18/03/07 09:02:31.19 Sc5w0iTI0.net
>>673
>容量負荷なら\pi/2進むし、誘導負荷なら\pi/2遅れるなんて、常識中の常識だろうが。
(ダイオードの)容量負荷を単独で考えればそうだが、今回の場合はインピーダンス50オーム
の伝送路に直列に入る物なので、容量負荷が50オームより十分に小さければ位相への影響は
無視できる。
そもそも位相の変化量が短時間で変わるなら問題だが、位相変化が時間に対してほぼ一定なら
位相変調への悪影響はほとんどない。
>>672
>理想ダイオードならね。
電力用ダイオード ⇒ SW特性=遅い ⇒ 大容量のコンデンサと等価 ⇒ 容量負荷は十分に小さい
と、理想ダイオードじゃないからこそ今回の用途に向いている。
>>VKrayM380
そんなに長々と理屈を書き並べなくても、弱電をかじったことのある人なら直観的に
整流用ダイオードを直列に入れとけば問題無いと判る。