BonDriver共有ツール総合 その4at AVI
BonDriver共有ツール総合 その4 - 暇つぶし2ch34:名無しさん@編集中 (ヒッナー Sd73-5HP4)
17/03/03 09:01:01.47 5jovXnB6d0303.net
>>33
そもそもサーバ上のどのネットワークインタフェースにきたリクエストを
受け付けるかを制限する機能なんじゃね?
具体的に何がしたいの?
特定のクライアントIPアドレスからのリクエストしか受け付けないようにしたいとかなら、
ファイアウォールのポート設定でやるしかないと思うが

35: ◆SALrG1ld3mTc (ワッチョイ 3916-wq+0)
17/03/03 23:02:53.66 /HPsKBHs0.net
>>33
もしかして、簡易TCP wrapper的な機能かと考えられたと言う事でしょうか…。
サーバ側でのアドレス指定は>>34さんが書いてくれている、
> そもそもサーバ上のどのネットワークインタフェースにきたリクエストを
> 受け付けるかを制限する機能なんじゃね?
の通りなので、本格的なアクセス制御が行いたい場合はOS付属のファイアウォール機能等で
お願いしますヽ(;´ー`)ノ

36:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ed75-jHpr)
17/03/24 09:32:08.06 qnwf5bro0.net
EDCBスレでも質問したのですが、ProxyEX側の設定の問題かもしれませんので聞かせて下さい。
1サービス1チャンネル環境下に置いて、EDCBの番組表から右クリックで適当な番組を
「指定サービスのみ」(デフォルト設定)で番組を視聴/録画しようとすると必ず失敗(画面真っ暗)します。
TVTestで視聴した場合、受信レベルが0.9dB前後まで落ちているのがわかります
録画した際のerrログにはMPEG2を保存した記録もありません。
視聴時の対処法として、視聴予約した際に出てくるEpgDataCap_Bonのサービスから一旦別サービスを選択し、
再度目的のサービスを選択し直すとTVTestに画面が表示されます。
対応方法などありましたら教えてください
環境
Win10
Q3PE
EDCB abt8WG氏/xtne6f氏の3/24今日時点での最新版両方
ProxyEX 1.1.6.6
BonDriver_BDA-2017-02-06
TVTest 0.90

37:名無しさん@編集中 (ニククエ c604-Df84)
17/03/29 18:14:01.44 dfbv41LT0NIKU.net
BonDriverProxy_Linux + PX-S1UD (無印) がうまく動作しないので見て頂きたいです。
docker + docker-compose で動かしています。
Dockerfile, docker-compose.yml は以下のものです。
URLリンク(gist.github.com)
Docker host には debian (jessie) を使用しています。
クライアントは2台あって、それぞれ recbond で受信しています。
各クライアントの CHANNEL_LOCK の指定は以下のようになっています。
A : CHANNEL_LOCK=1
B : CHANNEL_LOCK=0
まだ続くのでレスを分割させていただきます。

38:名無しさん@編集中 (ニククエ c604-Df84)
17/03/29 18:14:17.26 dfbv41LT0NIKU.net
このとき A もしくは B の片方だけが受信する場合は問題が無いのですが、
・A が受信中に同じチャンネルを B が受信しようとすると B が BonDriver を開けない
・B が受信中に同じチャンネルを A が受信しようとすると A が BonDriver を開けない
・B が受信中に異なるチャンネルを A が受信しようとすると A が BonDriver を開けない
このように 先に1台受信していて、さらに後からもう1台が受信しようとすると
CHANNEL_LOCK の設定関係なしに、後から受信しようとしたクライアントで BonDriver が開けません。
なにか設定が間違っているのでしょうか?
PX-S1UD ではなく cdev 版の PT3 でも docker 上で BonDriverProxy_Linux(Ex版) を動かしているのですが、
上記のような問題は発生しないです。
どうかよろしくお願いします。

39:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff04-He1A)
17/03/30 07:00:51.39 RFUVqXbJ0.net
↑の書き込みをしたものですが、自己解決しました。
BonDriverProxyEx.conf の
00=PT-T;/BonDriverProxy/BonDriver_DVB-T0.so;
最後の ; が不要ということでした。
スレ汚し失礼しました

40:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 67a8-V7Gz)
17/04/19 13:46:45.44 j3K3xKR30.net
BonDriverProxyEx1.1.6.5にb25_patch_for_bdpex_1.1.6.4を当てるとこんな感じで幾つか失敗してるっぽんだけどどうすればいいの?
C:\BonDriverProxyEx-master>patch -p0 < b25_patch_for_bdpex_1.1.6.4.txt
patching file BonDriverProxyEx/BonDriverProxyEx.cpp
Hunk #3 succeeded at 947 (offset 16 lines).
Hunk #4 succeeded at 1334 (offset 92 lines).
Hunk #5 FAILED at 2018.
1 out of 5 hunks FAILED -- saving rejects to file BonDriverProxyEx/BonDriverProxyEx.cpp.rej
patching file BonDriverProxyEx/BonDriverProxyEx.h
Hunk #2 succeeded at 61 (offset 1 line).
patching file BonDriverProxyEx/BonDriverProxyEx.vcxproj
patching file BonDriverProxyEx/BonDriverProxyEx.vcxproj.filters
patch unexpectedly ends in middle of line
Hunk #2 succeeded at 63 with fuzz 1.

41:名無しさん@編集中 (ワッチョイ eacd-HDOw)
17/04/23 07:35:24.32 anstVcXt0.net
BonDriver_Splitterのバグというか仕様というか
[BONDRIVER]って、日本語が入ったファイル名(BonDriver_日本語.dllなど)だと使えませんね

42:名無しさん@編集中
17/05/21 08:20:14.31 2Z6UvhRV0.net
保守

43:名無しさん@編集中
17/05/27 14:02:20.92 euMW8ld1M.net
spinel越しにlinuxで視聴出来る一番シンプルな方法教えて

44:名無しさん@編集中
17/05/27 14:31:54.54 Lr+OPBZc0.net
proxyEXでいいだろ
どうしてもspinelじゃないと駄目な理由でもあるのか?

45:名無しさん@編集中
17/05/27 16:28:12.70 3WKuKyQm0.net
>>43
人に聞かないとできないんだったら、諦めるのが一番。

46:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f32-ZLad)
17/06/24 15:09:13.46 S7/KIDFu0.net
BonDriverProxyEx 1.1.6.6にB25 patch for BDPex 1.1.6.4を当ててやっとビルドできたので保守

47:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6e6f-aXm2)
17/07/01 20:08:52.59 x9VttGfq0.net
>>46
バイナリキボンヌ

48:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1911-PjPl)
17/07/03 13:32:50.64 qP6XjtOV0.net
Windows7でWindowsUpdate後からBonDriverProxyExが正常に動かない。

49:名無しさん@編集中 (アウアウオーT Sa0a-nP2k)
17/07/04 07:59:01.64 j8o3r2e/a.net
>>47
axfc3821435.7z_dtv

50:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1d06-CicO)
17/07/04 12:30:51.69 bjbRJWP40.net
>>49
圧縮パスがわからん

51:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4287-2wFU)
17/07/04 15:59:01.64 4Ous4I/M0.net
>>49
そもそもファイルを見つけられなかった

52:名無しさん@編集中 (アウアウオーT Sa0a-nP2k)
17/07/04 16:02:15.13 GW3Le49na.net
>>50
ファイルネーム
クラムシェル
>>51
URLリンク(www.axfc.net)

53:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4287-2wFU)
17/07/04 16:14:31.23 4Ous4I/M0.net
>>52
ありがとう、ありがとう。

54:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c139-WwN4)
17/07/04 16:45:29.32 5Y0PE0LO0.net
何とか更に聞くことなく行けたトントン。
俺も頭が固いぜ

55:名無しさん@編集中 (スップ Sd62-88Kz)
17/07/04 17:06:00.49 m8zqwCW1d.net
自分でビルドすりゃあええやん

56:名無しさん@編集中 (ワッチョイW c139-JH2l)
17/07/04 18:04:27.47 RZB20ZuO0.net
>>52
オナパスが解けないことで定評のある俺でも考えてなんとか解けたので良いパス認定してやる
最近何故かVirtualPTが調子悪くて切り替え先を探しているタイミングでほんとありがとう

57:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 42ea-PEQb)
17/07/04 21:07:32.62 nKamT+lp0.net
なるほど

58:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4623-wjSU)
17/07/04 21:59:11.36 GxRlRTLe0.net
  ▲ハ  ハ,,ハ   ハ ハ    /■ヽ   ハ,,ハ  
 (=゚ヮ゚) (,,^0^)  (*゚ヮ゚)   (*゚ヮ゚)  (*゚ヮ゚)   
~(,,u,,u ~(ou,,uっ~(,,u,,u  ~(ou,,u  ~(ou,,uっ   

59:名無しさん@編集中 (アウアウオーT Sa0a-nP2k)
17/07/04 23:46:32.58 GW3Le49na.net
>>58
カワイイ......(*゜∀゜)=3ハフンハフン

60:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2ee3-edfP)
17/07/05 12:17:06.86 KvvrNCjL0.net
>>52
ああ、なくなっているorz

61:名無しさん@編集中 (アウアウオーT Sa0a-nP2k)
17/07/05 20:11:35.38 ggEJHzdsa.net
>>60
つaxfc3821795.7z_dtv

62:名無しさん@編集中 (ブーイモ MM62-r5Sg)
17/07/05 22:19:05.49 sJ4Oy+XeM.net
解凍PASCOわかんねーやwww

63:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 429b-TwWI)
17/07/05 22:40:09.97 oMTPmsYW0.net
これなに
アメリカンショートヘアーって猫?

64:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8232-wjSU)
17/07/05 22:41:06.62 IS0EHoyr0.net
バンドの方な気がする

65:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9739-j1el)
17/07/08 03:29:13.82 lJYK37OG0.net
BonDriverProxyEx使ってみてるけど
サーバー側かBonDriver_SplitterのUSESERVICEID=0でもDEL機能欲しいな。
チャンネル1サービスモード以外でも最初から削除してたいパケットが

66:
17/08/07 00:55:06.44 m75vr40y0.net
保守

67:名無しさん@編集中
17/08/07 09:31:29.93 82Y4R19g0.net
保身

68:名無しさん@編集中
17/08/07 14:24:15.00 9FqoHwByM.net
保体

69:名無しさん@編集中
17/08/07 23:12:20.09 2v1llfuX0.net
保体
(;´Д`)ハァハァ

70:名無しさん@編集中
17/08/08 01:13:41.31 5QAFFA090.net
凄い古い2chのログみたいw

71:名無しさん@編集中
17/09/04 18:27:53.64 BwojfBS0M.net
保守

72:名無しさん@編集中
17/09/10 06:10:41.29 +Tah6bY50.net
>>61
MD,MTの差異って、何?

73:名無しさん@編集中
17/09/10 06:16:20.80 +Tah6bY50.net
あ、自己解決(かも)
URLリンク(msdn.microsoft.com)

74:名無しさん@編集中
17/09/15 00:24:32.06 +NuBGgMu0.net
BonDriverProxyExでBonDriver_Splitterを使って1サービスモード使いたいんだけど
うまくいかないから教えて欲しい
BonDriverProxyExのフォルダがこんな感じになっていて
URLリンク(i.imgur.com)
BonDriver_Splitter_PX_W3U3_**.ini 内で対応する BonDriver_PX_W3U3_**.dll を指定
それで
BonDriverProxyEx.ini 内で BonDriver_Splitter_PX_W3U3_**.dllを指定すればいいのかなと思ったんだけど
これでTVTestでこんな感じで見られない
URLリンク(i.imgur.com)
一応前段階としてBonDriver_Splitter使わずBonDriver_Proxyのみなら普通に視聴できているんだけど
BonDriver_Splitterの使い方根本的に間違えてる?どうしたら良いのか教えてください

75:73
17/09/15 16:06:50.07 +NuBGgMu0.net
すいません自己解決
気にしながらやっていたつもりがいくつかBonDriver_Splitter_PX_W3U3_**.iniがShift-JISになっていた事と
スペース定義をイマイチ理解せずにコピペしていたことが原因でした

76:名無しさん@編集中
17/09/19 20:34:01.18 70ty8c1Sr.net
S(BSCS)かT(地上波)これは、
やっぱ。マウスで切り替えるしか無いんですよね?
統合されて今やってる放送縦にズラーッとさせたいんですが?
あれ、TvRockならできたっけ?

77:名無しさん@編集中
17/09/19 21:44:55.95 khmk3z/20.net
RDCT使えばいいと思うよ
俺は視聴用ボンドラはRDCTにして全てのチャンネル表示にしてある

78:名無しさん@編集中
17/09/19 22:24:47.58 W/SRtLJr0.net
BonDriver_Splitterでもできるよ

79:名無しさん@編集中
17/09/20 02:39:44.78 CvtzGp0nr.net
>>77
>>78
方法があったんですね!
即レスありがとうございます調べて導入してみます

80:名無しさん@編集中
17/10/02 02:47:28.96 U7VBedbWM.net
BonDriverProxyEx使って外出先から見たいんだが、
スピードテストでサーバーもクライアントも100Mbps出てるのに
いざ見ようとすると一桁Mbpsとかでまともに見れない
どうしたものか

81:名無しさん@編集中
17/10/02 08:47:45.72 cmvIkJHN0.net
自分の機器構成も書かずに速度だけでエスパーしろってか?

82:名無しさん@編集中
17/10/04 19:52:07.21 SIhDmNYJ0.net
単純に経路が違うんだろ。
サーバとクライアント間でスピードテストしろよ。

83:名無しさん@編集中
17/10/04 21:19:50.36 uYQgobE80.net
送出サイズとか変えてみれば?
BDPEがどういう動作してるかわからないけど
速度テストの速度は、アプリで実際出せる速度とは限らない
切り刻んだパケットを送るなら速度テストの100分の1しかでないこともありうる

84:名無しさん@編集中
17/10/09 20:12:49.86 bzApsVzR0.net
>>80
スピードテストはダウン速度だけ。
自宅のup速度が遅いんだろjk

85:名無しさん@編集中
17/10/09 22:27:11.75 4kOaukes0.net
プロバイダの規制にかかってるのかもね
エンコなしでリアルタイム視聴だとipv6 ipoeで網内折り返しとか使えないと厳しいんじゃない

86:名無しさん@編集中
17/10/19 11:48:54.18 0vykdAAk0.net
TSの生データなんかアンチプロトコルに引っかかりまくりでしょ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch