17/03/28 19:26:49.58 W08UREpOa.net
男優だけ切り出すんですね
わかります
500:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4912-f6L9)
17/03/28 19:56:35.32 OP3NDl0i0.net
Internal Server Error
501:名無しさん@編集中 (JP 0H01-9ZJb)
17/03/28 20:41:30.00 zmXwDlCqH.net
ベッド通販CMが検出されるとか胸熱
502:名無しさん@編集中 (ワッチョイ e13c-7HKf)
17/03/28 20:54:08.67 ELHuMdHB0.net
私はエアウィーブ
503:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW e159-FosG)
17/03/28 21:52:41.76 t1900MAl0.net
>>499
Oh
504:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 6ec8-5js5)
17/03/28 21:56:47.01 J5tSFJPE0.net
ホモビだとどうなるんだ
505:名無しさん@編集中 (ニククエ 41a3-VHv+)
17/03/29 13:38:50.79 pvp4vUeQ0NIKU.net
「NVENCエンコーダーが利用できるようになるまで待機しています」
core i7、NVENC(H.265 HEVC)でバッチエンコードすると
2ファイルまでしか同時エンコードできないんだな
論理CPU数(4)まで同時エンコできるのかと思ったぜ
Geforce側の制限だろうか?
506:名無しさん@編集中 (ニククエ Sd62-Ehnf)
17/03/29 13:45:23.14 mQ8EwUtydNIKU.net
NVENCの制約
507:名無しさん@編集中 (ニククエ 41a3-VHv+)
17/03/29 15:11:18.81 pvp4vUeQ0NIKU.net
>>506
ありがとう
508:名無しさん@編集中 (ニククエ MMd6-M6FD)
17/03/29 18:42:54.75 37VlPBQ1MNIKU.net
エンコード速度上げたいけど重いフィルタ使わないならグラボいらんのな
509:名無しさん@編集中 (ニククエWW FF29-Ehnf)
17/03/29 20:23:10.90 De2eNz0BFNIKU.net
いるぞ、アホに騙されるな
510:名無しさん@編集中 (ニククエ 7109-iUrx)
17/03/29 20:27:24.05 uadd7v460NIKU.net
>>509
ありなしで比較して変わらんのだが
511:名無しさん@編集中 (ニククエW e582-3aSY)
17/03/29 20:50:31.92 SgilvSNh0NIKU.net
GPUエンコードやCUDAデコードする場合はいるんじゃね
ソフトデコード/エンコードでフィルタなしならいらない
512:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fa3-agmj)
17/03/30 02:31:48.24 aBUoT43S0.net
H.265のGPUエンコしかしなくなった
513:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 1fdf-UaaY)
17/03/30 04:05:11.93 7sjbpi+w0.net
QSVでtrelis有効にして稼いだ帯域を量子化係数を更に1~2低く画質に転化してやると、
ちょっと処理は遅くはなるんだけど、大分画質容量比は良くなる
FHDに3Mbps~ぐらいの割り振れる場合なら、4CなCPUでx264のveryfastでやるより速くて十分に代替になるレベル
FHDで~2Mbpsとかに絞るなら未だにx264のveryfastのが良いけども
H264番長のデスクトップBroadwell
514:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 1fdf-UaaY)
17/03/30 04:08:25.24 7sjbpi+w0.net
なら、それでも4倍速相当(TVMWだとロードが上がらないので2~4本同時処理が必要)で済むので、持ち出し用にレート低めのファイル急増するの重宝する
515:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fa3-agmj)
17/03/30 05:23:49.92 aBUoT43S0.net
このスレの人たちは「VBR(固定品質)」の数値をいくつにしてます?
516:名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa13-j9bi)
17/03/30 07:47:27.44 uQjLPiQYa.net
58~64の間
517:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 1f82-PMme)
17/03/30 07:51:02.53 Q2fOdXu10.net
50~75くらい
518:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff84-agmj)
17/03/30 09:03:43.30 dB+wac9P0.net
50-55の間
519:名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa13-NUMT)
17/03/30 10:10:01.01 EHyCrFOba.net
55
520:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fc8-jsM4)
17/03/30 11:29:13.19 r6n4O7x80.net
x264ではアニメ62、実写58
x265ではアニメ58、実写54
521:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fa3-agmj)
17/03/30 13:10:07.79 aBUoT43S0.net
自分は何も考えずにVBR(平均ビットレート)しか
今まで一度も使用したことがなかったので参考になります
522:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f09-KdhE)
17/03/30 14:59:23.21 XTHMRx6z0.net
地上波ドラマ49
BS海外ドラマ51
映画53
アニメVBR0.924Mbps+192kbps
523:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 1fc2-+OaR)
17/03/30 16:32:47.47 5OEjUZkV0.net
用途も一緒に書かないと、なんにも参考にならないけどな
524:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f09-HJQc)
17/03/30 17:09:35.70 XTHMRx6z0.net
そういや品質指定でも解像度違うとビットレートも全然変わるしな
525:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 1f82-VTch)
17/03/30 17:12:48.56 Q2fOdXu10.net
そりゃそうだろ
526:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 1f1f-HAjO)
17/03/30 17:28:01.22 BlgbAvgl0.net
>>524
変わらないと困る
527:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1fa3-agmj)
17/03/30 21:03:45.79 usIhRNjY0.net
ちなみに、品質固定を使う方が定番なんでしょうか?
平均ビットレートより画質やサイズで有利不利とかあります?
528:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff59-He1A)
17/03/30 21:57:57.86 Ix3gfOH90.net
自分は平均ビットレートの方を好んで使うけど、人それぞれかと。
平均ビットレートはファイルサイズの予測がしやすい。
サイズ上限内でなるべく高画質にしようとしてくれる(特に 2pass)。
ただしソースの動きの多さに合わせて適切なビットレート与えていないと、
画質がいまいちだったり、逆に無駄に高画質になったりする。いわば可変品質。
品質固定はとにかく品質を一定化させる。その代わり出来上がりファイルの
サイズがソースの動きの多さによってまちまちになる。
どっちも同種のソースならなんとなく品質・サイズが予測できるようになってくるので、
あとは品質を一定化する方を重視したいか、ファイルサイズを一定化する方を重視したいかで変わってくる。
529:名無しさん@編集中 (ブーイモ MM9f-UaaY)
17/03/30 22:23:02.55 wQFsUm0aM.net
・固定量子化の次に速い(平均ビットレートより高速)
・QSVの各モードの中で比較するなら、画質容量比が一番良い(ファイルが小さい
・VBV付きなので、固定量子化より再生互換性は良い
530:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 1fc2-+OaR)
17/03/30 23:40:46.65 5OEjUZkV0.net
品質固定の品質って何の事なわけ?
平均ビットレート同等なら、VBR2passでも同じシーンで同等のビットレート割り振るじゃん
上限が無い分綺麗って事か?
531:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 1fdf-UaaY)
17/03/31 00:15:56.09 TRLZIm1Z0.net
平均ビットレートは、単位時間内で帯域に余裕が有れば、設定帯域の範囲で帯域の削りも行わなくなるから
情報量の低いシーンでは、余剰な帯域を割り振る場合が有る
532:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f94-+x88)
17/03/31 00:43:18.80 JHrvCOD90.net
>>530
大まかに例えるとJPEGの圧縮率
前のシーンと2枚重ねて同じところは使いまわす圧縮方法
簡単な画像作って圧縮率変更できるツールで5%と80%見てみれば仕組みは何となくわかるかと
ビットレートよりも平均的な画質重視
一定以上にすれば文字がつぶれるとかそういうことがない
533:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff84-agmj)
17/03/31 01:09:27.39 Gye8X+WC0.net
>>527
サイズを一定にしないと困るなら平均ビットレートだし、そうじゃないなら品質。
アニメだと大して差がないかもしれないけど、実写ものだと同じ設定にしてもソースによって出来上がりのビットレートに
数倍以上差が出る。
534:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fb9-agmj)
17/03/31 01:35:49.12 oysLuQBO0.net
x264使った場合の固定品質は実は完全な固定品質じゃなくて
x264のcrf指定相当なんだよね(つまりCBRと固定量子化の中間タイプ)
crf値 = (-1 × (TVMW5の品質) ÷ 2) + 51
535:名無しさん@編集中 (ワントンキン MMdf-VTch)
17/03/31 10:54:56.13 OcouU9bwM.net
crfってそんな単純なものじゃないんじゃないの
フレームレートも見てたりするし
「完全な固定品質」ってどんなものがあるの
536:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffb9-agmj)
17/03/31 11:04:01.51 UWbg31s50.net
固定量子化
537:名無しさん@編集中 (ワントンキン MMdf-VTch)
17/03/31 11:10:29.47 OcouU9bwM.net
え?
人の目から見た固定量子化の画質が一定じゃないから
crfが普及したんじゃないの?
538:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffb9-agmj)
17/03/31 11:15:06.61 UWbg31s50.net
視認性が低い動きの激しいところまで過大にビットレート振るのは無意味だから
固定量子化が廃れた
539:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffb9-agmj)
17/03/31 11:17:43.22 UWbg31s50.net
あとcrf指定はビットレート変動率の設定とセットで
ビットレート変動率が小さいほどCBRに近づき、大きいほど固定量子化に近づく
540:名無しさん@編集中 (ワントンキン MMdf-VTch)
17/03/31 11:20:49.97 OcouU9bwM.net
ああ逆なのか
見えにくいところは劣化させてビットレートを節約するってことね
理解したthx
541:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f46-QmV0)
17/04/03 19:01:13.65 5pEPvqI10.net
H265素晴らしいんだがもうちょっと再生環境が広く整えばなぁ・・。
うちじゃPCでしか見れないからいまいち使い道が無い。
542:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fc8-jsM4)
17/04/03 20:41:04.60 0zSx9TOo0.net
ウチはPCでしか動画は見ないから、容量減らすのに役立ってる
543:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 1f82-VTch)
17/04/03 21:06:33.64 3/u5ZmLf0.net
おれは逆でPCでは滅多に見ないから264一択
544:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 1fc2-+OaR)
17/04/03 23:48:33.19 nupxS4k90.net
そうだけど、一度265にすると264が見れなくなるんだよな…
545:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 1f82-VTch)
17/04/03 23:55:28.67 3/u5ZmLf0.net
意味がわからん
546:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 1fc2-+OaR)
17/04/04 00:33:28.66 yJEwVOSg0.net
264が汚すぎてな
547:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffb9-agmj)
17/04/04 00:40:31.56 n3r5tOrx0.net
ビットレート上げればいいだけの話じゃん
548:名無しさん@編集中 (アンパン Sa13-NUMT)
17/04/04 04:41:00.53 b+MlF0/Ya0404.net
dlnaなら265保存でも再生時に再生側のコーディックでトランスレートされるんじゃないの?
549:名無しさん@編集中 (アンパンW 7fa9-Pgf/)
17/04/04 04:58:30.63 JlQAriMO00404.net
江戸っ子
550:名無しさん@編集中 (アンパンWW 1f82-VTch)
17/04/04 06:59:05.26 HwKhaRp400404.net
>>547
それ
>>548
トランスコードはシーク遅くなるしそれこそ画質落ちるだろ
それにトラスコするとしてもサーバ側だし
再生側でデコードできるならわざわざ変換かける必要ないだろ
551:名無しさん@編集中 (アンパン Sd9f-+OaR)
17/04/04 10:38:54.54 a1bRt34rd0404.net
>>547
エンコする意味ないじゃん
552:名無しさん@編集中 (アンパン MMdf-VTch)
17/04/04 10:56:16.45 SFzJULctM0404.net
なにいってんだコイツ
553:名無しさん@編集中 (アンパン Sd9f-+OaR)
17/04/04 12:21:54.89 a1bRt34rd0404.net
なにいってんだコイツ
554:名無しさん@編集中 (アンパン Sa13-NUMT)
17/04/04 13:14:37.44 b+MlF0/Ya0404.net
>>550
265をデコードできない機器のための対応としてdlnaサーバーも組み込めばと言う話だよ。
265をデコードできるならファイル共有で済む。
555:名無しさん@編集中 (アンパン MMdf-VTch)
17/04/04 13:41:41.23 Ai+Y+QtSM0404.net
>>554
なにか勘違いしてるようだが、トランスコードはdlna鯖の必須機能じゃないぞ
265のデコーダとファイル共有(smbのことか?)にもなんの関係もないし
556:名無しさん@編集中 (アンパンW 9f09-lABk)
17/04/04 13:55:36.72 vTvBX5rK00404.net
エンコード時間長すぎ
うちは量があるから264で常時エンコード中
265じゃスーパースペックのPCじゃないとダメだな
557:名無しさん@編集中 (アンパン SD8f-EEmb)
17/04/04 14:11:06.32 u6oPX2bKD0404.net
容量節約のために重いフィルターかけるのやめてビットレート増やせばいいだろ
558:名無しさん@編集中 (アンパン 9f09-HJQc)
17/04/04 15:08:52.10 vTvBX5rK00404.net
なにいってんだこいつ
559:名無しさん@編集中 (アンパン ffd4-jsM4)
17/04/04 15:34:54.63 J4GMkOWA00404.net
ずーっと同じIDで自演してるのかと思ったわww
560:名無しさん@編集中 (アンパンW 7f67-/v7p)
17/04/04 15:36:16.82 XrTMLTCQ00404.net
>>556
8コア16スレッドでも6コア12スレッドとあまり変わらないらしいから、そんなにスーパーハイスペックじゃなくてもいいかも。
561:名無しさん@編集中 (アンパン Sa13-NUMT)
17/04/04 15:45:47.21 y/b7QcOaa0404.net
>>555
だから541のように265の再生能力もないPCだってあるんだから、264なりにトラスコしてくれるとありがたい。
動画は265で沢山貯めたいし。
265再生できるハイパワーなPCはsmbからでよい。
562:名無しさん@編集中 (アンパン 7f46-QmV0)
17/04/04 16:48:36.63 3m/F99+g00404.net
H265は最近のグラボあればエンコ速いんじゃねーの?
563:名無しさん@編集中 (アンパンW 9f09-lABk)
17/04/04 19:43:38.40 vTvBX5rK00404.net
>>560
周波数の方が影響しないの?
564:名無しさん@編集中 (アンパンW 9f09-lABk)
17/04/04 19:47:47.10 vTvBX5rK00404.net
>>562
nvencは早いだけでサイズと画質はソフトウェアエンコードの方がいいよ
565:名無しさん@編集中 (アンパン MM7f-agmj)
17/04/04 20:51:34.83 A1AAWeNIM0404.net
264と265でエンコするのって同品質画像の場合ってエンコ後の容量って結構違うの?
566:名無しさん@編集中 (アンパン 7f46-QmV0)
17/04/04 20:57:58.07 3m/F99+g00404.net
大雑把に言えば容量は半分で画質は上って感じ。早く広く再生環境が整うことを祈るw
567:名無しさん@編集中 (アンパン 7fe1-bX0z)
17/04/04 21:17:26.25 aHnMRgpC00404.net
エンコ時間も違うけどなw
もっと高速でエンコできるようにならんと264でいいやとなる
再生環境もエンコ環境もまだまだって感じ
568:名無しさん@編集中 (アンパン 7fa3-agmj)
17/04/04 21:24:40.96 JfLy7Po300404.net
Ryzen 7買えばいいじゃん
H265以外使わなくなる
569:名無しさん@編集中 (アンパン 1fcd-bX0z)
17/04/04 21:35:26.26 +yaZM26p00404.net
Ryzen7でも移行する気にはなれんな
というか14C24TなXeonでもまだまだだしまだ数年は厳しいんじゃないか
570:名無しさん@編集中 (アンパンWW 9f59-auN2)
17/04/04 21:35:32.19 1r/EwTHl00404.net
>>566
一層15GBでは足りないのでは無いか?→H.264で圧縮で問題無い。SD用チップを四つ並列に処理させれば良い。
を思い出した。
571:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f46-QmV0)
17/04/04 22:27:19.15 3m/F99+g0.net
エンコ時間は我慢出来ても再生環境はメーカーが対応してくれなきゃどうしようもないからなぁ
572:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f3c-QmV0)
17/04/04 23:23:57.58 JppZSt7f0.net
およそ容量半分にする為にエンコ環境にかかる金+エンコにかかる時間+再生環境にメーカーが対応するまでと
単に保存場所を増やすのとどっちがお得で楽かってことか
573:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fe1-bX0z)
17/04/05 00:06:44.30 w5UkIEEf0.net
4k8kの普及と連動してるからな
放送レベルで4kコンテンツが増えないと265の環境も整わない
574:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffb9-agmj)
17/04/05 00:09:44.00 SGcN/4Tp0.net
>>566
さすがにそれはない
575:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f1e-jsM4)
17/04/05 02:04:24.93 /m70wFJj0.net
10年も経てばx265が普通に使われてる時代になってるだろうな、たぶん
576:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff5c-IDtH)
17/04/05 03:33:33.04 4jcrXZ7z0.net
うちのテレビがH264対応しててすごい便利だからH265再生できるテレビ買ったら移行しようかな
プレーヤー繋げるのはめんどくさい。いちいち起動するのも
577:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7fa9-Devx)
17/04/05 04:12:12.71 WH6x7AdH0.net
Skylakeにしてから基本265以外使ってないわ
578:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffe0-agmj)
17/04/05 04:39:20.89 stPwEYcd0.net
>>575
10年先はこうなる
541 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f46-QmV0)[sage] 投稿日:2027/04/03(月) 19:01:13.65 ID:5pEPvqI10
H266素晴らしいんだがもうちょっと再生環境が広く整えばなぁ・・。
うちじゃPCでしか見れないからいまいち使い道が無い。
543 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 1f82-VTch)[sage] 投稿日:2027/04/03(月) 21:06:33.64 ID:3/u5ZmLf0
おれは逆でPCでは滅多に見ないから265一択
579:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fe1-bX0z)
17/04/05 05:46:32.39 w5UkIEEf0.net
HDのときみたいにアナログ地上波廃止みたいな強制移行うながすような出来事が無い限り10年後でも怪しいぞ
今はようやくNHKが左旋で8K放送はじめるかどうかってレベルだし下手すりゃ20年後30年後の話になるかもしれん
580:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff94-+x88)
17/04/05 06:38:07.51 kfK/lVUy0.net
電気代もあるけど、ニートやめたら時間なくてHDDに丸ごとTS保存してる状況
PV3&4時代ならエンコードした方がコスパ良かったんだけどな
581:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffe0-agmj)
17/04/05 06:51:06.21 stPwEYcd0.net
>>579
テレビやレコーダーのH264対応は放送波のデコードじゃなくて録画用途メインではいってるんだから、265のエンコード
コストが安くなれば切り替わっていくでしょ。
582:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1fcd-bX0z)
17/04/05 06:55:12.46 2e757egh0.net
4k/8k放送もなぁ
なんか録画禁止にするとか騒いでるしそうなれば普及しないでしょ
2020年の東京オリンピックに間に合わせるように放送開始しても録画できないんじゃ機器の買い換え需要もおきない
583:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fb9-agmj)
17/04/05 08:53:49.84 lZ6XhkX10.net
H.265は実質的にインタレ保持できないからな
アニメにしかエンコしないならいいけど、実写系60iは
インタレ保持エンコするのが最適だから
584:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f3c-HQfx)
17/04/05 08:59:03.64 K76mVCc30.net
60p放送してくれればいいだけ。
585:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fb9-agmj)
17/04/05 09:23:29.69 lZ6XhkX10.net
現状は60iでしか放送してないんだから仕方ない
586:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f1e-jsM4)
17/04/05 09:42:57.47 /m70wFJj0.net
>>582
録画禁止にして一般に普及させたく無いんでしょう
8k放送始めたぞ!ドヤァァ!!みたいな
587:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffd4-jsM4)
17/04/05 11:56:34.98 T10/u0ke0.net
>>583
エンコ時にインタレ解除一択?
再生側で解除する選択肢は無いのか
588:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fb9-agmj)
17/04/05 12:03:23.04 lZ6XhkX10.net
>>587
再生側で解除するのがインタレ保持エンコ
H.265だと実質的にそれができない
スポーツ、実写ドラマなんかの60iソースに関しては
再生時に高度なベクタ適応補完インタレ解除する方が良さそうだし
x264のインタレ保持ならMBAFF方式というより高度で符号化効率のいい方式使えるし
589:名無しさん@編集中 (ブーイモ MM9f-UaaY)
17/04/05 13:26:03.19 OoA4pBvbM.net
フレームレート上げようが放送帯域は変わらないからな
590:名無しさん@編集中 (JPW 0H63-Yojz)
17/04/05 20:52:37.80 SjW88Sa9H.net
しかし、4K H265でこんな時間かかるなら、8Kなんて…
考えただけで恐ろしい。正直ハードウェアは頭打ちでしょ。
591:名無しさん@編集中 (ワイエディ MM7f-agmj)
17/04/05 20:57:04.38 IFjFjYT9M.net
放送局のほうで最初から画質最適化して丁度いいビットレートでハードウェアエンコードして送出してくれればいいだけなんだよな
ビデオカメラとかはH264で十分
592:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 1f82-VTch)
17/04/05 21:09:35.90 w/ZOEf160.net
リアルタイムのハードエンコに期待し過ぎ
593:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f46-QmV0)
17/04/05 23:16:50.96 Qfe5TKkq0.net
エンコ時間長いって言っても放置するだけだから別に気にならないなぁ。
ナビ、レコーダー、スマホで再生出来るなら全部H265でエンコするw
594:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c13c-02AM)
17/04/06 00:02:37.09 ooJUVxgT0.net
次世代放送はいっその事録画禁止にしてくれたほうが楽になれる気がする
595:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5109-2OI1)
17/04/06 00:08:25.80 JIMSt8zM0.net
そうするとキャプチャが今以上に発達するだけだな
596:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 29b9-D6lx)
17/04/06 00:19:32.64 gDvXBwuU0.net
とにかくインターレースの存在は
エンコ趣味の人間にとっては邪魔そのもの
BFF固定だったり、RFF付きだったり
気付かずにエンコするとあとでガクガクになったりシマシマになったりしてるし
597:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 42e1-50MU)
17/04/06 00:53:50.64 eMqzd6ME0.net
4k録画禁止を放送局が提唱してるのは日本だけだしな
海外製の4k8k対応キャプボードがデフォになるかもな
598:名無しさん@編集中 (アウアウカー Sac9-ajVR)
17/04/06 02:51:56.62 GDpsKaZoa.net
HUAWEIのスマホの動画撮影が4KでH265なんだよな
そこに映像ぶち込みたいw
599:名無しさん@編集中 (ラクッペ MMc1-y4YP)
17/04/06 12:30:25.18 WeMxjhNsM.net
適当エンコできれいきれいて満足できる自分の目を褒めてやりたい
600:名無しさん@編集中 (ブーイモ MM4d-tvlY)
17/04/06 17:53:05.24 pNws6B76M.net
半端にグルメ気取りで美味い不味い言う奴なんかより
何でも美味しく頂ける奴の方が幸せだったりするしな
601:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c2f6-mfmJ)
17/04/07 01:23:19.66 mog3YAtj0.net
>>599
昔のアナログ時代から比べたら最高だよな
昔はゴーストとかもあったしノイズや揺れを減らすのにTBC付デッキ買って喜んでたっけ
602:名無しさん@編集中 (アウアウカー Sac9-ajVR)
17/04/07 02:57:00.26 Szyd797Qa.net
もともとTMPGENCはアナログキャプチャ時の補正機能とかあったしね
ゴーストリダクションとか
603:名無しさん@編集中 (パニャパー MMf6-WfVU)
17/04/07 08:23:39.62 6uNvrlxnM.net
>>601
TBC2つの同期をとってスイッチャーに入力してワイプとか球面にマッピングとか。
604:名無しさん@編集中 (ワイエディ MMca-D6lx)
17/04/07 22:30:38.21 uVpM750TM.net
昔のアナログは動きの早い画像は今よりも綺麗だった
特に滝の画像とかアナログとデジタルを並行で放送していたときはアナログの方が綺麗だった
デジタル放送の滝とかコウモリの大群とかブロックノイズまみれで見れたもんじゃない
605:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c11e-8Vmj)
17/04/07 22:34:10.84 aDw7hzvL0.net
地デジはNHKがゴリ押ししたMPG2だししゃあないわ
h264だったらブロックノイズもマシだったかもな
606:名無しさん@編集中 (スッップ Sd22-3IeE)
17/04/07 22:49:00.85 KA55jh9cd.net
ごり押しもなにも出てすぐの技術が採用されるわけなんだから、h264が出てくるのが数年遅かっただけ
607:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0de6-02AM)
17/04/07 23:12:50.20 fIuZMpQ/0.net
>>604
桜並木とか瓦屋根とかマラソンとか
Vからスタジオに切り替わるときでさえも
もうあきらめたわ
608:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 117b-D6lx)
17/04/08 00:49:46.87 OK8N7MzS0.net
地デジ、今からでもH264で放送できる?
609:名無しさん@編集中 (ワイエディ MMca-D6lx)
17/04/08 01:04:31.95 fLA8H+CkM.net
地上波帯域はいっぱいいっぱいだから無理じゃないか
最初から14MbpsのフルHDだったら相当綺麗だったのにね
610:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 061e-D6lx)
17/04/08 03:49:01.71 /jjzgR8Y0.net
>>606
当時の最新CPUでもでコードができるかどうかって時代なのにな
>>608
ワンセグはH.264だぞw
12セグのほうは今のMPEG2のみ対応のテレビを全部捨てることにしないと無理。
611:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 117b-D6lx)
17/04/08 04:54:10.95 OK8N7MzS0.net
テレビが対応してないのか、じゃあ、不可能だ
612:名無しさん@編集中 (ワッチョイ fdcd-8Vmj)
17/04/08 15:39:00.46 bXHmm1JL0.net
AT-X(HDじゃない方)のアニメをエンコするための設定が落ちているサイト教えてください
お願いします
613:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ad6d-UDlz)
17/04/08 16:26:15.31 kccHky7T0.net
デフォでいいよ
614:名無しさん@編集中 (スッップ Sd22-vveU)
17/04/08 16:59:18.97 JmpEPzN9d.net
>>605
ごり押ししたのは1080i
どうせなら720pが良かった
615:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c13c-02AM)
17/04/08 21:47:24.62 fz2sZutd0.net
難視聴見てないから分からないんだけど
レート十分なBSで地デジの内容流すなら地デジよりもキレイだったの?
616:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 4594-3IeE)
17/04/08 21:54:26.74 GqBRj7ZB0.net
>>615
BS1チャンネルの帯域で全部放送だからSD画質なんじゃなかったっけ
617:名無しさん@編集中 (ワイエディ MMca-D6lx)
17/04/08 22:16:07.97 fLA8H+CkM.net
難視聴放送は全部SDで汚かったよ
ただ首都圏の放送が見れたから重宝しただけ
618:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW c13c-WfVU)
17/04/09 09:47:06.34 SXeQmFQG0.net
>>614
俺は1080iが好き!
619:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2246-02AM)
17/04/09 09:54:08.53 KQKj57s10.net
俺は関西だから難視聴でも結局首都圏の番組は見なかったな。アニメも興味無いし番組面白くねーもんw
620:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 8614-eIc2)
17/04/09 10:05:38.18 wUbCQEp/0.net
はいはい
「おれはテレビ自体を見ない」
これでいいかな
621:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 023c-dxaC)
17/04/09 10:39:04.12 dcZa1/v+0.net
不正視聴自慢はいりません。
622:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2246-02AM)
17/04/09 11:19:25.95 KQKj57s10.net
話題的に他のスレかと思って書いたんだがここだった。ごめん
623:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 4582-px8h)
17/04/09 14:47:23.52 K0fyEOd00.net
5なんだが
選択範囲の終端の後ろの比較的近いところにキーフレーム設定があると
選択範囲を越えてキーフレームまでエンコードされることに気づいた
624:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c13c-02AM)
17/04/09 16:36:52.57 AxaS1yhB0.net
>>616
なるほど
625:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2246-02AM)
17/04/10 02:38:35.12 Ze6yy0Or0.net
mp4エンコi7-2600 1440x1080ビットレートちょっと上げて最高品質(とても遅い)2passだと録画時間の2-3倍かかるんだが最新cpuだとどれくらい速い?
買い換える気は無いんだが最新i7のエンコに対する実力に興味があって聞いてみたい。
626:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 29b9-D6lx)
17/04/10 02:48:19.92 8f3mtKMB0.net
x264の場合、Ryzen7は同クロックのHaswellの2倍速で
Haswellは同クロックのSandyの1.3倍速くらい
627:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 29b9-D6lx)
17/04/10 02:49:20.66 8f3mtKMB0.net
当然、重いフィルタとかがボトルネックになってない無い場合の話な
628:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c11e-8Vmj)
17/04/10 04:14:56.14 XUF2thyb0.net
Ryzenって化物だな!
629:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4d67-ed7A)
17/04/10 07:23:21.20 AY5227yd0.net
これでintelが8コアのボッタクリ価格を改めてくれたら、やっとSandy-Eから乗り換える決心がつくのに。
630:名無しさん@編集中 (ワイエディ MMca-D6lx)
17/04/10 09:41:00.27 iNtRBRB+M.net
ライゼンってそんなに性能高いのかよマジかよ
631:名無しさん@編集中 (ラクッペ MMc1-y4YP)
17/04/10 12:24:27.63 RvNeKzMSM.net
2600ならpen4560の方が早い予感
632:名無しさん@編集中 (スップ Sd82-KnlR)
17/04/10 12:38:16.99 EGMYcra7d.net
Sandy野郎って全員5GHzにOCしてんだろ?
633:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5109-A7yR)
17/04/10 14:49:54.70 iUAYhgcT0.net
>>626
ryzern7とhaswellでエンコ速度同じにした場合の消費電力の違いが気になる
634:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2246-02AM)
17/04/10 17:23:45.91 Ze6yy0Or0.net
20時間が10時間になるのか。そう考えると凄いな。
win10にすると動かないソフトがあるから買わないけどw
635:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 02cc-8Vmj)
17/04/10 19:05:16.30 zYAs2AsO0.net
諸々と最適化されていない初代を買う気にはなれないw
今後も使える物を出し続けれるならソフト(ペガシスとかw)もハードもRyzenに対応してくるんじゃね
Ryzenは次世代以降に期待かな
636:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 297b-8Vmj)
17/04/10 19:33:00.76 tc56T9on0.net
>>635
最適化されるのはソフトであってCPUじゃないんだけど
なんかゴチャ混ぜになってない?
637:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c13c-02AM)
17/04/10 22:02:06.95 xLNvWGEa0.net
仮に時間が半分で消費電力が(無いとは思うが)2倍もあったとしても、時間節約できるから早いだけいい
638:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5109-A7yR)
17/04/10 22:07:52.12 iUAYhgcT0.net
>>626
それどこソースよ
他のレビューだとそんな変わらないんだが
URLリンク(rigaya34589.blog135.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-104.fc2.com)
639:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c11e-8Vmj)
17/04/10 23:30:08.91 XUF2thyb0.net
>>637
二倍はありえないだろう、エンコはライゼンが圧倒的で、haswellとどっこいどっこいな消費電力らしいけどな
640:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 29b9-D6lx)
17/04/11 00:24:16.15 Iiesoyz/0.net
>>638
【x264+Avisynth】実用エンコベンチ Part5.1 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(jisaku板)
x264 r2744の場合
うちのHaswell i7 3.7GHzだと45fps程度なのが
それよりクロック低いRyzen1700定格で84~85fpsとか出て羨ましいと思った
ちなみにこのベンチは余分なフィルタとかないからそっちでボトルネックにひっかかりにくい
641:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 29b9-D6lx)
17/04/11 00:36:02.55 Iiesoyz/0.net
あとそのrigaya氏のベンチ結果は見てたけど
fasterの向上率の低さから見て、どこかでシングルスレッド処理のボトルネックに当ってる感じ
642:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4582-C4Hz)
17/04/11 00:58:02.51 YNXrqslH0.net
3930k@4GHzで638のslowを試してみたら7700Kより少しだけど速かった
ほんとCPUの進化鈍ったなあ
そろそろ買い換えようかと思ってたけどRyzenでもあまり性能向上期待できなさそうだ
かといって6950Xは高すぎだし
643:名無しさん@編集中 (ブーイモ MM4d-tvlY)
17/04/11 06:30:11.37 cxdkm140M.net
>>638
要はHaswell4コア比で、コア数通りに倍って事でしょ
4.8GHzで動いている4コアやHaswell-Eの倍って訳じゃ無いだろう
644:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 42e1-50MU)
17/04/11 07:38:16.90 PATEFZpd0.net
素直にES版のXeon v4でコア10↑の奴を買った方が圧倒的にコスパはいい
正規品v3だとオールコアターボモードも使える方法の確率ができてるからそっち狙いでもいい
とはいえ対抗としてそれなりに圧力になればIntel側の値下げになるんでRyzenには頑張って欲しいとは思ってる
645:名無しさん@編集中 (ペラペラ SD22-CL9I)
17/04/11 09:29:45.44 a/YewgzxD.net
>>643
淫厨はどうして毎度毎度自分側だけOC前提の話を始めるのか
646:名無しさん@編集中 (ラクッペ MMc1-y4YP)
17/04/11 09:35:21.64 mgoLmvw5M.net
ライゼンさんは下のスペック出てからが勝負やろ
647:名無しさん@編集中 (ブーイモ MM22-tvlY)
17/04/11 10:29:01.33 NLqsimVcM.net
>>645
レッテル貼り乙
RyzenはOC前提で比較するのは棚に上げてってか
残念ながら常用するかは別として、両社の各世代試してるわ
648:名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM16-QpN9)
17/04/11 12:19:10.16 3AGfGg/LM.net
別にー台で済まさないといけない訳でもないんだから、二台とも用意して気に入らない方はエンコ放置マシンにしたら良いよね。
win10proならリモートデスクトップも快適に使えるし、SMBマルチチャンネルも使えるから動画を弄るPCをー台で完結させる必要がない気がする・・・
むしろ、エンコ放置マシンがあればx264プラセボ設定でのエンコとかしやすいよ。
649:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c11e-8Vmj)
17/04/11 12:39:54.94 U7rq8Bls0.net
電気代を考えるとプラシーボ設定は無いわ~
650:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW c94c-KnlR)
17/04/11 12:55:01.55 d+hR+qMa0.net
Zipの圧縮率みたいなもんだろ?
時間かけるだけムダだよな
651:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4d67-ed7A)
17/04/11 13:02:19.42 lzjMvOYV0.net
6900Kは3930比でどれくらい速くなってんだろ。
事と次第によっちゃ清水の舞台からパラシュートつけて飛び降りようかと。
652:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW c94c-KnlR)
17/04/11 14:13:52.00 d+hR+qMa0.net
CINEBENCH R15で、1580cb対780cbって感じだからエンコでも倍速くらい差が出るだろうな
653:名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM16-QpN9)
17/04/11 15:10:30.76 3AGfGg/LM.net
>>649
実際veryslowで800mbなのがプラセボだと780mbになるかも? 程度の効果しかないですけど・・・
vgaの支援あるなら、veryslowでかなり弱めにnl-meansとか高精度ノイズ除去かける方が速くて小さく出来そうな気もします。
654:名無しさん@編集中 (ワンミングク MM52-px8h)
17/04/11 15:14:13.96 0jzxsV/NM.net
>>653
ここはTVMWスレだ
utlスレでやれ
655:名無しさん@編集中 (ワントンキン MM52-ed7A)
17/04/11 16:13:47.32 rkbXM8EUM.net
6900Kに換装考えてるんだけど、チップセットそのままでSkylake-Eって出ますのん?
656:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2246-02AM)
17/04/11 16:33:18.06 Z1XHWUzr0.net
やっぱエンコスレはPC詳しい人多いな。
何書いてるのか半分くらいわからんw
657:名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM16-QpN9)
17/04/11 17:16:04.35 3AGfGg/LM.net
>>654
スレチゴメン
中間処理しだいで両方使わない?
658:名無しさん@編集中 (ワンミングク MM52-px8h)
17/04/11 17:39:10.78 0T8iHrnPM.net
>>657
使ってるけどさ
aup読み込み等ならともかくutl側の処理の話はここでするもんじゃないでしょ
659:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 028f-QpN9)
17/04/11 17:50:53.04 AIy8K0lV0.net
>>658
ゴメンなさい。
660:名無しさん@編集中 (JPW 0H85-ed7A)
17/04/11 17:58:40.28 5aVqtV3FH.net
6850か6900使ってる人、感想よろしく。
661:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 02cc-8Vmj)
17/04/11 18:33:18.35 tPqSD5Dc0.net
RYZEN 5 1600X/1600 ⇒ 予定通り4月11日(火)22時
RYZEN 5 1500X/1400 ⇒ 4月15日(土)11時
と言う事らしいから来週にはエンコ報告とか増えてきそう
662:名無しさん@編集中 (マクドWW FF89-KnlR)
17/04/11 18:57:46.07 btL0HJuiF.net
>>660
これ使ってる人いないの~
出掛けるから、あと30分で答えて~
663:名無しさん@編集中 (アウアウカー Sac9-ajVR)
17/04/11 19:00:31.81 66ztPpP3a.net
この世にはいないから出かけていいよ
664:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2994-mv5X)
17/04/11 20:00:30.58 cZQfWbhA0.net
まだ春休み中のやつがいるみたいだな
環境書かずにCPUだけ指定されてもなw
665:名無しさん@編集中 (ワッチョイW a2a9-30C2)
17/04/11 20:07:04.11 SFVO2ikd0.net
すげー自己中
666:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 02cc-8Vmj)
17/04/12 12:57:50.48 LY912mcH0.net
URLリンク(ascii.jp)
TVMW6で再生時間3分のAVCHD動画(1080p)をMP4形式の動画に2パスでエンコードする時間を比較
ただし、使用するM/Bとbiosやメモリのメーカーや設定
その他の検証環境の違いで同じ石でも大きく変わる印象があるので
他の報告なども含め今は参考程度と思った方がいいかも
667:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5109-WmmX)
17/04/12 15:11:24.74 GepB9h2g0.net
>>666
これみると1600X or 1700で十分ぽいな
668:名無しさん@編集中 (スップ Sd82-KnlR)
17/04/12 16:26:58.63 5gkrJU1bd.net
今までもCINEBENCH R15で1000cb越えりゃ充分だったんだから、RYZENの6Cならだいだい余裕でしょ
669:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 29b9-D6lx)
17/04/12 17:23:17.33 1iyhNh4V0.net
1600無印でも倍率フリーだから、ほとんど1600Xと同じものだと思っていいよな
670:名無しさん@編集中 (フニャモ MM52-vveU)
17/04/12 19:19:42.66 5Q+URMaRM.net
>>667
いやー1800Xでしょ
671:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 6ef7-n0J+)
17/04/12 21:37:06.41 8m0tuebn0.net
URLリンク(ascii.jp)
1600X悪くないな
672:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5109-WmmX)
17/04/12 23:07:42.92 GepB9h2g0.net
このQSVの高画質モードってTVMW6でも使えるん?
URLリンク(rigaya34589.blog135.fc2.com)
673:名無しさん@編集中 (ワイエディ MM96-D6lx)
17/04/12 23:29:40.28 BYE9x6jAM.net
QSVはAirmont以外は価値なし
674:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5fcc-V7Gz)
17/04/13 01:12:08.86 CtmsbHQT0.net
URLリンク(youtu.be)
動画を見つけたので貼ってみる
TVMW6関連は36分~
675:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fa3-HE/W)
17/04/13 06:37:37.13 XQhtwiEq0.net
Ryzen 以外、もう価値がないな
676:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW c759-8FBL)
17/04/13 07:26:19.23 oswyM7Y20.net
>>675
SpursEngineちゃんを忘れないで!
677:名無しさん@編集中 (スププ Sd7f-mPMp)
17/04/13 08:05:09.42 KL4H4qRYd.net
俺の8320Eはエンコでもゴミなん?
678:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 7ff7-35Q+)
17/04/13 08:11:40.59 LVlHiNx40.net
>>674
x264 2passだと7700Kよりも早いのね1600X
679:名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM4f-EH59)
17/04/13 18:03:36.34 YHOmpWS3M.net
ノートのi5 3210Mでエンコードさせてるけどライゼンとどっちがワッパいいだろうか
680:名無しさん@編集中 (ワッチョイ e756-HE/W)
17/04/13 18:24:44.09 6FW/u+210.net
>>679 1800Xを3.3Ghzにダウンクロックが
恐らくワッパ最強
URLリンク(jisaka.blog.jp)
681:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c71e-RZRQ)
17/04/13 20:59:03.60 yi3rkPtg0.net
1800Xを限界までOCするから原発再稼働はよ!!
682:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f0d-V7Gz)
17/04/13 21:11:16.50 cQXcrDar0.net
>>681
右手(左手)自家発電で賄えよ
683:名無しさん@編集中 (ドコグロ MM1f-k4Zh)
17/04/13 21:45:58.07 TNONf5vvM.net
ここで紹介されている価格で今のところ1位のHP 15-ba000(CPU AMD E2-7110 APU 1.8GHz, 2MB L2キャッシュ)なんだけど、
こういうノーパソで地デジの1時間ドラマを品質60のh264でエンコした場合、
何時間くらいで終わりそう?
デスクトップがいきなり壊れちゃって、
どのパーツがだめなのか調べるの面倒で、
安いノートでも買おうなと思ってる所
もちろん高速なのは期待してないけど
実用範囲の時間でエンコできるのか知りたい
URLリンク(azpek.asia)
684:名無しさん@編集中 (スップ Sd7f-tqg+)
17/04/13 21:50:04.01 RSIXRvt5d.net
実時間の4倍以上
685:名無しさん@編集中 (ドコグロ MM1f-k4Zh)
17/04/13 22:09:53.19 TNONf5vvM.net
4倍以上かーw
やっぱりそうなるよね
686:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4709-b4Ms)
17/04/13 22:16:39.09 jVN2dRBT0.net
>>683
中古1万程度で>>679のi5ノートPC買ってエンコさせてるけど6700kの2倍時間かかる
687:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fa3-HE/W)
17/04/13 22:21:38.94 Ka/oDeHZ0.net
Ryzenの一番いいやつにしておけ
688:名無しさん@編集中 (ドコグロ MM1f-k4Zh)
17/04/13 23:47:33.55 tagS2c2DM.net
>>686
中古だと一万でi5買えるの?
それほしい…
689:名無しさん@編集中 (ドコグロ MM1f-k4Zh)
17/04/13 23:47:54.44 tagS2c2DM.net
>>687
ほしいけど高い…
690:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4709-4mAg)
17/04/13 23:55:29.97 jVN2dRBT0.net
>>688
ちょうど今バッテリー無しで1万で売ってるね
俺買った時はバッテリーありで13000円くらいだったけど据え置きなら無しでもいいんじゃないの
後付けで互換品買っても5千円しないかな
バッテリー外してリモートデスクトップで操作してるけど
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
691:名無しさん@編集中 (ドコグロ MM1f-k4Zh)
17/04/14 00:06:08.89 E8F2fQd9M.net
>>690
やっすw
ありがとうございます
Core i5 3320Mでメモリ8GBで税込み28000円のノートパソコンと、
この一万のならどっちがいいですか?
692:名無しさん@編集中 (ドコグロ MM1f-k4Zh)
17/04/14 00:08:09.78 E8F2fQd9M.net
あ 一万のすでに売り切れ…
693:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 874c-tqg+)
17/04/14 01:40:07.67 PGPlsdGu0.net
エンコ専用機にするなら安いかもな
694:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c71e-RZRQ)
17/04/14 02:07:14.07 YIYX8tAU0.net
1マンでマンコ専用機なら迷わず買ったのにな
695:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f46-3MbB)
17/04/14 05:37:21.61 k6/0yS3t0.net
ボロノートでエンコするのは良いんだがソフトのライセンス料がなぁw
TMPG以外でエンコする気にならんし
696:名無しさん@編集中 (スップ Sd7f-tqg+)
17/04/14 12:19:22.31 ssbF2YWVd.net
デインターレースでyaditに相当するのはどれだろうか
適応補完じゃ輪郭線が点線になる
697:名無しさん@編集中 (ワントンキン MM3f-dxMu)
17/04/14 14:09:50.33 +sMAvaufM.net
yadi"f"だろ
モードによって処理も変わるし
698:名無しさん@編集中 (JPWW 0Hab-tqg+)
17/04/14 17:38:06.10 cyPz4yAPH.net
モード?
699:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4709-OXq4)
17/04/14 17:57:00.55 IkmZ7/Sw0.net
>>692
販売期限が24時までだったみたいだわ、すまんな
この店たまに安売りしてるよ
スレチだしこれ以上はやめとく
>>695
エンコ専用だからって毎月OS入れ直ししてごにょごにょとかしちゃだめだぞ絶対だぞ
700:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f46-3MbB)
17/04/14 18:19:01.65 k6/0yS3t0.net
>>699
体験版はOS入れ直すくらいじゃ巻き戻せないから無料で使ってる奴は少ないんじゃないかな。
俺は素晴らしい日本のソフトは買う派。方法知っててもこんなとこで晒さないでねw
701:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fa3-HE/W)
17/04/14 21:31:34.81 KniLeUBX0.net
OS入れ直してもダメって、すげえな
702:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5fcd-HE/W)
17/04/15 20:04:46.91 AQ+SzU5W0.net
>>328
>プロジェクトファイルは、サポートされないけど読み込めるよ。
これ見て、体験版を入れてみたんだけど
aviutl.vfpをフォルダに入れて起動しても、
VFAPIプラグインの欄は空っぽ。
この状態で、aupファイルをドロップしても当然ながら
「開けません」となる。体験版だからダメなのかな。
また情報集める過程で、Aviutlで局ロゴ消しを設定した
プロジェクトファイルをTVMWに読み込ませれば
TVMWで局ロゴが消せるというページを発見。
プロジェクトファイルだけで、TVMWにないフィルタ設定を
引き継げるなんて信じられないんだけど、本当なのか
703:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4709-QOeK)
17/04/15 20:18:55.29 BZFtt49r0.net
>>702
そのやり方でロゴが固定タイプのものは消しできたよ
ただ、アニマック等のCM明けにロゴが徐々に濃くなっていくタイプのものだと対応しているフィルタverを使うとロゴ消し出来なくて積んでしまった
これの対応方法わかる人いませんか?
704:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2782-3MbB)
17/04/15 20:49:50.17 kc1CRjMG0.net
>>702
AviUtlのシステム設定にaviutl.vfpをVFPlugin登録ってオプションがあるからこれを有効にしてみ
>>703
透過性ロゴver0.13byMakkiてのが使えてる
FadeIn/Outの項目があるからがんばればできるんじゃね
おれは面倒だからやってないけど
705:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4709-HE/W)
17/04/15 21:09:54.61 BZFtt49r0.net
>>704
それ使い方よくわからないんだよね
自動でやってくれるのが動いてくれればいいんだけど
706:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c71e-RZRQ)
17/04/16 02:57:53.62 Y9ilbDy/0.net
>>702
引き継いでちゃんとフィルタも効いてるんだが、あまり意味が無い気がして
結局はAviutlと別々に使い分けることで落ち着いたわ
707:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 5ffe-2/2f)
17/04/16 23:38:10.71 tQ7Ya74f0.net
今更だけど、動画をDVDにする際のエンコーダは、何を使うのが最良か。
さすがはTVMW…1、2を争う品質
URLリンク(ameblo.jp)
708:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f3c-0/8P)
17/04/16 23:58:22.67 rWyu2KPR0.net
スレ的にTMPGEnc Authoring Worksを使えばおk
709:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fc8-V7Gz)
17/04/18 10:58:27.01 hiaLa7ra0.net
2時間のサッカーの動画をH265でとても遅いに設定にしたらエンコ時間が168時間と表示されたw
マシンスペックにもよるんだろうけど動画エンコってめっちゃ時間掛かるんだね
710:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 5ffe-2/2f)
17/04/18 11:27:30.46 DBZezhDE0.net
エンコードとは、補完および再構築だからね。
711:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 87b9-HE/W)
17/04/18 11:37:40.45 ZzmnUfSy0.net
エンコ処理時間の大半は、最終的に符号化して圧縮する処理よりも
最も圧縮が効く予測フレームを膨大な候補の中から検索する処理だろうな
712:名無しさん@編集中 (ブーイモ MMab-UIas)
17/04/18 16:08:46.87 GIyERQEDM.net
スタンドの観客みたいな群衆の遠景で半端に動きがあると、スライスや可変ブロックの配置の捜査でとんでもなく時間掛かると思う
713:名無しさん@編集中 (ワントンキン MM3f-dxMu)
17/04/18 16:20:35.91 ItV4Lw4iM.net
x265なんか使うからでしょ
714:名無しさん@編集中 (ワッチョイ e745-DTYQ)
17/04/18 16:31:30.05 t5pjkrwA0.net
サッカーは、品質固定にすると、たいして縮まらないよね~
715:名無しさん@編集中 (スッップ Sd7f-tqg+)
17/04/18 19:33:17.87 3fkqAkzpd.net
動きが多い映像こそx265だろう
716:名無しさん@編集中 (ブーイモ MMab-UIas)
17/04/18 20:36:02.27 GIyERQEDM.net
処理時間に糸目を付けなきゃね
717:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5fa3-HE/W)
17/04/18 22:55:19.50 fTOp36tt0.net
GeForceでx265エンコしてるから爆速で画質も悪くない
x264は完全に使わなくなってしまった
718:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2782-3MbB)
17/04/18 23:01:02.69 22RrmgRB0.net
x265てCUDA対応してんの?
719:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4709-OXq4)
17/04/18 23:04:02.41 JGy1vgfv0.net
6700k+1050tiでx265エンコでCUDA使用率0%だったんだけど
GeForceでx265エンコしてるから爆速ってどういう意味?
720:名無しさん@編集中 (エムゾネWW FF7f-tqg+)
17/04/18 23:06:14.38 YF27FhoWF.net
>>719
設定間違ってるか、5使ってるか
721:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4709-OXq4)
17/04/18 23:09:31.02 JGy1vgfv0.net
設定って?6だけど
722:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fc8-V7Gz)
17/04/18 23:36:53.73 hiaLa7ra0.net
>>721
CUDAを使用する設定になってないんじゃないかという事でしょ
x265はCUDA対応してるよ
723:名無しさん@編集中 (ワントンキン MM3f-dxMu)
17/04/18 23:53:10.83 LtEXfyfxM.net
x265がCUDAで動くなんて初耳なんだが
724:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 07c8-RZRQ)
17/04/19 00:13:16.08 wosOFcX50.net
x265じゃなくてNVENCでしょ?
725:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 87b9-HE/W)
17/04/19 00:18:07.41 bO5G8EDl0.net
もしかしてx265/x264とH.265/H.264を混同してるパターン?
726:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f3c-0/8P)
17/04/19 00:20:53.91 vLSyXyg00.net
その手の区別がついていない人は結構いるもの。
動画と関係ないが 7z と 7-Zip とかも。
727:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW e7df-UIas)
17/04/19 00:38:31.08 cdk3sFTe0.net
7UP美味いよな
728:名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa9b-Sirm)
17/04/19 02:21:40.92 apHfImz5a.net
ジョーダンを
729:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 874c-tqg+)
17/04/19 03:15:56.71 1+yz4+vP0.net
NVENCを知らなかったパターンか
730:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fc8-V7Gz)
17/04/19 03:16:15.73 lj8YAnww0.net
GeForce GTX960使用
映像設定
ストリーム形式 H.265/HEVC
映像エンコーダー x265
この設定でCPU=11.0% CUDA=89%で動いてるけど
俺は何か勘違いしてるのか・・・?
731:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 87b9-HE/W)
17/04/19 03:22:14.58 YhDRjjd/0.net
x265単体はCUDA関係ない
x264は--openclでGPUにほんのちょっとだけ処理投げるオプションあるけど
732:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fc8-V7Gz)
17/04/19 03:29:53.15 lj8YAnww0.net
ところでパフォーマンス設定をとても遅いにすると168時間掛かる動画の件
パフォーマンス標準に設定したら17時間になったw
とても遅い設定は標準の10倍になるんだね
これで仕上がりにどれだけの差が出るんだろうか?
あんまり変わらないのであれば標準でいいような気がしてきた
733:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 874c-tqg+)
17/04/19 03:39:41.49 1+yz4+vP0.net
試したらちょっとしたヒーローになれるよ
265なら凄え縮まるかも知れないし(チラッ)
734:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fc8-V7Gz)
17/04/19 04:02:43.63 lj8YAnww0.net
>>731
となると何の処理で動いてるんだろう?
読み込み中もエンコード中もほぼ同じ使用率でCUDAが動いてるんだけど・・・
735:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fc8-V7Gz)
17/04/19 04:48:25.14 lj8YAnww0.net
20秒にカットした動画をソースにエンコテストしてみた
画質に関してはオリジナルと標準ととても遅いに違いは全くないように見える
ただビットレートとファイルサイズには若干の差が出た
オリジナル動画 35,301,380バイト
ビットレート 14.0 Mbps
標準設定 14,862,941バイト
ビットレート 5873Kbps
とても遅い設定 14,951,737バイト
ビットレート 5908Kbps
標準よりも、とても遅いのほうがファイルサイズが大きくなる
ビットレート上がってるし見た目には分からないが画質はいいんだろうね
ファイルサイズを減らしたい場合は標準のほうがいいかも知れない
俺の目ではどのみち見分けがつかないし処理時間10倍にするメリットはあまり感じられないから標準で十分かな
736:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fa3-HE/W)
17/04/19 04:54:08.03 erXslqzv0.net
完全にまったく同じ設定で2回エンコしてファイル比べてみな
エンコするたびにファイルサイズが違う動画が出来上がるから
737:名無しさん@編集中 (ワッチョイW c792-WHBf)
17/04/19 07:18:02.31 katbjJ7n0.net
>>730
> この設定でCPU=11.0% CUDA=89%で動いてるけど
これって前処理(フィルタ処理)の数値じゃないの?
環境設定でCUDAをフィルタに使う設定をオフにすれば
CUDA 0%になっちゃうと思うけど、そういうことじゃないのかな
738:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f3c-0/8P)
17/04/19 07:30:06.06 vLSyXyg00.net
>>735
より圧縮できる可能性があるが、時間のかかる処理をどれだけ使うかってこと。
ビットレートで指定したならファイルサイズ云々を気にする意味はない。
739:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fc8-V7Gz)
17/04/19 10:52:22.28 lj8YAnww0.net
>>736
な、なんだってー!
>>737
インターレース解除フィルタだけ使ってたので解除しない設定にしてみた
CUDA=68%に減りはしたものの最後まで同じ使用率で完走して0%にはならなかったよ
>>738
ビットレートの調整はいまいちよく分からないので平均ビットレートの自動設定でお任せにしている
740:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fc8-V7Gz)
17/04/19 10:56:59.04 lj8YAnww0.net
>>737
あ、CUDAをフィルタに使う設定をオフにしてなかった
741:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fc8-V7Gz)
17/04/19 11:07:27.10 lj8YAnww0.net
CUDAをフィルタに使う設定をオフにしたらCUDA使用率が表示されなくなった
つまりは、これが0%ということなのか・・・
742:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 874c-tqg+)
17/04/19 11:58:23.39 1+yz4+vP0.net
てかさ、NVENCの時は「NVENCでエンコしてます」
ソフトエンコの時は「x265でエンコしてます」みたいに違う表示されんじゃん
743:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fa3-HE/W)
17/04/19 12:04:25.03 erXslqzv0.net
同じ動画ファイルに対して、同一の設定でエンコすれば
エンコ結果は必ず同じになると思っていたのだが
実際に試すとそうじゃないんだよな
エンコする度に毎回ファイルサイズが違うのは
どういうことなんだろう?
744:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fc8-V7Gz)
17/04/19 12:26:29.06 lj8YAnww0.net
>>742
x265しか使ったことないんでよく分からない
NVENCは処理速度は早いけど画質が悪くなるという話をよく見かけるのでずっと敬遠していた
745:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 47a6-Rg56)
17/04/19 13:17:55.45 FDi8eQ+a0.net
×265画質悪くね?
品質同じにすると×264の半分くらいに縮まるけど動きの早い所がブロックが出るので汚い
かといってサイズ大きくすると、今度はエンコのスピードが遅いからあんまり意味ねえし
746:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 47d9-HE/W)
17/04/19 13:22:51.47 F0/pXSqv0.net
>>739
メディア一枚に収めたいとかの理由がないなら、平均ビットレート使う意味あるのかな?
2パスにしたらくそ時間かかるし、1パスだとビットレートの割り振りが完全にいかない=必要なところに割り振られずに
不要なところに盛られる。試行錯誤してるってことは画質を重視してるんでしょ?
747:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 47a6-Rg56)
17/04/19 13:31:01.81 FDi8eQ+a0.net
平均ビットレートだと画質も悪いよね。サイズが倍くらい大きいのに糞画質
使う意味が無い
748:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fc8-V7Gz)
17/04/19 13:42:44.65 lj8YAnww0.net
>>746
おっしゃる通り高画質志向だったので元々はtsをTME3でCMカットだけしてBD-R DLに焼いて保存してたんだけど
5年ぐらい経過したディスクをチェックしたらかなりの枚数がエラーになってCDCheckで辛うじて救出する破目になった
ファイルサイズが大きいほど確率的にエラーになりやすいんでファイルサイズを縮めてNEROのセキュアディスクモードで保存しようと思い立ったわけです
749:名無しさん@編集中 (ペラペラ SDff-Nxjs)
17/04/19 14:23:57.73 0XB3kjZtD.net
>>748
普通の光学ディスク使ってる時点で元データどう加工しようが数年から10年ほどで読み取れなくなるのは変わらんよ
DVD以上の高密度ディスクならまだHDDを定期的に通電させる方が保存性がいい
750:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4709-b4Ms)
17/04/19 15:20:34.12 /96TjnYg0.net
>>730
フィルタ処理で動いてるだけだろ
751:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fc8-V7Gz)
17/04/19 15:35:30.25 lj8YAnww0.net
>>749
まあそれも含めて色々考えた結果なので
とにかく自分の納得行く画質でファイルサイズを減らす
セキュアモードでリカバリボリュームを100%で確保してメディアに保存する
そこまでやってそれでも駄目ならきっぱり諦めよう、という感じです
752:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fc8-V7Gz)
17/04/19 15:36:54.56 lj8YAnww0.net
>>750
せやで・・・>>741
753:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW e7df-UIas)
17/04/19 19:53:25.45 cdk3sFTe0.net
バツ265なんて謎エンコーダなんぞ知らんわ
好きで帯域半分にしてブロックノイズ出させてんだから自業自得
H265自体がブロック捜査に手間掛ける分圧縮率上げるもんだから、H264より重くて当たり前
自己判断で処理時間と折り合い付けて条件揃えてないのだから、結果がそれに影響されて然るべきでしょ
帯域半分で済むという売り口上は、方式的に高解像度でH264とH265でブロックノイズで無いギリギリのあたりで詰めていくと倍近くの差になる場合も有るってだけで
x265とx264のエンコーダの事を言ってるわけじゃ無い
長年掛けてH264の高画質化手法と処理効率を追求してきたx264と、後発のx265のエンコーダの作り込みが同列な訳も無いんだし
754:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fc8-V7Gz)
17/04/19 21:23:07.70 lj8YAnww0.net
ビットレート半分にしたからって漏れなくブロックノイズ出るわけではないですよ
そもそもそんなにギリギリ攻めてるわけでもないです
自動設定でお任せにしてるだけですしおすし
755:名無しさん@編集中 (ワンミングク MM3f-dxMu)
17/04/19 21:39:44.33 Fyy7ThEUM.net
そもそもファイル容量減らして意味あるのか?
ソフトじゃなくてハード面で対策するべきじゃね
756:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW bf60-fBha)
17/04/19 22:14:46.54 kEB5wRrA0.net
>>755
757:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a5a3-HDOw)
17/04/20 03:07:50.46 dnZSFsBQ0.net
平均ビットレートが画質悪いそうなので
固定品質にしてみようと思うんだけど
最適な数値がさっぱりわからない
おすすめの数値を教えてもらえないだろうか?
X265 NVENCで、アニメと実写です
758:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6694-3UnV)
17/04/20 03:38:46.64 LLLW2ZmK0.net
>>757
短いやつ何本を試して納得するのが一番。
アニメと言ってもグラデーションのないクレヨンしんちゃんからガンダムUCの戦闘シーンみたいなものまでいろいろある
実写も人物中心のパンの少ないドラマと世界遺産みたいな全画面ゆっくりパンするやつもある
オールマイティにするならファイルサイズは覚悟しないといけない。
あとはソースにもよる。フィルタ外してプリセットからいじらず試して、それを基準に。
759:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW c54c-4rKI)
17/04/20 05:15:49.85 Nf5J8IIv0.net
そういう面倒くさいのが嫌だから固定品質なんじゃねーの?
標準jpeg圧縮がデフォの品質60みたいなもんだろう
これで納得出来ない奴は、自分の納得する品質にすれば良いだけ
760:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ad21-MAHZ)
17/04/20 07:13:13.05 npXjJ4RS0.net
>>757
平均ビットレートが悪いわけでもないし、みんな好き勝手に言ってるだけ
結局はソース次第、設定次第なんだから最後は自分の目を信じればいい
761:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 75c8-m8Mb)
17/04/20 10:22:32.49 gO5w2uCx0.net
平均ビットレートの2PASSで最適なビットレートを指定するのが画質・サイズとも最良だろ
エンコード時間が2倍かかるし面倒だから固定品質でやってるだけ
762:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a5b9-HDOw)
17/04/20 10:41:40.75 RmoRho2H0.net
固定品質もビットレート変動率を100にして初めて完全な固定品質になる
ソースレベルで劣化してる動きが激しいところまで完全固定品質にする意味を
見いだせないので俺は変動率を60~70程度(それでも高め)にしてる
763:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ad21-MAHZ)
17/04/20 11:33:30.56 DSMHO8Rc0.net
2pass選択できないNVENCなんぞ使ってる時点でウンコ画質確定だろ
764:名無しさん@編集中 (ワイエディ MMae-HDOw)
17/04/20 12:22:50.92 poxM+24KM.net
円盤メディアに保存するとかでないんなら固定品質が一番いいよな
最近の映画は大体三分の一にはなる
765:名無しさん@編集中 (ワッチョイ b6d4-MAHZ)
17/04/20 12:28:52.36 QoyVUhdq0.net
>>736
多スレッドで動いてるから仕方ないよ
1C1Tでやれば同一のモノができるんだろうけど
766:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8da6-yOFm)
17/04/20 12:39:56.06 x/rTTurp0.net
Handbrakeは同じのが出来た気がする
767:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5d1e-m8Mb)
17/04/20 13:18:49.04 74ZKXxHk0.net
>>762
crf値で16~20ってとこか、だいたいその辺の数値で落ち着くよな
768:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a5b9-HDOw)
17/04/20 13:25:51.97 RmoRho2H0.net
>>767
x264、x265で言うqcompのことだからcrfとは別のパラメーター
crfで平均的なクオリティ決定して、qcompでどこまで固定品質的に
大きな変動を許すか、みたいな設定の組み合わせ方
769:名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM2e-daKA)
17/04/20 15:07:59.86 rDsjNxSjM.net
muxでのズレだけで内容は同一とかじゃないの?
770:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ea4a-MAHZ)
17/04/20 15:11:46.02 q017zai+0.net
>>748
どこのメディア使ってます?
まさか不織布ケースとか使ってないですよね。
PanasonicのDLでは、繰り返し記録でRE-DLがエラー出たぐらいで、
あとは9年たってもエラーは出てないし、エラー測定しても良好で全く劣化は見られないですよ。
771:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ea4a-MAHZ)
17/04/20 15:18:14.68 q017zai+0.net
>>749
国産マクセルのDVD-Rとか、10年はるかに超えて、問題なく読めますけど。
メディアが粗悪か、保存方法が悪いのではないですか。
772:名無しさん@編集中 (エムゾネWW FF0a-4rKI)
17/04/20 17:11:45.20 Iq2pqrJdF.net
日光浴させてたんだよ
773:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a6c8-MAHZ)
17/04/20 18:31:34.51 /2xtk6qx0.net
>>770
160枚収納できるエレコムのCD/DVDウォレットという不織布ケースに入れて本棚に保管
本棚には厚地の遮光カーテンを付けて直射日光が当たらないようにしています
1層ディスクは国産だけでなく台湾産も使ってますけどエラーは1枚もないですね
2層ディスクは2割ぐらいが一部のセクタでエラーが出ました
完全に読み込めないような状態のディスクはなかったのでほとんどのファイルは救出できました
エンコしてないファイルサイズの大きなサッカーの動画はセクタエラーに当たりやすいという印象
不織布ケースが原因なのかな・・・
774:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1182-5GSV)
17/04/20 18:39:11.62 pW+VzYmL0.net
>>736
うちの環境だとビットレートからIフレームの位置まで全く同じものができるんだが
量子コンピュータでも使ってるのか?
775:名無しさん@編集中 (ワントンキン MM7a-/yuN)
17/04/20 18:48:11.27 eWgYcNTNM.net
>>773
BDは不織布ダメって言われてるじゃん
BD専用品ならともかくCD/DVD用じゃ読めなくなるに決まってるでしょ
そんなオチだとは思ってたけど
776:名無しさん@編集中 (スッップ Sd0a-4rKI)
17/04/20 19:29:53.09 JNvrO8HBd.net
BDは僅かに汚れてても読めなくなるからなあ
777:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ea3c-C4NQ)
17/04/20 19:33:41.12 EkP6x8aq0.net
騒がれてるほど弱くもないけどね。
778:名無しさん@編集中 (ブーイモ MMc9-Kq2l)
17/04/20 19:36:06.22 2YK1B1CwM.net
>>763
低レイテンシ処理なストリーム配信用のエンコーダの出力結果をファイルに保存も出来るってだけなんだから、2pass出来ないで当たり前
QSVなんかFFで低レイテンシ動作にすると、画質容量比性能がNVENC以下になるし
本来の実装目的自体が違う
ドラッグレーサー乗っておきながら街乗りに不便と文句言ってもしょうがない
779:名無しさん@編集中 (ブーイモ MMc9-Kq2l)
17/04/20 19:40:42.97 2YK1B1CwM.net
>>749
保管方法と低倍速で焼いてるかにもよるだろ
半透明プラケースやフィルムケースに入れて、日の当たるところに長年置いておけば、ブック型のホルダーで閉じていようが、暗所に保管しといたのとは差が出るし
780:名無しさん@編集中 (ワントンキン MM7a-/yuN)
17/04/20 19:57:09.44 eWgYcNTNM.net
だからと言ってファイル容量削減が対策にはならんでしょ
781:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a6c8-MAHZ)
17/04/20 20:10:59.52 /2xtk6qx0.net
>>775
ケースを買った当時はBlu-rayなんて売ってなかったんだお・・・
当然ながらBD専用ケースなんんてものも存在しなかった・・・
DVDメディアからBDメディアにデータの移し替えした際に使ってた不織布ケースにそのまま入れ替えたのです
便利なのでその後も使い続けた
2層ディスクだけは不織布に弱いということなんですかね?
1層ディスクは全然エラーなしなんですよね
エンコするようになれば2層ディスクはもう使う必要なくなるわけですが
782:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a6c8-MAHZ)
17/04/20 20:17:43.06 /2xtk6qx0.net
>>780
それがなるんですよ
NeroのSecureDiscという、1枚のディスクに冗長データ領域を作って保存するという機能があるのでそれを利用します
783:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8da6-yOFm)
17/04/20 20:22:08.75 x/rTTurp0.net
保存しても見ないから
784:名無しさん@編集中 (ワントンキン MM7a-/yuN)
17/04/20 20:23:57.28 eWgYcNTNM.net
>>782
だからそんなもんやる前に不織布やめてみろよ
というか冗長性持たせるにしてもHDDでやった方が色々便利じゃね
今どき光ディスクに焼くとか面倒すぎる
785:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a6c8-MAHZ)
17/04/20 20:36:43.03 /2xtk6qx0.net
>>784
不織布が原因なのか分からないけど違う保管方法にしてみますよ
HDDは万が一壊れた時に一気に大量のデータを失う恐れがあるので躊躇いがある
メディアに焼く事は面倒だと思ったことがないのでそこは問題なしです
786:名無しさん@編集中 (ワントンキン MM7a-/yuN)
17/04/20 20:41:17.88 eWgYcNTNM.net
>>785
いや冗長性持たせる前提の話でしょ…
そもそもそんなことしなくても
smart監視するだけでもリスクはほぼ回避できるし
787:名無しさん@編集中 (ワッチョイ add9-HDOw)
17/04/20 20:44:37.73 cJB1Ctj10.net
>>782
エラーチェックは効いてもリカバリーが大して効くようには読めないんだけどね
URLリンク(www.nero.com)
788:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a6c8-MAHZ)
17/04/20 20:46:11.98 /2xtk6qx0.net
>>786
まあそれも含めて色々対策を考えます
いずれの方法を採るにせよファイルサイズは小さいほうが扱いやすくなるので動画エンコはしたほうがいいと思ってますけどね
789:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 1194-+4IV)
17/04/20 20:48:38.85 FPjhlxWV0.net
>>785
URLリンク(www.sanwa.co.jp)
この辺読んでみたら
790:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a6c8-MAHZ)
17/04/20 20:55:31.14 /2xtk6qx0.net
>>787
そこを読んでも分かりにくいかも知れないですけど冗長データ領域を大きく取ることでリカバリーの可能性を高めることが出来ます
当然ながらそうすると保存量は減少するので匙加減が必要ですけど
791:名無しさん@編集中 (ワントンキン MM7a-/yuN)
17/04/20 21:09:46.72 eWgYcNTNM.net
え?100%冗長化させるんじゃないの?
だったらなおさらRAID組んだ方がいいじゃん
なんか片手落ちなことばっかやってない?
もっと視野を広く持って色々考え直した方がいいと思うけど
792:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a6c8-MAHZ)
17/04/20 21:41:40.74 /2xtk6qx0.net
>>791
いや最低でも100%冗長させますよ
それ以上も可能だからそのへんは匙加減だと言ってるんですよ
例えば5GBのデータを25GBのメディアに焼いて残りの領域を全て冗長化させることも可能です
元データの4倍近い冗長データになるのでバッドセクタの補完の可能性が高まります
そのへんは匙加減が必要だということです
793:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5d3c-5GSV)
17/04/21 00:52:38.83 Fhm+x2nN0.net
いつから光メディア保存対策スレになったん
794:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a5a3-HDOw)
17/04/21 02:28:56.25 DpIRKreF0.net
俺だけかもしれないし、原因もわからないが
x265かNVENCで数十個のファイルをエンコードしたとき
動画の一部が緑色に点滅しているファイルが1個だけあった
たまたまオリジナルの動画を削除する前に再生したから気づいたが
もしオリジナルを削除した後だったらと思うと怖いな
795:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a5a3-HDOw)
17/04/21 03:13:32.98 DpIRKreF0.net
緑に点滅するファイル、複数あった
もっと確認すればまだまだありそうだorz
796:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5d1e-m8Mb)
17/04/21 04:14:20.76 J/pYe3yb0.net
それだけの情報では予想もできないかな
797:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 11a3-HDOw)
17/04/21 04:48:18.78 5IKLSVP20.net
x264でエンコしても緑の点滅(ちらつき)が発生した
オリジナルの動画は全て「WMV」
古くからHDDにたまっていた「WMV」を
MP4(x265、x264)に変換しようとして
今回のようなことになった
たぶん、俺の環境が原因だとは思う
最近変更したことといえば
Windows 10 Creators Update をやったくらいか
PCの再生ソフトも数種類試して疑ってみたが
androidタブレットで再生しても
同じ箇所で緑に点滅するので
やはりエンコ後のファイルが異常なのだろう
TVMW6
win 64bit pro
core i7 4770
Geforce 960
再生ソフト MPC-HC、PowerDVD16、Windows付属アプリ
798:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a5b9-HDOw)
17/04/21 04:53:16.04 vCDtZhbG0.net
それ普通に考えてエンコ時のデコーダとファイルの相性だろ
WMVで色んなバージョンあるからデコーダによって相性が出て再生おかしくなる
799:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW eafe-55tk)
17/04/21 06:42:29.90 nGAnyqQY0.net
ところでHDサイズの動画をDVD用にmpeg2で書き出す場合、いろんなソフトウェア試したけど、どれもイマイチ。
おすすめある?
800:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW eafe-55tk)
17/04/21 06:44:12.73 nGAnyqQY0.net
adobeの高い&プロ用だけに、こんな1万ちょいのソフトウェアに比べ、遥かに高画質で出力できるのだろうか?
801:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 791f-Dg4r)
17/04/21 06:45:04.02 Jy4dWLq70.net
スレタイのソフト
802:名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa55-41eg)
17/04/21 07:09:17.78 CnEcBqtga.net
mpeg2とか懐かしい
803:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 11a3-HDOw)
17/04/21 07:09:56.61 5IKLSVP20.net
>>798
TVMW6のデコーダと相性が合わないなら
エンコ設定を変えても無駄ってことですね
804:名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa55-55tk)
17/04/21 07:11:38.26 UMe9aET1a.net
>>799
URLリンク(ameblo.jp)
805:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a6c8-MAHZ)
17/04/21 07:27:57.15 jItM6Pfw0.net
>>799-800
ここに来たという事は多少なりとも TMPGEnc Video Mastering Works 6 に興味を持ったという事かな?
30日間、機能制限なしで使える体験版がダウンロードできるから実際に使って試してみるといいよ
806:名無しさん@編集中 (パニャパー MM8e-qLnb)
17/04/21 08:36:49.61 dDBmQUTJM.net
>>797
一応確認だけどソース(エンコードまえの元ファイル)はちゃんと表示されてる?
807:名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa21-+O50)
17/04/21 09:45:29.28 BImO8Kx6a.net
こちらのソフトについてもし宜しければ教えて頂けないでしょうか。
デルのデスクトップ
Core i3-6100 (3M キャッシュ, 3.70 GHz)
メモリ 4GB
この性能で地デジやブルーレイ程度のソースをh264に品質設定60くらいでエンコードは問題なくできますでしょうか?
一般的にはエンコード=Core i5以上となっているようですが。
i3とi5ではかなり違うのか気になります。
h265だとi3はかなり遅いですか?
808:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 11a3-HDOw)
17/04/21 09:49:53.83 5IKLSVP20.net
>>806
オリジナルのWMVは正常だよ
その後、MediaEspresspoでh.265に変換したら
緑の点滅はしなかった
やはりTVMW6とWMVの相性が悪いのかもしれない
1時間や2時間の動画の中で
ほんの数秒だけ点滅するから確認が大変だ
809:名無しさん@編集中 (スップ Sdea-+4IV)
17/04/21 09:59:40.10 E/nWuS4ld.net
>>807
i3でも問題なくいけるけど速度については早い遅いって他人の感覚よりも体験版で試す方が良いんじゃないかな
>>808
編集画面で再生して同じ現象起きるの?
別PCがあれば一旦そっちに入れて確認するのが確実だとは思うけどね
810:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a5b9-HDOw)
17/04/21 10:06:50.42 Un3R1HyV0.net
WMVもWMV3,7,8,9とあるから
あるバージョンがまともにデコードできても別のバージョンだと
ちゃんとデコードできないとかデコーダによるからな
811:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 11a3-HDOw)
17/04/21 10:19:04.05 5IKLSVP20.net
>>809
編集画面での再生は正常
812:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1182-5GSV)
17/04/21 10:26:43.25 Sm+IEigV0.net
色空間の出力設定がおかしいとかじゃないの
813:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 11a3-HDOw)
17/04/21 10:51:38.20 5IKLSVP20.net
>>812
ごめん、よくわからない
WMVを読み込ませて
単純にMP4(x265、x264)に変換しただけ
814:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5d1e-m8Mb)
17/04/21 11:00:30.80 J/pYe3yb0.net
>>811
設定でデコードの色空間を変更してみて、それで駄目なら別ソフトで可逆圧縮してからTVMW6で読み込んだらどうやろ?
TVMW6が変になってる可能性も考えてインストールをし直すとかな
815:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1182-5GSV)
17/04/21 11:02:29.74 Sm+IEigV0.net
>>813
8bit/4:2:0になってないんじゃないかってこと
質問するときは入出力の詳細くらい貼るもんだ
まずはMediaInfoの内容貼ってみろ
あとデコーダをCUDA/Intel Media SDKに変えてみたらどうなるか?
816:名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa21-+O50)
17/04/21 11:02:55.12 5UZYb8eFa.net
>>809
ありがとうございます
実はまだPC買ってなくて…
メモリは4GBで大丈夫でしょうか?
1万3千円ほど追加すればi5のメモリ8GBモデルが買えるんですけどね…
i3のメモリ4GBで特に問題がないならわざわざ高い方買う必要はないのかなと
817:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1182-5GSV)
17/04/21 11:14:55.73 Sm+IEigV0.net
>>816
一般的にはi3/4GBじゃ編集作業中にストレスを感じるレベルだよ
不可能ってわけじゃないけどi5/8GBと比べれば違いは明らかに体感できる
エンコード始めてしまえば処理時間が長くなるだけだが
818:名無しさん@編集中 (スップ Sdea-+4IV)
17/04/21 11:57:47.97 E/nWuS4ld.net
>>816
それならi5の方が良いと思うのだけどね
メモリ8Gの選択肢があるなら4Gはおすすめしないかな
819:名無しさん@編集中 (ペラペラ SDea-W2WP)
17/04/21 11:58:44.54 cfJDoBIsD.net
今更i3やi5に手を出すとは…
820:名無しさん@編集中 (スップ Sdea-Iu3G)
17/04/21 12:18:12.13 2iXors8bd.net
>>813
原因追求は後回しにして、いったんロスレスに変換してからやったらどうかな。
821:名無しさん@編集中 (ブーイモ MMc9-Kq2l)
17/04/21 12:20:20.85 yEcOyCkwM.net
>>808
デコーダの問題じゃないかな
822:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3d7b-HDOw)
17/04/21 12:20:33.57 X6pQdr1H0.net
>>815
TVMW6のクリップ情報のことでしょうか?
Windows Media Video 9 Advanced Profile(VC-1)
カラーフォーマット YUV 4:2:2 (8 ビット深度 / 圧縮レンジ)
YUV色空間 Standard
試しにデコーダを標準からCUDAに変えてx265(NVENC)したところ
ざっと確認した限りですが、緑の点滅は無くなったかもしれません
823:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1182-m8Mb)
17/04/21 12:33:49.76 Sm+IEigV0.net
>>822
URLリンク(mediaarea.net)
これで入出力ファイルを読み込ませた結果を貼れってこと
入力ファイルのMediaInfoの結果とTVMWのクリップ情報に違いがあればデコーダの問題の可能性が高い
YUV4:2:2を強制的に4:2:0にしてそう
てかどんなソースなんだ
あとx265はエンコーダの名前でコーデックの名前はH.265な
前も混同してたやついたけど同一人物か?
824:名無しさん@編集中 (ブーイモ MMc9-Kq2l)
17/04/21 12:46:19.77 yEcOyCkwM.net
>>807
処理速度も気にするならQSV使うのも手じゃ無い?
固定品質で良いなら、詳細設定でトリレス有効にしてTVMWの0-100読みで品質4~5ぐらい上げれば、
極端に帯域ケチりさえしなければ、x264のveryfastに迫るレベルの画質容量比は稼げるし、なにしろ早い
帯域ケチればケチるほど下準備の巧いx264と出来映えの差が開いちゃうけどもね
825:名無しさん@編集中 (スッップ Sd0a-4rKI)
17/04/21 17:30:30.83 RNkL6zOad.net
大丈夫って何がだよって話
遅いCPUより速いCPUが良いに決まってのに
826:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a6c8-MAHZ)
17/04/22 06:42:34.62 aX7VPEcx0.net
>>816
これから買うなら多分OSはWin10だろうしTVMW6は64bit専用だから64bitOSで4GBだとエンコ以前に普通の用途でも厳しいかも知れない
最低でも8GB、エンコしつつメモリを沢山使う他の作業もしたいなら16GBあればほぼ間違いない
メモリは後から容易に増設出来るけど様子見するにしても8GBがスタートラインだと思ったほうがいいと思う
他の人も言ってるけど処理速度に大きな影響を与えるのはCPUとグラボだからそのあたりもよく考えたほうがいい
もちろん低スペックでも使えないわけではないけどエンコ中に他のことが出来なくなったり処理に時間がかかり過ぎたりする事は覚悟しなければならない
827:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5d1e-m8Mb)
17/04/22 09:20:53.46 mU0nYIwH0.net
>>816
メモリもCPUもいっぱいあったほうがおっぱいだよ!
828:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW b53c-41eg)
17/04/22 10:07:13.09 ZrPdapV80.net
安いもの買って後悔しても差額分で上位機種は買えないわけだし
最初から上の機種買っとくのが正解
829:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6a67-EL7k)
17/04/22 13:30:59.12 q88siOv/0.net
Quadro P4000とGeForce 1070どっちがいい? 値段は無視して。
830:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1182-5GSV)
17/04/22 13:39:42.57 J5f9NLLi0.net
CUDAコア数で考えれば答えはすぐ出るでしょ
831:名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM2e-daKA)
17/04/22 13:59:42.34 RkOVoqGBM.net
VMW7でないかな・・・
CUDA対応フィルタ以外にOpenCL対応フィルタ追加されて、フィルタ毎に指定出来るようにならないかな・・・
832:名無しさん@編集中 (ワントンキン MM7a-EL7k)
17/04/22 14:50:06.71 F8zHygwJM.net
>>830
ほぼ一緒だけど
833:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1182-m8Mb)
17/04/22 15:38:45.34 J5f9NLLi0.net
>>832
"ほぼ"でしょ
同じ世代なんだからコア数が多いほうがいいでしょうよ
OpenGLが使えるなら話は変わってくるんだろうけど
834:名無しさん@編集中
17/04/23 14:53:24.83 CIap3gw40.net
TMPGEnc Video Mastering Works 6ってAvisynth、f3kdbの16bit interleaved format or stacked formatをプレビューできる形で読み込めますか?
それができるならもうAviUtlから乗り換えたいなと思いまして
835:名無しさん@編集中
17/04/23 15:18:01.37 eINsl2Zt0.net
>>834
体験版
836:名無しさん@編集中
17/04/23 20:25:36.19 BfipQ8WK0.net
インターレース解除する場合、tvmw6使うか、avisynth使うか、premiere ccのサードパーティplugin(fieldskitやframes)使うか、どれが一番いい?
高いのはpremiereだろうけど、フリーのavisynthもなかなか優秀らしいからなぁ………
837:名無しさん@編集中
17/04/23 22:08:19.50 /xwjb10g0.net
ソースによってどれがいいとも言い難い
汎用なものなんてないから試してみるといい。無料でできるものあるわけだし
納得できるものと出会えたら感無量だぞ。人に聞くより数十倍な。
ただ、別のシーンで破綻してるときもあるから思い込みは危険だぞ!
838:名無しさん@編集中
17/04/23 22:34:41.11 No4t+Uyo0.net
>>836
TVMW6しか使ってないから他のソフトを列挙されても分からんが
とりあえずTVMW6の体験版を試してみればいいんじゃないかね
839:名無しさん@編集中
17/04/23 23:25:01.08 KinBHHGoM.net
少なくともこれで24fps化はやめた方がいい
840:名無しさん@編集中
17/04/24 04:06:41.17 Gn/qHC+Z0.net
どれも一長一短なんだよなあ
NNIDE3が最強とかいうけどアニメだけで、実写じゃゴミだし
841:名無しさん@編集中
17/04/24 13:54:36.49 2yvpb4mX0.net
Windows10にしたらアマレコTV4(AMV4コーデック)で録画したソースだけ2パスも1パスでも必ず出力50%で止まってTVMW6自体フリーズしてしまうようになった
コーデックの再インストールとかやってみたけど結局、環境設定のエンコード時先読みキャッシュをオフにしたら正常終了した。Windows7の時はこの設定で問題なかったんだけどね
842:名無しさん@編集中
17/04/24 13:58:43.86 v4Kz0p5u0.net
>>841
どうせクリーンインストールじゃなくてアップデートしたんでしょう?
843:名無しさん@編集中
17/04/24 14:08:08.44 2yvpb4mX0.net
>>842
そう。
Windows10の継続使用はまだ決断してなくて色々試してるところだから、クリーンインストールすると7に戻せなくなると言うか7をインストールし直す羽目になるし
まだTVMW6のインストールし直しはしてないので後でやってみる
844:名無しさん@編集中
17/04/24 14:11:50.35 qvb6ITS6d.net
10はアプデしたらソフトを再インストしないとエラー頻発だからクリーンインストと変わらん
845:名無しさん@編集中
17/04/24 14:13:19.28 6N5rKXJB0.net
Win10アップグレードの機能でWin7へ戻すことも考えているのか…
別個にディスクイメージを保存したりしなかったの? チャレンジャーだなw
846:名無しさん@編集中
17/04/24 14:15:37.25 v4Kz0p5u0.net
>>843
お勧めは6000円程度の128GB SSDを買ってそれにwin10をクリーンインストール
既存のwin10は環境移行できるまで当面はDUALブート
847:名無しさん@編集中
17/04/24 14:17:14.36 2yvpb4mX0.net
>>844
Creators updateからレジストリでUAC完全に殺してもストア使えるようになったから、乗り換えても良いかなと思い始めてたんだけど>>841の件が解消できなかったら7に戻すところだった
848:名無しさん@編集中
17/04/24 17:23:56.96 CFMjT+fE0.net
パーツ構成とかの環境によるのかねえ
俺の環境では7から10にアップグレードする時だけクリーンインストールしたけど
その後は普通のアップデートで更新し続けてるけど特に不具合はないよ
849:名無しさん@編集中
17/04/24 17:59:37.86 KOw9qe7R0.net
クリーンインスコってのが一番重要だからな。アップグレードで使うくらいなら元OS使う方が良いw
850:名無しさん@編集中
17/04/24 20:18:33.31 icWUV/kKM.net
>>836
AvisynthのITで24fps化しているけどソースより綺麗に見えるのでお勧め。
自分はpowershellでavsファイル作成したりしているけど結構ハードルが高いかも
851:名無しさん@編集中
17/04/24 20:49:49.38 X74EFym9M.net
レジストリいじくる所までやっていて、健常にアップグレード出来ると思うん?
そこまでやっていたら、別のストレージ用意してクリーンインストールしたのと併用しつつ移行した方が手戻り無くて良いと思うけども
例えば元のOSのブータブルなクローン作ってから、今までのシステムストレージにWindows10入れれば良いのだし
結局は横着がトラブル引き寄せてるようなもんだ
852:名無しさん@編集中
17/04/24 20:54:24.31 pXXu5QmW0.net
PC新調すればよかったのにな
世代交代にちょうどいい時期だろ
金ケチって時間無駄にしているようにしか見えない
WindowsUpgradeでトラブル報告多数出てるのに勇気あるわ
OS変更なんてまともに動いてるシステムでやることじゃなしな
853:名無しさん@編集中
17/04/24 21:17:05.68 mQRXn8cdM.net
せっかくWin10はアップグレード版でもクリーンインストールできるのに
854:名無しさん@編集中
17/04/24 22:28:55.20 X74EFym9M.net
試してないで書いてるけど
avsfilter.dll経由でaviutlでIT使って、aupをTVMWに喰わせる方が、遠回りでも記述手間無しで行けそうな気も
855:名無しさん@編集中
17/04/24 22:40:01.56 0foriXUF0.net
>>850
avisynthはスクリプト書いたりプラグイン追加したりと、ヲタク専用みたいで避けていましたが、
上の方でadobe製品+有料プラグイン使ったものより綺麗にエンコード出来るという記事を見て、正直目から鱗です。
とことん画質を追及するなら、avisynthが最良の選択肢なのかもしれませんね。
URLリンク(ameblo.jp)
856:名無しさん@編集中
17/04/24 22:52:50.82 zSwGBapTd.net
>>855
Adobeは有料インタレプラグイン使ってないじゃん
てか、インタレ解除の比較じゃないじゃん
857:名無しさん@編集中
17/04/25 00:00:57.57 1Rwfb4LH0.net
私は850ですが、インタレだと前のコマと混ざった画面があったり、中途半端にコマ数を増量するから汚くなると思う。なので24fps化でスッキリしてファイル容量も減る。後はどうやって正確に24fpsにするかが問題。
858:名無しさん@編集中
17/04/25 01:45:36.89 buRh1+L80.net
解除する前にまずインタレについてちゃんと理解した方がいいと思う
859:名無しさん@編集中
17/04/25 06:06:06.29 4iYpGpwJ0.net
画質を追求して真逆に進むパターンだなw
TMPGEncをデフォ設定で使うのが最良の選択しかもしれませんね!
860:名無しさん@編集中
17/04/25 07:31:27.06 eNX3dHdF0.net
>>857
120fpsだろ?w
861:名無しさん@編集中
17/04/25 08:15:25.06 mZgD5hD8a.net
Skylake-Xが出たらAVX512対応バージョン7とか出たりすんのかな
862:名無しさん@編集中
17/04/25 08:53:41.94 y0vpllFR0.net
インタレ解除うまくいかない場合はH.264でインタレ保持して
再生時にベクタ適応補完インタレ解除させた方が良さそう
特にx264のインタレ保持はMBAFFだから符号化効率も高いし
863:名無しさん@編集中
17/04/25 09:01:34.57 BFyXuP5UM.net
同じこと何度も書かなくていいから
864:名無しさん@編集中
17/04/25 09:11:35.86 nFckN2F0a.net
URLリンク(www.gaipromotion.co.jp)
tvmw以外のインタレ解除。
高額なものほど良い結果というわけでもさなそう。
865:名無しさん@編集中
17/04/25 09:35:13.28 buRh1+L80.net
>>864
2重化選んでる時点で使ってるソフトの質以前の問題
bob化前提でどれがいいかって話でしょ
866:名無しさん@編集中
17/04/25 10:18:45.99 YoI/y4+BM.net
windows10で使ってて問題ない?
新パソが最初から10だから7に戻さずにこのまま使うか悩み中
867:名無しさん@編集中
17/04/25 10:32:28.81 qrYcpUgVd.net
>>864
エンコはまず目的があって、それにあった方法を探す
オールマイティーな方法は無い
868:名無しさん@編集中
17/04/25 10:50:45.43 nFckN2F0a.net
>>866
うちもwin7だけど、何も問題ないから、周りにどれだけ促されようと10にしてないよ。
無料って言葉に騙されたクチですね。
どうせPCなんて2~3年で陳腐化するんだから、次のに乗り換えたら勝手に10入ってるからね。
OSより中身の資産(software)のが大事だわ。
869:名無しさん@編集中
17/04/25 11:12:14.04 kSx7qe+qa.net
はいはい
おじいさんの古時計
870:名無しさん@編集中
17/04/25 12:27:33.86 Gg/F0FpC0.net
どんな問題を心配してるのかは知らないが
公式にwin10対応してるのに動かないと言う事は無いだろう
個人のPC環境や使い方で一長一短あるのに騙されたとか騙されないとか言うものどうかとw
871:名無しさん@編集中
17/04/25 12:36:35.43 dEcMChIBM.net
10はTVMW使う分には問題ないだろうけど録画機では避けるかProにしたいな
CreatorsUpdateで強制再起動は回避できるようになったみたいだが
強制WUに変わりはないからな
872:名無しさん@編集中
17/04/25 13:21:57.69 dC5j4G+s0.net
>>866
問題なんて何一つないよ
あったら対応OSに入ってない
873:名無しさん@編集中
17/04/25 13:23:01.11 dC5j4G+s0.net
>>871
クリエーターズをクリーンインストールして録画サバにしてるよ
WUDはツールでオフればいいだけ
874:名無しさん@編集中
17/04/25 13:24:46.99 KOu6PndM0.net
>>871
そんなのWindowsUpdateをサービスで無効にすれば良いだけ
Homeエディションだってこれで無問題
875:名無しさん@編集中
17/04/25 13:56:38.03 dEcMChIBM.net
>>873
>>874
アップデートするとき面倒じゃん
それとも一切アップデートしないのか?
876:名無しさん@編集中
17/04/25 13:59:32.43 dC5j4G+s0.net
俺は面倒だと思わないからお前とは違うんだろうな
877:名無しさん@編集中
17/04/25 13:59:57.15 qrYcpUgVd.net
一生7使ってりゃいいじゃん
878:名無しさん@編集中
17/04/25 14:05:22.63 dEcMChIBM.net
>>876
地雷な更新を強制インストールされて
起動不能になったり後で削除する羽目にならないといいね
>>877
10にしないとは言ってないが
文盲かな?
879:名無しさん@編集中
17/04/25 14:07:50.62 Z2Pkv4oz0.net
サービスの停止も再開もバッチやスクリプトを作っておけば
それを叩くだけなんだが…
880:名無しさん@編集中
17/04/25 14:08:02.60 dC5j4G+s0.net
こりゃあかんわ
さようなら
ID:dEcMChIBM (3/3)
881:名無しさん@編集中
17/04/25 14:08:31.00 dC5j4G+s0.net
むしろこっちか
ワントンキン MM7a-/yuN
882:名無しさん@編集中
17/04/25 14:14:30.66 dEcMChIBM.net
>>879
それでできるのはWUのオンオフだけでしょ
更新を個別にインストールするしないは選べないじゃん
883:名無しさん@編集中
17/04/25 14:21:02.96 BbUvb8mIa.net
否定することが生きがいの人もいるんだな
884:名無しさん@編集中
17/04/25 14:43:06.14 MUpZIwWAM.net
>>875
手動でやればいいじゃない
月1でやるだけ
885:名無しさん@編集中
17/04/25 16:02:04.97 nQeTRwz70.net
我儘情弱君蛾湧来出下鳴
886:名無しさん@編集中
17/04/26 01:47:56.99 ZjovXJNO0.net
私は次の蛾弱い君主明を出てくる楽しみます
887:名無しさん@編集中
17/04/26 06:28:33.36 dZ2XWLio0.net
インタレ解除なら、やはりAE&Prのfieldskitがいいかな。
framesより設定項目多いし、かなりの確率で解除できる。
888:名無しさん@編集中
17/04/26 06:37:41.27 dZ2XWLio0.net
OS論争はOSを作ってるところが、旧OSのメンテを放棄すると公言している以上、いずれ10に移行せざるを得ない。
そう考えると、早期に導入しておくのは賢明といえるかも。
ただし、例えばadobeのCCではなく、CSをメインで使っている環境なら、CC導入するまではOSバージョンアップは見送った方が無難かなと思う。
このスレにあるTMPGEncだけに限っていうと、10対応と謳ってある以上は、バージョンアップしても問題ないんじゃないかな。
889:名無しさん@編集中
17/04/26 06:47:40.96 dZ2XWLio0.net
tvmwやtawはインターフェースがダサくてあまり使うにならなかったけど、tvmw6は随分と洗練されたように思う。
出力される画質はなかなかいいんだけど、tawでオーサリングとかは正直不安になる。
tvmwのように、あくまでも動画変換用途のみでの使用がベター。
890:名無しさん@編集中
17/04/26 07:34:44.07 xuwuGNxA0.net
今日気づいたんだけど、音声のみ(ES)出力できなくなってね?
891:名無しさん@編集中
17/04/26 08:27:27.29 ty9MZVcgM.net
>>860
120fps化ってなにするの?
24x5=120 だけど 1回24fpsに変換するの?
なら24fpsでいいような気がするのですが
892:名無しさん@編集中
17/04/26 08:54:07.96 V4CbrJcK0.net
例えばテレビアニメなら画面の隅にスクロール文字で宣伝が流れたりするだろ。
24fpsにするとそれがカクカクになるがいいのか?
893:名無しさん@編集中
17/04/26 09:11:59.68 jKMkeNA/0.net
60iでクレジット流れたりテロップ流れたりするところは24pにするとガクガクになるよ
30pにすると60i部分のガクガク具合がちょっとだけマシになるけど
他の部分のパンスクロールがガクガクになる
両立するには全編60Pにするか、VFRで60i部分だけ60Pにするか
x264あたりでインタレ保持にするかしかない
ちなみにx264で24pソースがプルダウン処理されたtsをインタレ保持エンコすると、
60iで流れるテロップ部分のマクロブロックだけインターレースで保存され
それ以外のマクロブロックはプログレッシブで保存される
一方でQSVのH.264で上のソースをインタレ保持すると、60iテロップのあるフレームは
フレーム全体が奇数/偶数フィールドに分離される普通のインターレースになる
894:名無しさん@編集中
17/04/26 09:41:26.53 dxd5Q3Lj0.net
>>892
以前はテロップ部分だけ60pにしてVFRでやってたけど
メインの再生環境がVFR対応しなくなったから
30p化した後で間引いてCFRになるように変えた
もともと24Hz再生してたからテロップはどうしてもカクついてたし
気になってたトップ/ボトムフィールド由来のチラつきもなくなって概ね満足
60Hz環境でカクつきが嫌ならVFRかインタレ保持でいんじゃね
尤も60Hz環境では24fps化する意味はあまりないと思うけど
24Hz環境ならVFR対応に関わらずCFRにした方が良さそう
ちな60iテロップを24pに変換することも可能らしいがスレチだな
895:名無しさん@編集中
17/04/26 10:28:09.37 mVsF3Yled.net
60pでいいじゃん
896:名無しさん@編集中
17/04/26 12:55:18.77 gQ3Lx4s2a.net
そこで120p
897:名無しさん@編集中
17/04/26 12:55:45.63 vBf6rg1Q0.net
アニヲタは制作時と同じコマ数に拘る
898:名無しさん@編集中
17/04/26 13:28:03.42 mVsF3Yled.net
だったら、放送時の映像が厳密だよな
899:名無しさん@編集中
17/04/26 13:42:57.88 09wPtVMbM.net
プルダウンされた60iのなにが厳密なんだ?
900:名無しさん@編集中
17/04/26 15:01:36.61 mVsF3Yled.net
リアルタイムで放送して見てるのは60iの映像だからだ
901:名無しさん@編集中
17/04/26 15:06:11.22 omeYFtvMM.net
なに言ってんだコイツ
902:名無しさん@編集中
17/04/26 18:07:15.33 TzfWJ36N0.net
内容を見るのであって宣伝テロップがカクカクしようがどうでもいい
903:名無しさん@編集中
17/04/26 18:38:09.74 4UB9usfF0.net
未だに、最初の方のエンディングだけ60iとかあるけどな
あれはBDでは24pにしてくるんだろうけど
904:名無しさん@編集中
17/04/26 20:57:36.91 qkNzi2JG0.net
24pにこだわってエンディングスクロールかっくかくの動画はやった時代があったなぁ
なつかしい
905:名無しさん@編集中
17/04/26 21:16:59.83 mVsF3Yled.net
>>901
おまえ、理解出来ない癖にいつも話し割り込んでくるよな
906:名無しさん@編集中
17/04/26 21:28:18.99 /yvTFJ9e0.net
>>905
いないものと会話をするのは良そう
907:名無しさん@編集中
17/04/26 21:52:17.64 iopo+2FbM.net
>>905
理解できてないのはお前じゃん
908:名無しさん@編集中
17/04/26 21:57:25.28 iopo+2FbM.net
>>906
強制WUで喜ぶドMさをバカにされたのまだ根に持ってんのか
909:名無しさん@編集中
17/04/26 23:19:22.79 MH73XbO20.net
すいません(´・ω・`)
5、6どちらでもいいんですが動画だけエンコして音声はエンコなしで出力できますか?
910:名無しさん@編集中
17/04/26 23:24:56.41 /yvTFJ9e0.net
どちらも出来ない
音声無しでエンコして抜き取った音声ファイルと結合すればいいけどこのソフトだけじゃできない
911:名無しさん@編集中
17/04/26 23:34:58.04 V4CbrJcK0.net
抽出も結合も一応できるけどね。
通常とは別操作だが。
912:名無しさん@編集中
17/04/26 23:47:00.45 3Q5EDwT50.net
>>911
TMSR買わなくてもできるん?
913:名無しさん@編集中
17/04/26 23:51:46.31 Wb6FdHVpM.net
mux/demuxだけなら高度なツールでできるってことだろ
914:名無しさん@編集中
17/04/26 23:52:58.33 faaBSLbf0.net
高度なツールのMPEGツールでmp4の映像音声分離と結合ができたんじゃなかったっけ
TMSRはいらん
915:名無しさん@編集中
17/04/27 00:03:49.92 boKGRed40.net
バッチエンコードツール便利だな
複数同時処理するのと1つずつ順番に処理していくのとどっちが早く終わるかな
916:名無しさん@編集中
17/04/27 00:11:55.49 uL1euAI10.net
>>915
CPUや処理の重さによるけど2つまでなら大概同時の方が速い
917:名無しさん@編集中
17/04/27 00:18:47.28 Xkklhotg0.net
ファイル破損の確率上がるから同時はしたことない
918:名無しさん@編集中
17/04/27 00:21:20.74 mVstCxr50.net
>>910-914
ありがと
やっぱ結合じゃないと無理なのか
なんか大人の事情でもあるのかな、、
音声なんてエンコしなくてもいい場合多いと思うんだが(´・ω・`)
919:名無しさん@編集中
17/04/27 01:52:37.57 GOlMnNqK0.net
>>913,914
TVMWにも高度なツールがあるのに気付かんかったわ...
ありがと!
920:名無しさん@編集中
17/04/27 03:26:57.61 AvXzczg80.net
>>917
ファイル破損って?
921:名無しさん@編集中
17/04/27 05:19:34.81 boKGRed40.net
>>917
どうなんだろうね
複数処理した事ないなら実際に試してみたら破損したって話ではないんでしょ?
922:名無しさん@編集中
17/04/27 05:28:07.76 aMmxWHt60.net
PCのスペックによって、エンコード結果に違いが出るのでしょうか?
例えば、同じtvmw6の同一バージョンを使い、ハイスペックPC「A」と、ロースペックPC「B」で同じ動画をエンコードしました。
設定はまったく同じで、グラボ依存の高速エンコの設定ではないものもする。
Aはエンコードに2時間要し、Bは18時間要しましたが、出力結果に違いはあるのでしょうか?
ハイスペックPC使うと、画質が向上すると言っている人がいました……
923:名無しさん@編集中
17/04/27 05:34:05.92 boKGRed40.net
>>922
単に処理速度が上がるだけで画質が良くなる事はないと思うよ
924:名無しさん@編集中
17/04/27 06:12:45.84 kH5+rJTEM.net
>>922
違いがでるとすれば--threadsだが
これは画質/容量にはほぼ影響しない
寧ろハイスペ(--threads大)の方が少しだけ悪くなるかも
URLリンク(rigaya34589.blog135.fc2.com)
925:名無しさん@編集中
17/04/27 09:19:00.00 8jtqARHWM.net
バッチエンコードツールは、複数同時実行でフルロードに無理矢理出来るから重宝する
フィルタ処理等噛むお陰で、TVMWだとQSVやNVENCも単発でフルスピードにならんからなぁ
926:名無しさん@編集中
17/04/27 10:22:08.47 TxI8BCMCd.net
>>924
そんなもんは測定誤差だ、アホ
PCスペックで1+1の答えが変化するわけねーだろ
927:名無しさん@編集中
17/04/27 10:38:46.28 fuQ78KAAM.net
>>926
相変わらず全く理解できないなお前
バカなんだから黙ってろよ
928:名無しさん@編集中
17/04/27 10:45:19.38 uL1euAI10.net
1+1の答えが変化しないなら容量も同一になるはずだからな
threadsオプションでどう制御してるかは知らんけど
容量に差異があるんだから処理にも明らかな差異があるってことだろう
929:名無しさん@編集中
17/04/27 10:52:49.93 fuQ78KAAM.net
というか、スペックで差がでるとは言ってないし
スペックで自動設定されるパラメータによって若干の差が出るってこと
そこが理解できてないバカが>>926
930:名無しさん@編集中
17/04/27 10:56:59.75 du5oYMBj0.net
>>925
設定やPCスペックもあるけどHDDだと遅くなる場合もあるからなぁ
すべての人に推奨できることではないねw