SoftCas Part16at AVI
SoftCas Part16 - 暇つぶし2ch566:名無しさん@編集中
17/10/25 12:42:13.13 HsS/D/pt0.net
好き嫌いはどうでもいい。
聞かれてもないのに突然自己紹介すなw

567:名無しさん@編集中
17/10/25 12:46:21.98 uxwraS9I0.net
>>566
>聞かれてもないのに突然自己紹介すなw
これのことか
URLリンク(www.youtube.com)

568:名無しさん@編集中
17/10/25 12:48:06.54 HsS/D/pt0.net
正直なごんだw

569:名無しさん@編集中
17/10/25 12:52:14.02 euaH+NQN0.net
>>562
お笑い芸人も俳優女優も全然わからん…

570:名無しさん@編集中
17/10/25 17:46:38.64 ruAf0Gs80.net
>>563
わざわざ調べてるのか
気になって仕方がないのだな
毎度ご苦労なこった
それ捏造してまで工作するほど必死になるわな

571:名無しさん@編集中
17/10/25 18:05:57.11 HsS/D/pt0.net
おまえもカリカリしないで>>567を見るんだ。

572:名無しさん@編集中
17/10/25 19:25:43.84 wOip3bBY0.net
燃えないゴミの日だったので、テレビとHDDレコーダ捨てたった
とっくにアンテナ繋がってなかったので置物だったんだけど
古いゲームをやりたくなった時に困るかもと残していたけど、
AVからHDMIに変換するコンバータを導入したので完全に不要に

573:名無しさん@編集中
17/10/25 19:41:29.53 WmqlGkCG0.net
リサイクル料金払いなさい

574:名無しさん@編集中
17/10/25 19:43:40.34 V3TAFKGN0.net
>>572
たまに古いのやりたくなるな。
ファミでもスーファミでもプレステでも64でも古いゲームはPCでエミュ環境整えて
PC→HDMI→TVでするのがデフォだろw
ネットで古いROMはいくらでも落とせる。

575:名無しさん@編集中
17/10/25 20:17:44.04 wOip3bBY0.net
ファミコンはAV端子ですらないから、どうやってもエミュ必須
試してないけど、4:3出力のはきっと横に伸びるので、
スーファミとかPCエンジンもきっとエミュ
wiiは16:9モードがあるのでセーフ
そして、そのへんからエミュが不完全に

576:名無しさん@編集中
17/10/25 20:45:42.71 V3TAFKGN0.net
>>575
俺は家建てた時、1階のPCルームから2階の俺の部屋まで
HDMIとUSBを10メートル位のケーブルで壁の中通してもらった。
おかげで2階のテレビ画面見ながらゴロ寝でネットしたりエミュでゲームが出来る。
実機も実ROMも遠い昔に捨てたなw

577:名無しさん@編集中
17/10/25 21:35:26.29 sK9zkLaY0.net
裏山鹿根。

578:名無しさん@編集中
17/10/25 21:44:16.58 O8F7XWEf0.net
PCルーム ww
コタツでPC&TV これが一番

579:名無しさん@編集中
17/10/25 21:50:35.27 BUSPAQC80.net
>>578
570の環境なら2階にコタツさえ有れば
>コタツでPC&TV これが一番
これができるだろ。

580:名無しさん@編集中
17/10/25 22:15:40.35 wOip3bBY0.net
コタツは腰にくるぞ
そして、3DSで遊ぶ楽なスタイルが見つからない

581:名無しさん@編集中
17/10/25 22:18:35.04 BUSPAQC80.net
>>580
チョット高級な座椅子を買ったら?

582:名無しさん@編集中
17/10/25 23:26:32.23 9W99j8kM0.net
座椅子も腰にくるけどな
てか色々買ったり店頭で試してもどれも座りにくい
俺は長時間座るのはむりだな

583:名無しさん@編集中
17/10/25 23:59:32.34 O8F7XWEf0.net
>>581
セルタン 和楽の雲 リラックスチェア ケルンダークブラウン URLリンク(www.amazon.co.jp)
これを買ったがコタツとの間に腿が挟まってしまうと言う‥

584:名無しさん@編集中
17/10/26 00:36:23.28 7mRif7RJ0.net
>>583
レビューみたら全然高級じゃねーしw

585:名無しさん@編集中
17/10/26 01:03:33.66 aTA3WvHG0.net
orz

586:名無しさん@編集中
17/10/26 03:48:59.99 2CGquHgQ0.net
ニトリのビーズ座椅子で。

587:名無しさん@編集中
17/10/26 06:29:50.55 6NuktiGi0.net
二足歩行始まってから腰痛が発生した。(笑)

588:名無しさん@編集中
17/10/26 06:53:12.11 bhxw0HIW0.net
TvTest動かない理由が判った
実行ファイルのカレントに置いてある winscard.dll が古いから
番組表とかの取得はできてチャンネルも変えられるんだよな
音と絵が出ないだけで

589:名無しさん@編集中
17/10/26 08:18:19.07 KqDsisaj0.net
これが観測気球の正しい使い方やな

590:名無しさん@編集中
17/10/26 11:15:50.44 L/jpuVAd0.net
しかしテレビ見ないならもう必要ない情報だろうと思ってしまうよ

591:名無しさん@編集中
17/10/26 11:21:25.13 GCtZ/6qS0.net
テレビ見ないけど録画するのが趣味です

592:名無しさん@編集中
17/10/26 11:45:03.74 IEOPyKjg0.net
>>576
USBは減衰激しいから基本規格5mまでだろ
壁の中にリピータかましてんの?そんなばなな

593:名無しさん@編集中
17/10/26 12:51:42.83 7mRif7RJ0.net
>>592
URLリンク(direct.sanwa.co.jp)
20メートルの商品も有りますけど

594:名無しさん@編集中
17/10/26 12:56:40.29 7mRif7RJ0.net
60メートルも有るのか。
実際、マウスとキーボードとゲームコントローラーくらいなんだろうから問題ないだろうな。
URLリンク(hikaku.cman.jp)
殆ど速度低下は無いらしい

595:名無しさん@編集中
17/10/26 13:47:49.22 n3enY8cA0.net
ハードディスクとかちゃんと使えんのかなそれ

596:名無しさん@編集中
17/10/26 13:58:36.45 YM2X61SQ0.net
>>592
(横からゴメンね)
いやいや、その製品がまさに>>592氏が言ってるリピータを内蔵してるんよ。
コネクタんとこデカイでしょ?
大雑把に言えば信号増幅装置的なもので、バスパワーで電源取ってるですよ。
そういう装置を使うことで、長くてもUSBケーブルとしての信頼性を維持できてるわけです。

597:名無しさん@編集中
17/10/26 14:00:26.30 YM2X61SQ0.net
ごめ・・・宛先間違えた・・・
>>593さん宛でした(´・ω・)スマソ

598:名無しさん@編集中
17/10/26 14:13:21.09 IPglrWlb0.net
レスにも自動リピーター機能があるといいのにな(^^

599:名無しさん@編集中
17/10/26 14:18:28.05 nUXiamYt0.net
60メートル有っても問題ないと言う事か。
あの部分は壁から出る訳だし。新築の時なら簡単にできそうだな。
>>595
ハードディスクはわざわざ遠いところに持っていく意味ないでしょ?

600:名無しさん@編集中
17/10/26 14:24:13.07 FitUuNIK0.net
>>595
USBのハードディスクはUSBハブ経由でBBルータとかに繋げば便利だぞ。

601:名無しさん@編集中
17/10/26 15:29:56.43 15sC5ydc0.net
振幅振らす分EMCは悪そうだな。

602:名無しさん@編集中
17/10/26 16:32:09.33 L/jpuVAd0.net
NASにしてるわ。

603:名無しさん@編集中
17/10/26 17:07:32.75 nUXiamYt0.net
失くしたくないのはバックアップ取るから物凄い容量がいるな。
子供の成長動画撮ってたらそれだけで10TBあっても足りん

604:名無しさん@編集中
17/10/26 17:31:15.17 n3enY8cA0.net
>>599
それで問題出ないのかっていう単純な興味だよ
実際に置きたいならNASでいいわけで

605:名無しさん@編集中
17/10/27 02:16:04.80 Kzdxfnzt0.net
>>593
それ怖くね?w・・
URLリンク(direct.sanwa.co.jp)
>>596
納得

606:名無しさん@編集中
17/10/27 03:03:53.34 7xIDD+At0.net
すべての機器で動作を保証するわけではございません

607:名無しさん@編集中
17/10/27 14:34:25.08 sh9teTnp0.net
俺もコタツに座椅子だが腰にきたことはない
背もたれが立ち上がる根元に枕を2個置いて頭を乗せてる
体は寝てる状態で頭だけ起こしてる感じ
マウスもコタツ内で操作してのヌクヌク感は何物にも代えがたい

608:名無しさん@編集中
17/11/03 16:07:58.85 Gw081IB+0.net
明日やっとおうおうで君の名はが見れるよ。
映画館にきていく服が無かったから長かった。

609:名無しさん@編集中
17/11/03 18:12:28.90 L1Z63Hps0.net
あぁ、そうだったのか、ああいうヲタ向けアニメの客が、センスの無い服を着てるのは
普段着ているわけじゃなくて、あえて、ああいうとき用のを用意してんだね

610:名無しさん@編集中
17/11/03 18:44:51.45 j23vHLar0.net
当然だろw

611:名無しさん@編集中
17/11/03 23:20:52.49 IVRcj7oP0.net
服を買いに行く時に着て行く服が無いので何とかしてください

612:名無しさん@編集中
17/11/03 23:45:40.57 e+LKZCzS0.net
>>611
ネットで注文してください。

613:名無しさん@編集中
17/11/04 00:12:34.88 1Zd6zORg0.net
一度服を買うとなかなか寿命にならなくて、次の服が全然買えない

614:名無しさん@編集中
17/11/04 08:11:56.56 nXohUQbZ0.net
古着屋に売って、古着を買うんだよ

615:名無しさん@編集中
17/11/04 09:30:48.08 1Zd6zORg0.net
ワイシャツが5着あって、平日はずっとそれを着てる
夏でも長袖なので年中同じ
休日は服着ない
下着類だけ着て過ごしてる
宅配便が来る時と買い物に出る時に上下着るだけで、
それは洗濯せずにすぐに脱いでそのへんに
そんなんだから、休日用の服は半袖1着と長袖1着しかない

616:名無しさん@編集中
17/11/04 11:16:06.90 ekxdb17h0.net
>>611
佐川やヤマトが来た時に見られるだろw

617:名無しさん@編集中
17/11/04 12:07:55.08 2JT0OQan0.net
>>616
おっちゃんが言ってたけど、全裸待機してるやつがたまにいるらしい。
一応、ヤマトや郵政の女性配達員狙いらしいけど。

618:名無しさん@編集中
17/11/04 12:58:39.08 r53HQ0Gg0.net
外でやると捕まるから家でって感じか

619:名無しさん@編集中
17/11/04 19:30:03.11 8cUGIiyu0.net
>>617
そんなのは表向きの理由であって、本音はイケメン配達員狙いに決まってる

620:名無しさん@編集中
17/11/04 19:30:32.18 8cUGIiyu0.net
イケメンというかガチムチか

621:名無しさん@編集中
17/11/04 19:56:54.66 Zv/t3wkU0.net
そりゃ運送屋も宅配ボックス薦めたくなるわ

622:名無しさん@編集中
17/11/05 09:54:18.85 nmqLBNJV0.net
でも宅配便は肉体労働の割にはガチムチ少ないのよね
一番ガチムチ率高いのはコカコーラの配送

623:名無しさん@編集中
17/11/05 14:09:26.75 s2Q07UQ+0.net
飲料の配送員よりは、石膏ボードの搬入作業員とかのほうが確実にガチムチすよ(^^

624:名無しさん@編集中
17/11/05 14:15:55.02 4ELzSLNm0.net
だが、ガチムチのちんこはフニャチンが多いよな。

625:名無しさん@編集中
17/11/05 14:33:02.35 Bz39phxZ0.net
外人はフニャポコが多いらしい

626:名無しさん@編集中
17/11/05 22:24:53.77 cKbq7hKe0.net
なんのスレだよ

627:名無しさん@編集中
17/11/06 00:47:28.97 WozM1pCH0.net
↑ちんこの話になった途端に来て最初のひとことがそれか

628:名無しさん@編集中
17/11/06 00:58:12.46 H+1HY5Jc0.net
女の子で小さいオチンチンの方がいいって話は聞いたことあるけど
フニャチンの方がいいって話は聞いたことないなー

629:名無しさん@編集中
17/11/06 02:14:59.91 RFvtnGBc0.net
憂鬱になる話はやめてくれませんか?

630:名無しさん@編集中
17/11/06 07:27:37.85 WozM1pCH0.net
憂鬱にならない人も居るのです

631:名無しさん@編集中
17/11/06 09:03:51.08 0pgO8ETb0.net
憂鬱になるのはフニャチンの人とかかや(^^

632:名無しさん@編集中
17/11/06 09:46:02.82 grEi/DjS0.net
フニャマラといえ

633:名無しさん@編集中
17/11/06 10:47:13.42 K4D4xZYD0.net
一瞬なんのスレか分からなかったわ

634:名無しさん@編集中
17/11/06 11:11:40.09 6mYPW+Ua0.net
やわらかいもののスレだぞ

635:名無しさん@編集中
17/11/06 11:29:52.68 Aiau6A3a0.net
なんのスレだよ

636:名無しさん@編集中
17/11/06 12:22:18.44 22iWyVss0.net
やわらかいおっぱぃ

637:名無しさん@編集中
17/11/06 12:48:02.06 AhYKSv2j0.net
やわらか=フニャチンって解釈なのか。
つーことは、「フニャチン」はやわらかの淫語として使えるなw

638:名無しさん@編集中
17/11/06 13:26:31.07 9Z83c+WB0.net
フニャCas

639:名無しさん@編集中
17/11/06 13:37:28.08 s91Km1FF0.net
ソフカス黄色
URLリンク(i0.wp.com)

640:名無しさん@編集中
17/11/06 23:46:58.82 2GePSeWm0.net
じゃあ本物のBカスはバッキバキのチンコなのか?w

641:名無しさん@編集中
17/11/07 00:56:59.14 3qikKOCX0.net
そらもう、バッキバキやで

642:名無しさん@編集中
17/11/07 01:39:58.16 AhR98l7Z0.net
pt3あるんだけど、
現時点で使えるsoftcasは存在するの?

643:名無しさん@編集中
17/11/07 02:00:35.54 UVrj9WsC0.net
>>642
釣られるもんか ウググ

644:名無しさん@編集中
17/11/07 05:43:57.59 b5NCDmtC0.net
573 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6e9f-R/ji)[sage] 投稿日:2017/11/06(月) 14:41:47.14 ID:YtD1ao8E0
    ┌─┐       ┌─┐         ________      ┌─┐
 ┌‐‐┘  └l l ̄ ̄ ̄l  {   {     ┌─┐ │           │┌──┘  └─┐
 │        l l_   _l {   {      }   } └─ァ  ,.;:-==. │  ,.,.,.,.,.,     .│
   ̄7  / ̄ │ │  {   {      }   }    /  / l ll l   ̄7´  `゙  l ̄ ̄
   ./  / ´ ̄`゙  .│  {   {  ヘ    }   }   {  {   l ll l    {  ○    }
  /  /{  r-┐   `ヽ, {   .し´ ヽ   }   }    {  丶   ̄  ̄   ヽ、_,   }
  ヘ  / {  ゙-┘  ト、/   {     丿   }___}    \  `ー‐┐    ┌─´   丿
   ∨  ヽ、__ノ     ヽ、_/             `ヽ、___」     L___/

645:名無しさん@編集中
17/11/07 07:17:44.87 QfFGFBtw0.net
♪それがあれば どんな局も 映るというよ

646:名無しさん@編集中
17/11/07 10:20:42.84 sd6MKP4q0.net
夏目雅子が綺麗だったな。

647:名無しさん@編集中
17/11/07 10:34:59.40 AhR98l7Z0.net
先日OS初期化する羽目になる前まで、
softcas使えてたんだけどな。
あると思うんだけどな、、

648:名無しさん@編集中
17/11/07 10:43:00.27 x4iLG/up0.net
あるといいながある

649:名無しさん@編集中
17/11/07 12:26:21.94 xGNXddZJ0.net
あんなこといいな♪できたらいいな♪

650:名無しさん@編集中
17/11/07 13:44:43.62 S9PeeoqC0.net
>>647
、 ←の使い方が気に入らないから教えない

651:名無しさん@編集中
17/11/07 13:47:41.02 yXAxtz0a0.net
すべていま公開されてる分でまかなえるだろ

652:名無しさん@編集中
17/11/07 19:15:30.24 ZtCIGyHg0.net
>>647
なら有るのでは?
俺は知らないけど

653:名無しさん@編集中
17/11/07 21:57:42.91 QfFGFBtw0.net
なんちゃらDLLの置き換え方間違ったとかかね
どっちにしろ、無数にある失敗の原因のどれが実際に起こったかなんて
そう簡単に当てられるもんじゃないさ

654:名無しさん@編集中
17/11/08 00:48:22.36 dZYxGxxA0.net
柔らかは普通に使えるだろ、無料放送のkwは変わってないんだから・・・・
5年前から居る龍馬の弟子達には余裕だろうけどこれから新規参入する輩には入口が狭まってる

655:名無しさん@編集中
17/11/08 14:02:00.51 J2gIPnqk0.net
そんなのずるいじゃん

656:名無しさん@編集中
17/11/08 14:08:05.62 K5GVSdZW0.net
ぬすっともうもうしい

657:名無しさん@編集中
17/11/08 15:15:06.73 ZvzSC8EN0.net
普通にここみてないでぐぐればbuildの仕方出てくるのに

658:名無しさん@編集中
17/11/08 19:42:31.76 LAnpqp5x0.net
びるどするひつようすらなくね

659:名無しさん@編集中
17/11/08 20:53:30.55 DHXgixJ20.net
固いのと同じに書き換えだろ?

660:名無しさん@編集中
17/11/08 21:11:46.90 4nVMk+Ao0.net
月500円で録画無間地獄から解放されるんかなあ

661:名無しさん@編集中
17/11/08 21:15:58.54 LrA46l1b0.net
見なくてもいいから全ての番組が月に500円で見放題だったら確かにいいな
どうせ録画しても見ないんだし

662:名無しさん@編集中
17/11/08 21:51:51.42 QQJQe4260.net
いずれメディア税が導入されて、全員定額を徴収される代わりに、
全てが只で見放題になる
再生回数に応じて作者に還元される

663:名無しさん@編集中
17/11/09 00:05:22.01 kpwInfhs0.net
はよしてくれ

664:名無しさん@編集中
17/11/09 00:49:10.96 OQjlKLvg0.net
まったくだ
さっさと住民税に放送税を上乗せしてくれれば
引越しのたびに893みたいな徴収員の顔を見なくて住む

665:名無しさん@編集中
17/11/09 01:44:59.04 1679JD0z0.net
アンテナガッツリ設置して払ってない強者いる?

666:名無しさん@編集中
17/11/09 07:26:40.32 sG0GCwXI0.net
家のことか?
ベランダにスカパー立ててるけど
マンションのオートロックだから
関係ないよ

667:名無しさん@編集中
17/11/09 07:40:50.01 Ye3WTFIq0.net
居留守使う時ってどうやって宅配便と区別するの?

668:名無しさん@編集中
17/11/09 07:47:56.09 kwsUnHZ20.net
>>667
ドアフォンの画像見れば分かるだろ?

669:名無しさん@編集中
17/11/09 07:56:51.36 8aPd/EeD0.net
間違えて出てしまったら、ため息ついて無言でドアを閉めればおk

670:名無しさん@編集中
17/11/09 08:10:41.32 Fd8LwFLK0.net
>>664
一度払いだせば引っ越しの度に徴収員なんてこないだろ。
何も手続きしなきゃ前の住所のまま引き落とされるし
引っ越しすと伝えたら引っ越し先聞かれて引き落とし継続される。
むしろ引っ越しするので引き落とし止めてくれと伝えても
引っ越し先教えなきゃ止められないとか無茶な事言い出すぐらいだし。
明らかにそこに住んでないのに引き落とす法的根拠がわからん。

671:名無しさん@編集中
17/11/09 21:47:16.74 0OiI87CM0.net
受信料くらい払えよ……

672:名無しさん@編集中
17/11/09 22:08:49.72 +EKOYmE/0.net
私は特別に免除されています。

673:名無しさん@編集中
17/11/09 22:52:39.04 t7wbOb9G0.net
お前もか、俺もだよ

674:名無しさん@編集中
17/11/09 23:15:08.22 Vry7Quwi0.net
このスレに居る住人達は有料放送の支払いも免除されてるのでは・・・・・

675:名無しさん@編集中
17/11/09 23:21:26.05 OqWEbO+t0.net
んHKの職員の平均年収は小道具の見習い程度でも800萬ごえらしい。
おまいらの3倍近いのに同じ受信料とかおかしいだろw

676:名無しさん@編集中
17/11/09 23:32:29.80 0OiI87CM0.net
嫉妬するレベルならNHKの職員になればいいんじゃないのかな

677:名無しさん@編集中
17/11/09 23:39:36.23 c7HGhV7J0.net
>>676
ハードル高すぎだろ、民放各社よりも一段上の給与ってのもな。

678:名無しさん@編集中
17/11/10 00:24:41.89 I+hgIWh50.net
>>675
ドラマ一本作るにも民放のように何処其処の建物借りてセットとかにしない。
公共放送だから肩入れになると一から小道具がセットを何千万もかけて建てる。
そんなに経費使いまくるって今時の企業じゃあり得ない贅沢というかなんというか。
それも職員の小道具を食わせる口実らしいしその小道具も大工より実入りが良いという。
そんな贅沢をさせるほどの受信料を払っているという馬鹿らしさw

679:名無しさん@編集中
17/11/10 02:51:08.60 qo4wa0h20.net
セット組むのは大道具だろ
流石に妄想が激しすぎ

680:名無しさん@編集中
17/11/10 03:23:28.18 7cOXCXnk0.net
小道具さんはセットなんて建てらんねえよ
スタッフの役回りも分かってないのがNHKのドラマどうこう書いても説得力無いわ

681:名無しさん@編集中
17/11/10 06:02:05.10 khVV6Flq0.net
公共放送なんだから公務員並みの給料で職種による技能手当て出せば国民も納得

682:名無しさん@編集中
17/11/10 06:03:24.16 yVh9oBT+0.net
>>675
800どころじゃないぞ
職員の平均は1700を越えてるわ

683:名無しさん@編集中
17/11/10 06:05:05.45 yVh9oBT+0.net
nhk 年収 でググれば嫌になるような年収の話ばかり出てくる

684:名無しさん@編集中
17/11/10 06:05:28.02 yVh9oBT+0.net
>>679-680
小道具か大道具か大工かなんか知らんが職員維持には大金使ってるぞ
お前らのような何も知らない世間知らずの無知な馬鹿のせいでNHKがのさばってるんだ
タダ見だけじゃなくって以下のURLでも見て頑張れよ
URLリンク(tocana.jp)
URLリンク(tocana.jp)
URLリンク(sites.google.com)

685:名無しさん@編集中
17/11/10 06:15:10.81 h0GZKBKi0.net
大道具とか小道具に職員は居ないよ…
それは下請けのプロダクションが安い給料で働いてる

686:名無しさん@編集中
17/11/10 06:17:30.84 yh723qpW0.net
>>679,680
casってるようなカスには理解できんわなw
恥じかくまえにバカなりにちょいとggrks

687:名無しさん@編集中
17/11/10 06:18:52.13 yh723qpW0.net
>>685
お前もバカか
制作費が無駄に使われてるって話だろカスが

688:名無しさん@編集中
17/11/10 06:25:12.26 raTzdEIB0.net
>>685
日本語もまともに読めないの?
「実情としては局員の雇用を守りたいだけではないかといわれています」(同)」
と大金をかけてセットをわざわざ造る理由が書かれてるでしょ?

689:名無しさん@編集中
17/11/10 06:44:59.43 fw0yJ3Ze0.net
正しいか間違ってるかは別にして
反感買われるような馬鹿にした言い方で
同意を得られると思っているのだろうか?

690:名無しさん@編集中
17/11/10 07:00:13.92 txKML+720.net
>>689
同意?
アホか事実の話なw

691:名無しさん@編集中
17/11/10 07:11:44.55 3EJqUexi0.net
>>684
全部反NHKの個人サイトじゃん
こんなの信じてるなんて精神病んでるっぽいな

692:名無しさん@編集中
17/11/10 07:16:28.99 8E2YuHQ00.net
>>675
>>682
あんたらじぶんでしらべたんかパワハラブラックほうそうきょくのことを
もうそうとげんじつは?うらやましかったら>>676
わたしはもうむりだけど。。。。。。。。

693:名無しさん@編集中
17/11/10 07:32:09.49 ZW1Lcmx+0.net
>>691
犬HKの集金員なの?
民放のニュースとかでもやってたよ
不味いのはやらない犬HKしか見ていないの?

694:名無しさん@編集中
17/11/10 07:35:47.84 ELL000yE0.net
>>691
お前マジで言ってんのかw
誰でも知ってるし国会でも問題にもなったろ

695:名無しさん@編集中
17/11/10 07:52:22.01 HwmDMWX70.net
>>676
くやしいです!
院の同期のいけ好かないやつがんhk入ってるし

696:名無しさん@編集中
17/11/10 08:03:14.17 wgbX2QkH0.net
大きい組織は、外に対して強力な強制力を持つけど、
それは内部に対しても向かうんだよな
今の地位を失いたくなければちょっとくらい無理を聞け、という圧力が
押しつぶすまでかかり続ける

697:名無しさん@編集中
17/11/10 08:16:37.99 HepCbi3f0.net
>>691
莫大な制作費や高給取ならまだまし
接待費に個人流用に制作費着服と問題マルケのnhkなのに
信じてるなんてとか言って毎日服薬していないと酷くなるよ

698:名無しさん@編集中
17/11/10 08:18:21.84 b6PgYHQa0.net
てか、んHk擁護するとか意味わからんわ。

699:名無しさん@編集中
17/11/10 10:43:07.30 1qKXOUcc0.net
NHKの受信料を払って何のメリットが有るんだ?
確定申告の際の控除とかに使えるのか?
NHKの糞番組なんて1秒も見ないし、その受信料を払うぐらいなら
課金ゲームにでも投資した方がマシだろ

700:名無しさん@編集中
17/11/10 11:31:42.66 +C6A23Ph0.net
民放でプラネットアースは作れないからなぁ^^;
今は惰性だが、宇宙の渚のオーロラとかぐやの満地球くらいまではよかったよ
死ぬまでの暇つぶしに何をするかってだけだな
そもそも腐ってない組織なんて組織として成り立ってるのか?と俺は思うがねw
協力し合うっていうのは反面押し付けあう部分もあるし楽をする人間もいるからな
恩恵の下にいない人は妬むだろうががんばれ
NHK何とかしたいならここで騒ぐより放送法変えて罰則と監視入れるしかないからな
B-CAS利権すら誰もつぶせないのが現状だよ
見てないって言えば払わなくていい時代に騒ぐなよ!w

701:名無しさん@編集中
17/11/10 11:44:03.22 pRnmT+Bi0.net
いま人体やってるし
この前は映像の世紀やってたし
若干過去の資産に頼ってる感はある
まーでも世紀を越えては圧倒的だったよ
あんなの民放全社共同でも作れんだろ
金あるんだからもうちょっと頑張ってまたあのくらい作って欲しい

702:名無しさん@編集中
17/11/10 13:38:51.81 ppZPXYFT0.net
プラネットアースなぁ、イギリスのBBCはホント凄いよなぁ、NHKは金出すだけだかんなぁ

703:名無しさん@編集中
17/11/10 13:53:29.82 6mTFyZ+A0.net
>>691
只見カスが精神病んでるとか笑かすなよ。
只見ばかりしているとこんな古い話も隔世の感だろ。

704:名無しさん@編集中
17/11/10 15:06:57.30 YzPe01p40.net
nhkが受信料値上げしたり義務化したい理由はたしか人件費だろ そりゃいくらカネあっても足らんわ

705:名無しさん@編集中
17/11/10 17:35:26.72 FralleWd0.net
従量制ならまだ許せるんだがなぁ

706:名無しさん@編集中
17/11/10 19:14:46.92 YzPe01p40.net
bbcもnhkと似たようなもんらしいぞ 本体の連中は傲慢な屑だらけとか 大体強制徴収だから 相当嫌われてるらしい

707:名無しさん@編集中
17/11/10 19:33:14.00 3EJqUexi0.net
ここの連中は民放に金払っていることに関して何も思わないのかな

708:名無しさん@編集中
17/11/10 19:52:21.82 kRdFm2UL0.net
気がついていない! 多分。

709:名無しさん@編集中
17/11/10 20:08:43.26 g8CX2u2F0.net
>>707
馬鹿が間の抜けた事を言ってもなw

710:名無しさん@編集中
17/11/10 20:44:57.11 xrUSQFJF0.net
>>707
君ボロカスにやられててもメンヘラ。

711:名無しさん@編集中
17/11/10 21:15:37.25 g8CX2u2F0.net
>>710
ただ世間知らず

712:名無しさん@編集中
17/11/11 04:20:24.67 7RlPd8xj0.net
>>707
生きてればしょーがない

713:名無しさん@編集中
17/11/11 09:47:09.88 BP5EAMR10.net
知らぬが仏  企業のプロパガンダ 商業放送の罠 

714:名無しさん@編集中
17/11/11 12:54:46.32 ViFLa1NL0.net
こないだなにげに東京裁判見てたら面白かった。
あんな一般受けしなさそうなのを造れるのもNHKの強みではあるよな。

715:名無しさん@編集中
17/11/11 14:49:05.79 3KqbzT3w0.net
>>706
BBCは、電気代に被せて徴収なので、NHKより確実。
払わないと、電気を止められる。

716:名無しさん@編集中
17/11/11 15:10:59.70 82xg8/Jo0.net
BBCは国営放送だし

717:名無しさん@編集中
17/11/11 15:40:54.83 VopvHY5c0.net
NHKもCCDあたりに名前を変えて国営にすればいいのに

718:名無しさん@編集中
17/11/11 15:46:41.27 cx6i4eON0.net
今度の憲法改正で国営化されるらしいぞ

719:名無しさん@編集中
17/11/11 17:00:08.86 EYV0ykHF0.net
>>718
憲法の何条を改正するんですか
それとも新たに条文を付け足すのでしょうか

720:名無しさん@編集中
17/11/12 00:37:21.82 D42wEw/+0.net
NHKなんてAKB呼びまくったり吉本呼びまくったりやってることが利益誘導で適当すぎる
こんなんでBBCばりに強制徴収されたら暴動が起きるよ

721:名無しさん@編集中
17/11/12 00:54:17.10 jddJC6uo0.net
全くだ数秒のカットにリアリティー求めるとか抜かして3百万円かけて背景造るとかふざけてる。
同期の奴が渋谷に勤めててPらしいが自慢げに浪費自慢してる。
カイエンに乗ってて下駄がわりにレクサスRC350も買ってやがる。
暴動起きたら真っ先にたぁた壊しにいちゃる。

722:名無しさん@編集中
17/11/12 02:17:26.61 dnTnpMHM0.net
昔の東電みたいなもんだな

723:名無しさん@編集中
17/11/12 03:24:51.60 EQiHLRps0.net
郵政民営化の前にNHKを潰すべきだったと思う
なあ小泉

724:名無しさん@編集中
17/11/12 07:36:02.43 fvpX0obn0.net
セットに300万は普通だろ
編集の結果それが数秒どころか全カットになることも普通
そのこととコスト意識は次元が全然違う
300万と自分の年収を比較して思考停止してるだけ

725:名無しさん@編集中
17/11/12 08:18:26.25 z3MaYKzl0.net
注文の多い人たちは
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
URLリンク(www.nhk.or.jp)
いってらっしゃいませ。

726:名無しさん@編集中
17/11/12 13:08:48.66 JKc78EsY0.net
■衛星放送のテレビチャンネル数の予想■
衛星/偏波 2017年 2018年 2019年 2020年 2038年    備考
BS/右旋    29   34    35   35     36    最終的にALL 4K。MPEG2のHD/SD廃止
BS/左旋     0   4     4    5    11~12  最終的にALL 8K
110CS/右旋  54  52~57  ⇒   ⇒    24~26  最終的にALL 4K、MPEG2のHD/SD廃止
110CS/左旋   0   8     ⇒   ⇒    24~26  ALL 4K
BS21GHz     0  (1)実験  ⇒   ⇒    8~12   ALL 3D(インテグラル立体テレビ)
--
BS+110CS   83   98~   99~  100~   103~   3D/8K=19~24番組、4K=84~88番組
--
JCSAT     158  166?    ⇒   ⇒    存続?
×開局が1~2年遅れる放送局
(1)2019年12月1日 BS日テレ(4K)、2020年12月1日 WOWOW(4K)
(2)衛星電話会社、ロシアと係争中の周波数がある為、最終的な番組(チャンネル)数は変動する。

727:名無しさん@編集中
17/11/12 13:19:17.61 JKc78EsY0.net
中華人民共和国には、国営放送はあるが、受信料は無い。(普通にCMが流れる。)
日本のNHKの方が制度的には悪質で国営そのもの。

728:名無しさん@編集中
17/11/12 14:17:45.28 NztnYk1K0.net
>>724
コスト意識が有ればセット作らずとも済むだろうなw

729:名無しさん@編集中
17/11/12 15:44:13.20 sI1JHNH00.net
俺達みたいな下々の者はNHK職員様の年収1700万円を払うために受信料を払うしかないのさ

730:名無しさん@編集中
17/11/12 16:10:22.70 +Obvth/Q0.net
イラネチッケー取り付けて不払いでも良いんだろ?

731:名無しさん@編集中
17/11/12 16:12:41.18 SaQvwuAS0.net
>>727
日本は有史上唯一の成功した共産国家、且つ本家中国以上の官僚独裁国家なんだから当然だろ

732:名無しさん@編集中
17/11/12 16:17:36.39 +Obvth/Q0.net
(独裁の意味わかってんのかな)

733:名無しさん@編集中
17/11/12 17:35:17.91 EMrGPjXg0.net
>>728
確かに済むよね。
だけどセットにしても民放のように看板掛け変えとかして現存施設を安価に借りるような事をしていると6700億円の受信料収入を浪費しきれないんだろうな。
3秒のシーン数千万円のセットを作っては壊したり、委託会社の末端の集金人の給与に40万円も払ったりして金を消化しきっていて、更に足らないから受信料を上げろとかw

734:名無しさん@編集中
17/11/12 17:44:45.04 QEo8tvSX0.net
悪いイメージのある言葉と結びつけて悪であると印象操作するよう命令されてる工作員なんだよ
あっちの国ではもう戦争中という認識らしいよ

735:名無しさん@編集中
17/11/12 17:45:31.17 fvpX0obn0.net
NHKでは全市町村に対して電話で調査を行いました
これが結果です(グラフどん)
さらっと流れるこれだけの情報にどんだけコストがかかってるか
何かのドキュメンタリーを作っていて、リアルタイムで追跡していたら、
奇跡のような偶然で感動的なエピソードが見つかる
それは実際には、1つのネタの背景に999のボツがあるから
金をかけれは面白くなるとは限らないけど、
金をかけないと作りようがない番組というのは存在して、
それが作れる立場にあるならば、作るべきだろう

736:名無しさん@編集中
17/11/12 17:47:33.78 4ZkyRsoj0.net
NHKも政府機関の一つの様なもの
金を使いきっては翌年は増額を繰り返す予算消化組織
普通の民間企業とは比べるまでもない
職員平均が35才で1200万円の給与らしいがつまらん番組を作っておいて馬鹿らしい

737:名無しさん@編集中
17/11/12 18:08:06.10 Pnlbf+IH0.net
>>735
>金をかけないと作りようがない番組というのは存在して、
それが作れる立場にあるならば、作るべきだろう
それはそれでありだと思う。
だけど有るもの使えば良いところを必要以上に無駄なセットを局内に作らせたりとか民放ではあり得ないしコスト意識など皆無の予算消化。
道具係とかの雇用を維持させるためと言われるのも当たり前。

738:名無しさん@編集中
17/11/12 18:46:22.05 d64Wl4B/0.net
民放より番組は割合で言うとよっぽどマシだと思うけどなあ たまに信じられないくらい酷い内容のがあるけどガッテンとか

739:名無しさん@編集中
17/11/12 19:08:11.40 fvpX0obn0.net
民放の番組はゴミでしかないけど、どうせ只だから問題ない
たまにいいのがあれば、只なのに見れて手放しで評価される
期待値がゼロ
NHKは金払ってるので、満足するものが提供されて当然
不満があれば、それが全て攻撃の対象となる
期待値が100点
実際の成績は、民放10点、NHK90点くらい

740:名無しさん@編集中
17/11/12 19:36:58.86 Unc71JH/0.net
ねえわ

741:名無しさん@編集中
17/11/12 19:47:48.53 YPowsUyr0.net
NHKは無理やり流行りに乗ってます感出そうとして若者言葉とか使ってるのが絶望的に臭い
あと障害者の味方です感も見るに堪えない

742:名無しさん@編集中
17/11/12 20:13:52.28 6Ela3RJL0.net
NHKはまじめなドキュメントと科学番組と動物番組を作ってりゃいいんだよ

743:名無しさん@編集中
17/11/12 20:42:59.89 fwCkTREu0.net
>まじめなドキュメントと科学番組と動物番組
これがあるからしぶしぶ受信料払う
NHKは好きじゃないけどNHKの(一部の)番組は好きだから反日だけど日本が好きな某国になった気分…

744:名無しさん@編集中
17/11/12 22:38:44.59 Y4GcssG50.net
NHK報道なんか地方取材だと取材終了で資材すててくるからな。
まー地元とか地方の民放がありがたく拾って継続使用するから無駄にはならんが。

745:名無しさん@編集中
17/11/13 07:33:39.26 EhEuGprJ0.net
アメリカやヨーロッパにもNHKってあんの?

746:名無しさん@編集中
17/11/13 07:54:47.76 xluu0kv10.net
・アメリカやヨーロッパにもNHK(の支局)があるのかどうか尋ねている
・アメリカやヨーロッパにもNHK(と同じ様な形態のテレビ局)があるのかどうか尋ねている
どっち?

747:名無しさん@編集中
17/11/13 08:49:26.52 aDjvmsk80.net
>まじめなドキュメントと科学番組と動物番組
NHKのは、ほとんどが海外からの買取か模倣だかんなぁ

748:名無しさん@編集中
17/11/13 11:20:25.99 W6yFF2YH0.net
バリバラだっけ?あれいつ見てもグロいよな。なんでNHKはあんなクソ番組を打ち切らないんだよ。

749:名無しさん@編集中
17/11/13 11:40:19.13 aDjvmsk80.net
あれは感動ポルノなんすよ(^^

750:名無しさん@編集中
17/11/13 18:14:34.75 Gyp+0/qd0.net
>>676
なれるような奴がニートになるわけ無いだろ

751:名無しさん@編集中
17/11/13 18:22:59.12 7Sf4LhD40.net
>>750
ゴミが文句言ってるだけで
リアルがまともな人はふ~ん程度の反応だな
そいつの人生も分かって面白いスレだ

752:名無しさん@編集中
17/11/13 21:04:20.60 J7Cd2M6N0.net
国民は無批判に奴隷のごとく支払えってか

753:名無しさん@編集中
17/11/13 21:20:01.46 cN3qLDCp0.net
不思議な奴隷制度だな
どこの国の話だ?

754:名無しさん@編集中
17/11/13 21:27:42.14 3dpfp2es0.net
そう奴隷なのに自分たちを奴隷と思っていない国があるらしい

755:名無しさん@編集中
17/11/13 21:54:53.28 MYoaCULl0.net
奴隷は自分の鎖を自慢するし鎖が外されると不安になるらしい

756:名無しさん@編集中
17/11/14 08:39:05.37 fQz4yx8X0.net
奴隷のNHK自慢

757:名無しさん@編集中
17/11/14 12:46:04.55 E09G/lzu0.net
逃げ出す奴隷居るから番号ふるようになったしな

758:名無しさん@編集中
17/11/14 16:17:58.29 dxTNiqJY0.net
痴漢のNHKのアナウンサー※、今はどの部署にいるんだろ。
※東日本大震災の時は、頻繁にニュース番組に出ていた。メインキャスターの一人だった。

759:名無しさん@編集中
17/11/14 16:31:38.44 6UMDlrPI0.net
タクシー運転手に暴力振るった松平アナも数年で復帰してるんだ。
どっかにいるだろ。旅行で地方いってNHKロカールニュース見ると、
あっこの人、首都圏ネットワークに出てた人だって驚くことがある。

760:名無しさん@編集中
17/11/14 18:12:40.28 KeDV5/QI0.net
まあ、民間企業と違って余程の事でもしでかさないかぎりクビまでは出来ないからね。
それに厚顔無恥のNHK職員だし数千万円もの年収棄ててまで野に下れないから素知らぬ顔でやり過ごすだろな。

761:名無しさん@編集中
17/11/14 22:06:03.56 zSK1grtm0.net
どんな企業でもセクハラ、パワハラ、闇残業、職種によっては一括金で残業無制限これらをなくさない限り企業のブラック化は進む一方。
これから就職する人は確認が肝心。働いてる人は他人のことを見るの必要だが自分の足元を再確認しましょう、わたしもですが。
せいぜい良い仕事しましょう。
SoftCas 「いい仕事してますね!」 と言われるように。

762:名無しさん@編集中
17/11/15 08:35:40.21 o6u4OSPf0.net
これらをなくさない限り企業のブラック化は進む一方(キリッ!

763:名無しさん@編集中
17/11/15 08:43:20.61 6mzJr2eo0.net
URLリンク(www.kirin.co.jp)

764:名無しさん@編集中
17/11/15 11:20:08.70 uzc7Omxk0.net
URLリンク(ccri.up.n.seesaa.net)

765:名無しさん@編集中
17/11/15 16:31:40.35 bDuVkTU/0.net
可愛いオッパイだな

766:名無しさん@編集中
17/11/17 09:53:53.40 g2L6i/Sf0.net
スレ少ないね

767:名無しさん@編集中
17/11/19 08:53:32.93 WNnGKwP60.net
>>444

768:名無しさん@編集中
17/11/27 00:11:14.14 SpYS4+jl0.net
アニメ
N・H・Kにようこそ!

769:名無しさん@編集中
17/11/28 23:41:00.37 akbVTab90.net
BS日本映画専門チャンネルが映らなくなったね

770:名無しさん@編集中
17/11/28 23:47:27.05 akbVTab90.net
だたの放送休止中みたいだった
こんな時間だから焦った

771:名無しさん@編集中
17/11/29 00:04:35.07 gQANpxUj0.net
ネタだと思ってたのにガチだったとは…

772:名無しさん@編集中
17/11/29 14:26:51.26 SiUlfRs00.net
日本映画専門チャンネルはR15系の映画で露骨にボカシとかいれるからホント使えない。

773:名無しさん@編集中
17/11/29 16:41:18.16 K1oZrnXM0.net
衛星はアンダーヘアー対策とか厳しすぎるよなぁ

774:名無しさん@編集中
17/11/29 19:21:22.13 J2A56B8L0.net
日本映画といえば昭和だからな

775:名無しさん@編集中
17/11/29 21:56:47.66 N0plQESw0.net
昭和の日本映画の予告編ってクソ面白いのなwパチ屋のジャンジャンバリバリ以上の煽りっぷり

776:名無しさん@編集中
17/11/29 22:40:25.76 VhOUq/qR0.net
>>772
あーあれって元からじゃないのか

777:名無しさん@編集中
17/11/29 23:57:09.71 SiUlfRs00.net
日活系のポルノ映画館で原作をみたことあるけど、ボカシやモザイクや薄消しどころかまんま見えてたし
意図的に放送側が加工してると思う。

778:名無しさん@編集中
17/11/30 00:18:52.35 GyNDuaLU0.net
カットしたところだけ繋いだフィルムがそのうち発見されるぞ

779:名無しさん@編集中
17/11/30 02:01:09.98 1ACT4Orn0.net
ニューシネマパラダイス

780:名無しさん@編集中
17/11/30 11:01:46.91 4sCqlAAy0.net
>>779

781:名無しさん@編集中
17/11/30 12:36:54.24 Y+WzfQsd0.net
>>778
だよね、どっちが見たいかって言ったらカットされた残りの方だし。

782:名無しさん@編集中
17/11/30 15:26:58.99 vdlUg8ut0.net
視聴者が見たいものを見せないから
テレビは衰退している。

783:名無しさん@編集中
17/11/30 16:53:26.56 E5EGVRz90.net
韓国政府が放送すればするほど、お金くれるからハンリュ-ドラマを垂れ流す(^^

784:名無しさん@編集中
17/11/30 17:03:37.51 jbO6oUkU0.net
また、捕まっちゃたよ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

785:名無しさん@編集中
17/11/30 18:03:50.20 HiMCzRK/0.net
名前とyahooのidも晒してほしいな。

786:名無しさん@編集中
17/11/30 19:55:25.70 uXoNAKpr0.net
俺劇使ってた奴だな 簡単に足つくのにアホ過ぎる

787:名無しさん@編集中
17/11/30 20:20:16.12 GyNDuaLU0.net
なんでそんなにPC持ってるんだ

788:名無しさん@編集中
17/11/30 22:03:12.29 YYY+l4q60.net
>>784
購入者も逮捕してほしい。200人か。

789:名無しさん@編集中
17/11/30 22:13:16.97 YYY+l4q60.net
激裏、復活しているねえ
URLリンク(gekiura.com) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:ec8f9ecdd2e74a207586a3addd2d945c)


790:名無しさん@編集中
17/12/01 08:16:59.33 kpQdtVYw0.net
>>789
復活しても無難な記事ばかりじゃなぁ

791:名無しさん@編集中
17/12/01 10:30:56.14 kp7sa5UW0.net
変態仮面か

792:名無しさん@編集中
17/12/01 12:30:05.38 VZMEhP670.net
平成オワタ \(^o^)/

793:名無しさん@編集中
17/12/02 01:01:05.10 TUZpCEJC0.net
平成ライダーもビルドの次で終了だな

794:名無しさん@編集中
17/12/02 06:34:52.90 +Ve2+GBa0.net
1/1即位がベストに決まってるだろ

795:名無しさん@編集中
17/12/02 06:58:27.92 Oy+Rb0Ua0.net
>>794
そうだよ。年齢計算が厄介だわ。

796:名無しさん@編集中
17/12/02 07:17:32.47 yUl7wgk/0.net
ライダーは男物だからいいけど
平成プリキュアなんて呼ばれ出したら幼女には見向きされない気がする
おばちゃんたちの頃の変身ヒロインよ、みたいに語られても興味でねーだろ

797:名無しさん@編集中
17/12/02 07:27:17.95 +Ve2+GBa0.net
覚え方
ペリー 1853
(幕末15年 大政奉還1867を覚えてるならそこを明治0年としてもいい)
明治1年 1868
(明治は45年まで)
大正1年 1912
(大正は15年まで)
平成=西暦+12 or 西暦-88

798:名無しさん@編集中
17/12/02 16:10:50.94 s1ZdGkWH0.net
>>797
へぇ(ハナホジホジ)
スマホで一発だし

799:名無しさん@編集中
17/12/02 16:12:45.67 FO6oZw2J0.net
良い国作ろう鎌倉幕府
富士山麓にオウム鳴く

800:名無しさん@編集中
17/12/02 16:33:15.87 qoIexegS0.net
いちごパンツで本能寺

801:名無しさん@編集中
17/12/02 17:24:38.84 Kv1Omocw0.net
仮面ライダーストロンガー バイクに乗ってラッタッタ

802:名無しさん@編集中
17/12/02 21:51:42.51 /TFHn33V0.net
1/1か 4/1にしてくれ
役所の処理場の問題で、変な気回して4月一日を避けた節があるが
むしろ4/1に代わってくれた方が分かりやすいっての
せっかく健やかなうちに譲位されるんだから分かりやすくしろよ

803:名無しさん@編集中
17/12/02 22:44:51.03 +Ve2+GBa0.net
2021/1/1が一番判り易い
あと3年ちょっと頑張れ

804:名無しさん@編集中
17/12/03 04:28:55.60 /PWFD1gN0.net
g++ -g -fPIC -O2 -I /usr/include/PCSC -c -o winscard.o winscard.cpp
winscard.cpp:6:18: 致命的エラー: Keys.h: そのようなファイルやディレクトリはあり ません
#include "Keys.h"
^
コンパイルを停止しました。
make: *** [winscard.o] エラー 1

805:名無しさん@編集中
17/12/03 04:48:49.20 /PWFD1gN0.net
Keys.cpp:11:1: エラー: too many initializers for ‘const Keyset_t’
};
^

806:名無しさん@編集中
17/12/03 09:45:12.31 xICNbDKO0.net
仮面ライダービルド
仮面ライダーデバッグ
仮面ライダーベータテスト
仮面ライダーリリース
仮面ライダーサービスリリース

807:名無しさん@編集中
17/12/03 14:15:30.83 zD738KlE0.net
84歳にムチうつな!!

808:名無しさん@編集中
17/12/03 21:35:32.91 wBfr1yl90.net
そうだよね。つらいって言ってから3年も待たすのは気の毒。
準備が大変だと言ったって、(言っちゃいけないけど)万一のことがあれば
どっちにしろすぐに新天皇・改元なんだから、今できないわけがない。

809:名無しさん@編集中
17/12/03 22:33:16.77 ZWQEAt5p0.net
今度の元号は公募とかするらしいな
キラキラ元号にしようぜ

810:名無しさん@編集中
17/12/03 22:35:44.44 1/OR/f2v0.net
サ行とハ行は外せよ

811:名無しさん@編集中
17/12/03 22:41:00.76 MUdUJt2U0.net
アニメとかに出てきそうな厨二臭い元号だけはやめてくれ。

812:名無しさん@編集中
17/12/03 23:35:29.40 vpUZOA+50.net
>>810
なんで?

813:名無しさん@編集中
17/12/03 23:40:12.38 wBfr1yl90.net
書類に生まれた年号をマル付けするときに 昭和=S 平成=H だから。
当然外すだろう。M と T も。

814:名無しさん@編集中
17/12/04 00:29:46.49 hv69TpT90.net
もう明治生まれは全滅した頃だろ

815:名無しさん@編集中
17/12/04 02:01:43.72 Z8OySx1F0.net
なるほどねー

816:名無しさん@編集中
17/12/04 02:42:31.06 obf7gzgL0.net
安倍さんの安は入りそう

817:名無しさん@編集中
17/12/04 02:58:50.68 zCN3KVR7W
安楽死か

818:名無しさん@編集中
17/12/04 05:36:48.54 XwIaT7Z60.net
恵安

819:名無しさん@編集中
17/12/04 09:44:06.61 WvpVv7l+0.net
西暦って元号でいいだろ。
使い分けるの面倒臭い。

820:名無しさん@編集中
17/12/04 10:15:20.96 x7j1bXmz0.net
いままでの例からすると元号でMになる漢字は明と万しかない
明は避けるだろうしあえて万にする必要もない

821:名無しさん@編集中
17/12/04 10:25:20.25 LRmzcXWm0.net
21世紀になるときに「二千」にしとけばよかったんだけどな

822:名無しさん@編集中
17/12/04 11:00:21.89 WvpVv7l+0.net
西暦って元号にして2020年から始めればいんだよ。

823:名無しさん@編集中
17/12/04 12:01:54.33 2URMqAsD0.net
>>818
それが良いな
ts抜きでお世話になったし
ただし表記はけいあん!
次の次の元号は恵安弐!!

824:名無しさん@編集中
17/12/04 13:04:02.30 hlvF0pzv0.net
豊乳にしよう

825:名無しさん@編集中
17/12/04 13:46:21.37 6iHKdU3w0.net
>>799
おっさん乙

826:名無しさん@編集中
17/12/04 13:51:08.35 2/hSOl1b0.net
皇紀に戻すのが一番シンプル

827:名無しさん@編集中
17/12/04 15:52:18.31 6IdiqsjL0.net
二千十八和
にすれば直ぐに西暦が出てくる

828:名無しさん@編集中
17/12/04 17:26:59.56 zCN3KVR7W
愛子、でいいやん。記念日的に、

829:名無しさん@編集中
17/12/04 19:45:40.69 GNUfpabE0.net
今年は皇紀二六七七年

830:名無しさん@編集中
17/12/04 20:51:27.43 hv69TpT90.net
西暦以外の暦を使ってる国って他にあるんかな
独自の暦はあるだろうけど、日本の皇紀みたいな感じで、
公文書に使ったりはしない位置づけな気がする

831:名無しさん@編集中
17/12/04 21:28:22.69 9NBbOghf0.net
イスラム暦があるがな

832:名無しさん@編集中
17/12/04 22:51:38.14 mFCQiJG00.net
たしかタイもそうかも

833:名無しさん@編集中
17/12/05 00:08:50.60 wjmZSh9c0.net
ユダヤもあるな

834:名無しさん@編集中
17/12/05 04:37:28.95 e1nPdtgf0.net
一生の中で変わるのはやめて欲しい。

835:名無しさん@編集中
17/12/05 07:03:48.20 CR4NwMAJ0.net
>>834
あ?これで2回目の俺に喧嘩売ってんのかw

836:名無しさん@編集中
17/12/05 09:55:58.81 z3e57Xfl0.net
>>834>>835にコロされちゃえば一生の中で変わる経験せずに済む(^^

837:名無しさん@編集中
17/12/05 11:48:48.99 ygUAQpPr0.net
気分変わってええやん
西暦とか2000年以上ずっと一人のオッサン基準の方がキモいわ

838:名無しさん@編集中
17/12/05 13:18:33.97 xy0xM7tr0.net
民国

839:名無しさん@編集中
17/12/05 17:33:23.44 fd4Ziy0E0.net
一昨日からずっとこの話題なのか。
スレタイと全然関係ないじゃん。
kw変わらんとまともに機能しないな。

840:名無しさん@編集中
17/12/05 17:42:39.85 jrNOsXW30.net
変わって欲しい奴めずらしいなあ。
そんなに楽しみなの。

841:名無しさん@編集中
17/12/05 19:09:45.48 j4Dl5a8P0.net
アジア諸国は今も太陰暦を普通に使ってる。

842:名無しさん@編集中
17/12/05 20:22:17.23 6k2PHh/60.net
行事とかの一部に残ってるとかそんなレベルのは使ってるとは言わない
どう考えたって西暦に合わせた方が便利なんだから、基本はそうしてる
日常的に使って、私文書や公文書にも使ってないと
暦って別に年の数え方のことじゃないから、月とか曜日のカウントも独自でないと、
単に西暦にオフセットしただけのものでしかない
そんなんでは民族の独自性は全く保てていない

843:名無しさん@編集中
17/12/05 20:36:37.95 TJS35Y8g0.net
>>830
台湾

844:名無しさん@編集中
17/12/05 23:24:13.14 s3by0I090.net
PCやスマホがなければ西暦なんて日本以外ここまで広まらなかったのにな
新約聖書以外の宗教のテロの理由にすらなってるのにw

845:名無しさん@編集中
17/12/06 00:03:10.76 2RPbNrN40.net
天皇基準の和暦皇暦、キリスト基準の西暦
みんなが使う暦が特定の人物に依存するのはアレだから
Human Era(人類紀元)を使おう
西暦に1万を足すだけ(今年は12017年 HE)
起点がだいたい人類文明の始まりに近いし人類史を正数で表せるて紀元前を扱いやすくなる

846:名無しさん@編集中
17/12/06 00:07:01.47 mGdiAN/k0.net
>>845
デーモン閣下の年齢もどき?

847:名無しさん@編集中
17/12/06 00:31:31.61 o0kwdBVg0.net
中国史がな
紀元前紀元後の切り替わり付近がややこしい

848:名無しさん@編集中
17/12/06 06:09:01.78 4RThRQE4I
どのみち皇紀も明治政府から採用したから歴史は浅い

849:名無しさん@編集中
17/12/06 08:34:56.32 at2+Hzg60.net
Android とか台風名を見習って毎年持ち回りで名前をつければ良い。
今年は mango 年とか

850:名無しさん@編集中
17/12/06 08:58:32.74 TcTQK13I0.net
低脳っていいね
840くらいアホだと楽に生きていけるよね

851:名無しさん@編集中
17/12/06 11:39:00.90 jnEXRsTw0.net
日中、衝突回避策を議論 上海で事務レベル海洋協議
URLリンク(www.sankei.com)
日中両政府の当局者が海洋問題を幅広く議論する「高級事務レベル海洋協議」が5日、上海市内で開かれた。
東シナ海での偶発的衝突回避のため、防衛当局間で設置する「海空連絡メカニズム」の早期運用開始などの課題について協議。
安倍晋三首相が11月に習近平国家主席、李克強首相と相次いで会談するなど日中関係改善の流れが強まる中、沖縄県・尖閣諸島を巡る緊張緩和に向け、どれだけ歩み寄れるかが焦点だ。
海空連絡メカニズムをめぐ日本側は、中国側が連絡さえすれば尖閣周辺に侵入可能と解釈しかねないとして、
尖閣周辺の領空、領海は運用範囲に含まれないと主張。中国側は尖閣への領有権主張を強めるため、運用範囲を明文化しないよう求めており、意見が対立している。
海洋協議ではこのほか、日本側が東シナ海のガス田共同開発のための条約締結交渉再開や、日中中間線付近での中国側による一方的な開発の中止も求めるとみられる。

どんな内容で合意したかだね

852:名無しさん@編集中
17/12/06 11:39:48.44 jnEXRsTw0.net
誤爆

853:名無しさん@編集中
17/12/06 11:52:11.50 A30cLZ4m0.net
人類の起源は朝鮮です。
暦も当然朝鮮基準で行わないといけませn。
あらゆるものが世界中に真似られて朝鮮は大迷惑をしています。

854:名無しさん@編集中
17/12/06 18:52:56.50 jcmJuVj90.net
ネトウヨのステマ乙

855:名無しさん@編集中
17/12/07 00:21:26.49 5uwLS9IB0.net
>>837
世界「お前は間違っても日本から出るなw」

これは>>845ちょっと理解できる

856:名無しさん@編集中
17/12/11 07:44:48.01 Lc2fuIJ80.net
softcasのkey情報の修正を忘れることがあるので、softcas.ini から[keys]を分離して、
pathを指定して、CardtoolのWorkKeys.txtのkey情報を利用できるようにしてほしいです。

857:名無しさん@編集中
17/12/11 08:11:31.88 FKXkyfic0.net
>>856
古いCardTool_testだと共通で使えるはず

858:名無しさん@編集中
17/12/11 17:25:37.82 l7lTCLER0.net
レチクル星人は、8進法で、コンピュータと相性がいい。

859:名無しさん@編集中
17/12/12 01:26:19.82 NRfqx8wq0.net
>>856
逆にカードツール側から softcas.ini を参照するようにしたら?

860:名無しさん@編集中
17/12/12 05:20:45.50 ukwb4Kx10.net
いい加減、sofcas.iniはwinscard.iniとかにリネームするべきだろ

861:名無しさん@編集中
17/12/12 09:15:32.21 6GeF2W330.net
いろんなカスがあってもいいではないか

862:名無しさん@編集中
17/12/12 22:55:54.77 967bV7ha0.net
チン......

863:名無しさん@編集中
17/12/12 22:59:58.76 E8UKqPO60.net
さんまいわしはこのスレ見てるんだろうか

864:名無しさん@編集中
17/12/13 00:10:59.08 YnzcX1Ul0.net
バージョンによるんだろうけど柔らかも角鶴もwinscard.iniが共通で使えるよ

865:名無しさん@編集中
17/12/14 02:03:14.87 sWeBh6Uv0.net
うちのはわぞくさんのなので、winscard.ini だなぁ。

866:名無しさん@編集中
17/12/17 04:48:58.27 AMhmR3pU0.net
俺は家建てた時、1階のPCルームから2階の俺の部屋まで
HDMIとUSBを10メートル位のケーブルで壁の中通してもらった。
おかげで2階のテレビ画面見ながらゴロ寝でネットしたりエミュでゲームが出来る。
実機も実ROMも遠い昔に捨てたなw

867:名無しさん@編集中
17/12/17 04:50:58.85 cguqdi0a0.net
10メートルとか間にトラポン挟まないと無理

868:名無しさん@編集中
17/12/17 07:11:16.71 XisK1v180.net
WiFiじゃ不安定なのでLANケーブルを1階から2階のエアコンダクトから通したわ。
録画サーバーにアクセスして視聴できる。

869:名無しさん@編集中
17/12/17 10:13:25.33 6+JSXpNd0.net
何のケーブルを通すかは別として、ケーブル通す用のホースみたいなのがあって、
それを予め渡しておくと、将来に別の線を引くこともできる

870:名無しさん@編集中
17/12/17 10:22:41.94 RFAixn6x0.net
>>869
コルゲート管な

871:名無しさん@編集中
17/12/17 10:25:59.22 dhnKttKe0.net
サヤ管な

872:名無しさん@編集中
17/12/17 15:52:32.81 mE3mp1fl0.net
サバ管な

873:名無しさん@編集中
17/12/17 16:56:38.45 /oo2HIRI0.net
というかこの話2ヶ月ぐらい前にやらなかった?
新手の荒らし?

874:名無しさん@編集中
17/12/17 19:12:59.49 Kw7qSuMf0.net
どう考えてもCD管

875:名無しさん@編集中
17/12/17 19:56:12.06 6+JSXpNd0.net
可撓電線管だよ

876:名無しさん@編集中
17/12/17 20:26:47.97 20nZaLmY0.net
懐かしいな、竹ひご、バルサ材、和紙とで飛行機作るときにも使ったよ

877:名無しさん@編集中
17/12/17 20:43:00.20 UzOMcSAF0.net
>>869
なるべく太い電線管が良いね
家のは線を通し過ぎて途中で破けているw

878:名無しさん@編集中
17/12/17 20:43:26.66 AFmyCwae0.net
飛行機作るときはニューム管だったと思う。

879:名無しさん@編集中
17/12/17 22:18:26.32 6+JSXpNd0.net
まあ、そのうち全部無線になるだろうけど
うちの親が家を建てる時、キッチン以外でも鍋とかできるようにガスコンセントを這わせたけど、
結局カセットコンロで何も問題ない

880:名無しさん@編集中
17/12/17 22:27:12.96 YtmASmUM0.net
ランドルト管だろ

881:名無しさん@編集中
17/12/17 22:29:30.33 YtmASmUM0.net
>>879
それはガスファンヒーター使ったれよ 
無茶苦茶早く温かくなるぞ
URLリンク(rinnai.jp)

882:名無しさん@編集中
17/12/18 00:53:11.07 fJC2H7j90.net
>>878
竹ひごとリブはバルサで翼には和紙だよねー

883:名無しさん@編集中
17/12/18 01:37:48.77 fGmsPrxL0.net
飛行機はピトー管が詰まったまま飛ぶと堕ちる…
柔らかのおかげで知ったこと

884:名無しさん@編集中
17/12/18 02:10:40.37 FJI9csm+0.net
左側の2つは重要だよねー

885:名無しさん@編集中
17/12/18 15:54:54.54 pPRZbYeF0.net
ケルゴート管です

886:名無しさん@編集中
17/12/18 17:42:35.95 nMLp1FHG0.net
PF管でいいじゃん

887:名無しさん@編集中
17/12/18 20:00:21.82 8heBF6Os0.net
PF管(クリーム色が多い)は地中やコンクリの中通したりと耐候性に優れてるけど、室内の壁ならコストカットでCD管(オレンジ)が一般的だよ。

888:名無しさん@編集中
17/12/18 20:53:37.61 X85QWKxl0.net
>>887
室内でCD管は使わねーよ
ありゃ燃える

889:名無しさん@編集中
17/12/18 21:24:00.26 IsjOAp3S0.net
>>888
うちの壁の中はCD管だぞ。

890:名無しさん@編集中
17/12/18 22:39:41.21 8O26RdIL0.net
>>888
メーカーページ見たら確かにCDは安価だからコンクリ内に入れる用途で
PF管は耐火性にすぐれているから隠蔽配線にて書いてるね。
でもCD管でイメージ検索すると室内の隠蔽配線に使われまくってるから実状には沿ってないみたい。

891:名無しさん@編集中
17/12/18 23:01:22.91 Ahj1aauS0.net
木造住宅や屋内配線でCD管なんか見たことないぞ?
使っても仮設の屋外配線がいいところ
スラブ配管もPF管

892:名無しさん@編集中
17/12/18 23:07:03.57 Ahj1aauS0.net
>>889
壁の中をわざわざ配管通して引くなんて無駄なことしない
材料費と手間が嵩むだけで何のメリットもない
LANケーブルだけならコスト面でCD管通すところもあるかも知れない

893:名無しさん@編集中
17/12/18 23:40:44.46 pDTbupEr0.net
>>892
LANの規格かわったりでケーブル交換するときの手間考えてみろよ
少しは考えろよ

894:名無しさん@編集中
17/12/18 23:52:47.17 a4FF5XAG0.net
>>893
幹線以外に交換前提にやってるとこなんてないぞ
新築や病院でさえそうだよ
LANや電話は後から通すからから配管のみ
屋内でCD管配線なんてやってたら抜き打ち検査ですぐ指摘されるよ

895:名無しさん@編集中
17/12/18 23:55:04.34 POKs1Uhp0.net
>>894
884も同じことを言ってると思うんだが?
壁の中配管しまくるとはだれも言ってないと思うぞ。

896:名無しさん@編集中
17/12/19 00:42:48.14 2NiQtUl40.net
配管ニキの多さに草植えるww

897:名無しさん@編集中
17/12/19 00:54:37.24 u2u95fs30.net
生えた!

898:名無しさん@編集中
17/12/19 08:54:25.59 CaLau18/0.net
一見事実っぽいこと語ってるように見える声がでかいだけの馬鹿が居るな

899:名無しさん@編集中
17/12/19 11:42:41.36 gXXDSrAv0.net
配管萌え

900:名無しさん@編集中
17/12/19 12:37:22.83 8GLnFfER0.net
>>899
マリオ大将でしたか!

901:名無しさん@編集中
17/12/19 12:53:42.00 9+zhLdPv0.net
     ___
   /彡⌒ミ|
   || ( ・ω・| >>897
   ||oと.  U| まじで!?
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ

902:名無しさん@編集中
17/12/20 21:36:21.21 nBL/V0tK0.net
B-粕カード使わないで柔粕だけでやってるオレは犯罪者か?

903:名無しさん@編集中
17/12/20 21:49:38.40 Uow5m3Go0.net
それ自体は犯罪ではないけど、体制に喧嘩を売っていることに変わりは無いので、
別件で捕まって10年くらい出てこれないよ

904:名無しさん@編集中
17/12/21 18:08:45.83 73DKv2X70.net
久しぶりに見てみたらなんで管の話なんだww

905:名無しさん@編集中
17/12/21 18:19:01.81 ViEr8Mb20.net
今は配線の仕事してないけど、入線ケーブル(ワイヤー)とか、滑る粉とかまだ、倉庫にある。

906:名無しさん@編集中
17/12/21 19:01:45.68 HVnqHrby0.net
旅日韓僑?

907:名無しさん@編集中
17/12/22 15:24:18.97 qszwsfhP0.net
くだらない話

908:名無しさん@編集中
17/12/22 23:33:44.29 QNbKxGxy0.net
4K8Kのカスの研究を始めようぜ。

909:名無しさん@編集中
17/12/22 23:59:52.39 //as36Ng0.net
>>908
URLリンク(www.marumo.ne.jp)
気合の入ったTV狂いであれば受信機からCAモジュールを引っぺがしてスマートカードIFに接続して
PCから利用しようとする人も居なくはないと思うのですが、流石に仕様非公開の暗号化方式を解析してKsを入手しようとするのは……
CAモジュールにバックドアがあって内部のプログラムが完全取得され解析されてしまうとかのまずありえない事態がなければ難しいでしょう。

910:名無しさん@編集中
17/12/23 00:01:25.09 OoJBNdUp0.net
そこで量子コンピュータですよ

911:名無しさん@編集中
17/12/23 03:06:47.98 oxONnjLk0.net
佐野量子がどうしたって

912:名無しさん@編集中
17/12/23 17:23:26.72 V3+1GHz20.net
>>911
明日大変やな

913:名無しさん@編集中
17/12/23 21:33:55.74 qyXZ+sCi0.net
佐野量子に馬乗りだって?

914:名無しさん@編集中
17/12/24 07:38:16.85 fXuBRAZo0.net
URLリンク(i.imgur.com)

915:名無しさん@編集中
17/12/27 11:01:22.07 SM0Z4H550.net
武豊のおかげでここ20年ウハウハです。
量子様の影の努力のおかげですな。

916:名無しさん@編集中
17/12/28 08:33:43.81 SrZ/JHgm0.net
test

917:名無しさん@編集中
17/12/28 09:00:09.73 UTJ6Pp8d0.net
>>915
オレも10万一点買い
正月は少し懐が温かい

918:名無しさん@編集中
17/12/28 12:27:00.02 TyqpEf2t0.net
俺もキタサン単勝で買ったけど人気ありすぎて
あまり美味しくなかったな。
その前日にやった北斗無双のほうが23連して儲かったw

919:名無しさん@編集中
17/12/31 11:39:27.18 90rtTOjH0.net
誰でも自分PCで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『政道のゴウイウセレイイ』 というHPで見ることができます。
グーグルで検索⇒『政道のゴウイウセレイイ』
FJV3EPEP87

920:名無しさん@編集中
18/01/05 22:54:05.49 2U9+GPAP0.net
Windows10クリーンインストールしてSoftcasの実験をしたけどうまくいかなかった。
ランタイム忘れてるだけかもしれないけど、
よくわからんからカードリーダーとB-CAS差して実験することにした。
情弱のチラしの裏ですまん。

921:名無しさん@編集中
18/01/06 01:03:18.55 NLAEIgFs0.net
教えてほしいって素直に書けばいいのに

922:名無しさん@編集中
18/01/06 23:53:13.21 VbY2T0sf0.net
そんなに難しかったっけ・・・?

923:名無しさん@編集中
18/01/07 00:29:55.69 7VZsPc0b0.net
tvtestが動いてたらdll差し替えるだけだったかと

924:名無しさん@編集中
18/01/07 06:51:11.05 8+KhKVCb0.net
wincard.dllをリネームするやつじゃね?

925:名無しさん@編集中
18/01/07 12:03:00.08 0On0GWnh0.net
何でリネームが必要なの?
そのまま行ける様になってるのに・・・・・

926:名無しさん@編集中
18/01/07 13:43:37.15 S7dFgTTJ0.net
できないやつは何か余計なことしてる

927:名無しさん@編集中
18/01/07 15:16:06.68 9GiT45er0.net
linuxでやってるからわがんね

928:名無しさん@編集中
18/01/07 21:07:27.26 1iuU5GOg0.net
linuxでソフカス使えるの?

929:名無しさん@編集中
18/01/07 22:20:16.44 8Viu/fSU0.net
ソース中には、#if linux みたいなのあったから、考えてはあるんじゃないの?やったことないから知らんけど

930:名無しさん@編集中
18/01/07 22:22:27.32 epymk5Dq0.net
>>928
yes

931:名無しさん@編集中
18/01/08 18:52:50.53 T0f8acjv0.net
tv test動いてるんだけどtv testと同じフォルダにwincard.dll入れるだけ?
地上波も契約されていないため視聴できませんって出るんだけど

932:名無しさん@編集中
18/01/08 19:05:00.50 xLt/lQAX0.net
>>931
wincard.dllだと偽物掴まされてるな
本物はwinscard.dllだ

933:名無しさん@編集中
18/01/08 19:05:38.40 SINqmCw20.net
>>931
おまわりさん!この人です!!

934:名無しさん@編集中
18/01/08 19:23:45.21 T0f8acjv0.net
いやごめんwinscard.dllだったわ

935:名無しさん@編集中
18/01/08 19:51:45.40 Met3cZ4m0.net
ハローウェイは Wink

936:名無しさん@編集中
18/01/08 20:26:55.62 JAwD3+TA0.net
>>931
まずtvtestのバージョン書けば
あとdllのサイズは?

937:名無しさん@編集中
18/01/08 20:33:24.41 EYRlt0Hm0.net
おまわりは来ない
私の通報をジョークにしないで

938:名無しさん@編集中
18/01/08 21:21:05.47 T0f8acjv0.net
バージョンは0.7.23
dllのサイズが20.5 KB

939:名無しさん@編集中
18/01/08 23:37:19.01 IuSW/jCI0.net
>>931
私が代わりに通報しました

940:名無しさん@編集中
18/01/09 01:28:51.03 qV1u1AqI0.net
iniファイルも必要なんじゃね?

941:名無しさん@編集中
18/01/09 01:39:24.20 IkK4JFxD0.net
iniファイルも同じフォルダに入れてみたけど出来ません。

942:名無しさん@編集中
18/01/09 03:52:38.95 qOe0KmCS0.net
>>928
使えるけど、dllのままでは使えない

943:名無しさん@編集中
18/01/09 10:16:22.72 1jwd3py50.net
>>941
0.7.23だとiniのやつは使えないような記憶がある

944:名無しさん@編集中
18/01/09 10:37:17.82 iZz44Oku0.net
>>931
どのバージョンぶっこんでるかにもよるけどini要るやつは
鍵もどっかから引っ張ってきてini書き換えなきゃ無理ぽ
>>943
嘘乙

945:名無しさん@編集中
18/01/09 10:54:07.54 KLfdi9Fs0.net
>>944
優しいヤツだなw

946:名無しさん@編集中
18/01/09 11:00:58.07 m9zim3Ou0.net
契約されてないため視聴出来ませんとか出たっけ?
ソフカスの部分間違えてもただ真っ暗なだけじゃなかった?

947:名無しさん@編集中
18/01/09 11:05:59.94 m9zim3Ou0.net
emm処理の関係?
URLリンク(nanoappli.com)
でも普通に視聴出来てる俺はこんなことやった覚えは無いけど
あと.dllって19kbじゃないの

948:名無しさん@編集中
18/01/09 11:12:49.09 d0yHhbhJ0.net
問い合わせ先の電話番号として佐賀県警の電話番号が表示されるんだよ。

949:名無しさん@編集中
18/01/09 11:21:55.03 qOe0KmCS0.net
それ、さがし杉だろと。ソースから自分でdllファイルなりkoファイルを作れ。
そうすれば何のトラップにもひっかからんぞ

950:名無しさん@編集中
18/01/09 12:16:04.83 gpnGfmaM0.net
windowsでtvtest動いててsoftcas動きませんて人はちゃんとカード挿して視聴したほうがいいと思うの

951:名無しさん@編集中
18/01/09 12:21:15.01 com/F7ew0.net
>>947
19kbのはランタイム別途必要、51kbのはランタイム内蔵
使用環境により使い分ける
そういえばオリジナルをバラ撒いたヤキソバナツカシス

952:名無しさん@編集中
18/01/09 12:34:40.62 KprnqWsh0.net
>>374-383で解決しました
見つけるのに時間かかったけど

953:911
18/01/13 22:30:54.30 Kq+iYFvP0.net
そうだね。教えてくださいって言えばよかった。
こんな感じだから会社でも無能。知ったかぶり君です。

954:名無しさん@編集中
18/01/14 16:13:01.03 ZyEgJZr60.net
クシャミしたら間違えて1ヶ月無料体験ボタンを押してしまった。
月1000円で録画と保管の無間地獄から解放されるのか。
けどトンズラされて読めなくなった電子書籍とか。

955:名無しさん@編集中
18/01/14 17:20:09.52 ITpwH94F0.net
>>954
さらに間違えて誤爆してねーか?

956:名無しさん@編集中
18/01/14 22:50:52.90 TUTHJNBJ0.net
呼ばれてないのにじゃじゃじゃじゃーん

957:名無しさん@編集中
18/01/15 08:03:28.04 UHecRLTi0.net
このおじさん変なんです

958:名無しさん@編集中
18/01/15 11:25:15.55 zye5jksN0.net
           (ヽ∧__∧
           、ヽ`∀´>.<呼ばれて無いのにチョチョチョチョーン
            )   )つ
            >⌒)ノ
            ゝノ/
   パカチョン    ノ~ノ
  /|     ///
  | |    ///
  | |ミ ///.
  |/ ̄    /
  " ̄ ̄ ̄ ̄

959:名無しさん@編集中
18/01/15 12:19:52.92 yCI+ITNO0.net
不可逆だとテメーから言っといてチョチョチョチョーンだしな
おいしい業界にのさばるわけだよ

960:名無しさん@編集中
18/01/16 10:06:15.42 5rpGGJI/0.net
しょせんチョンはドジンだもの

961:名無しさん@編集中
18/01/17 08:40:49.15 9lFl3maI0.net
チョンネタでスレ保持しなくてもいいんじゃね?
ヒラマサでまた荒れるな。あの国民性やから
最低のオリンピックの予感
スレチすまんこ
しいて言えばヒラマサオリンピックのためにTS抜きさせてください!
みたいな、僕にはわかりまてぃーん。あぃとぅいまてぇ~ん

962:名無しさん@編集中
18/01/17 09:39:27.95 Mg57pcRR0.net
また会場の照明が消えるとか、恣意的な誤審があるとか、かつてのソウル五輪のような
不評しか残らない大会になりそうだよなぁ

963:名無しさん@編集中
18/01/17 22:45:34.51 jsd2tM3X0.net
空調を一時のタイミングで止めるのは全世界が想定済みですか?

964:名無しさん@編集中
18/01/18 13:46:32.98 dwrF0P7P0.net
今や平壌オリンピックになりつつある

965:名無しさん@編集中
18/01/18 14:20:35.59 MwLyixFf0.net
平塚オリンピック…?

966:名無しさん@編集中
18/01/18 23:03:27.42 R1QnBzJD0.net
これだけ国際社会から叩かれてるのに、なんで北朝鮮でオリンピックなんか開けるんだ?

967:名無しさん@編集中
18/01/19 03:17:04.32 Wzdap24a0.net
朝鮮の手口は政府保証の後払いと思わせて踏み倒す手口
FIM 韓国F1 未払いで打切り  
IOC ヒラマサ ←NEW
これからは国際スポーツの朝鮮開催は数倍の保証金先払いになるだろうね

968:名無しさん@編集中
18/01/19 09:29:40.84 mJguNm2h0.net
平壌京エイリアン

969:名無しさん@編集中
18/01/19 10:00:08.84 JeSxBfk70.net
「ジョジー、ジョジョジー」

970:名無しさん@編集中
18/01/19 21:43:00.02 /kvHYnLS0.net
>>968
ヘッドオン♪

971:名無しさん@編集中
18/01/20 02:41:42.98 Tq9HypDT0.net
ヘッドホン♪

972:名無しさん@編集中
18/01/20 23:59:22.92 iGGfkI6D0.net
>>970
URLリンク(youtu.be)
>>968
URLリンク(youtu.be)

973:名無しさん@編集中
18/01/21 01:26:11.56 m7ihjPeM0.net
>>972

974:名無しさん@編集中
18/01/22 17:23:33.20 MkG8k1780.net
Googleのロゴがケツの穴になってる

975:名無しさん@編集中
18/01/22 17:47:29.29 Ehj4DLqP0.net
(´∀`(⊃*⊂)

976:名無しさん@編集中
18/01/24 10:00:08.97 9rrkJd+f0.net
来週スター

977:名無しさん@編集中
18/01/24 13:37:12.25 DQrgDVy20.net
どうでもいいけど何もして無いのにMSの垢凍結されてた

978:名無しさん@編集中
18/01/24 15:27:20.54 w8QQa4Jh0.net
一年使わないと凍結されるんじゃなかった?

979:名無しさん@編集中
18/01/24 20:50:22.40 62SHcgz10.net
それがあるんだな
俺もケロロがアボンした
MS曰く原因不明
技術部門に投げて半年音沙汰なし

980:名無しさん@編集中
18/01/24 22:35:23.61 /sBYCKJR0.net
>>977
何もしてないから凍結されたんじゃね?
せめてその垢でhotmailぐらい使ってやれよ

981:名無しさん@編集中
18/01/24 23:23:09.44 +syq7Spn0.net
yahooメール止まってたな
再開できるけどメールは全部消える

982:名無しさん@編集中
18/01/24 23:49:37.01 V+zn081R0.net
祭りですか?

983:名無しさん@編集中
18/01/25 00:11:51.12 3kAi2Id70.net
>>979
まじかどうりでケロロおかしいとは思ってたんだ死んだのか少し残念w

984:名無しさん@編集中
18/01/25 07:25:53.82 75rRIUxS0.net
モビルスーツ?

985:名無しさん@編集中
18/01/25 11:02:08.10 mjuPALBK0.net
YahooやMSは使わんと凍結されるんだっけか
とりあえずメールクライアントに登録して常に繋げとけば防げるけどw

986:名無しさん@編集中
18/01/25 11:10:10.55 lxnzVyOo0.net
MSは普段使ってても突然エラーで即死がある
サーバ側に問題があるのは認めたが直すつもりはないらしい
俺のケロロ返せ

987:名無しさん@編集中
18/01/25 11:20:42.91 3kAi2Id70.net
>>986
OEに登録してたよ俺もそしてエラーでるからなんでだよって死んでたの

988:名無しさん@編集中
18/01/25 13:44:02.85 WUBOQIpx0.net
だからこそ捨てメアドと思っていたら、マイクロソフトアカウントとかいうたいそうな物に変わりやがった

989:名無しさん@編集中
18/01/25 14:36:34.46 tkaLzsA60.net
名前変わっただけで中身は一緒

990:名無しさん@編集中
18/01/25 15:48:43.42 Z9Dzk2mE0.net
末尾にZをつけただけとかかや?

991:名無しさん@編集中
18/01/25 20:55:15.97 9wwn3BdT0.net
党名みたいなもんだろ

992:名無しさん@編集中
18/01/25 23:07:29.99 sfiCS4us0.net
配布所スレでは30日以降更新があるとの事

993:名無しさん@編集中
18/01/26 01:02:50.35 MqBjaSGn0.net
次期予定のkm入ってないカスカと家電チューナー機でWとか録画予約出来ない境界が今月末
TS抜き環境だけだと、こういう挙動からkw変更を事前予測出来んのよね
既に今まで振ってきていたkw適用済みなら問題ない
★で04、Wで07、Sで06にkw入ってなきゃアウト(kwが合っている前提
まぁTS抜きなら後からデコードも出来るから対応間に合わない奴はデコード無しでファイルだけ残しておけばいい
2016後半の情報適用できていれば問題ない(稼働kwだけしか入れてない場合は除く

994:名無しさん@編集中
18/01/26 07:50:17.79 4xgh9cUP0.net
新Kwへ書き換え完了

995:名無しさん@編集中
18/01/26 13:05:43.61 Fq5xQaV30.net
は?新kwなんてまだ送られてないだろ

996:名無しさん@編集中
18/01/26 13:37:17.81 ZiDddAVX0.net
情弱乙

997:名無しさん@編集中
18/01/26 13:41:19.12 lgI566lU0.net
kwが切り替わってからでないと新しいkwは来ない。

998:名無しさん@編集中
18/01/26 14:00:17.68 19ufvRMb0.net
プッ ( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

999:名無しさん@編集中
18/01/26 16:17:07.19 NqXhn+LD0.net
次kw楽しみ

1000:名無しさん@編集中
18/01/27 00:13:30.35 dV8BzEEg0.net
>>995
ずっと前に来た古い新kwの話だろ
使われてないって意味では新kw

1001:名無しさん@編集中
18/01/27 00:15:52.57 n6Y7mG4I0.net
ワロタでごじゃましゅ

1002:名無しさん@編集中
18/01/27 00:44:09.30 JiCehKD80.net
2017年8月ので対応できるのだから待つ意味もないな
さっさと書き換えて対応

1003:名無しさん@編集中
18/01/27 21:50:58.59 yIZG1vGA0.net
柔らかのsrcを引っ張りだすのに苦労した><
と地下アイドルが通りすがりに言ってた

1004:名無しさん@編集中
18/02/08 19:39:49.18 UFz2h7P1U
用意してた新kw対応版に切り替えたら逆に旧kwで放送してるとこが見れなくなったけどまあいいか

1005:名無しさん@編集中
18/02/10 12:57:45.89 i90dLNleQ
>>1004
それは記述が間違ってる。新旧双方記述しないとダメやで。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch