PX-W3U3 Part20【W3U2・S3U2・S3U・W3U4・Q3U4】at AVI
PX-W3U3 Part20【W3U2・S3U2・S3U・W3U4・Q3U4】 - 暇つぶし2ch487:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0d95-Z7AI)
17/02/21 12:07:49.04 zaa3aSd/0.net
3日前まではLinuxのドライバダウンロードできてたから
ページ削除してLinuxのドライバのダウンロードリンクのところを書き換えてる時に丁度アクセスしたのかもな

488:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2585-eCNU)
17/02/21 12:41:23.11 2+87nlas0.net
俺も>>466の指摘の後さっきやったら消えてたけど、今やったらアクセスできる。

489:名無しさん@編集中 (ワキゲー MM93-lRZo)
17/02/21 15:36:47.24 18wvkk8rM.net
早くRaspberry Pi3で使えるようになって欲しい
関係者の方お願い

490:名無しさん@編集中 (ワントンキン MMa3-4RX7)
17/02/21 18:30:17.18 S71nh3tHM.net
でもこんなこと書いてあるやん
スレリンク(linux板:886番)
chinachuもubuntuでは互換性の問題か動かないし、
raspiで試してもいいけどネットワーク経由で転送とか不安だわ

491:名無しさん@編集中
17/02/21 21:59:08.25 jUTUNKIn.net
F2Pまでしても月額有料に勝てないのが現実
URLリンク(www.4gamer.net)
1位 FF14
2位 艦これ
3位 PSO2
4位 Overwatch
5位 ガンオン
6位 LoL
7位 WoT
8位 黒い砂漠
9位 AVA
10位 ハースストーン

14へ脱北が止まらない
URLリンク(twitter.com)
大人気生主も14へ脱北
401 既にその名前は使われています@無断転載は禁止 2017/01/05(木) 06:20:50.61 ID:7dyG95hs
PSO2でずっとやってた生主が最近14やってハマりまくってるぞ
PSO2がいかにくそで14が神ゲーかを連日語ってるw
やって来てしまったエオルゼア
URLリンク(jp.finalfantasyxiv.com)
>pso2はやってた
復帰しました。
URLリンク(jp.finalfantasyxiv.com)
>PSO2を半引退してFF14に復帰しました!
何だかんだで始めました!
URLリンク(jp.finalfantasyxiv.com)

492:名無しさん@編集中
17/02/21 21:59:22.81 jUTUNKIn.net
【PSO2】PSO2サービス終了【台湾】 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(ogame3板)
【PSO2】念の為確認するけどEP4って史上最低のEPでいいよな? [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(ogame3板)

年越し、実は圧勝
URLリンク(www.n)<)

現実はFF14アクティブ44万、PSO2の同接たったの4万

493:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 053c-GWlh)
17/02/21 22:16:52.12 uT68vjqX0.net
おおー。まだご存命か。
歓迎はしないし来てほしくも無いけど最近ご無沙汰だったから少し心配してた

494:名無しさん@編集中 (ワッチョイ cbe7-SLKw)
17/02/21 22:57:42.89 Yo/jORuo0.net
>>472
普通にubuntuで動いてるんだが。
うごかねーのは、使い方悪いだけじゃ?
どうせ鯖でGUIなんて入れないんだから、CentOSでも何でも動くの使えばいーじゃん。

495:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW edff-9G36)
17/02/22 00:46:17.66 D3ct4iir0.net
ubuntuで動かないってnodejs動かないとでも言いたいのかよw

496:名無しさん@編集中 (ワッチョイ bda4-Vm/o)
17/02/22 01:25:31.68 sT1JUXOn0.net
Linuxでも動いてるのか
なんでLinux版の公開をやめてしまったのだろう
もったいない

497:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a398-/VZm)
17/02/22 01:38:18.81 vcDBiO4D0.net
全く別の製品のドライバが配布されてたのに普通に動いてるって凄いな
入手経路が公式と違うんじゃねえの…

498:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a398-/VZm)
17/02/22 02:13:31.29 vcDBiO4D0.net
いや自力で作ったってことか…

499:名無しさん@編集中 (スプッッ Sd03-wEhZ)
17/02/22 03:37:19.88 z4ofTAJTd.net
スレチだから仕方ないけど文盲すぎる
U4は動かないけどchinachuはubuntuで動いてるって話だろ

500:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW edff-9G36)
17/02/22 05:37:56.89 D3ct4iir0.net
chnachu"も"って書いてあるじゃん
u4とchinachuも動かないって事だろ

501:名無しさん@編集中 (ワントンキン MMa3-4RX7)
17/02/22 08:08:53.02 0FjPYRI0M.net
夜中に元気なスレだなw
最新nodejs持ってきたりmodule無いのオンパレードで、
recpt1発行するコード自作したから放ったらかしになってたよ。
こんな面倒くさいもんに依存せずにCで書けばいいのにと思うわけだが、
とりあえず、nanを入れるにはgccのバージョンが低いんだそうで、
EPG追従できないと不便だし、もうちょっと頑張ってみようかな・・・

502:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2585-eCNU)
17/02/22 09:08:02.05 rcfOugQ30.net
やっぱ�


503:ALinuxドライバちゃんとくるのかな。 W3U4の方もあの動かないドライバがなくなって準備中になった。



504:名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb9d-eq+O)
17/02/22 09:45:08.65 rhqyEmoY0.net
永遠に準備中です

505:名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa91-wDBu)
17/02/22 12:07:22.70 lESNOUlYa.net
U4ってここ最近まれにみる失敗作では。
ドライバすらでないってまずいだろ、流石に。

506:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 75ba-eq+O)
17/02/22 12:21:43.98 xSBIGFGF0.net
>>486
お前のおかんもそう思ってるよ

507:名無しさん@編集中 (ワンミングク MMa3-9G36)
17/02/22 12:27:34.92 5KuSQXOyM.net
じゃあこれはなんちゃってドライバだったの?
URLリンク(web.archive.org)

508:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a5d1-eq+O)
17/02/22 13:04:12.50 OoNtPwW/0.net
w3u3が低温病になったから後継機を調べたらw3u3 v2ってもうほとんど売ってないんだな

509:名無しさん@編集中 (スップ Sd43-6skL)
17/02/22 13:40:40.75 suPf0Phgd.net
転売ヤーはいる
確実にいる

510:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 03d4-b45d)
17/02/22 13:53:28.11 AElu4/CJ0.net
確実に()いる

511:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 053c-eq+O)
17/02/22 13:54:43.40 dym4p9//0.net
>>488
製品は販売しているのにドライバーはベーター版だからね。
本来は製品版のドライバーが完成後に販売するべきだと思う。

512:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 03d4-b45d)
17/02/22 14:05:55.35 AElu4/CJ0.net
w3u3の頃から公開するようなこと言っててずっとこの状態だったけどなw

513:名無しさん@編集中 (スプッッ Sd03-wEhZ)
17/02/22 15:14:45.34 pT5EbH4rd.net
開発元変わったからどうだろうな

514:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 23d1-0saI)
17/02/22 16:40:38.72 8F8KzNsF0.net
えっちだ…w

515:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 23d1-0saI)
17/02/22 16:41:50.76 8F8KzNsF0.net
誤爆

516:名無しさん@編集中 (ワッチョイ d53c-ea4t)
17/02/22 20:16:25.98 /vO4U8oQ0.net
windowsでベータだろうが動いてはいるんでUSBPcapでキャプチャしたのを
rpiから流して、なんかデータ受けるところまでは。4TS混合なので分離が必要。
とはいえR850の周波数設定がよく解らん。
チャンネル変更したときのキャプチャ見てるとIT9306にGENERIC_WRITEしてるTC90522のi2cの先の
レジスタ5,7,6あたりだと思うんだけど、rtl-sdrのR820Tとか参考に実験してる人いる?

517:radi_sh ◆w66DTUAjabhm (ワッチョイW 35a1-VLwb)
17/02/22 22:11:52.37 kjHb4jlT0.net
WinSCard.dllの付属、始めました
URLリンク(github.com)

518:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8500-P9CU)
17/02/22 23:36:56.26 WN4yLsjU0.net
大丈夫なぶん・・だよな?
あなた以外にU4を使えるようにしてくれる人がいないから
そのへんの判断は頼むぜよ

519:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 768f-gJ75)
17/02/23 02:38:08.86 ZTSu9kLK0.net
内蔵カードリーダーを使うためのWinSCard.dllだよ。

520:名無しさん@編集中 (ワンミングク MMea-ppXq)
17/02/23 15:15:05.24 uHgp9t+JM.net
そろそろリーダーの抱き合わせ販売やめてくれないものか

521:名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa4d-SKiW)
17/02/23 19:20:50.46 VKS785xIa.net
日本橋でも店頭で売ってるね

522:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7d36-8Hz2)
17/02/23 19:35:57.36 6i63BBKi0.net
>>501
カードリーダーの抱き合わせ販売なんてやってないよ

523:名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa4d-Jmyd)
17/02/23 19:56:35.34 KGw78Df7a.net
動かないから抱き合わせですらない。

524:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 758b-6SMZ)
17/02/23 20:59:50.33 u4dgZAe20.net
radishさんありがとう
見事内蔵カードリーダー認識できました。

525:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5500-d4M5)
17/02/23 21:10:40.18 5mY2HISj0.net
>>500
それはよかった

526:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 89a4-Dp0v)
17/02/23 21:28:49.20 8JDl1Vfg0.net
内蔵カードリーダーがカードリーダーの抱き合わせ販売だったらプレステもBDドライブの抱き合わせ販売だな

527:名無しさん@編集中 (ワントンキン MMea-ppXq)
17/02/23


528:23:44:00.66 ID:Fpc+FnQSM.net



529:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 46c9-Jmyd)
17/02/23 23:54:44.82 boXOdDMg0.net
抱き合わせの意味わかってなくてわろたw

530:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 46c9-Jmyd)
17/02/23 23:55:56.79 boXOdDMg0.net
M2方式やっと動いたってことでいいの?

531:名無しさん@編集中 (ワッチョイ fdc9-o4ux)
17/02/24 00:03:06.85 710per3O0.net
柔らかを使った方が早いのでは?
昔の奴なんて有料見れないから

532:名無しさん@編集中 (ワンミングク MMea-ppXq)
17/02/24 00:25:16.01 kMdgTwW/M.net
>>509
わかってないお前にクソワロタわw

533:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 46c9-Jmyd)
17/02/24 00:28:04.39 Y2EKAEVv0.net
>>512
おまえの上にたいするレスだわ、ぼけ

534:名無しさん@編集中 (ワンミングク MMea-ppXq)
17/02/24 00:34:56.96 kMdgTwW/M.net
>>513
だからお前に対してレスしてんだろ、知障

535:名無しさん@編集中 (ワンミングク MMea-ppXq)
17/02/24 00:39:05.21 kMdgTwW/M.net
上って506かよ
横着すんなボケ
506死ね

536:名無しさん@編集中 (ワッチョイ bae4-BJYG)
17/02/24 01:07:45.48 V0TrF9MG0.net
プレクスの問い合わせフォームから15日前に送信
7~10日で返答とあるがいまだ返答なし。
ユーザーの納得する回答がなくても何かしら返信するだろ普通
大丈夫かよこの会社

537:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 46c9-d4M5)
17/02/24 01:10:11.01 XkVFbOKa0.net
何て送ったの?

538:名無しさん@編集中
17/02/24 01:12:17.01 .net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(light.dotup.org)
テンプレhuruya

539:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5af4-HyQo)
17/02/24 04:06:27.38 3PouWHgB0.net
デフォで7~10日って何か凄いな

540:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7d29-8lb6)
17/02/24 07:13:02.29 LsqgF/VT0.net
確かに送ったことを忘れた頃に返信がある。
そのときには自力解決済みでどうでもいい。

541:名無しさん@編集中 (エーイモ SE02-ZYkR)
17/02/24 08:24:50.25 IxLs3NagE.net
中小企業に大手ファブレス並のサポートを要求するんだよな。

542:名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa4d-t1Qg)
17/02/24 08:45:01.55 h4WrtKEMa.net
>>515
被害妄想で発狂か
池沼なの?

543:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 46c9-Jmyd)
17/02/24 08:46:57.27 Y2EKAEVv0.net
勘違いしちゃって恥ずかしかったから、
怒って誤魔かす典型的なおっさん脳

544:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 89a4-Dp0v)
17/02/24 09:29:00.40 3PxCMOH60.net
最初から部品として製品に組み込まれているものを通常抱き合わせとは言わない
パソコン買うときに内蔵されてるCPUを抱き合わせとか言わないだろ
通常抱き合わせ販売というのは本来別々のものであるまったく別個の製品を小売店の都合で組み合わせて販売する販売形式を指す
一般的には不人気な製品の在庫を売れ筋商品と組み合わせて捌く手段として用いられる
人を馬鹿呼ばわりしたり死ねとか言う前に自分の教養の無さをどうにかしないといつまで経っても馬鹿が治らないぞ

545:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 0d3c-PB7r)
17/02/24 09:41:41.42 KU0c55l80.net
よそでやれ

546:名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa4d-Jmyd)
17/02/24 09:45:36.02 GFA6oKAFa.net
こうして長文で持論展開するのがおっさん脳なんですよ。

547:名無しさん@編集中 (ワントンキン MMea-ppXq)
17/02/24 09:50:35.09 KqOGpOtXM.net
>>524
それはPLEX知障従業員丸出しのお前の中での定義だろw
リーダはこの製品を使うにあたって必要のないものなんだから明らかに抱き合わせじゃヴォケ
くだらん書き込みに時間潰してる暇があったらとっととLinuxドライバ作りやがれカス
お前は盆暗開発に寄生してるだけの知障営業


548:だろうから出荷した店にでも土下座して回っとけやツルッパゲジジー



549:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 89a4-Dp0v)
17/02/24 09:58:20.27 3PxCMOH60.net
>>527
きみこそ一般的な抱き合わせ販売の概念を無視して何ら蓋然性のない俺様定義を主張している
どこの裁判所でもそのような主張は退けられるだろうな
>>526
おっさん脳云々につては聞いたことないのでよくわからんがお前がそう言うならそうなんだろう
お前の中ではな

550:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 6e7b-Jmyd)
17/02/24 09:58:36.73 EinxdFql0.net
いや組み込み部品は言わないだろう、アホなの?

551:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 6e7b-Jmyd)
17/02/24 09:59:13.95 EinxdFql0.net
>>528
いい加減しつこいんですよ、終わった話をいつまでも。

552:名無しさん@編集中 (ワントンキン MMea-ppXq)
17/02/24 10:02:05.58 KqOGpOtXM.net
>>528
だからツルッパゲ知障従業員のお前の中だけでの一般的じゃカス
つか、裁判所ってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どんだけ知障丸出しやねんお前w

553:名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM7e-LqKA)
17/02/24 12:06:48.76 aF1UvOy7M.net
やってることは抱き合わせ販売と同じだよ
って、表現なら文句なかったのか?

554:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7d36-8Hz2)
17/02/24 12:12:36.24 +k+5oQN90.net
ひねくれ者の多いスレだな

555:名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa4d-SKiW)
17/02/24 13:42:08.09 sTKkxVyRa.net
終わらせていない>>529
>>530では終わった話って言うのは
何故??

556:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4585-pDYi)
17/02/24 13:45:37.09 o5zJ0+Aa0.net
>>531が勘違いで>>513とやり合ってたのに、
>>531が突然標的を変えてみんなから攻撃されてる>>527の方に攻撃しだしてワロタw

557:名無しさん@編集中 (ワンミングク MMea-ppXq)
17/02/24 14:30:53.39 hfGaCjlqM.net
お前の小汚い悔し涙にワロタわw

558:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4585-pDYi)
17/02/24 15:04:21.05 o5zJ0+Aa0.net
勘違いまではいいが、その後の行動がみっともなさすぎww
自分の勘違いをもみ消すためなのか、別の人を突然たたきまくるという。
幼稚園児かよw

559:名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa4d-LqKA)
17/02/24 15:18:12.44 xuJEO2uJa.net
子供の頃、すごい好きなクラスの子と仲良くしたいのに、好きすぎて意地悪してた頃を思い出してる。

560:名無しさん@編集中 (スププ Sdfa-D+ve)
17/02/24 15:18:46.00 x8gYeCZCd.net
プレクソの話しろカスドモ

561:名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa4d-Jmyd)
17/02/24 15:20:00.00 GFA6oKAFa.net
ゴミを売りつける糞会社
はい、次の方どうぞー

562:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 0d3c-PB7r)
17/02/24 15:27:33.99 KU0c55l80.net
>>540
で、君はわざわざ金だしてゴミ買ったのか
買ってもないのに騒ぐ痴的障害持ちなのか

563:名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa4d-Jmyd)
17/02/24 15:34:23.86 GFA6oKAFa.net
>>541
関係ないお前がいちいちレスしなくていいよ、乞食が。

564:名無しさん@編集中 (ワントンキン MMea-ppXq)
17/02/24 15:43:07.66 F5SKsOzSM.net
虫けらの分際で勘違いということにしないと自分を保てない知障脳にクソワロタ
みっともないのはこの悪臭漂う言語障害虫の顔面だけにしとけやw

565:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 953c-t1Qg)
17/02/24 16:00:29.20 M/zZ+i2v0.net
ニート必死

566:名無しさん@編集中 (ワンミングク MMea-ppXq)
17/02/24 16:09:49.75 5fdawqt+M.net
必死に涙拭けよ虫けら

567:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 0d3c-PB7r)
17/02/24 18:42:19.69 KU0c55l80.net
>>542
おやそうかい
レス乞食はどっちかね
若者アピールうざいけど年寄り養えば好きにやりゃ良いよ

568:名無しさん@編集中 (ワイモマー MM39-Jmyd)
17/02/24 18:51:34.24 VEfRAvkrM.net
>>546



569:日本語しゃべってくれよ。頭わいてんの?



570:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4195-HyQo)
17/02/24 19:17:26.17 Vf9yaH940.net
発 者 同         . 。_   ____        争
生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)       い
.し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、   . は、
.な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j
.い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
.! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
            /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
           /   ..:.:./    |   丶
          / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
         {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
         |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
         / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
        ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
       ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
       /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y

571:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 0d3c-PB7r)
17/02/24 21:06:30.02 KU0c55l80.net
>>547
日本語だよ?小学生でも分かるように言ったつもりなんだけど
難しすぎたんだね
これ以上アホ向けには出来ないので勘弁してね

572:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 753c-8lb6)
17/02/24 21:35:25.27 OrR7IMzK0.net
暇そうだなおまいら

573:名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa39-Dp0v)
17/02/24 23:27:06.01 r8bFq20ba.net
「カードリーダーなんか要らないのではないか」といえばいいものを「抱き合わせ」なんていう
法律的に使用範囲が決まっている述語を使うからいけないんですよ
それを指摘されたところでムキになって何の蓋然性もない俺様定義を押し付けようとしてさらに墓穴を掘る
仕舞には小学生じみたくだらない罵倒一辺倒に
どこまでも議論ができない人なんだな
2ちゃんねるから出ないほうがいいよ、恥かくだけだから

574:名無しさん@編集中 (ワントンキン MMea-ppXq)
17/02/25 00:10:09.86 /6Ndnvo7M.net
法律的に使用範囲が決まってるとかハゲ知障丸出しだなお前
どの条文に定義されてるのか出してみろやハゲ
大体、お前ずっと蓋然性の使い方間違ってんぞ
知障丸出しで恥かいてんのはお前だけだといい加減自覚しろツルッパゲ従業員

575:名無しさん@編集中 (ワイモマー MMfa-BsB8)
17/02/25 00:42:55.25 BojgsnXdM.net
ほんまに、はげとんやろか。

576:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 555b-9mVz)
17/02/25 02:28:21.09 kcqnpJcv0.net
W3U3無印が死んだから色々参考にさせてもらってW3U4に変えたけど同じように死んだやつ多いんだな

577:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 0d3c-PB7r)
17/02/25 08:48:03.82 0FPuJdz60.net
頭の悪いのが聞きかじりの言葉で罵倒すると滑稽だ
いつまでこの流れでいくのかな

578:resumi (アウアウオーT Sac2-joIS)
17/02/25 10:28:56.14 SZfPMA2Za.net
URLリンク(goo.gl)
これ普通にショックだよね。。
本当じゃないよね?

579:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7d42-d4M5)
17/02/25 12:25:40.60 7OuJ7HNg0.net
低温病の奴はこれを敷いておけよ
URLリンク(www.shopping-charm.jp) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:448cfc5aac2bc0a1f792598b0903cfd2)


580:名無しさん@編集中 (ワッチョイ bae4-BJYG)
17/02/25 15:


581:17:02.82 ID:W2xfjBgZ0.net



582:名無しさん@編集中 (ワッチョイ baa6-tTF5)
17/02/25 16:03:47.26 lhiUKdG20.net
アパートがBS環境になったからPX-S1UDからPX-W3U4に変えて一通り設定してみたけど
地デジでしか比較できないけどデータの方は受信してるけど
受信レベル表示が51dBから13dBになってるからどのチャネルも映らない
W3U4にはブースター機能付いてないみたいだし
これはPX-S1UDとPX-W3U4の個体差の問題で素直に家庭用ブースター追加しなきゃ駄目なのかな?

583:名無しさん@編集中 (ニャフニャ MM7e-J5+o)
17/02/25 16:26:23.02 MQMd1NsPM.net
とっくに凡銅鑼出てんのか
こっち買うか

584:名無しさん@編集中 (ニャフニャ MM7e-J5+o)
17/02/25 16:26:45.35 MQMd1NsPM.net
>>554
マジかw

585:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 95b5-YmMK)
17/02/25 16:31:08.81 A4yEFg5B0.net
みかん買ってくるの忘れた!!

586:名無しさん@編集中 (ラクッペ MMa5-orIt)
17/02/25 18:27:50.91 Jyy/8ILHM.net
受信レベル表示が51dBってテレビと比較してる?

587:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ae4a-WtKZ)
17/02/25 18:41:30.42 rULPwSwD0.net
以前にも分配器と分波器を勘違いしてたヤツがいたなぁ
アパ-トなら混合波が増幅されてるだろう

588:名無しさん@編集中 (ワッチョイ baa6-tTF5)
17/02/25 19:18:39.63 lhiUKdG20.net
>>563
TVTESTの表示の所
元々地デジで使ってたアンテナをチューナーだけ入れ替えただけなんだけどさ
数値自体はあまり比較にならないらしいけどKEIANのKTV-FSUB2だと30dB
機種毎に感度の差はあるだろうけど他のチューナーで見れる環境なのに
PX-W3U4を使う為だけにブースター買う状況ってありえるのかなと思って

589:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 957b-8lb6)
17/02/25 20:07:01.73 0UQrrI500.net
過入力で受信レベルが下がってんじゃない?
ストライクゾーンの狭さはU4になっても改善されてないのね・・・

590:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW b1dc-nQOQ)
17/02/25 20:08:42.70 qj4iqscl0.net
>>565
それ、チューナーによって上限変わる

591:名無しさん@編集中 (ワッチョイ fdc9-o4ux)
17/02/25 20:13:18.69 luYh0oo90.net
うpしてみろよ!

592:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 717b-8lb6)
17/02/25 21:15:52.62 txB+/dDe0.net
なんヤとゥ~?PX-W3U4やとぅ~??
また新製品だし腐って!
俺の古いの低温病治すのが先ヤロガイーーー??!!

593:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5a95-WLWd)
17/02/25 23:48:11.09 emdfi8dC0.net
>>565
参考になるかどうか、ウチのW3U4は安定受信でTVTestの信号レベルだと地デジで30dB、BSで17dB前後。
>>566 のようにプレクスのは信号が強すぎても受信できないんでその可能性も大。

594:名無しさん@編集中 (ワントンキン MMea-ppXq)
17/02/26 00:38:47.26 zlJm86eLM.net
そんなことよりとっととLinuxドライバ出せよ
休日返上して作業しろや盆暗

595:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 758b-6SMZ)
17/02/26 01:34:13.10 9AWuZLQS0.net
radish版でカードリーダーも使えて安定しまくり

596:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7df8-8lb6)
17/02/26 03:13:15.27 Wu4k5yix0.net
PX-W3U4とradish版ドライバでTVTest(32bit)を2つ起動した時
BSは異なるチャンネルを同時に映せるのに、地上波は同じチャンネルしか
映らない(チャンネルを変えても強制的に他方と同じチャンネルに戻される)
対処法はありますかね
OSはWindows10 64bitです

597:名無しさん@編集中 (ワッチョイ fdc9-o4ux)
17/02/26 04:53:58.37 gX3SWEXH0.net
古い柔らか使って改善されるか試せよ

598:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7d29-orIt)
17/02/26 08:28:56.56 rkrlxhFS


599:0.net



600:mkmk
17/02/26 11:14:20.31
初心者です。
【チューナー】PX-W3U4
【OS】win10 64bit
【状況】チャンネルスキャンできましたが、
地デジは全く映らなくて、下のDESの所は数字が動いている。
としまちゃんねるだけ順調に見れています(;・∀・)(としま区民←
TVTESTフォルダーと設定は下記スクショになっています。
URLリンク(imgur.com)
FakeWinScard方式もやってみましたが、できませんでした。。。(´;ω;`)ウッ…
どなたが助けてくださいm(__)m

601:572 (ワッチョイ 7df8-8lb6)
17/02/26 12:36:21.72 Wu4k5yix0.net
>>574
リーダーと柔らかどちらでも発生してます

602:名無しさん@編集中 (ワントンキン MMea-3+AK)
17/02/26 13:42:10.70 UPZFk7xqM.net
そもそも初心者とやらがプレ糞製品買うとか自殺行為だろ
これはテンプレに書くべきことだな
XPですら動かないらしいし

603:radi_sh ◆w66DTUAjabhm (ワッチョイW eed4-KWjI)
17/02/26 17:08:02.12 r0sssFkK0.net
PX-W3U4/PX-Q3U4付属リモコン用TVTestプラグインの付属、始めました
URLリンク(github.com)

604:radi_sh ◆w66DTUAjabhm (ワッチョイW eed4-KWjI)
17/02/26 17:30:31.22 r0sssFkK0.net
>>573
下記の条件が揃うとその現象になるかも...
・すでに地上波チューナーが1つ開かれている(サービス or 管理者権限 or 他のユーザー)
・TVTestを非管理者権限で2つ実行

605:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7df8-8lb6)
17/02/26 19:47:11.54 Wu4k5yix0.net
>>580
アドバイスどうもです
チューナーを使うサービスやソフトと言うとTVRockくらいしか思い当たらないのでとりあえず終了させ
管理者権限でTVTestを2つ立ち上げてみましたが同様の症状です
本日掲載されたドライバに更新してみましたが、リーダー及び柔らか両方とも変わらずです

606:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 753c-8lb6)
17/02/26 21:56:07.94 0SVKvnwL0.net
柔らかってなんだ

607:名無しさん@編集中 (アウアウアーT Sa7e-8lb6)
17/02/26 22:15:43.71 x+iSvzeBa.net
柔らか戦車

608:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 91cb-8lb6)
17/02/26 22:23:21.77 yBp7zix80.net
男のロマン

609:名無しさん@編集中 (フリッテル MM7e-SKiW)
17/02/26 22:24:11.64 NuNqVtrGM.net
ソフティなやつ

610:名無しさん@編集中 (アウアウアーT Sa7e-8lb6)
17/02/26 22:25:41.41 66/yp1WZa.net
うーんマンダム

611:名無しさん@編集中 (ラクッペ MMa5-8lb6)
17/02/26 22:30:05.28 p/+/iyF7M.net
揉むと気持ちいい。

612:名無しさん@編集中 (ワイエディ MMc2-8lb6)
17/02/26 22:36:40.09 F//RjVpjM.net
柔らか、柔らかって何だ?諦めないことさ

613:名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa39-8lb6)
17/02/26 22:52:20.56 hcCtOCs7a.net
柔軟剤

614:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 75c9-rkgT)
17/02/27 02:13:53.87 mOsavgZh0.net
ついにリモコンプラグインまできたか

615:名無しさん@編集中 (ワントンキン MMea-3+AK)
17/02/27 06:24:14.09 5QMPiZgkM.net
そろそろリモコンの抱き合わせ販売やめてくれないものか

616:名無しさん@編集中 (ワッチョイ fd3b-M7EA)
17/02/27 07:20:06.77 XLbpq8sD0.net
ていうかPLEXリモコンの4色ボタンいらなくね?
どのみちWin10以降はWMC使えないんだし、使う機会もないだろ。
tvtestやVLCはデータ放送の送受信にも対応してないしな

617:名無しさん@編集中 (スップ Sdda-SUtY)
17/02/27 08:49:30.73 uYORElktd.net
柔らかも解らん奴がTS抜きかよ
ネ実に行って何か聞いてみれば良いよ

618:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4164-HyQo)
17/02/27 12:14:11.67 mvA3VEUU0.net
有名なのが「やわらか銀行」

619:名無しさん@編集中 (スップ Sdda-LDHu)
17/02/27 12:20:53.44 fNxcLDTld.net
radi_sh版だけどWinSCard.dll入れるとTVTestを終了させてもTVTestのプロセスが残る
ほっとくとエクスプローラまで固まる
あと、リモコンプラグインも動かない
ログには
TVTGetVersion()関数のアドレスを取得できません。
って出てる
Windows10でTVTest0.9.0

620:名無しさん@編集中 (ワッチョイ da16-pYT2)
17/02/27 12:30:31.46 QmMvS1sW0.net
むしろリモコンをそこまで活用している人の使い方を聞いてみたい。
アプリがB/Gに行ったらフックしてない限り使えないようなリモコン、ほんとに便利?

621:radi_sh ◆w66DTUAjabhm (ブーイモ MMa1-KWjI)
17/02/27 12:37:01.34 YWCBHdDbM.net
TVTestプラグインが32bit版のTVTestで認識できない問題があったので修正しました
URLリンク(github.com)

622:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 753c-8lb6)
17/02/27 17:27:38.51 nwcjcRju0.net
柔らかってなんだよ

623:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 0d3c-PB7r)
17/02/27 17:36:04.25 x20EoF5/0.net
>>598
母ちゃんのおっぱいだよ
ちゅうちゅう吸ってみな

624:名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa39-8lb6)
17/02/27 17:40:14.57 pL7pW9SJa.net
cas付けてググレカス

625:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 0d3c-PB7r)
17/02/27 17:42:44.58 x20EoF5/0.net
>>600
情けは無用
情けは自分の為にもならない
ここの多くの住人を危険にさらすよ

626:名無しさん@編集中 (ワッチョイ baa6-tTF5)
17/02/27 18:31:04.40 79GhOBNO0.net
>>566 >>570
過入力と聞いてシールドだけ接触させて芯線接続しなかったら
とりあえず30.8dBになって映ったんだけど
これブースターじゃなくアッテネーター付けろってケースだよね
分配器ってアッテネーター代わりになるかな?
それなら余ったチューナーも再利用出来るし

627:名無しさん@編集中 (ワッチョイ da16-pYT2)
17/02/27 20:35:20.34 QmMvS1sW0.net
分配器は安いので、試してみる価値はあるでしょう。この場合3~4dBですから、改善しなければ10dB型などを入れてみる、というステップでいいと思います。

628:名無しさん@編集中 (ワッチョイ da16-pYT2)
17/02/27 20:36:34.01 QmMvS1sW0.net
すみません、10dB型のアッテネータ、です。

629:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6a9d-Dp0v)
17/02/28 01:42:39.97 iz69XCnI0.net
>>552
「どの条文に定義されてるのか出してみろやハゲ」
条文で定義なんかせんよ
定義付けや条文解釈は一般的に判例でおこなわれる
人格的にゲスいだけじゃなくて哀れを誘うほど無知なんだな、きみは
このサイトなんか抱き合わせ販売についてわかりやすく説明してくれてるから読んでみるといいよ
わたしの蓋然性という語の使い方に不備があるということだけど、どこがどのように誤りであるのか
具体的に説明してみてくれないだろうか

630:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9dc1-HyQo)
17/02/28 01:52:49.00 anfAjtPh0.net
どのサイトだよ…

631:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6a9d-Dp0v)
17/02/28 02:27:20.46 iz69XCnI0.net
URLリンク(www.mikiya.gr.jp)
リンク貼り忘れるなんて我ながらどうしようもないミスだな
この辺にしておこうか

632:名無しさん@編集中 (ワンミングク MMea-ppXq)
17/02/28 04:09:13.97 Pbt0oQJsM.net
何この酷い知障
会話すら成立しない有害極まりないクソムシだな

633:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 46c9-d4M5)
17/02/28 04:53:15.24 7HAdQSta0.net
抱き合わせの人まだやってたのかw
すごいな、尊敬するわ
そうはなりたくないけど・・・・

634:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7dba-8lb6)
17/02/28 12:52:24.63 ZGw/o/aq0.net
匿名なんだから今だけ恥かいておけばいいのにね

635:名無しさん@編集中 (ワンミングク MMea-3+AK)
17/02/28 13:44:15.50 KbYt3CxPM.net
ハゲに恥なんて概念はないんだろ

636:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 750f-npDi)
17/02/28 13:50:26.77 wxe9kodx0.net
恥ずかし毛もなく

637:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4585-pDYi)
17/02/28 15:18:51.36 oc+32WDy0.net
注意予報
MMea-ppXq

638:名無しさん@編集中 (ワンミングク MMea-3+AK)
17/02/28 15:51:00.43 KbYt3CxPM.net
涙拭けよツルッパゲw

639:radi_sh ◆w66DTUAjabhm (ワッチョイW eed4-KWjI)
17/02/28 21:12:06.23 aMiTzKXd0.net
WinSCard.dll使用時にTVTest終了してもプロセスが残る件ですが、DllMainでやってはいけない処�


640:揩ェあったせいでデッドロックが発生していました ちょっと今日もだいぶ飲んでしまったので近いうちに修正版をリリースするということで...お許しください



641:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5500-d4M5)
17/02/28 21:29:47.69 nWED9X2x0.net


642:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 758b-6SMZ)
17/03/01 00:00:09.94 YMhCgWhl0.net
radishさんに焼肉おごりたいわ

643:名無しさん@編集中 (ササクッテロレ Sp75-LqKA)
17/03/01 02:16:17.84 JquAXnrZp.net
ヤグードスクエニ社員ダイアマイトニュース ピンポイント競売狙い通り「鬼」ローーン
URLリンク(www.youtube.com) 王都ギザール野菜ぼったくりバザー価格
全部上場ニート (アリだー!ゴミクト30代偽装サチコプロ級引き籠り(オハン裏貨幣資金洗浄)
違法RMT大好き報道緑のパスポート発言Google営業発言
ホテル直送苦めのコーヒークロワッサンネカフェ逃亡サービス不足ソボロマッハコート窃盗犯
安売スシ業者マリナーラピザぼったくり販売員適正価格
40代取り逃げビス鯖ニート直樹プロ級吉田ァァァ新ダィスクGreenThumbMoogle左遷「侍」50代制限エリア使用
ランダムフジトレベル男レジレジはー?魔導不足盾不足問題(ヨアヒム石戦績査定

644:radi_sh ◆w66DTUAjabhm (ワッチョイW 1ad4-KWjI)
17/03/01 21:45:28.30 1xhE1nin0.net
>>615の件、修正版リリースしました
URLリンク(github.com)

645:名無しさん@編集中 (ワッチョイ b68c-GZNV)
17/03/01 22:03:56.13 UIdNX5Nu0.net
>>497
スレリンク(linux板)
ここはノイズが多いのでLinuxの話ならこっちでしませんか?
R820ではなくてR848のソースを読んでいますが良く分かりません。
基本的に0x08からがWriteレジスタでそれより前はReadレジスタぽいので
レジスタ5,6,7とかは出てきてない気がします。
パケットキャプチャ結果にも5,6,7は見当たらないと思いますが...。

646:名無しさん@編集中 (ワッチョイ bae4-BJYG)
17/03/01 23:39:05.14 9mSPzl7C0.net
プレクス
20日経っても問い合わせに返信なし
本当この会社は潰れたらいい。何様だよ

647:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 493c-BJNc)
17/03/02 00:14:31.80 EjqgVmpw0.net
U4はもうちゃんと使えるの?
U3より良くなった所とかあるの?

648:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 297b-BJNc)
17/03/02 04:43:33.81 Jdf7XBW50.net
法的にグレーな事して儲けてると誰からも感謝されない
次第にうるせえカネだけよこせというどす黒い商売になっていくw

649:名無しさん@編集中 (アメ MM4d-d7ky)
17/03/02 07:56:12.76 XGQ3KqboM.net
低温病がなくなったら起こして

650:名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa15-lFNN)
17/03/02 08:08:23.96 phPbYcQWa.net
うちの無印U3は無いよ

651:名無しさん@編集中 (ワントンキン MMd3-fWo4)
17/03/02 08:49:16.22 3cFhNLW2M.net
その後、>>624を見たものはいない

652:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 534a-Mt2S)
17/03/02 08:50:59.70 hRs3PQNw0.net
>>622
ない

653:名無しさん@編集中 (スプッッ Sd73-hM/M)
17/03/02 11:23:09.58 1rYXYBrOd.net
>>619
ありがとうございます
カードリーダーもリモコンも問題なく使えます

654:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 339d-I6Z4)
17/03/02 13:37:05.18 1WrFUdX60.net
>>623
B-CASのことですね、わかります

655:名無しさん@編集中 (ワッチョイ d136-Yetq)
17/03/02 13:50:38.19 6aw1JxxK0.net
それでもこのスレに居座り、文句たれながらもプレクスチューナーをこぞってお買いあげるお前らはいい金づるだろうな

656:名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa15-qrxa)
17/03/02 13:54:18.00 kXM849Pza.net
買ってないけど文句だけ言ってる人が殆どだと思う。
U4は流石に終わってる。

657:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 339d-I6Z4)
17/03/02 14:33:23.73 1WrFUdX60.net
終わってるってなんで?

658:名無しさん@編集中 (JPWW 0H5d-qrxa)
17/03/02 18:42:35.07 zcyKFBvEH.net
linuxのドライバも非公開になり特徴もなくなり、
メーカー公式ドライバでは初期不良確認もできず、
個人任せドライバを使わないとLNBとB粕も使えず、
リモコンのフォントが劣化。
そのくせ激しい値上げ。

659:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 69a1-2BvX)
17/03/02 22:07:18.89 APrvccUr0.net
俺のV2を6万で売ってやろうと思うんだが

660:名無しさん@編集中 (アメ MM4d-0Jop)
17/03/02 23:02:48.97 2PBPnrzoM.net
始まってないな。

661:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 339d-I6Z4)
17/03/02 23:08:22.86 1WrFUdX60.net
>>633
PTシリーズだって発売直後はそんなもんだったよ
「終わってる」どころか「軌道に乗りかかってる」といういつもの状況に見える
そんなにレディメイドのものが欲しかったら家電買いなよ

662:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 2ba0-qrxa)
17/03/02 23:43:52.19 aAA4mt/w0.net
V2は、はるかにまともでしたがそれは?

663:名無しさん@編集中 (ヒッナー 534a-Mt2S)
17/03/03 07:57:59.13 ZyhDK8Hd00303.net
うるせーなサポート必要なら買うなよ
ドライバぐらい自分で作れよってのがメーカーの考えでしょ

664:名無しさん@編集中 (ヒッナー b93c-BJNc)
17/03/03 08:44:31.00 uh9LrPqZ00303.net
いやいやPTとは違うだろ。
PTはただの受信ボードで資料もある。

665:名無しさん@編集中 (ヒッナーWW b3d4-3x/1)
17/03/03 08:50:00.73 fxMNLuUr00303.net
結局のところlinux対応はまた無かったことになるのかな

666:名無しさん@編集中 (ヒッナー 339d-I6Z4)
17/03/03 09:56:21.59 QtG+/Tgi00303.net
中途半端にサポートするからクレーマーが湧くのかもな

667:名無しさん@編集中 (ヒッナーWW 2ba0-qrxa)
17/03/03 11:00:04.46 CzAwHBaM00303.net
メーカー社員が必死すぎて笑えない

668:名無しさん@編集中 (ヒッナー 339d-I6Z4)
17/03/03 13:10:51.70 QtG+/Tgi00303.net
社員認定の基準が在日認定と共通
それが2ちゃんねるクオリティ

669:名無しさん@編集中 (ヒッナーWW 2ba0-qrxa)
17/03/03 13:20:29.92 CzAwHBaM00303.net
書いてるお前も同類項だけどな。

670:名無しさん@編集中 (ヒッナー 29ba-BJNc)
17/03/03 14:02:44.19 Vyip5h4M00303.net
なんでも社員認定すれば負けは無い
これぞ認知バイアス

671:名無しさん@編集中 (ヒッナーWW fb75-L2sC)
17/03/03 14:25:29.36 pTJdFGZG00303.net
正直有志のおかげでやっとv2並に動くようになったってだけだよね > u4
本来はメーカーの仕事だし、初期不良判定すら出来ないとか物を売る姿勢が糞
linux対応の件も自分でやるって言ったのだからドライバくらい公開するべき

672:名無しさん@編集中 (ヒッナー Sa15-kowJ)
17/03/03 14:59:32.15 onDCBhhpa0303.net
ニートが必死だな

673:名無しさん@編集中 (ヒッナー 339d-I6Z4)
17/03/03 18:24:16.87 QtG+/Tgi00303.net
だから家電買えよ

674:名無しさん@編集中 (ヒッナー 2ba0-m4jB)
17/03/03 20:47:17.31 CzAwHBaM00303.net
U4を必死に擁護する理由が全くわからない。

675:名無しさん@編集中 (ヒッナー 7b20-I6Z4)
17/03/03 20:49:51.69 Kr4sg1u000303.net
Jacky版Bon用フィルタをインストールするバッチファイルを作ってみました
RegisterFiltersフォルダ内にこのバッチファイルを配置して管理者権限で実行し、待機画面になったら「i」を入力するとフィルタをインストールできます。
URLリンク(gist.github.com)

676:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 339d-I6Z4)
17/03/03 22:29:08.83 QtG+/Tgi0.net
>>649
どう見ても不当な評価だから訂正してるだけだろ
Linaxドライバの件については弁護の余地がないがそれ以外は同種の製品と比較してもわりと普通の流れだろ
むしろムキになって叩いている側の要求が家電以上のクオリティ要求してたりして草なんだが
そもそも使った人間が発する不満と思えるものが皆無で発売前の「抜けない」君たちと似た印象すらある

677:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW fb75-L2sC)
17/03/03 22:55:29.72 pTJdFGZG0.net
>>651
初期不良判定出来ないのが普通なのか
誰も家電以上のクオリティは要求してないだろ
最低限のサポートがなってないから叩かれるのでは?

678:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW fb75-L2sC)
17/03/03 22:57:26.74 pTJdFGZG0.net
初期不良に当たらなければ普通に使えるし、物自体はいいと思うよ > u4

679:名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa15-lFNN)
17/03/03 23:00:38.12 Ry4ZS6XZa.net
そもそも、メーカーが表立って抜くサポートを出来るはずもなく。
「ユーザーが勝手に抜いた」っていう建て前を維持しないと、グレーな商品は出せなくなる。
物事をハッキリさせたい人や、手厚いサポートが欲しい人は、コピワンな大手メーカーの物か、家電を買えってこと。

680:名無しさん@編集中 (ワッチョイ b93c-BJNc)
17/03/03 23:54:06.29 uh9LrPqZ0.net
まともに動くドライバ作ってから発売しろって話だな。

681:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2ba0-m4jB)
17/03/04 00:37:36.51 8yehXVRN0.net
>>651
ドライバだけが提供されていて、そのドライバだけでは、B-CASカードもLNBも使えないし、視聴もできない。
PT3は受信機だから構わんが、U4はテレビチューナとして売っているもの。全然違う。
メーカ社員と思われるやつが個人で作っているフリーウエアでやっと動いている現状。
これが普通って笑いもでない。

682:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2ba0-m4jB)
17/03/04 00:39:39.00 8yehXVRN0.net
>>654
いやだから、初代もV2も買ってきたらすぐにテレビ見れただろ?
なんでグレー(TS抜き)前提になってんだよ。

683:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9398-RQJ9)
17/03/04 01:05:29.36 wDgCMdDy0.net
別に手厚いサポートがほしいわけじゃないよ
PT1/2/3は動作チェックツール配布してる
U3はMediaCenterで動くのだからわかりやすい
U4は壊れてるのか自分のやり方がわからないのか判断出来ない

684:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW fbae-0Jop)
17/03/04 01:30:26.87 9HvsSLGY0.net
普通に動かないんなら、逃げ道が無いんだから
かえってグレー度は増してる。

685:名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa15-t7jw)
17/03/04 02:55:39.31 Zu5pJyVda.net
radi_sh版のBonDriver最新版でWinSCard、CardReader_ITEも試しましたがスクランブル解除できませんでした
また>>573と同様に
TVTestで地上波で2つ目のチューナーを起動しても、最初に起動してあったチューナーのチャンネルから切り替えられません
TVTestは0.9.0(32bit,64bit)、0.7.23(32bit)それぞれ試しました

686:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 339d-I6Z4)
17/03/04 03:46:06.39 zm1RFEv60.net
たしかにハードウエアのチェックツールぐらいは必要だったな
Linuxの件に加えてそこは弁護できない
いろいろ見切り発車っぽいところが目立つ立ち上がりでユーザーが離れかねない対応なのはわかる
しかし家電買った方が良さそうに見える人の発言が目立って多くなってたから言わせてもらった
家電じゃないんですよ、と

687:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW fb75-L2sC)
17/03/04 04:14:39.64 AY40amRQ0.net
具体的にどのレスなんですかね?
俺には分からない

688:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 5305-kl6x)
17/03/04 04:19:48.62 NYJuUXgo0.net
>>660
ini


689:の中のdebuglog=1にして出てきた.logファイルをpastebinか何かに貼り付けてみたら? win7じゃ症状見られないからwin10(?)固有の症状なのかな



690:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7bd4-Mxvy)
17/03/04 07:52:20.90 PXynD+O20.net
>>660
そこに書かれているものにはスクランブルを解除する機能なんかない
環境をしっかり書かないと何がわるいのか誰もわからんよ

691:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 2ba0-qrxa)
17/03/04 09:05:55.78 8yehXVRN0.net
WinSCard、CardReader_ITE ってスクランブル解除じゃないの?

692:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5900-NqFr)
17/03/04 09:17:29.71 /xSI3FlL0.net
内蔵カードリーダーにアクセスするためのうんたら

693:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 11f2-Fx4d)
17/03/04 10:09:02.72 PpkAxvap0.net
スクランブルを解除する機能持ってるのはB-CASカードだしな

694:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7bd4-Mxvy)
17/03/04 10:11:24.54 FmsC5dQ20.net
いや、それも間違ってる

695:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2ba0-m4jB)
17/03/04 10:12:08.50 8yehXVRN0.net
>>666 665
いやまぁ厳密にいえばその通りだけど、質問の趣旨からBCASつかえねーって言ってるように読み取れるから。

696:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7bd4-Mxvy)
17/03/04 10:21:58.40 FmsC5dQ20.net
>>669
うん、そう読み取れるけど、何のアプリをどんな環境で使ってるかもわからんし
TVTest-0.9.0で例えると、CasProcessorの設定ができてないのか、WinSCardの配置をミスっているのか何もわからんでしょ

697:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1316-RuCI)
17/03/04 13:28:46.98 YSDNF5aB0.net
実質的に素人向けな玄人志向と対照的だな、とか思った

698:名無しさん@編集中
17/03/04 15:40:03.61 gf/miEwiQ
メルコのバルク販売ブランドだもんな

699:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 29ba-BJNc)
17/03/04 20:13:26.34 UTD73LRg0.net
グレーな自覚なさすぎ

700:名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa15-t7jw)
17/03/04 20:25:00.12 Ft6avRS3a.net
Windows10、64bit
TVTest0.9.0、64bit
CasProcessorを入れたらスクランブル解除できました。ありがとうございます
ただ、TVTestで2つチューナーを起動しても、同時に違うチャンネルを見ることができません

701:resumi (アウアウオーT Sa63-87NH)
17/03/04 21:40:26.36 EVmvXC2za.net
URLリンク(goo.gl)
この記事本当?
普通にショックだんだけど。。

702:名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa15-lFNN)
17/03/04 21:55:24.46 h0Dkeswua.net
>>675
私は
それで釣れると思ってる事が
ショックやわ

703:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 29c9-dYMk)
17/03/04 23:18:00.46 ZJDpIMOM0.net
>>674
BonDriverは、地上波と衛星で2つずつ計4つ用意したのか?
URLリンク(aviutl.info)

704:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 493c-SpGO)
17/03/05 00:10:33.85 3PWH9vFZ0.net
>>676
ん?貴方に触った私の負けかしら?

705:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 339d-I6Z4)
17/03/05 02:13:40.80 +Z+0JnZy0.net
勝ち負け以前に意味不明だわ

706:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 933c-NqFr)
17/03/05 04:56:07.78 SpJ28F9a0.net
>>677
URLリンク(up2.cache.kouploader.jp)
PT3を2枚とW3U3(低温病発症中)つなげてるけど
同時にチューナーの数だけ違う番組表示できますが
チューナー数分の選択肢表示はされませんよ、設定間違ってない?

707:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 339d-I6Z4)
17/03/05 05:12:38.40 +Z+0JnZy0.net
アレ?
俺も>>677と同じ感じになってるや
まあ設定間違ってようが使ってて不具合ないからどうでもいいっちゃどうでもいいんだけどさ

708:名無しさん@編集中 (アメ MM4d-d7ky)
17/03/05 09:10:56.00 RNUU9wQ5M.net
>>680
お前のは無印だからだろ

709:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2ba0-m4jB)
17/03/05 09:49:27.26 QO+LXY/20.net
671の言っている事は良くわからない。
スキル不足で設定間違いしているとしか思えない。



710: 元々は、 >TVTestは0.9.0(32bit,64bit)、0.7.23(32bit)それぞれ試しました。 こう言ってた。それがCasProcessor入れたら治ったって結論になった。 だったら最初から0.7.23では問題なかったろ?って話。



711:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2ba0-m4jB)
17/03/05 09:55:04.85 QO+LXY/20.net
>>680
どこから持ってきたスクショだよ。左がV2、右がV1じゃねーか。PT31台しかないし。
そもそも、V2なら低温病は発症しないが?

712:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 933c-NqFr)
17/03/05 10:09:08.38 SpJ28F9a0.net
>>682
BonDriver_PX_W3U3_V2_S0.dll
BonDriver_PX_W3U3_V2_S0.ini
BonDriver_PX_W3U3_V2_S1.dll
BonDriver_PX_W3U3_V2_S1.ini
BonDriver_PX_W3U3_V2_T0.dll
BonDriver_PX_W3U3_V2_T1.dll
無印とか関係ないですよw
チューナー数分全部記述しないだけの差だけです
URLリンク(up2.cache.kouploader.jp)
最小構成で記述すればTvtestが未使用チューナーから自動で選択してくれます

713:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 933c-NqFr)
17/03/05 10:14:40.27 SpJ28F9a0.net
>>684
PT3 ちゃんと2枚刺しですよ
表示は1枚分ぽいですがちゃんとS4チャンネルT4チャンネル、W3U3TS4チャンネル別々の12番組同時表示できますぞ

714:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 595b-9OG8)
17/03/05 10:43:31.16 p0DZzjUI0.net
多くのサイトが右にならえでS0,S1とかの個別指定の解説してるからだろうな。
本当にその意味がわかった上で用意してるやつがどれだけいるんだか。

715:名無しさん@編集中 (ブーイモ MM4d-80hE)
17/03/05 12:42:44.81 1eVGEfCLM.net
>>687
じゃあ教えてエロい人

716:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2ba0-m4jB)
17/03/05 13:23:39.68 QO+LXY/20.net
偉そうに書いてるわりに、サイトの設定コピペしてんのかよ・・・恥ずかしい。

717:名無しさん@編集中 (ブーイモ MM33-80hE)
17/03/06 21:22:36.75 6DUJOYR/M.net
>>656
PT3もPX-W3U4も受信機なのだが

718:名無しさん@編集中 (ワイモマー MM33-M3Ci)
17/03/06 21:55:03.63 1zivl7DsM.net
おい
カードタイプ=あとで機器に組込む→受信機
機器タイプ→チューナー
と思ってるやつがいるぞお
やべえ思考りょく

719:名無しさん@編集中 (ワイモマー MM33-M3Ci)
17/03/06 21:56:21.46 1zivl7DsM.net
見ためはそう見えても構造は同じやのに

720:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 339d-I6Z4)
17/03/07 03:10:00.05 y3Bqs8wR0.net
>>691
そういう意味だったのか
正直>>656が「受信機」という述語で何を言おうとしてるのか意味がわからなかったんだ
両方受信機だよなー、とは思ったけど面倒臭そうな相手だったからスルーしちゃったや

721:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9398-RQJ9)
17/03/07 04:09:13.32 jadhr6zL0.net
単語は間違ってるけど要は公式サイトやパッケージに書いてある文言の違いを言いたかったんでしょ
アースソフトのは「ISDB-S, ISDB-T チューナーボード」としか書いてないけど
PLEXのは「録画・視聴」「快適なテレビライフ」とか書いちゃってるし
今気付いたけどB-CAS挿してる画像もやばいんとちゃうか

722:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW fb34-L2sC)
17/03/07 06:33:38.06 V0fYFqN50.net
物自体は悪くないけど、公式サイトに書かれていることが色々と不味い箇所あるよな > u4
WMC非対応なんだしきちんと実情にあった説明に書き直さないから叩かれる

723:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 398c-3x/1)
17/03/07 06:38:10.31 ZNP12WkK0.net
BCASに似たカードでeTaxする国があるのかもしれない…

724:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2ba0-m4jB)
17/03/07 07:17:22.34 LQ2OT/gz0.net
W3U4は、どっちも買ってきて本体に入っているソフトウエアだけではできません、うそっぱしすぎ、苦笑^^
URLリンク(www.plex-net.co.jp)
フルハイビジョンを完全録画保存
フルハイビジョン画質(HD画質)を録るために設計された高感度シリコンチューナを搭載。地上波デジタル放送、BS/CS衛星放送のデータ�


725:ュしも残さずに記録して保存ができます。 通常の地上波デジタル放送はもちろん、解像度の高いBS/CS放送もデータ放送や文字放送も含めてすべて録画することができます。 ノートパソコンや省スペースPCにもUSBケーブルで接続可能 通常のデスクトップパソコンへの導入はもちろん、USBケーブル1本で接続可能ですのでノートパソコンでのご使用をお考えのお客様にも最適です。 てか運営も2chでつまらない応戦やってねーでドライバつくれや。



726:名無しさん@編集中 (ワッチョイ d17b-BJNc)
17/03/07 07:49:08.50 ls3joJgC0.net
確かヒリピンのどっかへ丸投げしてるとかじゃなかったっけ
だから更新がくそ遅い
バージョンアップしたと思ったら説明書がちょっとかきかわっただけw

727:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 339d-I6Z4)
17/03/07 08:09:06.46 vopl8Cwo0.net
>てか運営も2chでつまらない応戦やってねーでドライバつくれや。
また中の人認定か
そういうことやってるから何言っても説得力がなくてU3捌きたがってる転売屋かクレーマーにしか見えないんだよ

728:名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa15-qrxa)
17/03/07 08:38:50.18 V0xTb7OZa.net
U4は売り方が詐欺なのは事実。書いてあることできないんだから。あと転売転売ってさ。V2転売しているところあるなら教えてほしいわ。買えなくて困ってる。

729:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 29ba-BJNc)
17/03/07 15:47:27.70 UwFaOT180.net
諦めて他探せばいいのに女々しいわw

730:名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa15-kowJ)
17/03/07 16:52:01.37 GxT6rYzga.net
運営…?

731:名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa15-qrxa)
17/03/07 17:34:16.61 H+lf8y7Wa.net
単発IDで火消しご苦労様です。

732:名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM8b-L0qA)
17/03/07 17:47:09.41 35lO6KByM.net
ツイッターでW3U3定点観測しとるんだが最近アラビア語でエロ画像出てくるのなんだろうこれ。

733:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 493c-26zH)
17/03/07 18:20:48.59 o/1vtYtN0.net
>>704
Twitterで良く使われてるワードを自動抽出して
アラビア語の文章とエロ画像をセットでツイートしてるbotなんだと思う。
自分も別のワードで良く出てきた。

734:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 4164-L0qA)
17/03/07 19:31:47.93 yKI+iunh0.net
なるほどね、せめて英語なら理解出来るんだがアラビア語は推測すら無理だった。ありがとう。

735:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 29ba-BJNc)
17/03/07 20:43:05.11 UwFaOT180.net
認知バイアスこわっ

736:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 339d-I6Z4)
17/03/07 20:47:19.08 vopl8Cwo0.net
単発ID?
何のお話?

737:名無しさん@編集中 (ワントンキン MMd3-3LcS)
17/03/07 20:47:33.91 X5Eyp8wkM.net
>>706
つgoogle翻訳

738:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1316-RuCI)
17/03/08 02:09:43.96 +9gFplmG0.net
なるほどTwitterか…と思って見てみたけど役に立たないウソとちんこだらけで萎えた

739:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW b3d4-3x/1)
17/03/08 02:12:00.75 ukbzEkCo0.net
2chは高齢化社会だからな

740:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 137d-oPpO)
17/03/08 19:29:21.13 iiKCO8vd0.net
検索ワードにlang:jaを付加して日本語のツイートだけに絞り込むよろし

741:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 653c-C77W)
17/03/09 17:49:57.73 NvsmQ+lp0.net
>>621
問い合わせ内容はなに?
返事しにくい内容なのかそうでないのかが気になる。

742:名無しさん@編集中 (ワッチョイ d642-csvI)
17/03/11 16:53:42.91 u6BZkp9N0.net
Windows Server2016で使える?

743:名無しさん@編集中 (ワッチョイ f15b-WZj9)
17/03/12 12:50:12.63 J44S8Odq0.net
PX-Q3U4を昨晩からセッティングしててふと思った
パッとした番組が少ない地上波・BS/CSより
ネット配信をワンタッチで録画できるハードがほしい
配信をキャプするのは案外手間がかかるので
PLEXさん

744:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8e0f-fdJX)
17/03/12 12:54:35.03 mTYSU3uU0.net
ネット配信とやらが統一規格じゃないから無理

745:名無しさん@編集中 (ワッチョイ f15b-WZj9)
17/03/12 13:24:46.62 J44S8Odq0.net
だから、画面をそのままキャプするハードとかさ

746:名無しさん@編集中 (ワッチョイ edc1-aizu)
17/03/12 13:35:39.79 XLuGueLB0.net
それならそういうソフトがいくらでもあるじゃん?

747:名無しさん@編集中 (ワッチョイ f15b-WZj9)
17/03/12 13:38:02.86 J44S8Odq0.net
安定したのがないのさ

748:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 997b-PyVT)
17/03/12 13:42:24.64 WUBNJgis0.net
そんな、あからさまに法律に違反することを期待されても。

749:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3a98-pXJL)
17/03/12 13:52:58.18 54+RHduC0.net
既にHDMIキャプチャいっぱいあるやろ
画像安定機と一緒になってるのも出てたやろ

750:名無しさん@編集中 (ワッチョイ cdba-2hGO)
17/03/12 16:28:44.16 VHTcrQm40.net
常用してたら火が出そうw

751:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7a16-QNjX)
17/03/12 17:55:28.53 WZ5oJTbx0.net
いちど配信系を中心に据えようか検討したことはあるんですよね。
でも当然画質面や、番組によっては副音声や字幕もあるし、今のところ
主な番組や作品はテレビを優先したスケジュールでリリースもされる。
なので手間は掛かってもTSを扱う方がまだまだメリットが大きいと判断
している次第です。
この「手間」が一番のデメリットでもあり楽しみでもあるんですが…

752:名無しさん@編集中 (ワッチョイ fa17-csvI)
17/03/12 18:16:36.90 kCAWCt0y0.net
rtmpdumpとかでどうにかならない?
パラメータどうすればいいのかわからんが

753:名無しさん@編集中 (オッペケ Sr05-R8bR)
17/03/12 18:18:25.65 fLoG8PO6r.net
大抵の配信にはもうガッチリDRM掛かってるので無理だと思う。

754:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5d3c-csvI)
17/03/12 18:48:43.39 ilMoykQR0.net
こうしろ
  ∧_∧_       || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
 ( ・∀|[ニ:|ol       ||  ::::::□::::::: | 
 ( つ ∩ ̄       ||____\\_.| 
 と_)_)             | | |
              | ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄|

755:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7a16-QNjX)
17/03/12 19:15:37.43 WZ5oJTbx0.net
リアルテレシネですね。

756:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4dc9-fo29)
17/03/12 19:17:15.93 E0ZyMrc/0.net
>>726
ネ実民達は、それも犯罪だって騒ぐんだろうな

757:名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa09-T4Zw)
17/03/12 21:44:51.70 f0Kq5vFYa.net
>>726
そのうち、シナビアみたいなの発動して録画停止するかも

758:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW cd51-vNHF)
17/03/12 22:07:10.08 9WwNyapG0.net
新手のツンデレみたいなもんか

759:名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa5d-qmGU)
17/03/13 11:41:13.53 9gGneNjEa.net
昔pcゲーム実況してた時にメインpcの出力を分配機使ってサブマシンに入力して配信エンコードしてたから出来なくも無いと思うが

760:名無しさん@編集中 (ワッチョイ f15b-WZj9)
17/03/13 12:05:13.65 3PA0ZIkA0.net
でも、まあ、この先・・・
来月からBSの4Kの試験放送開始、2018年12月から本放送。CS110の4Kもほぼ同じスケジュール
録画については権利者団体の反対で今も未定

逆にネット配信はNetflix、Hulu、DAZNなど大手が大躍進し、二コ生、ツイキャス、AbemaTVなど多様化
配信のキャプ機材か、優秀なキャプソフトのほうがテレビチューナーよりニーズがありそうではある

761:名無しさん@編集中 (ワッチョイ f15b-WZj9)
17/03/13 12:05:35.83 3PA0ZIkA0.net
でも、まあ、この先・・・
来月からBSの4Kの試験放送開始、2018年12月から本放送。CS110の4Kもほぼ同じスケジュール
録画については権利者団体の反対で今も未定

逆にネット配信はNetflix、Hulu、DAZNなど大手が大躍進し、二コ生、ツイキャス、AbemaTVなど多様化
配信のキャプ機材か、優秀なキャプソフトのほうがテレビチューナーよりニーズがありそうではある

762:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0a9d-1CXS)
17/03/13 14:26:03.58 CMjIMr/10.net
4Kは失敗確実だと思ってる
恩恵を受けられるのは50インチとかの大型モニタだけだし、そんなもの置く場所もない部屋で暮らす人間ばかりになるに決まってる
アナログ停波があったからこそのHV放送の定着であって、4Kでまた強制したら今度こそTVそのものの需要が壊滅する
強制しないなら誰もハードを買わないから普及は無理

763:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7a3c-HYIs)
17/03/13 14:28:06.70 T1Vt8b/T0.net
強制されなくてもアナログハイビジョンとかいくつも乗り越えてきたんだぜ

764:名無しさん@編集中 (ワッチョイ d57b-2hGO)
17/03/13 14:58:19.93 tkFeC58C0.net
糞ジャップ自体が目の悪い老人バッカの国になってきたしな
普通に流行らないw

765:名無しさん@編集中 (ワッチョイ f15b-WZj9)
17/03/13 15:04:03.74 3PA0ZIkA0.net
TVの放送規格とか、携帯の電波方式とか、管轄する総務省のやりたい放題ではあるよね
役人気質の事業なので失敗しても責任取らない
放送と通信を法律でも分けてる縦割りのお陰で、海外から日本に番組・映画を売り込むときに
放送向け、ネット配信向けで、2重、3重に契約できて日本はラッキー市場といわれてる

766:名無しさん@編集中 (ワッチョイ cdba-2hGO)
17/03/13 15:19:19.75 nePyZwfA0.net
NHKが総務省の打ち出の小槌だもんな
あいつらはWin-Winなんだろうけど消費者には害悪でしか無い

767:名無しさん@編集中 (ワイモマー MM9a-ldtI)
17/03/13 16:23:03.15 sFKWmVLDM.net
わあああ
.
.
.
.
.
.
.
.
そおなんだあ

768:名無しさん@編集中 (ワッチョイ cd29-aizu)
17/03/13 18:05:52.15 407vpr660.net
>>734
いずれ4K以上しか販売されなくなるから嫌でも普及するよ。

769:名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa5d-yXem)
17/03/13 18:29:35.03 Ty5B814Fa.net
H.263の地デジが4K対応できない以上、
テレビがハード的に対応していても
普及するとは言えないし実際しない。

770:名無しさん@編集中 (ラクッペ MM35-6H1t)
17/03/13 18:36:58.05 RIjUQVRaM.net
地デジのつまらなさは異常だよ。
若い連中はテレビなんか見ないだろう。

771:名無しさん@編集中 (ワッチョイ d1eb-aizu)
17/03/13 18:45:43.77 J60KqqY20.net
ネットで瞬時に外国の情報まで取得できる今の時代に
系列局のない地域を放置したまま観られないようにしてる(意地でも観せないようにようにしてる)って役人気質そのものだよな

まあ、地上波は殆ど見てないんだけど、見られないのと観たい時に見られる環境があるのとはぜんぜん違うんだよね

772:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0a9d-1CXS)
17/03/14 09:02:20.53 LT4b4hHV0.net
最近のバラエティやドラマは本当につまらなくなってる
なんか紋切り型で勢いがなくてゾンビが作ってる番組みたいな空気

773:名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa5d-yXem)
17/03/14 09:09:10.60 H/MJvuwqa.net
地デジは深夜アニメみるためにあるんだよ。

774:名無しさん@編集中 (ワッチョイ edc1-2hGO)
17/03/14 09:32:42.52 zMXLPCJN0.net
キー局の番組をCMだけ差し替えて放送しているだけの地方局に存在意義なんて無い。
今は無くなったけど、BSで放送していた難視聴地域の放送をスクランブル掛けずに放送すればUHFアンテナなんて不要になるしスッキリする。

775:名無しさん@編集中 (オッペケ Sr05-HapQ)
17/03/14 09:36:00.67 kymX2doxr.net
>>746
悪天候で受信不良起こすBSに全依存とか
放送としてアウト過ぎるわ。

776:名無しさん@編集中 (ワンミングク MM8a-oJBF)
17/03/14 09:52:55.51 rr8yH6C5M.net
>>747
特に雪国だとそうだよな。
太平洋側の人はそうでもないと思うけど。

777:名無しさん@編集中 (オーパイ Sa5d-yXem)
17/03/14 18:01:42.45 uXIZa6pQaPi.net
CM差し替えただけは流石に言い過ぎだわ。
地方ならではの面白い番組それなりにあるぞ。

778:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 653c-HNYZ)
17/03/14 23:55:13.96 BUz+lEUu0.net
関西ローカルは面白いの結構あるよ

779:名無しさん@編集中 (ラクッペ MM35-2hGO)
17/03/15 05:16:44.33 ekZZrtGhM.net
悪天候でも安定して電波を受信をしたいなら地上波の方が衛星放送より有利だね。
いっそ地デジの放送をBSでも流して、視聴者に選択させればいい。
今でも地デジはインターネットやケーブルテレビでも見られるわけで、この中にBSが入るだけ。
もし悪天候での安定した受信やローカル放送で面白い番組を見たければUHFアンテナを立てれば良いし、そこまで重要視しないのであれば衛星アンテナだけで良い。
視聴者には選択んも幅が広がるし、難視聴地域なら尚更BSで地デジが見たいと思う。

780:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4ad4-13QG)
17/03/15 05:26:37.16 nAK+FupN0.net
地上波も大雪で簡単に死ぬけどな
死ぬ確率がBSの方が多少高い程度で、BSがダメになるときは高確率で地上もだめ

781:名無しさん@編集中 (ラクッペ MM35-2hGO)
17/03/15 06:23:31.10 ekZZrtGhM.net
あ、そうなんだ。
衛星放送の雪による受信障害は良く聞くけど、UHFアンテナも雪が積もってダメになるんだな。

俺のところは雪はちらつく程度で積もることのないところだから、雪による受信障害なんて今まで経験したことが無い。
屋根の上のUHFアンテナは簡単に取り付けや調整は出来ないけど、衛星アンテナならベランダへの取り付けや向きの調整は簡単に出来る。
こんな場所だから尚更衛星アンテナで地デジも受信したい。

782:名無しさん@編集中 (ワントンキン MM8a-bXYf)
17/03/15 06:29:46.71 LY14p0lhM.net
帯域空いてないのに入れれるわけない

783:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 610e-9jmm)
17/03/16 07:18:50.42 LDsFuSSh0.net
>>752
お前どこに住んでるの?
俺は結構雪が積もる北陸に住んでるけど、今まで一度も地デジが受信できなくなったことないぞ
BSはちょっと雨降っただけで、すぐに受信できなくなるけど

784:名無しさん@編集中 (アウアウカー Saad-Mu7H)
17/03/16 08:40:11.53 84glK37za.net
地デジは住んでる地域じゃないんだよなあ。
アンテナが届くかどうかや、すぐ横に丘陵あったりして、
電波弱くなるんだよなあ。
衛星は住んでる場所など関係ないけど。

785:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 13a7-OOaa)
17/03/16 09:59:12.34 X/5TpKHI0.net
俺も以前23区内に住んでたけど余裕で電障地域だったぜ
都内でそれなんだから複雑な地形の地域なんかどんな感じか見当もつかない
地デジがどこでも映るなんて先入観は捨てるべきだ

786:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 33d4-9rAK)
17/03/17 04:00:06.24 PiEA1+fn0.net
アナログの頃はその手の障害にはかなり強かったよなあ
まあ元からしょぼいデータ量だったからでもあるけど

787:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 33d4-9rAK)
17/03/17 04:01:45.42 PiEA1+fn0.net
>>755
>BSはちょっと雨降っただけで、すぐに受信できなくなるけど

いや、それはお前さんのアンテナ設備の問題かと
相当な大雨か雷とセットとかじゃないと受信できなくなるわけがない

788:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 933c-u6wT)
17/03/17 07:25:45.96 FZQRQFDB0.net
電波障害に繋がりやすい積乱雲の発生は地形効果の影響も大きく地域性が出るから
俗に言う 通り道直下地域民なら頻発する案件かもしれないよ
北陸は立山連峰が壁になって雨雲が発達し易いしJCPZの影響も受けやすいから十分あり得る話だと思う

789:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 133c-cpXP)
17/03/17 08:27:32.92 sZqXWTFL0.net
>>755
車用のワックスをアンテナのお皿に塗りこんでおくだけでかなり違うから試してみて

790:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1316-sowB)
17/03/18 16:26:06.21 9t5HSnmW0.net
なかなか理にかなった雪国の知恵ね

791:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 613d-q0jq)
17/03/19 04:46:11.79 /jMuh56m0.net
アンテナの口径を大きくするのが一番

792:名無しさん@編集中 (ラクッペ MMfd-tpgq)
17/03/19 06:08:10.30 8i/yBEstM.net
アンテナ大きくしても、大きくしたアンテナの上に雪もたくさん乗るから微妙だね。

793:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 91d4-9rAK)
17/03/19 06:17:14.67 jsWMbfoj0.net
アンテナの口径を大きくするのは少なくとも>>755のように「BSはちょっと雨降っただけで、すぐに受信できなくなる」という状態には効果はある
雪対策はまた別

794:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9398-+TWB)
17/03/19 07:04:38.44 x071B8TU0.net
フレッツテレビみたいな集団視聴用アンテナですごいデカければ理想的なんだが
フレッツテレビは対応エリア限られるしさほど雨や雪に強くもないんだよな

795:名無しさん@編集中 (フリッテル MMab-YoMw)
17/03/19 12:51:35.08 rIDAxyR6M.net
アンテナのサイズって
口径って言うん?

796:名無しさん@編集中 (ワイエディ MMa3-tpgq)
17/03/19 13:00:07.24 Bq7GV4qyM.net
家を新築する時は屋上自体をアンテナにするべきだよな

797:名無しさん@編集中 (アウアウアーT Saab-tpgq)
17/03/19 13:15:47.22 W7zk0ouwa.net
家を新築する時はアンテナを隠して設置すべき
NHKの集金対策

798:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1b9d-9Ahf)
17/03/19 14:51:05.09 vgLLQiRt0.net
諸悪の根源、NHK

799:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 69cb-tpgq)
17/03/19 14:52:02.52 A18JLgZm0.net
NHKとか居留守使うか追い返せばええねん

800:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a1c1-tpgq)
17/03/19 15:05:24.65 47E3pZr+0.net
居留守はしょうこりもなくまた来るから、インターホンごしに「帰れ」でOK。
余計なことをしゃべる必要ない。

801:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 61bf-839g)
17/03/19 15:37:30.91 TtdA2/9l0.net
>>772
またよらせてもらいます…

802:名無しさん@編集中 (ワイエディ MMa3-tpgq)
17/03/19 16:06:53.96 Bq7GV4qyM.net
いやーうちテレビないんですよ。もし疑っているんなら中に入ってもらって確認して貰ってもいいですよって言ったら
あ、いや、いいです…って感じで二度と来ないよ

803:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 933c-tpgq)
17/03/19 16:30:01.70 WST22UET0.net
これだな
うちのマミーが視てないですとか言ったから払うハメになったw

仕方ないからアナログテレビ持って怒鳴りこんだら解約できたが
ネットじゃ公開前の映画まで視れるのに視聴料とか払うかよ

804:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 997b-tpgq)
17/03/19 17:16:01.57 gDr3JlpG0.net
関連会社で番組をDVDにして儲けてるのに
利益を還元してないらしいな 軽く泥棒じゃねw

805:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 13a7-OOaa)
17/03/19 17:36:32.19 CmtKyzpZ0.net
自民党の広報になんで金払わなきゃならんのか

806:名無しさん@編集中 (アウアウカー Saad-CJUg)
17/03/19 18:46:37.77 DrkNwp9ka.net
W3U4スレです。
いかに売れてないかだな。

807:名無しさん@編集中 (ワッチョイ d17b-tpgq)
17/03/19 19:57:37.94 yJXorYix0.net
だって機能が退化してるのに高いんだもん

808:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 13a7-OOaa)
17/03/19 20:35:11.08 CmtKyzpZ0.net
機能は退化してないだろ
値段は確かに高いけど2千円ぐらい下がれば割高でもなくなる
まだ安定運用できそうな感じがしないからみんな様子見してるだけじゃないのかな

809:名無しさん@編集中 (ワッチョイ d17b-tpgq)
17/03/19 21:22:15.42 yJXorYix0.net
>>780
えっ?ブースターとアッテネーター省かれてないの?

810:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 13a7-OOaa)
17/03/20 02:49:55.99 oFlpUzLq0.net
チューナーの感度自体が上がってるの知らないのか?

811:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 33e5-VAYQ)
17/03/20 08:14:20.13 OdKpzKCc0.net
>>782
そもそも上がってないだろ
コストダウンでケチっといてものはいいようだな

812:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0ba0-CJUg)
17/03/20 09:38:22.05 K3h9QWTb0.net
00aaがメーカー工作員

813:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 13a7-OOaa)
17/03/20 11:18:09.85 oFlpUzLq0.net
また工作員認定か
その理屈で言えば「ワッチョイW 0ba0-CJUgは転売屋」とか言い返せるんだけど、馬鹿っぽいから言わないよ

814:名無しさん@編集中 (ワッチョイ b185-SJUV)
17/03/20 11:25:28.47 uX868hjk0.net
そろそろ値段下がり始めるんじゃないかと思って、
値段見ると変わってなかった・・

815:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 61ba-tpgq)
17/03/20 12:45:20.01 gwfIv7ZP0.net
工作員ニダ

816:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0ba0-v8EU)
17/03/20 18:56:39.03 K3h9QWTb0.net
>>785
で?
>ューナーの感度自体が上がってるの知らないのか?
これのデータ根拠は?
U3で視聴できない家でU4なら視聴できるわけ?

使う側からすれば少なくともドライバ1つしかなく視聴不可。
初期不良の確認方法もない。
BCASカードも認識しない。
アッテネータ、ブースターの制御もできない。
Q4に至ってはまともに動かない。
その癖値段がたかくなった。

ってゴミなんだけど。

817:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 61ba-tpgq)
17/03/20 20:30:48.34 gwfIv7ZP0.net
よく吠えるゴミだな

818:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0ba0-CJUg)
17/03/20 22:45:07.70 K3h9QWTb0.net
くやしいのうwwww

819:名無しさん@編集中 (フリッテル MMab-YoMw)
17/03/20 23:00:43.77 EtP1RHXfM.net
>>788
そのゴミなら処分してあげてもいいよ

820:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 013c-u6wT)
17/03/21 02:31:16.14 VrJv0FdI0.net
マジレス希望
Q3U4ユーザーで8チューナー全部使えてる人いる?
録画環境とか入れたドライバとか教えてくれないか?

821:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 137e-OOaa)
17/03/21 03:34:21.89 g+PunIV+0.net
U4擁護しといて何だが
Qは地雷っぽいと俺も思っている
とりあえずしばらくはWで様子見たほうが賢明だろうな

822:名無しさん@編集中 (ワッチョイ eb1f-u6wT)
17/03/21 08:43:29.29 UDVymeeG0.net
FAN付き FAN無し どっちを選ぶべきなのか全てを語っている

823:名無しさん@編集中 (アウアウカー Saad-CJUg)
17/03/21 08:50:53.16 YmsbRZiQa.net
言い方の問題はあるにせよ、>>788 の言い分は本当にその通りだからなあ。
実は設計が良くなってて感度が、、、と言っても利用者には響かないよなあ、と。
それ以外でもリナックスドライバも出ないし、Winも放置なのもいただけない。

824:名無しさん@編集中 (アメ MM85-PeeH)
17/03/21 08:56:31.78 VxEvWZuuM.net
予想以上に売れなくてやる気無くなったとか?
でもこの会社、他に売るもの無いよね?

825:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 610d-WisJ)
17/03/21 10:52:42.50 0Sv92j7k0.net
そもそも8番組同時に録画する事なんて稀じゃね?
録画が目的で一切視聴や再生をしない人なら話は別だけどw

826:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 51c8-aEwW)
17/03/21 11:00:52.71 2ESAjz4t0.net
>>797
たとえ稀でもそれを謳い文句にしている以上、
まともに動かなかったら問題だろう。

827:名無しさん@編集中 (アウアウカーT Saad-F4Tu)
17/03/21 11:03:10.24 rfzq3t6/a.net
U4のダラダラはなんとなーくだけど、2020年問題が絡んでいるのかもね。
B-CASまわりの仕様逸脱してるのもワザとかもね。

828:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 33d4-DTjG)
17/03/21 11:11:14.79 xHacHnuL0.net
今までもキビキビ対応やった事なんて一度もないけどなw

829:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 610d-WisJ)
17/03/21 11:15:18.87 0Sv92j7k0.net
それについてはアースにせよPLEXにせよ同じだよな。
ドライバ廻りとか凡廻りは有志がつくればいいんだし。
きっとエンドユーザを甘やかし過ぎたのがアカンのやろうなぁ

830:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 33d4-DTjG)
17/03/21 11:20:28.14 fKWt2as+0.net
意味不明な言い逃れでワロタw

831:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 610d-WisJ)
17/03/21 11:27:24.94 0Sv92j7k0.net
別に逃れる気はゼロなんだがw
ていうか、チューナー販売元にあれこれ要望出し過ぎじゃねw

832:名無しさん@編集中 (アメ MM85-PeeH)
17/03/21 11:39:01.63 VxEvWZuuM.net
パッケージに機能を謳っている以上、最低限の動作は要望じゃなくて義務だろ。PT3とはわけが違う。

833:名無しさん@編集中 (アウアウカーT Saad-F4Tu)
17/03/21 11:41:30.94 rfzq3t6/a.net
>>801
でも買ってきてts入り録画すらできないのは欠陥だろ。
ここは2020年問題云々以前に、秒で直すべきところだよ。

834:名無しさん@編集中 (アウアウカーT Saad-F4Tu)
17/03/21 11:45:18.33 rfzq3t6/a.net
PT3は動作チェックツールを付ける事や、
SDKを公開して開発できるようにしていた。
だからこそ有志でドライバ開発するもんだ!で通った。


U4はそもそもテレビを視聴するための一括パッケージだし、
だからこそ(動かないけど)リモコンついてるし、
事実そういう謳い文句で売っている。
その上で、更に頑張ればアレヤコレヤもできるチューナーだよ。

全然違う。

835:名無しさん@編集中 (アウウィフWW FF55-YoMw)
17/03/21 11:46:24.24 RttRtSxNF.net
確かに、玄人志向的に売れば良かったのかもね!?

836:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9948-9jmm)
17/03/21 11:48:20.55 3M+9F3/d0.net
ググってもわからなかったけど、2020年問題ってなんのこと?

837:名無しさん@編集中 (アウアウカーT Saad-F4Tu)
17/03/21 12:03:48.50 rfzq3t6/a.net
2020年のオリンピックまでに、表立ってts抜けるチューナー排除する動きがあるんじゃないのって想像。
これ以上うったらお手てペンしますよ!ってB-CAS側から圧力かかったんじゃないかと。
オリンピックの高画質映像がつべにガンガンあがったら、海外から肖像権なめんな!日本ふざけてんの?ってなるからね。

そもそもPT3なんて国内設計で部品終息とは思えないし、代替え品で再設計とかとかいくらでもあるだろうし。
その点U4はB-CAS準拠じゃない点での逃げと、ドライバだけで何もできない事でいいのが枯れしてるのかなと。

まぁ妄想です。

838:名無しさん@編集中 (ワンミングク MM53-839g)
17/03/21 12:12:02.66 PHPoQF3HM.net
>>809
なるほど、あながち杞憂とも言い切れんな。
ありがとう

839:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9948-9jmm)
17/03/21 12:14:17.68 3M+9F3/d0.net
>>809
無知な自分に丁寧にご説明いただきありがとうございました
ま、杞憂なような気がしますね

840:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a9b4-ssHo)
17/03/21 13:47:04.20 U33FW4Ry0.net
B-CASカード認識しないとかリモコン動かないとか、いつの話してんだよ。
公式で配ってないのは事実だけど、今は使えてる。

841:名無しさん@編集中 (アメ MM85-PeeH)
17/03/21 16:00:07.57 LgqI8K1RM.net
だから動くかどうかではなく、
パッケージで機能を謳ってるのに公式の範囲では動かないのが問題だって言ってるんでしょ。

842:名無しさん@編集中 (ワッチョイ eb1f-u6wT)
17/03/21 16:24:03.32 UDVymeeG0.net
公式のアプリ使うやつなんて居ないんだから無くていいだろw
ゴミアプリ付属して値段上げて欲しいMなの?

843:名無しさん@編集中 (アウアウカーT Saad-F4Tu)
17/03/21 16:24:07.67 VKQgQnPca.net
>>812はたぶん一般の人だと思うけれど、そういう擁護が余計に評判悪くするよねっていう。
だったら販売するときに、この商品は本体を認識させるドライバしか入っていません。
以後の使い方はご自身の責任でお願いしますって明記すべきなんだよな。

URLリンク(www.plex-net.co.jp)

これを見て買って、すぐに録画できないってまずいでしょ。

844:名無しさん@編集中 (アウアウカーT Saad-F4Tu)
17/03/21 16:25:17.77 VKQgQnPca.net
>>814
あぁあぁ。。リロードの間にそういう事かいちゃだめっしょ。
だったらU3v2は2000円も安くて、ドライバ全部付属してたんだけど。
なんで値上げしたの?ってなるよ?

845:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 61a3-tpgq)
17/03/21 16:35:14.10 KDfLDib50.net
箱側面と仕様に書いてあるんだけどな
工作員認定カモーンw

846:名無しさん@編集中 (アウアウカー Saad-CJUg)
17/03/21 16:37:13.29 VKQgQnPca.net
>>817
箱?見られないんだけど?

847:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 61a3-tpgq)
17/03/21 16:41:35.33 KDfLDib50.net
自分でURL貼っておいてほんと間抜けだな

848:名無しさん@編集中 (アウアウカー Saad-CJUg)
17/03/21 16:50:47.63 VKQgQnPca.net
>>819
んで、値段上がったのと、初期不良確認できない問題は?

849:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 61a3-tpgq)
17/03/21 17:04:04.80 KDfLDib50.net
はい工作員認定頂きましたw

850:名無しさん@編集中 (アウアウカー Saad-CJUg)
17/03/21 17:07:11.68 VKQgQnPca.net
嬉しそうで何より。

851:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 61a3-tpgq)
17/03/21 17:08:32.95 KDfLDib50.net
認知バイアスかわいそう

852:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9356-WzvK)
17/03/21 17:09:49.79 A9AuKzpz0.net
>>809
妄想に言っても詮ないけど
オリンピックの高画質映像は公式でつべにガンガンあがりますよ
地デジよりも画質良いやつが

853:名無しさん@編集中 (アウアウカーT Saad-F4Tu)
17/03/21 17:10:24.22 VKQgQnPca.net
何1つまともに回答できないあたり、
本当にU4がダメって証明しちゃってるんだよなあ。

854:名無しさん@編集中 (アウアウカーT Saad-F4Tu)
17/03/21 17:11:27.61 VKQgQnPca.net
>>824
公式なら良いのでは?スポンサー料払っているわけだし。

855:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0bf3-u6wT)
17/03/21 17:12:01.98 jT6xHHmR0.net
わかったよ
だめだと思うから後はここじゃなくてお友達と話してね

856:名無しさん@編集中 (ワンミングク MM53-839g)
17/03/21 17:13:04.60 kN5c8NclM.net
何かと戦っている人がいるな。

857:名無しさん@編集中 (アウアウカー Saad-CJUg)
17/03/21 17:13:26.37 VKQgQnPca.net
突然どうしたの?認めちゃうの?

858:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 137e-OOaa)
17/03/21 17:13:57.27 g+PunIV+0.net
ベンダー公式でTS抜きできないのはPTの頃から変わってないだろ
TS抜きできないけどとりあえず動きますよみたいな環境がなくなって使えなくなったとかいう連中は最初から家電買えばいい

859:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0bf3-u6wT)
17/03/21 17:15:09.61 jT6xHHmR0.net
だってそう言わないと
延々とここにいるんだろ?
もうみんなうんざりしてることに気づこうよ

860:名無しさん@編集中 (アウアウカー Saad-CJUg)
17/03/21 17:15:21.34 VKQgQnPca.net
色々IDかえないでよ、ややこしいから。

861:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 137e-OOaa)
17/03/21 17:16:16.67 g+PunIV+0.net
>>809の説が真相に近いならそもそもU4の市場投入自体なかったんじゃないのか

862:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 933c-u6wT)
17/03/21 17:25:38.95 9sk/87AM0.net
>>833
そもそもコピープロテクトが掛かった国なんて日本方式を導入した数か国だけなのが実情
アメリカもコピーフリーだからね2020年問題なんて日本人しか騙せない妄想話だとw

863:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 137e-OOaa)
17/03/21 17:46:24.30 g+PunIV+0.net
アウアウカー Saad-CJUgはなんでこんなに必死なんだろうか
彼は何と戦っているのだ

864:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0b2b-CGWf)
17/03/21 17:54:53.50 4ke3kvX70.net
お前みたいにスルーできずいちいち相手するバカがいるからじゃねーの。レス乞食に燃料あたえて何ドヤってんだよカス。いい加減お前もきがつけよ。

865:名無しさん@編集中 (JPW 0H55-CJUg)
17/03/21 18:09:19.91 uKOD/3rkH.net
ここまでU4


866:が優れているという明確な説明なしと。 実際半ば詐欺みたいな売り方だしねえ。



867:名無しさん@編集中 (ワッチョイW d13c-qeGQ)
17/03/21 18:26:44.05 Lf/rCHvj0.net
Q3U4はドライバーその他は大丈夫だとしても、ファンが回り出すと、いきなりドロップして視聴できなくなる。
ソフトウェアでは直せないと思うから、V2が出ないと安定しないかもしれない。

868:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0b2b-yuJd)
17/03/21 18:47:30.04 4ke3kvX70.net
海外からかってきた適当な基盤をかってきて箱につめただけだからね。
α版のリナックスドライバの仕様書みれば、OEMどころか流用品であることがすぐわかる。
そこに適当にファンをつけただけだもの。テストも何もしてないのでしょう。

869:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 137a-1kke)
17/03/21 19:46:11.49 n49KYxBj0.net
>>839
α版は評価キットか何かのドライバだからな。
流用品ならまだいいが、u4は仕様が違うから役に立たない。

870:名無しさん@編集中 (ワイエディ MMab-tpgq)
17/03/21 20:49:09.74 9DecGxJVM.net
ドライバの違うやつを同じ型番で発売したりやってることがクソだよな
あんまり技術力もないみたいだし
アースソフトにUSB接続の奴を作って欲しいわ

871:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 137e-OOaa)
17/03/21 20:57:12.67 g+PunIV+0.net
>>839
ずいぶん具体的な妄想だな
海外から買ってきた適当な基盤とか何かの流用品とかフワッとし過ぎてて何も言ってないのと同じだ
具体的に何のどの基盤の流用なのか示してくれよ

872:名無しさん@編集中 (アウアウカー Saad-j0eE)
17/03/21 23:59:48.96 sG0ILVMka.net
海外に日本の独自企画に対応できるものが有るのだな

873:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 937d-+TWB)
17/03/22 00:02:09.90 odENFN+/0.net
流用品ではないと思うけどチップがこれで
URLリンク(www.rafaelmicro.com)
ドライバがこれ
URLリンク(www.ite.com.tw)
っていうよくわからない組みあわせだったね

874:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 13f2-f6Kw)
17/03/22 03:37:38.22 XB90qmrJ0.net
優れてるとか工作員とかほんとクッソどうでもいいし。
もっとハイレベルでカッコイイギークどもの会話が聞きたい。

875:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 137e-OOaa)
17/03/22 05:08:04.13 X+XCJFAy0.net
そういう連中はとっくに追い出されて他所の解析スレに行っちまったよ

876:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0b2b-CJUg)
17/03/22 08:14:48.99 MicBOK7S0.net
風見鶏さんちーっす!プレ糞さん、ちーっす!

877:名無しさん@編集中 (ワンミングク MM53-Ulki)
17/03/22 08:21:02.80 6iJ+9UGsM.net
>>841
アホが増えるからやめて
URLリンク(chiebukuro.yahoo.co.jp)

878:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a9b4-ssHo)
17/03/22 10:24:51.38 GOUQOrem0.net
S1UDとBCUDも同じ売り方だから問題ないって認識なんだろう
あっちの方はどうだったんだろ

879:名無しさん@編集中 (アウアウカーT Saad-F4Tu)
17/03/22 13:48:11.19 WgCAlHToa.net
このスレはU4をディすると、どこからともなく多数が沸いてきて猛烈に擁護するのな。

>地上デジタル放送x2ch、BS/CS放送x2ch
>計4chを同時に録画!
買っただけではできません。

>フルハイビジョンを完全録画保存
買っただけではできません。

>たくさん残す、好きなだけ撮る
買っただけではできません。

>接触型ICカードリーダー内蔵
買っただけでは動きません。

これを言い出すと感度がいいだろ!とかネットにドライバあるじゃん!とか言い出すけどさ。
こう書いて売っているならパッケージだけでやれないとおかしいよ。

こうして書くと、まーた擁護野郎が大量にわいて、ワーワーやりだすんだろ?
どうせ少数人物のID使い分けだとは思うけど。

880:名無しさん@編集中 (スッップ Sd33-NEKY)
17/03/22 14:06:02.02 0ksNahZ3d.net
>>850
それは擁護しないけど
W3U4はハードとして悪くないと思うから
PLEXパッケージ周りがあれなせいでそこまで否定されるのは気に障る

Q3U4は知らん

881:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 9996-YoMw)
17/03/22 14:32:07.87 C9caSCLi0.net
PLEXを特に持ち上げる気は無いけど、
現行機種でTS抜きの選択肢が他に無いから、
頑張って貰いたいとは思う。

882:名無しさん@編集中 (スッップ Sd33-NEKY)
17/03/22 14:52:38.76 0ksNahZ3d.net
潰れると困るけど、甘やかすのもな

883:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 33d4-DTjG)
17/03/22 15:27:43.62 xBwTMPB40.net
とりあえずlinux関連のドライバを


884:提供する気があるのかないのかくらいはハッキリさせてくれないかね



885:名無しさん@編集中 (ドコグロ MMa3-pqpN)
17/03/22 16:03:22.31 NOXAE74/M.net
Linuxドライバはもう出す気無いんじゃね。

886:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 13e6-ZwxR)
17/03/22 17:43:30.95 0MnT/V7K0.net
>>850
お前は素直にブルーレイレコーダーでも買っておけよ。

887:名無しさん@編集中 (スプッッ Sd73-Ulki)
17/03/22 17:56:26.83 aeBgkb5td.net
>>856
そういう話ではなく、売り方がまずいんだろ
PT3みたいに無反応機です、あとは知らんとか書いてあれば問題ない

888:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 61bf-839g)
17/03/22 18:01:54.89 W5hmaHfA0.net
>>857
そう思うならメーカーに文句言えよ。ここでやるな。

889:名無しさん@編集中 (スプッッ Sd73-Ulki)
17/03/22 18:20:24.63 aeBgkb5td.net
>>858
ここはそういうスレだろ

そんなにムキになって何と戦ってるの?

890:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a14c-tpgq)
17/03/22 20:17:07.42 1Xz047Jk0.net
>>849
S1UDやBCUDは>>850みたいな売り文句はなくてボンドラもすぐアップされたので特に問題はなかった。
W3まではWMCに対応してたのでこれでよかったんだけど、W4はWMC非対応で公式の対応ソフトもないのに同じ売り文句書いてるから問題になってるわけ。

891:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 137e-OOaa)
17/03/22 20:17:13.04 X+XCJFAy0.net
>>857
ならそう言えばいい
「PLEXは糞だ」「U4は終わってる」というのは売り方についての内容ではなく単なる中傷

892:名無しさん@編集中 (ラクッペ MMfd-tpgq)
17/03/22 20:41:54.38 t6FYjOetM.net
PX-W3U4は柔らかいのを使う前提で何か問題ある?

893:名無しさん@編集中
17/03/22 21:09:54.03 7NNMEO9D8
ブログ等で動作報告が未だないからな

894:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 137e-OOaa)
17/03/22 22:49:31.10 X+XCJFAy0.net
ユーザが自分の判断でそれを使うことはかまわないだろうけど基本は内蔵のカードリーダーを使うのが前提だろう
発売当初はドライバの不具合で使えなかったようなので外付けのものを使う必要があったようだけど、公式には
カードリーダー使用が建前じゃないかな

895:名無しさん@編集中 (フリッテル MMab-YoMw)
17/03/22 23:10:57.59 kvurylEuM.net
ディスるのはいいけど
「じゃあもうやぁめた」
ってならない事を祈るw

896:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW c6ff-tVDp)
17/03/23 01:42:57.69 FVsmjZHQ0.net
>>861
どこが中傷なんだ?

897:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 427e-+0zz)
17/03/23 03:12:37.79 +3CE4jhP0.net
具体性のない単なる悪口だからだよ

898:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3e2b-0OFx)
17/03/23 07:55:21.10 ogqVFXKN0.net
悪口なんて誰も言っていないだろう。
後継製品が出たとき、一般のユーザが常識的に期待するものは、
前のモデルで出来た事は当然のようにできて、
その上で後継製品なんだから、更に何かしら改善されている事だ。

U3やU3v2では少なくとも、買ってきたらすぐにテレビをみることはできたし、
当然にカードは使えたし、LNBの制御もできたし、リモコンも使えた。

その後継機種なのだから、これらは出来て当然と考えるのが自然だし普通。
だがそれが、U4ではできなくなっている。

このチューナーはご存知の通り、特殊な機能があって、
もちろん殆どの人がその特殊な機能、つまりゴニョゴニョを期待して購入するわけだが、それは付加機能でしかない。
あくまでもパッケージは「チューナー」として売っているのだから。最低限の事をできるようにしてうるべき。

3カ月たってもそれすらノンサポートでしかも値上げなんだからみんな不満に思っている。
だったらU3v2継続してうっとけよ!ってなってる。

899:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 823c-5sBS)
17/03/23 08:07:50.17 o7H/alfd0.net
使えこなせなかった人々がなぜこのスレで不満をぶちまけ続けるのか?
パッケージが悪いと解


900:っているならクレーム先はメーカーなり販売店でしょ 怒りの発散にここ使うのそろそろ止めてくんないかな?



901:名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa69-YuhX)
17/03/23 08:12:37.31 eHSlTboMa.net
>>868
説明に書いてある通り池沼むけの商品ではないからな

902:名無しさん@編集中 (アメ MM6d-9NEj)
17/03/23 08:42:49.22 FRiXCFtOM.net
これってハード自体プレクスが設計してるの?
どこかのOEMとかリファレンスなら、最低限のドライバーは
存在しそうな物じゃね?
まあ、有ったらとっくに出してるか。

903:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4992-VHv+)
17/03/23 09:22:22.05 CB7Nsdlu0.net
もはやプレクスは電波を取り込む怪しげなモノを売ってるだけで
ゴニョゴニョ録画とかする責任は完全にユーザーの犯行ということにされてるなw

904:名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa69-1VOV)
17/03/23 09:55:22.34 1D4N/keNa.net
シンプルに言えば、情報源がここしかないから、ここに書いとけば被害者がへる。そんだけ。

905:名無しさん@編集中 (ワッチョイ edb4-jsfM)
17/03/23 10:32:06.96 A0L7k8kh0.net
>>864
ドライバは何も変わってない。扱えるソフトがなかっただけ。

906:名無しさん@編集中 (ワッチョイ edb4-jsfM)
17/03/23 10:37:56.20 A0L7k8kh0.net
U4の手順探してみたけど、配布元で十分だな
URLリンク(github.com)

URLの修正が漏れてる

907:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 427e-+0zz)
17/03/23 12:16:50.24 +3CE4jhP0.net
>>868は家電を買え
それで自分も幸せになれるしこのスレで延々同じ内容のクダを巻かれずに済みんなも助かる

908:名無しさん@編集中 (ワッチョイ e548-sIi0)
17/03/23 12:22:23.80 R55OlEOh0.net
>>868に俺は同感するよ

909:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4211-gQ4j)
17/03/23 12:57:55.29 +eh/Kcrd0.net
URLリンク(www.plex-net.co.jp)
まあ、コレ買っただけじゃ視聴も録画もできませんってのは文句言われるわ

910:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 41c8-CcYd)
17/03/23 13:12:01.97 ADi6om7w0.net
>>878
だよなぁ。
PT3みたいに茶箱に製品シールぺろっと貼っただけみたいな
見た目からして素人お断りな製品と違って、
ぱっと見は普通の繋いでポンのチューナーだし、ヨドバシとかでも売ってるから驚く。
動作保証環境がなく初期不良判断もできない。全くわからないのが手を出して、
「映らないんですけど」って言ってきたらどうすんだ、これ。

911:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c272-7HKf)
17/03/23 15:03:11.10 4Lt/NE1I0.net
寒いと起動できないな
北の人たちはどうぢてるの?

912:名無しさん@編集中 (スッップ Sd62-nKKO)
17/03/23 15:24:36.89 wrn5ZbJWd.net
>>878
Linux対応どこに書いてるのかと思ったらそこか
ドングルのなら今は堂々と書けるのにな

>>879
ヨドバシは知らなかった
見たらQあった。ついでにドングルも

デタラメ言うやつには反論するけど、売り方が悪いのは誰も異論はないよな

913:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW e596-vcQQ)
17/03/23 16:57:44.86 1fvPJ9nk0.net
ドングルは
BCUDが販売終了で
S1UDがお取り寄せやん

914:名無しさん@編集中 (ワッチョイ bef3-5sBS)
17/03/23 18:31:22.75 Zl4ZqltX0.net
>>880
自分は北海道だけど
室温は常に一定だから特に問題はない

逆に寒い地域の方が常に暖房入ってるから問題ないと思う

915:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4994-yqOs)
17/03/23 19:35:41.21 qnDgA+tY0.net
プレックスもアースもシャープのチップが生産中止になったからディスコンにせざるを得なかっただけでは?

916:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 427e-+0zz)
17/03/23 20:10:17.89 +3CE4jhP0.net
家電みたいな体で販売するからその


917:気になって買った初心者が怒るという状況はわかる 多少分かっててもこのスレでさえ情報が錯綜してて導入が困難なぐらいだからな 発売から四半期以上経過してるんだからそろそろPTや3PE製品と同様の環境になってくれないと他人に奨められない U4って詳しい導入方法を提示してくれる信頼性の高いサイトとかってあるのかな 俺はもっぱらここで情報収集してるからよく知らないんだよね ググッてもここ見ればいけそうだと思えるサイトがあまり見当たらないし、そういう情報がないと導入に踏み切れない人は多いだろう



918:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 41c8-CcYd)
17/03/23 20:37:29.24 ADi6om7w0.net
>>885
これがどんなものかわかってても、初期不良の判断すらできないんじゃやっぱり抵抗あるぞ?
実は初期不良を引いてるのにドライバのせいかもと無駄な時間を費やすとか、あほらしくてやる気がしない。
動かないといえば問答無用で交換、返品受け付けるというなら人柱になってもいいけどさ。

919:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 46ef-9NEj)
17/03/23 20:49:59.64 2aESsAcf0.net
地デジはともかくBSは選択肢が無さすぎるから、
力入れても入れなくても
売れ行きは変わらなそうな気がする。

920:名無しさん@編集中 (ブーイモ MM62-GcFy)
17/03/23 21:52:05.21 6B12ZCQRM.net
buymoreで買った時は、レジで「ソフトやB-CASが無い、返品不可」とか念押しされた気がする

921:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 427e-+0zz)
17/03/23 22:15:55.44 +3CE4jhP0.net
>>886が言っていることも当たっている
せめて初期不良かどうか分かるような仕組みは欲しい
それでなくても初心者はただでさえハードルが高いからソフト的に動かないのかハード的に駄目なのかの
切り分けができる仕組みは要るよな

922:名無しさん@編集中 (ワッチョイ e13c-VHv+)
17/03/24 06:37:16.64 Zud+Jmmo0.net
久しぶりに覗いてみたけど糞スレ化してんな

923:名無しさん@編集中 (ワッチョイ e9c1-t8fU)
17/03/24 06:38:14.92 Uo/ML9ED0.net
買ってみたけど敷居が高すぎて動かせなかったって奴は沢山いるだろうな

924:名無しさん@編集中 (JPW 0Ha5-1VOV)
17/03/24 08:53:24.76 dOv+UUbkH.net
製品がまともなら糞スレ化はせんよ。

925:名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa69-1VOV)
17/03/24 08:53:51.06 lUw2mHpWa.net
製品がまともなら糞スレ化はせんよ。

926:名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa69-1VOV)
17/03/24 08:54:13.12 lUw2mHpWa.net
くそ、かってにWifiつながってムカつく。

927:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4572-0yGP)
17/03/24 11:01:40.20 i/mYFq7S0.net
w3u4せっかくtvtestで見れるまでたどり着いたのに地上波のスキャンできないチャンネルが多すぎるんだが、、、
分配機使って片方は普通のTV。片方を分波器→w3u4へ繋いでる。電波レベルは大体20db後半のものは設定できてる。けどこれも低くないか?TVのほうでは70dbくらい出てるんだが、、、
分配機の端子を入れ替えても変わらず。同じメーカー使ってる人が多い場所ならと思って来ました。

928:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 427e-+0zz)
17/03/24 11:33:53.13 Mb1w45BI0.net
地デジは30出てればド安定だよ
機器によって基準になる数値が違うみたいだから同じ数字にならなくてもTVTestで20後半なら気にしなくて大丈夫

929:名無しさん@編集中 (ワッチョイ e9c1-VHv+)
17/03/24 11:41:00.20 Uo/ML9ED0.net
テレビなんてメーカーによって受信レベルの基準が違う。
東芝 レグザは低目だしシャープ アクオスは高目に表示される。
ましてw3u4と比較なんて全く無意味。

930:名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa69-1VOV)
17/03/24 11:59:40.11 SPSsKDdca.net
もともと受信感度の値は、過去機種からずっと参考値って話だったと思う。
配線が正しいなら初期不良じゃないの。
地デジスキャンできないチャンネルあるって流�


931:ホにおかしい。



932:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4572-0yGP)
17/03/24 12:10:02.14 i/mYFq7S0.net
>>896
ありがとうございます。ではU4の問題じゃないのかなー。
アンテナ(チューナー)→分配機→分波器→U4の場合主な地上波の局は見れず。見れないchのレベルは14db位にレベルが下がる。
アンテナ(チューナー)→分波器→U4の場合主な地上波の主な局が3chほど見れず。見れないchのレベルは20dbを前後。
アンテナ(チューナー)→U4の場合地上波の1chだけ見れず。見れないchのレベルは22db程度。
↑3パターンで視聴ができているchは全て24dbを下回らない感じでした。
U4で感度調整できるツールってありますでしょうか?U3等は公式であるようですが。。

933:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4572-0yGP)
17/03/24 12:12:47.92 i/mYFq7S0.net
>>897
>>898
ありがとうございます。
なるほど、初期不良の可能性を疑っても良いレベルまでは来たんだと少し嬉しい思いと初期不良だったら勘弁ならん気持ちが沸いてきてすごく複雑です。

934:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 427e-+0zz)
17/03/24 12:32:24.51 Mb1w45BI0.net
たぶんブースターが必要な状況だろうと思うけど3PE内蔵のものはあまり使えなかったような記憶がある
外付けのブースター買ったほうが良さげな感じだね

935:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 41c8-CcYd)
17/03/24 12:47:26.91 y8sgfzRN0.net
>>899
>アンテナ(チューナー)→
チューナーがアンテナスルーしてるという意味なんだろうか。
まずはアンテナとU4を直結してためすべきじゃないか?

936:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3dcb-7HKf)
17/03/24 13:42:18.02 GKLb3B+b0.net
アンテナから直接チューナーにつなげても見られないチャンネルがあるって
アンテナの向きの調整やケーブルを換えてみたほうが良さげな気が

937:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c2a6-jsfM)
17/03/24 14:09:25.75 EYZ4PuVo0.net
>>885
凡ドラ2種類あるせいでややこしい
BDA使うなら配布元が一番まとも
URLリンク(github.com)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch