次世代ビデオコーデック総合スレPart1 【HEVC/VP9/AV1等】at AVI
次世代ビデオコーデック総合スレPart1 【HEVC/VP9/AV1等】 - 暇つぶし2ch750:名無しさん@編集中
18/05/17 22:15:23.81 Yn+eJUWU0.net
電子書籍に関してはePubの規格がバージョンアップしてリフローとフィクスのハイブリッド型も作れるようになってるね
現状では雑誌の電子書籍版のインタビュー記事とかがテキストも含めて全部画像だったりするけど
今後は必要に応じてテキスト部分はテキストデータのページに置き換えるような措置をした方がファイルサイズを抑えるのとコンテンツの読みやすさを両立できて良いと思う

751:名無しさん@編集中
18/05/17 23:18:42.89 nu+LsDAr0.net
>>708
JPEG 2000ではウェーブレット変換が使われていたけど、結局それ以降は使われていないよね
コサイン変換に比べて、あまり筋のいい技術ではなかったということなのかなぁ

752:名無しさん@編集中
18/05/17 23:25:51.55 qghkMzkD0.net
某ネコさん曰く、16k以上の画素数だとwaveletが日の目を見るかもしれないらしい

753:名無しさん@編集中
18/05/18 09:59:24.63 ZPtxF8MK0.net
JPEG XSもwaveletだそうだけど、どんな感じの圧縮なんだろう。

754:名無しさん@編集中
18/05/18 10:37:15.45 /renKBLaa.net
>>713
おねえさんのお尻でぎゅーって押し潰される感じ♥

755:名無しさん@編集中
18/05/18 12:55:58.26 +GbTMFNU0.net
>>711
ビデオ規格だと、SnowやDiracもウェーブレット変換

756:名無しさん@編集中
18/05/18 12:59:08.56 +GbTMFNU0.net
DCTと違ってブロックノイズが発生しないのがDWTの利点だけど、
ブロック単位で


757:する動き補償と相性が悪いので動画には不向き



758:名無しさん@編集中
18/05/18 21:33:10.21 K0HNwhcn0.net
waveletで圧縮しまくったらどうなるんだろ
ぼやけるだけ?

759:名無しさん@編集中
18/05/19 03:30:25.97 KyqEPYZE0.net
特性的にエッジ部分の情報量から削られていくから、そういう部分の階調表現の幅が狭まる(コントラスト低下)と解像度感が失われて眠い画になっていくと思う(俗に言う眠い絵作り
特性がある圧縮だから万能じゃ無いかと
あくまでwaveletを手段として使っていているだけで、これ自体が圧縮方式では無い事にも注意(使い方や実装で性能が変わる
画像データの周波数的な情報の分離に向いていて、分離したデータの内で画像の全体像を把握するには重要じゃ無い部分を削る事で「圧縮にも使えなくは無い」ってだけで、内容的にはMP3的な(実装によって差が出やすい)プライオリティの低い情報を削る感じ
文字や図表、線画のエッジ部分が多い画像の圧縮には向かないと思う

760:名無しさん@編集中
18/05/19 11:48:56.33 g5W8fTyCa.net
画像データの周波数的情報って何?

761:名無しさん@編集中
18/05/19 12:49:01.68 RKBOVkud0.net
「画像 周波数」でググればよいかと。

762:名無しさん@編集中
18/05/21 01:31:50.61 1YvuKtaD0.net
>>619
MISIAの4Kというと、「名前のない空を見上げて」のことかと思うけど、これ確かにスマホで聴いたほうが音いいからおかしいなと思って調べた
すると、確かに4Kでアップされてはいるのだけれど、1080pと1440pをmp4ファイルとWebMファイルで比較すると、mp4ファイルのほうがファイルサイズが大きくなっていた
通常、画質と音質がともにいい場合は、4Kより下の解像度でもファイルサイズは
WebM>mp4もしくはWebM≒mp4
のいずれかであるのだが、この曲は逆転していた
だからダウンロードするのであれば、この曲に関してはmp4ファイルのほうがいい
ただし、ここからがよくわからないのだが、PCにてChrome上で再生した場合、再生中に詳細情報を確認するとWebMにも関わらず音は悪くない
ここがわからないんだよなぁ
YouTubeは謎が多い

763:名無しさん@編集中
18/05/21 09:49:00.46 ox2mzMHN0.net
今の動画サイトは、映像と音声は別々に保存してて、
視聴者がページ開いたときにくっつけて配信してるんじゃなかったっけ。

764:名無しさん@編集中
18/05/21 12:37:02.14 ohVff/0r0.net
よくわからないのに書くからこういうことになるんだね

765:名無しさん@編集中
18/05/21 13:32:07.83 1YvuKtaD0.net
ならば君が書けばいい

766:名無しさん@編集中
18/05/21 15:12:56.00 ohVff/0r0.net
なぜ私がw

767:名無しさん@編集中
18/05/21 15:19:31.47 llvcQqWjd.net
>>722
YouTubeはそうだったはすだよ

768:名無しさん@編集中
18/05/21 15:19:45.16 llvcQqWjd.net
>>726
恥ず

769:名無しさん@編集中
18/05/21 17:54:03.14 pXVYVIdD0.net
マジレスするとYoutubeの場合、 URLリンク(pastebin.com) のように、
 A.音声のみのファイル
 B.映像のみのファイル
 C.映像+音声のファイル
が複数あって、基本的にはAとBを組み合わせて配信される。
プレーヤー右クリック→詳細統計情報→Codecsで組み合わせが見れる。
Win10のPCのChrome/FirefoxはVP9+Opusだが、IEはAVC+AACだし、EdgeはAVC+Opusになることもある。
Opusは基本的に251番(160kbps)が使われるが、映像が144pの場合は250番(70kbps)が使われる。
スマホも、機種やブラウザ等によって組み合わせは変わるだろう。
音声だけなら22番(AAC192kbps)か251番(Opus160kbps)がベスト。
元々は音声の話なので上記を踏まえて音声だけ比較すべきだと思うけど、
>>721はなぜか映像まで含めて


770:WebM vs MP4という比較をしてるし色々的外れ。 「通常はWebMの方がサイズが大きい」と言ってるのもよくわからない。 基本的にはVP9(WebM)の方がAVC(MP4)より小さくて、稀に逆のものもあるという程度だと思うけど。 変なダウンローダを使ってるか勘違いしてしまってるんじゃないかと思う。



771:名無しさん@編集中
18/05/21 18:11:21.85 pXVYVIdD0.net
ついでに言うとYoutubeの場合、VP9は比較的ファイルサイズが小さくなってるとはいえ、
たまにブロックノイズやリンギングノイズ(モスキートノイズ?)で
映像崩壊レベルになってるフレームがあったりする。
普通に視聴する分には気にならないけど、比較するとAVCの方が安定した画質になってるような。
まあ1440pHFR以上は基本的にVP9だけしか無いけど。

772:名無しさん@編集中
18/05/21 19:06:54.29 41ToqTwjM.net
理解不足にもほどがある

773:名無しさん@編集中
18/05/21 19:41:25.11 vORAC5lE0.net
おっぱす音いいよね

774:名無しさん@編集中
18/05/22 01:36:52.77 q/SFdsGY0.net
EdgeはGPUにVP9デコーダが搭載されてればVP9、
無ければH.264で再生されるから賢いというか優しいというか
ChromeはGPUデコーダ無くてもVP9にするからCPUデコードになって重い
VP9デコーダ無いような古いPCでCPUデコードとか鬼だ
メモリも喰いまくるしオンボロPCで動かすんじゃねえってGoogleの方針なんだろう

775:名無しさん@編集中
18/05/22 04:11:37.33 VZpL9/6Ha.net
回線には優しいとも言える…

776:名無しさん@編集中
18/05/22 12:23:15.14 3IwnndRVa.net
Google「絶対自社コーデック流行らせるマン」

777:名無しさん@編集中
18/05/22 12:25:31.44 J9S5pwTqM.net
av1はどの程度のデコード負荷になるんだろうね

778:名無しさん@編集中
18/05/22 12:59:59.57 hCnh500/M.net
HEIF形式イメージの読み書きをサポートした「GIMP」v2.10.2が公開
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)

779:名無しさん@編集中
18/05/22 15:06:40.87 f7yYRC9xM.net
HEIFに自動変換してくれるアプリ早く出ないかな

780:名無しさん@編集中
18/05/22 19:33:33.87 hkxnh+Qq0.net
HEIFってそんなにすごいのか?

781:名無しさん@編集中
18/05/22 19:37:15.90 49Qgr65Qd.net
hevcに変換するアプリも無いというのに…

782:名無しさん@編集中
18/05/22 20:13:12.99 f7yYRC9xM.net
xnconvがはやいところ対応してほしい

783:名無しさん@編集中
18/05/23 11:55:09.56 HvhLW0tF0.net
HEIFってOSではポツポツ対応しはじめてるけどフリーソフトではなかなか対応しないね

784:名無しさん@編集中
18/05/23 14:50:02.22 Zc10p1dw0.net
>>732
おんぼろPC+Chromeにh264ify入れて使ってるぜ…

785:名無しさん@編集中
18/05/25 23:39:19.34 Yo07VXfMM.net
avifの音沙汰ないね

786:名無しさん@編集中
18/05/26 11:07:51.18 GSqnw95HM.net
ネタ切れでビデオコーデック以外のネタばっかりになってきたな
それはそれで良いけど

787:名無しさん@編集中
18/05/26 13:45:04.81 yfBRopuuM.net
H.264が動画界のJPEGみたいな感じになって終わりやろ
新フォーマット?なにそれおいしいの?みたいな

788:名無しさん@編集中
18/05/26 13:53:41.45 P80ldEHd0.net
さすがにそれはない

789:名無しさん@編集中
18/05/26 20:35:37.87 ckKQMTEV0.net
配信があるのでシビアだよ
俺も264で世は収まったと思ってたけど
ある日突然ツベの4Kがガクガクになって思い知ったよ…

790:名無しさん@編集中
18/05/26 21:59:19.73 MnpZ35FCM.net
4Kに対応しようとすると古いPCは一気にアウトだからねぇ
4Kで思い出したがAV機器板のUHD-BDスレにて
・4か月弱ぶりのWHQL版「Radeon Software Adrenalin Edition 18.5.1」リリース。Ryzen 2000G公式対応を果たした統合型ドライバ
URLリンク(www.4gamer.net)


791:0524003/ 「なお,新世代APUへの対応以外では,ハードウェアレベルの4Kビデオ保護技術としてMicrosoftが推進する「PlayReady 3.0」に Radeon RX 500&400シリーズで対応したことと,「Ancestors Legacy」への最適化がトピックとなっている。」 「PlayReady 3.0」の対応、つまり外付けGPUを利用してのUHD-BD再生の道が一歩開けたということか? Intel SGXに頼る必要はなくなった? とあった PCによる4K再生が少しでも身近になればいいのだが



792:名無しさん@編集中
18/05/26 22:41:47.71 0LnMSXzY0.net
面倒すぎてRIPした方が早い気がしてくる
HDMI2.0は破られてるし縛る意味とは
H265が身近になるには、あと数年、スマホのハードウェアデコーダー搭載率が上がったらだね
載ってない世代でCPUデコードはほぼ無理だし

793:名無しさん@編集中
18/05/27 01:54:44.50 bNrx3kLn0.net
スマホはもうH.265全部対応してるぞ

794:名無しさん@編集中
18/05/27 08:55:10.14 bYRexonkH.net
アンドロイド定番の画像ビューワ、PerfectViewerがプラグインでHEIFに対応してた
これで画像一括変換ソフトがHEIF対応してくれればなあ

795:名無しさん@編集中
18/05/27 09:27:31.96 RFBUFGHd0.net
ジャップ製の印刷機やデジタル家電、ソフトなどが対応進まないと無理じゃね

796:名無しさん@編集中
18/05/27 11:20:32.94 NTcZ8PLk0.net
ちょっと戻っちゃうけど
画像の圧縮なら確かにPDFで「文字と背景を分ける」みたいな圧縮方式があるから、漫画の場合は画像一枚の中で背景レイヤーと文字・絵レイヤーを判別して、背景レイヤーを単色データにすればかなり圧縮できるはず

797:名無しさん@編集中
18/05/27 12:02:49.06 PvbbGad70.net
それぞれのレイヤーで最適化しないと
単色データぶんだけデータが増えるだけに終わりそう

798:名無しさん@編集中
18/05/28 02:36:51.96 z2/O+KlE0.net
>>753
これか
URLリンク(www.toshiba.co.jp)

799:名無しさん@編集中
18/05/28 08:31:23.90 K4efXcEF0.net
Windows10 Insider Previewでheifの表示試してみたけど対応してるのはyuv420だけでyuv444は見れないな
あとx265のフルレンジフラグを読み取ってくれなくてリミテッド専用になってる
将来的には改善されるんだろうか?
今のままならBPGのほうが使いやすいんだが

800:名無しさん@編集中
18/05/28 08:41:50.90 K4efXcEF0.net
ちなみにWIC(Windows Imaging Component)でのサポートもしているのでWIC対応のSusie Pluginを入れるとMassiGraなんかでも見れた

801:名無しさん@編集中
18/05/28 09:55:11.67 K4efXcEF0.net
MSの実装だとYUVからRGBへの変換係数はbt709固定っぽいけどnokiaの実装だとsmpte170m固定っぽいから色がおかしくなる問題が続出しそう
どっちもx265のcolormatrixは読み込みにいってないし(heifのヘッダとかに指定するのかもしれないけどよく分からない)
この辺も整備されないと使いにくいな

802:名無しさん@編集中
18/05/28 11:53:22.59 VHhEvktNa.net
WindowsはOS、画像ビューアともに伝統的にICCプロファイルをきちんと反映させようとしていない(一部の優良な画像ビューアは対応している)からな

803:名無しさん@編集中
18/05/28 18:00:44.96 K4efXcEF0.net
いやごめん
MSの実装の方、フルレンジフラグを読み取ってくれないって書いたけどコマンドラインの記述が間違ってただけで修正したら読み取ってくれたわ
それにcolormatrixだけじゃなくてtransferとcolorprimも指定したら正しい色で表示してくれた
案外ちゃんとしてるな
こんな感じ
set


804: "x265_option=-crf 23 -preset slower -x265-params colormatrix=smpte170m:transfer=smpte170m:colorprim=smpte170m:range=full" ffmpeg -y -framerate 1 -i "%~1" -pix_fmt yuv420p -vf scale=out_color_matrix=smpte170m:out_range=pc:flags=+accurate_rnd %x265_option% -f hevc "%~dpn1.h265" MP4Box -add-image "%~dpn1.h265":primary -ab heic -new "%~dpn1.heic"&&del "%~dpn1.h265"



805:名無しさん@編集中
18/06/01 19:20:59.50 kSeXDzjIM.net
ARMがスマホ向け新GPU「Mali-G76」&新VPU「Mali-V76」を発表、スマホで8K・60fps再生に対応へ
URLリンク(gigazine.net)
URLリンク(i.gzn.jp)
Mali-V76は2コアから8コアが想定されており、8コア時には8K・60fpsのデコードと8K・30fpsのエンコードに対応。4K・120fpsのデコードにも対応します
ただし、Mali-V76にはGoogleなどが開発する次世代コーデック「AV1」はサポートリストに含まれていません

806:名無しさん@編集中
18/06/01 19:38:22.92 msrxg0ukM.net
動画の再生支援に関しては、スマホに先越されてばかりだな
そのうちスマホをPCに接続して、動画再生支援用の外付けGPUみたいにして使う時代が来るのかね?

807:名無しさん@編集中
18/06/01 20:07:36.34 U6b4eKsX0.net
新フォーマット→ハードウェア支援
っていたちごっこ

808:名無しさん@編集中
18/06/01 20:37:04.23 uvakM5Y80.net
先越されていたっけ?
ARMのIP積んだモデル出回るのなんか1年先でしょ
それもPC並みの値段で

809:名無しさん@編集中
18/06/01 20:49:35.36 uvakM5Y80.net
HEVC 10bit 8KならIntelならCore iならKabylake、Atom系ならApolloLake(デコードのみ、エンコはGeminiLake~)以降で対応
nvidiaならPascal世代で対応済みだから、ARMの方が2年近く遅い

810:名無しさん@編集中
18/06/01 20:55:14.58 9DPbKfMc0.net
次世代スレなのに>>762が旧世代過ぎて吹いた

811:名無しさん@編集中
18/06/01 22:20:39.42 msrxg0ukM.net

SnapdragonのHEVCハードウェア再生支援は、余年くらい前から対応してたはずたがな
記憶違いか?

812:名無しさん@編集中
18/06/01 23:24:22.72 1SKPSPTs0.net
スマホ -> PC -> モニタ ってめんどくさくね
スマホ -> モニタ でええやんか

813:名無しさん@編集中
18/06/02 03:11:43.20 tUT7qzfh0.net
>>767
8K対応してたん?

814:名無しさん@編集中
18/06/02 03:12:45.62 hFj2Wb5N0.net
8Kの話なんぞ誰もしてねぇ

815:名無しさん@編集中
18/06/02 07:54:52.37 ZfXg0V8T0.net
URLリンク(satch.tv)

816:名無しさん@編集中
18/06/02 19:14:17.19 Ypf4BKGE0.net
久々にIntelの動画再生支援の対応可否をチェックしてみたが
・Intel HD, UHD and Iris Graphics(英語のサイト)
URLリンク(en.wikipedia.org)
■HEVC
・Haswellは、8bitのみ部分的な対応
・Broadwellは、8bitと10bitの部分的な対応
・Skylakeは、8bitは4Kまで対応
・Kaby LakeとCoffee Lakeは、8bitと10bitともに4Kまで対応
続く

817:名無しさん@編集中
18/06/02 19:14:34.04 Ypf4BKGE0.net
■VP9(YouTubeなど)
・Haswellは、対応なし
・Broadwellは、部分的な対応
・Skylakeは、4K24Pの15Mbpsまで対応
・Kaby LakeとCoffee Lakeは、8bitのみ4K(60pかどうかは不明)まで対応
(BT.2020については将来的に対応予定)
※なお、下記サイトによると、AMDが「VegaベースのGPUコア=Radeon RX Vega 64 L


818:iquid Cooled, Radeon RX Vega64, Radeon RX Vega56」 において、VP9の再生支援に対応していないとの記述があるが、これは本当なのか? http://www.leoplanet.co.jp/entertainment/doga-saisei-shien.html 一方スマホは、Snapdragonの場合(最大対応解像度などの詳細は不明) ■Snapdragon 800⇒HEVC対応 ■Snapdragon 805⇒HEVC対応 ■Snapdragon 810⇒HEVC対応 ■Snapdragon 820⇒HEVC、VP9ともに対応 ■Snapdragon 821⇒HEVC、VP9ともに対応 ■Snapdragon 835⇒HEVC、VP9ともに対応(これは、ARM版Windows 10でも有効) ※参考 https://en.wikipedia.org/wiki/VP9



819:名無しさん@編集中
18/06/02 19:34:50.70 Ypf4BKGE0.net
追記
Snapdragon 820搭載のスマホにVP9でエンコードされた4K60Pの動画を入れて試したところ、
カクカクでした
4K60Pはやはり重い

820:名無しさん@編集中
18/06/02 19:36:29.19 OSElj/9u0.net
ARMはデコードにもGPUの演算コアも使ったりするからな
PC向けGPUみたいにメディアエンジンのみで処理出来るのは世代重ねてからだぞ
ソフトウェアデコーダより消費電力は低いけど、PCで言うところのハードウェアデコーダと少し実装違う
まぁそれでも消費電力の設計母数小さいからまだ省電力と言えるだけで
それでも砂ドラの800や805とかでH265の再生なんぞやったら、FHDでも数十分もせず馬鹿みたい発熱しながらバッテリー消費していく

821:名無しさん@編集中
18/06/03 16:10:10.50 D9URccfv0.net
windowsならタスクマネージャでCPU使用率さくっと分かるけど、androidってシステムていきょうのツールねぇのかよ。
とりあえずCPU statsというアプリで動画再生しながらCPU使用率確認してるけど

822:名無しさん@編集中
18/06/03 16:15:21.03 c3tJcF3r0.net
俺もandroid8になって
CPU利用率見れなくなって不便してる

823:名無しさん@編集中
18/06/03 17:25:49.90 VcUUsYyc0.net
セロテープ どーです
URLリンク(satch.tv)

824:名無しさん@編集中
18/06/04 18:34:15.74 zpOHy/PYM.net
■Arm、モバイルで8K/60fps再生対応のVPU「Mali-V76」。VR/ゲーム向けGPUも
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
・8K60Pのハードウェア再生支援対応
・8K30Pのハードウェアエンコード対応(※これは現時点での話)
・4K60P動画の4本同時再生可能
・2K60P動画の16本同時再生可能

■ARM Announces Mali-V76 Video Processor: Planning For the 8K Video Future
URLリンク(www.anandtech.com)
・4K120Pも同時再生可能本数は不明ながら再生には対応
・H.264、HEVC、VP8、VP9のすべてにおいて、8bit及び10bitの動画をデコード及びエンコード可能
・AV1はデコード及びエンコードともに非対応

825:名無しさん@編集中
18/06/04 23:26:47.05 6FcsBDSw0.net
デコードもGPUコアのクラスタ数に依存しているという事は、メディアプロセッサだけでは、PC向けGPUと違ってデコードも処理出来ていないって事なんだがな

826:名無しさん@編集中
18/06/06 17:26:25.18 MdIonTii00606.net
クラウド上のFPGAを利⽤するAV1エンコーダーを実装
URLリンク(www.socionext.com)
[横浜発, 2018 年 6 月 6 日] 株式会社ソシオネクスト (Socionext Inc.) は、アマゾン ウェブ サービス (以下「AWS」) の「Amazon Elastic Compute Cloud (以下、Amazon EC2) F1 インスタンス」上に、
最先端の映像データ圧縮規格「AV1」のエンコード処理を⾏う機能を試作実装しました
F1 インスタンスの利⽤により、約 1.5 カ月という極めて短期間で開発を完了し、かつ高い性能を得ることができました



827:鮪ミは今回の成果をもとに、顧客がクラウドから半導体製品の機能を利⽤できる仕組みや、現在クラウド環境で広く利用されている大規模・高性能アプリケーションの処理能⼒を向上させる各種アクセラレーターの構築・運用など、 サービス提供を中心とした新しい製品の可能性を提案します F1 インスタンスの利用により、開発開始から 1.5 ヶ月という驚異的な短期間での開発が可能になっただけでなく、FPGA によるアクセラレーションで CPU 単体動作と比較して約 10 倍の処理速度を実現しました



828:名無しさん@編集中
18/06/06 19:36:41.93 XMNfIyvrp0606.net
これはいいね。LSIを起こせないようなスタートアップ企業が競い合って早く技術が成熟するといいですな。
大学の研究室からのエントリも面白い。

829:名無しさん@編集中
18/06/06 20:17:58.22 BmPMzdiGM0606.net
今年の第三四半期にAMDの新型スリッパが32コア64スレッドなCPUを投入するらしいが、そんな強烈なのが出たらHEVCのエンコードもサクサクかな?

830:名無しさん@編集中
18/06/06 20:58:49.24 H+EDN/6z00606.net
単純に現世代スリッパの2倍弱の性能かと

831:名無しさん@編集中
18/06/06 21:00:57.01 Us3T3EKQ00606.net
数が物を言うからサクサク

832:名無しさん@編集中
18/06/06 22:48:09.02 pgE+EAbY0.net
性能倍なら同世代の16C32Tスリッパの倍以上の価格なんだろうけどね

833:名無しさん@編集中
18/06/07 06:42:41.69 BUCDO0NW0.net
AV1のエンコーダーなかなか早くならないな
1080pの10フレームをエンコードするのに52分もかかった

834:名無しさん@編集中
18/06/07 06:47:36.47 ZLo0l3oi0.net
>>787
Intelの5GHz×28コアCPU搭載した化物マシンが必要

835:787
18/06/07 07:21:29.36 cB42yIva0.net
いや、>>378ではi7 4702MQで10フレームエンコードするのに66分かかったって書いてるからちょっとは早くなってるかな
こちらのCPUはi7 3520M

836:名無しさん@編集中
18/06/07 09:09:09.35 MAsn1r6+M.net
今年中に100倍程度速くなるなんて緩い予想はなかなか実現しそうに無いな

837:名無しさん@編集中
18/06/07 09:12:18.34 lKIi0lgc0.net
1フレームエンコードするのに6分かかるのか
昔の3DCGみたい

838:787
18/06/07 10:23:58.45 pclL2Ig50.net
AV1のエンコーダー以外を終了させて厳密に計り直したら早くなってたわ
まだ全然実用的じゃないけど
バイナリはここの
URLリンク(www.mediafire.com)
2018/03/27 v0.1.0-8892-g10b745615
1時間38分45秒
2018/06/01 v0.1.0-9658-g265d15d46
40分13秒

839:名無しさん@編集中
18/06/07 11:01:08.73 lBbrhKu90.net
2ヶ月で2.5倍早くなると仮定しても年内に100倍には届かないか

840:名無しさん@編集中
18/06/07 12:50:47.06 T1MKciET0.net
そんな小学生が成人するまで同じペースで背が伸びて2m越えるみたいな計算通らんわな

841:名無しさん@編集中
18/06/07 18:10:44.57 E2VuQZLL0.net
欠陥の無いダイがすげー安く作れるようになったらワンちゃんあるかも

842:名無しさん@編集中
18/06/07 18:12:56.87 E2VuQZLL0.net
あ、スレ間違えてた失礼した。

843:名無しさん@編集中
18/06/07 20:34:07.06 4TC5oIYZM.net
今のところマルチスレッドをあまり生かしてくれないのが遅い原因の一つ
--tile-columnsを指定すると横で分割してマルチスレッドでエンコードしてくれるんだけど、
分割数は2の冪乗で、分割した一列あたり256px以上という制限があるので、
1920x1080


844:の動画をエンコードしても4分割しかされず、 使ってくれるスレッドも4つぐらい



845:名無しさん@編集中
18/06/07 22:19:03.47 Dm4DHeUZ0.net
2passエンコで1pass目でキーフレームの場所を確定させちゃって
2pass目では複数のGOPを同時並列にエンコとかできないのかね。

846:名無しさん@編集中
18/06/08 03:05:32.24 t5SvlNiJd.net
ならGOP跨ぎでの参照処理出来ないよね

847:名無しさん@編集中
18/06/12 14:33:27.03 pd4PE/9P0.net
URLリンク(gigazine.net)
ans?ってすごいの?

848:名無しさん@編集中
18/06/12 20:21:10.83 2LDnx/QSM.net
>>800
いわゆる対抗特許だね
AV1陣営を特許侵害で訴えようとした企業にカウンターするための特許

849:名無しさん@編集中
18/06/14 19:33:30.72 iJOXbjd1M.net
>>800
ANSは一時期AV1のエントロピー符号化手法の候補になってたけど、
Daalaのエントロピー符号化手法のほうがハードウェア実装しやすいことが分かったので、
採用されなかった。

850:名無しさん@編集中
18/06/14 21:29:06.32 V+ozARZ/0.net
動画エンコードの探求に「終わり」はあるのか?
URLリンク(gigazine.net)
> 2015年にNetflixの技術者が初めてMPEG会議に参加して、将来の動画コーディングのための文書を発表しました。
> その際に、Netflixとしては「大幅な圧縮率の改善が可能ならば、たとえエンコードの複雑性が高まるとしてもまったく問題にしない」というスタンスであることを伝えると、
> 議長から「では、どのくらいの複雑さを許容できますか?」と尋ねられたとのこと。
> 回答の準備が整っていなかったNetflixの技術者は「最悪のケースでは100倍まで」と答えると、100人はいたであろう動画コーディングの専門家たちからは大爆笑が起こったそうです。
> 議長は「心配しないで。彼らはみな『新しいこと』を試すことができると、幸せに感じているのです。たいていの人は『3倍まで』と答えるものだから」と話したそうです。
Netflixは100倍遅くても許容するのかー
やっぱりこれから先の動画圧縮技術はリソース有り余ってる大企業だけのものになるんじゃないだろうか

851:名無しさん@編集中
18/06/14 21:45:53.28 3azMp+/KM.net
エンコードは1回しか行われないのに対してエンコードされた動画は何万回も再生されるから、
例えエンコードに従来の100倍の時間がかかるとしても、
それによって削減される帯域次第では動画配信やってる大手企業は喜んで採用するだろうね。

852:名無しさん@編集中
18/06/14 21:57:17.85 Wy3gWiiZ0.net
まあh266(?)とAV1以降のエンコードは一般人が持ってるpcじゃなかなか難しそうだろうね、NetflixやYouTube規模の動画配信サービスになるとそれだけの価値があるんでしょ
実際、Netflix、YouTube、アマプラ、Huluが完全にAV1を採用すれば全体のデータトラフィック量はどれくらい少なくなるんだろう

853:名無しさん@編集中
18/06/14 22:03:37.54 3pgPouao0.net
ハードエンコの品質が上がって画質にうるさいマニアも納得のハードエンコの時代がきたらまだワンチャンある。
というか今エンコにどれくらいのトランジスター割かれてるのか知らんが何十億って使えばもっと速くなるのかな??

854:名無しさん@編集中
18/06/14 22:12:32.44 yHxY31ke0.net
>>804
なるほど
しかもyoutubeみたく数億人のユーザーがほぼ同時にアップするわけじゃないから
Netflixにとってのハードルは低そう

855:名無しさん@編集中
18/06/15 05:00:47.70 GX


856:Pu4phC0.net



857:名無しさん@編集中
18/06/15 05:10:11.86 GXPu4phC0.net
品質についてはVLCの連中がx264/x265の開発止めない限り、個人が無償で扱えるエンコード品質の上限的な基準になっちまうから
妥協無しに満足するなんか無理な話だし
HWエンコーダに無い処理の柔軟性で画質引き上げてる部分が大きいから、その溝は埋められない
cudaコアの物量に頼っていないNVDecであの品質だから、nvidiaがQSV並みの実装する気になってくれれば、QSV HEVC並みの品質でQSVの2~3倍速ってのは不可能では無さそうではあるんだけどな(GPUのグレードに左右されそうではあるけど

858:名無しさん@編集中
18/06/15 05:11:02.91 GXPu4phC0.net
NVDecじゃないや、NVEncだ、すまん

859:名無しさん@編集中
18/06/19 00:48:39.51 e172sEo5a.net
配信に使おうと思ってQSVとNVENC試してるんだけど同じビットレートだとNVENCのほうが画質良くなるみたいなんだよね
NVENCが何か改善されて良くなったのかな?
それともQSVがリアルタイムエンコに弱いのか

860:名無しさん@編集中
18/06/19 01:08:22.25 Ud4iC9hu0.net
QSVのH264でFF使う場合でも無い限り、基本的にはQSVの方が綺麗になるよ
CBRやビットレートベースのVBR使うとQSVの方が画質容量比悪化しやすいってのもあるけど

861:名無しさん@編集中
18/06/19 01:11:14.79 Ud4iC9hu0.net
あと、比較するQSVの世代にもよる
SnandyやIvy世代はHaswell以降よりCU規模の割に速度出やすい反面、画質向上処理はHaswell以降より劣る(処理が甘い分速くて画質に劣る

862:名無しさん@編集中
18/06/19 01:33:27.20 Ud4iC9hu0.net
CUはRADEONか、QSVはEUだった、すまん
NVEncはエンコードエンジンの性能勝負で
QSVはGPGPU込みで画質が良い(GPGPU使う時間が取れないFFモードだと画質が駄々下がり
画質は
QSV(延滞問わず)>NVEnc(元から低延滞)>QSV FF(低延滞モード)
みたいな感じ

863:名無しさん@編集中
18/06/19 10:08:37.95 uDXUEk/b0.net
dGPU化でAMD CPU使いでも使えるようになるといいんだけども>QSV

864:名無しさん@編集中
18/06/19 12:11:03.86 Dw8bee0Da.net
>>814
なんだレンタル屋の話か

865:名無しさん@編集中
18/06/19 12:18:30.59 7QbBqShk0.net
延滞?遅延?
どっちが正しい?

866:名無しさん@編集中
18/06/19 14:45:39.45 E9MLTUx7M.net
日本語きちんと身につけてから書き込め

867:名無しさん@編集中
18/06/20 14:56:39.39 c8F+n/KJM.net
・「Windows 10 RS5」で“WebP”がサポート、「Microsoft Edge」などで表示可能に
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
「WebP」をウェッピーと読むのか
ずっとウェブエムだと思ってた…

868:名無しさん@編集中
18/06/20 15:02:05.22 VEkuRmOZ0.net
突っ込まないわよ

869:名無しさん@編集中
18/06/20 15:39:44.03 c8F+n/KJM.net
突っ込めよ
わざと書いたのに

870:名無しさん@編集中
18/06/20 15:47:51.48 K51XVOXH0.net
ウェッピーが正式な発音だと知ってるがウェブピーと読んでる

871:名無しさん@編集中
18/06/20 15:48:52.74 IFHj6cRM0.net
やあぼくウェッピー!よろしくね

872:名無しさん@編集中
18/06/20 18:04:20.09 n3A/kDrf0.net
敢えてウェップでしょ

873:名無しさん@編集中
18/06/21 00:23:07.70 g7B91MzM0.net
                           ヽ
              _,,.,、、,.ィ-- ti- 、、、....,,,,_   ',
         ,,..、、ri':'゙/~   レ     '  ゙ヘ:l : : : :~,>
   _,...r:::''"::/ l/ .l:/-=ニ二,'_ー- 、�


874:A   !l!;: r '" '''<:::::::::::::;、r'          `'' ‐-`.、 / -、 l::::::::::::l           <"゙'i;ソ'   ', ~.ヽ l:::::::::::l             ~'     '、 / .) .l::::::::::!                    '、  ヽ .l:!l:::::l ヽ                  '、 \ '  l! l::!l! ヽ                    ,'   ゙    ヾ               ‐'" ,. r ゙  そんなに何も見えてないんじゃ ー-‐i               ,.r,,iilll鬚髯ヲ    .   l            `''' ‐‐ ---t‐'     生きてても面白くないでしょう  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~"''、' ‐ 、       ー‐ノ              ',  ヽ       l



875:名無しさん@編集中
18/06/21 20:30:39.69 SNiRmHlvM.net
・4K映像の低遅延配信に「CMAF」が有効、コーデックは「AV1」主流に? Akamaiが解説
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
AV1は、HEVCやVP9などよりも高い圧縮効率を実現し、開発者向けブラウザのFirefox NigtlyやChrome Canaryでは既に採用されているが、3月予定としていたコードフリーズには6月時点でまだ至っておらず、当初の予定より遅延。
現在はエンコードをソフトウェアで行なっているため多くの時間がかかり、時光氏は「ハードウェア対応は'19年後半にずれ込む恐れがある」としている。
まだコードフリーズすらしていないのか

876:名無しさん@編集中
18/06/21 21:10:25.27 oS15Ul930.net
数ヶ月前にエンコードしたファイルが新しいバージョンだと出来なくなってるとかまだあるから全く使い物にならないよ

877:名無しさん@編集中
18/06/21 21:18:04.31 oS15Ul930.net
新しいバージョンだと再生出来なくなってるに訂正

878:名無しさん@編集中
18/06/21 22:59:51.39 8fdWiSrOM.net
URLリンク(github.com)
仕様のコミットログ見るとぼぼ毎日更新してる。
更新の規模は体裁を整えたりとか、仕様を明確化したりぐらいが多いけど。
URLリンク(people.xiph.org)
ハードウェア実装しやすいアルゴリズムかどうかはちゃんと考慮されてるみたい。
17ページ目に新しい機能は
ハードウェアチーム、知財チーム、ワーキンググループ全体
の順でレビューされると書かれてる。

879:名無しさん@編集中
18/06/21 23:03:09.05 xej6B48ua.net
ま、あと2年程度は放置プレーでよさそだな

880:名無しさん@編集中
18/06/21 23:03:18.05 xqqnzSI30.net
個々の要素がHW実装まで考慮に入れてるのはいいね

881:名無しさん@編集中
18/06/22 16:24:24.15 L0GSH5Vma.net
youtubeとかで使われるようになってもほとんどの端末ではしばらくソフトウェアデコードになるだろうけど負荷はどれくらいになるのだろうか
スマホでも余裕なくらいじゃないとキツイぞ

882:名無しさん@編集中
18/06/22 18:50:39.55 IFCKBMq30.net
HWデコーダが無い機種はH.264で観ればいいだけだからヘーキヘーキ

883:名無しさん@編集中
18/06/22 19:52:13.05 nB77Vx1HM.net
すぐに変換されるのは4K以上の動画ぐらいでしょ、きっと

884:名無しさん@編集中
18/06/22 23:13:41.12 677v3CKv0.net
AV1だろうがそもそもモバイルで4K解像度もってるデバイスほとんどみねぇし、2Kにちょっと毛がはえたぐらいの解像度なら現状出回ってる機種でも余裕じゃねぇのかな。
まぁモバイルはバッテリーの問題があるけどさ。

885:名無しさん@編集中
18/06/22 23:26:01.34 677v3CKv0.net
と思ったけどH.264のフルHDをSWデコードしてみたらFireHD10で結構CPU使用率いくな

886:名無しさん@編集中
18/06/23 01:18:47.48 1leUgnj60.net
YouTubeはビットレートが足りないのと粗雑エンコで1080pは見れたものじゃないから、超高精細映像に構


887:うよりは1080p以下の映像に目線を向けるべきだと



888:名無しさん@編集中
18/06/23 06:57:44.25 LsekVHN20.net
ネットの人ってどうして一つしか正解を許さない人が多いんだろ

889:名無しさん@編集中
18/06/23 12:22:52.66 fQhGO9CZ0.net
頭が悪いんだろ
脳内が視野狭窄状態みたいになってる奴がいる

890:名無しさん@編集中
18/06/26 05:38:09.05 R8Sel04R0.net
URLリンク(aomedia.googlesource.com)
タグがv0.1.0からv1.0.0になった
さすがにそろそろ仕様固まるかな

891:名無しさん@編集中
18/06/26 16:10:37.06 DPq5oPAOa.net
ようやく仕様固まるのか

892:名無しさん@編集中
18/06/26 17:28:11.74 rxpWNgp90.net
くだらねえ

893:名無しさん@編集中
18/06/26 18:28:25.06 eXzvmFXU0.net
AV1の対応、ChromeとFirefoxは着々と進んでいるけどSafariとEdgeはほとんど聞かないね

894:名無しさん@編集中
18/06/26 18:51:33.30 t7UcI0u80.net
>>843
EdgeはともかくSafari(Mac、iOS)は最後まで抵抗しそう

895:名無しさん@編集中
18/06/26 20:42:27.35 jPY7pUjf0.net
Appleだって支援してるんだからそれはねえわ
HEICとか作ってまでh265推してたが今時サンクコストにしがみ付いたりはせんやろ
ただハードウェアエンコーダ/デコーダが実装されているという理由で少なくとも2、3年はOSデフォルトとはせんやろな

896:名無しさん@編集中
18/06/26 20:49:18.64 Z8mnTHd/0.net
AppleもAOMediaの創設時メンバーなのだから、VP9みたいな事態にはならないと思っているがね

897:名無しさん@編集中
18/06/26 21:26:45.77 yk3GZ3MSM.net
Appleが創設メンバー…?

898:名無しさん@編集中
18/06/26 21:49:39.83 MeiPf2uT0.net
一応なんかAppleはAV1の創設メンバーとしてリストされてるんだよな、詳しく知らん
URLリンク(japan.cnet.com)

899:名無しさん@編集中
18/06/26 23:34:16.48 H9Tli3nT0.net
USB Type-C規格策定に大きく関与したが採用せず
LightningケーブルのMFi免罪符で御布施を徴収するAppleのことだ
やすやすMPEG利権を手放すとは思えんな

900:名無しさん@編集中
18/06/27 09:00:56.30 bc3cRXpq0.net
ムービーミドルウェア「CRI Sofdec2」が、高いデータ圧縮性能を有するビデオコーデック「VP9」に対応。まずはスマートフォン向けから
URLリンク(jp.automaton.am)
株式会社CRI・ミドルウェアは6月26日、高画質・高機能ムービーミドルウェア「CRI Sofdec2」の機能を拡張し、
高いデータ圧縮性能を有するビデオコーデック「VP9」を搭載したと発表した。
同社は、ゲーム開発向けに音声・映像のミドルウェアブランドCRIWAREを展開しており、
その中で提供されているSofdec2は、クロスプラットフォーム対応の高画質・高機能のムービー再生システムで、
UnityやEnreal Engine 4といったゲームエンジンにも対応。
『二ノ国II レヴァナントキングダム』や『New ガンダムブレイカー』など、累計4,000タイトルを超えるゲームの開発に採用されている。
今回Sofdec2に搭載されたVP9は、Googleが開発した高い圧縮率と高画質を特徴とするビデオコーデック(動画の圧縮形式)で、
YouTubeのような映像配信サービスなどで幅広く採用されている。

901:名無しさん@編集中
18/06/27 11:46:27.60 uba2bqEXd.net
>>849
MacBookで採用してるだろ視野狭すぎ

902:名無しさん@編集中
18/06/27 13:34:13.58 4GNS9DaQM.net
macbookの周辺機器MagicKeyboard、MagicTrackpad2、MagicMouse2はLightningだぜ
全てUSB Type-C策定後に発売というね

903:名無しさん@編集中
18/06/27 13:51:02.95 4GNS9DaQM.net
>>851
未だAppleがiPhoneやiPadでLightningに固執する理由って既得権益以外ないだろ

904:名無しさん@編集中
18/06/27 14:21:27.37 WJtszjuNM.net
これだから糞林檎はYO!

905:名無しさん@編集中
18/06/27 15:58:37.56 TrufeJFC0.net
AV1完成したっぽいから試しにエンコードし始めたけど丸一日経っても終わんねー
375フレームをエンコードするのに50時間くらいかかりそうだ

906:名無しさん@編集中
18/06/27 16:02:48.32 RzhwDQdzM.net
相当ハードウェアエンコーダに実装し易く作ってるらしいしそのうち爆速エンコ出来るようになるでしょ…多分

907:名無しさん@編集中
18/06/27 17:38:35.22 5L5AN4qu0.net
GPUの演算能力でゴリ押しできないのかね
効率的に分解できるアルゴリズムなら…

908:名無しさん@編集中
18/06/27 17:48:42.10 Cu7RJFRq0.net
2年はかかる

909:名無しさん@編集中
18/06/27 19:17:52.14 MCOmMTau0.net
>>853
LightningからUSB Type-Cに乗り換えるというウワサ話が丁度ネットを駆け巡っているが、はて本当か

910:名無しさん@編集中
18/06/27 21:32:31.10 didZgUcUM.net
>>859
コネクタ全廃という噂もあるぞ
QiならMFi認証存続できるからな
ありえる

911:名無しさん@編集中
18/06/27 23:49:32.59 qXlFQQfm0.net
Lightningに固執っていうけど、
速度と給電能力以外での重要な利点=リバーシブルの利便性は先行して備わってたわけで
わざわざ変える必要もないと思うんだよね
特に>>852のBT接続な周辺機器の充電用途程度なら

912:名無しさん@編集中
18/06/28 11:38:43.47 zedK7pcL0.net
圧縮率に伴って重いってのもあるけど
デコード側の負荷低減の為にデータの格納にも手間増やしてるからな

913:名無しさん@編集中
18/06/29 20:56:47.39 kZLc7jCp0NIKU.net
Comparison of recent video coding technologies in MPEG and AOMedia
URLリンク(www.bbc.co.uk)
VVCやばいな、AV1より更に縮むのか
やっぱり特許に触れないように規格作っても性能ではMPEGに勝てないのかなあ

914:名無しさん@編集中
18/06/29 21:03:49.86 q5uPlvEP0NIKU.net
AV1は重すぎて縮まなくてオワコンになったな

915:名無しさん@編集中
18/06/29 22:01:57.82 O0LAEPNuMNIKU.net
死産か

916:名無しさん@編集中
18/06/29 22:02:11.62 sYmf/fSp0NIKU.net
コーデックだから「オワコー」が正しい

917:名無しさん@編集中
18/06/29 22:05:09.08 O0LAEPNuMNIKU.net
というか、グラフが正しいならばHEVCとAV1の比較をすると、ほとんど差がないから現時点ではHEVCで充分だな

918:名無しさん@編集中
18/06/29 22:25:05.66 Bien472E0NIKU.net
最後は政治力やで!

919:名無しさん@編集中
18/06/29 22:51:40.14 vhYyDIbv0NIKU.net
どうせ次世代JPEGと同じでAV1もH265も流行らない
みんなで足の引っ張り合いしてるんだもんなぁ~歩調合わせないと何やっても無理よ

920:名無しさん@編集中
18/06/29 23:26:43.28 oKzo/8sx0NIKU.net
HEVCは放送での採用が決まっているから問題ない

921:名無しさん@編集中
18/06/30 00:53:42.48 bhrpUYQo0.net
NetflixやHuluみたいなサイトはライセンス料不要なAV1を間違いなく採用する
ユーザーがアップロードできるサイトは知らん

922:名無しさん@編集中
18/06/30 01:51:46.92 ZUkZsZo+0.net
早くても2年以上先の話


923: 今考える必要はない



924:名無しさん@編集中
18/06/30 02:18:19.74 jOwRa4pn0.net
結局コンテンツあたりの視聴する客側に課せられるライセンス料なんぞ数円レベルで、
コンテンツ事業者はその分が無くなれば視聴料を数円単位で安くする訳も無く
ストリーミング配信業者ならそれすら無いんだからな
業者は年間の事業者ライセンス料+コンテンツ毎データ作成時のエンコードのライセンス料を払いたくないだけで、視聴する側は再生時の消費リソース増大(電気代)かHW再生支援環境の更新に出費させられるという

925:名無しさん@編集中
18/06/30 18:37:48.18 pU26iPezM.net
>>869
次世代ipegはMSが対応するwebpになりそうだけど

926:名無しさん@編集中
18/06/30 19:03:34.73 PbshjbRV0.net
とりあえず1つだけAV1エンコード出来た
死ぬほど時間かかったしせっかくなんでサンプル欲しい人はどうぞ
最近のFFmpegならデコード出来ると思うので適当に可逆圧縮したりして見て
URLリンク(www.dropbox.com)

927:名無しさん@編集中
18/06/30 19:29:20.22 PbshjbRV0.net
書き忘れたけど比較のために置いてあるx265、x264はtune ssimでエンコードしてある
それとソースの映像は↓のpedestrian_areaってやつ
URLリンク(media.xiph.org)

928:名無しさん@編集中
18/06/30 19:42:53.62 vwtkTQ8j0.net
HEVCもAVCもエンコーダー次第だからなぁ。
未だMPEG2のテレビ方法だと差は歴然だが…
低ビットレートだと画質悪いのは当然だし、低ビットレートだとHEVCもAVCよりマシって程度。だから十分なビットレートが確保できる場面が中心になる今後は、AV1よりHEVCで十分としか言いようがない。8KもHEVCで十分。
ビットレート確保できるような大容量回線の開発を進めた方が賢い

929:名無しさん@編集中
18/06/30 20:02:41.30 PbshjbRV0.net
画像
ソース
URLリンク(i.imgur.com)
AV1
URLリンク(i.imgur.com)
x265 slower(tunessim)
URLリンク(i.imgur.com)
x264 slower(tunessim)
URLリンク(i.imgur.com)
VP9
URLリンク(i.imgur.com)

930:名無しさん@編集中
18/06/30 21:40:48.81 hp1X2iG30.net
サンプルありがとう
ド素人の目で見た感じ
ディテールの表現
AV1>x264>x265≒VP9
動画として見て
AV1>x265>VP9>x264
どうせ大したこと無いんだろうとか思ってたけど、かなり良くて驚いた
この性能でエンコード/デコード処理をどこまで軽くできるか…

931:名無しさん@編集中
18/06/30 22:13:34.98 40ikmkEsM.net
外出先からなんで動画は見れてないのだが、これ相当ビットレート落としてないか?
HEVCでここまで悪化するのはよほどの場合だと思うのだが

932:名無しさん@編集中
18/06/30 22:20:36.67 rAbV2HaN0.net
>>878
乙!
動きのある部分 x265
動きの無い部分 VP9
自分はx265がベストAV1はこれからな感じかなアニメとかにはいいかも
※個人の感想です

933:名無しさん@編集中
18/07/01 01:30:59.95 GqIms1KK0.net
動画の再生はできないから、静止画のみでコメント
今のところAV1でなければというほどのメリットが見いだせるような画質ではないな
そもそも俺の使い方でFull HDを1000kbpsとか見たいな高圧縮自体使わないし
H.264⇒H.265みたいな画質的メリットがあれば見当もするのだが、それほどでもないし

934:名無しさん@編集中
18/07/01 05:10:35.17 clLyaPjq0.net
1000kbpsで画質を比較するのは確かにアレだしもっと高いビットレートで比較したいというのはあるんだけど、
AV1の1000kbpsをエンコードするのに40時間もかかって更に高いビットレートだとエンコードに一週間くらいかかりそうな感じなので厳しいかも

935:名無しさん@編集中
18/07/03 02:51:05.27 AnLVJYBH0.net
>>840 でコードにv1.0.0のタグが打たれたようだけど、
仕様の方も固まってたみたいだね。
URLリンク(aomediacodec.github.io)
やっと最適化が進むのかな

936:名無しさん@編集中
18/07/03 10:10:30.99 usUG+8Wf0.net
光回線の普及で、日本ではH264のビットレートで十分。
AV1まで時間をかけて無理に圧縮する必要ない

937:名無しさん@編集中
18/07/03 10:54:35.51 JbQyuDuIM.net
もっと鯖の気持ちを考えてあげて!

938:名無しさん@編集中
18/07/03 10:58:38.68 WefNX0hR0.net
想像力の欠如ってやつだね

939:名無しさん@編集中
18/07/03 18:09:15.86 L2WaVTHr0.net
何度か書いてきてるけどAV1は俺やお前らのために作られているコーデックではない

940:名無しさん@編集中
18/07/03 18:15:45.71 83wcRnei0.net
配信事業者やらIT企業の都合で作り始めたコーデックだしなあ

941:名無しさん@編集中
18/07/03 19:19:14.23 FBMZ3ZU1M.net
>>885
wimaxやmvnoなめてんのか

942:名無しさん@編集中
18/07/03 19:52:11.99 IHqrS4uda.net
弱小MVNOなんか選んだ客が悪い

943:名無しさん@編集中
18/07/03 20:05:49.41 XIcbrkpV0.net
でもさ
いくら優れたコーデックができても
オリジナルは取っておくよな
俺はHDD節約したいだけなのに

944:名無しさん@編集中
18/07/03 22:12:22.97 i06F4Ude0.net
H264/H265でも構わんのに、企業の都合で対応デコーダ積んだ機器に買い換える出費はユーザー持ちという

945:名無しさん@編集中
18/07/03 22:17:03.62 i06F4Ude0.net
>>892
不在時間中にGoogleフォトに上げさせておけば、各種解像度に勝手にエンコードして保管しといてくれるぞ

946:名無しさん@編集中
18/07/03 23:44:27.35 L2WaVTHr0.net
>>893
新フォーマットに対応してないハードやOSならH.264やH.265でDLされるし
手元の機器が古くなって買い換える頃には勝手に対応ハードになってるだけの話だと思うが
新フォーマットが出たら即座に対応機器に買い換えないと気が済まない病気?

947:名無しさん@編集中
18/07/04 00:15:04.02 9JZ53MSWa.net
圧縮動画をさらに別型式に再圧縮したら確実に劣化する
ようつべでもそうだし

948:名無しさん@編集中
18/07/04 06:01:55.78 1aRc/ftm0.net
新しい動画規格なんて必要無い、古い規格で十分だ、って言ってる人はなんでこのスレを見てるのか分からん

949:名無しさん@編集中
18/07/04 06:22:05.28 NTsfy1jA0.net
どうせアレだよ、PS2もPS3もPS4も出たら叩き、
ratinaなんて眼の識別能力超えてて無駄とのたまい、
DVDで十分、BDなにそれUHD-BDなんて普及しない
FullHDもいらん、4Kもいらんと言い、HDR何ぞゴミと
絶叫して、その後しれっと手のひら返しする人達のひとり

950:名無しさん@編集中
18/07/04 07:25:08.73 ICKr52Ee0.net
レイトマジョリティってやつじゃないの

951:名無しさん@編集中
18/07/04 08:36:17.35 fR6oqR/P0.net
新しい規格や新技術なんて必要なら普及するし、不必要なら普及しない。それだけでしょ
それを見守っていくのがこのスレなのに、必要ないわ旧規格で充分だの何だの言うのは意味不明

952:875
18/07/04 19:40:38.17 +ZHz+wtF0.net
AV1の2000kbpsを追加
途中までだけどグラフも作った
URLリンク(i.imgur.com)
少なくとも低ビットレートでは優秀な性能なのが分かる

953:名無しさん@編集中
18/07/04 19:52:55.34 9jIoQc9vM.net
>>901
そのグラフの変化量から類推すると、3000kbpsで大差なしになりそうだな
そして画質を考えた場合�


954:A3000kbps以上は必要になるだろうことを踏まえると、 現時点で時間と電気代費やしてまで個人が手を出すメリットがないという結論になるかと



955:名無しさん@編集中
18/07/04 21:29:56.39 C27N09B60.net
xvc2.0リリース AV1より低ビットレートで画質は同じ位らしい
URLリンク(www.releasewire.com)

956:名無しさん@編集中
18/07/04 22:33:25.02 KjRUrpJDa.net
>>902
どう見ても3000kbpsでも大幅に上回りそうに見えるが…

957:名無しさん@編集中
18/07/04 23:37:46.59 Z3IIY3490.net
グラフの比較検討方法を知らんのか…

958:名無しさん@編集中
18/07/04 23:48:30.63 tAoenyjya.net
0.97位にはなるでしょ?
それが大幅と言うのは言い過ぎかもしれない
それにネットストリーミングだと1000~2000kbpsがターゲットでしょ

959:名無しさん@編集中
18/07/05 01:02:44.55 8/5ltvOB0.net
いつからか知らんけど、H.265の v5 (Approved in 2018-02-13) の規格書が
TIES user以外でもダウンロードできるようになってた。
 H.265?:?High efficiency video coding
 URLリンク(www.itu.int)

960:名無しさん@編集中
18/07/05 01:21:33.48 8/5ltvOB0.net
今更だけど、4/9にリリースされたIntel Media SDK for Windows 2018 R1 (API v1.26)で、
Cannon Lake向けのプレビュー機能としてVP9エンコード関連のAPIが追加されてたので、
Cannon LakeからはWindowsでもVP9エンコード機能が利用できるようになるのかも。

What's New in Intel Media SDK for Windows 2018 R1 | Intel Software
URLリンク(software.intel.com)
>Preview features for Cannon Lake
>
> ・Improved HEVC encode video quality:Enabled Sample Adaptive Offset (SAO) controls,
>  multiple Largest Coding Unit (LCU) Size to choose the luma LCU size, and Transform Skipping.
>
> ・NEW VP9 encoder features: Enabled Segmentation controls and Temporal Layer configuration,
>  and added external VP9 parameter controls

961:名無しさん@編集中
18/07/05 02:24:55.73 XDZsM6bE0.net
人の目で見て、って事でしょ。
それより、ストリーミングはもう3000kbpsは超える時代では?2Mbps程度が最適な環境のユーザーをターゲットにする意味無さそうだし、6Mbpsくらいで考える必要あると思うが。
極端な話、6Mbpsで2Kを配信するか、4K配信に耐えうるか、という

962:名無しさん@編集中
18/07/05 03:22:20.00 8/5ltvOB0.net
 
そろそろ次スレの時期なので、テンプレ案を作ってみました。
スレタイにはVVCを追加。
追加・削除・変更案などがあればお願いします。
 次世代ビデオコーデック総合スレPart2向けテンプレ案1
 URLリンク(pastebin.com)

963:名無しさん@編集中
18/07/05 07:59:26.10 +NvaBjbs0.net
>>908
VP9のエンコはKaby以降にあるじゃない
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(github.com)

964:名無しさん@編集中
18/07/05 10:50:13.05 1UfY3jXYa.net
>>909
mp4の頃は1080pの動画で5~8Mbpsが普通だったと思う
それがVP9になったら大体2~3Mbpsに収まっててビビったけどな
AV1の


965:目的はそれを1~2Mbpsまで落とすことでしょ



966:名無しさん@編集中
18/07/05 10:59:38.12 +KchybRl0.net
>>912
フロッピーディスク1枚に
フルHDが5,6分入るのか
凄いな

967:名無しさん@編集中
18/07/05 11:01:09.89 +KchybRl0.net
ごめん計算間違えた

968:名無しさん@編集中
18/07/05 12:09:40.44 LOVtjgMHM.net
>>913
そんな夢規格があれば通信問題なんざ一気に解決だな!!!

969:名無しさん@編集中
18/07/05 13:20:26.29 z5MGNdXa0.net
>>909
高いほうのスペックに統一しても割に合わないし

970:名無しさん@編集中
18/07/05 14:01:31.81 u1ci+h+3M.net
1MbpsでフルHDとか、お花畑すぎるわな

971:名無しさん@編集中
18/07/05 14:28:37.34 zvO2XrpYM.net
トラフィックいっぱいいっぱいで光回線ですら1M出ないこともあるのに
6Mターゲットとかどうなの

972:名無しさん@編集中
18/07/05 14:42:34.86 LMro1e0V0.net
>>911
今のところKabyLakeでVP9エンコード機能を利用できるのはLinuxだけらしいんだけど、
CannonLakeからはWindowsでも使えるようになるかもねという話ね。
>>35と、>>910のテンプレ案の7のところを参照。
 
 
>>980まで残り少ないんで、>>910のテンプレ案へのご意見はお早めに。

973:名無しさん@編集中
18/07/05 15:04:36.66 B9bh6rCrd.net
>>894
ハメ撮りとかクラウドに上げられないだろ

974:名無しさん@編集中
18/07/05 15:20:05.19 u1ci+h+3M.net
>>918
回線業者がショボすぎるだけだろ

975:名無しさん@編集中
18/07/05 15:45:53.84 6+G1s2KW0.net
うちはeo光100Mbps契約だが、混んでる時間でも15Mbpsを切ったことはないな

976:名無しさん@編集中
18/07/05 16:15:21.43 z5MGNdXa0.net
自分の環境がそうだからってみんあそうとは限らないし
そもそもネット配信はスマホなどモバイルでの視聴がかなり多いのに6Mbps以下は切り捨てはマズい判断

977:名無しさん@編集中
18/07/05 16:35:18.06 2wqk57+T0.net
VP9もそうだけど、コンテンツ配信側の意向則したロジックチューニングなのは分かった

978:名無しさん@編集中
18/07/05 17:01:32.47 u1ci+h+3M.net
スマホなんて720pで充分

979:名無しさん@編集中
18/07/05 19:20:39.01 JG9+8KmDa.net
ユーザーの回線環境なんて関係ないだろう
動画配信業者がトラフィック削減のためにやってるんだから

980:名無しさん@編集中
18/07/05 20:31:03.07 yYJCBEpPM.net
そもそもユーザー側で動画をソフトウェアエンコードしたいという需要が今や少数派すぎる。
大多数は動画コンテンツを消費しかしないし、
保存のためにエンコードするにしてもレコーダーとかだからハードウェアエンコード。

981:名無しさん@編集中
18/07/05 22:37:22.56 2wqk57+T0.net
「今や」とか過去に大勢居たかの様に言われましても

982:名無しさん@編集中
18/07/05 23:24:38.71 UP4YHgHg0.net
日本のインフラと定額回線を基準に考えているやつは絶望的に想像力が欠如している
大手配信業者がサービス展開してるのは日本のような国ばかりじゃないんだぞ

983:名無しさん@編集中
18/07/06 01:08:44.89 wB6j/Bzp0.net
>>912 YouTubeはH.264で3~4Mbpsくらいでエンコされてるぞ。VP9も同じくらい(動画によって圧縮できてたり逆にサイズでかくなってたり、差がある)。
個人的な話だけど、コーデックは得意不得意があるせいで、VP9の方が破綻少ない場面が多い反面、H264の方が精細に表現できる場面もあったりするから、圧縮効率よりそっちを重視してる。

984:名無しさん@編集中
18/07/06 01:09:19.05 82pzHCNL0.net
というか日本も固定回線の品質はここ数年で悪化しているような…

985:名無しさん@編集中
18/07/06 01:10:41.10 wB6j/Bzp0.net
スマホで映画やテレビ見るには720pでいいと思う

986:名無しさん@編集中
18/07/06 08:41:57.71 dIWrZLr70.net
テンプレ以外の次世代コーデックはavs2とrmhdとxvcがある

987:名無しさん@編集中
18/07/06 09:03:49.80 HwuE0scw0.net
>>933
あるっちゃあるけど


988:テンプレに入れるほどでもないかなーと・・・



989:名無しさん@編集中
18/07/06 11:00:08.84 PAe1KCzn0.net
armのMali-Vシリーズは?
URLリンク(en.wikipedia.org)(GPU)#Mali_Video

990:名無しさん@編集中
18/07/06 13:22:29.91 d/hR1gKLd.net
スマホでmpeg2やh264食わせたら、HEVCやVP9に出力してくれるようなアプリって言うあるの?
エンコーダーはカメラ入力しか使えないの?

991:名無しさん@編集中
18/07/06 13:22:58.33 d/hR1gKLd.net
xって言う
oって

992:名無しさん@編集中
18/07/06 13:26:19.42 KA2j/Rts0.net
iOSは知らんが、Androidだとffmpeg media encoderってアプリがある。スマホじゃ遅くて使い物にならんけどな

993:名無しさん@編集中
18/07/06 13:38:55.12 s6ngyS3I0.net
将来AndroidのHWエンコーダ使ってくれるようになったら
PCの外部エンコーダーとして使えて便利かもね
何台もつなげて高速化

994:名無しさん@編集中
18/07/06 14:20:16.16 cdcWZ8cz0.net
>>936
自分はiPhoneで有料だけど Compressor っての使ってる
URLリンク(itunes.apple.com)
バッチ処理したいなら同じ作者がバッチ用のアプリも作ってるんでそっちの方がいいかも。
SoCのHWを上手く使っているのかiOSが優秀なのかまあまあ使える速度。さすがに映画クラスの長さだと時間かかるけどな

995:名無しさん@編集中
18/07/06 23:31:02.15 H1wvcCGn0.net
性能が良い保証無いけどな

996:名無しさん@編集中
18/07/08 23:10:27.75 72KoFDYM0.net
お馴染みXiphのMontyによるAV1技術解説がMozillaのサイトに公開されてたよ
URLリンク(hacks.mozilla.org)

997:名無しさん@編集中
18/07/09 00:56:46.59 ydMC3XII0.net
日経BPにAndroid Pについての記事があったよ。
URLリンク(tech.nikkeibp.co.jp)
新しいメディア形式とデコーダーのサポート
 このほかの変更点としては、MPEGの画像フォーマット形式「HEIF(High Efficiency Image File Format)」や
HDR対応「VP9」形式への対応があります。
 HEIFは、ビデオ圧縮方式であるH.265(HEVC:High Efficiency Video Codingとも呼ばれる)を利用した
画像の格納形式で、
複数の静止画や動画などを1ファイルにまとめられるファイル形式です。
利用分野としては、高速で連続撮影した静止画(バースト撮影)を
1つにまとめるなどの用途があります。
 VP9は、グーグルが開発した動画データ形式です。
Android Pでは、HDR(High Dynamic Range)に対応した「VP9 Profile2」に対応します。
既にYouTubeでは、同形式がHDR動画用のフォーマットとして使われています。

これでスマホの画像形式はHEIFで統一されるかな。

998:名無しさん@編集中
18/07/09 01:27:41.65 LvywDMFm0.net
iPhone
Mac
Windows
Android
全部HEIFで統一か
WebP…

999:名無しさん@編集中
18/07/09 08:38:59.74 g44dpfk8M.net
HEIFの作成までサポートするんだろうか。
iOSとの互換性のためにデコードサポートするのは分かるが。

1000:名無しさん@編集中
18/07/09 10:09:18.81 8vCCKNc1a.net
なんでも良いからJPEG置き換えんかい!

1001:名無しさん@編集中
18/07/09 19:40:19.29 yd3g/+Ic0.net
JPEGの天下は長かったな

1002:名無しさん@編集中
18/07/09 23:32:09.74 hAiV8Uxta.net
AV1の画像フォーマットも参戦するだろうけど、それほど力入れてなさそう
画像は


1003:ユーザーが頻繁にエンコードするから遅いのは嫌われるし勝算は無さそう



1004:名無しさん@編集中
18/07/10 16:07:49.71 LpG7kyMf0.net
日本語訳ありがとう!!
URLリンク(github.com)

1005:名無しさん@編集中
18/07/10 19:12:45.56 NuBz9ymn0.net
>>949
すっっっごくどうでもいいことだけど
README-ja みたいに「xxx-ja」って表記見ると
愉快な爺さんが「りーどみー、じゃっ☆」ってお茶目に話しかけてる様が思い浮かんでしまうのは自分だけか
むしろ自分だけだと言ってくれ

1006:名無しさん@編集中
18/07/10 19:45:42.92 kcaWRtgbr.net
二度と書き込むなカス

1007:名無しさん@編集中
18/07/10 20:10:18.38 0QoRwgZ+M.net
氏ねボケ

1008:名無しさん@編集中
18/07/11 20:05:29.28 yFfw/A4u0.net
電書の配信で容量大幅に削減できるんだから静止画も変わっていくだろ
ieでwebp対応するし

1009:名無しさん@編集中
18/07/11 20:53:57.14 Gfe9O3J30.net
モヒカン族って言葉を思い出したw

1010:名無しさん@編集中
18/07/11 21:45:48.56 rwUV0O350.net
早くPDFにHEIFのまま入れられるようにしてくれ
(PDF生成側でHEIFを受け付けてJPEGに再圧縮して…じゃなく
 データとしてHEIFのままPDF内にデータを保持する意味で)

1011:名無しさん@編集中
18/07/11 22:04:12.45 Fb7cjFEd0.net
>>980も近づいてきたし、>>910のテンプレ案に意見があればお早めに。
 次世代ビデオコーデック総合スレPart2向けテンプレ案1
 URLリンク(pastebin.com)

1012:名無しさん@編集中
18/07/12 04:51:27.03 pqOqmAH1H.net
静止画HEIFにするのいいけど、使用料徴収しないのはストリーミングで、ダウンロードする電子書籍とか料金取られないの?

1013:名無しさん@編集中
18/07/12 05:47:06.28 ovr5gn0h0.net
コンテナにはロイヤリティも糞も無い
HEIFでターゲットにしている主要画像圧縮コーデックのHEVC Imageにロイヤリティが掛かる(場合がある)けど
コンテナだから別のコーデックでも構わんのよ
ロイヤリティの有無はコンテナじゃ無くて中身で、mkvでもHEVCの映像入れて商用で使えばストリーミング(データ原本丸ごと渡さない)ならロイヤリティ掛からないし
ファイル本体ダウンロードさせたり、メディアに入れて配布すればロイヤリティ対象になる

1014:名無しさん@編集中
18/07/12 05:55:00.77 m+2xlvvW0.net
>>956
よく纏まってると思うし、これでいいと思います

1015:名無しさん@編集中
18/07/12 12:57:01.31 4/QKp30ga.net
JPEGに比べてややこしいのな
同じHEIFなのにこの環境では開けないぞおォン???とか喚く情弱が増えそう

1016:名無しさん@編集中
18/07/12 15:41:24.25 us2UtKf50.net
じゃ、コンテナだけ変わっても中身jpegじゃ、意味ねぇ

1017:名無しさん@編集中
18/07/12 17:40:22.04 JV9dPx6Ea.net
なんでHEIFの拡張子.heicなんだよ
わけわかんねえ

1018:名無しさん@編集中
18/07/12 22:35:55.27 ovr5gn0h0.net
思い込みで文句言うな
HEIF形式データが入ってりゃの拡張子は.heifでもいいというか、本来の拡張子は.heifで可用性のための別称的な拡張子の方が.heic
画像用のイメージコンテナフォーマット(Image Container Format)なんで
High Efficiency Image Container (format)の意
拡張子が.heifだと、それこそHEIF使っていないと語弊があるんで、必ずしも映像データがHEIFではない可能性も含めて潰しが効く拡張子として.heicがある
入れようと思えば何でも入るが、High Efficiencyと銘打ってるコンテナに入れるのが従来形式データだとなおさら語弊があるから、現状だと実施HEIFぐらいしか無いってだけ
AV1系のAVIFが熟れてくれば候補にはなるのだろうけども

1019:名無しさん@編集中
18/07/13 02:59:33


1020:.26 ID:B1IN6yWN0.net



1021:名無しさん@編集中
18/07/13 11:04:25.46 FkNZQwXja.net
HEVCがHigh Efficiency Video Codingだから、heicはHigh Efficiency Image Codingとしか思えない
正式に定義された用語では無いだろうけど

1022:名無しさん@編集中
18/07/16 04:49:15.58 ODKrLg6K0.net
H ハゲ
E えっち
I イク
F ファンタジー

1023:名無しさん@編集中
18/07/16 07:35:31.79 ZGn42TFJa.net
H えっちな
E エロス
I イクイクッ!
F ファッキン!!!

1024:名無しさん@編集中
18/07/18 08:10:34.96 oi2flfrT0.net
Return of the Codec Wars: A New Hope—a Streaming Summer Sequel
URLリンク(www.streamingmedia.com)

1025:名無しさん@編集中
18/07/18 09:17:26.48 vmjOc4Gpa.net
URLリンク(blog.mozilla.org)

1026:名無しさん@編集中
18/07/18 11:25:56.30 Suln2Piea.net
youtubeで使われてるVP9 は、MP4とかH.265より軽いのですか?

1027:名無しさん@編集中
18/07/18 12:31:59.65 tq6WQNtcM.net
まずコンテナフォーマットとビデオフォーマットをだな…
x264,265と仮定してエンコードはそのどちらと比べてもどうしようもないぐらい重い。264のデフォ設定と比べれば2桁ぐらい重い。
デコードはハードウェアデコーダの対応具合による。
4k以上の高解像度ならh264よりもVP9/webpの方が軽い場合もある。

1028:名無しさん@編集中
18/07/18 13:33:16.48 6OJWZgMla.net
一般ユーザーは、古い環境で使わないのであればHEVC(H.265)でエンコードしときゃいいのよ

1029:名無しさん@編集中
18/07/18 21:40:28.65 QhV7PD++0.net
誰でも気軽に使えるHEVCエンコーダがあればいいんだけどね

1030:名無しさん@編集中
18/07/18 23:29:51.57 ZRb7ULNK0.net


1031:名無しさん@編集中
18/07/19 01:03:12.14 hL8xCBYE0.net
もうあるでしょ

1032:名無しさん@編集中
18/07/19 15:16:43.36 Nzr/Zq0vd.net
インテルがもう少しQSV-VP9に力入れてくれたらいいのに

1033:名無しさん@編集中
18/07/19 15:58:19.20 cLbHk/FM0.net
VP9も結局サービス提供企業側向けだからな
個人ならH264でもHEVCでも良いんだし、HWデコード環境もVP9より困らない

1034:名無しさん@編集中
18/07/19 18:53:30.98 QaV/T5Z90.net
「気軽に」の基準が分からん

1035:名無しさん@編集中
18/07/19 19:10:17.17 VTuldMi70.net
ワープロの扱いにすら苦慮してるジジババでもかんたんにできちゃうレベルってことじゃね?(適当)

1036:名無しさん@編集中
18/07/19 19:18:36.79 VLyg5sPFd.net
今でも適当なbatファイルとffmpegで、投げるだけで出来るでしょ

1037:名無しさん@編集中
18/07/19 19:36:56.99 VLyg5sPFd.net
適当な書き込みで踏みましたが
>>910 に則って次スレ立てます

1038:名無しさん@編集中
18/07/19 19:46:57.55 VLyg5sPFd.net
次世代ビデオコーデック総合スレPart2 【HEVC/VP9/AV1/VVC等】
スレリンク(avi板)

1039:名無しさん@編集中
18/07/19 20:49:46.17 7bo6qBOV0.net
>>9


1040:82 1時間に20レスつかないと落ちるという仕様(?)で落ちたっぽいので、新たに立てにいってみます。



1041:名無しさん@編集中
18/07/19 20:54:31.32 E9rzduoo0.net
>>983
おっしゃ任せた

1042:名無しさん@編集中
18/07/19 20:56:22.74 7bo6qBOV0.net
次スレ
 
 次世代ビデオコーデック総合スレPart2 【HEVC/VP9/AV1/VVC等】
 スレリンク(avi板)
テンプレは貼り終わりましたので、20レスつくまで保守カキコ継続。ご協力願います。

1043:名無しさん@編集中
18/07/19 22:05:14.00 7bo6qBOV0.net
>>985の次スレはおかげさまにて無事即死回避できた模様なので、こちらはあとは適宜埋めで。

1044:名無しさん@編集中
18/07/21 11:47:30.03 VvGI6Ed+a.net
こっちは埋めるか

1045:名無しさん@編集中
18/07/21 14:32:05.46 XIyJJyuU0.net
埋め

1046:名無しさん@編集中
18/07/21 14:35:00.26 RfzJLkga0.net
埋めますかね

1047:名無しさん@編集中
18/07/21 14:44:32.41 RfzJLkga0.net


1048:名無しさん@編集中
18/07/21 14:50:45.48 RfzJLkga0.net
梅梅

1049:名無しさん@編集中
18/07/21 15:00:15.25 RfzJLkga0.net
梅梅梅

1050:名無しさん@編集中
18/07/21 15:54:15.64 JA0LQWE40.net


1051:名無しさん@編集中
18/07/21 15:54:24.29 RfzJLkga0.net
梅梅梅梅

1052:名無しさん@編集中
18/07/21 16:01:19.58 RfzJLkga0.net
梅梅梅梅梅

1053:名無しさん@編集中
18/07/21 16:12:46.33 RfzJLkga0.net
かゆ・・・梅・・・

1054:名無しさん@編集中
18/07/21 16:22:45.26 TUh8GWMs0.net


1055:名無しさん@編集中
18/07/21 16:23:01.53 TUh8GWMs0.net


1056:名無しさん@編集中
18/07/21 16:23:19.60 TUh8GWMs0.net


1057:名無しさん@編集中
18/07/21 16:23:31.04 TUh8GWMs0.net
次世代ビデオコーデック総合スレPart2 【HEVC/VP9/AV1/VVC等】
スレリンク(avi板)

1058:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 189日 18時間 59分 55秒

1059:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch