【Blackmagic Design】 Davinci Resolve Studio 【カラーグレーディング】at AVI
【Blackmagic Design】 Davinci Resolve Studio 【カラーグレーディング】 - 暇つぶし2ch159:名無しさん@編集中
18/10/31 13:38:59.12 3Iec7nPI0.net
自分の手を動かすことを面倒くさがるようななつに
自主映画なんて作れないんじゃないですかね

160:名無しさん@編集中
18/10/31 18:33:55.79 QoDEMpBf0.net
うーん‥
君のノートはゲームやってもショボいでしょ?
つまりそゆこと

161:名無しさん@編集中
18/11/09 20:51:07.26 UajYlxDW0.net
>>151
やってからどうしたいのか質問して

162:名無しさん@編集中
18/11/11 12:05:37.09 P4TtPWgp01111.net
URLリンク(r2.upup.be)

163:名無しさん@編集中
18/11/11 22:33:18.86 e+ETxS6X0.net
すみません、DaVinciResolve15のFusionのText3DってCharacterLevelStylingって
適用できますか?モデファイヤーは出てくるのですがビューワーで緑枠が出て来ずに
選択できないのですが。

164:名無しさん@編集中
18/11/12 01:13:25.76 AWMbRQJra.net
俺も知りたい
誰か教えてつかーさい
それかチュートリアルとか つべにあるかな?

165:名無しさん@編集中
18/11/12 09:35:56.36 9ehWVeGX0.net
直接は出来ないでつ
2dからコネクトするかコピペするかですよw

166:名無しさん@編集中
18/11/12 12:10:34.90 ASt8PeU9M.net
>>159
どうもありがとうございます。試してみます。

167:名無しさん@編集中
18/11/12 22:56:06.36 JT3mLNyr0.net
試行錯誤で2Dからコネクトでできました、ありがとうございます。

168:名無しさん@編集中
18/11/14 23:53:20.43 tc2/mLQI0.net
やっぱりstudioがNRとか色々はかどるけど、無料版でも連携して使うといいね
やっぱりクオリファイヤとパワーウインドウでHSV範囲指定と様々なマスク切る事で、あらゆる応用出来るのがDaVinciだなと再認識してるところ
カラコレもかなり精密に補正できるし、細かい傷なども消せるし

169:名無しさん@編集中
18/11/15 07:24:19.26 xl5vizMDM.net
そういや15.2が来ましたね。
Fairlightかなり変更点ある見たいだけどAuditionに比べて波形が見にくいからそこ改善して欲しい。

170:名無しさん@編集中
18/11/15 09:25:55.97 us12qUPr0.net
Auditionより優れているところってある?

171:名無しさん@編集中
18/11/15 11:16:47.50 lSow1IdHa.net
動画の編集が出来る

172:名無しさん@編集中
18/11/15 19:45:01.70 Jtha27lX0.net
やっとエンコでHWアクセサレーションを使えるようになったか
これはうれしい

173:名無しさん@編集中
18/11/15 21:17:58.73 B3ir5RJUa.net
なんスカそれ?HWって

174:名無しさん@編集中
18/11/15 21:24:12.77 VLNO4CW8a.net
HardWare

175:名無しさん@編集中
18/11/15 21:36:44.86 B3ir5RJUa.net
おぉ、使えるようになったのか

176:名無しさん@編集中
18/11/16 00:25:30.04 YCg6M7+y0.net
GPU支援ということ?

177:名無しさん@編集中
18/11/16 00:33:24.48 OmCwVuDV0.net
今までレンダリング(書き出し)の時には


178:GPUエンコできなかったけど native(CPU)とGPUの選択ができるようになった 試してみたけどまだちょっと問題ありそう・・・



179:名無しさん@編集中
18/11/16 00:55:35.96 AXadQ0Qy0.net
今まではエンコードで効いてなかったの?

180:名無しさん@編集中
18/11/17 07:59:54.07 oNb8SEwN0.net
Macの15.2にしてからプライマリーワークスペースの切り替えがショートカットで
できなくなったのですが、みなさんできてますか?

181:名無しさん@編集中
18/11/19 20:21:10.02 5Jkby6rnd.net
初歩的なんですが、文字入れでアウトライン太らせて、中も塗り入れる簡単な方法あります?
Textだとアウトラインが内側にくるし、Text+だとアウトライン設定と塗りが共存できない。
Text+を2つ重ねが今のところ。3D textは全部見てませんが重たいので出来れば避けたい。

182:名無しさん@編集中
18/11/19 21:00:57.60 VUjLSpQk0.net
普通にShadingタブで設定でよくない?
なんか言ってるの違うのかな。

183:名無しさん@編集中
18/11/19 21:35:32.94 rdV1AFpp0.net
>>175
サンクス。シェーディングタブの旅に行ってきます。できると良いな~

184:名無しさん@編集中
18/11/19 21:51:17.45 rdV1AFpp0.net
一瞬解決でした。本当にありがとう。なんかすげーフレキシブルだな~感動した。

185:名無しさん@編集中
18/11/23 01:18:03.85 vOcEgKvm0.net
安易に個人情報を入力し、無償版をダウンロードしてしまった者です。
後から気になったことなのですが、宣伝のハガキやメールが届くようなことはありますか?
プライバシーポリシーには以下の記述がありました。
「個人情報の使用や開示を希望しない場合は当社にご連絡ください。しかしその場合は、当社のウェブサイトやサービスの一部または全部を使用できなくなることがあります。」
「マーケティングや販売促進を目的とした直接的な通知をすべて拒否すると、当社のウェブサイトまたはサービスの一部が使用できなくなる場合があります。」
続く

186:名無しさん@編集中
18/11/23 01:19:22.49 vOcEgKvm0.net
要約すると「個人情報の提供が必須であり、販促の通知は拒否できない。」という意味だと思うのですが、
実際のところこれはその通りですか?
また、IDやパスワードの入力欄がなく、ログインページ等も見当たらなかったのですが、
再インストールの際にインストーラを再度ダウンロードする場合には、また同じ個人情報を入力しなければならないのでしょうか?
有名なソフトだと思ったので安心していたのですが、後から考えると少し不審に思えてきました。
上記の点を知っている方、教えて下さると嬉しいです。

187:名無しさん@編集中
18/11/23 01:34:06.31 XVi5VNo/0.net
>>178
何もないぞ
むしろ心配になるくらいに

188:名無しさん@編集中
18/11/23 02:06:46.65 vOcEgKvm0.net
>>180
レスありがとうございます、少し安心しました。
もし再ダウンロードの場合には一体どうしたらいいのでしょうか。

189:名無しさん@編集中
18/11/23 03:19:04.74 GBKFDxQL0.net
おじいちゃん、も少しインターネッツを勉強しませう

190:名無しさん@編集中
18/11/23 04:10:58.81 vOcEgKvm0.net
>>182
ダウンロードの度に個人情報を送信するのが正しいのでしょうか?
この手の形式のサービスに縁がなかったもので分かりませんです。

191:名無しさん@編集中
18/11/23 07:30:33.91 wCII/ZMSM.net
ユーザーIDとか登録しない形式ならごく普通

192:名無しさん@編集中
18/11/23 08:42:28.29 zQYaoF6q0.net
>>183
怖いと思ったらやめといた方がいいよ
全て自己責任

193:名無しさん@編集中
18/11/23 09:24:20.83 l8U73bPQ0.net
正しいかどうかはともかく、怪しいと思ったのならテキトーにウソ書きゃ良いんだよ

194:名無しさん@編集中
18/11/23 09:24:57.94 WoEyEjIz0.net
>>183
ブラマジのダウンロードは毎回個人情報要求するね。
入力するの


195:面倒だからメールアドレス以外は適当に入れてます。



196:名無しさん@編集中
18/11/23 09:59:24.68 e29MsKByd.net
個人情報入力するウィンドウの下側に、「ダウンロードのみする」ってボタンなかったっけ?

197:名無しさん@編集中
18/11/23 10:01:48.84 biFQ+Vdba.net
ソフトによる
resolveのstudio版は入れなくて良いし、decklinkは選択できる
フリーのresolveはタダで使わせる代わりに最低限の情報よこせってことでしょ

198:名無しさん@編集中
18/11/23 10:37:44.83 vOcEgKvm0.net
多くのレスをありがとうございます。
非常に勉強になりました。
今後参考にします。

199:名無しさん@編集中
18/11/24 11:54:52.47 7FTnCNVt0.net
大企業なんかだと営業電話が来たりするのかもね

200:名無しさん@編集中
18/11/24 12:29:31.45 J76KjZ9b0.net
仮想化とダブルブート以外で14と15共存できないかな

201:名無しさん@編集中
18/11/24 17:18:05.01 0wdH2O9u0.net
同じVerの無印とStudio版を共存させたいけど、難しいだろうなあ
Studioインストールしてると、ドングルないと無印で立ち上がってくれると嬉しいけど
身勝手なのは認めるw

202:名無しさん@編集中
18/11/24 19:34:01.02 bbyn+C610.net
Mac版はユーザライブラリ退かせば同居できなかったっけ

203:名無しさん@編集中
18/11/25 01:48:22.73 vqpQKxrC0.net
そうなの?
個人で昔のMacProに入れて使ってるけど、OSも3世代くらい古いし、最近火も入れてないなw

204:名無しさん@編集中
18/11/26 16:42:42.36 vZCqH8Nod.net
15.2でコンパウンドクリップ作ろうとすると ; がどうのこうのってエラー吐くけど、回避方法無いんけ?
本家の掲示板にも同じ症状報告されてるけど、解決っぽい記述がなさげ。

205:名無しさん@編集中
18/11/26 22:44:14.35 OPCvZ07P0.net
15.1.2以降、インプットカラースペースを何にしても変化がないんだけど、バグだよな?

206:名無しさん@編集中
18/11/26 22:49:44.90 ZQPqoBhe0.net
15.2はベータ並みに不具合ひどいからアンインストールした
もう新機能はいらん
お願いだから取説に書いてある機能だけでもまともに
使えるようにしてよっ

207:名無しさん@編集中
18/11/26 23:21:19.39 OPCvZ07P0.net
ライセンス料なしでDolby Vision使えるようになってからデリバーされたファイルがおかしい。他のソフトに読ませると、輝度が全然違う。

208:名無しさん@編集中
18/11/27 06:26:18.41 1rnxk5dhM.net
無料だから手抜きされてるのか
有料版でも同じバグがあるのか
まあバグのないソフトウェアなんてない訳で、文句言っていいのは有料ユーザーだけ

209:名無しさん@編集中
18/11/27 17:13:47.86 gmNFjv5g0.net
15以降Ofxがまともに動いてない
複合にすると消える
公式非対応だししょうがないかな
カラーページかfusionからなら動く
カラーページと編集ページは合体してほしいね

210:名無しさん@編集中
18/11/27 20:38:56.56 vm+heXmu0.net
15.1.1が一番安定してる、多分。

211:名無しさん@編集中
18/11/29 08:43:33.80 cVQCBvBN0.net
>>202 情報ありがとう。
15.2 studio で compound clip エラー吐いてたけど、15.1.1 にしたら問題なかった。
Mac 版しか試してないけど、15.2 から、そのまま上書きインストールできて、
作業中のプロジェクトもそのまま開けた。resolve  は使い初めなんで、大した
ことしてない上に手探りなんだが、compound clip 使えないと少々面倒な
ことになってた予定w
以下駄文。
5分くらいの屋外インタビュー動画に、ICレコーダーで別撮りした音を重ねて、
音量調整したものを細切れのクリップにしたかったんだ。クリップの同期は
柔軟性に欠ける感じだったんで、一旦タイムラインにクリップと音声重ねて、
細切れクリップにして、再調整も大元


212:のタイムライン弄れば細切れも追従し てってやれば楽じゃねっと思ったんだけど、compound clip が動かない。 resolve的に妥当なやり方かどうかもわからんけど、目的は達成できた!



213:名無しさん@編集中
18/11/29 17:00:59.43 6Aaz45Sq0NIKU.net
15.2.1出たけどさ~
もう疲れたよ
俺は一生14を使い続けるよ

214:名無しさん@編集中
18/11/29 18:41:06.60 6ZnBMrsLMNIKU.net
すんません、studioなんですがアプデってBMの
サイトから再ダウンロードしか無いんでしょうか?
普通のアプリみたいにアプデの確認とかの形式ではないのが面倒な気がするんですが。

215:名無しさん@編集中
18/11/29 19:02:56.42 N4updLViaNIKU.net
面倒かもしれんけど現状それしかないから諦めろ
どうしてもっていうならリクエスト出すしかないな

216:名無しさん@編集中
18/11/29 19:21:54.62 tIa7Qz6b0NIKU.net
15.2はノードのコピペすらバグってたからな。
15.2.1リリースされたけど治ってんのかな。

217:名無しさん@編集中
18/11/29 19:27:33.48 fC2KZBXDMNIKU.net
まるで有料βじゃ無いですか
返金してもらった方がいいですよ

218:名無しさん@編集中
18/11/29 22:20:23.46 Czhvf3+N0NIKU.net
15.2からワークスペースの切り替えのショートカットができないんだけど
15.2.1でもやっぱりできなかった。2018MacBookProなんだけどおれ環なのかな?

219:名無しさん@編集中
18/11/29 22:52:09.70 CIlZndL60NIKU.net
ショトートカットが変更にったんじゃないか
ループがオルトスラッシュびなったのは勘弁してほしい
その代わりグラフィカルなショートカット管理ツールが付いたから喜んでくれ

220:名無しさん@編集中
18/11/30 08:24:58.52 dnYzM/aC0.net
入力スペースを何にしても同じバグは治ってないあ。
スコープもドッキングで固定されたままで、任意の場所へ移動できないまま。

221:名無しさん@編集中
18/11/30 08:32:26.10 koGFGbeKd.net
Linuxみたいにxx.y.zのyの部分が奇数が安定で偶数が実験的って感じなんか?

222:名無しさん@編集中
18/11/30 12:20:42.83 X96MwmWaM.net
せめて前バージョンもサイトに残して欲しい。
15.0の方が良かった。

223:名無しさん@編集中
18/11/30 17:06:54.43 tCvpPJ/l0.net
>>213
残ってるぞ?なんなら10.1.5まで戻せるようだが。

224:名無しさん@編集中
18/11/30 18:35:21.48 X96MwmWaM.net
そうなんですか?
見つけられなかった、URL分かりますか?

225:名無しさん@編集中
18/11/30 18:40:06.01 fyyXE07N0.net
いや、普通にあるじゃん
スクロールすれ

226:名無しさん@編集中
18/11/30 19:18:24.82 koGFGbeKd.net
>>216
やっぱ、そこかw

227:名無しさん@編集中
18/11/30 19:25:12.54 UQZDmu/A0.net
アレに気づかないのはうっかりが過ぎるぞ

228:名無しさん@編集中
18/11/30 19:59:48.51 HJZi/Ne+0.net
サポートのページにありましたね。
15.1が安定してたので戻しました。どうもありがとうございました。

229:名無しさん@編集中
18/11/30 20:58:15.58 N6zHS1dD0.net
見つからないのでURL書いてくださいお願いします

230:名無しさん@編集中
18/11/30 21:28:57.98 U3fDomVna.net
流石にそれはウソ

231:名無しさん@編集中
18/12/03 20:27:23.81 x5dKDNwe0.net
可変フレームレート(VBF)に対応していますか?
たとえばiPhoneやAndroidなどのスマホで撮影した動画はVBFです
対応していないソフトで編集して書き出すと音がズレたりテロップのタイミングがズレます

232:名無しさん@編集中
18/12/04 02:50:12.85 n8jDlaaF0.net
試してみれば良くね?

233:名無しさん@編集中
18/12/04 10:23:49.98 AOggREyC0.net
編集中どうせレンダリングするんだから、その時にわかりそうなもんだけどな

234:名無しさん@編集中
18/12/04 14:52:47.48 b0edmfnq0.net
>>222
略称でいうと可変フレームレートはVFRで可変ビットレートはVBRだろ?
VBFは何なのか教えてほしい
それが分からないと本当は何を聞きたいのかすらわからない

235:名無しさん@編集中
18/12/04 20:12:55.96 3g7sAj8n0.net
ビデオ1にクリップ1があり、ビデオ2にクリップ2が同じ時間帯に重なってある時に
ビデオ1とビデオ2それぞれのクリップを同時にプレビューすることができた様な気がするんです
もしかしたら、マスターのプレビューと、特定のクリップの2つだったかもしれません。
ベストなつなぎ目を見つけるときに便利だったので
ご存知の方何卒宜しくお願いします

236:名無しさん@編集中
18/12/04 22:03:56.98 /z2zO8XCa.net
FCPXのオーディションみたいな機能?
そういえばresolveのデモでもやってるの見たことあるねぇ…

237:名無しさん@編集中
18/12/05 15:30:27.28 gZOb6C4P0.net
App Store版の15.21をダウンロードしてみたら同じなのに別アプリケーションの扱いになった
両方起動したらマルチウインドウを実現できた!と思ったら、コピペも何もできず意味なかった
がっかり

238:名無しさん@編集中
18/12/05 17:16:52.29 Q3uunL+N0.net
再生速度を曲線的に加減速させたいんだけど、リタイムカーブがめちゃくちゃイジりにくい…
カーブの良い触り方か他の冴えたやり方はありますか?

239:名無しさん@編集中
18/12/05 18:01:21.81 PAayX7gB0.net
ベジェも触れてめちゃ良心的だけどなぁ
満足できないならfusionに行ってtimespeed timestoreccha もしくはサードの時間系プラグインだな
モーションブラー付いてる奴がいいね
twixterは編集ページで使えない気がするから注意

240:名無しさん@編集中
18/12/05 20:13:44.07 Q3uunL+N0.net
>>230
長めなクリップの一部を切ってからカーブ開いてたのが駄目だったみたいです
こうすると高低差がなくてベジエの編集が難しくて。
範囲を別クリップとして開けば行けそう?もっといいやり方があるのかな
TimeSpeed,Stretcherも手強そうだけど良さそう
サードパーティー物と合わせて見てみます、ありがとう

241:名無しさん@編集中
18/12/05 20:59:25.60 oUbOffEL0.net
>>226
マルチカム編集とかじゃなくて?

242:名無しさん@編集中
18/12/06 12:37:26.38 Qv+Vw0oo0.net
連番画像を1フレームごとに動かして動画には出来るけど、それをループさせる方法はありますか?クリップ時間を伸ばしたいです。

243:名無しさん@編集中
18/12/06 14:56:16.86 2Ua/cnWha.net
ネストしてだーっとならべたら?

244:名無しさん@編集中
18/12/06 18:54:03.37 622SSv0S0.net
ctrl d d d d d d d d d d d dd
じゃだめなの

245:名無しさん@編集中
18/12/06 21:38:18.32 ppXftgCc0.net
聞くよりネストしてコピペだな
連番は動画として扱えるし、例えばin-outが1秒なら、15回貼れば15秒になるけど

246:名無しさん@編集中
18/12/07 05:33:05.93 Jh3DkiD40.net
フレームレートの設定間違ったまま作業したプロジェクトをなんとかする方法って・・・・ないですよね
全部やり直すのか・・・

247:名無しさん@編集中
18/12/07 09:31:48.49 8XPqLM110.net
それは無理だから設定は最初にキッチリ追い込んでおいてください、って言われたな
一旦xmlなりに出してpremiereとかでレート変更してresolveに戻すとか

248:名無しさん@編集中
18/12/07 10:23:23.35 RJZgKHXnM.net
>>237
DaVinciあるあるだなあw
全クリップを再レンダリングでも構わないから、あとから変更できるとありがたいけどね
あとデリバーでタイムライン全体ではなくクリップ個別書き出しだと、シーケンスの設定フレームレートが効かず、元素材のまま出てしまう

249:名無しさん@編集中
18/12/07 13:11:08.77 uUp4RoYSa.net
ほんとそれ!!
その変更出来ないシステムは一向に改善する気無いよな

250:名無しさん@編集中
18/12/07 14:50:44.16 asU7xpDQp.net
凄く初歩的な質問で申し訳ないけど
Davinch Resolveでインターレースの素材を取り込むとジャギー


251:出ちゃうんだけどどうしたら良い? プロジェクトをインターレースにしてもジャギー消えないし 素材に全部デインターレースかけるしかない?



252:名無しさん@編集中
18/12/07 15:30:06.72 +5+iOHvK0.net
インターレースが反転してるとか?
とりあえずプレビューモニターで確認しよう

253:名無しさん@編集中
18/12/07 17:32:22.29 RJrHUONE0.net
俺も29.97素材を気づかずに24で作業してて、いざレンダリングという時に29.97が選べないという。
あれ腹たつよな。

254:名無しさん@編集中
18/12/07 18:59:33.78 BRPnPFY60.net
>>241
取り込み画面でCODECや内容は?VLCで再生してbobとかデインターレース出来る?

255:名無しさん@編集中
18/12/07 19:00:53.62 BRPnPFY60.net
新たなプロジェクト作って、適切なフレームレートとかにして、さっきのからコピペするのは?

256:名無しさん@編集中
18/12/07 22:42:52.27 q9JavbfI0.net
使い道を正直に言いったら極上のプラグインを教えよう

257:名無しさん@編集中
18/12/08 15:07:58.91 pEmSNAUFa.net
インターレース問題は以前試行錯誤して結局できなかったので
諦めてpremiereでやった
まぁ、その時は昔のDV素材だったけどね

258:名無しさん@編集中
18/12/09 10:55:31.94 v3vuEn3c0.net
いろいろ試してる時間がもったいない
別ソフトで劣化最小のコーデックで再エンコが楽だよ
GPU使えば早いし

259:名無しさん@編集中
18/12/11 09:01:58.48 KM7B6Y1B0.net
ダヴィンチのシェアって今どれぐらいだろ

260:名無しさん@編集中
18/12/11 11:44:47.98 /CmkbWCBa.net
貧乏フリーDがFCP7からじわじわ移行してるから
編集部分だけを使ってるユーザーはかなり増えてるだろうな

261:名無しさん@編集中
18/12/11 11:54:26.75 1Kv2HMO4M.net
テロップ入れはFCPXがやりやすくなった

262:名無しさん@編集中
18/12/11 21:19:28.91 CLiLIPjz0.net
>>250
なぜおれの正体を知ってる

263:名無しさん@編集中
18/12/13 10:25:56.46 sdAfoMwn0.net
アルファの扱いに癖があって面倒臭いな
最初アルファ情報が消えるのが意味分からなくてめちゃ悩んだ

264:名無しさん@編集中
18/12/13 11:44:20.77 Z6YEj0AR0.net
作家系は別だけど業務用メインアプリになることはないだろうね

265:名無しさん@編集中
18/12/13 12:26:37.07 Se5JDPDQ0.net
未だにplug-inのαは消えるけど最新版
URLリンク(www.blackmagicdesign.com)
なら直ってるかな~?

266:名無しさん@編集中
18/12/13 12:28:24.15 twXUdYOEM.net
>>252
普通に素人でもつなぐくらいすぐ出来るからな、DaVinci
無償版でつながせて、そのままstudioにプロジェクト引き継げるからもろもろ楽になった

267:名無しさん@編集中
18/12/13 12:53:35.38 T4fJ8q/m0.net
fusionのレスポンスは単体版の方が軽いね
音の波形に合わせてパラメーターを繋ぐ機能とかが欲しいなあ
音関係が強くなったらAEを手放せなくもない

268:名無しさん@編集中
18/12/13 14:22:41.74 9dFv46ZCp.net
>>254
もう何年も前から都内の大手ポスプロで使われてるけど?

269:名無しさん@編集中
18/12/13 14:24:09.94 6QaelECda.net
ブラマジさんもまだDavinci内Fusionの不具合は認めてるところで
セミナーでも多少重い処理になる場合は単体Fusionでの作業をすあしょしてた

270:名無しさん@編集中
18/12/13 14:25:17.98 6QaelECda.net
最後誤字った
「推奨してた」です

271:名無しさん@編集中
18/12/13 14:43:59.42 sdAfoMwn0.net
15.2.2
- アルファ付きクリップおよびクロップしたクリップの適切なレンダリングに対応
散々悩まされたアルファの糞謎挙動、あれは適切じゃないからだったか
- Fusionの安定性を大幅に向上
- 全体的なパフォーマンスと安定性も向上!
ほんとかな
ダウンロードして確認しましょう

272:名無しさん@編集中
18/12/14 07:09:11.28 SC3wMArFM.net
15.2.1は結構バグあったから入れるのは躊躇するなぁ

273:名無しさん@編集中
18/12/14 17:19:29.36 n1sIY7cw0.net
カラーマネージメントの入力カラースペースで何を選択しても結果が変わらないのはバグだよね?
これは放置されたままだ。

274:名無しさん@編集中
18/12/14 23:14:47.06 C0zoC5fZ0.net
ダビンチ15は革新的なフロンティア
レガシー野郎は14を使うべき

275:名無しさん@編集中
18/12/14 23:15:34.85 JXXGQRs80.net
仕事で使ってりゃ1つ前のバージョン選ぶのは、まぁ普通

276:名無しさん@編集中
18/12/15 01:38:10.44 GgvDFHQn0.net
>>261
修正内容を見たらFusionのは期待するほどでもないだろ
安定性については主にFusion9では起こりえなかった不具合やFusion9との互換性低下の不具合を数件解消した程度なので期待できない
要するにデグレードしてしまったのを一部修正しましたってこと
過去からあるFusion9の不具合を15で修正する気配もないから当面はFusion9を使い続けるつもり

277:名無しさん@編集中
18/12/15 15:35:39.59 uIdQCmzwd.net
>>265
仕事ではwindows8ですよねー

278:名無しさん@編集中
18/12/15 16:37:46.22 N2h5mJmy0.net
普通に色補正やグレーディングするのは、最新版で軽くなってるから使えてるが
単にVer.UPサボってて15.2で止まってるけど
>>263
前から不思議だったが
ほったらかしバグかw

279:名無しさん@編集中
18/12/15 17:58:13.24 4HFd6Fufa.net
>>267
Windows 7じゃね?

280:名無しさん@編集中
18/12/15 19:21:57.99 BjLFOy++0.net
>>268
自分の記憶では15.1までは正常に機能していたような…

281:名無しさん@編集中
18/12/16 07:38:11.62 ilLevh7K0.net
DavinciResolve15はNVIDIAのQuadroとTeslaの2枚挿しのMAXIMUSに対応してんの?
対応していればQuadro 5000とTesla 2070をメインPCのZ800 (X5670Dual)に入れたいんだけど。
Premiereは対応しているのは知っているけどソフトの販売形式がレンタルみたいで嫌なんだよね。
メインPCがトラブったらすぐにサブPCにドングルを挿して編集続行可能なDavinciがBestなんだよな。

282:名無しさん@編集中
18/12/16 09:11:42.72 TcrZDK96F.net
現在Quadro P4000。
これをRTX4000に替えたらいい事ある?

283:名無しさん@編集中
18/12/16 13:25:22.54 yeXxWHNl0.net
>>271
Adobeのライセンスは認証数上限に達したら前に認証した奴ディアクティブする?って聞いてくるからトラブる事はあんま無い

284:名無しさん@編集中
18/12/16 16:43:15.31 wMFRz8TN0.net
>>273
ソフトの販売形式が嫌って書いてあるよ

285:名無しさん@編集中
18/12/16 17:18:31.25 DY8FXPiK0.net
>>273
そうそう、ただその原理だから、すべてインターネットに繋がってないとうまくいかないけど
でも同時使用せず自分のライセンスを切り替えて使えるから、便利だと思う

286:名無しさん@編集中
18/12/17 18:30:08.07 V1z403qU0.net
fusionの書き出しがクソ遅い
davinci15fusuion9も両方共cpuグラボ稼働率20パーセントでサボって仕事しない
もっと鞭打たせる設定教えてくれないかな

287:名無しさん@編集中
18/12/19 06:03:58.48 Gcr8Qzr/0.net
EuphonixのMC COLORをオクで本体のみ\15


288:,000で落札されてたけど ソフトが付属してないのを買う価値あるの?



289:名無しさん@編集中
18/12/19 06:40:54.64 Z+P/tYoF0.net
>>277
ドライバのダウンロードできなくなってんの?

290:名無しさん@編集中
18/12/19 11:34:27.52 6wEnTi4O0.net
本体の尻でダウンロードできんの?

291:名無しさん@編集中
18/12/19 13:54:26.27 egzbjkR8d.net
初歩的な質問ですまんが(15.2.2)、video trackにLUTとかの調整刺せないのかな?
timeline丸ごとは、ようやくやり方わかったが、文字入れまで調整されちゃうんでチト不便。
あとtimelineだとtemporal NRが効かないのな?spatial NRは反映される。

292:名無しさん@編集中
18/12/19 16:57:33.18 OkoguC6qa.net
どんずばなやり方じゃないけど複合クリップで出来んかね?

293:名無しさん@編集中
18/12/19 21:34:34.04 5WNhL44QM.net
>>277
Avid Artist COLORと同じものだっけ?
そっちは新品買ったけど

294:名無しさん@編集中
18/12/19 23:12:40.92 9v94xT1L0.net
>>280
色補正のプラグインならあるけどせっかくダビンチでやる意味が無くなるんちゃうかな
文字だけ別クリップにして背景だけ弄るべきや

295:名無しさん@編集中
18/12/19 23:15:10.83 9v94xT1L0.net
>>280
一部のエヘクトはレンダーしないと動かないのがあるで

296:名無しさん@編集中
18/12/20 00:32:13.64 gBebleWU0.net
280だが、トラックじゃなくグループって機能があったのね。
V1トラックにあるクリップをまるっと選んでグループを作り、同じようにV2トラックも別のグループを作る。
グループ内のクリップ選ぶとPreとPost調整用のノード画面が出てきて、グループ一括の調整ができて、
ここでは、Temporal NRも適用できた。すばらしい。コメントくれたみんな、ありがとう!

297:名無しさん@編集中
18/12/21 21:03:38.45 LJleIPxR0.net
香ばしいwww
スレリンク(av板:528番)
スレリンク(av板:529番)

298:名無しさん@編集中
18/12/22 18:40:51.18 ogspBK+n0.net
グレーディング初心者ですが無料で使えるLUTってありますか?

299:名無しさん@編集中
18/12/22 19:29:36.73 jbZKSHGv0.net
標準で入ってるやん

300:名無しさん@編集中
18/12/22 23:20:04.40 md5VXlqL0.net
LUT見つけられないか?

301:名無しさん@編集中
18/12/23 00:59:47.85 3X2IaOMr0.net
例えば一つ目のノードでリフト、ガンマ、ゲインでハイライトが飛ばないように調整します。
二つ目のノードでカーブでシャドーから中間を明るくし、適度にコントラストもつけます。
さて、ここで二つ目のノードハイライトが飛んでしまうわけですが、三つ目のノードでゲインを下げるか、一つ目のノードのゲインを再調整する。
理屈の上ではどちらが正しいでしょうか?

302:名無しさん@編集中
18/12/23 06:12:02.37 YoSeu21C0.net
>>290
一度飛んだりつぶれたら復元出来ない、という原理原則だから
見た目と異なるスペースで動かして、LUTあてたのを最後に見てるなら話が違うけど
そもそも、2つ目ノードのカーブ調整で飛ばすハイライトを、その後復元する必要があるなら、最初から飛ばさないカーブにすればいいだけ
何百%縮めて飛ばさないことも、 リニアに持ち上げ潰そうが、どうとでもなる
ゲインもS字で上げると、かなり上げても飛ばないし

303:名無しさん@編集中
18/12/23 08:04:32.45 wCXCn04H0.net
15.2.2ですがカラーページで5つ位ノード調整したとして各ノードに切り替えても
ビューアの表示は最後のノードの結果しか表示されなくなりました。
何か考えられる原因はあるでしょうか?
各ノードをハイライトにするとそのノード調整の結果は適切に表示されます。

304:名無しさん@編集中
18/12/23 11:51:20.96 Yj36CNg40.net
>>290
全部同じ
32ビットで動かないラットとかを先頭


305:に入れるとクリップしちゃうけど



306:名無しさん@編集中
18/12/23 13:13:04.22 Ci3kji7PF.net
>>291
ところがだね、32bit浮動小数点のResolveはどこかのノードで飛ばしても元のデータを壊していないから後のノードで完全復元できるんだな、これが。
URLリンク(vook.vc)
で、>>290の言っていることは、二つ目のノードでぶっ飛ばした時、前のノードで調整しなおすのと、後のノードで調整するのとどっちがいい? って聞いてるわけ。
あと、プライマリーコレクションでリフトやゲインを調整しても、中間からシャドーをもう少し明るくしたい場合トーンカーブを使うと思うが、それをやっちゃうとゲインも引っ張られちゃうんだよ。何でだろうね、ハイライトのポイントは変わらないのに。

307:名無しさん@編集中
18/12/23 14:04:45.89 fM010Jkmp.net
ディレクターの俺にはDavinch Resolve覚える事多くて難しい
普通の編集やコンポジットはどうとでもなるけど
グレーディングは基礎の知識が圧倒的に足りない
みんなグレーディングとかどうやって覚えた?

308:名無しさん@編集中
18/12/23 14:40:22.00 wCXCn04H0.net
webの解説サイトとyoutubeと本のカラーコレクションハンドブック。

309:名無しさん@編集中
18/12/23 15:04:29.63 3apSrwM+0.net
>>295
VE経験ありなんで

310:名無しさん@編集中
18/12/23 21:48:20.06 YoSeu21C0.net
>>294
そうなのか、それは知らなかった、勉強になったよありがとう
>>290
しったか書いてすまんかったね

311:名無しさん@編集中
18/12/23 21:53:45.00 YoSeu21C0.net
>>295
元がVEじゃないと、そもそもカラコレも難しい
照明の知識も必要
普通の人からみるとマニアを越えて、おかしな人レベルだと思う

312:名無しさん@編集中
18/12/24 08:22:46.94 yHzl9wqz0EVE.net
VE経験がある人なんて極わずかしかいないんだろうけど、
確かにVEの経験は役立つわな。
だがしかし、それならVEのままの方が良いような気が・・・VEなんて希少種だろうしさ

313:名無しさん@編集中
18/12/24 10:42:48.08 xt5tllP20EVE.net
東京は知らんが、地方はVEがカラリスト兼ねるケースが
たまーーにあるから、まぁ。

314:名無しさん@編集中
18/12/24 11:05:00.48 7HHnbKJaMEVE.net
うちの地方にはいないけど

315:名無しさん@編集中
18/12/24 11:45:08.68 w8vqn0V/0EVE.net
>>290みたいな場合、自分は2つ目のノードではLogでシャドウとミッドトーン弄って、
シャドウを締めるのにはレフトパレットの下の数値のみのシャドウ使う。
システムファイブの最近YouTubeのmini panelとmicro panelの講座はかなり有用
な情報が得られたので見た方が良い。今までプライマリーバーの使い道がよくわからん
かったけどluma mixと合わせて使うと凄い効果的に使える事が分かった。

316:名無しさん@編集中
18/12/24 13:04:40.28 Q/2UmesGMEVE.net
地方はまともなVEそのものがほぼいないから、いたらカラコレもやることになるな
いない所はまともに補正されないまま出るだけ

317:名無しさん@編集中
18/12/24 14:09:26.63 F7+7UWFnaEVE.net
RGBミキサーの使い道とコントロールが全然理解できない
RGBミキサーが必要なケースってなんだろう?

318:名無しさん@編集中
18/12/24 15:32:31.93 w8vqn0V/0EVE.net
モノクロの場合は元色の出力を上げたい時に普通に使われると思う。
カーブじゃ特定の色のコントラストだけ強くしたりはできないから。
カラーの場合はレイヤーミキサーでモノクロにしてやはり赤緑青の出力調整して
オーバーレイでミックスさせる。
ブリーチバイパス使うならRGBミキサーかプライマリーバーが良いんじゃないのかな。

319:名無しさん@編集中
18/12/24 16:08:27.12 CthekViR0EVE.net
うちの会社「VEしてんならついでに色見てよ~」でDaVinci覚えさせられた…

320:名無しさん@編集中
18/12/24 16:44:14.19 MZ+IS


321:kRp0EVE.net



322:名無しさん@編集中
18/12/24 17:12:45.93 4fiM7cNIaEVE.net
版下がなんなのか分からないという

323:名無しさん@編集中
18/12/24 19:17:19.24 3wUpD+2E0EVE.net
版下はデジタル印刷では必要のないレガシーな工程

324:名無しさん@編集中
18/12/24 20:10:07.78 NrJOLTyB0EVE.net
組版てこと?

325:名無しさん@編集中
18/12/24 21:29:42.24 3wUpD+2E0EVE.net
デジタルデータなら版下を区別する必要もないので組版で良いと思う
アナログだと版下は台紙に切り貼りなどでレイアウトを決めた紙の原稿
組版は物理的な植字で文字通り活字を組み合わせたもの
消えゆく活版印刷のような内容のNHKのドキュメンタリーで見たことがある

326:名無しさん@編集中
18/12/24 22:13:33.91 4fiM7cNIaEVE.net
なんかややこしいのね
イラレとかPDFでデータポンと渡したらそのまま行けるんかと思ってたわ

327:名無しさん@編集中
18/12/25 00:48:52.75 CK+mEqz20XMAS.net
紙の原稿を元にして印刷するのが、長年当たり前だったからな
漫画なら手書き原稿で、わかるかな

328:名無しさん@編集中
18/12/27 01:09:21.80 E1LE3rfO0.net
PremierがWindows環境でのProRes書き出しに対応したな。
Resolveはまだぁ?

329:名無しさん@編集中
18/12/27 01:14:31.46 nh1rZrW10.net
PRORESに代わるコーデックの登場こそまだ?って感じなんだが

330:名無しさん@編集中
18/12/27 01:47:58.92 dC42tlnn0.net
Premiereに取ってのProResの替わりは、Cineformだよ

331:名無しさん@編集中
18/12/27 01:54:17.70 Goi3eZC/0.net
あのProRes、CBRなんだよな

332:名無しさん@編集中
18/12/27 02:30:40.21 fOrTRtYp0.net
VBRで平均をProxy/L/M/Hに振れればってこと?

333:名無しさん@編集中
18/12/27 02:47:25.81 dC42tlnn0.net
イントラフレーム圧縮、という意味かな

334:名無しさん@編集中
18/12/28 15:20:35.49 3FWQreQNM.net
DNxHRどうなんだろうねぇ…

335:名無しさん@編集中
18/12/28 18:56:27.79 0VMP5+jC0.net
最近シネフォー武からDんXHRに変更中
なぜならダビンチで
シネフォーム→読み書き○ VLC V

336:名無しさん@編集中
18/12/28 19:03:56.61 0VMP5+jC0.net
もとい
ダビンチ シネフォーム○ VLC V2.22○
なのにFusionで読み込めないのがマジ糞 ふざけんなって思う。
でなぜかFusionはプロレズ○ダビンチ× なんでやねんw
DNXHRはVLC v3.4から読めるようになった。しかもプラグインなし。
しかし残念ながらシネフォームはかくつく クソが

 

337:名無しさん@編集中
18/12/28 19:28:02.82 /q2uBtTU0.net
酔っぱらってんのか?

338:名無しさん@編集中
18/12/28 23:06:25.34 nYxYC0mm0.net
AppleはDNXHDをおっつけネイティブサポート止めるって言い始めてるなw
AdobeにProres認可したのはその流れなんだろうけど、
相変わらず何を考えてるのかよくわからん

339:名無しさん@編集中
18/12/29 07:16:09.91 L+caoQ5d0.net
てか、avidもDNxをオープンにしてるし、QTがクソだからもうProresも使い勝手悪いしな
MXFが扱えるCODECに、どうしても収束すると思う

340:名無しさん@編集中
18/12/29 08:45:37.03 AIUw2Huwa.net
結局OnAir系はMXFになるしね

341:名無しさん@編集中
19/01/08 09:57:56.96 644S6o+s0.net
davinci resolve14を使用中。
デュアルモニター環境で、メインにデフォルトの操作画面、
ニ画面めに編集中の映像だけをフル画面に映すことは出来ますか?
win10、8700K、16G、ゲフォ1060、フルHDモニタ×2で、ゲフォのアウトをメイン画面、マザボのアウトをニ画面目に出しています。
ニ画面目にフルスクリーンで映像を確認しつつメイン画面で編集したいと思っています。
ワークスペースのデュアルスクリーンをオンにすると単に作業領域が広がるだけだし、
Ctrl+Fだと常にみられるわけじゃないしさ。
どなた様か分かる方がいらっしゃったらよろしくお願い致します。

342:名無しさん@編集中
19/01/08 11:21:24.24 tGLS43af0.net
ブラマジをブッさせ

343:名無しさん@編集中
19/01/08 12:52:03.62 UKvJu57r0.net
>>328
出来ないよw
仕事で使うには色々追加で必要になるように巧妙に作られてるのよ
デックリンクかウルトラスタジオをお買い求め下さい

344:名無しさん@編集中
19/01/08 13:06:17.93 HorrpMVf0.net
有料のdavinci resolve studioだと出来るんじゃね?
バージョン15で機能UPは書いて無いけど

345:名無しさん@編集中
19/01/08 14:38:02.08 M7/MmMos0.net
URLリンク(satch.tv)

346:名無しさん@編集中
19/01/08 21:17:38.98 644S6o+s0.net
>>330
ありがとう、、、できないのね・・・
出力デバイスが必要か、考えてみるさ。

347:名無しさん@編集中
19/01/08 22:39:24.84 SiWIHh5P0.net
どうせリフレッシュレートを29.97や59.94に出来ないから
ちゃんとHDやUHDをモニター出来ないし、ガンマがテレビじゃないから、発色もあまり参考にならない
Intensity買うとHDMIで安い民生テレビつないで、発色見ながら使える
そもそもDaVinciはDecklinkの販促物としてフリーが出てるようなものだし、1万でSDI出るんだし買えば?となるわな

348:名無しさん@編集中
19/01/08 23:06:34.36 644S6o+s0.net
ブラックマジックの出力デバイスはぜんぜん調べたことがないから分からんのだが、YUVも出せるんだよね?
まあ出せなきゃ外部出力の意味ないか。
と言ってもおれの目的はテレビじゃないんでYUV出力は無くても良いんだけど、とうぜんRGBは出ると。
でもそうすると専用のモニタを用意できるわけじゃないので使うたびにニ画面目のモニタの入力を切り替えてやらんとだめか、、、めんどいよな~

349:名無しさん@編集中
19/01/08 23:30:32.84 YN8erRVYM.net
>>334
SDI出たっけ?

350:名無しさん@編集中
19/01/09 00:13:58.70 s3gFuSqR0.net
ミニモニターなら3G SDIとHDMIの2つが付いてるな

351:名無しさん@編集中
19/01/09 00:14:35.72 s3gFuSqR0.net
インテンの方はHDMI とアナログ系だけやね

352:名無しさん@編集中
19/01/09 01:23:24.47 DU6FIc9L0.net
ミニモニターのことな、HDSDIとHDMI出力は
IntensityはHDMIだけ

353:名無しさん@編集中
19/01/09 01:28:44.35 DU6FIc9L0.net
>>335
HDの時代になってからは、SDIの422コンポーネント色差信号は普通に出るんだが

354:名無しさん@編集中
19/01/09 21:52:44.06 XuYpl0dH0.net
YCbCrとかコンポーネントという言葉がちゃんとあるのに
アニヲタはなぜかYUVという言い方に固執
まだアナログコンポジット使ってんのかよと思ってしまう

355:名無しさん@編集中
19/01/09 23:06:20.01 KqznCGno0.net
講習会とか開く人でもYUVって言う人いるんだが
アニオタとか関係ないんじゃね

356:名無しさん@編集中
19/01/09 23:42:52.66 DU6FIc9L0.net
色差信号の変遷
HDTVの最初RGBから
アナログMUSE放送するのに、色差で444を422や420と色を間引くのが当たり前になった
NTSCのBETACAMはアナログコンポーネントでYCbCr、D-1はY R-Y B-Yだったが、HDになってからは当初Y R-Y B-Yですぐデジタル化でYPbPrになったかな
ところがまた最近各社Cine GAMMAT対応で、色域広げるために色差軸が変わってる
大ざっぱにくくって、間違いとは言えない表現するには、色差の観念としてYUVになるのかな??
そもそもこんな話、職場ですらもう議論する相手がいないけどw

357:名無しさん@編集中
19/01/10 00:26:50.76 6T70+EJ6a.net



358:YUVとかYRBとかコンポーネントとかその場その場でテキトーに言ってたな 口先だけの話だし、わかりゃいいか、と 結局オンエア系はRGBになることはないんかね



359:名無しさん@編集中
19/01/10 00:48:53.82 6cauLr9D0.net
>>344
ないね
輝度信号だけ高解像度化して、色は間引いてしまう方向だから
ただでさえ、1.5GbpsのHDを12Mbpsで地デジ放送してるし
BS 4Kなんて、元が12Gbpsを40Mbp以下で放送してる

360:名無しさん@編集中
19/01/10 09:21:40.68 2VIImrL2a.net
有料機能使いたくなってstudio買おうと思うんだが
ドングル版はUSB引っこ抜いたら使えなくなる=ポート常に占拠されるの?

361:名無しさん@編集中
19/01/10 10:49:14.45 Jb6l4nDar.net
4kから静止画を切り出ししたいんですが、davinciにそういう機能ありますか?
今はLRで切り出してるんだけど、4Kからだと重くてイマイチだから、
davinciでプロキシ使って編集中に切り出ししたいのですが、どこさがしても見当たらなくて(^^;)
教えて下さい。15.2のMacです。

362:名無しさん@編集中
19/01/10 11:02:25.23 TbtnRli4a.net
スチルギャラリーにいったん入れてそこから書き出しをいつもしてます
他にやり方あるのかな?
本当は一発でダイレクトに書き出したいんだけどね

363:名無しさん@編集中
19/01/10 13:11:28.28 KIFm73hvM.net
>>346
そう
USBポートなんていくらでも余ってるけど
ドングルはUSB2.0だし
ハブ経由でも動作に支障はないよ

364:名無しさん@編集中
19/01/10 13:13:20.57 KIFm73hvM.net
>>347
スチルギャラリー使う
プロキシ使用中に本来の画質で保存されるかはわからない

365:名無しさん@編集中
19/01/10 14:57:10.62 VjEqp4YC0.net
ドングル版まだ売ってんの?

366:名無しさん@編集中
19/01/10 16:01:25.59 Jb6l4nDar.net
>>348
>>350
ありがとうございます。
カラグレの「スチルを保存」をして、
ギャラリーで保存したものを選択して右クリックで、「書き出す」を指定すると
dpxという拡張子のファイルが書き出されるのですが、
一般的なJPGやPNG形式では書き出せないのでしょうか(^^;)
もし、無理でしたらdpxから変換する良いアプリ等ありましたら教えて下さい。

367:名無しさん@編集中
19/01/10 16:14:10.30 Jb6l4nDar.net
すいません。
dpx から jpgにネット上で変換してくれるサイトを見つけました。
これでやっていそうです。
ありがとうございました。

368:名無しさん@編集中
19/01/10 20:33:25.16 7WgIxDpz0.net
テキストにテクスチャを付ける方法ってありますか?
金箔っぽくしたりグラデーション付けたりともう少しテキストを良くしたい!

369:名無しさん@編集中
19/01/10 20:36:33.95 2VIImrL2a.net
>>349
ありがとう。刺さりっぱは環境的に気持ち悪いので
ライセンス版にする
>>351
公式含めふつうにネットショップで選択肢ある

370:名無しさん@編集中
19/01/10 22:50:49.12 6cauLr9D0.net
>>355
ドングルは複数マシンにインストールして、あちこちで使うのに便利
ワークステーションとゲーミングノートで、使い分けてるけど
ノートでもGPU載ってれば、普通にUHD編集出来てしまうのがいい

371:名無しさん@編集中
19/01/12 01:20:05.21 yzZxJZy30.net
>>354
fxあったような気がするけどマットで合成でもしたら?

372:名無しさん@編集中
19/01/12 03:25:31.94 gHfIoCpi0.net
Fusion使えばいいじゃん

373:名無しさん@編集中
19/01/12 09:35:04.50 CQalEl9h0.net
立体でないなら素直にフォトショップで作るな

374:名無しさん@編集中
19/01/12 11:49:51.78 7vjNtmBR0.net
なんのためのfusionだよ

375:名無しさん@編集中
19/01/12 17:24:47.29 W1kHKFR00.net
Fusionでなくとも15ならDavinciからText+を直接操作できるからグラデーションくらい楽に�


376:ナきるだろ



377:名無しさん@編集中
19/01/13 00:56:06.80 pHqHT2xi0.net
単なるグラデじゃなくて金箔っぽくしたいらしい

378:名無しさん@編集中
19/01/13 10:09:38.47 zEycYYha0.net
箔押しの質感で質問して怪訝な顔されるのあるある
2Dソフトの頃からやってるやり取りだな

379:名無しさん@編集中
19/01/13 22:34:04.29 20TvZT4N0.net
テキストの質問
金箔とかではないんだが テキストに2重の縁取りできますか?
fusionタイトルの中の下から4番目の
Title text Ripple がイメージに近いですが これだとアニメーションがついてくるのと fusionにすると とにかく重い
この縁取りをテキストでできるようにならないですか?
テキストだと インスペクタから ストロークで1重の縁取りはできるけど 2重目の縁取りがどうやればいいのかわからず質問しました

380:名無しさん@編集中
19/01/13 22:40:49.19 jDOJXzA1a.net
出来るよ

381:名無しさん@編集中
19/01/13 22:49:10.64 20TvZT4N0.net
そんな意地悪せずとも
教えてほしいという意味なんだが 伝わらなかったか

382:名無しさん@編集中
19/01/14 01:10:49.31 TXlvmc85a.net
1重が出来たんならそのパラメーターよく見れば2重も出来るよ!
あとは自力で頑張ってね!!

383:名無しさん@編集中
19/01/14 02:00:35.75 mnRdWhrU0.net
できる、だけで具体的なこと書かない奴いるけど相手してはいけない
できないのにできると言ってるだけのゴミ
実際がどうであれそう認識すべき
それ以上の価値が無いわけだから

384:名無しさん@編集中
19/01/14 02:50:50.35 AutFIM2Ga.net
出来るか出来ないか、それさえ分からない奴の
書き込みの方がゴミじゃねーかww
俺はずっと本当のことしか書いてないよー
Fusionは難易度高いから色々自分で調べて
パラメーターをいじり回すクセを付けて慣れた方が良いよ
そういう意味でもヒントは出したから、あとは自力で頑張ってみ

385:名無しさん@編集中
19/01/14 03:04:20.75 l7Vqz79n0.net
まずフチを作ってもう一回幅を選んで色をきめればできるよ

386:名無しさん@編集中
19/01/14 03:28:31.43 3ZTWL6tz0.net
質問スレではないので

387:名無しさん@編集中
19/01/14 04:27:55.17 tEytOlij0.net
複製してエッジもっと太くするだけだろ…

388:名無しさん@編集中
19/01/14 04:45:32.62 mnRdWhrU0.net
>>369
いや実際>>366は意地悪と感じてるでしょ?
得るものは無いのに気分が悪くなってるでしょ?
マイナスなんだよ、無い方がマシなの
道端に落ちてるゲロと同じだよね、見ても気分悪くなるだけで何も得しないんだから
この俺の書き込みだってゴミだと思うだろ?気分悪くなるだけなんだから
お前もそれと同じなんだよね、道端に落ちてるゲロなんだよね、無い方がマシなゴミなの

389:名無しさん@編集中
19/01/14 12:30:46.02 jElXhd6Xa.net
気分悪くなる?
いやいや無知でお粗末なコメントに爆笑してるだけだよ
面白いからもっと、もっと無知を晒しておくれよ

390:名無しさん@編集中
19/01/14 13:02:02.58 uksSY9E60.net
まずヒュージョンはメモリー64以上推奨だ
諦めろ
単体のfusionでどうにかしようって気合いがあるなら教えてやってもいい

391:名無しさん@編集中
19/01/14 13:05:55.77 OFyGCp9+0.net
>>368
そうするわ!アドバイスありがと
>>370 >>372
ありがと!やってみる
>>371
気をつけるわ

392:名無しさん@編集中
19/01/14 13:12:06.64 OFyGCp9+0.net
>>375
メモリは 64つんでる
気持ちに余裕あるなら教えて下さい。
いちいち悪態つかれるのはしんどいので そーゆ感じならスルーしてくれ

393:名無しさん@編集中
19/01/14 14:20:48.87 uksSY9E60.net
URLリンク(drive.google.com)
こんなやつかな?
ゴールドは画像ノードから引っ張るか3Dの方が早いと思う

394:名無しさん@編集中
19/01/14 15:09:33.14 OFyGCp9+0.net
親切にしてくれてありがとう
でも 見れない スクショとかにしてくれないですか

395:名無しさん@編集中
19/01/14 17:05:35.41 DWEg39Ao0.net
どうぞ
URLリンク(images-na.ssl-images-amazon.com)

396:名無しさん@編集中
19/01/14 18:17:26.96 3ZTWL6tz0.net
もう構うなよ、クレクレ厨じゃねーか

397:名無しさん@編集中
19/01/14 19:01:34.29 skY+yWsa0.net
>>376
フチを付けたテキストを上のトラックへコピペして
コピペしたテキストのインスペクターをいじって2重目のフチつける
フチが2重になるよ
ただ文字を修正するとまた同じ作業しなきゃいけないから面倒くさい

398:名無しさん@編集中
19/01/14 19:54:06.47 4exKF1U/0.net
書き出してedius、これが一番早い。
時点でAE

399:名無しさん@編集中
19/01/14 20:48:33.81 Jv0FL5uf0.net
これだろ?
URLリンク(i.imgur.com)

400:名無しさん@編集中
19/01/14 20:49:32.37 Jv0FL5uf0.net
フチを作ってまたフチを作る

401:名無しさん@編集中
19/01/14 22:49:31.15 OFyGCp9+0.net
>>382>>383>>384
ありがとうほんと助かりました。
実践してみます

402:名無しさん@編集中
19/01/14 22:54:57.14 Jv0FL5uf0.net
多重フチドリとか標準機能なんだから覚えといて損はない

403:名無しさん@編集中
19/01/15 02:40:08.51 XaYrEJ7e0.net
テレビの音を消しても内容がわかるほど、字幕放送でしょうか?ってくらい文字テロップスーパーするのが普通になったな
あと小窓も

404:名無しさん@編集中
19/01/15 03:38:34.92 adyAKScO0.net
スマホで観たりする用途もあるからね

405:名無しさん@編集中
19/01/15 09:23:40.81 5nuZdmHS0.net
>>378
亀レスやけど、ありがとう見れました 
最初文字化けしてるのかと思って見れないって言ってしまったけど
もともとコードを書いてくれてたのですね非常に助かりました
たぶん>>384と同じ人よね 本当にありがとうございました

406:名無しさん@編集中
19/01/15 20:21:51.03 nVP8WW0Q0.net
>>378
.settingファイルってどうやって使うんでしょうか?
ドラッグドロップでタイムラインに入れようとしたのですが多分間違ってますよね?入りませんし
初心者ですみません

407:名無しさん@編集中
19/01/15 22:17:51.54 DhD/UoKV0.net
>>391
fusion画面にddしてくれ

408:名無しさん@編集中
19/01/16 10:48:05.02 +5210wyA0.net
>>392
Fusionでドラッグドロップしてmedia inとoutの間に繋ぎ
出来ました
フチフチですごくいい感じ
これから使います
ありがとうございました

409:名無しさん@編集中
19/01/16 13:35:36.85 XtVC+dhM0.net
どういたしましてっ

410:名無しさん@編集中
19/01/18 10:24:01.65 9Yf8Ilx10.net
レンダーした後のフルHD動画で
暗転した時にブロックノイズが入るんだが 直す術がないかな あるなら教えてほしい
元動画確認しても勿論ノイズは入ってない
設定は 15000kb/sで
プロファイルは自動 キーフレも自動 フレーム並び替えはチェック入ってる
というか15000に変更しただけであとはデフォルトのまんま

411:名無しさん@編集中
19/01/18 19:39:47.62 bENda4VQ0.net
>>395
過去に似たような経験があったんだけど、
そんときは仕上がった動画を再生するプレーヤーのH.246エンジンが悪かった。
YouTubeにアップすると問題無かったので気付いて、
普段とは異なるコーデックエンジン内蔵の別プレーヤーで
再生確認したら問題なかった。
別の症状かもしれないけどご参考まで。

412:名無しさん@編集中
19/01/18 22:01:47.16 9Yf8Ilx10.net
さんくす

413:名無しさん@編集中
19/01/21 00:48:59.06 vNWyXqNE0.net
すいません。
クリップで最後のフレームを一定時間表示させ続けることって�


414:ナきますか。 premireなら、「フレームの保持」でできるんですけど。



415:名無しさん@編集中
19/01/21 06:35:52.07 nHKnxnRC0.net
1フレームとか切ってフリーズフレームで長さを調整

416:名無しさん@編集中
19/01/21 09:49:17.82 vNWyXqNE0.net
ありがとうございます
やってみます

417:名無しさん@編集中
19/01/22 07:21:05.62 SfvD85NO0.net
簡単にできました!

418:名無しさん@編集中
19/01/23 22:59:37.54 G/5kHZc10.net
>>395
書き出し時の温度が高くなるとノイズが出やすくなるけど、実際何度くらいだった?

419:名無しさん@編集中
19/01/24 10:34:38.19 2Jw/s8Co0.net
>>402
CPU温度?計ってないわ
水冷で重たい作業もしてなかったし30度くらいか?
書き出しして温度は上がると思うけど20分の動画で書き出し時間が5分10分やから
そんなに温度が上がってるってわけでもないやろ

420:名無しさん@編集中
19/01/24 16:32:10.92 RjpZTeVbM.net
>>403
15MbpsならGPUつかうとブロックノイズでるかもね
確認すべきなのは、
1 キーフレーム15フレームに
2 プロファイルをハイに
3 ビットレートを25から35Mbpsに
4 H.264なら他のCODEC選ぶとどうなるか
これら単独別々にやるか、全部順に追加するか
特に細かいディテールのある映像でディゾルブかけると、ビットレートが厳しい気がするのと、
勝手に数秒の長いGOPになり、ハードウエア圧縮が間に合わないとかもあり得る
原理的には、DaVinciから低圧縮で書き出して、ブロックノイズの出ない時間かかるCPU圧縮する方向で出なくなるよ

421:名無しさん@編集中
19/01/24 17:10:37.08 92PED1/10.net
最新の15.2.3(Win)でもProRes出力非対応?

422:名無しさん@編集中
19/01/24 18:10:39.51 l3Xf3MIU0.net
30度?
そんなに低いか?
なんだそりゃ羨ましい
自分には信じられないw

423:名無しさん@編集中
19/01/24 19:43:23.44 WX9VikDl0.net
2.3リリース
軽くなったんかな?

424:名無しさん@編集中
19/01/24 22:17:16.69 DQggBFIA0.net
軽くなったよー、とは書いてあるな

425:名無しさん@編集中
19/01/24 22:25:39.37 2Jw/s8Co0.net
>>40
ありがとう参考になる
一つ一つやってみるわ

426:名無しさん@編集中
19/01/27 02:41:49.06 T+v/HEiEM.net
エンコード終わったらそのままつべに上げて欲しいわー

427:名無しさん@編集中
19/01/27 09:40:53.99 4VRj7TBka.net
そんな使い方しないから詳しくないけど、最後YouTubeプリセットなかったっけ?アレで上げられんの?

428:名無しさん@編集中
19/01/27 11:18:33.03 ty+/Mzcw0.net
アルファチャンネル付きでレンダリングする方法がわからない
もしかして出来ない?

429:名無しさん@編集中
19/01/27 17:07:36.98 Dg4ed/s/0.net
たしかclip毎にするとイケル

430:名無しさん@編集中
19/01/27 17:20:59.17 ty+/Mzcw0.net
クリップごとにすると使用クリップがバラで出力されるだけなんですよ

431:名無しさん@編集中
19/01/27 18:52:35.94 GWH6OTMRa.net
4:4:4:4対応してないコーデックになってるとか?

432:名無しさん@編集中
19/01/27 21:55:26.17 ty+/Mzcw0.net
コーデックはProRes4444だけどそれでは駄目だった
特定のファイル形式とコーデックを選べば「アルファを書き出し」オプション現れますか?
それとも何か設定があるとか
無料版で試用してるのでそのせいかも
有料版だと出来ますか?
質問ばっかでもうしわけないです

433:名無しさん@編集中
19/01/28 19:40:56.85 Qm8H1Y+I0.net
>>416
チェックが出ないのは無理
作法があるからぐぐってくれ
fusionページならサクッとでるよ
openexrのみだがw

434:名無しさん@編集中
19/01/29 11:24:22.75 qtZTlxAH0.net
アマゾンで4500円位するガイドブックが公式サイトで無料ダウンロード出来るんだな

435:名無しさん@編集中
19/01/29 12:36:14.98 v0jcSNTAMNIKU.net
>>418
まぢ?

436:名無しさん@編集中
2019/01/2


437:9(火) 12:37:46.60 ID:g4MDBCRd0NIKU.net



438:名無しさん@編集中
19/01/29 13:08:04.80 qtZTlxAH0NIKU.net
URLリンク(www.blackmagicdesign.com)
pdfダウンロードできる

439:名無しさん@編集中
19/01/29 14:52:16.45 ytMXdfd70NIKU.net
おー知らなかった 利用させてもらう
どもども~

440:名無しさん@編集中
19/01/29 17:20:47.08 6G2m2Uzw0NIKU.net
英語やないかい!
何いうとるか分からんわ!

441:名無しさん@編集中
19/01/29 17:35:00.07 qtZTlxAH0NIKU.net
>>423
日本語は 決定版ガイド だけみたい

442:名無しさん@編集中
19/01/29 21:49:55.98 k+dtlobB0NIKU.net
英語も勉強できて一石二鳥やないか

443:名無しさん@編集中
19/01/31 07:07:46.39 pihOl/BAM.net
現行の日本語ガイドブックはフュージョンがないからなぁ、早く作って欲しい

444:名無しさん@編集中
19/01/31 09:30:52.98 Qiaat06pa.net
海外のアニオタはアニメを理解するために日本語を独学で学ぶという
是非はともかく情熱は素直に羨ましい

445:名無しさん@編集中
19/01/31 13:48:07.23 GrL/pQnap.net
前に知り合ったフランス人はエロゲーで日本語覚えたって言ってたな

446:名無しさん@編集中
19/01/31 17:34:21.83 KnNZTJZS0.net
覚えたのはチンポマンコ、ブッカケだけだろ

447:名無しさん@編集中
19/02/02 20:37:58.67 qtAh7f7000202.net
有償版の15を購入したら、
4月のアップデートで、
16に更新ってできるのでしょうか?
それとも、
15しか使えないのでしょうか?

448:名無しさん@編集中
19/02/02 20:48:30.40 oGOUcv7P00202.net
使える

449:名無しさん@編集中
19/02/02 20:51:43.54 qtAh7f7000202.net
>>431
そうなのですね、ありがとうございます!
お得ですね!

450:名無しさん@編集中
19/02/02 20:55:49.90 N9a2DCTw00202.net
うちもバージョン12ぐらいで買ったけどずっと使えてるよ
追加料金なしで。ありがたやー

451:名無しさん@編集中
19/02/02 21:10:29.56 qtAh7f7000202.net
>>433
そうなんですね!
買いたくなりました!
あとは、PCのスペックアップしなければ・・

452:名無しさん@編集中
19/02/02 21:47:28.46 cpcGyauI00202.net
それって当たり前だと思ってたが、考えたら他はその都度金取るよなw
まあBMにとっては、DecklinkやUltraStudioの販促だからなあ
DaVinciをアップクレードする限り必ず売れ続けるし

453:名無しさん@編集中
19/02/02 21:52:42.03 V0VbdQfja0202.net
とはいえ今後トップが変わったら分からないけどね

454:名無しさん@編集中
19/02/02 22:40:25.74 cpcGyauI0.net
うちの職場の周辺だと、DaVinci化が結構進んでるよ
オレが勧めてるせいだけどw
初めて編集するやつにDaVinci使わせて、UHDダイレクト編集させてある程度つながったら、プロジェクトまんま引き継いで色いじってる
30分か1時間レクチャーしたら、今の20代はすぐ覚えるな

455:名無しさん@編集中
19/02/03 07:17:19.59 9uQQf6pT0.net
>>435
どういうこと?
ultrastudio買えばアップデート出来ないresolveがバンドルされているように読めたんだけど

456:名無しさん@編集中
19/02/03 09:11:52.27 oymnHRnwF.net
16? もうそんな時期か? ついこの前15が出たような気がするが。
次こそはPremiereを見習ってWin版でもProRes出力できるようにしてね。

457:名無しさん@編集中
19/02/03 10:23:50.18 hIHwOeds0.net
15出たのβが夏前で正式リリース8月くらいじゃなかったっけ?
16出るのまだ当分先じゃね?

あと15はかなりデカイバージョンアップだったから未だに混乱してる印象
14とか13はもうちょっと安定してたイメージ
16はとりあえず新機能そんな要らんから安定や使い勝手に重点置いて欲しい

458:名無しさん@編集中
19/02/03 17:04:32.08


459:kW26qAyEM.net



460:名無しさん@編集中
19/02/03 18:29:18.68 nsf97VSPa.net
AJAのボード使ってることだとモニターアウト出来んしね

461:名無しさん@編集中
19/02/05 01:57:59.37 oxUTmdRK0.net
すみません、超初心者なんですが、質問があります
パノラマ写真みたいな横に長い画像を水平方向にパンさせたいのですが、可能でしょうか?
もしそうならやり方を教えてください
マニュアル見たりネットググったりしてみたけど分からなかったので

462:名無しさん@編集中
19/02/05 03:29:57.24 JUKxj+qj0.net
写真をプリントアウトしてカメラでパンしながら撮影するといけますよ

463:名無しさん@編集中
19/02/05 03:41:54.75 M1UUL9oY0.net
カメラをパンさせるか写真を動かすか、技術の見せ所だな

464:名無しさん@編集中
19/02/05 03:53:36.99 iilrHbST0.net
>>443
もちろん可能だし、めちゃ簡単にできるけど
問題なのは、超初心者にキーフレームと時間軸と座標をわからせることが、とても難しいこと
TCとキーフレームと、映像と写真のピクセル数は理解してるかな?

465:名無しさん@編集中
19/02/05 05:10:00.02 MxsEP9l+0.net
いやこれやるの意外と難しい
DaVinciではビデオサイズを超える大きな素材を遠くに配置することが出来なかった
アルファ付きレンダリングができないのも基本モーションの制約もそうだけど
DaVinciは基本シンプルな編集の仕上げに特化してる感じ
素材作成的なことは余所でやるかFusion使ってくれということかなと思ってる

466:名無しさん@編集中
19/02/05 05:45:37.57 M1UUL9oY0.net
ただ写真を動かすだけなら簡単

467:名無しさん@編集中
19/02/05 07:49:35.60 hAL18K160.net
遠くに…置かなきゃならんのか?

468:名無しさん@編集中
19/02/05 08:13:57.54 YT1zkqFL0.net
これでどうにかならんのか?
URLリンク(mobstyley.net)

469:名無しさん@編集中
19/02/05 16:10:54.54 OhK+jsJWa.net
>>446
そう考えるとクソFlash量産してキーフレームとか感覚的に扱えた世代は良いな

470:名無しさん@編集中
19/02/05 23:05:14.48 oxUTmdRK0.net
>>446
ピクセルは分かりますが、それ以外はすみません、勉強不足です
複数の写真からパノラマ写真を作ったり、さらにgifを作ったりするアプリがあるから
パノラマ写真を動かすだけなら簡単そうという素人のイメージだったのに、意外と無いもんなんですね
>>450
これで動かせますか?
ズームだけのような・・・
ところでもう一つ、レンダリングするとテキスト(具体的にはスクロールの)のサイズが
エディット時より小さくなるんですが、これは俺環でしょうか?

471:名無しさん@編集中
19/02/06 00:22:17.61 xHiOl+uU0.net
>>452
だから簡単に出来るってば
座標を変化させたらいいだけ

テキストの件もプロジェクト設定とレンダリング出力設定を書かないで、どうやって理解しろと?

472:名無しさん@編集中
19/02/06 03:24:53.18 zLcatt3i0.net
こういうてめぇで何もやんねぇやつが聞くだけ聞いて逃げてくのはなんだかなぁと思う

473:名無しさん@編集中
19/02/06 14:46:09.82 2mnQ0oBx0.net
勉強不足なら言われたとおり座標変えるなどして勉強すればいい
やらないで質問するから話が進まない

474:名無しさん@編集中
19/02/06 15:29:39.59 TzpEO6VW0.net
>>452
>ズームだけのような・・・
あのさ、あのページ見て、あ、ここにこういうパラメーターあったんだ、
いじってみよう!
ってなって、いろいろいじったらできました!
ってなるんだよね、普通。
その上で、こことここだけわからないんですがって、もう少し深化した理解で次の質問をするんだよ!

475:名無しさん@編集中
19/02/06 15:58:33.52 yjk4lAW+0.net
質問を構造化して自分の理解レベルを定量的に


476:伝えるって意外とある程度の教育レベルにないと難しいもんよ



477:名無しさん@編集中
19/02/06 17:44:51.17 UfbL8OWf0.net
>>456
そういうことだよね
あのページ見たらリゾルブ使ってない俺でもこの辺に有りそうやなとは分かる
質問者は動画編集そのものが初めてのような
初めからリゾルブでやるのは良いことではあるけど

478:名無しさん@編集中
19/02/06 18:16:05.09 2oFJnMOta.net
ここをこうすればこうなるんなら、ここをああすればどうなるんやろうか?
とかいう脳内発展はないのかね

479:名無しさん@編集中
19/02/06 21:01:46.19 xHiOl+uU0.net
>>457
そういうことだな
頭のいいやつは、わからない事の質問の仕方から違う

480:名無しさん@編集中
19/02/06 21:02:43.85 p/LewJj10.net
たまにいるんだよ極端なビビリ君
ちょっとでも操作失敗したらOSにダメージ与えて起動不能になったりしない?
パ、パソコンが、ば、爆発したらどーすんの?
なりません

481:名無しさん@編集中
19/02/06 21:23:00.36 2oFJnMOta.net
無茶してるくせに、何もしてないのに壊れた、と言い張る奴もおるしな

482:名無しさん@編集中
19/02/06 21:52:45.38 xHiOl+uU0.net
>>462
いるいる
突然調子悪くなった
動かなくなったから電源抜いただけ
何もしてないのにぃ!

483:名無しさん@編集中
19/02/06 22:07:27.38 XHgTMbmu0.net
皆さんのおっしゃる通りです
拙い質問をしてしまい申し訳ありませんでした
しばらくROMりつつ自己研鑽に励みます

484:名無しさん@編集中
19/02/06 22:17:37.08 xHiOl+uU0.net
厳しいことを書いたけど、色々と質問することはいいんだよ
だけど1時間さわってればわかることや、チュートリアルまったくやってないとわかるような質問は、説明する気力もなくなる
誰でも無料でダウンロード出来て、チュートリアル山ほどあるアプリだと、特にね

485:名無しさん@編集中
19/02/06 22:53:01.74 yjk4lAW+0.net
>>460
本当に出来る奴はそういう質問を引き出す誘導をするがな

486:名無しさん@編集中
19/02/07 01:27:43.15 aA7u0C1I0.net
例えばこんなサイトで変形の説明
URLリンク(motionworks.jp)
各パラメーター変えてキーフレーム打つだけだが、この変形だけで2Dではかなりの事が出来るね
昔なら数千万円したDVEの加工がフレーム単位で自在に動かせるし
クロップもとてもよく使う
こんなのも例えば「DaVinci xy」や「DaVinci 変形」くらいの検索でゾロゾロ出てくる
動画も山ほどYoutubeにある
この程度の軽い加工は中高生でも出来ると思う
静止画ならマスク切るのも簡単になったし、動画でもキーフレームでマスク動かしたり、DaVinciの強いパワーウィンドウやらクラリファイヤでキー抽出やって、ちょっとCGもかじってFUSIONで3Dに並べたら、真面目にSF映画でも作れる
最近はfairliteをよく使ってて、MA的に整音してノイズ消したり足したりeqかけたり、オーディオトラックをコピーしたり入れ換えたりまでやってるなw
ここはやり過ぎと反省してる

487:名無しさん@編集中
19/02/07 09:22:55.42 gVqNtYIka.net
音はなー
VPなら良いけど、オンエアモノはやりたくないな
他と違って音が小さいだの張りが良くないだの言われても
ラウドネスの範囲内でその辺いじれるノウハウ持ってないもの

488:名無しさん@編集中
19/02/07 09:23:22.16 7fTQa73U0.net
嫌な奴多いな

489:名無しさん@編集中
19/02/07 09:55:07.92 Z7HGXqD90.net
申し訳ない

490:名無しさん@編集中
19/02/07 14:22:54.82 aA7u0C1I0.net
>>468
ラウドネスはまあ放送局の言い訳なんだけどね
番組切り替わりとCMで突然うるさくなったり、台詞が聞こえなくなったりの解消の言い訳
以前よりマシになったけど、まだかなりリモコンボリューム上げ下げしてるし
もっとここは大きくしたい!ってアホには「じゃ上げときます」といいながら他を下げるが正解w

491:名無しさん@編集中
19/02/08 21:01:33.99 vbud0pJY0.net
>>443です
いろいろと教えていただいたことから試行錯誤して、パノラマ写真をパンすることに成功しました
ROMに徹しますと宣言しましたが、一言お礼を申し上げたく
どうもありがとうございました

492:名無しさん@編集中
19/02/09 03:21:38.59 K3IRgJE20.net
キーフレームの作り方が基本だから、それがわかれば色々応用できるよ

493:名無しさん@編集中
19/02/09 09:36:17.82 UKDdB7ff0.net
>>472
よかったね
別にROMらなくていいから
むしろ何を参考に見てここがわかって、これやってみたらうまくいった!とか、初心者なりに苦労したところとか書くと、
後に続く人にも参考になるし、教える側にも、そういう所で引っ掛かるものなのか、と参考になるよ
やっぱり、座標と時間を理解できてるか?に尽きると思うけど

494:名無しさん@編集中
19/02/09 11:55:38.37 Rc4pTjhsp.net
お前らマトモに教えてやらんのに何故自己解決した奴に上から目線でクレクレしてんのか意味わからん
何も教えてくれないどころかボロクソ言ってたスレに還元してやる義理ねえだろ

495:名無しさん@編集中
19/02/09 17:56:11.54 btNyqsOma.net
450でキチンと教えてるやん

496:名無しさん@編集中
19/02/09 19:18:07.59 o0qyh1Kw0.net
Resolveで出力して再度Resolveに読み込むとオーディオトラックが2つになってモノラルに聞こえる
他ソフトで視聴、編集する分には問題なく扱える
音声のクリップ属性をモノ→ステレオにすると直ってたものの今回は中々直らない…
これは取り込み方や書き出し方など、どこを間違ってるんでしょうか?
AACでMain 1(Stereo)を出力してます

497:名無しさん@編集中
19/02/09 23:45:51.97 UKDdB7ff0.net
>>477
AACステレオを読み込んで、右クリックでクリップに最適なタイムライン生成でもだめか?
タイムラインに載せたときに、1トラックステレオのタイムラインにしてないとか?

498:名無しさん@編集中
19/02/10 19:45:16.07 rcMQjO000.net
>>478
2行目にあるようにタイムラインを作る際にオーディオトラックの種類を
「選択したメディアに合わせる」から「ステレオ」にし、属性の変更で出来ました
今までは他のクリップを投入した後にタイムラインに入れてたのでいけてたみたいです
音声トラックが2レーン分あるのは変わらずですが
こういうものらしい?のと1トラックだけで問題ないようなのでなんとかなりそうです
ありがとうございました

499:名無しさん@編集中
19/02/10 20:14:43.65 ysQYS0dM0.net
>>479
ここ、オレもひとしきり悩んで、fairliteタブたたいてから、オーディオバスの数と設定、パッチでなんとかしたな
ここはMA的な知識が必要で、DaVinciにもう少し分かりやすく設定項目を整理して欲しいところ
ステレオトラックを2つで4chにするのか、モノトラック4つで4chにするか、それらの交互変換とか
その手の代表的なプリセットとかね

500:名無しさん@編集中
19/02/11 02:29:42.77 cmap81JU0.net
なんかダビンチ移行予定でのんびり眺めてるけど
その音の話、ちょい怖い。

501:名無しさん@編集中
19/02/11 03:33:40.34 gmHZY5F3M.net
>>481
正しく怖がるべきだな
無償版使ってみて考えたらいい
まあキャプチャしたときにステレオトラックとしてしまうと、こういう分�


502:」作業が発生するのは理にかなってるし、従来はProtoolsやfairliteなどの音処理アプリで専門家に任せてたところ 本来、業務用途ならマルチチャンネルモノでキャプチャすべきなんだろうな、もしくはデマルチでモノに戻すんだけど、これも考えたらffmbcとかツール使えば簡単に出来ることか プロ用CODECのXDCAMやXAVC-Iなどはみな8chや16chモノで5.1なら、L R C LFE SL SR DMIXL DMIXRと世界的に決まってる にしてもDaVinciはfairliteを取り込んで、トラックとバスと出力へのパッチ渡しまで可能なのは素晴らしいと思うな



503:名無しさん@編集中
19/02/11 04:39:01.60 cmap81JU0.net
ほほう!
なんか、あれだ!
怖く無くなった!!w

504:名無しさん@編集中
19/02/12 12:08:39.14 mmUw7n6xd.net
YouTubeの公式?の空を入れ替えるって動画をみてやってみてるんですが、ルミナンスキーヤーでは服も一緒になってしまい人も透けてしまいます
クロマキーヤーだと雲が消えてくれません…
こういう場合はどのように編集すればいいんでしょうか?

505:名無しさん@編集中
19/02/12 12:17:00.91 6EIreYgb0.net
マスク併用

506:名無しさん@編集中
19/02/12 12:22:08.68 mmUw7n6xd.net
始めたばかりでよくわかってないのですが、
マスクで空部分をざっくり抜き取ってからルミナンスキーヤーで空のみを透過させるっていう感じであってますか?
空を入れ替える際に青空から夕焼け空に切り替えたいと思っています。

507:名無しさん@編集中
19/02/12 17:30:01.69 qRw3kK3/0.net
>>484
ルミナンスキーヤーで空を抜くのは「ルミナンス=明るさ」で抜ける時
具体的には、空が明るくてその他が暗い時
今回青空が青く写っていてあまり明るくないならルミナンス以外で抜くことも考えてほうがいいと思う
クロマとかデルタとか
もし空と人がかぶってないなら、マスク併用、してルミナンスでもクロマでもデルタでも好きにすればいいとおもう
FIXで雲が動く長回しなら全コマ合成して抜いてもいいし、クロマとルミナンス併用してもいいし、マスクの画像だけ別に用意してもいい!
>>486
あってる、やってみなよ!
結局、空だけ抜きやすいように服と分離してから抜くだけだから、分離が難しいならそれ以外の方法も考えないとダメだけどね

508:名無しさん@編集中
19/02/12 21:30:48.41 Fko39C+vd.net
>>487
ありがとう!やってみます!
ルミナンスとクロマキーはなんとなく分かってきましたがデルタキーヤーは触ってみてもどういう変化で抜いてるのかが分かってません…
適当に触ってうまくいったと思ったら別のコマでは全然できていないなど…(笑)
FIX?というのは更によくわかってないので、とりあえずはマスクとルミナンスを併用して試してみます!

509:名無しさん@編集中
19/02/12 22:12:12.76 YS986TII0.net
>>488
横から失礼するけど
FIXはカメラ固定して動かしてない=映像がパンチルトズームなど動いてないから、キーが1枚あれば抜けるって意味だと
その前景に人かなにか被って、そこをさらに別のキーで抜く必要があるかもしれないけど

510:名無しさん@編集中
19/02/13 00:54:06.21 xGHzOwdGd.net
>>489
タイムラプスみたいな固定して取る感じのことですね!
少し勉強になりました!
今回は人の周りをくるっと一周して、青空を途中から夕焼けに変えたいなーと思ってます!
透かせることができたら後は夕焼け空貼り付ければいいと思ってましたが、同じようにくるくる回さないと違和感があるということに気付いて自分でできるのか不安になってきました…

511:名無しさん@編集中
19/02/13 01:37:12.00 Up2si8a40.net
15.2.4が出てるな

512:名無しさん@編集中
19/02/13 07:18:56.97 9TA3a


513:Kuu0.net



514:名無しさん@編集中
19/02/13 08:24:22.90 VTbLVGrPM.net
premiereの方ができることが多いという思い込みはどうかなと思うけど
無料なんだから使ってからpremiereを課金するなりしてみたら?

515:名無しさん@編集中
19/02/13 11:08:07.02 2o9lseAu0.net
>>492
これの有料版なら確実にプレミアのほうができることが少ないとおもうけど
無料版がどうかとかよく比較したことない
入りやすさは両方いじってみればいいんじゃない?
プレミアも一ヶ月だかなんか無料で試せるんじゃなかったっけ?

516:名無しさん@編集中
19/02/13 13:53:41.70 IC+xfEsVM.net
>>494
PremiereCCのお試し版は7日間のみ

517:名無しさん@編集中
19/02/13 14:05:29.35 ZZOzkJwm0.net
暇な週末にでも使い込んでみれば良いってことね

518:名無しさん@編集中
19/02/13 14:05:30.61 UePms/Oqp.net
俺個人は圧倒的にDavinchの方が使いやすいけど
全くの初心者なら正直とっつきやすさはどっちも大差ないと思うが
LrやPs弄ってたならpremiereの方が分かりやすいんじゃね?

519:名無しさん@編集中
19/02/13 14:39:35.77 IC+xfEsVM.net
FinalCutProからの移行とかならPremiereがいいけど、イチからならどっちでも
とりあえずDaVinciはタダで使えるんだから触ってみたら?って感じ
カット編集ぐらい両方共できるんだし

520:名無しさん@編集中
19/02/13 18:33:07.89 4jS2aF+90.net
なんぼ機能が多かろうが自分が使わない、その必要がないのなら、ないのと同じだしね。

521:名無しさん@編集中
19/02/14 01:18:54.43 zYhvk0Rj0.net
DaVinci無償版だとMXFなどプロ用CODEC出力非対応なのと、VFXフィルターとかノイズリダクションがないね
素材をビンに仕分けてプロジェクト設定するか、ビデオ素材からタイムラインをフレームレートやら合わせてつくって、イン点アウト点決めて、タイムラインに並べるって基本は大差ないな

522:名無しさん@編集中
19/02/14 07:07:59.55 c/euTafa0St.V.net
皆さんありがとうございます。
まだどこまでこだわってやるのかも分からないですし、無償版があるのでとりあえずDaVinci使ってみます。
AdobeのLr Psも、使う頻度を考えたら月額コストが高くて止めてしまったので…
また使い方について書き込むかもしれませんがよろしくお願いします。

523:名無しさん@編集中
19/02/14 08:08:06.80 WU/EucDR0St.V.net
>>501
月980円が払えないならDaVinci無償版しか無いわな
Premiere単体プランの2,480円/月とか絶対無理だろ

524:名無しさん@編集中
19/02/14 09:44:31.57 d38bx8FLaSt.V.net
ダビンチですら不要な気がする
ムービーメーカーってもうないんだっけ

525:名無しさん@編集中
19/02/14 09:50:36.80 MVs5FqL0pSt.V.net
iMovieで良いんじゃね?

526:名無しさん@編集中
19/02/14 10:43:06.50 RQZcDKfo0St.V.net
premiereから変更しようかと思ってますが、編集点の追加はレーザーカットってこと?premiereと同じでイラレで透過イラスト作成で乗せれば良いんですよね?アフターエフェクト系はどうなりますか?

527:名無しさん@編集中
19/02/14 10:52:15.08 oO7SJ4qlMSt.V.net
>>501
davinciはグラボ重要
PCのハードは要件満たしてる?

528:名無しさん@編集中
19/02/14 14:07:28.15 DJy3uugm0St.V.net
聞くよりやってみたほうが早いと思うが、ベクター画像は乗らんからラスタライズせんとあかんのと、
AEにはシーケンスから投げられないからその点注意

529:名無しさん@編集中
19/02/14 14:41:03.73 YKebF/Zg0St.V.net
AEはもう20年くらいさわってないけど
ダビンチでできないことでAEでできることあるのか。。

530:名無しさん@編集中
19/02/14 15:42:12.58 hj3qVQfVMSt.V.net
AdobeはPs、Ae、Aiの行き来が最大のメリットだな。動画しか扱わない人間にはどうでもいいg。

531:名無しさん@編集中
19/02/14 15:46:52.40 F/0IGrw20St.V.net
>>505
頭悪そうwww

532:名無しさん@編集中
19/02/14 15:56:13.30 Pwpj2EpD0St.V.net
お前さんもだぞ

533:名無しさん@編集中
19/02/14 17:07:23.32 xjLQt6PIdSt.V.net
わびわび言われるからもう終了未定にしとけばいいのに

534:名無しさん@編集中
19/02/14 17:29:29.36 RQZcDKfo0St.V.net
>>507
なるほどですね。ありがとうございます。ダビンチ初めてなんで。
確かソフト買い切りで次期16になっても使えるんですよね?
Adobeにはxrite無くて、ダビンチには先生が無いのと、データ流用が・・・なんとも

535:名無しさん@編集中
19/02/14 17:42:52.76 YKebF/Zg0St.V.net
>>513
ダビンチ数年間からずっと使ってるけど追い銭ゼロ
ドングルからライセンス形態が普通のやつに変わったときに領収書とか保存してなくて切り替え失敗したけど、今でもドングルで使えるから問題なし。

536:名無しさん@編集中
19/02/14 19:35:54.11 Xi2meODYMSt.V.net
>>506
グラボは980なのでとりあえず大丈夫だと思います。

537:名無しさん@編集中
19/02/14 19:52:39.44 FWUoRc1CaSt.V.net
>>509
動画しか扱わなくてもフォトショ、イラレの往復しまくりじゃね?

538:名無しさん@編集中
19/02/14 23:41:33.09 ByZMXRHS0.net
観光地風景映像つべに上げる趣味人だったら
Vトラック1本カット編でトーンカーブいじってフィニッシュかもしれない
カメラと編集ソフトの使い方覚えるのが精一杯で
フォトショイラレの素材仕込みまで習得できないかもね

539:名無しさん@編集中
19/02/15 05:26:15.04 a3GbvK/w0.net
プレミアにxrite対応したら最強なんですがね。ポチッとするだけだし、結構、先生凄いんだよ。

540:名無しさん@編集中
19/02/15 09:59:08.34 WE7EnLv1M.net
premiereの話は違うところでやりなよ

541:名無しさん@編集中
19/02/15 10:36:38.26 dYtVADelM.net
最新verでもproxy作成中は作業出来ないの?

542:名無しさん@編集中
19/02/16 20:45:11.61 sFua9id70.net
xriteは検索したらカラーマッチングのやつだと分かりましたが
premiereの先生って何だろう?

543:名無しさん@編集中
19/02/16 20:48:02.68 VThERhyn0.net
adobe sensei でググればわかる

544:名無しさん@編集中
19/02/16 20:51:39.23 GeCOYZJo0.net
sensei ってなんか日本以外で流行ってんのかな?

545:名無しさん@編集中
19/02/16 22:35:08.08 NTKmjVED0.net
sensei kawaii hentai は世界レベルで標準語

546:名無しさん@編集中
19/02/16 23:59:51.03 9jK71asv0.net
なんとなく最近わかってきて、どちらも一長一短。組み合わせたら最強。素人の俺は総合的にAdobeへ。

547:名無しさん@編集中
19/02/18 12:36:42.67 J+IyovZQM.net
音声ノイズ消したりの処理はFairlightよりAuditionの方が全然使いやすいから音声はアドビかな。
イラレは使うけど、フォトショはDaVinciResolveではあまり使わずに済む様になって来たかなぁ。

548:名無しさん@編集中
19/02/19 01:48:10.45 0hgx6/5jr.net
最新にしたら、プロキシ作っても処理が重くなったぞ。
なんだこれ。ダウングレードするしか無いのか。。。。。

549:名無しさん@編集中
19/02/19 07:29:29.32 qOlOGIBy0.net
deliverでの出力がgdgd(text+で入れた文字がチカチカ点滅したり)になるのが、
グラボ(1080)2枚設定が起点だったことに気づくのにずいぶんかかったorz
2枚目のグラボが腐っとるのか、どう確認したものか


550:。



551:名無しさん@編集中
19/02/19 10:08:54.47 bgrTAFtk0.net
>>528
sli外してみたらどうすか
フォトショみたいな髪の毛抜くスマート半径みたいなツール無いかな~?

552:名無しさん@編集中
19/02/19 10:32:04.38 QTkQrikf0.net
二枚挿しってSLI?
GUIとアクセラレータとして独立させてる?

553:名無しさん@編集中
19/02/19 11:17:43.50 aPIlGERf0.net
URLリンク(satch.tv)

554:名無しさん@編集中
19/02/20 10:19:55.39 w1bnnKG10.net
SLI外し、セカンドGPUのみ設定、両方とも同じ現象でした。俺環かも知れないけど、1枚で大人しく使ってます。

555:名無しさん@編集中
19/02/20 10:24:30.04 w1bnnKG10.net
セカンドGPUのみは再現せず正常でした。SLI関係なく2枚設定がダメっぽい。
1080を2枚入れるより1080Tiなどを1枚の方が良さそうですけどね~

556:名無しさん@編集中
19/02/20 10:48:45.55 v4mXkEmv0.net
調べてみたらGUIとGPU分けて意味があるのはGPUが2枚以上、つまり3枚以上構成になってからで、
かつ Linux版のみとの事。MacやWindowsは蚊帳の外だそうな。
普通に使うならば、可能な限り高速なGPU1枚がおススメらしい。

557:名無しさん@編集中
19/02/20 10:50:54.74 vbWgXRJy0.net
Linux版ってどうなんだろう
Linux版がいいならそれ使ってみようかな。。

558:名無しさん@編集中
19/02/20 10:53:07.51 v4mXkEmv0.net
使える環境にあるのなら試してみてください
わたしはAdobeもFCPXも必要なのでMacになってしまいますが

559:名無しさん@編集中
19/02/20 14:47:32.49 QGJCA8EA0.net
Linux環境は気になってたけど、GPU3枚がいけるなら、やってみるかな

560:名無しさん@編集中
19/02/20 15:54:41.72 8Dj0eeTl0.net
gpu複数枚さしはメモリー1台分しか使えない
あとLinuxは音がでない
サーバーほぼ必須
再生パフォwinとほぼ同じ
これは1年前の話なんで是非やってみて欲しい

561:名無しさん@編集中
19/02/21 10:54:16.16 ISb74ouC0.net
既出かもしれませんが、参考までに
久しぶりにResolveを起動したら「loading waveform monitor」でクラッシュ、結果起動せず
Forumを見るとRadeon Driverの模様です、ドライバをダウングレードすると起動するようです
どのバージョンなのかは色々ありますがAdrenline18.12.3ならOKとの報告もあります。
(私は最新の19.2.2)
まあ私のメインはVegas なのでResolveをあきらめました。

562:名無しさん@編集中
19/02/21 16:43:13.88 LmuU1ipK0.net
これまでVegasで今週からResolveに挑戦してるのだけど、動きに連動しないクロップの仕方が良く分からないーー(>o<;)
背景画像の上に、クロマキーで抜いた人を重ねて、その人を「変形」で動かす時に、その動きに連動せずに人の一部をクロップするのはどうするのです!?
例えば、マンホールの穴から人が出てくる時のマンホールの手前とか、トンネルから電車が出てくる時のトンネルの部分とかを消したいのだけど。
橋が架かっている川の画像の川の上に、船を動かす時に、その船が橋の下を通るように見せかける為に、橋の部分だけを消したいとか。
VegasのEvent FXで[Chroma Kyer]-[Pan/Crop]-[Crop]とやるみたいに、Pan/Cropの後ろにつなげたCropをやりたいのだけど。
詳しい人、教えてくださいー。

563:名無しさん@編集中
19/02/21 21:49:13.14 uhkOyhL40.net
URLリンク(i.imgur.com)
Fusionで良いのでしょうか?言葉では説明しにくいので上のURLはノードの画像です
意図してるのと合ってるか分かりませんが。シェイプは今回BSplineで描いてるとします。
すでに前景が抜かれるなら上、途中で抜くなら下が基本でしょうか。上の場合BSplineの
インスペクタのInvertはチェックを入れて反転させます。

564:名無しさん@編集中
19/02/22 01:32:35.06 shnJScjg0.net
>>541
ありがとうございます。
Fusionの使い方がまだイマイチ良く分かっていないのですが、
マスクをそこにつなぐと、動きに連動しないということは分かりました。
ただ下の例の場合だと、マスクがクロマキーで抜いた部分に対してのみ機能してしまうようで、
クロマキーで抜いた後の映像のマスクにならないようなのです。
いろいろ試してみます。

565:名無しさん@編集中
19/02/22 13:30:00.86 qei8HmOp0.net
クロマキーツールの入力の色つき三角形にも意味があるから接続先を間違えてるんだろ
接続を変えて必要に応じてInvert

566:名無しさん@編集中
19/02/22 15:25:10.29 shnJScjg0.net
>>543
おぉ、できた、ありがと~
Vegasから乗り換えられそうだぁ~
ただ、何故このようにノードをつなぐと、変形で動かしてもマスクは動かないのかとか、
マスクも一緒に動かしたい場合はどうするのかとか、
そこんとこの仕組みというか考え方がまだちゃんと理解できてない・・・(^_^;)

567:名無しさん@編集中
19/02/22 22:31:14.21 lA++6ddP0.net
ノード型はエフェクトのパラメータの動かし方やら、トランジションのかけ方がイマイチわからん

568:名無しさん@編集中
19/02/22 23:14:38.92 K4G7AtpRa.net
Davinciに入ってるFusionと単品で売ってるFusion9Studioは違いはあるんでしょうか?機能が削られてるとか

569:名無しさん@編集中
19/02/22 23:47:43.25 qei8HmOp0.net
>>544
それは動く対象がマスク前とマスク後の違いでしかないような気がする


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch