18/04/11 10:39:20.85 VFECtinA0.net
>>960
> スクランブルの値は増えてるの?
> tvcasは入ってる?
ありがとうございます。
スクランブル値は0のままです TVCAS_B25.tvcasは入っています
963:名無しさん@編集中
18/04/11 11:14:27.75 pDE0GPfY0.net
>>962
C++2017入れた?
964:名無しさん@編集中
18/04/11 11:35:37.01 VFECtinA0.net
>>963
> >>962
> C++2017入れた?
965:名無しさん@編集中
18/04/11 11:35:45.71 VFECtinA0.net
>>963
> >>962
> C++2017入れた?
966:名無しさん@編集中
18/04/11 11:36:49.04 VFECtinA0.net
Visual Studio 2013 インストールしています
967:名無しさん@編集中
18/04/11 11:39:22.86 ZhYoUQk+M.net
気持ち悪いくらい親切だな。
968:名無しさん@編集中
18/04/11 12:01:42.25 .net
>>957
まず何れかのチャンネルを選局してから、スキャン
地デジは、住んでる地区で放送されてないチャンネルでもOK
969:名無しさん@編集中
18/04/11 12:14:42.81 VFECtinA0.net
>>968
ありがとうございます。
何回かスキャンしましたが、映りません
*チャンネルと番組は表示されます
970:名無しさん@編集中
18/04/11 12:22:14.52 O5L/i/h40.net
0.9.0を使っとけ。
0.10.0は自分でビルドして動かせる人が追っかけるものさ…
971:名無しさん@編集中
18/04/11 12:35:37.29 yxiXqArQ0.net
>>969
Visual Studio 2017 の Microsoft Visual C++ 再頒布可能パッケージ入れた?
972:名無しさん@編集中
18/04/11 12:51:27.35 IeZN8GoK0.net
>>971
お前のブログでやれカス
973:名無しさん@編集中
18/04/11 13:10:47.50 yxiXqArQ0.net
なんで俺が怒られるの(´・ω・)
974:名無しさん@編集中
18/04/11 13:17:57.58 yjzm2Agc0.net
言いやすかったからw
975:名無しさん@編集中
18/04/11 13:29:29.87 pDE0GPfY0.net
>>966
それじゃまともに動かない
976:名無しさん@編集中
18/04/11 17:16:11.51 xmPQx5ui0.net
てか使えてるやつがあるなら0.10.0使う必要ないじゃん
977:名無しさん@編集中
18/04/11 17:32:25.25 VFECtinA0.net
皆様 大変お世話になりました。
978:名無しさん@編集中
18/04/11 17:34:34.60 VFECtinA0.net
0.10.0 初期画面でデコーダー全部を手動で選択して動くようになりました。
979:名無しさん@編集中
18/04/11 18:58:25.64 NpOvd2k20.net
さっきwin7Windowsアップデートしたら不明なドライバになっていて起動できず驚いた
980:名無しさん@編集中
18/04/11 22:55:39.57 xK4Y8VY90.net
>>979
それを乗り越えないとWin10にはUPできないぞ
981:名無しさん@編集中
18/04/12 06:55:55.71 JWCguab10.net
いろいろ面倒でこれ一本で録画しようと思ったけど録画めんどくさいのな
982:名無しさん@編集中
18/04/12 06:59:05.73 6R12b2LE0.net
EPG番組表からの録画にデフォで対応してたら
まだ楽だったかもな…