TvRockについて語るスレ 97at AVI
TvRockについて語るスレ 97 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@編集中
18/01/03 19:18:05.39 QxGGogew0.net
>>1

3:名無しさん@編集中
18/01/03 19:18:23.42 x/uu++xF0.net
>>1


4:名無しさん@編集中
18/01/03 19:32:38.40 F85+x3420.net
かんむり

5:名無しさん@編集中
18/01/03 19:32:54.95 F85+x3420.net
せせり

6:名無しさん@編集中
18/01/03 19:33:10.26 F85+x3420.net
手羽

7:名無しさん@編集中
18/01/03 19:33:25.43 F85+x3420.net
ささみ

8:名無しさん@編集中
18/01/03 19:33:37.33 F85+x3420.net
ねぎま

9:名無しさん@編集中
18/01/03 19:34:44.11 F85+x3420.net
もも

10:名無しさん@編集中
18/01/03 19:35:06.76 F85+x3420.net
つくね

11:名無しさん@編集中
18/01/03 19:35:26.83 F85+x3420.net
軟骨

12:名無しさん@編集中
18/01/03 19:35:54.07 F85+x3420.net


13:名無しさん@編集中
18/01/03 19:36:21.61 F85+x3420.net
ハツ

14:名無しさん@編集中
18/01/03 19:36:34.61 F85+x3420.net
レバー

15:名無しさん@編集中
18/01/03 19:36:54.35 F85+x3420.net
砂肝

16:名無しさん@編集中
18/01/03 19:37:15.92 F85+x3420.net
背肝

17:名無しさん@編集中
18/01/03 19:37:36.63 F85+x3420.net
目肝

18:名無しさん@編集中
18/01/03 19:38:02.08 F85+x3420.net
ちょうちん

19:名無しさん@編集中
18/01/03 19:38:21.76 F85+x3420.net
白子

20:名無しさん@編集中
18/01/03 19:38:36.85 F85+x3420.net
ビール

21:名無しさん@編集中
18/01/03 20:30:10.34 iE+DsqdLM.net
かしら

22:名無しさん@編集中
18/01/03 21:13:47.79 RwFQAjZQr.net
てっぽう

23:名無しさん@編集中
18/01/03 21:26:48.65 RwFQAjZQr.net
蜂の巣

24:名無しさん@編集中
18/01/04 09:33:46.41 OZmjqNzE0.net
>>1
オリジナルのtvrock_wwwは閉鎖されているが
mod版のtvrock_webは閉鎖されてないんじゃね?

25:名無しさん@編集中
18/01/04 09:59:59.19 Kurtq30B0.net
いよいよ後2年でTvRockも終わりかあ

26:名無しさん@編集中
18/01/04 10:01:43.83 OZmjqNzE0.net
TVRockで東京五輪の番組表をみるまで終われない

27:名無しさん@編集中
18/01/04 15:05:45.48 vcCek/2k0.net
また誰かがパッチを作ってくれると信じてる

28:名無しさん@編集中
18/01/04 18:25:56.79 OZmjqNzE0.net
パッチマンの弟子が現れるとか?

29:名無しさん@編集中
18/01/04 18:52:15.92 kbQ7f0mV0.net
>>25
何だっけそれ

30:名無しさん@編集中
18/01/04 19:58:19.21 XYy+TEI00.net
2019年問題じゃないの
予約のプルダウンが2019までしかないから以降の予約が出来ない

31:名無しさん@編集中
18/01/04 20:08:16.77 kbQ7f0mV0.net
>>30
ありがと
それならパッチに期待
おれには絶対無理だけど...

32:名無しさん@編集中
18/01/04 20:27:05.81 VXq0uMD/0.net
> 770 : 名無しさん@編集中[sage] : 投稿日:2012/12/14 20:05:21 ID:mII3tVWM [1/2回]
> 以前、話題になっていた年の上限2019年を2038年まで延長
>
> Ver 0.9t8a
> 00040E64: E4 F7
> 000944B0: E4 F7
>
> Ver 0.9u2
> 0007D02B: E4 F7
> 000E4774: E4 F7
> 000E8EBE: E4 F7
>
> コンボボックスに設定している年の上限をいじっただけなので
> とりあえず2038年まで選択できて予約もできる。
> 他にガードがかかっていなければ、これで動作すると思う。

33:名無しさん@編集中
18/01/04 20:43:48.64 Bd2cZaqk0.net
今夜のアンビリバボーの録画失敗していたんだけど
録画予約時間が19::00~16:59って
なんでw
URLリンク(i.imgur.com)

34:名無しさん@編集中
18/01/04 21:33:27.05 25KooNeg0.net
チューナー2つしかないからじゃねーの

35:名無しさん@編集中
18/01/04 22:03:51.71 S0PFGJvt0.net
チューナーが少ないなら、週1くらいはキーワード予約の
重複を確認しとこうぜ。

36:名無しさん@編集中
18/01/04 23:04:23.85 eR9TPg2n0.net
>>33
今日のWindows更新プログラムが、怪しい。
ケンミンShow 以降うまく録画できていません。

37:名無しさん@編集中
18/01/04 23:15:44.10 mb5oE0eXM.net
録画機なんか他用途に使わず更新なんかすんなって事だな

38:名無しさん@編集中
18/01/04 23:43:04.96 AVVV+1tf0.net
チューナー2つしか無いなら同時刻に3番組録画は無理ー無理ー
>>37
メインPCと兼用してる輩も居ると思われる訳ですがそれは

39:名無しさん@編集中
18/01/04 23:55:41.67 S0PFGJvt0.net
>>36
Defenderに凡ドラを削除されたって人がいたが
そこは大丈夫か?

40:名無しさん@編集中
18/01/05 00:32:49.52 orWQqqN+0.net
>>39
ありがとう、bon とtvtplay入れ直したら、なおりました。
早速diffenderの除外フォルダに指定しました。
マイクロソフト、面倒なことをしてくれる

41:33
18/01/05 06:40:54.36 Q6Ji99vz0.net
PCのチューナーは、PT1*1台、PT3*2台実装しており
TVROCKに地上波4台、衛生4台を設定しているので
問題ないと思います。
今回、問題としたいのは、
録画時間の開始が19:00時に対して
終了が16:59(過去時間)となっている点です。
ケンミンShow 以降うまく録画できています。
更新プルグラムの影響は、良くわかりません。

42:33
18/01/05 06:57:26.22 Q6Ji99vz0.net
衛生 誤
衛星 正

43:名無しさん@編集中
18/01/05 07:59:55.42 6vcKKGvK0.net
今回問題なのはT3に振り分けられてないことじゃないの?

44:名無しさん@編集中
18/01/05 08:08:03.09 6vcKKGvK0.net
ケンミンShow以降うまく録画できてますって言うけど
同時刻に始まる録画が3番組というケースがないだけで
条件が合えばまた同じ動作するのではないのか
TvRock設定の連携予約(予約振り分け)の候補設定が
各チューナーで適切の設定されてないのでは?

45:名無しさん@編集中
18/01/05 08:19:03.47 kRWr48YW0.net
チューナーの振り分けに問題ないなら重複なんて表示出ないだろなあ

46:名無しさん@編集中
18/01/05 09:49:51.83 p5AnAH2Z0.net
とりあえず予約が重複するかチューナー不足になったらRockバーの番組名が赤文字に変わるからひと目で分かるだろ

47:名無しさん@編集中
18/01/05 10:05:33.38 OKXnWPK20.net
これが最強、ほかはゴミ

48:名無しさん@編集中
18/01/05 10:15:32.64 p5AnAH2Z0.net
ゴミではないが、最強でもないな。TVRockは時代遅れ感が半端ないのも確かだし。

49:名無しさん@編集中
18/01/05 10:30:39.38 FjKT0bhaM.net
EDCB使ってみてこりゃ性に合わんと思って消して5年経ってる

50:名無しさん@編集中
18/01/05 10:36:31.63 p5AnAH2Z0.net
とはいってもBSとCSの録画はEDCB一択だけどな
TSIDさえ一致すれば全サービス録画に頼らずとも1チューナーでまとめて録画できる強みもあるし
tvtestやrectask、tstaskがそれに対応できるのならもう少しEDCB以外のニーズも増えるかもしれんけど

51:名無しさん@編集中
18/01/05 16:52:20.65 Mscu+Fch0.net
そんなにまとめて録画なんてする?

52:名無しさん@編集中
18/01/05 16:58:43.91 jfTUTGc70.net
しない人には関係のない話だな

53:名無しさん@編集中
18/01/05 21:57:19.64 FjKT0bhaM.net
まずないけど必要な時は全サービスを時間指定で録画すれば良いだけでしょ

54:名無しさん@編集中
18/01/05 23:08:15.03 Xbn2WYxo0.net
すいません、
ブラウザをfirefoxの新しいのにしたら、番組表の字が大きくなって
見出しの文字列が折り返しちゃうのですけど、Tvrock本体の設定で小さくできないでしょうか?
バージョンは0.9t8です。

55:名無しさん@編集中
18/01/05 23:26:56.79 1hDSbNNA0.net
>>54
URLリンク(support.mozilla.org)

56:名無しさん@編集中
18/01/05 23:36:13.54 EuKwpxZyH.net
FirefoxのフォントをMS P ゴシック 16にすれば良いんじゃないかと。
フォントの大きさは好みによるけれど。

57:名無しさん@編集中
18/01/05 23:44:36.02 Xbn2WYxo0.net
>>55,56
ありがとうございます。
そうですね。 ブラウザの設定で直す事にします。
cromeで見ても折り返していたので、最近のブラウザの標準がそうなのかと思い、
ブラウザ側の設定を変えるのに躊躇していました。

58:名無しさん@編集中
18/01/06 00:24:48.07 VZkqQ3u6M.net
フォントはどうとでも出来るでしょ

59:名無しさん@編集中
18/01/06 21:12:21.66 TqCJ97eHM.net
>>50
スレチだぞ使ってないやつは消えてくれ

60:名無しさん@編集中
18/01/06 22:23:57.89 1k2M4gBD0.net
>>39-40
Defender、隔離とかなしにいきなり消してくるから除外とかやるより正直使わない方が……
誤検知の謙虚さとかまるでないんだよな。

61:名無しさん@編集中
18/01/06 22:32:40.21 3IoG6xFZ0.net
ノートン先生も消しにかかるけど
すっかり手なずけた

62:名無しさん@編集中
18/01/07 00:28:18.57 oaiTSZck0.net
bonって消されたこと1回もなかったけど設定何もしないで消された人と消されてない人ってどういう違いがあるんだか

63:名無しさん@編集中
18/01/07 02:08:48.47 vyYowylbM.net
Defenderは使っちゃダメよ。

64:名無しさん@編集中
18/01/07 02:15:19.94 oaiTSZck0.net
win7だからMSEかマザーについてきたノートン先生とかしか使ったことなかったけどDefenderってひどいのか

65:名無しさん@編集中
18/01/07 02:17:58.88 vyYowylbM.net
>>64
問答無用でファイルを消す動作をするようなソフト、使える?

66:50
18/01/07 07:43:07.94 JgKJiYRV0.net
>>59
TVRockは普通に使ってるし、消えるならお前だろ。

67:名無しさん@編集中
18/01/07 11:06:16.37 oaiTSZck0.net
>>65
使えるか?って聞かれると使えないな
昔、エロゲーのexeをウイルスと認識して消されたことあるし

68:名無しさん@編集中
18/01/07 14:51:58.06 TvN8yLmM0.net
昔、ノートン先生にプリンタドライバを問答無用で削除されたのを思い出した

69:名無しさん@編集中
18/01/07 15:08:50.31 An5PRPYF0.net
誤検出とかMSEやDefenderだけじゃないのにな

70:名無しさん@編集中
18/01/07 15:10:38.34 HT5RXEupM.net
>>69
誤検出の問題じゃないんだよ。
ファイルを勝手に消す問題。

71:名無しさん@編集中
18/01/07 15:13:55.12 An5PRPYF0.net
それもMSEやDefenderだけじゃないんだよな

72:名無しさん@編集中
18/01/07 15:15:58.15 An5PRPYF0.net
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いは分かるけど誇張しすぎだな

73:名無しさん@編集中
18/01/07 15:22:06.88 HT5RXEupM.net
カスペルスキーでこんな目に遭ったことないよ。

74:名無しさん@編集中
18/01/07 15:24:10.77 An5PRPYF0.net
カスペルスキーでもありますよ
君が被害にあってないだけでさ

75:名無しさん@編集中
18/01/07 15:25:15.86 A6k/XMwZM.net
報告あったっけ?

76:名無しさん@編集中
18/01/07 15:27:43.53 An5PRPYF0.net
カスペルスキーのほうがどっちかって言うと多いと思うけどね
誰に報告だ?

77:名無しさん@編集中
18/01/07 15:30:11.16 An5PRPYF0.net
どんなセキュリティソフトにもあることだからね
MSEだけダメ、Defenderだけだめなんて言い切ったらいけない

78:名無しさん@編集中
18/01/07 15:30:13.65 A6k/XMwZM.net
このスレ。

79:名無しさん@編集中
18/01/07 15:30:47.52 A6k/XMwZM.net
Defender信者か。

80:名無しさん@編集中
18/01/07 15:31:05.78 An5PRPYF0.net
君の情報はこのスレだけなんだ
面白いね

81:名無しさん@編集中
18/01/07 15:31:54.81 An5PRPYF0.net
信者でもアンチでもないけどね
すぐそうやってレッテル貼りするのはどうかと思うよ

82:名無しさん@編集中
18/01/07 15:34:11.30 A6k/XMwZM.net
つか、MSEでも報告ないよな。
自分でも経験ないし。
Defenderだけ、問題あったのは。

83:名無しさん@編集中
18/01/07 15:56:14.44 eQ8yCRSS0.net
>>71
だけじゃないつっても大抵のアンチウイルスは設定で挙動を変えられるだろ
もちろん事前の除外設定じゃなくてな
つか他にそういうのがあった所でMSEやWindows Defenderがダメなことに変わりはない
検出時に勝手に消すのを設定でやめさせられるようになってからまた来な
>>82
報告は知らんけどもMSEだと勝手に消されねいよう設定できるの?
もちろん除外設定じゃなく検出時の選択とかでね

84:名無しさん@編集中
18/01/07 16:00:21.79 A6k/XMwZM.net
Defenderはたしか、設定してあっても消した。

85:名無しさん@編集中
18/01/07 16:01:48.70 A6k/XMwZM.net
つか、MSEをなぜ巻き込むんだ?
関係ないだろ。

86:名無しさん@編集中
18/01/07 16:08:09.46 e2zmoaeZ0.net
この手の話題はちょっと前までAvastのお家芸だったのにな

87:名無しさん@編集中
18/01/07 16:41:53.81 1jgp0NUw0.net
オレはまだ消されたことないな

88:名無しさん@編集中
18/01/07 16:48:27.46 ouAv7WQv0.net
win8以降ではDefenderにMSEが内包されてるんじゃなかったっけ?

89:名無しさん@編集中
18/01/07 17:22:11.88 dzuMutVNM.net
TVRockは専用機で使えよ
アンチウイルス系要らんだろ

90:名無しさん@編集中
18/01/07 17:28:20.27 A6k/XMwZM.net
今どきはセキュリティソフトなしのPCをLANに繋いどくのはリスク高くないか?

91:名無しさん@編集中
18/01/07 17:28:58.89 OVahOMzR0.net


92:名無しさん@編集中
18/01/07 18:09:06.17 KFb8Iv0G0.net
>>86
Avast!はちょっとした設定をすれば使えるようになるが
AVGはウィルスをスルーして関係ないファイルを隔離する粋なやつになってた

93:名無しさん@編集中
18/01/07 19:06:20.08 CR3QXj/fa.net
録画予約してて普通にTVチューナー立ち上げてみてて録画時間が来た時に
録画したチャンネルに変わらずに今まで見てたチャンネルで録画が始まってしまうのはなんとかならないの?

94:名無しさん@編集中
18/01/07 19:07:21.81 CR3QXj/fa.net
今までアニメしか見てなかったが久しぶりにバラエティ番組なんかも見るようになって
見てる途中で録画が始まると録画失敗してしまって困ってるんよ

95:名無しさん@編集中
18/01/07 19:11:18.28 OVahOMzR0.net
飽き飽きのテンプレ内容だけど
TvRockのチューナーアプリ起動

96:名無しさん@編集中
18/01/07 19:30:35.88 Vh//26bBa.net
なるほど4チューナーの1.2.3.4に更にそれぞれ1.2.3.4どこで立ち上げるか選べるのか
今頃気づいた

97:名無しさん@編集中
18/01/07 20:03:47.41 ik7SlARl0.net
>>92
AVG使いづらくなったねぇ
イラッときてAvastに入れ直した
後悔はしていない

98:名無しさん@編集中
18/01/07 20:07:17.44 dzuMutVNM.net
TVTestをただ起動してバラエティー見ないで
DID 指定したショートカット作ってそれで起動しとけば
時間になったらチャンネル変わって録画始まるんだ

99:名無しさん@編集中
18/01/07 22:32:45.15 JgKJiYRV0.net
tvtest視聴用の空きチューナーを
地デジと衛星向けに各1個づつ常備しておけば
そこまでする必要もないだろ。
tvrock.exeは1個につき8チューナーまでしか制御できないし
チューナーカードを増設すればするほどきっとスグ余る。

100:名無しさん@編集中
18/01/07 22:43:16.41 eQ8yCRSS0.net
と言うか
普通にRockバーとかのRock経由でTVTestを起動してれば録画時間が来た時に自動で変わるはずだけど
変わらない条件とかあったんだっけ?

101:名無しさん@編集中
18/01/07 22:48:06.43 OVahOMzR0.net
ないと思うけど聞いたことないから

102:名無しさん@編集中
18/01/08 00:13:17.86 FVH1rn4y0.net
放送波別優先予約デバイスや連携録画(予約振り分け)の設定が悪いんじゃね?

103:名無しさん@編集中
18/01/08 00:48:01.06 wq3aEreO0.net
テレビを見るときは録画してそっちを再生してるな。
一時停止、スキップ、巻き戻しなどができていい。

104:名無しさん@編集中
18/01/08 12:54:29.31 Hj4/e9sEr.net
TVRock入れ直してからBS1の番組表だけ抜け落ちるようになった。
いろいろ試してみたけどうまくいかない。なんでだろう?

105:名無しさん@編集中
18/01/08 13:01:10.87 DzsNAuRp0.net
BS1なんて見るのか?

106:名無しさん@編集中
18/01/08 13:20:04.45 QudupY+T0.net
TvRockはXP用

107:名無しさん@編集中
18/01/08 13:40:51.58 cSF6xXj9M.net
creative updateで使ってるよ。

108:名無しさん@編集中
18/01/08 15:13:09.02 qFIWobA20.net
TvRockでwin10で1709適用で今日�


109:煬ウ気に運用中 やっぱり慣れてるのが一番よ >>104 BS1のチャンネル サービスあってるかい?



110:名無しさん@編集中
18/01/08 18:27:49.58 ai5IIifY0.net
>>104
BS1のサービスが102になっていてサブチャンネルを参照してるとみた

111:名無しさん@編集中
18/01/08 19:07:06.82 cSF6xXj9M.net
さすがにもうxpはヤバい。

112:名無しさん@編集中
18/01/08 19:26:03.91 p+Yc8Hg/0.net
アメトーークが年末スペシャルのときだけ、アメトーーーーーーーーーークになってて録画されてなかった。
なんでタイトル変えるかなぁ・・・

113:名無しさん@編集中
18/01/08 19:28:46.52 83Z9VBem0.net
あいまい入れてないのか?
入れててはじかれたなら納得いかないだろうが
まあ アメト にしとけばいいんじゃね

114:名無しさん@編集中
18/01/08 20:35:52.05 Ace+K4yU0.net
ー(長音記号)が幾つ入っても大丈夫なように正規表現で登録したら?
一番簡単なのは>>112だけど

115:名無しさん@編集中
18/01/08 22:01:12.30 tpxfLDmzH.net
102は放送中なら番組表取れるんだっけ?
滅多にみる事ないけど102と104はチャンネルに追加してる。

116:名無しさん@編集中
18/01/08 22:10:52.80 p+Yc8Hg/0.net
>>112-113
あいまいは入ってるはずだけど、引っかからなかった。
アメトだけだと余分なのもヒットしそうだから「アメトー+ク」に変えるわ。

117:名無しさん@編集中
18/01/09 01:07:30.09 4Lf1hrsT0.net
「アメト.*ク」で全部入るが
これなら
アメトークでも
アメトーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーークでも
アメトqwertyfv30prv083punvp89q2unvqp028ruvn230urv082uvnq2p38ク
でも全部入る
タイトルの中に「・」とか「☆」とか「@」とか記号が入る系は
局によって半角だったり全角だったりまちまちで
それだけで引っかからなくなるから全部それで対処してるわ

118:名無しさん@編集中
18/01/09 01:54:48.29 qOe0KmCS0.net
>>111
「アメト」で予約しなおせば大抵通る。

119:名無しさん@編集中
18/01/09 03:08:26.00 BqWdukzs0.net
2020年以降はどうするの?
手動で予約できなくない?

120:名無しさん@編集中
18/01/09 03:35:08.34 qOe0KmCS0.net
>>118
とりあえず>>32のパッチを当てれば2038年までは予約できると思うけど?
というか上限はそれ以降にも増やせれるけど、最小限にしておかないと下手すりゃ誤動作を招く

121:名無しさん@編集中
18/01/09 11:39:23.62 cl5c4vUlr.net
電波また変わるのか。
設定し直すの憂鬱だなぁ。

122:名無しさん@編集中
18/01/09 11:47:44.11 qOe0KmCS0.net
tvtestがおかしなスキャンをしなけりゃスグ終わる作業じゃね?

123:名無しさん@編集中
18/01/09 12:09:02.37 y/7EQm7rr.net
>>121
おかしなスキャンてよくするのか?

124:名無しさん@編集中
18/01/09 12:38:42.59 TwlkfNtsM.net
おかしかったとしてもすぐ修正されるだろ

125:名無しさん@編集中
18/01/09 14:19:43.18 j2p54lqPM.net
よくはない

126:名無しさん@編集中
18/01/12 15:39:55.00 qrzn2iUb0.net
番組情報取得の時間延長パッチくれー

127:名無しさん@編集中
18/01/12 17:08:55.86 Fs4isf6+0.net
手動スケジュール取得でお好きな時間だけ取得すれば?
タスクトレイのTvRockアイコンの上で左クリック、
予約日時と録画時間を設定後、番組情報取得スケジュールを有効にしてok

128:名無しさん@編集中
18/01/13 15:47:13.24 vK1WMotv0.net
>>125
バイナリエディタで書き換える単純な作業ができないとか、終わってる。
そういう人はTvRock以外のソフト使った方がいいよ。
パッチのありか
URLリンク(www.google.co.jp)番組情報取得時間固定化パッチ+site%3A2ch.net%2Ftest%2Fread.cgi%2Favi%2F

129:名無しさん@編集中
18/01/13 16:09:34.08 kOLAtcJP0.net
CS番組表の取得時間に限って言えば、Rockは最悪の選択だな

130:名無しさん@編集中
18/01/13 17:29:59.49 +iUnVDXHd.net
>>125
予約で番組スケジュール取得だったかな?ポチっとしてチューナー選んで好きな時間だけ取得すればいいよ。

131:名無しさん@編集中
18/01/13 19:24:21.61 hhYjm/Txd.net
>>129
見直したら>>126とかぶってた餅つけオレorz

132:名無しさん@編集中
18/01/13 21:06:18.80 1nlRsXshM.net
取得時間長い言うけど
有料放送全部または多く契約してる人なんて滅多に居ないはずだろうが

133:125
18/01/13 21:11:33.96 reUvvxFF0.net
レスありがとう
でもなんか違うっぽい?
タスクトレイ→右クリ→インテリジェント→番組情報取得で地上波一括取得してるんだけど、
チャンネル数が多いと強制終了させられるんだよね
これをなんとかしたかったんだけど、無いっぽいね

134:名無しさん@編集中
18/01/13 21:21:31.45 44jivFCG0.net
>>132
あなたの解釈が違うよ
それが無くて出来ないんじゃ誰も使わないだろ
Tvrock番組表の予約登録・変更から番組表取得スケジュールにチェックで予約日時で
好きな時間を設定しろと言ってるんだよ
リピートで曜日とかも設定できるし
録画デバイスでチューナーも指定できるだろ

135:名無しさん@編集中
18/01/13 21:45:33.21 mTqVaIEVa.net
>>133 そのやり方だと、毎日3時間とかでも
翌日には予約されて実行されてリピートされるけど
他の予約と重複で無効になった場合
翌日に実行されないと翌翌日から
予約されなくて予約リスト削除されない?

136:名無しさん@編集中
18/01/13 21:49:52.58 ADznZjkB0.net
空いてる時間と空いてるチューナーを指定しろよ…

137:名無しさん@編集中
18/01/13 21:53:56.14 Z5wE6E/+d.net
おまかせにしたら?

138:名無しさん@編集中
18/01/13 22:03:41.15 44jivFCG0.net
削除はされねーよ

139:名無しさん@編集中
18/01/13 22:21:03.18 0plJT74A0.net
おのおのがちまちまと番組表を受信していることを考えると
iEPGって楽だった

140:名無しさん@編集中
18/01/13 22:34:06.70 Z5wE6E/+d.net
まとめてやるんで、ちまちまはやってないけどね。

141:名無しさん@編集中
18/01/14 01:32:44.27 anAsocyF0.net
明日のCCさくらやべえな

142:名無しさん@編集中
18/01/14 03:25:44.63 +uK/ibXv0.net
世の中にはTvRockの番組表更新を
独自のノウハウで効率よく手なづけてるヤツが
存在してると思っている。

143:名無しさん@編集中
18/01/14 07:20:25.88 4AzEPTYi0.net
>>120
BS1もBSPも普通に受信できてるじゃん
と思ったら今月のはトラポン移動ないからなのか
トラポン移動はいつやるんだ

144:名無しさん@編集中
18/01/14 07:24:37.36 sfu2CcbOM.net
>>141
番組データ作成を外部プログラム化できればお気楽だものね

145:名無しさん@編集中
18/01/14 07:48:29.71 TBlwT2310.net
>>142
BS1は1440になった

146:名無しさん@編集中
18/01/14 08:00:29.07 RwoYAs0G0.net
BS朝日なども1440化かね…
>>142
4月中旬から6月上旬の予定。

147:名無しさん@編集中
18/01/14 08:48:33.21 4AzEPTYi0.net
>>145
thx
面倒なのはもう少し先なんだな

148:名無しさん@編集中
18/01/15 14:35:31.42 xOjXBBJ/r.net
>>144
どう設定しなおせばいいの?

149:名無しさん@編集中
18/01/15 15:19:28.70 vtHzGAJMM.net
>>147
そいつはアスペ
設定の変更は必要ない

150:名無しさん@編集中
18/01/15 15:44:17.53 aaz1ubzE0.net
2Kチューナーしか使ってない環境だと、何の設定変更も必要ない。
今後停波することがあればチャンネルエディタでラジオにいれておけば
過去番組の情報は消えずに継続される。

151:名無しさん@編集中
18/01/15 17:23:16.19 dQE+cW4D0.net
予約が全部吹っ飛んでて焦った
バックアップ取っておいてよかった

152:名無しさん@編集中
18/01/15 18:29:58.30 ELZdMVeV0.net
MXのgdメンの表記が変わって予約外れてるわ

153:名無しさん@編集中
18/01/15 18:51:43.56 1KL7AvBxM.net
カテゴリーアニメと時間+局制限した予約条件でええやん
タイトル変わっても影響なし

154:名無しさん@編集中
18/01/15 18:59:10.07 QhYmxaTy0.net
gd☆メン
          (_ヽ
    彡 ⌒ ミ| |
    (´・ω・`/ /
    y'_    イ 彡⌒ ミ  モミモミ
   〈_,)l     !__(・ω・`)-、
      / mn |         i
     / /ヽ-| |´ゝ ,n _i  l
――――‐E_ )__ノ

155:名無しさん@編集中
18/01/15 23:54:17.78 TkzhdZyz0.net
なんかよぉ
12月にアプデ以来OSがすげー不安定で録画失敗多発してるわ
マジでこれひでぇぜクソMSがよ

156:名無しさん@編集中
18/01/16 00:07:44.48 OMzfpLSB0.net
そうですか
【田】Windows10 Part137
スレリンク(win板:97番)
> 97 :名無し~3.EXE :2018/01/15(月) 23:53:08.59 ID:+tV/uon2
> 12月のアップデート以来すげー不安定になりやがった
> マジで許せねぇわ
> 集団訴訟になるわこんなもん

157:名無しさん@編集中
18/01/16 01:06:17.35 jBdoAMzp0.net
10以前のOSじゃ関係ネーナ
って、無限ループだろ、お前ら

158:名無しさん@編集中
18/01/16 07:45:51.65 ozwagBnBM.net
>>156
踊る阿呆に見る阿呆ってやつだろ
煽りと反応による永久機関
ウチではWindows10で全く問題ないんだが

159:名無しさん@編集中
18/01/16 09:17:29.04 Ie5moH/00.net
最近自動取得でチバテレの番組表がMXの番組表で上書きされるようになった
手動取得でチバテレ取得すると上書きされてちゃんと表示される
一体どうなってしまったんだろう

160:名無しさん@編集中
18/01/16 09:31:19.58 to25E2NS0.net
自動と手動で使うチューナーが違って、化ける方の設定が壊れてんじゃね?
設定画面で確認するなりdtv.iniを直接確かめるなりしたら。

161:名無しさん@編集中
18/01/16 10:48:36.13 Ie5moH/00.net
自動と手動って設定上区別あったっけ?

162:名無しさん@編集中
18/01/16 11:25:12.10 to25E2NS0.net
設定上の違いは無いけど空きチューナーを使うのだから同じとは限らないだろ。
もし番組情報取得スケジュールを使ってるならそっちは指定してるし…

163:名無しさん@編集中
18/01/16 11:37:23.29 Q83gu4jz0.net
>>160
優先順位の違いはある。
手動予約は自動予約より優先順位がデフォで高くなる。
そして番組情報スケジュールの予約は、通常の番組予約より優先順位が低くなる。
もし同じ時間帯に、番組情報スケジュールと通常の番組予約が重なると
通常の番組予約が優先される。

164:名無しさん@編集中
18/01/16 14:35:28.73 Ie5moH/00.net
dtv.ini見ても原因を見つけることはできなかったけど、dtv.iniのバックアップに変えてみる

165:名無しさん@編集中
18/01/16 14:40:41.20 EB4SXuEjM.net
バックアップiniと見比べてみたら

166:名無しさん@編集中
18/01/16 18:08:38.92 akrPIhIl0.net
iniなら簡単にdiffとれるぞ

167:名無しさん@編集中
18/01/17 11:01:12.62 sEQXOtaG0.net
ダメだな
同じチューナー使ってるのに自動取得だとチバテレがMXで上書きされ、手動取得だとチバテレで上書きされる
チューナーの問題ではなくマスタースレーブ設定で他の鯖から上書きされてる?
でも手動取得後再びMXで上書きされるそぶりもないし違うか

168:名無しさん@編集中
18/01/17 13:39:22.64 uzEkpwtd0.net
dtv.iniアップしてみ
問題点をみんなで見つけてくれるから

169:名無しさん@編集中
18/01/18 16:55:07.27 AOy+iuiK0.net
dtvgenを使ってリフレッシュしてみたら?
もちろん、今あるdtv.iniはバックアップする。
URLリンク(www.google.co.jp)

170:名無しさん@編集中
18/01/18 20:34:32.31 lzE9NVVjr.net
開発とか引き継げる人おらんの。
優秀であるがゆえに惜しい…

171:名無しさん@編集中
18/01/18 20:38:51.74 b8zMTtcl0.net
ソースがなきゃ引き継げないんじゃね

172:名無しさん@編集中
18/01/18 21:28:42.12 N5hOHt2M0.net
chrome edgeで番組表を開こうとすると
Tvrockが落ちるようになった
Tvrock番組表エディタを開いてV2.0のチェックを外すと
正常に表示出来るようになる(つまりV1.0にすると表示される)
v2.0のチェックを外しTvrock終了。
再度Tvrockを起動すれば番組表が表示されるようになるんだが、PCを再起同すると またv2.0にチェックが入っている
V1.0のままで固定する方法はないんだろうか?

173:名無しさん@編集中
18/01/18 21:42:52.52 UDQmTuYD0.net
>>171
設定開いて番組表サイトのところでlocalhostになってるところをコンピュータ名指定で
Ver1.0の番組表が表示されると思う

174:名無しさん@編集中
18/01/18 22:23:56.53 N5hOHt2M0.net
元々そのようにしています
先週までは、v2.0にチェックが入ってても
v1.0で表示されていました
PT2 2台 PT3 1台 <Win10fall
都合PC3台全て同じ症状です

175:名無しさん@編集中
18/01/18 23:32:00.45 qJdFaRSK0.net
番組表エディタでチェックを外してTVRockの設定をOKで反映されないかな

176:名無しさん@編集中
18/01/19 00:49:56.54 Wzdap24a0.net
Operaの古いバージョン12.17だと安定すると思うお試しを
公式以外からDLなのでそこにはご注意ください

177:名無しさん@編集中
18/01/19 15:46:15.96 bMZTEVJ90.net
なんかおまかせ番組自動取得で起こっていた問題みたいだけど、一回番組取得を手動予約して
走らせたらチバテレの上書きなくなったみたい
しばらく様子見

178:名無しさん@編集中
18/01/19 16:38:16.02 S9dWsbPQd.net
よかったな、あとはブログで頼むわ。

179:名無しさん@編集中
18/01/19 22:55:09.54 jXAl8o4i0.net
なにが起こっているのか調べようもないところは弱点だなぁ

180:名無しさん@編集中
18/01/19 23:27:30.25 e7VkkcVq0.net
Fox Classicが見たいんです!!

181:名無しさん@編集中
18/01/19 23:52:39.45 S9dWsbPQd.net
tvrockでユーザーが弄れるところって限られてるじゃん?
何かおかしかったらこそ以外にないわけで。

182:名無しさん@編集中
18/01/20 01:51:10.92 JzGmGIgw0.net
>>180
ところが、そういうことと無関係におかしくなることがあるのがtvrockなのさ
データベースに何かの不整合が起こったりしてるんだと想像しているけど
あとEPGに何かの文字列が入ると番組表が乱れたりすることはたびたびある

183:名無しさん@編集中
18/01/20 01:52:57.19 Q1Ct5dJ00.net
もう10年近く使ってるけどなったことないねぇ。

184:名無しさん@編集中
18/01/20 02:27:48.08 JzGmGIgw0.net
どうせ田舎だろ

185:名無しさん@編集中
18/01/20 06:15:48.83 TzyYe4Fzd.net
東京ですが。

186:名無しさん@編集中
18/01/20 06:17:01.71 TzyYe4Fzd.net
おかしくなってたらもう使ってないよ。
安定してるから使ってる。

187:名無しさん@編集中
18/01/20 06:17:31.73 TzyYe4Fzd.net
ま、個人の感想ですw

188:名無しさん@編集中
18/01/20 09:35:25.31 lyADByi10.net
番組名に特定の文字が入ってると録れないとか有ったんじゃね?

189:名無しさん@編集中
18/01/20 10:02:21.06 h6SaWJyb0.net
昔に番組表でボタンを押しても録画登録されないってのはあったなぁ…
そのときは時間指定で対応した。
あとの不具合は番組表2.0ばっかのイメージがあるw
前にテレ東だかで落ちる騒ぎがあったときも1.0のうちは何も問題なかった。

190:名無しさん@編集中
18/01/20 11:38:28.48 gfm54pIY0.net
タスクアイコン右クリの「スケジューラ有効」
ってこれチェック外れると何もしないんだな
1週間くらい何もやらない反応しない反応しないって嘆いてたわ

191:名無しさん@編集中
18/01/20 11:41:33.72 UGSvr58b0.net
ちなみにスケジューラが有効のままでも予約かぶりとかでEPG取得を1週間できなかったら
キーワード予約も無反応のまま放置されるけどな。

192:名無しさん@編集中
18/01/20 11:59:54.18 gfm54pIY0.net
>>190
ありがと、そういう癖のある部分メモっとくわ

193:名無しさん@編集中
18/01/20 12:07:17.32 lIJhul7V0.net
癖w
キーワード予約は一体何から検索すると思ってるんだろうw

194:名無しさん@編集中
18/01/20 12:08:37.76 J2bU7So60.net
自動検索予約で普通はチューナー選択が被ることはないが、なぜか被って一方が無効にされていることがある
原因は追及してないが

195:名無しさん@編集中
18/01/20 12:10:24.39 J2bU7So60.net
>>184
東京で使ってて番組表2.0なら表示が乱れたことが必ずあるはず
番組表1.0を使ってるってことだな

196:名無しさん@編集中
18/01/20 12:20:41.96 lIJhul7V0.net
東京エリアだけどないねぇ

197:名無しさん@編集中
18/01/20 12:28:32.82 UGSvr58b0.net
>>193
・設定でチューナー間の連携録画設定がうまくいってない。
(たとえば、地デジ向けのチューナーでBS/CS向けのチューナーを設定しちゃってたとか)

・EPG再取得時に、放送日時の変更が発覚し、他の予約と被りが発生していた。
この場合、その時間帯で先に予約されていた(放送時間の変更の無い)方が優先され
放送時間が変更した方は空きチューナーで補填されるか無効リストに入れられる。
・キーワード検索予約で放送日時ごとにチューナーかぶりに気づかないまま複数登録していた。
・tvrockの機嫌が悪くなったか、キーワード検索予約を増やしすぎて
最大予約数か最大検索数の上限を超えている。
の、どれかだろうな

198:名無しさん@編集中
18/01/20 13:07:22.98 gfm54pIY0.net
>>196
スゴイね。もの凄い手のひらで転がしてる感
トラブルシューティング強そう
メモにコピペして保管しておく

199:名無しさん@編集中
18/01/20 14:33:01.36 0ERXPkzP0.net
目を皿のようにして設定を見直せば大概のトラブルは解決する

200:名無しさん@編集中
18/01/20 17:22:30.91 HqMP6bT20.net
TvRocKはXP用やし

201:名無しさん@編集中
18/01/20 17:34:20.47 rE+rMXoh0.net
録画用PCをWindows10で組んだのにまたRockをインストールしてしまった

202:名無しさん@編集中
18/01/20 20:21:52.18 J2bU7So60.net
>>195
番組表1.0なんだw

203:名無しさん@編集中
18/01/20 22:41:14.30 Q1Ct5dJ00.net
えーと、2.0ってなんかメリットあったっけ?

204:名無しさん@編集中
18/01/20 22:42:40.82 cnAzmeLUd.net
登場した時から評判悪くて使わないのデフォじゃなかったか?

205:名無しさん@編集中
18/01/21 01:50:47.59 u35os2el0.net
質問すいません。
番組表のデータを放送終了後、例えば1日だけ残すような設定は出来ないでしょうか?

206:名無しさん@編集中
18/01/21 02:09:51.67 O960Cek40.net
1日どころかずっと残せる

207:名無しさん@編集中
18/01/21 02:55:35.46 BGTIEeok0.net
>>201
何か悔しいの?それとも頭悪いの?

208:名無しさん@編集中
18/01/21 06:02:45.32 u35os2el0.net
>>205
すいません。
聞き方が悪かったです。
一定の期間で自動的に消えていく様にできないでしょうか?
というか、ずっと残っていても、番組表を表示する時の負荷は変わらないでしょうか?

209:名無しさん@編集中
18/01/21 08:30:13.84 fM4riQ+H0.net
尚更分からん

210:名無しさん@編集中
18/01/21 08:35:20.57


211:fM4riQ+H0.net



212:名無しさん@編集中
18/01/21 09:12:14.11 rJytPTzG0.net
「経過した番組情報を全て記録する」って設定があって、有効にすると番組表の一番上の
番組表、番組リスト、予約リスト…と並んだログの次に「過去番組」ってボタンが増えるのさ。
ReadMe.txt にも
> 永遠に記録していくのでファイルの量が多すぎるくらいの頃あいには御自分でどうにかしてください。
ってあるので適当に削除するツールでも用意すればいい。

213:名無しさん@編集中
18/01/21 09:19:52.01 fM4riQ+H0.net
確かにそんな設定がインテリジェントにあったな
チェック入れたことないからわからんかったわ
流石だな

214:名無しさん@編集中
18/01/21 10:23:35.72 g8ksRDUDM.net
>>980
これ >>199 次スレテンプレでNGワードとして入れといて荒らしだからな

215:名無しさん@編集中
18/01/21 14:39:21.67 i31lRdHL0.net
>>211
分かてないのに偉そうにしてたのかw

216:名無しさん@編集中
18/01/21 15:05:12.94 LRWbFsj30.net
timemachineのゴミ掃除をした

217:名無しさん@編集中
18/01/21 16:03:22.98 j29kNxy30.net
TvRocKはXP用やし

218:名無しさん@編集中
18/01/21 18:21:26.22 L+C9aT7H0.net
○○用ってなんやねん(笑)
OSが勝手にバージョンアップしてるだけやん
ハードウェアがドライバ対応不能で認識不能とかならわかるけど
OSは常にソフトウェアが動くように互換性対応必須じゃんw
荒らしにしても発想がお粗末

219:名無しさん@編集中
18/01/21 18:32:08.52 OQSV9xnO0.net
一本釣りされてるのにお粗末呼ばわり

220:名無しさん@編集中
18/01/21 18:34:10.92 j29kNxy30.net
OSのバージョンが上がると時としてAPIが削除されることがあり
その部分はアプリ側で対応しないと正常に機能しない

221:名無しさん@編集中
18/01/21 19:58:34.91 M12pTPoGM.net
>>216
恥ずかしい奴だな

222:名無しさん@編集中
18/01/21 20:46:39.54 qZTUsqaw0.net
microsoftはapiの互換性に気を使ってる方だと思うけど。
tvrockが利用しているapiで、最近のOSで使えなくなっているのは
具体的にどれ?

223:名無しさん@編集中
18/01/21 21:48:01.62 I8VvQsRXr.net
>>218
で、実際なんなのTvRockはXP用なのかw
「TvRockはXP用」←言ってみたかっただけw?
10でも動いてるけどXP用なのねwww
面白かったわ

224:名無しさん@編集中
18/01/21 21:49:50.79 L+C9aT7H0.net
>>217
釣られてでも言いたいことは言ってやるさ

225:名無しさん@編集中
18/01/21 21:59:28.28 f1QkYrtk0.net
荒らしに反応するやつも荒らし
素直にNGしとけ

226:名無しさん@編集中
18/01/21 22:01:47.45 vipNyZIZM.net
>>218
はやく>>220の質問に答えろよ
何回も荒らしてるんだからすぐ答えられるよな?早くしろよノロマ

227:名無しさん@編集中
18/01/21 22:24:23.86 NinI/r3z0.net
>>206
番組表2.0知らないんだ

228:名無しさん@編集中
18/01/21 22:41:57.40 u35os2el0.net
>>210
ありがとうございます。
やっぱり手動で削除かバッチを組み込む等して、自前で行うしかないのですね。
正月に新しい録画PCを組んで、初めて「経過した番組情報を全て記録する」を使ってみたんですが、
本当にずーっと(現在20日分)残っているので、このまま放置してたら動作不良起こさないかなと心配になりました。
これだけ立派な録画予約アプリなんだから、番組表自動削除のオフセット位はどこかに設定があるだろうと思ってしまいました。
(設定画面になくても、何かの設定ファイルの項目に、こっそりと指定できるようになってい


229:ないかな?と)



230:名無しさん@編集中
18/01/21 23:18:17.25 BGTIEeok0.net
>>225
やっぱり頭悪いんだねw

231:名無しさん@編集中
18/01/22 01:30:05.07 pDaOTk5Z0.net
TvRockはvista用だからなー

232:名無しさん@編集中
18/01/22 12:21:08.23 WWNcHblf0.net
>>227
やっぱり知らないんだw

233:名無しさん@編集中
18/01/22 12:21:46.38 WWNcHblf0.net
>>227
本当は田舎者なんだろw

234:名無しさん@編集中
18/01/22 21:55:45.11 H7+Wj/jBd.net
何と戦ってるの?

235:名無しさん@編集中
18/01/23 04:17:12.14 DJwQDREz0.net
TvRockはエニアック用だからなー

236:名無しさん@編集中
18/01/23 07:48:21.25 c77kLd1pM.net
>>231
XP用厨とEDCB辺境民

237:名無しさん@編集中
18/01/23 12:42:13.21 Oi7/2xR10.net
いまだにセキュリティ無視でXP使用中なのを馬鹿にされたからってそこまで粘着して荒らさなくてもいいのに

238:名無しさん@編集中
18/01/23 12:48:56.64 dUbK6aAr0.net
さすがにノートPC民以外XPを使い続けてるやつなんていないだろ。
特に録画PCを運用しているなら最小限Win7にしてるんじゃね。
Win7ならGPTにもネイティブで対応してるし、メニーコアにも対応できるしな

239:名無しさん@編集中
18/01/23 13:17:16.53 IQKuNuhX0.net
XPで録画してるけどなぁ。
ライセンスあるから。
GPT対応ないから、内蔵で2TB。
貯蔵用4TBHDDはwin8機で圧縮するから そっちに。

240:名無しさん@編集中
18/01/23 15:01:58.30 hEZD7WRQM.net
むしろ録画専用なら7がベストなのでは
余計な小細工しなくても勝手に再起動されないし

241:名無しさん@編集中
18/01/23 15:42:10.60 8g0uhgbEM.net
録画したTSをネットコピーするなら8.1以降の方が速いよ

242:名無しさん@編集中
18/01/23 16:25:15.20 hEZD7WRQM.net
NASにコピーするのに800Mbpsくらい出てるから十分だと思ってたんだけど
もっと速くなるの?

243:名無しさん@編集中
18/01/23 17:08:40.86 8g0uhgbEM.net
HDDの性能に依るが80~120MB/secは出るよ今は

244:名無しさん@編集中
18/01/23 17:11:10.70 8g0uhgbEM.net
で8.1以降なら今どの位の速度が出てるか表示されるし
うっかり録画の時間になってしまった場合は中断→その後再開出来る

245:名無しさん@編集中
18/01/23 17:18:18.03 hEZD7WRQM.net
わかってたけど大差ないな
あと7でも速度は表示されるよ

246:名無しさん@編集中
18/01/23 19:32:50.36 1dkzOpkU0.net
XP/Vista/7でWin8以降風にコピーするIOデータのフリーソフト。
URLリンク(www.iodata.jp)
ネットワーク上のコピーが最優先される(ローカルでのコピー動作が遅くなる)感じ。

247:名無しさん@編集中
18/01/23 19:43:30.29 zHGv66O/0.net
8.1以降ならNICの二枚バルク転送みたいなこと出来るんだろ。

248:名無しさん@編集中
18/01/23 19:55:15.22 8g0uhgbEM.net
SMBのバージョンの問題だから何を優先とかの問題でないな

249:名無しさん@編集中
18/01/24 17:51:05.04 f68iiF9X0.net
BSチャンネルの帯域削減がされているけど、
設定は何も変えなくてokなの?

250:名無しさん@編集中
18/01/24 18:19:57.57 6A//tWnm0.net
削減だけの今はね。

251:名無しさん@編集中
18/01/25 11:20:36.48 WaijSBO00.net
>>199
ver 0.9u2はVista/7用

252:名無しさん@編集中
18/01/25 11:58:19.48 MxxtBbaQ0.net
トラポン変更時点で対応

253:名無しさん@編集中
18/01/25 14:05:28.32 7jBVSLtI0.net
TvRocKはXP用やし

254:名無しさん@編集中
18/01/25 18:01:40.32 AGSa7xeu0.net
トラポン移動って2018年4月?

255:名無しさん@編集中
18/01/25 20:17:47.26 7cRRMXvxM.net
>>250
>>220

256:名無しさん@編集中
18/01/25 20:23:06.48 NJwslPIw0.net
番組表1.0を使い続けている限り、Win10@RS3でも普通に動く。

257:名無しさん@編集中
18/01/25 20:24:56.03 uvzPLjKu0.net
TvRockはWindows用やし

258:名無しさん@編集中
18/01/25 23:09:58.85 Xm4PIhiE0.net
オンナは芸の肥やし

259:名無しさん@編集中
18/01/26 11:03


260::55.04 ID:ekrfcgRW0.net



261:名無しさん@編集中
18/01/26 11:40:25.44 bCp1l2tGd.net
下水道が普及してないということやな。

262:名無しさん@編集中
18/01/26 12:32:33.65 ETWNMDCm0.net
いや、経済制裁で化学肥料の原料が輸入できないせいかもしれないぞ

263:名無しさん@編集中
18/01/26 12:47:56.73 0c25aVtN0.net
北朝鮮は、化学肥料工場というなの爆薬製造工場なんだろう。

264:名無しさん@編集中
18/01/27 21:54:20.41 JMrmR6Fh0.net
先月末あたりから以下のようなエラーがRecTestから吐かれて録画ができません。
エラー原因と解消方法わかりますか?
ログ
2018/01/27 20:59:30>TvRockから録画開始要求を受けました。(k:\ts\RECFILE20180127-205930-0.ts)
2018/01/27 20:59:30>ファイル "k:\ts\RECFILE20180127-205930-0.ts" が開けません。
2018/01/27 20:59:30>パラメーターが間違っています。
OS Win10Pro
CPU Core i7 3770
マザーボード Z77Pro3
HDD K:\は8TB
メモリ 32GB
電源 650W
TvRockのver 0.9u2(パッチ当済)
PT2 Rev1
ソフト:TVTest+RecTest+TvRockOnTVTest+TvRock
カードリーダ:PC TWin

265:名無しさん@編集中
18/01/27 22:00:07.69 TCLa19SfM.net
>>260
Kディスクが存在しないとか
名前が勝手に切り替わったりしてそ

266:名無しさん@編集中
18/01/27 22:06:38.20 Gc2SwOPG0.net
カスタムした設定初期化すればなおるよ

267:名無しさん@編集中
18/01/27 22:25:01.78 JMrmR6Fh0.net
>>261
そうあって欲しかったんですが……(がっちり存在していた)
>>262
初期化というか、TVRockを入れ直しやPT2交換もして、
結局どれもNGでした。

という状態です。

268:名無しさん@編集中
18/01/27 22:32:48.09 dV8BzEEg0.net
とりあえずは問題が起きてるそのRecTestを直接起動して録画できるのかとか、他のフォルダには録画できるのかも書かないとね
いろいろ試して出来る事と出来ない事を書くと推理しやすいかも

269:名無しさん@編集中
18/01/27 22:35:59.07 TCLa19SfM.net
Kとkの違いが気になる

270:名無しさん@編集中
18/01/27 22:57:14.11 sEuYpd0z0.net
Windowsではパスの大文字小文字区別しないだろ

271:名無しさん@編集中
18/01/27 23:08:08.12 b0rAglonM.net
パラメーターが間違ってんじゃね

272:名無しさん@編集中
18/01/27 23:36:31.28 JMrmR6Fh0.net
>>264
KドライブがRecTestを使うと書き込みができない状態でした。
なお他のソフトでの書き込みやファイルをKドライブへ行うことはできました。
Kドライブについてドライブ名をHドライブに変更したところ、正常に
動作することが確認できました。
なお原因はまだよくわかっていません。

273:名無しさん@編集中
18/01/28 00:18:27.08 K6ULx6nB0.net
>>268
オレも同じ事になったことあるからわかるよ。
同じくドライブレター変更で解決よ。

274:名無しさん@編集中
18/01/28 00:41:30.14 J8YZ/fps0.net
もう録画もTVTestに任せたら。

275:名無しさん@編集中
18/01/28 13:52:21.39 1o1t//oLr.net
>>268
Kドライブに対してのRecTestからの書き込み許可がMSDefenderによって許可されて無いとか

276:名無しさん@編集中
18/01/28 15:40:13.16 qK7fMdHu0.net
Kドライブのファイル・フォルダおよび$Recycle.binの所有者をTrustedInstallerからAdministratorに差し替えて
Administratorsグループに普段使いのユーザアカウントを追加登録させておけば書き込み拒否は解消されると思われ。

277:名無しさん@編集中
18/01/28 17:07:12.33 0w


278:UusMmi0.net



279:名無しさん@編集中
18/01/28 17:23:45.47 Q3rWQj9AM.net
ブレードランナー病

280:名無しさん@編集中
18/01/28 17:30:32.61 J8YZ/fps0.net
>>273
現状に即したch-bs.txtとch-cs.txtを用意してからDTune.batを再度実行して
それらを読み込ませる。

281:名無しさん@編集中
18/01/28 17:52:38.76 0wUusMmi0.net
>>275
ご意見ありがとうございます。
それをやると(今日も2回ほど[1回はデータ・設定保存先のフォルダを残して、もう1回はフォルダ自体を削除して]やってみたのですが)、チューナーの設定を行った後1回目の番組情報取得の際に飛ばされてしまいます(BS1->BS11)。
ch-bs.txt(URLリンク(dotup.org)

bondriver側のファイルBonDriver_PT-S.ch2(URLリンク(dotup.org)
は素人目には整合的なのですが、変なところがあればご指摘いただけると大変助かります。
お手間を取らせて恐縮です。
*CSは元々何も契約しておらず、視聴可能な状況にありませんので、適否が分かりません。
 (問題の有無自体もCSについては不明ですが、そちらは気にしません)

282:名無しさん@編集中
18/01/28 18:33:30.48 J8YZ/fps0.net
>>276
アップするならdtv.iniの方だな。
ch-bs.txtはその設定ファイルを作る時にしか使われていない。
あとチャンネルエディタで地デジ、BS、CSの区分が正しく指定してあるか確かめる。

283:名無しさん@編集中
18/01/28 18:44:03.84 0wUusMmi0.net
>>277
ご指摘ありがとうございます。
・dtv.iniは(URLリンク(dotup.org))のようになっています。
・チャンネルエディタのテキスト出力がよく分からなかったのでスクショ&減色ですが、(URLリンク(dotup.org))のように、今回「別のチャンネルに飛ばされる」ものについてはいずれもBSと設定されています。
よろしくお願いいたします。

284:名無しさん@編集中
18/01/28 18:45:48.33 SSg/t8NLM.net
>>273
つまり何も見ないで忘れかけた知識で回答しようとするならば
それはチャンネル定義のズレが原因であろうと
チャンネルの定義は前の新BS追加あたりで有志もユーザも後のせしたり並べ替えたりしているから
トラポンのはじめの方にあるBS朝日やBSTBSBSジャパンあたりなら
チャンネルの定義並べ替えてもはじめの方の同じ位置から動かなかったので
定義変わらなく同じで影響が出ない
あとは並び替えてたり後のせして間に追加したり並びを変えたチャンネル分だけズレるので
BS1があった並びの場所がBS11に入れ替わったりする
プラグインも古いものでは新BSには対応していないだろうし

285:名無しさん@編集中
18/01/28 19:32:26.91


286:J8YZ/fps0.net



287:名無しさん@編集中
18/01/28 19:54:16.67 J8YZ/fps0.net
書き忘れてたが、dtv.iniを見る限りでは地上波の方がおかしい。
その設定で録画できてる?
UnInstall.batで一度削除したからやり直した方がいいかもしれない。

288:名無しさん@編集中
18/01/28 19:58:12.73 Vka29CcA0.net
DTuneなんて使わなくても大して面倒はないだろ
かえってポカミスの原因になる

289:273
18/01/28 20:11:18.35 0wUusMmi0.net
>>279
>>280
ご助言ありがとうございました。大変助かりました。
TVTestを0.7.23fixに、TVRockOnTVTestを9.1r2に更新したところ、「別チャンネルに飛ばされる」問題は無事解決しました。
取り急ぎ御礼まで。

290:273
18/01/28 20:13:11.83 0wUusMmi0.net
>>281
重ねてのご助言ありがとうございます。
地上波の方はまだ録画を試していません。
週末(2/5)に帰宅したときに試してみます(今から外出で、帰宅が週末なので)。

291:名無しさん@編集中
18/02/04 13:18:10.26 Hpfbft630.net
久々に公式が復活したのね
URLリンク(1st.geocities.jp)

292:名無しさん@編集中
18/02/04 13:18:42.98 Hpfbft630.net
久々に公式が復活したのね
URLリンク(1st.geocities.jp)

293:名無しさん@編集中
18/02/04 13:33:50.04 yZT2/Fsc0.net
>>285
mod5が出てたとかよりもここのページって閉鎖されてアクセス不能じゃなかったっけ?
そっちがビックリ

294:名無しさん@編集中
18/02/04 13:38:05.40 izxabOz2x.net
すごく、デジャビュー

295:名無しさん@編集中
18/02/04 13:47:56.61 wmItepPW0.net
前スレで同じ話題を見た

296:名無しさん@編集中
18/02/04 13:52:38.02 dh2rPnI60.net
Ver 0.9t8b mod5と、0.98uはどっちがいいの?

297:名無しさん@編集中
18/02/04 15:33:37.35 Vu/SkX+Qd.net
今も閉鎖のままだが

298:名無しさん@編集中
18/02/04 15:51:25.32 n9xScF/3M.net
そうね明日も閉鎖でしょう

299:名無しさん@編集中
18/02/04 16:43:59.42 P+kqCJs80.net
>>286
またアフィ目的のサイトの宣伝?

300:名無しさん@編集中
18/02/04 20:24:18.77 zBQd1R480.net
そういえば、『オススメ』ってところが『オリンピック』に変化しないね。

301:名無しさん@編集中
18/02/04 20:56:19.02 gWIDthB20.net
開催しないからじゃないのww

302:273
18/02/05 08:40:38.71 RcKDAWnT0.net
>>281
ご報告が遅くなりました。
現状の設定で、問題なく地上波の録画ができていました(もっとも、確認したのは日テレの1番組のみですが)。

303:名無しさん@編集中
18/02/06 11:44:43.28 osSjiOXW0.net
なんとなくtvrockで検索したら2011年問題とかあるのか
今やらないと2年後まで忘れそうだなやっとくか
情報提供者様本当にありがとう

304:名無しさん@編集中
18/02/06 11:53:24.45 EreEG8t/0.net
9年前から来たのかい?
信じられるかい?
もうアナログ放送は停波し、デジタル放送に完全移行しちゃったぞ
地デジカくんもういないんだぜ?

305:名無しさん@編集中
18/02/06 12:14:20.24 f20p+tmd0.net
時間軸が違うんだろ
>>297は2009年の世界に生きてるんだよ

306:名無しさん@編集中
18/02/06 12:33:07.44 kNufimDm0.net
今2018年だよね?

307:名無しさん@編集中
18/02/06 13:21:52.73 vmnO4i3dx.net
教えてあげなきゃ、2年後の3月11日に大変な災害が来るよって

308:名無しさん@編集中
18/02/06 15:30:43.10 /vMIVMfm0.net
ビットコイン買っとくと億り人っていう人種に成れるよ

309:名無しさん@編集中
18/02/11 05:15:20.11 ogsBj+Lb0.net
お。ンピックの表示出ないね

310:名無しさん@編集中
18/02/11 06:43:25.97 RUvX9dT4


311:M.net



312:名無しさん@編集中
18/02/11 07:52:04.35 WbpzVfcM0.net
ポプテピピック

313:名無しさん@編集中
18/02/14 13:44:31.70 dxsAOBlT0St.V.net
> トラポン移動予定日 (移動に伴う放送休止ch)
>
> 4月16日(月)朝 BSジャパン (BS朝日、BS-TBS)
> 5月 8日(火)朝 NHKBSプレミアム (WOWOWプライム)
> 5月22日(火)朝 ディズニーチャンネル (WOWOWプライム、NHK BSプレミアム)
>               BSアニマックス(BS日テレ、BSフジ)
> 5月28日(月)朝 スターチャンネル2、3 (NHK BS1)
>
> URLリンク(www.soumu.go.jp)

314:名無しさん@編集中
18/02/14 13:50:43.06 iyR0fs+K0St.V.net
tvtestでチャンネルスキャン -> dtv2gen -> tvrock再起動
これで解決。

315:名無しさん@編集中
18/02/14 22:54:50.51 b9GEWiQT0.net
TVTestでチャンネルスキャンするにしてもBonDriver_PTx-S.ChSet.txtを書き換えたりして
簡単ではないだろうけどね。

316:名無しさん@編集中
18/02/14 23:28:31.73 CjwJx1We0.net
>>308
これが厄介だよな。
あれってどうやって調べるんだ?

317:名無しさん@編集中
18/02/15 08:34:10.53 jkTCbo4G0.net
TSIDが変わらないなら変更後のチャンネルに書き換えて順番も入れ替え、
BonDriver・PTxとしてのチャンネルを上から連番に振り直せばいいんじゃね?
内容を見ていてふと疑問に思ったんだが現状の15chの割り振りがTS0からじゃなくてTS1からなのは、
これとかの先頭(左側)に空きがあるからなのか?
URLリンク(www.soumu.go.jp)
でも >>306 のPDFとか見るとそうとは限らないし少ない数からならどっちでもいいのかね?
あとTvRockOnTVTest.iniとdtvgenを使うならdtvgen.iniも書き換える必要があると思われ。
周波数は変わってない所に合わせればいい。

318:名無しさん@編集中
18/02/15 08:35:21.60 jkTCbo4G0.net
RecTestが過去のBS改変で対応できなくなったようにRecTaskも終わりか…
と思ったけどRecTestの反省からかRecTask.iniに書き換える場所があるな。
自分で改変して作りなおしたいならRecTaskのソースが見つからなかったので後継のTSTaskで。
> TSTask
> URLリンク(github.com)
> 改変パッチ
> URLリンク(www.axfc.net)
> パッチが作成された当時のソース
> URLリンク(github.com)
> RecTask -> TSTaskで一部の人にとって大きな変更点
> ・Windows XP を動作対象外とした
> RecTaskについて語るスレ Part.3(過去ログ)
> スレリンク(avi板)

319:名無しさん@編集中
18/02/15 13:00:24.44 P6bpYBRO0.net
>>310
その図のBS 15chの空いているように見える3.5スロットは
2スロットはテレビやレコーダーのアップデートの配信
1.5スロットは2016/9/30までBSデータ放送910chウェザーニュースだったが
今はこの1.5スロットは未使用

320:名無しさん@編集中
18/02/15 21:33:45.28 3rNEk/ro0.net
>>311
最新のソースにパッチ当てるなら手パッチしかないかね?

321:名無しさん@編集中
18/02/15 21:58:56.23 ZjnKH2t20.net
「どうぶつ劇場」が「あにまる劇場」に改名してやがった・・・
どうでもいい番組だったからいいようなものの、安易にこんなことされたらたまらんわ

322:名無しさん@編集中
18/02/16 10:32:31.45 JKckG7uND.net
最近は、MXとBS11を番組名:* ジャンル:アニメでチェック外して、
予約リストで�


323:ゥる番組の×を◯にしてる。毎日面倒くさいが、その手の 変更に対応できるかもと思ってね。



324:名無しさん@編集中
18/02/16 10:49:14.54 Imt/nv0o0.net
tvtestでも普通に録画できるからrectaskやtstaskにパッチを当ててまで使う必要はないだろうに
DID指定で制御していればTvRockへのEPG反映も並行してできるしな

325:名無しさん@編集中
18/02/16 16:10:04.95 xXI6XJGV0.net
>>311
手パッチしなきゃダメかと思ってパッチの中身見た後、念のため過去ログも見てたら
そのまま当てられるっぽいので、パッチ改変せずに適用してビルドしたら通った、動作確認は暇見てやる

326:名無しさん@編集中
18/02/17 00:18:42.58 dHbOnLTM0.net
それほど内容が変わってなくて上下に場所がズレたくらいなら、
「位置が違うけど適用しておいたよー」って感じでやってくれる。
>>316
単一機能のソフトに任せたいときもあるのさ…

327:名無しさん@編集中
18/02/17 15:39:12.83 qU2Yv/bs0.net
>>318
>単一機能のソフトに任せたいときもあるのさ…
どういうときに任せたいんだ?

328:名無しさん@編集中
18/02/17 20:05:39.83 By58CjBr0.net
dtvgenってチャンネルリストを作る奴だっけ?
随分前のことで憶えてない

329:名無しさん@編集中
18/02/18 09:55:20.31 sZL63rJu0.net
Win7でtvrockスリープ運用してるが、OSからスリープしたら復帰失敗するようになった
Tvrockからスリープさせたら復帰成功する
何故だろう?!

330:名無しさん@編集中
18/02/18 10:43:37.61 zG6JwoRIM.net
過去ログに理由書いてあった気がする
その例ではコピペ元ブログで紹介してた休止するショートカット引数が間違ってたとかだったような

331:名無しさん@編集中
18/02/18 11:24:57.01 sZL63rJu0.net
>>322
ありがとう!
過去ログやググって調べてみる

332:名無しさん@編集中
18/02/18 11:40:21.65 h5OyYX1l0.net
>>321
Win7だからだろ。

333:名無しさん@編集中
18/02/19 00:15:41.51 ArsvU65g0.net
最近いつの間にか落ちてるんだけどなぜだ…

334:名無しさん@編集中
18/02/19 11:02:54.42 1y3J/9nF0.net
自動検索予約リストのRockコードのリンクをクリックしてみれば?
たぶんチャンネル改変で予約のチャンネル指定がめちゃくちゃになってる

335:名無しさん@編集中
18/02/19 19:38:58.53 jlGmvSHU0.net
関テレの水曜日の夕方辺りから番組表歯抜けで取得できてないみたいなんだが
他にも歯抜けになってる人います?

336:名無しさん@編集中
18/02/19 20:51:38.76 H01KBUYI0.net
>>327
関テレの番組表2月26日(月)まで取得できてるよ

337:名無しさん@編集中
18/02/20 01:48:58.57 RpmHD7hA0.net
tvrock0.9t8再設定したんだけど
補助録画とバックアップ録画が
以前は、選択するとチェックマーク出てたと思うんだけど
出なくなったんだけど
なんで?
詳しい人教えてください

338:名無しさん@編集中
18/02/20 10:36:25.71 hWloveIO0.net
>>328
ありがとう
おま環まみたいですね
木曜夜からはまた取得できてるだけど

339:名無しさん@編集中
18/02/20 22:47:37.62 DXT7tTW+0.net
URLリンク(www.fastpic.jp)
URLリンク(www.fastpic.jp)
調子が悪くTVROCKをいじっていました
WOWOwライブスター・チャンネル等CSから移動のチャンネルがチャンネルスキャンしたら表示されなくなりました
色々ためさいたのですが、チャンネル及びEPGも呼び込みません
TVROCKのプリセットTVTESTも古いプリセットも読み込めません
色々調べたのですがわかりません
どのファイルを書き換えたらよいのか指南お願いします

340:名無しさん@編集中
18/02/20 23:03:29.58 ScYqxK7U0.net
2011年秋と2012年春のBS新チャンネル増加前に戻ってるだけ。
それ以降に更新された凡


341:ドラ(設定データ)を用意してチャンネルスキャンをやり直せ。



342:名無しさん@編集中
18/02/20 23:14:06.12 PQECkvaq0.net
URLリンク(landhere.jp)

343:名無しさん@編集中
18/02/21 02:30:21.66 4E8oAvQj0.net
>>331
1. tvtestを起動し設定を開きチャンネルスキャンする。
  (チャンネルスキャンとEPG取得は契約の有無に関係なく受信されるので
  未契約B-CASでも番組表の反映には特に影響は及ぼさない)
2. dtvgen.exeをどっかから拾ってきて、チャンネルスキャンしたtvtestのフォルダの
  ch2ファイル or ch1ファイルを読ませる。
3. dtvgenでtvrock対象チューナーを設定し、dtv.ini、ch-bs.txt、ch-cs.txtを出力。
  この3ファイルをtvrockの作業フォルダに移動しtvrockを再起動する。
  (tvrockの作業フォルダはTVRock設定のシステム設定で指定したPATH)
4. rockバーから右クリ-> インテリジェント ->番組情報取得を選び
  必要なチャンネルを個別にチェックする
5. タスクトレイのtvrockアイコンを左クリックして予約情報の登録変更画面を出す。
  右側上段付近にある録画時間に300を設定し、
  右側下段の録画デバイスを衛星チューナーに合わせ
  左側下段の番組情報取得スケジュールを有効にしてokボタンを押す。
  (5時間ぐらい待てば全EPGを取得されるはず)

344:名無しさん@編集中
18/02/21 03:53:33.13 R7jlnvI90.net
URLリンク(pckldg.com)

345:名無しさん@編集中
18/02/21 08:07:07.39 G2lXJCsk0.net
>332
>333
>334
>335
ありがとございます
無事にチャンネルスキャンと必要なチャンネルのEPG取得できました
ちゃんと見れていたのに、家庭内DLAN導入しようと思いEDCB導入しようと思っていじってしまい
わけわからなくなってしまいました
TVさえ録画できれば良いのでTVROCK使用でのDLANは諦めます
素人が動作が安定中にいじくっては行けないのは、痛感しました
ありがとうございました

346:名無しさん@編集中
18/02/21 08:13:20.66 R7jlnvI90.net
URLリンク(aviutl.info)

347:名無しさん@編集中
18/02/21 17:57:37.83 sEdfX2WKr.net
インテリジェントの番組表取得で
だいたい9局単位で番組表取得して止まる
スキャン5回くらい繰り返して全部完了
改善策ってある?

348:名無しさん@編集中
18/02/21 18:12:32.51 tZ4XiVqU0.net
手動で録画予約に長時間な番組情報取得スケジュールを組む。
そのメニューから行えるのは最長30分という制限がありどうしようもない。
30分で途中で終わる→取得条件が○日以上経過などと設定されているので
前回の実行分はスキップされ続きの局から始まる→30分で途中で終わる
これの繰り返しってこと。

349:名無しさん@編集中
18/02/21 18:13:45.47 8mku5hJRp.net
>>334
うちは1のところで異常終了する。よくみると難視聴地域用チャンネルの設定が残っててそこで止まるようだ
>>333にあった、別の作業フォルダを作ることで解決するかな~と考えつつ帰宅中

350:名無しさん@編集中
18/02/21 18:22:01.34 tZ4XiVqU0.net
TVTestの時点で起きてるトラブルならTvRockをいじっても仕方がない。
BonDriver_PT-S.ChSet.txtから難視聴地域用を削除して、
BonDriverとしてのチャンネル、PTxとしてのチャンネルの部分の
数値がズレるようなら上から順番に番号を振り直してスキャンし直す。

351:名無しさん@編集中
18/02/21 19:05:31.74 sEdfX2WKr.net
>>339
ありがとう

352:名無しさん@編集中
18/02/21 19:10:45.40


353:tpRAuLFUd.net



354:名無しさん@編集中
18/02/21 19:34:53.44 8mku5hJRp.net
>>341
あら、あのサイトに書いてあるのはTvrockの方でしたね。まずはTvtestでスキャンできるようにしないとですね。アドバイスありがとう

355:名無しさん@編集中
18/02/21 20:28:58.65 DgzRzYek0.net
PT3+Q3PEで12チューナー管理したい

356:名無しさん@編集中
18/02/21 23:38:36.26 G2lXJCsk0.net
録画不良で質問です
URLリンク(www.fastpic.jp)
URLリンク(www.fastpic.jp)
PT3x2+TVTEST+TVROCK+RecTaskCentre
で運用しています
なんとなく地デジx4同時予約したら、地デジ6が録画できませんでした
試しにTVROCKバーよりの6も録画がうまく行きません
TVTESTから録画すると、録画できます
どこか設定が悪いのでしょうか?
指南お願いします

357:名無しさん@編集中
18/02/21 23:52:22.45 R7jlnvI90.net
ブラウザの番組表の右上に【ログ】があるよ

358:名無しさん@編集中
18/02/22 00:09:29.87 SNoNlNYW0.net
情報があるようで無いスクショだが、とりあえず「/tvrock」はRecTestのオプションでRecTaskには無い。
まずは「/d BonDriver_PT3-T.dll /DID x」だけで後は全部消せ。

359:名無しさん@編集中
18/02/22 01:39:25.27 OSFO5KNE0.net
関係ないけど、なんでチャンネル設定のサービスのとこ入れてないの?
昔は入れたもんだったけど。

360:名無しさん@編集中
18/02/22 08:36:49.01 SNoNlNYW0.net
たぶんここの記事とかのせい。
URLリンク(freesoft.tvbok.com)
地上波を[TUNER SERVICE]無しの[TUNER SERVICE-L]で運用している。
これやるとサービスは 0 になる。
前にもそんな人いたし、録画・視聴ソフト側が何とかしてくれるのだろう。

361:名無しさん@編集中
18/02/22 13:45:45.07 trLtCf/A0.net
TUNER SERVICE-LはワンセグのサービスSIDだと思ったけど
>>346の画像でチャンネル設定のSIDが0じゃ録画はされないのでは

362:名無しさん@編集中
18/02/22 18:53:15.90 RZAKSi7o0.net
MX2みたく明確にSID指定して切り替える必要のある局が
自分の住んでる地域に無ければch指定だけでも一応いけるのかな

363:名無しさん@編集中
18/02/23 00:08:18.47 BfByNnRO0.net
久々にクラッシュして予約リストが空に・・
oldで即復旧(´・ω・`)

364:名無しさん@編集中
18/02/23 00:29:59.78 J/cL7q4M0.net
>>353
俺も予約リストが空になってたから「あれっ?」て思ったら
キーワード検索予約のリストが全部消えてたでござる

365:名無しさん@編集中
18/02/23 00:46:03.06 kqKWt5i+0.net
あれ?君らもなの?
俺もおととい全部消えてた
oldは空のものに更新されてた

366:名無しさん@編集中
18/02/23 01:00:04.13 QN6LPnGO0.net
何?キーワードクラッシュ?怖いな

367:名無しさん@編集中
18/02/23 01:12:46.35 PSdg/HVk0.net
予約リストが消えたわけじゃないけど昨日おかしなことがあったな
キッズの22時からのガンダムX15話が録画されてなかった
22時半からの16話は録画されてた
ログ見たら20時の番組情報取得後に15話は録画されませんでしたとかログが残ってた
> [18/02/21 20:00:07 0.9u2]:番組「サンライズSP 機動新世紀ガンダムX #15」の予約は実行されませんでした
その後21時にも番組情報取得実行されてるのに予約復帰せず
22時半からの16話だけが録画されてるという不思議な状況だった
番組表の歯抜け的なのが発生してたのかな

368:名無しさん@編集中
18/02/23 02:01:24.86 kqKWt5i+0.net
でも、原因を追及すると良くないかもよ
メンテされてないし、狙われるかもしれない

369:名無しさん@編集中
18/02/23 02:57:38.14 EAE/yM4D0.net
NHK総合2ってどうやって録画してる?

370:名無しさん@編集中
18/02/23 02:57:40.05 BuwZta1f0.net
ブチギレ!キーワードクラッシャー坊や


371:



372:名無しさん@編集中
18/02/23 07:09:13.86 ntZe4+O00.net
>>357
単純なとこでタスクスケジューラの登録に失敗していた可能性がある。
>>359
よく録画するなら番組表に2も用意しておく。
たまにしかないなら丸ごと録画して後で分ける。

373:名無しさん@編集中
18/02/23 13:31:47.25 He1pG8jra.net
長年使ってきて今年初めてNHK総合2の設定をしていないことに気付いた…

374:名無しさん@編集中
18/02/23 13:58:04.09 SVQALtVm0.net
まぁTvRockはXP用なわけだし

375:名無しさん@編集中
18/02/23 13:59:11.21 EAE/yM4D0.net
関西なんだけど総合2の設定が分からない
番組表にどうやったら出るんだろう

376:名無しさん@編集中
18/02/23 14:43:20.11 +T2UhhMJ0.net
>>364
TVTestの設定でチャンネルスキャンの項目
対象チューニング空間をUHFに合わせたらNHK総合2の
チャンネルとサービスID見れるだろ
TVRockのツールのチャンネルエディタでNHK総合2を放送波は地上波で登録
これで番組表にはNHK総合2が表示される
次にTVRockの設定からチューナーを開き地上波に割り当てたチューナーのチャンネル設定にある
NHK総合2のチャンネルとサービスにTVTestから拾った数値を入力してOKボタン
一応TVRockの再起動
TVRock設定するときにやっただろ。手順は同じだ

377:名無しさん@編集中
18/02/23 14:58:29.98 yEhpwFS00.net
>>359
番組表が取れれば普通にキーワード予約で録れるんだけど、今日は何故かいくら番組表を取得しても番組表が更新されないね。
放送してる時にやってみたけどダメだった。
tvtestでは最新に更新されてるから流してはいるはずなんだけど。
というわけで時間と局指定でとるしかないかなと。
失敗してカーリングが中抜けだと悲しい。

378:名無しさん@編集中
18/02/23 14:59:40.28 +T2UhhMJ0.net
オリンピック関係とか両方放送してるときは番組表取れるぞ

379:名無しさん@編集中
18/02/23 15:11:08.90 EAE/yM4D0.net
>>365
全部忘れてて数日悩んでたのが一瞬でできてしまいました
ありがとう感謝感激です!
>>366
自分も番組表更新待ちですねぇ

380:名無しさん@編集中
18/02/23 15:14:05.54 yEhpwFS00.net
>>367
昼に総合2やってたからその時間にやって見たけどダメだったのよね。

381:名無しさん@編集中
18/02/23 15:17:45.87 K4ewWUPkr.net
windows10って最近unicodeファイル名に対応したんだっけ?

382:名無しさん@編集中
18/02/23 15:37:20.63 +T2UhhMJ0.net
>>369
番組表取得条件を無条件にしてやってみれば?

383:名無しさん@編集中
18/02/23 15:41:06.29 yEhpwFS00.net
>>371
もちろんしてる
とりあえずカーリングは時間指定で予約してみた。

384:名無しさん@編集中
18/02/23 15:43:14.67 yEhpwFS00.net
ちなみに18:44~19:30は総合2の番組表とれてる。
もう今日会社休んじゃったよw

385:名無しさん@編集中
18/02/23 18:00:01.44 4OB/5OzO0.net
さんちゃん寒い・・・

386:名無しさん@編集中
18/02/23 18:19:43.48 ZnlTUWoy0.net
芸人の私生活まで知らないと笑えないネタ
壮大な内輪ネタに終始したひょうきん族は再放送されてもカラッポ
バブルの頃のふいんきを楽しむものでしかない(キリッ

387:名無しさん@編集中
18/02/23 21:02:35.40 TYxPDzyxM.net
>>363
強迫性障害者ab3

388:名無しさん@編集中
18/02/24 10:46:10.02 mt7EP8mt0.net
改変時期もあり当方も自動検索している番組リストで3月分にチャンネル設定して下さい注意が久々出た
見たら地上波番組がBS・CSデバイスになってる

389:名無しさん@編集中
18/02/24 11:47:44.98 3vobABG90.net
>>377
それは設定がおかしいだけだよ

390:名無しさん@編集中
18/02/25 07:22:13.75 +uIYr1Qo0.net
やっぱりNHK総合2の番組表が取得できない
とりあえず時間指定では録画できてる

391:名無しさん@編集中
18/02/25 07:33:25.96 g+Cv6tBi0.net
>>379
インテリジェントの番組情報取得
番組情報取得条件が無条件取得になってない

392:名無しさん@編集中
18/02/25 08:00:41.59 +uIYr1Qo0.net
>>380
そこは無条件取得になってました
他に何か考えられることあ�


393:閧ワすか?



394:名無しさん@編集中
18/02/25 08:09:56.49 SjGuyarH0.net
>>366です。総合2は取れないけど、Eテレ3もMX2も取れてますので、流れてるEPGの問題な気もしますけどよくわかりませんねぇ。
いつから取れなくなったかはわからないけど、先週末までは普通に取れてたと思います。

395:名無しさん@編集中
18/02/25 08:16:10.26 SjGuyarH0.net
あ、先週末というのは17日あたりです。

396:名無しさん@編集中
18/02/25 08:17:41.38 g+Cv6tBi0.net
地上波は朝5時から番組表取得しているが
9時からのカーリングの番組表は取れてる
インテリジェントから総合2にだけチェックいれて
やってみれば?

397:名無しさん@編集中
18/02/25 08:20:42.21 +uIYr1Qo0.net
>>383
なるほどありがとう
でも取れてる人もいるみたいだしどういう事なんでしょうねえ
>>384
もちろんそれもやってみてました

398:名無しさん@編集中
18/02/25 09:08:17.13 g+Cv6tBi0.net
>>385
Settingフォルダに有る全部のprg、prg2ファイル削除して番組表取得をクリーンな状態でやり直せばうまくいくかも

399:名無しさん@編集中
18/02/25 09:24:31.45 g+Cv6tBi0.net
全部はめんどくさかったらとりあえず総合2のだけ削除してやり直す

400:名無しさん@編集中
18/02/25 09:34:56.32 +uIYr1Qo0.net
>>387
今起動中なので録画空いてる時間にやってみます!

401:名無しさん@編集中
18/02/25 09:43:02.51 g+Cv6tBi0.net
prg、prg2ファイルがなくて番組情報取得できない場合もあるな

402:名無しさん@編集中
18/02/25 10:09:30.33 gKdq5kcP0.net
そだね~

403:名無しさん@編集中
18/02/25 10:24:01.69 +uIYr1Qo0.net
Settingフォルダの中の総合2ファイルを全部削除して番組取得やってみましたが取得できず
フォルダにはdat grp prg2の3っつのファイルが作成されておりprgが作られてない状況です

404:名無しさん@編集中
18/02/25 13:19:19.80 EoF8F/8TM.net
せやね

405:名無しさん@編集中
18/02/25 13:29:08.73 g+Cv6tBi0.net
>>391
prgがないのが原因だからNHK総合.prgを作ってみたら
それか番組表から一度削除して作り直してみるとか

406:名無しさん@編集中
18/02/25 13:38:40.77 aTqfzcXDd.net
もう当分総合2は予定なさそう

407:名無しさん@編集中
18/02/25 13:48:14.11 IKlI/Zyu0.net
朝やるメジャーや野球中継ぐらいになるがシーズン中は割とあるよ

408:名無しさん@編集中
18/02/25 14:36:05.98 Ewz1r2PG0.net
>>378
そうですね、でも今まで異常なくなぜ3月分に出たかなぞ
次の改変は4/16みたいです
URLリンク(www.soumu.go.jp)

409:名無しさん@編集中
18/02/25 14:51:39.84 g+Cv6tBi0.net
>>396
地上波番組がBS・CSデバイスになるのは連携録画(予約振り分け)の
候補にBSCSのチューナーが指定されてるとかじゃないの

410:名無しさん@編集中
18/02/25 15:21:27.97 BlWGUvuNp.net
そだねー

411:名無しさん@編集中
18/02/26 01:03:13.65 JV7M6MiV0.net
Rmk4TvRockってvbsのツール作成してくださった作者ってまだおられますか?
最近WIN10の1709にアプデしたらエラーが出て困ってます。
前環境はWIN7SP1のIE11でした。
下記エラーが発生してしまいます。
URLリンク(dotup.org)
よろしければご助力いただけると助かります。

412:名無しさん@編集中
18/02/26 04:40:46.37 WXpwTW3l0.net
URLリンク(heipooh.jugem.jp)

413:名無しさん@編集中
18/02/26 06:35:02.32 XzHnifFD0.net
>>399
インターフェースが認識していないんだろ?

414:名無しさん@編集中
18/02/26 22:25:56.80 Rw7WCBdV0.net
>>399
10の1709でRmk4TvRock使ってるけどエラーはでないよ
TVrockを認識しないのだと思うけど
localhostにTVrockがあるのかな?
ReadMe.txtに書いてることきちんとやってる?

415:名無しさん@編集中
18/02/26 22:40:00.16 WXpwTW3l0.net
URLリンク(nanameue-news.com)

416:名無しさん@編集中
18/02/27 01:05:23.45 qlSM0Ecxp.net
皆さまありがとうございます

>>402
LAN内のサーバーに接続に接続してRockは表示されるのですがチェックボックスがエラーで出てこない感じでした
Readme無くしてしまって、、、
>>403
保護モードチェックを外したらいけましたがインターネットで外さないと動かないです
>>400
ってどこを変更すればいいのでしょうか

417:名無しさん@編集中
18/02/27 01:14:51.58 1mizFWEG0.net
>>404
ReadMe.txt
TvRockの予約の有効無効を一括で変更します
自己の責任において使用して下さい。
使用したことによって発生した問題について補償は一切行いません。
インストールは不要です。
Rmk4TvRock.vbsを起動してください。
予約の一覧が表示されますので有効欄のチェックボックスを設定して
[処理開始]のボタンをクリックしてください。
反応が悪いのでしばらく待ってください。
処理が終わるまでTvRock関係の操作は控えてください。
TvRockの反応が遅く処理に時間がかかる場合がありますので時間に余裕のある時に使用してください。
録画中や録画開始が近い場合は使用しないでください。
終了させる時は[キャンセル]をクリックしてください。
アカウント、ポート番号を変更している場合や他PCへのアクセスは
ショートカットを作成してプロパティのリンク先のに
~Rmk4TvRock.vbs URLリンク(pcname:8969)
のように指定してください。

418:名無しさん@編集中
18/02/27 01:24:26.24 1mizFWEG0.net
>>404
同じく10の1709でLAN内のサーバーに接続してるけど問題ない
自分はPC名ではなくIPを明示的に記述している

419:名無しさん@編集中
18/02/27 01:29:48.48 qlSM0Ecxp.net
ホスト名をIPにしてローカルイントラネットのネットワークを自動的に検出するにチェックを入れたら動きました
>>405
感謝です
指定を鯖名にしてるのが悪さしてローカルと判断してなかったのかもしれません
情報ありがとうございました

420:名無しさん@編集中
18/02/27 01:30:15.23 1mizFWEG0.net
まだ斧に残ってるからダウンロードはできるね
Rmk4TvRock.zipで検索すればすぐ見つかる

421:名無しさん@編集中
18/02/27 04:51:40.92 jTCTR6m60.net
408を見て持ってなかったから一応確保しようと斧で検索かけたけど
全然違ってそうなのがオナパス付きで2件引っかかっただけだった…
TvRockで検索かけ直したら今度は他のパッチ諸々と一緒に引っかかった
若干新しそうな003の方は斧側が404で拾えなかった(何が違うんだろう)

422:名無しさん@編集中
18/02/27 10:00:38.92 1mizFWEG0.net
>>409
言い方悪かったかな
Rmk4TvRock.zipでググる
4件しかヒットしないと思うけど
最後の4件目にURLが見つけられる
と思ったが斧落ちてない?

423:名無しさん@編集中
18/02/27 10:02:34.26 NlVogSVD0.net
ここのスレの住人がダウンロードしようと更新しまくって落としたんだな…

424:名無しさん@編集中
18/02/28 03:14:39.89 +EzAy49F0.net
誰か上げ直してくれると助かる。

425:名無しさん@編集中
18/02/28 15:32:22.90 K59Bor+G0.net
斧が500エラーだな

426:名無しさん@編集中
18/02/28 19:18:29.04 2I9jtMJY0.net
斧復活!
まぁ欲しいであろう003は落ちてこないけどw
002ならDLできる。

427:名無しさん@編集中
18/02/28 20:55:06.20 1YIWrlih0.net
多分003だと思うが
適当に消す
普通 1214
md5:1285b55ee9ebfe3bc8e3b6d2f388a250
sha-1:77cef86057c94c85d60b59fe21363a1370218f3d
sha-2 256:1e286c899e9fe5cc5e5a9642377a6aa61bc7064a42340041eca48084ebe5575f

428:名無しさん@編集中
18/03/01 07:38:08.96 py/T0UNK0.net


429:名無しさん@編集中
18/03/01 14:07:39.87 hAVJl7yt0.net
>>415
thanks

430:名無しさん@編集中
18/03/01 14:23:48.26 2sPTpIjs0.net
斧調子悪いっぽい

431:名無しさん@編集中
18/03/01 14:29:23.56 2sPTpIjs0.net
あ、間違ってた普通に


432:行けた



433:名無しさん@編集中
18/03/01 17:36:11.55 hAVJl7yt0.net
斧は調子悪い

434:名無しさん@編集中
18/03/03 06:50:19.38 1AtoCeom00303.net
>>415
3クス
これってあくまで予約リストの一括処理なのね。
自動検索予約リストもできるとすげー助かるのだが。。。

435:名無しさん@編集中
18/03/05 15:50:31.15 GAlRwX+8a.net
自動検索予約リストってエディタで一括でいじれるんじゃなかったっけ
検討違いならスマヌ

436:名無しさん@編集中
18/03/12 05:15:46.32 BN4lYyWH0.net
u2で録画開始が遅れる症状が出たので久しぶりにt8aを使い始めたんだけど
2019問題の対処して他にt8aの不具合って何があるんでしたっけ?

437:名無しさん@編集中
18/03/12 06:04:25.41 ijK6n5Xa0.net
2019年問題以外、主だったt8aの不具合は特に無い。
時限タイマーもついてないし、番組表で脆弱性の残る初期型ajax構文も使ってないし
録画終了後バッチとかであれこれ処理させず、毎日録画放置するだけならt8aが一番安定するはず。

438:名無しさん@編集中
18/03/12 06:20:49.20 BN4lYyWH0.net
>>424
ありがとう
番組表2.0を使いたくてu2にして結局使わず仕舞いみたいなうっすらした記憶しかなくて
すっかり忘れてたので助かります

439:名無しさん@編集中
18/03/12 09:35:21.19 O9I8zXhJ0.net
BSのチャンネル再編が来たらTvRockOnTVTest.iniの中身も変更しなくちゃならないのかなぁ
そして変更した内容はRecTask.iniの設定にも使えるんじゃないかなぁ

440:名無しさん@編集中
18/03/12 09:56:54.53 mwd25bxP0.net
そだねー

441:名無しさん@編集中
18/03/12 22:00:26.92 rAvUIMV10.net
TvRockはXP用やね

442:名無しさん@編集中
18/03/13 16:14:22.67 lilCuE6Yr.net
>>428
Windows10でも問題なく使えてるけど…

443:名無しさん@編集中
18/03/13 16:52:54.10 gjfG9AG50.net
>>429
我が家も普通にWin10で使えているよ

444:名無しさん@編集中
18/03/13 16:58:43.03 uF30oPxdD.net
TvRockはXP用はネタだから…

445:名無しさん@編集中
18/03/13 18:33:39.14 TKISB3w10.net
予約リストの一括ON、OFF変更ツールって何て名前でしたっけ?

446:名無しさん@編集中
18/03/13 18:37:44.73 FVsRfsFz0.net
Rmk4TvRock

447:名無しさん@編集中
18/03/13 18:58:42.56 +/Sla0ger.net
>>431
なんだー、ネタだったのーかー:D

448:名無しさん@編集中
18/03/13 19:22:37.14 jxPONTRr0.net
XP以外は一部の機能が働かないね

449:432
18/03/13 19:49:19.15 TKISB3w10.net
>>433
ありがとうございます。

450:名無しさん@編集中
18/03/13 21:44:34.32 efh8i7bw0.net
URLリンク(tvoukoku.blog.so-net.ne.jp)
Gガイドテレビ王国のiepgサービスがあと1年で終了ってんだけど、代替サイトが見つからない
っていうかテレビ王国にも別から避難してきたんだけど…
iepgなくなるとネット番組表からの予約ができなくなる
前レスの時期に発表あったみたいだけど、どーして話題に上がってないのかわからない
皆さんどうする方針ですか?

451:名無しさん@編集中
18/03/13 23:28:28.49 qT90yZuK0.net
PT2 PT3 2枚同時運用できますか

452:名無しさん@編集中
18/03/13 23:34:22.05 UjewbSjB0.net
>>437
別に使ってないから困らない
TVTestのEPG番組表で「iEPG関連付け実行」でiepg.tvpid作っても
やってることは王国のiepgと同じだけどね
まあコレも知ってるだけで使わないけどw
きちんとTVRockで番組表取得ができていてTVRock番組表からの予約が
出来ててればiepgなんて手間がかかるだけじゃない?
王国からわざわざiepg.tvpidをダウンロードしてTVRockで開いて
予約なんてことしてる人はそんなに居ないと思うけどな

453:名無しさん@編集中
18/03/13 23:36:26.70 UjewbSjB0.net
>>438
8チューナーまでなのでいけます

454:名無しさん@編集中
18/03/13 23:42:11.23 fAj0BXcU0.net
>>440
PT2


455:とPT3でBONドラが違うから設定がマンドクサそう!



456:名無しさん@編集中
18/03/13 23:45:03.05 pBpUatsA0.net
今でもチューナーごとに凡ドラを指定してんだから
TvRockでやることは大差ないでしょ。

457:名無しさん@編集中
18/03/13 23:56:51.73 qT90yZuK0.net
>>440
ありがとう 省電力のpc組んだのに導入しますわ

458:名無しさん@編集中
18/03/14 00:04:17.84 H/r7c3CC0.net
>>415
貰い損ねて残念……

459:名無しさん@編集中
18/03/14 01:14:45.22 AOLGwwIZ0.net
>>437
変えた記憶はないんだが俺のはこれになってた
URLリンク(tv.yahoo.co.jp)

460:名無しさん@編集中
18/03/14 17:58:12.34 Xmx8O2S20Pi.net
ここを参考にしてEDCBに移行した
番組表取得が速すぎでワロタ
URLリンク(enctools.com)

461:名無しさん@編集中
18/03/14 18:09:19.54 lsGfm031dPi.net
EDCBってどのくらい直前のEPG変更まで対応するの?
出演者を後から書き加えるとか結構あるやん?

462:名無しさん@編集中
18/03/14 18:15:38.89 KB0cLyOW0Pi.net
EDCBスレ

463:名無しさん@編集中
18/03/14 22:56:27.42 7SuZwWU90.net
TVRocker 録画再生するのが目的
EDCBer buildするのが目的

464:名無しさん@編集中
18/03/14 23:17:00.91 kkuy+Dc30.net
>>439
TVRock番組表は縦長がつらくて使ってなかった
久しぶりにONにしてみたけど、やっぱりシンドイ
firefoxプラグインででなんとかなるかもってところで保留中
王国のiepgはTVRock.exeで開くと予約と解釈してくれるんで便利
infoseek時代から同じ手を使ってた
>>445
記憶が正しければinfoseekと近い時期にサイトからiepg削られた
うちも番組表サイトはyahooになってるけど、普段はfirefox→王国でiepgつかてる

465:名無しさん@編集中
18/03/15 00:16:23.04 fqgZ3b7h0.net
Radikaとか単に惰性で使い続けてて最近どがらじに変更したが
その有用さに怠惰だったのをちょっと後悔した
TvRockで特に不便はないけどEDCBは大昔のイメージで止まってるから試してみたくなってるな

466:名無しさん@編集中
18/03/15 00:19:47.29 KTImXM8l0.net
EDCBか、昔と違ってセットアップ楽になってるのかな?
暇なときに試してみるか

467:名無しさん@編集中
18/03/15 07:39:45.70 uW08VItzM.net
またEDCB民が荒らしてんのか
このスレでやる必要ないからとっとと移動して消えてくれよ目障りだから>>446-452
そんなにこのスレでやるほどTvRockが気になって気になってしょうがないのかね

468:名無しさん@編集中
18/03/15 09:47:52.58 gqW9gbe90.net
TVRock以外なんか1レスも書いてないけどぬっ殺された>>450だけど
・王国もそうだけど予約ドロップダウンが2019年までしかない件
・縦長で見づらい件
TVRockのお話をしたい>>453がなんとかしておくれよ

469:名無しさん@編集中
18/03/15 09:51:48.63 gqW9gbe90.net
若干補足
>・縦長で見づらい件
番組表が縦長で見づらいんでなんとかしておくれよ
firefoxプラグインでなんとかなりそうな気はしてるけど、>>453が大好きなtvrock側で対応しておくれ

470:名無しさん@編集中
18/03/15 10:05:30.36 7kwtVECk0.net
> 縦長で見づらい
慣れろ

471:名無しさん@編集中
18/03/15 10:31:08.05 gqW9gbe90.net
>>456
Gガイド王国、yahoo番組表(iepg終了)、infoseekTV番組表(終了)みたいな一覧性が欲しい
firefoxでページと紐づけてcssなヤツがあるっぽくてそれで対処できそうな気がしてる
が。
2019年にバタバタッとTVRockに問題が出るようなんで、この際なんとかする人出てこねーかなと

472:名無しさん@編集中
18/03/15 10:49:36.34 GSAVEZZj0.net
>>457
>2019年にバタバタッとTVRockに問題が出るようなんで、この際なんとかする人出てこねーかなと
4-5年ほど前に2019年の対応パッチが出てましたがそれ以外の問題があるのですか?

473:名無しさん@編集中
18/03/15 10:57:02.10 z+yao6ze0.net
>>457 どんな問題


474:名無しさん@編集中
18/03/15 11:03:31.21 EnE+HQ0Q0.net
>>457
誰も使わないからなくなるんだよ
諦めろ

475:名無しさん@編集中
18/03/15 11:08:52.38 EnE+HQ0Q0.net
>>459
2019年に問題なんかでないよな?
TVRockの番組表が縦長で見づらいとか人とは異なる感性の持ち主たみいだから
>>457だけに問題が発生するのだろう

476:名無しさん@編集中
18/03/15 11:39:50.10 coSu4S6I0.net
> 770 : 名無しさん@編集中[sage] : 投稿日:2012/12/14 20:05:21 ID:mII3tVWM [1/2回]
> 以前、話題になっていた年の上限2019年を2038年まで延長
>
> Ver 0.9t8a
> 00040E64: E4 F7
> 000944B0: E4 F7
>
> Ver 0.9u2
> 0007D02B: E4 F7
> 000E4774: E4 F7
> 000E8EBE: E4 F7
>
> コンボボックスに設定している年の上限をいじっただけなので
> とりあえず2038年まで選択できて予約もできる。
> 他にガードがかかっていなければ、これで動作すると思う。

477:名無しさん@編集中
18/03/15 11:46:02.29 gqW9gbe90.net
>>458
このスレに貼りついてるわけじゃないんで知らなかったけど
いくつか見つけて試したの羅列するけど、どっちも大なり小なり不具合があった
(1)Ver 0.9u2
0007D02B: E4 F7
000E4774: E4 F7
000E8EBE: E4 F7
(2)Ver 0.9u2
0007CFE2: D0 DE
0007D03D: 9C 8E
0007E739: 64 72
0007E7F4: 64 72
000E46FA: D1 DE
000E8E4C: D1 DE
0.9u2だけど、(1)のパッチだと番組表でフリーズに近い遅延した後に年選択不能に陥る
タスクトレイからの予約は65535年まで行けるようだ
(2)は西暦7万年台だったり強制終了だったりでなんとも
修正箇所の再確認はした
問題あるのかと言われれば、問題ある

478:名無しさん@編集中
18/03/15 12:32:48.89 7kwtVECk0.net
もっとうまいネタを考えろ
65535年や7万年とかガバガバすぎるだろ…

479:名無しさん@編集中
18/03/15 12:35:55.19 gqW9gbe90.net
>もっとうまいネタを考えろ
探したが、ソースがないことには何とも
できるとしたら、逆アセンブルするか、それっぽい値を総当たり修正って話
どっちも極端な時間かかるんで答えがポンと出ることはないと思う

480:名無しさん@編集中
18/03/15 13:07:19.70 EnE+HQ0Q0.net
>>465
お前いい加減にうざい
張り付いてないので知らないじゃなく少し調べればわかること
少しググればその手の話は出てくる
2038まで延長しなくても任意の年数にできる
2038までにするとTVRockが不安定になって落ちるのも既出
もう何年も前に終わってるネタ引っ張り出して俺しらねーしじゃなく
現在の情報にお前が追いつけ

481:名無しさん@編集中
18/03/15 13:17:09.48 KTImXM8l0.net
>>453
普段tvrock使ってるからここにいるだけで>>453でEDCBに興味出たぐらいでEDCB民って言われてもなあ

482:名無しさん@編集中
18/03/15 13:19:49.88 gqW9gbe90.net
>>466
俺知らねーじゃなくてそのヒントもらって手を動かした結果がダメ
過去うまくいっていた様子だけど、ソースがないので原因がつかめない
時代的な差を考えると、Windows10や64bitが影響しててエンディアンが壊れてるとかの可能性
>現在の情報にお前が追いつけ
後だし情報ですまんが、現在の状況が過去の状況を過ぎてしまってる可能性がある
どっちにしてもこちらの環境では即時対応はできない様子

483:名無しさん@編集中
18/03/15 13:25:57.31 EnE+HQ0Q0.net
>>468
>>俺知らねーじゃなくてそのヒントもらって手を動かした結果がダメ
昨日の今日でさらっと調べてわかった気か?
問題あると思ってるのはお前だけ

484:名無しさん@編集中
18/03/15 13:35:43.18 EnE+HQ0Q0.net
だいたい>>32にも書いてるのに2019年がどうこうと



485:セってる時点でお前が脳なしなだけだろ 同じスレの最初も読まないやつが何がソースが無いだww



486:名無しさん@編集中
18/03/15 13:50:15.26 72U3RA7w0.net
なんでID:EnE+HQ0Q0みたいな奴って罵倒しまくる割りにググれば出てくるとかでごまかして
具体的なのを一切出さないんだろう、別に教えてやる義理も義務もねぇって言うなら
黙ってりゃ良いのに

487:名無しさん@編集中
18/03/15 13:58:45.49 EnE+HQ0Q0.net
>>471
具体的に出してるだろうがwww
おまえも馬鹿か?
ID:gqW9gbe90は偉そうに言う割にやってることがアホだから言われるんだろ

488:名無しさん@編集中
18/03/15 14:54:36.64 gqW9gbe90.net
>ID:gqW9gbe90は偉そうに言う割にやってることがアホだから言われるんだろ
>>468にもう書いたが
>どっちにしてもこちらの環境では即時対応はできない様子
>>32のような過去のパッチを単純に貼っただけだと、こちらの環境では対応を再現できない
それの原因解析は即時対応じゃ無理、つまり時間がかかると言っている
こちらの環境的に全部Win10の64bitにしてしまっているために、解析環境の準備すら時間がかかる
こちらの環境要因である可能性が極めて高いので、自力解析しかない
荒れてしまったのは申し訳ないが、しばらく時間をもらえないか

489:名無しさん@編集中
18/03/15 15:00:49.70 HunMAgy8a.net
>>473
バイナリ配布のexeファイルが書き換わったって?w

490:名無しさん@編集中
18/03/15 15:05:33.11 EnE+HQ0Q0.net
>>473
誰も君にお願いしてないし、だれも望んでないから時間は気にせずに好きにしなよ
10でも7でも問題なく動いてるし、何年も前に解決した問題を今更出して
問題ありと言ってるのはあんただけ
こっちはお願いしてるわけじゃないからおまかんは報告はしなくていいからな
王国の行から気持ち悪さ満点だ

491:名無しさん@編集中
18/03/15 15:12:16.11 gqW9gbe90.net
>>474
stiringで書き換えてる
古いソフトなんでエンディアンの問題を起こしている可能性を懸念している
他のソフトは試していないし、そういうのも含めてこちらの環境が要確認
>>475
掲示板の情報交換を根幹から否定すな
まぁ、いま騒いでも何の得もなく荒れるだけなことはわかった
あとは自力でなんとかする
ヒントをくださった皆様、有難うございました

492:名無しさん@編集中
18/03/15 15:26:57.18 EnE+HQ0Q0.net
>>476
掲示板の情報交換を否定はしてない
自分の使ってるものは当然他人も使ってる
自分の抱えてる問題は当然他人も抱えてる
こういうスタンスにたったレスが病気持ちみたいで気持ち悪いんだよ
>時間をくれないか?
はぁ?誰もそんなこと思ってないし言ってないけど
と普通の人は思うんですよ
自己愛性人格障害かなにかかな?
報告いらないしまじで気持ちわるいからもう来ないでくれ

493:名無しさん@編集中
18/03/15 15:38:44.78 mrm6FBl4a.net
>>476
エンディアンの問題ってなんだよwww
64bitOS入れたらX86実行ファイルのリトルがビッグになったって?wwww


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch