17/10/11 00:32:33.08 ishOom0K0.net
>>105-106
ありがとう、GOPについて勘違いしてた。
HandBrakeは海外で人気、オープンソースと聞いたから使っていて
UIも使いやすくてエンコードオプション指定も割と使いやすかったから、
エンコードはHandBrakeだけ使ってた。
もしかしての予想通り、開始や終了の範囲を指定したりする機能はなくて
エンコードに特化した感じになってる。
URLリンク(handbrake.fr)
そんなわけでHandBrakeでのエンコード前に、MurdocCutterなどほかのツールで
GOP単位で範囲指定、カットしてtsファイルを作るのが当たり前だと思っていた。
範囲指定、切り出しができる機能がついたアプリでエンコードするなら、
キーフレームではない差分のフレーム箇所で開始、終了しても大丈夫ってことね。
AviUtlは設定難しそうだから敬遠してたけど、曲を抜き出す用途だとHandBrakeは
合わないみたいだからAviUtl使ってみる。