カスカ 懐石・研究 72枚目at AVI
カスカ 懐石・研究 72枚目 - 暇つぶし2ch450:名無しさん@編集中
17/06/24 13:04:09.92 QJi40+O6d
配信はされているが辿り着ける奴は何人居るんだろう…

451:名無しさん@編集中
17/06/25 19:46:13.74 oKTFIYLN0
アホだ・・・

質問1 投稿者:L*p*5*** / 評価:1 6月 25日 15時 51分
fx71851527@gmail.com 作ってもらえますか?カード
回答 6月 25日 18時 14分
メールにて回答します

質問2 投稿者:v*5*w*** / 評価:22 6月 25日 17時 05分
・まずよく分からないのは、自分でそのマニュアルみて、自分で設定するのか その設定は、自分でも簡単にできるのか
・質問はアド入れてもらえば返信します どこにアド入れればいいか分からず、詳しい質問ができない。
・システム・Kwアップデート・サポート無期限無料! うまくいかない場合の相談先など教えてくれて、それが無期限無料と とらえていいという事でしょうか。
回答 6月 25日 18時 17分
購入していただき後対応します また返金保証もございますので検討願います またM松下カードであれば速やかに行います

質問3 投稿者:v*5*w*** / 評価:22 6月 25日 19時 15分
またM松下カードであれば速やかに行います。 いう返答がありましたが、松下カードというものは、カードの裏の右下のM002CA23というのが 松下カードなのでしょうか。
速やかに行います。という事は なにかが送られて、こちらで、なにかするのではなく、カードを送り設定をそちらで、なにかするものなのでしょうか
回答 6月 25日 19時 39分
遠隔ソフトにて行います できますよ

452:名無しさん@編集中
17/06/25 22:45:05.67 eCIIT5WjJ
手強い角は64bitusb3.0NTTリーダじゃないと無理なのか?

453:名無しさん@編集中
17/06/26 13:44:57.78 M1cathdr9
アホだ・・・

質問1 投稿者:v*5*w*** / 評価:22 6月 26日 12時 12分
そんなにパソコンやこれに関して知識・認識がなくても 詳細な説明書で 分かるまたは、できると思えばいいのでしょうか

 回答 gekiyasuking363犯罪者 6月 26日 12時 20分

ご質問ありがとうございます。 ある程度は知識は必要ですが、説明書に記載してあります。 それでも分からない場合は可能な限りサポート致します。

454:名無しさん@編集中
17/06/27 07:38:09.39 2eTNt4wDL
piyoとshienta悪戯落札されてやんのwwwwwwww

455:名無しさん@編集中
17/06/27 07:38:09.42 2eTNt4wDL
piyoとshienta悪戯落札されてやんのwwwwwwww

456:名無しさん@編集中
17/06/27 09:14:41.65 R1Yccq/jE
訴えられることは100%無いからもっとやれ~

457:名無しさん@編集中
17/06/27 12:37:20.76 OvaX6JCo1
超最新のGUI版β5.3欲しいなー(棒)

458:名無しさん@編集中
17/06/27 20:57:22.66 R1Yccq/jE
>>436
業者対策メッセージ部をバイナリエディタで書き換えれば良いだけ
好きなように書き換えられる

459:名無しさん@編集中
17/06/28 07:28:01.86 i8xzkKRfr
>>437
知ってるーw
exeファイルの大きな脆弱性だね

460:名無しさん@編集中
17/06/28 16:28:57.85 uIuv2HGqa
新しいのはハッシュ調べて正常に動かなくする
例えば書き込みしてるフリして実は書き込んでなかったりする
あるいはファイルを消して終了する
昔のアプリだと不正と判断したらHDDごとフォーマットして問題になった物もある

461:名無しさん@編集中
17/06/29 18:33:36.22 Arab0hz3k
もう少し面白い質問しろよ


質問1 投稿者:Z*5*0*** / 評価:40 6月 29日 15時 30分
来月から有料放送のKwが変更開始時期です。とありますが それにも対応可能なのでしょうか?_

A 回答 6月 29日 16時 14分
ご質問ありがとうございます。 はい、対応しております。

462:名無しさん@編集中
17/06/29 19:13:20.11 nm6UF5QbO
もう少し面白い答え書けよ
Q質問1 投稿者:g*5*D*** / 評価:10 6月 27日 12時 16分
★�


463:囀ツでも  だいじょうぶですかA 回答 6月 27日 13時 04分ご質問ありがとうございます 星2つでも時間はかかりますが大丈夫でございます



464:名無しさん@編集中
17/06/29 20:16:23.80 Bq2ZIF0Ue
例えば
こんな質問か


質問:これを買ったら警察に捕まりませんか?
答え:もし捕まったら勘弁してください

質問:このソフトはウィルスが入っていませんか?
答え:もしかすると入っているかもしれません。その時はPCがダメになりますがご
   容赦願います。

465:名無しさん@編集中
17/06/29 20:23:40.13 Arab0hz3k
似たような質問は過去に見かけたな

466:名無しさん@編集中
17/06/29 22:34:27.92 ZGxyIHGXi
piyofukutamaが出品している"最新!無敵のSC"ってもしかしてAVR使ったリーダー付きなの?
それなら欲しいな

467:名無しさん@編集中
17/06/30 00:54:40.61 /DAsRm56f
>>444
欲しいなら質問してみ

468:名無しさん@編集中
17/06/30 07:25:08.59 2UyjpKYbt
>>445
珍回答が返ってきそうw

469:名無しさん@編集中
17/06/30 15:10:21.56 myjzumFko
AVR DE SCAの回路図を見ましたが、個々の部品を購入すると高くなりますが、
下記の部品を使って動作させることは可能でしょうか?
素人なので詳細はわかりません。
わかる方教えてください。

・2016-uno r3 atmega328p/ch340g microusb
 CH340G USBシリアル変換IC(FT232RLと同等のようだ)
・SBASP USB AVR Programmer for Atmel USB ASP USBISP ISP Bootloader NEW+ 1PC 10PIN TO 6PIN ADAPTER
aliexpress で安価なので利用できないかと思いました。

・スマートカード用コネクタ ID2シリーズ (ID2M-8S-2.54DS(72))

書き込み場所が間違っていましたら、無視してください。

470:名無しさん@編集中
17/06/30 18:37:20.33 elW3xSfHp
>>444
違うに決まってる
そもそもpiyoはscをSCXと呼び、GUIツール(悪徳業者を許さないメッセージ入り)をID変更ツールとして説明している
書き換えは旧型CUIツール

説明書の書き方見てもただのガキだろうね
高校生くらいのガキだわ

471:名無しさん@編集中
17/06/30 22:13:55.43 DG/fMJrkp
>>447
シリアル変換の出力がAVRのUSRATに接続されているタイプなら問題無い
avrdudeがArduinoブートローダに対応しているのでISPライタは購入不要
あまり詳しく書くとpiyofukutamaが喜ぶので後は自分で調べてくれ
当方はDuemilanovで"AVR de SCA"が動作している(ついさっき完成したばかり)
本家には及ばないかもしれないが十分な精度が得られて満足している

>>448
たしかにあの取説はお粗末すぎるw

472:名無しさん@編集中
17/06/30 23:21:56.47 myjzumFko
>>449
情報ありがとうございます。
頑張ってみます。

473:名無しさん@編集中
17/07/01 08:51:49.63 kiNOiOH3P
>>449
そうなると機能的に劣る"Arduino Leonardo de SCA"の立場が危ういな

474:名無しさん@編集中
17/07/02 07:57:18.22 Z/boJ5hUq
>>441
★2個のカードは-n70で問題ありませんw

475:名無しさん@編集中
17/07/02 10:13:52.11 9d5RvosHn
阿呆な質問 これは出品者をからかっているのかもね
      落札の意思なし

質問3 投稿者:g*5*D*** / 評価:9 7月 1日 11時 14分
取引メッセージとは なんですか お金の払い方 おしえてkyださい

A 回答  犯罪者piyofukutama月 1日 11時 40分
ご質問ありがとうございます 取引メッセージとは落札後に落札者と出品者がやり取りする掲示板のような機能です。お金の払い方で簡単なのは簡単決済のコンビニ払いです、お近くのコンビニなどで払えます、�


476:烽ソろんクレジットカードも使えます



477:名無しさん@編集中
17/07/02 11:07:28.07 XppkiI91g
URLリンク(ux.getuploader.com)
mog20026.rar
piyofukutama 出品商品(サポートはしません)

478:名無しさん@編集中
17/07/02 11:29:26.87 dsQ7sb+uT
解凍パスワードなに?

479:名無しさん@編集中
17/07/02 12:09:38.94 dsQ7sb+uT
shienta_7

(2017年 7月 2日 11時 00分 追加)
piyofukutama妨害工作者です


T製はご利用はできませんが
他の実験に成功するかと思われます
★★も対応必ずします

480:名無しさん@編集中
17/07/02 14:44:16.97 rSBg5XV4n
>>453
この質問者知ってる
基地外だから触らない方がいい
>>456
意味分からんなw
piyoの評価見て書いてんのか

481:名無しさん@編集中
17/07/02 15:11:36.96 W0yN9LE93
>>454
解凍出来ないぞ
パスワードは?

482:名無しさん@編集中
17/07/02 17:03:02.96 sEIsaJJ/U
>>454
違法ファイルとして削除依頼が出され削除されました

483:名無しさん@編集中
17/07/02 20:01:46.84 y87OSF7QA
>>454
CardTool-gui-beta5.0が入ってるけどコレが最新なのか

484:名無しさん@編集中
17/07/02 20:40:15.51 dsQ7sb+uT
中身はβ2と同じもの

485:名無しさん@編集中
17/07/02 20:46:04.18 lFuSMmlAu
CardTool-gui-beta4.1とも違うんだよね

486:名無しさん@編集中
17/07/03 00:56:57.10 5EZcXOGmJ
β2で当分の間は困らないから変な亜種は必要ない

487:名無しさん@編集中
17/07/03 05:39:48.79 hkAO8KMqF
5.0もβ2も違いがない様に感じる

488:名無しさん@編集中
17/07/04 07:35:28.57 NUflv1Js+
2ch.netは自業自得で笑えるよなw

【悲報】ワッチョイ解析される。IP、ホストと使用ブラウザ全部筒抜け!!
スレリンク(poverty板)

カスカ 懐石・研究 73枚目 [無断転載禁止]©2ch.net
URLリンク(afi.click)

489:名無しさん@編集中
17/07/04 07:41:26.89
スレリンク(industry板:233番)n
俺は前者だな

490:名無しさん@編集中
17/07/04 08:06:41.88 8otpPlPsM
>>465
いつも思うのだけどHOSTとUAは信頼性が高いがIPはイマイチじゃない?

491:名無しさん@編集中
17/07/04 09:00:05.63 uaLknkhnL
>>467
4桁の1番上しかわからないよ

492:名無しさん@編集中
17/07/04 21:04:13.15 FKVs2TbYA
>>245
2ヶ月経ったけど晒されたか?

493:名無しさん@編集中
17/07/05 21:23:40.75 9TTM9261T
>>454
URLリンク(ux.getUploader.com)
[APP] B-CASここまでのまとめ+ワーク鍵 2017-03-14版.zip

URLリンク(ux.getUploader.com)
B-CASツールの作者 ver2.txt

URLリンク(www.virustotal.com)
ファイル名: [APP] B-CASここまでのまとめ+ワーク鍵 2017-03-14版.zip
検出率: 0 / 58

494:名無しさん@編集中
17/07/06 13:18:44.44 hpV+ZJQfC
>>469
俺が言う「近い」は投稿から20年以内を指してんだよ
つまり2037年5月1日までには晒されるという意味だ
無論今日かもしれないし2037年5月1日かもしれない
俺はエスパーじゃないんでな

495:名無しさん@編集中
17/07/06 20:43:26.21 LnMniVTcV
はいはい

496:名無しさん@編集中
17/07/06 23:20:34.63 GzN6CZoGu
>>447
どこで見れるん、それ

497:名無しさん@編集中
17/07/07 00:56:36.03 tlIZdppQT
さっぱりするところ

498:名無しさん@編集中
17/07/07 01:04:13.34 w12q/6/QS



499:CマジカBS・映画が10月から「シネフィルWOWOWチャンネル」に変更http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1069096.htmlBS放送のWOWOWは、子会社のIMAGICAティーヴィ(IMAGICA TV)の社名を2017年10月1日より、「株式会社WOWOWプラス」に変更する。同時に、運営チャンネルの「イマジカBS・映画」の名称を、「シネフィルWOWOW」に変更する。



500:名無しさん@編集中
17/07/07 05:49:47.57 MoFhOuVx7
>>473
X2pwXzJjaF9kdHYg77yIRnJlZW5ldO+8iQ0KQVZSIGRlIFNDUiB2MS42MC43eg0KdW5vIHIzIGF0
bWVnYTMyOHAvY2gzNDBnIG1pY3JvdXNi44Go44Gu5o6l57aa44KP44GL44Gj44Gf44KJ5pWZ44GI
44Gm

501:名無しさん@編集中
17/07/07 06:42:41.81 tlIZdppQT
>>476
おまえ、あちこちでしつこいな

502:名無しさん@編集中
17/07/07 06:43:52.98 wV8tiEk12
unoに拘る理由がわからないな
そんなに欲しいなら部品集めて公開されている回路図通りに作れば良いだろ

503:名無しさん@編集中
17/07/07 12:38:05.71 tlIZdppQT
中身同じだから騙されるなよw


質問1 投稿者:.*8*e*** / 評価:4 7月 6日 22時 36分
同時出品中の商品との違いがわからないのですが、教えてください。

回答 7月 7日 5時 26分
ご質問ありがとうございます。 その他ツールがバージョン違いです。

504:名無しさん@編集中
17/07/07 13:01:30.41 TjeoKtC4R
どうせ犯罪者だからね。儲かるなら何でもする

現在の指名手配犯罪者
gekiyasuking363ー重犯罪者
piyofukutamaー重犯罪者
zsest1201ー売れない犯罪者
jioprfthー売れない犯罪者
shienta_7ー全然売れない犯罪者
ヤフー企業ー犯罪者支援企業

505:名無しさん@編集中
17/07/08 11:40:03.61 xv8lhAQ/y
ヤフオク業者も流石にAVRには手出しできなかったかw

506:名無しさん@編集中
17/07/08 14:21:59.16 p7LbqwyTO
AVR持ってるけど使い方分からん
配布したら怒る?

507:名無しさん@編集中
17/07/08 14:42:12.97 47Bnz7XGG
>>482
物によるな
"Arduino Leonardo de SCA"なら要らない

508:名無しさん@編集中
17/07/08 14:52:57.01 xv8lhAQ/y
自作してscも改良しちまったからイラネ

509:名無しさん@編集中
17/07/08 15:59:20.79 47Bnz7XGG
>>484
scの改良って解析アルゴリズムも手を加えたの?
それなら教えて欲しいな

510:名無しさん@編集中
17/07/08 19:52:36.13 xv8lhAQ/y
ヤフオク業者が喜ぶようなことは教えたくないのよ

511:名無しさん@編集中
17/07/09 04:37:35.81 AJ3igVC5v
>>484 SCを自作して改良したのですか。よろしければ★★M003はどのくらいかかりますか時間だけ教えて下さい。

512:名無しさん@編集中
17/07/09 09:18:24.69 DV7sW/ZOh
>>487
チューニングしていないAVR de SCRだと3~4時間くらい
貴方はどれくらいの時間なら満足なの?

513:名無しさん@編集中
17/07/09 16:39:10.77 JUhTuUkvs
ハイエンドオーディオ用のマスタークロックジェネレータを計測用に使用するとイイ感じに安定するけどな
要はジッターを押さえ込めばそこそこの成績を得られるということ
恒温槽がなければ冷蔵庫の野菜室にでも入れて計測すればノーマルでも多少はマシになる
実際に作らないで聞いているようでは理解できないかな

514:名無しさん@編集中
17/07/10 07:29:16.61 /zkJvuUZu
AVRリーダーの利点は不安定なWindows環境の影響を受けずに安定して測定できることであって手放しでM003が測定できる訳ではないだろう
M003は★1つのカードと違って手ごわいと思うぞ

515:名無しさん@編集中
17/07/10 20:19:48.26 DzltIAIWw
情けないことに今知った
こんなのできてたのか
http://


516:mevius.2ch.net/test/read.cgi/avi/1493209771/669



517:名無しさん@編集中
17/07/10 21:04:37.70 OKDSqVveM
HDに移行して画質が奇麗だなと思ったのはNHK-BSくらい
CSに至ってはビットレートが低すぎてHDの恩恵が全く感じられない
4K/8Kが始まっても同じ状況になるんじゃないの?

518:名無しさん@編集中
17/07/11 17:03:07.62 vdDMzl6a5
mini赤T003クリア 

519:名無しさん@編集中
17/07/11 17:45:22.17 yXgsz0Mtc
詳細お願いします^^

520:名無しさん@編集中
17/07/11 17:48:05.50 o3LO0thbX
>>493
何時間で終わったの?
スクリプトは使った?

521:名無しさん@編集中
17/07/11 22:05:16.74 vdDMzl6a5
切り抜きカードに貼り付け
リーダーはeTax用
OPは過去ログから
CPU1.7G
のべ4ヶ月

522:名無しさん@編集中
17/07/11 22:26:02.66 zr/PzZmy4
>>496
かかり過ぎだろw
T003☆2つ2週間で突破したよ
もしかして-1使わなかった?

523:名無しさん@編集中
17/07/11 23:12:10.96 iXe+1TZw0
T003
4時間くらいで終わった
CPU4.2Ghz

524:名無しさん@編集中
17/07/11 23:16:45.28 vdDMzl6a5
T002 422は二十分から3時間
mini青M003は四時間
119 132 145 157でfailed invalid
-1でもsub1不安定
sub1cashedがやっとでてクリア

525:名無しさん@編集中
17/07/12 00:36:05.58 lCFBfetKi
みんなけっこうな時間がかかってるね
M003 4枚測定、1パス成功で2時間程度、ほぼ安定しているよ

526:名無しさん@編集中
17/07/12 07:39:13.30 h8tDNM8JR
M003は3枚とも各サブキーcached付で安定
しかし3~4時間かかるのはAVR de SCRの動作クロックが遅いからかな?
T003を試してみたいけど入手できず。残念…

527:名無しさん@編集中
17/07/12 10:59:01.32 ERC4k/pBr
次のT003でまた暫く遊びます

528:名無しさん@編集中
17/07/12 14:16:19.12 sL2eHKJTl
風呂見て来たけど
145改はバグが修正されていないようだな
修正されたものは風呂にあるようだけどパッチの当て方がよくわからん
AVRのベースは修正版を使っているみたい

529:名無しさん@編集中
17/07/12 16:31:08.36 p/rAXCGpb
そういやCCASとSPHDで遊んでた人はもう居なくなったのかね

530:名無しさん@編集中
17/07/13 00:42:18.38 IvnftMhzC
IRC

531:名無しさん@編集中
17/07/13 10:11:33.00 9Y2QG+KFv
井上タイヤ

532:名無しさん@編集中
17/07/13 21:21:20.58 IvnftMhzC
flaming buffaloは何処に行った?

533:名無しさん@編集中
17/07/15 00:39:33.33 KW8LvI7pG
MB520

534:名無しさん@編集中
17/07/15 17:25:52.25 0wgiOLcoR
MBR710

535:名無しさん@編集中
17/07/16 01:02:07.41 cr6G95Crs
"AVR de SCR"の24MHz版ヤバイな
M003が2時間未満で完走してしまったよ

536:名無しさん@編集中
17/07/16 07:16:23.52 0X0JNSsD1
MDR-E888

537:名無しさん@編集中
17/07/16 15:44:24.81 YbABsG/62
SCR-3310持っている。
AVR de SCRは、SCR-3310に書き込み使用出来るの?
回路図見ると、カードリーダーの回路図も書いて有るから。
誰か、教えて。

538:名無しさん@編集中
17/07/16 18:59:01.71 WtoETldPC
>>512
貴様オク業者のpiyotamafukuか
お前の脳では理解不能だわwwww

539:名無しさん@編集中
17/07/16 19:59:03.76 YbABsG/62
>>513
うるさい。
オク業者では、有りません。
頭が悪くて、悪かったな。

540:名無しさん@編集中
17/07/16 20:03:40.43 cr6G95Crs
無知は罪なり…

541:名無しさん@編集中
17/07/16 20:14:41.40
123MaxBatzoon=日本語不自然

542:名無しさん@編集中
17/07/23 08:56:05.98 5bJunMh5W
ヤフオクの件.rar cardtool 1,342,529 a9e44b2c4b3d5fd6040a319538e94745131bd8a1688e58d846bb0243a2e05512

543:名無しさん@編集中
17/07/23 20:22:01.28 4slKxNhYh
B-CASカード改造ツールの購入者リスト流出か、示談金を要求する手紙が郵送される

544:名無しさん@編集中
17/07/24 08:14:20.96 Yapa49pYI
bcas cardtool 新世代SCX2017 Ver1.0.rar cardtool 620,205 0a45af2979957b483cbc2f3ed14d0537dfff02220dd86ffdf8d908c2124aa774

AVR de SCR v2.00.7z cardtool 318,872 45de9dc52946f944b2dd05a9631dbf6f35a433ffe1195065223cbbd5782ad2cf

545:名無しさん@編集中
17/07/27 17:29:29.46 zOFhu/p1d
>>510
こっちもようやく24MHz版が完成したよ!
sc145f_with_AVR_de_SCR_r5でM003を測定した結果
total processing time 01:42:42
素敵なツールに感謝感謝!!

546:名無しさん@編集中
17/07/28 12:28:54.42 S1r50lA/p
専用ハード無くても
sca -A -va -n2 -t10で無問題

547:名無しさん@編集中
17/08/01 11:26:44.00 KSyrgA5o8
"改"付きのsc使ってる香具師って相当恥ずかしいと思った方がよい
とある部分がバグってるまま放置されてるツールだわ
最新のものは修正されているようだ

548:名無しさん@編集中
17/08/01 17:38:42.82 wl5tdYQht
"改"って何が改造されたものなんだろう
同じ改造版でもscaの方が遥かに優秀だと思う

549:名無しさん@編集中
17/08/01 17:49:16.36 vlWx5djt7
VS2015用ソリューションファイルの有無の違いだけ
だから145改にバグがあるってことは結局145にも同じバグがあるってことなんだよなあ(119も132も同様)

550:名無しさん@編集中
17/08/01 18:26:29.46 wl5tdYQht
>>524
それだけ?
"改"を名乗れるような代物ではないね
ヤフオク業者御用達なのかなw

551:名無しさん@編集中
17/08/01 18:54:35.39 vlWx5djt7
>>525
まあ、改の方にはビルド済みの実行ファイルも付いてたから
自分でビルド出来ない層にはありがたかったかもしれんが

552:名無しさん@編集中
17/08/01 18:58:15.83 KSyrgA5o8
AVR de SCR r5のベースになっているscはバグ直ってるけどな

553:名無しさん@編集中
17/08/01 21:16:27.33 wl5tdYQht
>>527
あれはパッチを積み上げていける人しか入手できないね
初心者に優しい機能が付いているのに初心者が入手するには敷居が高いという矛盾w

554:名無しさん@編集中
17/08/01 21:57:29.51 KSyrgA5o8
scaに付いては詳しそうだが
"敷居が高い"の使い方くらいはもう少し日本語を勉強した方が良いな

555:名無しさん@編集中
17/08/01 22:03:02.58 wl5tdYQht
指摘ありがとう
一生誤解したままだった可能性が…恥ずかしい
URLリンク(www.kotobano.jp)

556:名無しさん@編集中
17/08/01 23:47:27.69 Gt+PfWrW3
DTV関連【自治】:2017/08/01(火)
スレ乱立による情報希薄防止の為、本スレへの書き込みは禁止します
ご協力ありがとうございます

↑玉葱のこいつ何なの?

557:名無しさん@編集中
17/08/02 10:06:01.64 7Eo6F6GbP
既に玉葱からは有用な情報は得られないから放置でおk

558:名無しさん@編集中
17/08/02 13:15:25.28 pnUVSjlB9
>>529
アラセブンの方が"PW解析ソフト"インサートしていたので問題なしだっと思う
"GnuPG"の多少の知識も必要だが、それほどのスキルは必要無いでしょう
r5のscaまだ使ってないけど、plスクリプトをキメラしたようだが"-n"コマンドの数を
大きくした場合、データも丸まり有効なサンプル


559:数も少なくなので、このキメラ化には懐疑的w



560:名無しさん@編集中
17/08/02 13:42:50.48 7Eo6F6GbP
sca r5の-nの推奨値は"2"だ
-Aでやるなら全てのカードは完走する
ただし、-tの値は適宜決めてやる必要はある(2~30程度)
専用ハードでやるなら-tはデフォルトで-xの値は50程度でよさげ

561:名無しさん@編集中
17/08/02 15:11:42.30 vEJRD0UhR
>>533
sca r5は-xオプションも推奨されているのでその理屈は間違い

562:名無しさん@編集中
17/08/02 16:20:40.53 +X5rqGn/P
sca r5は改を作られないようにするため
WarningLevelをLevel4からLevel3に下げててワロタ

563:名無しさん@編集中
17/08/02 17:25:33.29 nS+rTXOBH
>>536
本当はsc145f(改)を名乗りたかったんだろうw
個人的には-Zオプションの存在も嬉しい

564:名無しさん@編集中
17/08/02 18:35:37.88 pnUVSjlB9
>>533の投稿は、普通のカードリーダーでの使用が前提です・・・悪しからず。

565:名無しさん@編集中
17/08/02 18:41:53.18 pnUVSjlB9
◆アンカー間違い
>>533の投稿は -> >>528へのアンカーでした。
ゴメンw

566:名無しさん@編集中
17/08/02 19:14:17.16 nS+rTXOBH
>>539
2chの書き込みミスなんて気にしても仕方がないよ
気にしない気にしないw

"sca_r5"は"AVR de SCR"と組み合わせて使用する前提のツールなので普通のカードリーダーで精度が落ちるのは仕方がないね
普通のカードリーダーだと "-A -va -n5 -x80" あたりが妥当じゃないかと思っている
-t オプションも組み合わせると更に精度が上がるかもしれないが飽きてきたので放置しているw

567:名無しさん@編集中
17/08/02 19:27:55.55 7Eo6F6GbP
sca r5と汎用カードリーダーとの組み合わせでもsc145fと計測精度は同じなのだが?
適当な事を書いちゃイカンな

-nオプションは1~2辺りが妥当なところ
大きくするとデータが丸まってしまうからな
ま、スクリプトを使わなければ好きにすれば良いかと思うが

基本的に-xと-tのオプションは併用するものではないと思っている
安定して計測できる実績があればカードに応じて-xの値を決めれば最短時間で計測できるが
そうでなければ-tの値を5から30程度で様子を見れば良いかと
-Aオプションを併用するのであれば-n2 -t10程度でまともな計測環境があればほとんどのカードは
完走するはず

568:名無しさん@編集中
17/08/02 20:01:12.39 nS+rTXOBH
>>541
精度が落ちるというのは "AVR de SCR" と "普通のカードリーダー" を比較した場合の話ね
そもそも比較するべきじゃないよね
-tと-xを併用すべきではないというのは勉強になった
もう少し調べてみないとなぁ。scの仕組みって奥が深い…

569:名無しさん@編集中
17/08/02 20:07:06.76 pnUVSjlB9
5-839さまへ・・・メアド変わった?
From:725

570:名無しさん@編集中
17/08/02 21:09:19.48 7Eo6F6GbP
↑ ID:pnUVSjlB9
こいつがキメラ化させた張本人

752 :725:2017/01/04(水) 15:53
>>732さん
我儘で恐縮ですが、"r3+bcas_madonna.c"でお願い出来ませんでしょうか?
また、宜しければステアド(Yahooメール等)を記載していただけないでしょうか
受信後Yahooメールならメアドの変更していただければ良いと思います。
madonna.nut関連を送付したいと思います。

571:名無しさん@編集中
17/08/02 21:23:26.15 pE1CcJgpH
もしかして>>543氏が角鶴キメラやTest、更にはAVR de SCRの作者さま!?
至急風呂に戻ってきて下さい

572:名無しさん@編集中
17/08/02 21:31:20.99 7Eo6F6GbP
ちょっと訂正
正しくは角鶴キメラの作者にキメラ化するように丸め込んだ張本人
ID:pnUVSjlB9はコードを書けないよ

573:名無しさん@編集中
17/08/02 21:44:54.00 pE1CcJgpH
>>546
えぇーーー!違うのですか?
そりゃ古参の方々が作った鶴をキメラ化させて古参の逆鱗に触れただろうけど
新参の自分にとってはありがたい存在なんですが…
IRCとかって言われてもサッパリです

574:名無しさん@編集中
17/08/02 23:19:30.31 3Ae6ffbYl
新しいネタがないときは内輪揉めか
どれ使おうと経過に違いがあっても
結果は同じなんだからケンカするなよ

575:名無しさん@編集中
17/08/03 00:55:18.27 X+dDnsqkw
>>546
これのことか
xiwayy2kn32bo3ko.玉葱/test/read.cgi/tor/1441242579/725-

576:名無しさん@編集中
17/08/03 06:52:29.54 imm87IjZ+
>>541
寝る前にM003のカードに対して "-A -va -n3 -t5" を試してみました
朝起きたら 2.5時間で完走していました
有力な情報ありがとうございました!!

577:名無しさん@編集中
17/08/03 09:48:33.87 TYcXQtBaD
すいません
お恥ずかしいのですが
sk4bfの使い方がわかりません
教えていただきたいのですが、どなたかご親切な方が居りましたらよろしくお願いいたします

578:名無しさん@編集中
17/08/03 09:58:20.55 X+dDnsqkw
>>551
使い方はソースに書いてあるし
本家から拾ったらそこにも書かれているから

で、"すいません" ではなく "すみません" だからな

579:名無しさん@編集中
17/08/03 11:25:53.38 TYcXQtBaD
>>552
すみません
ありがとうございます
ソースを眺めています
でもサッパリわかる気がしません
厚かましいお願いですがせめてヒントだけでも、お願いできないできないでしょうか?

580:名無しさん@編集中
17/08/03 11:51:16.43 X+dDnsqkw
>>553
まさか釣りじゃねえだろうなw

ソースは何処で入手した?
そのツールで何ができると思ってる?
起動はしてみたのか?

581:名無しさん@編集中
17/08/03 12:25:32.25 TYcXQtBaD
>>554
決して釣りなどではないです
frostにsk4bfという名前のファイルが有りました
2回rks.cにパッチを当て後に.cのファイル名を変えてビルドしました
ダブルクリックして起動させても直ぐに落ちてしまいます
手詰まりです

582:名無しさん@編集中
17/08/03 12:35:11.67 U+QUqPfTe
sk4bfが吐き出したコードが何かのファイルの解凍パスになっていたような…

583:名無しさん@編集中
17/08/03 12:36:15.13 U+QUqPfTe
>>555
C言語の勉強しろよw

584:名無しさん@編集中
17/08/03 12:36:55.50 TYcXQtBaD
>>554
できると思っているのは
bfaとやらsubkeyの1~3が判った時にsubkey4が求められる
もっと色々出来るのでしょうが私の理解は此処までです

585:名無しさん@編集中
17/08/03 12:41:23.64 TYcXQtBaD
>>556
其れもあります
>>サッパリわからないので時間がかかりそうで何とも厳しいです

586:名無しさん@編集中
17/08/03 12:43:27.72 X+dDnsqkw
>>555
そりゃダブルクリックして立ち上げたらそんな風になるわw

587:551
17/08/03 18:37:30.08 TYcXQtBaD
皆様ありがとうございます
正しい使い方ではないようですが動きました(終わると勝手に落ちてしまいます)
次は145fのパスですが・・・これは無理みたいです
とにかく有難うございました

588:名無しさん@編集中
17/08/03 18:41:03.71 X+dDnsqkw
「勝手に落ちることはない」とだけは言っておく
スキルなさ過ぎかと

589:名無しさん@編集中
17/08/03 18:53:24.27 TYcXQtBaD
>>562
はい十分承知しています
sk4bf キー123と並べてバッチファイルにして起動して計算終了後少しして落ちるです
正しい使い方でないのは解っています

590:名無しさん@編集中
17/08/03 18:59:36.55 X+dDnsqkw
なんでバッチファイルで起動しているのか理解不能w
コマンドプロンプトが開けない人?

591:名無しさん@編集中
17/08/03 19:08:15.09 imm87IjZ+
>>563
バッチファイルで実行するなら最終行に pause を入れると良いよ

592:名無しさん@編集中
17/08/03 19:21:26.04 X+dDnsqkw
>>565
それでは一時停止するだけで
何かのキーを押してしまうと結局落ちてしまうので親切な方法とは言えないね

ヒント与えたから自己解決ででるでしょう

593:名無しさん@編集中
17/08/03 19:29:41.98 X+dDnsqkw
おそらく、scもバッチファイルから起動してそうだぁ


594:



595:名無しさん@編集中
17/08/03 19:34:11.88 TYcXQtBaD
>>564
はいその通りです
でもすごいヒントでした動きました
環境変数も使えました
ありがとう

>>565
ありがとう

正直、階段を十分の一段ごとに上がっているみたいです

596:名無しさん@編集中
17/08/03 20:30:01.01 ZsqonvD79
sk3bf [subkey1] [subkey2] [subkey3]>>sk4bf.txt
↑exe名

と手打ちするか、BATファイルに書けば
結果を sk4bf.txt に吐き出してくれるぞ

597:551
17/08/04 09:23:14.78 9UE2+2S6q
>>569
ありがとう
助かります

ありがとう

598:名無しさん@編集中
17/08/05 08:47:45.58 xFAEPbIvu
質問1 投稿者:S*h*z*** / 評価:505 8月 5日 0時 16分
GUI版β5.3と5.5の違いを教えてくださいませ

回答 8月 5日 7時 47分
ご質問ありがとうございます。更新を行いました。より分かりやすく、反応速度も向上、安定性もよくなりました。因みにこのオークションと別のオークションはその他ツールに差があります。

599:名無しさん@編集中
17/08/05 08:49:49.00 xFAEPbIvu
質問1 投稿者:5*v*S*** / 評価:10 8月 4日 8時 38分
「仕事内容は他出品者どれも一緒です」とありますが、 当出品はカードの種類(「T」「M」「2つ☆☆」)関係なく 実験可能でしょうか?

回答 8月 4日 9時 09分
CS ツールも付いてますので全て実験可能です。 宜しくお願い致します。

600:名無しさん@編集中
17/08/06 11:31:15.58 erhGYY/MH
shienta_7犯罪者の言い分

最近非常に悪いが付けられてますが、同一人物によるイタズラですのでご安心ください
現在この人物をヤフーに通報しています

犯罪者が犯罪企業に通報してどうする!!

601:名無しさん@編集中
17/08/07 08:33:04.24 /IrPND4uY
---IRC---
host:5dbefa67x5fc874908f012074349dad8(md5) + .onion
port:6667
room:#_jp_black_839
ps:Ke3Trm

602:名無しさん@編集中
17/08/08 11:41:01.02 /KiEbLm5e
test

603:名無しさん@編集中
17/08/08 22:31:13.99 FDUOcNi+/
>>574
これはなに?

604:名無しさん@編集中
17/08/09 11:20:40.61 PIIyGu9xJ
題名:Re:CardTool_test_a10c
---- Anonymous ----- 2017.06.23 - 12:33:15GMT -----

作者様は他の場所で活動中
CardTool_Xmas2016_Add_Restoreで散々叩かれて疲れたって告白している
同一人物だったのかと驚かされた

AVRだけどArduinodeではない自作カードリーダーの回路図・ガーバーデータ・ファームウエア・対応版scを配布中
高精度時間測定機能は効果絶大でオプション無しで不安定なMカードが普通に解析出来てしまう(使用しているクリスタルの入手が面倒だが…)
また移動されたら探し出すのが面倒なので画像と計測結果だけインサート

題名:CardTool_test_a10h
----- Anonymous ----- 2017.08.08 - 03:07:21GMT -----

ご報告ありがとうございます。
永らく放置して申し訳ございません。ご指摘頂いた部分の修正パッチをインサートさせて頂きます。

今でも私が他方で活動しているような書き込みが見受けられますが現在は活動休止中でございます。

AVR de SCR=角鶴_test_a10h・角鶴_Xmas2016_Add_Restore_r7L・角鶴-minimum_mod2_d
AVR de SCRと上記角鶴関連�


605:フ作者は同一人物と思っていたら違うの?



606:名無しさん@編集中
17/08/09 19:40:25.46 O89OcO0Zz
>>577
同一の作者さんらしいな
折角パッチをインサートしてくれたのに全てツールを全否定されちゃってるしw
作者さんに同情するわ
因みに'AVR de SCR'と'sca_r5'の出来は素晴らしいので堂々と公開して下さいよw

607:名無しさん@編集中
17/08/09 22:44:45.69 PIIyGu9xJ
>>578
Frostの投稿見ると署名で確認済みで同一人物のようですね
下記のように否定する投稿するのは何故?
>今でも私が他方で活動しているような書き込みが見受けられますが現在は活動休止中でございます。

608:名無しさん@編集中
17/08/09 23:04:24.37 O89OcO0Zz
>>579
憶測でしかないけどAVR de SCRは既に完成の域に達していて開発終了
角鶴Testのバグフィックスも完了していたのを2chのリクエストに応えてインサート
何があったのかは解らないけど事実上の引退だろう
でもfrostと2chは見ているようだ
積極的に呼びかければ反応してくれるかもな

609:名無しさん@編集中
17/08/10 00:12:33.96 q8AAE4Fvr
>>580
自演乙

610:名無しさん@編集中
17/08/10 07:28:06.98 mT30eeWxs
>>580
エスパー乙
真相なんて本人しか解らんよ

611:名無しさん@編集中
17/08/10 08:52:39.21 h+QCDPCxF
sc145とsc145fの違いは何?

612:名無しさん@編集中
17/08/10 09:18:52.14 xcHwRvIEZ
>>583
答え -> Frostを覗けば解るw

613:551
17/08/10 15:52:38.70 zMjvmtN5G
スキルの無い551です
ph=48桁
ph=42桁
が求められたのですが・・・何で44桁じゃなのでしょうか?
手隙のときにでもご教授下さい

614:名無しさん@編集中
17/08/10 16:08:14.09 LWEkC1Tee
>>585
お前さぁ、ご教授下さいって日本語分かってるの?

見ず知らずのオッサンが自分の前で土下座して
トイレ掃除もします、夜のお世話もします
だから貴方様の弟子にして教えて下さいと懇願してる事になるんだぞ

そんな奴は気持ち悪くて関わりたくないだろ

615:名無しさん@編集中
17/08/10 16:18:53.16 zMjvmtN5G
>>586
すみません
そうですか~

616:名無しさん@編集中
17/08/10 16:30:06.75 6oCCnnKOU
ちげーよ
そもそもご教授じゃなくてご教示だよ

617:名無しさん@編集中
17/08/10 16:34:28.37 h+QCDPCxF
>>587
業者乙

618:名無しさん@編集中
17/08/10 16:37:14.74 zMjvmtN5G
>>588
すみません

>>589
違います

619:名無しさん@編集中
17/08/10 17:11:12.53 Cju6cxCqa
>>585
そんな古い話されてもなw

620:名無しさん@編集中
17/08/10 17:16:15.61 h+QCDPCxF
業者の餌になるから知っていても教えない

621:名無しさん@編集中
17/08/10 17:59:11.17 zMjvmtN5G
>>592
あなたは意義悪だ
今朝 sc145とsc145fの違いは何?って
きいていたじゃないですか
sc145fのパッチのパスがわからないので違いがわからないのでしょ
解らないものを私に教えることは出来ないでしょう

622:名無しさん@編集中
17/08/10 17:59:57.52
意義悪

623:名無しさん@編集中
17/08/10 18:07:54.99 h+QCDPCxF
>>593
良く知ってるよw
釣りで書いてみただけだからな

624:名無しさん@編集中
17/08/10 18:16:28.70 zMjvmtN5G
>>594
間違った
何十にも恥ずかしい

625:名無しさん@編集中
17/08/10 18:52:16.66 Cju6cxCqa
なんだか ID:zMjvmtN5G って可愛いなw
でも教えられないんだよ
察してくれ

626:名無しさん@編集中
17/08/10 19:03:34.59 zMjvmtN5G
>>597
ありがとう
わかりました
頭痛くなってきたので又明日足掻いてみます

627:名無しさん@編集中
17/08/10 19:53:50.92 HwJ2BMtSH
>>598
答え出てると思いますよ
アラセブンの"monlong"コンパイル成功済みですね
どうしても解らなければ、Frost(4/15日)に答えが出てる。

628:名無しさん@編集中
17/08/10 20:20:00.53 h+QCDPCxF
>>599みたいな奴を
ありがた迷惑というのだ

629:名無しさん@編集中
17/08/10 21:35:55.72 hi3uWgyFc
>>596
何十
何重
さぁどっち

630:名無しさん@編集中
17/08/11 07:41:59.20 z+SOjVL


631:er



632:名無しさん@編集中
17/08/11 08:46:15.03 AOCmR4NNy
>>599
ありがとう
そうです
それでも解らないのが、私のスキルの無さです

>>601
「幾重にも恥ずかしい」に訂正させて下さい

なんとか頑張って
基板を作るのは無理でも「Arduino UNOのやっすい互換ボード」やらを使えるようになりたい
のです

633:599
17/08/11 09:08:04.02 Lg6bcIOnx
>>603
ステアド貼ってみw

634:名無しさん@編集中
17/08/11 09:14:12.82 L3HsKtMNJ
話には聞いてたけど教えたがり君って本当にウザいね
スレリンク(download板:797-798番)
この通りになってる

635:名無しさん@編集中
17/08/11 09:17:11.28 Zm/N+BFko
>>604>>544 >>549

636:名無しさん@編集中
17/08/11 09:17:58.54 AOCmR4NNy
>>604
pabore@macr2.com
よろしくお願いします

637:名無しさん@編集中
17/08/11 09:26:45.32 Zm/N+BFko
>>607
金銭要求されるぞw

>>604は過去にこんな事をしていたと何処かに書いてあった
URLリンク(coconala.com)

638:名無しさん@編集中
17/08/11 09:34:05.74 Zm/N+BFko
ストーカーのようにいつまでも付きまとわれるぞ

543 名前:名無しさん@編集中[] 投稿日:2017/08/02(水) 20:07:06.76 ID:pnUVSjlB9 [4/4]
5-839さまへ・・・メアド変わった?
From:725

639:551
17/08/11 09:50:27.50 AOCmR4NNy
残念ながら
いたずらも罵倒も何も来ませんでした
しょうがないので自分で確認のためにメール送りました

640:599
17/08/11 11:02:20.48 Lg6bcIOnx
>>610
出かけてしまったので暫くお待ちください。

641:名無しさん@編集中
17/08/11 11:11:32.68 Zm/N+BFko
>>611
>>605

642:599
17/08/11 18:35:17.45 u9LE9o30c
>>551
今日の12:49分にメールしましたが・・・・

643:名無しさん@編集中
17/08/12 00:09:30.96 MGW0RQW6b
>>610>>613はウザイからもう来なくてもいいよ。

644:551
17/08/12 09:48:18.48 SZTebh2uX
>>614
うざくて本当にすみません
frostで知ったのですがDL出来た物のパッチとかは本物ですよね?
こんな事も有るんですね拍子抜けです
とんでもないカンニングが出来ました

ウザクで本当にすみませんでした
又ROMに戻ります
ありがとうございました

645:名無しさん@編集中
17/08/13 10:34:37.35 lniM5vjwp
質問1 投稿者:G*F*x*** / 評価:169  8月 13日 6時 46分
当たりはカードは要りませんとはどういう意味ですか?ご質問宜しくお願いします。

 piyofukutama犯罪者 回答 8月 13日 7時 35分
ご質問ありがとうございます 以前のツールですと対策前のカードでしか実験出来ませんでしたが、このツールですと現在出回ってるカードなど全てに対応しています。当たりカード以外では簡単な解析が必要になりますが。

646:名無しさん@編集中
17/08/14 21:07:13.09 slWnG9H7+
ありがたや SCA for B-CAS 詰合わせ ありがたや

647:名無しさん@編集中
17/08/14 21:26:50.96 jtJ/HTan4
また変なのがわんさか湧いてくる季節だねぇ

648:名無しさん@編集中
17/08/15 09:31:50.28
>>617
川柳かよ

649:名無しさん@編集中
17/08/15 20:22:44.99 o28Zc4R3A
AVR de SCR には失望したw
sc_145のコード改良していないし当然か、詳しくはFrost

650:名無しさん@編集中
17/08/15 20:28:38.19 4h8wxDRiW
>>620
カードリーダー側で計測するだけのハードに何を期待してんだかw

651:名無しさん@編集中
17/08/15 20:29:47.12 GSFt8rJPo
>>618
早速湧いてきたようですよ

652:名無しさん@編集中
17/08/15 20:33:09.26 o28Zc4R3A
下記投稿見て期待したよw
---- Anonymous ----- 2017.06.23 - 12:33:15GMT -----

作者様は他の場所で活動中
CardTool_Xmas2016_Add_Restoreで散々叩かれて疲れたって告白している
同一人物だったのかと驚かされた

AVRだけどArduinodeではない自作カードリーダーの回路図・ガーバーデータ・ファームウエア・対応版scを配布中
高精度時間測定機能は効果絶大でオプション無しで不安定なMカードが普通に解析出来てしまう(使用しているクリスタルの入手が面倒だが…)
また移動されたら探し出すのが面倒なので画像と計測結果だけインサート

653:名無しさん@編集中
17/08/15 21:11:55.38 4h8wxDRiW
>>623
初期のscrは-A相当の機能が


654:デフォで動作していたからなオプ無しでも解析出来たんよscr_5は専用の解析アルゴリズムを呼び出すのに-Aオプが必要になっただけ



655:名無しさん@編集中
17/08/16 17:59:23.13 x8NDnfVDt
URLリンク(ux.getuploader.com)
AVR de SCRには興味ないって人も、sc_145f 改は役に立つかもしれないので
取っておいた方がいいかも

656:名無しさん@編集中
17/08/16 18:43:23.60 jqg4rdsYr
scに慣れてる人はsc_145・sc_145f・・・どれでもOK
sc初心者はsca_r5(plスクリプトキメラバージョン)がお勧め
"-A"以外はデフォルトでOK・・・PCが非力な場合は不可

657:名無しさん@編集中
17/08/16 21:59:29.38 9b9ISm012
r5は元々AVR de SCR用だから
文句言ってる奴は145改(笑)でも使ってろよ

658:名無しさん@編集中
17/08/16 23:55:24.52 EL67/qPq3
”PCが非力な場合は不可”だと?
sc_145fとかsca_r5は汎用カードリーダーで計測する場合は
精度も含めて何も変わらんよw
どちらにも影響するのはCPUパワー以外の計測環境だよな
PCのパワー云々はsca_r5を使用してもまったく関係ありません
適当な事ほざいてる暇があったら早くAVR de SCR作れよ

659:名無しさん@編集中
17/08/17 00:26:12.17 TjHcvOzVw
なんだ自慢大会www

660:名無しさん@編集中
17/08/17 09:07:14.39 kvIKAGXRv
バカには自慢に見えるんだろうな可哀想に

661:名無しさん@編集中
17/08/17 09:48:23.40 KczN+4HLV
おまえらオク業者にエサ撒くな
出品されるぞ

662:名無しさん@編集中
17/08/17 09:56:39.73 0U6VYYawd
出品されて困るとか同業者かよ

663:名無しさん@編集中
17/08/17 10:21:54.14 KczN+4HLV
出品されて困る訳ないが

664:名無しさん@編集中
17/08/17 10:23:31.28 JevJReu+M
出品されて困らないとか同業者かよ

665:名無しさん@編集中
17/08/17 12:19:43.06 6OOMK3isU
>>628
正論だな
sc環境でi7を勧めてくる奴とか自慢する奴が居るが実際はC2Dでも完走するw

666:名無しさん@編集中
17/08/17 13:09:46.13 OBRdBpeq5
>>628
2ch.netのコピー
.....................................................................
Frostに"AVR de SCR"の評価が出てる

>俺は、試しに作ったが、手持ちのカード全部Km解析終わった。
>速度が速くなるだけ。
>解析精度が上がるわけでは、無いです。

>不安定なPC環境での実行には効果は絶大だけどね
>しっかり環境構築できる人にとっては普通のscで十分でしょ
.....................................................................

667:名無しさん@編集中
17/08/17 13:56:27.75 izTXFztio
>>636
これの最後には一行抜けているな

”私の環境はCore i7-6700 部品発注しなくて良かったw”

668:名無しさん@編集中
17/08/17 17:23:48.63 6OOMK3isU
>>636
速度が速くなるだけ?
測定精度が上がっているからFPコードの絞り込みが速いんじゃないの?

669:名無しさん@編集中
17/08/17 17:31:33.50 izTXFztio
>>638

スレリンク(industry板:272番)

スレリンク(industry板:273番)

670:名無しさん@編集中
17/08/17 18:17:05.04 xmApRQuPB
>>635
パラメータの如何により完走はしますが差は歴然です。
計測は★★M003を対象(T002・M002は簡単すぎ)
試しに、ハイスペックPC(Core i7-7700等)と古いノートPCで
同じ★★M003(B-CASカード)同じパラメータ同じカードリーダーで試してみれば解ると思います。

671:名無しさん@編集中
17/08/17 18:20:45.41 xmApRQuPB
>>638
スレリンク(avi板:620番)-621

672:名無しさん@編集中
17/08/17 18:28:21.27 6OOMK3isU
>>640
速いか遅いかではなく完走するかしないかだろw

673:名無しさん@編集中
17/08/17 18:33:15.45 izTXFztio
>>640
その比較方法は間違い
それぞれのUSBチップの違いによりCPUの能力以上の差が出る
比較するならCPUと動作クロック以外のハードウェアやOSを同一にしないと意味が無い
動作クロックの差はそのまま単純�


674:処理速度に影響するから完走するまでの時間差ができるのは当然CPUの能力によって解析精度は上がることはなくBFA処理等の部分での演算処理の速度に影響するだけ



675:名無しさん@編集中
17/08/17 19:18:51.34 6OOMK3isU
>>643
USBコントローラで差が出るのは確かだね
ハブを入れると早くなるコントローラも昔は有ったし

676:名無しさん@編集中
17/08/17 19:42:24.02 2c/oWX/iu
>>643
>>635>>628を"正論だな"と言うから

>”PCが非力な場合は不可”だと?
>sc_145fとかsca_r5は汎用カードリーダーで計測する場合は
>精度も含めて何も変わらんよw

何も変わらんとと言うから、厳密に比べる訳では無く、単純にPC環境は影響しますと言いたいだけ
君は製造業界の評論家君か?

677:名無しさん@編集中
17/08/17 20:56:26.89 Sts3sN76l
グダグダ言ってないでとっととAVR de SCR作れ
少なくともお前らが持ってる汎用リーダーよりはマシだ

678:名無しさん@編集中
17/08/17 21:00:00.50 nRx0gPm74
当方の環境では汎用品でも問題なく解析できてますし

679:名無しさん@編集中
17/08/17 21:04:29.13 aEWYEwnup
荒れているなぁ
どう足掻いても解析できない人だけAVR de SCR作れば良いんじゃね?
無理に押し付けても仕方が無い

680:名無しさん@編集中
17/08/17 21:25:16.64 xmApRQuPB
オクでB-CASカードが安くて700円~800円で売っているのに、解析精度が上がらない"AVR de SCR"に何万も費用掛けてどうするの?
バカなのw

参考まで概算予算
例1
◆製作費について
 ・AVR de SCRのアーカイブ中のガーバーデータをそのまま業者に渡すとアートワーク代は発生しない(10枚送料込みで3000円程度)
 ・部品実装を委託する場合、あの規模なら部品費込みでも一枚7000~15000円が相場(1~10枚程度なら手ハンダ実装)
 ・大量の基板を実装委託するならリフロー用のメタルマスクを製作してもらう必要有り(一枚20000円程度、AVR de SCRは両面SMD実装なので2倍の金額が発生)
 ・安いライターを購入したほうが業者に書込みを委託するより遥かに安くなる(書込み時間は数秒)

例2
・基板製造データを工場に送れば、プリント基板を作ってくれます・・・安い処で2,000円位との事
 上記の場合基板アートワークは別料金
・3.5~4万は基板アートワーク+半田付け+部品調達+マイコンへの書込までです。
★1個のB-CASカードがオクで1枚1,000円以下で購入出来る現状を考えると、費用対効果を考慮した場合
暇な時に自分で製作しようと考えていました。

681:名無しさん@編集中
17/08/17 21:52:46.83 aEWYEwnup
>>649
バカはお前だろ
その説明分は自分で書いたものなのか?
いつもコピペばかりしてるageカキコ君w

682:649
17/08/17 22:21:11.06 2c/oWX/iu
>>646・・・アンカー忘れました。

683:名無しさん@編集中
17/08/17 23:09:04.74 izTXFztio
>>649
Arduino持ってたら追加部品代は1000円も掛からずAVR de SCR相当の物は容易に手に入るからな
そんなコピペを貼っている奴は必要以上に金を掛けないと手に入らないようだ

684:名無しさん@編集中
17/08/18 11:51:17.09 vjSMSL4LR
無いよりはあったほうが良いわな
ID:xmApRQuPBは単に自分で作れないだけだろ
あんなもん基板起こさなくてもArduino互換ボードとジャンク品を組み合わせれば1000円程度で作れるわ

俺は汎用リーダーで解析できないカードを持ってないけど、安いんで2つ作っちまったぜクソが

685:名無しさん@編集中
17/08/18 12:49:10.06 vjSMSL4LR
AVR de SCRは無くても問題ない人も居るし(俺もそう)
作りたい奴が作れば良いとは思うけど
必死になって不要だ不要だって言ってる奴ってヤフ


686:オク業者じゃないのか?sc145改が売れなくなるもんなw



687:名無しさん@編集中
17/08/18 13:14:30.96 2lrPzUU3W
C-CASの話、スルーされると思ってたけど触れてくれてたんだね
ありがたや
ただグループIDってどういう機能を持つんだろう
CCASは見た目1枚だけど機能的にはIDが複数あれば複数枚分になっている、みたいな?

688:名無しさん@編集中
17/08/18 16:02:33.44 o0EvUjeoJ
C-CASカードは持ってるけどCATVチューナーには普段は差してないんだよね
差してもCAS有効期限が・・・と表示されるだけだし無くても困らないから
懐石してゴニョゴニョできるようになるのか、それともなったの?

689:名無しさん@編集中
17/08/18 18:02:09.20 OEL48+pv6
>>656
CASのメッセージもカードによって違うんや

690:名無しさん@編集中
17/08/18 18:30:33.06 ukb9O8A7b
グループIDって7個まで登録できるんだっけ?

691:名無しさん@編集中
17/08/19 16:59:41.92 lqUmI5CTi
ヤフオク業者、なんか訳分からん出品始めたな

>超高性能解析機能搭載
>解析率98%
>ツール史上最高の完成度
>これがあれば他のツールは必要ありません
>カードに依存しない最終型
>日本語対応

scとcuiツール合体させた?

692:名無しさん@編集中
17/08/19 18:53:28.68 082R/AZU4
Frostの投稿を見てたら"SC_Auto"なんてアプリがあるんだね
IRCの方で使用した方教えて!
sca_r5と同じような感じかな
・sc計測+FPの信頼性を%評価(fpsqueeze.plによる)+計測終了時id2km.txt追記)

693:名無しさん@編集中
17/08/19 19:22:33.76 lqUmI5CTi
つーことは、このオク業者がツール製作者関係か

694:名無しさん@編集中
17/08/19 20:08:10.71 082R/AZU4
>>661
それは無い
f_buffalo氏も角鶴_test及びAVR de SCRの作者もヤフオク業者毛嫌いしてるw
"SC_Auto"はヤフオク業者とは別の話しです。

695:名無しさん@編集中
17/08/19 20:51:09.96 3wVR6Fa7N
>>660
SC_Auto = sca ですよw

696:名無しさん@編集中
17/08/20 22:25:01.36 k8t41oe7n
>>663
嘘を付くなとIRCが言っているw

697:名無しさん@編集中
17/08/21 05:49:36.08 6qQ+R/Wnm
>>664
風呂?

698:名無しさん@編集中
17/08/21 08:05:36.75 +n7x+maFg
>>665
LimeChatのIRC

699:名無しさん@編集中
17/08/21 10:07:47.64 xFXR5xIpy
----- Anonymous ----- 2017.08.20 - 04:13:02GMT -----

The character code is incorrect.

10:34:27 cyg9541 join
10:37:48 cyg9541 > 豢サ蜍輔@縺ヲ縺セ縺吶°・・
10:39:28 cyg9541 > f_buffalo縺輔s縺ォ雉ェ蝠上′縺励◆縺・ココ縺後>繧九s縺ァ縺吶′蜿ッ閭ス縺ァ縺励g縺・°・・
10:43:13 cyg9541 quit
11:08:02 cyg9541 join
11:13:06 cyg9541 part

----- Anonymous ----- 2017.08.20 - 07:12:32GMT -----

SJIS滅びろ

----- Anonymous ----- 2017.08.20 - 18:27:38GMT -----

The character code is incorrect.

23:08:37 cyg9541 join
23:11:42 cyg9541 > 隱ー縺句ソ懃ュ秘。倥>縺セ縺吶€・
23:13:18 cyg9541 > 莨醍悛荳ュ・・
23:26:03 cyg9541 part

700:名無しさん@編集中
17/08/21 17:10:37.87 dFQRSgX7T
>>667
むりやりUTF8に変換してみた

10:34:27 cyg9541 join
10:37:48 cyg9541 > 活動してますか?E?E
10:39:28 cyg9541 > f_buffaloさんに質問がしたぁE??がいるんですが可能でしょぁE???E?E
10:43:13 cyg9541 quit
11:08:02 cyg9541 join
11:13:06 cyg9541 part

23:08:37 cyg9541 join
23:11:42 cyg9541 > 誰か応答願います、E
23:13:18 cyg9541 > 休眠中?E?E
23:26:03 cyg9541 part

701:名無しさん@編集中
17/08/21 17:27:57.18 wyCIXkvWC
>>667
Frostの投稿を2ch.scに貼る意味あるの?

702:名無しさん@編集中
17/08/21 19:17:55.23 WdNUBWY+3
ちゃんとnetの方に貼らないとな

703:名無しさん@編集中



704:
>>6702ch関連に貼って何か意味がありますか?



705:名無しさん@編集中
17/08/22 01:21:43.94 QkDOHscQk
そもそも2chの書き込みに何か意味なんかあるのか?

706:名無しさん@編集中
17/08/22 08:18:22.06 VHPc0SXsD
netとは断交してるからココで良いよ

707:名無しさん@編集中
17/08/22 21:53:38.14 TVcAYNATn
>>659
また出品している
次回出品未定の割には再出品しまくり
あんな価格じゃ誰も買わないな

708:名無しさん@編集中
17/08/23 09:57:07.37 +T048VgUu
shienta_7 犯罪者

1000円に値下げして、珍しく入札あり
相変わらずヤフー犯罪企業放ったらかし

709:名無しさん@編集中
17/08/24 19:12:31.10 833Fx4mb5
これでArduino UNOの出品も有るのかな

710:名無しさん@編集中
17/08/24 19:19:39.74 lP1GI8IhW
風呂に配線画像がインサートされたんで自作派が増えそうだな

711:名無しさん@編集中
17/08/25 08:43:11.45 V2rvGt80H
"SCR_shield_for_Arduino_Uno_R3"
完成度に驚き!
作者殿製作費は如何ほど?

712:名無しさん@編集中
17/08/25 09:19:51.51 Xqwvyvj8g
gekiyasuking363犯罪者の回答

質問2 投稿者:G*F*x*** / 評価:169 8月 25日 4時 20分
このバージョンは当たりのカード要りません当たりカードに関係無く対応してますか?後多数とは何ですか?宜しくお願いします。
A 回答 8月 25日 5時 22分
ご質問ありがとうございます。対応しています。多数なオマケです。詳細は書けません。ご理解くださいませ。
Q質問3 投稿者:G*F*x*** / 評価:169 8月 25日 5時 55分
後オマケ多数でマイクロソフトオフィス2016バージョンは有りますか?宜しくお願いします。
A 回答 8月 25日 5時 57分
ご質問ありがとうございます。それはありません。

713:名無しさん@編集中
17/08/25 12:33:39.43 8HtDDymzS
風呂で質問してる奴すげぇ頭悪そうw
これ以上こいつに説明すんなよ

714:名無しさん@編集中
17/08/25 12:42:05.10 92knpRcoH
おかげで誰でも作れるようになったじゃん

715:名無しさん@編集中
17/08/25 15:40:36.80 3yhJbpfMw
Arduino UNO R3 互換機の通販最安値はどこ?

716:名無しさん@編集中
17/08/25 16:03:31.06 1hDQwJngM
>>678
風呂にインサートするなりロダにアップしないと良さが伝わらないよ
"AVR de SCR"みたいに風呂に一式インサートしてくれ

717:名無しさん@編集中
17/08/25 17:13:04.80 FiIJLHy+W
>>683だけど
スマン。風呂に画像がインサートされているの見落としていた
既成のArduino用ケースと自作シールドを組み合わせたのか
カッコ良いな
ファームは AVR de SCR を流用したのかな?

718:名無しさん@編集中
17/08/25 19:32:18.26 83C0WfqwP
>>681
ヤフオク業者もな

719:名無しさん@編集中
17/08/25 21:59:55.22 /2hydN2pz
>>684
"SCR_shield_for_Arduino_Uno_R3"だから"AVR de SCR on Arduino"のWriteFlash.batですね
似たようなアクリル エンクロージャー ケースも安価で売ってる
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

720:名無しさん@編集中
17/08/25 23:05:18.84 FiIJLHy+W
>>686
透明度の高いケースはカッコ良いなぁ
AVR de SCR 用にケースをモデリングして造形業者に発注してみたけど多分カッコ悪いと思う

721:名無しさん@編集中
17/08/26 01:28:34.02 CQ62cnKTr
>>687
作ってみることに意義があるので
オリジナルのケースを作るということは何もやらない人より素敵だと思います

722:名無しさん@編集中
17/08/26 08:25:03.38 CQ62cnKTr
>>682
マルツのArduino互換ボード Maruduino UNO R3【MABTB-UNO-R3】
URLリンク(www.marutsu.co.jp)

723:名無しさん@編集中
17/08/26 09:59:18.41 XLa0oFtDE
>>682



724:Aマゾンで HiLetgo UNO R3 ATmega328P を検索すると怪しいくらいに安いのが有るけど動くのかな?>>689氏の勧めているボードはマトモに動作するので安心ですよ>>688そう言ってもらえると救われますね風呂でSCR_shield_for_Arduino_Uno_R3に対する妬み投稿は酷いですよね



725:名無しさん@編集中
17/08/26 17:25:48.38 4uPkFS/Y8
>>690
尼で1000円位で売ってる中華製ので大丈夫
届くのに時間かかっても良いなら650円のでも問題無い

ケースは要らない地上波チューナーに組み込んだから必要なかった
マスプロのDT630とかは上の基板を外して下の基板に基板に少し手を加えるだけでそのまま使える
5Vの電源は不要だから切り取った
Arduinoの配線は半田付けしてホットボンドで適当に固定したけど今のところ特に問題無し

726:名無しさん@編集中
17/08/26 19:50:16.75 XLa0oFtDE
>>691
情報ありがとうございます。試しに1個発注してみましたw

それにしてもチューナーのケースを使うとは…
素晴らしい発想力です

727:名無しさん@編集中
17/08/26 23:30:21.16 R2w+glGrn
aitendo

728:名無しさん@編集中
17/08/26 23:33:18.49 CQ62cnKTr
正解だけど、たぶん在庫限りだよ

729:名無しさん@編集中
17/08/27 10:47:36.54 vZsMZCh2n
>>692
中華の安価な奴は互換品として確かに動作するけど当たり外れは多いよ
コンデンサや抵抗の故障が発生しやすい
基板腐食やスルーホール断線もあるから価格相応ということです
出荷検査無しで出荷されている物もあるので初期不良も多く
半田タッチや実装不良の基板が平気で出回っています

730:名無しさん@編集中
17/08/27 16:27:45.13 84HkIpAAK
>>695
中国製に品質を求めては行けない
品質保証が無いから安いのだと割り切って購入するのは有りかと

731:名無しさん@編集中
17/08/28 09:47:31.46 7kSaFPxyv
Arduinoが完成したので
M003はスクリプトを併用とはどうすればいいの
教えてくださいお願いします。

732:名無しさん@編集中
17/08/28 10:11:14.09 /CTx2qfet
業者が出没中です
過去スレも読めないのであればお帰りください

733:名無しさん@編集中
17/08/28 11:01:31.11
51 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[] 投稿日:2017/08/28(月) 09:53:57.78 ID:+oG61vqP
Arduino_Uno_R3 m003で-A n2 失敗したときはオプションはどう変えてばいいのいけば

いいんですか教えてください

52 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2017/08/28(月) 09:59:31.45 ID:qlDRow9R
なんだその変な日本語は
中華業者かよ

734:名無しさん@編集中
17/08/28 14:07:43.15 0e0L9YrPa
2chにマルチポストして今度はFrostまで下記投稿
Arduino UNO 互換ボードの配線方法・WriteFlash.batの変更方法・sca_r5aのビルド方法
今度は下記 AVR de SCRの作者さんも呆れていると思うが・・・

----- Anonymous ----- 2017.08.28 - 01:44:30GMT -----
皆さん有難うございました。動作確認しM/T002 T003はスムーズにできました。M003を挑戦中です。
出来たりできなかったりするので -A -n2でnを増やすのですかまた、-tを付加するのですか
その他の方法があるのですかご指導お願いします。

735:名無しさん@編集中
17/08/28 22:54:54.60 orarhGZT3
scで測定中はネット切れとかPCに触るなとかという時代は終わったのか
既にscは完成された鶴だと思っていたのにまだ進化するのか

736:名無しさん@編集中
17/08/29 06:24:02.14 sExJH/5Vq
gekiyasuking363が145f出品してるなw

無敵の出品!!超最新!!bcas cardtool 角鶴


737:日本語 SC145f Premium特別サポート付き決定版!



738:名無しさん@編集中
17/08/29 07:17:58.47 zlt6iNvt5
>>702
従来のscでさえマトモな取説すら無かったのにsc145fの追加機能についてサポートできるのかw
どうせ-n70とか馬鹿の一つ覚えの回答しか返ってこないんだろうなぁ

739:名無しさん@編集中
17/08/29 07:39:37.70 sExJH/5Vq
145fの追加機能を正しく理解して使いこなせる奴は少ないと思う

740:名無しさん@編集中
17/08/29 07:47:06.90 k8+dr33lT
たしかsc157とかsc171とか、どんどんでっち上げで数字増やしていったから
超最新がsc145fになって整合性取れなくなってるじゃねえかw

741:名無しさん@編集中
17/08/29 21:07:50.13 fh6T2quY8
そもそもsoft5に超最新版が転がっているのに何故買うのか
金持ちの思考は理解不能

742:名無しさん@編集中
17/08/29 21:34:02.48 /kQ82QOE3
>>706
サポートとか実験済みとかそっち目的だろ
自分の知識では分からないから教えてもらえて知識を得る
実験済みは手っ取り早く

素人はこんな感じだろ

743:名無しさん@編集中
17/08/29 23:53:11.20 sExJH/5Vq
ド素人はどぶに金を捨てるようなもの
騙されやすいというかお馬鹿さんというか。。。


質問1 投稿者:o*o*2*** / 評価:810 8月 29日 14時 22分
以前に購入したものですが、171改とSC145fはどうちがうのですか。Premium特別サポート付きとはどういうことですか

回答 8月 29日 17時 58分
ご質問ありがとうございます。若干ではございますが投げるコードが違います。体感できるレベルではありません。また、オプションコマンドが追加されています。
premiumサポートとはメールにて可能な限り迅速に対応するサービスです

744:名無しさん@編集中
17/08/30 01:05:01.81 2Vs63zwtC
相手が業者だろうと金で解決できることは金で済ませてるだけだぞ
社会人は金は余ってるけど時間は余ってないからな

745:名無しさん@編集中
17/08/30 06:50:07.37 Pag/PcnlE
金が余っているなら正規契約したほうが良いのに…
オクで買うのがハイリスクな事に気が付いていないんだろうな

746:名無しさん@編集中
17/08/30 07:05:03.47 x7CW2DHFa
o*o*2***は2度も購入しているなw
コレクターなのか?

747:名無しさん@編集中
17/08/30 13:58:37.96 CIr/fUlNf
それより、ヤフー犯罪企業が酷すぎる。

「ご連絡ありがとうございました。
ご連絡いただきました内容につきましては、利用規約に照らしチェックさせていただきます。」

利用規約でチェックするとか言って入るが、何もしないと言うことは利用規約でOKのことか。
B-CAS社も酷い会社でヤフオクのことを連絡しても何もしない。これでは業者天国か。

748:名無しさん@編集中
17/08/31 17:38:30.57 os2GPBTDY
AVR de SCR や SCR shield for Arduino Uno R3 をオクに出品する強者は
まだいないのか?

749:名無しさん@編集中
17/08/31 18:55:36.83 q7cpMVw4t
shienta7はヤフーから出品取り消されたな
相変わらずpiyoは3980円で売れてるな

750:名無しさん@編集中
17/08/31 19:34:41.31 os2GPBTDY
AVR de SCR や SCR shield for Arduino Uno R3 を実際に作ってみた人ってどれ位いる?

751:名無しさん@編集中
17/08/31 20:00:44.22 Dzqg/lKbB
>>715
お前は作ったの?
まさかオク出品待ちとか言うなよな

752:名無しさん@編集中
17/08/31 20:06:56.53 os2GPBTDY
明日にでもフォトMOSリレー化に挑んでみるよ

753:名無しさん@編集中
17/08/31 20:29:26.38 BmZlcE7+T
付属のSTLデータでケースを作ったよ
カード挿入口の開口部が大きいのが気になるけど良い感じ
大盤振る舞いしてくれた作者さんに感謝

754:名無しさん@編集中
17/08/31 21:17:29.89 w6jm0lgGg
>>714
shienta_7は3~4回ヤフオク削除されているが、まだ懲り


755:ないで出てくる。しかしshienta_7ばかりで何故piyoやgekiは削除されないのか。同じものを出品しているのに出品者によりされたり、されなかったりヤフーもいいかげんな企業だな。



756:名無しさん@編集中
17/08/31 22:24:10.48 q7cpMVw4t
>>719
そこだよな
にしても気になるのがshientaが出品辞めて、長らく出品してなかったヤツが出品始めた
これ同じヤツじゃないかね?

757:名無しさん@編集中
17/08/31 23:04:37.34 2W10miKvr
mini赤T003クリア
145fありがとう

758:名無しさん@編集中
17/09/01 09:25:50.08 fDH2+t6XV
145fの追加機能ってオク業者は理解できていないから
質問されても答えられないだろうなw

759:名無しさん@編集中
17/09/01 11:00:13.02 ICka5p0Kh
XP仕様をいじってwin10vs2015
死ぬほど遅せー
でもこれで遊びてー
おもしれー
言うこときかねー
それでも難関T003どうにか突破
blutefoceカーソル見つめてkmでた画面
まじありがとう145f
更なる進化願います

760:名無しさん@編集中
17/09/01 18:03:36.22 TsWZdBnyw
shienta_7777はヤフーに何回も取り消しを食らっても、懲りずにIDを少し変えて、また出品。入札ないのに。入札はgekiとpiyoばかり。やはり古参の犯罪者のほうが人気があるのか。その内、警察に一蓮托生とならないかな。

761:名無しさん@編集中
17/09/01 18:13:41.04 B9ndVZz0q
kw_next_storeがヤフーに停止中にされ垢消して逃亡
nexcozaq21も停止中にされ垢消して逃亡。
2人の共通点は出品説明にあった、
>質問はアド入れてもらえば返信します
が原因か。

そういやpiyoも同じ文句載せてたな

762:名無しさん@編集中
17/09/02 02:31:26.15 09KfQ8SB5
ガイドライン違反商品通報プログラム「違反商品の申告」よりご連絡いただきました
以下のオークションにつきましては、慎重に検討させていただいた結果、
「不適切な商品を出品している」と判断し、Yahoo! JAPANにて削除または、
取り消しいたしました。

◆商品:bcas cardtool 最新! 無敵のSC&角鶴  決定版!(l405867473)
◆商品:再出品! bcas cardtool 最新! 無敵のX2017 決定版! 初心者OK(g224518451)

763:名無しさん@編集中
17/09/02 09:03:37.20 vbkFteJh3
ヤフーは、いいかげんな企業。同じ商品が他にも出品されて入るのに、
何故、抜き打ち的な削除しかしないのか。
何故、gekiとpiyoは削除しないのか。
B-CAS社もいいかげんな企業、知らせても何故、
ヤフオクを是正しようとしないのか。
まあ、これぐらい、いいかと思っているよう。

764:名無しさん@編集中
17/09/02 11:45:53.19 D308aJohl
>>727
削除依頼をしてるのがその2人だからだ

765:名無しさん@編集中
17/09/03 08:40:35.43 9sTLB84HB
shienta_7777は即決35000円だって。削除されても削除されても懲りないバカ。

削除依頼は2人だけではなく、すべての出品者にされている。
B-CAS社にもすべてのIDが知らされている。
当局はすべて掴んでいる。当局が行動するかどうかである。

766:名無しさん@編集中
17/09/03 09:33:06.38 olZDkHTE5
「俺がしている」とは言わないところが草

767:名無しさん@編集中
17/09/03 12:12:03.86 WMxBUq1xm
>>718
本家の作者さんもケースに入れた画像を公開しているな

768:名無しさん@編集中
17/09/03 21:22:19.62 UtiMwD23D
風呂もSCR shield for Arduino Uno R3で盛り上がってるな
パーツが既に在庫切れw

769:名無しさん@編集中
17/09/03 22:08:13.91 WMxBUq1xm
>>732
INSの極性が反対の奴はまだ在庫あるよ
ファームのソースコードを一行書き換えるだけで対応可能

770:名無しさん@編集中
17/09/03 22:40:50.08 W7NNbDQBu
>>


771:733どこですか?具体的に修正箇所を教えてください。そんな方法があったら、スイッチを改造しなくて済んだのにな。よろしく



772:名無しさん@編集中
17/09/04 06:21:37.26 lxaJsqWd0
>>734
>>734
smart_card.cの18行目
-#define SC_INS() ( PINC & (1<<PC4) )
+#define SC_INS() ( !( PINC & (1<<PC4) ) )
これだけ

773:名無しさん@編集中
17/09/04 06:37:49.89 lxaJsqWd0
>>735
この情報で今日中には在庫(現在12個)が無くなるかもねw

774:名無しさん@編集中
17/09/04 10:30:49.01 r+Hp0dAoM
しかし、"SCR shield for Arduino Uno R3" のカードソケット
1個162円 <- これは安い!
送料590円 計752円 なんだかな~~

775:名無しさん@編集中
17/09/04 11:08:41.57 0diVpg8dt
業者が買い占められた "SCR shield for Arduino Uno R3" のカードソケットは
やはりヤフオクで売るつもりだな

776:名無しさん@編集中
17/09/04 11:23:57.67 0diVpg8dt
>>736
今日は販売店休みだから明日まで注文できたどうか分からないよ
それよりもファームを自分で生成できないのが結構いると思うな

777:名無しさん@編集中
17/09/04 12:17:50.48 lxaJsqWd0
>>739
16MHz版のhexファイルが付属しているのは作者さんの恩情かな
あとは自分で何とかしなさいという事だろう

778:名無しさん@編集中
17/09/04 12:39:02.18 bw47j2D+M
"SCR shield for Arduino Uno R3"も良いが本家の作者様が公開しているケース入りの完成品も素晴らしいな
数量限定でオクで売って欲しいくらいだわ

779:名無しさん@編集中
17/09/04 12:39:53.42 0diVpg8dt
すでに24MHz版のファームでも簡単に作れるようになってるからな

780:名無しさん@編集中
17/09/04 17:15:58.67 lxaJsqWd0
24MHz版は16MHz版と比べると体感できるくらい速いね
腕に自信が有る人は24MHzを作ったほうが良いと思う

781:名無しさん@編集中
17/09/04 17:38:40.61 0diVpg8dt
>>743
USBはモジュール化されているのでSCR shield for Arduino Uno R3とDIP版のAVRとその他パーツ少々で
24MHz版は完成するから特に腕に自信がなくてもできるんだよ
少し頭を使えば簡単且つコンパクトに出来てしまうから業者さんはこれから稼ぎ時だね

782:名無しさん@編集中
17/09/04 17:46:27.93 lxaJsqWd0
>>744
なるほど
FT232モジュールならISPライタとして利用可能だし無駄が出なくて良いね
業者が売るならケース入りじゃないと魅力無いなw

783:名無しさん@編集中
17/09/05 07:47:00.93 VSxgOzI/s
理系のお前ら尊敬するわ
萌系の俺には何言ってるのか全然わからん

784:名無しさん@編集中
17/09/05 10:12:16.77 AhNCYKNG0
自分の中では理系=萌系という認識なんだが…

785:名無しさん@編集中
17/09/05 10:35:15.05 bqIRcBl7l
カードソケットが少量だけ在庫復活!

786:名無しさん@編集中
17/09/05 11:01:44.33 AhNCYKNG0
ここの販売店の扱う格安商品はとにかく品質が悪い事だけは覚悟しておいたほうが良いよ。1割くらいが不良品というのはザラにある
中華製だから仕方がないとは思うけど

787:名無しさん@編集中
17/09/05 11:37:17.30 qszI3itqr
最近のFrost_dtvは電子工作マニアに乗っ取られてしまった感じw
"SCR_shield_for_Arduino_Uno_R3"は、市販のカードリーダーとsc_145Fでの計測中は
他のアプリ等が起動していると影響が出ますが、そんな不安要素が不要なだけなんだけどね
5代目scのアルゴリズムは何も変えていない
しかし、sc145f_with_AVR de SCR_r5bの作者さんの努力で正解fpの搾り込み(-Aオプション)の方が
電子工作ハードより影響が大きいと思います。
要するに、PC環境が貧弱で何度トライしても完走しない初心者向けだと思う
M003でも前から100%完走している方々には完走時間が短かくなるだけ。

788:名無しさん@編集中
17/09/05 12:21:33.15 bqIRcBl7l
>>750
で?
Arduinoさえあれば1000円


789:も掛からない電子工作を自分では作れないからってわざわざ長文書くとは情けないねえ環境に依存しないというろころに意義があるんだよ



790:名無しさん@編集中
17/09/05 12:33:59.98 AhNCYKNG0
>>750
市販のカードリーダーと"AVR de SCR"が測定している時間の性質に違いが有ることを理解しているかな?
ここの住人はsca_r5の-Aが効果的なのは初めから解っているよ

791:名無しさん@編集中
17/09/05 13:08:46.89 AhNCYKNG0
>>748
おい!在庫切れだぞw

792:名無しさん@編集中
17/09/05 13:30:51.04 bqIRcBl7l
>>753
もう7個も購入されたのか?
どんだけ業者さんがんばってるのw
NO仕様なら今日は2個減っただけでまだ在庫あるね
基板セットはまだ在庫残ってるし

793:名無しさん@編集中
17/09/05 13:35:27.52 uaEo6Gqf1
>>751
下記は実際に購入したパーツのみの購入単価ですが、No2の場合はバニラシールド基板に穴あけが必要で電動ドリルと
新品の鋼鉄用の刃が必要ですから、君の"Arduinoさえあれば1000円も掛からない"は違うんじゃないのw

■No1 AVR de SCRの作者さん図面のArduinoへの転用方法(簡易版)製作パーツ1式
抵抗 1/4Wカーボン抵抗 4.7kΩ      1 個 292 292
セラミックコンデンサ 1μF(ラジアルリード) 1 個 207 207
ブレッドボード用JPワイヤー200mm×10本 オス-メス 1 組 346 346
ヤニ入り糸はんだ 両面プリント基板用はんだ 1 個 241 241
PCカードソケット ID2M-8S-2.54DS(72) 1 個 727 727
送料                                 1 式 486 486

小計                                    2,299

■No2 SCR_shield_for_Arduino_Uno_R3製作パーツ1式

セラミックコンデンサ 1μF(ラジアルリード) 1 個 207 207
ピンヘッダ 40ピン×1列         1 個 35 35
マルツ送料 メール便         1 式 259 259

Arduino UNO用クリアケース 蛍光バイオレットエッジ1 個 864 864
Arduino用バニラシールド基板 ver.2(青) 1 個 400 400
スイッチサイエンス送料                 1 式 150 150

スマートカードソケット 〇〇〇-〇8〇〇ON        1 個 162 486
〇i〇en〇o 送料             1 式 490 490

小計                2,891

上記16MHzのArduino UNO簡易版及び24MHzのAVR de SCAも計測済みですよw

794:名無しさん@編集中
17/09/05 13:48:40.96 bqIRcBl7l
おい、抵抗は1本5円以下が相場だろw
ホントに原価意識のない人間が適当に購入するとこんな感じになるんだなw
制作費が高いという意識付け前提のレポートかい?

795:名無しさん@編集中
17/09/05 14:01:42.52 bqIRcBl7l
>>755
ついでだからもうひとつ

基板の穴加工に電動ドリルと新品の鋼鉄用の刃が必要ってバカなの?
ガラス繊維をエポキシ樹脂で固めているだけの両面基板に穴加工するのは
模型用の1.0mmのピンバイスで余裕で貫通できるんだが?

796:750
17/09/05 14:21:49.55 uaEo6Gqf1
>>756
電子工作マニアは別として在庫が無ければ単位で買うしかない
抵抗は1個では無く、100本単位での販売の間違い No2には抵抗入れてない
URLリンク(www.marutsu.co.jp)
No2にも間違いがあったので訂正
ピンバイス幾らするの?
1000円以下でどう作るか原価を示せ!
■No2 SCR_shield_for_Arduino_Uno_R3製作パーツ1式

セラミックコンデンサ 1μF(ラジアルリード) 1 個 207 207
ピンヘッダ 40ピン×1列         1 個 35 35
マルツ送料 メール便         1 式 259 259

Arduino UNO用クリアケース 蛍光バイオレットエッジ1 個 864 864
Arduino用バニラシールド基板 ver.2(青) 1 個 400 400
スイッチサイエンス送料                 1 式 150 150

スマートカードソケット 〇〇〇-〇8〇〇ON        1 個 162 162
〇i〇en〇o 送料             1 式 490 490

小計                2,567

797:名無しさん@編集中
17/09/05 14:33:51.15 AhNCYKNG0
>>757
ガラエポ基板の場合はドリル刃の消耗が激しいのは確かだよ
切れないドリル刃で無理に穴あけするとバリが発生しやすいしパターンが飛ぶ
ガラエポ基板用のドリル刃を使うのが理想だけど高いよねぇ

1000円以内で製作可能というのは、あくまで部品代の話だろう
工具やハンダ糸、配線ワイヤー、ましてや送料なんて部品代として勘定しないのが普通だと思うが?

798:名無しさん@編集中
17/09/05 14:4


799:0:37.36 ID:bqIRcBl7l



800:名無しさん@編集中
17/09/05 14:46:49.19 bqIRcBl7l
>>759
エッチング後の穴加工だったら当然ガラエポ基板用のドリル刃を使わないと
バリが酷くて大変なことになるだろうけど
>>750が言ってる基板の穴加工はパターンのない部分への追加工であって
かなり乱暴な加工を施されても何ら性能に影響のないところだから100均ので問題無いと書かせてもらった

801:名無しさん@編集中
17/09/05 14:50:22.96 lzo2fzYzE
>>760
Arduino用バニラシールド基板に100均のピンバイスで穴をあけてみてね

802:名無しさん@編集中
17/09/05 15:08:14.46 bqIRcBl7l
>>762
簡単に貫通するだろ? やったことないの?

ガラス多層基板(t1.6)に追加工する分には十分機能してるが?
折れても金銭的なダメージは少ないし
ドリル先端の食い込みは悪いけど、ちゃんと目的の仕事はするよ
大量に加工するのは無理だけどな
最近の100均一は侮れないね
ピンセットとニッパーは流石に使えないけど

803:750
17/09/05 15:09:50.90 uaEo6Gqf1
電子工作素人だよ・・・仕上げ見せられないよw
Frostの投稿で凄いと言うからAVR de SCRと簡易版使ってみたよ
言いたいのは>>750でも書いたが、ある程度のPC環境のある人は
AVR de SCRもUNO簡易版も-Aオプションを使うことにより計測が
簡単になったのは事実だよ
しかし、パラメータ等を弄りながら、完走しない時はパラメータの値を下げて
サンプル採取に専念し、fpsqueeze.plで搾り出す等の面白みが無くなって
しまったと言いたいだけw

804:名無しさん@編集中
17/09/05 15:18:06.46 AhNCYKNG0
>>761
スマン。エッチング後の穴あけを基準に考えていた
ユニバーサル基板に数個の穴を空けるだけなら100均のドリル刃を使い捨て感覚で使うのは有りだと思う(コスパが良さそう)

805:名無しさん@編集中
17/09/05 15:31:00.92 bqIRcBl7l
>>765
100均勧めてるみたいにみえますが、穴加工に慣れてる人は安いドリル刃でも問題無い場合が多いけど
極力怪我したくなかったらよく切れる値段の高いドリル刃を使った方が安全なのは確かですね
道具類は使用目的に応じて適宜選択ということで

806:名無しさん@編集中
17/09/05 16:08:01.34 AhNCYKNG0
>>766
とても痛い話を…
切れないドリル刃を使って基板に穴開けしたときに、基板の固定が甘かったのかな?
ドリル刃が途中で引っかかって基板が高速回転、その基板で掌を5針縫う大怪我をしたことがあるよ
それ以来、大きめの穴を空けるときはケチらずに新品のドリル刃を使用する事にしている
ドリルに限らず電動工具を使うときは気を付けないとね

807:名無しさん@編集中
17/09/05 16:33:05.14 bqIRcBl7l
あー、それわりとよくありがちな痛い感じ
回転工具使うときは巻き込み防止のため手袋使っちゃダメだったりするから注意しないとね
特にユニバーサル基板に複数のランドを含む大きめの穴を開けるときは小さい下穴をあけてから
リーマーで拡大しないとドリルが基板に引っ掛かって大変なことになるから工作するときは気を付けましょう

808:名無しさん@編集中
17/09/05 17:15:02.90 0ZrSPhMmW
>>767
鳥肌が立つわw
>>755の新品の鋼鉄用の刃というのはあながち間違い�


809:ナはないと思うよ



810:名無しさん@編集中
17/09/06 00:33:16.40 dtn+tV59V
ペッティング>エッチング (^m^;)

811:名無しさん@編集中
17/09/06 20:57:57.86 S06XbnJFf
T002 422 003 M002 003 クリア 
遊びが終わってしまた

812:名無しさん@編集中
17/09/06 22:33:53.43 RutvVEjD2
m00xとPカードが残ってるぞ

813:名無しさん@編集中
17/09/06 23:33:28.27 zNBj+0pul
そういえばC-CASの解析ってどうなったんだっけ?

814:名無しさん@編集中
17/09/07 12:20:09.88 /VwQ7aaQ3
グルーブID指定して4thまで進めるやつもあったけど、全てinvalid key
カード内に6つも番号持ってるから時間かかることかかること
kmは有料チャンネル契約とか関係ないもんね…

815:名無しさん@編集中
17/09/08 06:20:33.97 c+VefZ/E7
おや?
急に進行が速くなってるな

何か変わったことでもあったの?

816:名無しさん@編集中
17/09/08 07:45:30.87 RZklZib68
ログ読めば分かるのに
いちいち質問するか普通

817:名無しさん@編集中
17/09/08 16:36:00.89 SmRctrGCI
ID2M-8S-2.54DS(72)の在庫数も減ってきたね

818:名無しさん@編集中
17/09/08 17:08:16.57 j950QdZ5a
ID2M-8S-2.54DS(72)は取扱店が多いから配無いと思う

819:名無しさん@編集中
17/09/08 17:14:10.52 SmRctrGCI
もう1000人以上は作ったのかな?

820:名無しさん@編集中
17/09/08 18:28:14.50 ISYFe5a5O
>>774
やっぱりまだ無理そうですか、マンションのCATVしか来ていないので、C-CAS解析可能にならないと
B-CASはスターかWOWOWしか使えないので、映画興味ない自分にはあまり解析しても意味無いのでどうかなと思っていましたが。

821:名無しさん@編集中
17/09/09 00:44:28.43 Akyu3Nr+D
まとめただけの竜馬はパクったのに、基準がようわからんわ

822:名無しさん@編集中
17/09/09 15:25:54.61 fuFqQpEJO
特定するの比較的容易だったから見せしめにされたんだろ

823:名無しさん@編集中
17/09/10 03:10:26.58 LU9mHo2pZ
C-CAS懐石まだー?

824:名無しさん@編集中
17/09/10 09:35:27.64 f0BsiCmuu
>>783
Cは解析できても双方向通信を何とかしないと無意味

825:名無しさん@編集中
17/09/10 10:19:53.63 oV3P3ng3s
みんなはAVR de SCR作ってるの?

826:名無しさん@編集中
17/09/10 10:26:16.77 SoXOVknkg
>>785
私の場合、市販品のカードリーダーで問題ないのでAVRは作ってないです

827:名無しさん@編集中
17/09/10 10:40:51.86 Ssp/nFuNj
>>784
関係ないって何度言えば

828:名無しさん@編集中
17/09/10 11:14:47.65 weYJhZHeg
>>785
・16MHzで分離型のAVR de SCR on Arduino・・・入門編
・16MHzで一体型のSCR_shield_for_Arduino_Uno_R3・・・今週末は製作している人多数だと思う
・24MHzの"AVR de SCR"は多少の電子工作のスキルが必要なので・・・

829:名無しさん@編集中
17/09/10 11:30:15.93 2EuHeBAcq
FPGA de SCRは無いの?

830:!id:ignore
17/09/10 12:15:53.19 46O3kVqIR
Z80でSCR作ろう

831:名無しさん@編集中
17/09/10 12:41:20.31 E5DHE6p0F
>>788
みんなSCR_shield_for_Arduino_Uno_R3の回路図解るのかな?
いいなぁ
俺はサッパリ解らない

832:名無しさん@編集中
17/09/10 14:11:24.56 h0SgOyB/7
>>788
ブレッドボードさえ有れば24MHz版の実験なら簡単にできる
作者が公開している基板データとSTLデータを使って完成まで持っていくのが色々と大変かも

833:名無しさん@編集中
17/09/10 14:48:09.41 oV3P3ng3s
>>792
フリー基板で組んでもそんなに実装スキルが必要とは思えないね
実験自体は簡単だから
あの回路に少し工夫するだけで書き込みにライターは不要になるし
慣れている人はUSBから書き換えしてるのではないかな?

>>791
風呂で聞いたら教えてもらえるのでは?
作る気があれば�


834:轤オいけど



835:名無しさん@編集中
17/09/10 15:34:46.65 E5DHE6p0F
>>793
「回路は自分で考えて」なのです

解る方には簡単なのでしょうが、俺にはダメだなー
AVR de SCR on Arduino止まりかな

836:名無しさん@編集中
17/09/10 16:20:25.09 ETNeGE5bN
>>794
例のハードウェアの質問受け付けてるサインの人に秘匿メッセージ送っても教えてもらえないの?
個別に対応しますとの書き込みあったけどね。

837:名無しさん@編集中
17/09/10 16:24:43.87 E5DHE6p0F
>>795
そうです
「回路図や部品リスト一式という物はあえて公開しておりません」
でした

838:名無しさん@編集中
17/09/10 17:22:41.10 Tc7ToQCUZ
>>796
そうですか、業者対策ですべては教えてもらえないのですね。

839:名無しさん@編集中
17/09/10 18:12:01.39 E5DHE6p0F
>>797
残念だけど、仕方がないです。

840:名無しさん@編集中
17/09/10 18:26:29.87 h0SgOyB/7
>>793
ソケットにジャンプワイヤをハンダ付けする必要はあるけどハンダ付けが苦手な人はブレッドボードの方が簡単かな
回路がシンプルだからユニバーサル基板で作るも良し。シールド仕様のSCR_shield_for_Arduino_Uno_R3を作るも良し
皆で楽しく裏電子工作を楽しもうw

841:名無しさん@編集中
17/09/10 20:32:05.61 oV3P3ng3s
>>797
ピンポイントで不明な部分を質問すると最低限必要な情報は教えてもらえそうだけど

842:名無しさん@編集中
17/09/10 20:40:38.76 2EUoTOBOq
私は、少し前に"SCR_shield_for_Arduino_Uno_R3"を組んでみました。
電子工作なんて初めて組んだけど、老眼の人は相当苦労すると思う
CADで穴あけ位置から配線図も書いたけど、現物が小さすぎて
穴あけで苦労する"位置決めボスの部分"とピンアサイン10ヶ所
の位置決め(24.38mm・22.19mm等)で一苦労
実際の穴あけ時はランドが邪魔して"ズレる"コバルト正宗ドリルの刃を使っても
約1~2穴でダメになってしまう
又、配線も狭すぎて年寄りには二度とやりたくないって言う感じでした。
電子工作マニアの人達はそれが楽しいのかも!

843:名無しさん@編集中
17/09/13 20:31:54.40 QvOtYe+St
スマートカードソケットの在庫が減らないw

844:名無しさん@編集中
17/09/13 20:50:11.14 wgsDQq8wx
普通は作らなくても解析出来たからもう要らないわな
電子部品マニアじゃないからハンダから買わないといけないし

845:名無しさん@編集中
17/09/14 10:54:49.45 NuuPJ8j7f
電のこ片手で裁断作業の終わりに手の力も握力も限界の瞬間跳ね返りが起きた
右膝上に回転する刃
いけね どころじゃなくなった 切り口10cm深さ4cmパックリ
筋肉神経切断 意外と出血は少なく救急車で・・・
作業は油断せず過ぎる程注意するように
4年前の実話

846:名無しさん@編集中
17/09/14 11:12:01.93 IXLlTWibz
最近更新無いけど
Ver2.18で開発終了したのかな。

847:名無しさん@編集中
17/09/16 15:20:05.53 siGKnDY7D
>>805
開発終了でしょう
今更感満載だけど16MHzの"SCR_shield_for_Arduino_Uno_R3"のバニラシールド板へのLED(D3~D5)設置等へ移ってる感じw

848:名無しさん@編集中
17/09/16 17:33:02.77 o42Ubtliw
gekiyasuking363

こんな質問平気でしてるよ

質問1 投稿者:F*L*8*** / 評価:269

9月 16日 8時 19分
wowowとスカパーを無期限・無料で見れますか?


A 回答

9月 16日 9時 04分
ご質問ありがとうございます。当方の出品物はあくまでもカードのメンテナンス、実験&研究用途です。 もちろん実験成功すれば○れますよ。


Q質問2 投稿者:F*L*8*** / 評価:269

9月 16日 9時 21分

早々のご回答ありがとうございます。パソコンにあまり


849:詳しくないのですが実験は難しいのでしょうか?それと枚数は1つの落札に1枚だけ作れるのですか?A 回答 9月 16日 9時 27分ご質問ありがとうございます。多少難しいかも知れませんが、ちゃんとした説明書がありますし分からないところはサポートもします。また、1度の落札で研究回数は無限に近いです。つまり、束でかかることも可能です。



850:名無しさん@編集中
17/09/17 04:31:21.12 ibh28XSgn
久々にカスをリーダーに挿したらKmが16個の0で表示されてんだが
これ死んでる感じ??

851:名無しさん@編集中
17/09/17 06:44:09.40 I6dO/C7uW
>>808
AVR de SCR作って検証するしかないなw

852:名無しさん@編集中
17/09/17 18:01:34.38 V+IA5z9GN
shienta_7777

こいつ売れないバカ
一日に何回も出品と取り消しを繰り返している

853:名無しさん@編集中
17/09/18 16:14:05.98 CTncqt8eF
piyofukutamaへの質問

質問3 投稿者:n*c*0*** / 評価:29 9月 16日 23時 39分
お世話になります。ス○パープレ○アムICカードも実験可能ですか

回答 9月 17日 0時 16分
ご質問ありがとうございます 実験可能ですよ

質問6 投稿者:n*c*0*** / 評価:29 9月 17日 17時 04分
お世話になります。ス○パープレ○アムICカードも実験成功までサポートしてもらえますか。

回答 9月 17日 17時 07分
ご質問ありがとうございます サポートはしていませんがサポート無しでも十分実験可能な内容となっております。

スーパープレミアムICカードは可能なのか?

854:名無しさん@編集中
17/09/18 16:43:48.37 lBUGWimHs
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

855:名無しさん@編集中
17/09/18 17:33:08.15 fk3LelPoi
>>812
SCR_shield_for_Arduino_Uno_R3の偽物w

856:名無しさん@編集中
17/09/18 18:47:38.91 MGq7FuQb9
shienta_7777、非常食売り出しててwww
かなり追い込まれてるご様子。

みんなで通報して出品禁止にさせようぜ

857:名無しさん@編集中
17/09/18 19:14:22.49 c4tLPbWg8
>>811
ス○パープレ○アムICカード を スーパープレミアムICカード だと勘違いしているようだけど
文脈から考えて 「スカパープレミアムICカード」 だと思うよ

参考までに
URLリンク(help.skyperfectv.co.jp)

858:名無しさん@編集中
17/09/18 21:25:57.81 TRP9pvpBt
>>813
電源制御回路が実装されていない偽物だな
保護回路も入っていない

859:名無しさん@編集中
17/09/18 22:27:00.78 fk3LelPoi
>>816
本家回路図にある「Arduinoへの転用方法(簡易版)」だろうね
これで6000円は高い
ってか落札されてるしw

860:名無しさん@編集中
17/09/19 11:34:48.35 SEumSY8WW
R12、R13、R14の配線とフォトMOSリレーをつけてもSCR_shield_for_Arduino_Uno_R3は
所詮16MHzだし・・・
LED(RUN)がついてるだけSCR_shieldよりいいんじゃね・・・
SCR_shieldのオリジナルは直径2mmの透明アクリル棒(LED代用)だもん
1.5倍の24MHzの出品してちょうだい

861:名無しさん@編集中
17/09/19 11:47:24.66 aiPJmzyQe
>>818
24MHzに慣れると16MHzは遅いね
それと2mmのアクリル棒でLEDの光を外に出しているのは本家のAVR de SCRだよ
造形サービス料が5000円くらいなら真似して作ってみたい

862:名無しさん@編集中
17/09/19 13:53:52.03 A8TwfjNbb
>>811
piyofukutamaが言っていること
"スカパープレミアムICカード"は可能なのか?
誰か詳しい方

863:名無しさん@編集中
17/09/19 14:01:47.43
>>820
またその話題かよ
「スカパー 寝かせ技」でggrks

864:名無しさん@編集中
17/09/19 14:04:32.01 SEumSY8WW
>>819
失礼いたしました。
勘違いしてましたゴメン

865:名無しさん@編集中
17/09/19 20:04:17.43 sQbDNovXW
178 [名無し]さん(bin+cue).rar sage 2017/09/19(火) 20:03:48.94 ID:Uxb6XLr4
>>172
piyofukutamaのスカパープレミアムってただの壊れた情報じゃん
落札して損した
晒すか

866:名無しさん@編集中
17/09/19 20:42:50.15 A8TwfjNbb
>>823
是非 晒してください

867:名無しさん@編集中
17/09/20 07:59:32.72 pmANKw6Hr
ゴミだろ

868:名無しさん@編集中
17/09/20 17:32:25.48 W2QZIrTkB
業者のサポート用資料?を見てみたいな。持ってる人がいたらアップしてほしい。

869:名無しさん@編集中
17/09/20 19:34:20.26 cXt5VuwuK
PDにあったと思ったがな

870:名無しさん@編集中
17/09/20 19:45:25.99 Hy3/41zxB
shienta_7777死亡

871:名無しさん@編集中
17/09/20 20:16:54.38 YCtHkd+Qh
shienta_7777
ヤフーに削除され、自分のID削除して逃走、
またID変えて出てくるぞ
他のオク業者も削除されないか、shientaばかり、何か裏があるな

872:名無しさん@編集中
17/09/22 23:13:18.60 BBrGxhdS1
SCR_shield_for_Arduino_Uno_R3の電源制御回路に何の意味があるのか誰か教えて
精度が良くなるのなら俺も付け足す

873:名無しさん@編集中
17/09/23 02:26:25.98 OzoMFUNET
カードが破壊されるのを保護するためにあるんだよ

874:名無しさん@編集中
17/09/23 06:34:20.63 QEn22gC1d
>>830
カードソケットに通電したままカードの抜差しするのが気持ち悪い人は付けた方が良いと思うよ

875:名無しさん@編集中
17/09/24 17:48:36.77 AR7+8byFM
SCR_shield_for_Arduino_Uno_R3の電子工作マニア君偉そうにw
フォトMOSリレーと電源制御回路及びLED実装しないものは認めないだと!
高々、16MHzの入門版に上記の回路なんか片腹痛いわ
どうせ苦労するなら上記の回路付き24MHz製作して使ってみろってんだ
二度と16MHzなんて使いたくなくなるから

876:名無しさん@編集中
17/09/24 17:56:13.39 /HzUtTDgX
>>833
君、ヤフオクで売っちゃった人?
簡易版だとバレて悔しいのかな?

877:名無しさん@編集中
17/09/24 18:35:06.16 xTfQwunRa
>>834
あれに入札した人も凄いと思うわ

878:名無しさん@編集中
17/09/24 20:51:59.42 dGk8f2Hiz
update
AVR de SCR v2.19

879:名無しさん@編集中
17/09/25 23:05:33.28 lRoHNp2uk
piyofukutamaの回答
質問4 投稿者:v*V*J*** / 評価:118
gekiyasuking363とshienta777には
十分ご注意して下さいとお互いが言い合っていますし
値段も違うのでどちらで実験させてもらうのがいいのか
判断ができないのですが正直どうなのでしょうか。
回答
ご質問ありがとうござます どちらを信じるかはお任せになりますので
評価や過去の落札数を見てもらえばわかるかと思います

どいつもバカなこと言っているわ

880:名無しさん@編集中
17/09/26 21:45:37.78 S9++mJhvm
gekiyasuking363の商品説明で
  A ○ O ○ E c cとは何ですか。
分かる方よろしくです。

881:名無しさん@編集中
17/09/26 22:14:23.07 lxVKxdw2Q
>>838
ADOBEじゃね?
Adobe cc

882:名無しさん@編集中
17/09/27 17:42:11.87 W/rGolFkf
>>839
その意味でしたか、どうもありがとうございます

883:名無しさん@編集中
17/09/28 08:48:12.96 7PnOimdqL
piyofukutama商品説明
(2017年 9月 28日 5時 48分 追加)
他の出品者には充分ご注意を下さい、同じ商品内容で文言を変え値段は違いますが全て同じ内容なものです。知識もありませんのでサポートも充分受けられないでしょう…
安物買いの銭失いにならないよう充分ご注意下さい。

piyoも他人の作ったものをパクって金儲け、よく言うわ、
犯罪者まるバレ。一週間に3~4万円金儲け、
皆さん、落札しないように!B-CAS社、警察等 情報掴んでいるよ

884:名無しさん@編集中
17/09/28 11:12:59.92 7Y9oUTCF7
B-CAS社、警察がどうして動かないのか?
例えば中国人が日本語をマスターして中国から出品していたら
警察も手出しできないのでは?
日本語で書かれ


885:てるから日本人だろうと思い込む人は騙され易い



886:名無しさん@編集中
17/09/28 12:06:43.11 7PnOimdqL
>>842
B-CAS社は間違いなく情報は掴んでいる。
しかし、派手にするとかえって情報をばら撒くことになり
差し引き損になる。しかし、ヤフーは削除することは簡単な筈。
結局ヤフーは立派な犯罪企業としか言いようがない
違法申告を設けているのに機能していない。
8%欲しいのか、全く不誠実な企業である


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch