17/10/18 16:51:05.12 iNLUIFZc0.net
>>114
いくら上っ面の名前だけ変えてもデータの実態が変わるわけじゃない。
オレンジジュースをコーラの缶に入れようが三ツ矢サイダーの缶に入れようがオレンジジュースから変わることはない
120:名無しさん@編集中
17/10/20 05:25:40.98 CcFTn4KI0.net
>>115
なるほど。わかりやすい解説ありがとうございます。
あとコンテナ変えると容量って増えちゃうんでしょうか?
121:名無しさん@編集中
17/10/23 18:07:04.07 +9qO7Itl0.net
videopadに関する質問です
動画をワンシーンごとに別ファイルで編集してしまいました
すべての編集結果を一つのファイル内に移し替えることはできますか?
シーケンス、動画、音声、画像それぞれ個々のクリップデータはコピーで映せたのですが、
シーケンスにすべてのクリップデータが適切に配置されてるデータをコピーできません
一度動画にしてから入れなおすと劣化してしまうので、
できればシーケンスのまま移し替えたいのですが、方法がわかる方教えていただけないでしょうか?
122:名無しさん@編集中
17/10/24 09:05:20.29 Nkr5zpYF0.net
>>117
videopadのことはよく分からないけど可逆圧縮で動画にすれば劣化しないからそれで対処したらどうだろ
123:名無しさん@編集中
17/10/26 03:36:40.76 WkFvc2370.net
IOのキャプボードのインストールなんですけど
ドライバーをインストールしたとき
ドライバーファイルはどこに作成されましたか?
古いんですけどRX2を取り付けようとして
同梱CDからインストしたんですけど
ドライバーが無いと・・・
もちろん以前もやったことはありますが
そのときは何の支障も無く認識されたんです
なんで今回はだめなのかと
過去使ったボードはIOばかりで
こんなところで引っかかった経験が無くて困ってます
124:名無しさん@編集中
17/10/27 02:54:02.13 6obvkWMb0.net
>>119の件
なぜかできました・・・同じことをやってたのに
それまで何が悪かったんだろう・・・
125:名無しさん@編集中
17/11/03 10:19:29.97 6aGqjTci0.net
心配するな、アタマが悪かっただけ
126:名無しさん@編集中
17/11/09 10:13:37.87 8hscxbSO0.net
ローカル局なんですがTBSだけノイズが多いような気がするのは気の所為ですか
出演者の服が黒っぽいと白いものがチラチラするような
127:名無しさん@編集中
17/11/11 20:34:55.51 7iDMTHe801111.net
手軽にバウンス再生動画が作れるソフトって何かないでしょうか?
動画先頭をA、末尾をBとしてA→B→A→Bと繰り返してとある部分だけを再生したいんですが
128:名無しさん@編集中
17/11/15 11:53:14.28 LqVcdATw0.net
ライブを丸ごと録画して曲ごとに切り出しとかやるのに向いている無料~1万円ぐらいのソフトないでしょうか?
インポートしたらタイムラインに音声の波形が表示されるのがいいです(曲の切れ目がわかるので)
プレビューなどで音を聞きながら分割ポイントを探す作業がやりやすく、
音声トラック�
129:フ編集ができるのがいいです(最大化、イコライザー、音割れ防止など) 映像エフェクトはほとんど使いませんがシャープぐらいは欲しい時があります Windowsムービーメーカーが前半の条件を満たすのですが、後半は無料では無理かな?と思っておりますので いいのがあれば買いたいです
130:名無しさん@編集中
17/11/17 02:48:00.81 fkURsTpV0.net
age
131:名無しさん@編集中
17/11/17 03:41:23.20 2U24PCGj0.net
元から人が少ないスレだったけどゲームの板の人達と揉めてからは更に過疎ったな
自分の知識では回答できる範囲が狭いからもっと回答者増えて欲しい
132:名無しさん@編集中
17/11/18 11:36:43.31 xqBgxAFs0.net
>>124
音声編集メインで動画も編集したいならReaper有料版を試してみたらどうだろう
たしか試用期間があったはず
133:名無しさん@編集中
17/11/21 02:40:11.71 m/F3lRSN0.net
吹き替え版と字幕版の映画で自エンコの物を(mp4で【x264、aac】)
映像は吹き替え版で音声を原語と吹き替えのもの2つを格納して一つの動画にしているんだけど
吹き替え版と字幕版をエンコした時期がかなり違っている場合はそれぞれ時間が少し違ったりするため
字幕版の音声の位置調整(音ズレ修正みたいな感じ?)しないといけないんですが、
yambで【トラックのプロパティ】のところで、【media deray】の所がおとずれ修正と化する箇所と思うんですが
そこにいくら値を入力してファイルを出力してもうまくいきません
どなたかご教授いただければと存じます <(_ _)>
134:名無しさん@編集中
17/11/21 15:47:54.84 FKw32JUl0.net
>>128
自分も試しにyambでdelay指定してみたが反映されないな
直接mp4boxで指定すれば反映されたが
135:名無しさん@編集中
17/11/22 00:35:53.85 gBeogajg0.net
>>129
返信ありがとうございます
やっぱりyambでは駄目ですか・・・
mkvtoolnixでは反映される見たいなのでこちらでやろうかと思います
136:名無しさん@編集中
17/11/27 18:55:34.39 Q4HqYpLo0.net
画像のようにスポットライトを当てたような編集をするにはどうすれば良いのでしょうか?
URLリンク(o.8ch.net)
137:名無しさん@編集中
17/11/30 13:49:09.91 qAPx5BL40.net
ワイプ(?、小窓?)を徐々に大きく(小さく)するのはどうすればいいですか?
138:名無しさん@編集中
17/11/30 14:29:32.96 hCRvT6e40.net
>>132
使ってる編集ソフトによって異なるだろうから何使ってるか書いたほうがいいと思う
139:名無しさん@編集中
17/11/30 15:06:06.38 qAPx5BL40.net
ごめんなさい
aviutlです
140:名無しさん@編集中
17/11/30 15:54:11.97 hCRvT6e40.net
>>134
中間点を使って拡大率を移動させる
文章じゃ説明しづらいからこの辺の動画見て
URLリンク(www.youtube.com)
141:名無しさん@編集中
17/12/04 09:20:45.39 OyjEgXt+0.net
QSVやNVENCのようなGPUエンコードで
2pass使えるソフトありますか?
142:名無しさん@編集中
17/12/11 08:31:48.79 ADg2j7VH0.net
アマレコTV(古いほう)なんですがマイクの音声が約1分くらい遅れてプレビューされます
そして高確率でプレビュー後にフリーズして強制終了するんですが、解決策は無いでしょうか
使ってるキャプチャーボードはGV-USB2で、マイクはよく分からんUSBのヘッドセットです
他のキャプチャーソフトでは正常にマイク音声を収録出来るのですが
どうもアマレコTVだけはダメなようです
143:名無しさん@編集中
17/12/13 18:12:33.98 rbFvM7WO0.net
�
144:eレサロ板住民が質問。 ・今後行われる4K放送や8K放送の受信に対応するPC向け受信チューナーは出ますか?
145:名無しさん@編集中
17/12/31 11:42:54.72 90rtTOjH0.net
誰でも自分PCで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『政道のゴウイウセレイイ』 というHPで見ることができます。
グーグルで検索⇒『政道のゴウイウセレイイ』
6W5Y9B43TT
146:名無しさん@編集中
18/01/03 10:09:56.20 GyoodAOn0.net
質問です
自分がダンスをした様子を定点カメラで撮った動画(MP4)
の画面下半分だけを少し下へ引き延ばし足を長く見える加工がしたいと思っています
この加工は簡単にできるものなのか
そして適している加工ソフト(有料でも)が知りたいと思っています
有名どころの動画加工ソフトの機能を見てもこれができるかは調べがつきませんでした
よろしくお願いします
147:名無しさん@編集中
18/01/03 10:39:33.28 ZeFPk3BU0.net
>>140
単純に引き伸ばすだけなら多分AviUtlの拡張編集でも可能だろう
でも仕上がりが綺麗に見えるかはやって見ないとわからない
やり方
1 同じ動画を2つタイムラインに読みこむ
2 片方の動画の下半分をクロップ、もう片方の動画の上半分をクロップしてそれぞれ合体するように配置する
3 上半分をクロップした動画を適当に引き伸ばす
148:名無しさん@編集中
18/01/03 22:29:58.08 GyoodAOn0.net
>>141
なるほど
ありがとうございます
一度試してみたいと思います
149:名無しさん@編集中
18/01/04 07:16:03.44 H21DITfX0.net
立てた瞬間に即死してんだけどなんでじゃ?
スレリンク(avi板)
150:名無しさん@編集中
18/01/04 07:23:07.64 c9UQCrh/0.net
>>143
詳しい条件忘れたけどスレを立ててから1時間以内くらいに20レスつかないと即死する
151:名無しさん@編集中
18/01/04 11:27:25.42 H21DITfX0.net
1時間以内くらいに20レスてキビいな
過疎板だぞ
152:名無しさん@編集中
18/01/04 12:21:43.79 L6Ju4YZv0.net
>>145
うん、めっちゃ厳しいよ
このスレの最初の方でも頑張って保守してるでしょ?
153:名無しさん@編集中
18/01/04 12:42:49.74 qDgrXJSo0.net
そもそもPowerDirectorスレって前もあっさり落ちてたみたいだし需要ないんじゃ・・・
14→Part2→その2という流れもよくわからんが。
サイバーリンク PowerDirector Part2
スレリンク(avi板)
154:名無しさん@編集中
18/01/09 06:23:21.15 MU9ZUN6Xa.net
そんなこともできないのかと言われそうですがご教授下さい。
OS:WIN8 CPU:i5 オーディオインターフェース:UA-5()
PCゲームの音楽をそのままWAVファイルに記録したいのですができません。もっと言うと
PCゲームの音楽をなるべく良い音質でWAVファイルに記録したいです。
(今はゲームレコーダーを最高品質にして録画し、それの音だけをWAVにしてます)
まずMoo0とか超録を使用し録音しようとしましたができませんでした。(そもそもこのソフトを使うと音質が良いのか自体わかりませんが)
ステレオミキサーというものがPCに標準で入っていないためであるようなのですが、各サイトを見ると
「ステレオミキサーが無いならオーディオインターフェース導入すればOK」
というような表記のあるサイトもあったりで、正直何が問題か分からないです。
そもそもPCゲームの音を最高の音質で録音する、という場合どういう方法があるのでしょうか?
あと、現状オーディオインターフェースにマイクを繋いでマイクの録音は可能なんです。
155:名無しさん@編集中
18/01/12 23:17:49.88 jGOiYjqy0.net
>>148
ステレオミキサーの基礎
URLリンク(www18.atwiki.jp)
156: > ステレオミキサー機能は、もはや必須ではない Audacityの使い方 https://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/181.html > PCの音を録音する場合は、「 Windows WASAPI 」を選択 --- 音質が気になるならサントラを買ったほうがいいような気もするけど
157:名無しさん@編集中
18/01/15 05:54:16.22 Q2tSo0un0.net
SVP4をインストールをしました
MadVRとMPCBEは別にインストールしました
MPCBEの外部フィルター設定画面にffdshow raw video filterがありません(ffdshow関連のものが一切ない)
ffdshowのビデオデコーダ設定でRaw videoを全サポートにしましたがそれでも出てきません
ffdshowのインストールに失敗しているのでしょうか?
158:名無しさん@編集中
18/01/15 06:26:12.60 Q2tSo0un0.net
>>150
ffdshowの再インストールで解決しました
159:名無しさん@編集中
18/01/20 10:23:39.61 w9bfPryv0.net
このスレで質問するのが妥当かどうか分からないんだけど
Movie makerの入ってるPCから入ってないPCに、
プログラムのファイルとかフォルダをコピペしたら、
そっちのPCでMovie makerが使えるようになったりしないかな?
160:名無しさん@編集中
18/01/20 10:50:37.84 1tFDGizn0.net
しません
161:名無しさん@編集中
18/01/20 14:10:33.00 w9bfPryv0.net
やっぱりか
ありがとう
162:名無しさん@編集中
18/01/31 02:29:37.00 6dCpRFnd0.net
こちらの事情があって古いフォーマットについて質問です
また音声についてですが動画エンコの流れということで
一体の作業なのでこの板でと
今更なのでちょっと面倒かもしれませんが
AviutlでのSD画質MPEG2テレビ録画のエンコの音声部分について
(映像部分のエンコは問題ないので質問外です)
以下の元データの要素の音声部分が
MPEG1-LayerII 48.00kHz 224.00kb/s CBR Stereo
mp3にしたいと思ってるんですが(こちらの都合でmp3です)
自分の環境では一番良いと思われる設定でもこうなって
MPEG2-LayerIII 24.00kHz 56.00kb/s CBR JointStereo/I
明らかに劣化してしまいます
高音が消えてこもったようになって
物凄く弱いエコーがかかったようになります
例えばシンバルのシャープな「シャーン」という音が
「ショワ~ン」と何か響いたように
そして24.00kHzより上の設定が無いです
163:名無しさん@編集中
18/01/31 02:30:08.95 6dCpRFnd0.net
しかしそれを回避しようと無圧縮設定だとこうなってしまって
PCM 48.00kHz 16Bit 2ch 1536.00kb/s
たぶんデータが無駄にでかくなってると思うので
(試しにCMエンコをしたら無音映像の2倍のファイルサイズでした)
いったいどうしたらいいものかと・・・
実はPCMでもレートなどを下げられたのでやってみましたが
どういうわけか「ジュルジュルジュル」とノイズが足されてしまい・・・
もちろん元データにはそんなノイズは全く無いです
どうやら16bitを8itにすると必ず発生するようです
正直お手上げです
実際のところは
「音声データがでかくなるのでmp3に」
と考えていたための質問ですが
本当のベストは音の部分はそのままです
しかしなぜかそのまま出力できないので
これについても困ってます
164:名無しさん@編集中
18/01/31 07:00:52.12 jxVA8Ih60.net
>>155
lameACMをインストールしたら高いビットレートを選択出来るようになると思う
165:名無しさん@編集中
18/01/31 15:08:46.12 rZJ4njBN0.net
lameACMは64bitOSに入れるの面倒だし、個人的にはOS標準のを使う方がお勧めかな。
レジストリを1ついじるだけで320kbpsまで使えるようになる。
1.ファイル名を指定して実行 → regedit
2.以下に移動
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\WOW6432Node\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Drivers3
166:2 3.msacm.l3acm というのがMP3のACMコーデック部分。デフォルトは C:\Windows\SysWOW64\l3codeca.acm になってるはずだが、これを C:\Windows\SysWOW64\l3codecp.acm に変える。(ファイル名末尾のaをpにするだけ) これだけ。AviUtlを再起動すれば、Wav出力のMPEG Layer-3で320kbpsまで使えるようになってるはず。 元情報は下記の記事で、それを64bitOS用にしたのが上記手順。レジストリをいじるので自己責任で。 MP3の56kbps制限をなくす http://www.losttechnology.jp/Tips/l3codecp.html どうしてもlameACM使いたいなら以下かな。 MP3コーデック(LameACM)をパソコンにインストールする方法【Windows】 http://aviutl.info/mp3-ko-dekku/
167:名無しさん@編集中
18/02/02 17:18:26.19 k0SLhsYW00202.net
ソースの動画ファイルはそのままを維持しつつ普段は気に入った場面のみ繋ぎ合わせて再生したいのだけど
そういうことができるファイル形式かソフトってありますか?
168:名無しさん@編集中
18/02/02 17:55:59.39 aWq8BbOw00202.net
AviSynth
169:名無しさん@編集中
18/02/02 17:58:20.01 XPOqdoTn00202.net
>>159
AviSynthで編集したavsをMPC-BEなんかで再生するとか
ファイルを読み込んだあとtrim(0,999) ++ trim(3000,3999)みたいな感じで再生したいフレームを選択していけばいける
170:159
18/02/02 18:10:25.41 k0SLhsYW00202.net
>>160 >>161
ありがとう
試してみる
171:名無しさん@編集中
18/02/04 20:26:33.65 y99gGWYY0.net
AviUtl本体ウィンドウから読み込んでしまった動画を削除したり変更したりする方法はありますか?
多重音声になってしまって困っています。
ググっても本体から読み込むなという旨しかHITせず……
172:名無しさん@編集中
18/02/04 22:22:59.73 p+4RuvSH0.net
24時間タイムシフト録画できる環境がほしいのですが
チューナボードで録画サーバーPC作るのと
大手家電のレコーダやガラポンTVみたいな既製品使うのと
どちらがよいんでしょうか
大きな違いといえばコピーガードが外れるということだけでしょうか
また他に何かよい選択肢ありますでしょうか
173:名無しさん@編集中
18/02/04 22:23:56.07 p+4RuvSH0.net
両方所有していて、うまく運用している方に聞きたいです
174:名無しさん@編集中
18/02/10 17:15:08.51 s4+WKoRq0.net
くだらない質問で大変恐縮ですが教えてください
AviUtlの再生ウィンドウで特定の範囲の時間しか再生できなくなりました
拡張編集ウィンドウの上部の時間メモリはその時間帯の部分が青くなっています
どうすれば再生する時間範囲の指定を解除できるでしょうか?
175:名無しさん@編集中
18/02/10 17:19:24.57 KDMWZm0i0.net
>>166
「AviUtl 選択範囲」でググれば解決すると思う。
176:名無しさん@編集中
18/02/12 14:07:00.44 kzQW4HDk0.net
>>167おかげで解決できました!
遅ればせながらありがとうございます
177:名無しさん@編集中
18/02/15 19:25:50.99 okDWx8Ni0.net
24pのテレビ放送ってできないの?
技術的にというか規格的にというか、両方の意味で
アニメ・映画の専門チャンネルで24pの放送局があってもいいんじゃねって思ったから
できるかできないかが知りたくて
できないんだろうけどさ、何か知ってる人いたらおせーて
178:名無しさん@編集中
18/02/15 19:53:45.28 lWo02t330.net
規格的に無理
全編RFFにすれば再生環境によってはできるかもしれないけど
CMへの切り替えや納品テープから60iになってる現状では現実的じゃない
8Kは120pらしいからこれが主流になれば実質24pも可能じゃね
179:名無しさん@編集中
18/02/15 20:00:24.09 lWo02t330.net
ああでも納品テープの件は
アマゾンビデオでは納品時から24pと思われるものもあるから問題ないかもしれない
180:名無しさん@編集中
18/02/16 19:42:04.53 Ohttwh5c0.net
☆ 日本の、改憲を行いましょう。現在、衆議員と参議院の
両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
181:名無しさん@編集中
18/02/20 01:08:05.02 Gx+5ShPi0.net
テレシネ(24fps)の映像と音声をシンクロで編集をしています
後になって音声が23.976fpsで録られていることに気づきました
この場合、音ズレを防ぐには音声のフレームレートを変えるのが無難でしょうか
meGUIというソフトを試してみたのですが、なかなかうまく行かず……
何かいい方法あれば教えてください
182:名無しさん@編集中
18/02/27 02:03:50.11 TuIPW0QA0.net
OSシステムを組み直したところ
AviutlによるH264エンコができなくなってしまいました
再度Aviutlのシステムの組み直しをしたいんですが
このサイトの説明は分かりやすい
というところはありますか?
ファイルは揃ってるはずなので
あとは説明どおりやっていきたいです
以前参考にしたサイトはもう忘れて・・・5年ぐらい前なので
183:名無しさん@編集中
18/02/27 07:05:14.38 cSrdhbtI0.net
x264ならrigaya氏のx264guiExのインストーラーに従って設定するだけで問題なく使える
L-Smashは嫌だとかプラグインを入れたいもんって話ならプラグインのreadmeを見ればたいてい書いてあるからその通りに
184:名無しさん@編集中
18/03/02 03:30:43.13 NsnjniWU0.net
x264guiExが落とせない?
185:名無しさん@編集中
18/03/03 09:55:00.39 BINGQml500303.net
録画したTSをmp4にエンコードしてTSから抜き出したsrtファイル合成して、字幕ありのmp4にしてるんだけど、
再生すると字幕が色分けされない、srtだから当たり前なんだけど。
じゃぁassファイルを合成しても、字幕再生できなかった。
mp4Boxで合成してんだけどassはmp4では無理?
mp4で色情報が入った字幕ファイルを再生できる字幕ファイルフォーマットって何?
186:名無しさん@編集中
18/03/05 13:59:19.31 5cn1PtQm0.net
お気に入りの大量のポルノ動画からお気に入りのシーンのみを抜粋しようとしています
抜粋したお気に入りシーンはは大体1秒~10秒程で1ファイル、そういったものが3000ファイル近くあります
やはりこれをaviutlで編集するために全てaviファイルとしているのですが
1.5秒程のシーンでも150MByteにもなっています
※サンプルは全てFHDで60fps で元ソースのmp4(H.264)からavi(UtVideo YUV422 BT.709 VCM)に変換しています
これはこれで仕方ないものなのでしょうか?
何かもっとこれらのサンプルファイルを画質を落とすことなく圧縮する方法などないのでしょうか?
編集にはaviutl+拡張編集を利用しています
エンコは元ソースのmp4からavi時にUtVideo YUV422 BT.709 VCMを使用して編集用のaviを作成していっています
187:名無しさん@編集中
18/03/05 14:03:16.74 QTfAE04/0.net
可逆に加えてYUV422にしてればそりゃサイズも大きくなる
AviUtlは別にaviしか扱えないわけじゃないよ
188:名無しさん@編集中
18/03/05 14:08:35.73 S52TEe1wd.net
>>178
可逆圧縮のコーデック使ってりゃサイズでかくなるのは当たり前
189:名無しさん@編集中
18/03/05 14:09:00.40 5cn1PtQm0.net
>>179
最初はよくわからずにmp4(h.264)を切り刻んでaviutlで編集していたんですが
よく異常終了で落ちるのでaviutlスレで聞いてみたところ一人の方だけが返事をくれてaviにしたほうがいいといわれてaviにしていました
何か編集に適してファイルサイズも小さくできる形式があればお勧めおしえてください
190:名無しさん@編集中
18/03/05 14:11:26.54 S52TEe1wd.net
mp4の分割や結合
191:をする単純なツールじゃいかんのか?
192:名無しさん@編集中
18/03/05 14:18:41.14 5cn1PtQm0.net
>>181
aviにする際に選択するオプションのせいで大きくなってるんですか
いろいろ選択があって何を選択したらいいかわからないです
URLリンク(i.imgur.com)
>>180
結構複雑な編集で再生速度もサンプルにあわせて変えたりしてるので単純な切り貼り結合ともまた違ったりします
なのでaviutlを使ってるんですが
ちなみに以下のプロジェクトファイルが話してるものの1つなんですがmp4(H.264)を読み込んで以下のようなものを作ろうとしたばあい
開始から5分あたりぐらいの編集ボリュームで異常終了が起き始めます
URLリンク(i.imgur.com)
193:名無しさん@編集中
18/03/05 14:19:27.66 5cn1PtQm0.net
レス番ずれました
>>180
aviにする際に選択するオプションのせいで大きくなってるんですか
いろいろ選択があって何を選択したらいいかわからないです
URLリンク(i.imgur.com)
>>182
結構複雑な編集で再生速度もサンプルにあわせて変えたりしてるので単純な切り貼り結合ともまた違ったりします
なのでaviutlを使ってるんですが
ちなみに以下のプロジェクトファイルが話してるものの1つなんですがmp4(H.264)を読み込んで以下のようなものを作ろうとしたばあい
開始から5分あたりぐらいの編集ボリュームで異常終了が起き始めます
URLリンク(i.imgur.com)
194:名無しさん@編集中
18/03/05 14:24:56.89 +xRShR+2M.net
>>184
なんかやべーもん作ろうとしてんなwww
195:名無しさん@編集中
18/03/05 14:24:58.63 QTfAE04/0.net
肝心なエラーのキャプチャがなきゃ解決しないんじゃね
196:名無しさん@編集中
18/03/05 14:28:14.80 h4zmTdzB0.net
>>184
ここまで細かく刻むんなら確かに可逆圧縮のほうがいいかもしれんなあ
197:名無しさん@編集中
18/03/05 14:33:34.29 bf4nB7mkd.net
>>178
ポルノとか言う必要なくてワロタw
中間素材はデコード速い可逆圧縮がやりやすいし、編集中は容量あきめたら。
自分も初め264可逆で録画したらデコード遅すぎてutに結局変換するはめになった。
あとはTMPGenハードウェアデコード対応ソフトなら264のままでも軽いけど。
あとはMJPEGとかだと劣化あるけど軽いかね?
198:名無しさん@編集中
18/03/05 15:30:36.53 ES6L8qp00.net
>>188
MJPEGはフルレンジYUVなので素人には勧めないほうがいいよ。
MJPEGを使ってるLoiloゲームレコーダーを使ってる人が、
録画した後の編集で白飛び黒つぶれを起こしてる例がちょくちょくある。
199:名無しさん@編集中
18/03/05 18:29:08.53 ra5t41VJ0.net
>>178
大容量HDDを増設するのが手っ取り早い
200:名無しさん@編集中
18/03/05 20:15:24.86 AgKc6DFh0.net
ffmpegのconcat機能で
ファイルパスを""でくくっているにも拘わらず
半角スペースが含まれると読み込めないのですが
これって対処方法はないでしょうか?
URLリンク(trac.ffmpeg.org)
検索すると、それらしいページはかかるのですが
解決策が分かりませんでした
201:名無しさん@編集中
18/03/05 20:29:13.78 3oWVpgVC0.net
>>191
自分も昔同じ詰まり方してたよ
当時書いたbat見たらフルパスではなくファイル名のみをダブルクオーテーションじゃなくてシングルクオーテーションで囲って、作業フォルダは動画のある場所を指定してた
昔書いたやつだからなんでこう書いてたか理由は忘れたけど
202:名無しさん@編集中
18/03/05 20:44:29.37 AgKc6DFh0.net
>>192
シングルクオーテーションマークで試してみたのですが
Invalid argument
というエラーがでてしまいうまくいかないのですが・・・
203:名無しさん@編集中
18/03/05 20:49:19.16 3oWVpgVC0.net
ググッたら出てきた
URLリンク(todkm.com)
自分がファイル名だけにしてたのは¥を¥¥にするのが面倒くさかっただろうから
204:だな
205:名無しさん@編集中
18/03/05 20:55:34.07 AgKc6DFh0.net
ファイルリストのテキストファイルを使わずにやりたかったのですが・・・
206:名無しさん@編集中
18/03/05 21:03:37.42 AgKc6DFh0.net
"D:\Program Files2\ffmpeg\bin\ffmpeg.exe" -i "concat:'E:\\se01 (3).MOV'|'E:\\se01 (4).MOV'" -c copy "E:\se01(1)_unite.mov"
とやってみましたが
駄目ですね
ファイルリストファイルが必須でしょうか?
207:名無しさん@編集中
18/03/05 21:08:28.86 3oWVpgVC0.net
正直、条件後出しされると面倒くさいわ
最初にコマンド書いてくれりゃ良かったのに
もう寝るから後は自分で工夫して動くか試してくれ
208:名無しさん@編集中
18/03/05 21:52:55.52 AgKc6DFh0.net
とにもかくにもうまくいきやした
なんで、こうFFmpegってきかん坊なんでしょうかね・・・
いろいろ試さないとうまくいくコードが見つからないなんて
アホすぎる
209:名無しさん@編集中
18/03/05 23:04:01.55 BouniKQ10.net
>>184
やばすぎわろた何つくってんだおまえw
210:名無しさん@編集中
18/03/06 00:10:14.55 4wROwoPz0.net
初心者ですみません。aviutlの話です。
シーンチェンジのエフェクトをかける際に画面全体だけではなく特定のオブジェクトのみ(例えば文字のみ)をシーンチェンジさせることは可能でしょうか。
もしよければ回答お願い致します。
211:名無しさん@編集中
18/03/06 04:29:09.18 uIDnpmXf0.net
>>200
シーンチェンジにかけたくないものはシーンチェンジオブジェクトをおいてるレイヤーより下(レイヤー番号を上)にしよう
212:名無しさん@編集中
18/03/06 09:54:09.54 7dCz7NsD0.net
>>194
ちなみに、シングルクオーテーションとダブルクオーテーションってどう違うのでしょうか?
213:名無しさん@編集中
18/03/06 16:16:38.14 4wROwoPz0.net
>>201
あざます
214:名無しさん@編集中
18/03/07 01:08:27.09 c9E1iPbp0.net
>>177
Caption2Ass_PCR.exeつかってるなら オプション忘れてるんじゃないの?
・「-srtornament」
srt出力の時に色をHTML装飾で出力する
対応してるプレイヤーなら色表示される
215:名無しさん@編集中
18/03/07 17:20:15.27 IxMy0fx/0.net
Aviutlを使って動画を作ろうと思っています
キャラクターがセリフを喋るときの字幕にそのキャラクターの名前を定位置・定サイズ・定フォントで表示したいのですが
毎回同じ名前をテキストで打ち込んで指定の位置に手動で動かさないといけないですか?
二人以上のキャラクターが交互に喋る場合の手っ取り早い方法があれば教えて頂きたいです
216:名無しさん@編集中
18/03/07 17:53:59.97 cNW4RcCY0.net
>>205
一回つくったテキストオブジェクトをコピペで複写して好きな再生位置にもってくだけで同じ位置、同じフォント
てか全く同じ物が何個でもつくれるじゃん
217:名無しさん@編集中
18/03/07 18:02:35.12 6VHKKTLj0.net
>>205
会話系動画ならnicotalkってのがあるから使ってみるといいかもね。
台本から字幕・音声を生成するツールで、最初は面倒かもしれないけど慣れると楽かも。
218:205
18/03/08 15:27:50.46 OPXLzaT30.net
>>206
ありがとうございます!
コピペという方法がありましたか!
>>207
そういったソフトがあるのですね
調べてみます
教えてくださりありがとうございます!
219:名無しさん@編集中
18/03/10 12:09:25.59 zq/k7mOP0.net
動画の得点シーンとか特定の数か所で下のバー?に探しやすく色付けるのは何て機能で調べればいいですか?
220:名無しさん@編集中
18/03/10 12:28:13.61 rtkEacT30.net
>>209
ソフトによって違うと思うけどMPC-BEならチャプターマーカー
もちろんあらかじめチャプターを打っておくのが前提
221:名無しさん@編集中
18/03/10 12:32:35.52 zq/k7mOP0.net
>>210
有難うございます
aviutlですけどちょっと調べてみます
222:210
18/03/10 12:42:25.55 3l+GpvKF0.net
>>211
AviUtlなら別のやり方調べないと分からないと思う
あとソフトの名前は必ず書いた方がいいよ
ここは1つのソフトだけを扱うスレじゃないから
223:名無しさん@編集中
18/03/11 19:49:14.49 EFY0dzGi0.net
gom playerなら、自動で動画のファイル名と同じファイル名の字幕srtファイルを読み込んでくれるのですが
MPC BEだとどのようにすれば自動で読み込んでくれますか?
224:名無しさん@編集中
18/03/11 21:06:46.59 SslWpV+I0.net
>>213
オプション→字幕で字幕レンダラーを選んでおけば普通に読み込まれると思うが。
ちゃんと設定探したのか?
225:名無しさん@編集中
18/03/11 21:48:58.65 EFY0dzGi0.net
>>214
内部字幕レンダラーを選択していますが
他に設定すべきですか?
字幕ファイルパス指定を設定すべきだと思うのですが
デフォルトだと以下の設定になっています。
.;.\subtitles;.\subs;.\sub
*.srtを追加してみましたがうまくいきませんでした
どのように設定すれば良いですか?
226:名無しさん@編集中
18/03/12 19:59:04.63 wOV7aa/P0.net
AVIUTLのシステム設定の最大画像サイズを「3840x2160」に変更しただけで
起動時に「メモリの確保に失敗しました」と出てしまいます!
サイズを小さくするとでなくなりますが
4K動画を編集したいと思い設定を行っています!
LargeAddressAwareはもちろんONです!
最大画像サイズをフルHDサイズにすれば問題ないのですが・・・
PCのメモリは32Gあり、余裕は全然あります!
誰か助けてください!
(T_T)
227:名無しさん@編集中
18/03/12 21:14:06.37 Yehw1DMP0.net
>>214
ぐひいいいい、VSFilterをインストールしたらうまくいきました
ちなみにこれってgom playerみたいに
二つの字幕を同時に表示することはできないでしょうか?
英語と日本語字幕を同時に表示させたいのですが・・・
228:名無しさん@編集中
18/03/12 21:26:04.28 pjCiHQobd.net
aviutlは自環境メモリそれ以上余ってて(最大4GBだけど)FHD60fps動画でキャッシュフレーム32より大きくできなかったから、4Kだと8フレームじゃないと無理とかあるのかね。
単純計算で4K32フレーム無圧縮RGBで800MBだからメモリの不足ではなさそうだけど。
229:名無しさん@編集中
18/03/13 05:24:00.18 YBIb+0bY0.net
>>216
キャッシュフレーム少なくするというのも重要だけど他のプラグインが悪さをしている可能性もあるので設定を見直したりプラグインを切り離したりした方がいいかも
例えば拡張編集の最大画像サイズなんかも大きすぎる値を設定してるとメモリ不足になったはず
230:名無しさん@編集中
18/03/13 09:49:08.80 OnpVinTS0.net
>>219
ありがとうございます!!!!!!!!!!!!!!!!!!
キャッシュフレームを128から64に変更したら無事に起動しました!
72だとエラーが出るので、私の環境だと64がベストみたいです!!
231:名無しさん@編集中
18/03/13 16:31:09.72 8XPyc/830.net
図形で四角形を作成して「幅はそのまま、高さだけを綺麗に半分になった長方形」を作るのに何かいい方法はないでしょうか?
サイズと縦横比といった2つのパラメータを駆使して求めるものに近い大きさの長方形を作ってはいますが
「幅はそのまま、高さだけを綺麗に半分になった長方形」
これが結構困難です
良い方法があれば教えてください
232:名無しさん@編集中
18/03/13 16:41:26.82 sfY04BGP0.net
>>221
基本効果→リサイズのフィルタを使えばいいんじゃない?
233:名無しさん@編集中
18/03/13 17:23:13.98 sfY04BGP0.net
>>221
拡張編集スレと勘違いして答えてしまったけど、ここは初心者質問スレだ。
色々なことを扱うスレなのだから、今後質問する際には自分が使ってるツール名とかも明示しろよ。
234:名無しさん@編集中
18/03/13 17:40:06.41 YEbtLQ+W0.net
AviUtlユーザーがソフト名書かない事が多いのはAviUtlスレでこのスレへのリンク
235:貼られてるのがAviUtl初心者用スレだと勘違いされてるから?
236:名無しさん@編集中
18/03/13 21:13:42.88 t1SFxs8G0.net
>>224
それはあると思うってか影響大
237:名無しさん@編集中
18/03/14 22:04:17.18 wc2ez7PI0.net
動画編集ソフトを探しています
求める機能を優先順に書くので、できるだけ満たしたソフトを教えて頂ければ嬉しいです
①動画の最初に特定の画像(が一面に表示された短い動画)を追加できる
②無劣化で
③無エンコードで
④フリーで
⑤コマンドラインや、スクリプトプログラムなどを書いて自動化できる
動画の種類は主にh264で、環境はwin10です
238:名無しさん@編集中
18/03/15 00:54:19.68 YD9SleMp0.net
>>226
そんなんaviutl一択やん
239:名無しさん@編集中
18/03/15 05:08:51.59 og9Zm+t+0.net
>>226
無難にFFmpeg
240:名無しさん@編集中
18/03/15 17:19:41.46 8U7RKug70.net
>>227
フリーだしスクリプトなんかも使えそうですね
ありがとうございます
>>228
FFmpegってコーデックとか色んな所で見ますが、単体で編集ソフトでもあるんですね
これはどちらのソフトも1-5を満たしてるってことかな
とりあえず試してみます、ありがとうございます
241:名無しさん@編集中
18/03/15 17:36:35.19 4mn8jsIu0.net
>>229
AviUtlで226の操作をコマンドラインで自動でやるのは難しいかもしれない
他は調べれば出来る
242:名無しさん@編集中
18/03/15 17:36:37.00 AUeFWL+M0.net
両方とも無劣化・無エンコードはほぼ無理だと思った方がいいし、
そもそも動画編集するのに無劣化・無エンコードなんて考えないほうがいい。
243:228,230
18/03/15 17:41:43.61 8a1tBIm50.net
>>231
まあ条件が揃わないと無劣化結合は無理だね
そこら辺の事をちゃんと分かっていれば出来るという前提
244:名無しさん@編集中
18/03/15 17:46:14.79 C2U9Wcrg0.net
①と②③は同時に実現できないんじゃね
①が既存の映像かつ結合したい映像と同じフォーマットなら別だけど
245:名無しさん@編集中
18/03/15 17:50:54.75 AUeFWL+M0.net
> 動画の種類は主にh264
書き方からしてどう考えてもフォーマットや解像度・設定パラメータ等が統一されてないだろうから、まず無理だろね。
246:名無しさん@編集中
18/03/16 12:16:11.91 B5U88bh30.net
既にできあがっているmp4(h.264 または h.265) を無劣化でカット編集を行いたいです
3時間の動画があり、前半1時間で1ファイル、中盤1時間で1ファイル、後半1時間で1ファイルといったような事をしたいです。
簡単に行えるフリーソフトはあるでしょうか?
247:名無しさん@編集中
18/03/16 13:01:47.58 pOYr+azg0.net
AviUtl
248:名無しさん@編集中
18/03/16 17:58:58.99 bdLk2qM00.net
>>231-234
「動画の最初に画像追加」をソフト側でやろうと思った時点で「無劣化」「無エンコ」は無理ってことですね
やるなら、ソフト側でなく事前にまったく同じ設定の動画を用意してつなげるって感じでしょうか
なるほど、勉強になりますありがとうございます
249:名無しさん@編集中
18/03/18 20:47:14.12 wihvrgXH0.net
地デジのtsファイルからワンセグなどの不要なデータを削除して
フルセグの映像&音声だけを抽出するソフトはどんなものがありますか?
TsSplitterGUI , tsMuxeR 2.6.12は使ったことあります。
tsMuxeR 2.6.12で処理したtsファイルは音ズレが発生することがある。
TsSplitterGUIはそのソフト自体はちゃんと動くけれども
TsSplitterGUIで処理したtsファイルは、Avidemuxで処理しようとすると
音声が認識されないファイルになることが多い。
そんなわけで、TsSplitterGUI , tsMuxeR以外のソフトを探しています。
250:名無しさん@編集中
18/03/18 21:09:47.97 enN7iwCC0.net
TMPGEnc MPEG Smart Renderer 5
251:238
18/03/18 22:03:30.77 wihvrgXH0.net
>>239
有償のやつですか
質問に書き忘れましたがフリーウェア希�
252:]です。
253:名無しさん@編集中
18/03/18 22:11:28.20 /mawCp/Q0.net
そもそもAvidemuxを使わないようにするのが一番いいんじゃねえの。
TSのエンコード処理なんてググればいくらでもでてくるんだから。
254:名無しさん@編集中
18/03/18 23:17:48.50 E12nMx1o0.net
>>238
TsSplitter
255:名無しさん@編集中
18/03/18 23:31:00.75 wihvrgXH0.net
>>241
最初と最後のフレームを1フレームの誤差もなく
範囲指定したいという条件を満たすfreeのEncoderがあまり見つからない。
GOP単位だと余計な音声が入ってしまったり、余計な映像が見えてしまったりして困る。
AviUtilは開発が止まってそうだしプラグインだらけで気が進まない。
それでAvidemuxでやろうとしている。
AvidemuxはGUIでframe指定したりする部分はかなり使いやすいと思う
正確なframeレベルでの指定がいらないとき、GOPレベルでいいときは
Murdoc Cutter + HandBrakeで楽にやってます
256:名無しさん@編集中
18/03/18 23:46:21.65 wihvrgXH0.net
>>242
Thanks,
TsSplitterGUIと同梱されているTsSplitter.exeはただCUI版
になってるだけでできあがるtsファイルはTsSplitterGUIと同じだろうし、、別のアプリですよね?
TsSplitterは何種類かあるようだけどこっちですか?
URLリンク(www.gigafree.net)
257:名無しさん@編集中
18/03/19 00:09:56.38 pCNOARJY0.net
Avidemuxへ食わせる前にffmpegでも使ってmkvとかにコンテナ変換したら?
そもそもローカルな日本の放送規格に海外のソフトを頼るのが…
>>238 の三つのソフトの中で一番まともな処理をしているのもTsSplitterなわけで…
258:名無しさん@編集中
18/03/22 02:15:55.79 Ec7HszXf0.net
動画を作りたいんですが、おすすめってどれでしょうか?
>>3を見てもたくさんあって、どれがいいのかよくわかりません
希望としては「もう本当に最小限の機能しかないけど、それゆえにシンプルでわかりやすい」です
259:名無しさん@編集中
18/03/22 07:58:38.60 iOxxcG+a0.net
>>246
HandBrake
260:名無しさん@編集中
18/03/22 08:51:25.78 w50iLpWK0.net
このスレのテンプレって動画投稿サイトが流行る前に作られたもので、動画編集=録画したテレビ番組、DVDのエンコードって感じで書かれている部分が多いから1から動画を作りたいって人にはあまり役に立たないかも
261:名無しさん@編集中
18/03/22 09:01:04.01 gEkO8YMpd.net
>>246
有料だけど個人的にはVegas ProがUIがわかりやすい。
3/31までキャンペーン中で今ならEditだけなら¥4980で(88%off)で買えるよ。
(自分は3万で買ったけどそれでも満足)
262:名無しさん@編集中
18/03/22 09:35:28.32 qSIjEeM20.net
>>246
windows movie makerに一票
263:名無しさん@編集中
18/03/22 14:45:49.23 wzdpdRl80.net
>>246
AviUtl本体+拡張編集プラグイン。
フリーだし、利用者が多いからネットに情報が多数ある。拡張編集スレのテンプレ読めばユーザが作った説明書もある。
基本的なことをやりたいだけなら大して覚えることもないし、
ステップアップしていきたいなら、これとAvisynthを覚えれば大抵のことはできる。
Handbrakeはトランスコード(変換)用のソフトであって、動画作り(多分動画編集のことだろう)のソフトじゃない。
Vegasは以前体験版を使ってみたけど、正直とっつきづらかったな。
Windows Movie Makerはやめとけ。簡単といえば簡単だが、色の扱いがまともじゃない。
264:名無しさん@編集中
18/03/22 19:34:20.27 gEkO8YMpd.net
Vegasは音声の編集がし易かった。
波形みえるからリップノイズとか取りやすいし(単語中の雑音除いたり)ノーマライズ、ノイズゲートが標準で使える。
�
265:}イクとゲーム音別取りしてるとエンベロープとトラックごとのレベルメーターでタイムライン上で場面ごとに音量調整したりしやすいかな。 あとは32bit floatで保存読み込みできるからクリップに後で気づいても戻せたり初心者に優しい。 Aviutlは取っ付きにくくて投げたので同じことできるのかも知れんけど。
266:名無しさん@編集中
18/03/22 19:59:14.60 gEkO8YMpd.net
なんか最後>>251に対抗してるみたいになっちゃったけどw
設定メンドクサい、細けーこたいいからパッと見でちゃちゃっとやりたいんだ派の俺的にはってだけで、無料で始めてきっちりステップアップしていくしっかり者にはaviutlがいいのかも。
そういや色で思い出したけどaviutlってrgbで読み込んで戻す分には劣化ないの?
なんかYUVは色が他のソフト以上に劣化がどうとかって読んだけど。
うp前エンコ用(YUV変換,補正フィルタ?あり)に使っててダメな感じはしないけど。
267:名無しさん@編集中
18/03/22 20:13:10.57 fA49/7RN0.net
>>248
>>3のテンプレートたしかに古いうえに内容もおかしいな
re-encodeを全否定したり、一般人にソフトウェア自分で作れとか言ったり
滅茶苦茶な発想だし、テンプレート変えたほうがいいと思った
海外で人気のHandBrakeとかAvidemuxが
テンプレートに入ってないことに違和感。
268:名無しさん@編集中
18/03/22 21:38:47.72 cd1R8+kT0.net
少し前までならWindowsMovieMakerをすすめてたけど、公式配布が終了しちゃったからなぁ
本物は2017年1月に提供終了―偽の「Windows Movie Maker」が大規模に拡散(2017年11月13日)
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
269:名無しさん@編集中
18/03/22 23:47:20.81 jW2cVWhH0.net
>>253
> そういや色で思い出したけどaviutlってrgbで読み込んで戻す分には劣化ないの?
> なんかYUVは色が他のソフト以上に劣化がどうとかって読んだけど。
RGBでもYUVでも内部形式との変換に関しては劣化なんて無いよ。
内部形式のYC48は12bit+1の高深度YUVだから、8bitのRGBやYUVはちゃんと維持される。
URLリンク(makiuchi-d.github.io)
270:名無しさん@編集中
18/03/23 13:09:52.20 i5XYtqES0.net
YUVで色の劣化って言うのはRGB→YUVのダウンサンプリングの話かな
271:名無しさん@編集中
18/03/24 12:41:21.70 SSoRvvap0.net
URLリンク(minkara.carview.co.jp)
mp3gainやaacgainを使えば、
無劣化でmp4ファイルの音量を調整することができますが
こういうことってffmpegやmp4boxでもできますか?
272:名無しさん@編集中
18/03/24 13:25:25.35 V/OmzAwq0.net
>>258
ReplayGainの機能をもっているファイルなら
どのアプリ経由でもできるし、re-encodeは必要ないはず。
自分はfoobar2000でReplayGainの設定やってる。
音楽プレイヤーだけど、動画の音楽も再生できるし、
ReplayGainは右クリックで簡単に設定できる。
Album Gainで複数ファイルにGain設定することも
Track Gainとして単一ファイルにGain設定することも簡単。
Scanして自動設定もできるし、自分で特定の音量を決め打ちもできる。
ReplayGainだけならfoobar2000とか音楽プレイヤーのが機能は充実してそう。
273:名無しさん@編集中
18/03/24 13:30:32.99 WSZpJoE40.net
>>253
RGB⇔YUVは劣化する
RGB同士、YUV同士は劣化しない
274:名無しさん@編集中
18/03/24 18:30:22.84 SSoRvvap0.net
>>259
ファイルがReplayGainをもっているかどうかはどのようにして調べられますか?
ReplayGainをもっていない場合には
どのようにして変更しますか?
275:名無しさん@編集中
18/03/24 20:55:42.13 V/OmzAwq0.net
>>261
foobar2000使えばわかる。
超有名なプレイヤー。
変換とかもいろいろできるから入れて損はない
URLリンク(www.foobar2000.org)
foobar2000にファイルをドラッグして、右クリックでReplay GainのScanなんちゃらを選ぶ。
それのReplayGain Scan Results画面でわかる。
Album Gain, Track Gain, Album Peak, Track Paekなどが
表示され、好きな値に変更もできる。
ReplayGainの
Remove ReplayGain Information from files
がグレーアウトしていたら、ReplayGainの情報をファイルが持っていない状態。
Gainを設定すると黒い文字になる。
276:名無しさん@編集中
18/03/25 18:55:02.67 HwgImIWh0.net
>>246ですが、色々ありがとうございました
ステップアップは気が向いたらという感じでとりあえずはチャッチャとやりたいので
Vegasを試してみようと思います
277:名無しさん@編集中
18/03/28 16:13:55.91 2VMQRnTA0.net
手持ちの機材で省エネ録画サーバーを組みたいんですが、
番組表を表示するフロントエンド(Webサーバーとか)は24時間稼働、
チューナーやHDDなどのバックエンドは必要時以外スリープ、
これを実現できるシステムって何かありますか?
24h動かしてる仮想基盤が既にあるので、仮想マシンはいくらでも常時稼働できます。これをフロントエンドにしようと思います。
(クラウドなので、NASとして使ったりチューナーを繋いだりはNG)
チューナーやHDDを接続する物理マシンは自宅に用意しますが、
これは録画時以外はスリープさせて省電力にしたいです。
調べた限り、Linux+mirakurunでスリープを実現してる人は発見できず。
Windows+tvrockでスリープを実現してる人はいたけど、番組表フロントエンドもろともスリープしてる。
つまり、必要に応じてチューナー側をキック(WOL)できるフロントエンドが
見つけられずにいます。
何かご存知でしたら教えてほしいです。
278:名無しさん@編集中
18/03/28 17:37:25.03 gwXaPGxgM.net
今手に入るチューナーは不安定だからスリープなんか考えないほうがいい
せいぜいHDDをスリープさせるくらいにしておけ
279:名無しさん@編集中
18/03/28 20:20:41.26 p4QmQQbs0.net
>>264
発想を変えてSleepではなく、PCの起動時間で解決する方法。
自作PC用のパーツでリモコンでPCを稼働させるパーツがあった。
それと学習リモコンを組み合わせれば好きな時間に
PCを起動したりshutdownできるはず。
265も書いてるけどSleepは復帰しての録画に失敗することがあるから
大事な録画のときはSleepは使わない。
280:264
18/03/29 09:30:34.05 f4MiaYIk0.net
回答ありがとうございます。
>>265
今手に入らないPT2とPT3は持ってます。
(手動スリープは前から使ってますが、チューナー起因の不安定さは特に感じず)
>>266
赤外線でPCを起動する何かを用意するってことですか?WOL使っても同じかも・・・?
何にせよ、そういうトリガーを受けて起動するチューナーPCは用意可能なんですが、
「予約時間になったら(WOLや赤外線などの)トリガーを投げ、録画させる」という仕組みそのものを
どうやって実現したもんかなというところなんですよね。
それが仮に不安定なら、それはそれで別途解決するとして。
281:名無しさん@編集中
18/03/29 10:55:48.63 IpYAt21zM.net
tvrockて録画後にコマンド実行できたけど録画開始前はできないんだっけ?
PTxがあったとしてもあまりシステムを複雑化しない方がいいと思うがなあ
録画失敗のリスクは確実に増えるよ
282:名無しさん@編集中
18/03/29 11:24:56.52 TrEZZ4Z
283:i0.net
284:名無しさん@編集中
18/03/29 11:42:28.85 TrEZZ4Zi0.net
>>267
WOLは大昔に自作PCで試したけどそのときは
完全なコールドブートはできなかった。
どうやらパーツを選ぶようでめんどくさいな、という印象だった。
今はほとんどのパーツでWOLでの完全コールドブートできるのかな?
もしそうならPCの電源いれるのはそれでいいんじゃないの
目的を達成するにはstepが3つに分けられるはず。
step1: 指定した時刻にPCを起動する
step2: 指定した時刻に録画を開始する
step3: 指定した時刻にPCをshutdown or sleepする
step1はWOLでやるようだからおいておく。
step2はふつうにWindows10のタスクスケジューラなり
TVTestの録画アプリで対応できるだろうしなにが問題になってるんだろ
step3のshutdownもWindows10のタスクスケジューラでできる。
285:名無しさん@編集中
18/03/29 11:45:46.99 TrEZZ4Zi0.net
>>267
番組表みて録画予約するのを録画するPCでやればいいのに
なぜ複雑な方法で録画予約データをクラウドから転送しようとするのかがわからない。
クラウドからWOL使えるなら、インターネットにつなげているっていうことだから
リモートデスクトップでログインして予約するほうが
はるかにシンプルで効率いいと思う
286:名無しさん@編集中
18/03/29 13:30:35.31 t0Kwf8dAMNIKU.net
サーバ側をTvRock(マスター)にして、
クライアント側をTvRock(スレーブ)設定にするのではダメなの?
287:264
18/03/29 14:17:58.97 f4MiaYIk0NIKU.net
>>271
>なぜ複雑な方法で録画予約データをクラウドから転送しようとするのか
最初にゴチャゴチャ書きすぎたかもしれませんが、方法は何でもよくて、
(1)24時間いつでもどこでも(スマホとかからでも)番組表予約したい
(2)実際に録画するデバイスは、必要なとき以外は寝ててほしい
目的はこの2つです。
リモートデスクトップは、スマホから使えない(使いづらい)のは置いといても、
それで予約を入れたとして、予約時間に録画デバイスを起こす方法がないんですよね。
>>272
と思ったら、そんな方法があったんですね。
ググった限りこれでできそうな気がするので試してみます!
>>270
昔ほどではないにせよ、WOLは一癖ありますね。
ドライバーによって動かないとか。
今回組む録画デバイスは、一度安定構成になったらバックアップを取って、
そのまま構成をフリーズするつもりです。アップデートとか一切行わない。
288:名無しさん@編集中
18/03/29 14:43:23.01 TrEZZ4Zi0NIKU.net
>>273
スマートフォンからリモートデスクトップが使いづらいなんていいだすのなら
予約は家で済ませたほうが効率的っていう話になるよw
番組表なんて一週間くらい先まで見れるんだから休みの日に
まとめて予約いれておけばいい。
大画面が使えるデスクトップでやるほうがはるかに効率的
緊急時にリモートで予約やりたいというのならわかる。
けどそれでもやっぱり
クラウドのサーバを通すのは非効率で複雑にするだけ。
スマートフォンから録画するPCにリモートアクセスするのが手っ取り早い。
289:名無しさん@編集中
18/03/29 14:51:20.36 TrEZZ4Zi0NIKU.net
>>273
>予約時間に録画デバイスを起こす方法がない
�
290:アこの意味がわからない。 TVRock + PTxってそんなにへぼいの? PCが起動されてるならあとは時間になれば録画が始まるんではないの TVRockは設定ごちゃごちゃしてるからすぐ使うのやめたからもう覚えてない。 録画はTTRec使ってるけど 録画開始をOSのスケジューラーでやることもできるし 録画終了後にアプリ落としたりもできる。 まずTTRec試してみたらいいよ 予約はOSのスケジューラーを使う設定推奨
291:264
18/03/29 15:33:49.95 f4MiaYIk0NIKU.net
>>274
そのへんになると個々人の使い方になるんで何が正解とかではないんですが、
その緊急時が多いので、個人的にはスマホからrdpクライアントってのは
選択しづらいところです。
>>275
やりたいことを端的に言うと、
家にあってスリープ中のTVRockなりTTRecサーバーに、
外出先から、番組表を見ながら予約録画させたい、ということです。
>>272さんの通り、TVRockを今回で言うクラウドでも動かしておけばよさそうです。
TTRecは複数同期機能はなさそうかな…?
ただ正直なところ、
>TVRockは設定ごちゃごちゃしてるからすぐ使うのやめた
同感です…頑張ります。
292:名無しさん@編集中
18/03/29 16:24:08.30 TrEZZ4Zi0NIKU.net
>>276
リモートで操作する方法はMSの方法だけじゃないし
使いやすいやつ探せばいいよ
番組表みながら予約の登録するだけならTTRecのがいいよ
TVRockでしか実現できない機能を使いたいならしょうがないけど
アプリのつかいやすさはTTRecのが上
設定も簡単だし、OSのタスクスケジューラと連携も簡単
指定時刻になれば、TVTestが立ち上がり録画が始まる。
終了時刻になればアプリを落とすようにもできる
「予約時間に録画デバイスを起こす方法がない」の意味がわからないと
書いたのはTTRecではそういう当たり前のことが簡単にできるから。
マスター、スレーブは複数録画PCで同期とる機能でしょ
録画が1台ならいらない機能
そもそも、録画しないときに止めたいといってるんだから合わない。
PC落ちてるときにレプリケーション動作あったら失敗するし
293:264
18/03/29 16:35:04.18 f4MiaYIk0NIKU.net
>>277
ん…?
例えばいま、家でスリープしてるTTRecサーバーが1台あったとします。
今日の録画予約は特に入れておらず、ほっとけばこのまま寝っぱなしだとします。
ここで、今すぐ手元のスマホで、番組表を見ながら、今日17時からの番組を録画させたいということです。
TTRecは寝っぱなしなので、番組表が表示できず、予約もできないと思うんですが、それとも可能ですか?
294:名無しさん@編集中
18/03/29 17:13:08.49 1p3vDFBW0NIKU.net
予約を入れるときも起こせばいいのに、どうしても録画以外に起こしたくないのか?
295:264
18/03/30 09:11:32.96 Jqz6iw3c0.net
いや、スマホから起こすスマート()な方法がないなーってことです。
もはやWeb上でWOLを発動する仕組みでも勝手に作れって話なんでしょうが。
いい加減長くなったのであとは試行錯誤してみて、
続きがもしあれば何か当該スレにでも書きます。
ありがとうございました。
296:名無しさん@編集中
18/03/31 12:25:57.36 y6TlMhlO0.net
一つのMKVファイルに
日本語と英語の音声が入った動画ファイルがあるのですが
gom playerだと音声を選ぶことができますが
MPB BEだと主音声しか再生できないのでしょうか?
オプションなどを探してみましたが
見当たりませんでした
297:名無しさん@編集中
18/03/31 12:30:59.03 /HtavMS90.net
ダウソNG
298:名無しさん@編集中
18/03/31 12:39:22.13 y6TlMhlO0.net
ダウンではないです
自分muxしたものです
299:名無しさん@編集中
18/03/31 13:50:26.31 GgHgjFx90.net
>>281
URLリンク(i.imgur.com)
普通はこの辺クリックしたら切り替えできるんだけど出来ない?
300:名無しさん@編集中
18/03/31 13:59:29.13 y6TlMhlO0.net
げへへえええ
そんなところにあったなんて!!!!
右クリメニューしか見てませんでしたああああ
301:名無しさん@編集中
18/03/31 19:53:38.82
302:/HtavMS90.net
303:名無しさん@編集中
18/03/31 23:26:47.56 b4QvYJVQ0.net
PT3を使って視聴録画しているんですが
ノイズ(エラー)だらけになって映らない衛星波のチャンネルが今年に入って出てきました
CSだとND4,14,18は完全にダメで6,8,10,18も微妙です
12,22,24は完全に映るんですけど…
BSは23がダメです
TVtestだと何を調整したらいいかがわかりません
トランスポンダで検索かけても最近何か起きたような事は引っかからず
困っています。なにとぞお知恵を
304:名無しさん@編集中
18/03/31 23:30:14.05 /HtavMS90.net
アンテナの向き
305:名無しさん@編集中
18/04/08 10:21:04.88 U6TAfWbd0.net
ワテの何は左向き
306:名無しさん@編集中
18/04/15 22:54:22.31 AaWbZxts0.net
質問です
Win10のPCを新たに組み、録画視聴環境を作ろうとしていますが、EDCBのセットアップが各種サイトの解説通りにいきません。
どれが必要な情報かわからないので適当に抜粋します。
M/B ASRock Z370 Pro4
チューナー PT2 Rev.B
カードリーダー NTT SCR3310
OS Win10 Pro
BonDriver PT-ST 人柱版3
TVTest 0.7.23
EpegDataCap_Bon 人柱版10.66
やったこと
PC組み上げてOSクリーンインスコ、PT2最新ドライバとSDKインスコ、
TVTest 0.7.22r2を前環境からコピペ、TVRockも使いまわそうと思ったがDTuneの使い方を忘れ途中でやめ、
TVTest 0.7.23を持ってきてBonDriverのPT-T0.dllとPT-T1.dll、同S0、S1も作りTVTest.exeと同階層に入れ、
以上4つのBonDriverでTVTestでチャンネルスキャンし見れるのを確認、
EDCBのBonDriverフォルダに上記4つのdllとPT-ST.iniをコピペ、EDCBを立ち上げるも下記画像のエラーでチャンネルスキャンできず。ここで詰まってます。
URLリンク(i.imgur.com)
解決策を教えてくださいませ・・・
視聴と予約録画ができればそれでいいです。
307:名無しさん@編集中
18/04/15 23:00:53.92 AaWbZxts0.net
文字数オーバーしたので続きです。
初めにEDCBがうまく動かなかった際、PC再起動してみてTVRockが起動してしまったので消してなかったのを思い出し、アンインスコを行いました。
その後また再起動してみて特に変化なしです。
308:名無しさん@編集中
18/04/15 23:30:10.76 ugk0CwNHa.net
EDCBはあまり使ったことが無いのだけれど、
EDCBを起動する時に右クリックの[管理者として実行]でどーよ?
309:名無しさん@編集中
18/04/15 23:38:29.30 LAp8ToY90.net
BondriverのフォルダにPTCtrl.exe入れ忘れてね?
310:名無しさん@編集中
18/04/16 23:42:23.88 3Mx0Ck590.net
290です。
>>292>>293
まさにその通りでPTCtrl.exeを入れてなく、入れたらチャンネルスキャンできて
EpgTimerでの予約録画もできました。助かりましたありがとうございます。
しかしBonDriverのdllとiniだけ入れろというサイトばかりで、PTCtrlを入れろというサイトは見かけませんでした・・・
常識だから省いてたのでしょうか。
311:名無しさん@編集中
18/04/16 23:52:57.57 LrBcK9g90.net
>>294
動いたようで何よりだけど、まだ設定中ならWindowsDefenderがPTCtrl.exeを
ウイルス認定してこっそり削除しやがる時があるから
あらかじめEDCBとかの録画関係フォルダは除外フォルダに突っ込んどいた方が良いよ
312:名無しさん@編集中
18/04/17 00:38:25.64 BIfoW/JX0.net
>>295
ありがとうございます、除外に入れときました。
313:名無しさん@編集中
18/04/20 20:15:58.60 TuaILaSR0.net
下記のx264_r2901をr2893(こちらは稼動する)と全く同じAVS、バッチファイルで動かしたら画像が真っ暗でした
ちなみにx64の10bit、posix版です 8bitは動作未確認
URLリンク(github.com)
該当スレがdat落ちしたようなのでこちらを使わせて頂きました、原因がわからず困り果ててます
ご教示お願いします(普段はr2851を使用、毎回変えていません)
windows7 x64
AviSynth+r1576(x86)
314:名無しさん@編集中
18/04/20 20:37:14.73 lhQxdgpG0.net
ああ、x264スレ落ちちゃったのか・・・
>>297
avsの内容やバッチファイルの内容(実行してるコマンド)、x264のログなど
出すべき情報はたくさんあると思うんだけど。
315:名無しさん@編集中
18/04/20 21:44:53.10 TuaILaSR0.net
AVS
LWLibavVideoSource
LWLibavAudioSource
Its
Spline36Resize(1280,720)
ConvertToYV24()
f3kdb(range=0, Y=48, Cb=0, Cr=0, grainY=0, grainC=0, keep_tv_range=true, input_mode=0, input_depth=8, output_mode=2, output_depth=16)
バッチ
set tmp_264="c:\Temp_encode\output.264"
set tmp1_mp4="c:\Temp_encode\output.mp4"
%avs2pipemod% --info "%1"
%avs2pipemod% -rawvideo "%1" | %x264_10bit% - --profile high444 [他パラメータ] --fps 30000/1001 --input-res 1280x720 --input-range tv --range tv --thread-input --input-csp i444 --output-csp i444 --input-depth 16 --demuxer raw -o %tmp_264%
%muxer% -i %tmp_264% -o %tmp_mp4%
%timelineeditor% --timecode tmctimecode_v2.txt --media-timescale 120000 --media-timebase 1001 %tmp_mp4% "%~dp1%~n1.mp4"
以上です
これでr2851、r2893は動きました(r2893は10bitのみ確認、8bitはr2851にしたままで別バッチです(まだまとめてない為)
※setは判りづらい部分だけ書きました
316:名無しさん@編集中
18/04/20 23:59:55.37 lhQxdgpG0.net
>>299
問題ないようだけど。x264のパラメータが省略されてるのでそこに原因があるなら知らんが。
二度手間になるから、質問や検証依頼をする場合は省略すべきじゃないよ。
x264のログや出力ファイルのMediaInfo情報とかもあるといいかもね。
以下コメント。
1.YV24(4:4:4)にしてる理由は何?(何か意図があるなら別にいいんだけど)
2.その設定だとf3kdbを使う意味が全く無い気がする。
デバンドもディザリングもせず8->16bit変換してるだけのような・・・。
8bitのままx264に渡した場合と結果が変わらないんじゃないか?
3.264出力してからmuxerでmp4にするんじゃなく、x264で直接mp4を吐いた方が良いのでは?
4.jpsdr版(tMod)のx264を使う理由は何?
現在のtModは変態コミットになってるし、できれば8/10bit統合した本家x264を使った方が良いと思うけど。
5.Avisynth+が古すぎ。更新した方がいいと思うよ。
高深度色空間もサポートしてるから、わざわざavs2pipemod -rawvideoで渡したりしなくても
高深度のavs(YUV444P16等)をそのままx264に渡せるから楽。
317:名無しさん@編集中
18/04/21 01:33:47.12 lPYsC1Qd0.net
>>300 1~4について
1.444にしたのはたまたまです(420、422もバッチを作っています)
3.は3-4
318:年前くらいにどこかのBlogで「x265」の出力を見てそれで「l-smash」を覚えた為です(それが265出力していたため) 4.はその更に前から使っていたためです、その前は[ http://x264.nl/x264/ ]です x264.nlからの配布が止まった後たまたま次がtModになって以後使っています、tModの使用は天山牛棚からだった気もします 出来れば細かくパラメータを変化させてみたいと思っているのでtModを継続使用したいと思っています ※AviSynth+はMTにしていません、x64はインストールしていますが動かしているのはまだx86のままです バッチファイルもAviSynth2.6.1Alpha1(x86)用を使用しています
319:名無しさん@編集中
18/04/21 01:36:29.41 lPYsC1Qd0.net
2.省略したx264(コロコロ変化させていますが今回は↓です)
--level 4.1 --crf 20 --aq-mode 2 --aq-strength 0.8 --psy-rd 0.6:0.0 --ipratio 1.4 --pbratio 1.3 --qcomp 0.60
--qpmin 12 --qpmax 69 --qpstep 8 --scenecut 60 --min-keyint 23 --keyint 300 --bframes 6 --b-adapt 2 --ref 9 --weightp 2 --direct auto
--me umh --subme 9 --merange 32 --trellis 2 --deblock 0:0 --threads 0 --no-mbtree --vbv-maxrate 62500 --vbv-bufsize 50000 --rc-lookahead 60 --no-opts
自分で入れたのはこれだけです(大半は気分で変えます、--no-optsも気分で入れているだけです)
どこにでもある程度のパラメータだったので省略しました
320:名無しさん@編集中
18/04/21 03:52:44.91 yoTOjTHL0.net
tModってのはx264本家に無い機能(パッチ)を盛り込んだり、オプション機能を有効にしてビルドしたバイナリだよ。
それらの機能を使いたい人が自己責任で使うものであって、そうでないなら使う理由はない。
出てきた話の中でtModにしかないものって、--no-optだけだね。
x264本家はr2893で8bit用と10bit用のバイナリが統合されて1つになったけど、
tModはパッチとかの絡みで分離したままになっており、x264本家とはやや乖離した状態になっている。
無難に使うならrigaya氏のバイナリがいいとは思うけど、その他については不便なままでいいなら特に言うことはない。
>>302のオプションをつけても特に問題は無かったし、
・x264のログ(ちゃんと見たんだろうか)
・出力ファイルをMediaInfoのテキストモードで調べた結果
・「画像が真っ暗」ってどんな再生ソフトで確認したの?
といった情報をちゃんと出したほうがいいと思うよ。
あとうちはWin10FCUでAvisynth+ r2508(ちょっと古い)を使ってるのでWin7や異なるAvisynthでどうなるかはわからん。
321:名無しさん@編集中
18/04/21 07:14:07.21 lPYsC1Qd0.net
再生ソフトはMPC-HCでした
失礼しました、MPC-BEで正しく再生できました(BEのみmadVR追加しただけ)
メインにHCを使っていたのはかなり前にAVS、TS、ffdshowでの再生を行っていたためです
お騒がせしましたm(__)m
322:名無しさん@編集中
18/04/21 09:22:45.27 lPYsC1Qd0.net
追記(MPC-HCのバージョン)
MPC-HC
------
Build information:
Version: 1.7.13 (e37826845)
Compiler: MSVC v19.00.24215.01 (SSE2)
Build date: Jul 16 2017 18:41:51
LAV Filters:
LAV Splitter: 0.70.2.1
LAV Video: 0.70.2.1
LAV Audio: 0.70.2.1
FFmpeg compiler: MinGW-w64 GCC 7.1.0
Operating system:
Name: Windows NT 6.1 (build 7601, Service Pack 1)
Version: 6.1 (64-bit)
Hardware:
CPU: Intel(R) Core(TM) i7 CPU 870 @ 2.93GHz
GPU: NVIDIA GeForce GTS 450 (driver version: 23.21.13.9077)
323:名無しさん@編集中
18/04/21 14:47:17.37 vIk2JOlP0.net
>>304
r2893でエンコしたものはMPC-HCでも再生できてたんじゃないの?
r2901に変えただけで再生できなくなったんだとしたら、それはそれで異常な事態というか
tModのr2901に問題があるかもしれないってことなんだけど。
もう1つ気になってるのはL-SMASHも古いまま使ってるんじゃないかって点だが・・・。
muxer.exe --versionでバージョンが確認できるけど、いつのを使ってるんだ?
最新はr1470だから、更新しといたほうがいいと思うよ。
324:名無しさん@編集中
18/04/21 15:03:09.08 lPYsC1Qd0.net
確かにr2893での再生は問題ありませんでした
>muxer.exe
最近は更新を怠っていました、r1453でしたので更新しておきます
その上で再度確認してみます
325:名無しさん@編集中
18/04/21 15:44:43.35 lPYsC1Qd0.net
l-smashを入れ替えてテストしましたが変化なしです
画像は・・・(MPC-HC)
URLリンク(i.imgur.com)
MPC-BEだと普通に画像が出ます(そちらはUpしません、画像は数日で削除します)
326:名無しさん@編集中
18/04/21 15:45:50.41 vIk2JOlP0.net
ついでにrigaya氏やVideoLANのr2901バイナリも使って比較してみるといいかもね。
オプションは--no-optsを外して--output-depth 10をつけるだけでいい。
rigaya氏のバイナリはブログ右下のx264から。
VideoLANのバイナリは以下のURLから。
URLリンク(download.videolan.org)
tModのr2901だけおかしいなら、tModの問題ということになる。
327:名無しさん@編集中
18/04/21 16:14:36.82 vIk2JOlP0.net
なおうちで試した限りでは、tModのr2901でエンコしたものでも、
同じバージョンのMPC-HC(x64版)の内臓デコーダー+EVR-CPで問題なく再生できる。
ソースは以下のavs。
ColorBarsHD(1280,720).Trim(0,100)
ShowFrameNumber(x=20,y=20)
f3kdb(range=0, Y=48, Cb=0, Cr=0, grainY=0, grainC=0, keep_tv_range=true, input_mode=0, input_depth=8, output_mode=2, output_depth=16)
MPC-HCの内臓ビデオデコーダー(LAV)のHardware AccelerationがNone以外になってるならNoneにして検証してみることも勧める。
(4:4:4ではDXVA等は効かないと思うが念のため)
328:名無しさん@編集中
18/04/21 23:43:15.79 lPYsC1Qd0.net
>>309
rigaya氏のr2901はMPC-HCでも問題なく再生しました
まさかとは思ったのでWinthread版r2901を使ってエンコしてみたらこちらも問題なく再生しました
確実性は本家ですね、aqもラクですし
tModを使い続けたのはaq関連のパラメータを試していたためでもあります(aq3は設定はできたもののaq2は設定さえ出来ず困り果ててました)
329:名無しさん@編集中
18/04/22 00:00:06.36 hFsX9Frn0.net
>>311 訂正
tModのr2901はやはり再生できていませんでした
330:名無しさん@編集中
18/04/22 00:07:57.97 KkJbuU170.net
>>312
そういえば書き忘れてたけど、こちらでは>>299のうち、%timelineeditor%のとこは実行してない。
>>310のavsを書かれてたとおりのコマンドで264出力してmuxerでmp4にするところまで。
現象の差に関係しているかは不明。
331:名無しさん@編集中
18/04/22 01:39:51.04 hFsX9Frn0.net
VLCがあるのを思い出したので試しに再生してみたら現象はtModのr2901と同じ
出力をmp4にしても同じです
tModのr2893はOK、r2901はBEのみOK(HCでも8bit・x264は普通に見れました)
後日時間を見てHi10p、Hi422の確認をしておきます
332:名無しさん@編集中
18/04/22 12:02:30.20 hFsX9Frn0.net
>>315の続き
tMod・r2901、MPC-HC
Hi10p(yuv420p10):OK
Hi422(yuv422i10):OK
Hi444(yuv444p10):NG
MPC-BEは全てOK、tMod・r2893もMPC-HC、BEでの再生OK,
本家も問題なし、OSかAviSynth+が古いかだとしばらくは対応できません
333:名無しさん@編集中
18/04/22 18:43:15.90 XhsfTls80.net
334:ffmpegを使っていてCPU使用率が60%くらいまでしか上がらないのですが 100%まで使用することってできないのでしょうか? handbrakeなら100%使うことができるのですが・・・
335:名無しさん@編集中
18/04/23 08:03:00.93 R80RJNiu0.net
>>316
コマンドくらい書かないと誰も分からない
336:316
18/04/23 21:55:04.10 Tx26GsRB0.net
>>317
至って普通のこういうコードです
"D:\Program Files2\ffmpeg\bin\ffmpeg.exe" -y -i "E:\test.mp4" -vcodec libx264 -preset veryslow -crf 20 -acodec copy "E:\test.mkv"
CPUにCore i7 extremeを使っており、
コアが10個がありますが、
リソースモニターを見ると全てのコア・スレッドは同時に使用できているのですが
いずれも使用率が50%くらいまでしか上がりません。
ffmpegの仕様上このようなコア数には対応していないのでしょうか?
handbrakeならできるので
ffmpegでもできると思うのですが・・
337:名無しさん@編集中
18/04/23 22:01:46.72 Tx26GsRB0.net
"D:\Program Files2\ffmpeg\bin\ffmpeg.exe" -y -i "E:\test.mp4" -vcodec libx264 -preset veryslow -crf 20 -acodec copy -threads 10000 "E:\test.mkv"
というように、 -threadsにでかい値を入れると
100%近くまで上がるようになりました
なぜデフォルトだと50%くらいまでしか上がらないのでしょうか?
338:名無しさん@編集中
18/04/24 09:45:58.24 +GKuK/3l0.net
threadsにCPUコア数以上の値を入れてないから
339:名無しさん@編集中
18/04/25 21:44:50.52 DhQREW5G0.net
>>246
ビデオを作成する - Windows Help
URLリンク(support.microsoft.com)
WindowsMovieMakerの後継ソフトが出てることに、いまごろ気づいたので貼る
最近のWin10なら標準で入ってるっぽい
340:名無しさん@編集中
18/04/27 11:41:13.11 PLvUpLvx0.net
言葉の使い方で少し悩んでいます
H.264からH.264へ変換するときはAVC動画からAVCへ変換と言い換える事があるように
UtVideo YUV420 BT 601 VCMで作ったAVIをH.264へ変換するときはAVIからAVCへ変換 という表現でいいのでしょうか?
それともUtVideo YUV420 BT 601からAVCへ変換という表現の方が適切でしょうか?
言葉の使い方で悩んでいます
341:名無しさん@編集中
18/04/27 12:07:21.97 OLJbO2mEM.net
どう言おうが自由だけど誤解を生まないのは後者じゃね
前者はコンテナとコーデックが混在してる
342:名無しさん@編集中
18/04/27 13:12:11.58 PLvUpLvx0.net
>>323
ありがとうございます 誤解を招かない方がいいですね
343:名無しさん@編集中
18/04/27 13:38:32.42 UE0uIVeq0.net
ts2aacについての質問なのですが、
↓の数字は何を示しているのでしょうか readmeには説明ありませんでした
URLリンク(i.imgur.com)
344:名無しさん@編集中
18/04/27 17:09:40.51 yreiPjtm0.net
>>322 >>324
コンテナとコーデックを両方ちゃんと明記したほうがいいと思うよ。
345:名無しさん@編集中
18/04/27 18:18:29.72 PLvUpLvx0.net
コーデック UtVideo YUV420 BT 601 VCM コンテナaviを
コーデック H.264 コンテナmp4へ変換する
みたいな表現が一番正確で誤解招かないという事になりますか?
346:名無しさん@編集中
18/04/27 18:25:27.06 DQ6LXP0N0.net
厳密に合わせるなら色解像度と色域も変換前後で言うといいけど
それは状況によるかな
どういうときに言うかで必要な情報は変わってくるでしょ
まあ多いに越したことはないけど
347:名無しさん@編集中
18/04/27 18:34:23.28 PLvUpLvx0.net
ありがとう参考になりました
348:名無しさん@編集中
18/05/03 18:15:06.49 eD+lCO2L0.net
この動画の14秒~のとこの逆光っぽくホワイトアウトするのってどうしたらできる?なんかエフェクトに名前とかついてたら教えてほしい
URLリンク(youtu.be)
349:名無しさん@編集中
18/05/03 20:24:58.02 C8kGk
350:olD0.net
351:名無しさん@編集中
18/05/06 19:49:14.28 hxU/Lc130.net
DVDからVOBを抜き出せたら、
そのVOBが完全な無劣化動画ということですよね
使用するリッピングソフトなどによって違いとかないんですか?
352:名無しさん@編集中
18/05/06 22:56:22.29 T8Cf4wMS0.net
初心者ですみませんが質問させてください
aviutlで動画に○とか△とか→みたいなものを
手書きで入れたいのですが、どうしたらいいのでしょうか?
353:名無しさん@編集中
18/05/06 23:00:29.00 JjcNkUrQ0.net
手書きしたPNG画像を合成すればいいんじゃね。
354:名無しさん@編集中
18/05/07 00:44:52.35 8jNSbDm80.net
返信ありがとうございます。
質問がおかしかったようで、失礼しました。
要するにこのJingというソフトの静止画でできることを
動画でもやりたかったのですが、こういうのは無理なんでしょうか
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
「さらに、静止画をキャプチャーした場合は、画像内へ矢印、枠線、テキスト、
マーカーを任意の色で描き込むこともできる。
たとえば、強調したい場所を赤色で囲うなどすれば、
アプリケーションのヘルプファイル作りにも役立つ。 」
355:名無しさん@編集中
18/05/07 04:46:50.94 /spguxHh0.net
>>333
ググったらこんなの出てきたけどどうだろ
Aviutlプラグイン「手書きツール」α版 : プログ
URLリンク(aoytsk.blog.jp)
356:名無しさん@編集中
18/05/07 07:01:24.19 8jNSbDm80.net
おお~ありがとうございます。
まさにこういうのを求めていました
357:名無しさん@編集中
18/05/08 21:44:07.45 L2Joau/O0.net
質問です、今まではavs2pipemodを使ってx264(x64)を使っていましたが
パイプ無しでエンコしてみようと思いバッチを作って試したらAvsPmodで見るのと同じ長い画像になってしまいました
何か足りてないと思うのでご教示お願いします
<AVS>
LWLibavVideoSource
Trim(0,100)
Its
Spline36Resize(1280,720)
ConvertToYV12()
f3kdb(range=1, Y=56, Cb=10, Cr=10, grainY=0, grainC=0, keep_tv_range=true, input_mode=0,input_depth=8, output_mode=2, output_depth=16)
<x264> x264 core 155 r2901M 7d0ff22
x264_x64 --profile high10 --preset Medium <option> --fps 30000/1001 --input-res 1280x720 --input-range tv --range tv --thread-input --input-csp i420 --output-csp i420 --input-depth 16 --output-depth 10 -o out.mp4 in.avs
358:名無しさん@編集中
18/05/08 21:47:53.00 L2Joau/O0.net
>>338の続き
<x264のその他>※mediainfo
cabac=1 / ref=9 / deblock=1:-1:-2 / analyse=0x3:0x113 / me=umh / subme=9 / psy=1 / psy_rd=0.60:0.00 / mixed_ref=1 / me_range=32 /
chroma_me=1 / trellis=2 / 8x8dct=1 / cqm=0 / deadzone=21,11 / fast_pskip=1 / chroma_qp_offset=-2 / threads=12 / lookahead_threads=1 /
sliced_threads=0 / nr=0 / decimate=1 / interlaced=0 / bluray_compat=0 / constrained_intra=0 / bframes=6 / b_pyramid=2 / b_adapt=2 / b_bias=0 /
direct=3 / weightb=1 / open_gop=0 / weightp=2 / keyint=250 / keyint_min=23 / scenecut=60 / intra_refresh=0 / rc_lookahead=60 / rc=crf / mbtree=0 / crf=23.0 /
qcomp=0.60 / qpmin=10 / qpmax=69 / qpstep=6 / vbv_maxrate=30000 / vbv_bufsize=30000 / crf_max=0.0 / nal_hrd=none / filler=0 / ip_ratio=1.40 /
pb_ratio=1.30 / aq=1:0.60
・幅 : 2 560 ピクセル
・高さ : 720 ピクセル
359:名無しさん@編集中
18/05/08 21:49:00.50 L2Joau/O0.net
>>339の続き
<ログ、気になる部分>
avs [info]: 2560x720 0:0 @ 30001/1001
x264 [warring]: DPB
360:size (9 frames, 64800 mbs) > level limit (4 frames, 32768 mbs) x264 [info]: using cpu capabilities: MMX2 SSE2Fast SSE3 SSE4.2 x264 [info]: profile High 10, level 4.1, 4:2:0 10-bit 何故、2560x720になってしまうのか?この点を改善できればと思うのですが・・・
361:名無しさん@編集中
18/05/09 11:29:06.60 V9KjH4Zd0.net
>>338
Avisynthは本来8bitしかサポートしてないから16bitのピクセルを表現するときに8bitを2ピクセル並べて8+8=16みたいな感じにする
エンコーダーにデータを渡す時はそういう形式だと明示して渡さないとおかしくなるって話だと思う
High bit-depth Support with Avisynth - Avisynth wiki
URLリンク(avisynth.nl)
362:名無しさん@編集中
18/05/09 15:23:04.24 uSg4ETOb0.net
>>338
●Avisynthで高深度(High Bit Depth)を扱う方式には以下の2つがある。
A.Stack16方式(stacked形式(縦2倍) / interleaved形式(横2倍))
B.Avisynth+ r2290以降の高深度色空間(YUV420P16等)
●x264のavs入力は、Bの一部の高深度色空間のみ対応している。
Aの高深度avsをx264で直接読むことはできない。
(tModではパッチによりAを扱えた気がするが、今のtModは非推奨なのでここでは無視する)
●A形式の高深度avsをx264でエンコードする方法は以下の2つ。
A1.avs2pipemod -rawvideoを使ってraw形式でパイプで渡す
A2.avs4x26xで--input-depthを指定して高深度avsを渡す
(A2の場合は--input-res/--fps/--frames/--input-cspを指定する必要が無いので、A2の方が楽。)
●B形式の高深度avsをx264でエンコードする方法は以下の2つ。
B1.x264が対応している高深度色空間(YUV420P16等)の場合はx264に高深度avsを直接渡せる
B2.avs2pipemodやffmpegを使って、高深度Y4M形式でパイプで渡す(rawでもいいがY4Mの方が楽)
363:名無しさん@編集中
18/05/09 15:25:18.74 uSg4ETOb0.net
>>338
●>>338のavsは、AのStack16方式のinterleaved形式の16bit深度。
Avisynth+ r2290以降を使っているのであれば、f3kdbの行の後に
ConvertFromDoubleWidth(16)
をつければB形式のYUV420P16の高深度avsにすることができ、x264に直接渡せる。
(ただしYUV420P16はAvsPmodでそのままプレビューすることができない。
プレビューしたい時のみ
info().ConvertBits(16).ConvertToRGB48(matrix="Rec709").ConvertBits(8)
をつけるといった対応が必要。)
●avsをA形式のままにするならA2のavs4x26xを使うことを推奨。
avsをB形式のYUV420P16にするならB1でx264に直接avsを渡せばよい。
●--input-res/--fps/--frames/--input-cspはx264にraw形式で渡す場合のみ必要。
avsやY4Mで渡す場合にはこれらの情報が含まれてるので、指定する必要はない。
364:名無しさん@編集中
18/05/09 21:09:57.31 WT8hB9M+0.net
>>341-343
わかりやすくてとてもありがたいです、ありがとうございます
r1576ではダメなんですね、r2290以降でないと・・・
r2294(x86)でtxt60mcHybrid/ivtc_txt60mcを使ったらすさまじく重くなったので(同じエンコで30分近く遅くなった)r1576を使っていましたが
切り替えてみるしかなさそうですね
(タイプしながら)
切り替える前にr1576とavs4x26x(x64)でエンコしてみたらtModではフレーム表示の度に改行してしまうのでダメなようです
(x264 core 155 r2901M 7d0ff22は問題無し)
※tMod稼動時は--output-depth 10は外してます(エラーになりますからあったら動きませんが)
365:名無しさん@編集中
18/05/10 11:51:57.79 C8Wcj3xB0.net
>>344
> 切り替える前にr1576とavs4x26x(x64)でエンコしてみたら
> tModではフレーム表示の度に改行してしまうのでダメなようです
それは別にダメってことじゃないし、Avisynth+ r1576やavs4x26xやtModに問題があるわけでもない。
tModはパッチによって進捗表示の内容が増やされてるから、表示幅が足りなくて改行されてるだけ。
コマンドプロンプトのウィンドウ幅を広げてやれば済む話。(r2901Mだってウィンドウ幅を狭めれば�
366:�行する) 通常(r2901M)の進捗表示 [9.1%] 1/11 frames, 9.43 fps, 290.18 kb/s, eta 0:00:01 tModの進捗表示 [9.1%] 1/11 frames, 8.929 fps, 291.57 kb/s, 35.59 KB, eta 0:00:01, est.size 391.51 KB
367:名無しさん@編集中
18/05/10 19:30:09.32 LuxNfDVQ0.net
>>345
tmodとavs4x264.exeを使った時から下記のようにズラズラ出てしまうので相性が悪いのかと思ってます
AviSynth2.6MTからで別にエラーは出ていません
[1.2%] 1/80 frames, 0.109 fps, 10232 kb/s, 41.68 KB, eta 0:12:04, est.size 3.26
[5.0%] 4/80 frames, 0.418 fps, 3373.1 kb/s, 54.96 KB, eta 0:03:01, est.size 1.07
[12.5%] 10/80 frames, 1.016 fps, 1839.0 kb/s, 74.90 KB, eta 0:01:08, est.size 59
これがkModや本家なら改行せず上書き表示してくれます
なのでtModのパイプはavs2pipemod.exeにしています
エラーでも出ていればとも思いますが・・・
OSだったりすればどうしようもありません、あえてWindows7を継続使用を選んだので・・・
x264スレ、ほしいかもしれませんね、1ヶ月書き込みが無かったときにdat落ちしたようです
368:名無しさん@編集中
18/05/10 20:31:20.05 T5uN1Trq0.net
>>346
コマンドプロンプトのウィンドウ幅を変えろと言ってるんだが、聞く耳持たずに相性が悪いと決めつけるのか?
avs4x26xを使おうがavs2pipemodを使おうが関係ないと思うんだが。
369:名無しさん@編集中
18/05/10 21:27:38.88 LuxNfDVQ0.net
改行と書いたのがまずかったですか?
横に広げようとしても受け付けません(縦は受け付けますが・・・)
書いたとおり次から次へと書かれていくのでコマンドプロンプトはあっという間に埋め尽くされます
avs2pipemodはそれがありません(あくまでtModの場合です、今回の質問自体はあくまで「x264 core 155 r2901M 7d0ff22 」使用時です)
その報告を書いただけです(別に無視したわけではないです)
avs4x26xを使う方法を使うことになる気がします、delogomod.dllがx86しか所持していないためです
(制作者さんのdelogomod0009.zipには2ケースありましたがどちらもx86)
Avisynthを絶讃ιょぅょ Part32
スレリンク(avi板:374番)
で配布されたx64版を気付きませんでした(多分1、2日程度の短期間配布だったはず)
370:名無しさん@編集中
18/05/10 22:58:55.88 sDkoczmH0.net
>>348
> 横に広げようとしても受け付けません
マウスでドラッグしても広がらないよ
コマンドプロンプトのコンソール設定の変更
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
レイアウトの設定
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
371:名無しさん@編集中
18/05/10 23:40:02.17 LuxNfDVQ0.net
>>349
長いこと触って来ましたが知りませんでした、ありがとうございますm(_ _)m
372:名無しさん@編集中
18/05/20 22:05:19.84 03JYKyRu0.net
60fpsで撮影したノイジーな動画があり
フレーム間で平均化して10fpsくらいにフレームレートを減らした
ノイズ除去した動画ファイルを作成したいのですが
このようなことはffmpegで可能でしょうか?
他のソフトでできるようであれば教えてください。
検索してはみたのですがそれらしい情報は見つかりませんでした
373:名無しさん@編集中
18/05/21 20:36:42.04 r8dbADjt6.net
test
374:名無しさん@編集中
18/05/21 20:38:07.89 r8dbADjt6.net
ffmpegを使って
動画を再エンコードしつつ、音声を削除したいと考えています。
-map 0:0 や -an を入れると
音声を削除することができるのですが、
普通に動画を再エンコードする場合と比べて
10倍くらい時間がかかってしまいます。
これは仕様なのでしょうか?
375:名無しさん@編集中
18/05/21 23:23:37.83 J8YLmC580.net
ffmpegならこちらへ 3
スレリンク(software板)
376:
377:名無しさん@編集中
18/05/22 10:33:12.71 ABbhG8MQ0.net
WMV9でエンコードできるコマンドラインソフトってありますか?
Windows Media エンコーダ だとコマンドラインに対応していませんし、
ffmpegだとWMV8までしか対応しておらず困っております。
よろしくお願いいたします。
378:名無しさん@編集中
18/05/22 13:38:31.29 KdI2EZWn0.net
>>355
最近のWindowsで使えるか分からないけどこれとか
URLリンク(www.citizeninsomniac.com)
auoencでAviUtl用のwmv出力プラグイン使う手もある
379:名無しさん@編集中
18/05/22 20:12:11.06 +xa+82vU0.net
動画の合成で以下のようなのは、個人で容易にできますか?
難しいなら何円なら出来ますか?
手で持ったスマホの画面と操作を撮影する。スマホは少し手ぶれする。
その画面だけ別の画像と見分けできないレベルで入れ替える。
画面は操作されて変化していきます。
380:357
18/05/23 06:00:28.36 TkjleE9U0.net
すいません。
なにかアドバイスもらえませんか?
381:名無しさん@編集中
18/05/23 06:44:46.88 HvhLW0tF0.net
よく分からないけどスマホの画面をハメコミ合成したいって事?
その手の編集はやったこと無いから分からんが、画面だけならともかく操作してる手は残したいってなるとかなり難しいんじゃないだろうか
とりあえずググったらBlackmagic FUSIONって言うのが出てきたからそれを試してみるとか
映画でも使われている合成ソフトが無料 Blackmagic FUSIONが意外に便利 | ガジェット通信 GetNews
URLリンク(getnews.jp)
382:名無しさん@編集中
18/05/23 09:08:53.51 NavPcJdr0.net
中国人か?
383:名無しさん@編集中
18/05/24 09:56:53.06 fx/4KTel0.net
動くスマホ画面内をブルーバックにしてハメコミ合成か
職人技が必要だな
384:名無しさん@編集中
18/05/24 19:32:59.27 6zYtWGhad.net
画像シーケンスで保存して、一フレーム毎にはめ込んでけば無料でできるんじゃね?
385:名無しさん@編集中
18/05/27 08:20:53.98 XtRSbNgG0.net
今回のトラボンの変更に伴い、ついでにSpinelからMirakurunに変更しようと思い再構築しようとしています。
環境はPT3 + BonRecTest + Mirakurun + EDCB + TvTestです。
BSジャパン、ディズニー、BSアニマックスは問題なくTvTestやEDCBのチャンネルスキャンで拾うのですが、
BSプレミアムだけは拾ってこれません。
【.Mirakurun\channels.yml】
- name: NHK BS2
type: BS
channel: 018
【.BonRecTest\BonDriver_PT3-S.ChSet.txt】
BS03/TS1 NHK BSプレミアム 0 19 1 16433
このような状態で、TvTestでチャンネルスキャンしても失敗します。
どうすれば(見直せば)いいでしょうか。
386:名無しさん@編集中
18/05/27 16:31:00.53 unfEPumw.net
アマレコTVでH.265で録画したいと思い、x265vfwをインストールしたのですが、録画開始するとiccompressbeginというエラーが出てしまいます
x265vfwをインストールしH.264での録画は問題なくできました
何か特別な設定が必要なのでしょうか
387:名無しさん@編集中
18/05/27 16:36:42.08 afnvqEfy0.net
H.264ですらAVIに入れるのは非推奨なのにx265vfwとかいう頭のおかしいものまであるのか……
388:名無しさん@編集中
18/05/27 17:54:16.10 FhAmTUvR0.net
>>365の言うとおり基本的に非推奨のもんだし、x264vfwとは別の人が作ってるから
まともなもんなのかもよくわかんないし、高速性や低負荷が求められるキャプチャで
x265(vfw)を使うこと自体がなんかアレだし、そんなことするくらい�
389:ネらx264vfwを使うか HWエンコードを使えるキャプチャソフトに変えた方がいいんじゃないかって気がする。
390:名無しさん@編集中
18/05/27 20:10:43.47 unfEPumw.net
今までH.264で録画してあとでH.265に変換してたので、変換の手間を省きたかったのですが、諦めたほうがよさそうですね
ありがとうございます
391:名無しさん@編集中
18/05/30 17:14:12.10 IT8RNE2Cd.net
アマレコは知らんがdxtoryとBandicamだとx265vfwでFHD,60fps録画できたからおま環と設定じゃね?
うちはCPUは7900X 10コア,エンコはロスレスだから負荷は最低
392:名無しさん@編集中
18/05/30 17:19:49.11 IT8RNE2Cd.net
>>368
>>367
393:名無しさん@編集中
18/05/30 21:10:17.97 I0ubQ/rR0.net
>>368
> エンコはロスレスだから負荷は最低
ロスレスだからって負荷が最低になるわけじゃないぞ。
一応x265でFHDの542framesで確認してみたけど、
デフォルト設定: 6.94fps
--lossless : 3.45fps
という感じでロスレスの方が遅くなる。(ともにCPUはほぼ100%使用)
UtVideoやAMV4といったロスレスコーデックが軽いのは、単に複雑な処理をしていないというだけ。
394:名無しさん@編集中
18/05/30 21:47:26.77 IT8RNE2Cd.net
>>370
そうなんだ。x265のdocumentationでロスレスは一番処理が少ないから一番速いって書いてあったから。
違うプリセットなら逆転もありうるとか?
395:名無しさん@編集中
18/05/31 02:32:55.33 H2BWxoHR0.net
低負荷x265の糞画質で録画とか何の罰ゲームだよと思うのだが
396:名無しさん@編集中
18/05/31 04:30:53.78 sBw50Vkm.net
>>368
Bandicamでも「コーデックの初期化に失敗しました」と出るのでうちのパソコンが悪いみたいですね・・
x265vfwはv170のx86ですか?
397:名無しさん@編集中
18/05/31 06:53:18.93 BudYbGYQ0.net
>>372
ロスレスも知らないくせに下手なこと言わない方がいいよ
398:名無しさん@編集中
18/05/31 15:54:23.70 tOcXxA630.net
>>371
以下のURLにはそういうことは書いてないようだけど、どこの記述だろ?
「論理的にはシンプル」のあたりを読み違えてるような気がする。
URLリンク(x265.readthedocs.io)
URLリンク(x265.readthedocs.io)
>>374
質問者の>>364はロスレスで使うとは言ってないだろ。
ついでに一応言っておくと、>>370のソース(動きの多いアニメ)でロスレスエンコした場合、
x265 --lossless : encoded 542 frames in 157.31s (3.45 fps), 156001.40 kb/s, Avg QP:4.00
x264 --qp 0 : encoded 542 frames, 14.74 fps, 124792.41 kb/s
となって、エンコード速度も圧縮率もx264の方が上。
ソースや設定によるかもしれないが、盲目的に「x265の方が良い」と思ってるなら考えを改めた方がいいよ。
x265のロスレスが重い割に縮まない理由はよくわからんけど。
399:名無しさん@編集中
18/05/31 17:39:52.02 BudYbGYQ0.net
確かに
よく読んでなかった
再エンコの手間を省きたいんだからロスレスじゃないね
ごめんなさい
400:名無しさん@編集中
18/05/31 19:55:31.64 8nRD0NEy0.net
ゆっくりムービーメーカーで動画をつくりAviUtlで読み込んだ際,動画内の一部の画像の位置や縦横比が変わってしまいます
Lanczos 3-lobed 拡大縮小やリサイズフィルタはいれていません
調べても動画のアスペクト比や画像が見切れることへの対処法ばかりで分かりませんでした
動画自体のアスペクト比は変わっていないのですが,どうやったら解決できるのでしょう
401:名無しさん@編集中
18/06/01 18:58:52.02 H/1xRPwX0.net
すみません,スレチだったかと思い自分で色々試したところ解決�
402:オました スレ汚し失礼しました
403:名無しさん@編集中
18/06/02 07:39:43.87 ZfXg0V8T0.net
URLリンク(satch.tv)
404:名無しさん@編集中
18/06/09 14:48:28.44 RlbsKgFp0.net
エンコードについて教えて下さい
BDMV用のH.264ファイルをMPEG2-TSから作成する際に
x264を利用しているのですが、
元々26GBぐらいのMPEG2-TSファイルが
1、AviUtilで24f化インタレース解除→x264GUIexでエンコード
2、avisynthで24f化インタレース解除→simplex264launcherでエンコード
した時に
1→16GB
2→23GB
と随分容量の差が出来たのですが
これはインタレース解除と24f化の方法が違うせいでしょうか?
ちなみ
AviUtilでは本体の機能をそのまま使っています
avisynthではネットで検索したところいろいろなやり方があって
数種類のDLLを組み込むスクリプトを拝借しております
x264の設定はcrfでほぼほぼ同じだというに認識です
405:名無しさん@編集中
18/06/09 17:14:46.94 1wz35Ggf0.net
色々曖昧過ぎて「そうでしょうね」としか言えんな。
406:名無しさん@編集中
18/06/10 01:18:49.24 PCo2xXN40.net
>>381
細かいフレーム数は忘れましたが
多分数百も違わなかったと思います
--preset veryslow --crf 16とかでも
10GB近く差が出るのはさすがにx264のオプションの差とは思えなくて
407:名無しさん@編集中
18/06/10 22:42:17.14 JwLJU7270.net
>>380
avisynthで24f化インタレース解除→AviUtlでavs読み込み
→すべてのフィルタをOFFにする→x264GUIexでエンコード
だとどうなる?
408:名無しさん@編集中
18/06/11 00:26:43.67 whwXRree0.net
>>383
その発想はありませんでした
今までP社の製品頼りだったので
知識がうとくてスミマセン
時間を見つけて試してみます
409:名無しさん@編集中
18/06/12 00:11:12.00 fwGLe57K0.net
>>383
昨日の夜仕掛けて
結果が出ました
16GBでした
のでSimplex264Launcherが原因のようでした
Aviutlに大分慣れたので
こっちメインでやろうと思います
ありがとうございました
410:名無しさん@編集中
18/06/14 18:40:06.55 bTk+Ie0jd.net
>>375
ごめんx265が上とか>>364がロスレスてことじゃなくて、うちはロスレスで他ソフトだけどvfwで録画できたよって言いたかっただけ
411:名無しさん@編集中
18/06/18 22:53:57.67 GT4zUtYj0.net
本当に初心者で申し訳ないんですが、タイムラインにはテキストが表示されているのに、メインウィンドウは黒いままなんですが、設定が悪いのでしょうか?
レイヤーはちゃんとonになっています、図形も表示されません、文字色変えても黒いままです
テキスト入れる動画等たくさん見たんですが、皆さんすんなり出来ているので困っています
412:名無しさん@編集中
18/06/19 00:59:09.45 VfdVVHTE0.net
ソフト何だよw
413:名無しさん@編集中
18/06/19 05:05:20.27 fEvdwHbD0.net
>>387
たぶんAviUtlの話だと思うけど「セーブ中のみフィルタリングして表示」にチェックが入ってるんじゃないか
414:名無しさん@編集中
18/06/19 09:59:03.99 0CmAjFH00.net
AviUtlです、すみません
セーブ中のみフィルタリングして表示、
見てみたんですがチェックは入っていませんでした
415:名無しさん@編集中
18/06/19 14:56:05.55 fEvdwHbD0.net
>>390
なにかの色調補正で明るさがゼロになってるかもしれないから「すべてのフィルタをOFFにする」にチェック
416:名無しさん@編集中
18/06/19 17:16:41
417:.11 ID:9Hy42IrHM.net
418:名無しさん@編集中
18/06/19 17:18:04.59 IBs4hQlvd.net
イエローフラッシュ!
419:名無しさん@編集中
18/06/19 22:34:15.50 F2nMUZO50.net
>>387
テキスト開始位置が10フレーム目とかになってるのに
1フレーム目を表示したままなんじゃない?
420:名無しさん@編集中
18/06/19 23:32:26.38 qg8cxOSC0.net
>>392
開始6秒にあるやつのこと?
421:名無しさん@編集中
18/06/21 10:17:49.98 t4oh2WFS0.net
皆さんありがとうございます、
チェックオフにしたりいろいろいじっていたらやっと出来ましたー!
422:名無しさん@編集中
18/07/01 07:33:20.35 VSyrMGlv.net
OBS Studioでキャプチャーボードの映像を取り込んで録画してるのですが、流れてる映像をポチポチ静止画キャプチャーすることってできないんでしょうか
423:名無しさん@編集中
18/07/01 17:48:26.23 B5TEo9wU0.net
自分のカメラで撮影して編集した動画ファイル(mp4)がたくさんあります。
これを、写真か文字、あるいはイラストの特定部位をクリックすることで再生できるような
小洒落た選択画面をつくり、動画ファイルとともに人に渡したいのですが、何を使うのが簡単でしょうか?
Powerpoint?
データはあくまでローカルで扱うものとして
クラウドサービスは考えていません。
424:名無しさん@編集中
18/07/05 21:36:37.66 NrzP5pLR0.net
aviutlの質問です
MTS形式の動画を編集したいのですが、読み込みが上手くできません
動画はプレビューできますが、音声の方が全く聞こえません(耳鳴りみたいな音になる)
ググって入力プラグインの優先度をいじったり、exedit.iniにMTSを追加したりもしましたが変化なし…
どうかご教授ください
425:名無しさん@編集中
18/07/06 00:07:41.70 RWSRiqrR0.net
>>399
誤)ご教授→正)ご教示