Avisynth 初心者質問スレ Part9at AVI
Avisynth 初心者質問スレ Part9 - 暇つぶし2ch450:418
18/05/24 23:09:48.81 ctuezOHy0.net
>>423
この機に覚えますか・・・
>>424
試そうかと思ったんですけど、これってクリップ2(sourceClip)の開始フレーム指定とか出来ないのでは?

451:名無しさん@編集中
18/05/24 23:19:48.84 KusmJ/ym0.net
>>424
そういやRemapFramesってあったなぁ
>>425
URLリンク(pastebin.com)
頭の体操ついでに作ってみた ものすごく簡単なチェックしかしてないから動かなかったら済まない
細かいエラーチェックしてないから完成度高めたければ自分で弄ってくれ

452:418
18/05/25 00:10:33.27 Reyxy1xv0.net
>>426
ありがとうございます。参考にさせてもらいます。

453:名無しさん@編集中
18/05/25 10:28:40.27 tcLL2xr10.net
いよいよだったら音声を分離
2つのクリップをtrimしたのち結合して音声audiodubしか思いつかんは

454:名無しさん@編集中
18/05/25 12:28:18.59 g3WNEyH+0.net
>>422
RemapFramesに入っている関数で楽にできる。
ReplaceFramesSimple(V01,V02,mappings="[0 250] 300 [400-500] ")
これでV01の映像上にV02の映像をマッピングで指定したフレームのみ置き換え。
詳しくは英語wikiにも書いてあるけど、それでわからなくて俺でわかることなら少しはサポートできるかもね

455:名無しさん@編集中
18/05/25 12:43:07.71 g3WNEyH+0.net
よくよく考えたら、これだと同フレームしか差し替えできないからだめか
もう面倒だからほかの人も言っているtrimを使って力業でもいい気がしてきた。
V01.trim(0,100)++V02.trim(50,100)++V01.trim(150,300)
こんな感じでさ

456:名無しさん@編集中
18/05/25 12:52:53.82 g3WNEyH+0.net
さっきかいたやり方だと1フレームづつずれると突っ込まれそうなので修正
V01.trim(0,99)++V02.trim(50,99)++V01.trim(150,299)

457:名無しさん@編集中
18/05/25 18:24:16.52 g3WNEyH+0.net
>426さんのスクリプト見たら自分の書き込みが悲しくなったのでとりあえずMod作成。
ReplaceClipMod(clip base, clip alt, int start_base, int start_alt, int length)
baseクリップの設定開始フレームからaltクリップの開設定フレームをlength分だけ置き換えます
しょぼいスクリプトに張ろうかと思ったけど無いので次に。

458:名無しさん@編集中
18/05/25 18:24:51.05 g3WNEyH+0.net
function ReplaceClipMod(clip base, clip alt, int start_base, int start_alt, int length)
{
Assert( !(start_base < 0 || start_alt < 0 || length < 1), "ReplaceClip: start must be the positive number")
Assert( !(FrameCount(base) < start_base + length), "ReplaceClip: length is too large (check the frame count of base)")
Assert( !(FrameCount(alt) < start_alt + length), "ReplaceClip: length is too large (check the frame count of alt)")
audio = KillVideo(base)
video = (length == 1) ? trim(alt, 0, -1) : trim(alt, start_alt, start_alt + length -1)
video = (start_base == 0) ? video : (start_base == 1) ? trim(base, 0, -1) + video : trim(base, 0, start_base -1) + video
video = (FrameCount(base) == (start_base + length)) ? video : video + trim(base, start_base + length, 0)
return HasAudio(base) ? AudioDub(video, audio) : KillAudio(video)
}

459:名無しさん@編集中
18/05/25 22:33:21.38 tcLL2xr10.net
>>433
>426さんんのと何が違うんです?

460:名無しさん@編集中
18/05/26 07:43:33.88 KhWbCmOb0.net
>>434
>426さんのはbaseクリップの設定開始フレームから設定終了フレームまでをaltに置き換える
ReplaceClip(V01,V02,50,100) は
ReplaceFramesSimple(V01,V02,mappings="[50 100]") と同等。
>433を使って同等にするなら
ReplaceClipMod(V01,V02,50,50,50)
ただmodのほうはbaseクリップとaltクリップの開始フレームをずれして設定ができる
ReplaceClipMod(V01,V02,50,200,50)
これはbaseクリップの50フレームから50フレーム分をaltクリップの200フレームから50フレームに置き換えることができる

461:名無しさん@編集中
18/05/26 07:47:47.80 KhWbCmOb0.net
V01 = V01.ShowFrameNumber(x=24, y=48, size=36, text_color=$ffffff)
V02 = V02.ShowFrameNumber(x=24, y=48, size=36, text_color=$ff00ff)
ReplaceClipMod(V01,V02,50,200,50)
こうやってフレーム数を表示させながら確認するとわかりやすいよ

462:名無しさん@編集中
18/05/26 08:00:42.61 KhWbCmOb0.net
あ、また書き間違えてた
ReplaceClip(V01,V02,50,99) は
ReplaceFramesSimple(V01,V02,mappings="[50 99]") と同等。
と50フレームにしたほうがわかりいいね

463:名無しさん@編集中
18/05/26 08:48:18.23 KhWbCmOb0.net
またもやミス発見
video = (length == 1) ? trim(alt, 0, -1) : trim(alt, start_alt, start_alt + length -1) は

video = (start_alt == 0) && (length == 1) ? trim(alt, 0, -1) : trim(alt, start_alt, start_alt + length -1)
に変更したほうがいいな

464:名無しさん@編集中
18/05/26 09:58:24.93 DaAFtQGz0.net
>>435
なるほど詳しくありがとう

465:422
18/05/26 20:19:47.15 mlSWbOkk0.net
割と需要あったみたい?だからちょっと丁寧に書き直したよ
URLリンク(pastebin.com)
start = 1 の時に不正な動作をするのを修正
endが0や負の数の時に不正な動作をするのを修正 というより入力したらエラー出して弾く
2つの入力クリップの解像度と色空間さえあっていれば、
映像のフレームレート、音声の有無、音声のサンプリングレート、音声のサンプルタイプが違っていても処理を可能とした
今までどおり、フレームレートも音声も全てbase側のものを使うようになっている
altの方にoffsetをつける用にした方が良いのかなとは考えたけど中身がすごく複雑になるし、
ReplaceClip(base, alt.


466:Trim(x, y), start, end) みたいにして調整できるし良いかなって・・・



467:名無しさん@編集中
18/05/27 11:12:23.39 ijryAf5q0.net
>>440
> altの方にoffsetをつける用にした方が良いのかなとは考えたけど中身がすごく複雑になるし、
> ReplaceClip(base, alt.Trim(x, y), start, end)
> みたいにして調整できるし良いかなって・・・
それだと
ReplaceClipMod(V01, V02, 200, 100, 50)
みたいな感じでbaseクリップより若いaltの開始フレームだとまた書くのが面倒になるのでは?
って思ってもみたり
まあ俺もMod作っておいてなんだけど、普段ならtrimだけで処理するよなーと

468:名無しさん@編集中
18/05/27 22:43:25.25 hFtjh66a0.net
>>441
確かに普段はTrimでするかな というより、普段から映像置き換えとかしないからなぁ・・・
あえて関数を作ったりプラグイン関数を導入してまでやろうとしなかったっていうのが正解に近い

469:名無しさん@編集中
18/05/31 00:30:07.50 WELP8hsS0.net
>>72
作者さんまだ見てらっしゃるかわかりませんが質問です。
こちらの関数を使うと不正なストリーム出力扱いにされるんですが、
原因わかりますでしょうか?
※AvsPmodの場合
-----
Traceback (most recent call last):
File "avsp.pyo", line 9061, in OnMenuVideoToggle
File "avsp.pyo", line 13855, in ShowVideoFrame
File "avisynth.pyo", line 462, in GetFrame
WindowsError: [Error -1073741795] Windows Error 0xC000001D
-----
※MPCの場合
-----
CAVIStreamSynth: System exception - Illegal Instruction at 0x6e972509
-----
ちなみに最後のTDecimateを取り除くと一応エラーを出さずに表示できます。
(勿論意図した出力結果ではありませんが)

470:名無しさん@編集中
18/05/31 04:25:55.48 6Pm0/mNI0.net
オーバークロックしてるかメモリが腐ってる

471:名無しさん@編集中
18/05/31 14:08:32.32 CVkP/tbo0.net
>>443
tdeintは相性がきつい感じだからyadifmod2にでも置き換えたらいいのでは
とりあえず↓な感じにしたら動いた
function TDecimate24P7A2(clip clip){
video=clip
Interp=video.nnedi3(field=-1)
mask_clip=combmask(video,cthresh=10,mthresh=10)
clip_0=video.yadifmod2(edeint=interp)
clip_deblock=video.yadifmod2(edeint=interp).deblock(quant=16)
filt_clip=MaskedMerge(clip_0, clip_deblock, mask_clip,MI=60)
clip1=video.yadifmod2(mode=0)
clip2=clip1.mt_lut("128", chroma="0", offx=120, offy=24, w=420, h=230).mt_lut("128", chroma="0", offx=260, offy=920, w=1320, h=80).TDecimate(mode=1,clip2=filt_clip)
return clip2
}
セットアップするのがめんどくさかった
eedi3と smoothD2は消したけどお好みで

472:439
18/05/31 23:37:10.80 WELP8hsS0.net
>>445
レスありがとうございます。
ただ貼っていただいた関数でも解消しなかったので、読み込みプラグインを
最小限にして手あたり次第試してみたのですが、CombMask-1.1.0を
CombMask-1.0.0に変更したところ件のエラーは出なくなりました。
が、出力されたクリップのロゴ部分にNR効果が適用されているようには
見えないのですが、私この関数の効果を勘違いしてます?

473:名無しさん@編集中
18/06/01 01:36:48.87 6hbmqVWh0.net
ロゴじゃないね
圧縮効率が悪くなるインタレ縞だけフィルタリングするものだから

474:439
18/06/01 21:28:51.50 iG6Eca5h0.net
>>447
なるほど、回答ありがとうございます。
今 BS11overlay() でやってるロゴとテロップ消去が楽になるかと期待しましたが、
そんなうま�


475:「話は無いですね・・・(編集すごくメンドクサイ)



476:名無しさん@編集中
18/06/01 23:07:13.08 6hbmqVWh0.net
join_logo_scpによる自動化おすすめ(関連スレ スレリンク(avi板)
最終的なエンコードは誤爆するTIVTC24P2とか使わずautoVFRで超ラクチン

477:名無しさん@編集中
18/06/02 07:55:53.16 ZfXg0V8T0.net
URLリンク(satch.tv)

478:名無しさん@編集中
18/06/03 17:39:17.80 VcUUsYyc0.net
セロテープ どーです
URLリンク(satch.tv)

479:名無しさん@編集中
18/06/05 17:07:33.42 FIoLoMgC0.net
60iテロップを24p化する際、60iテロップの開始フレームと終了フレームを指定するにはどのようなavsを書けばよいのでしょうか?

480:名無しさん@編集中
18/06/05 18:18:11.97 jDgYb/2J0.net
>>452
調べてから聞こうぜというか公開されてる他人のavsも見るようにしようぜ、いろいろ参考になるから
あと大抵の初歩的なことは1日2時間調べるのを10日くらいやれば解決するぞ
こっちのやり方だと
t01 = Trim(6667,7071).TIVTC24P2()
t02 = Trim(7072,7971).txt60mcHybrid_hol(2,bobtype=3,txt_t=960,txt_b=1030,debug=0)
t03 = Trim(7972,25367).TIVTC24P2()
t01++t02++t03
などとやっておいてからAudioDubで音声結合かな
基本的に連続区間最後のtrim以外は5の倍数範囲指定でやってる
まれに区間先頭終端が縞のときがあるけどそのときはtrim値修正したり
該当フレームだけを処理したりしてるな

481:名無しさん@編集中
18/06/06 02:55:55.65 p90NIYP90.net
directshowsource("hoge.avi")
total_frames = FrameCount()
str = String(total_frames)
writefile("hoge_total_frames.txt",str)
こんな感じでデータを書き出したあと
Avisynthを呼び出したアプリをすぐに終了したい場合はどのようにしたらいいのでしょう?
検索すると、avs2avi a.avs -n o とか avsutil a.avs play などとヒットするのですが
avs2aviの方はコンバート設定のGUI画面が
avsutilの場合は、長々と動画を読み込んでしまいます
テキストファイルを出力して、さっさと終わる方法を教えてください
お願いします

482:名無しさん@編集中
18/06/06 03:06:14.40 xwgMflIy0.net
最後にtrim(1,1)て書いたらどうかな

483:名無しさん@編集中
18/06/06 03:10:05.12 hzOOVved0.net
avs2pipemod使うなり、avs2aviでも4cc決め打ちで設定するなりすればできるはずだが・・・

484:名無しさん@編集中
18/06/06 03:18:17.68 p90NIYP90.net
あ、なるほど。いわれてみれば当たり前の話ですね
ありがとうございます
ただ何かちょっとすっきりしませんね…
例えば、return文を使うとか、何かお約束の方法があっていいような感じも

485:名無しさん@編集中
18/06/06 07:59:25.11 /pwsDMZk00606.net
実行時に上からスクリプト読んで順次実行してるわけではないから
returnは目印にならない

486:名無しさん@編集中
18/06/06 10:21:25.20 LRJASQb800606.net
>>454 >>457
avs2pipemod.exe -info でいいんじゃないの。
あと、総フレーム数を書き出すだけなら、WriteFileStart()にしたほうがいいと思う。

487:663
18/06/06 14:03:50.85 6ONh6wemM0606.net
aviutilやvirtualdubで開いてから、5~10秒後にtaskkillコマンドで閉じるとか

488:名無しさん@編集中
18/06/06 15:02:48.39 IroiXPDGd0606.net
>>454
何でdirectshowsource使ってんの?
トラブルの元になるから、lsmashsource使ったほうがいいよ

489:名無しさん@編集中
18/06/06 16:31:20.39 p90NIYP900606.net
みなさんありがとうございます
>>458 "スクリプト"内では式を評価するのは上からですよね? それとは別ですが、returnはすべてをまとめて最終的に何を返すか というコマンドだと理解してるので、それを"無"にするとかの方法がないものか と思った感じです 見当はずれだったらすみません >>459 以前、ffprobeを試したときそれも試してみましたが、空のファイルが出力されて ダメでした。ちなみに、ffprobeだとファイル自体が出力されません >>460 実はそれ、今までffplayで使ってた方法です killするタイミングを得るために、別の処理が必要になるのでスマートじゃないかと もう一つ、ffmpeg -t でやる方法もあるんですけど、出力されるファイルの内容が おかしくなる現象で現状使えない感じです 結局のところ、>>455が一番いい方法、ということになるようですね



491:名無しさん@編集中
18/06/06 16:34:22.66 p90NIYP900606.net
>>461
そこはあくまで「例」なので…

492:名無しさん@編集中
18/06/06 17:06:34.92 aLcMjonq00606.net
>>462
avs2pipemod _avs_ --benchmark -trim=1,1 
これでいいんでない?

493:名無しさん@編集中
18/06/06 17:09:06.36 p90NIYP900606.net
>>459
先ほどは拙速な返事をしてしまい、すみませんでした
WriteFileStart()を使い、avs2pipemod.exe -info で、きれいに書き出せました!
こうやって挙動に違いが出るもんなんですね。勉強になりました
ありがとうございました

494:名無しさん@編集中
18/06/06 17:12:47.38 p90NIYP900606.net
>>464
これでもきれいにできました!
ありがとうございます

495:455
18/06/06 22:58:19.64 +9roR3Nv0.net
あれ、別にWriteFile()でも問題ないと思ってたけど、試してみたらうまく出力されないな。
WriteFileStart()じゃないとダメだったのか。
勘違いしてたのでこちらも勉強になったw

496:名無しさん@編集中
18/06/10 00:46:08.43 l2jBkJvZM.net
>>453
ありがとうございます。

497:名無しさん@編集中
18/06/16 17:30:24.08 MC5mcWji0.net
AvisynthNeo用に、以下のファイルに差し替えたらクラッシュ…
URLリンク(github.com)
Traceback (most recent call last):
File "run.py", line 49, in <module>
File "./avsp.py", line 18897, in main
File "wx\_core.pyo", line 7981, in __init__
File "wx\_core.pyo", line 7555, in _BootstrapApp
File "./avsp.py", line 18884, in OnInit
File "./avsp.py", line 5227, in __init__
File "./avsp.py", line 6238, in LoadAvisynth
ImportError: No module named avisynth_cffi

498:645
18/06/16 19:24:35.07 MC5mcWji0.net
32bit版では問題なし
64bit版はエラーが出るってってどういうことなんだ…

499:名無しさん@編集中
18/06/17 21:15:08.23 dH2Jlfgp0.net
対応乙です。
URLリンク(github.com)

500:名無しさん@編集中
18/06/18 00:11:04.27 J4J9y6ok0.net
と思ったらまたエラーが…
Traceback (most recent call last):
File "run.py", line 49, in <module>
File "./avsp.py", line 18897, in main
File "wx\_core.pyo", line 7981, in __init__
File "wx\_core.pyo", line 7555, in _BootstrapApp
File "./avsp.py", line 18884, in OnInit
File "./avsp.py", line 5227, in __init__
File "./avsp.py", line 6238, in LoadAvisynth
File "avisynth_cffi.pyo", line 784, in <module>
File "cffi\api.pyo", line 450, in verify
File "cffi\verifier.pyo", line 112, in load_library
File "cffi\verifier.pyo", line 201, in _write_source
IOError: [Errno 2] No such file or directory: 'ここまで省略\\lib\\library.zip\\avisynth_cffi_ext.c'

501:名無しさん@編集中
18/06/18 00:20:47.25 9agv1ts50.net
AVSPのフォルダに
AviSynth.dll と DevIL.dll を入れてるけど
そういう使い方で良いんだよね?

502:名無しさん@編集中
18/06/18 00:25:15.85 YUlHC8W10.net
かまわんよ
あと、レジストリいじってプラグインフォルダ作るといい

503:468
18/06/18 22:44:15.76 J4J9y6ok0.net
一回全部消して入れ直したら、無事動作するようになった。
しかし、アイコンが真っ白いままだったので、フォルダの場所を変えざるを得なかった…

504:名無しさん@編集中
18/06/25 19:42:30.66 DDcV2hN00.net
Avusynth-CUDA-r


505:2533でscriptclip系を使うとデッドロックしていたのを修正していましたが AvusynthNeoではどうなんでしょうか?



506:名無しさん@編集中
18/06/25 21:39:46.05 j51c+18Z0.net
>>476
+CUDAの修正は全部入ってるよ
バージョンアップでプラグインのインターフェースが変わったから互換性がないってだけ

507:名無しさん@編集中
18/06/26 01:34:18.41 yYo36YT/0.net
>>477
ありがとうございます
+CUDAは使えない(PCが貧弱)のと+MTで極端に重くなるのでNeo入れてみようかと・・・

508:名無しさん@編集中
18/06/26 21:10:18.17 j0Gzku5b0.net
某ファンクラブ会員向けDVDなのですが今年から担当がDTVに無知なものに変わったようで
23.976fpsで撮影→プルダウンで29.97fpsに→インターレース解除で二重化
という変な仕様になっています
5フレーム中2フレームづつ二重化で残像だらけの映像が現れる状態です
この残像が出てる連続したフレームの共通部分を抽出すればある程度まともな映像になるのではないかと考えていますが
うまいスクリプトがわかりません
どなたかお知恵を貸してくれませんか?
ソース抜粋
URLリンク(www.axfc.net)

509:名無しさん@編集中
18/06/28 00:09:41.47 0dLB26j6z
>>479
5chに弾かれるのでこっちで。

URLリンク(www.axfc.net)
色々試してみたがこんなんが限界
解像感↓色味↓↓で副作用が半端無い
ざっくりやり方を説明すると5フレーム毎に1フレずつばらして、
残像1枚目にその直前のフレームをsubtractするか色反転して重ねる
残像2枚目には直後のフレームを、コントラストが落ちるからソースと同じレベルまで戻すって感じで
華麗にmask使いこなせる人なら、動き部分だけに適用したりしてナイスな修復が出来るんだろうなぁ…。

510:名無しさん@編集中
18/06/29 18:15:48.85 ji96QwSc0NIKU.net
AvisynthNeoとAvisynthPlusCUDAは
なにが違うんでしょうか

511:名無しさん@編集中
18/06/29 19:53:51.28 zt8uW9Mq0NIKU.net
CUDAがバージョンアップしてNeoになった

512:名無しさん@編集中
18/06/30 16:45:26.64 L3w09E3f0.net
日本語のあるパスだと、ScriptDir()の戻り値がうまくいかんのだが、なんかいい方法ない?
とりあえずバッファ不足っぽいので
function StrFromUtf8mod(string text){
len = StrLen(text)
return TrimRight(LeftStr(StrFromUtf8(text + FillStr(len * 3)), len))
}
scriptdir = StrFromUtf8mod(ScriptDirUtf8())
で逃げてはみたんだが

513:名無しさん@編集中
18/06/30 17:05:46.29 qrJEA1x20.net
Neoなら直ってるよ

514:名無しさん@編集中
18/06/30 17:38:15.00 L3w09E3f0.net
>>484
ありがとう
今、Neoをインストールして確認した
radeonだけど乗り換えます

515:名無しさん@編集中
18/06/30 19:18:04.68 fd5iEyZK0.net
自ビルドしたNeoが使えないです
extern const AVSFunction Device_filters[] = {
{ "OnCPU", BUILTIN_FUNC_PREFIX, "c[num_prefetch]i", OnDevice::Create, (void*)DEV_TYPE_CPU },
{ "OnCUDA", BUILTIN_FUNC_PREFIX, "c[num_prefetch]i[device_index]i", OnDevice::Create, (void*)DEV_TYPE_CUDA },
{ "OnCPU", BUILTIN_FUNC_PREFIX, "n", OnDevice::Create, (void*)DEV_TYPE_CPU },
{ "OnCUDA", BUILTIN_FUNC_PREFIX, "n[device_index]i", OnDevice::Create, (void*)DEV_TYPE_CUDA },
{ 0 }
};
ここの "n" って文字がunknownだと怒られる

516:名無しさん@編集中
18/06/30 19:53:03.67 fd5iEyZK0.net
>>486
すみません、AvsPmodの問題っぽいかもです

517:名無しさん@編集中
18/06/30 20:05:01.34 H7UqnZB30.net
AviS


518:ynthNeoはAviSynth+MTとは違うもの?



519:名無しさん@編集中
18/06/30 20:13:53.28 qrJEA1x20.net
>>487
それ用に改造したのがあるから使ってみて
URLリンク(github.com)
>>488
今の所+MTのr2666までは取り込んでる

520:名無しさん@編集中
18/06/30 21:53:28.98 fd5iEyZK0.net
>>489
改造版でエラー消えました!ありがたく使わせていただきます

521:名無しさん@編集中
18/07/05 22:01:32.66 DbYHwPMh0.net
CPUでKFMDeint使おうとテストしているんだけど、内部で呼び出しているKFMのフィルタは
MT_MULTI_INSTANCE でいけるのかな?
MT_SERIALIZED の結果と比較しても、パッと見大丈夫そうではあったけど…
MT_NICE_FILTERではダメっぽかった

522:名無しさん@編集中
18/07/07 05:05:20.41 sCq7g72j0.net
昔からの自作環境があるからAmatsukazeは使ってないけど、
中のスクリプトは参考になり、Neo、笑えるほど爆速で使えてます
VFRもやりたいけどどうもプレーヤー側が貧弱なのでCFR動画しか作ってないけど

523:名無しさん@編集中
18/07/11 07:42:36.73 chY7hSsI0.net
KTGMCを使ってx265で720pの動画を作るのに40fpsとか出るよ
neo凄すぎ

524:名無しさん@編集中
18/07/19 23:29:14.57 zl0FLfJm0.net
環境変数にセットした数値を読み込んで、その値をKNLMeansCLフィルタの"device_id"引数に
渡そうとしているのですが、環境変数の読み込みに使用しているGetSystemEnvフィルタが
値をString型で返してしまうので、Script errorになってしまいます。
Avisynth内蔵フィルタを調べてみたのですが、Stringをintに変換するフィルタが見つからず、
何かいい方法はありませんか?

525:名無しさん@編集中
18/07/19 23:45:19.10 WdSoljMy0.net
別人だけど俺も気になる

526:名無しさん@編集中
18/07/20 00:41:09.19 mdgZIqnh0.net
はぁ?

527:名無しさん@編集中
18/07/20 00:48:13.54 Lk4M/WVL0.net
>>494
ScriptFunctions - AviSynth.info
URLリンク(www.avisynth.info)

528:名無しさん@編集中
18/07/20 00:50:31.57 Lk4M/WVL0.net
こっちも貼っておくか。
Internal functions - Avisynth wiki
URLリンク(avisynth.nl)

529:489
18/07/20 01:42:04.85 jAeoGL+i0.net
>>497-498
すいません、そのページは読んでいたんですが見落としてました。
Value()でfloat型が得られたので、Int()に再度読み込ませて希望通りの結果になりました。
ありがとうございます。

530:名無しさん@編集中
18/07/22 00:45:38.28 afVuQKFp0.net
AvisynthNeoはDGindexが動かないのでしょうか?
TSをLWLibavVideoSourceで読むと無事動くのですがDGindexだとエラーが出てしまいます

531:名無しさん@編集中
18/07/22 01:07:34.05 g38hrMlL0.net
>>500
もちろん *.d2v にして読ませてるよね?
たまに *.d2v 内に書かれているフルパスの位置が違ってたりして
読めなかったりする人がいる

532:名無しさん@編集中
18/07/22 01:09:15.14 g38hrMlL0.net
>>500
あと、Avisynth Plugin フォルダに DGDecode.dll を入れてなかったりとか
32bit版には32bit版のdll, 64は64のが必要だぞ

533:名無しさん@編集中
18/07/22 01:12:08.80 afVuQKFp0.net
>>501
パスを確認して読み直したら無事読めました
早とちりしてしまいました
ありがとうございました

534:名無しさん@編集中
18/07/22 16:36:51.10 afVuQKFp0.net
逆テレシネをするのにKFMを使いたいんですが
どのように記述すれば良いのでしょうか
元のファイルはPVとか音楽の放送ものです
KFMDeint(mode=2)
こんな感じはダメかな
presetとかpassとか必要ないですか

535:名無しさん@編集中
18/07/22 17:34:42.72 IY4RJ1MD0.net
>>504
それで大丈夫だよ
ただCPUだと遅いから
LWLibavVideoSource("ソースパス").OnCPU(


536:2) KFMDeint(mode=2, cuda=true) って感じでCUDAオンにすると速くなる 解析を2パスにしたい場合は、 KFMDeint(mode=2, cuda=true, pass=1) で最後のフレームを呼び出した後、 KFMDeint(mode=2, cuda=true, pass=3) でフレームを生成すると2パスになる pass=1はどんな方法でも最後のフレームを呼び出せればOK AvsPmodでいきなり最後のフレームを表示しようとすると 長時間固まるからあまりお勧めしないけど



537:名無しさん@編集中
18/07/22 18:08:22.68 afVuQKFp0.net
LWLibavVideoSource("ソースパス").OnCPU(2)
KFMDeint(mode=2, cuda=true)
をやってみたら無事動きました

詳しい説明ありがとうございました

538:名無しさん@編集中
18/08/01 23:35:59.20 IFDkpWhU0.net
neo r2741 で
SetDeviceOpt(DEV_CUDA_PINNED_HOST)
を有効にすると
jpsdr/aWarpSharpMT v2.0.1 の aWarpSharp2 で access violation が出る
SetDeviceOptをコメントアウトすると問題ないんだけど、なんでだろ?

539:名無しさん@編集中
18/08/02 04:32:42.10 z0+bMxc10.net
>>507
↓ここの範囲外アクセスで落ちてるね
URLリンク(github.com)
-1バイト目はヒープヘッダのあるmallocだと大丈夫だけど、ページ境界ピッタリで確保するcudaMallocHostだと落ちる

540:名無しさん@編集中
18/08/02 07:57:28.30 9NxBdytM0.net
>>508
ありがとう&なるほど
向こうの問題ですね
流石にasmの修正は素人には手に余る
速度を取るかaWarpSharpMT使うか…
まぁ、warpsharp使うケースは少ないから、そんときゃ速度あきらめるか

541:名無しさん@編集中
18/08/05 09:38:03.25 7qf2UmTz0.net
おや?
エンコード結果で、途中で画像が停止するんで原因調べてたら
KFMかKTGMCかわからんけど
ログには
ERROR: [CUDA Error] 2: out of memory @366
が記録されるけど、エンコードは続いちゃうんだね

542:名無しさん@編集中
18/08/05 09:51:58.01 YL3ctKeA0.net
>>505-506
KFMの2passのやり方がうまくいきません
AVSPModで最後のフレームを呼び出すって
どうやるんですか?
あと、解析結果ファイルやタイムコードみたいのは
出ないのですか?
できれば教えていただきたく

543:名無しさん@編集中
18/08/05 12:40:19.74 SdE+sTYW0.net
>>510
それは後段フィルタ、もしくはavisynth呼び出し側の問題
CUDAメモリ確保に失敗したら、例外が出るはずで、
それを握りつぶして処理を継続させちゃう実装になってるとそうなる
amatsukazeで普通に使えばちゃんとエラーで止まる
まともな実装なら例外を握りつぶさないでちゃんとエラーで
停止するなりすると思うんだけど・・・
>>511
> AVSPModで最後のフレームを呼び出すってどうやるんですか?
シークバーを最後まで持っていく、もしくは、Run analysis passを最後まで実行する
シークバーでやると長時間GUIが固まるから、Run analysis passで進捗状況見ながらやるのがおすすめ
CLIだったらavs2pipemodとかで出力をnulに突っ込むようにして流せばいい
> 解析結果ファイルやタイムコードみたいのは出ないのですか?
解析結果はKFMDeintのfilepathで指定したファイルにバイナリで吐かれる
デフォルトファイル名は"cycle.dat"

544:名無しさん@編集中
18/08/05 12:42:42.81 YL3ctKeA0.net
>>512
ありがとうございます
試してみます

545:名無しさん@編集中
18/08/05 14:01:22.52 7qf2UmTz0.net
>>512
x264 r2901 + neo r2741 だから後続のフィルタかな、例外拾って無視してるの
まぁ、再生すればすぐわかる問題だし、気にしないことに
サンクス

546:名無しさん@編集中
18/08/10 12:21:39.56 hXOeMj6J0.net
URLリンク(forum.doom9.org)
ColorMatrixプラグインのx64版


547:が欲しいです



548:名無しさん@編集中
18/08/11 18:02:10.74 YguOkQJ20.net
>>515
多分これだと思う、保証はしないけど
URLリンク(www.mediafire.com)

549:名無しさん@編集中
18/08/11 23:38:35.00 ZLtCIXs70.net
マジありがとう
いけた

550:名無しさん@編集中
18/08/18 00:29:49.09 8TUJDMwG0.net
AviutlでAvisynthを使ってフレーム補完がしたいんですけど、MP4の動画を読み込むのにスクリプトにLSMASHVideoSourceを使ったらエラーが出て読み込めません。
DirectShowSourceでも同じくエラーが出ます。
aviの動画はAVIsourceで問題なく読み込めます。
Aviutlの入力プラグインの優先度でLSMASHを一番上にしてもダメでした。
LSMASHのAvisynthフォルダにあるdllをAvisynthのPluginsフォルダに入れる方法もLoadPluginを使う方法もエラーが出て読み込めませんでした。
LSMASHVideoSourceではScript error: there is no function named "LSMASHVideoSource"
DirectShowSourceではDirectShowSource:Could not open as video or audio
LoadPluginではLoadPlugin: unable to load "○○", Module not found. Install missing library?とそれぞれ出ます。
Avisynth2.6.0、L-SMASH_Works_r935_pluginsを使用してます。
PCのOSはWindows10 64bitです。
色々調べてみたんですが原因が分かりません、解決方法が分かる方いますか?

551:名無しさん@編集中
18/08/18 00:30:51.90 8TUJDMwG0.net
>>518追加です。
LSMASHVideoSourceのスクリプトはLSMASHVideoSource("○○,mp4")
DirectShowSourceのスクリプトはDirectShowSource("○○.mp4")
LoadPluginを指定する方法のスクリプトは以下の様にしてみました。
LoadPlugin("〇〇")#〇の部分にLSMASHSource.dllのパス
file="○○.mp4" #〇の部分に動画のパス
LSMASHVideoSource(file)
AudioDub(LSMASHAudioSource(file))

552:名無しさん@編集中
18/08/18 00:54:31.14 bKoP8Pfi0.net
AviUtilの、 l-smash worksの導入、avisynthの利用の設定を失敗している
ミスは自分で見つけること

553:名無しさん@編集中
18/08/18 05:55:25.84 VJ1PoVYe0.net
AviutlでAVSを読み込んでエラーって話だと思うけど
Avisynthはもちろん32bitだよね?
Aviutlは32bitなのにAvisynthのdllが64bitじゃ無理だからね。

554:名無しさん@編集中
18/08/18 08:27:41.17 mUSqPXEf0.net
>>518
L-SMASH_Works_r935_pluginsのAviSynthフォルダにある
Readme.txtを読んでVCのランタイムを入れる

555:名無しさん@編集中
18/08/18 08:43:21.41 udF4HRVG0.net
win10って標準だとvisual c++ 2013の ランタイム入ってないの?

556:名無しさん@編集中
18/08/18 09:24:55.25 CvluMi0R0.net
色空間大丈夫?

557:名無しさん@編集中
18/08/20 15:35:49.81 uqICivv80.net
>>520さん >>521さん >>522さん >>523さん >>524さん
解決できました!初歩的な間違いをしてた様です。
自分のPCにインストールされてるランタイムはVisual C++ 2015(標準?)だったんですが、
ランタイムは最新のやつでいいと勘違いして2017をインストールしてました。
Readme.txtに書いてあるURLからVisual C++ 2013をインストールしたら問題なく読み込む事ができる様になりました。
皆さんありがとうございましたm(__)m

558:名無しさん@編集中
18/08/30 19:03:41.06 rjHaSXxT0.net
pop氏のサーバーが見れなくなってるけど
何かあったのかな?

559:名無しさん@編集中
18/08/30 19:41:13.47 x0j+laS80.net
rss履歴みるに
8月29日の午前3時から、サーバのメンテナンスだって書いてあった

560:名無しさん@編集中
18/08/30 20:36:51.44 rjHaSXxT0.net
>>527
了解

561:名無しさん@編集中
18/08/30 23:32:24.63 F7rIBo2S0.net
Its で24,30,60用の関数それぞれでKFMDeintを呼び出しているんだけど、
CUDA側のメモリ使い果たしてcache shrink してしまう
エンコードは進んでいるから無視する手もあるけど…
1050Ti の 4GB で足りてないんだけど、なんか上手い方法はないだろうか?

562:名無しさん@編集中
2018/09/01(


563:土) 03:41:11.49 ID:dwxZUIDX0.net



564:名無しさん@編集中
18/09/01 09:45:26.12 OWcvBz/l0.net
>>530
多謝多謝
軽くテストしてみたけど、2.5GB以内で収まる感じでいけました
これからいろいろ試してみます

565:名無しさん@編集中
18/09/01 21:47:12.42 t2jmzWlQ0.net
重複フレームを自動削除、フレームを解体して任意のFPSに
再構築できる?

566:名無しさん@編集中
18/09/02 13:08:27.39 TMtMghC70.net
フレームを解体するってどういう意味?

567:名無しさん@編集中
18/09/02 15:04:13.09 NwJPA7Gm0.net
1sec60fpsを解体して2sec30fpsで再構築とか

568:名無しさん@編集中
18/09/02 15:17:12.49 PIooSLka0.net
それって単にAssumeFPS(30)するだけ

569:名無しさん@編集中
18/09/02 16:22:47.95 TMtMghC70.net
重複フレームを自動検出と削除するなら、この中にあると思うが
URLリンク(avisynth.nl)

570:名無しさん@編集中
18/09/02 21:13:21.19 NwJPA7Gm0.net
教えてチャソでスマソ。
24fpsのビデオの重複フレームをオートで検出して削除、
さらにfpsの概念を消去し、重複フレームを削除した後の、
fpsに拘束されていないフリーのフレームの集合体を新たに時間系列で
任意のfpsで再構築(re-packing)、ここまでAvisynthで出来るんじゃろか?

571:名無しさん@編集中
18/09/02 21:23:18.94 bzxkfoHk0.net
>>537
すでに回答されてるだろ。

572:名無しさん@編集中
18/09/02 21:23:55.12 94MvTpI60.net
>>537
よくわからんけど重複フレームを削除して可変フレームレートにしたいってこと?

573:名無しさん@編集中
18/09/02 21:42:24.15 IWjCH1fv0.net
同じ絵が続いても現代のエンコーダは効率よく圧縮してくれるのでやめたほうがいい
変態VFRは後で取り回しが非常にしづらい上に大して縮まない

574:名無しさん@編集中
18/09/02 22:02:54.32 TMtMghC70.net
>>537
URLリンク(avisynth.nl)
このあたりで良いんじゃないの?
精度は知らんけど

575:名無しさん@編集中
18/09/02 22:08:45.96 TMtMghC70.net
重いフィルタリングさせたり、次世代の激重エンコーダに8kを処理させるなら、時間がそれなりに短縮できそう

576:532
18/09/06 18:20:05.59 QP3DPrws0.net
ツベに実行の様子をうpして貰えんじゃろか

577:名無しさん@編集中
18/09/06 18:26:15.24 AOvh8PhC0.net
>>541
これTAS動画用のフィルタだし完全に同一フレームじゃないと駄目かもな

578:名無しさん@編集中
18/09/06 22:18:32.13 xSwRkC1g0.net
ノイズと動きの区別って難しいからな
>>544
他のもあるんだし、いろいろ試せばよいのでは?
エンコード前に解析パスが必要になるケースが殆どだろうから、面食らうだろうけど
あと、VLCはvfrに弱いので、他のソフトで再生確認しましょう

579:名無しさん@編集中
18/09/06 22:19:33.46 xSwRkC1g0.net
>>545のアンカーは>>543あてでした・・・

580:名無しさん@編集中
18/09/07 05:41:30.20 urIf/IdZ0.net
ワッチョイって完全に被ることあるんだな

581:名無しさん@編集中
18/09/07 08:20:03.50 Q5uBkR/70.net
こりゃびっくり

582:名無しさん@編集中
18/09/08 20:28:13.31 e6rIxTIS0.net
ハイスコアガールって24、60混合だけど
自動テレシネの方法が調べても出てこないです
簡単にテレシネする関数ないですか?
Tdeint、QTGMCを使うなどの方法があればいいのですが

583:名無しさん@編集中
18/09/08 20:34:15.18 UDJivY6F0.net
>>549


584: そこまでしてVFRしたいか?という・・・ QTGMCで60fpsでとっておけばいいじゃん・・・



585:名無しさん@編集中
18/09/08 20:49:44.30 PRTHeTXx0.net
>>549
KFMDeintでできるよ
Amatsukazeに突っ込むのが一番楽だけど

586:名無しさん@編集中
18/09/08 21:21:25.42 e6rIxTIS0.net
>>551
ありがとう。
Amatsukazeは知らないので、ちょっと調べてみます。

587:名無しさん@編集中
18/09/08 21:24:18.44 hNmTxubi0.net
24,60混合って言っても24の方が多いからVFRにすればフレーム数半分程度まで減るし
24部分はQTGMCより逆テレシネの方がきれいだしね
自動でやってくれるから手間もかからないし

588:名無しさん@編集中
18/09/09 01:23:53.01 9S4E7PWN0.net
>>549
AutoVFRとかを利用してもいけるけど
>550と同じでそこまでしてVFRしなくてもいいんじゃ?って感じだけどね
あそこまで混在激しいと誤爆率もすごそうだし
60p、60i(インタレ維持)、VFR、カクついても気にしないなら30p、24p(自動系)も試して
自分の目で確かめてどれが一番妥協できるかどうかやってみたら?
細かいこと気にしないなら30p、24pでも妥協できると思うけどね
なんとしてでもVFRできれいにやりたいなら手動でやるのをお勧めしたいがそうじゃないしな

589:名無しさん@編集中
18/09/09 01:46:09.38 julfYTZL0.net
ま、普通はAviutlでフィールドシフト使うよね

590:名無しさん@編集中
18/09/09 02:07:06.37 ichUJpE50.net
> Aviutlでフィールドシフト
それVFRにならないから・・・

591:名無しさん@編集中
18/09/09 02:13:12.92 Kw69ylEV0.net
ハイスコアは全BOBでいいだろ
フレーム数多くてもエンコーダがうまくやってくれるし

592:名無しさん@編集中
18/09/09 04:27:02.71 OZnIzJEo0.net
自動判定はAmatsukazeが強いわ
自分の環境だと、何故かハイスコア3話と5話はエンコードそのものに失敗するけど、
その他は今の所うまく行ってる

593:名無しさん@編集中
18/09/09 10:10:14.58 K/ZQdwK000909.net
>>556
30pとの混合ならVFRになるぞ

594:名無しさん@編集中
18/09/09 11:00:52.89 48BgqdwZ00909.net
誤爆率は高めでもいいなら
BOB().SelectEven
でも結構いけるけど上下のパンにかなり弱い
でも何も考えないで出来るから簡単
BOB()を他にすれば制度は上がるかもしれないけど

595:名無しさん@編集中
18/09/09 17:05:10.04 Kw69ylEV00909.net
Amatsukazeって強力なGPUないと
使えないんじゃ

596:名無しさん@編集中
18/09/09 17:06:04.55 /6H6gjis00909.net
>>551
そういえば技術的には、あのVFRってどう実現しているんだろう?
俺が知らないだけだろうけど、タイムコードを出力しているようでもないし。
いやさ、Amatsukaze以外でKDeintのVFRっていけるのかしら? という疑問なんだけど

597:名無しさん@編集中
18/09/09 17:18:35.96 ichUJpE500909.net
そういやAmatsukazeがないとタイムコード出力できないからKFMDeintだけじゃVFRにできないね

598:名無しさん@編集中
18/09/09 17:21:45.23 ichUJpE500909.net
>>561
CPUでもできなくはないけど、QTGMCとか重いフィルタ結構使ってるから遅すぎるんだよね

599:名無しさん@編集中
18/09/09 18:53:15.64 48BgqdwZ00909.net
timecodeなら
avs2pipemod --info input.avs
ではダメ?
x64はまだ非稼動だから正直よくわからないですが誰でも思いつく手段ということで

600:名無しさん@編集中
18/09/09 18:56:38.32 ichUJpE500909.net
>>565
タイムコードって何か分かってる?

601:名無しさん@編集中
18/09/09 18:59:50.63 Kw69ylEV00909.net
KFMDeintは2passすればできるって前に作者さんが言ってたけどまだ試してない
Amatsukaze経由じゃないとタイムコード出ないの?

602:名無しさん@編集中
18/09/09 19:07:28.22 ichUJpE500909.net
2passは精度が少し上がるだけ。タイムコード出力するのと2passは関係ないよ
AviUtlの自動フィールドシフトとかは1passでタイムコード出力するし
タイムコード出力する機能はAmatsukazeにしかないから出ない
24や30の部分は同じフレームが重複して出力されるから
Amatsukaze使わなくても>>541のようなフィルタ使えばVFRにできるかも

603:名無しさん@編集中
18/09/09 19:16:49.


604:29 ID:OZnIzJEo00909.net



605:名無しさん@編集中
18/09/09 19:35:43.59 ichUJpE500909.net
それはAmatsukazeが出してるんだよ
KFMDeintのpass=2or3でフレーム継続時間を付加して出力するけど、
これを解釈してタイムコードに変換するプログラムをAmatsukaze以外知らない

606:名無しさん@編集中
18/09/09 20:02:53.79 OZnIzJEo00909.net
DumpでTFM+TDecimateみたいなのが出てくるかと思ったけど、60fpsの全然違う物が出てきて諦めた記憶

607:名無しさん@編集中
18/09/09 20:03:48.67 ichUJpE500909.net
KFMDeint(pass=3)の後ろにExactDedup置けばAmatsukazeとほぼ同じタイムコード出力できたわ
これで大丈夫っぽい

608:名無しさん@編集中
18/09/09 20:17:16.44 ichUJpE500909.net
というわけで、Amatsukaze使わなくても、KFMDeint+ExactDedupでVFRいける

609:名無しさん@編集中
18/09/11 02:23:00.31 s8db2tcf0.net
TFMと同じく素直にタイムコード出せるようにしてほしいの

610:名無しさん@編集中
18/09/11 04:29:07.31 UKWbxX7R0.net
オープンソースなんだから自分でやれよ

611:名無しさん@編集中
18/09/11 08:29:21.96 s8db2tcf0.net
>>575
わかったよ

612:名無しさん@編集中
18/09/27 09:45:26.62 TXQhBmLY0.net
VFRなんてよほどの事がなければやらんわ
60の部分は一旦bob化してから(5,0,2)みたいな感じで24fpsに間引けば概ね平滑に動く

613:名無しさん@編集中
18/09/27 20:23:28.55 VrBk3Gc90.net
AvisynthはVFRにネイティブ対応してないからやりにくいよな
>>577
それだと若干カクカクになっちゃうから、真の24fpsにするのに
玄人はmvtools使って中間フレームを生成するんだよ

614:名無しさん@編集中
18/09/27 21:18:52.19 7oSagDnQ0.net
>玄人はmvtools使って中間フレームを生成するんだよ
これは頭に「自称」を付け忘れてるね

615:名無しさん@編集中
18/09/27 21:27:30.12 AZzKJ1ha0.net
完全に勘違いしてる自称玄人だな

616:名無しさん@編集中
18/09/28 03:22:04.23 Es+GBERZ0.net
素人な俺はivtc_txt60mc使ってるわ
これじゃなきゃカクカクして話しにならんし

617:名無しさん@編集中
18/09/28 04:45:01.89 DKEyQezP0.net
AviSynthPlus-r1576をインストールしてTemporalSoftenをつかってみたのですが
UVでは効果がありませんでした。
chroma_thresholdが引数にあってもUVには関係がないということでしょうか?
AVISource()
TemporalSoften(4,4,8,15,2)
return last
どこかおかしいでしょうか?

618:名無しさん@編集中
18/09/28 13:34:23.71 AxPNIi+M0.net
まずr1576を使ってる時点でおかしいかな。最新はr2728-MTだし。
 Avisynthplus/Downloads - Avisynth wiki
 URLリンク(avisynth.nl)
 Releases ・ pinterf/AviSynthPlus ・ GitHub
 URLリンク(github.com)
TemporalSoftenは使ったことないので知らん。

619:名無しさん@編集中
18/09/28 17:05:14.33 Kxo+zkWur.net
公式の安定版だしr1576というのはおかしくないと思うけど…

620:名無しさん@編集中
18/09/28 17:46:09.37 eRU+Aerv0.net
TemporalSoften動作?バグ?の修正がMTのほうで入ってたからそれかな?
自分、TemporalSoften使ってないから調べもなんもしてないけど

621:名無しさん@編集中
18/09/28 18:15:48.88 AxPNIi+M0.net
>>584
r1576は「公式の安定版」ではなく、「公式のリリースがそこで途絶えただけ」でしょ。
そのあと色空間の拡張やら諸々の修正等が入ってるんだし、今更r1576をわざわざ使う意味もない。
そのへんをちゃんと理解した上で、それでもr1576を使うというなら止めないけど、
わざわざr1576の挙動を確認してくれる人なんて、まずいないと思うよ。
>>585が言うように、TemporalSoftenに関する変更もいくつか入ってるようだし。

622:名無しさん@編集中
18/09/28


623:20:05:29.80 ID:Ba0rgfnV0.net



624:名無しさん@編集中
18/09/28 23:55:53.77 emhwosxG0.net
>>587
アホか

625:名無しさん@編集中
18/09/29 00:31:11.89 M6/dBz5L0.net
>>588
ivtc_txt60mcって、60iテロップ部分を24fps化した時に移動量が均等に見えるように
MVTools2を使って中間フレーム(補間フレーム)を生成して使うものだと思うんだが、
なにがアホなんだ・・・?

626:名無しさん@編集中
18/09/29 00:34:06.76 rSDoJE1j0.net
VFRに対応してない環境がほとんどだった昔ならいざ知らず
今はテロップ部(or テロップのあるフレーム)のみBOB化してVFRにしてる人がほとんどでなかろうか
速度もBOB化するほうが早いし、テロップもとても滑らか

627:名無しさん@編集中
18/09/29 01:20:04.25 6wGlh2A/0.net
>>588
君に同意って意味だったんだが、何がアホなんだ・・・
まぁ俺もそんな面倒なことしないでVFRにするんだけどね

628:名無しさん@編集中
18/09/29 07:20:59.38 6wGlh2A/0.net
>>590
VFRで全く問題ないと思うけど、>>588のような初心者にはやっぱり敷居が高いんだと思うよ

629:名無しさん@編集中
18/09/29 07:44:21.79 QTTmWDDk0.net
最近VFR面倒くさくなって
Q(K)TGMC して SelectEven()
結果サイズもあんまり変わらないし・・・
あとまだ再生環境しょぼいから

630:名無しさん@編集中
18/10/12 09:06:44.81 yGV2Eb9Y0.net
60iテロップ類はavsを通さずにffmpeg(v4.0以降)に全部丸投げした方がヌルヌルするけどな

631:名無しさん@編集中
18/10/12 18:01:54.52 GZyN42eo0.net
>>594
コマンドは?

632:名無しさん@編集中
18/10/13 10:29:10.23 uDOTdzK20.net
w3difなどでbob化してるだけじゃね
ま、avisynthだとyadifmod2、TDeintで妥協するか、QTGMCで画質を追い求めるかの二択だから
その隙間は欲しいところではある

633:名無しさん@編集中
18/10/13 15:55:03.68 oGfAVZIW0.net
D3DVPやKTGMCがあるだろ

634:名無しさん@編集中
18/10/13 18:14:00.06 uDOTdzK20.net
自分の環境では使えない

635:名無しさん@編集中
18/10/14 15:55:34.03 X7eAXX5l0.net
D3DVP、CPU負荷は大きく減って大助かりだがあまり高画質とは思えんかったな。
他フィルタとの相性も微妙だし、Avisynth+でしか使えないのも不便

636:名無しさん@編集中
18/10/14 17:25:45.99 ZlTDkV240.net
Avisynth+にせずに、Avisynthにとどまる理由というかメリットってなんだろ。

637:名無しさん@編集中
18/10/14 20:16:56.98 G7zEfl250.net
エンコ時間がかかるかもしれないが現状環境が安定していればそのまま安定でいける
入れ替えた場合のプラグイン相性や動作確認などで消費するであろう手間と時間がかからない
ハードウェアのドライバとかもそうだけど安定動作を求めるなら下手に更新しないのも手
時間が取れない場合は特にね
もちろん問題があってだましだまし使ってる場合は別だけどさ

638:名無しさん@編集中
18/10/14 20:32:09.56 4dpSnTls0.net
Avisynth+ r1576からpinterf版に更新したらTDeintでTMM使うとエラー出て使えなかったから今もr1576使ってるわ

639:名無しさん@編集中
18/10/14 20:40:36.85 FyX2KrgS0.net
chikuzenさんが書き直してTMM2に転生したから、そっち使うといいと思う
ちなみにplus r2000あたりで互換性が無くなってるからr1576じゃ使えないと思うけど
>>600
互換性かな
ハードがSSE止まりとかあんまり重い処理しないとかなら無印のほうが安全だと思う

640:名無しさん@編集中
18/10/14 21:19:54.64 ur+KzSlL0.net
古い環境で安定してて満足してるならそのまま使うの


641:は全然いいけど、 新しい機能やフィルタが使えないことに文句言うなってのはあるな 古いバージョンなんて誰もメンテしないし、開発者からしたら 新旧の両方に対応するのは、作業が増えて面倒になるだけ



642:名無しさん@編集中
18/10/15 05:17:53.76 zTRzCiLK0.net
ちゃんと動作する_gpu25.dllのx64版があれば
avisynth+やavisynth64やavisynth3へスグにでも乗り換えるのに。
QTGMCとかWarpsharpとかfft3dgpuとか重めのフィルタもスイスイ動かせる
PrefetchAndCache()が重宝するからなかなか_gpu25.dllを卒業できない。

643:名無しさん@編集中
18/10/15 10:11:27.17 DIHnFmmW0.net
32bitはAviSynth
64bitはAviSynth+
って環境にしよう

644:名無しさん@編集中
18/10/15 10:14:45.84 1YzNcZtb0.net
32bitは最適化した自ビルドのAvisynthMT
64bitはAvisynthPlus Neoだな
32bitはAviUtlと組み合わせて使うときぐらいだけになってきた
でも遅くはない。ThreadRequeastとITSが安定して動くし

645:名無しさん@編集中
18/10/15 16:06:43.15 5F3qin6D0.net
皆さんMT処理って何使ってるんです?
PCを2700Xに入れ替えたもののCPU使い切れなかったり使い切れないまま落ちたりでうまくいかなく...

646:名無しさん@編集中
18/10/15 16:30:28.56 zTRzCiLK0.net
AVSは全体的なCPU負荷はせいぜい25%ぐらいで抑えたほうが複数エンコさせたときにいろいろ捗る。

647:名無しさん@編集中
18/10/15 16:36:16.62 1YzNcZtb0.net
>>608
32bit版AVSはThreadRequestだなぁ
デフォルトパラの10倍以上の数値入れると速い
MTは使わない
64bit版Plusはprefetchおまかせ
フィルタはみんな最適化自ビルドしてる

648:名無しさん@編集中
18/10/15 17:29:06.14 4T05z1qz0.net
plusのMT版はx86もx64もQTGMC・txt60mcHybridもすさまじく重くなる
少し前に出た人じゃないけどr1576(x86)使ったほうが速度はマシでThreadRequest入れてる
60iテロップが無ければMT版入れられるんだけど・・・

649:名無しさん@編集中
18/10/15 21:44:41.73 6R/+6KpV0.net
Neoじゃないやつはprefetch1つしか書けないからね・・・

650:名無しさん@編集中
18/10/16 03:23:10.15 4iMfEfRM0.net
_gpu25のやつは何個でも、フィルタごとにprefetchを割り当てれる。
追加個数が大漁に増えてもGPUへの負荷は微々たる量だし
x86でしか使えないから、avisynth.dll内で取り扱えるメモリアロケーションの上限がだいぶ厳しいけど

651:名無しさん@編集中
18/10/16 09:50:47.98 rW+XcGdU0.net
>>607
なるほど、そういう住みわけも有りなのね
plusの64bit版はなんかのバグで結局使ってないや(確認したらawarpsharp.dllでエラー出るって書いてた
>>611
自分の場合はQTGMCのセットアップが簡単になっただけで値千金に思える
無印(というかSE't氏版MT)では相性だかなんだかでちゃんと動かないことが多かった

652:名無しさん@編集中
18/10/16 09:56:35.80 j+yAERRe0.net
32bitAVSでThreadRequest使うときは
終始SetMTMode(5,1)だな
一番安定する

653:名無しさん@編集中
18/10/20 11:56:54.12 QZvmXVnt0.net
昔のアナログテレビっぽい感じを出したくて
地デジのソースを
crop( 180 ,0 , -180 ,-0)
AddGrain(23)
ReduceBy2()
AddGrain(23)
ReduceBy2()
blackmanresize(720,480)
とかやってみたんですけど、
ゴーストや縞模様や垂直同期ずれみたいなのって再現する方法ってありますか?

654:名無しさん@編集中
18/10/20 12:36:45.17 JZnb3/o40.net
>>616
ゴーストはLGhost使えばいんじゃね?

655:名無しさん@編集中
18/10/22 13:16:21.73 bexKZ9bg0.net
110CSの某番組をLWLibavVideoSourceで読み込んだらフレーム数が少ないんだけどなんで?
repeatフラグはtrueでソースにドロップはない。

656:名無しさん@編集中
18/10/22 15:04:13.35 i/u8s/FKM.net
>>618
DGdecodeNVオオスメ。

657:名無しさん@編集中
18/10/22 16:25:23.32 stsDlWoA0.net
>>618
それ、俺もなるは
popさんのL-SMASH Works r935 release2なんなんだけど
サンプルを提供するにしても旧verでの挙動を確かめてからのほうがいんだろかって考えたら
めんどくさくて元のDGIndexに戻っちゃった

658:名無しさん@編集中
18/10/22 21:56:25.39 wQ7sciDp0.net
RFFフラグ壊れてるやつちゃう?

659:名無しさん@編集中
18/10/22 22:01:13.44 whwEqNn80.net
>>616
古いプラグインだけど、VirtualDubのOldCinema Filterってのがそのまんま使える気がする
LoadVirtualDubPlugin()で読み込めばsynthで使える
ゴーストはovelayで座標ずらしたクリップを透過率x%で重ねてしまうのはどうだろ

660:名無しさん@編集中
18/10/23 08:09:26.27 PKqaG7xB0.net
>>618
MurdocCutterで頭少し切ってやると、ちゃんとならない?
たまにその症状になるけど、これで大丈夫なケースが多かった

661:名無しさん@編集中
18/10/25 02:29:08.57 2ed29L1A0.net
いろいろアドバイス頂いて
URLリンク(imgur.com)
上がオリジナル
下が以下のスクリプトを書いた結果です。
crop( 180 ,0 , -180 ,-0)
ReduceBy2()
LGhost(1, 10, 30,1, 40, 50)
ReduceBy2()
NoiseGenerator( Gaussian = true ,Amount = 40 ,LumaOnly = false )
blackmanresize(720,540)
LoadVirtualDubPlugin("C:\vdub\msu_oldcinema_20.vdf","MSU_Oldcinema",0)
ConvertToRGB32()
MSU_Oldcinema(247, 223, 181, 0, 1, 10, 10, 15, 70, 3, 20, 5, 50, 150, 0, 3, 100)
ConvertToYV12()
ソースはフリーオ買って最初に取った10年前の地デジソースです。
画角が4:3にぴったりだったんで使ってみました。
ゴーストが出てるとアナログって感じがしますね

662:名無しさん@編集中
18/10/26 10:23:23.03 WRMazbg50.net
なんかいわゆるゴーストではないのでは・・

663:名無しさん@編集中
18/10/26 10:40:36.06 pp/owO/C0.net
ぜんぜんゴーストしてないじゃん。

664:名無しさん@編集中
18/10/26 22:27:37.20 AGTauA1S0.net
本人が満足してるんだし、まぁ良いのでは

665:名無しさん@編集中
18/10/26 23:36:54.91 mYZsJYBg0.net
サムネじゃ判らなさそうなので
URLリンク(k.pd.kzho.net)
こんな感じです。
プラグインを教えて頂きありがとうございます。

666:名無しさん@編集中
18/10/26 23:39:10.61 pp/owO/C0.net
つーか、なぜ事故の映像を選んだ?
なんども事故の映像みせられてもグロ扱いされるだけだろうに。

667:名無しさん@編集中
18/10/26 23:48:44.47 mYZsJYBg0.net
>>629
死体が写ってる訳でもないのにグロ扱いしなさんな。
地デジ化前で画角4:3に適した映像でテロップの黒抜きがある方がゴーストが判りやすいからだけど?

668:名無しさん@編集中
18/10/27 00:52:55.74 bl0BgE7b0.net
ゴーストにこだわってるところがさらに・・・

669:名無しさん@編集中
18/11/01 09:40:32.56 ihzd8JyB0.net
質問です
AssumeTFF()、AssumeBFF()は必ずいけなくてはいけないのでしょうか?(今までは入れていなかった)
周期は合わせているのに縞が出まくります
出たのはBS11のエロマンガ先生 #04、#05、ゴブリンスレイヤー #04です(それまでは出ていない)
先週のソードアート・オンライン アリシゼーション #04は問題な�


670:オです AviSynth+r1576(x86)、L-SMASH Works r1474(修正版?)、DGIndexで確認しましたが変化無しです ご教示お願いします



671:名無しさん@編集中
18/11/01 09:54:29.22 ihzd8JyB0.net
>>632 追記
触った範囲ではBSフジ、地上波(TBS)はAssumeTFF()が無くても問題なし
該当のBS11もAssumeTFF()をつければ問題なしです
他の局はまだ触っていません

672:名無しさん@編集中
18/11/01 11:04:48.52 xPT8uHzI0.net
Assumeなんとかは表記しなければ自動なんじゃなかったっけ
自動でミスったら嫌だから自分で調べて合うのを表記するんじゃないの

673:名無しさん@編集中
18/11/01 11:57:57.97 g7smrF5Ed.net
付けなくていいよRFFで途中で変わったりするとトラブルの元になるだけ
dgindexだと作られるファイルの中に書いてあるからRFFでも無指定でなんの問題も無いし

674:名無しさん@編集中
18/11/01 12:44:51.08 d3hy0mQV0.net
function getParity2(clip c,int "f"){
c
f=default(f,0)
gp=getParity()?true:false
(f==2)?((gp)? AssumeTFF().SeparateFields() : AssumeBFF().SeparateFields())
\:(f==3)?((gp)? AssumeTFF().ComplementParity().SeparateFields() : AssumeBFF().ComplementParity().SeparateFields())
\:((gp)?AssumeTFF() : AssumeBFF())
return last
}
テキトウに。

675:名無しさん@編集中
18/11/01 13:04:12.35 ihzd8JyB0.net
あ、記述間違え
L-SMASH Worksはr935 release2です

676:名無しさん@編集中
18/11/01 13:56:40.04 DDVfZ40M0.net
>>632
付けないと問題があって付けると解決するなら付ければいい
どんなavsなのか全部見てみたい感じもある

677:名無しさん@編集中
18/11/01 16:25:29.39 ihzd8JyB0.net
>>638
TSFilePath1=InputPath + "ゴブリンスレイヤー04.ts"
V1=LWLibavVideoSource(TSFilePath1, cache=true, stream_index=-1, repeat=true, threads=0).AssumeFPS(30000,1001)
A1=LWLibavAudioSource(TSFilePath1, stream_index=1, av_sync=true, layout="stereo")
AudioDub(V1,A1)
#AssumeTFF()
T1=43
T2=5196
T3=6996
T4=25186
T5=26986
T6=46345
T7=48145
T8=48593
Trim(T1,T2)++Trim(T3,T4)++Trim(T5,T6)++Trim(T7,T8)
Its(def=InputPath + "ゴブリンスレイヤー04.def", fps=-1, chapter=InputPath + "chapter.txt", output=InputPath + "timecode_v2.txt")

678:名無しさん@編集中
18/11/01 16:33:54.65 ihzd8JyB0.net
ロゴとかは省略で
defファイルも省略しましたが解除は
putin999氏の早見表を参照
(何かNGワードになったようです)

679:名無しさん@編集中
18/11/01 16:39:03.56 d3hy0mQV0.net
avsファイルとdefファイルを2senのロダに借りうpすればよかったんじゃね?

680:名無しさん@編集中
18/11/01 17:05:47.38 ihzd8JyB0.net
そこ知りませんでした

681:名無しさん@編集中
18/11/01 18:51:24.40 bu7JJprC0.net
なんだかんだでAssumeTFF()関係なしの周期変化に対応できてないだけじゃねーの?
Autovfrなどの周期検出設定煮詰めないでそのまま使えばそりゃ縞になるだろう
まあ煮詰めてもだめなときはだめだろうけどさ
参考程度に使って目視確認でおかしかったら自力で調整しないと
あとフレームレートスレとかも見ていたほうがいいとおもうぞ

682:名無しさん@編集中
18/11/01 20:47:29.64 d3hy0mQV0.net
its()のあとにvinverse()を挟んでみるとか。パラメータは要工夫だけど保険みたいなもの。
URLリンク(www.avisynth.info)

683:名無しさん@編集中
18/11/01 21:33:03.48 vz6YPDNy0.net
Vinverseはブレンド解除みたいなかんじだから
普通にtivtcで縞があったらtdeintみたいな簡単なのでいいと思う(というか自分はそうしてる

684:名無しさん@編集中
18/11/01 22:07:28.


685:37 ID:+tDtfDLL0.net



686:名無しさん@編集中
18/11/02 00:35:56.75 +t8MIqGD0.net
>>646
BS11ではRFFはないはずだから当面はAssumeTFF()をつければいいということですね
ありがとうございます

687:名無しさん@編集中
18/11/02 03:22:53.04 U4fm4/4N0.net
あーそっか
このバグでBFFって認識されたフレームでdominance=1指定するとフィールドオーダー狂うから指定しないほうが良いか
本当はパッチ当てたLSWでdominance=1 + AssumeTFF()が一番良いんだろうけど

688:名無しさん@編集中
18/11/02 11:54:42.46 EP3oxnHg0.net
>>648
パッチが当たってるのがこれだっけ?
URLリンク(github.com)

689:名無しさん@編集中
18/11/02 21:47:44.00 U4fm4/4N0.net
>>649
うん、そのはず

690:名無しさん@編集中
18/11/07 11:16:35.12 fqEoc+nf0.net
>>639
そのAVSだとdrop箇所があった場合その箇所を起点に豪快に音ズレしそうな気がするな。

691:名無しさん@編集中
18/11/07 17:22:14.77 TQYFppD+0.net
avs作る前にdropのチェックは先に行うと思うけど
dropしてたらその時考える、一例だけど今年の台風(何号かは忘れたけど土曜深夜~日曜朝だった)でdropして複数番組を諦めた
dropっていうレベルじゃなかったけどね

692:名無しさん@編集中
18/11/07 19:39:03.09 5fETm8550.net
というかdropによる音ズレにまともに対応できるプラグインがない

693:名無しさん@編集中
18/11/07 23:15:00.65 w9OVE8r+0.net
Dropの音ズレはFAAD改造版0.7のTS読みで
-Fオプションの「~のエラーフレームを無音」を指定テンコ盛りにすると結構頑張ってくれるw
※完璧とは言っていない

694:名無しさん@編集中
18/11/08 11:31:03.54 GE1X/tGD0.net
dropがあるファイルはmpeg2repairで修復してたけど、マイナーな手法なのかな?

695:名無しさん@編集中
18/11/08 11:50:21.57 iNFAL0uv0.net
>>653
昔2senに上がってた改造版DGIndexが吐き出すd2v+aacを使って
DGDecodeさせて、DelayTimeを正しく設定できていれば
本来あるはずの音ズレは別の世界線に逃げていく。
ただしTS以外の音ズレは対処できないのが残念。
最初からVirtualDubでAvs読み込んでエンコすれば音ズレとか気にしなくていいんだけどな

696:名無しさん@編集中
18/11/08 17:22:33.58 WNf8rGEX0.net
大雨の影響でBS30分番組中25分くらいdropした番組はどうやっても修復できなかった

697:名無しさん@編集中
18/11/08 17:23:50.95 iNFAL0uv0.net
それはよくある。
そういう場合、EIT情報だけエクスポートして、TSは消してるな。

698:名無しさん@編集中
18/11/13 22:18:41.73 yIvRxhuy0.net
>>572
遅レスなんだが、参考にさせてもらたよthx

699:名無しさん@編集中
18/11/23 22:00:51.69 x2dr1aMy0.net
AviSynthplusのPrefetch(n)っていうのはMTの開始
例:SetFilterMTMode("DEFAULT_MT_MODE", MT_SERIALIZED)
とセットでいいのでしょうか?(SetFilterMTModeがないとエラー?)
初歩的な質問ですみません

700:名無しさん@編集中
18/11/23 22:17:23.10 snw3GiT


701:P0.net



702:名無しさん@編集中
18/11/24 10:18:02.26 R8aPDqh90.net
納得です、ありがとうございますm(__)m

703:名無しさん@編集中
18/11/24 19:23:58.21 qCQqCUIb0.net
指定した色のピクセル数を数える方法はないでしょうか?
Overlay(v1,v2,mode="difference")で差分が一定以上あるところのみ自動で抜き出したいと考えています

704:名無しさん@編集中
18/11/24 19:44:48.86 rdPthgGz0.net
LumaDifferenceとか使えばできんじゃね

705:名無しさん@編集中
18/11/24 23:49:28.26 x5aLCzhC0.net
>>657
昔のエロビモザイクと同じだな
無いものは無い

706:名無しさん@編集中
18/12/01 20:16:12.02 ck180Jdd0.net
Neoのインストール版があったら便利と思っちゃうのは自分だけ?(ただの我侭とも言う)

707:名無しさん@編集中
18/12/01 22:50:24.30 UWfXLPwl0.net
Avisynth.dllからして
Neo+AVXxで最適化ビルドしたものにどうせ差し替えるから
今のインストーラーで十分だし・・・
SSE2最適化のNeoとか同梱されててもいらんなぁ

708:名無しさん@編集中
18/12/02 00:15:28.16 Ia3u2CND0.net
大抵、自分でビルドするより
配布元もバイナリのほうが早いから自ビルドなんてしない

709:名無しさん@編集中
18/12/02 00:18:22.92 pDG94P0u0.net
>>668
それが明示されてるならそうするけど・・・

710:名無しさん@編集中
18/12/02 13:40:05.73 f8J+s4g60.net
>>668
自分もビルドできない
古いPCのままだからAVXxも無い(SSE4.1までしかない、一応i7ではあるけど・・・)

711:名無しさん@編集中
18/12/02 14:38:56.38 pDG94P0u0.net
AVXnに対応したCPUが載らないマザーは
PCIeのバスも貧弱そうだし、大したGPUも載らなそう
つまり、Neo使う意味あまりなさそう・・・

712:名無しさん@編集中
18/12/03 07:50:52.52 cRkbAo3C0.net
x264afsと言うのが、avisynth用のafsと聞いたのですが
使い方がよくわかりません
afsのパラメータ設定ができたり、
タイムコードを吐いてくれるのでしょうか?

713:名無しさん@編集中
18/12/03 18:17:30.98 Y4tIYzuS0.net
AVIUTLのafsって逆テレシネでしか使ってなかったけど
Avisynthに移行してからいくつもある自動逆テレシネスクリプトから
好みの奴使うようになってからぜんぜん気にならなくなったな
アナログ時代ならともかく今のデジタル物ならいらない気がするがどうなんだろう

714:名無しさん@編集中
18/12/03 18:55:57.52 Y4tIYzuS0.net
いらないじゃ言い方が悪すぎるな
選択肢の一つとしてあるけど他に好みのがあるから
使う機会はいまのところ無いかなって感じか

715:名無しさん@編集中
18/12/03 20:06:26.01 XEfXFCPG0.net
今でも優秀
放送波な実写映画はafs、円盤ソースならavisynthが良好

716:名無しさん@編集中
18/12/03 20:36:40.65 cRkbAo3C0.net
x264afsのafsはパラメータ設定できるものなのですか?
使い方のドキュメントも見つけられず…

717:名無しさん@編集中
18/12/11 16:35:23.39 U2t2JHmG0.net
itsを使ってvfrエンコをしたいのですが
・メイン処理部分
its文
共通処理
・24fps処理の関数部分
24fps処理
・60fps処理の関数部分
60fps処理

という流れのavsを書いてます。
今回共通処理部分に24fps処理を行った場合、60fps処理を行った場合
それぞれに違う処理を行おうと変数にそれぞれ違う値をセットして
if文で分岐させようとしているのですが上手く動作せずに悩んでいます。
こんな感じで
・メイン処理部分
global syori = 0
its文
共通処理
if (syori == 1) {
処理1
} else {
処理2
}
・24fps処理の関数部分
24fps処理
syori = 1


718: return last ・60fps処理の関数部分 60fps処理 syori = 2 return last ここでdefで指定した範囲の60fps処理部分で変数syoriに2が入らずに処理1に分岐してしまってます。 どなたかどこがおかしいか指摘頂けないでしょうか avisynth+2728 を使っています。



719:名無しさん@編集中
18/12/11 17:20:08.63 aZTYckHL0.net
avsの中身貼ったほうがいいんじゃないの

720:名無しさん@編集中
18/12/11 17:30:36.01 S99DHAEQ0.net
itsの後に共通処理関数を走らせようとしてるけどうまくいかないってことでいいんだよね?
global変数はフレームごとに割り当てられるんじゃなくて全フレーム共用だから
itsの中身が 24→60→24 だったらsyoriは全フレーム1になるし、24→60なら 全フレーム2になると思う
なので分岐されない
itsの中で共通処理関数もやるようにすれば想定の動作になると思われる

721:名無しさん@編集中
18/12/11 17:38:31.23 U2t2JHmG0.net
ありがとうございました。
そういう事だったんですね。
本当にありがとうございました。

722:名無しさん@編集中
18/12/13 14:40:35.57 JeZW4tXE0.net
指定したピクセルの情報を取得する方法を教えて下さい
GUIのものしか検索出来ませんでしたorz

723:名無しさん@編集中
18/12/13 16:09:00.41 pmUsygVI0.net
last.height
last.width

724:名無しさん@編集中
18/12/13 22:53:39.78 +4ymr62o0.net
色を抽出したいとかそっちじゃね

725:名無しさん@編集中
18/12/14 00:35:34.12 iJsQpbnx0.net
なにそのエスパー、というかavisynth helpとかにある程度の資料はあるだろう。

726:名無しさん@編集中
18/12/14 01:40:16.92 KoiiPO+J0.net
他に良い方法ありそうな気もするけど、Avisynth+ならこんな感じ?
x=400
y=300
ConvertToPlanarRGB()
h=Height()
src=last
Crop(x-1, y-1, -Width()+x, -Height()+y)
PointResize(h,h)
ScriptClip(last, """
Subtitle("(" + String(AverageR()) + "," + String(AverageG()) + "," + String(AverageB()) + ")", align=5)
""")
AverageR()とかの結果をScriptClipの外で使う方法がわからんかった・・・。

727:名無しさん@編集中
18/12/14 02:48:24.77 xzEg6V3g0.net
色々とありがとうございました。
指定ピクセルの色を抽出したり条件によっては置き換えたりしたかったのです。
Averageとか調べてみます。
ありがとうございました。

728:名無しさん@編集中
18/12/19 23:20:48.39 LxV2lxdK0.net
>指定ピクセルの色を抽出したり条件によっては置き換えたりしたかったのです。
いい方法ないですね
色の抽出くらいは普通に出来るものだと思ってたのですが

729:名無しさん@編集中
18/12/20 02:32:48.47 Eyhv8MUx0.net
そんぐらいならさして難しくもないから自分で書けば

730:名無しさん@編集中
18/12/20 10:22:06.89 GOqqjfrV0.net
初心者になんて事を…自分には出来ません
どなたか指定ピクセルの色情報を取得するプラグイン作って頂けると嬉しいです
1ピクセルで十分ですし色の置き換えも出来たりx64だと更に嬉しいです

731:名無しさん@編集中
18/12/20 15:37:18.06 D9BslXka0.net
初心者ならそんな手のこんだスクリプトを自分で組んだりしないだろうに。

732:名無しさん@編集中
18/12/20 15:53:51.67 Eyhv8MUx0.net
URLリンク(avisynth.nl)
URLリンク(avisynth.nl)
な、簡単だろ?

733:名無しさん@編集中
18/12/20 16:18:42.68 EjsnwxMf0.net
AvisynthにこだわらなくていいならAviUtlの拡張編集でgetpixel()とputpixel()を使った
スクリプトを書けば簡単にできるけど。
それすら他力本願になるなら諦めた方がいいと思うけどね。

734:名無しさん@編集中
19/01/05 16:58:35.09 04svITp40.net
あ~暇~~

735:名無しさん@編集中
19/01/17 03:17:55.37 +m+aYOrR0.net
スーパーファミコンとかをキャプチャした時の縦方向のノイズを
Avisynthで消すにはどんなデノイズフィルタを使ったらいいんでしょうか?
avisynthで、FFT3DFilterの Some "best settings", slower processing 
fft3dfilter(sigma=1.5, bt=5, bw=32, bh=32, ow=16, o


736:h=16, sharpen=0.4) を使ってみましたが消えませんでした。 今までは、Aviutlのノイズ除去フィルタを使っていました。 そのまま:http://s.kota2.net/1547662492.png Aviutlでデノイズ:http://s.kota2.net/1547662554.png



737:名無しさん@編集中
19/01/18 15:01:00.56 3a2gl/5A0.net
60iを30pに変換するとファイルサイズ(ビットレート)がかなり大きくなるんだけど、
そういうものなの?
30iを24pにしたものに比べて倍くらいになる。

738:名無しさん@編集中
19/01/18 20:00:58.83 sPapKjoK0.net
なんか設定間違ってるんじゃ?
30pじゃなく60pになってるとか
それはそうとふと思ったんだけど
amatsukazeのdeblockフィルタを
L-SMASH worksのほうに組み込むことはできないのかな?
たしかdeblockはCUDAに依存してないって話だったはずだし
手軽に使えたら嬉しいんだけど

739:名無しさん@編集中
19/01/19 09:08:57.21 R0YTcCWV0.net
>>696
確かに、ファイルサイズ的には60pになってそうなんだよ。
でも、出来たファイルのプロパティを見ても30p(29.97fps)なんだ。
それに、念の為、SelectOddでフレームを半分にしたら、
動画がカクカクになるんで、30pなのは間違いないと思う。
ちなみに
(1)ソースは29.97fpsで全フレームがインターレース
(2)全フレームにNNEDI3をかける
これで60i→30pにならないのかな?

740:名無しさん@編集中
19/01/19 11:52:25.37 l82HtPbw0.net
avspmodみたいなフロントエンドは使わないの?
色空間からフレームレートまで全部確認できるから便利だよ

741:名無しさん@編集中
19/01/19 12:29:53.07 v2Eczgrr0.net
俺もなんでAvsPmodで確認しないの?とかおもったけどAviutkあたりにでもavs投げてるんじゃね?
>697
パラメータをいじらないでデフォルトで使えば60i→30pになるはず。
まあ初心者スレだし、いじってはいないと思うけどパラメータンしだいで60pにもできるので
こういう質問はパラメータまで書き込まないと2度手間になるのでちゃんと書き込んだほうがいい
あと、縮む縮まないはソースとフィルタ、コーデック設定しだいとしかいえない。

742:名無しさん@編集中
19/01/19 14:20:54.83 hweFZhQz0.net
Subtitle(String(FrameRateNumerator())+"/"+String(FrameRateDenominator()))

743:名無しさん@編集中
19/01/19 19:44:44.24 R0YTcCWV0.net
>>697です。レスありがとう。
>>700のスクリプトで画面に「30000/1001」と表示された。
これは、30pになってるってことだよな?
NNEDI3はデフォルトのまま使ってる。
NNEDI3以外は、いつも30i→24pするときの設定と同じ。
もちろん、逆テレシネはかけてない。
やっぱ、ソースが全フレーム・インターレースだから、圧縮率が低いだけなのかな。

744:名無しさん@編集中
19/01/19 20:44:22.83 jAYscWAY0.net
「60i→30p」「30i→24p」と書いてるけど、60iと30iをどういう意味で使い分けてるのか気になる。

745:名無しさん@編集中
19/01/19 21:13:54.25 R0YTcCWV0.net
>60iと30iをどういう意味で使い分けてるのか気になる。
60iは全フレームがインターレースの30fps動画だと思ってる。
30iは24pをテレシネ変換したものだと思ってる。

746:名無しさん@編集中
19/01/19 21:31:03.05 1qhNR4Gr0.net
そもそも何をエンコしようとしてるのか。
30pのものは何をエンコしようとしていて、24pの何とファイルサイズを比較しているのか。
fpsよりも映像の変化が激しいかどうかの方が圧縮率的には影響が大きいからね。
動きの小さいアニメ(24fps)と動きの激しい実写(30fps)を同じ設定でエンコしたら。
後者の容量は25%増


747:じゃ済まない。かるく数倍になるよ。



748:名無しさん@編集中
19/01/19 22:07:51.57 R0YTcCWV0.net
60iと30iは、どちらも実写(この分け方が正しいのか分からないけど)。
動きの激しさは同じくらいか、むしろ60iソースの方が小さいと思う。
なのに、60iを30pにしたらビットレートが、30iを24pにした動画の倍ほどになった。
30i→24pの変換は今までに50本以上やってると思う。特に問題はない。
なので、24p動画のビットレートが正しいんだと思う。
意味不明なことを言ってたらゴメン。

749:名無しさん@編集中
19/01/19 22:42:48.14 R0YTcCWV0.net
質問をちょっと変える。
全フレームがインターレースの動画を
プログレッシブにするにはどうしたらいいの?
逆テレシネするみたいには綺麗にできない?

750:名無しさん@編集中
19/01/19 23:18:55.05 l82HtPbw0.net
>>705
正しいもくそもないよ
単純に1秒に表示するフレームが多くなれば
それだけ毎秒に必要なビットレートが増えるってだけ
>>706
Tdeintがお手軽
qtgmcのfasterはちょい重めだけどTdeintよりは綺麗
qtgmcのslowだととても綺麗に補完するけど重い

751:名無しさん@編集中
19/01/19 23:46:03.15 v2Eczgrr0.net
>>706
bob().selecteven()
Yadifmod2(mode=0)
EEDI3()
QTGMC(FPSDivisor=2)
試して好みのやつどうぞ

752:名無しさん@編集中
19/01/20 08:53:36.35 zpUdAA5U0.net
>>707
>単純に1秒に表示するフレームが多くなれば
>それだけ毎秒に必要なビットレートが増えるってだけ
24pと30pを比べたら、ビットレートが1.25倍になるのは分かる。
でも、倍以上になる理由が分からんのよ。
やっぱ元が全フレーム・インターレースだから圧縮率が低いってだけなんだろうか。
>>707, >>708
P化方法を教えてくれてありがとう。試してみるよ。
実は、Yadifmod2( mode=0, edeint=NNEDI3() )ではやってみたんだよ。
それでもビットレートがでかいので、間違ってるのかと思ってた。
でも、方向性は合ってるんだな。いろいろ試してみるよ。

753:名無しさん@編集中
19/01/20 09:35:13.38 appofDDJ0.net
1.25倍になるのはわかるって考え方は今のうちに捨てた方がいいかも。正比例なわけはないので。
全フレームインターレースをプログレッシブにしたら圧縮率が下がるということもない。
差し支えなければその24pと30pのソースを教えて欲しいところ。
単にその30pな奴がノイズまみれとかのエンコ殺しソースなだけな気がする

754:名無しさん@編集中
19/01/20 13:50:10.47 hEkRglU/0.net
>>709
24pソースの60iを30pに変換すると
AtAb BtBb BtBb CtCb DtDb
とされるか?
AtAb BtBb BtCb CtDb DtDb
となるんじゃないのかな?
上の段になるアルゴリズムなら圧縮率は高いが(24pにかなり近い)、下の段のアルゴリズムは全フレーム別画像になる。縦の動きとかで凄く圧縮率低下しそうに思う。

755:名無しさん@編集中
19/01/20 14:12:29.21 zpUdAA5U0.net
>24pソースの60iを30pに変換すると
これの意味が分からない。俺が「24pと30pを比べたら」と言ったのは、
各フレームの画像がほぼ同じで(かといって静止画でない)
単純に1秒あたりの枚数が増えた場合の話だよ。
それだけでも30pは24pに比べて(最大で)1.25倍になるという話。
もちろん、静止画に近いシーンがあれば変わるけど。
そのうえで、30pの元動画が60iだったら、
同じようなフレームが続くことがほとんどないから圧縮率が下がるので、
さらにビットレートが上がるんだろうな、ってことを言いたかった。

756:名無しさん@編集中
19/01/20 21:38:58.36 hEkRglU/0.net
>>712
「30pにした時に24pにした時の倍以上のビットレートになったのが解せない。」
と書いてたので24pからテレシネで60iにされた動画のインタレース解除を失敗してしまうとビットレートが上がっても不思議ではない。
とサンプルを提示してみました。

757:名無しさん@編集中
19/01/20 22:46:37.03 0OS8lt9p0.net
同じソースなのかと思ったてたら違うソースだったのか?

758:名無しさん@編集中
19/01/21 02:44:58.29 e/4KyHHI0.net
エンコーダのパラメータの方がクサい

759:名無しさん@編集中
19/01/21 13:13:26.04 TetpSTl+0.net



760:Yadifmod2( mode=0, edeint=nnedi3() ) を NN=nnedi3() Yadifmod2( mode=0, edeint=NN ) に分けるのって、同じことなのかな? 速度が違ってくる?



761:名無しさん@編集中
19/01/21 13:32:27.13 wOMivRYW0.net
試せよ

762:名無しさん@編集中
19/01/21 13:56:30.17 TetpSTl+0.net
ごめん、無精せずに試してみた。
全く同じだった。

763:名無しさん@編集中
19/01/21 14:08:31.64 5PxwPP4K0.net
どのエンコーダーでCRFなのかビットレート指定なのか

764:名無しさん@編集中
19/01/21 15:09:38.68 TetpSTl+0.net
>>719
AVSをAVIUTLに投げて「x264出力(GUI)EX」でエンコードしてる。
設定は「品質基準VBR」。

765:名無しさん@編集中
19/01/21 15:25:02.20 e/4KyHHI0.net
そんなプリインストールプリセットなんかないぞ
あんたの設定したパラメータなんか誰も知るわけないんだから
設定画面の下に出てるパラメータぐらい書けよ

766:名無しさん@編集中
19/01/21 16:01:24.86 TetpSTl+0.net
設定は「 --input-depth 16 --output-depth 10 --output-csp i444 --crf 23 --me umh --colormatrix smpte170m」
ただし、この設定は30iを24pに変換する時も同じ。

767:名無しさん@編集中
19/01/21 16:17:10.05 TetpSTl+0.net
あと、ふと思いついて、
60iソースにBOB()をかけたのと、同じソースにNNEDI3()をかけたのを比較した。
すると、ビットレートはほぼ同じなんだけど、
フレームレートはBOBの方が60fpsでNNEDI3の方が30fpsだった。
これって、NNEDI3の方は、表示上は30fpsだけど、実際には倍のフレームが入ってるのかな?
でも、この動画をAVIUTLに読み込むと、やっぱり30fps分のフレームしかないんだけど。
なんか、俺の日記みたいな書き込みばっかりで、ごめん。

768:名無しさん@編集中
19/01/21 18:53:52.60 YTkXE/W/0.net
>>723
根本的にトンチンカンな勘違い・すれ違いが発生してそうだから、話を続けたいなら以下の情報を全部出した方がいいと思う。というか出せ。
(30iという変な表現は使いたくないけど698に基づきあえて使っている)
 ・60iソースについてのできる限り詳しい説明(カメラやキャプチャ機、ソフトなど含めどのように作成したものなのか、どのような映像なのか等)
 ・60iソースをMediaInfoのTextモードで調べた結果
 ・「60i→30p」に使っているavsの内容
 ・「60i→30p」を717の設定でエンコードしたファイルをMediaInfoのTextモードで調べた結果
 ・30iソースについてのできる限り詳しい説明
 ・30iソースをMediaInfoのTextモードで調べた結果
 ・「30i→24p」に使っているavsの内容
 ・「30i→24p」を717の設定でエンコードしたファイルをMediaInfoのTextモードで調べた結果
長くなるのでここに直接貼るんじゃなく、テキストファイルにまとめてどこかにアップするか、 URLリンク(pastebin.com) に貼るようにな。
パスやファイル名を変えるくらいならいいけど変に省略して一部だけ貼ったりしないように。

769:名無しさん@編集中
19/01/21 19:57:48.47 TetpSTl+0.net
なんだかんだ言いいつつ付き合ってくれて、ありがとう。
これから準備するからちょっと待ってくれ。
ところで、「30i」って本当はどう言えばいいんだ?
要は「24pをテレシネ変換したもの」なんだけど。
いわゆる普通のDVDソースなんだが。

770:名無しさん@編集中
19/01/21 20:14:45.19 TetpSTl+0.net
あと、ソースはDVDなんだけど、タイトルは言ったほうがいいの?
言った途端「通報しました」とか言わない?

771:名無しさん@編集中
19/01/21 23:52:32.38 A7wdtgRb0.net
んなもん書かなくていい
>>722
--output-csp i444 が原因っぽい気がする

772:名無しさん@編集中
19/01/22 03:26:56.59 sv0+/q+20.net
インターレースのときは--tffとか付けような

773:名無しさん@編集中
19/01/22 09:31:41.01 3neLpPwA0.net
「i」がインターレースの意味じゃん。

774:名無しさん@編集中
19/01/22 12:34:51.39 3neLpPwA0.net
あ、ごめん、>>728>>722の設定で書けってことか。
でも、プログレ化するつもりなのにどうして--tffをつけるんだ?

775:名無しさん@編集中
19/01/22 12:49:40.11 eSHeU+Gz0.net
ところで>>724のはどうなったの?

776:名無しさん@編集中
19/01/22 13:00:12.35 3neLpPwA0.net
今準備してる。
60i→30pと30i→24pを同じ設定でエンコした自信がないんで、
同じ設定でエンコし直してる。



777:あと30分くらい待って。



778:名無しさん@編集中
19/01/22 13:31:53.61 3neLpPwA0.net
情報を貼ったよ。
よろしくご検討ください。
60iソースのMediaInfo URLリンク(pastebin.com)
60i→30p変換.avs URLリンク(pastebin.com)
60i→30p変換した動画のMediaInfo URLリンク(pastebin.com)
30iソースのMediaInfo URLリンク(pastebin.com)
30i→24p変換.avs URLリンク(pastebin.com)
30i→24p変換した動画のMediaInfo URLリンク(pastebin.com)

779:663
19/01/22 13:53:17.91 QF4sglPPM.net
x264のオプション全部外せば解決だな
>x264.exe input.avs -o output.mp4

780:名無しさん@編集中
19/01/22 16:42:44.15 sv0+/q+20.net
>>730
ああ勘違いしてたわ
インターレースでエンコードしたのと比べた話かと
ソースから別のやつで比較してたんだな

781:名無しさん@編集中
19/01/22 17:34:14.67 ofmYO7E/0.net
スクリプトは問題ない感じだが縮む縮まないはもう圧縮アルゴリズムの基礎調べてくれとしか言えない気が
ソースしだいってのを理解してないみたいだし
あと気になったのはAviutlでx264出力しかしてないなら
batにavs投げたほうが余計な色空間変換がなくなる分いいんじゃ?ってくらいか
-output-depth 10 --output-csp i444でYV444 10bitやりたいってかんじだけど
こっちはやったことないのでわからず。
いろいろ理解したいなら一度に全部試すのではなく
普通にYV420 8bitで順々にやってからのほうがいいとおもうけどね

782:名無しさん@編集中
19/01/22 17:54:25.75 3neLpPwA0.net
>>736、ありがとう。
アルゴリズムの細かい話は分からないけど、
ざっくりと「ソースによって圧縮率が変わる」ことは把握してる。
具体的にソースの何によって変わるのかは分からないけど。
色空間は、いろいろ(総当たり的に)試して今の形になっている。
おそらく理屈では間違っている点があるんだろうけど、
今の組み合わせが一番綺麗になったんだ。
バンディングとかブロックノイズが少なくなった。
ひょっとしたら表示するモニタを替えたら、違ってくるのかもしれないけど。
全部AviSynthだけでやればより綺麗になるだろうけど、今はまだ勉強中。

783:名無しさん@編集中
19/01/22 17:59:43.72 3neLpPwA0.net
ところで、「全フレームがインターレース」ってちゃんと伝わってるかな?
要は「全フレームで縞々が出る」ってことなんだけど。
フィールドに分解したら時間方向には滑らかになるんだけど、
縦解像度が半分になるので画質は超絶劣化する。

784:名無しさん@編集中
19/01/22 19:16:31.81 1667HCmA0.net
10bitにするのは好きにすればいいと思うけど、
よくわかってないならとりあえず --output-csp i444 はやめとけ。無駄。

785:名無しさん@編集中
19/01/22 19:29:08.26 eSHeU+Gz0.net
ビットレート倍って平均300kbpsが1100kbpsか、それくらいなら普通よ
俺も420でいいと思うけど

786:名無しさん@編集中
19/01/22 19:40:49.79 FL73YxFk0.net
普通ではない

787:名無しさん@編集中
19/01/22 19:47:50.61 3neLpPwA0.net
>>739
いや、だから、無駄じゃないんだって。
有効・無効で差を確認したんだから。

788:名無しさん@編集中
19/01/22 19:48:20.13 YfkBkvbA0.net
>>737
どうやらフレームレートが違うだけで容量がとても変わったことが納得いってないみたいだけど、
フレームレートの差だけ確認したいなら、60iソースと別の30iソース(あえて間違いはそのままにする)の比較をしてることがそもそも間違い。
同じ60iソースの30fpsと24fpsで比較しないと。
60i→30p変換.avs  に例えばSelectEven()を追記すれば15fpsになるから、それも同じ設定でエンコして比較してみれば
30fpsと15fpsのエンコード結果の差が理解しやすいと思う。
どうしても30と24で比較したいならSelectEvery(5,0,1,2,3)でも追記すれば24fpsになるからそれで

789:名無しさん@編集中
19/01/22 19:51:32.33 YfkBkvbA0.net
>>742
AviUtl上でもなんかフィルタかけてるの?
ソース420、avs内でも420のままなんだから最終出力を444にする意味ないよ?

790:名無しさん@編集中
19/01/22 20:10:46.66 ETNeNWNu0.net
(割り込みで)
>>739
>--output-csp i444 はやめとけ
何故?(素朴な疑問)

791:名無しさん@編集中
19/01/22 20:16:47.83 qJJV6ej50.net
エッジレベルかけるようなソース自体が圧縮率期待出来そうな気もする。
24fpsのselecteveryの同期ズレが心配・・・

792:名無しさん@編集中
19/01/22 21:10:58.77 3neLpPwA0.net
>>743
FRの違いによる容量の違いは納得済みだよ。
その違い以上に容量が跳ね上がるから疑問なんだよ。
>>744
理論上はそうなんだけど、実際は444の方が綺麗になったんだよ。
バンディングがなくなる場合があるので444にしてる。
おそらく何かの処理をする時に444の方が劣化が少ないんだろう(と解釈してる)。
AVIUTLではフィルタをかけてない。
>>746
>24fpsのselecteveryの同期ズレが心配・・・
これは俺に言ってるのかな?(違ったらごめん)
事前にテレシネパターンをチェックしてから、選ぶフレームを決めてる。
シーンによってテレシネパターンが異なる動画は、全自動のやつを使う。
全自動のやつが誤爆するかもしれないから、できるだけselecteveryにしてる。

793:名無しさん@編集中
19/01/22 22:06:37.29 YfkBkvbA0.net
>>747
fpsの違いによる容量の違いが理解できているなら
その違い以上に容量が跳ね上がることが疑問にならないのよ。
とりあえず比較したいなら条件は比較したいこと以外は統一しましょう。
fpsも映像も違うものを比較してもfpsの違いの影響なのか映像の違いの影響なのかわからないから比較しても何の意味もない。
AviUtはlほとんど知らないから迂闊なこと言えないけど、420のままでcrf下げた方が容量比で画質良くなると思うよ。

794:名無しさん@編集中
19/01/22 22:11:40.42 MfFxiBRS0.net
>>747
444使ったことないから多分だけど、バンディング低減は10bitにしているからだと思う
420でも10bitにすればバンディングは綺麗に低減されると思うよ
もし、すでに420の10bitと444の10bit試してたらスルーして

795:名無しさん@編集中
19/01/22 23:45:01.84 ofmYO7E/0.net
>>748
>ざっくりと「ソースによって圧縮率が変わる」ことは把握してる。
>具体的にソースの何によって変わるのかは分からないけど。
だから圧縮アルゴリズムの基礎というか基本がわかってないからまだ理解できないと思うよ
数こなしていけばわかるかも知れないけどさ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch