17/06/29 18:48:10.67 cwNkTb740NIKU.net
>>143
・マルチスレッド標準対応
・様々な色空間のサポート
・8bitを超えるビット深度へのネイティブ対応
・Python由来の柔軟で多機能なコーディング環境(AviSynthみたいな不自由さが無い)
・VFRに対応しようとしてるところ(1フレームごとにdurationが付いてる)
・1つのVapourSynthスクリプトが複数の出力を持てること(現状では恩恵が少ない)
・公式に64bit対応がなされている
・Windows環境以外にも対応してる
致命的にダメなのが音声に対応してないところ
あと将来的なGPUサポートの話を何処かで小耳に挟んだ気がするけどVapourSynthのことじゃなかったかもしれない
AviSynthみたいに複数のプロジェクト(本家、AviSynth+、SEtビルドなど)が乱立して互換性問題が出たり、
後から実装されたマルチスレッド対応版が不安定だったり、後から高ビット深度へ対応したAviSynthよりは色々優れてるんだけど
音声に対応してないところとかx264などのツールが標準対応してなかったりするところが残念で主流にはまだなれないと思う
個人的には音声が正式に対応したら本格的に移行したいけど何時になるやら・・・
146:名無しさん@編集中 (ニククエ 6117-CicO)
17/06/29 20:45:21.19 Aq6JHe1Z0NIKU.net
avs併用したらいいとはよく言われてたけど、そこまでして・・という気がしたまま未だにメインに使ってない
147:名無しさん@編集中 (ニククエ 6523-X7Kb)
17/06/29 21:33:05.86 fXUIq9cJ0NIKU.net
>>145
うぉぉ横からだけどありがとう
音声未対応は確かに困るね
148:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 014b-pGjD)
17/06/30 01:16:26.11 EIbwL5Mf0.net
アニメのエンドロールが60iの時ってどう処理してる?
149:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 65db-WwN4)
17/06/30 01:25:21.07 ahFMNyyn0.net
インタレ保持、インタレ解除して60p、または24p、好きなの選べばいい
150:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c2ea-POtP)
17/06/30 05:54:27.94 x/3j9Yzh0.net
自動化ivtc_txt60mc
151:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 65db-WwN4)
17/06/30 09:44:31.69 ahFMNyyn0.net
そこまで24pにこだわる理由がよく分からんな
152:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 421d-xipj)
17/06/30 18:18:31.74 SJ9GFjg00.net
明日は7月だな!
153:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 014b-pGjD)
17/06/30 22:15:22.21 EIbwL5Mf0.net
>>149
エンドロールの場合の24p化ってどうやってる?
変にカクカクしない?
154:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 65db-WwN4)
17/06/30 22:20:44.94 ahFMNyyn0.net
俺はやってないけど>>150使えばいいんじゃない?
155:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1911-IB/n)
17/07/01 13:17:35.45 vnB+SiSW0.net
>>148
QTGMCかivtc_txt60mc
ivtc_txt60mcは周期が変わると出来ないはず
156:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1911-ddzC)
17/07/01 16:48:34.29 sUaCy7zT0.net
音声に対応しないの使って欲しいのか使って欲しくないのかよくわからんな。
157:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c2ea-POtP)
17/07/01 17:20:42.75 mwlIJBC60.net
Vapourじゃないなら、videoの処理が終わった後にaudio読み込んで処理してAudioDubすれば
158:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 65db-WwN4)
17/07/01 17:27:05.47 UlUyG/rf0.net
>>153
- QTGMCで60p化してからSelectEveryでフレーム間引いて24p化
- ivtc_txt60mc
どっちでやってもカクカクしないけど、一体何をやったからカクカクするんだろうか。
ivtc_txt60mcは60pから補間して24pにするの頑張ってるらしいけど、
俺のPCだと60pからフレーム間引いて24pにしたのとあまり変わらなかったぞ
確かにivtc_txt60mcの方がきれいに流れてる気がするかもれしれない・・・
単に間引くだけじゃダメな理由があるのか?
159:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4639-WwN4)
17/07/01 17:27:39.99 /Gmr5oP30.net
音声は対応する気がないわけではなくて単に優先度が低い事と
音声を内部的にどうやって扱うか良いアイデアが浮かんでないみたいだけどね
開発者が「音声は重要ではない AviSynthでも音声周りは貧弱でフィルターの数も少ない
音声は後から処理したものとmuxすればいい」
みたいなことを何処かで発言してたと記憶してる
他には音声に対応するために掛かる時間と労力のコストが大きい点についても
発言してたと記憶してる
一人のユーザーからすりゃ貧弱でも良いから音声使えるようにして欲しい
って思うんだけどこればかりはどうしようもないなって思ってるよ
一応dambっていうプラグインで音声をReadしてカット処理してWriteすることはできるんだけど
間引いたり色々弄ってるとWriteした時のデータがおかしくなるんで
最初にカット処理した段階でWriteしておかないとダメなのが地味に不便
てなわけでまだしばらくはAviSynthをメインに使ってるわ
160:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4639-WwN4)
17/07/01 17:33:33.51 /Gmr5oP30.net
>>158
ダメじゃないんだけどテロップやエンドロールのテキストが一定周期で欠けてるからその部分がカクカクしてるように見える
どうでもいいって言うなら60pにした後24pにしていいと思うよ
あと24pに使うフィルター次第だとテロップやエンドロールのテキストが原因で間引き処理が誤爆してしまうことがある
TDecimateとか利用する関数だと体感だけど60iや30pのテロップやエンドロールが混じってると誤爆する感じるが高いように感じる
SelectEveryとか使って一定周期で間引くのなら関係ないんだけどな
161:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c2ea-POtP)
17/07/01 17:35:57.98 mwlIJBC60.net
TDecimate使うならhybridとかのややこしい事しないといけなくなる
派手なスクロールが30pに誤認識されたりする
162:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4639-WwN4)
17/07/01 17:36:50.38 /Gmr5oP30.net
×感じるが高いように感じる
○確率が高いように感じる
163:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c117-CicO)
17/07/01 17:42:14.17 qX1jujug0.net
avsファイルの中に組み込んで使う方法もあるから、それなら音声の問題はクリアできる
が、vsって日本語ファイルやディレクトの扱いに制限があったはずだけど、もうクリアされてる?
164:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 65db-WwN4)
17/07/01 18:00:04.86 UlUyG/rf0.net
>>160
一定周期で欠けるってよく分からん。そもそも60iを24pにしてるからどうやっても元動画に比べたらカクカクするわけで
単純に間引くとフレームごとに移動距離が違うのが問題なんじゃないの?
それも、そもそもPCから出力してる時点で60pに変換されるから原理的にどんな違いが発生するのかよく分からん
TDecimateで誤爆って、60iを含むところをTDecimateで間引くってのが、そもそも無理なんじゃ?
フィールドマッチングでマッチできなくて縞が残ったフレームは、
60p化してSelectEveryで24p化したフレームを入れるっていうのが普通のやり方だと思ってたけど、
これだと品質or速度的に厳しいってこと?
165:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c117-CicO)
17/07/01 18:26:46.64 qX1jujug0.net
むっちゃヘヴィで20fpsしか出てないガクガク状態のゲーム動画を60fpsで録画すれば
60fpsのヌルヌルになるかっていったらならないから、そういうこと
最近は60iのソースを扱ってないから記憶にないけど、TFMのPPで解除したものと置き換えるのが基本かと
おそらくSelectEveryを設定する手間をかける人は最初から最後までそれですると思う
166:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4639-WwN4)
17/07/01 18:32:33.39 /Gmr5oP30.net
>>163
極初期除いてとっくの昔にクリアされてるはず
avsファイルに組み込むってことはVSEval、VSImport、AVISource、HBVFWSource
のどれかだろうけどどれも自由度下がるからなぁ
vspipeやpython側から引数渡すときとか
>>164
元が24pな映像が3:2プルダウンされて60iになってる状態にテロップやエンドロールが乗っかってると
元の映像に合わせて24pに戻すと今度はテロップやエンドロールの移動距離が一定じゃなくなってカクカクするのよ
そこら辺気にしないなら60p化してSelectEveryで24p化していい
>TDecimate(以下略)そもそも無理なんじゃ?
それであってる 土台からして無理があるんだけど
面倒くさくて妥協したりそのシーンを見逃した時にTFM+TDecimateでやると盛大に誤爆する
最後に書いた通りQTGMC+SelectEveryとかしてるなら問題ないしできるならそうするべきだと思うよ
あとivtc_txt60mcを使うとか
167:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 65db-WwN4)
17/07/01 18:51:08.31 UlUyG/rf0.net
>>166
なるほど。サンクス
まぁ、そもそもソースが60iなら60pにするのが一番無難なんだよな
168:名無しさん@編集中(ワッチョイ c191-a07H)
17/07/01 19:01:48.60 riGjDh190.net
>>158
ivtc_txt60mcは60p+補完で120pにしてから24pに間引く
169:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c117-CicO)
17/07/01 19:02:38.86 qX1jujug0.net
あ、そうかSelectEveryの前はdoubleweaveである必要はないのか
手動間引きは数年に1回ぐらいしか使わないから忘れてたは
170:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c2db-wjSU)
17/07/01 19:05:08.51 wkJ5QpIF0.net
一応60iソース+TDecimateでもオプション駆使すれば手動間引きとほぼ同じように間引けるけどね
>>167
綺麗に視聴したいならVFRにしない方がいいからテロップだけ60iならテロップも24pにする方が無難
テロップ60pにしても24pソースのものを60Hzで再生したくないし
171:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 65db-WwN4)
17/07/01 19:47:24.45 UlUyG/rf0.net
>>170
24pソースを60Hzで再生すると綺麗に見れないの?
172:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 65db-WwN4)
17/07/01 20:33:32.81 UlUyG/rf0.net
>>168
そうだね。120pって倍速テレビみたいだね
うちのテレビも4倍速付いてるけど、動きの激しいところとか盛大に破綻したりするから、
周期間違えるとヤバそうだな
173:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4639-WwN4)
17/07/01 20:40:21.02 /Gmr5oP30.net
>>171
24pを60Hzで再生すると2 3 2 3...ってフレームがかさ増しされて
各フレームの表示時間が一定じゃなくなるから違和感を感じるかもしれない
具体的にはスクロール部分でチラつきを感じるとかね
各人の主観で気になるかどうかが重要 俺は気にしないことにしてる
174:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 65db-WwN4)
17/07/01 20:57:36.19 UlUyG/rf0.net
>>173
俺のディスプレイ60Hzだから24pの動画再生しても、結局60pになっちゃうよ
24pにこだわってる人ってディスプレイのリフレッシュレート24Hzにしてるのか?
というか、PCだと再生時のフレームタイミングってどうしようもないところがあるから、
そういうのにこだわるんだったら、家電で再生するしかないと思うんだよね
でも、そういう家電って24pが乗った60pの映像とか、ちゃんと認識して再生してくれるから
結局、24pってどうなんだろうっていうのが、疑問
PCだとFluid Motionとかが24pにしないとちゃんとヌルヌルにならないから、
そのためっていうのはあるかもしれない
家電だと、24pを60pでエンコした動画を、例えばブラビアのモーションフロー「なめらか強」にすると、
普通にヌルヌルになるから、やっぱり意味ないんだよなぁ
175:名無しさん@編集中 (ワッチョイ be91-wjSU)
17/07/01 21:03:01.52 y4o9ixRQ0.net
120hzのモニタで再生しろよ
176:名無しさん@編集中 (ワッチョイ b1b1-CicO)
17/07/01 21:07:27.27 94gcVw3x0.net
その120Hzだの144Hzのモニタなんて一般的とは言えない状況だろって話なのを理解できる?
177:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c2ea-POtP)
17/07/01 21:12:22.68 mwlIJBC60.net
レンダラが頑張ってくれるってもんでもないのか?
178:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c2ea-POtP)
17/07/01 21:18:55.89 mwlIJBC60.net
1.25倍速再生なら問題無いのか?
179:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c117-CicO)
17/07/01 21:26:54.87 qX1jujug0.net
>>174
ビデオのフレームレートとディスプレイのリフレッシュレート差によるガタツキは
必ず発生するものではないから同列に語るのは間違い
180:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 86d0-wjSU)
17/07/01 21:28:13.36 RIiM9FhV0.net
便乗なんだけどディスプレイって60.00hzなんでしょ?
いわゆる60iとかpは59.94fpsだよね?その辺のズレは問題にならんの?
181:名無しさん@編集中 (ワッチョイ be91-wjSU)
17/07/01 21:33:21.29 y4o9ixRQ0.net
>>180
12000分のいくつだったっけかまあエンコ時にそれを計算にいれて処理するから問題ないよ
182:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 65db-WwN4)
17/07/01 21:41:44.60 UlUyG/rf0.net
>>179
ガタツキって何のこと?ティアリング?
>>180
1001フレーム中1フレーム重複するだけだから16.6秒に1回。人間が認識するのは無理だと思う
183:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c2db-wjSU)
17/07/01 21:43:15.18 wkJ5QpIF0.net
>>174
MadVRに再生時のみ動画のfpsに合わせて自動でリフレッシュレート変える機能あるから
それ使ってる人は結構いるんじゃないかな。24000/1001だったり48000/1001だったり
60iテロを60pにする(VFRにする)のが一番無難 って意見に対して
VFRの欠点をちょっと挙げてみたかっただけなので、
170で60Hzで再生したくないとは言ってみたものの、60Hz固定で気にしないならそれでいいと思う
>>180
ちゃんと1001で割った方のリフレッシュレートに設定できるよ
184:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c2ea-POtP)
17/07/01 21:44:36.71 mwlIJBC60.net
>>180
そこまではっきりしてるのはモニタのリフレッシュレートで選べるはず
曖昧なところは、レンダラちゃんが同期をどうこうするってのでそこそこに処理してくれるような気がしてたんだけど
185:名無しさん@編集中 (ワッチョイ b1b1-CicO)
17/07/01 21:48:18.51 94gcVw3x0.net
んー
要はゲームで言う「垂直同期信号」ってやつでしょ?この話題。
必ずしも再生されている動画がモニタのリフレッシュレートに合わせて再生されているわけではない>つまり同じ動画でもカクついて見えることもあるかも
って話
モニタの更新に合わせて次のフレームを表示すればこの問題は起きない
そうなるとmadVRのような機能が必要になるわけだ
186:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c2ea-POtP)
17/07/01 21:56:11.72 mwlIJBC60.net
1000か1001かは映像的には殆ど認識できないので、音ズレに影響してくるだけな気がする
187:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c117-CicO)
17/07/01 22:03:13.63 qX1jujug0.net
>>182
上下で絵がズレるわけじゃないからティアリングではない(少なくとも目視では)
その箇所をもう一度再生すると問題ないから
誤差の蓄積的な理由で発生してるのかと思ってたけどティアリングなんだろうか?
188:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 65db-WwN4)
17/07/01 22:19:01.11 UlUyG/rf0.net
>>187
ティアリングじゃないけど、たまにあるよね、そういうの
あれ?って思ってシークしてもう1回同じとこ再生すると、今度はなめらかに再生されたり
PAFFのインタレ動画再生してるとよくなってた
PS3とかの家電だと、そういうの全く発生してなかったから、PCの限界かなって思ってたよ
>>183
俺の使ってるPCモニタだと、画面設定から選べるリフレッシュレートに24Hzがないんだが、
そんなモニタでも24Hzにしてくれるのか?
NVIDIA G-SYNCとかに対応したモニタなら、どんなfpsにでもできそうだね
>>185
「モニタの更新に合わせて次のフレームを表示」はmadVRじゃなくても普通にやってるよ
madVRがリフレッシュレートを変えるっていうのは、「次のフレームに合わせてモニタの表示を更新」でしょ
189:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 65db-WwN4)
17/07/01 23:38:42.06 UlUyG/rf0.net
試してみた
アニメのスクロールしてるところ10秒程、TFM+TDecimateで24p化して、そのまま24pでエンコしたやつと、
SelectEvery(2, 0, 0, 1, 1, 1)で2:3プルダウンして60p化してエンコしたやつを作って、
ブラビア、アニメモードで再生。ちゃんと24pや2:3プルダウンした映像なら240pに補間されて
超ヌルヌルで表示されるから、カクツキが分かりやすい
PCで再生すると24pの方はちゃんとヌルヌルなんだけど、
60pにした方はランダムに10秒に1回程度、カクつく
カクつく箇所はランダムで、同じとこ再生してもカクついたりカクつかなかったり
PS4とUB90(パナのUHD-BDプレーヤー)でも再生してみたんだけど、
両機とも24p、60pとも全くカクつかなかった
24pと60pで違いが本当に全くなかったわ
で、俺が思うに、60pでカクつくのって映像のフレームレートの問題じゃなくて、
60pをちゃんと60pで表示できてなくて、単にフレーム落ちしてんじゃないかな
PCの環境にもよるのかもしれんが、少なくとも俺の環境だと60pダメだわ
madVR使えば改善するかな
190:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 65db-WwN4)
17/07/02 00:27:57.75 epss3VIp0.net
madVR使ったらだいぶ改善されたわ。まだ若干カクつき残っているような気もするけど
なんで24pにしたいかっていうと、PCの再生環境の問題ってことでいいのかな
家電だと24pと60pは全く同じように再生できるけど、PCだとフレーム落ちによってカクつくことがある
俺はずっとPS3を再生機器に使ってきてインタレ保持でやってたから60pでいいじゃんって思ってたわ
PCでの再生はいろいろと難しいよね
191:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c117-CicO)
17/07/02 01:17:55.00 n3Bytqo60.net
この話自体はテレシネソース+60iなスタッフロール or 60iテロップはどうしてる?が最初だったはずだから
x265ではインタレ保持で逃げれないからの質問かもね
あるいはAMDグラボのフレーム補完するやつを利用したいとか
192:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 65db-WwN4)
17/07/02 01:31:29.76 epss3VIp0.net
x265はインタレ保持できないから、60p化か24p化のどっちかだよね
俺は60p化。フレーム補間はテレビでやるからFluid Motionはいらないし
CMや実写まで含めて全部処理を統一したいからね
193:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c2ea-POtP)
17/07/02 05:52:20.89 iqu3Ymgt0.net
高速再生したいから24pよりも更に削ってタイムコードで辻褄合わせる派は小数か?
194:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c2db-wjSU)
17/07/02 08:22:28.09 /lNEfVYF0.net
>>190
最近はもう絶滅しただろうけど、VFR読めない機器が昔はあった
PCに限らず再生互換の面でVFRを避けるって風潮が少しはあったかもしれない
195:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 65db-WwN4)
17/07/02 13:22:06.69 epss3VIp0.net
最初から最後まで全部60pにしちゃえばVFRにする必要ないよ
196:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c59e-WwN4)
17/07/02 13:43:34.73 rkFg1HHB0.net
CMなんて60pは無駄だろ
切り分けて30pにしとけ
197:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c2ea-POtP)
17/07/02 19:22:41.82 iqu3Ymgt0.net
VLCがmkv timecode v2にちゃんと対応してなくて草生える
198:名無しさん@編集中 (ワッチョイ f958-CicO)
17/07/05 10:09:57.48 4IMXdriA0.net
Avisynth_258+seraphy_MT_07のavisynth.dllをSySWOW64のavisynth.dllに上書きして使ってましたが、
Win10 ver1703をクリーンインストールしたら使えなくなりました。
258MTはリンクが切れてます・・・
URLリンク(forum.doom9.org)
199:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0144-Qvj1)
17/07/05 10:14:22.25 Vm+ma6rU0.net
>>198
いつまでもそんな古いものにしがみついてないで、Avisynth+に移行すればいいと思うよ。
200:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0939-WwN4)
17/07/05 11:14:09.55 aGDb/OT10.net
AviSynth 2.5なんてもう骨董品だから捨てていいよ
今はAviSynth 2.6 公式版かAviSynth+を使ったほうが良いと思う
201:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c2ea-POtP)
17/07/05 11:23:32.74 mDzHOtHL0.net
この際だからx64に移行しちゃえ
202:名無しさん@編集中 (ワッチョイ f958-CicO)
17/07/05 12:02:27.05 4IMXdriA0.net
>>199
+や2.6だと動かないプラグインがありますし、x64は再構築の必要ががが
Win7の時にプラグインのバックアップは取っておいたのですが
それ以降MaskToolsやRemoveGrainをMT化してたのでLoadPluginExで読まないとか(その件は解決しました。)
こまめにバックアップは取るものですね・・・
258MTのバイナリかライブラリビルドのミラーサイトを教えてください。
203:名無しさん@編集中 (ワッチョイ f958-CicO)
17/07/05 12:16:15.84 4IMXdriA0.net
ありがとうございます。tsc氏のビルド発見してなんとか使えました。
204:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c117-CicO)
17/07/05 12:17:33.97 wxtRbHmD0.net
2.6のほうじゃあかんの?
URLリンク(forum.doom9.org)
205:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0939-WwN4)
17/07/05 12:19:08.59 aGDb/OT10.net
具体的に2.6系(avs+含)で動かないプラグインって何よ?
2.6系じゃないと動かないプラグインも出てるし2.5系はとっくに切捨てられてるでしょ
258MTは多分SEtビルドだろうけど本人も2.6使えって言ってるじゃん
206:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c117-CicO)
17/07/05 12:19:26.14 wxtRbHmD0.net
2.6で動かないプラグインがあるってのを見落としてたけど
2.6で動かないプラグインってなに?
207:名無しさん@編集中 (ワッチョイ f958-CicO)
17/07/05 12:32:11.29 4IMXdriA0.net
>>205
URLリンク(freesoft.tvbok.com)
>2.GPUプラグインはまだまだ未対応
>FFT3DGPUや_GPU25を利用すると、エラーが出てAviSyhthは強制終了。この辺りはまだまだこれから対応なのかも。恐らく3DNR系のプラグイン全般これからっぽい。
私の環境で2.6を利用するのはまだ速いみたい。
速攻で2.5.8に戻しました(^_^;
私はEDCBのMOD版でチューナーの自動空き指定が上手くいかなかったので
EDCB本家の最終版を使ってます。
多機能より安定、枯れてる方を好みます。(人それぞれと思いますが)
208:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c117-CicO)
17/07/05 12:56:38.02 wxtRbHmD0.net
GPU系か・・
そっち(NR)系はアナログ時代ほど需要がないから
更新・移植は望み薄のような気がする
209:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0939-WwN4)
17/07/05 13:13:53.50 aGDb/OT10.net
今のバージョンのavs+は知らないけどちょっと前のavs+ではFFT3dGPU動いてた気がするけど動かなかったっけ?
それとその記事古くてアルファ版のAviSynth 2.6じゃん
210:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c2ea-POtP)
17/07/05 13:27:08.14 mDzHOtHL0.net
NLmeans系のでGPU対応してるのあったはず
FFT系のと比較してみては
211:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0939-WwN4)
17/07/05 14:07:47.13 aGDb/OT10.net
今ちょっと確認した感じavs+ r2506だとFFT3DGPUのx86版は動いてるように見える 昔と変わらずx64版は動かない
他に使えるGPUNRは既に出てるNLMeans系のKNLMeansCLかな これは今も開発が活発 他にDeathrayも確か動いたはず
ここ最近NRフィルター自体を使う機会が無くなってしまった 今でも積極的に使ってるのってアナログキャプチャ民ぐらいじゃないのか?
_GPU25は何年も前に2.6アルファ版に乗り換える時に手元で幾つかテストした感じ2.6アルファ版と比べて一部除いて大きな優位性はなかったと記憶がある
212:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c2ea-POtP)
17/07/05 16:32:48.39 mDzHOtHL0.net
crfだとファイルサイズが縮むから使ってるよ
213:名無しさん@編集中(ワッチョイ c191-a07H)
17/07/05 17:51:07.22 6jchyqCI0.net
x64だとこれが動くけど、FFT3DGPUはたまに緑のフレームを出力する事があるので私は使っていない
URLリンク(www.mediafire.com)
214:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0939-WwN4)
17/07/05 18:18:56.35 aGDb/OT10.net
>>212
それはすまなかった
>>213
うちの環境だと同じくごく稀に緑色のフレームが挟まれたりするから動かないって書いた
x86版は今のところ問題ないようにみえる
215:名無しさん@編集中(ワッチョイ c191-a07H)
17/07/05 18:50:53.01 6jchyqCI0.net
>>214
私が試した感じだとx86版も怪しい。OpenCLのデノイザーはちゃんと動くので、FFT3DがDX9を使うからなのか
216:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0144-Qvj1)
17/07/05 19:07:42.46 Vm+ma6rU0.net
GPU系って環境依存というかドライバ更新でおかしくなったりしそうなので使ったことない。
217:名無しさん@編集中 (ワッチョイ e290-CicO)
17/07/05 20:19:26.57 PF054OQG0.net
synthはにーやんのHPが閉鎖した時にやれることはやり尽くした感がある
218:名無しさん@編集中 (ワッチョイ f7d1-ZuCk)
17/07/06 08:54:58.40 tnHPsiHW0.net
>>78氏 遅ればせながら nnedi3oclmod 有り難く頂戴しました。
当方の環境でも問題なく動いております。ありがとうございます。
実はそのWrapperプラグインを作成する腕を見込んでお願いがあるのですが,
「waifu2x by Caffe for VapourSynth」のAvisynthへの移植は難しいでしょうか?
URLリンク(github.com)
主な処理はcaffeに丸投げなのでクリップの色空間と色深度の入出力を
Avisynth互換にすればいけるかなーと素人目に思ったものでして…。
ご検討頂けましたら嬉しいです。よろしくお願いします。
219:名無しさん@編集中 (ワッチョイ f744-rfzC)
17/07/06 22:13:27.71 vuDg0qe30.net
LSMASHSourceがAvisynth+のカラーフォーマット(YUV420P10とか)に対応してくれると嬉しいな~、
作者の更新モチベが上がると嬉しいな~、または誰かパッチ送ってくれる人がいると
嬉しいな~(酷い他力本願)などと思ったので書いてみるテスト。
ソース動画をD&Dしたら、それを読み込むavsを作ってavs2pipemodでy4mにしてエンコーダに渡すという
単純なバッチを作ってるだけなんだけど、例えば10bit 4:2:0の動画を読み込む場合、
FFMS2-2.23.1ではAvisynth+のカラーフォーマットに対応しているので自動的にYUV420P10になるけど、
LSMASHSourceだと16bit hackなYV12になるので、深度を指定したConvertFromDoubleWidth()が必要になってしまい、
うまいこと自動で深度を判定する方法を思いつけない。
Avisynth+の現状はまだちゃんと把握できてないのだけど、HighBitDepthなプラグイン類って、
まだ16bit hackだけのものが多くて、新カラーフォーマットに対応してるものは少ないんでしょうか?
220:名無しさん@編集中 (ワッチョイ f744-rfzC)
17/07/06 22:19:24.51 vuDg0qe30.net
もう1つ質問なのですが、Avisynth+のYUV420P10などのフォーマットの
プレビューに対応したAvsPmodって無いのでしょうか?
今はサイトにも載ってる
URLリンク(forum.doom9.org)
を使っているのですが、YUV420P10をプレビューしようとすると「Error trying to display the clip」となります。
(とりあえずConvertを入れてしのいではいるのですが。)
221:名無しさん@編集中 (ワッチョイ d739-zXdO)
17/07/06 22:23:26.78 n3ig2wPi0.net
LSMASHWokrsなら今パッと思いついたものなら、
a = LWLibavVideoSource(stacked=False)
b = LWLibavVideoSource(stacked=True)
a.height == b.height ? 8bit : 8bit超
って感じかな
8bitならstackedがTrueでもFalseでも同じ縦解像度だけど8bit以外だとstacked=Trueだと2倍にるからそれで判定
222:名無しさん@編集中 (ワッチョイ f744-rfzC)
17/07/06 22:30:50.91 vuDg0qe30.net
>>221
その方法だと、HighBitDepthだという判断はつくのですけれど、
10/12/16bit等を区別できないので、ConvertFromDoubleWidth()の
ビット指定をどうすればよいかという問題が残ってしまうのですよね。
223:名無しさん@編集中 (ワッチョイ d739-zXdO)
17/07/06 22:43:54.43 n3ig2wPi0.net
>>222
LSMASHWorks側のformatを16bit決め打ちで読み込む
そもそも高ビット深度ってAviSynthは使えないからね AviSynth+が独自に拡張してるからそこら辺無理が生じてくる
本当はVapourSynth使うべきなんだろうけどあっちはあっちで音声使えないんだよな
あとプレビューしないでエンコーダに渡すのならffmpegとかから渡してもいいと思うんだけど
Trimするにしてもプレビューするでしょ?
224:名無しさん@編集中 (ワッチョイ b7db-zXdO)
17/07/06 22:59:02.86 MnYtEGzZ0.net
無理が生じてくるというかLSMASHWorksが対応すればいいだけの話
VapourSynthには高ビット対応したんだからAviSynth+の高ビット対応も手間はあまり変わらんだろ
225:名無しさん@編集中 (ワッチョイ b7db-zXdO)
17/07/06 23:59:48.28 MnYtEGzZ0.net
URLリンク(www.axfc.net)
AvsPmodかどうかを判定するプラグイン作った
AvsPmodのときだけ別処理できるよ!
226:名無しさん@編集中 (ワッチョイ b7db-zXdO)
17/07/07 00:05:31.19 a9IEXSnk0.net
こうしとけばOKかな
IsAvsPmod() ? ConvertTo8bit() : last
227:名無しさん@編集中 (ワッチョイ d739-zXdO)
17/07/07 00:23:56.44 6a/Jo3A10.net
GetProgramNameで既に出来なかったっけ?
GetProgramName() == "AvsPmod,exe" ? Trueの処理 : Falseの処理
応用で、
GetProgramName() == "AvsPmod,exe" ? AvsPmodの処理 : GetProgramName() == "avs2pipemod.exe" ? avs2pipemodの処理 : それら以外の処理
もできるはず
228:名無しさん@編集中 (ワッチョイ b7db-zXdO)
17/07/07 00:30:27.37 a9IEXSnk0.net
そういうプラグインもあるのね
229:名無しさん@編集中 (ワッチョイ d739-zXdO)
17/07/07 01:19:51.00 6a/Jo3A10.net
>>228
URLリンク(pastebin.com)
ライセンスが明記されてなかったから勝手に弄くらせて貰って済まないけど
IsAvsPmod("AvsPmod.exe")
と言うように判定する名前を変えられるようにしてみた
原作だと大文字・小文字まで判定するから、IsAvsPmod("avspmod.exe")でFalseになるけど、
IsAvsPmod("avspmod.exe", insensitive=false)で大文字・小文字の違いを無視して判定させるようにしてみた
AviSynthプラグインは今まで書いたこと無いからこれで良いか分からん
そもそもC++なんて齧ったことしかなくて殆ど無知だわ
あと関数名変えたほうが良いかもな
230:名無しさん@編集中 (ワッチョイ b7db-zXdO)
17/07/07 01:44:27.27 a9IEXSnk0.net
>>229
おぉ、いいじゃん。case sensitiveはマズかったね。直さないと。
ライセンスだけど、AviSynthのプラグインってGPL以外でもいいのかな
231:名無しさん@編集中 (ワッチョイ d739-zXdO)
17/07/07 01:53:33.66 6a/Jo3A10.net
>>230
MITライセンスのプラグインもあったりするけどどうせソース同梱にするならGPLでも良いんじゃない?
あと気づいてると思うけどオプション名がinsensitiveになってるからsensitiveにして(このままだとinsensitive=Trueでcase sensitiveになっちゃう)、
28行目のif文のインデントが崩れちゃってるところと原作のソースのインデントを盛大に4文字スペースに変えちゃってるところはそちら側で直してくれると助かる
232:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fea-URZV)
17/07/07 02:51:31.83 TzOZZLvm0.net
ライセンス観を身につけるにはどうすればいいの?
233:名無しさん@編集中 (タナボタ 9744-rfzC)
17/07/07 10:34:39.43 BzFbRoKw00707.net
>>225-231
ありがとう。そういうアプローチもあるんですね。ググってみたけど
前スレ131でProgramNameのx64版ビルドをしてくれた人の
URLリンク(otsukemono.blogspot.jp)
でも紹介されてる手法のようですね。拡張子の有無など注意点もあるようです。
これ、当時見かけたけどAvisynth+を使うようになったら読めばいいやとか思って
すっかり忘れてた記事だ・・・。
>>226
ConvertTo8bit()はdeprecatedのようなので、ConvertBits(8)がベターみたいです。
234:名無しさん@編集中 (タナボタ 9744-rfzC)
17/07/07 10:49:17.77 BzFbRoKw00707.net
>>223
詳細は省いてしまったのですが、
スレリンク(avi板:297-335番)
でやったようにD&Dしたソース動画をQSVEnc等でエンコして
SSIM/ビットレート/エンコード速度などを調べるバッチを改良しようとしています。
強制16bit読み込みも考えたのですが、8/10bit読みと比べると
エンコード速度が結構低下するので、やめたほうがよさそうかなと。
「--avqsv等でのHWデコード渡し」でもやるんですけど、上で何故かffmpegによるSSIM計測が
うまくいかないケース(ソースのフォーマットにも関係あり?)があったので、
一度LSMASHSourceを通して「avs->y4m渡し」をして、SSIM計測も
「入力avs」「出力ファイルを読みこんだavs」とで計測すればもしかしたら安定するかなと。
入出力で深度等が異なる場合は両方RGB48に変換して計測すればいいのかな?色々試行錯誤中。
できればMP4等ではindex生成を省略できるし読み込みも信頼できそうなLSMASHSourceを使いたかったのですが、
とりあえずはAvisynth+のカラーフォーマットに対応してるFFMS2でも大丈夫だろうか。
235:名無しさん@編集中 (タナボタ d739-zXdO)
17/07/07 19:09:50.86 6a/Jo3A100707.net
>>234
昨日はQSVEnc使うとか知らなかったけど、昨日時点で俺が考えてたffmpegから渡すっていうのは
ffmpeg -i input -f yuv4mpegpipe -strict -1 - | (以下略
って言うやつだったんだけどこれじゃダメなの?
AviSynth通さないから若干速度速いだろうし10bitだと尚更速い気が思う
ところでQSVEncの--avqsvがダメなら--avswはどうなの?
AviSynthのFFMSで問題なければそれで良いと思うけども貼ってくれたURL覗いた限り
不特定多数に検証させるなら出来るだけシンプルのほうが良いと思うけどどうだろう
236:名無しさん@編集中 (タナボタ 9fea-URZV)
17/07/07 20:54:21.79 TzOZZLvm00707.net
8bitを超える深度だと、SSIM計測がうまく行かなかった記憶がある
crf0でも、SSIMが変な値を返してきたような
237:名無しさん@編集中 (ワッチョイ d739-zXdO)
17/07/07 22:10:17.29 6a/Jo3A10.net
>>236
x264 10bitの--crf 0は8bitと違って可逆圧縮にはならないけど、それとは違う話?
238:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fea-URZV)
17/07/07 23:36:45.77 TzOZZLvm0.net
>>237
そうだったのか
239:名無しさん@編集中 (ワッチョイ d739-zXdO)
17/07/07 23:56:18.00 6a/Jo3A10.net
>>238
8bitのqpは0~69、crfは0~51
10bitのqpは0~81、crfは-12~51
--qp 0は8bitも10bitも可逆圧縮、--crf 0は8bitなら可逆圧縮、10bitは--crf -12が必要のはず
URLリンク(up-cat.net)
詳しくはここのr1764で
240:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fea-URZV)
17/07/07 23:59:06.10 lhdcgB9K0.net
8bitも--qp 0でしか可逆にならないのかと思ってた
241:名無しさん@編集中 (ワッチョイ f744-KuRC)
17/07/08 10:39:01.91 T/MTDJ+b0.net
>>235
1.SSIM計測で入力順を変えると異なる結果が出た。入出力ともに8bitだし本来なら入力順を変えても一致するはず。
QSVEncC --avqsv h264_pcm.m2ts -o h264.mp4
ffmpeg -i h264_pcm.m2ts -i h264.mp4 -lavfi "ssim;[0:v][1:v]psnr"
ffmpeg -i h264.mp4 -i h264_pcm.m2ts -lavfi "ssim;[0:v][1:v]psnr"
2.avqsv用のバッチも作るが、x26xも使うので共通して高深度も渡せるy4m方式で別途バッチを作る。選択肢は以下。
A.ffmpegにソースを渡しy4mにする
B.avsを作りavs2pipemodでy4mにする
3.ffmpegに直接動画を渡すと変なSSIMが出たということは前にもあり、
その時はavsをかますと安定してた気がする。ffmpegのコマンドが悪いだけかもしれないが
ffmpegによるデコードはなるべく避けてavsを使う形にということでBを選択。
4.avs内でのデコードと処理はどうしよう・・・ということで>>219、>>234へ至る。
242:名無しさん@編集中 (ワッチョイ f744-KuRC)
17/07/08 10:42:07.59 T/MTDJ+b0.net
なお>>234の"RGB48にしてSSIM計測"は色々変なので再調査中。
243:名無しさん@編集中 (ワッチョイ d74f-8cuI)
17/07/08 18:02:06.35 a+acXXxz0.net
>>207
prefetch(0)にすれば解消するけど?
244:名無しさん@編集中 (ワッチョイ b7db-zXdO)
17/07/09 22:39:18.21 ZX2ASoFU0.net
mvtools2のMDegrainってノイズ除去としてどう?
アニメとの相性はかなりいいように見えるけど、あまりmvtoolsでノイズ除去って聞かないよね
ノイズ除去だとFFTやNL-means系が有名だけどかなり輪郭ボケるからmvtoolsの方がいいように思うけど
245:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fea-URZV)
17/07/10 01:58:35.57 f5KV32Do0.net
SMDegrainを試してみたら?
ManalysisとかMsuperとか気にしないでもとりあえずは使えるし
SMDegrain_KNLMeansCLとかいうゴッツいのもあるし
246:名無しさん@編集中 (ワッチョイ b7db-zXdO)
17/07/10 02:50:24.96 zOhUpzPN0.net
いいね
URLリンク(i.imgur.com)
247:名無しさん@編集中 (ワッチョイ d739-zXdO)
17/07/11 01:57:11.01 KlmEs9q50.net
SMDegrainは関数名のとおりフィルムグレインや演出のグレインが入ってるところがごっそりとツルツルになっちゃうからなぁ
グレインが乗ってない部分へのNRとしてはMPEG由来のモスキートノイズとか目立たなくなる感じだから優秀だとは思う
248:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fe2-dbRO)
17/07/11 02:49:11.72 00y84jYd0.net
contrasharpのオプションを使えばツルツルにならないよ
249:名無しさん@編集中 (ワッチョイ b7db-zXdO)
17/07/11 22:00:01.42 Y5S24hR30.net
グレインノイズはどうせ圧縮したらなくなっちゃう
250:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fea-URZV)
17/07/11 23:18:28.92 kz9LJ0D70.net
天使の3PEDって、グレインノイズエフェクトの生成がところどころ止まるんだな
MDegrain使ってるからアーティファクトかと思ったが
251:名無しさん@編集中 (ワッチョイ b7db-zXdO)
17/07/11 23:32:24.14 Y5S24hR30.net
止まってるね。てかTSの時点で圧縮ノイズなのかグレインノイズなのか分からん状態になっているがw
252:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 35db-MRQN)
17/07/18 01:01:07.17 tPZSALF90.net
TFMのmodeってどれがいいの?
ググると1と6がよく使われてるみたいだけど、VIVTCだと6ないよね
253:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6f4f-pmGF)
17/07/19 20:19:48.34 oXVd+d990.net
Tdeint+TFMはさすがにもう使わなくなったな
254:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 35db-MRQN)
17/07/19 22:46:30.38 iGzLEizh0.net
TdeintはQTGMCとかあるから分かるけど、TFM使わなかったら何使うんだ?
255:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 66ea-qt4g)
17/07/19 22:59:56.14 EfL8exLW0.net
2passTIVTC最強伝説
256:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0117-S4qQ)
17/07/19 23:58:26.78 82aWZrRs0.net
TFMはDVDとかBDクラスの品質でないと誤爆するイメージ
257:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 87db-dw5s)
17/07/20 00:49:41.06 gx0/WRjM0.net
TFMじゃないフィールドマッチングってあるの?
258:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a717-QK4i)
17/07/20 00:55:22.64 EEm9w8d+0.net
普通にインタレ解除したらいい
そもそもフィールドマッチングで誤爆したんじゃ意味ねぇと思って使うのをやめた(ノイズの多いシーンチェンジやシーンで前の絵が2回続く)
259:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 87db-dw5s)
17/07/20 01:10:02.17 gx0/WRjM0.net
あー、そういうことか
URLリンク(www.eizo.co.jp)
> I/P変換には、大きく分けて2種類の手法がある。1つは「動き適応型」、もう1つは「2-3プルダウン型」だ。
> 両者ではI/P変換の仕組みがまったく違うが、どちらが優秀というわけではなく、表示する映像ソースに
> 応じた使い分けが重要になる。 これらのI/P変換に対応した再生機器やディスプレイでは、自動で変換の
> 手法を使い分けていると考えてよい
インタレ解除って、動き適用型(QTGMC)と2-3プルダウン型(TFM+TDecimate)を組み合わせて使うもんだと思ってる
ノイズの多いシーンとかでフィールドマッチングがうまくできないときは動き適用型に切り替えればいいと思ってるけど、
それだと何か問題あるの?
260:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a717-QK4i)
17/07/20 14:54:55.69 EEm9w8d+0.net
QTCMCって単体で間引きできるの?
261:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 87db-dw5s)
17/07/20 19:34:05.11.net
できないと思う。したいんだったらSelectEveryで自分でやればいい
262:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 87db-dw5s)
17/07/20 19:52:44.22.net
TFMってYプレーンの一番上の行の左64ピクセルの下位1ビットにヒント情報埋め込んでるから
この64ピクセルは下位1ビットに変なデータが入るんだな。すげー気持ち悪い
263:名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfe2-/jiT)
17/07/20 22:07:03.78.net
気持ち悪いけど面白いねそれ
>>259
そのリンク先の説明ってあんま良くないな
動き適応は動きがあるかないかで解除方式を切り替えるってことだからbob系処理がベースのQTGMCは動き適応ではないよ
(細かいことを言うと解除済みソース専用のProgSADMaskっていう動き適応オプションがあるにはあるけど)
>>260
60→24とかは無理だね
ただFPSDivisorオプションを使って1/整数に間引いて出力することなら可能
264:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 87db-dw5s)
17/07/20 22:30:58.28.net
>>263
確かにこの説明足りなすぎるな。
動き適用型って動くところはフィールド内補間だからbob化で、
最新のやり方だと、動きベクトルを検出して補間するからQTGMCは動き適用型ってことで
60→24はSelectEvery(5,1,3)とかやればいいんじゃないの?
265:名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfe2-/jiT)
17/07/20 22:57:26.84.net
ちょっとややこしいけどQTGMCは動き「適応」じゃなくて動き「補償」
これはプログレッシブ化したあとのチラつきを抑えるために動き「補償」付きの時間軸平滑化を掛けますよってお話であって
プログレッシュブ化の方式自体を動きによって切り替えるってことではないから、動き「適応」のIP変換ではないんだよね
266:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a717-QK4i)
17/07/20 23:11:39.35.net
TDeintも動き適応型だったはずだから
なんかおかしいと思ってたらそういうことか
267:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 87db-dw5s)
17/07/20 23:11:42.74.net
分かったよ。動き補償型ね。motion "adaptive"じゃなくてmotion "compensation"ね
それはそうとして、24pがプルダウンされたやつをQTGMCにかけると、
24pフレームの間のフレームが捏造されるから、2-3プルダウン型も必要だよね
268:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 87db-dw5s)
17/07/20 23:22:26.75.net
今で知らなかったけど、「bob」って「ひょいと(上下に)動くこと,急に引く動作[こと].」って意味で
上下に動くあのチラつきは「bobbing artifact」って言うんだね
「bob化」の意味が未だに分からないんだけど、素直に解釈すると
フィールド内補間するから、bobbing artifactが大量に乗った映像にするってことでいいの?
QTGMCをbob化というのは、かなり失礼だなw
269:名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfe2-/jiT)
17/07/20 23:45:39.81.net
そのチラつきを抑えるために動き「補償」付きの時間軸平滑化を掛けますよってのが
(Quick) Temp Gauss Motion Compensated というフィルタ名のそのまんまの意味であり由来でもある
QTGMC(tr1=0, tr2=0)ってしてみるとIP変換のコアの部分がbob系というのがよくわかるよ
270:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a717-QK4i)
17/07/20 23:55:10.88.net
>>268
Bob化ってのは60i → 60p にすることを指す言葉で
それを行うための課程(処理の複雑さなど)は関係ない
271:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 87db-dw5s)
17/07/21 00:02:57.85.net
いやそれは分かるよ。MAnalyzeで動き検出してMDegrainで時間軸平滑化してるのはソースみれば分かる。
tr1=0,tr2=0にすれば時間軸方向を全く使わなくなるから、ただのbob?になるのも
俺が言いたかったのは、2-3プルダウン型だけでも、動き補償型だけでも、ダメで
組み合わせる必要があるってこと
>>270
そうだよね。サンクス
でも、そうすると>>269の「bob系(処理)」ってなんだろう。60i → 60p系?
bob化は2倍fps化のことで、ただのbobは単純にフィールド内補間すること、って理解でいいのか
272:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 87db-dw5s)
17/07/21 00:14:29.49.net
あ、QTGMCのQってQuickだったのか!全然Quickじゃない気がするが・・・(遅いよ)
273:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 87db-dw5s)
17/07/21 01:06:29.96.net
>>262こんなハックしないで、ちゃんとフィルタ間でデータのやり取りができるように
VapourSynthのプロパティが必要だな。VFRにも対応できるようになるし
音声殺して音声のパラメータ入れるところにポインタいれたりとか、いろいろハックしすぎw
274:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a717-QK4i)
17/07/21 09:31:35.60.net
>>271
フレーム = 30fps (60iも30fpsのうち)中の1枚
フィールド = 1フレーム中の奇数ラインと偶数ライン
275:名無しさん@編集中 (FAX! e758-QK4i)
17/07/26 08:45:05.64 7GQ8LIln0FOX.net
スレリンク(jisaku板:490-507番)
490 名前:Socket774[sage] 投稿日:2017/07/26(水) 03:36:29.73 ID:dFG7dSez [1/3]
一般的なマルチスレッドによる処理は平行処理、AVXなどのSIMD命令による処理が並列処理
507 返信:Socket774[sage] 投稿日:2017/07/26(水) 08:17:46.75 ID:dFG7dSez [2/3]
>>505
エンコは典型的なSIMDライクの並列処理、一般的なマルチスレッドはMIMDな平行処理
まあ一般には、並列処理 ⊆ 平行処理 の関係ではある
要するに、並列は同時に平行でもあることが多い、あるいは並列は平行の特殊な場合と考えればわかりやすい
276:名無しさん@編集中 (FAX! dfea-RieY)
17/07/26 08:56:07.29 CGrTwAQ00FOX.net
あんま詳しく無いから合ってるのか間違っているのか分からんw
277:名無しさん@編集中 (ニククエ 97db-ZO1u)
17/07/29 23:28:31.38 qiusp8Cb0NIKU.net
過疎ってるなw
278:名無しさん@編集中
17/08/09 16:06:44.25 K4o/tiYa0.net
最近AVSいじってないせいか、
久しぶりに32bit版のAvsPmodでプレビュー編集してたら
突然エラーを吐いて突然フリーズするようになった。
avsPmodの64bit版って無いんだっけ?
279:名無しさん@編集中
17/08/09 16:42:04.67 CC97pQI30.net
>>278
このページに載ってるやつでいいんじゃね?
URLリンク(avisynth.nl)
280:名無しさん@編集中
17/08/09 16:52:38.18 K4o/tiYa0.net
ふむ、これのことか
URLリンク(forum.doom9.org)
URLリンク(www.mediafire.com)
281:名無しさん@編集中
17/08/10 01:00:29.86 onVo5vZa0.net
考えてみりゃ当たり前だけどTFFをReverse()するとBFFになるんだな
282:名無しさん@編集中
17/08/11 12:32:29.73 1AgUxRs30.net
スクリプト関数とかって中で何が使われてるかはよく読まないと分からないけど、
実際に何が使われたかって簡単に分かる方法ない?
Avisynthが構築したフィルタグラフを見れるとうれしいんだけど
283:名無しさん@編集中
17/08/11 17:16:15.72 1AgUxRs30.net
自分でAvisynth改造してフィルタグラフ出力できるようにしたわ
SMDegrain()
URLリンク(i.imgur.com)
QTGMC()
URLリンク(i.imgur.com)
SMDegrainは意外とシンプルだね
QTGMCはすごいw
284:名無しさん@編集中
17/08/11 17:56:10.92 yzn83TNu0.net
>>283
おお・・・面白いねこれ。ツールとして欲しいな。
285:名無しさん@編集中
17/08/11 22:31:03.78 r9mRL7YI0.net
アイカツおじさんすげーな。
286:名無しさん@編集中
17/08/12 01:27:28.23 6PLc71ni0.net
>>284
githubに上げてきた
URLリンク(github.com)
AviSynth.dllを置き換える必要があるけど、AvsPmodのバイナリがあるフォルダに入れるとかでもOK
readme.txtにも書いてあるけど、べた書きavisynthスクリプトを出力か、dotファイルを出力か選べる
>>283はdotファイルをgraphvizで変換した画像
287:名無しさん@編集中
17/08/17 05:20:02.33 VoITxH2d0.net
>>286
面白いな
MP_PipelineとかScriptcrip内の処理はクオートを外せば見れるようになるけど、
Trimでちがう処理したクリップ同士をつなぎ合わせると、それ以前の経路が省略されちゃうのか
冒頭がこんな感じになっちゃう
digraph avs_filter_graph {
node [ shape = box ];
clip3 [label = "..."];
clip17 [label = "EraseLOGO"];
clip18 -> clip17;
clip16 [label = "spline64Resize"];
clip17 -> clip16;
288:284
17/08/17 15:11:05.16 6Oaz3u/g0.net
>>286
レス遅くなってしまったけど、ありがとう。
289:名無しさん@編集中
17/08/18 00:10:20.89 f27g4MPy0.net
AVSのクリップ変数って大量に定義しまくってメモリを大量に消耗するんだけど
あれってAVSが読まれている間にちゃんとメモリ解放とかするんだっけ?
290:名無しさん@編集中
17/08/18 02:25:13.34 u9qCreim0.net
変数が大量にあってもクリップのインスタンス数が同じならメモリ消費変わらなくね
291:名無しさん@編集中
17/09/08 20:21:37.85 A6yMeRbt0.net
Internaly multi-threaded desampling functions (DeBilinear, DeBicubic,...) - Doom9's Forum
URLリンク(forum.doom9.org)
292:名無しさん@編集中
17/09/08 21:10:02.36 m189Iiec0.net
>>291
Deが付いてるけど
その人が過去に公開しているリサイズMTと何が違うの?
293:名無しさん@編集中
17/09/08 21:57:11.57 A6yMeRbt0.net
>>292
リサイズした画像を元に戻す
294:名無しさん@編集中
17/09/08 22:03:10.77 m189Iiec0.net
>>293
どういう時に使うんだろう?
ちょっと自分には想像できない・・
295:名無しさん@編集中
17/09/09 01:18:34.75 y1ZB6WjM0.net
可逆ではないんだし、リサイズされた画像を元に戻すと言ってもさらに劣化するだけじゃない?
296:名無しさん@編集中
17/09/09 17:53:53.07 Wy2Ye/Qq00909.net
自分はNRがわりに720pにリサイズとかするから
それを元の解像度に戻す的な感じなのは思いつくけど
再生時でいいやって思っちゃう
297:名無しさん@編集中
17/09/25 22:19:17.21 KpfmQdhu0.net
makediffって2回掛けると元に戻るんだね
rg = src.RemoveGrain(20)
rg.mt_makediff(rg.mt_makediff(src))
makediffってadddiffと対で使うものだとばかり思ってたわw
298:名無しさん@編集中
17/09/28 07:07:07.16 CjqA2nxM0.net
最新版のNNEDI3バグってるな
NNEDI3(opt=4)は大丈夫だけどNNEDI3(opt=5)だと絵がバグる
最近追加されたAVXパスがダメっぽい
299:名無しさん@編集中
17/09/28 08:48:44.74 CjqA2nxM0.net
NNEDI3をCUDA化してみた
30分のFullHDの動画に適用してみた結果↓
NNEDI3 Core i7-6700
URLリンク(i.imgur.com)
CUDA版(KNNEDI3) GeForce GTX 1060 6GB
URLリンク(i.imgur.com)
なんか見たことないフレームレートが出てるなw
300:名無しさん@編集中
17/09/28 18:06:46.64 5Yk9orLC0.net
はええええええ
301:名無しさん@編集中
17/09/30 00:45:18.40 DCmTObbQ0.net
QTGMCをCUDA化してみた
FullHDの動画に適用してみた結果↓
QTGMC Core i7-6700
URLリンク(i.imgur.com)
CUDA版(KTGMC) GeForce GTX 1060 6GB
URLリンク(i.imgur.com)
リアルタイム再生できるようになったよw
302:名無しさん@編集中
17/09/30 02:05:08.52 0+XGZqAH0.net
こんなんが出回ったらGPUが売れちゃうな
303:名無しさん@編集中
17/09/30 02:19:43.04 IFoc+3z00.net
これって出力されるクリップに違いはないの?
304:名無しさん@編集中
17/09/30 03:21:07.80 DCmTObbQ0.net
基本的には同じ
ただ、MAnalyseはそのままだと並列化できなかったから、
meander=false相当で動いてるから、動き検出の精度は若干落ちてる
他のもろもろのフィルタは計算誤差程度の差は出てるけど、
幾つかのフィルタをまとめたりしたから、計算精度は上がってるっぽい
いずれにしても、差のあるフレームでも、違いはは並べて見ても分からなくて、
交互に表示してよく見ないと分からない程度だよ
305:名無しさん@編集中
17/09/30 08:56:42.95 ZbjF25OO0.net
早く公開するよろし
(いや、本物だったらぜひ欲しいです)
306:名無しさん@編集中
17/09/30 14:28:41.88 DCmTObbQ0.net
NNEDI3がGetParityを実装していない&LWLibavVideoSourceが
範囲外フレーム番号が来るのを想定していないせいで
NNEDI3で2倍fps化するとGetParityがバグるぞ
TFFのはずが、動画の真ん中からBFFになるw
AssumeTFFすればいいんだけど
307:名無しさん@編集中
17/09/30 22:51:58.72 YmOEgKoQ0.net
>>301
TFMはどうなのです?
KFMはないのです?
308:名無しさん@編集中
17/09/30 23:30:07.65 dGzb2GOL0.net
あの重いQTGMCがリアルタイムとかハンパないな
309:名無しさん@編集中
17/10/01 02:21:29.21 XjH04W4S0.net
まだどれだけ問題が残ってるか分からんが公開してみる
KTGMC: QTGMCのCUDA版
URLリンク(github.com)
動作には専用のAviSynth+が必要↓
AviSynth+CUDA
URLリンク(github.com)
310:名無しさん@編集中
17/10/01 09:19:37.08 6et8L0FW0.net
凄いな
Avisynth+にまで手を入れたのか
thx頑張れ
311:名無しさん@編集中
17/10/01 09:20:50.78 6et8L0FW0.net
ああ、そうそう一つ質問
Avisynth+CUDAのCUDA要素が本家に取り込まれる可能性ってあるんですか?
312:名無しさん@編集中
17/10/01 14:04:34.52 XjH04W4S0.net
本家とは?
CUDA対応は注意深く設計したつもりだし、
過去のスクリプトとの互換性を捨てるつもりもないけど、
面倒だからdoom9とかで布教活動する予定はない
もっとテストされて安定してきたらプルリク出しても良いかもしれないが
他の人が取り込むかどうかはその人が決めること
これ作るのに結構時間かけてるから、更新は続けるつもり
313:名無しさん@編集中
17/10/01 15:03:10.77 neQUZGnM0.net
おーすごい、時間あるときためしてみよ
314:名無しさん@編集中
17/10/01 22:19:05.01 RQ7r2aXY0.net
4770K / GTX1080 Ti / Win10 64bit / AvsPmod x64 の環境でAviSynth.dllの読み込みはできた(AvsPmod x64は起動した)んだけど、KNNEDI3.dllが上手くロードできない
(Cannot load file "~/KNNEDI3.dll" Platform returned code 126:)
オリジナルのNNEDI3には拡張命令毎にバージョンが分けられてるけど、>>309のは作者さんがi7-6700(Skylake-S)使っているみたいだから、AVX2_Broadwellのバージョンでビルドしたのかな?
その辺りの互換性の関係でうちの4770Kだと多分動かないんだと思う
それとKTGMC.avsiの中で定義されているはずのKTGMC_Bobって関数が見つからないって怒られた
315:名無しさん@編集中
17/10/02 00:47:58.56 m6Zlt1p60.net
>>314
報告ありがとう
cudartに動的リンクしてたわ。静的リンクにした
zipファイル差し替えたからもう一度落としてくれ
316:名無しさん@編集中
17/10/02 00:51:27.66 m6Zlt1p60.net
KTGMCの方ね。AviSynth.dllは読み込めてるようだから
317:名無しさん@編集中
17/10/02 10:59:36.07 91+EEVla0.net
>>312
>これ作るのに結構時間かけてるから、更新は続けるつもり
乙
さらなる高速化に期待
318:名無しさん@編集中
17/10/02 14:08:45.30 mCZVeCem1
>>314と同じ症状だったけど差し替えたらdll読み込んでくれたありがとう。
KTGMCでPreset="Slow"使ったら画面グリーンになった。
Preset="Medium"は問題なし。
Aviutlつかってるんで32bitです。64bitは上手くいってんのかな?
319:名無しさん@編集中
17/10/03 18:34:20.16 JfEg9yCN0.net
doom9で話題になってるCUDA版Avisynth+&KTGMC
320:名無しさん@編集中
17/10/03 20:39:10.14 VBDdlb8F0.net
Radeonユーザのおいらにとってはガチで無意味な情報だな。
321:名無しさん@編集中
17/10/04 04:16:17.49 uYQgobE80.net
しゃーない
322:名無しさん@編集中
17/10/04 04:18:52.13 uYQgobE80.net
>>319
かぎつけるの早いのなw
しかも、このスレに貼ってあるSSのURLまであるし。
323:名無しさん@編集中
17/10/04 04:22:49.13 H8JaBjXu0.net
MIOpenでCUDAのコードがOpenCLで動く…そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
324:名無しさん@編集中
17/10/05 18:36:03.97 OjzVvaZG0.net
C++AMPならAMDやIntelでも使えると思うんだけどなぁ…
325:名無しさん@編集中
17/10/05 21:21:27.62 zfm78PIZ0.net
言ったやつが作れって話である
326:名無しさん@編集中
17/10/06 04:24:13.04 S0Ro7Yn+0.net
C++AMPとか言ってる時点でダメだろう
327:名無しさん@編集中
17/10/09 04:05:02.01 7WPgC6Li0.net
QTGMCはbob化ベースだから小さい文字とか潰れるね。TDeintの方がきれいだな
328:名無しさん@編集中
17/10/09 16:48:24.62 99KChJR40.net
>>283でAnimeIVTC()調べるとどんな感じなんだろ
329:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 18:13:13.05 ZHyPThOY0VOTE.net
Avisynth+CUDA r2519
system32もAvsPmodのフォルダーも試したけどAvsPmodがエラーで起動しない
残念だ
330:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 19:01:03.76 OuXW9nEl0VOTE.net
Avisynth+ CUDA (x64) いじってたけど、
Itsがうまく動かんなぁ
CUDA化とは関係なさそうだけど
331:名無しさん@編集中
17/10/22 20:09:27.62 gaqeh3U00.net
どううまく動かないの?
改造元のMT plus+itsでもqtgmcを使うと落ちるとか報告されてたはず
332:名無しさん@編集中
17/10/22 20:14:29.34 OuXW9nEl0.net
>>331
そう、QTGMC
さっきその記載を見たよ
333:名無しさん@編集中
17/10/22 21:04:43.29 TL71NAj40.net
ほんとだ。間にいるはずのキャッシュがいなくなってるね
URLリンク(i.imgur.com)
インスタンス化するタイミングの問題かな
defファイルじゃなくてスクリプト中でフィルタ呼び出してやれば
とりあえず動くみたい
334:名無しさん@編集中
17/10/23 03:00:46.60 a+ngVL+Z0.net
>>333
そういう場合、vfr用のタイムコードどうやって作るの?
x64化、次はVapourSynthにでも挑戦してみるかな
335:名無しさん@編集中
17/10/23 03:03:45.86 a+ngVL+Z0.net
avsPmod もあまり更新がなくて寂しい
336:名無しさん@編集中
17/10/23 03:40:52.07 PdPTQ2n50.net
>>334
↓こんな感じ
URLリンク(i.imgur.com)
(ITS使ったことないからこれが正しい使い方かどうかは知らないw)
337:名無しさん@編集中
17/10/23 04:04:38.42 a+ngVL+Z0.net
>>336
おお、ありがとう
OnCPU onCUDA について詳しく調べてなかった...
avsPmodで表示されるけど、シークさせると止まる
338:名無しさん@編集中
17/10/23 04:26:20.42 a+ngVL+Z0.net
>>336
AvsPmodでのシークでの問題はThreadRequestを除去したら直った
SetMemoryMax(4096)の第2,3引数を入れるとエラーが出る
339:名無しさん@編集中
17/10/23 09:05:23.37 PdPTQ2n50.net
>>338
Prefetch、OnCPU、OnCUDA以外のスレッドは動かない
多分元々のAviSynth+でもAviSynth+自体のマルチスレッド機構と
バッティングするから完全には動作しないはず
Prefetch、OnCPU、OnCUDAはいくつでも書けるからそれで対応して
> SetMemoryMax(4096)の第2,3引数を入れるとエラーが出る
引数に何入れたの?
340:名無しさん@編集中
17/10/23 11:52:11.48 x0oUNpxR0.net
>>339
なるほど、試してみます
引数は同梱メモに書かれていたもの
341:名無しさん@編集中
17/10/23 13:48:13.63 GGoO9AOU0.net
SetMemoryMaxは少量にしたほうがエンコーダーにメモリリソースをより多く割り当てれるから
快適にエンコ作業を進めれるんじゃね?つかAvsでメモリなんてバカ食いさせて何になるんだって話。
342:名無しさん@編集中
17/10/23 16:41:38.23 PdPTQ2n50.net
>>340
> SetMemoryMax(4096)
GPUメモリが足りないってことはない?
4GBだと少なくともGTX 1060の6GB以上は必要かな
フルHDのQTGMCでも1.5GBくらいあれば十分だから、
4GB設定してもそんなに食わないと思うけど
343:名無しさん@編集中
17/10/23 17:33:35.49 vx4tZ9AL0.net
Avisynth+ CUDAを入れる前の
元のAvisynth+はどこのがおすすめですか?
344:名無しさん@編集中
17/10/23 18:07:01.64 PdPTQ2n50.net
>>343
インストーラーでインストールすればいいよ。↓これ
URLリンク(avisynth.nl)
> AviSynth+ r1576 (January 02, 2014)
改造前のAviSynth+に戻したいときは、AviSynth+の最新版バイナリ落として上書きすればいい
345:名無しさん@編集中
17/10/23 18:25:19.95 vx4tZ9AL0.net
>>344
お手数をかけました
ありがとうございます
346:名無しさん@編集中
17/10/23 22:24:56.26 GGoO9AOU0.net
>>342
SetMemoryMaxを盛りすぎても
どうせグラボのメモリしか使わないし・・・なんて考えてるわけないよな?
エンコ中にタスクマネージャとかプロセスマネージャで
グラボ以外のメモリをどれぐらい消耗してるか確認してみるといい。
ま、メモリなんて安いものだからそれに対する負荷なんて特に気にすることでもないが。
もしエンコ速度をあげたいのならavsでのCPU利用/メモリ利用は最小限にした方が
エンコーダ側でより多くのCPU・メモリリソースを専有できるからより加速する。
347:名無しさん@編集中
17/10/23 23:35:31.41 InrAuVVw0.net
Avisynth+CUDA (x86)はメインメモリ+GPUメモリ合計で4GBまでなの?
348:名無しさん@編集中
17/10/23 23:36:33.63 InrAuVVw0.net
あ、ごめん
違うっぽいか
349:名無しさん@編集中
17/10/23 23:54:11.17 PdPTQ2n50.net
>>346
俺に言ってるの???
AviSynth+のキャッシュの仕組みは上限高くしても必要以上のフレームはキャッシュしないよ
そういうキャッシュ制御アルゴリズムが実装されてるからね
上限下げてメモリ使用量をキャップするのは、
キャッシュがあれば省けた計算を再度計算することになるからおすすめしない
メモリが足りてるかどうかは、
SetLogParams("hoge.log", LOG_WARNING)
でログファイル出力して、メモリ不足のwarningが出てないかで分かる
メモリが足りなくて再計算になると、その分無駄に計算リソース食うから
何も嬉しいことないよ。物理メモリが足りないなら仕方ないけど
>>347
そっか32bit版だったか。32bit版でどれくらいGPUメモリ使えるのかは知らない
QTGMCはメモリ食うから不安定になるかもね
プリセット軽くすればメモリ使用量も減るんだけど
350:名無しさん@編集中
17/10/24 12:52:14.99 T1hNgTw80.net
Avisynth+ x64 で どんなフィルタでも動く Its できないかなぁ・・・
351:名無しさん@編集中
17/10/24 21:16:57.02 n9jE2wGA0.net
>>350
ビルドした。何か問題があったら教えて
URLリンク(github.com)
352:名無しさん@編集中
17/10/24 21:48:08.25 TI255w+K0.net
>>350
TIVTC24P2、ivtc_txt60mc(txt60mcHybrid)、QTGMC、tdeint、ivtc_txt60mc48、ivtc_txt30mc
これだけで十分だった、DoubleWeave().SelectEveryメインだからかな
Destripeはダメだし・・・
EasyVFR3modが使えないほうが痛いかもしれない
353:名無しさん@編集中
17/10/24 21:57:18.51 T1hNgTw80.net
>>351
avspmod でシークしているとフリーズするね
はじめは映るんだけど
力になれなくて申し訳ないが、期待してます
俺もちょこちょこソース見るようにします
ありがとう
354:名無しさん@編集中
17/10/24 21:59:08.81 T1hNgTw80.net
ちなみに期待しているItsは avisynth+ x64 の 2000番以上で稼働
たとえばCUDA版とか
355:名無しさん@編集中
17/10/24 22:29:25.24 n9jE2wGA0.net
>>353
なんでだろう。こっちではフリーズしないから分からん
とりあえず、デフォルトのマルチインスタンスだとマズそうだからMT_SERIALIZEDにした
356:名無しさん@編集中
17/10/24 23:33:44.47 XoXVd5Mb0.net
>>351
横からだけど
ほんとありがとう!
最近エンコード全然してなかったけど
これは試したくなる
357:名無しさん@編集中
17/10/25 00:38:28.54 A8dLKMMK0.net
AvsPmodなのかと思ったらItsなのか!
これは応援せざるをえない
そういや48fpsな外部フィルタが正しく動作しないバグがあるらしいからそれかも?
URLリンク(cc.bingj.com)
残念なことにソースはない
358:名無しさん@編集中
17/10/25 00:44:21.22 A8dLKMMK0.net
アドレズがややこしいのは
そのまま読むと文字化けしてたから
bingのキャッシュを読み込んでます
359:名無しさん@編集中
17/10/25 01:08:27.04 jvTSiI+O0.net
putin999氏のIts(x86(通常版))はVFRも大丈夫(AvsPmodは未確認)
これがバグだったはずだからテストした(かなり前にスレで話題になった)
+は未確認(導入タイミングがないっすorz、年末か3月末とでないとソースが溜まるから・・)
360:名無しさん@編集中
17/10/25 04:04:13.85 y7IGeiTq0.net
>>351
avsPmodでシーク中にフリーズする問題だけど、
環境は Avisynth+ 0.1 x64 CUDA 版 r2519
Itsのdef内で使っているのはQTGMC、Auto24FPS, DoubleWeave とかかな
QTGMCのEdiModeでNNEDI3を使ってる
361:名無しさん@編集中
17/10/25 04:10:04.40 y7IGeiTq0.net
>>360に追記
使ってるAvsPmodは
AvsPmod_v2.5.1-90-gfcd7a61 x86_64版
とかいう、どこかで拾ったやつ
362:名無しさん@編集中
17/10/25 05:11:35.99 y7IGeiTq0.net
>>361の続き
KTGMCを遣うとこんなエラーメッセージが出る
URLリンク(i.imgur.com)
先頭は OnCPU って書いてるはずなのにCPUって関数はないって怒られる
363:名無しさん@編集中
17/10/25 09:07:49.38 czTfBjnQ0.net
>>360
readmeに書いたけど、def内でフィルタをインスタンス化すると止まる
avsスクリプト内でフィルタ呼び出してdefファイルから変数を参照するようにして
364:名無しさん@編集中
17/10/25 09:09:34.14 dD9p7bt20.net
すみません、よく読んでなかったです
後で試します
365:名無しさん@編集中
17/10/25 15:10:49.30 y7IGeiTq0.net
>>363
その方法でできました
あっという間に要望に答えていただいて
ありがとうございます
366:名無しさん@編集中
17/10/29 18:02:38.73 akhZTbMR0NIKU.net
Avisynth+ CUDAは環境にはシビアでしょうか?
自宅のwindows8で630MのノートだとAvsPmodが起動できない
ネットカフェのwindows7でGTX660はAvsPmodは起動するがプレビューで緑の画面になる
ネットカフェのwindows10でGTX780は動きます
Preset="fast"で30fps以上は出ます
これだけでもPC変えようかと思うほど素晴らしいです
作者さんこれからもバージョンアップお願いします
367:名無しさん@編集中
17/10/29 21:00:52.67 pT3WZHt90NIKU.net
動作環境書いてある
> compute capability 3.5以上のNVIDIA GPUで動作します。
> お持ちのGPUの対応は URLリンク(developer.nvidia.com) とかで確認してください。
630Mは2.1、660は3.0だからどっちもダメ、780は3.5だからOK
368:名無しさん@編集中
17/11/01 17:58:02.37 DYeylSeA0.net
>>367
遅くなりました
ありがとうございます
369:名無しさん@編集中
17/11/01 22:39:45.92 /jKLripM0.net
じつにくだらないなw
370:名無しさん@編集中
17/11/15 22:37:29.68 3T/DWlwd0.net
AviSynth+CUDAの本体・プラグインのコンパイルに慣れた
自動最適化もかますとくっそはえーな
あのQTGMCやNNEDI3がKになるとサクサクだ
KTGMCのプリセットがうまく動かないのがいくつかあるが
371:名無しさん@編集中
17/11/15 22:42:33.30 kKY+aLsr0.net
コンパイルとか毎回しないと使えないのか・・・めんどくさそうだな。
372:名無しさん@編集中
17/11/17 21:42:00.99 Os5oHpCv0.net
BS11などの動くロゴを64bit版delogプラグインで処理したいのですが
良い関数などがあれば教えてください
373:名無しさん@編集中
17/11/18 00:07:55.90 KxHWBohk0.net
>>372
「メモ置き場 透過性ロゴフィルタ」でググって出てくるブログの透過性ロゴフィルタカテゴリの記事とか。
374:名無しさん@編集中
17/11/18 10:21:51.23 4Vj9wyMO0.net
そのdelogo mod、x86版しか無いんだよなあ
ソースも無いしx64に再コンパイルする手段すらなくて、積んでる
375:名無しさん@編集中
17/11/18 10:35:46.17 WhNrCY520.net
ソースの公開とまってるものをアップするのは気が引けたが
有用だし元々は別の人のプラグインだしでアップさせてもらうことにした
ソース持ってたからコンパイルしたけど動作確認はしてない
URLリンク(www.axfc.net)
376:名無しさん@編集中
17/11/18 17:16:34.87 9KVqwv4w0.net
>>375
ありがとうございます!
AvsPmodとAvisynth+64bit(309さん版)で動作することを確認しました
377:名無しさん@編集中
17/11/18 20:09:36.14 9KVqwv4w0.net
309さんのavisynth+ x64(r2528-CUDA)と350さんのItsを使っています
環境はcore i7 8700K windows10 pro x64(ver1709)です
defファイルで24fps化を2回呼び出すと次のようなエラーが出ます
Its:Invoke failed. <trim(1,0).p24td>
(Script error: Invalid arguments to function 'trim')
(p24tdはavs中でソースにTFM().Tdecimate()をかけているものです)
defファイルで2回目の24fps化するところを
30fpsにしたり60fpsにすればエラーが起きません
24fps化にはSelectEveryとTFM().tdecimate()
を試しました
また、たとえ一回だけdef中で24fps指示をだすとしても
0フレーム目からでなければ同様にエラーが出ました
問題のavsとdefファイルをアップしました
URLリンク(dotup.org)
エラーを回避する方法があれば教えてください
378:名無しさん@編集中
17/11/18 22:25:58.43 4Vj9wyMO0.net
>>375
ありがとう!まさかソースまでうpしてもらえるなんて思ってなかった。
言ってみるものだなあ
379:名無しさん@編集中
17/11/19 00:32:50.67 yfNSIur60.net
>>377
Itsのソース読んでみたけど、24fpsクリップの開始位置(=start)が5の倍数でないときは
start%5フレームだけ先頭を捨てるようになってるみたい
でもこれ必要なのかな。>>377のdefファイルみたいにSelectEveryで手動24fps化してる
とこにこれを適用するとマズそうに見える
Itsのソースから元々想定してた挙動って
video.Trim(start%5, 0).SelectEvery(5, 0, 2)
とかだけど、これstartが5の倍数以外だと手動24fps化の想定してた挙動にならないよね
なんか俺間違ってる?
start%5フレームだけ先頭を捨てるようになってるのがなぜなのか
分かる人いたら教えて欲しい
ともかく、24fpsクリップの開始フレームを5の倍数にすればエラーは出なくなる
0-9708[24] tfm2
9709-27544[60] qtqt
27545-42524[24] tfm2
380:名無しさん@編集中
17/11/19 13:20:56.86 bR6sLt2l0.net
>>377
p24tdとp60KTGMCを関数化して、defファイルも修正
###################################AVSファイル####################################
Import("C:\Tool64\Plugin\function.avs")
(省略)
video=video.EraseLOGOmod(logofile=movelogo,pos_x=400,pos_y=0,depth=128,start=27691,end=27991,fieldin=0,fieldout=0,logo_start=0,logo_end=-1,interlaced=true)
video
function p24td(clip clip)
{
clip
TFM().tdecimate()
return last
}
function p60KTGMC(clip clip)
{
clip
OnCPU(2).KTGMC().OnCUDA(2)
return last
}
Its(def=SourceDir+src+".def",fps=-1,debug=false,chapter=SourceDir+src+".xml",output=SourceDir+src+".tmc")
return last
###################################AVSファイル####################################
381:名無しさん@編集中
17/11/19 13:24:15.09 la9kmtmk0.net
>>375
これ、そもそもどうやって
あの少時間のロゴデータとるんですか?
382:名無しさん@編集中
17/11/19 13:31:07.99 bR6sLt2l0.net
#####defファイル#####
set [24] shu1 = 'DoubleWeave.SelectEvery(5, 0, 2)' #2:3プルダウンされている30fpsソースにおいて、01フレームに縞がある場合
set [24] shu2 = 'DoubleWeave.SelectEvery(5, 0, 3)' #2:3プルダウンされている30fpsソースにおいて、12フレームに縞がある場合
set [24] shu3 = 'DoubleWeave.SelectEvery(5, 1, 3)' #2:3プルダウンされている30fpsソースにおいて、23フレームに縞がある場合
set [24] shu4 = 'DoubleWeave.SelectEvery(5, 1, 4)' #2:3プルダウンされている30fpsソースにおいて、34フレームに縞がある場合
set [24] shu5 = 'DoubleWeave.SelectEvery(5, 2, 4)' #2:3プルダウンされている30fpsソースにおいて、40フレームに縞がある場合
set [24] tfm2 = 'p24td()'
set [60] qtqt = 'p60KTGMC()'
mode fps_priority = 24
default 24 = tfm2
default 60 = qtqt
(省略)
0-9708[24] tfm2
9709-27540[60] qtqt
27541-42524[24] tfm2
#####defファイル#####
383:名無しさん@編集中
17/11/19 13:32:30.22 bR6sLt2l0.net
>>377
関数化させないと、どのクリップに対してフィルタを掛けるのか明示できないんじゃないの
言葉&知識足らずでうまく言えないけど、少なくとも元のavsだとp24pt=video.TFM().tdecimate()となってるから
指定範囲のクリップがItsから呼び出される度にvideo(CMトリムとロゴ消しをしたクリップ)も掛かっちゃうからおかしなことになるんだと思う
それとSelectEvery(5, a, b)の前にはDoubleWeave()が要る
384:376
17/11/19 13:33:02.31 GC4Qt22D0.net
>>379
ソースを調べてくれてありがとうございます
キャッシュの取り方が変わったせいなのか
開始フレームを5の倍数にするのが厳格化されているんですね
それとアップしたファイルはうっかり
selecteveryの前にDoubleWeave()かけるの忘れていました
もし参考にする人がいたらご注意下さい
385:名無しさん@編集中
17/11/19 13:35:34.81 GC4Qt22D0.net
>>381
異なる動画ファイルを300個ほど集めて
それを平均化して取得しています
386:376
17/11/19 13:52:48.92 GC4Qt22D0.net
>>383
おっしゃる通りだとは思うのですが
350さん版のItsは従来と違って
defファイル内でフィルタをインスタンス化すると
キャッシュが無効になって性能が激落ちするか止まるそうです
現在のavisynth+の仕様だそうです
387:名無しさん@編集中
17/11/19 14:00:29.89 bR6sLt2l0.net
>>386
ほんとだ、読んでなかった・・・
388:名無しさん@編集中
17/11/19 14:54:19.29 la9kmtmk0.net
>>385
ひえぇぇぇぇ
そこまでやるかの世界
389:名無しさん@編集中
17/11/19 15:31:03.53 yfNSIur60.net
>>377
エラーでないようにした
URLリンク(github.com)
>>385
1フレームずつロゴ生成するのか。すごいなw
390:名無しさん@編集中
17/11/19 17:03:04.19 mqkwrgXL0.net
>>382
> 0-9708[24] tfm2
> 9709-27540[60] qtqt
> 27541-42524[24] tfm2
↓
> 0-9708[24]
> 9709-27540[60]
> 27541-42524[24]
そのdefならこれでも同じ処理になるんじゃね?
391:名無しさん@編集中
17/11/19 18:16:16.88 bR6sLt2l0.net
>>390
default設定してるからなるね
もっと省略するなら
0-9708[24]
9709-[60]
27541-[24]
これでも可
392:名無しさん@編集中
17/11/19 18:48:40.38 sJiq5cAC0.net
0-
9709-27540[60]
これでもいける
393:名無しさん@編集中
17/11/19 23:38:57.15 GC4Qt22D0.net
>>389
ありがとうございます
x64版でItsと動くロゴフィルタさらにQTGMCがGPUで動くようになるとは
そんな日が来るとは思いませんでした
394:名無しさん@編集中
17/11/20 07:03:39.69 +yHevnbw0HAPPY.net
1050だと非力だなぁ
ないよりいいけど
395:名無しさん@編集中
17/11/23 15:56:16.12 pqCVteXN0.net
>>375のdelogomod(x64)はもう消しちゃいましたか?(T_T)
396:名無しさん@編集中
17/11/23 17:00:05.91 elIC097c0.net
この流れに便乗したいんだけど通常版のdelogo.dllにfieldin&fieldoutオプションを追加したやつのx64版てないですかね
+64bit環境に移行してHalfLogoErase.avs使ってるけどめんどい
397:名無しさん@編集中
17/12/03 23:54:23.48 jE86RMFm0.net
便乗出来なかった>>396に謹んで哀悼の意を表します
398:名無しさん@編集中
17/12/04 21:43:06.61 4mom0vph0.net
君も便乗したかったんやろw
399:名無しさん@編集中
17/12/05 23:46:42.15 N5B/6ihw0.net
394だけど流れたの1日か、そこらでしょ?
それを便乗出来なかったは厳しいよ
普通のロゴなら別にいいけどdelogomodはムービングロゴがないとダメだからね
有ると無いとでは全然違う(と思う)
400:名無しさん@編集中
17/12/06 00:25:13.11 FfGs3Opn0.net
delogomodでjoin_logo_scpみたいなやつで自動認識するのってある?
401:名無しさん@編集中
17/12/08 00:24:54.29 icPouEkJ0.net
>>396 delogomod0009.zipにavisynth+(未確認)ってのが入ってるよ。
402:名無しさん@編集中
17/12/10 19:11:30.86 KVVUCo1S0.net
なんとなくメモ。
ディレクトリ構成例
━┳x264┳ x264.exe
┃ ┗ ffms.dll ←実行ファイルと同じ場所にプラグインのDLLを置く
┗ test.avs ←別の場所にavsを置く
test.avsの内容
LoadPlugin("ffms.dll") ←フルパス指定しない
FFVideoSource(~)
x264.exeでtest.avsをエンコードしようとした場合、Avisynth2.6では問題ないが、
Avisynth+(r2508)ではffms.dllがロードされずエラーとなる。
つまりAvisynth+のLoadPluginでは実行ファイルと同じ場所にあるDLLはロードしに行かないらしい。
まあ実行ファイルと同じ場所にプラグインのDLLを置くような使い方は普通しないけど
本来はAvisynth2.6を入れて使う「つんでれんこv2.97」を、Avisynth+(r2508)で使おうとしたら
うまくいかず、なんでだろうと思ったらこういう挙動の違いが原因だったようなので。
403:名無しさん@編集中
17/12/12 05:19:36.75 ukwb4Kx10.net
.彡⌒ ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´・ω・)< 罫線のズレが、ズラのズレより気になる件。
( ) \_____
│ │ │
(__)_)
404:名無しさん@編集中
17/12/13 22:30:27.31 mkIS+bKB0.net
ここ読んでらっしゃるかわかりませんが。
宛先: RawSourcePlus作者様
内容: yuv420p10なy4mなどが正常に読めなかったのでIssue出しております。
気が向いた時にでもご確認いただければ幸いです。(既にお気づきでしたらすみません)
なおちゃんとコードが読み書きできるわけじゃないのでプルリクは出せない模様。
405:名無しさん@編集中
17/12/17 22:16:39.45 JBzMbX2p0.net
ズラのズレより気になるズレなんて
女子のブラとパンツ以外には
この地球上には存在しない
406:名無しさん@編集中
17/12/31 11:41:41.34 90rtTOjH0.net
誰でも自分PCで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『政道のゴウイウセレイイ』 というHPで見ることができます。
グーグルで検索⇒『政道のゴウイウセレイイ』
4GBGDN1CEL
407:名無しさん@編集中
18/01/05 17:51:40.62 YiMvy5K60.net
>>Not Found
ちんぽじのズレはめっちゃ気になるだろうがw
嘘つくんじゃないよまったく
408:名無しさん@編集中
18/01/06 18:15:13.71 JlNOjtw00.net
DecombUCFはAvisynth+のMTで動かないからほかのNR試してみたけど
やっぱDecombUCFは手軽で優秀だは
409:名無しさん@編集中
18/01/06 18:22:41.83 RvMvTZJ10.net
なにそのコーヒーの銘柄みたいなやつ。
410:名無しさん@編集中
18/01/06 20:34:30.95 Y/tA7Mps0.net
>>408
DecombUCFは俺も使ってるけどかなり優秀に感じる。
ただ、作者の説明にもあるように激しい動きのところで好みの結果にならないから
パラメータを細かく調整してみようかなと思っているところ。
デバッグモードも各パラメータに反映しやすく全部のフレームもログ取れるようにならんかなとか
ノイズが多い場合の片フレームだけ使用する場合にもフィルタ適応できるようならんかなとかもおもう。
あと、このノイズ検出システムを使ったノイズ量に合わせたフィルタのを3つくらい設定できるようになるとか。
そのうち好みの改良加えてmodにしようかとも思ってるけど、皆公表してないだけでmodにして使ってるんだろ?w
411:名無しさん@編集中
18/01/06 21:33:54.37 JlNOjtw00.net
>>410
NRだけ追加して使ってる
どのみち誤爆したら意味ないから閾値をかなり上げてるけど
より高性能なのを作ってくれるならぜひ公開してくれ
412:名無しさん@編集中
18/01/06 21:34:15.95 JlNOjtw00.net
「高性能」ってか「高精度」ね
413:名無しさん@編集中
18/01/08 13:50:20.35 z4o5h2kS0.net
masktoolsのFixが来てる
URLリンク(github.com)
> Changelog
> v2.2.12 (20180107)
>
> Fix: mt_merge 10-16 bits: right side artifacts when clip is non-mod 8 (non-AVX2) or mod16 (AVX2) widths
>
> Earlier changes
> v2.2.11 (20180105)
>
> Fix: mt_merge luma=true: broken output when: 8-16 bits AVX2, 32 bit float: SSE2, AVX
> move project to VS2017, vs141_xp toolset
414:名無しさん@編集中
18/01/08 15:41:37.49 z4o5h2kS0.net
2passTIVTCの1pass目の出力テキストを使ってフレームアダプティブフィルタリングしてるんだけど、
KFMって2passTIVTCみたいな使い方できるのかな?
できるならグラボ買ってくる
415:名無しさん@編集中
18/01/08 17:14:00.27 sc+XiB5B0.net
>>414
作者だけど、フレームアダプティブフィルタリングが何か分からないとなんとも言えん
KFMは24pと60pを別処理して60pにマージして出力する
聞きたいことがあったら聞いてくれ
416:名無しさん@編集中
18/01/08 19:12:08.26 z4o5h2kS0.net
>>415
ありがとうございます
TFMの様に、フレーム毎のフィールドマッチング、縞判定、縞強度をtxtファイルで出力する事は可能でしょうか?
こういうのです
↓
#TFM v1.0.4 by tritical
field = top
crc32 = 00000000
0 h + [256]
1 p - [2]
2 p - [16]
3 h + [235]
4 h + [256]
5 p - [25]
6 p - [26]
7 c - [21]
8 c - [16]
9 h + [209]
10 p - [36]
11 p - [27]
12 c - [18]
13 c - [34]
14 c - [24]
15 p - [31]
フレーム毎に縞強度等から強度を調節してノイズ除去等を行ってます
(ConditionalReaderとScriptclipで)
417:名無しさん@編集中
18/01/08 19:44:40.62 kuR2y8aj0.net
>>416
txtファイル出力とかの機能はない
あと、中身はTFMとは完全に別物だから期待したものじゃないと思う
TFMは30pを出力するけどKFMの中で30pは一切出てこない
出てくるのは24pと60pだけ
418:名無しさん@編集中
18/01/08 19:59:32.77 z4o5h2kS0.net
完全に別物なんですね。ありがとうございました
419:名無しさん@編集中
18/01/18 08:53:29.56 n+HmUKesM.net
LSMASHSourceでTS読み込むと途中で静止画になるバグに悩まされてたけど、
seek_mode = 2, seek_threshold = 0 にしたら問題なくなった。
420:名無しさん@編集中
18/01/20 18:42:42.06 5fR7hmAv0.net
KSMDegrainを使うにはどのdllをどこにインストールすればいいんでしょうか?
421:名無しさん@編集中
18/01/20 19:29:10.48 8nvy+5qs0.net
>>420
KSMDegrainはAmatsukazeのリリースパッケージにしか入ってない
単体で使いたい場合はKTGMCを入れて、
↓このスクリプト入れて(Amatsukazeのリリースに入ってるのと同じ)
URLリンク(pastebin.com)
422:名無しさん@編集中
18/01/20 20:41:59.09 5fR7hmAv0.net
ありがとうございます
423:名無しさん@編集中
18/01/21 00:16:38.65 sUZ4ql0S0.net
新Itsの作者様のnekopanda様へ
Itsを25fpsに対応させることは無理でしょうか?
PAL→NTSC変換に失敗した動画の25fpsパートを
Srestore関数で25fps化しつつ60iテロップ部は60fpsにという動作をさせたいので
触る機会があったら対応お願いします
424:名無しさん@編集中
18/01/21 03:31:23.08 d7Rq6WGD0.net
タイムコード側で対応せずにフィルタ側で対応すればいいだけじゃね?
ITSはあくまでタイムコードにあわせて指定したフレームにフィルタを当てるミドルウェアだしな。
425:名無しさん@編集中
18/01/21 20:57:10.63 IOqcb4/S0.net
>>423
対応版作ってみた
URLリンク(github.com)
25fpsは240の約数じゃないから内部処理的にかなり改変してて
突貫工事+よく分からないコードはバッサリ消しちゃったから
変なとこあったら教えて
426:422
18/01/22 13:38:52.62 cdhUK3FD0.net
>>425
ありがとうございます
今日、明日にでもテストして報告させていただきます
427:422
18/01/26 00:23:28.04 kDH2VQJI0.net
とりあえずパッと見ではではおかしなところはなかったと思います
ただ25fpsは240の倍数じゃないのは確かなので
r6までのItsと別プラグインにしていただけませんか?
もし25fpsに対応するためのバグで困る人が出たら心苦しいので
なにか異常がありましたら改めて報告したいと思います
改造ありがとうございました
428:名無しさん@編集中
18/01/26 13:07:12.18 Fq5xQaV30.net
ITSはタイムコードを吐くだけのやつだろ。
429:名無しさん@編集中
18/01/26 19:41:26.08 YHRJIarW0.net
KSMDegrain_MAnalyzeの引数についてお尋ねします
Mvtoolsに対応させると、前の方は予測がついたのですが、後ろの3つがわかりませんでした
KSMDegrain_MAnalyze(super=psuper, isb=False,delta=2,blksize=16,blksizeV=8,overlap=4,?1=False, ?2=True,?3=4)
?1・?2・?3はそれぞれ何に相当するものなのでしょうか
KMDegrain1をthSAD=150で使っても、MDegrain1では残せていた雨が半分ぐらい消えてしまうので、このあたりをいじってみたいのです
MDegrain1は下のように使ってました
super=Msuper(pel=4,levels=1)
superfilt=ColorYUV(levels="TV->PC").Msuper(pel=4)
bv1=Manalyse(superfilt,isb=false, delta=1,truemotion=true,overlap=4)
fv1=Manalyse(superfilt,isb=true, delta=1,truemotion=true,overlap=4)
Mdegrain1(last,super,bv1,fv1,thSAD=150)
430:名無しさん@編集中
18/01/27 08:13:12.55 bUVuwuqJ0.net
>>429
関数定義見れば分かると思うけど、後ろ3つは bool truemotion, bool chroma, int batch
truemotionは対応してないから使ってない
雨は試してみたけどブロックサイズ小さくしないとダメっぽいね
KMAnalyseは16x16と32x32しか対応してないから8x8は使えない・・・
431:名無しさん@編集中
18/01/27 11:19:37.24 tPFyIvc+0.net
>>430
ありがとうございます
ダメですか・・・
色々小細工を考えてみます
432:名無しさん@編集中
18/01/27 22:01:33.60 bUVuwuqJ0.net
>>431
8x8対応した
URLリンク(github.com)
KSMDegrain(tr=1,blksize=8,thSAD=150,thSCD1=400)で
だいたい同じになるはず。探索アルゴリズムが違うから微妙に違うけど
433:名無しさん@編集中
18/01/28 11:05:08.58 a5rjCBMD0.net
>>432
対応ありがとうございます
早速試したところ、雨がエンコード後も残ってました
434:名無しさん@編集中
18/01/28 14:59:36.17 a5rjCBMD0.net
と思ったのですが、
Script error: Cannot load a 32 bit DLL in 64 bit Avisynth: 'P:/Capture/Amatsukaze/exe_files/plugins64/KTGMC.dll'.
というエラーを吐いて止まってました・・・
435:名無しさん@編集中
18/01/28 16:09:40.10 I5mnRU/20.net
knnedi3_rpow2関数が欲しい!!!!
436:名無しさん@編集中
18/01/28 17:20:21.84 w8Q1YJfL0.net
>>434
すまん、なぜか壊れてたから作り直して挿し替えた
437:名無しさん@編集中
18/01/30 20:38:02.00 cmpmUuJH0.net
ありがとうございます!
438:名無しさん@編集中
18/01/30 22:53:09.12 0f8KEgRF0.net
GPUのインタレ解除機能を使ってインタレ解除するフィルタ作った
URLリンク(github.com)
PCで普通に再生したときと同じ品質でインタレ解除できるはず
速度は、手元のPCだとフルHDサイズの動画で
Skylake CPUで180fps、GeForce 1060 GTXで400fpsくらいだった
ただ、Radeonだと単純なBobしか掛からなくて画質が悪かった
環境の問題なのかプログラムの問題なのか分からん
439:名無しさん@編集中
18/01/30 23:56:10.62 1WaAAn6b0.net
>>438
Radeonで動作確認しました
自分の環境だと一応高度なデインターレースをしているように見えます
440:名無しさん@編集中
18/01/31 00:02:58.47 sTwITc5V0.net
>>439
動作確認ありがとう!
GeForceとRadeon共存の上にRadeonはディスプレイ出力してないっていう
特殊な環境だったから、おま環だったかな。よかった
441:名無しさん@編集中
18/01/31 08:45:33.05 vQsqE+Aq0.net
mp_pipeline経由でKSMDegrainが動くのでD3DVPを試したのですが、
Script error: [COM Error] -2005270524: Unknown error 0x887A0004 at D3DVP.cpp:617
というエラーが出て動きませんでした
442:名無しさん@編集中
18/01/31 10:16:28.35 yXtH7oyA0.net
>>438
Radeon環境だとD3DVPは_GPU25に比べてどっちが高品質?
443:名無しさん@編集中
18/01/31 19:46:11.70 sTwITc5V0.net
>>441
こっちでは動いてるようにみえるけど、mp_pipeline経由じゃなければ動くの?
GPUは何使ってる?
444:名無しさん@編集中
18/01/31 20:29:32.75 vQsqE+Aq0.net
GT1030をモニタ出力なしで使ってます
System32のAvisynth.dllを入れ替えてmp_pipeline無しで使っても同じエラーが出ました
モニタが冷陰極管世代の古いものなので、一部ビデオオプションが出ないのが影響してるかもしれません
445:名無しさん@編集中
18/01/31 20:47:35.85 sTwITc5V0.net
>>444
なんでだろう。エラーはDirectX11.1で初期化しようとしたところで出てるね
- GPUがDirectX11.1に対応してないから
- Win7使ってるから
- モニタ出力してないから
このくらいしか思いつかん
446:名無しさん@編集中
18/01/31 20:58:19.60 sTwITc5V0.net
>>444
あ、そもそも、モニタ出力してないってことは、他にモニタ出力してるGPUがあるんだよね
デバイス名を何も指定しなければデフォルトでプライマリディスプレイに繋いでるGPUを使おうとする
そっちがDirectX11.1に対応してないとそういうエラーになるかも
447:名無しさん@編集中
18/01/31 21:13:33.21 vQsqE+Aq0.net
Win7だからだ!
りどみでは11って書いてあったので大丈夫かと思ってたけど、11.1対応が必要だったのか
448:名無しさん@編集中
18/01/31 21:49:02.15 V1LVKMTg0.net
avisynth: Avisynth+ r2580MT
プレビュー: AvsPmod v2.5.1 (windows x86-64)
OS: windows10 Home (64bit) fcu
GPU: Radeon RX460
最初、ジャンプ後にエラー出ると報告しようとしたけどMTを無効にしたら問題なく動きました
RadeonのポストプロセッシングもDXVA Checkerで有効にできるのも確認
これはお手軽高速デインタレとして最高かも・・
449:名無しさん@編集中
18/01/31 21:50:49.28 V1LVKMTg0.net
>>447
Itsといいこれといいお世話になります
thx!
450:名無しさん@編集中
18/01/31 22:21:09.04 sTwITc5V0.net
>>448
0.1.1でエラーでた?
0.1.0はMTでエラーが出てたから直したつもりだったけど、まだダメだったかな
451:名無しさん@編集中
18/01/31 22:29:32.87 sTwITc5V0.net
>>447
Win7はちょっと細工が必要だけど対応できるって情報がチラッとあったから、
そのうち対応するかも。待ってね
452:名無しさん@編集中
18/02/01 01:03:56.02 nyblFw5b0.net
凄く便利だけど
GPUのインターレス解除ってソフトに比べてどれくらいの品質なんだろうね
453:名無しさん@編集中
18/02/01 05:16:03.97 Po1LkgF/0.net
>>451
楽しみに待ってます
454:名無しさん@編集中
18/02/01 23:14:48.72 bb0y9rzs0.net
>>450
す、すいません
ダウンロードとセットアップ&テストにラグがあったので
0.1.0での結果になります
0.1.1はMT有効でも問題ありませんでした
455:名無しさん@編集中
18/02/03 02:04:04.77 QCdkktad0.net
>>438
AmatsukazeからNVEncを使うとHWデインターレースが使えなくてバランスが悪かったのだけど
AVS経由で使えるようになって嬉しい
ただ、GeForceが載っているマシンではD3DVP(device="Intel")ではエラーが出て使えなかった
AmatsukazeからQSVEncを呼んだときは--vpp-deinterlaceがちゃんと使えるのだが
HWデインタレはIntelの方がNVIDIAより上というのが以前からの所感だが、いまだに納得がいかない
もう少し遅くてもいいからデインタレの質を上げてくれんかな
他の人の話だとRadeonが一番というが手許にないのでたしかめられない
456:名無しさん@編集中
18/02/03 10:38:21.75 Nj/aVfHS0.net
いくら良いと言ってもQTGMC slowに敵うものじゃないし
そういう高度な処理と比べたら大したことないと思う>radeon含むHWデインタレ
457:名無しさん@編集中
18/02/03 10:54:01.92 Dihn6O9x0.net
GPUはCPUをサポートする感じだったが、
昨今はお値段がCPUより高かったりするし、
だったら、DualスロットCPUとかにでもして
CPUのコア・スレッド多くしてQTGMCかけたほうがシンプルで画質もよさそう
458:名無しさん@編集中
18/02/03 13:47:02.88 0kVqMEhK0.net
>>456
あれって結局NNIEDI3メインじゃん
でも、NNEDIってやり過ぎて歪む確率も高いからRadeonの適応ディレクションの方が、俺は好きなんだよね
459:名無しさん@編集中
18/02/03 15:48:25.34 CnFnhGBd0.net
基本的なことになりますが、出来るだけ高画質にインターレースを除去したい場合、
ここにあるようなQTGMC等を使用するのと、AEプラグインのMagic Bullet Framesや、Re:VisionのFieldsKitを使用するのとどちらが適しているのでしょうか?
460:名無しさん@編集中
18/02/03 16:17:24.75 0kVqMEhK0.net
>>459
そもそも高画質の定義が曖昧で自分自身が見てその「高画質」を決めるんだから、「基本的」なことを言うなら全て試すのが正解
461:名無しさん@編集中
18/02/03 16:54:02.32 CnFnhGBd0.net
>>460
画質の良し悪しを客観的に評価してくれるサイトってないでしょうか?
元動画のキャプチャと、加工後動画のキャプチャの両方をアップして、解析してくれるような。。
462:名無しさん@編集中
18/02/03 18:20:28.04 JssZR16S0.net
>>461
「オリジナルとの同一度」という意味の指標ならPSNRとかSSIMとかがあるけど
そういった指標での評価は実際に人が見た場合の主観的な評価とは一致しないことも多い。
なるべく主観評価と位置する指標が欲しいということでNetflixがVMAFを考案したりしてるけど、それもまだまだ。
ということ「画質の良さ」については「自分の目で見て決めろ」というしかない。それが基本。
それにインタレ解除の品質を評価する場合は「オリジナル」なんて存在しないんだから
複数方式での解除結果を比べて自分で綺麗だと思うものを選ぶしかないだろう。
463:名無しさん@編集中
18/02/03 18:26:52.44 ///JohHT0.net
インタレ解除の品質を評価したいんだから、
元動画は60pで、それを60iにしたのをインタレ解除させて
一致比較するなら、オリジナルは存在する
それでPSNRとかSSIMとかやるのかなぁ
464:名無しさん@編集中
18/02/03 22:53:54.14 Nj/aVfHS0.net
無理でしょ
それだとただのブレンド解除が一番いいってことになりそう
465:名無しさん@編集中
18/02/03 23:03:34.37 laBNu26P0.net
絵的なものわからないけど、アニメとかフィルタかけまくって
凄い綺麗とか言われてる世界もあるしな
466:名無しさん@編集中
18/02/03 23:08:56.77 0kVqMEhK0.net
写真だって凄い補正かけて美しくとかあるし、結局は自分が綺麗だと思う映像が正しいんだよ
どうせ、ソースと寸分違わず作り出せないんだから
467:名無しさん@編集中
18/02/04 01:41:06.16 eYxyAnX60.net
>>453
ごめん、やっぱりWin7対応は無理だった・・・
NV12やYUY2を出力テクスチャにできなかった
468:名無しさん@編集中
18/02/04 16:15:01.49 zgLph83u0.net
D3DVP 0.2.0, Win10 1709, GF 750Ti, AviSynth+ r2502MT x64で、>>441同様のエラーで動かない
469:名無しさん@編集中
18/02/04 16:33:49.23 eYxyAnX60.net
>>468
D3DVP(device="NVIDIA") でダメ?
470:名無しさん@編集中
18/02/04 17:43:45.54 eYxyAnX60.net
>>458
QTGMCはそのままだと細かい文字とかが潰れるから、単体で使うのは実用的じゃないよ
↓KMergeStatic使うか、
URLリンク(github.com)
TDeintベースにするか
QTGMC(EdiMode="TDeint")
動いてるところの補間はQTGMCが最強
プルダウン判定と止まってるところの判定がないのが残念なところ
471:名無しさん@編集中
18/02/04 18:37:41.70 eYxyAnX60.net
>>468
すまん、プログラムの問題だったっぽい。修正したから試してみて
472:名無しさん@編集中
18/02/04 18:41:25.85 zgLph83u0.net
>>471
0.2.1動作しました。どうもありがとう
473:名無しさん@編集中
18/02/04 21:46:20.00 hEawiz1L0.net
nekopanda氏へ
D3DVPで同じデバイス名のGPUを複数枚挿している環境だと
検索して最初に見つかったGPUしか使用できないので
deviceIndexオプションを追加して同じデバイス名のGPUを複数枚挿している場合でも
GPUを選択できるようにしてみたよ
(Radeon RX Vega64 x3枚の環境で動作確認した)
githubのアカウントは持ってないのでロダにソース上げておきます
URLリンク(www.axfc.net)
474:名無しさん@編集中
18/02/04 23:33:56.32 eYxyAnX60.net
>>473
ありがとー
取り込んだよ
475:名無しさん@編集中
18/02/05 00:14:14.66 lBmlKQD70.net
そっか、win7は無理か・・・
476:名無しさん@編集中
18/02/05 19:25:53.53 hDM/W7k60.net
>>467
orz
お疲れ様でした
477:名無しさん@編集中
18/02/05 20:01:53.22 6N3oF0vy0.net
>>470
VapourSynthのQTGMCでスクリプトをいじって、
最初のフィールドを分離する所のBobをTDeintMod+nnedi3に、
後のedi1でそれをそのまま使うようにしてる。