Avisynth 初心者質問スレ Part9at AVI
Avisynth 初心者質問スレ Part9 - 暇つぶし2ch958:名無しさん@編集中
19/05/26 21:41:33.90 e67p17J+0.net
エラー内容は>>876を参照
43行目以降は無視して

959:名無しさん@編集中
19/05/26 23:36:24.40 e67p17J+0.net
>>888
pinterf版masktools2のバイナリのwith_dual_filter_signaturesのフォルダにあるreadme-when-to-use.txtを読めばわかるはず

960:名無しさん@編集中
19/05/26 23:38:17.35 e67p17J+0.net
ただ、LLVM-boostとno-boostの意味が分からない

961:名無しさん@編集中
19/05/27 03:05:39.24 wFPPCGGu0.net
>>900
MPEG2Decoder.hはAVISynthAPI.cppをインクルードしないんだから
MPEG2Decoder.hもいじらないとだめだろ

962:名無しさん@編集中
19/05/27 05:34:37.36 sbTnPdYh0.net
>>900
Cloneしたソースのブランチ・タグが間違ってるんじゃないの?
デフォルトでmasterじゃなかったから

963:名無しさん@編集中
19/05/27 09:51:49.02 1IR6AFbl0.net
>>905
なるほど
分かった気がする
thx

964:名無しさん@編集中
19/05/27 16:16:54.07 YL9zz6Eb0.net
解決
AVISynthAPI.cppとMPEG2Decoder.hに、#include <stdexcept>を追加すれば無事ビルドできた
VS2019でEDCBをビルドするとエラーになる�


965:b(現在は解決)で思い出した



966:名無しさん@編集中
19/05/27 21:02:39.58 YL9zz6Eb0.net
Neoのavs_coreフォルダにあるCMakeLists.txtの↓って何だ?
URLリンク(pastebin.com)

967:名無しさん@編集中
19/05/28 22:18:11.93 l26hf9F70.net
cuda版masktoolsをビルドしようとしても、avisynth.hがねぇぞ!と怒られるんだけど・・・
インクルードディレクトリをavisynth.hのあるパスにしてるんだけど認識されてない
あんたバカァと嘆きたくなる

968:名無しさん@編集中
19/05/28 22:47:46.26 l26hf9F70.net
結論
VisualStudio2019+CUDA Toolkit 10.1では、そのままではAvsCUDAとcuda版masktoolsのビルドはできない
この組み合わせでビルドできたよと言う人は報告たのむ

969:名無しさん@編集中
19/05/29 00:29:13.08 38kIx1Qy0.net
マルチはやめような

970:名無しさん@編集中
19/05/29 19:48:54.99 DXBVbTGL0NIKU.net
/arch:AVX2を付けた方が良いかいつも悩むんだけど・・・
逆に遅くなったり不安定になって落ちたりするのが怖くて・・・
ちなみにmvtools2は/arch:AVX2を有効にしてビルドしたらエラー吐いたので、仕方なくデフォ設定(32bit版はSSE2、64bit版は設定なし)でビルド

971:名無しさん@編集中
19/05/30 00:28:30.92 y9VwsB4X0.net
適当なジャンク情報が溢れてきてるような

972:名無しさん@編集中
19/05/30 18:37:24.08 3muBHVLE0.net
そういえばTDeintのx64版って、古いビルドしかないのね・・・
素直にyadifmod2を使えっていうことか

973:名無しさん@編集中
19/05/30 20:51:48.12 3muBHVLE0.net
5年前の奴だけど、LSMASHSource.dllのビルド方法
スレリンク(avi板:161番)-168

974:名無しさん@編集中
19/05/30 21:55:58.92 jnNznkNj0.net
>>917
jpsdrさんかpintrf(plusの開発を引き継いだ人)が移植してたはず

975:名無しさん@編集中
19/05/30 21:58:34.06 jnNznkNj0.net
バイナリはないみたい
URLリンク(github.com)

976:名無しさん@編集中
19/05/30 23:03:48.72 3muBHVLE0.net
pinterfのTIVTCのソースに入ってるけど、そのままではx64のビルドはエラーが出てNG
x86はOK

977:名無しさん@編集中
19/05/31 00:05:35.87 i68IcYLU0.net
>>913
0.4.6 の AvsCUDA の x64 については VS2019+CUDA 10.1 でビルドできたよ
ただしあんまり意味わかっていないし、エラーに対処していったのみ
C++17で変わった点を辻褄合わせているだけだと思うから速くなったかもわからん
1)
"Convert.cu" と "resample.cu" と "turn.cpp" の
"if constexpr" の部分を "if _CONSTEXPR_IF" に全部置換
2)
Neo-r2822の"avisynth.h"をインクルードするように変更して
C++オプションに /Zc:ternary- を書き込む
これで .avs に
AvsCUDA_Spline64Resize(1280,720).OnCUDA(1,0)
とか書いて使えているが・・・

978:名無しさん@編集中
19/05/31 00:20:10.32 8hwG06b70.net
リサイズぐらいサクッとCPUでやればいいのに。別に重くもないだろう?

979:名無しさん@編集中
19/05/31 00:30:23.44 W1XHWWUw0.net
>>923
どういう訳か俺の環境では
nvcc fatal : Stray '[' character
が出てダメ

980:名無しさん@編集中
19/05/31 07:35:03.83 i68IcYLU0.net
>>921
そういえばx64は存在しないのか?
x64はインラインasmの部分を切り出して
書き換えないと駄目なのだろうね

981:名無しさん@編集中
19/05/31 07:40:58.31 i68IcYLU0.net
>>923
neo使ってる場合は何のCPUリサイザが良いですか?

982:名無しさん@編集中
19/05/31 09:22:13.88 W1XHWWUw0.net
ごめん、>>924はmasktools2の方だった
AvsCUDAは問題なくビルドできた

983:名無しさん@編集中
19/06/01 00:34:36.81 bVx5DiLN0.net
AvsCUDA
またビルドに失敗するようになった
nvcc fatal : Stray '[' characterが消えない

984:名無しさん@編集中
19/06/01 00:40:04.69 GltUMUiS0.net
>>928
ここで延々とブツブツ呟かれても迷惑


985:だから、自分のTwitterかなにかでやってくれ。



986:名無しさん@編集中
19/06/01 00:55:57.50 bVx5DiLN0.net
スレ汚してすまん
フォルダ名に日本語かスペースがあるとダメだった
とりあえず、全部ビルドできたのでAvsCUDA関連はここまで

987:名無しさん@編集中
19/06/01 06:38:08.59 bVx5DiLN0.net
AviSynth CUDA Filters
とりあえず全ビルドできたんだけど、
KDebugTool.dll
KTGMCTest.exe
KUtil.dll
KMaskTools.dll
って何?
KUtil以外(Amatsukazeに同梱)、作者は配布していなかったはず
ということは基本的に不要っていうことなのかな?

988:名無しさん@編集中
19/06/01 22:34:47.66 TnA74P9W0.net
可逆圧縮(avi)で中間ファイルを作りたいんですが
avisynthで読めるのはどれがおすすめですか?

989:名無しさん@編集中
19/06/01 23:16:28.46 zTg0YHQQ0.net
utvideo一択じゃないかしら

990:名無しさん@編集中
19/06/02 00:30:43.65 SDHi+rpk0.net
avisynth neo r2824でbcs使うと、下の部分が鏡像みたいにならない?
プラスからリサイズの仕様変わったのかな?

991:名無しさん@編集中
19/06/02 00:46:32.24 SDHi+rpk0.net
一応スクリプトはこんな感じ
これだと、下部が一部ウネウネした感じになる
まあ、プログレ化してからBCSをかけるのが良いが・・
本当はResizeBCSではなくnnedi3_rpow2で1440x1080にできたら良いんだけどね
SetMemoryMax(2048, type=DEV_TYPE_CUDA)
MPEG2Source("d2vのパス")
Trim(43107, 44171)
BCSInterlacedResize_mod()
OnCPU(2).KTGMC(Preset="Slower", tr2=2, SourceMatch=3, Lossless=2).OnCUDA(2)
ResizeBCS(704, 396)

992:名無しさん@編集中
19/06/02 07:28:49.70 SDHi+rpk0.net
ちなみに>>935のスクリプトで、Avspmodでシークしまくったりコマ送りしまくったりすると、画面が乱れたりCUDA周りでエラー吐を吐いたり

993:名無しさん@編集中
19/06/02 08:53:48.58 GNmPiBzc0.net
Neo2822だとどうなるんだろう?
もう忘れてしまったけどNeo2824は変なノイズ入ったりして
CUDAの問題なのかな?って印象を持った記憶があり、使うのやめてる
あれは限定的な問題だったのだろうか

994:名無しさん@編集中
19/06/02 09:01:25.75 CPr8GJoa0.net
>>935
SetMemoryMax は不要では?
neoは64bitしかないんだし
あとneoはl-smash worksとセットで使うものみたいな刷り込みがある

995:名無しさん@編集中
19/06/02 09:20:22.00 GNmPiBzc0.net
>>938
typeがCUDAの方のSetMemoryMaxだから
GPUの性能に合わせて調整したほうがいいんじゃないの?
んで、CPUの方が書いてないからいいのではないかと

996:名無しさん@編集中
19/06/02 09:44:09.92 CPr8GJoa0.net
ごめん、GPUメモリの制限とは思ってなかったは

997:名無しさん@編集中
19/06/02 11:46:53.24 HJM0qxEfd.net
何か来てた
L-SMASH-Works-r935+3-win64-20190401.7z
URLリンク(www.mediafire.com)
LSMASHSource_r941_MSVC_hydra3333
URLリンク(www.mediafire.com)

998:名無しさん@編集中
19/06/02 17:51:54.99 +GwKPdan0.net
>>941
そういうのはちゃんと元のリンク貼った方がいいんじゃないかな。後者のr941というのは1年前のだし。
"+3"とか"r941"とかどういう変更がされたのかよくわからんけど・・・。
 L-SMASH-Works-r935+3-win64-20190401.7z (2019/04/01)
 URLリンク(forum.doom9.org)


999:  LSMASHSource_r941_MSVC_hydra3333.7z (2018/05/30)  https://forum.doom9.org/showthread.php?p=1843162#post1843162



1000:名無しさん@編集中
19/06/02 19:22:38.63 SDHi+rpk0.net
QTGMC v3.358sで、プリセットをVery SlowかPlaceboにすると、画面暗くならない?

1001:名無しさん@編集中
19/06/02 19:25:37.26 SDHi+rpk0.net
と思ったら、v3.362sだった・・・
英語版Wikiにはv3.358s以降更新されていないからこうなる・・・

1002:名無しさん@編集中
19/06/02 20:14:05.64 SDHi+rpk0.net
>>937
以前試したけど、BCSの下部のうねうねは消えなかったよ

1003:名無しさん@編集中
19/06/02 21:20:21.03 GNmPiBzc0.net
>>945
そうなのですね
32bitが+MT、64bitがNeo なので
無理なものは32bitでやるしかないですかね
あれこれ言っても主力はAmatsukazeで、
自分が勝手にNeoを単体で使ってるだけなので・・・

1004:名無しさん@編集中
19/06/08 09:05:24.13 JiGmqd000.net
avsからUtvideoのaviを出力したいんだけど、avs2aviを使う以外の方法ある?

1005:名無しさん@編集中
19/06/08 10:54:36.68 yOQKfgAzM.net
>>947
virtualdubで出来るよ。
x64かx86をavisynthと同じ物を使えば大丈夫。
詳しくはwebで!

1006:名無しさん@編集中
19/06/08 11:26:20.86 gvKTc30Cd.net
見落としてた・・・
>>798-799にffmpegでもできるって書いてあったわ

1007:名無しさん@編集中
19/06/08 15:54:33.02 xLtCojmC0.net
>>949
Neo(+KFM)+ffmepgで試したらできた
AVSを経由するのは高品質Deintするため?まだよくわかってない

1008:名無しさん@編集中
19/06/08 19:33:32.08 JiGmqd000.net
>>956
>AVSを経由するのは高品質Deintするため?
GPUに長時間負担をかけないようにするため
まずはKTGMCでBOB化して、その後NVEncでエンコ
480i素材をMPEG2Sourceで読み込んで、OnCPU(2).KTGMC(Preset="Slower", tr2=2, SourceMatch=3, Lossless=2).OnCUDA(2)でやったら、ほぼ実時間でエンコ完了

1009:名無しさん@編集中
19/06/10 17:37:16.82 M/WXZpxo0.net
低画質で0.5倍速な動画をAviUtl使って倍速エンコすると実用的なのは解りましたが、
元動画が高画質だと逆に劣化して容量も増えるどころか1/3位に減ってます。
容量は増えて良いのでお勧めの設定とかってありますか?
ちなみに上記の劣化は拡張x264GuiExの「高画質」って設定で書き出した結果です。
あと、AviUtlのこの方法で書き出したファイルは
再編集の為に読み込むと灰色画面となって失敗するのは仕様ですか?

1010:名無しさん@編集中
19/06/15 16:02:16.69 F9InINTId.net
あに瓶のアレがgithubにあった
URLリンク(github.com)

1011:名無しさん@編集中
19/06/15 16:04:25.94 F9InINTId.net
確かyuy2でないとエラー出た覚えが

1012:名無しさん@編集中
19/06/15 18:43:29.69 7xd43rgl0.net
今頃BCSとかCullResizeとか
何してるんだか気になって眠れない

1013:名無しさん@編集中
19/06/15 20:49:24.01 nzHubbdm0.net
基本的なことなんですけど
v = LSMASHVideoSource( "xxxxx.mp4")
a = LWLibavAudioSource( "xxxxx.mp4 = 1 )
a2 = LWLibavAudioSource( "xxxxx.mp4", stream_index = 2 )
Audiodub(v, a, a2)
とかしたら、さすがに引数のエラーが出るのですが
一つのビデオクリップと複数のオーディオクリップを
合わせるにはどうすればいいのでしょうか。

1014:名無しさん@編集中
19/06/15 20:52:09.51 nzHubbdm0.net
a = LWLibavAudioSource( "xxxxx.mp4 = 1 )
じゃなくて
a = LWLibavAudioSource( "xxxxx.mp4", stream_index = 1 )

1015:名無しさん@編集中
19/06/16 06:39:14.20 pAKbKZ6w0.net
>>956
合わせる=主副2つの音声ストリームを合成するって意味なら
Audiodub(v, Mixaudio(a, a2))
そうではなく独立して取り扱いたいけど2度手間が嫌という事なら
(条件式) ? Audiodub(v, a) : Audiodub(v, a2)
とか。条件式にGetProgramName()などを使うと、
avs2p


1016:ipemod_sub.exe等リネームしたバイナリでは副音声が出せたりと便利だったりする



1017:名無しさん@編集中
19/06/16 09:10:00.49 n6h7PxY/0.net
>>958
ありがとうござます。
しかしそうではなく、音声の2ストリームをmuxした状態で扱いたいのです。
最初からmuxされた音声はそのままでいいのです。
それならVirtualdub2でで直接読み込めばいいじゃないかと、言われるのですが
PGSのBD字幕を直接読み込みたいので、Avisynthを使ってSupTitleという
プラグインを使いたいのです。
更にできれば、ソフトサブにしたいのですが
SupTitle("xxxx.sup")
などとするとハードサブで出力されますね。
(PGSやVOBSUBなどの画像形式でも字幕のオンオフができればソフトサブと認識していますが間違いでしょうか。)
PGSをidx+subに変換してVSFilterを使って追加で読み込みをさせるしか方法はないのでしょうか。
Mixaudio面白いですね。使う機会があるかもしれません。

1018:名無しさん@編集中
19/06/16 10:14:28.89 Ru36oqtB0.net
コンテナにごちゃごちゃパッキングしたいのなら、パッキングツールでやるのが簡単じゃね?

1019:名無しさん@編集中
19/06/16 11:12:44.53 pAKbKZ6w0.net
>>959
それならAudiodub(v, MergeChannels(a, a2))とすればchが追加されていく
例えばステレオ音声の場合a2はクリップのch3~。ただ、こういうやり方をしても意味は無いような…
>>960の言うようにMuxingツールの領分なので
条件分けして主・副等で出力し、最終的にコンテナに追加していくのがセオリーだと思う
idx+subならmp4boxを使ってmp4コンテナに入れられるよ。Supのままだと、ん~mkvは対応してたっけ?

1020:名無しさん@編集中
19/06/16 12:09:48.84 n6h7PxY/0.net
>>960
>>961
字幕を入れたまま画像を見ながら切り貼りしたいので単にmp4boxなどでマージするのはきついと
思っています。

1021:名無しさん@編集中
19/06/16 12:11:11.20 n6h7PxY/0.net
ああ、条件分けして別々に出力してからですね。
考えてみます。

1022:名無しさん@編集中
19/06/20 08:12:51.72 5c53G5B/.net
ロゴデータ配布先
URLリンク(down.7086.in)
URLリンク(wabasyun.com)

1023:名無しさん@編集中
19/06/21 19:50:26.81 C5glzFbf.net
精度の良い逆テレシネプラグイン・関数ってないかな?
DoubleWeaveとSelectEveryの組み合わせが一番良いんだけど面倒臭くて・・・
あとCMとの境目で本編とCMがフィールドがブレンドされた映像にも悩まされてる・・・

1024:名無しさん@編集中
19/06/21 21:10:29.74 mFLQcnt90.net
>>965
そんな質問をする時点で人生損してる
逆テレシネにこだわるのなんてやめた方が絶対幸せだよ

1025:名無しさん@編集中
19/06/21 22:13:45.09 ZCOubqKp0.net
>>965
逆テレシネに絶対はない
こだわるだけ無駄だから諦めて円盤買え

1026:名無しさん@編集中
19/06/21 23:33:33.65 znwwWK8R0.net
>>965
AutoVFRが鉄板
geforce積んでるならamatsukazeもいい

1027:名無しさん@編集中
19/06/21 23:39:33.88 GQtEAXXQ0.net
AutoVFRが鉄板(キリッ)

1028:名無しさん@編集中
19/06/22 00:01:17.40 1xLefiVy0.net
autoVFRは自動でDoubleWeaveとSelectEveryしてくれるようなものだから画質も良く軽い
質問者はワッチョイ隠してるけど、これは釣られたのか?

1029:名無しさん@編集中
19/06/22 02:08:07.93 G0aLAU4f0.net
AutoVFRよりDupMC2Defの方が好きだったな
懐かしい

1030:名無しさん@編集中
19/06/22 11:36:37.25 1xLefiVy0.net
自分も最初はDupMC2Defを使ってたな
理由は忘れたけどAutoVFRに移行して
もう5、6年ぐらいお世話になってるはず

1031:名無しさん@編集中
19/06/22 17:42:33.52


1032:XblwUm3b0.net



1033:名無しさん@編集中
19/06/22 18:50:10.14 XblwUm3b0.net
neo r2822で試したけど、dupmc2defはdefupが読み込んでくれず、autovfrはI don’t know what “result” meansだらけで使い物にならず…
neoで正常に周期解析ができてる人いない?

1034:名無しさん@編集中
19/06/22 18:50:41.69 XblwUm3b0.net
defupじゃないdedupだ

1035:名無しさん@編集中
19/06/22 21:20:45.00 1xLefiVy0.net
neoでやるにはavsを一部書き直す必要があるらしい(調べたら出てくると思う)
first passはx86版(無印とかplus)でやったほうが手っ取り早いかと

1036:名無しさん@編集中
19/06/22 21:22:48.39 G0aLAU4f0.net
>>973
KFMDeintなんてものが存在しているんだから
できるんじゃないの?

1037:名無しさん@編集中
19/06/22 23:38:21.82 a+BrKgbA0.net
>>965
こういうやつでしょ
URLリンク(light.dotup.org)
編集中は間違いなくカットしたはずなのに
エンコし終わった動画見たら、本編とCMの境目に1フレームだけCMが残ってるっていう
俺も悩まされたけど
このブレンドフレームは、AvsP のプレビューだと正常なフレームに表示されてしまうのが原因みたい
だから、CMカットだけは AviUtl に読み込ませて確認してる
AviUtl だと、ブレンドフレームが正しく混ざった状態で表示されるので

1038:名無しさん@編集中
19/06/23 22:19:25.24 wWfclsSr0.net
>>965
自動24fps系でいいならTIVTC24P6()が縞とかその辺に強かった気がする
ppを変数化してデフォルトを7に変えて使ってるけどね
AutoVFRもいいけどパラメータ設定が甘いせいか結構周期変化直後の誤爆がおおいので
自動化に組み込む人のパラメータどうなってるんだと思いながらやっているなー

1039:名無しさん@編集中
19/06/23 22:28:17.27 wWfclsSr0.net
あとCM前後のやつは局によっても長さまちまちになることもあるんだしとばっさりカット
どうしても使いたいなら範囲指&片フィールド倍化して使えばいいんじゃ?

1040:名無しさん@編集中
19/06/24 07:00:39.72 W7kLGrnu0.net
MPEG2DecPlus
VS2019でもビルドできるように修正されてた
ちなみにTMM2もTMM2.hに、
#include <stdexcept>
の追加が必要

1041:名無しさん@編集中
19/06/24 09:37:51.94 EP7MW9kZd.net
自動24fpsといえばAnimeIVTCがあるけど、これはどうかな?
URLリンク(avisynth.nl)

1042:名無しさん@編集中
19/06/24 09:41:51.54 EP7MW9kZd.net
TDeintの64bit版で新しい奴は、JoshyDの奴しかないんだよな・・・
なので、TIVTC24P6はyadifmod2を使うように改造してやった

1043:名無しさん@編集中
19/06/25 04:46:54.07 2+JL4FmT.net
URLリンク(github.com)
これに入ってるToonをavisynthに移植できない?
オリジナルのToon-v0.82はパラメーターの調整ができなくて不便なので・・・

1044:名無しさん@編集中
19/06/25 09:02:43.51 tycvKw2md.net
animeivtcのmode=3は重すぎる
容量は増えるけどKTGMCでBob化したほうが何倍も早い

1045:名無しさん@編集中
19/06/25 09:28:53.13 ddm7g/4q0.net
bobなぁ・・
個人的にはbob化してエンコードするぐらいなら
x264でインタレ維持エンコードしたほうがいいと思う

1046:名無しさん@編集中
19/06/25 10:39:59.97 7qSMm02i0.net
animeivtcのmode=3って中身は QTGMC().TDecimate(1,3,5) だぞ

1047:名無しさん@編集中
19/06/25 11:52:27.89 tycvKw2md.net
>>987
えーそうだったの?

1048:名無しさん@編集中
19/06/25 21:31:22.80 2+JL4FmT.net
URLリンク(hayateppp.blog.fc2.com)
これ、avisynthに移植されないかな・・・

1049:名無しさん@編集中
19/06/25 21:32:44.72 2+JL4FmT.net
>>989のURLはコレ
URLリンク(hayateppp.blog.fc2.com)ブログ-entry-1.html
↑ブログの部分をblogに修正して�


1050:ヒ



1051:名無しさん@編集中
19/06/26 08:05:11.33 o7OwTNOd0.net
OnCPU(2)
KMergeStatic(KTGMC(Preset="Slower", TR2=2, SourceMatch=3, Lossless=2), last, KAnalyzeStatic(last))
OnCUDA(2)
TDecimate(1, 3, 5)
高速化できないかなと思って↑をやったら、フリーズした

1052:名無しさん@編集中
19/06/26 08:40:43.95 Rvw+VMbS0.net
TDecimate使うぐらいなら
bob化したままエンコードしたほうがマシ

1053:名無しさん@編集中
19/06/26 12:15:34.59 YEh5u8xp0.net
>>991
報告ありがとー。直した。avisynth.dll更新して
↓これで23fpsくらい出てた
SetMemoryMax(3000,type=DEV_TYPE_CUDA)
ColorBarsHD(1920,1080).ConvertToYUV420(true).AssumeFPS("ntsc_video")
OnCPU(2)
KMergeStatic(KTGMC(Preset="Slower", TR2=2, SourceMatch=3, Lossless=2), last, KAnalyzeStatic(last))
OnCUDA(2)
TDecimate(1, 3, 5)

1054:名無しさん@編集中
19/06/26 13:30:18.69 Jcd8KTYGd.net
>>993
乙です

1055:名無しさん@編集中
19/06/26 18:33:05.62 o7OwTNOd0.net
次スレ立てたので、埋めよう
Avisynth 質問スレ Part10
スレリンク(avi板)

1056:名無しさん@編集中
19/06/26 18:33:40.57 o7OwTNOd0.net
埋め

1057:名無しさん@編集中
19/06/26 18:33:56.66 o7OwTNOd0.net


1058:名無しさん@編集中
19/06/26 18:34:31.18 o7OwTNOd0.net
産め

1059:名無しさん@編集中
19/06/26 18:34:51.46 o7OwTNOd0.net
生め

1060:名無しさん@編集中
19/06/26 18:35:19.04 o7OwTNOd0.net
熟め

1061:名無しさん@編集中
19/06/26 18:35:49.00 o7OwTNOd0.net
うめ

1062:名無しさん@編集中
19/06/26 18:36:20.78 o7OwTNOd0.net
宇目

1063:名無しさん@編集中
19/06/26 18:36:51.32 o7OwTNOd0.net
ume

1064:名無しさん@編集中
19/06/26 18:37:17.33 o7OwTNOd0.net
ウメ

1065:名無しさん@編集中
19/06/26 18:37:34.06 o7OwTNOd0.net
UME

1066:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 837日 20時間 1分 10秒

1067:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch