foltia ANIME LOCKER アニメ自動録画システム4at AVI
foltia ANIME LOCKER アニメ自動録画システム4 - 暇つぶし2ch39:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4153-72yv)
17/03/28 23:21:47.27 dcE15mmc0.net
サクッと、外付けHDD(USB接続)を使う方法ないかなぁ。

40:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2253-+TA9)
17/04/09 23:53:37.68 I4+2s9eM0.net
プリインストール機のスペック的だと、4ch同時対応のハズ。
ところが、2ch連続程度でポロポロとDROPを溢して困ってる

41:名無しさん@編集中 (ササクッテロラ Spbb-vjBU)
17/04/13 02:34:01.88 AuRRw1QXp.net
どんなスペック?

42:名無しさん@編集中 (ササクッテロラ Spbb-vjBU)
17/04/13 02:42:06.97 AuRRw1QXp.net
HP ProLiant MicroServer データー保存に 500GB マイクロサーバー N54L PROLIANT-500 かな? スペック低すぎ

43:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 47ba-RZRQ)
17/04/15 07:48:42.27 3zuUYntS0.net
久しぶりにむごい自演をみた

44:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW bf30-BX0N)
17/04/15 19:41:29.75 IxyALf3G0.net
バカすぎ

45:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f53-EaKP)
17/04/16 22:37:42.39 SJ6Wxl7e0.net
むごいって何よ。メモリは4Gから8Gにして、
HDDは容量増やしつつも7200回転なのだけど。
4チューナを8チューナにしたのが、いかんのかな?
稼働は4つどころか、2つに絞ってていてもDROPするんよ。

46:名無しさん@編集中 (ワッチョイW c73c-nISo)
17/04/17 03:23:05.03 RANHsaM/0.net
CPUが致命的に問題

47:名無しさん@編集中 (ワッチョイW c73c-nISo)
17/04/17 03:27:33.10 RANHsaM/0.net
まさかmp4に変換して無いよね 録画時間重ならない様に録画だけに専念させればもしかして使えるかも

48:名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM4f-BX0N)
17/04/19 09:52:43.21 WXQCWTS3M.net
自演やめーや

49:名無しさん@編集中 (ササクッテロラ Spbb-omUO)
17/04/19 20:10:18.83 rc5oEHy7p.net
自演では無い

50:名無しさん@編集中
17/05/28 01:30:30.86 Rerh+g7Sl
Amazonのクラウドドライブへのアップロード大量に失敗しているにさっき気がついたが
もうHDDからデータ消してしまって、取り返しが付かない状態
orz

51:名無しさん@編集中
17/05/31 08:33:51.62 /NDzqPclC
久しぶりのアップデートと言うか不具合対応

52:名無しさん@編集中
17/06/01 04:06:04.53 TBri6Z23T
acdcliのエラーが出るとおもったらRate exceededか。
これ時間がたつのを待つしかないのかね。

ちょっとAmazonDrive不便だなあ。まあ使い方があれなのもあるが。
オンプレに戻すか…

53:名無しさん@編集中
17/06/05 07:17:27.94 +M+TbyK5c
先日発表された最新版foltia ANIME LOCKER 5.0 [with Mastodon]も
>>52の不具合のためか、なかなか発売されないしどうしようかなぁ

54:名無しさん@編集中
17/06/05 07:47:23.78 LnPWQmfnH
foltiaさんがレンタルサーバー借りるとか、AWS、 GCP、 Azureを使って
Amazon Cloud Driveのかわりに直接ストレージサービス提供すれば良いのに。
foltiaの会社規模知らないけど開発に依存した経営より、
もう少し安定した経営も出来るだろうし。

理想を言えば、複数のクラウドサービスに対応して、こういうサービスの
ダウンタイムを無くせるシステムにして欲しいかなぁ。

55:名無しさん@編集中
17/06/07 22:41:12.16 iTCzAlUq5
>>54
無茶を言う。企業間契約のストレージサービスの定価だと
AmazonS3ベースで1GB・25円/月ぐらいなので、10TBあったら月25万ですよ。
企業契約で一括購入で単価が半額、いや1/10になったとしても
(ありえないが)、そんな金額払えるFoltia民は…w

AmazonCloudDriveがいかに破格か、という話なんだよなあ…
だからみんな飛びついたのだが、まあ宴は終わるということで。

56:名無しさん@編集中
17/06/07 22:44:36.39 iTCzAlUq5
間違えた。月2.5円・1GB/月か。それでも定価ベースだと10TB月額2.5万ですが。
どのみち結論は変わらんね…

57:名無しさん@編集中
17/06/08 20:01:21.78 vTl/enozw
ACD終了かぁ残念
URLリンク(www.amazon.com)

foltia4.5以降の最大のアピールポイントだったのに

58:名無しさん@編集中
17/06/09 06:44:05.20 8OMAa/SMT
さて、ACDからファイルをサルベージする作業に入るか…
まずはHDD買ってこないと。

あとさっき試してみたら、ACDの動画20分制限が外れてるね。
なにがあったのやら。

59:名無しさん@編集中
17/06/12 10:57:41.42 ABsptHiBi
自分はAmazon Cloud Drive申し込んだのが遅かったから、無制限プラン来年の2月まであるので
サルベージは来年の年明けからで良いと思っているんだけど…

とりあえずACDにアップロード出来る機能を出来るだけ早く復活して欲しい
まだ半年以上使える機能なんだから


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch