PX-W3PE・PX-Q3PE Part.45at AVI
PX-W3PE・PX-Q3PE Part.45 - 暇つぶし2ch122:名無しさん@編集中
18/03/28 13:36:54.75 MUCsPRcR0.net
とりあえず低スペックPCでW3PE4+radi-sh凡使って試してたときに
一番ドロップが出にくかった設定をメモ代わりに置いておく
マザーとか:ASRock J3160-ITX (Win8.1/Win10 x64) mem:8GB
初期状態の.iniからの変更箇所
FriendlyNameとNameは適宜修正、Bonはなるべく増殖させない、特にT側の増殖はおすすめしない
BuffSize=0 →1024
MaxBuffCount=512 → 1024
気をつけることとして使用するPCによっては
・録画中にロック状態からログオンしただけでドロップする
・RDPで他のPCから接続(接続してる状態なら問題なし)開始しただけでドロップする
・HDDへのRW時にプチフリみたいな症状が出ただけでドロップする
・USB2.0に繋いでるデバイスによっては~等
とドロップの発生原因は大量にあるので、事前に何をするとドロップするのかの確認作業は必要
逆に
ファイル共有で別PCからアクセスしてる分にはドロップしない(程度にもよる)
EDCBのWebUI経由で操作してもドロップしない
ハイパワーなPCなら気にする必要もないかもしれないので、いっそPCスペック毎上げてしまうのも手かもしれない


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch