【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 57at AVI
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 57 - 暇つぶし2ch953:名無しさん@編集中
18/01/10 19:53:06.43 FUUuGM1x0.net
>>951
レスありがとうございます
録画後動作とはそういう意味だったんですね 浦島太郎状態だったので勘違いしていました
一応確認なんですが 今でも「Readme_EpgTimer.txt」の「録画後のバッチファイル実行の仕様」の項目に書いてある通り
バッチファルの実行は「実行可能条件を満たした場合に順に1つずつ実行します。」で正しいのでしょうか?
この文章の手前の記述に
「録画終了時に、他に予約録画が行なわれていない場合かつ、次の予約開始までに設定時間以上の空きがある場合に実行されます。」
とあり現在の設定と食い違う部分があったので気になりました

長文になり申し訳ございません

954:名無しさん@編集中
18/01/10 20:20:25.80 GnKBZv7/0.net
今こんな感じです。Windowsアップデートするまでは正常でした。
URLリンク(i.imgur.com)
Windows7 64ビット、 EDCB10.66人柱版です。

955:名無しさん@編集中
18/01/10 20:27:22.35 iB+oAHvE0.net
>>954
まずはこれに差し替えてから考える(上書きする)
URLリンク(github.com)
バックアップは取ってからやるべし

956:名無しさん@編集中
18/01/10 20:29:43.74 5MS1C8bL0.net
初期の頃はビルドしないと複合出来ない仕様だったんだよね遠い思い出。。

957:名無しさん@編集中
18/01/10 20:47:34.67 hZEPRLJr0.net
>>955にはEpgDataCap_Bon.exeが入ってないからビルドが必要なのは今も同じじゃね?

958:名無しさん@編集中
18/01/10 21:15:27.06 iB+oAHvE0.net
EpgDataCap_Bon.exeは古いままでもとりあえず使えるから、
最新releaseに差し替えるのはアリだと思うけどな
以前の機能(twitter連携とか)をどうしてもそのまま使いたいとしても、
work-plus最終版に入れ替えることはできるし。
(最新releaseでtwitter投稿できないという訳でもないが)
URLリンク(github.com)

959:名無しさん@編集中
18/01/10 21:18:23.40 GnKBZv7/0.net
最新版でも文字化けは変わらずでした
文字化けするのはEpgDataCap_BonじゃなくてEpgTimerの方ですね

960:名無しさん@編集中
18/01/10 21:24:30.38 VMhhVB6n0.net
.NETの言語パックを入れてないってオチじゃね?

961:名無しさん@編集中
18/01/10 21:28:30.50 iB+oAHvE0.net
>>959
入れ替えてからEPGデータ取得しなおした?
あと大丈夫とは思うけどEpgTimerSrvはちゃんと入れ替わったか確認
でもアップデートで死んだというなら>960が正解かもね

962:名無しさん@編集中
18/01/10 21:38:05.67 GnKBZv7/0.net
日本語言語パックはちゃんと入れてます
自動で更新されなかったので最新版を手動で入れ直しました

963:名無しさん@編集中
18/01/10 21:47:41.68 5MS1C8bL0.net
>>962
じゃあ頑張れよおまいはできる頑張れよ
時間出
解決でききるヨ

964:名無しさん@編集中
18/01/10 22:02:04.26 y+Tny/nB0.net
再起動していないというオチは?
あと、他の.NET Frameworkアプリは正常なのか?

965:名無しさん@編集中
18/01/10 22:06:00.80 5MS1C8bL0.net
まあなんとかなるさー多分。。。

966:名無しさん@編集中
18/01/10 22:42:35.09 89YCWUa80.net
フォントキャッシュが壊れてるのかも

967:名無しさん@編集中
18/01/10 23:02:14.56 PLT3EvzU0.net
今日Windowsアップデートで.NET Framework更新したら

968:名無しさん@編集中
18/01/10 23:04:26.85 5MS1C8bL0.net
win10の事なんてどうでもいいさー

969:名無しさん@編集中
18/01/10 23:22:49.18 GnKBZv7/0.net
フォントキャッシュは私もいかにも怪しいと思ってCCleanerを使いフォントキャッシュを削除し再起動しましたが変わらず
原因は今回のWindowsアップデートとはっきりしているので類似例を検索して見た所
Twitterで同じく今回のアップデートでカスペルスキーが文字化けしたという人がいました

970:名無しさん@編集中
18/01/10 23:24:50.95 WQffuPCq0.net
フォントリンク

971:名無しさん@編集中
18/01/11 01:20:01.98 yKkgQ/s40.net
>>947-949
>>950です
録画も予約もできるようになりました
やはりB25がありませんでした
ありがとうございます

972:名無しさん@編集中
18/01/11 01:41:40.42 A7vpvkQm0.net
.NET Framework 4.7.1をインストールしたら、設定ボタンを押す動作でEDCBが落ちるようになった

973:972
18/01/11 01:54:57.57 A7vpvkQm0.net
4.7.1をアンインストールして4.7を入れ直したら設定ボタンでEDCB落ちなくなったわ
4.7.1は対応されるまで封印だな

974:名無しさん@編集中
18/01/11 01:55:24.11 1KFvtgpc0.net
>>953
設定時間である_EDCBX_BATMARGIN_が設定されてないってことで、
「録画終了時に(速やかに)実行されます。」的な動作になってるよ。
_EDCBX_BATMARGIN_が1分以上ならその記述通りの動作

975:名無しさん@編集中
18/01/11 01:59:57.98 2WfRCRgG0.net
何故、設定ボタンなんかで落ちるんだw
iniファイルの書き換えで死ぬとか?

976:名無しさん@編集中
18/01/11 11:36:43.82 lp/qDnRF0.net
xtne6fさん、.NET Framework 4.7.1対応の修正をお願いします。

977:名無しさん@編集中
18/01/11 11:39:42.33 +/DBcRpC0.net
最初にここ来てよかったわ。
あやうく一日つぶすところだ。

978:名無しさん@編集中
18/01/11 11:42:51.78 aCIOSiaC0.net
>>974
返信ありがとうございます
「Readme_Mod.txt」の「_EDCBX_BATMARGIN_」の項目発見しました
これを設定して様子を見てみます ありがとうございました

979:名無しさん@編集中
18/01/11 11:46:03.24 zuU3bg7F0.net
4.7.2が出る方が早い気がする

980:名無しさん@編集中
18/01/11 12:39:18.39 lp/qDnRF0.net
4.7.1がOSに関わるようなバグがあるなら修正されるだろうが、
個々のアプリの問題に対応して修正版を出すなんてことは
ありえないと思うけど。
EDCB側で対応できる問題であれば、xtne6fさんに頑張って
もらいたい。

981:名無しさん@編集中
18/01/11 13:06:07.45 lp/qDnRF0.net
>>980です。
幾つかのアプリで見てみると、落ちるアプリは無いが、
文字化けするアプリが出てきたので根が深いきがしてきた。
>>979さんが正解かも。

982:名無しさん@編集中
18/01/11 15:41:46.30 JXjazxJ00.net
>>972
私の環境では落ちないし文字化けも発生しないな。
Windows10 Pro 64bit 1/10日のアップデート済
.NET Framework 4.7.1
EDBC xtne6f 12/18版 32bit

983:名無しさん@編集中
18/01/11 17:56:04.87 6xtwqN580.net
Windows7で.NETFramewaorkアップデートすると高確率で起きるみたい
カスペルスキーのスレの方がユーザー数多くて報告例多い
一応.NETの更新をアンインストールして旧バージョンに戻せば治るけどセキュリティパッチなんで不安が残る

984:名無しさん@編集中
18/01/11 19:09:32.74 ++FVX/0Da.net
>>976
フレームワークのバグをアプリ側で対応しろなんて無理難題を押し付けるのは筋違い
しかもOSがなんだとかそういうのも言いたくないのか?
作者のところで再現するかどうかもわからないのに?
作者は全ての環境を自前で用意して対応しないといけないのか?
フリーウェア作者を小間使いか自分の手下か何かと勘違いしてるんじゃないか???
お前らは虫が良すぎないか?
そもそもフレームワークが大幅に腐ってるなら対応出来るわけがない
.NET Framework 4.7.1は開発者ぐらいしか利益がないのでアンインストールしたほうがいい

985:名無しさん@編集中
18/01/11 19:20:30.59 6xtwqN580.net
正確には.NET Framework 4.7.1が悪いのでは無く
KB4055532のセキュリティパッチが原因
4.7.1でもこのパッチを当てていなければ正常に動作する

986:名無しさん@編集中
18/01/11 19:22:43.60 9qy61Zx80.net
結論。無理してwin10なんてするんじゃねーーーっと事だぬ

987:名無しさん@編集中
18/01/11 19:36:07.72 EmyAz90t0.net
逆だろ、文章をよく読めよ
Win7のKB4055532が一部の.NETアプリで不具合出てるだけだから

988:名無しさん@編集中
18/01/11 19:38:21.85 Y2W9w90P0.net
>>986
KB4055532ってWindows7のアップデートなんだが・・・
Windows10用はKB4056887な

989:名無しさん@編集中
18/01/11 19:47:40.31 U2EYiKw10.net
大佐は可愛くないな

990:名無しさん@編集中
18/01/11 19:56:58.21 5W+p2M4Q0.net
>>984
よくわからずいったんじゃないの。俺もよくしらんけど。

991:名無しさん@編集中
18/01/11 19:57:08.39 9qy61Zx80.net
無問題だからしらねっよwww

992:名無しさん@編集中
18/01/11 20:22:21.15 9qy61Zx80.net
win7の話ですすまんよ(´;ω;`)

993:名無しさん@編集中
18/01/11 20:45:45.18 lMmcxkIA0.net
xtne6f版、EpgDataCap3.dllをARIB8CHAR_USE_UNICODEシンボル付きでビルドして使い始めたんだけど、
もしかしてRecName_Macro.dllの$Title2$って、Unicode化された[字]とか[解]とかを削除してくれない?

994:名無しさん@編集中
18/01/12 00:19:50.27 tn+AWPhr0.net
Windows7の場合は
セキュリティと品質ロールアップのKB4055532はインストールして
.NET Framework 4.7.1のKB4033342は入れない
が正解のようですね。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch