Avisynthを絶讃ιょぅょ Part32at AVI
Avisynthを絶讃ιょぅょ Part32 - 暇つぶし2ch646:名無しさん@編集中
18/06/01 23:36:24.40 VRd+2O/i0.net
>>574
Neoなら↓これでOK
function MyFunction(clip c1, clip c2) {
return c1.ScriptClip(function[c2](){c2.subtitle(string(current_frame))})
}

647:名無しさん@編集中
18/06/02 06:43:57.10 EqNiBfjA0.net
TVTestで保存したTXのtsの大半が
l-smash worksで読み込んでも無音…
まぁ、murdoccutなり、tssplitterで頭切ると読めるようになるんだけど…ね

648:名無しさん@編集中
18/06/02 07:56:27.41 ZfXg0V8T0.net
URLリンク(satch.tv)

649:名無しさん@編集中
18/06/02 11:34:42.80 67xaYEPL0.net
Doom9見るとよく分からないけどpinterf版>>642で大きな変更があったのかな

650:名無しさん@編集中
18/06/02 11:38:27.98 JmOsFRhD0.net
knnedi3って消えたの?

651:名無しさん@編集中
18/06/03 15:33:58.78 8nyfYbQv0.net
AvisynthNeo試してみた。KFMDeintでお手軽に使えてよいね。
一方チャプタファイルの作成でTrimCleanを改造したのを使ってるんだけど
AvisynthNeoだとWriteFileStart関数が文字列変数を指定しても見つからなくてエラーになるようだ。

652:名無しさん@編集中
18/06/03 17:21:36.45 VcUUsYyc0.net
セロテープ どーです
URLリンク(satch.tv)

653:名無しさん@編集中
18/06/04 00:00:26.66 zs7NQZGG0.net
AvisynthNeoのWriteFileStart修正ありがとです

654:名無しさん@編集中
18/06/17 11:02:17.53 YAMCnhMC0.net
初心者質問スレで、AvisynthNeoのクラッシュ報告が有るみたいです。

655:名無しさん@編集中
18/06/17 11:16:35.27 9r4AWVvO0.net
NeoってCUDA系のプラグイン使えないと思ってた
>>651を見る限り、使えるのかな?
これからビルドしてみよう

656:名無しさん@編集中
18/06/17 14:11:45.78 O5/sRkZ5a.net
Neoをビルドして、CUDAフィルタ群もビルドして使ってみたら
KTGMC.avsiでエラーが出るようになった
Invalid Property request.
KTGMC.avsi line 451
なんだろう。

657:名無しさん@編集中
18/06/17 14:37:08.05 9r4AWVvO0.net
>>656
一度に本体もPluginも変えちゃだめだったね。
Pluginの方はCUDA1.0の方でもちゃんと動く
本体の方をNeoにするとエラーが出るようだ

658:名無しさん@編集中
18/06/17 16:28:47.44 gDroIxyb0.net
NeoはCUDA動かないってなってなかったっけ?ってgithub見に行ったら
KFMにDecombUCFを移植ってあるやん
魅力的凄すぎる・・

659:名無しさん@編集中
18/06/17 17:22:56.33 9r4AWVvO0.net
最近のインタレ解除はKTGMCのBOBとSelectEvenで30fpsのCFRにしてたけど
>>658みたいのが出てくるとKFMのほうがやっぱり効率的かもしれないなー

660:名無しさん@編集中
18/06/20 19:02:23.02 eEn4M8be0.net
URLリンク(avisynth.nl)
EEDI2は以下の奴があるぜ!
URLリンク(www.iol.ie)

661:名無しさん@編集中
18/06/20 20:48:15.30 eEn4M8be0.net
AvisynthNeo+64bit版AvsPmod改でQTGMCを使うと、初回プレビューやシーク時にエラー
なお32bit版は問題なし
Traceback (most recent call last):
File "./avsp.py", line 11704, in OnFocusVideoWindow
File "./avsp.py", line 13933, in SetVideoStatusText
File "./avsp.py", line 14082, in GetVideoInfoDict
File "./avsp.py", line 17272, in FormatTime
TypeError: %d format: a number is required, not float
プラグインのバージョンは以下の通り
MaskTools2 2.2.14
MVTools2 2.7.31
nnedi3 0.9.4.51
RgTools 0.96
nnedi3はjpsdr版、それ以外はpinterf版
AvisynthNeoは0.4.0で、AvsPmodは2.5.1-90-gfcd7a61に以下のサイトのファイルに差し替えた改
URLリンク(github.com)

662:名無しさん@編集中
18/06/20 23:40:29.76 sV2ef1Cq0.net
あと、BCS使うと486ではなく488になってしまうことも確認

663:名無しさん@編集中
18/06/21 10:30:07.89 F4kpQciFd.net
ここで配布しているavisynthプラグイン、持ってる人いない?(ソース含む)
色々探したんだけど、見つけられなかった…
avisynth.nlにもなかった
URLリンク(putin999) blog.エフシーツー.com

664:名無しさん@編集中
18/06/21 10:32:56.42 F4kpQciFd.net
>>663のリンクがおかしかったのでこっちが修正版
URLリンク(putin999.blog.)エフシー2.com
エフシーをfcに要修正(NGワード対策のため)

665:名無しさん@編集中
18/06/21 10:50:05.07 xqqnzSI30.net
どのプラグインがいるのさ
Its 64bit版はnekopanda氏が公開してくれてるし
他に代用の利かないものってあったっけ?

666:名無しさん@編集中
18/06/21 11:12:12.47 F4kpQciFd.net
>>665
ロゴ関係
エッジレベル調整
スムージング
は欲しい

667:名無しさん@編集中
18/06/22 01:17:18.17 UWcfIDQ70.net
delogomod.dllはx64は作者も作ってない
>>375 で配布した人がいるけど自分は間に合わなかった
ソースは全て配布対象外だったような気がする

668:名無しさん@編集中
18/06/22 04:22:36.61 famaddrX0.net
32bit版はプラグインフォルダに入ってるけど
ソースがどっかに行っちゃったのかもともとなかったのか

669:名無しさん@編集中
18/06/22 07:23:32.35 /LycjyhE0.net
URLリンク(www.axfc.net)
元のdelogoの作者とmoodの作者に感謝しながらDLしような

670:名無しさん@編集中
18/06/22 07:55:54.26 UWcfIDQ70.net
>>669
大感謝!!!

671:名無しさん@編集中
18/06/22 08:43:36.64 X4slta3ad.net
>>669
thk!

672:名無しさん@編集中
18/06/22 10:57:42.54 jp6xenSK0.net
>>669
ty

673:名無しさん@編集中
18/06/22 11:04:39.48 X4slta3ad.net
そういえば、にーやんどうしたのだろうか?

674:名無しさん@編集中
18/06/22 14:23:05.32 famaddrX0.net
>>669
tnks!!
そーいや、GTX 1080 Ti 買ってしもうた
これからの nekopanda氏 に期待して

675:名無しさん@編集中
18/06/22 14:23:17.37 z6fmFALs0.net
つか、avisynthはx86とx64でそんなに差はないだろ。
エンコ速度が変わるのはx264やx265の話だしな。
avisynthはrawでわたしてやれば特に違和感なくエンコされるはずだぜ?
動作検証すらほとんどされてないx64の野良ビルドとか正直怖すぎだぜ

676:名無しさん@編集中
18/06/22 14:28:47.31 famaddrX0.net
>>675
どのレスに対してのレスなんだ?
野良ビルドってどのこと?
>>669のことだったら、ソース入りだぞ

677:名無しさん@編集中
18/06/22 19:12:35.01 rxJ73lSm0.net
>>675
今後、4k, 16bit/sampleとか扱うのにメモリに制限のある32bit版では心もとない気もする

678:名無しさん@編集中
18/06/22 22:43:54.19 U002cPr9r.net
x64で10%くらい速度あがるでしょ

679:名無しさん@編集中
18/06/22 22:55:42.36 /naGyfte0.net
>>678
あがるよな
だから皆64bitバイナリの無いプラグインを必死でソース探してきてビルドしたり代替プラグイン探してるのにな

680:名無しさん@編集中
18/06/23 17:08:59.88 7lJieY1bd.net
>>679
TDeintとToonが鬼門だな

681:名無しさん@編集中
18/06/23 17:13:14.03 8aqGYzH70.net
>>678-679
違いが出るとすれば速度よりも扱えるメモリアロケーションがx86とx64で大きく異なるぐらいだが
メモリ量が増えればそれだけ負荷がハードウェアへ増大するわけで、必ずしも速度向上につながるとは言い切れんよ

682:名無しさん@編集中
18/06/23 17:18:13.01 8aqGYzH70.net
warpsharpやfft3dあたりが昔から重くさせるから、それらを軽量の設定にするか使わなければ我慢はできるかも。
インタレ解除とかはグラボ支援のやつで任せておけば、x86やx64に関係なくちゃちゃと終わらせてくれるしさ

683:名無しさん@編集中
18/06/23 17:36:42.81 B9EwMppC0.net
アマレココで吐いたaviはaviutlでは編集も再生もエンコも不自由なくできるけど
avspmodで編集するとプレビュー時にエラーで固まることがあるのな。
MPC-HCでAMV類のプレビュー再生できないのもやっぱり便利悪い。
スレチだなさーせn。

684:名無しさん@編集中
18/06/23 18:06:07.04 /uEiw7n40.net
アマレココでAMV使うからそうなるわけで
Ut_videoとか使えば問題ない

685:名無しさん@編集中
18/06/23 18:22:06.03 EllZekZN0.net
>>682
グラボ支援のインタレ解除プラグインってどれ?
今までTFM、TDeint使ってた。

686:名無しさん@編集中
18/06/23 18:24:59.14 wOTq8rii0.net
>>682
何がいいたいのか解読できん。avisynthはrawでわたしてやれば特に違和感なくエンコされるはずだぜ? ←これもだが
ハードウェアの負荷が増大するなら、ハードをより使ってるってことだから速度向上じゃねーか
君には32bitOSで32bitのAviSynthと32bitのx264/x265を拡張命令切って使うことをおすすめするよ
>>685
D3DVP

687:名無しさん@編集中
18/06/23 18:25:39.68 /uEiw7n40.net
インタレ解除=24fps の意味で使ってるならそのままのほうがいい

688:名無しさん@編集中
18/06/24 07:31:57.53 0VhNOdLF0.net
>>669
ぐわー、10分前に公開期限切れだ
>>501だけど、ワンチャン欲しい

689:名無しさん@編集中
18/06/24 08:34:29.94 BuhRvTg0M.net
>>686
D3DVPなんてのがあったとは。
ありがとうございます。

690:名無しさん@編集中
18/06/24 11:11:24.42 hE7Hl6FH0.net
>>688
URLリンク(www.axfc.net)

691:686
18/06/24 13:02:55.85 0VhNOdLF0.net
>>690
 ヘ⌒ヽフ
( ・ω・) ㌧㌧㌧㌧㌧㌧㌧㌧㌧㌧㌧㌧㌧㌧
/ ~つと)
諦めムードだったけど
ようやくゲットできた
ありがとう

692:名無しさん@編集中
18/06/25 19:49:13.24 YMXuAFk20.net
KFM
-2パス逆テレシネを実装
キターと思ったが、TFMみたいなテキストファイルの出力は無しか

693:名無しさん@編集中
18/06/25 21:56:05.68 j51c+18Z0.net
>>692
中間ファイルは吐くよ。バイナリだけど。テキストだと嬉しいの?

694:名無しさん@編集中
18/06/25 22:12:48.20 jgDK7msh0.net
KFMはAmatsukazeのためにあるものなのかな?
色々機能あるみたいだけど単体で使う感じじゃなさそう
TFMがKFMになったわけじゃなさそう

695:名無しさん@編集中
18/06/25 22:25:09.59 j51c+18Z0.net
>>694
ドキュメントにある通り元々Amatsukaze用だけど、
Amatsukazeがないとできないのは、
VFRのタイムコードを吐くことくらいだと思う
個々のフィルタはあまり単体で使う設計になってないから、
使い方が少し面倒だけど、そこはKFMDeint使って

696:名無しさん@編集中
18/06/25 22:58:14.39 YMXuAFk20.net
>>693
TFMのoutputで吐くものと同等のテキストだと、とても嬉しい

697:名無しさん@編集中
18/06/25 23:26:14.78 j51c+18Z0.net
>>696
前にもそういう人いたけどアルゴリズムが違うから無理
余談だけどTFMのコーミング判定メトリックは誤爆しまくるから、あまりいいものではないと思う
KFMは全く違うアルゴリズムでコーミング判定してる

698:名無しさん@編集中
18/06/25 23:49:33.81 jgDK7msh0.net
>>695
はい、ご丁寧にありがとうございます
色々探ってみます

699:名無しさん@編集中
18/06/25 23:49:41.68 YMXuAFk20.net
フレーム番号とフィールドマッチと縞度を知れればそれでも嬉しい

700:名無しさん@編集中
18/06/27 16:04:45.26 lNkzaxMB0.net
最新のNeoとプラグインを全部ビルドし直したんだが
なんか動かないな。KTGMC.avsiとかでAccess Violationとかのエラーが出る
nvcc の最適化を切ったらまたメッセージが変わった
なんだろうな

701:名無しさん@編集中
18/06/27 20:27:36.28 XDFMQ0WH0.net
>>697
>TFMのコーミング判定メトリックは誤爆しまくるから、あまりいいものではないと思う
同感
放送波ソースではアテにならないイメージ

702:名無しさん@編集中
18/06/27 22:27:33.78 Md/8Yzww0.net
そのための2passだと思うんだけどね
エンコーダにおくるzonesの設定にも使えるから、マルチパス化した方が良い気がするけど

703:名無しさん@編集中
18/06/30 07:02:02.16 fd5iEyZK0.net
Neoはまだうまく動かず使いきれてないけど、
CUDAは素晴らしいですね
1080Tiがあると鬼に金棒ですわ
KNNEDI3とKTGMCが速いのが嬉しいですね

704:名無しさん@編集中
18/06/30 18:26:32.29 qrJEA1x20.net
>>699
KFMがテレシネパターン判定に使う情報を出力する関数を追加した
URLリンク(github.com)

705:名無しさん@編集中
18/07/01 00:50:16.99 hfxaqc3h0.net
KFMがどんどんパワーアップしているのに、
何かの整合性が悪いのか、Neo64bitで
KTGMCが動かない・・・
足りないプラグインが多いのかなぁ・・・
今日はひとまず諦めた

706:名無しさん@編集中
18/07/01 00:55:12.00 NbxvItQQ0.net
neo-r2739 で、Auto_VFR ver 0.1.0.6 がエラーを吐くなぁ
>>651 さんの症状と同様に、ScriptClipのfilterに渡した文字列の中のWriteFile関数で文字列変数を指定しても見つからなくてエラーになるみたい
以下のように書き換えればいいようだけど、合ってるのかな
(current_frame==0)?WriteFile(last,file,"str_total",append=false):nop

(current_frame==0)?WriteFile(last,file,function[str_total](){return str_total},append=false):nop
(crnt==0)?WriteFile(last,file,"str_dtotal",append=true):nop

(crnt==0)?WriteFile(last,file,function[str_dtotal](){return str_dtotal},append=true):nop
(show==false)?WriteFile(last,file,"string(result)",append=true,flush=false):last

(show==false)?WriteFile(last,file,function[result](){return string(result)},append=true,flush=false):last

707:名無しさん@編集中
18/07/01 02:08:37.22 8LhdTbRr0.net
>>705
Amatsukazeのリリースパッケージに動く環境一式入ってるから参考になるかも
あれはWindowsインストール直後の素の状態でも動くようになってるから
>>706
修正はそれでOKだと思う。または、単にWriteFileをWriteFileStartに変えるだけでいいかも
あと、関数の最後のreturnは省略できる。 e.g. function[str_total](){str_total}
WriteFileStart/WriteFileEndはドキュメントに外の変数が読めると明記されてるから、バグだということで直した
> The expressions are evaluated exactly once, at the location of the filter in the script.
実行時の評価する系(ScriptClip,WriteFile,WriteFileIf,ConditionalFilter,ConditionalSelect,FrameEvaluate)は
グローバル変数以外の変数は読めなくなってるけど、元の「怪しい挙動」に戻すつもりはないから、
頑張って書き換えてくれ

708:704
18/07/01 09:57:28.94 NbxvItQQ0.net
>>707
詳しい説明ダンケ、助かります
仕様としてはそれが正しいですね、了解しました

709:名無しさん@編集中
18/07/01 10:40:53.47 gbkXI5MR0.net
>>704
ありがとうございます!

710:名無しさん@編集中
18/07/01 16:18:30.31 hfxaqc3h0.net
Neo64bit版ビルドして、フィルタも最新のをビルドして試行錯誤していますが、
例えばKTGMC_Bobとか使うと
avisynth.cpp の ScriptEnvironment::GetProperty のところで
"Invalid property request." のエラーが出ます
NeoはCUDA-stable に比べて prop のCase文が少なく、
// Neo additionals
AEP_NUM_DEVICES = 901,
AEP_FRAME_ALIGN = 902
というのが追加されているけど、ここら辺になにか理由があるのでしょうか・・

711:名無しさん@編集中
18/07/01 16:45:33.53 8LhdTbRr0.net
>>710
そこは+CUDAとNeoで変わってるから本体かフィルタのどっちかが古いんじゃない?
デバッガアタッチしてるなら、dllのパス確認してみて(デバッグ→ウィンドウ→モジュール)
それでも解決しないなら、ビルドに使った2つのソースのリビジョン教えて

712:名無しさん@編集中
18/07/01 18:33:47.91 hfxaqc3h0.net
>>711
CUDAFiltersの方は bb29861、 本体は Neoブランチの a953c51
です。現時点の最新だと思います
CUDAFiltersをビルドするときはNeoの avisynth.h と avisynth.cpp を使ってます
それ以外の関連するフィルタの作り方がいけないような気がしてきました。
インクルードさせる avisynth.h と avisynth.cpp が色々違うので。
別件ですが
"KFMDeint.avsi" にバージョン書いていただけると嬉しいです。
TestScriptフォルダ内とRelease-ZIP内で違うので。
ReleaseZIP内のほうを使うべきだとは思っていますが

713:名無しさん@編集中
18/07/01 18:51:20.67 8LhdTbRr0.net
>>712
いやだから古いフィルタが混ざってるんじゃないかって。
ScriptEnvironment::GetPropertyのとこで、"Invalid property request." のエラーが出るんだったら、
- GetPropertyでリクエストしたプロパティ(引数prop)は何だったのか?
- それを呼び出してるフィルタは誰なのか?
を調べればすぐ分かること
これで分からなかったら、プラグインフォルダを一旦まっさらにして、
大人しくビルド済みバイナリを入れて使ってくれ

714:名無しさん@編集中
18/07/01 19:09:41.25 8LhdTbRr0.net
>>712
今見てみたけど、KTGMC-0.4.0.zipに入ってるKFMDeint.avsiと、
リポジトリ bb29861 のTestScripts/KTGMC.avsi は同じだったよ
コードが古い?

715:名無しさん@編集中
18/07/01 19:12:40.63 8LhdTbRr0.net
訂正
KTGMC-0.4.0.zipに入ってるKFMDeint.avsiと

KTGMC-0.4.0.zipに入ってるKTGMC.avsiと

716:名無しさん@編集中
18/07/01 19:14:00.85 8LhdTbRr0.net
KFMDeint.avsiの方か、すまん見間違えた

717:名無しさん@編集中
18/07/01 19:32:32.71 8LhdTbRr0.net
>>712
あと、フィルタのビルドにavisynth.cppは必要ないぞ。avisynth.hだけあればいい
avisynth.hは+CUDAのやつじゃなければ古いバージョンのでもOK
古いバージョンだと新しい機能がなかったりするから
新しい機能使ってるフィルタはビルドでエラーが出るけど、
ビルドが通ればだいたいOKだと思う

718:名無しさん@編集中
18/07/01 20:27:34.53 hfxaqc3h0.net
>>713-717
色々とご指摘ありがとうございます
プラグインフォルダを1から作り直してみます。
ちゃんと問題の切り分けをしてから書くようにします。すみません。

719:名無しさん@編集中
18/07/02 05:41:22.26 42R2a9GZ0.net
>>717
おっしゃる通り、うまくうごかなかったのは
+CUDAの avisynth.h をつかってビルドしたプラグインが結構混じっていたようです
今はイチから作り直して順調にNeoが動いています! ありがとうございました。

720:名無しさん@編集中
18/07/03 04:16:10.66 2cwc4szx0.net
おかげさまでNeoで使えるプラグイン一通りそろった
本格的に使ってくぞ!KFM覚えなきゃ

721:名無しさん@編集中
18/07/03 09:18:40.83 M4FMsTfg0.net
>>505>>569さんと同じネタだが
Neo-r2739 で QTGMC 3.358s 使うと、ログに
ERROR: Assert: assertion failed
が記録されるんだね(QTGMC.avsi, line 1113)
まぁ、完走するしPlus-MT-r2664でも同じエラーが記録されるから
気にしなくてもいいと言えばそうなんだが、ログが荒れるのがちょっと…
ということで、ソース見たらif文が使えないからAssertで代用(Tricky logic)してるんだね。
なので
try { Assert( !Replace && defined(Eval(globalName)) ) }
catch (e)
{

#try { Assert( !Replace && defined(Eval(globalName)) ) }
#catch (e)
#{
if ( Replace || !defined(Eval(globalName)) ) {
に書き換えればいいかな

722:名無しさん@編集中
18/07/03 20:02:11.56 xK6oLTW90.net
pinterf氏
Avisynth+ r2728
Masktools2 v2.2.16
FFT3DFilter v2.5
RgTools v0.97

723:名無しさん@編集中
18/07/04 05:23:33.92 mNAFe8qG0.net
Neo, 大きな改修おつかれさまです
いまソース読んでるところ

724:名無しさん@編集中
18/07/07 23:28:11.90 9niheHXX0.net
>>572のDecombUCFの修正を行い、AvsPmodで見てみたら60テロップ処理(txt60mcHybrid)で
シーンチェンジ時に縦線が入りました、AviSynthNeor-r2739(x64)で気付きましたが+のr1576(x64)でも出たので原因はAviSynthではないと思います
DecombUCFをコメントにしたら縦縞も消えました、どなたかご教示お願いします
AVS
LWLibavVideoSource
Trim
Its
Clean_SC(b_dup_th=10,d_dup_th=2)
DecombUCF(th_mode=3,namax_thresh=90) ※少々汚い
Spline36Resize(1280,720)
ConvertToYV12()
defファイル
set [24] DwS1 = 'DoubleWeave().SelectEvery(10,0,2,5,8)'
set [24] txt1 = 'txt60mcHybrid(1)'
0-[24] DwS1
2135-[24] txt1
3035-[24] DwS1
画像
h URLリンク(i.imgur.com)

725:名無しさん@編集中
18/07/08 18:27:58.10 NsNzJ0oW0.net
>>721
その書き換えだとglobalNameが存在しなかったらそのままエラーになっちゃうから
Tricky logicの代用には全くなってない
だけど、そもそも正しい使い方をしてる限りReplace=Falseにはならないから、
Tricky logic自体が必要なくて、後ろをごっそり消しちゃえばいいんじゃね
if ( Replace ) {
これでスッキリする

726:名無しさん@編集中
18/07/08 18:30:55.54 NsNzJ0oW0.net
あ、そもそも常にReplace=Trueなんだから、if文自体消しちゃえばいいのか

727:名無しさん@編集中
18/08/07 00:42:58.43 pcQgd3820.net
保守

728:名無しさん@編集中
18/08/08 06:40:57.73 5a8rbYzE0.net
URLリンク(avisynth.nl)
ここ更新されないね、2728あるのに

729:名無しさん@編集中
18/08/28 17:54:35.97 Ydb2iuXT0.net
保守

730:名無しさん@編集中
18/09/15 09:46:35.88 X1C79L/O0.net
保守

731:名無しさん@編集中
18/09/15 10:36:58.79 YXNMwPd/M.net
ずっとXPでDirectShowSourceだったけどWindows10になってLWLibavVideoSourceとLWLibavAudeoSourceを覚えたよ

732:名無しさん@編集中
18/09/16 12:58:58.40 f9yk8XWxM.net
Avisynth+ x64で、bt.709からbt.601に変換する一番良い方法ってなんでしょうか。
x64版のColorMatrixを使ったところ落ちてしまいまして。

733:名無しさん@編集中
18/09/16 13:41:37.79 +CXQMM3/0.net
なんとか自ビルドじゃだめかな
URLリンク(forum.doom9.org)
URLリンク(www.mediafire.com)
URLリンク(csbarn.blogspot.com)
やったことないから成功するか分からんけど

734:名無しさん@編集中
18/09/16 13:52:27.28 +CXQMM3/0.net
インライン入ってる
そのままでは無理か

735:名無しさん@編集中
18/09/16 15:40:39.58 EKlpS9nk0.net
>733
一応コード見てみたのですがアセンブラはさっぱりでした。

736:名無しさん@編集中
18/09/16 16:31:16.20 XX5AFpvB0.net
convertYV12(colorMatrix=bt.601)
こんな感じでいけるんじゃね

737:名無しさん@編集中
18/09/16 16:32:33.77 XX5AFpvB0.net
あ、いや、やりたいと言ってることと違うは

738:名無しさん@編集中
18/09/18 07:47:53.28 rFNcHgAP0.net
>>732
mp_pipelineでColorMatrix部分だけ32bit化してみるとか

739:名無しさん@編集中
18/09/21 10:44:06.54 iJLQVw3f0.net
>>732
入出力とも8bitのTVスケールとしたらこれでいけるで
Matrix(from=709, to=601, rg=1.0, gg=1.0, bg=1.0, a=16, b=235, ao=16, bo=235, bitdepth=8)
URLリンク(web.archive.org)URLリンク(media.snovidenie.com)

740:名無しさん@編集中
18/09/21 16:46:57.01 lKRfOAqF0.net
>>739
RGB画像を元にしてBT.601⇔BT.709の相互変換を試してみたけどColorMatrixより誤差がでかくなった。
RGBに戻した時にColormatrxiだと最大誤差2ってとこなのが、HDRMatrixだと最大誤差4くらい。

741:名無しさん@編集中
18/09/27 22:22:39.87 wqzvcGsz0.net
KDeblockすごいな
Avisynthでもソースプラグイン作れば使えるようになりそうだし、
ブロックノイズマスクもできるのかな
ソース
URLリンク(i.imgur.com)
KDeblock()(デフォルト値)
URLリンク(i.imgur.com)

742:名無しさん@編集中
18/09/28 00:34:17.89 bTnujiH20.net
新しくなったCSソースかとおもったらMXかよ。

743:名無しさん@編集中
18/09/28 08:54:08.23 uKl7OKpf0.net
何で解像度低くなるん?

744:名無しさん@編集中
18/09/29 00:22:17.11 sR/IE3+H0.net
>>743
いつもAvisynthでやってる画質と比べるためにエンコしたので
あと、KDeblockは場所ごとにフィルタ強度が変わるのに、こんな全面的に悪いのを出すのはサンプルとして良くなかったな
こっちのが良さそう
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

745:名無しさん@編集中
18/09/29 00:38:22.07 gM33FsXC0.net
つーか、MXのロゴ解析にしくじってね?透過ロゴのノイズのこってる風に見えるけど。

746:名無しさん@編集中
18/09/29 00:55:12.51 1b7alUYH0.net
色が変わるのはダメだわ

747:名無しさん@編集中
18/09/29 01:37:09.20 6wGlh2A/0.net
>>745
ロゴ消ししたことないの?
動きの激しいシーンとかはノイズでロゴがはっきり出なくて
消しても残像が残るのは普通だぞ
モノによっては残像残ってたらその周辺だけボカして目立たなくする機能があったりするけど

748:名無しさん@編集中
18/09/29 07:51:04.09 tA5pFBfQ0.net
>>744
珍しい解像度でエンコしてるなって感じだがそれはおいておいて
どうせ比較するならDeblockやDeblock_QEDとも比較したほうがいいんじゃ?

749:名無しさん@編集中
18/09/29 08:13:14.76 tA5pFBfQ0.net
あと、気になったのはKDeblock以外のフィルタ使ってないかね?輪郭補正系の
もし使っているなら比較対象のフィルタ以外を外さないと意味が薄れる気がするんだが

750:名無しさん@編集中
18/09/29 08:31:49.59 6wGlh2A/0.net
MXの某フレームで比較
ソースフィルタとデブロッキングフィルタだけ
他のフィルタは一切なし
オリジナル
URLリンク(i.imgur.com)
KDeblock(thr=28) <- Amatsukaze中設定
URLリンク(i.imgur.com)
MPEG2Source(ソース, cpu=6)
URLリンク(i.imgur.com)
MPEG2Source(ソース, cpu=4)
URLリンク(i.imgur.com)
DeBlock_QED()
URLリンク(i.imgur.com)
ソースQP値が取得できないDeBlock_QEDはちょっとかわいそうな気がする

751:名無しさん@編集中
18/09/29 08:38:58.98 6wGlh2A/0.net
DGIndexのバージョンが悪いのか高さが1080で16の倍数じゃないからだと思うけど
MPEG2Sourceは下の方にバグっぽいアーティファクトが出てるな

752:名無しさん@編集中
18/09/29 09:18:24.75 6wGlh2A/0.net
BlindPPとDeblockの結果も貼っておく
BlindPP(quant=6)
URLリンク(i.imgur.com)
BlindPP(quant=15)
URLリンク(i.imgur.com)
BlindPP(quant=31)
URLリンク(i.imgur.com)
Deblock(quant=25)
URLリンク(i.imgur.com)
Deblock(quant=40)
URLリンク(i.imgur.com)
Deblock(quant=60)
URLリンク(i.imgur.com)

※BlindPPは高さが16の倍数でなければならないので高さ1088で処理
PointResize(1440,1088,0,0,1440,1088).BlindPP(quant=?).Crop(0,0,1440,1080)

753:名無しさん@編集中
18/09/29 10:28:59.73 rSDoJE1j0.net
>>750,752
お疲れ
ブロックノイズが出る汚いフレームは大抵、一瞬だから
ボケボケでも対して気にならないのよね
自分はradeon使いだからavisynth+cudaっ使えないのが残念だけど・・
ちなみに自分はSmoothD2をDecombUCFに組み込んで使ってる

754:名無しさん@編集中
18/09/29 10:35:39.76 sR/IE3+H0.net
>>749
そういえば使ってた
>>746
Avisynthでも色が変わるのにずっと悩まされてたから、
全く違うフィルタを使ってるAmatsukazeでも色が変わるということは
x264のオプション指定が悪いんだろうな・・・
後で試してみよう

755:名無しさん@編集中
18/09/29 10:38:55.46 rSDoJE1j0.net
ついでに質問
ブロック・ノイズを検出しやすいプラグインってある?
関数内のコメントは↓。よく分からないからデフォのまま使い続けてる

# make diff # (検出したいノイズを特異的に変化させる)
function Affect_Noise(clip c){
c.binomialblur(3,3,chroma_y,chroma_uv,chroma_uv) #0.5,1.5が早い #好きなNRもしくはSharp。検出したいノイズに特異的に反応するものが良い。

756:名無しさん@編集中
18/09/29 16:37:16.70 6wGlh2A/0NIKU.net
ノイズの検出って、もうソースのQP値使うのが一番確実なんじゃないかって思ってる
DecombUCFが検出する汚いフィールドもQP値で見れば一発で分かるし
↓連続3フレームの映像(右)と対応するQPテーブル(左)(DecombUCFが汚いフィールドと判定する典型例)
URLリンク(i.imgur.com)
↑のスクリプト
AMTSource(ソース)
w = Width()
h = Height()
q = Merge(ShowQP(nonb=False), ShowQP(nonb=True)).PointResize(w,h+8).Crop(0,0,w,h).ConvertToYV12(matrix="PC.601")
t = StackHorizontal(q, last).PointResize(w/3*2,h/3)
return StackVertical(t, t.DeleteFrame(0), t.DeleteFrame(0, 1))

757:名無しさん@編集中
18/09/29 21:46:11.38 gM33FsXC0NIKU.net
>>747
大方、aviutlのロゴ解析で偏った色情報しか解析できてないんじゃね?

758:名無しさん@編集中
18/10/01 15:44:47.40 t2/1PDrV0.net
ロゴデータ生成した環境と、ロゴ解除している環境でデコードが同一じゃ無いのでは?
インタレ解除の処理具合でフレームの細部違ってくるんだから、ロゴの輪郭部で細部に差が出ているんだろ

759:名無しさん@編集中
18/10/01 15:47:51.16 EMA+0RkR0.net
通常、インタレ解除はロゴを抜いてからするもんじゃねーの?
解除してからロゴを抜いてもゴミが残ってうまくいかないと思うけどな。

760:名無しさん@編集中
18/10/02 16:45:48.94 YQRkKe5j0.net
>>752
> PointResize(1440,1088,0,0,1440,1088).BlindPP(quant=?).Crop(0,0,1440,1080)
今更ながらこの BlindPP の使い方は全く思いつかなかったわ。
高さ 16 の倍数になってないとエラー吐くってんで 1080p でエンコするときは deblock にしてた。
BlindPP の方が好みなのでまんま使わせて貰います。多謝

761:名無しさん@編集中
18/10/20 20:17:37.71 WlYrxVoKa.net
D3DVPとRadeonの現行世代を使ってインターレース解除した2K60Fなテスト動画、どこかにないものかな?
現行世代のRadeonでインターレース解除した場合の情報が検索しても出てこないから判断に困る
QTGMCを使おうかと思っていたが、>>470の細かい字が潰れる問題とか>>479-481の残像問題とか考えてたら、
もうなんか面倒くさくなってきてハードウェアインターレース解除でいいかと思えてきたり…
有料でいいから簡単かつきれいにインターレース解除できるソフトないんかね?

762:名無しさん@編集中
18/10/20 20:31:25.16 avQAeepK0.net
>>761
KFMでOK。簡単に使いたいならAmatsukaze
>>470の問題はKMergeStatic使って解決されてるし、
>>479-481の問題はKFMのフレームレート認識で解決されてる

763:名無しさん@編集中
18/10/20 21:12:31.27 WlYrxVoKa.net
>>762
KFMとな?
検索しているのだが、どこから何をダウンロードすればいいのかよくわからん
Github使うの苦手だ
Amatsukazeはts信号しか入力できないからムリ

764:名無しさん@編集中
18/10/21 00:42:12.35 +LnAEQLR0.net
KFM
URLリンク(github.com)

765:名無しさん@編集中
18/10/21 02:41:21.89 ZZzaupIq0.net
よくわかってないんだけど、AvisynthNeoとかAvisynthCUDAFiltersって、
NVIDIA環境以外でも何らかのメリットが得られるの?

766:名無しさん@編集中
18/10/21 03:07:37.95 NTydR+XA0.net
NeoはPlusを拡張して、prefetchがいくつでも書けたり、functionの新しい構文が書けたりする
AvisynthCUDAFiltersはCUDA用に書かれたフィルタだけど、CPUでも同じ処理が動くから(遅いけど)、使えなくはない
KFMとか上のKDeblockとか使いたいなら、CUDA動かなくてもこれ使うしかない

767:名無しさん@編集中
18/10/21 10:25:49.94 HwkxvGQI0.net
NV向けのフィルタでCUDA使えないって何の拷問だよw

768:名無しさん@編集中
18/10/21 13:52:15.56 ZgHpYNc40.net
再生環境で Fluid Motion 必須の俺。
エンコ環境では CUDA 欲しくて咽び泣く。

769:名無しさん@編集中
18/10/21 13:59:13.36 4/SqUiHT0.net
1080Ti+Neoで Q(K)TGMC で30fpsとか出てる

770:名無しさん@編集中
18/10/21 16:14:24.93 d8uAzaTU0.net
>>764
この「KFM」を使いたい場合、
「Avisynth+」と「AvisynthCUDAFilters」と「KFM」の3つを用意すればいいの?
readmeに使い方すら書いていないからさっぱりわからん

771:名無しさん@編集中
18/10/21 16:58:10.72 4/SqUiHT0.net
>>770
そういう感じだと、素直にAmazukaze使ったほうがいい気がするです

772:名無しさん@編集中
18/10/21 17:19:56.98 4L/WyT3b0.net
>>770
readmeにリンクが書いてあるんだから読めばいいじゃん・・・と思ったけど、
AvisynthCuDAFiltersのREADME.mdにある
  CUDA対応の専用AviSynth+が必要です。
という文言だと、どこにあるかわかりにくいから、AvisynthNeoのリリースページにリンク張った方がいいかなとは思った。
  URLリンク(github.com)

773:名無しさん@編集中
18/10/21 17:36:16.14 4L/WyT3b0.net
テンプレ用にまとめてみた。
■nekopanda氏のAvisynthNeoと、CUDA対応フィルタ
 AvisynthNeo(Avisynth+をベースにしてCUDA対応や関数オブジェクト等の拡張をしたもの)
 URLリンク(github.com)
 AvisynthCUDAFilters (KTGMC/KNNEDI3/KFM)
 URLリンク(github.com)
 AvisynthNeoに対応したAvsPmod
 URLリンク(github.com)
 ※説明等はreadme.txtやREADME.md、「Wiki」に置かれているドキュメント類を参照。
   URLリンク(github.com)
   URLリンク(github.com)

774:名無しさん@編集中
18/10/21 17:37:18.86 d8uAzaTU0.net
>>771
あれは使途を限定しすぎだろ
入力信号はTS信号のみとか中途半端すぎだ
おまけにGUIもぜんぜんイケてないし
ソフトウェアの評価なんて9割方UIの出来で決まるんだぞ
>>772
Avisynth+じゃなくてAvisynthNeoのほうかよ
しかもAvisynth+をインストールしたあとで手動でAviSynth.dllを差し替えるとかなんなの、このめんどくさいの

775:名無しさん@編集中
18/10/21 17:48:33.96 4/SqUiHT0.net
>>774
そうかもね
NeoはCUDA ToolkitとかVS2017とか入れて
Avisynth.dllからフィルタ一式、AVSPModとか
最適化自ビルドするのに結構時間かかったな

776:名無しさん@編集中
18/10/21 17:49:42.41 4/SqUiHT0.net
ずっと32bitだったので、64bitアプリやフィルタ群を一式作るのも面倒くさかった

777:名無しさん@編集中
18/10/21 18:07:17.52 AQStsEsq0.net
KSMDegrainがTDecimateと併用できれば良いんだがなあ

778:名無しさん@編集中
18/10/21 18:08:19.02 4L/WyT3b0.net
>>774
このスレやドキュメントを読めば普通にわかっただろうに、
それを棚に上げて不平不満ばかり垂れ流すってのはピエロ度高すぎじゃね。
>>775-776
いや、それNeo導入の面倒くささじゃなく自ビルドが面倒くさかったってだけじゃん・・・w

779:名無しさん@編集中
18/10/21 18:09:41.00 AYxgFtD40.net
CudaだけとかNvidia優遇かよーってガッカリした
RadeonならOpenCL

780:名無しさん@編集中
18/10/21 18:11:41.14 ZgHpYNc40.net
Radeon でもまともに使えそうなフィルタって D3DVP と FFT3DGPU とかこのくらいじゃないかな。
もっと Radeon 特化なフィルタもほしいよなぁ CUDA 強すぎですわ。

781:名無しさん@編集中
18/10/21 18:22:04.16 kkOXmPNo0.net
俺はCPUのみ

782:名無しさん@編集中
18/10/21 18:23:29.84 d8uAzaTU0.net
>>778
わかればいい、できればいいって問題じゃない
めんどくさすぎる!
まるで整理整頓のできない、出来損ないの行動を見ているかのようだ

783:名無しさん@編集中
18/10/21 18:25:51.26 4L/WyT3b0.net
>>782
> 整理整頓のできない、出来損ないの行動
お前の行動そのものじゃん・・・

784:名無しさん@編集中
18/10/21 18:30:45.24 d8uAzaTU0.net
>>783
おまえごときに言われる覚えはない

785:名無しさん@編集中
18/10/21 19:29:02.26 4/SqUiHT0.net
DTVツール64bit版一式揃えるのは大変だったけど、
色々なところからソースを収集してくる過程で
神作者のDTVにかける熱意と歴史を感じた

786:名無しさん@編集中
18/10/21 19:32:13.18 OLbxoUO2a.net
どうでもいいよw
簡単確実に使えたほうが10000倍うれしい

787:名無しさん@編集中
18/10/21 20:30:23.86 d8uAzaTU0.net
>>786
ほんとそれ

788:名無しさん@編集中
18/10/21 20:42:57.68 Et1nXwiH0.net
avisynth.dllの置き換えすらおっくうってレベルのなまぐさものなら
エンコードって行為自体をためたほうが幸せになれるな
上のほうで?、neo、CUDAFilterについて解説してくれてる人thx

789:名無しさん@編集中
18/10/21 20:50:04.57 4L/WyT3b0.net
そういえば調べてまとめるのを優先してしまって、>>766にお礼を言うのを忘れていた。
ありがとう。

790:名無しさん@編集中
18/10/22 00:39:25.03 bqYDa15I0.net
system32にあるやつ差替じゃなくてavisynth.dllを利用するアプリに直接配置はどうなの

791:名無しさん@編集中
18/10/25 20:39:30.78 2ed29L1A0.net
>>773
今日pinterF/avisynthplusをcloneしてビルドしたら
avisynth_version 2.600 / AviSynth Neo 0.1 (r2818, Neo, i386)
と出る。
avisynthplusがavisynth neoに改名したんじゃないの?
それともnekopanda氏のブランチを取り込んだのか?

792:名無しさん@編集中
18/10/25 20:51:56.51 vQQgmWB30.net
>>791
pinterf氏のとこのMTブランチは2か月前のr2752で止まってるように見えるが。
pinterf氏のとこのをcloneしたつもりが、実際にはnekopanda氏のとこをcloneしただけじゃないの?

793:名無しさん@編集中
18/10/25 20:54:49.58 2ed29L1A0.net
>>792
今nekopanda/neoをcmakeしたらcuda tool kitがないってエラーが出たからそれはない。

794:名無しさん@編集中
18/10/25 21:21:11.45 vQQgmWB30.net
>>793
そうは言うけどpinterf氏のところでNeoをとりこんだ様子はないし、そちらで何かミスってるんだと思うよ。

795:名無しさん@編集中
18/10/25 21:27:11.05 2iPcAIh20.net
git コマンドぶったたいて commit 情報みればいいんでないかい

796:名無しさん@編集中
18/10/26 11:47:44.61 pp/owO/C0.net
>>780
D3DVPでエンコしてみたけど、なんかTdeint+TFMのやつにくらべて
アニメソースは仕上がりがモヤ~っとしててすっきりしないな。

797:名無しさん@編集中
18/10/26 21:18:39.36 wZmhvLNb0.net
そりゃそうだ
D3DVPは逆テレシネ用に使うもんじゃないでしょ

798:名無しさん@編集中
18/10/26 22:17:37.41 WRMazbg50.net
微妙に話が違う

799:名無しさん@編集中
18/10/28 15:07:02.18 jvCxN5H70.net
半年ぶりにNeoをr2818にして、プラグイン一式リビルドした
VC2017もバージョン上がってたし、CUDAToolKitも10が出てたし
たまにやらないと忘れてしまう

800:名無しさん@編集中
18/10/30 19:16:00.20 VTxPizmd0.net
アナログキャプチャ時代のファイルがあるのですが、見れば判ると思いますが
縞模様のノイズが酷く、このままエンコするより
なにかノイズ除去をしてエンコしたいのですが
この手のノイズ除去が出来るフィルタとかないでしょうか?
パスは板名です。
URLリンク(www.axfc.net)

801:名無しさん@編集中
18/10/30 22:34:43.49 v8jYj6mD0.net
>>800
見たことないしフィルタも知らない
一般的なノイズじゃないと思う
機材の故障系じゃないの?

802:名無しさん@編集中
18/10/30 22:58:27.28 yibTD7cx0.net
URLリンク(www.avisynth.nl)
このへん?知らんけど。

803:名無しさん@編集中
18/10/31 01:06:23.14 hxcGeecvH.net
>>800
ん~、奇麗に除去すんのは難しいね
URLリンク(www.axfc.net)
元画像のディテールを出来るだけ残すならsampleA.mp4
開き直って色味質感無視ってノッペリさせてもsampleB.mp4あたりが限界だった
上がMCTemporalDenoiseをかなり強烈に掛けてて、下はそれ+適当にデバンドとか2DNRとかLSFmodとか

804:名無しさん@編集中
18/11/10 01:15:33.68 cCjEnpqI0.net
DAT落ちが多いから維持しましょ

805:名無しさん@編集中
18/11/10 03:32:36.98 rO/rKwQf0.net
Neoすごいけどアニメエンコにしか使ってない・・・

806:名無しさん@編集中
18/11/13 02:23:48.69 qzWxa7KG0.net
CUDAフィルタ更新か

807:名無しさん@編集中
18/11/13 07:59:43.16 zMvb7a8e0.net
>>806
ソースは変更されているけど、バイナリは作成されていない、のかな?

808:名無しさん@編集中
18/11/13 14:41:33.55 qzWxa7KG0.net
>>807
どうだったかな
Amatsukazeのリリースの中にはいつもバイナリが入ってるみたいだけど
11/11更新のプラグインが2つあった

809:名無しさん@編集中
18/11/22 00:02:19.20 mql0bmpR0.net
Neo用のAvsPmodでaWarpSharp2使うと落ちる
おま環なのだろうか

810:名無しさん@編集中
18/11/22 00:44:34.41 PmA5S3bh0.net
>>809
スレリンク(avi板:502番)-503

811:名無しさん@編集中
18/11/22 18:22:07.68 mql0bmpR0.net
>>810
助かりますありがとう
調べます

812:名無しさん@編集中
18/11/22 22:59:51.31 UziJU93j0.net
1060から2070に乗り換えたらKTGMCがPreset="Faster"以外にすると
[CUDA Error] 4: unspecified launch failure @366
で落ちるようになったんだけど、おま環かな?

813:名無しさん@編集中
18/11/23 14:44:45.40 CCc/Oav+0.net
POP氏ビルドの L-SMASH Works r935-2(r935 release2) で、
AltRefを利用しているVP9.webmがまともにデコードできなくなっていたので、
従来から発生していた問題も含めてIssue出しておきました。
 VP8_and_VP9.webm problems - Issue #79 - VFR-maniac/L-SMASH-Works
 URLリンク(github.com)

814:名無しさん@編集中
18/11/23 23:39:35.95 rib96rcV0.net
>>812
報告ありがとー。直した

815:名無しさん@編集中
18/11/24 00:18:22.96 x5aLCzhC0.net
最新のNeoに対応しているAvsPmodいただけないでしょうか・・・
どうしてもきちんと動くのが作れなくて・・・

816:名無しさん@編集中
18/11/24 00:45:08.92 rdPthgGz0.net
すまん、AviSynth.dllを新しくしないと動かなくなってた
Neo-r2822アップしたから更新してくれ

817:名無しさん@編集中
18/11/24 01:00:49.70 x5aLCzhC0.net
Neo-r2822 お疲れです
試してみます

818:名無しさん@編集中
18/11/24 08:39:10.03 x5aLCzhC0.net
KFMがパウワぅぷしてるぅ

819:810
18/11/24 23:52:21.01 dcCROIoZ0.net
>>814
こっちも動きました
ありがとうございました

820:名無しさん@編集中
18/11/25 02:25:52.73 MyNc8bTs0.net
2070でNeo類動かしてみたい・・・・
高いなぁ

821:名無しさん@編集中
18/11/25 03:35:05.76 oj7XZxn90.net
ネットカフェのRTX2080でNeo-r2822がエラー出ました
前は1060が付いてて普通に動いたんですけど
いつの間にか2080に代わってたんで試したらエラーでした

822:名無しさん@編集中
18/11/25 06:09:07.23 o0uUa5LEd.net
環境の詳細不明のネカフェPCで報告とか

823:名無しさん@編集中
18/11/25 06:16:01.95 MyNc8bTs0.net
何そのフリーダムなネカフェ

824:名無しさん@編集中
18/11/25 07:22:47.87 CM2HHK2m0.net
ぉ、KFMがタイムコード吐いてくれる様になってる(∩゚∀゚)∩
しかし3パスか、、ううむ

825:名無しさん@編集中
18/11/25 08:59:12.65 MyNc8bTs0.net
めんどくさくて30fpsCFRばっかりだったけど
またVFRにもどりたくなるな

826:名無しさん@編集中
18/11/25 10:52:24.68 MyNc8bTs0.net
早速 KFM で VFR する単純スクリプト組んでみました
pass=3 にすると間引き入って総フレーム数はもちろん減るけど
encスピードが結構落ちますね、32fpsぐらい出てたのが26fpsぐらい
それだけ解析精度が高いからかな

827:名無しさん@編集中
18/11/25 12:16:48.38 MyNc8bTs0.net
KFMDeint3pass、いい!
違うソースでやってみよ
CFRは安定感あるけど、
VFRは無駄がない感じでやっぱりそれはそれでいい

828:名無しさん@編集中
18/11/25 12:30:22.27 pCUBlz3x0.net
BDのm2tsは使えないんだよね?

829:名無しさん@編集中
18/11/26 00:33:18.35 uead8Z+30.net
>>828
なぜ?

830:名無しさん@編集中
18/11/26 00:46:49.98 PFvWK4X10.net
対応入力フォーマット
?コンテナ: MPEG2-TS 188バイトパケット
?映像: MPEG2, H264
?音声: MPEG2-AAC
これだけです。

って書いてるから

831:名無しさん@編集中
18/11/26 00:57:32.91 e/Lkqmxh0.net
>>830
ここはAvisynthのスレであって、Amatsukazeのスレじゃねえよ。

832:名無しさん@編集中
18/11/26 01:05:10.35 PFvWK4X10.net
うわ
今になって

833:名無しさん@編集中
18/11/26 01:50:10.56 e/Lkqmxh0.net
Amatsukazeの話をするなってことじゃなく、Amatsukazeの名前も出さずに
唐突に>>828みたいな書き方で質問をするのはさすがに頭が悪すぎるだろうってことな。
もう一度言うけど、ここはAvisynthスレなんだよ。

834:名無しさん@編集中
18/11/26 01:59:32.44 u5cogItR0.net
それは一理ある

835:名無しさん@編集中
18/11/26 06:02:43.72 PFvWK4X10.net
唐突に見える方が…

836:名無しさん@編集中
18/11/26 08:53:20.58 Dsv87Leb0.net
俺も唐突に思える

837:名無しさん@編集中
18/11/26 09:16:15.23 u5cogItR0.net
十分唐突やろ。
まあこうやって意見が割れる時点で、勘違いを生むってことだ

838:名無しさん@編集中
18/11/26 10:40:30.35 3vxF6j7FM.net
ずっとamatsukazeレスが続いてるのに無理あり過ぎ

839:名無しさん@編集中
18/11/26 12:16:53.49 e/Lkqmxh0.net
AvisynthNeoやAvisynthCUDAFiltersの話はしてるけど、Amatsukazeの話はしてないでしょ。
というか忘れてたけど、Amatsukazeについては専用板に専用スレがあるよ。
>>773とあわせて次スレのテンプレに入れた方が良さそうだね。
---
■Amatsukaze(AvisynthNeoを使っているTSトランスコーダソフト)の話題は専用スレへ
 Amatsukaze その1
 URLリンク(jbbs.shitaraba.net)

840:名無しさん@編集中
18/11/26 12:39:12.09 tOmX5KrY0.net
ありがと

841:名無しさん@編集中
18/11/26 16:41:54.61 bBlTFjwO0.net
きっとamatsukazeのレスが減った頃に、HandBrakeとか、aviutlの話が混ざってくるんだよな

842:名無しさん@編集中
18/11/26 22:10:54.66 Dsv87Leb0.net
縞なし24fps[30fps]と縞なし30fpsを自動でうまくVFRにする方法ない?
ソースは舞台なんだけど↑にテレシネされて縞あり24fpsも混ざってるという混沌ぶり・・

843:名無しさん@編集中
18/11/27 03:05:52.36 9rEmR2Hb0.net
KFMDeint 3pass は
昔の4:3のSDを引き伸ばして両脇黒縁でうめたようなソースに対しては
60fpsになってしまうようだ

844:名無しさん@編集中
18/11/27 03:59:33.60 i2ZrArYj0.net
結構厳密に判定するから昔のアニメとかブレがあるやつは60fps判定しちゃう

845:名無しさん@編集中
18/11/27 04:07:43.70 9rEmR2Hb0.net
>>844
デジ絵じゃない4:3のSDアニメなんかは
AviUtlの afs でやったほうが綺麗に仕上がるわな
KFMDeintは最近の地デジ番組に使わせていただくよ

846:名無しさん@編集中
18/12/01 09:05:27.00 UWfXLPwl0.net
おま環かもしれないけど、
NeoのCUDAとCPUのバランスも少しづつつかめてきた
プリフェッチのフレーム数は結構大きめにとっても大丈夫だけど
スレッド数(パイプライン数?)は1とか十分だね
処理をCUDAばかりにやらせてて全然CPU使ってないことに気づいた
x265の --pools とかをもっと上げても大丈夫そう・・・

847:名無しさん@編集中
18/12/02 07:52:29.82 pDG94P0u0.net
Neo用のAvsPmodなんですが、
はじめにF5を押して表示させた後、
ソースを少し変えてF5を押し直すと
フリーズしてしまします
おま環でしょうか・・・

848:名無しさん@編集中
18/12/02 10:52:48.13 qKCthlNX0.net
>>847
はじめにF5を押して表示させた後、
→[ビデオ(V)]→[全てのビデオをメモリから解放]
→ソースを少し変えてF5を押し直す
としても駄目?

849:名無しさん@編集中
18/12/02 13:11:41.65 pDG94P0u0.net
>>848
できました!ありがとうございます。
マクロ化できないかとマニュアルを見てます
ShowVideoFrame(framenum=None, index=None, forceRefresh=False)
forceRefresh=Trueにすればいいのか試しているところです

850:名無しさん@編集中
18/12/04 14:27:01.52 8Wh9I9yU0.net
AvsPmod 2.5.1 (Windows_x86) mod
URLリンク(forum.doom9.org)

851:名無しさん@編集中
18/12/09 11:45:52.67 vLArlXW20.net
doom9でAvisynth neoが話に出てるじゃん
ここでフィルタチェインの可視化画像を見て凄いと思ったけど
向こうの人にも珍しかったもよう

852:名無しさん@編集中
18/12/23 15:22:36.96 /dEloaCQ0.net
保持しておきます

853:名無しさん@編集中
18/12/26 21:45:52.28 jpNPwzk+0.net
今年もクリスマススクリプト来てたのか・・・w
 I wish you a merry christmas (2018 script) - Doom9's Forum
 URLリンク(forum.doom9.org)

854:名無しさん@編集中
18/12/30 18:28:45.98 DajMuizI0.net
AviUtlのaupを読み込んでみようと思ったんだけど、
LoadVFAPIPlugin()って、Avisynth+だと使えないんだね。(pinterf版r2772で確認)
 1st October 2013, 21:22
 Avisynth+ - Page 4 - Doom9's Forum
 URLリンク(forum.doom9.org)
 > - LoadVFAPIPlugin() is out of order for now. I'm not planning on removing it, I just need some info how to correct it.
削除予定は無かったけど、修正方法がわからないままなので使えない状態がずっと続いてるってことなのかな?

855:名無しさん@編集中
18/12/30 23:35:32.80 /YAosLFO0.net
そんなことするぐらいならAviUtlプラグインのソースコードを、AvisynthのSDKに沿って移植すればいいんじゃね?
AviUtlプラグインの大半はソースコードも配っているだろう。

856:名無しさん@編集中
18/12/31 00:03:06.91 6yEh8Y8x0.net
そんな大げさな話ではなく、AviUtlスレでaupをA's Video Converterに読み込んで
Fluid Motionによるフレーム補間エンコをしたいという話があったので試してみただけだよ。
 スレリンク(software板:984番)-
まあLoadVFAPIPlugin()が使えるAvisynth2.6に変えてA'sへの読み込みまではうまくいったものの、
エンコしたら何故か幅500前後、縦56に縮小されるという問題が出てうまくいかなかったけどね・・・。

857:名無しさん@編集中
19/01/25 10:21:01.68 K0smpQNHM.net
保守

858:名無しさん@編集中
19/01/25 17:16:22.18 SB77jQh/0.net
>>856
> まあLoadVFAPIPlugin()が使えるAvisynth2.6に変えてA'sへの読み込みまではうまくいったものの、
> エンコしたら何故か幅500前後、縦56に縮小されるという問題が出てうまくいかなかったけどね・・・。
一応報告しとくと、この問題はうちの環境に変なDirectShowフィルタが登録されてるのが原因だった。
それに対処すれば問題なくうまくいった。

859:名無しさん@編集中
19/01/25 17:43:07.82 m1VKl7eS0.net
その変なDirectShowフィルタについも書こう

860:名無しさん@編集中
19/01/25 18:13:39.31 SB77jQh/0.net
>>859
変なDirectShowフィルタというか、LavieノートにプリインストールされていたRoxio Creator LJってソフトが
oggcodecsのFlacやらVorbisやらのDirectShowフィルタ類を変な形でレジストリに登録していて、
それが原因でA'sがうまくフィルタグラフを構築できなかった模様。
作者さんに相談したら対応版を作って下さったので正常に処理できるようになった。
  URLリンク(bluesky23.blog.shinobi.jp)

861:名無しさん@編集中
19/01/25 20:10:35.34 m1VKl7eS0.net
>>860
詳細thx

862:名無しさん@編集中
19/02/05 18:12:31.62 1XkOC7aC0.net
ふぇぇぇ久しぶりに混在ソースとか扱ったらどの段階でどのコマンドで
timecode埋め込むとかすっかり忘れてて困ったよぉ

863:名無しさん@編集中
19/03/04 00:55:43.77 g6zpIUC20.net
保守

864:名無しさん@編集中
19/03/15 13:13:11.48 Db5dBbFN0.net
DGIndexのd2vファイル生成高速化ver.
URLリンク(github.com)
作者さんのBlog
URLリンク(299792458m.blogspot.com)
まだ実際には運用してないけど
VC++内の「実行可能ファイル ディレクトリ」にNASMのパスを追加したらビルドできた
*ビルド時に「安全な例外なんちゃら」が出たからリンカーの「例外パンドラ―を含むイメージ"」を「いいえ」にした

865:名無しさん@編集中
19/03/15 21:20:39.34 vXu9r4T70.net
>>864
面白そうってビルドしてためしてみたけど
既存の物だと 30.6 秒かかるところをこれは 21.3 秒で終わらせてくれたよ
確かに速くなるぽいねー

866:名無しさん@編集中
19/03/15 21:39:12.45 vXu9r4T70.net
連投すまん
30 分アニメの TS ファイルをローカルの SSD に置いてやってみた。
DGIndex = 26.3 秒
DGIndex mod = 11.2 秒
なんて感じに倍以上速くなった
ネットワーク越しだとうちは 1Gbps だから頭打ちなって >>864 に書いた程度の向上しかしていなかったみたい。

867:名無しさん@編集中
19/03/16 00:50:48.93 n7tIY9Y30.net
いいね!
GUI使ってないからさっさと置き換えたらいいんだけど
万一のために新しくセットアップしようと考えてたら
なかなか使ってみれない

868:名無しさん@編集中
19/03/18 23:51:43.14 wWMgPR900.net
今までaviutlにavs読み込ませて使ってたけど
x64のavs2avi使ったら凄い早く処理終わってビックリした

869:名無しさん@編集中
19/03/20 00:36:49.54 QRgPpSQha.net
お財布の中身と相談しながらTGMCの速度アップのために
NVidiaのグラボを買ってKTGMCを利用しようと思うんですが、
GPUだけに関して言えばCUDAコア数以外でスペックのどの辺りに
KTGMCの速度は大きく依存するのでしょうか?

870:名無しさん@編集中
19/03/20 04:05:19.20 29wy4DZk0.net
>>869
コア数、メモリバンド幅、世代とか普通のGPUの性能で見ていいと思う
ただ、今の所1280コア以上はコア数が増えてもあんま速くならない
この先最適化が進んで速くなるかもしれないが

871:名無しさん@編集中
19/03/20 08:11:52.81 EVW6Z465M.net
>>869
あと、設定可能オプションに制限あるのでKTGMCの仕様をよく確認しとくと良いと思うよ。

872:名無しさん@編集中
19/03/20 11:18:26.76 r4Mq3eS+0.net
質問者じゃないけど貴重な情報thx
なんだか最近、radeonのディスカウントが多いらしいけど
CUDAが動かないから残念

873:名無しさん@編集中
19/03/22 16:03:43.34 xD/O2YOR0.net
RVGMCとか作らないのか?

874:867
19/03/23 06:42:52.34 /zCqH+mia.net
868、869さんありがとうございます。
コア数1280な1060 6GBのITX向けショートサイズなのがあるので
それを買おうと思います。

875:名無しさん@編集中
19/03/23 12:35:51.20 RaL+Hzk20.net
NVENCの進化もあるし、Optical Flow SDK や NGX SDK を使ったフレーム補間フィルタとか
スケーリングフィルタとかが出てくるかもしれない(誰かが作ってくれればだけどw)から
Turingが安くなるのを待つのもいいかもしれない。

876:名無しさん@編集中
19/03/26 18:38:36.35 3boqOkhRH.net
すんません、AvisynthNeo-r2824とKTGMC/KFM 0.50はバイナリ無いんでしょうか(;´Д`)

877:名無しさん@編集中
19/03/27 12:29:55.17 V3EMUa+q0.net
>>876
KTGMC/KFM 0.50ならAmatsukazeのバイナリ版に入ってるよ
AvisynthNeo-r2824はまだみたい

878:名無しさん@編集中
19/03/27 15:11:10.01 Kf+PaOX0H.net
>>877
Amatsukazeに含まれているDLLがそのまま使えるんですね
早速DLしてみます!ありがとうございましたm(_ _)m

879:名無しさん@編集中
19/04/10 10:45:02.10 KpUqeLLw0.net
yahooジオシティ終了でDLできなくなりそうなプラグインあるね
今はまだinternet archivesで落とせるけど

880:名無しさん@編集中
19/04/11 18:02:52.74 VW9wQlKL0.net
ものすごい久しぶりにx265更新してみたけど
昔はx265だと色がおかしかったけど今はまともになってるんだな
比較用にavs作って試したらx265の方がよくなってる印象だわ

881:名無しさん@編集中
19/04/12 23:20:24.41 T6+DFVHi0.net
Avisynth-Neo2824、とプラグイン一式、久々にビルドした
VC++2019じゃうまくいかないものもあったね
CUDA Toolkit 10.1 をつかうやつは VS2017でビルド
AvsCUDA.dllだけ 8.0でビルド
疲れた

882:名無しさん@編集中
19/04/12 23:22:13.17 j1jGSe/Y0.net
24fpsソースに60iじゃなく30fpsなテロップを被せられると
Func_6to2が正しく機能しない。なんかいい手は無いものか・・・

883:名無しさん@編集中
19/04/12 23:38:27.64 T6+DFVHi0.net
Neo64bit+KFMを1080Tiで使ってたけど、720pのエンコ、
r2824になってさらに6~8fpsぐらい速度上がった気がする
気がするだけ

884:名無しさん@編集中
19/04/13 07:02:04.61 yoZPi1Jm0.net
>>881
どうかお願いします。AvisynthNeo-r2824とKTGMC/KFM 0.50のビルドが欲しいです。
どうやってもあがいても自分にはビルドできない。
nekopanda氏はなんでReleaseしてくれないんだろう。

885:名無しさん@編集中
19/04/13 10:22:31.63 /KzJRg0h0.net
>>884
>>881でえんこしたのみたら、
最初の1秒ちょいノイズが入るね
もとの環境に戻した
まだ完璧じゃないのかも
ビルド方法も自己流だし原因わからん
なにがうまくいかなくてビルドできないの?

886:名無しさん@編集中
19/04/13 11:10:02.78 eE7J32/n0.net
ビルドの仕方によって、エンコ精度が変わるの??
同じプログラムなのに

887:名無しさん@編集中
19/04/13 11:35:06.62 FQfMgi9X0.net
Intel環境でビルドするのと、AMD環境でビルドするのとでは
対応可能な拡張命令の違いで何かの機能が無効になるとかあるんじゃね?知らんけど

888:名無しさん@編集中
19/04/13 12:03:59.64 /KzJRg0h0.net
>>886
コンパイラのバージョンやSDKのバージョンによって何が起きているかはわからん
もちろん自動ベクトル化とかの設定でスピードは相当変わるだろうし、
浮動小数点の扱いとかを雑にすれば速度アップしたりする
今回のNeoの更新はcuda::Streamの話みたいだったが・・・

889:名無しさん@編集中
19/04/13 13:09:14.52 8IyaNZCbM.net
>>885
どの辺が自己流なの

890:名無しさん@編集中
19/04/13 13:14:44.50 p8413A+s0.net
decombucf有効にしてると、先頭部分がノイジーなソースだと前からノイズ載ってたけど、それとは別?

891:名無しさん@編集中
19/04/13 13:15:17.40 OS6KHAuO0.net
つまりnekopanda氏によるビルドを待てってことでしょ

892:名無しさん@編集中
19/04/13 13:17:06.42 /KzJRg0h0.net
>>889
WinSDK勝手に最新にしたり、VS2019使ったり、
CUDAのKITも勝手に最新にしたり, BOOSTも最新にしたり
とりあえず最新で試すところ
あとは/MTが好き

893:名無しさん@編集中
19/04/13 17:48:36.47 FQfMgi9X0.net
>>892
それ、自己流っていうのか?
ソースコードを自己流に書き換えているとかならへ~って関心できるけどさ

894:名無しさん@編集中
19/04/13 18:15:18.33 /KzJRg0h0.net
>>890
その話は知らなかった
KFMDeint で ucf は True で使ってるけど
特に先頭部分でノイズは入ってなかったよ

895:名無しさん@編集中
19/04/13 18:27:01.02 p8413A+s0.net
>>894
先頭フレームからノイズ判定が出るソースだと、謎の白いノイズ出る事あるよ。
先頭に数秒間、何かを追加して後で切り取れば回避出来てたけどね。
先頭にから数秒しか起こらないから。

896:名無しさん@編集中
19/04/13 19:42:36.06 1TE8EKRd0.net
それは元からあったノイズじゃないの?先頭だとフレーム置き換えがうまくいかなくて残っちゃうとか

897:名無しさん@編集中
19/04/13 23:26:30.08 p8413A+s0.net
>>896
> それは元からあったノイズじゃないの?先頭だとフレーム置き換えがうまくいかなくて残っちゃうとか
先頭フレームの置き換えを試みて、上手く行かない場合にのみ発生するんだと思う。(先頭フレームからdecombucfが必要と判定されるようなゴミソースや、ノイズ演出のあるソース意外では発生したこと無いです。)

898:名無しさん@編集中
19/04/30 22:35:50.17 XboUs87v0BYE.net
ノシ

899:名無しさん@編集中
19/05/29 02:03:21.64 Ga3D+pHX0.net
保守

900:名無しさん@編集中
19/06/15 16:27:29.21 0i2lbzlE0.net
KFMDeint(mode=2)とIT(fps=24,diMode=1)を比較検証してます。
KFMDeintは確かにITだと綺麗に解除できない60iテロップや、たまに
取りこぼしてしまう小さな縞もちゃんと解除してくれて強力なんだけど、
唯一シーンチェンジ破綻のフレームまで馬鹿丁寧に拾いすぎてしまうのが悩みです。
(オリジナルのQTGMCでも同様なので、KFMDeint固有の問題ではないですが)
ucf=trueや2pass処理をしても有意な効果はありませんでした。
皆さんどうやって対処してるのでしょうか?

901:名無しさん@編集中
19/06/15 18:49:04.80 I3+cGlIH0.net
シーンチェンジ破綻というものが何かよく分からないけど
decombUCFでダメなら諦めたほうがいいと思う

902:名無しさん@編集中
19/06/15 19:08:08.99 7xd43rgl0.net
>>900
対処なんてしない
そこまで質にこだわるなら最初からKFM使ってないな
BOBしてそのまま60fpsで保存しておけばいいんじゃ
同じ内容のフレームはx26xでうまく圧縮されるだろうし

903:名無しさん@編集中
19/06/15 19:12:48.02 0i2lbzlE0.net
こういうのです
URLリンク(imepic.jp)
KFMDeint(mode=2,pass=0, preset="Slower", ucf=true, nr=false ,cuda=true)
KFMDeint(ucf=true)やオリジナルQTGMC+オリジナルDecombUCFだとどうしても上記のような
ノイズが残るんですが、DoubleWeave.SelectEvery()+オリジナルDecombUCFだと綺麗に消えてくれます。
恐らくQTGMC内部の2次元方向処理のせいでDecombUCFがまともにノイズ検出できなくなってるのだと
思いますが、それだとKFMDeintになんでucfオプションを付けたのか疑問が残ります。

904:名無しさん@編集中
19/06/15 19:19:59.50 7xd43rgl0.net
別に例外パターンじゃなければUCFあったっておかしくない気がするけど

905:名無しさん@編集中
19/06/15 19:22:46.01 I3+cGlIH0.net
タチの悪いぶんか・・
破綻ポイントが分かってるなら下手に悩まず
FreezeFrameで前後の黒フレーム引っ張ってきたほうが時短になると思う

906:名無しさん@編集中
19/06/15 19:34:08.80 0i2lbzlE0.net
あくまでフィルタなのでPSNRみたいな数値化できる評価軸じゃないし、
常に最良の出力結果が得られる訳ではないのは分かってるんですが、
今回のケースだとKFMDeint(ucf=true)はノイズ部分の明度が元より
あがって却って汚く見えるんですよねぇ・・・個人的にはfalse推奨。
丁寧に作業するときはDoubleWeave.SelectEvery()使ったりもしますが、
あくまで全自動で通す場合の話なので。
KFMDeintだとDecombUCF対処は難しいということで一応納得です。

907:名無しさん@編集中
19/06/15 20:06:38.19 7xd43rgl0.net
>>906
それって Neo_r2824では出て、r2822では出ない問題のやつだっけ?

908:名無しさん@編集中
19/06/15 20:22:40.30 V8BihUK50.net
URLリンク(avisynth.nl)
TDeintの64bitって古いプラグインしかないのね・・・
ソースはpinterf氏がTIVTCと同梱して公開してけど、そのままx64でビルドしようとするとエラー出る(x86は問題なし)

909:名無しさん@編集中
19/06/15 20:54:16.01 0i2lbzlE0.net
>>907
?よくわからないです
ちなみに今使ってるのがgithubのreleaseで公開されてる r2822 Neo i386

910:名無しさん@編集中
19/06/15 21:35:37.62 7xd43rgl0.net
>>909
Neo-r2822+CUDAFilters-0.46 の x86_64 ではUCF絡みのノイズ出たことないと思う
Neo-r2824+CUDAFilters-0.50 の x86_64 ではノイズが出たことある

911:名無しさん@編集中
19/06/16 06:44:40.74 9BMZDGgT0.net
EasyDelogo
URLリンク(github.com)

912:名無しさん@編集中
19/06/16 10:20:05.02 VDHaU79+0.net
KFMDeint(mode=2)、2passで出力すると動きのあるシーンで変なアーティファクトが出る
1pass
URLリンク(img2.imepic.jp)
2pass
URLリンク(img2.imepic.jp)
Avisynth NEO r2822(x86)
KFM 0.4.6
KTGMC 0.4.6

913:名無しさん@編集中
19/06/16 18:33:58.21 a2wVhs8A0.net
丁寧にエンコしても一度見たら倉庫で永久保存。もしくはポイ捨て。

914:名無しさん@編集中
19/06/16 20:04:56.28 9BMZDGgT0.net
LSFmod最新版
URLリンク(forum.doom9.org)
URLリンク(pastebin.com)

915:名無しさん@編集中
19/06/17 01:33:16.89 tclKAtD90.net
>>911
ほぅ・・・

916:名無しさん@編集中
19/06/17 07:55:24.68 dJHuKUrf0.net
>>669のdelogomodが消えていたので
URLリンク(www.axfc.net)

917:名無しさん@編集中
19/06/17 08:04:25.45 dJHuKUrf0.net
透過性ロゴフィルタ(改造版) [Avisynth]delogo0004
スムージングフィルタ [Avisynth]smoothing0004
エッジレベル調整+スムージングフィルタ [Avisynth]edgelevelSmooth0004
誰か持ってないかな?
エッジレベル調整はrigaya氏の物があるので外した

918:名無しさん@編集中
19/06/17 09:58:36.75 oxGe90/I0.net
smoothing0005 と edgelevelSmooth0005 ならあるんだが・・・

919:名無しさん@編集中
19/06/17 10:09:34.38 dm6hj2nyd.net
>>918
あら、新しいの出てたのか・・・
UPお願いします。

920:名無しさん@編集中
19/06/17 10:31:54.99 oxGe90/I0.net
>>919
URLリンク(www.axfc.net)

921:名無しさん@編集中
19/06/17 11:09:19.92 dm6hj2nyd.net
>>920
ありがとう!
帰宅したらDLする

922:名無しさん@編集中
19/06/18 11:10:19.30 aB8gmUAtd.net
>>916>>920のプラグインがavisynth.nlにアーカイブされますように

923:名無しさん@編集中
19/06/18 20:03:37.25 ArQ6XZAK0.net
KTGMC俺流高画質設定メモ
KTGMC(Preset="Slower", tr2=2, NNeurons=2, EdiMaxD=12, SLRad=3, Search=5, SourceMatch=3, Lossless=2)

924:名無しさん@編集中
19/06/19 00:25:29.87 o33YHgzq0.net
avisynthを通すと通さないとでどのぐらい高画質になるのか正直わからんな。
結局エンコードの設定次第でどうにでもできそうな気もするし

925:名無しさん@編集中
19/06/19 09:21:18.03 uuRswj0j0.net
結局ソース次第

926:名無しさん@編集中
19/06/19 19:20:58.27 wHt2HYWD0.net
MDegrain3とかでがっつりノイズ除去したのに最終的に暗部にグレインノイズ付加したりしてると
高画質とは何ぞやという気分にはなる

927:名無しさん@編集中
19/06/19 20:15:15.69 Aal5g+Wn0.net
ColorMatrix v2.6 supports Rec.2020
URLリンク(forum.doom9.org)
URLリンク(github.com)
32bit版のみなのが辛い…

928:名無しさん@編集中
19/06/19 20:18:19.01 Aal5g+Wn0.net
そのままx64でビルドできないかなとやってみたら、asmの修正が必要っぽい

929:名無しさん@編集中
19/06/19 23:59:21.37 o/IrGt1s0.net
>>923
余計なお世話だったらすまん
K(Q)TGMCは単品で使うと結構情報が欠落しちゃうから
OnCPU()
KMergeStatic(KTGMC(), last, KAnalyzeStatic(last))
OnCuda()
な感じで補間してやると良いかも

930:名無しさん@編集中
19/06/20 07:13:21.42 A3Wy2k720.net
>>929
ありがとう

931:名無しさん@編集中
19/06/20 08:13:12.33 X+hMk6kj.net
ロゴデータ配布先
URLリンク(down.7086.in)
URLリンク(wabasyun.com)

932:名無しさん@編集中
19/06/24 16:14:11.78 W7kLGrnu0.net
Neo r2824+AviSynthCUDAFilters 0.5.0の組み合わせで、
OnCPU(2)
KMergeStatic(KTGMC(Preset="Slower", TR2=2, SourceMatch=3, Lossless=2), last, KAnalyzeStatic(last))
OnCUDA(2)
とやると、AvsPmodでプレビューしようとするとフリーズする。
ので、r2822+0.4.6の組み合わせに戻した。
Amatsukazeだと、r2822+0.5.0っぽいんだけどね

933:名無しさん@編集中
19/06/24 18:24:16.52 mvBBO4nx0.net
>>929
> K(Q)TGMCは単品で使うと結構情報が欠落しちゃう
どういう情報が欠落するの?
単品で使ってたので気になる

934:名無しさん@編集中
19/06/27 06:42:25.72 wcH9uM1V0.net
DGIndexだけでなく、UnsharpHQやTIVTC、dfttestのmod版があったのか・・・
URLリンク(github.com)
作者ブログ
URLリンク(299792458m.blogspot.com)

935:名無しさん@編集中
19/06/27 09:16:04.92 ngxDGNNr0.net
>>933
URLリンク(i.imgur.com)
片フィールド補完のnnedi3をベースに使ってるから、こういうふうに細かいところがたまにおかしくなる
EdiModeを片フィールド補完じゃないTDeintとかにすれば大丈夫だけど、そうすると全体的に汚くなるから、
KMergeStaticの方がいいと思う

936:名無しさん@編集中
19/06/29 20:29:10.05 kxD9zxCO0NIKU.net
F3KDB Version 2.1 (Beta/RC)
URLリンク(forum.doom9.org)

937:名無しさん@編集中
19/06/30 03:44:40.35 3Lhkcog70.net
>>470
DLLはどこにあるの?

938:名無しさん@編集中
19/06/30 07:51:11.03 n+jQD7td0.net
>>937
URLリンク(github.com)

939:名無しさん@編集中
19/06/30 10:24:04.73 3Lhkcog70.net
>>938
あんがとお

940:名無しさん@編集中
19/07/04 03:19:10.79 4uX2Aw5v0.net
amatsukazeのdelogoフィルタとかデブロックが試した感じかなりいいけど
普通のavisynth版がないのが残念だなぁ
amaのロゴデータでそのままdelogo出来るプラグイン欲しい
既存のに比べて凄く精度良い気がする

941:名無しさん@編集中
19/07/04 08:41:05.00 PBrRgnvFd.net
>>940
同感
これができればaviutlと卒業できるのに

942:名無しさん@編集中
19/07/04 14:58:45.58 gLtDJH9k0.net
ロゴなんて一度取得するだじゃん

943:名無しさん@編集中
19/07/05 05:24:01.68 7TI95Xf90.net
いや取得の楽さの話をしてるんじゃなくて
ログ除去の適用性能が高いって言ってるんだよ
今のAvisynthにあるdelogoだと一律にかけることしかできないけど
Amatsukazeのdelogoは状況によって強弱かけてるでしょ

944:名無しさん@編集中
19/07/05 13:48:52.96 S9et3Yv90.net
ああ、"ama"って"amatsukaze"のことだったのね
amaっていうロゴ配布サイトでもあるのかと思ってたわ

945:名無しさん@編集中
19/07/06 02:23:12.16 jI+x49b70.net
変な略してすまん

946:名無しさん@編集中
19/07/08 19:39:54.50 axpVVrMn0.net
Ryzen Zen2がエンコ方面も爆速になってるのを見ていよいよ買い替えの機運が高まってきたけど、どのモデル買うか迷う。
エンコーダーはスレッド数に応じてほぼリニアに速度あがるけど、どう考えても先にネックになるのは
常用してるシングルスレッドしか対応してないAvisynthフィルタのどれかなんだよな。

947:名無しさん@編集中
19/07/08 20:23:14.16 qWlGVFsrd.net
フィルタがボトルネックになる分、エンコ設定重くできるよ!

948:名無しさん@編集中
19/07/08 20:38:21.29 axpVVrMn0.net
(・∀・)ソレダ!!

949:名無しさん@編集中
19/07/08 21:21:24.64 MJNZ0kibd.net
cuda対応のvapoursynth neoなんて出ないかな?

950:名無しさん@編集中
19/07/09 06:28:51.61 oT0+q7n90.net
同時にいくつもエンコすれば良いと思う。

951:名無しさん@編集中
19/07/24 23:49:44.29 sqwIGdUM0.net
neoとCUDAフィルタ入れてみた
PV4ファイルエンコにKFM使えるなんて胸熱

952:名無しさん@編集中
19/07/29 00:59:53.20 nuI3e4G00.net
KFMDeint(mode=2, cuda=true)とSelectField()併用すると、画が壊れる事がある。よくわからん。

953:950
19/07/30 00:09:33.21 7U3nE92Y0.net
ちょっとだけわかってきた。SelectField()使うとフィールドオーダーがKFMDeintに渡らなくなるのか
全編で動くシーンの画が壊れるけど、SelectField()の後に再度フィールドオーダー明示してやると
ちゃんとインタレ解除してくれる。
オリジナルのQTGMCでも若干画が壊れるけどKFMDeintの方が圧倒的に顕著。他のデインタレフィルタだと
こうした症状は無いっぽいです。

954:名無しさん@編集中
19/07/30 10:10:30.08 C+YQ+loG0.net
ちょくちょく指摘されてるやつだね

955:950
19/07/30 20:03:54.81 7U3nE92Y0.net
>>954
初めて聞きました。ソース情報もらえますか?

956:名無しさん@編集中
19/07/30 20:16:24.37 gKtLIFBR0.net
SelectField()ってこれ?
function SelectField(clip clip, int num, string "order") {
fc=clip.framecount-1
order=Default(order,"bottom")
T1=clip.Trim(0,num-1)
T2=clip.Trim(num,-1).SeparateFields()
T2=order=="top"?T2.SelectEven().nnedi3(dh=true):T2.SelectOdd().nnedi3(dh=true)
T3=clip.Trim(num+1,0)
return (num>=fc)?T1++T2:(num>0)?T1++T2++T3:T2++T3
}
当然この関数自体フィールドフラグがなくなると思うが

957:950
19/07/30 21:10:11.58 7U3nE92Y0.net
すいません、SelectField()がユーザー定義関数なことすっかり失念してました(Avisynth内部関数だとばかり…)。
SelectField()を使う場合デインタレの直前にフィールド指定するか、SelectField()自体をフィールドオーダー
引き継げるよう改造するしか無さそうですね。

958:名無しさん@編集中
19/07/30 22:03:37.68 C+YQ+loG0.net
DoubleWeave()にまつわる話かと思ったら違った・・

959:名無しさん@編集中
19/07/30 22:21:26.50 wBMcfUPT0.net
多分SeparateFields()とnnedi3のdh使わないようにするだけで望みの挙動になると思う
function SelectField(clip clip, int num, int "order”) {
fc=clip.framecount-1
order=Default(order,clip.GetParity() ? 1 : 0)
T1=clip.Trim(0,num-1)
T2=clip.Trim(num,-1)
T2=T2.nnedi3(field=order)
T3=clip.Trim(num+1,0)
return (num>=fc)?T1++T2:(num>0)?T1++T2++T3:T2++T3
}
これで問題おきなくなるんじゃないかな。orderは1でtop、0でbottom、省略でクリップのTFF、BFFの設定引き継ぎ

960:950
19/07/30 22:35:12.61 7U3nE92Y0.net
おぉ自分で改悪したの添削してもらおうと思ったら、先に優れたものを作ってくださったお方が。かたじけないです orz
供養
function SelectField(clip clip, int num, string "order") {
fc=clip.framecount-1
orgorder=clip.GetParity()
order=Default(order,"bottom")
T1=clip.Trim(0,num-1)
T2=clip.Trim(num,-1).SeparateFields()
T2=order=="top"?T2.SelectEven().nnedi3(dh=true):T2.SelectOdd().nnedi3(dh=true)
T3=clip.Trim(num+1,0)
joinclip=(num>=fc)?T1++T2:(num>0)?T1++T2++T3:T2++T3
return (orgorder==true)?joinclip.AssumeTFF():joinclip.AssumeBFF()
}

961:名無しさん@編集中
19/07/30 22:58:09.15 wBMcfUPT0.net
俺のテストしてないんで供養せずにそっち使ってください
なんか出過ぎた真似してしまって申し訳なす
>>958
多分理屈は同じじゃないかな

962:名無しさん@編集中
19/07/31 06:49:45.86 tqJYOKcMa.net
>>954
初めて聞きました

963:名無しさん@編集中
19/08/06 21:25:43.60 IVplQrvg0.net
エンコードする場合の前処理と本エンコード用のavsファイルを分けて使用しているんですが、
「前処理avsファイル」上で手書きした処理のうち共通部分を「本エンコavsファイル」ファイルに都度転記するのは
面倒なので共通部分だけ「共通avsファイル」に切り出して上記2つのavsファイルにImportしようと思ってます。
ただそうすると今度は編集時に「前処理avsファイル」と「共通avsファイル」の2つを同時に開いて作業することに
なるので、それはそれで面倒です。
編集作業にはAvsPmodを使用していますが、理想としてはImport部分の中身をエディタ上展開/編集できるようになると
嬉しいです。そういった機能はありませんか?
↓この画像の5番みたいなイメージです
URLリンク(support.content.office.net)

964:名無しさん@編集中
19/08/07 00:33:17.51 4cPIL4Pe0.net
エンコード時にD&Dするbatで
echo Import("前処理avs.avs") >>本エンコavs.avs
みたいにして本エンコavsファイル作れば?

965:961
19/08/07 00:48:10.94 Q/+S+KhY0.net
>>964
「前処理avsファイル」で使用した書式のうちいくつかは「本エンコavsファイル」では使用してはいけないので、
共通部分だけまとめたavsファイルを別途作成してImport(しかも複数箇所)しないと実現できなそうです。

966:名無しさん@編集中
19/08/07 02:46:58.59 65uoyFNn0.net
どんなavsか分からないから何に困ってるのかよくわからないけど、前処理+共通の全部書いたテンプレのavs作って
状況に応じて行頭コメントアウトしたり文字置換等をバッチ若しくは手動でするのは無理なの?

967:名無しさん@編集中
19/08/07 12:46:58.05 4cPIL4Pe0.net
>>965
その本エンコavsに不要な書式は固定なんか?

968:名無しさん@編集中
19/08/07 15:16:52.69 e5VChF56M.net
タブ移動すれば済む話では

969:名無しさん@編集中
19/08/07 15:22:31.26 f1lY9/KR0.net
>>965
前処理用にリネームしたavs2pipemodを用意して、
スクリプト内ではGetProgramName()で分岐させるのが良いと思う

970:名無しさん@編集中
19/08/07 16:01:32.14 +t/GJ1En0.net
フラグになる変数定義して if 文でどうのとかはだめなん?
俺は AvsPmod でトリミングするときは処理を軽くするためにフィルタを解除したり、
編集おわったらフィルタ全適用したりってやるのに変数適当に定義して if 文でまわしてる。
どういう処理されてるかさっぱり分からないからみんな「それならこうした方が良い」ってのが
言い出せないかと思う

971:961(1/2)
19/08/07 19:42:22.70 Q/+S+KhY0.net
いろいろコメントありがとうございます>各位
GetProgramName()で分岐とか環境変数で制御とか思いつかなかったなぁ。
無理に呼び出し元バッチで何とかしようとせず、avsファイルを一つに
まとめて、スクリプト内で制御した方が賢いかもしれない。
ちなみに現在使用している環境のイメージとしては以下のような感じです。
(作業が発生する度共通部分をpre→mainに転記している)
前処理用フィルタは固定ですが、共通部分とかメイン用フィルタは
都度内容や使用件数が変わるものとお考え下さい。
# pre avs
MPEG2Source("source.d2v", upConv=1)
AssumeTFF()
UserDef1() #共通部分1
UserDef2() #共通部分2
UserDef3() #共通部分3
PFilterA() #前処理用フィルタ
return last

972:961(2/2)
19/08/07 19:43:07.55 Q/+S+KhY0.net
# main avs
MPEG2Source("source.d2v", upConv=1)
AssumeTFF()
UserDef1() #共通部分1
MFilterA() #メイン用重いフィルタ
UserDef2() #共通部分2
UserDef3() #共通部分3
MFilterB() #メイン用スゴク重いフィルタ
return last
>>968
ホンマそれ。だけどメンドイし、手動によるミスも多いです…

973:名無しさん@編集中
19/08/07 20:22:56.48 +t/GJ1En0.net
>>972
そういうスクリプトだとしたら俺ならこうするかなー
変数切り替えて使うww
HOGE = 1 # 1 = Pre, 2 = Main
MPEG2Source("source.d2v", upConv=1)
AssumeTFF()
UserDef1() #共通部分1
if ( HOGE == 2 ) {
MFilterA() #メイン用重いフィルタ
}
UserDef2() #共通部分2
UserDef3() #共通部分3
if ( HOGE == 2 ) {
MFilterB() #メイン用スゴク重いフィルタ
} else if ( HOGE == 1 ) {
PFilterA() #前処理用フィルタ
}
return last

974:名無しさん@編集中
19/08/07 23:28:25.07 4cPIL4Pe0.net
同時編集する必要性が分からないんだけど・・
普通にメイン部分を無効で登録しておき編集して「前処理フィルタ」実行
処理が終わったら「前処理フィルタ」を無効にして「メイン用重いフィルタ」の調整としたほうが
流れるように作業できラクなはず

975:名無しさん@編集中
19/08/07 23:41:43.34 4cPIL4Pe0.net
自分は高度なこと分からない人だから
type pre.avs | find /v "PFilterA" >pre2.avs
type pre2.avs | find /v "return" >pre3.avs
みたいに転がして後は文字列の置き換えてメインフィルター追記して
main.avsで出力みたいなのしか発想できない

976:名無しさん@編集中
19/08/17 22:15:08.09 EXUVhN660.net
Anime4K使ったプラグインないの?

977:名無しさん@編集中
19/08/17 22:34:07.74 wdvnfH0u0.net
Anime4kはリアルタイムでアップスケールして再生するためのものだから
Avisynthにかませる理由があまりないでしょ
nnedi3_rpow2でも使えばよい

978:名無しさん@編集中
19/08/17 22:38:09.10 EXUVhN660.net
nnedi3_rpow2より速そうだし出来も良さそうだなって思ったんだけど
やっぱないかあ

979:名無しさん@編集中
19/08/17 22:48:01.17 wdvnfH0u0.net
早いだろうけど出来は及ばないでしょ
あくまでもリアルタイムにしてはすごいってだけで

980:名無しさん@編集中
19/08/17 23:01:27.89 3fk5MzRI0.net
avisynthのプラグインは「調整が決まれば」という但し書きが付くけどね

981:名無しさん@編集中
19/08/17 23:03:52.89 wdvnfH0u0.net
それはAnime4Kはもっとそうで
得意な映像なら、なんだよ
不得意なパターンも報告されてるわけでね
リアルタイムだからどうしようもない部分はある

982:名無しさん@編集中
19/09/17 09:50:57.39 B6Q9oG8u4
age

983:名無しさん@編集中
19/10/27 14:47:44.95 t4FFKrMxj
シーンチェンジ検出について質問です。
輝度情報の変化をベースとしてシーンチェンジしてるであろうフレームリストを出力したいのですが
何かいい方法はあるでしょうか?
AutoFrameDifferenceというものが似たような機能があるようですが現在公開されてないようなので。

984:名無しさん@編集中
19/10/27 14:51:02.43 t4FFKrMxj
すいません、思いっきりスレ間違えました。
質問すれ行ってきます


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch