Avisynth 初心者質問スレ Part9at AVI
Avisynth 初心者質問スレ Part9 - 暇つぶし2ch176:名無しさん@編集中
17/08/28 19:07:22.43 /7fdD2WT0.net
アニメや映画で24fps化って必要ですか?
取り敢えず30fpsでデインタレースしてれば問題無いですか?

177:名無しさん@編集中
17/08/29 04:07:20.93 jXp0MQU10.net
気にならないなら
それでいいと思うよ
しなきゃいけないってことはない

178:名無しさん@編集中
17/08/29 23:30:07.66 I5sdCyxT0NIKU.net
24fps化って何が変わるの?

179:名無しさん@編集中
17/08/29 23:47:18.89 isdqFO9M0NIKU.net
元が24fpsで作られたものなら滑らかになる

180:名無しさん@編集中
17/08/30 04:13:16.19 8OptZK1J


181:0.net



182:名無しさん@編集中
17/08/30 04:54:46.42 8OptZK1J0.net
↑自己解決しました

183:名無しさん@編集中
17/08/30 10:20:12.58 /0nBcEdi0.net
アニメは 24fps にして Fluid Motion 効かせると 30fps ソースよりも補完フレーム増えてぬるんぬるんになる。

184:名無しさん@編集中
17/09/02 15:27:31.25 QwGXlTlH0.net
plus対応フィルタとかplusについて詳しいサイト教えてください

185:名無しさん@編集中
17/09/02 15:42:33.15 NlVSuDYv0.net
URLリンク(avisynth.nl)
ここ読めば大体わかるでしょ。
パラメータはググってパクって自分で調整すると楽出来る。

186:名無しさん@編集中
17/09/02 16:03:59.13 rgNzdbix0.net
>>176
ほぼ互換だよ
ほぼね

187:名無しさん@編集中
17/09/06 21:44:59.68 qYIiNBEI0.net
Aviutlの二重化のようなインタレ解除する方法はありますか?
AutoDeint(mode="Blend")はやってみたけど完全な二重化解除ではないみたい

188:名無しさん@編集中
17/09/06 22:17:54.25 HxshP+G80.net
>>179
warpsharpのauto24fps使えば出来ますよ

189:名無しさん@編集中
17/09/07 21:06:28.80 +wXPEBFj0.net
>>180
ありがとう
調べてみます

190:名無しさん@編集中
17/09/14 14:15:46.35 DJr2AHnc0.net
どこで書けばいいのかわからないからここで質問します
大分昔のmp4box使ってたから新しいのを自ビルドしてみてみたのですが
コマンドプロンプトでmux時の文字が緑色になったんだけど何故だかわかる人います?
何かまずったかと動画を見ても何も問題ないし文字色だけ変わったのならいいんですが…
左が今まで使ってた0.5.1DEV 右が自ビルドした0.7.2DEV
URLリンク(light.dotup.org)

191:名無しさん@編集中
17/09/14 19:19:02.61 +lYyfj2S0.net
このスレの奴に聞いてもわからねーだろ

192:名無しさん@編集中
17/09/14 23:56:28.49 lF8Bbnq50.net
仕様だから気にしなくていい
自ビルドしたのならソースを確認してみるといい

193:179
17/09/15 12:08:49.63 lhPnDG0X0.net
>>184
仕様でしたか
おかげでもやもやしたものが消えました あざっす
後でソース確認してみます

194:名無しさん@編集中
17/10/01 22:26:46.36 T2LujuOS0.net
>>179
二重化と呼ばれる処理は要するに縦方向3ピクセルを1:2:1で混ぜた平均だから
mt_convolution(clip, horizontal="1", vertical="1 2 1", chroma="process")
あとTDeintのtype=4と5も二重化
こちらはAviUtlの「縞部分のみ二重化」相当だね

195:名無しさん@編集中
17/10/02 11:04:51.45 91+EEVla0.net
>>186
ありがとう
半ば諦めて放置してたけどやってみます

196:名無しさん@編集中
17/10/03 03:12:49.99 N5MFs/2Z0.net
4fps、60秒のビデオを24fps、時間は相対的に10秒に凝縮。
エンコ無しで。
これで出来る?
URLリンク(aviutl.info)

197:名無しさん@編集中
17/10/03 09:47:39.86 2LvbkOnd0.net
>>188
たぶん一行書くだけでできる
AssumeScaledFPS(6,1)

198:名無しさん@編集中
17/10/12 09:37:18.51 OxIzoowe0.net
avisynth(x86)の最新版は2.6.1alpha5ですか?
2.6MT(SEt氏)を使っていますがあまりフィルタを使っていないので差が出にくいみたいで
だったら2.6.1alpha5がSSE2使っていますから移行を視野にいれてもいいかと思ってます
Plusがいいらしいのは絶賛スレを見ればわかりますがへっぽこPCでは安定するかあやしいので保留してます
(何よりEasyVfr3Modを使う�


199:スめx86版に固執してます) 2.6MTと2.6.1alpha5、速度面や安定さを含めてどちらがいいでしょうか?(長文すみません)



200:名無しさん@編集中
17/10/12 10:18:54.06 cjdCGeo10.net
MT使ってないならどっちでもいいんじゃね
2.6からplus(32bit)にしてMT使ったら1.5倍くらい速くなったけど。
安定性も別に変らんし

201:名無しさん@編集中
17/10/12 11:42:40.46 UpBNnB6G0.net
SE't氏のMTの安定性や互換性は高いからね
スクリプトもMT関連以外の互換性は高いから
とりあえず入れ替えてみたら?

202:名無しさん@編集中
17/10/12 13:42:26.67 OxIzoowe0.net
安定は捨てがたいですね、考えて見ます
ありがとうございます

203:名無しさん@編集中
17/10/12 15:20:28.19 SsFICo/X0.net
そもそも2.6.1はalpha1しかないから、alpha5なんて存在しないだろ。

204:名無しさん@編集中
17/10/12 19:26:05.64 OxIzoowe0.net
ですね、2.6.0alpha5と2.6.1alpha1と混在してました
質問は2.6.1alpha1の方ということで・・・

205:名無しさん@編集中
17/10/13 17:41:43.47 dI+5CURb0.net
64bitに移行したらQTGMCが落ちなくなった
前は30分以上の動画は50%くらい落ちてた

206:名無しさん@編集中
17/10/13 21:38:45.18 yV4mbLoma.net
4K60fpsの動画がまともにエンコ出来ない

207:名無しさん@編集中
17/10/13 23:01:28.90 zGgJ8arv0.net
>>196
32bitでも別に落ちないが・・・

208:名無しさん@編集中
17/10/13 23:18:13.37 vVA8MkUB0.net
plusでプラグインの大半を+対応のに置き換えたら動くようになった>QTGMC
ノーマル(SE't氏版MT含む)向けのはごちゃごちゃしすぎ

209:名無しさん@編集中
17/10/14 13:21:57.56 gfuMOelX0.net
>>198
同意(2.6MTSEt版32bit)
ただQTGMCを最新にするとプレビュー(AvsPmod)では動きが変になって、エンコすると問題ないという現象はあった
気持ち悪いからQTGMCは古いものに戻したまま(3.32)

210:名無しさん@編集中
17/10/14 16:42:50.09 T78H8t+C0.net
>>200
それ俺だけじゃなかったんだ
QTGMCのバージョンがs付きになってから安定しない&結果がおかしくて3.32まで戻してるわ
関連プラグイン周りを最新に更新してないんでそれが原因かなとは思ってるけど

211:名無しさん@編集中
17/10/14 16:48:54.57 Zv2GGIEv0.net
SEtMT版はSetMTModeの設定に癖があるけど安定しているよ
さらにThreadRequestとかと組み合わせてるけど特に問題ない

212:名無しさん@編集中
17/10/15 07:35:45.19 VzunSUKx0.net
AviSynth2.6(x86)とAviSynth+MT(x64)は2つ同居できますか?
+MTx64を整えるのに時間がかかると思うのでその間は2.6x86無印版を使いたいのですが・・・
オンボロPCでどれくらい速くなるかは微妙ですがご教示いただきたく・・・
(2.6x86無印版は2.6MTSEtです)

213:名無しさん@編集中
17/10/15 10:49:51.10 LI2YOEiZ0.net
avisynth.dllを置き換えるだけだからたぶん可能

214:名無しさん@編集中
17/10/15 17:02:40.71 SPfK7jfb0.net
URLリンク(avisynth.nl)
ここにあるBassAudioの64bit版まともに動く人いる?
ライブラリの方は公式から64bit版とってきたけど
ソースからビルドしようとしてみたけどソリューションファイルもないしどうやればいいのやら…

215:名無しさん@編集中
17/10/15 18:14:12.37 VzunSUKx0.net
>>204
そのavisynth.dllを置く場所が2.6MT(x86)と+MT(x64)で同じではないでしょうか?
いくつかブログを見た限りではですが
両方ともc:\windows\system32だからこのケースは出来ないように見えるのですが・・・
通常の32bit版(x86)→c:\windows\system32
+32bit版(x86)→c:\windows\syswow64
+64bit版(x64)→c:\windows\system32
何故こうなのかはわかりませんが・・・(間違ってたらすみません)

216:名無しさん@編集中
17/10/15 18:53:32.66 LI2YOEiZ0.net
vista以降は、32bitのdllは強制的にsyswow64に入れられる仕様
だから通常版をインストールしたらsyswow64内に作られてるはず

217:名無しさん@編集中
17/10/15 19:41:20.63 VzunSUKx0.net
勘違


218:いしてたようです c:\windows\syswow64に作られていました、すみませんでした これで先に進めます、ありがとうございました



219:名無しさん@編集中
17/10/15 20:08:57.60 W1kI4m+/0.net
VR動画を通常の動画に戻す事は不可能なの?

220:名無しさん@編集中
17/10/16 01:22:42.22 I2Q7zCv/0.net
aviutlのプラグイン引っ張ってくる方法しか知らない

221:名無しさん@編集中
17/10/16 20:58:22.33 DJEZSAqT0.net
メモリめっちゃ食うんだが
source="0000.ts"
video=LWLibavVideoSource(source, cache=true, stream_index=-1, threads=0, dr=true, repeat=true)#.AssumeFPS(30000,1001)
audio=LWLibavAudioSource(source,av_sync=true,layout="stereo")
audiodub(video,audio)
AssumeTFF()
crop(0,0,0,-10)
a=Trim(0,211).QTGMC() #インタレ部分BOB化
b=Trim(212,850).changefps(60000,1001) #プログレ部分60p化
c=Trim(851,2164).QTGMC() #インタレ部分BOB化
a++b++c
return last
QTGMCを2回呼んでるせいだろうけどうまい書き方ありますか?

222:名無しさん@編集中
17/10/17 12:56:08.95 MuNqe6Yc0.net
TrimしてからQTGMCを呼ばずに
QTGMCを呼んだ後にTrimするとか

223:名無しさん@編集中
17/10/17 15:43:15.87 AJQssKsc0.net
>>212
アドバイスありがとう。どっちにしろQTGMCを一回にするしかないってことですよね。

224:名無しさん@編集中
17/10/17 18:02:52.98 4CPrhYKU0.net
SetMemoryMaxで上限抑えてみれば

225:名無しさん@編集中
17/10/18 01:52:25.86 CfneV83k0.net
>>213
Its使ってみたら
うちでは問題ないよ

226:名無しさん@編集中
17/10/18 03:22:17.43 QEbbmnR/J
レスありがとう。

>>214
SetMemoryMaxを1024Mにしてたんですけど512Mでやってみます。こうなったら手探りですよね。

>>215
Its使ったことなかったです。試してみます。ありがとう。


とりあえずアドバイスされたことをやってみます。
スクリプトの文法自体は問題ないってことでいいんですかね?

227:名無しさん@編集中
17/10/19 16:54:45.27 mrBXokKF0.net
txt60mcHybridだけど、うちもItsを使うなら大丈夫だけど
Trim文を連結する使い方をすると落ちる
Itsだと大丈夫な理由がわからない

228:名無しさん@編集中
17/10/19 21:53:59.37 JQzpO6Ki0.net
Chikuzen氏のブログに「本体が使用するメモリとは別に、プラグインが使用するメモリもある」とか書いてあった記憶があるが
Itsがバッファみたいな役割を果たして落ちにくいとか?プログラム無知なんで適当な意見だけど

229:名無しさん@編集中
17/10/19 22:17:45.75 XVnRPH2U0.net
NNEDI3_v0_9_4_47.7zを見て疑問というか稼動してくれないので質問なのですが
家のPCはi7-870のオンボロで四苦八苦しているのですが、win7x64で一応SEE4.2なはずなのですが
AviSynthは現在2.6.1Alpha1にしたのでx86なはずですがx86の「Release_Intel_W7_Core2_SSE4.2」からnnedi3.dllを入れてもAvsPmodで弾かれます
何か間違っているでしょうか?needi3v0.9.4.zip(2011.6.10)の稼動で止まっています
その影響だと思いますがQTGMCも3.33(2015.9.10)でそれ以降は動きますがテロップの文字がにじみます
多分2件同じ原因だと思うのですが少しでも早く稼動させたいのでご教示お願いします
長文すみません<(_ _)>2.6MTでも症状は同じでした

230:名無しさん@編集中
17/10/19 22:28:26.6


231:2 ID:JQzpO6Ki0.net



232:名無しさん@編集中
17/10/19 22:29:17.00 FFa/XIlI0.net
chikuzen氏がtwitterで本家(とその派生?)ではSSE4以上使えないって呟いてた気がする
だからSSE3以下(もしくはXPバージョン)のを試してみては?

233:名無しさん@編集中
17/10/19 22:33:20.82 JQzpO6Ki0.net
違うか、Intel Parallel Studio 2017 redistribuables の方が必要なのか
URLリンク(software.intel.com)

234:名無しさん@編集中
17/10/19 23:43:14.29 xpWtmLSl0.net
>>222
うちではv0.9.4.31あたりでCore2_SSE4.2版が動かなくなったけど原因それだったよ

235:名無しさん@編集中
17/10/20 00:22:50.24 EVvdrbem0.net
READMEで
URLリンク(software.intel.com)
へ行って多分
Parallel Studio XE 2017 (all Editions)
をクリックするまではいいとして次のページで行き詰りました
Links to the redistributable packagesのすぐ下の4つ全てダウンして解凍すると
①ww_icl_redist_ia32_2017.0.109.msi
②ww_icl_redist_intel64_2017.0.109.msi
2つ入っていたので①を実行して終了まで行きましたが変化無し
UPDATE1~3も見てみたら似たファイルがあったので同じように実行するも変化無し・・・
何が悪いやら・・・orz

236:名無しさん@編集中
17/10/20 07:18:01.58 Z4sHOk530.net
update4でいいと思うけど
再起動しました?

237:名無しさん@編集中
17/10/20 08:14:48.39 fF7yGma8r.net
avisynth経由で動画をエンコーダに渡す際、併せてsrt字幕を焼き付けたいのですが、どのようなプラグインを使用し、どのようなスクリプトを書けばいいのでしょうか?
希望としては、字幕フォント、サイズ、表示位置の指定可能な方法がベストです。

238:名無しさん@編集中
17/10/20 10:17:34.75 EVvdrbem0.net
>>225
ダメでした(再起動後)
症状は同じです、AvsMod起動すらしてくれないです(オートロードさせてますがnnedi3.dllでエラー)

239:名無しさん@編集中
17/10/20 10:46:03.67 l1+4vpOY0.net
とりあえず「Core2」とかプロセッサ名が付いてないやつを使う
入れるフォルダ/dllへのフルパスを間違ってないか再確認

240:名無しさん@編集中
17/10/20 10:49:14.07 l1+4vpOY0.net
プロセッサ名が付いてないやつでもダメなら
問題はx86/x64の間違いかフルパスの記述ミスぐらいに絞れるってことな

241:名無しさん@編集中
17/10/20 15:18:46.06 EVvdrbem0.net
NNEDI3_v0_9_4_47.7zは多分無事に認識できました
Core2の無いw7で動きましたが動いた後にCore付も稼動しました
update4でOKでした
原因は多分ですが・・・Plugins.avsiを作っていてオートロードするプラグインはコメントしていたのですが
読めないなーとコメントを外したのが直接の原因だと思います(nnedi3.dllのみですし)
コメント化したら読めたので・・・
ただQTGMC-3.357sを使っての60iテロップは相変わらず文字がにじむ(?)のでv3.33s(2015.9.10)にしたままです
(この現象は何人かいるようです)
Core Plugins and scriptsではなくOptional Plugins and Scriptsに原因があるかも知れません
(URLリンク(avisynth.nl) より)
こちらはまた四苦八苦です
nnedi3.dllは解決できました、ありがとうございました(同じ原因だと思ったのですが・・・)

242:名無しさん@編集中
17/10/21 00:37:01.55 uHeP4bvU0.net
>>226
URLリンク(www26.atwiki.jp)
この辺じゃない?

243:名無しさん@編集中
17/10/29 01:36:23.51 VyelD0yD0.net
IT_YV12のdimodeはどれが一番綺麗になりますか?
ソースはアニメのTSで24fps化も


244:行います



245:名無しさん@編集中
17/10/29 22:51:11.22 lheTR9E50NIKU.net
>>232
どれを選んでもIVTCの手法は変わらないという事を理解しているかな?
もし理解していれば好みの問題になるんだけど
私の好みは2重化だけど、ITの2重化よりwarpsharpの2重化のほうが好きだった
なのでIT限定であればdiModeは1で運用すると言うかしていた

246:名無しさん@編集中
17/10/30 02:11:01.74 ZYC/0rQ/0.net
>>232
15年前くらいの情報によると、dimode=0の方が綺麗な模様
mode=1はコーミングノイズが出ているところで誤爆多発

247:名無しさん@編集中
17/10/30 19:34:28.75 K429r6nc0.net
diMode=0ではインターレース解除を行いません。

248:名無しさん@編集中
17/11/01 01:44:54.18 0gcDpb7X0.net
auto24fpsより精度がましで高速な自動逆テレシネ関数とかプラグインってありますか?

249:名無しさん@編集中
17/11/01 06:25:20.61 QPka3jauM.net
tivtc24p系とか

250:名無しさん@編集中
17/11/01 15:18:21.16 Z4RnTnT90.net
ソースが円盤リップならtivvtc24p2
放送波なら「インタレ解除+TDecimate」がベター
でも時報のあるあたりや「テレビを見るときは~」の箇所をマスクしないと誤爆る

251:名無しさん@編集中
17/11/01 15:23:20.36 Lm/vfiQg0.net
ただ軽いってだけでこれで済ませてる。細かい所気にしない人向けw
AssumeTFF()
Yadifmod2(mode=0, order=-1, field=-1).TDecimate(mode=1, hybrid=0)

252:名無しさん@編集中
17/11/01 17:07:40.51 Z4RnTnT90.net
ある種正しいと思う
シンプル・イズ・ザ・ベスト

253:名無しさん@編集中
17/11/02 02:01:28.88 GhV5s6F90.net
>>236
autovfr

254:名無しさん@編集中
17/11/02 09:41:01.67 souJQo7L0.net
そういや自分もautoVFR(fastじゃないほう)使ってた
avisynthは5の倍数がどうとかめんどくさいんだよね

255:名無しさん@編集中
17/11/05 15:59:21.53 2PQbZ3xo0.net
5の倍数が基本だし、ラクだと思う
終端補正は最後しかやらない(出来ない?)
AutoVfrもだけどDupMC2DefやConvEVも5フレームなのは皆同じ
そのほうがミスが少なくていいと思う

256:名無しさん@編集中
17/11/05 23:03:25.12 rUYncTfW0.net
mpeg2のtsをAvisynth+経由でAviutlに読み込んでインタレ解除してみたんですが、
LWLibavVideoSourceやffms2だと縞フレームが変になって?うまくインタレ解除できません
m2v.vfpだと問題ありません
AvsPmodで見ても同じ結果になるのでAviutlに原因はなさそうです
LSMASHSourceで読めるようにしたいんですが、どうすればいいでしょうか
m2v.vfp(正常)
URLリンク(i.imgur.com)
LWLibavVideoSource
URLリンク(i.imgur.com)

257:名無しさん@編集中
17/11/05 23:27:50.20 vm5vj06o0.net
>>244
avsの末尾(return last直前)でyuy2へ変換してる?

258:名無しさん@編集中
17/11/05 23:55:15.55 rUYncTfW0.net
>>245
ConvertToYUY2(interlaced=true)
を足したところ上手くいきました!ありがとうございます
Aviutlのavsreader.auiのreadmeに「自動でYUY2に変換...」と書いてあったのでそういうのは不要だと思ってました

259:名無しさん@編集中
17/11/06 04:02:13.89 YJrfc1XtM.net
公式の2.5.8は64bit Windows10でも動くんですか?

260:名無しさん@編集中
17/11/06 14:44:50.49 wPHmh+l/0.net
>>246
autoyuy2が精度高くておすすめ
output=を適切に指定しないとダメだけど

261:名無しさん@編集中
17/11/06 19:22:36.66 Pm/FRuYY0.net
ソースが4:2:0なら、デインタレースは他のフィールドと色差が混じらないYV12でやった方が高品質

262:名無しさん@編集中
17/11/06 22:20:38.93 wPHmh+l/0.net
aviutlでって話だからyv12は無理だね
ま、afsは日本の放送波向けだからそう悪いものではない <


263:br> お手軽だし



264:名無しさん@編集中
17/11/22 08:07:11.84 p3xdy+wfr.net
1920*1080のHD動画(mkv)を704*480のSD動画(m2v)にavisynthとhcencでリサイズ&エンコードすると、
画面すべてが緑色になります。
mediainfoで元動画を確認しましたが、よくわかりません。
このような場合、原因として何が考えられますでしょうか?

265:名無しさん@編集中
17/11/22 08:18:43.89 MyHFpg9Y0.net
>>251
コンテナからrawをextractしてから読んでみては?

266:名無しさん@編集中
17/11/22 18:34:32.09 HYQvhj050.net
>>251
情報を出さないと始まらないんで、以下の情報をテキストファイルにまとめてどこかにアップしたほうがいい。
paste.binあたりに貼ってもいい。
1.元mkvのMediaInfo情報(テキストモードでの結果)
2.出力したm2vのMediaInfo情報(同上)
3.hdencへの入力に使ったavsファイルの内容
4.3のavsファイルをAvsPmodやAviUtlでプレビューした場合どうなるか(その時点で緑になったりしていないか)
5.再生確認に使ったプレーヤーは何か

267:名無しさん@編集中
17/11/22 20:21:57.03 dnblD7/p0.net
>>252
横文字が多く、正確に理解できている自信はありませんが、
動画コンテナから、raw生データを抽出してみろということでしょうか?
>>253
早速にお返事ありがとうございます。
情報がないのに答えようがないですよね。
とりあえず映像と音声を一旦分離させてから、再チャレンジしてみます。
分離にはいつもhugflashを使っていますが、何かオススメありますでしょうか?

268:名無しさん@編集中
17/11/22 22:07:24.40 6Ewv1WcP0.net
映像が10bitのmkvを8bitで読み込み(この時点でInterleavedな横長緑画面)、そこからSDへリサイズ、とかじゃないの

269:>>250
17/11/23 04:41:24.05 +nY4vUkU0.net
まずmediainfoの元動画情報です。
全般
完全名称 : C:\source\Concert-003.mp4
フォーマット : MPEG-4
プロファイル : Base Media
コーデック ID : isom (isom)
サイズ : 337 MiB
ながさ : 5分 5秒
オーバルビットレート : 9 258 Kbps
エンコード日 : UTC 2017-11-22 18:25:18
タグ付け日 : UTC 2017-11-22 18:25:18

270:>>250
17/11/23 04:42:36.08 +nY4vUkU0.net
続き
ビデオ
ID : 2
フォーマット : AVC
フォーマット/情報 : Advanced Video Codec
プロファイル : High 10@L5.1
CABAC : はい
RefFrames : 4 フレーム
コーデック ID : avc1
コーデック ID/情報 : Advanced Video Coding
ながさ : 5分 5秒
Source_Duration/String : 5分 5秒
ビットレート : 9 256 Kbps
最大 : 67.3 Mbps
幅 : 1 920 ピクセル
高さ : 1 080 ピクセル

271:>>250
17/11/23 04:43:01.15 +nY4vUkU0.net
解像度 : 16:9
モード : CFR モード
フレームレート : 23.976 (23976/1000) fps
オリジナル : 23.976 (24000/1001) fps
ColorSpace : YUV
ChromaSubsampling/String : 4:2:0
BitDepth/String : 10 ビット
スキャンの種類 : プログレシッブ(PPF)
ビット/(ピクセル*フレーム) : 0.186
ストリームサイズ : 337 MiB (100%)
Source_StreamSize/String : 337 MiB (100%)
エンコード日 : UTC 2017-11-22 18:25:18
タグ付け日 : UTC 2017-11-22 18:25:18
mdhd_Duration : 305680

272:>>250
17/11/23 04:46:16.66 +nY4vUkU0.net
それからAvisynthのスクリプトは
LSMASHSource_LWLibavVideoSource("C:\mp4\Concert-003.mp4")
ChangeFPS(30000,1001)
ColorMatrix(mode="Rec.709->Rec.601",Clamp=0)
Spline36Resize(704,480)
AddBorders(8,0,8,0)
になります。
画面がすべて緑色になってしまいます。

273:名無しさん@編集中
17/11/23 09:00:18.32 uBHLxHzW0.net
原因はhi10だろうけど
LSMASHSourceのformat指定でいけんじゃねえの

274:名無しさん@編集中
17/11/23 13:01:14.15 +nY4vUkU0.net
>>260
LSMASHSource_LWLibavVideoSource("C:\mp4\Concert-003.mp4",format="YUV420P10")
ChangeFPS(30000,1001)
ColorMatrix(mode="Rec.709->Rec.601",Clamp=0)
Spline36Resize(704,480)
AddBorders(8,0,8,0)
としてみましたが・・・やはり結果は同じ緑色になりました。。。

275:名無しさん@編集中
17/11/23 13:44:13.90 We6coK4e0.net
AVSPmodでavsファイルをチェックしてる段階で緑?

276:名無しさん@編集中
17/11/23 14:33:52.15 iwjxYuCR0.net
Directshowsoruceだっけ?あれでも緑になる?

277:名無しさん@編集中
17/11/23 17:20:04.13 M+fR6qXX0.net
>>253でわざわざ出すべき情報を箇条書きしたのに1と3しか出してない
・(長くなるから)テキストファイルかpaste.binで出せと言ったのにスレに直接貼る
・hi10で本人が扱いを持て余してるってことはなんか違法DLくさい
ということであまり答えたくないけど、うっとおしいので
YUV420P10ではなくYUV420P8で読み込んでおけということで終わらせたい。

278:名無しさん@編集中
17/11/23 18:18:39.98 We6coK4e0.net
わざわざSDにする理由もよく分からんよね

279:名無しさん@編集中
17/11/24 02:33:36.70 +9tLeQWS0.net
>>264
すごい……提示されたものをすべて揃えてないにも関わらず、あなた様の洞察力と博識ぶりには感服しました。
なぜyuv420p8を選択するのか、未だに理解できていませんが、結果がすべてを物語っています。
とにかく感謝しかありません。
本当にありがとうございました。

280:名無しさん@編集中
17/11/30 19:32:42.87 aoU2/Gyi0.net
ここ数年、ネタかと疑うような書き込みをするやつをよく見かけるようになったね・・・。
遜った言い方をしてるように見えて馬鹿にしている様に感じる。

281:名無しさん@編集中
17/12/01 16:51:40.44 W50UA1wy0.net
これからAviSynth+を覚えたいと思っている、ズブの初心者です。
SetFilterModeでMTモードの宣言を記入する際、
Aviutl使用のplugins(NL-Means-Light for GPUやKenKunNR)を使う時、
どのモードを使うのが一番良いでしょうか?
また、Prefetch(n) は、一番最後に記入する、
#ConvertToYUY2(interlaced=true)
#return lastの、
ConvertToYUY2(interlaced=true)の上に記入すれば良いでしょうか?
それとも、return lastの前に追加記入すれば良いのでしょうか?
よろしくお願いします。

282:名無しさん@編集中
17/12/01 17:10:55.05 oyp8K1o+0.net
ここ見て自分で調べ
URLリンク(publishwith.me)
Prefetch(n)はreturn lastの直前
不思議に思ったけどNL-Means-CLとKenKunNR(avisynth版)あるのにaviutl版をわざわざ使うの?
yv12で統一したらそのyuy2変換もいらないのに

283:名無しさん@編集中
17/12/01 17:35:23.45 W50UA1wy0.net
>>269 ありがとうございます。調べてみます。
>Prefetch(n)はreturn lastの直前 <
← 了解しました。ありがとうございました。m(_ _)m
>NL-Means-CLとKenKunNR(avisynth版)あるのにaviutl版をわざわざ使うの? <
NL-Means-CL ← すみません。その存在を知りませんでした。(汗;
KenKunNR ← Aviutl にWarpSharpMTを入れてたんで、Aviutl のpluginsだと思ってました。
違ったんですね。(笑)
>yv12で統一したらそのyuy2変換もいらないのに<
← 調べてみます。ありがとうございました♪

284:名無しさん@編集中
17/12/01 17:50:54.32 oyp8K1o+0.net
KenKunNRは緑色になる?らしい
そうならないようにする関数は調べればすぐ出てくるから頑張ってくれ

285:名無しさん@編集中
17/12/01 18:25:17.03 W50UA1wy0.net
>>271 重ねてありがとうございます。(^0^) 調べてみますね。

286:名無しさん@編集中
17/12/09 14:03:19.47 BtcnXBOI0.net
アニメ用ノイズ除去フィルタで強力なものって何がありますかね?
細部を残すとかはそれほど考えなくていいです。

287:名無しさん@編集中
17/12/09 14:23:34.15 E+4KPAO7M.net
blur(1.5).blur(1.5).blur(1.5)

288:名無しさん@編集中
17/12/09 14:42:03.01 EknEJUSh0.net
SMDegrai


289:n



290:名無しさん@編集中
17/12/09 18:11:06.07 iuwqWhE20.net
gradfun3

291:269
17/12/09 18:41:03.41 BtcnXBOI0.net
>>274-277
ありがとう
時間出来たら試してみます

292:名無しさん@編集中
17/12/20 18:13:18.65 1JghCSnT0.net
>>277
昔見たblogで比較していた2つ
Convolution3D
FFT3DFilter(GPU版:FFT3dGPU)
個人的には前者、PlusならMipSmooth(64bit版Convolution3Dが無い為のと使い方がほぼ同じ)

293:名無しさん@編集中
17/12/20 23:23:42.93 l2kTR1l80.net
そういうガッツリ系のノイズ除去なら、dfttestとかKNLMeansCLの方が良さそうだけど

294:名無しさん@編集中
17/12/21 06:46:53.70 kNboZtpC0.net
>>279
そもそもavisynth用のプラグインって、de:noiseのような有料プラグインと比較しても遜色ないものなのでしょうか。
個人的には、prやae使うより高画質に仕上がるように感じます。

295:名無しさん@編集中
17/12/21 07:56:57.08 LIukMgKn0.net
FFT・DFTとかNLMeansってロジックは何を使っても同じだろう
実行速度ぐらいしか変わらんのでは

296:名無しさん@編集中
17/12/21 21:11:38.87 hL3mGVRl0.net
動画のノイズ除去はオプティカルフローが重要だけどavisynthじゃSMDegrainくらいしかない

297:名無しさん@編集中
17/12/26 15:32:41.31 MnpdbGOL0.net
aviutlと拡張編集でプロジェクトファイルを作りましたがフォルダを丸ごと移動させたら
動画ファイルのパスが見つかりませんと言われてしまいます
H:\20171215_oiwai\ この中に動画もプロジェクトファイルも全てまとめていれてるのですが
フォルダを整理しようと思い
H:\movie を作りその中に 20171215_oiwai をまるごと移動させました

【変更前】
H:\20171215_oiwai\
【変更後】
H:\movie\20171215_oiwai\
となったイメージです
こういった移動は対応できないのでしょうか?

298:名無しさん@編集中
17/12/26 18:30:03.34 STljgCt10.net
aviutlは絶対パスで記録してるから無理

299:名無しさん@編集中
17/12/26 19:49:06.83 kqNWqzmCM.net
aviutlって絶対パスだったのかよ
意識したことなかったが今知ったわw

300:名無しさん@編集中
17/12/26 20:11:46.06 STljgCt10.net
avisynthだって基本的に絶対パスでしょ

301:名無しさん@編集中
17/12/26 21:13:10.15 r7dEMBYc0.net
みな>>283みたいなことしたかったらどうしてんの?
マシンの環境変わったりしてドライブパスが変わる事はあると思うんだが

302:名無しさん@編集中
17/12/26 21:58:49.26 uD7sZ9B20.net
ここAvisynthスレなんだが。

303:名無しさん@編集中
17/12/26 22:24:46.45 D29CusiM0.net
>>283
Hなのはいけないと思います><
じゃなくて、ちょっと落ち着いてスレタイを読もう

304:名無しさん@編集中
17/12/31 11:39:52.37 90rtTOjH0.net
誰でも自分PCで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『政道のゴウイウセレイイ』 というHPで見ることができます。
グーグルで検索⇒『政道のゴウイウセレイイ』
B69OCMJ2DY

305:名無しさん@編集中
18/01/09 15:24:16.44 AyjJYaNg0.net
再生時間の長い動画をエンコードしようとしてるのですが93%付近で必ずx264が落ちます
何回やってもダメでこれは環境に異変が起きエンコがおかしくなってるとしか思えません
当方の環境は概ねx86のAvisynth2.6です
avs4x264modでパイプしtmodを使用してます
12万freamまで行くと落ちるようです
どなたかこのような現象を知っておられる方アドバイスお願いします

306:名無しさん@編集中
18/01/09 15:58:28.43 08ZeNnyw0.net
Windowsのイベントビューアーみて見たら?
多分プラグインがエラー起こしてると思う

307:名無しさん@編集中
18/01/09 20:11:43.90 AyjJYaNg0.net
>>292
見てみたところ


308:、Visual c++ 2012のランタイムエラーが記録されてました ランタイムに関しては特に古いと言うわけでもないので別の原因があるのだろうとネットで調べますとVSSと言うボリュームとシャドウコピーのエラーによって引き起こされるとの事 エンコとなんの関係があるのか全然わかりませんでした エンコの失敗は93%まで進むと必ず起きます 大きなファイルですからエンコで読み込むのをシステムがその様に認識したのだろうと言う感じに思ってます 結局原因は良く判らないのが正直なところです



309:名無しさん@編集中
18/01/09 20:40:56.23 cLDLIUCj0.net
環境やavsの中身くらい書きなよって思う。

310:名無しさん@編集中
18/01/09 20:51:29.25 AyjJYaNg0.net
>>294
Windows7x64SP1i73930 Ge Force 960
メモリ16GB
Avisynth 2.6
x264tMod r2893

311:名無しさん@編集中
18/01/09 21:03:59.54 lJhGQ9WQ0.net
SetMemoryMax(2000)
### 外部ファイル読み込み
Import("C:\Program Files (x86)\AviSynth 2.5\plugins\functions.avsi")
load()
SetMtMode(5,0)
##### LOAD
AVISource("O:\tmp\劇場版_艦これ_JSB1_20180104-1730._raw.avi", audio=false, pixel_type="YV12").AssumeFPS("ntsc_film")
f3kdb(range=4, Y=64, Cb=48, Cr=48, grainY=4, grainC=4, sample_mode=2, dynamic_grain=false, dither_algo=2, keep_tv_range=true, blur_first =false,
/ input_mode=0, input_depth=8, output_mode=0, output_depth=8, random_algo_ref=2, random_algo_grain=2, random_param_ref=1.0, random_param_grain=1.0)#.ThreadRequest(3,3,5)
return ConvertToYV12(

312:名無しさん@編集中
18/01/09 23:33:23.95 y5bMwTXv0.net
せっかく、原因が分かったんだから
とりあえずのVCランタイムの再インストールするべし

313:名無しさん@編集中
18/01/09 23:35:15.44 y5bMwTXv0.net
ついでSetMemoryMaxを3000ぐらいにするとか

314:名無しさん@編集中
18/01/10 02:18:11.67 dfim3EMz0.net
と言うか分割エンコして結合すりゃええやん

315:名無しさん@編集中
18/01/11 14:16:15.18 I4/2cxNI0.net
289だけど原因解ったんで報告
kModなど他のMod使えばエラーはでない
どうやらtModはバグがある模様
r2851、r2893のx64 8bitの二つを確認した
再現性など不明、自環境のみの問題かも知れない

316:名無しさん@編集中
18/01/11 16:58:34.93 bRIt0Qgu0.net
x264の設定も教えてほしい。
tModとkModの両方。
できるなら、kModと同じ設定でtModを使った検証も。

317:名無しさん@編集中
18/01/12 01:06:10.05 CGWnucdf0.net
>>301
tModとkModは使えるオプションが同じじゃ無いので同じ設定で検証は出来ないため
検証したと言える程じゃないけど一応言うと
tModで使えるQP値のIPB別設定例えば
qpmin 8,4,0 qpmax 69,69,69
これがkModでは qpmin 4 qpmax 69
tModは fgo 5 kModは fgoは使えない
替えたのはそこだけ
ただtModとkModじゃ挙動が大分違う

318:名無しさん@編集中
18/02/04 02:17:39.06 8hp/l7Mg0.net
hoshu

319:名無しさん@編集中
18/02/10 01:40:29.19 gzfh80+C0.net
URLが貼れないのですがとあるサイトを参考にフレーム補完のためAviSynth+MvToolを入れました
手順通りにやったのですが"DirectShowSource:Could not open video or audio"と出て60fpsにできません
エラー文が文字化けているので何のエラーかもわからないです

320:名無しさん@編集中
18/02/10 10


321::03:27.00 ID:8Zka1NtV0.net



322:名無しさん@編集中
18/02/10 10:16:35.63 cPPyXCzF0.net
>>305
初心者というか、それを読む(調べる)気が無いからここに質問してると邪推してるんだが。
まあこれだけじゃなんなんで俺もエスパーをば。
1、対象ファイルにパスが通っていない
2、"(半角)が”(全角)になっている
ぱっと思いつくことはこれくらいかなー

323:名無しさん@編集中
18/02/10 10:45:01.52 Qug0ciqL0.net
サンプルスクリプトの記述そのまま使っててファイルパスのところ書き換えてなかったりしてな

324:名無しさん@編集中
18/02/10 17:41:53.11 KDMWZm0i0.net
>>304
読み込もうとしてるファイルの形式(コーデックやコンテナ)は?
パスをちゃんと指定してもダメなら対応するDirectShowフィルタ(LAV Filters等)が入ってないというオチもありえる。
ただ、それ以前の問題としていくつかコメント。
1.DirectShowSourceはフレームレートが不正確になったりするので、大抵はLSMASHSourceで読み込んだ方がいい。
2.Avisynth+MvToolsでのフレーム補間記事は、MBlockFPS()を使った古い方法が多いので使わない方が良い。
  手っ取り早くやるならSVP(Smooth Video Project)か、InterFrameを使うのがお勧め。
  スレリンク(avi板:153番)
3.SVPでやるなら以下参照。DirectShowSourceやffdshow_sourceになってる部分は
  LSMASHSourceの記述に書き換えることを推奨。
  スレリンク(software板:2番)
  スレリンク(software板:129番)

325:名無しさん@編集中
18/02/10 22:27:55.70 gzfh80+C0.net
>>308
SVPの方法で無事にできました
本当にありがとうございます

326:名無しさん@編集中
18/02/11 10:22:40.61 NfYccwhN0.net
だから、DirectShowSourceはトラブルの元になるので使うなと…

327:名無しさん@編集中
18/02/16 19:40:55.54 Ohttwh5c0.net
☆ 日本の、改憲を行いましょう。現在、衆議員と参議院の
両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

328:名無しさん@編集中
18/02/21 22:20:01.78 k70qLHut0.net
Avisynth+上で64bitエンコーダーを使用した場合
pluginはすべて64bitで揃える必要がありますか?

329:名無しさん@編集中
18/02/21 22:37:21.40 AJhaMwzu0.net
当然そうなる
全部64bitのプラグインで揃えられない時(どうしても使用したい32bitのプラグインがある場合)は
中間ファイル等を出力して32bit/64bitを切り替えながらやるしかない、と思う
俺は中間ファイル派だけど他のやり方があるのかもしれん

330:名無しさん@編集中
18/02/21 22:48:06.63 mEU+3qSI0.net
MP_pipelineを使うとどうとか読んだ気はするけど
億劫で試したことない

331:名無しさん@編集中
18/02/21 23:01:46.36 Mptj62vI0.net
pipeline処理するツールはなん種類かある
x86とx64じゃプラグインが重いほど差が出るからどうにかしてx64プラグイン見つけるかソースあるなら自分でビルドするか他のプラグインで処理するかした方がいい

332:名無しさん@編集中
18/02/21 23:42:22.03 k70qLHut0.net
レスありがとうございます
やっぱり64bitで揃えないといけなかったんですね
使いたいpluginに64bitでは揃えられないものがあるので諦めます

333:>>308
18/02/22 16:09:14.07 hbWbxW8O0.net
すみません やはり再度質問させてください
Its.dllの64bitバージョンは存在しないのでしょうか?
それと



334:RemoveGrainHD.dllにRepairSSE3.dllは内包されている mt_masktools-26.dllの現在の名称はmasktools2.dll であっているのでしょうか・・・ 解答よろしくお願いします



335:名無しさん@編集中
18/02/22 16:24:12.54 kWTgFO1M0.net
URLリンク(github.com)

336:名無しさん@編集中
18/02/22 18:58:53.21 Uiv4V1Xa0.net
>>317
pinterf氏のRgToolとMaskTool2でいいんじゃね?

337:名無しさん@編集中
18/02/22 20:09:24.72 hbWbxW8O0.net
>>318
ありがとうございます 一応Itsが動くようになりました
>>319
RemoveGrainとRepairの64bitは無事見つかりました
MaskTool2も大丈夫でした

その後NNEDI3の問題が発生し 一応解決したのですが
今度はNVEncC64が強制終了食らって身動きできなくなりました
恐らくQTGMC関連だと思うのですが 原因が特定できないので 完全な64bit化は断念します
動く範囲でエンコード速度を見ていたところ32bitのときとさほど変化がなかったのも断念する原因です
ただAutoVFRで解析するためのエンコードだけは Avisynth+に変更しただけでエンコード速度が1.4倍ほどあがったので
これだけでも価値はあったかなと思っています
皆さんアドバイスいただきありがとうございました

338:名無しさん@編集中
18/02/24 18:48:48.69 JkUKUgkt0.net
URLリンク(avisynth.nl)

339:名無しさん@編集中
18/02/24 21:49:49.90 TLBBGbkI0.net
>>321
ありがとうございます そこはすでにチェック済みでした

340:名無しさん@編集中
18/02/25 13:23:19.61 c8X414Os0.net
mpeg2を読み込む際にRGBモードにできませんか?
(DVD2AVIとMPEG2DECを使用したが希望の結果は得られなかった)
シネマクラフトエンコーダーで直接MPEG2を読むのが目的です。

341:名無しさん@編集中
18/02/25 13:53:20.57 wJfrC0nJ0.net
ConvertToRGB

342:名無しさん@編集中
18/02/25 14:13:36.02 aR9+r3yF0.net
色空間の拡張は自動で行われるの?
いわゆるTV階調(16-236)からRGB階調(0-256)へ

343:名無しさん@編集中
18/02/25 14:23:14.02 2xkyKR910.net
>>325
URLリンク(avisynth.nl)

344:名無しさん@編集中
18/02/25 14:37:32.40 wJfrC0nJ0.net
RGBが必要って珍しいね
RGBで圧縮するコーデックなのかなぁ

345:名無しさん@編集中
18/02/25 15:55:32.11 2xkyKR910.net
シネマクラフトエンコーダーって15年以上前のMPEG2エンコーダーだよな・・・?
(シリーズ自体はその後もひっそり続いてるようだが・・・)
いまどき使うもんじゃないし、正規品を持ってたor買ったとも思えないし、
古い記事を見た狂気の割れユーザなのか、タイムスリップしてきたのか・・・

346:名無しさん@編集中
18/02/25 18:39:09.57 ot2fm8Ir0.net
>>328
そうだよね、オワコンってやつだよね。。

347:名無しさん@編集中
18/02/25 18:43:18.66 dRyo0uIdr.net
>>323
URLリンク(ameblo.jp)
前にここで紹介されてたけど、シネクラなんて使うより、avisynth+hcencの方が断然綺麗にダウンコンバートできるよ。

348:319
18/02/26 23:30:25.91 jR1cLH0A0.net
ありがとうございました。
ConvertToRGBを試しています。("BT601"とかオプションを付けたらそれらしい結果になった)
そもそも何がしたいかと言うと、フルスケールのMPEG2動画をTV階調(16-236)に直したいのです。
CCEは試用版で試しています。
CCEは直接読めないので、aviutl+mpeg2プラグインで読んで、avi(haffyuv)で書き出してから読むとか考えましたが、
結構な時間と大容量が必要なので、いい方法はないものか?という所です。
hcencはDVDforgerっていうので使ったことありますが、うちでは非常に遅いので難しいです。

349:名無しさん@編集中
2018/02/27


350:(火) 08:10:04.69 ID:QBpYJ1esr.net



351:名無しさん@編集中
18/02/28 22:01:11.71 s0Pa88OP0.net
>>332
ありがとうございます。残念ながら目的の変換はできませんでしたが。
cceでぼけるのはリサイズした時でしょうかね。入力がSD解像度では全然ぼやけません。

352:名無しさん@編集中
18/03/01 06:46:06.95 TQXmSJbC0.net
>>333
そうです、そうです。
ダウンコンバート(リサイズ)を伴わないのであれば、m2v専用高速エンコーダとしてcceはありだと思います。

353:名無しさん@編集中
18/03/01 07:00:43.93 TQXmSJbC0.net
>>331
元ソースが何であれ、avisynthのl-smashで読ませ、hcencでm2vに書き出す方法ではダメなのでしょうか?
わざわざaviという中間ファイルも不要です。
dvdforgerでhcencを選択するのではなく、hcencgui単体で使用します。
cceと遜色ないくらい高速だと思うのですが。。

354:名無しさん@編集中
18/03/01 19:58:29.59 4Qve/eUU0.net
そもそもCCEはavs読めるしな

355:名無しさん@編集中
18/03/02 17:09:22.51 9yDy8RkY0.net
avsスクリプト内の任意の変数が未定義か定義済みか検出する方法を教えてください
(エラー出力でmeansエラーが表示されるケースです)
現在は、
blankclip()
#test=true
try {
(test) ? nop : nop
} catch (err) {
test=false
}
(test) ? subtitle("true") : subtitle("false")
と言った形で未定義時のエラーを拾っているのですが、真/偽以外の数値やクリップの場合もエラー判定されしまい上手くいきません
string()で囲ってしまえば回避可能ですが綺麗な形ではない気がして…よろしくお願いします

356:名無しさん@編集中
18/03/02 20:28:57.13 C6EBwuPu0.net
Avisynth+環境でQTGMC(wikiでdownloadした最新版)を使用時に
VirtualDUB32bitやAviutlなどの32bit環境だと
”System exception-integer Divide by Zero (0除算エラー?)
c:/省略/QTGMC.avsi,line 918
c:/省略/QTGMC.avsi,line 473”
が出てしまいます。
VirtualDUB64bitやx264_64bitでは問題ありません。
これはなにが原因なのでしょうか?

357:334
18/03/02 21:00:34.87 C6EBwuPu0.net
続報です
>>338で使用したスクリプトは
Setmemorymax(2048)
aviSource("test1.avi")
Deint24
Prefetch(8) #コメントアウトしても同じ
return last
ですが
読み込みファイルを
video=LWLibavVideoSource("test01.mp4")
audio=LWLibavAudioSource("test01.mp4")
AudioDub(video,audio )

videoDGSource("D:\j\rupin_hen\03.dgi")
audio=wavSource("D:\j\rupin_hen\03.wav")
AudioDub(video,audio )
ならば問題なく入出力できました
元のtest1.aviはUt_video+PCMでしたので
これをHuffyuv_mt+PCMに変えましたがゼロ除算エラーが出ました。
なぜ入力がAVIでフロントエンドが32bitのときだけエラーになるのでしょう?

358:名無しさん@編集中
18/03/02 22:06:22.92 bivXozIv0.net
>>338
etMemoryMaxは要らないと思うけど
とりあえずQTGMC.avsiの918行目と473行目をを見てみては

359:名無しさん@編集中
18/03/02 22:28:07.56 C6EBwuPu0.net
918  diff = mt_makediff(Ref, Input, U=3,V=3 )
473 repair0 = (IsClip(srchClip) || Rep0 == 0) ? binomial0 : binomial0.QTGMC_KeepOnlyBobShimmerFixes( bobbed, Rep0, (RepChroma && ChromaMotion) )
918などどうして除算エラーになりえるのかもわかりません

360:名無しさん@編集中
18/03/02 22:53:19.42 bivXozIv0.net
あ、そうそう肝心なことを書き忘れたけど、「wikiの最新版�


361:vじゃなくバージョンを書いたほうがいいのと プラグインをAvisynth+用に書き直されたものを使ってるのか(Rgtoolsとかmasktools2とか)も書いた(&試した)ほうがいいよ それとavisynth+のバージョンも とりあえず aviSource("test1.avi") QTGMC() Prefetch(8) #コメントアウトしても同じ return last で試してから周辺環境を見直してみてはどうだろう



362:334
18/03/03 04:43:21.99 YVK/z9Sk00303.net
Avisynth+自体がr2636に更新されましたので差し替えました
QTGMCのver.3.357です
QTGMC使用dll
URLリンク(avisynth.nl)にあるCore Plugins and scriptsとOptional Plugins and Scriptsのdllは
AviSynth+ x64 plugins
URLリンク(avisynth.nl)
にあるものを使用しています
そして
aviSource("test1.avi")
QTGMC()
Prefetch(8) #コメントアウトしても同じ
return last
としてもやはり同じエラーです
なお今回の症状で当方は特に困っているわけではありません
前記の通りAVIsourceを回避したりそもそも64bitアプリだけ使うならエラーが起きていないからです
ただ単に「32bit環境で内部関数であるAVIsource使用時のみ起こりうるエラー」というのが不可解なので質問してみました

363:名無しさん@編集中
18/03/03 08:36:41.28 VOX3eNyE00303.net
自分もそんなに詳しい人間じゃないけど
AVISourceの直後にinfo()書いて見る
変な色空間で読み込まれていたら処理出来ないかも?

364:名無しさん@編集中
18/03/04 07:29:21.59 zRcyo8nw0.net
SetLogParams
URLリンク(csbarn.blogspot.jp)

365:名無しさん@編集中
18/03/07 20:22:33.30 JIWccN/q0.net
>>335
l-smashを調べてやってみましたが、動きませんでした。(古い環境なので…)
MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-Inを使った方がファイル指定が簡単なんですが、異常なmpgファイルが出来上がりました。kmplayer等では正常再生せず。
hcencですが、コントラストの弱いディテールが潰れぎみです。DC精度10ビットにしても変わらず。
量子化マトリクスで調整できるんでしょうか。

366:名無しさん@編集中
18/03/08 15:38:06.73 krLKCky90.net
またAvisynthPlus+CUDA(64bit)環境作るぞ
半年前ぐらいはあんまりキチンと動いてくれなかったけど
そろそろ安定したでしょうか

367:名無しさん@編集中
18/03/08 15:48:22.04 +0NQuYHar.net
>>346
もし差し支えなければ、その元動画ファイルの一部でもいいので、アップしていただければ、こちらでm2vに変換してみますが。。
ちなみにマトリクスはavamat6を使用しています。

368:名無しさん@編集中
18/03/10 14:39:58.06 4LrDNUPB0.net
avsを読み込める動画プレイヤーってGOM Player以外にあるのでしょうか?
AvsPmodだと音声が出力されないので 手動でカットする位置を決める際に分かり辛い場面があるので質問してみました

369:名無しさん@編集中
18/03/10 15:04:49.57 mDTlbVIu0.net
mpcで昔から普通にできるわけだが

370:名無しさん@編集中
18/03/10 18:10:17.10 4LrDNUPB0.net
>>350
警告が出て コーデックかフィルタがインストールされていない可能性があると言われます
tsファイルをL smash worksで読み込みさせていて AvsPmodで動画自体は再生されているので
コーデックが入っていないということはないと思うのですが・・・
ちなみにavsの中身はこんな感じです
TSFilePath="tsファイルへのパス"
LWLibavVideoSource(TSFilePath, repeat=true, dominance=0)
AudioDub(last, LWLibavAudioSource(TSFilePath, stream_index=1, av_sync=true, layout="stereo"))
MPCはx86 x64両方試しましたがダメでした
試しにDirectShowでも読み込ませてみましたがすぐMPCが強制終了してしまいます
何が足りないのでしょうか・・・

371:名無しさん@編集中
18/03/10 18:59:32.60 RKAyKyjQ0.net
aviutl使えよ

372:名無しさん@編集中
18/03/10 21:12:00.31 Qt3y0Q2E


373:0.net



374:名無しさん@編集中
18/03/10 22:18:09.24 4LrDNUPB0.net
>>352
あー 確かにそうですね なんで気づかなかったんだろう

375:名無しさん@編集中
18/03/10 23:52:19.70 EXZUGF6q0.net
>>351
MPCといっても、BEの方の内臓フィルタ(スプリッタ)にはAvisynthの項目がないっぽい。
LAV Filtersを入れて優先設定するか、HCを使えば普通に再生できると思う。
まあ>>352の言うとおりAviUtlの方がよさそうだけど。

376:名無しさん@編集中
18/03/11 07:16:38.29 Ad/7Xwf00.net
>>355
レスありがとうございます
MPC-HCを使ってLAV Filtersも入れたんですがやはり再生されませんでした
おとなしくaviutl使います

377:名無しさん@編集中
18/03/11 15:55:26.01 gvpIdP2+0.net
>>356
解決しちゃったっぽいが
convertToYUY2()
が足りないんだと思う

378:名無しさん@編集中
18/03/11 16:45:19.42 SslWpV+I0.net
>>356
どれも最新にしてMPC側でLAVの各フィルタの優先登録もしたのかな?
それでもダメとなると、変な設定してるか、変なフィルタが邪魔してるくらいしか思いつかないや。
>>357
それは関係ない。

379:>>345
18/03/11 17:12:39.80 Ad/7Xwf00.net
>>357さんの方法で無事動画が再生されました
長時間にわたりレスしていただきありがとうございます これでGOMプレイヤーとおさらばできます

380:名無しさん@編集中
18/03/11 17:37:07.12 SslWpV+I0.net
んん・・・?なんだそれ。普通ならYV12(I420)も再生できるはずだが・・・。
I420だけ何かが阻害してるとかなのかな。まあ解決したならいいか。
いまいち釈然としないけど、>>357は関係ないとか言ってすまんかった。

381:名無しさん@編集中
18/04/01 08:29:58.51 Tj+4rur00USO.net
L-SMASH-Works絡みです
・L-SMASH-Works-r929-20170225-32bitやL-SMASH-Works-r929-20170224-64bit
・LSMASHSource-AviSynth-plugin-r929-msvc-64bitやLSMASHSource-AviSynth-plugin-r929-msvc-32bit
の違いってありますか?
フレームレートスレで出たL-SMASH-Works-r929-ffmpeg-fix2は後者だと思いますが前者はバグは無いのでしょうか?

382:名無しさん@編集中
18/04/01 13:12:10.73 sgDki2Kw0.net
>>361
普通そういうのはURLも書くもんだと思うが・・・まあAvisynth Wikiのとこなんだろうが根本的に勘違いしてる。
バグ
 ・ffmpegのfield picture structure関連のバグ。最近のBSのTSデコードで映像が崩れることがあるというもの。
  今年2月上旬にffmpeg本家にnekopanda氏のパッチが入ったので、
  その後のffmpegをリンクしてビルドしたL-SMASH Worksを使えば問題ない。
Avisynth wiki: URLリンク(avisynth.nl)
 ・L-SMASH-Works-r***~は、Avisynth用がSharedビルド(?)で、AviUtl用とVapoursynth用も含む。
 ・LSMASHSource-AviSynth-plugin-r***~は、Avisynth用のみ。Staticビルド。
 ・ffmpegのパッチはOpus関連で1つ当ててるようだが、それ以外は不明。
 ・r929は昨年2月にビルドしたものなので、当然上記のバグは修正されていない。
 ・VS2015ビルド
フレームレートスレで出たnekopanda氏版: URLリンク(github.com)
 ・Avisynth用とAviUtl用。
 ・ffmpegは3.4に上記のバグ修正パッチを当てたもの。
 ・MSYS2/GCCビルド  

383:名無しさん@編集中
18/04/01 13:55:54.63 Tj+4rur00.net
>>362
内容が同じなら書かなかったのですが・・・例えばx86で比較すると(AviSynth用)
L-SMASH-Works-r929-20170225-32bit
・avcodec-57.dll (10.3MB)
・avformat-57.dll (1.59MB)
・avresample-3.dll (147kb)
・avutil-55.dll (653kb)
・LSMASHSource.dll (524kb)
・swscale-4.dll (496kb)
LSMASHSource-AviSynth-plugin-r929-msvc-32bit
・LSMASHSource.dll (9.36MB)
L-SMASH-Works-r929-ffmpeg-fix2
・LSMASHSource.dll (11.3MB)
自分は前者しか使ってなかったのでこの容量の違いから後者の差し替えかな、と単純に思ったわけです
細かくご教示ありがとうございます

384:名無しさん@編集中
18/04/01 15:01:44.27 fJRC81vP0.net
>>363
ファイル構成が違うのは、ビルド時の設定で、staticリンクしてるか、dynamicリンクしてるかの違い
ファイルが1つしかないやつはstaticリンクで全部そいつに含まれてるから
中身の違いとはあまり関係ない

385:名無しさん@編集中
18/04/04 14:32:54.53 k3IoOtAX00404.net
>>フレームレートスレで出たnekopanda氏版: URLリンク(github.com)
dr = True で映像出ないな

386:名無しさん@編集中
18/04/12 18:26:44.38 n+ScPlN90.net
ThearedRequestを導入しようと思ってdoom9の再配布threadrequest102a.rarをvirustotalでスキャンしたらウィルス判定されるんだけど
本家からダウンロードした人も同じ?
URLリンク(www.virustotal.com)

387:名無しさん@編集中
18/04/12 18:55:12.26 gRYHQN+F0.net
>>366
ただの誤判定じゃ?、ウィルス判定したBaidu自体があれだし

388:名無しさん@編集中
18/04/12 20:40:51.10 n+ScPlN90.net
とは思うんですけども・・
ところで、↓をThreadRequestを使うようにするにはどうしたらいいんでしょうか?
URLリンク(github.com)
作者のChikuzen様のBlogにてThreadRequest使わないと速度が出ないとのことなので
ThreadRequestについて調べてるのですが・・

389:名無しさん@編集中
18/04/12 21:05:06.48 SbRyV6eu0.net
threadrequestってなぜか姿消したよね
ソースコードとってあってよかったよ

390:名無しさん@編集中
18/04/12 21:17:59.43 ykoRBd2aa.net
avisynthのフレーム補完スクリプトを使用する時、30fps以下の動画にのみ適用する記述ってどうすればいいですか?
60fpsの動画再生時にも何かしているようで処理が重くて動画がカクついてしまいます

391:名無しさん@編集中
18/04/12 21:19:18.52 CxFykVeR0.net
avisynthのフレーム補完スクリプトなんていくらでもあるわけで
スクリプト自体貼ってくれないとアドバイスしようがない

392:名無しさん@編集中
18/04/12 21:29:48.91 A1PZbdDb0.net
>>371
すいませんこれです
URLリンク(i.imgur.com)
もし動画が30fps以下ならこのコードを適用、それ以外なら何もしないといった感じにしたいです

393:名無しさん@編集中
18/04/12 21:33:51.51 ZcyNWyhH0.net
hokanClip = (FrameRate() <= 30) ? InterFrame(~) : last
hokanClip
でいいんじゃね。

394:名無しさん@編集中
18/04/12 21:39:30.83 A1PZbdDb0.net
>>373
スゲー一瞬で解決しました!ありがとう!

395:名無しさん@編集中
18/04/17 05:45:26.69 +KyDGZ420.net
スクリプトを動かしているプロセスの実行ファイルのフルパスを取得したいのですが
どうしたらいいのでしょうか?
URLリンク(forum.doom9.org)
で配布されているProgramName.dllプラグインを試してみたのだが、取得できるのは



396:フォルダーパスが省略されて "ファイル名.拡張子" だけとなっています。 呼び出し元のアプリ毎の処理をスクリプト側で?:演算子を使って条件分岐させる必要が 出てきたのに、対処法が見つからなくて困っています。



397:名無しさん@編集中
18/04/17 05:53:34.99 mewX3XQG0.net
それはバッチファイルじゃあかんのか?

398:371
18/04/17 06:27:39.17 +KyDGZ420.net
>>376
使用アプリはコンソールアプリとは限らないためバッチファイルは使えません。
1つのスクリプトを複数のアプリで共有しなければならないケースが最近よくあります。
特に、多数のメディアプレイヤー等のDirectShowアプリから呼び出される
ffdshow video processorでAvisynthを使う時、ffdshow標準のプリセット自動読み込み機能
だけでは対応しきれない複雑な条件分岐を?:演算子とユーザー定義関数で実装する必要性が
出てきました。
そのためにも、呼び出し元のアプリが何であるかをはっきり識別できる必要があります。
ProgramName.dllプラグインは "C:\foo\foo.exe" も "C:\ber\foo.exe" も共に "foo.exe" を
返してしまうためこの2つを区別することができません。
またバッチファイルのIFコマンドなども、対応アプリがコンソールアプリ等コマンドラインでの
自動実行に対応したものでなければなりません。

399:名無しさん@編集中
18/04/17 08:48:09.23 r65HMrg10.net
状況がよくわからんので見当違いになってしまうかもしれんが
C:\bar\foo.exeをfoo_bar.exeに名前を変えて運用してしまう とか

400:名無しさん@編集中
18/04/17 15:16:58.30 GjWzJu8g0.net
実行ファイルのパスによって処理を変えるという時点で、
前提条件を見直した方がよさそうな気はするよね。

401:名無しさん@編集中
18/04/17 15:26:52.40 mewX3XQG0.net
呼び出し元のアプリごとに処理が代わるならそれごとにスクリプト組むのが普通だわなぁ
同一スクリプトでコメントアウトで対処することも多いけど
呼び出し元アプリがCLIだけじゃないっていうんだからバッチで振り分けてるわけではなく
ユーザー自身がそのスクリプトをどのアプリに食わせるか判断してるわけだし
自分で判断できるなら自分でコメントアウト箇所いじれるでしょという気はする

402:名無しさん@編集中
18/04/17 15:57:04.67 GjWzJu8g0.net
>>380
ffdshowでAvisynthを使うという例が書いてあるんだから、
 「複数のアプリがffdshow経由で同一スクリプトを呼び出すので
  そのスクリプトの中でアプリごとの分岐処理がしたい」
という要望自体は理解できるんじゃないか?

403:名無しさん@編集中
18/04/17 19:59:40.99 o1+lgvL90.net
URLリンク(github.com)
GetProgramNameがフルパス取得できないらしいので、新しく作り直してみた
名前は衝突しないようにGetProgramName2(bool "full_path")にしてる
full_pathはデフォルトでfalseだから何もしなければGetProgramName()と同じように動くはず
GetProgramName2(true)とするとフルパスが取得できると思うんだけど、どうかな?
おまけでGetProgramName2_Util.avsiも付属してる
オートローディングするなりImport()するなりしておけば、GetProgramName2()をGetProgramName()で呼び出せたり、
GetProgramDir()でフルパスからプログラム名を除いたフォルダ名までのファイルパスを返してくれる
1時間半ぐらいで書き上げた手抜きの即席プラグインなのでうまく動かなかったらすまねぇ・・・
それと動作に追加でインストールが必要なランタイムはないはず

404:名無しさん@編集中
18/04/17 20:02:28.10 o1+lgvL90.net
ごめん追記で書かせてもらうけど・・・
仕様として、内部でワイドバイト文字列からマルチバイト文字列に変換してるんだけど、
その時に変換できない文字があると「?(半角疑問符)」に置き換わるようになってます
なので使うときはそういう文字がないようにしないと
取得したプログラム名やパスを文字列比較�


405:ネどに掛けて分岐する時に問題が起こるかもしれない まぁよほどファイル名やファイルパスに特殊な文字を使ってないと引っかからないと思うので そこまで気にしなくてもいいはず このプラグインの原案は結構前に出来上がってたんだけどやる気失ってた所だった ちょうどピンポイントに困ってる人がいたのでやる気振り絞って書ききってみた 動くか分からないけど・・・



406:名無しさん@編集中
18/04/17 20:23:13.36 U9IwgCvT0.net
>>382
横から光の速度で頂いた
2バイト関連は確認してないが、32bit/64bit共にエラーなく動いてるthx

407:371
18/04/17 20:51:23.59 +5wi3VTr0.net
>>382
わざわざプラグインを作ってくれてありがとうございます。
早速試してみましたが、残念なことにうまく動作しませんでした。
まず、アプリのパスが "C:\folder\app.exe" であり、環境変数%Path%に "C:\folder" が
追加されているものとします。
そして、コマンドプロンプトから
>app
として起動した場合、
GetProgramName2(true) = "app"
GetProgramName2(false) = "" (長さ0の文字列)
となってしまいます。
一方、
>"C:\folder\app.exe"
とちゃんとフルパスを打ち込んで起動した場合は、
GetProgramName2(true) = "C:\folder\app.exe"
GetProgramName2(false) = "app.exe"
と正しい値を返してきます。
たぶん起動時のコマンドラインをそのまま解釈している仕様のためと思われます。

408:371
18/04/17 21:13:26.71 +5wi3VTr0.net
あとそれから、今かなり強引な手法でアプリのフルパス等のプロセス情報を取得する方法を
思いつきました。
まず、AvisynthからVBScriptの実行を可能にするwarpsharp.dllプラグインを導入します。
次に、VBScriptからWin32APIをはじめ任意のDLLを呼び出し可能にするSFC miniを導入します。
そして、SFC miniを使ってkernel32.dllのGetCurrentProcessId()関数を呼び出しアプリの
プロセスIDを取得し、これに基づくプロセス情報のオブジェクトをWMIを使って取得するコードを
VBScriptで書きます。
あとはこのVBScriptをwarpsharp.dllプラグインのWScript()/WSInvoke()フィルターを使って
呼び出すだけです。
時間があるときにこのVBScriptのコーディングに挑戦してみようと思います。

409:名無しさん@編集中
18/04/17 21:25:17.28 o1+lgvL90.net
>>385
空文字列が返ってくるのはすまねぇ俺のミスだ
ちょっと今修正してる
ご指摘の通り、コマンドライン引数を取得して呼び出したプログラムの文字列を取り出すから、
呼び出したコマンドがフルパスじゃないの想定してないんだよね・・・
修正方法は考えるけどちょっと時間かかるかも

410:名無しさん@編集中
18/04/17 21:41:42.76 o1+lgvL90.net
URLリンク(github.com)
怪しそうな所少し変えたけど空文字返ってくるのはこれで直ってる?

411:名無しさん@編集中
18/04/17 22:23:50.41 o1+lgvL90.net
連投ごめんなさい
URLリンク(www.axfc.net)
> そして、コマンドプロンプトから
> >app
> として起動した場合、
これをちょっと何とかしてみようとやってみた 手元でavs2pipemod -y4mp input.avsとすると、
GetProgramName2(false)でavs2pipemod.exe、GetProgramName2(true)でC:\hogehoge\avs2pipemod.exe、
と表示されててパット見改善できたっぽいんだけどどうかな?
ちゃんと動くようなら正式にソースコード書き換えたいんだけど・・・
私は寝るので本格的に反応できるのは明日の夕方以降になるかもしれません

412:名無しさん@編集中
18/04/18 20:10:47.16 4FqdTFHn0.net
ID:o1+lgvL90さんじゃないけど
勝手に直したよ
GetProgramName2_0.1.1_mod
URLリンク(www.axfc.net)
コマンドライン引数のパス情報を使うのをやめてWin32 APIから直接パス取得するようにした

413:名無しさん@編集中
18/04/18 20:42:51.66 MIe0FIfX0.net
URLリンク(github.com)
手元では問題ないっぽいからアップした
バイナリは>>389と殆ど変わらないはず
>>390
ごめん入れ違いになったけどGetModuleFileNameを使うやつ今あげ


414:ちゃった 後日読んで参考になった所あったらソースにいれちゃうね



415:名無しさん@編集中
18/04/23 02:04:21.25 I4MdbuMi0.net
avisynth2.5.8MTを使ってて、avisynth+を導入してみたのだが、その後aviutlを起動すると応答なしになる。
avisynth.dllを元に戻すと正常に使えるようになるので、ここだと思うのだけど、+にする場合、他に何か必要なものあるんです?
結構調べたのだけどわからず…
もしかして、以前の2.5.8がいたらダメとかある?
環境
os:windows7 64bit pro
avisynth2.5.8MTは同居

416:名無しさん@編集中
18/04/23 09:27:00.91 9OsjQ0bU0.net
>392
例えば
Avisynth 2.6.0 MT 32bit
Avisynth+ xxxx 64bit
の同居はできるけど、32bit同士は同時同居はできないんじゃ?
avisynth.dllの差し替えが毎回必要になると思うのと
両方で使えるプラグインだけに絞らないと変になりそう

417:名無しさん@編集中
18/04/23 09:56:13.69 9OsjQ0bU0.net
>>392
AviUtl側でAVSを読むために使っている手法というかプラグインは何?

418:名無しさん@編集中
18/04/23 10:41:01.15 OyNqVxyza.net
>>392
うーん
やはり+入れてるのに、2.5.8がいるのが悪いのかな
>>394
pop@4bit氏のL-SMASH Worksつかってますね。
2.5.8ではavspmodからaviutl呼び出して、編集とか可能です。
aviutl単体で起動しても、応答なしになります。

419:名無しさん@編集中
18/04/23 13:14:37.51 2g6F1r+U0.net
「同居させてる」ってどういうこと?
以前のavisynth.dllを残したままplusを導入することはできないと思うのだけど・・

420:名無しさん@編集中
18/04/23 14:27:23.93 OyNqVxyza.net
>>396
同居というか、設定ファイルとかは残してるってだけですね。
systemの方には+のavisynth.dllしかおいてないです。
なんか、avsfilterが悪さしてるっぽいのを、参考サイトの管理人から教えていただいたので、帰宅したら試してみます。

421:名無しさん@編集中
18/04/23 15:06:30.23 2weNB93n0.net
全体的に説明不足すぎる。何をもって同居と言ってるのかさっぱりわからん。
設定ファイルってなんのことだよ。「2.5.8がいる」ってどこにだよ。
どのバージョンのAvisynth+をどういう方法でインストールしたのかとか
状況を他人にわかるように説明する努力くらいしてくれよ。

422:名無しさん@編集中
18/04/23 18:25:07.77 9OsjQ0bU0.net
そもそもAviSynthに設定ファイルなるものは存在しない
そして同時に複数のAviSynthは同居できない(32bitと64bitとで別バージョンを使う場合を除く)
AviSynth側の問題なのかAviUtl側の問題なのか切り分けてない
わざとなのか天然なのかわからないが問題が発生する状況を詳細に書かずぼかしている
これで解決させられるほどこのスレエスパー揃いじゃないよ
他の人も言ってるけど何をしたら問題が起こるのかを特定して、その現象が発生する最低要件を見つけて、
これ以上簡単に再現する方法が無いだろうというところまで絞り込んだ上で質問したほうが質問する側も回答する側も回答しやすいし解決しやすい

423:名無しさん@編集中
18/04/23 18:26:59.86 9OsjQ0bU0.net
あれ?ID被ってるや
午前中に書き込んでる人とは別人なのでよろ

424:名無しさん@編集中
18/04/23 18:40:51.65 XLfoGFdS0.net
2.5.8環境は完全に捨ててr2664なり+CUDAにした方がいいんじゃないの

425:名無しさん@編集中
18/04/23 19:36:49.88 PRutvX9eM.net
同居といってるのは、C:¥Program Files (x86)¥にavisynth+と2.5.8があることを指してます。
事象は>392で言っていますが、avisinth+導入して、avisynth.dllが差し変わるとaviutlが起動しても応答なしになります。
URLリンク(avisynth.nl)
ここから、本家r1574を入れたあと、avisynth+r2664を入れています。
aviutlは99hのバージョンです。
おそらくaviutl側の問題だと思ってますが、どのようにしたらaviutlがavisynth+で動くようになります�


426:ナしょうか?



427:名無しさん@編集中
18/04/23 19:48:23.46 2g6F1r+U0.net
>>402
avsfilterはaviutlからavisynthのプラグイン・関数を使うためのやつだっけ?
おそらくavsfilterのソースを改造するしか対処法はないと思う
とりあえず2.5.8なavisynth.dllをavsfilterと同じディレクトリに置いてもダメだったら諦めるしかないと思う

428:名無しさん@編集中
18/04/23 20:23:45.09 JATYulIJ0.net
r1574のインストーラだと、古いAvisynth環境をバックアップするというオプションがあるんだっけか。
AviUtlも古いし、avsfilterなんぞ今時使うこともないだろうから、
AvisynthもAvisynth+もAviUtlも一度全部アンインストールして、
AviUtl 1.00とAvisynth+ r2664をゼロからインストールした方がいいと思うよ。

429:名無しさん@編集中
18/04/23 20:32:58.38 XLfoGFdS0.net
試しにavsfilterでWarpSharp呼び出してみたけど+だと応答無しになるね
>>403が書いてる通りaviutlのフォルダに2.5.8のdllとavsfilter置いとけば一応動く

430:名無しさん@編集中
18/04/23 21:14:04.71 I4MdbuMi0.net
>>403
そうです
aviutlでavisynthのプラグイン使えるようになるやつです。
先程帰宅したので、avsfilter.dllを2.5.8のディレクトリから外したら、起動できるの確認できました。
avisynth+だとavsfilter.dllはNGなのがわかってスッキリしました。
皆様ありがとうございます。

431:名無しさん@編集中
18/04/26 19:29:32.40 R1YFXgVZ0.net
理解できてない気がするので質問です
インストーラすると
avisynth.dll (x86)他、avisynth.dll (x64)他
ができますが自分は今はx264(x64)をx86で実行させていますがavisynth.dll(x64)で実行させるにはどうしたらいいのでしょうか?
(そうすればパイプを通さ無くなるのとavisynth.dllのx64が使えるため早くなる・・・はず)
x86とx64の両方のインストールはロゴ確認、Trimがあるためaviutlがあったほうが便利なので使っています
ご教示お願いします

432:名無しさん@編集中
18/04/26 19:41:39.27 t1IehcUY0.net
x264(x64)をx86で実行はできません
もっと正しい環境を書いてください

433:名無しさん@編集中
18/04/26 19:44:54.43 68Na+cUR0.net
>>407
もうちょっとわかりやすく説明しようか 日本語や用語の使い方からして怪しいぞ

434:名無しさん@編集中
18/04/26 19:56:58.42 R1YFXgVZ0.net
avs2pipemod -y4mp "input.avs" | x264(x64) - --profile high [option] --demuxer y4m -o output.mp4
AVSはx86だと思いますが違いますか?(AvsPmod(x86)で読ませています)

435:名無しさん@編集中
18/04/26 20:48:48.89 b86qoxGH0.net
パイプ入力をやめたら早くなるとかいうものじゃないと思う(パイプ入力のペナルティーは最小の意味)
avs2pipemod64.exe(つまり64bit版)をフロントエンドに使えば64bit版avisynthが使われる

436:名無しさん@編集中
18/04/26 20:59:10.25 68Na+cUR0.net
>>410
avs2pipemodがx86ならAviSynthもx86が呼び出されているね
もしAviSynth x64を使いたいなら、x264 x64に直接読ませればいい avs2pipemodのx64版を使ってもいいけどな
君の書いてる書式に合わせるなら
x264(x64) "input.avs --profile high [option] -o output.mp4
当然ながらAviSynth側もx64が使われるんでプラグインとかも要チェック

437:名無しさん@編集中
18/04/26 21:12:24.70 R1YFXgVZ0.net
>>411-412
試してみます、ありがとうございます(まだもやもやしていますが・・・)

438:名無しさん@編集中
18/04/26 21:19:54.49 GGiJnHZv0.net
>>413
・64bit(x64)のアプリからavsを呼び出せばx64のAvisynthが使われる
・32bit(x86)のアプリからavsを呼び出せばx86のAvisynthが使われる
という極めて単純な話なんだが・・・。

439:名無しさん@編集中
18/04/26 22:16:17.33 68Na+cUR0.net
懐かしい話だがまだDTV参入者っているんだな

440:名無しさん@編集中
18/04/26 22:54:49.73 R1YFXgVZ0.net
>>413-414
説明ありがとうございます(まだ稼動はしていませんが・・・(avsのinportでerrorが出たため))
>>415
2,58→2.58MT→2.6MTSEt氏ビルド→2.6.1Alpha1→AviSynth+
の順番で切り替えていきました、2.6MTが長かったです
+が出たのは把握


441:していましたが難しそうだったので2.6.1Alpha1を使ってみて 貧弱なPCでのやりくりで疲れてr1576(x86)を使ってみてそこそこ速度が出たのでr1576のままいくか r2664MTへいくかは迷ってます(txt60mcHybrid/ivtc_txt60mcがr1576より遅くなったので) ※CUDAは非対応らしく諦めました



442:名無しさん@編集中
18/04/27 04:42:27.28 fKLOmwXx0.net
>>416
32bitは 2.6MT
64bitは +CUDA
だわ
2.6MTは息が長いな・・・
電気代を気にしてGPUがしょぼいから
まだまだ32bitつこうてるわ

443:名無しさん@編集中
18/05/18 18:22:42.73 3s94tuv30.net
DVD2AVIのスレが落ちてるのでここで
DGIndexのBS11対応版、最近のBS11のTSで
フィールドオーダー入れ替えますか?が出るね
YES押したらおかしくなるのでNO押してる
新しい対応ビルド待ち

444:名無しさん@編集中
18/05/18 21:20:39.95 MzkrAnaC0.net
>>418
GUIを起動しなんたらflagsの設定を変える

445:名無しさん@編集中
18/05/20 15:21:44.13 7RxsV8Ba0.net
AviSynth2.6 MTを導入したところL-SMASH Worksで読み込みをすると
「[Fatal]: Failed to avformat_open_input」
と表示されて読み込めないのですが、相性の問題なのでしょうか...?
ちなみにDirectShowSourceでは真っ暗になったり画面崩壊したりするいつもどおりの状態ですが、使えることは使えました。

446:名無しさん@編集中
18/05/20 15:40:00.08 bArT9tZb0.net
>>420
動画ソースが悪いんじゃ

447:名無しさん@編集中
18/05/24 22:31:56.67 ctuezOHy0.net
お世話様です。
クリップの一部を別クリップの同じシーンに差し替えるという編集をしたいんですが
「クリップ1のフレームAからフレームBまでの範囲を、クリップ2のフレームXから同数の
フレーム分だけ置換する」というようなユーザー定義関数はありませんか?

448:名無しさん@編集中
18/05/24 22:40:35.97 KusmJ/ym0.net
>>422
パッと思いつかないんだけど、構想ができてるのなら自前で作ってしまっていいと思うよ

449:名無しさん@編集中
18/05/24 22:51:36.22 7yGqfwJQ0.net
>>422
RemapFramesは試したの?

450:418
18/05/24 23:09:48.81 ctuezOHy0.net
>>423
この機に覚えますか・・・
>>424
試そうかと思ったんですけど、これってクリップ2(sourceClip)の開始フレーム指定とか出来ないのでは?

451:名無しさん@編集中
18/05/24 23:19:48.84 KusmJ/ym0.net
>>424
そういやRemapFramesってあったなぁ
>>425
URLリンク(pastebin.com)
頭の体操ついでに作ってみた ものすごく簡単なチェックしかしてないから動かなかったら済まない
細かいエラーチェックしてないから完成度高めたければ自分で弄ってくれ

452:418
18/05/25 00:10:33.27 Reyxy1xv0.net
>>426
ありがとうございます。参考にさせてもらいます。

453:名無しさん@編集中
18/05/25 10:28:40.27 tcLL2xr10.net
いよいよだったら音声を分離
2つのクリップをtrimしたのち結合して音声audiodubしか思いつかんは

454:名無しさん@編集中
18/05/25 12:28:18.59 g3WNEyH+0.net
>>422
RemapFramesに入っている関数で楽にできる。
ReplaceFramesSimple(V01,V02,mappings="[0 250] 300 [400-500] ")
これでV01の映像上にV02の映像をマッピングで指定したフレームのみ置き換え。
詳しくは英語wikiにも書いてあるけど、それでわからなくて俺でわかることなら少しはサポートできるかもね

455:名無しさん@編集中
18/05/25 12:43:07.71 g3WNEyH+0.net
よくよく考えたら、これだと同フレームしか差し替えできないからだめか
もう面倒だからほかの人も言っているtrimを使って力業でもいい気がしてきた。
V01.trim(0,100)++V02.trim(50,100)++V01.trim(150,300)
こんな感じでさ

456:名無しさん@編集中
18/05/25 12:52:53.82 g3WNEyH+0.net
さっきかいたやり方だと1フレームづつずれると突っ込まれそうなので修正
V01.trim(0,99)++V02.trim(50,99)++V01.trim(150,299)

457:名無しさん@編集中
18/05/25 18:24:16.52 g3WNEyH+0.net
>426さんのスクリプト見たら自分の書き込みが悲しくなったのでとりあえずMod作成。
ReplaceClipMod(clip base, clip alt, int start_base, int start_alt, int length)
baseクリップの設定開始フレームからaltクリップの開設定フレームをlength分だけ置き換えます
しょぼいスクリプトに張ろうかと思ったけど無いので次に。

458:名無しさん@編集中
18/05/25 18:24:51.05 g3WNEyH+0.net
function ReplaceClipMod(clip base, clip alt, int start_base, int start_alt, int length)
{
Assert( !(start_base < 0 || start_alt < 0 || length < 1), "ReplaceClip: start must be the positive number")
Assert( !(FrameCount(base) < start_base + length), "ReplaceClip: length is too large (check the frame count of base)")
Assert( !(FrameCount(alt) < start_alt + length), "ReplaceClip: length is too large (check the frame count of alt)")
audio = KillVideo(base)
video = (length == 1) ? trim(alt, 0, -1) : trim(alt, start_alt, start_alt + length -1)
video = (start_base == 0) ? video : (start_base == 1) ? trim(base, 0, -1) + video : trim(base, 0, start_base -1) + video
video = (FrameCount(base) == (start_base + length)) ? video : video + trim(base, start_base + length, 0)
return HasAudio(base) ? AudioDub(video, audio) : KillAudio(video)
}

459:名無しさん@編集中
18/05/25 22:33:21.38 tcLL2xr10.net
>>433
>426さんんのと何が違うんです?

460:名無しさん@編集中
18/05/26 07:43:33.88 KhWbCmOb0.net
>>434
>426さんのはbaseクリップの設定開始フレームから設定終了フレームまでをaltに置き換える
ReplaceClip(V01,V02,50,100) は
ReplaceFramesSimple(V01,V02,mappings="[50 100]") と同等。
>433を使って同等にするなら
ReplaceClipMod(V01,V02,50,50,50)
ただmodのほうはbaseクリップとaltクリップの開始フレームをずれして設定ができる
ReplaceClipMod(V01,V02,50,200,50)
これはbaseクリップの50フレームから50フレーム分をaltクリップの200フレームから50フレームに置き換えることができる

461:名無しさん@編集中
18/05/26 07:47:47.80 KhWbCmOb0.net
V01 = V01.ShowFrameNumber(x=24, y=48, size=36, text_color=$ffffff)
V02 = V02.ShowFrameNumber(x=24, y=48, size=36, text_color=$ff00ff)
ReplaceClipMod(V01,V02,50,200,50)
こうやってフレーム数を表示させながら確認するとわかりやすいよ

462:名無しさん@編集中
18/05/26 08:00:42.61 KhWbCmOb0.net
あ、また書き間違えてた
ReplaceClip(V01,V02,50,99) は
ReplaceFramesSimple(V01,V02,mappings="[50 99]") と同等。
と50フレームにしたほうがわかりいいね

463:名無しさん@編集中
18/05/26 08:48:18.23 KhWbCmOb0.net
またもやミス発見
video = (length == 1) ? trim(alt, 0, -1) : trim(alt, start_alt, start_alt + length -1) は

video = (start_alt == 0) && (length == 1) ? trim(alt, 0, -1) : trim(alt, start_alt, start_alt + length -1)
に変更したほうがいいな

464:名無しさん@編集中
18/05/26 09:58:24.93 DaAFtQGz0.net
>>435
なるほど詳しくありがとう

465:422
18/05/26 20:19:47.15 mlSWbOkk0.net
割と需要あったみたい?だからちょっと丁寧に書き直したよ
URLリンク(pastebin.com)
start = 1 の時に不正な動作をするのを修正
endが0や負の数の時に不正な動作をするのを修正 というより入力したらエラー出して弾く
2つの入力クリップの解像度と色空間さえあっていれば、
映像のフレームレート、音声の有無、音声のサンプリングレート、音声のサンプルタイプが違っていても処理を可能とした
今までどおり、フレームレートも音声も全てbase側のものを使うようになっている
altの方にoffsetをつける用にした方が良いのかなとは考えたけど中身がすごく複雑になるし、
ReplaceClip(base, alt.


466:Trim(x, y), start, end) みたいにして調整できるし良いかなって・・・



467:名無しさん@編集中
18/05/27 11:12:23.39 ijryAf5q0.net
>>440
> altの方にoffsetをつける用にした方が良いのかなとは考えたけど中身がすごく複雑になるし、
> ReplaceClip(base, alt.Trim(x, y), start, end)
> みたいにして調整できるし良いかなって・・・
それだと
ReplaceClipMod(V01, V02, 200, 100, 50)
みたいな感じでbaseクリップより若いaltの開始フレームだとまた書くのが面倒になるのでは?
って思ってもみたり
まあ俺もMod作っておいてなんだけど、普段ならtrimだけで処理するよなーと

468:名無しさん@編集中
18/05/27 22:43:25.25 hFtjh66a0.net
>>441
確かに普段はTrimでするかな というより、普段から映像置き換えとかしないからなぁ・・・
あえて関数を作ったりプラグイン関数を導入してまでやろうとしなかったっていうのが正解に近い

469:名無しさん@編集中
18/05/31 00:30:07.50 WELP8hsS0.net
>>72
作者さんまだ見てらっしゃるかわかりませんが質問です。
こちらの関数を使うと不正なストリーム出力扱いにされるんですが、
原因わかりますでしょうか?
※AvsPmodの場合
-----
Traceback (most recent call last):
File "avsp.pyo", line 9061, in OnMenuVideoToggle
File "avsp.pyo", line 13855, in ShowVideoFrame
File "avisynth.pyo", line 462, in GetFrame
WindowsError: [Error -1073741795] Windows Error 0xC000001D
-----
※MPCの場合
-----
CAVIStreamSynth: System exception - Illegal Instruction at 0x6e972509
-----
ちなみに最後のTDecimateを取り除くと一応エラーを出さずに表示できます。
(勿論意図した出力結果ではありませんが)

470:名無しさん@編集中
18/05/31 04:25:55.48 6Pm0/mNI0.net
オーバークロックしてるかメモリが腐ってる

471:名無しさん@編集中
18/05/31 14:08:32.32 CVkP/tbo0.net
>>443
tdeintは相性がきつい感じだからyadifmod2にでも置き換えたらいいのでは
とりあえず↓な感じにしたら動いた
function TDecimate24P7A2(clip clip){
video=clip
Interp=video.nnedi3(field=-1)
mask_clip=combmask(video,cthresh=10,mthresh=10)
clip_0=video.yadifmod2(edeint=interp)
clip_deblock=video.yadifmod2(edeint=interp).deblock(quant=16)
filt_clip=MaskedMerge(clip_0, clip_deblock, mask_clip,MI=60)
clip1=video.yadifmod2(mode=0)
clip2=clip1.mt_lut("128", chroma="0", offx=120, offy=24, w=420, h=230).mt_lut("128", chroma="0", offx=260, offy=920, w=1320, h=80).TDecimate(mode=1,clip2=filt_clip)
return clip2
}
セットアップするのがめんどくさかった
eedi3と smoothD2は消したけどお好みで

472:439
18/05/31 23:37:10.80 WELP8hsS0.net
>>445
レスありがとうございます。
ただ貼っていただいた関数でも解消しなかったので、読み込みプラグインを
最小限にして手あたり次第試してみたのですが、CombMask-1.1.0を
CombMask-1.0.0に変更したところ件のエラーは出なくなりました。
が、出力されたクリップのロゴ部分にNR効果が適用されているようには
見えないのですが、私この関数の効果を勘違いしてます?

473:名無しさん@編集中
18/06/01 01:36:48.87 6hbmqVWh0.net
ロゴじゃないね
圧縮効率が悪くなるインタレ縞だけフィルタリングするものだから

474:439
18/06/01 21:28:51.50 iG6Eca5h0.net
>>447
なるほど、回答ありがとうございます。
今 BS11overlay() でやってるロゴとテロップ消去が楽になるかと期待しましたが、
そんなうま�


475:「話は無いですね・・・(編集すごくメンドクサイ)



476:名無しさん@編集中
18/06/01 23:07:13.08 6hbmqVWh0.net
join_logo_scpによる自動化おすすめ(関連スレ スレリンク(avi板)
最終的なエンコードは誤爆するTIVTC24P2とか使わずautoVFRで超ラクチン

477:名無しさん@編集中
18/06/02 07:55:53.16 ZfXg0V8T0.net
URLリンク(satch.tv)

478:名無しさん@編集中
18/06/03 17:39:17.80 VcUUsYyc0.net
セロテープ どーです
URLリンク(satch.tv)

479:名無しさん@編集中
18/06/05 17:07:33.42 FIoLoMgC0.net
60iテロップを24p化する際、60iテロップの開始フレームと終了フレームを指定するにはどのようなavsを書けばよいのでしょうか?

480:名無しさん@編集中
18/06/05 18:18:11.97 jDgYb/2J0.net
>>452
調べてから聞こうぜというか公開されてる他人のavsも見るようにしようぜ、いろいろ参考になるから
あと大抵の初歩的なことは1日2時間調べるのを10日くらいやれば解決するぞ
こっちのやり方だと
t01 = Trim(6667,7071).TIVTC24P2()
t02 = Trim(7072,7971).txt60mcHybrid_hol(2,bobtype=3,txt_t=960,txt_b=1030,debug=0)
t03 = Trim(7972,25367).TIVTC24P2()
t01++t02++t03
などとやっておいてからAudioDubで音声結合かな
基本的に連続区間最後のtrim以外は5の倍数範囲指定でやってる
まれに区間先頭終端が縞のときがあるけどそのときはtrim値修正したり
該当フレームだけを処理したりしてるな

481:名無しさん@編集中
18/06/06 02:55:55.65 p90NIYP90.net
directshowsource("hoge.avi")
total_frames = FrameCount()
str = String(total_frames)
writefile("hoge_total_frames.txt",str)
こんな感じでデータを書き出したあと
Avisynthを呼び出したアプリをすぐに終了したい場合はどのようにしたらいいのでしょう?
検索すると、avs2avi a.avs -n o とか avsutil a.avs play などとヒットするのですが
avs2aviの方はコンバート設定のGUI画面が
avsutilの場合は、長々と動画を読み込んでしまいます
テキストファイルを出力して、さっさと終わる方法を教えてください
お願いします

482:名無しさん@編集中
18/06/06 03:06:14.40 xwgMflIy0.net
最後にtrim(1,1)て書いたらどうかな

483:名無しさん@編集中
18/06/06 03:10:05.12 hzOOVved0.net
avs2pipemod使うなり、avs2aviでも4cc決め打ちで設定するなりすればできるはずだが・・・

484:名無しさん@編集中
18/06/06 03:18:17.68 p90NIYP90.net
あ、なるほど。いわれてみれば当たり前の話ですね
ありがとうございます
ただ何かちょっとすっきりしませんね…
例えば、return文を使うとか、何かお約束の方法があっていいような感じも

485:名無しさん@編集中
18/06/06 07:59:25.11 /pwsDMZk00606.net
実行時に上からスクリプト読んで順次実行してるわけではないから
returnは目印にならない

486:名無しさん@編集中
18/06/06 10:21:25.20 LRJASQb800606.net
>>454 >>457
avs2pipemod.exe -info でいいんじゃないの。
あと、総フレーム数を書き出すだけなら、WriteFileStart()にしたほうがいいと思う。

487:663
18/06/06 14:03:50.85 6ONh6wemM0606.net
aviutilやvirtualdubで開いてから、5~10秒後にtaskkillコマンドで閉じるとか

488:名無しさん@編集中
18/06/06 15:02:48.39 IroiXPDGd0606.net
>>454
何でdirectshowsource使ってんの?
トラブルの元になるから、lsmashsource使ったほうがいいよ

489:名無しさん@編集中
18/06/06 16:31:20.39 p90NIYP900606.net
みなさんありがとうございます
>>458 "スクリプト"内では式を評価するのは上からですよね? それとは別ですが、returnはすべてをまとめて最終的に何を返すか というコマンドだと理解してるので、それを"無"にするとかの方法がないものか と思った感じです 見当はずれだったらすみません >>459 以前、ffprobeを試したときそれも試してみましたが、空のファイルが出力されて ダメでした。ちなみに、ffprobeだとファイル自体が出力されません >>460 実はそれ、今までffplayで使ってた方法です killするタイミングを得るために、別の処理が必要になるのでスマートじゃないかと もう一つ、ffmpeg -t でやる方法もあるんですけど、出力されるファイルの内容が おかしくなる現象で現状使えない感じです 結局のところ、>>455が一番いい方法、ということになるようですね



491:名無しさん@編集中
18/06/06 16:34:22.66 p90NIYP900606.net
>>461
そこはあくまで「例」なので…

492:名無しさん@編集中
18/06/06 17:06:34.92 aLcMjonq00606.net
>>462
avs2pipemod _avs_ --benchmark -trim=1,1 
これでいいんでない?

493:名無しさん@編集中
18/06/06 17:09:06.36 p90NIYP900606.net
>>459
先ほどは拙速な返事をしてしまい、すみませんでした
WriteFileStart()を使い、avs2pipemod.exe -info で、きれいに書き出せました!
こうやって挙動に違いが出るもんなんですね。勉強になりました
ありがとうございました

494:名無しさん@編集中
18/06/06 17:12:47.38 p90NIYP900606.net
>>464
これでもきれいにできました!
ありがとうございます

495:455
18/06/06 22:58:19.64 +9roR3Nv0.net
あれ、別にWriteFile()でも問題ないと思ってたけど、試してみたらうまく出力されないな。
WriteFileStart()じゃないとダメだったのか。
勘違いしてたのでこちらも勉強になったw

496:名無しさん@編集中
18/06/10 00:46:08.43 l2jBkJvZM.net
>>453
ありがとうございます。

497:名無しさん@編集中
18/06/16 17:30:24.08 MC5mcWji0.net
AvisynthNeo用に、以下のファイルに差し替えたらクラッシュ…
URLリンク(github.com)
Traceback (most recent call last):
File "run.py", line 49, in <module>
File "./avsp.py", line 18897, in main
File "wx\_core.pyo", line 7981, in __init__
File "wx\_core.pyo", line 7555, in _BootstrapApp
File "./avsp.py", line 18884, in OnInit
File "./avsp.py", line 5227, in __init__
File "./avsp.py", line 6238, in LoadAvisynth
ImportError: No module named avisynth_cffi

498:645
18/06/16 19:24:35.07 MC5mcWji0.net
32bit版では問題なし
64bit版はエラーが出るってってどういうことなんだ…

499:名無しさん@編集中
18/06/17 21:15:08.23 dH2Jlfgp0.net
対応乙です。
URLリンク(github.com)

500:名無しさん@編集中
18/06/18 00:11:04.27 J4J9y6ok0.net
と思ったらまたエラーが…
Traceback (most recent call last):
File "run.py", line 49, in <module>
File "./avsp.py", line 18897, in main
File "wx\_core.pyo", line 7981, in __init__
File "wx\_core.pyo", line 7555, in _BootstrapApp
File "./avsp.py", line 18884, in OnInit
File "./avsp.py", line 5227, in __init__
File "./avsp.py", line 6238, in LoadAvisynth
File "avisynth_cffi.pyo", line 784, in <module>
File "cffi\api.pyo", line 450, in verify
File "cffi\verifier.pyo", line 112, in load_library
File "cffi\verifier.pyo", line 201, in _write_source
IOError: [Errno 2] No such file or directory: 'ここまで省略\\lib\\library.zip\\avisynth_cffi_ext.c'

501:名無しさん@編集中
18/06/18 00:20:47.25 9agv1ts50.net
AVSPのフォルダに
AviSynth.dll と DevIL.dll を入れてるけど
そういう使い方で良いんだよね?

502:名無しさん@編集中
18/06/18 00:25:15.85 YUlHC8W10.net
かまわんよ
あと、レジストリいじってプラグインフォルダ作るといい

503:468
18/06/18 22:44:15.76 J4J9y6ok0.net
一回全部消して入れ直したら、無事動作するようになった。
しかし、アイコンが真っ白いままだったので、フォルダの場所を変えざるを得なかった…

504:名無しさん@編集中
18/06/25 19:42:30.66 DDcV2hN00.net
Avusynth-CUDA-r


505:2533でscriptclip系を使うとデッドロックしていたのを修正していましたが AvusynthNeoではどうなんでしょうか?



506:名無しさん@編集中
18/06/25 21:39:46.05 j51c+18Z0.net
>>476
+CUDAの修正は全部入ってるよ
バージョンアップでプラグインのインターフェースが変わったから互換性がないってだけ

507:名無しさん@編集中
18/06/26 01:34:18.41 yYo36YT/0.net
>>477
ありがとうございます
+CUDAは使えない(PCが貧弱)のと+MTで極端に重くなるのでNeo入れてみようかと・・・

508:名無しさん@編集中
18/06/26 21:10:18.17 j0Gzku5b0.net
某ファンクラブ会員向けDVDなのですが今年から担当がDTVに無知なものに変わったようで
23.976fpsで撮影→プルダウンで29.97fpsに→インターレース解除で二重化
という変な仕様になっています
5フレーム中2フレームづつ二重化で残像だらけの映像が現れる状態です
この残像が出てる連続したフレームの共通部分を抽出すればある程度まともな映像になるのではないかと考えていますが
うまいスクリプトがわかりません
どなたかお知恵を貸してくれませんか?
ソース抜粋
URLリンク(www.axfc.net)

509:名無しさん@編集中
18/06/28 00:09:41.47 0dLB26j6z
>>479
5chに弾かれるのでこっちで。

URLリンク(www.axfc.net)
色々試してみたがこんなんが限界
解像感↓色味↓↓で副作用が半端無い
ざっくりやり方を説明すると5フレーム毎に1フレずつばらして、
残像1枚目にその直前のフレームをsubtractするか色反転して重ねる
残像2枚目には直後のフレームを、コントラストが落ちるからソースと同じレベルまで戻すって感じで
華麗にmask使いこなせる人なら、動き部分だけに適用したりしてナイスな修復が出来るんだろうなぁ…。

510:名無しさん@編集中
18/06/29 18:15:48.85 ji96QwSc0NIKU.net
AvisynthNeoとAvisynthPlusCUDAは
なにが違うんでしょうか

511:名無しさん@編集中
18/06/29 19:53:51.28 zt8uW9Mq0NIKU.net
CUDAがバージョンアップしてNeoになった

512:名無しさん@編集中
18/06/30 16:45:26.64 L3w09E3f0.net
日本語のあるパスだと、ScriptDir()の戻り値がうまくいかんのだが、なんかいい方法ない?
とりあえずバッファ不足っぽいので
function StrFromUtf8mod(string text){
len = StrLen(text)
return TrimRight(LeftStr(StrFromUtf8(text + FillStr(len * 3)), len))
}
scriptdir = StrFromUtf8mod(ScriptDirUtf8())
で逃げてはみたんだが

513:名無しさん@編集中
18/06/30 17:05:46.29 qrJEA1x20.net
Neoなら直ってるよ

514:名無しさん@編集中
18/06/30 17:38:15.00 L3w09E3f0.net
>>484
ありがとう
今、Neoをインストールして確認した
radeonだけど乗り換えます

515:名無しさん@編集中
18/06/30 19:18:04.68 fd5iEyZK0.net
自ビルドしたNeoが使えないです
extern const AVSFunction Device_filters[] = {
{ "OnCPU", BUILTIN_FUNC_PREFIX, "c[num_prefetch]i", OnDevice::Create, (void*)DEV_TYPE_CPU },
{ "OnCUDA", BUILTIN_FUNC_PREFIX, "c[num_prefetch]i[device_index]i", OnDevice::Create, (void*)DEV_TYPE_CUDA },
{ "OnCPU", BUILTIN_FUNC_PREFIX, "n", OnDevice::Create, (void*)DEV_TYPE_CPU },
{ "OnCUDA", BUILTIN_FUNC_PREFIX, "n[device_index]i", OnDevice::Create, (void*)DEV_TYPE_CUDA },
{ 0 }
};
ここの "n" って文字がunknownだと怒られる

516:名無しさん@編集中
18/06/30 19:53:03.67 fd5iEyZK0.net
>>486
すみません、AvsPmodの問題っぽいかもです

517:名無しさん@編集中
18/06/30 20:05:01.34 H7UqnZB30.net
AviS


518:ynthNeoはAviSynth+MTとは違うもの?



519:名無しさん@編集中
18/06/30 20:13:53.28 qrJEA1x20.net
>>487
それ用に改造したのがあるから使ってみて
URLリンク(github.com)
>>488
今の所+MTのr2666までは取り込んでる

520:名無しさん@編集中
18/06/30 21:53:28.98 fd5iEyZK0.net
>>489
改造版でエラー消えました!ありがたく使わせていただきます

521:名無しさん@編集中
18/07/05 22:01:32.66 DbYHwPMh0.net
CPUでKFMDeint使おうとテストしているんだけど、内部で呼び出しているKFMのフィルタは
MT_MULTI_INSTANCE でいけるのかな?
MT_SERIALIZED の結果と比較しても、パッと見大丈夫そうではあったけど…
MT_NICE_FILTERではダメっぽかった

522:名無しさん@編集中
18/07/07 05:05:20.41 sCq7g72j0.net
昔からの自作環境があるからAmatsukazeは使ってないけど、
中のスクリプトは参考になり、Neo、笑えるほど爆速で使えてます
VFRもやりたいけどどうもプレーヤー側が貧弱なのでCFR動画しか作ってないけど

523:名無しさん@編集中
18/07/11 07:42:36.73 chY7hSsI0.net
KTGMCを使ってx265で720pの動画を作るのに40fpsとか出るよ
neo凄すぎ

524:名無しさん@編集中
18/07/19 23:29:14.57 zl0FLfJm0.net
環境変数にセットした数値を読み込んで、その値をKNLMeansCLフィルタの"device_id"引数に
渡そうとしているのですが、環境変数の読み込みに使用しているGetSystemEnvフィルタが
値をString型で返してしまうので、Script errorになってしまいます。
Avisynth内蔵フィルタを調べてみたのですが、Stringをintに変換するフィルタが見つからず、
何かいい方法はありませんか?

525:名無しさん@編集中
18/07/19 23:45:19.10 WdSoljMy0.net
別人だけど俺も気になる

526:名無しさん@編集中
18/07/20 00:41:09.19 mdgZIqnh0.net
はぁ?

527:名無しさん@編集中
18/07/20 00:48:13.54 Lk4M/WVL0.net
>>494
ScriptFunctions - AviSynth.info
URLリンク(www.avisynth.info)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch