TVTestについて語るスレ Part 85at AVI
TVTestについて語るスレ Part 85 - 暇つぶし2ch900:名無しさん@編集中
17/11/15 11:08:08.38 0YqvLJ/Xd.net
tvtestにwasapi排他モード付けて欲しいわ
32bitなら外部ツールでやりようがあるけど64bit版が無いんだよな

901:名無しさん@編集中
17/11/15 12:43:51.35 qRIJVZt90.net
>>867が有料版のジオシティーズに契約した事無いって事はよくわかった。
ジオプラスかジオライトを契約してから言ってくれ。
URLリンク(geocities.yahoo.co.jp)

902:名無しさん@編集中
17/11/15 13:08:45.64 IqcD1LsS0.net
>>868
URLリンク(www.axfc.net)

903:名無しさん@編集中
17/11/15 21:36:52.44 FEjTOsO80.net
>>842
さすがにこのレスは図星突かれて悔しい感が悲しい

904:名無しさん@編集中
17/11/15 21:55:24.44 QPRISa880.net
逆もまた

905:名無しさん@編集中
17/11/15 22:09:22.59 l+baF48aH.net
>>870
ありがとナス
音量調節は出来ないんだね

906:名無しさん@編集中
17/11/16 16:00:30.94 J7/qi1uc0.net
ググってたら出てきたんだけど、これ、作者本人じゃないよな?
URLリンク(1st.geocities.jp)

907:名無しさん@編集中
17/11/16 16:08:24.23 kiwbodE9x.net
>>874
>>823-839

908:名無しさん@編集中
17/11/16 16:12:19.45 IPwnxwEhM.net
>>874
何これ?
もしかして本当にTvRockの最新版?

909:名無しさん@編集中
17/11/16 17:01:28.20 qN29YX240.net
TvRockについて語るスレ 96
スレリンク(avi板:681番)
> 681名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fb3-bjV3)2017/11/09(木) 22:35:15.26ID:1y9IYpkn0
> ググってたら出てきたんだけど、これ、作者本人じゃないよな?
> URLリンク(1st.geocities.jp)
TVRockスレで既出の話題をTVTestスレで蒸し返すのはやめてくれ

910:名無しさん@編集中
17/11/16 19:49:04.99 0JO0rPAH0.net
かまってほしいんだよ

911:名無しさん@編集中
17/11/16 21:43:26.94 fh7JOS0N0.net
111月WindowsUpdateやったらTvTest起動でエラーが、
ってクグったら3月から出てるMS Decorderがダメになった件か。
逆にオレのは今まで何故大丈夫だったんだろう。

912:名無しさん@編集中
17/11/16 21:47:44.92 n8orCUkm0.net
地球暦でお願いします

913:名無しさん@編集中
17/11/16 22:59:06.98 2Iq5XxBDa.net
>>880
2進数だろが!

って11月なら1011月だけど

914:名無しさん@編集中
17/11/19 00:32:25.76 5+7gsiiwM.net
BCAS無しで見るやり方教えれ!

915:名無しさん@編集中
17/11/19 00:37:14.54 IjfxQ/qH0.net
放送局へ殴り込み、スタジオで観覧

916:名無しさん@編集中
17/11/19 01:07:58.37 UZRvrEnz0.net
>>882
ワンセグ

917:名無しさん@編集中
17/11/19 06:11:25.06 G5oUOIID0.net
>>882
オンデマンド

918:名無しさん@編集中
17/11/19 08:42:45.90 RuaJZ4bhH.net
>>882


919:名無しさん@編集中
17/11/19 13:01:38.97 k1jVOzF8M.net
電器屋

920:名無しさん@編集中
17/11/19 13:06:55.46 vo+w4qAk0.net
>>886
凡 まだ売ってるんかな

921:名無しさん@編集中
17/11/19 14:13:28.16 v8ZTxRJy0.net
うちの環境では、win10をFall Creators Updateにアップしたら
Tvtestがチャンネル変わらなくなった。
元に戻さなきゃ(^^;)

922:名無しさん@編集中
17/11/19 14:50:38.77 WP/rmlAK0.net
ああ!
形が「凡」みたいだからBonって言うのか
初めて気付いたわ

923:名無しさん@編集中
17/11/19 14:54:43.63 wX3/HeNv0.net
今思えば凡って革命だったな

924:名無しさん@編集中
17/11/19 15:00:39.78 biwh3E9cd.net
>>890
気付いただけでもよくやった
今時知らん奴の方が多いだろうw

925:名無しさん@編集中
17/11/19 15:36:27.33 ZTTW42/u0.net
輝け

926:名無しさん@編集中
17/11/19 16:10:20.81 vo+w4qAk0.net
>>891
黒凡買うと もれなく難視聴チャンネルがついてきたのはありがたかったな。

927:名無しさん@編集中
17/11/19 16:16:22.99 LuEPJWFi0.net
いつも瞬殺で悲しい思いをしたあの日・・・
お前らひどすぎるw

928:名無しさん@編集中
17/11/19 16:17:01.06 C/bXrGRe0.net
凡はいつ捕まるのかと思ってたけどPTにつながってヨカッタ

929:名無しさん@編集中
17/11/19 16:19:10.65 biwh3E9cd.net
PLEXも出て来たしなあ

930:名無しさん@編集中
17/11/19 16:45:54.51 c/PtfngQ0.net
PLEXは安定したのかな

931:名無しさん@編集中
17/11/19 16:51:32.25 v4XtvM08M.net
>>893
なんでそうなったかは忘れたけど
アホなやつが凡公式にShine!=輝け!=氏ね!って煽られてすげー笑ったわ

932:名無しさん@編集中
17/11/19 18:18:15.26 tTQnWx4u0.net
>>898
うちの録画鯖で使ってるけど超安定

933:名無しさん@編集中
17/11/19 19:17:45.92 yS3IXYJn0.net
>>889
うちの環境はs1udのドライバーが無くなった。

934:名無しさん@編集中
17/11/20 09:27:05.66 gULeAyi/0HAPPY.net
凡が来たとて何嬉かろ

935:名無しさん@編集中
17/11/20 11:19:11.97 yPkE3M7ZFHAPPY.net
>>895
言うても定期的に数出てたからのう
任天堂と較べるまでもない

936:名無しさん@編集中
17/11/20 13:09:41.01 jr9rTlVH0HAPPY.net
>>902
同和、乙

937:名無しさん@編集中
17/11/20 13:16:47.48 qVih1ByuMHAPPY.net
録画用PC組みたいんだけど、今使ってるW3PEが再起動を何度か繰り返してやっと使えるようになる(


938:それまではドロップまみれ)って感じで不安なんだけど、今からだと何買えばいいのかね PT3は転売価格だし…



939:名無しさん@編集中
17/11/20 13:37:51.25 5xS6916O0HAPPY.net
それ壊れてるだけじゃね

940:名無しさん@編集中
17/11/20 13:39:59.91 Ij7eJrn50HAPPY.net
pt3が高いならプレカスかさんぱくんくらいしかないだろ
w3pe4 w3u4 us-3pout
あとはpt2 + ライザーカードくらいか
bs cs見ないなら他にもあるが

941:名無しさん@編集中
17/11/20 15:43:46.63 oT/Vdmvs0HAPPY.net
逆の質問は見つかったんだけど、こっちはどうやってしたら良いか判らんので知っている人は教えて欲しい。
TVTestで、主音声・副音声の音声がある時、同時にmixして再生したい場合はどうすればいいの?その音量の割合は
変えられる?
昨日やってたアニサマみたいに、副音声7割 主音声3割くらいで再生したいんだけど。割合は5:5でもいい。

942:名無しさん@編集中
17/11/20 17:07:55.63 I91dRSTe0HAPPY.net
細かく調整したいならカスタムチャンネルマッピングを手動でできるソフト使って、
スピーカーごとに音量調整すれば済むけどなぁ
モニタスピーカーでも左右に分けて、Windowsでbバランス調整はできると思う
TVTestでできるかは知らんが、なんでも積み込んでほしいのはすでにある車輪の気もする

943:名無しさん@編集中
17/11/20 17:54:51.66 /EA1WmWh0HAPPY.net
混ぜるより別々に聞いた方が聞き取りやすくないか
昨日のはテレビ(主)とTVTest(副)で同時に聞いてたけど
別番組同時実況の時はヘッドホンとスピーカーにしてる

944:名無しさん@編集中
17/11/20 18:14:05.58 Lbtpm/jQ0HAPPY.net
TVTest2つ起動すれば済むんじゃない?

945:名無しさん@編集中
17/11/20 18:20:19.69 mmxm/Yqe0HAPPY.net
>>908
そういうのできるといいよね
ffdshowの音声フィルタでなんとかできないかな

946:名無しさん@編集中
17/11/21 07:45:23.73 b+GukXBp0.net
fall creator updateしてからtvtest重い気がする

947:名無しさん@編集中
17/11/21 08:55:47.66 1CnxZEyZ0.net
>>913
具体的数値明示比較しない限り妄想乙って煽られて終わる
マシン買い換えれば早くなるよ(ハナホジ

948:名無しさん@編集中
17/11/21 09:13:13.72 3cjIyZHB0.net
10.0.0は重いよ

949:名無しさん@編集中
17/11/21 12:35:53.19 dVgQn5tz0.net
こういう見始めたら特段操作もしないソフトの重いってのがイマイチ理解できんが

950:名無しさん@編集中
17/11/21 12:39:10.19 1CGPTHAy0.net
10.0.0って未来人ですね分かります

951:名無しさん@編集中
17/11/21 13:19:34.51 Izx6rpFLa.net
CU以降で7.23は非常に起動が重くなった
9.0は変わらない
だいたい20秒ぐらい無駄に時間がかかるようになった
特にプラグイン読み込みややデコーダーの構築に時間がかかる
全部解除してあるけど

952:名無しさん@編集中
17/11/21 13:22:19.78 Izx6rpFLa.net
二回目以降はそんなに遅くない
同じPCの仲なのに何が違うのか?

953:名無しさん@編集中
17/11/21 13:44:15.06 yDTDIwvEd.net
>>918
CUからプラグインの読み込みが遅くなったのは
恐らくDefenderが原因。
tvtestのフォルダ除外すると多分速くなる。

954:名無しさん@編集中
17/11/21 14:17:50.55 3cjIyZHB0.net
>>919
逆じぇね?
常駐してた方が立ち上がり遅い

955:名無しさん@編集中
17/11/21 19:31:53.53 rzHjjdR0M.net
アップデート適用したpcでビルドしなおしてみ

956:名無しさん@編集中
17/11/21 20:49:17.72 Clxiqju10.net
すっかり古くなった2コアのClarkdaleでも3秒で立ち上がるぜ

957:名無しさん@編集中
17/11/22 02:46:45.74 wOuw2QJ10.net
0.10.0 x64だけど映像が映るまで約3秒
今時0.7.23使う利点ってあまりないのでは

958:名無しさん@編集中
17/11/22 07:40:51.31 XS2seaB90.net
チューナー開くのが遅いせいで映像表示までに10秒近くかかる

959:名無しさん@編集中
17/11/22 09:05:30.44 cTbtxy+X0.net
それはPCに問題があるのでは?

960:名無しさん@編集中
17/11/22 09:25:49.85 p2GsCsomM.net
TVTestの起動が遅いのではなくデコーダー、レンダーあたりの問題では?

961:名無しさん@編集中
17/11/22 10:55:32.03 RkDWgDfk0.net
旧バージョンは一瞬で立ち上がる

962:名無しさん@編集中
17/11/22 15:06:52.06 7/Youduu0.net
好きな方使えばいいんじゃね?w

963:名無しさん@編集中
17/11/22 23:00:38.64 nTucDxmo0.net
>>928
どのバージョン?

964:名無しさん@編集中
17/11/23 08:05:05.77 A+cxYCiN0.net
0.9迄は起動から画像が映る迄一瞬。それ以降はプラグインの読み込みに若干時間が掛かる、たいしたことはないけど。

965:名無しさん@編集中
17/11/23 08:52:50.24 x7mtTsV/M.net
どんだけ低スペックで使ってんだよ

966:名無しさん@編集中
17/11/23 09:20:41.69 rrpKLN4bM.net
TVTestごときで高スペックが要る訳ねーだろ

967:名無しさん@編集中
17/11/23 09:23:27.87 B5WlH9zn0.net
無駄に高スペックでごめんなさい

968:名無しさん@編集中
17/11/23 10:01:26.70 pAUuSZDS0.net
中スペックは必要だろ

969:名無しさん@編集中
17/11/23 10:11:58.89 T2ox7GML0.net
ワガママハイスペック

970:名無しさん@編集中
17/11/23 14:01:30.54 JK49bXvx0.net
>>933
高スペック「遅いって?何も感じないが」
中スペック「こんなもんじゃね」
低スペック「 0.9迄は起動から画像が映る迄一瞬。それ以降はプラグインの読み込みに若干時間が掛かる、たいしたことはないけど。」(誰か同意してくれ・・!)

971:名無しさん@編集中
17/11/23 15:03:46.32 huwss7qv0.net
番組表で検索すると一覧表が空白になる v0.10.0 (x86 & x64)
v0.9.0では正常
バグのような?

972:名無しさん@編集中
17/11/23 18:17:25.53 lnUaksoPM.net
>>937
こういうレス書くやつは馬鹿なのは間違いない

973:名無しさん@編集中
17/11/23 19:00:21.57 sx+Cs9FZM.net
プラグインの読み込みに時間がかかるのはわかる
クリーンインストールしたWin10でも遅かったし、どれか読み込みの遅いプラグインがあるんだと思う
せいぜい数秒ではあるけど

974:名無しさん@編集中
17/11/23 22:27:12.79 dqm9xtl20.net
>>932
スペックとは関係無いと思うよ

975:名無しさん@編集中
17/11/23 23:43:35.69 kwOAHqHK0.net
xtne6f版だけど最近更新したからかTVTestとの番組表の連携ができてないようだ

976:名無しさん@編集中
17/11/24 00:16:25.05 UfHOcLD80.net
>>942
EpgTimerPluginも新しいのに入れ替えて有効にした?

977:名無しさん@編集中
17/11/24 08:46:23.52 AcRk0YXH0.net
>>939
涙拭けよ低スペックちゃん
とっととPC買い換えろよ低スペックちゃん

978:名無しさん@編集中
17/11/24 10:39:30.22 qBA7pwgJ0.net
なんで必死なんだろ?

979:名無しさん@編集中
17/11/24 10:45:17.83 ftmcavW+0.net
>>943
あー忘れてた
ありがと!

980:名無しさん@編集中
17/11/24 11:26:58.93 mMUKEcDlM.net
>>945
そりゃあ人より勝っているのが
pcのスペックしかないからだろう

981:名無しさん@編集中
17/11/25 01:20:24.22 cC3AEtfc0.net
スルー出来ないのも同類だぞ

982:名無しさん@編集中
17/11/26 02:59:10.46 TRxwvxgF0.net
すいません質問させてください
TVtest0.9.0にテレビ画面が映らず、黒い画面の中央にロゴがある画面から動きません。
もちろん再生オフにはなっておりません。
特にエラーメッセージは何もでてきません。
ググって出てきたTVTestVideoDecodeにデコーダを変える対処法を試してみましたが
状況は変わりませんでした。
信号レベルは動いているので受信は出来ているのかな?と思い
ver0.9.0x64を動かしてみたらこちらは問題なく映りました。
ただx86の方でいろいろ設定しているので原因が分かれば取り除きたいです。
関係あるかどうかわかりませんが、映らなくなる少し前に
TVゲームのキャプチャソフトを動かしたら
「memory_management」のブルスクが発生しました。
分かる方いたら教えてくださいOSはwindows10の64bitです。

983:名無しさん@編集中
17/11/26 03:44:46.69 zr93UCkw0.net
x64用のBodDriver入ってるとか?

984:名無しさん@編集中
17/11/26 03:52:16.62 Hif//DIS0.net
>>949
CASが見つからないのでは?

985:947
17/11/26 04:03:29.33 TRxwvxgF0.net
ごめんなさい過去スレを見たら同じような症状の報告がありました
スクランブルが解除されてない状態のようですね。
PX-W3U3の対処ほうは過去スレででてましたが
PT3でUSBカードリーダーでB-casカードを読み込んでるのですが
その場合はどうすればいいのでしょうか?
x64で普通に視聴できているのでカードリーダーの故障ということではないと思います。
ver0.7.23x86でも試したら問題なく起動しました
問題が起きてるのは0.9.0のx86だけのようです。
>>950 確認してみましたがx86用のbondriverでした

986:名無しさん@編集中
17/11/26 05:00:22.83 QZqDwBPv0.net
TVtestの設定画面の下から2番目にTSプロセッサーの項目あり

987:947
17/11/26 05:14:55.45 TRxwvxgF0.net
>>953
すいません、そこも見つけたんですですが
何をどう動かしてもだめでした。
最初モジュールやデバイスの欄が全部空白になってたので
プルダウンして指定してみましたが何も改善しませんでした
リーダーを刺し直したり、カードを抜き差ししたり
別のカードに変えてみたりもしてみましたが駄目でした。

988:名無しさん@編集中
17/11/26 05:17:25.76 clMo5+kA0.net
x64とx86でPC環境に違いはないの?
必要なランタイム(x86用)は入ってる?

989:947
17/11/26 05:26:22.98 TRxwvxgF0.net
PC環境の違いというとどういうところでしょうか?
二つのアプリケーションは同じEDCBのフォルダの中に
x86とx64のフォルダを作ってそれぞれに入れてあります。
昨日の夜11時くらいまでは見れてたので、
ランタイムが入っていないってことはないと思うのですが、

990:名無しさん@編集中
17/11/26 05:28:22.04 clMo5+kA0.net
>>956
昨日の11時から何か変更した点は?

991:947
17/11/26 05:37:54.94 TRxwvxgF0.net
自分では特に思い当たる節がないです。
覚えてる事は上記のアマレコでゲーム機の映像を
プレビューしていたらメモリーマネジメントのブルスクが発生したことと
撮りためたTSファイルのいらないものを削除していて
消そうかどうか迷っているものの中身を確認しようとしたときに
見れないと気づきました
システムの復元も試してみましたが効果はありませんでした。

992:名無しさん@編集中
17/11/26 05:38:04.67 QZqDwBPv0.net
TSプロセッサはCasProcessor
■デフォルトモジュール TVCAS.B25.tvcas
デフォルトデバイスとデフォルトフィルターは空白

993:名無しさん@編集中
17/11/26 05:43:22.62 QZqDwBPv0.net
∴tvtest.exeがあるところに
TVCAS_B25.tvcasのファイルがあります。

994:名無しさん@編集中
17/11/26 06:13:57.52 QZqDwBPv0.net
ごめん、PT3持ってないからわからなかった。

995:名無しさん@編集中
17/11/26 07:27:11.57 SioNQdjp0.net
トラブルの切り分けができないんなら最初から入れ直したら

996:名無しさん@編集中
17/11/26 07:52:19.87 QZqDwBPv0.net
URLリンク(hima.okitsunesama.com)

997:名無しさん@編集中
17/11/26 07:58:51.31 5EY4fUsK0.net
tvtest.iniを消去してみては?

998:名無しさん@編集中
17/11/26 09:14:01.98 07UsY4jF0.net
システムの復元でより被害が広がっているような気がする
別フォルダにもう一度構築しなおした方が早いと思います

999:名無しさん@編集中
17/11/26 10:50:57.95 BvWqpKVRM.net
ファイルの関連付けがしんだだけじゃ

1000:947
17/11/26 13:46:26.17 TRxwvxgF0.net
結局なにをしても直らなかったので
0.10.0に入れ直したら映りました。お


1001:騒がせしました でも何が原因かわからないのでまだモヤモヤする



1002:名無しさん@編集中
17/11/26 14:04:20.94 QZqDwBPv0.net
>>967
おめ

1003:名無しさん@編集中
17/11/26 17:12:05.96 fsRz9GgJD.net
可能性としては、ウイルス誤検出でなにかファイルが隔離されちゃったとかかなぁ

1004:名無しさん@編集中
17/11/26 17:34:59.03 RoyvuFT8M.net
自分はx86しか使わないが
環境変えて動かなかったら別フォルダに新規環境作って
それでもダメならビルドを疑うだろうな

1005:名無しさん@編集中
17/11/26 19:19:59.53 aWBayF22M.net
原作かファイルか設定間違えてたか

1006:名無しさん@編集中
17/11/26 22:14:42.51 mrs3Eu8r0.net
以前と違い初心者には拡散したファイル探しが大変

1007:名無しさん@編集中
17/11/26 22:27:00.26 rjvQADr40.net
拡散したファイルもソース見つけてくればx86にもx64にもビルド出来るし
如何様にも出来るし便利だよ

1008:名無しさん@編集中
17/11/27 08:57:44.23 a3WlhLdZM.net
初心者がビルドできるとか冗談だろ
クレクレでスレが埋まるのに

1009:名無しさん@編集中
17/11/27 09:29:34.45 VHAs1Z7u0.net
初心者なら全てそろった便利セットだね

1010:名無しさん@編集中
17/11/27 12:33:30.63 1QyTjAKVM.net
いまならワンクリックポチーでビルドできるから初心者でも行けるだろ
数年前だとかき集めなきゃいけなかったから大変だけど

1011:名無しさん@編集中
17/11/27 12:39:17.23 6mdL6jGbd.net
そのへんの流れを詳しく解説した書籍なりWebサイトなりないですかね。

1012:名無しさん@編集中
17/11/27 13:17:59.33 U2Gy7MQYd.net
ググれば一番目に出てくるというのに

1013:名無しさん@編集中
17/11/27 15:16:42.90 CndrREM5M.net
自分は面倒くさいからバージョンアップサボって放置してる
まあ実際それで何の問題も無いし

1014:名無しさん@編集中
17/11/27 16:01:39.13 4Get6vGpM.net
問題ないならここでどうこう言う事ないだろ

1015:名無しさん@編集中
17/11/27 16:23:24.85 VHAs1Z7u0.net
>>979
最新ビルドは、リモコン設定で問題があるから

1016:名無しさん@編集中
17/11/27 19:40:43.61 /xAPOkCo0.net
TVTest はビルドできても、解除する部分がないから結局使えない

1017:名無しさん@編集中
17/11/27 19:56:22.62 4Ru7Y30U0.net
データ放送の見れるプラグインまだー?

1018:名無しさん@編集中
17/11/27 20:57:20.99 kI3kJUCuM.net
>>983
クラウドファンディングで50万くらい集めたら作ってくれるやついるかな?
きちんとランダムタイミングでサーバー認証して金出してしてないやつは使えないようにして作ってほしい

1019:名無しさん@編集中
17/11/27 21:02:34.60 xkQh+88b0.net
金をもらうと責任が生じるから割に合わないよ
保守も考えたら50万じゃ安いし

1020:名無しさん@編集中
17/11/27 21:17:06.43 +gmC7l8k0.net
オッパイが見たい!!

1021:名無しさん@編集中
17/11/27 22:02:02.40 KAT4UTa60.net
だよな、タダでさえ文句言う奴らが金払ったらどんな暴挙に出るか

1022:名無しさん@編集中
17/11/28 03:42:33.05 dH4KZ4rJ0.net
そもそも、捕まる。
ソースコードだけを出しているのには、ちゃんと意味がある。

1023:名無しさん@編集中
17/11/28 16:09:01.25 ofJ/pQ0m0.net
Win7ノートPCが逝った… TVTestともお別れだわ 6年間ありがとう

1024:名無しさん@編集中
17/11/28 17:46:50.38 qhB7BaJfd.net
Win10でも使えるんだぜ

1025:名無しさん@編集中
17/11/28 19:49:12.02 s6vrfBuP0.net
といいつつワッチョイで書き込んでるんだから大丈夫だろ

1026:名無しさん@編集中
17/11/28 20:04:30.59 IhyJvobxM.net
まぁ何とでもなるわな

1027:名無しさん@編集中
17/11/28 20:12:38.52 tQHVCrt10.net
うん

1028:名無しさん@編集中
17/11/28 20:20:07.87 ofJ/pQ0m0.net
すでに新しいWin10ノートPCから書き込んでるけど、
Win7ノートPC+凡の環境だったからWin10ノートPCでは凡が対応してないのよ



1029:TVTestインストール方法も忘れちゃったし… 今は、昔の環境(凡+低スぺXPノートPC)に戻って凡Viewで見てる。CPU使用率70%…orz



1030:名無しさん@編集中
17/11/28 20:24:49.22 DZrIRkz50.net
何でノートにするんだよ
今一番ノートとかいらんだろに

1031:名無しさん@編集中
17/11/28 21:04:00.05 e+txu6+NM.net
Win10で使えてるぞ

1032:名無しさん@編集中
17/11/28 21:11:52.70 s6vrfBuP0.net
値は張る割に何をするにも中途半端なのがノートだな

1033:名無しさん@編集中
17/11/28 21:29:39.55 VWZ6PKt7M.net
バッテリーつきで省エネなのを生かせないと

1034:名無しさん@編集中
17/11/28 22:22:16.81 p+P0xJFx0.net
ドンキで19800円なら変なタブレットより…

1035:名無しさん@編集中
17/11/28 22:27:18.77 2ZRDBkK00.net
メモリとストレージがショボい上に増設不可って詰んでる

1036:名無しさん@編集中
17/11/28 23:11:46.25 lhYfysCc0.net
質問いいですか?

1037:名無しさん@編集中
17/11/28 23:16:42.65 s6vrfBuP0.net
、、、だめ

1038:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 101日 2時間 6分 56秒

1039:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch