18/02/22 13:32:06.79 e2bmdMkcd.net
モルゲッソヨ
496:名無しさん@編集中
18/02/22 13:32:35.47 XpAaauCM0.net
>>472
どうせMakeMKV使うからいいわ
497:名無しさん@編集中
18/02/22 16:23:21.20 nhXzmuCu0.net
>>472
極論だがそうだろうな
高画質が良いならエンコせずにそのまま観ろって言ってんだから
498:名無しさん@編集中
18/02/23 02:33:57.58 B6bO8Kex0.net
オープンソフトの無料ソフト相手にいったい何の権利をもとめてるのよっていう
499:名無しさん@編集中
18/02/23 03:07:25.74 iCpHaY970.net
iPhoneで撮った動画(動画キャプチャ)をCBRに変換したいだけなんですけど、
勝手に縦回転したりエラー吐いて変換できなかったりするんですが…
どうしたらいいんですか…
500:名無しさん@編集中
18/02/23 11:04:13.32 U1Fnrc220.net
諦めろ
501:名無しさん@編集中
18/02/23 11:27:38.83 SMuSJBZ20.net
やっぱiPhoneクソだな。端末も使う側も何か足りないww
502:名無しさん@編集中
18/02/23 11:55:30.46 iCpHaY970.net
>>477
プロパティ見たら270度回転情報が載ってました。
ハンドブレイクがそれをスルーしてるんですかね。
解像度の設定も最大にしても元の解像度より小さいし、そもそもちゃんと変換ができない…
503:名無しさん@編集中
18/02/23 12:44:28.92 OT61AbDFd.net
>>480
「Handbrake 動画 回転」でググれ
504:名無しさん@編集中
18/02/23 14:01:29.82 LpTJ9hi2a.net
270度回転なんて規格に無いフラグだろう
AppleはDVD作成ソフトの時もそうだったが平気で独自フラグ使うんだよな
mac以外使うのが悪いとでも言いたげだ
505:名無しさん@編集中
18/02/23 17:44:00.78 pufaCppw0.net
>>482
回転情報はMP4コンテナのmoov-trak-tkhdのmatrixに入ってるみたいだから規格に沿ってはいるんじゃないか。
506:名無しさん@編集中
18/03/04 08:48:15.00 B5Rdtf710.net
ps4で視聴するために
mkv→mp4に変換したいんだけど
audio codec は何を選択するのがベストですか?
やっぱりac3 passthruが無難なの?いまいち迫力減るから困る
507:名無しさん@編集中
18/03/04 10:22:29.64 nb7hhVtC0.net
音声は一律パススルーでいい気がする
再エンコードしてもベストで現状維持しかできないんだし、
サイズが縮んでもあんまり嬉しくない
それ以上に劣化のリスクが大きすぎる
一番大元の無圧縮データに触れる人がac3にしたんなら、
それをずっと引き継げばいいだけ
508:名無しさん@編集中
18/03/04 11:16:49.15 B5Rdtf710.net
>>485
ありがとう
パススルーって付くのはAutoからmp3まで6種類あるけど、
ソースの種類�
509:ノよって使い分けるのが正しいのかな? 元がDTSならAACパススルー、 元がドルビーならAC3パススルー、みたいに 元がDTSなのにAC3パススルー選んだりすると、弊害ある?
510:名無しさん@編集中
18/03/04 14:01:09.26 B5Rdtf710.net
>>486
自己レス 結論
元ソースが5.1チャンネル以上で、handbrakeを使い、PS4で視聴する場合は、
audioコーデックはAC3Passthruを選択する
元ソースの音声がDTSでもTrueHDでも、それ以外のコーデックだと
PS4で音声が対応してないか、ステレオ再生になるから
(2音声*9コーデックで試した)
511:名無しさん@編集中
18/03/04 22:32:00.76 hf51a2pA0.net
弄るのがめんどくさいし使ってた音声コーデックがデフォルトじゃ消えた時から一括変換するときのプリセットはAC3のステレオ 5.1ならドルピーになる様に設定してる
512:名無しさん@編集中
18/03/05 11:58:22.95 4C/mMZrc0.net
ふたつの字幕が同時に表示される場面で、両方の字幕が出ない。
例えば、映画のメイキングで、出演者の肩書と話してる内容が両方とも出力されない。
焼き付けでもソフト字幕でも。
誰か対処法を知らない?
513:名無しさん@編集中
18/03/05 12:35:30.65 8v0TRXvld.net
1つずつ焼き付ければ良いじゃん
2重エンコになるけど
514:名無しさん@編集中
18/03/05 13:10:44.36 4C/mMZrc0.net
いや、全く出ないんだよ。
2つの字幕と言ったけど、どのトラックにもないんだ。
DVDを直接見る時は、ひとつの日本語字幕を選択すれば
出演者の肩書も話の内容も表示される。
なのに、エンコして字幕表示しようとすると、どちらも表示されない。
そういう仕様と思って諦めるしかないのかな。
ちなみに、『オズの魔法使い」のミュージカルシーンも同様の症状。
エンコすると、どの字幕トラックを選んでも歌の歌詞が出ない。
515:名無しさん@編集中
18/03/05 13:19:36.08 8v0TRXvld.net
字幕の付け方間違ってんじゃね
516:名無しさん@編集中
18/03/05 13:36:00.46 5Uf2TrTs0.net
AudioのConfigure Defaults内の設定や、プリセットを保存する時(UserPresets)にでてくるAudioの設定がよくわからないです。
これはどう設定すればいいのでしょう。
どこかに日本語で説明しているサイトはありませんか?
バージョンは1.0.7を使っています。
517:名無しさん@編集中
18/03/05 14:37:47.36 4C/mMZrc0.net
>>492
他の部分はちゃんと出るので、設定は合ってる(と思う)。
特定の箇所だけ出なくなるんだ。
ひょっとして表示位置が指定されてる字幕は、エンコできないのかな?
その問題はhandbrakeに限った話なのかどうか分からないけど。
518:名無しさん@編集中
18/03/05 16:02:06.87 gfDxIkYI0.net
DVDで縦書きと横書きを同時に表示させる字幕があるとリッピングした時に
その部分の字幕が表示されなくなる問題は以前からある
VSRipで抜いた字幕を使ったりMakeMKVでmkv化してからエンコードすれば上手
くいく場合もあるがそれでもダメな時もある
原因はよく分からない
『サウスパーク/無修正映画版』の一部のミュージカルシーンでも横書きのみ
なのに字幕がどうしても抜けてしまう
ブルーレイのPGSなら字幕抜けは多分しないと思う
少なくともブルーレイ版『オズの魔法使』の字幕は正常に表示されてる
519:名無しさん@編集中
18/03/05 18:35:25.31 4C/mMZrc0.net
>>495
詳細な情報をありがとう。
まさに「縦書きと横書きを同時に表示させる字幕」が出ないんだ。
『オズの魔法使』は、俺はDVD版だからできないのかもしれない。
ちなみに、『オズ』のブリキの木こりが仲間になる時の歌の字幕も出てる?
このシーン、歌の合間に通常の台詞が挿入されるので、
二種類の字幕が混在してるようなんだ。
520:名無しさん@編集中
18/03/05 19:48:43.35 gfDxIkYI0.net
>>496
ブルーレイ版には日本語字幕が新フォントと旧フォントがあって、
新フォント字幕には歌詞部分の字幕がついてなかった
旧フォント字幕なら会話・歌詞両方の字幕がついてる
521:名無しさん@編集中
18/03/05 20:36:19.90 4C/mMZrc0.net
>>497
確認してくれてありがとう。
やっぱBDとDVDだと違うんだな。
もうちょっと試行錯誤してみて無理なら、諦めるよ。
522:名無しさん@編集中
18/03/05 23:06:06.65 cPCZONFH0.net
字幕付ける時、どうしてもNo subtitlesの方が優先になるんだけど、
どう設定するのが正解なんだろう
普通に考えると、デフォルトにすればそっちが優先しそうなものなのに
523:名無しさん@編集中
18/03/06 07:52:21.92 e1/0aRWC0.net
>>499
設定したい字幕をアクティブにした状態でチェック入れてる?
そうしないと設定が有効にならないって、どっかのサイトで見たよ。
524:名無しさん@編集中
18/03/06 09:26:14.45 e1/0aRWC0.net
>>499
あと、Forced Onlyにチェックが入っている他の字幕はある?
それが優先されることがあるような気がする。
525:名無しさん@編集中
18/03/07 17:20:04.30 YMpUHpkeM.net
質問させてください
isoファイル(DVDfabでコピー)をhandbrakeのSourceSelectionの「Folder」を選択して読み込むと画像のように99%で止まってしますのですが何故でしょうか?
Folder名は英語
中のファイルは英数字です
ちなみに「File」を選択では正常に読み込めました
どうか宜しくお願いいたします
URLリンク(i.imgur.com)
526:名無しさん@編集中
18/03/07 21:53:31.88 NLGqQvot0.net
画像付きで犯罪自慢してるからだよ
527:名無しさん@編集中
18/03/11 12:16:46.41 MZ9xfPOQ0.net
>>502
「Folder」はDVD-Video規格に従って.vobや.ifoのファイルを格納したフォルダーを
選択するためのもの。
.isoファイルは「File」からしか読み込めない仕様となっている。
528:名無しさん@編集中
18/03/11 12:48:31.59 3NoGP8ru0.net
少し教えてもらえないかな。
H.264でEncoder Option辺りの事だけど、
ProfileやLevelがさっぱりわからない。
レベProfileはmainからhighに変えるとx264 Unparseの所が変化するのでなんとなく分かるんだけど、Levelはあげても下げてもファイルサイズが変わらないしどう影響があるのかがわからない。
また、ProfileとLevelをautoにしてソースをHD FHD 30~240 4K 60Pなどに変えてもProfileやLevelが何も変化してない。
ここのautoて何がオートなんでしょう?どうオートなのかがわからないです。
どなたか解説してもらえると助かります。
529:名無しさん@編集中
18/03/11 13:51:54.91 jHzQQm8J0.net
デフォルトでは策定されてるなかで最大のものが指定されてるのでは
Levelはあくまで仕様の宣言的な感じでPCで再生するならあまり重要ではなく
Profileはより高度な圧縮オプションを使えるようにするものだけど今時のデバイスならどうでもいいはず
530:名無しさん@編集中
18/03/11 13:57:02.53 jjr4gWc+0.net
URLリンク(ja.wikipedia.org)
531:名無しさん@編集中
18/03/11 15:07:23.53 3NoGP8ru0.net
>>506,507
お二人ありがとう。
以前wikiは見て見たんだけどさっぱりわからずで。
同じhigh@4でiPhoneやpcやテレビでも見れるけど、見れない場合もあって。
何が違うのかなと。
聞きたい事自体がよく分かってなくて、どう聞けばいいのかわかりませんが
Profile・LevelがUse Advanced Options Panelにチェックを入れるとプルダウンが変更できなくなりますが、
エンコード後のファイルを見るとmain@xやhigh@xなど入っている所をみると、Advanced Options Panelとどう関係してるのかなと。
変な質問ですみません。
532:名無しさん@編集中
18/03/11 15:57:10.80 jjr4gWc+0.net
>Use Advanced Options Panelにチェックを入れると
現在表示しているVideoタブでのプリセットを使わずに、Advancedタブ画面で設定のパラメータを使用するという意味。
URLリンク(www57.atwiki.jp)
533:tml
534:名無しさん@編集中
18/03/12 22:08:58.89 CKdoJdK/0.net
このソフトは、なぜ日本語化されてないの?
日本語パッチも無いみたいだし
535:名無しさん@編集中
18/03/12 22:16:57.19 THMMhD4L0.net
寧ろ日本語にする必要がどこにあるのかなって思うけど。
536:名無しさん@編集中
18/03/12 22:27:18.52 4+6+iG8x0.net
したいならすれば?
このレベルの英単語わからん、日本語化ってか?
高校もう一回行った方が良いんじゃないか?
537:名無しさん@編集中
18/03/12 22:58:15.86 R+q+GqmR0.net
いけるならそうしたいね
538:名無しさん@編集中
18/03/13 00:06:48.16 A0S79SKZ0.net
この程度わからなかったら日常生活支障出そう
539:名無しさん@編集中
18/03/13 00:09:19.58 viYqPKsu0.net
底辺が底辺をマウントする図
540:名無しさん@編集中
18/03/13 07:47:54.78 /vqGPHjF0.net
Picture内のAnamorphicを使う場合または使わない場合にModulusはどう設定すればいいのでしょう。
NormalやHigh Profileなど多くのプリセットではModulusは2にセットされているようですが、
エンコード後のファイルサイズや再生時にどう関わってくるのでしょうか?
ググってみると16にするべきと書いてあるサイトもありますが、
1920x1080のソースで16にすると1080にならず1088など中途半端になってしまいます。
541:名無しさん@編集中
18/03/13 08:25:53.01 viYqPKsu0.net
だって、1080は16じゃ割れないじゃないですか
動画のコーデックは、16で割り切れた方が、圧縮効率とか処理効率が良いから
昔はそうされてきた。
いまのx264とかは、2の倍数であれば、あまり問題にならないので、そこに拘る必要はない
542:名無しさん@編集中
18/03/13 10:03:53.17 5OdpWyv50.net
>>2
こだわるところじゃないんですね。
デフォルトの2のままにします。
早速お返事ありがとうございました。
543:名無しさん@編集中
18/03/14 13:16:12.04 6I79xjeE0Pi.net
すみません最後の2秒くらいで一瞬止まって音声が無くなるんですが既知の現象でしょうか
544:名無しさん@編集中
18/03/14 19:35:26.07 xRgPruBxaPi.net
音ファイルの尺が足りないんじゃないか
545:名無しさん@編集中
18/03/14 21:31:09.74 DbDqveV30Pi.net
なんかのノートPCの液晶の横幅が素数だったな
546:名無しさん@編集中
18/03/16 17:41:03.97 UzqDKIHL0.net
・handbrakeでのハードサブは、一度tsファイルから分離する必要がある
・handbrakeはassを扱えない。(srtは可能なのをエンコードをして確認済み)
この2つの認識はあっていますか?
547:名無しさん@編集中
18/03/16 19:49:22.16 RuIhyIqu0.net
そうじゃないの
少なくとも本家はARIB字幕なんか対応してくんないやろ
剛の者が魔改造しちゃってるソフトもあるけどw
548:名無しさん@編集中
18/03/16 21:29:15.84 scyjNYV/0.net
ハードさぶなんか要る?
549:名無しさん@編集中
18/03/16 21:42:14.05 RuIhyIqu0.net
ガチムチマッチョかw
550:名無しさん@編集中
18/03/16 22:44:02.60 scyjNYV/0.net
ふと気が向いたので、ニコ生をダウンロードした時のxmlファイルからsrtに変換するスクリプト書いた
表示時間を全部5秒固定にすると、
それだけで勝手に上に積み上がって表示される
なかなか賢いな
551:名無しさん@編集中
18/03/17 02:02:41.29 NEZVf9Q90.net
つい面白くなって、コメントが大量に書かれた時でも溢れないように、
完全にスケジュール組んで表示するようにしてたらこんな時間に
スクロールするより見やすい気がするな
552:名無しさん@編集中
18/03/22 09:57:38.90 HnYfOrNn0.net
MKVでソフト字幕でエンコすると、字幕が上下方向に縮小される。
誰か改善策を知らないかな?
DVDデータをWMPで見ても、MP4でハード字幕でエンコしても、
字幕の各文字は正方形くらい。
それなのに、ソフト字幕でエンコしたときだけ、字が潰れる。
ひょっとして再生ソフト側の問題なのかな? MPC-HCなんだけど。
553:名無しさん@編集中
18/03/22 14:30:49.68 eYmjdTmE0.net
>>528
スレリンク(avi板:405番)
Nightlyならletterboxかwideかを選択できるようになってる
URLリンク(i.imgur.com)
554:名無しさん@編集中
18/03/22 17:17:22.92 HnYfOrNn0.net
>>529
調べてくれてありがとう。
でも残念ながら、NightlyはうちのPCでは動かせなかった。
でも、letterboxかwideかで引っかかってるかもしれないので、
そのへんを調べてみるよ。
555:名無しさん@編集中
18/03/22 21:27:12.97 HnYfOrNn0.net
>>528だけど、自己解決した。
クロッピングしてたのがいけなかった。
クロッピングして画像が縮小されたのに伴って、字幕が縮小されてた。
常識なのかもしれないけど、今まで知らなかった。
クロッピングしたほうがファイルサイズが小さくなるかと思って
クロッピングしてたけど、実際はほとんど違わなかった。
556:名無しさん@編集中
18/03/23 00:34:46.68 6QLZvcKd0.net
シネスコ用の黒帯はクロップしてもサイズほぼ変わらんから残しといたほうがいいよ
字幕のidxファイルを編集して修正はできるけどめんどい
557:名無しさん@編集中
18/03/23 12:28:10.71 83/Sua8t0.net
idxファイルをいじってみたけど、わけが分からん。
各パラメータの意味を教えてほしい。
558:名無しさん@編集中
18/03/23 15:48:57.12 83/Sua8t0.net
>>533だけど、
字幕スレがあるので、そっちで訊くわ。
559:名無しさん@編集中
18/03/26 12:28:18.29 jctcqmOq0.net
>>534だけど、字幕スレは荒れてるみたいなんで戻ってきた。
編集したidxをMKVToolNixでMUXすると、字幕のサイズは反映されるけど
字幕の位置(Origin)が反映されない。
でも、そのidxを直接再生ソフトに読み込ませるとサイズも位置も反映される。
誰か対処法を知らないかな?
あと、字幕のトラック名をidx上で設定する方法ってあるのかな?
「音声解説」とか「日本語の強制表示のみ」とか名付けたい。
560:名無しさん@編集中
18/04/06 16:35:34.69 tLiD6Wlf0.net
もう結構マシンスペックよくなってきたけど
皆DVDをエンコするときx264、x265どちらを品質いくらでやってる?
興味本位な質問
561:名無しさん@編集中
18/04/06 18:35:25.12 dqhN7glz0.net
はいはい、設定が分かんなきゃ好きな方をデフォルトでエンコしろ
562:名無しさん@編集中
18/04/06 18:43:44.09 y00Uqh7C0.net
興味本位な話どんなDVDなのか知りたいわ。
563:名無しさん@編集中
18/04/06 19:03:24.84 dqhN7glz0.net
二度と白々しい質問しない出来ない様に情弱向けの定番解説ブログ貼っとくか
HandBrakeで最適な画質変換を設定する方法 2018【H.264&H265】
URLリンク(ameblo.jp)
564:名無しさん@編集中
18/04/06 22:29:10.30 c3uCcmFV0.net
>>536
RYZEN 1700でH.265でAVエンコしてる
設定はq=19 PrisetはMedium
[21:59:00] sync: framerate min 29.970 fps, max 29.970 fps, avg 29.970 fps
x265 [info]: frame I: 44, Avg QP:18.59 kb/s: 6369.49 SSIM Mean: 0.989492 (19.785dB)
x265 [info]: frame P: 1776, Avg QP:20.12 kb/s: 3089.24 SSIM Mean: 0.983243 (17.758dB)
x265 [info]: frame B: 5459, Avg QP:25.45 kb/s: 435.00 SSIM Mean: 0.977032 (16.389dB)
x265 [info]: Weighted P-Frames: Y:7.0% UV:4.5%
x265 [info]: consecutive B-frames: 3.5% 3.3% 25.9% 24.6% 42.8%
encoded 7279 frames in 89.89s (80.97 fps), 1118.48 kb/s, Avg QP:24.11, SSIM Mean Y: 0.9786229 (16.701 dB)
[21:59:00] mux: track 0, 7279 frames, 33985679 bytes, 1118.98 kbps, fifo 4096
[21:59:00] mux: track 1, 11381 frames, 4864269 bytes, 160.16 kbps, fifo 8192
[21:59:01] libhb: work result = 0
# Encode Completed ...
565:名無しさん@編集中
18/04/06 23:02:30.29 gxk8Sl3l0.net
H.265に対する凄いヘイトが
時間が許すならH.265の方がいい
さっさと済ませたいとか、処理する物がたくさんあるとかなら、H264+QSVもアリだろう
566:名無しさん@編集中
18/04/07 15:33:32.56 r/lbQPrv0.net
>>536
BDだけど265一択になった
時間が倍かかるけどその分画質が良いからバックアップ目的には最適だし
アニメなら最近のPCだったら1時間もかからん
(RFとか詰めたりする場合はもっと違うはず)
エンコ方式のせいではないだろうしおま環なんだろうけどVideoのエンコードプリセットをSlowにしないとどうやってもブロックノイズが出る映像作品に一回だけ遭遇したからそこだけは絶対に変えないようにしてる
567:名無しさん@編集中
18/04/07 16:55:31.96 0xVzNQn1F.net
>>540
品質=19で
SSIM 0.9786229って低くない? こんなもんなの?
まじならちょっとびっくりなんだが
568:名無しさん@編集中
18/04/07 17:41:53.61 ZS0HPDpc0.net
>>543
アニメな感覚だとびっくりかもしれないが、実写や複雑で動きの多い動画なら普通のことのような気がする。
試しにcrowd_runとかstockholmとかエンコードしてみるといい。
URLリンク(media.xiph.org)
569:名無しさん@編集中
18/04/07 22:42:17.88 Pa7O/mtr0.net
Blu-rayのLPCMはpassthruできないですか、、?なるべく高音質にきたくて
570:名無しさん@編集中
18/04/08 01:06:52.09 xiBNqOf20.net
MKVにすればFLACにできたんですね、、
それでいきます
571:名無しさん@編集中
18/04/08 01:33:32.36 o3PNrVfZ0.net
動画よりも音声がでかくなったりしてな
572:名無しさん@編集中
18/04/08 02:20:22.82 /txgcbyZ0.net
昔はそんな地雷ファイルを見かけたな
画面サイズ400x300なんてものもあった
573:名無しさん@編集中
18/04/08 20:48:55.59 xiBNqOf20.net
変換時の音声をFLACで96kHzに設定する方法教えてください
574:名無しさん@編集中
18/04/08 23:16:56.25 pFsSRxzE0.net
一年おきにアップデートなのかな?
575:名無しさん@編集中
18/04/09 07:56:39.11 PeP4W0Zt0.net
ソースを読み込んでpreviewを押すと必ずアプリが落ちてしまう。
ソースはどのソースでも同じく落ちるがどれも問題なくエンコードできる。
High Sierra + VLC 1.0.7
どうすば改善するだろうか。
576:名無しさん@編集中
18/04/09 12:49:18.76 gKzNz0UEd.net
再生プレイヤーを変更する
577:名無しさん@編集中
18/04/09 13:13:21.98 PeP4W0Zt0.net
>>551
これHandBrake 1.0.7ね。
VLCは誤り。
578:名無しさん@編集中
18/04/09 14:23:18.39 KZUPQOEy0.net
HandBrake 1.1.0
579:名無しさん@編集中
18/04/09 18:42:37.84 PeP4W0Zt0.net
>>554
なんと新しいのが出ていたのですね。
先日見たときはでてなくて困っていたのですが
教えていただきありがとう。
問題は1.1.0で改善されています。
それはいいのですが、
前バージョンまであったToggle Presetsがなくなったんですね。
切り替えが見やすくて便利につかったけど残念ですが
前のように戻す方法はないですかね。
あればどなたか教えてもらえると助かります。
580:名無しさん@編集中
18/04/09 23:04:00.78 hRbJsf380.net
一応リリース情報貼っておくか。
HandBrake 1.1.0 Released (Sunday, April 8, 2018)
URLリンク(handbrake.fr)
581:名無しさん@編集中
18/04/09 23:34:00.34 QRK/NIwJ0.net
俺が翻訳しておいてやるわ
すべてのプラットフォーム
一般
- 改良されたユーザーインターフェース
- 一貫性とユーザビリティのためのメインウィンドウの再設計。全体の流れは上から下、左から右
- メインワークフローに新しいプリセットコントロールを直接追加
- 設定の概要を一目で把握するための新しい概要タブを追加
- 高解像度ディスプレイをサポートするインタフェースアイコンの更新
- 新しく改良された公式プリセット
- VimeoとYouTube用の新しいプリセットを追加
- Apple TV、Chromecast、Fire TV、Roku用の新しい2160p / 4Kデバイスプリセットを追加
- ポストプロダクションビデオ編集ワークフロー用の新しいプロダクションプリセットを追加
- 追加の2160p / 4K Matroskaプリセットを追加
- AppleTV 4Kサポートの改善
- 改良されたIntel QuickSyncビデオサポート
- Linuxサポートを追加(実験的)
- Kaby Lakeと新しいCPUに10ビットのH.265 / HEVCエンコーディングを追加
- D3D11エンコードパス経由で複数のGPUをサポート
- 多くのバグの修正と改善
582:名無しさん@編集中
18/04/09 23:34:15.65 QRK/NIwJ0.net
ビデオ
- 新しいUnsharpとカーネルベースのLaplacian LapSharpシャープニングフィルタが追加されました。
- NLMeansフィルタにCSMプレフィルタオプションを追加
- 自動回転コンテナフラグによるモバイルデバイスの方向付けのサポートを追加しました。
- x265の10ビットおよび12ビットエンコーダがデフォルトで含まれています。追加のdllファイルは必要なくなりました
コマンドラインインターフェイス
--inline-parameter-setsパラメータを使用して適応型ストリーミング(IDSフレームの前にSPSとPPS)をサポートしました。
- JSON形式でスキャン/ステータス情報を出力するための--jsonパラメータを追加しました。これはスクリプト作成に便利です
- オーディオサンプルレートパラメータ - 有効に有効な値として "auto"を受け入れるようになりました
583:名無しさん@編集中
18/04/09 23:34:32.72 QRK/NIwJ0.net
ビルドシステム
- FreeBSD 11.1のサポートを追加しました(ソースからコンパイルする必要があります)
- MSYSの下でWindows上でコンパイルするためのサポートを追加しました(実験的、低速)
- mingw-w64 5.0.3およびgcc 7.2.0をサポートするmingw-w64-build 3.1.1にアップデートされました。
- mac-toolchain-buildをアップデートしてNASM 2.13.2を追加する(現在はx264に必要)
- その他のバグの修正と改善
584:名無しさん@編集中
18/04/09 23:35:34.64 QRK/NIwJ0.net
サードパーティライブラリその1
- 更新されたライブラリ
- FDK AAC 0.1.5(AACオーディオエンコーディング、ソースからコンパイルする必要有)
- FreeType 2.8.1(字幕)
- HarfBuzz 1.7.2(字幕)
- Jansson 2.10(JSONアーキテクチャ)
- LAME 3.100(MP3オーディオエンコーディング)
- Libav 12.3(デコードとフィルター)
- libass 0.14.0(字幕)
- libbluray 1.0.2(Blu-rayデコード)
- libdvdnav 5.0.3(DVDデコード)
- libdvdread 5.0.3(DVDデコード)
585:名無しさん@編集中
18/04/09 23:35:50.57 QRK/NIwJ0.net
サードパーティライブラリその2
- 更新されたライブラリ
- libiconv 1.15(文字エンコーディングサポート)
- libmfx(上流API 1.23)
- libogg 1.3.2(Xiphコーデック対応)
- libopus 1.2.1(Opusオーディオエンコーディング)
- libsamplerate 0.1.9-35-g02ebb9f(オーディオリサンプリング)
- libtheora 1.1.1(Theoraビデオエンコーディング)
- libvorbis 1.3.5(Vorbisオーディオエンコーディング)
- libvpx 1.6.1(VP8 / VP9ビデオエンコーディング)
- libxml2 2.9.4(一般)
- x264 155 r2893(H.264 / AVCビデオエンコーディング)
- x265 2.6(H.265 / HEVCビデオエンコーディング)
- zlib 1.2.11(一般)
Linux
- 省略
586:名無しさん@編集中
18/04/10 01:12:30.75 YCHDltzS0.net
なんとなくベータ版ずっと更新して使ってるけど毎日のようにアプデがある割にどこが変わってるのか分からん
画面内に画像プレビューみたいなの出来た時はちょっと便利だと思ったけど
587:名無しさん@編集中
18/04/10 09:48:09.90 /PMhz3790.net
俺 1.0.7でx265エンコずっとしてるけどたまに落ちるのは不具合なのかな
1.1.0にしたほうがいいのかしら
588:名無しさん@編集中
18/04/10 14:34:53.43 4zuUySvn0.net
自分で試せば良いじゃない?
589:名無しさん@編集中
18/04/10 19:25:01.42 sgxeDX6v0.net
1.1.0はファイル名の部分が面倒になったな。
これまではファイル名の部分が広かったし、選択すると拡張子以外がまず選択されてたのでペーストがしやすかった。
プリセットのところもこれまでは横に出てるところでどのプリセットが選択されてるかが見やすかったのに、1.1.0ではプリセット名を読み切らないといけない。
プリセット名をもっと工夫しないと間違ってしまう。
これらの仕様はこの先変更されず使いにくいまま使っていくしかないんだろうな。
590:名無しさん@編集中
18/04/10 19:26:07.49 sgxeDX6v0.net
10ビットや12ビットはどんなものかサンプルをエンコードして試してみよう。
楽しみだ。
H.264から移行のタイミングが難しいが、advancedってのはH.265にはこの先も無いものなの?
591:名無しさん@編集中
18/04/11 20:39:37.14 Azx4b1Y50.net
FDK-AAC 使うため、Windows Subsystem for Linux で HandBrakeCLI と hb.dll ビルドできた
592:名無しさん@編集中
18/04/12 17:40:53.73 fJEkow5Zm
HandBrake-1.1.0でBD変換するときの設定で、字幕選択でUnknownで日本語がどれかわかりません。だれかわかりますか?
593:名無しさん@編集中
18/04/14 16:46:13.43 rb65JQuX0.net
portable版はよ!
594:名無しさん@編集中
18/04/14 20:55:55.58 f6j6LvGd0.net
1.1.0 からポータブルで使えるよ
595:名無しさん@編集中
18/04/14 20:59:14.87 ifmCwgAR0.net
1.1.0にして明らかに変わった
今までHandbrakeでエンコしながら他作業して負荷かけたらHandbrakeが突然異常終了することが結構あったけどそれが全くなくなった
596:名無しさん@編集中
18/04/15 09:11:04.44 mit06Gj10.net
タイトル読み込みエラーで遅延、qsvエンコード失敗による不完全なファイルができるので1.07に戻した
597:名無しさん@編集中
18/04/15 13:35:44.41 JAaXvUmh0.net
それ作者のフォーラムに報告してあげて
598:名無しさん@編集中
18/04/22 10:53:43.21 3HiaHzmpa.net
GUI版で作成したプリセットをCUI版で使うにはどうすればいいですか?
599:名無しさん@編集中
18/04/22 12:16:38.54 C8WBuF9P0.net
GUIで作った通りにCUIに書けば良いのでは?
600:名無しさん@編集中
18/04/22 18:56:24.15 AyrPh7B/0.net
プログラムファイル内のhandbrakeフォルダをshift+右クリックしてパスとしてコピーを選択し、
コマンドプロンプトでcdでその階層に移動する
handbrakecli -help >help.txt
としてヘルプを出力する。
あとはGUI版でつつ作成したプリセットでエンコードして
active logとヘルプと照らし合わせて記述する
601:名無しさん@編集中
18/04/23 16:45:37.89 TS2JasyyP
CFR化してもmediainfoで確かめるとVFRで表示される
どうなってるんだ・・・
602:名無しさん@編集中
18/04/24 02:56:50.71 Nf1XUatE0.net
新しいやつまだ詳しい設定解説してくれるブログ見つからず・・・
presets適当にいじってみて高画質で変換しようと試みるも
mp4ではなくm4v出力に変わってしまうぅ
603:名無しさん@編集中
18/04/24 03:09:30.48 QnwWBOU+0.net
>>578
過去レスすら読めない無能だから>>539すらググれないんだカス野郎
604:名無しさん@編集中
18/04/24 03:11:39.22 Nf1XUatE0.net
※説明で使用しているのは、HandBrake Ver1.0.7
今は1.1.0だよ
605:名無しさん@編集中
18/04/24 03:59:52.73 QnwWBOU+0.net
1.1.0だろうが設定に違いなんかねーよ、無能
606:名無しさん@編集中
18/04/24 11:59:17.16 FgWpzqNMa.net
もっと無能なのが吠えてる
607:名無しさん@編集中
18/04/24 12:46:25.75 nYOBZzkG0.net
大幅に設定項目は変わってるけどね。
608:名無しさん@編集中
18/04/24 13:08:11.84 kjVQcDwRd.net
変わったのはエンコ設定の画面だろ、無能
609:名無しさん@編集中
18/04/24 13:20:45.06 nYOBZzkG0.net
自分が変わってないと思うならそれでいいんじゃない?
そんなむきになることじゃないですよ。
610:名無しさん@編集中
18/04/25 00:25:43.37 el1GTJi00.net
VidCoderはHandBrakeのフロントエンドで、
別にHandBrakeのインストールが必要なんだと思いこんでいたけど、
そんなことはなかった
611:名無しさん@編集中
18/04/25 01:37:40.56 fr34GMhL0.net
遥か昔のバージョンの HandBrake を使ってます。
ゴールデンウィークになんとか、最新の HandBrake を入れて
TS 自動エンコードバッチのコマンドオプションも直したいと思ってます。
>>539 のブログを拝見したのですが、この GUI 設定からコマンドライン用の
オプションを生成するのは簡単ですか?
当時四苦八苦して設定したのですが、忘れてしまって、ずっとあげずに使ってます。
やり方をご教示いただけないでしょうか。
612:名無しさん@編集中
18/04/25 12:05:47.61 /KZM6S52r.net
ログみれば、設定パラメータすぐわかると思う
613:名無しさん@編集中
18/04/25 12:55:32.08 mv1ogCLf0.net
10レス前の文章すら読めないアホには無理でしょ
614:名無しさん@編集中
18/04/25 18:41:22.92 YLTX2T8n0.net
俺も最近0.10.3から最新版に変更したけど、GUIのactivitylogにCLI入力用コマンドが表示されなくなったから、そのままコピペして自動化できないんだね。
json形式をそのままCLIに突っ込めれば楽なんだけど、諦めて先人の方法でhelp見ながら手修正した。
結局それでもエンコードが途中で止まるようになってしまって困ってたんだけど、HD Graphicsのドライバーを最新にしたら解決した。QSV使ってる人は気をつけた方がいいと思う。
615:580
18/04/25 22:10:13.11 fr34GMhL0.net
>>588-589
ごめんなさい。言葉が足りなかったです。
正確に言うと、>>539 のブログのように説明しているところはないでしょうか?
>>590 の書き込みも気になります。1.1.0 のエンコード説明~コマンド生成までの
説明を日本語でしているサイトとかはありますでしょうか。
616:名無しさん@編集中
18/04/26 02:32:44.63 XHu5+2I9M.net
このソフトでエンコードすると画質がめっちゃ悪くなる
VideoやPictureの設定をいじってもだめ。Aviutlの方が遥かにきれい
617:名無しさん@編集中
18/04/26 07:57:46.93 nUVfBOrV0.net
TMPGEncには負けるけどな
618:名無しさん@編集中
18/04/26 09:02:09.45 RQowsKK+0.net
んーw
その優しさを 福田事務次官にも分けてあげてwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
619:名無しさん@編集中
18/04/26 13:04:19.94 9L7a2kfQM.net
>>593
遅くね?!
620:名無しさん@編集中
18/04/26 17:10:56.38 qWSIWJtVM.net
582です
FilterタブのDecombがインターレースの誤検出をしてただけでした
すみません
621:名無しさん@編集中
18/04/26 18:35:04.57 IM1/78T70.net
Decombは万能な言われ方してるがゴミが良く出るよな
622:名無しさん@編集中
18/04/28 11:32:08.07 LD3UgHY50.net
出昆布
623:名無しさん@編集中
18/04/28 17:40:54.19 utws4BSO0.net
音声のサンプリング周波数を上げる方法をおしえてください
624:名無しさん@編集中
18/04/28 17:46:48.32 rcPt1GC00.net
え、そんなん出来るんですか?
625:名無しさん@編集中
18/04/28 18:39:37.82 DjK8dO8p0.net
nvencが標準で使えないのがちょっと
626:名無しさん@編集中
18/04/28 18:56:48.43 s9BbCVBK0.net
HWエンコじゃQSVが1番簡単で綺麗でエンコ設定も豊富だからだろう
Handbrakeの作者は兎に効率重視だから、不安定なNVENCとVCEは切り捨てた
627:名無しさん@編集中
18/04/29 02:38:51.74 xHmSFEaR0.net
HWエンコでRyzen使えるの?
628:名無しさん@編集中
18/04/29 04:08:24.65 M3MO1gqb0.net
元々使えないが、AMDがAPUを押してた時にHandbrakeもVCEのHWエンコに対応する方向だった
629:名無しさん@編集中
18/04/30 19:29:57.02 97i9Bzp00.net
>>601
速いだけで圧縮もマトモに出来ない欠陥方式くんはA'sで大人しくしててください
630:名無しさん@編集中
18/05/01 18:04:09.57 VFTTWHN/0.net
サンプリング周波数を96khzに設定する方法を教えて下さい
631:名無しさん@編集中
18/05/02 17:55:09.41 2zritLVd0.net
すみません
1.10にしたら、mp4の拡張子が勝手にm4vになっちゃうんですが、
mp4のままにする設定は、どうやるんでしたっけ?
前のバージョンでは、その設定にしてたんですが、
どこをいじればいいのか忘れてしまいました
632:名無しさん@編集中
18/05/02 20:35:00.06 26V8JBUF0.net
>>607
>>539のオプション設定
633:名無しさん@編集中
18/05/02 21:30:44.03 G9SaRdUd0.net
ありがとうございます
634:名無しさん@編集中
18/05/03 08:21:50.36 PCWyASj90.net
なんか最近音ズレするんだけど、そんな人いない?
昔は普通に使えてたのに。
635:名無しさん@編集中
18/05/03 08:42:14.99 sAFdc/l2d.net
どういう状況でズレるのかさっぱり分からんが、サンプルレートを変えてるとかじゃないの?
636:名無しさん@編集中
18/05/03 08:44:31.92 exaVusdv0.net
見てる環境でズレたりもするんだよな
ズレてきたなーと思ったら1秒戻すと合う
637:名無しさん@編集中
18/05/03 09:08:30.84 61yZDOsi0.net
うちでは光デジタル出力で繋いだスピーカーとの同期がズレてたってしょーもないことで音ズレしてたこともあった。
638:名無しさん@編集中
18/05/03 10:26:37.06 bGAHMfNl0.net
まずヅラを直せ
639:名無しさん@編集中
18/05/03 10:31:06.75 61yZDOsi0.net
彡ノノハミ
(´・ω・)
640:名無しさん@編集中
18/05/03 13:34:56.88 y3zWPXjbM.net
チャールズはなぜハゲたのか
641:名無しさん@編集中
18/05/03 15:22:36.30 J2LqGfJX0.net
このソフトでCFRの動画を読み込み[Same as source]を選択して[Constant Framerate]にチェックを入れても
出来上がった動画はVFRになることがあるんだね
VFRといってもフレームレートの変動が小数点第二位の範囲で収まってるからほぼCFRだけどw
642:名無しさん@編集中
18/05/03 15:50:19.94 YAZILTED0.net
29.97fpsのこと?
643:名無しさん@編集中
18/05/03 17:01:46.56 QKOz2isxa.net
それ素材の動画の仕様だと思うけどな
644:名無しさん@編集中
18/05/03 17:56:49.32 J2LqGfJX0.net
例えばこんな感じ
ソース:CFR、23.976fps
↓
[Same as source]を選択して[Constant Framerate]をチェック
↓
変換後:VFR、最小23.974fps~最大23.981fps
音ズレなどの実害はないので問題はないけど勝手にVFRになるのが気になる
CFRの素材が全部VFRになるわけではないから>>619さんの言うとおり素材動画の仕様かもしれない
645:名無しさん@編集中
18/05/03 19:03:28.49 s9uHef580.net
>>620
昔からの仕様で
mkvにすればCFRになるはず
646:名無しさん@編集中
18/05/04 04:07:55.25 gZEdbCzt0.net
TSに比べてmkvってエンコ時間かなり長くなるよね
647:名無しさん@編集中
18/05/04 04:44:34.53 AmzFbhoM0.net
日本語でOK
648:名無しさん@編集中
18/05/04 16:28:47.29 8gYpb5P40.net
HandBrakeって、YC伸張できるの?
勝手にYC伸張されるみたいなんだけど。
どこかで設定できる?
649:名無しさん@編集中
18/05/04 17:38:12.00 nmNsdruJ0.net
元ソースがフルレンジってオチじゃないの。もしくはMJPEGとか。
650:名無しさん@編集中
18/05/04 18:33:05.45 8gYpb5P40.net
>>625
いや、ソースはDVDなんで。
それに、同じソースをAVIUTLでエンコすると、TVスケールのままだし。
あ、ひょっとしてAVIUTLでさらにTVスケールに変換してるのかな?
651:名無しさん@編集中
18/05/04 18:41:37.08 AmzFbhoM0.net
>>626
あんたは↓を読んだ方がいいと思う
AviUtlではどうなっているのか
URLリンク(aviutl.info)
652:名無しさん@編集中
18/05/04 21:05:05.48 nmNsdruJ0.net
そこの説明もいまいちな・・・。
「YC伸長(伸張)」って言葉自体がややこしいので滅びた方が良いと思う。
「リミテッドレンジYUVをフルレンジRGBに変換する」
みたいに、「リミテッドレンジ/フルレンジ」「YUV/RGB」を明示した書き方をしたほうがいい。
653:名無しさん@編集中
18/05/05 08:35:20.81 bZE5ytxZM0505.net
自分のPCではこれのQSVh265とaviutlx264の速度が変わらないけどaviutlの方が綺麗に成る
654:名無しさん@編集中
18/05/05 09:19:32.22 8XYXV76300505.net
>>629
それただの「QSV(H.265) vs x264」だからアプリの違いじゃないし、
同じビットレートで比較したのかといった条件や設定を書かないと何も意味がない。
655:名無しさん@編集中
18/05/05 09:31:17.46 tNQ3H6ZK00505.net
H265って案外大したことないな。
同じくらいのビットレートのH264と比較して、
低ビットレートでは確かに綺麗なんだけど、
高ビットレートではH264の方が綺麗。
俺(の使ってるアプリ)だけかな?
656:名無しさん@編集中
18/05/05 10:19:32.33 R6zweCyi00505.net
ビットレートを指定してエンコードしてる?
657:名無しさん@編集中
18/05/05 10:55:04.96 tNQ3H6ZK00505.net
同じビットレートで比較したよ。
H265は、どれだけビットレートを上げても、
汚いところは汚いままという印象。
だから、H265は、ある程度の画質で妥協して、
ファイルサイズを低く抑えるのに適しているのかなと思う。
とは言え、俺が試したのはDVDデータなので、
もとの画質が大したことないんだけど。
658:名無しさん@編集中
18/05/05 11:01:22.50 R6zweCyi00505.net
H265は必要な箇所に存分にビットレートを割く、という感じなので、
ビットレートを指定しちゃうと性能が発揮できない
659:名無しさん@編集中
18/05/05 11:10:05.78 tNQ3H6ZK00505.net
ああ、そういうことなのか。
でも、H265は、クオリティ指定の場合も、
CQ値をいくら高画質側に動かしても、汚いところは汚いままなんだよ。
俺の設定が悪いのかな?
660:名無しさん@編集中
18/05/05 11:25:40.34 7wKc1n6D00505.net
>>634
2passエンコすると性能を発揮できるということ?
661:名無しさん@編集中
18/05/05 13:20:26.94 tNQ3H6ZK00505.net
Encoder Presetってどういう意味があるんだろう。
画質固定モードでイジっても、ファイルサイズと単純な相関があるわけじゃない。
ビットレート固定モードでイジっても、画質と単純な相関があるわけじゃない。
662:名無しさん@編集中
18/05/05 13:33:38.60 8XYXV76300505.net
ツールチップに書いてあるだろ
663:名無しさん@編集中
18/05/05 14:06:40.02 tNQ3H6ZK00505.net
いや、圧縮効率と時間のトレードオフってことは知ってるよ。
でも、実際はそうなってないよなって話。
664:名無しさん@編集中
18/05/05 16:40:21.92 TVNuAesf00505.net
どこをイジって、どうなってないのか
665:名無しさん@編集中
18/05/05 17:29:53.79 tNQ3H6ZK00505.net
画質固定モードで、CQ値をある値に設定してあれば、
Encoder Preset のバーをFast側にするほど
ファイルサイズ(ビットレート)が上がるのかと思ったら、そうならない。
具体的に言うと、一番速いやつからVerySlowまで、ひとつひとつエンコしてみた。
横軸を速さ、縦軸をビットレートとしてプロットすると、
ほぼ横這いで、ガタガタしてる。
しかも、画質もバラバラで、ビットレートに比例してた。
画質固定なのに、全然一定の画質にならない。
666:名無しさん@編集中
18/05/05 18:00:54.73 tNQ3H6ZK00505.net
>>641だけど、
要するに俺は「B=Q・v」みたいな関係があるんだと期待してた。
(Bがビットレート、Qが画質、vがエンコ速度)
Q=一定下でvを遅くするほど(時間をかけるほど)、ビットレートが小さくなる。
B=一定下でvを遅くするほど、画質が良くなる。
・・・となると思ってた。でも、実際は、
Q=一定下でvを変えると、QもBも変動する。
B=一定下でvを変えた場合は、QもBも不変だった。
最後のは、さすがに一番速いプリセットだと画質が悪化したけど。
667:名無しさん@編集中
18/05/06 01:57:42.51 UXQdVWxX0.net
>>641 俺もやってみた、実写ソースだが確かに言ってる感じではある。 でも、動画を見ると変換が速いほどノイズが酷く汚い。遅いほど細部が綺麗になっていく印象。まぁ、SD画素なんでFast以下は見た目に変化無いと言えなくはないが…。 https://jisaku.155cm.com/src/1525571266_d8e4ab7f602bba05e025374c01b5d2b46048cf49.png 👀Rock54: Caution(BBR-MD5:f68c41b6bce4f8b76d46a9fc61dd270c)
669:名無しさん@編集中
18/05/06 06:36:23.87 UXQdVWxX0.net
>>643
画像上げ直し
URLリンク(jisaku.155cm.com) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f68c41b6bce4f8b76d46a9fc61dd270c)
670:名無しさん@編集中
18/05/06 09:35:33.87 KDen17Hu0.net
veryfastで良さそうだな
671:名無しさん@編集中
18/05/06 11:03:59.29 UXQdVWxX0.net
>>645
それは偶然こういう結果になっただけで何とも言えない
672:名無しさん@編集中
18/05/06 18:40:21.79 rAP/cnJS0.net
>>644
プリセットのどこで画質が山・谷になるかは、
ソース動画によるだろうし、H264かH265にもよるんだろうな。
万全を期すなら、VerySlowにするべきなんだろうな。
プラセボは時間がかかるので除外するとして。
ちなみに、CQ値を変えても、山谷の傾向は変わらないと思う。
俺はCQ=23と25でデータを取ったけど、平行移動したような感じになった。
もちろん、CQ=23の方がビットレートが高い。
673:名無しさん@編集中
18/05/06 20:27:06.55 z6BqDkOq0.net
エンコーダーでいう一般的な「品質指定」は、「量子化器を固定する=品質が一定」であって、視覚的な「画質」のことではないから
音声エンコードも映像エンコードも最後にモノをいうのはビットレートだよ
この知識を引き出すのはすんごい久しぶりだから間違いはあるかもしれない・・
674:名無しさん@編集中
18/05/06 20:43:06.46 2HtnbIF10.net
全く同じ設定でもプリセットがSlowじゃ無いとブロックノイズが出る動画はあったぞ
エンコードだけして確認後回しにすることが結構あるから時間は掛かるけどいつもSlowで回してる
675:名無しさん@編集中
18/05/06 21:59:30.18 z6BqDkOq0.net
プリセット変えたら同じ設定じゃない件
x265はアップデートが多いから
自分ならそのブロックノイズがでるシーンを切り出してテストソースにする
(ついでにどのオプションが影響してるかも切り分けてみる)
676:名無しさん@編集中
18/05/06 22:02:37.26 UimfRKjpd.net
>>648
それだとUltraFastが1番良いって事になるじゃん
実際にはどんだけビットレート盛っても砂嵐みたいなノイズの嵐なのにさ
677:名無しさん@編集中
18/05/06 22:09:37.06 KDen17Hu0.net
x265関係なくね?
678:名無しさん@編集中
18/05/06 22:33:54.20 rAP/cnJS0.net
みんなはどういう手順で、
満足の行く画質でビットレートが最小になる設定を探してるの?
俺はもう分からなくなったよ。
679:名無しさん@編集中
18/05/06 22:35:06.42 z6BqDkOq0.net
>>651
どこがいいのよ?
量子化器が必要とするビットレートが増えるのと
品質基準を上げる(数字を小さくする)ことによるビットレートの増価はイコールじゃない
680:名無しさん@編集中
18/05/07 00:12:01.22 T92i32yi0.net
>>653
目標を自分で決めてそれに近づける様に設定する
例えば、「720x480の動画を1/4の容量に縮
681:めたい」から、その時に1番画質が良いと思えるCQやEncode設定を自分で試して調整していく それこそ、>>539のH.265の説明が分かり易い
682:名無しさん@編集中
18/05/07 08:36:21.30 Un+2NGDQ0.net
>>655
ファイル容量の目標を決めてるんだったら最適化しやすいんだけど、
その逆で、画質の目標を決めて、
それを満たす最低の容量を探すのは最適化しにくくない?。
エンコ時間をかければ容量が小さくなると思ってたら、
話題になってるように、プリセットをイジると画質も変わってしまうし。
容量を小さくするためにH265にしたら、画質がそれほどよくないし。
683:名無しさん@編集中
18/05/07 09:56:07.73 EGpVPk3gd.net
>>656
それだと容量は圧縮したい(減らしたい)のに画質は高くしたい(増やしたい)っていうエンコードの矛盾になってくるから難しいというか、どっちかに妥協するしかない
でも、そもそもCQ指定なら圧縮しつつ出来る限り高画質にって設定だから、デフォルトのCQ20でも汚いと思うならもっと数値を下げて高画質化するしかないよ
684:名無しさん@編集中
18/05/07 12:36:00.04 iNcXFzm5M.net
QC=18、veryslowで統一しちゃってる。
たまに2時間映画のBlu-rayエンコで20GB超えるけど
考えるのがめんどくさい。
旅行先のタブレットで見る時用にはSD画質にして容量削減。
youtubeとかニコニコへのアップロードなんてしないので充分。
685:名無しさん@編集中
18/05/07 12:39:18.57 ZTiH9aO2a.net
上限付けても使うときはガッツリ使っちゃうからな……
686:名無しさん@編集中
18/05/07 13:57:26.62 N4LpuDIPa.net
2時間で20GBって元素材でいいじゃんてレベルだな
687:名無しさん@編集中
18/05/07 14:49:53.82 Un+2NGDQ0.net
>>657
画質とビットレートがトレードオフだってことは理解してる。
でも、そうだとすると、プリセットって何のためにあるんだろう?
ひょっとしてプリセットって、エンコードの精度を設定するものなのかな?
例えば、CQ=20でUltraFastとVerySlowを比べたら、
どちらもCQ=20を目指すんだけど、UFはVSより、
実際にCQ=20になる保証が低いってことなのかな?
688:名無しさん@編集中
18/05/07 14:51:14.02 jXi1t+lta.net
だったらもう平均ビットレートでやれw
689:名無しさん@編集中
18/05/07 15:04:10.67 Un+2NGDQ0.net
>>662
お前、話が分かってないだろ。
690:名無しさん@編集中
18/05/07 17:08:22.22 T92i32yi0.net
>>661
要は圧縮する時の計算処理を丁寧にやるか雑にやるかの違いだ
仕事は丁寧にやって欲しい(CQ19)が、速く仕上げろ(UltraFast)って無茶な命令するとHandbrakeは速さ優先で雑に仕事して圧縮率が悪い物になるってこと
詳しくはマウスオーバーすると説明が出るから翻訳しろ
691:名無しさん@編集中
18/05/07 17:10:25.02 Un+2NGDQ0.net
Videoタブの設定の参考になりそうなサイトを見つけた。
各設定でエンコした結果を比較できる。静止画だけど。
URLリンク(mattgadient.com)
これによるとEncoder Presetは、
クォリティ指定モードではmediumで十分みたいだな。
それしか表示できないので。
一方、ビットレート指定モードでは遅いほうが綺麗になるようだ。
でもその違いは少しなので、
画質を上げためなら、大人しくビットレートを上げた方が確実だろう。
692:名無しさん@編集中
18/05/07 17:36:22.10 wO4GnRv/0.net
rect と limit-modes の2つを有効にしたほうがビットレートあたりの画質が大きく改善するから
presetをslowにするか、上記2つのオプションを個別に有効化したほうがいい
(特に低ビットレート帯において顕著)
693:名無しさん@編集中
18/05/07 20:00:47.51 /spguxHh0.net
以前もH265のプリセットの話したな
懐かしい
694:名無しさん@編集中
18/05/07 20:18:21.94 Sur0bPFe0.net
一時間ドラマ4GBあ
695:った動画が8分で0.3GBになったよすげーなコレ
696:名無しさん@編集中
18/05/07 20:34:53.45 PB5omUJx0.net
【マイトLーヤのTV出演】 『何の情報もないのか』 "セイブ・ジ・アース″ 『むしろ人類は危ない』
スレリンク(liveplus板)
697:名無しさん@編集中
18/05/07 20:55:37.88 T92i32yi0.net
実際には大した情報量じゃなかったんだろうな
698:名無しさん@編集中
18/05/08 12:00:53.53 9MVRzym50.net
>>666
rect と limit-modesを有効にするにはどうしたらいいの?
Extra Options の欄に「--rect --limit-modes」で書けばいいの?
699:名無しさん@編集中
18/05/09 00:45:07.44 k3qoUpMm0.net
>>671
やってみりゃいいんでないの
CLi版は=1か=0で有効/無効の切り替え
オプションは ; か : で区切ったはずだけどGUIのやり方は知らない
700:名無しさん@編集中
18/05/09 09:08:28.85 tRf3WNBU0.net
>>672
やってみたんだけど、全く変化がないんだ。
有効になってないのか、rect と limit-modesの効果がないのか、
判別がつかない。
でも、>>672の書き方にしたら変化が出たので、
これから試してみるよ。ありがとう。
701:名無しさん@編集中
18/05/11 20:17:05.67 78NEeMbFM.net
音声のパススルー対応コーデックにOpusの追加希望
702:名無しさん@編集中
18/05/15 22:50:31.89 LbWKvdoe0.net
新しいやつバッチ登録するとエラーファイル出来まくりでおかしいよな
703:名無しさん@編集中
18/05/18 17:59:49.12 wWWgydeR0.net
0.95使いやすくて使ってるんですが
framerateに60fpsの選択が出ないんだが使用?
それとも元のファイルが対応してなくて対応してたら出るのでしょうか?
704:名無しさん@編集中
18/05/18 18:17:30.44 BqaU2cZ00.net
>>676
仕様、てか、未だに0.9.5はどうなのか
慣れてるからって「未だにOSにWin2000使ってます」と言ってる様もんだよ
ま、自分が良ければ良いんだけど
705:名無しさん@編集中
18/05/19 08:23:29.43 Tw/chFWH0.net
ありがと
706:名無しさん@編集中
18/05/21 00:00:47.78 n4FseJnj0.net
画質なら、動き予測アルゴリズムの--me umhとかによってエンコードの負荷が変わってくるだけではないかな
707:名無しさん@編集中
18/05/28 23:50:37.98 NoqpV2Bk0.net
久々に立ち上げたらエラー出て終了するんだが、何か変わったのか?
ちな、Windows10
708:名無しさん@編集中
18/05/28 23:57:39.09 tLB466At0.net
変わったのはWindows10
709:名無しさん@編集中
18/05/30 23:19:54.05 dYSaPsSKM.net
新しいhandbrake導入したけど、
dropが入ってるtsファイル処理させようとするとエンコード止まるね。
前のバージョンだと問題なかったのに、、、
710:名無しさん@編集中
18/05/31 00:25:47.28 EbFUbdFb0.net
MPEG2Repairでデータ修復してみたら?
映像が修復される訳じゃないが、エンコは正常にいくかもしれない
711:名無しさん@編集中
18/05/31 12:21:03.20 XgouWwfTM.net
>>683
ありがとうございます!
調べてみたらvlcの方がバッチで使えそうなのでそっちで試してみます。
712:名無しさん@編集中
18/05/31 12:58:41.67 E+3GBprDM.net
[12:55:58] stream: 1640 new errors (91%) up to frame 81007: missing start code
こういうエラーがいくつも出るようになってTSのスキャンが遅くなった
同じファイルでもVer1.07だと出ないのに
713:名無しさん@編集中
18/06/02 07:48:07.09 ZfXg0V8T0.net
URLリンク(satch.tv)
714:名無しさん@編集中
18/06/03 17:44:25.26 VcUUsYyc0.net
セロテープ どーです
URLリンク(satch.tv)
715:名無しさん@編集中
18/06/04 17:53:46.20 zQlKubC
716:l0.net
717:名無しさん@編集中
18/06/05 21:22:11.58 laqC8Um00.net
1.1.0動画の読み込み遅すぎ
718:名無しさん@編集中
18/06/06 00:13:51.90 TOPaC6hU0.net
>>689
スペック低っ!
719:名無しさん@編集中
18/06/12 07:46:40.73 +n+ZaJ0aM.net
みんなどんな動画をエンコしてんの?
DVD?ブルーレイ?
Isoのままじゃダメ?
720:名無しさん@編集中
18/06/12 08:15:27.10 EuM1VXsb0.net
>>691
君はどんなソースをエンコードしたりisoにしてるの?
721:名無しさん@編集中
18/06/12 12:10:25.68 +n+ZaJ0aM.net
>>692
友達からもらう自作DVDをリッピングしてisoのままです( ◠‿◠ )
722:名無しさん@編集中
18/06/12 12:34:58.00 vtYwPlSdd.net
HDD空いてるならisoで良いよ
723:名無しさん@編集中
18/06/12 12:45:33.31 +n+ZaJ0aM.net
そだねー
724:名無しさん@編集中
18/06/12 13:06:09.62 p9w6ih2Pa.net
今どきでぇーぶいでぇーですか
725:名無しさん@編集中
18/06/12 20:55:47.78 bCbpvshs0.net
複数ファイルをキューに登録して一括変換する時、
ファイル1つごとに出力設定(例:VideoタブのAvg Bitrateなど)を変えられないの?
726:名無しさん@編集中
18/06/12 20:56:12.71 +n+ZaJ0aM.net
ブルーレイはいろいろ不安定なので吸いだすのが
727:名無しさん@編集中
18/06/12 20:56:51.77 +n+ZaJ0aM.net
>>697
無理です
728:名無しさん@編集中
18/06/13 00:13:33.26 2LbkYJpi0.net
>>697
キューに入れた後は出来ない
1個づつ設定変えてキューに入れる事は出来る
729:名無しさん@編集中
18/06/13 11:57:54.01 CianIHSO0.net
動画変換するとスタートの映像と音声が揃いません
音声は0秒の位置でスタートし映像は0.2秒でスタートって感じで、0秒~0.2秒までは黒い画面です
1本の動画だけを見るなら気にならないんですが、何本かの変換した動画を1本にまとめると気になります
出だしの黒い画面を無くし映像と音声をジャストで揃える設定を教えてくださいm(__)m
730:名無しさん@編集中
18/06/13 12:46:59.61 4XXDwWNWd.net
>>701
そんなのなった事ないな
バージョンと元動画の形式を書けば誰か知ってんじゃね
731:687
18/06/13 16:02:04.47 zVhzJPLr0.net
>>700
ありがとう
その方法でできた
念のためキューをエクスポートして中身をテキストエディタで確認したら
ちゃんとファイルごとに出力設定が変わってた
732:名無しさん@編集中
18/06/13 16:58:13.27 CianIHSO0.net
>>702
バージョンは1.1.0なので最新だと思います
プリセットのGeneralのHQとかSUPER HQをそのまま使ったんですが冒頭に黒い画面が出るんですよね
LegacyのHigh Profileで試した所異常なくできました
何処の項目が悪かったのかは謎ですが、とりあえずこれで変換していこうと思います
733:名無しさん@編集中
18/06/14 16:04:33.16 TOSIE19A0.net
いつも開発版の方でアプデして使ってたんだけど0%の時点で強制終了するファイルがあったんだけど原因なんなんだろう(大半のファイルは変換できてた)
プリセット消えるのが嫌だったからインストールの時NO押してたんだけどこれのせいだったのかなあ
あと昔のHandbrakeで変換した動画の方がサイズ小さい(設定はいつも変えてなかった)時があるのは例えば夜中にエンコードさせてたからとか関係するの?
734:名無しさん@編集中
18/06/14 18:15:48.96 UIuKUiCq0.net
夜中に小人さんが昼間より頑張って圧縮してたからとか思っちゃった?
735:名無しさん@編集中
18/06/20 06:03:54.13 OX2mF+yL0.net
HandBrake 1.1.1 Released
736:名無しさん@編集中
18/06/20 23:26:59.46 0wvrWkUk0.net
よし、日本×コロンビアをエンコして保存すっか
737:名無しさん@編集中
18/06/21 22:39:05.13 TmMPNs600.net
× 日本コロンビア
○ 日本コロム
738:ビア
739:名無しさん@編集中
18/06/22 07:21:33.13 tg6KSP2C0.net
>>709
おっさんよ世間に出ろよ、引きこもってなく
740:名無しさん@編集中
18/06/22 09:58:15.69 xwz+OTHjd.net
>>710
ネタにマジレス
741:名無しさん@編集中
18/06/24 23:15:13.04 9po2DHUS0.net
新盤クソ遅い!
読み込みで全アクセス、エンコ開始でまた読み込み→なんぼかかるねん!!
742:sage
18/06/30 10:15:16.35 YJCBqSON0.net
windwos10_64bit
intelcorei5 8400T
Handbreak1.1.1
環境でQSVエンコしたところ
GPU-ZでGPU LOAD50%しかいきません
intelCorei73770環境の時は75%くらい出ていたので
何か改善策はありませんか?
743:名無しさん@編集中
18/06/30 10:54:47.84 A5XsUSRe0.net
速度差は?
744:sage
18/06/30 12:42:37.42 YJCBqSON0.net
同じソース使用で
8400Tでavg44.54fps
3770Tでavg140.69fps
になります
745:名無しさん@編集中
18/06/30 13:13:59.21 jnNaDSpQ0.net
自作PCでしょ
BIOSの設定とかそっちなのでは
746:名無しさん@編集中
18/06/30 13:26:09.32 yTgX7cDZ0.net
ちっともQuickじゃねぇw
747:sage
18/06/30 14:40:35.23 YJCBqSON0.net
>>716
ありがとうございます。
BIOS触ってみます。
748:名無しさん@編集中
18/06/30 23:05:20.14 5u4cFIQZ0.net
>>713
QSVはintel driver依存だからdriver version変えてみたら?
intel driverけっこうバグ多くて
バージョンによってQSVがまったく動かないものもあった。
いろいろ試して安定するのを探さないといけない
UEFI, BIOSは関係ないと思う
749:名無しさん@編集中
18/07/03 13:29:57.08 5fiqp9SG0.net
>>610
音ズレしてるファイルは原因探るの面倒くさいからmkvtoolnixで無理矢理直してるわ
例えば60分の動画で先頭で音声が300ms遅くなってて終盤では400ms音声が早い様な場合
先頭のズレは音声を選んでディレイ-300に設定、
終端のズレは映像の方で36000/36007に設定して映像を縮めればいい
750:名無しさん@編集中
18/07/03 15:05:14.00 t02USWzo0.net
音ズレした時は動画と音声を分離して、動画はHandBrake、音声は別のソフトでエンコ
その後、動画と音声を統合してる
751:名無しさん@編集中
18/07/11 21:37:17.69 de/a7qW1M.net
0.9.6から使ってるけどいいソフトやね
1.1.1にしてさらに良くなった
仕上がり容量小さくなって画質も上がってる。素人にも使いやすくなった。十分
752:名無しさん@編集中
18/07/13 09:56:51.67 YpKoWev70.net
最新バージョンで一括変換するとき
インポート漏れが発生するんだけど何が原因かな
例:50本の動画が入ったフォルダをドラッグすると最初は50本認識してるが
最終的に37本しか読みこまない
あとちまちま1個ずつドラッグすると全部読める
753:名無しさん@編集中
18/07/13 11:01:22.15 PWV+eohPd.net
ドラッグ操作はこれに限らず不安定なもんだよ
50個選択して入れられないの?
754:名無しさん@編集中
18/07/13 11:02:05.49 PWV+eohPd.net
選択ってのはファイル指定からって事ね
755:名無しさん@編集中
18/07/17 19:43:40.63 cfKgyVA/0.net
いつの間にか、Nightly buildでVCE対応してる!
756:名無しさん@編集中
18/07/18 13:40:45.67 hwa8kyxH0.net
PCのスペックがしょぼいとブルーレイをmp4に変換するのに時間かかるよね
ソフトの仕様じゃないよね
757:名無しさん@編集中
18/07/18 19:28:55.33 c5I2a+bgM.net
もう少しで32コアが買えそうだからな。
ブルーレイのエンコも捗るよ。
758:名無しさん@編集中
18/07/19 12:43:20.36 1tgUq3xb0.net
コア数ではコスパ的にもAMDのRyzenの方が多いけど
CPU単独のパワーなら依然I
759:ntelなんでしょ? UHBDに対応してるのもIntelだしエンコもするならやっぱりIntelの方がコア数少なくても有利なんだろうか?
760:名無しさん@編集中
18/07/19 14:11:34.39 DwnznJt3d.net
1本づつエンコならintel有利だね
761:名無しさん@編集中
18/07/19 21:02:24.15 Bbd0458u0.net
ワッパのIntelコスパのAMD
762:名無しさん@編集中
18/07/19 23:10:05.79 YJEnCxkq0.net
そのうち1024コアとか出てくる
763:名無しさん@編集中
18/07/20 01:36:52.35 qzVtJYfp0.net
>>732
それがGPU
764:名無しさん@編集中
18/07/22 08:14:53.79 ARl8n43N0.net
x265のultraFastが早くて優秀だな。
これでrfを18くらいにしとけばx264はもういらない感じやね。
765:名無しさん@編集中
18/07/22 09:37:32.10 KJ2jF+zk0.net
でも縮まないんでしょう?
766:名無しさん@編集中
18/07/22 10:29:20.19 ARl8n43N0.net
x264 veryslow rf18
x265 ultrafast rf18
だとx265の方が倍速くて2/3くらいのサイズになる感じ
画質は大して変わらないように見えるけど厳密にはどうなんかね。
767:名無しさん@編集中
18/07/22 11:01:05.01 KJ2jF+zk0.net
264に比べれば縮むけど、264の半分のサイズにという触れ込み程ではない
265でもっと時間かければもっと縮んだだろうに
768:名無しさん@編集中
18/07/22 16:40:15.24 hJlBIHkq0.net
横軸にビットレート、縦軸にVMAFやSSIMをとって圧縮効率のグラフを作ると、
x265のultrafastなんて、QSVのH.264 LA-ICQに負けるくらいだな・・・。(ソースにもよるだろうけど)
x264にしてもx265にしても、medium以下のプリセットは圧縮効率ががくっと下がったりするので
トランスコードで使うもんじゃないなとは思う。
769:名無しさん@編集中
18/07/22 18:28:45.60 KJ2jF+zk0.net
mediumとveryfastを比較してみたけど、
veryfastの方が速くてより縮むんだよな
もっと速くしたらもっと縮むだろうか
770:名無しさん@編集中
18/07/22 19:03:51.62 KJ2jF+zk0.net
URLリンク(i.imgur.com)
こんな感じに
veryfastが良さそう
771:名無しさん@編集中
18/07/23 11:25:52.68 rAYcDoo90.net
その分、画質は悪い
772:名無しさん@編集中
18/07/23 18:48:15.66 iIZ9XAx/0.net
画質は数値で指定したので決まる
速度の方はサイズとの兼ね合いで画質は同じ
普通のファイル圧縮ツールのオプションだと思えばいい
773:名無しさん@編集中
18/07/23 19:54:38.35 ZpeLOoc70.net
>>742
そういう風に勘違いしてしまってる人が結構いそうだけど、同じcrf値でも設定によって画質も結構変わることがある。
crf値の指定は1つの目安でしかない。たとえば
sakura_x264_x265_preset_VMAF
URLリンク(2sen.dip.jp)
の例だと、
・「x265/ultrafast/crf=19」は、「x264/medium/crf=25」と同じくらいの画質。
そのくせビットレートは「x264/medium/crf=23」と同じくらい高くなる。
(x265/ultrafastの圧縮効率はQSVのH.264 LA-ICQと似たり寄ったりのレベルでよろしくない)
という結果になっている。
※VMAFは画質の客観指標の1つであって、必ずしも主観評価とは一致するとは限らないけど、
少なくとも指標上ではそれくらいの違いは出るということ。
せっかくx265を使うなら、圧縮効率を考慮して、せめてslowで使いたいところ。
774:名無しさん@編集中
18/07/23 20:17:36.11 KGUW8G7T0.net
>>743
あんた、それもうどっかのブログに常にアップしといてくれよ
それともあるの?
775:名無しさん@編集中
18/07/23 21:01:50.85 k8tyZ7ag0.net
x265スレかな・・
preset slowの中では「 --rect --limit-modes 」 が画質に与える効果大(良いほうに)
上記のふったつを有効にしとけばfastでもいい感じになる
776:名無しさん@編集中
18/07/23 21:21:54.15 KGUW8G7T0.net
>>745
それ元から付いてるとかって話じゃなかったか?
Optionに書かなきゃ有効にならんの?
777:名無しさん@編集中
18/07/23 22:05:11.73 TtcI/xz50.net
>>743
この図を見るとやっぱりcrf18とか過剰な品質に
しとけばultrafast.superfastでも十分な感じがする。
多少ファイルサイズは増えるだろうけど。
778:名無しさん@編集中
18/07/23 22:40:19.65 iIZ9XAx/0.net
速いのか遅いのか判らんグラフだな
779:名無しさん@編集中
18/07/23 22:55:05.31 k8tyZ7ag0.net
>>746
slowでは、ね
で、それをfastに付けるとslowより早く、画質がmediumより断然よくなるってこと
780:名無しさん@編集中
18/07/24 18:10:36.09 VcCAvxLz0.net
開発版にいつのまにかNvidia NVEncでエンコ出来るモードがあったけど試しに10分のアニメ映像でエンコードしてみたら450mb近くなったんだけど設定が悪いのか…?
そのほかの場所はいつも使ってるx265の設定と全く同じにしてる
(ちなみにフルHDのミディアムかslowのプリセットでこっちだと70MBになる)
781:名無しさん@編集中
18/07/24 20:15:39.08 kROdmPhX0.net
GPUエンコは縮まないのが普通
782:名無しさん@編集中
18/07/25 03:03:17.96 H+gq65f50.net
>>751
そうなのか…
どの設定にしても速度は爆速だけどなるべく画質は維持しながら保存用にエンコードしてるから使うことはなさそう(´・ω・`)
783:名無しさん@編集中
18/07/25 08:04:07.00 CDZ7S2Zz0.net
縮まなくていいからリアルタイムに間に合うように、というのが本来の仕事だからな
784:名無しさん@編集中
18/07/25 21:46:49.87 mv5wjU1X0.net
横方向にチラつきが入るんだよなー
毎回同じ場所で入る訳でもなく、一時停止したら消える
なんだべコレ
785:名無しさん@編集中
18/07/25 22:46:03.37 1udiM0/R0.net
プレイヤーがゴミなんだろ
786:名無しさん@編集中
18/07/27 04:35:36.88 THnZ4ppY0.net
1.1系、動作おかしくない?
tsの読み込みにやたら時間かかるし、圧縮した動画は音ズレ起きてたし。
1.0.7に戻したわ
787:名無しさん@編集中
18/07/27 11:36:07.93 RhW86Yz60.net
>>742
数値とはH264のRF値のことをいってる?
例えば同じRF24でもveryfastとmediumでは画質が全然違う。
アニメとかの同じ絵で止めて比較するとわかりやすい。
veryfastとかだと線がにじみがおおきくなる。
前はveryfast使ってたけどMediumにした。
アニメは
映像: H.264 1080p, RF24 Medium
音声: AAC 128kbps
でエンコードしてる。30分アニメCMカットして200-250MBくらい
x265 は2年前くらい試して遅すぎて断念した。
788:名無しさん@編集中
18/07/28 09:42:33.57 6HWpm2wP0.net
HandBrake使ってきたけど
どのバージョンでもファイルが.tsだと再生時間の表示すらおかしいでしょ?
MKVToolNixでmkv変換した.mkvだと再生時間も正常になることに気が付いた。
tsいじるときはまず最初にMKVToolNixでmkvに変換するといい
ワンセグデータの削除と同時にできるから追加の時間はかからない。
ts絡みのバグは多すぎるしちゃんと動くソフトが少ない
mkvファイルならいいソフトがたくさんある。
>>756
MKVToolNixで最初にmkv変換したら?
読み込みも速いし、時間が正確になる。
試してないけど音ズレも多分なおると思う。tsの音声が多くの問題を引き起こしている。
789:名無しさん@編集中
18/07/28 09:57:25.95 TcZkFzep0.net
日常的にtsをエンコしてるけど、別に困ってないな
厳密にはHandBrakeではなくVidCoderだけど
790:名無しさん@編集中
18/07/28 10:18:04.34 6HWpm2wP0.net
>>759
例えば地デジ録画してCMカットしてエンコードしたい場合。
tsだとちゃんと連結できるソフトが見つからなかった。
tsだとHandBrakeでエンコードする前のカットや連結の段階で問題がでた
MKVToolNixで変換するようになってから
mkvにした後ならまともに連結できるんだとわかった。
VidCoderは知らないけどHandBrakeと
791:どう違うの?
792:名無しさん@編集中
18/07/28 10:37:33.44 TcZkFzep0.net
CMカットとかしないからなー
エンコーダーに問題があるのではなくて、編集に問題があるのでは
VidCoderはHandBrakeを使ったソフトで、
3.15はHandBrakeの1.1.1を使っている
793:名無しさん@編集中
18/07/28 11:05:37.56 6HWpm2wP0.net
>>761
CMカットするとサイズが15%位も減るから始めた。
視聴時にCMのカットポイント指定もしながらやると時間のロスも少ない。
途中のCMカットや連結しなくてもHandBrakeだと時間表示おかしくなるよ
tsをHandBrakeにドラッグした時点でもうDurationがおかしいでしょ
HandBrakeもtsにちゃんと対応できていないってこと
tsだとまともに編集できるソフトもないんだよ
連結すると再生とまったり音飛びしたり時刻がずれたりする。
だから最初にmkv変換する方法で落ち着いた
794:名無しさん@編集中
18/07/28 11:18:27.09 TcZkFzep0.net
15%ならやらないなあ
出来上がりが500MBとして、15%は75MB
4TBのHDDが15000円として、0.28円分
手間が1分かかったして、時給17円
795:名無しさん@編集中
18/07/28 11:44:35.44 6HWpm2wP0.net
>>763
番組の開始前と終了後のカットすらやらないのか?
HDDなんてもう使いたくないからサイズも気にしている。
全部SSDに早く置き換えたい。
あとCMだけで15%くらいだが
OP, EDが共通のアニメならそれもカットすれば25%くらいはサイズ小さくなる
エンコードする前に視聴するでしょ
そのときにCMの開始、終了の地点で指定するだけ。
あとはSaveすればカットと連結やってくれる。
カットしなければ再生時に飛ばす手間がかかる。
796:746
18/07/28 12:08:38.11 x6aTLjGB0.net
>>758
1.0.7だと音ズレしないんだよね
もちろん、1.1.1で音ズレ起こしたtsで試してみた
mkvtoolnixは知らなかった
1.0.7でも音ズレ起こすようなものに当たったら試してみるわ、ありがとう
797:746
18/07/28 12:26:00.58 x6aTLjGB0.net
ついでに。
俺も動画保存場所の空き容量に苦慮してる
録画して直ぐ見るやつはtsのまま見る。残す必要がないのは消す。
直ぐに見ないやつ(溜まってしまったts)は、ひとまず圧縮してtsは消し、空き容量を確保する。
ずっと残しておきたいやつは、AvidemuxでざっくりCMカットしたものを残す。
という感じ。
圧縮前の段階で加工するのは、加工産物のせいで約2倍分の容量を食うからやりにくい…
798:名無しさん@編集中
18/07/28 12:28:54.11 TcZkFzep0.net
まだ見てないts置き場が850GBも食っててどうしようかと
799:名無しさん@編集中
18/07/28 13:44:46.49 6HWpm2wP0.net
>>767
週2休みあるのにそれだけたまったのならどうでも番組に違いない。
ざくざく消してしまっていいかと
VLC Media Playerで1.7-2.0倍速再生もいい。
動画の視聴がはかどる
なれると1倍速はイライラするようになる
800:名無しさん@編集中
18/07/28 13:53:37.01 U0eABkEp0.net
日本のテレビ放送に使われてるtsは国際的にみればイレギュラーな独自規格だからしゃーない面もある
>>763
たぶん15%ってのは有料放送などの前後の予告だけだと思う
普通のテレビ放送だと25%ぐらいは減る
801:名無しさん@編集中
18/07/28 14:25:48.93 6HWpm2wP0.net
>>769
CM cutでsize15%減るとかいたのは主にアニメ30分、TOKYO MXだよ
30分間のCMが2回しかなく2回合計でも2.0-2.5分くらいしかないから15%程度なのかも。
そのかわり、アニメはたいてい毎話おなじOP, ED繰り返すからそこカットすれば25%は減るという話。
たしかにアニメ以外だともっとCM多い印象ある。
バラエティとかは見てもエンコードせずすぐ消すからどれだけサイズ減るかわからない。
802:名無しさん@編集中
18/07/28 15:06
803::41.64 ID:NAKVMOvn0.net
804:名無しさん@編集中
18/07/28 16:07:53.14 U0eABkEp0.net
>>770
確かにアニメは5分(放送時間にして1/6)程度の短縮にしかならないね
1時間の実写ドラマだと14分ぐらいCMに費やされてるから影響は大きめ
ちなみにバラエティーは下手にエンコしないほうが良い気がする
805:名無しさん@編集中
18/07/28 16:25:30.01 TcZkFzep0.net
フィギュアスケートは編集するな
採点を待ってる間のスローモーションとか省くと半分以下になる
M-1とかR-1とかも、プロフィールとか採点とか省くと1/3くらいになる
806:名無しさん@編集中
18/07/29 01:18:05.61 8TryoP7r0.net
tsのエンコならamatsukazeでよくね?
CMカットも全自動だし音ズレしないし
807:名無しさん@編集中
18/07/29 01:40:30.34 kp4Ludqp0.net
nanzosore?
808:名無しさん@編集中
18/07/29 06:32:12.79 eRMYqb/d0.net
>>775
Amatsukaze その1
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)
809:名無しさん@編集中
18/07/29 07:54:32.29 XtQb9BqU0.net
できれば汎用のソフトで済ませたいけど、自動CMカットとかは面白そうだな
局名の透かしの自動削除とかもしてくれる?
810:名無しさん@編集中
18/07/29 10:42:57.68 OAksJQ+Z0.net
>>776
それ初めてみたけどGitHubで17人しかstarつけてないからユーザー数も少ないと思う。
NVDIA GPUないと遅いようだけどそれが欠点だろうな
字幕の変換機能がついてるらしいけど地震テロップとかも字幕扱いで後から消せるものなのかな
字幕消し(外部ファイル保存)とロゴ消しは海外ソフトだと対応してるものなさそう
811:名無しさん@編集中
18/07/29 13:25:33.22 8TryoP7r0NIKU.net
ロゴは消せるけど、ハードサブは消せないよ
字幕データを変換してmpcで再生できる形式にするだけ
812:名無しさん@編集中
18/07/29 13:48:03.53 ui6+qu9K0NIKU.net
>>778
NVIDIA GPUがないと遅いのは確かだね
作者はインタレ解除周りも自分で作ってるから、品質の悪い(だけど高速な)インタレ解除は入れたくないらしい
まぁ本当にきれいではあるんだが、handbrakeのインタレ解除品質で十分って人は面食らうわ
一応擁護しとくと、インタレ保持やD3DVPによる60p化なら速い
813:名無しさん@編集中
18/07/29 14:09:38.69 p8xSZ0wf0NIKU.net
元はavisynthなんだから改造すればいいだけでは
814:名無しさん@編集中
18/07/29 14:19:59.81 eRMYqb/d0NIKU.net
>>778
Avisynth のスクリプト書いてインタレ解除も CPU にやらせつつで
HandBrakeCLI と同等のエンコ速度は出せてるよ。
インタレ解除は品質より速度欲しいから画質面は妥協してるけど
成果物は HandBrakeCLI と比べても大差無いので問題ないから Amatsukaze に乗り換えた。
CM カットはしないけど CM 位置にチャプター打ってくれるのが最高に良い
815:名無しさん@編集中
18/07/29 14:26:03.09 KvDppWv60NIKU.net
上の方でtsのCMカットできるソフトがないとか書いてるけどmurdoc cutterがあるじゃない
816:名無しさん@編集中
18/07/29 14:45:41.00 OAksJQ+Z0NIKU.net
>>779
そうなんだ。
画面下の流れる字幕とか地震テロップはtsだと分離できないのか。
YouTubeとかに投稿されてる動画だとTV局の字幕が消えてるから
なにか消す方法があるのかと思った。あれはソースが地デジじゃないってことだな
録画したい番組で地震速報テロップがはいっていたときのガッカリ感はないよな
>>780
なるほど。いまはNVIDIA GPUつけてないから使えそうにないな
だれかがフォークしてCPUに最適化してくれるのを期待�
817:オてGitHub starつけておいた
818:名無しさん@編集中
18/07/29 15:05:10.64 OAksJQ+Z0NIKU.net
>>783
CMカットやる前はtsのままMurdoc cutter使ってたよ
でもあれはGOP単位でしか切れないから0.5秒単位のカットになる。
正確な位置で切り出したいときにうまくいかない。
GOP単位だからどうやっても余計な映像か音が入ってしまう。
あとMurdoc cutterでカット&連結やってみるとわかるけど
再生できなくなったり、時間がずれたりひどいことになる。
MKVToolNixでtsをいったんMKVにして編集からだと
tsの音声絡みのトラブルがないから、音ズレ、時刻ずれも起きない。
さらに編集ソフト次第で0.1秒以下、フレームレベルの細かさでカットして連結したりできる。
819:名無しさん@編集中
18/07/29 15:09:35.45 XtQb9BqU0NIKU.net
目的はサイズ削減なんだからGOP単位で何も困らない
820:名無しさん@編集中
18/07/29 15:21:13.46 OccFHhLo0NIKU.net
HandBrake 1.0.2 以上にバージョンアップするとQSVのエンコードに失敗する現象って解決されてる?
821:名無しさん@編集中
18/07/29 15:30:08.63 OAksJQ+Z0NIKU.net
>>786
サイズ削減のためにはCMなど不要な部分をカットし連結する
機能が必要だが、tsのままそれを不具合なくできるソフトは見つからなかった。
775にかいたように
Murdoc cutterでカット&連結は
再生できなくなったり、時間がずれたりひどいことになる。
Avidemuxでは音声を認識せず無音になる。編集以前に使えない。
上記の不具合は別にしてお気に入りのクリップ、特に音楽を切り出ししたいひとは
GOP単位は耐えがたいんだよ。冒頭にノイズなどが聞こえてしまう。
822:名無しさん@編集中
18/07/30 00:21:55.95 0ziFKN3Kd.net
>>787
ドライバー入れ直せ
823:名無しさん@編集中
18/07/30 11:23:14.79 AdeTxXcEa.net
AACの高音部が劣化してショワショワいう不具合は解消されないの?
824:名無しさん@編集中
18/07/30 11:33:12.52 mctHuM2k0.net
パススルーじゃダメなのか?
俺はパススルーにしてスマホに淹れてMXPlayerでいつも見てるけど
825:名無しさん@編集中
18/07/30 15:45:30.80 TokT+PT5M.net
>>790
なんだそれ?
826:名無しさん@編集中
18/07/30 15:52:58.29 SS8xhjsY0.net
ffmpeg native aac encoder の低品質
mac で coreaudio 使うか hb.dll ビルドして fdk-aac 使えばよい
827:名無しさん@編集中
18/07/30 16:18:56.43 gvPo6KAP0.net
>>791
無いバージョンと有るバージョンがあるんじゃなかったっけ
828:名無しさん@編集中
18/07/30 20:11:57.55 mctHuM2k0.net
>>794
マジか
音声なんて縮めてもそんなにサイズに影響無いのに
829:名無しさん@編集中
18/07/31 04:51:24.64 hJqlhmZS0.net
>>790
AACだと変換したら絶対同じ場所でノイズが出る動画があったんだけどAC3にしたらとりあえず収まった
830:名無しさん@編集中
18/07/31 19:27:27.91 0pVLJOXk0.net
>>796
それは不具合というか、キラーサンプルってだけでは…
831:名無しさん@編集中
18/08/01 07:13:02.19 pvJs8Zdp0.net
XmediaRecodeはちょっと前からfdk実装してるから近々に…
832:名無しさん@編集中
18/08/02 11:39:43.24 MiMGqsN00.net
GUI版でエンコードしたときの設定をCLI用にコマンドラインで表示させることってできないかな?
833:名無しさん@編集中
18/08/02 18:38:05.69 cleW797hM.net
>>788
TsTimeKeeper知らない人?
あと、無駄データ削除してサイズ縮小させるならTsSplitterも使うよな
tsがローカル規格だから云々言ってる人もいるけど、ffmpegでもLAVSplitterでもMarumoでも、どのスプリッタでも再生に問題なんて起こらんがな
フィルタで分離した時点で、ただのmpeg2とaacのデータになるだけ
834:名無しさん@編集中
18/08/02 18:50:51.45 Ec8wMf0L0.net
そういや、TsTimeKeeperを通したTSでも、調子悪くなるのはあったな。
mpeg2repairを
835:追加で通したら すんなりいけたけど。 とは言え、ものすごく稀だし ハンドブレークもかなり古いVer.だったから 今はわからん。
836:名無しさん@編集中
18/08/02 20:14:58.35 I1DobIIb0.net
>>800
TsTimeKeeperくらい知ってる
それ通さないと時刻がグチャグチャになる時点でMurdocCutterはバグだらけ
ということでカット&連結には使い物にならない。
しかもTsTimeKeeper通しても再生できないファイルは頻繁にできあがる。
再生できるか確認しなければならないようでは無駄な時間もかかるし
使い物にならない。
>そういや、TsTimeKeeperを通したTSでも、調子悪くなるのはあったな。
そこが大事なのに「そういや」か
TsSplitter, MurdocCutter, TsTimeKeeperなど併用して
面倒な手順でtsいじっても連結したらすぐに再生できないファイルはできあがる。
最初からMKVToolNixつかってmkvにしておけば再生不能にはならないうえに
手間もかからない。
837:名無しさん@編集中
18/08/02 20:22:10.02 I1DobIIb0.net
>>801
>かなり古いVer.だったから今はわからん。
再生不可はHandBrakeの問題ではない。
encodeする前のファイルが既におかしいわけで、MurdocCutterのバグだ。
MurdocCutterとかがupdateされてないから今も全く変わってない。
>フィルタで分離した時点で、ただのmpeg2とaacのデータになるだけ
これ違う。tsの音声は通常のAACではない。
この特殊なaacがts特有のバグを引き起こす
838:名無しさん@編集中
18/08/02 21:15:03.93 MiMGqsN00.net
MKVToolNixってTSを無劣化でmkvにできるのかな?
839:名無しさん@編集中
18/08/02 21:16:55.84 mpfwn5X50.net
>>803
tsのaacの形式自体がおかしいなら、mkvコンテナに格納し直したところで、おかしいままなのでは?
840:名無しさん@編集中
18/08/02 21:20:55.10 fzVI1Gud0.net
ごちゃごちゃいぢらねぇで録ったままにしとけや
841:名無しさん@編集中
18/08/02 21:39:28.10 mpfwn5X50.net
MurdocCutterはカット箇所の結合点が汚くなることがあるから論外だね
その場合はたぶんカット箇所の直前部分のGOPがBフレーム終わりだからなんだろうけど、MurdocCutterの画面上で確認する術がない
CMカットしている人に聞きたいんだけど、保存用に完璧にカットしたい時ってどうしてる?
今こんな感じで試行錯誤してるんだけど、もっと良い方法がないかと
1. Handbrakeでref=1,bframes=0でエンコードして、元動画よりIフレームを増やす
2. Avidemuxでキレイにカット
3. Handbrakeで保存に適当なサイズになるようエンコード
1.がどうもね…
842:名無しさん@編集中
18/08/02 21:39:50.58 I1DobIIb0.net
>>804
mkvはただのコンテナだからもちろん、エンコードなしでコンテナだけ変換できるよ
エンコードはしないけど、コンテナをmkvに変更する際に
ffmpegで音声ファイルのフォーマットを変更しているはず。
MKVToolNixはmkv変換時にワンセグデータを削除してくれるから手間いらず。
>>806
tsなどストレージスペースの無駄
foobar2000でも音声の再生できないしtsはゴミコンテナ
843:名無しさん@編集中
18/08/02 21:44:12.84 BPs9bNKt0.net
CM カットするなら素直に最初から Avisynth かましてフレーム単位の Trim してエンコですわ。
844:名無しさん@編集中
18/08/02 21:48:06.57 I1DobIIb0.net
>>805
MKVToolNixは正常に通常AACに変換できる。
845:名無しさん@編集中
18/08/02 22:01:41.80 I1DobIIb0.net
>>807
MKVコンテナならカット&連結できるソフトはフリーでもいろいろある。
まずtsを捨てればいいのだ
フレームレベルで完璧にカットすると、そこにCMがあったことすらわからず
本編の再生時にあれ?ってなるからわざと1秒程度余計に残しているな。
音楽とかあるOP, EDとかは1frame単位で正確にカットしているけど。
>>807 の方法は2回エンコードしてるから画質落ちるのでは?
おれはmkvに変換したあと映像はmpeg2のままカットと連結してしまう。
846:名無しさん@編集中
18/08/02 22:02:08.02 MiMGqsN00.net
>>808
ほんとだできたよ
でVidCutterで無劣化で切り出しも出来たわ
ほんとサンクス!
847:名無しさん@編集中
18/08/02 22:39:28.15 7AO0PueW0.net
mkvに無劣化で変換するくらいなら専用ツールとかでなくても、
ffmpegでできる�
848:セろうに
849:名無しさん@編集中
18/08/02 22:46:49.84 I1DobIIb0.net
>>813
ffmpegはCLIだから使いづらいでしょ
MKVToolNixは内部でffmpegも使っている。GUIだから使いやすい。
850:名無しさん@編集中
18/08/02 22:47:45.72 mpfwn5X50.net
>>810,811
aacについてはありがとう
元tsコンテナに格納されていたmpeg2そのものを素材として切り出せられれば、それが勿論理想。
さっきの1.は苦肉の策。
でもmpeg2も結局Pフレーム、Bフレームあるよね?
そのレスからすると、これらのフレームから始まってしまった箇所も破綻なく切り出せてるように読めたけど、どんなツールを使ってる?
851:名無しさん@編集中
18/08/02 22:55:38.71 I1DobIIb0.net
>>812
役に立ったようでよかった。
MKVToolNixとVidCutter使ったのは今日初めて?
VidCutterはframe levelでカットできるのが素晴らしいね
VidCutter、Save処理が完了してるのにアプリ内で砂時計が
でたままになってしまうことない?
特に弊害はないけど処理が終わったのかどうかわかりづらい。
自分のPCのメモリが少ない(4GB)から出るのかよくわからない
852:名無しさん@編集中
18/08/02 23:03:53.51 I1DobIIb0.net
>>815
805を読む前に806書いてしまった。
>812と同じく、編集はVidCutter使ってる。
tsだと使えないよ。mkvに変換してから使う
VidCutterで映像がmpeg2のmkvのままカット&連結で編集できる
VidCutterはGOP単位ではなく1フレーム単位でカット&連結ができちゃう。
たぶんSmartCut機能のおかげでIフレームとかを意識する必要がない。
神ツール
好きな箇所でカット&連結できて、再生も完璧
Avidemuxも使うことなくなった。
CMカット編集した後にHandBrakeでH.264にしてる。
853:名無しさん@編集中
18/08/02 23:16:32.32 7AO0PueW0.net
いつも決まった処理をするなら、GUIの方が面倒だよ
エンコードも慣れてきたら毎回同じ設定になるのでCUIの方が楽
CUIだからって毎回コンソールから手入力でオプションとか打ち込んで使ってる奴はいない
極限まで楽をしようと思うとCUIになる
854:名無しさん@編集中
18/08/02 23:17:29.39 mpfwn5X50.net
>>817
ありがとう、助かったわ
これでスムースに作業できそうだ
俺が欲しかった機能は「スマートカット」って名前だったのか…
855:名無しさん@編集中
18/08/02 23:46:04.90 I1DobIIb0.net
>>819
継ぎ目の部分だけエンコードして連結する機能は便利だよね
smart cutはVidCutterでの名前でたぶんソフトによって違う。
smart renderingとかいう名前もよく見るよ
VidCutterだとハサミアイコンのところにToggle SmartCutと出てくる。
でもこのハサミボタンのところを無効にしても
GOPより細かい単位でカットできてる気がする。
SmartCutを有効にすると処理時間が増えるから使い分けている。
856:名無しさん@編集中
18/08/02 23:49:16.22 P2q4ZcM70.net
スマートレンダリングはTMPEG1択だわ
857:名無しさん@編集中
18/08/02 23:56:02.00 z0+bMxc10.net
TMSRならtsのまま処理できるし、他の使う理由がないよな
858:名無しさん@編集中
18/08/03 01:27:16.10 As+wJEyS0.net
>>820
早速VidCutter試してみた
確かにフレーム種別気にせず切り出せて便利だね
でも、このツール通した時点でプログレッシブ変換されるね…
中間ファイル作るのも中々悩ましいもんだ
859:名無しさん@編集中
18/08/03 06:21:00.17 DFBLr95V0.net
handbrake1.1.1を使用しています
handycamから取り込んだ1000個ほどの細切れのHDV(.m2t)バッチ処理してるのですが
数十個ぐらいでバッチ処理が中断されたかのような状態になります
めげずに再生ボタンを押すと続きからエンコードが行われるのですが
何が原因で止まってしまうんでしょうか?
860:名無しさん@編集中
18/08/04 01:53:16.29 TX08Qbq20.net
>>807
いつかエンコしようと先頭と終端の不要部分を
MurdocCutterで削除したTSファイルが大量に
861:あるんだけど、 どのファイルもmkvtoolnixで読み込めなくなってるわ 素のまま残しておけばよかったと後悔
862:名無しさん@編集中
18/08/04 01:57:30.84 Vmli58OZ0.net
スマートレンダリングをフリーソフトでやると必ず後悔する
863:名無しさん@編集中
18/08/04 02:38:20.85 0wn34DGx0.net
>>825
tstimekeeperとかmpeg2repair通して修復してみたら?
それかhandbrakeが認識するなら、とりあえずエンコードしてみるとか
864:名無しさん@編集中
18/08/04 05:24:48.71 wdY9RmQQ0.net
音声と映像分けてソフトで音ズレ直して
やってからエンコ
865:名無しさん@編集中
18/08/04 07:24:05.50 WG9X6FaZd.net
カットなんて面倒くさいから必要部分を時間指定して結合してる
866:名無しさん@編集中
18/08/04 07:28:20.14 fKAOV9pe0.net
tsファイルをそのままの場合が殆どだな
民放見ないからというのもあるけど
867:名無しさん@編集中
18/08/04 09:13:04.06 vHO2zmyA0.net
>>825
MurdocCutterで処理したtsだとおかしくなるのは自分も経験したな
MurdocCutterに問題があるんだと思う。
連結つかわなくてもMurdocCutter使わないほうが良さそう
その問題あるファイルはHandBrakeでコンテナmkv指定でエンコードしたら?
エンコード後mkvならVidCutterとかでカット編集できる可能性ある。
868:名無しさん@編集中
18/08/04 09:52:23.03 fKAOV9pe0.net
tsファイルはいろいろ不整合を抱えていることが多い
あれはトランスポートストリームなので、エラー入りまくりの前提になってる
それを直接編集するのはリスクが高いので、一旦mkvなりのPSに変換してから、
編集なりエンコードなりするのが安全
869:名無しさん@編集中
18/08/04 15:55:45.26 TX08Qbq20.net
>>827
tstimekeeperは試してみましたが駄目でした。
mpeg2repairはバイナリが見つからなかったので試せていません。
>>827>>831
handbrakeは読み込みにかなりの時間がかかりましたが
エンコは時間がある時に試してみます。
870:名無しさん@編集中
18/08/05 11:52:49.41 X81Z5XMl0.net
スマートレンダラーを使えるソフトって
TMPGEnc MPEG Smart Renderer
SolveigMM Video Splitter
VidCutter
以外にあるかな?
871:名無しさん@編集中
18/08/06 00:25:18.69 OI/o6uva0.net
この間CMカットについて質問した者だけど、土日の試行錯誤でこんな感じで妥協した。
1.handbrakeでのエンコード時、min-keyint=1:scenecut=80を追加して、CMから本編の転換箇所がほぼ確実にIフレームになるようにする
(あと、インターレース保持が好みなのでtff=1も)
2.Avidemuxでキレイにカットして完成
必要以上にIフレームが入ることになるので、圧縮効率が少し悪くなってしまってると思う
ここでVidCutter教えてもらったけど、矢印キーでのフレーム移動の反応がいまいち悪くて、意図したところでうまくカットできなかった
カット後の動画がプログレッシブ扱いになってしまうことも含めて、俺には合わなかった
872:名無しさん@編集中
18/08/06 00:37:29.18 JpGszBOE0.net
>>835
VidCutter、慣れるとカット箇所の指定らくだよ
俺のやり方は
VidCutterの動画再生機能は使わずに再生はVLCなどで切りたいポイントを見つける。
VidCutterでは静止画だけ見るということ。
動画再生しちゃうとキーボードの上下左右がつかえなくなるから。
VidCutterの時刻をみてマウスでだいたい時刻の同じ個所に飛ぶ
キーボードの↑と↓で秒単位で移動
さらに細かく←と→で移動、これで1フレーム単位で指定ができる。
正確にフレーム指定したいときはハサミマークをONにしてSave
速さを優先でカット、連結したいときはハサミマークはOFFにしてSave
インターレースにしたい意味はよくわからない。古いハードはプログレッシブ再生できないとか?
873:名無しさん@編集中
18/08/06 01:14:28.75 +eMu5s410.net
矯正プログレって画質どうなのよ
874:名無しさん@編集中
18/08/06 02:15:33.27 JpGszBOE0.net
>>835 >>837
VidCutter処理でプログレッシブになっているというのは誤解じゃないの?
なにをみてプログレッシブ強制変換されたといっている�
875:フかよくわからない。理由は 1. カット&連結しても体感の画質に変化はなかった。 2. MediaInfoでみてもVidCutter使用前後でFirst Video Streamは全く同じ表記だった。 3. DeinterlacingするならVidCutterはもっと時間がかかるはず。 4.さらにカット&連結後の動画をVLCで再生時に、 Deinterlacing=OFFにして再生してみると再生時に横線ノイズがでたから 映像はやっぱり意図したとおりにエンコードもインターレース解除もされていないはず。 >>837 上に書いたように映像が変化した形跡がない。VidCutterはカットや連結をするソフトであって 継ぎ目の箇所以外は元の映像データには影響を与えていないはず。
876:名無しさん@編集中
18/08/06 08:03:20.04 D5HVqNGs0.net
30年後くらいにCMも時代を映す良い思い出になる
877:名無しさん@編集中
18/08/06 22:07:11.59 OI/o6uva0.net
>>836
いろいろありがとう。
まずVidCutterでのフレーム移動の件だけど、これは俺の環境が悪かったみたい。
「Hardware decoding」を切ったらちゃんと操作に応じてフレーム動いたわ。
きっとGT710なんてゴミ使っているせいだな。
で、プログレ化の件は、少し言葉足らずだった。
「インタレ解除してるようだ」と言いたかった訳ではなくて、
「インターレースだと示す情報が欠落しているようだ」と言いたかった。
そう判断したのはMPCのプロパティ。
カット前は「スキャンの種類:インターレース」になっていたのに、
カット後は「スキャンの種類:プログレッシブ」になっていた。
MediaInfoも入れてみたけど同じ感じ。
「First Video Stream」という項目は見当たらなかったけど、
カット前は「スキャンの種類:インターレース」で、
カット後は「スキャンの種類」という項目が無くなっていた。
動画自体はインターレースなフレームのまま。(ちゃんと縞が残っている)
だからエンコ時にどうとでもなるし、これはさほど問題じゃなかったな…。
878:名無しさん@編集中
18/08/06 22:10:15.33 OI/o6uva0.net
長かったから2回に分ける…。
インタレ保持にしたいのは以下の理由。
これはもう好みの話だね。
・エンコード時にインタレ解除もすると、単純にその分時間が掛かるから。
・インタレ解除は再生機器(ただのテレビだけど)に任せたいから。
→ 下手にエンコ時にインタレ解除するよりも(俺には)綺麗に見える。
・プログレッシブで動画の滑らかさを維持するなら
bobでインタレ解除した上で59.94fps化する必要があり、
tff=1でインタレ保持するより容量が増えるから。
VidCutterが使えるようになったんで、もう少し試行錯誤してみる…。
879:名無しさん@編集中
18/08/06 22:26:47.81 +eMu5s410.net
むしろ、GT710のHWデコが良い仕事したせいだろ
880:名無しさん@編集中
18/08/06 23:27:15.93 vnLXq/Mw0.net
CMカットとかやる保存用エンコにhandbrake使うのはちと厳しいな
保存用はHEVCでエンコしたいからVFRインタレ解除だわ
881:名無しさん@編集中
18/08/06 23:30:06.40 OI/o6uva0.net
あれ、VidCutterやっぱり狙ったところで切れてないぞ…
今度は確信を持ってフレーム選択したのに
もう疲れた
>>842
どういうこと?
882:名無しさん@編集中
18/08/06 23:45:05.48 1JVWY6Cq0.net
TV番組のCMは、その時代の象徴だと思うから切らないな
883:名無しさん@編集中
18/08/07 00:06:58.17 ViJ1pyhca.net
自分も保存を目的とするならTV放送は放送枠の時間全て残す。
TV放送ってのはCM含めてスポンサーにどこがついてるとかCM内容はどうだとかが世相を表すのは勿論、番組内容にスポンサー配慮だったりで影響与えてたりするからね。
884:名無しさん@編集中
18/08/07 00:24:07.32 muDuaKSZ0.net
>>844
GT710の動画再生は優秀ってこと
885:名無しさん@編集中
18/08/07 00:26:44.47 R6Q8iEH50.net
カットすると字幕データと合わなくなるんだよな
やりようはあるんだろうけど面倒くさい
886:名無しさん@編集中
18/08/07 00:29:22.22 PsdBoFHH0.net
字幕気にするならフリーソフトに頼るべきではない
887:名無しさん@編集中
18/08/07 01:54:32.00 hEIji16B0.net
>>840
3年前くらいのPenti
888:um G(internal GPU)とかでもフレーム移動は すばやくできるからVidCutterはCPU, GPUは低スペックでも動くはず。 上下、左右キーを押しっぱなしにしてもフレームのカウンターかなり速く動くでしょう。 ただ1フレームレベルで正確にcutしようとするとH.264で30分のファイルだと 異常に時間がかかる。5分たっても砂時計だからいつも自分で停止してしまう。 これはバグなのかスペック不足なのかわからない。 1フレームレベルで切りだすのはencode前の短いクリップだけにしている。 メモリたくさん(16GB以上)積んでる人は、VidCutterで30分位のH.264でも 1フレームレベル(SmartCut=ON設定)で普通の時間でCut, Joinできるのか気になる。
889:名無しさん@編集中
18/08/07 02:02:47.71 hEIji16B0.net
>>844
左側のハサミのマークをONにしないと1フレームレベルの正確なCut, Joinはできない。
時間がかかるからなのかデフォルトはOFFになっている。
890:名無しさん@編集中
18/08/07 02:22:51.65 /RQeQFSz0.net
>>849
フリーで対応してるのはamatsukazeくらいか
891:名無しさん@編集中
18/08/07 02:39:43.19 hEIji16B0.net
>>840-841
encode前のファイルをMediaInfo18.05でチェックしたけど
VidCutter5.5でCM cut, joinした後でも
Scan type : Interlaced
になってたよ。
VidCutter使う前に処理したソフトに問題があるんじゃないの?何使ったんだろう。
MKVToolNix v23とVidCutter5.5で処理した後のmkvでは問題は起きていない。
892:名無しさん@編集中
18/08/07 05:54:27.80 Igxp62IP0.net
>>853
VidCutterのプログレ化の原因わかった。SmartCutだ。
目的が「Iフレーム以外での正確な切り出し」だから、ずっとSmartCut有効にしてたんだよね。
SmartCut無効だと「スキャンの種類:インターレース」が残るわ。
けど、目的は上記の通りなので、SmartCut無効にするならそもそもこれを使う必要性が無い。
そして、さっき試した限りだと、
SmartCut有効でも「確かにIフレーム以外でも切り出せるが精度が甘い」という所感…。
環境はRyzen1700にメモリ16GB。(あとGT710…)
30分程度のtsをMKVToolNixに通しただけのmkv(要はmpeg2)でしか試してないけど、
SmartCut有効でも「異常に時間がかかる」ってほどでは無かったかな、時間は計っていないけど。
でも、何回も繰り返し試験するのは気が進まない程度には遅い感じ。
893:名無しさん@編集中
18/08/07 06:17:05.86 R6Q8iEH50.net
フリーでも字幕くらい余裕だろ
っていうか、録画した時点で字幕ファイルも別に生成されるので、
そのまま再生するだけで字幕は表示される
.srtファイルを埋め込んでエンコードするのは難しくないし、
個人的には埋め込まずに.srtファイルのまま表示させるのが好きなので、
カットしなければいいだけ
894:名無しさん@編集中
18/08/07 11:49:20.75 /RQeQFSz0.net
いや、カットに対応してるのがamatsukazeくらいだって言ってるんだけど・・・