【TVTest】 NicoJKについて語るスレ その4at AVI
【TVTest】 NicoJKについて語るスレ その4 - 暇つぶし2ch544:名無しさん@編集中
18/08/23 08:40:26.03 56+b4yO/0.net
何度やってもTVTCommentが起動しないのでニコニコ本体のメンテを知る・・
こんな時こそ5ch実況だと思うんで
せめて起動だけでもしてくれるといいんだが
作者さん生きてっかー

545:名無しさん@編集中
18/08/23 11:35:53.49 Xz4P5cW00.net
>>523
メンテのせいだったのか
おかしいなーと思ってPC再起させたら起動したのでちょうどメンテ終わりだったのかなw

546:名無しさん@編集中
18/08/23 17:39:44.83 EgxTBijo0.net
書き込みできなくなったな

547:名無しさん@編集中
18/08/23 21:34:23.84 n/vsR4vj0.net
サーバーが逝ってると
Tvtest毎落ちるのなんとかしてくれ

548:名無しさん@編集中
18/08/24 16:42:00.59 8fGbRmkQ0.net
nicoJKで録画したTSのコメント再生ができなくなったんだけどなんでだろう・・・
再生用TVTESTにもNicoJK入れてiniにプラグインフォルダ指定でいいんだよね

549:名無しさん@編集中
18/08/25 20:32:15.78 OvNGOjcH0.net
今日初めて導入したけどコメント欄は出るけどコメントできない
上のレスを見るとおま環では無いのかな

550:524
18/08/26 21:28:11.67 lnT8yIdc0.net
ログインしてなかっただけだった
ごめんw

551:名無しさん@編集中
18/08/27 14:26:30.11 I94mxV/Q0.net
ぐぬぬ・・
ブラウザでログインしても無理なんだよなあ
FirefoxもChromeも同じで書き込み欄が出るだけ

552:名無しさん@編集中
18/08/27 15:26:20.28 qEg1nED30.net
>>530
NicoJKで


553:書き込みができないってこと? 普通に書き込みできるよ。 >>5 にある、「nicologin: ニコ動にログインするツール」 を設定&ログインすれば確実に書き込みできるようになると思う。



554:名無しさん@編集中
18/08/27 16:11:49.82 I9imaEFU0.net
ツールを使ってnicookieのセッションを確認してexecGetCookieで指定して書き込み欄が出るも書き込めない
理由は分かりませんがTvtCommentでは書き込めたのでこっちを使ってみようかと思います
レスありがとうございました

555:名無しさん@編集中
18/08/28 08:01:48.63 YL2QctE90.net
ブラウザのパス情報が間違ってるとか?

556:名無しさん@編集中
18/08/28 09:37:43.20 p0kb+bBj0.net
誠に恥ずかしながら>>3の本家を使っていたのが原因でした
最新版で無事解決しました

557:名無しさん@編集中
18/08/28 17:58:48.85 7tzhZurt0.net
そういえば本家はpostkeyの仕様変更に対応してないから書き込みできないんだな

558:名無しさん@編集中
18/09/05 22:32:37.59 Ic7eHijK0.net
firefoxを最新にバージョンアップしたらnicoJKのコメ欄が出ない。
TVTCommentはコメ欄でる。
同じような症状のかたいませんか?

559:名無しさん@編集中
18/09/06 12:36:35.22 ScT71eaq0.net
Chromeで7月か8月くらいにアップデートしてから同じ症状で解消してない
ただしばらくアップデートしてなかったから
その頃のバージョンアップが原因かわからない

560:名無しさん@編集中
18/09/06 12:39:32.86 ScT71eaq0.net
ログインツールでやっても同じ
プラグイン内でログインするTVTCommentと
クッキー使うnicojkの違いだよね
ブラウザ側のクッキーかセッション管理の変更が影響してるっぽいけど
ログインツール使ってもダメなんだよなー

561:名無しさん@編集中
18/09/06 17:59:22.64 c6iORfCu0.net
うちの環境Win7 64bitでは発生してないな。Firefox64ビット、chrome64ビットを最新に更新してみたけど、
以前と変わらず、普通に書き込みできる。
関係あるかわからないけど、前に公式のニコニコ実況アプリで書き込みできなかったときに、
IE、chrome、firefoxのクッキーをすべて削除してから、ログインしたら書き込みできるようになった。
クッキーの削除をしてみたらどうかな?

562:名無しさん@編集中
18/09/06 21:12:27.77 ScT71eaq0.net
Win10 x64です
Chromeクッキー削除、Chrome再起動後にログインしましたがだめです
コメントサーバに接続してコメントは流れますが入力欄が表示されません
入力できる場合は、nicojkのコメント表示画面にユーザーxxxでログインって出ると思いますが
それが出てないし、ログインに失敗とも出てないのでログインしにいってない挙動です

563:名無しさん@編集中
18/09/06 22:26:02.79 rd5zFK/n0.net
win10 64bit IE,chrome,firefox全てのクッキー削除してログインしてみましたがコメ欄出ないです。
過去バージョンに差し替えてみたのですが同じでした。
うーん、原因がわからない。

564:名無しさん@編集中
18/09/06 23:39:35.98 okfA1XEH0.net
Win10 64bitの俺もchromeを最新バージョンにしても問題なく書き込めるなあ
使ってるnicojkはxtne6fのdev-180326

565:名無しさん@編集中
18/09/07 00:39:03.78 w87banL/0.net
>>540
>>541
ちょっとソース見た感じ、TVTestの設定→ログに「NicoJK.tvtp : execGetCookieの実行に失敗しました。」って出てるのなら、
iniファイルの「execGetCookie=」に指定したコマンドが失敗してる。
失敗すると入力欄が表示されないみたい。

566:名無しさん@編集中
18/09/07 04:15:51.71 iAgUQPbG0.net
確認してみたところ、
TVTestのログに「NicoJK.tvtp : execGetCookieの実行に失敗しました。」っていうログは出てないです。

567:名無しさん@編集中
18/09/07 18:39:33.98 w87banL/0.net
>>544
実行は失敗してないけど、実行結果が空なのかな?
空の場合、入力欄を表示しないようになってる。
ちなみに、うちはログインツールをTVTestと同じフォルダに配置して、iniファイルには
execGetCookie="..\nicologin\nicookie.bat"
と指定してる。
コマンドプロンプトで、nicologin.batを実行後、nicookie.batを実行して、
user_session=user_session_xxxxxxx_xxxxxxxxx
nicosid=yyyyy.zzzzz
みたいな行が、2行表示されるのを確認してから、
NicoJK�


568:フプラグインをオンにすると、 パーマリンクに接続開始しました。 コメントサーバに接続開始しました(login=xxxxxx)。 と表示されて、コメントの入力ができる。 クッキーの取得に失敗していると、「(login=xxxxxx)」が表示されない。



569:名無しさん@編集中
18/09/08 01:41:04.50 bLp9L9N40.net
>>545
ありがとうございます。
同じようにやったところコメ欄が出て書き込みできるようになりました。

570:名無しさん@編集中
18/09/13 20:08:05.22 vB9ZKR2K0.net
>>545
横からお礼申し上げます。
うちもログインツールのcookie渡すことで無事コメント欄が出てきて書き込めるようになりました

571:名無しさん@編集中
18/09/17 00:55:45.68 3t8EXVSx0.net
ChromeのCookieのSQLITEのスキーマ変更あった?
execGetCookieのSQLの条件式、and not secureをand not is_secureにしたら出るようになったわ
secure⇒is_secureね。

572:名無しさん@編集中
18/09/17 07:39:41.16 /EEtNIEl0.net
>>548
5ヶ月くらい前にあったよ
>>415

573:名無しさん@編集中
18/09/30 10:25:35.42 hKG1aALi0.net
>>392
これ忘れててプラグイン表示されない事があった。サンキュ

574:名無しさん@編集中
18/10/03 23:21:27.36 RN6QjFFa0.net
URLリンク(up.mapopi.com)

10月1日にチャンネルの移動・追加・変更などが一応落ち着いたので
TvtCommentの設定ファイルをそれに対応させたり、上で報告されてる情報を元に
修正したり、5chの自動選択でCSを追加したり等々やったやつをうpしてみた↑
bakのはどうにか今一番勢いのあるスレを自動選択できないかと試行錯誤した結果
どの局の板でもほぼ必ずその番組のスレタイの番号の前に★が付いていることに気付き
それに対応させたやつです。当然完璧ではないのでお好みでどうぞ

575:名無しさん@編集中
18/10/03 23:22:33.66 VW9KHoZCH.net
乙です

576:名無しさん@編集中
18/10/04 00:50:37.37 uAs2Y2Xi0.net
ブラウザ起動してログインしたりnicologin.bat実行したりしなくても自動でログインできるようにできない?

577:名無しさん@編集中
18/10/04 17:39:53.18 WQ11JEn10.net
>>553
タスクスケジューラで自動でnicologin.bat実行じゃだめなの?

578:名無しさん@編集中
18/10/07 03:40:39.76 3aVyk+p00.net
>>551
ありです。

579:名無しさん@編集中
18/10/11 04:48:12.29 Wef2mzLx0.net
不具合報告
Tvtplayでの録画再生時にニコニコ実況がメンテナンス中だとTvtCommentが動作を停止してしまいます
TvtCommentのプラグインをオンにしたまま実況がメンテに入ると
Tvtest起動→TvtCommentが動作を停止
その後右クリックからTvtCommentをオフに→Tvtestが応答停止で変更が反映されず
となってしまいプラグインをオフにする事が出来ません

580:名無しさん@編集中
18/10/11 06:46:47.59 Tij/NOgK0.net
メンテ中の回避策はTvtComment.exeをどこかに移すかリネームするしかなさそうですね

581:名無しさん@編集中
18/10/26 05:34:44.38 Yr5KRgjR0.net
いまメンテ?ログイン失敗する

582:名無しさん@編集中
18/10/27 06:30:24.95 xRACFei90.net
TVTComment入れてみたけど、このウィンドウ、最小化出来ると良いですね

583:名無しさん@編集中
18/10/27 07:16:22.75 xRACFei90.net
あと、TVTest.exeを/fullscreenパラメタ付きで起動するとタスクバーが前面に来てしまいますね

584:名無しさん@編集中
18/10/29 21:51:54.65 G2PQDb8n0NIKU.net
一週間くらい前からNicojkKakologで「ニコニコ動画にログインできませんでした」とエラーが出るようになったのですが同じ症状が起きてる人います?
アカウント情報はもちろん間違ってないのに急に見られなくなってしまった

585:名無しさん@編集中
18/10/29 23:39:00.97 oeMAG//gaNIKU.net
>>561
うちもだよ。原因は不明。
なのでxmlで過去ログとってきてファイルとして読み込ませて観ている。

586:名無しさん@編集中
18/10/30 09:49:42.21 tZ1sn8lI0.net
ruby入れてゴニョゴニョするやつですね

587:名無しさん@編集中
18/10/30 21:41:21.95 Kxhm0h8i0.net
NicoConvAss 1.44d
URLリンク(vb45wb5b.seesaa.net)
・正規表現による変換処理を追加(NicoJK.ini使用可)
・単純なNGワード指定
久しぶりですが、なるほど~と思ったので実装してみました
正規表現をよく理解していないので自信は無いですが、s///gが羅列されたテキストファイル、またはNicoJK.iniに指定してある変換法則を適用することができます
記述が難しいので単純なNGワードでもコメントを非表示にできるようにしておきました

588:名無しさん@編集中
18/10/30 23:10:24.31 YknSkT800.net
>>564
お疲れ様です。
NGワード欲しかったんです。
別件なんですが、2ch2NicoJK_NG.txtの書式はどう書いたらよいのですか?

589:名無しさん@編集中
18/10/30 23:12:20.86 YknSkT800.net
すいません、作者さん違いましたね。
申し訳ありません。

590:名無しさん@編集中
18/10/30 23:22:51.69 YknSkT800.net
そもそも俺は、2ch2NicoJK_NG.txtってどっから持ってきたのだろう。
配布されたファイルには含まれてないし。なぞだ

591:名無しさん@編集中
18/10/31 00:20:11.05 7VtZyoNn0.net
>>567
ムフ
2ch2NicoJK.iniにview_ngword=1と書き込むと隠しNGワード欄が出現します
1行に1ワード追加でき(正規表現ではなく単純なワード)、リアルタイムに2ch2NicoJK_NG.txtに保存されます
結局再生時にNicoJKのNG機能が働くので必要性が低いのと処理が遅くなるので非表示にしてあります。初期の頃は表示されてたかもですね

592:名無しさん@編集中
18/10/31 01:18:48.38 P9LHP5P50.net
>>568
返信ありがとうございました。
助かりました。

593:名無しさん@編集中
18/11/01 18:15:44.43 zdTue5nU0.net
NicoConvAss 1.45
URLリンク(vb45wb5b.seesaa.net)
・assの再処理に限定的対応。いいかげんな機能(readme参照)
・設定セット機能を追加(お気に入りの設定を保存)
コメント再取得が面倒なときに手軽に再処理できるようにしてみました(不正確な面もありますのできっちりしたい場合には使えません)
あと、設定を切り替える場合に大変不便だったのでフォーム上の設定を保存しておけるようにしました

594:名無しさん@編集中
18/11/01 19:08:12.68 zdTue5nU0.net
NGワードを設定間で共有できないバグがあったので1.45bとして上げ直しました

595:名無しさん@編集中
18/11/14 22:54:55.13 rq1QZmwn0.net
2ch2NicoJK_1.79dを使っています
ログをxmlとして保存すると録画した番組を再生するときにtvtestにログが流れません
これは正常動作しているのでしょうか?
教えていただいたら幸いです
よろしくお願い致します

596:名無しさん@編集中
18/11/15 00:23:15.67 vH+y8EaQ0.net
>>572
そんなオプションあったのですね
xmlは自動的には流れない仕様のようです
NicoJKmodの場合はコメントウィンドウのログにドラッグ&ドロップすると流れ出します
その他はそれぞれのソフト次第かと思われます。TvRemoteVirewer_VBでも利用できたような
ついでですが、NicojShiftを久々にアップデートしました
対象動画に合わせてコメントの流れる様をテストできるようになりました(たぶん)

597:名無しさん@編集中
18/11/15 07:23:08.36 07JQNOR+0.net
画面にドロップ?
引数でどうにかしろよ
糞面倒でダメダメな仕様だな

598:名無しさん@編集中
18/11/15 14:32:15.90 O/8DaMRp0.net
>>574
君がカスだよ。作者さんが怒って踏み台たくらんだら、どうすんだ?
馬鹿

599:名無しさん@編集中
18/11/24 15:32:12.56 StKUtyQE0.net
>>556
ネット接続切ってる場合も同じ症状出るね
tvtest.iniからtvtcommentのプラグインの記述を削除すればオフにできる

600:名無しさん@編集中
18/12/10 14:41:48.63 cqq2MA7A0.net
なんか昨日から一定


601:時間経つとニコ生コメントが流れなくなるようになってしまった tvtest再起動させると流れるようになるけどまた時間が経つと流れなくなる ログインはちゃんとしてある



602:名無しさん@編集中
18/12/10 21:59:28.25 h9kBL9aC0.net
バグだらけだよなアレ

603:名無しさん@編集中
18/12/14 18:22:18.46 5yZleg/I0.net
xtne6f版NicoJK更新止まってるのか

604:名無しさん@編集中
18/12/15 00:36:56.39 VuyilR/q0.net
>>579
更新する理由は?

605:576
18/12/16 19:04:43.70 jcvotFEh0.net
NicoJKで一定時間経つとログが止まったちゃうのは俺だけなのかな

606:名無しさん@編集中
18/12/17 08:25:14.65 bDIbWESf0.net
>>581
それってどういう情況?
もし過疎っててコメントが無い状態が長く続くとログが止まるなら正常(サーバー側がコメント送信を止める)
コメントがあるのに止まるなら異常(受信側の問題)

607:名無しさん@編集中
18/12/17 23:36:08.72 3mOuXbyq0.net
>>582
コメントは普通にある状態
ログインも出来てる状況なんだけど急に止まっちゃう
一旦ニコ生プラグインを切り入れするとまた流れ出すようになる
やっぱり俺だけなのか

608:名無しさん@編集中
18/12/18 06:54:21.46 Ypy8NeDx0.net
>>583
条件を切り分けないと分からないね
ブラウザや公式アプリでコメント取得しながらNicoJKの様子を見て、NicoJKだけ止まるならNicoJK(またはTVTest)の問題
ブラウザや公式アプリも止まるならネットワークの問題かも

609:名無しさん@編集中
18/12/18 08:31:45.94 MqV8iagl0.net
tvtcommentでなんJ流せるようにならないかなぁ
ここだけ移転して以来いまだダメで
どこか弄るとかでできないすかね

610:名無しさん@編集中
18/12/19 12:58:22.81 wuCBpGAA0.net
>>584
ありがとう
ブラウザではずっと流れ続けてるからtvtest側の問題っぽい
今まで普通にコメント流れ続けて使えてたからなんでかわからないけど
tvtestもnicojkもアップデートも何もしてないんだけどなあ

611:名無しさん@編集中
18/12/19 14:48:43.42 UDgRk4zI0.net
ブラウザは仕組みが違うだろうから参考にならないでしょう
セキュリティソフト停止してみれば

612:名無しさん@編集中
18/12/20 01:13:14.84 g5NVwIfJ0.net
xtne6f版NicoJK
勢いウィンドウが表示されないんだけど、どこをいじればいいの?

613:名無しさん@編集中
18/12/20 02:11:26.17 UEhvzpX30.net
パネル内にタブが出来てるだろ?

614:名無しさん@編集中
18/12/20 21:33:15.07 g5NVwIfJ0.net
パネル内じゃなくTVTestの外に表示できない?

615:名無しさん@編集中
18/12/21 23:03:39.05 TIgpWFBN0.net
>>590
どれが非パネル最終版かわからないけど
NicoJKPlayModX21 (TVTestプラグイン)
URLリンク(www1.axfc.net)

616:名無しさん@編集中
18/12/21 23:08:49.76 xZBJvMb50.net
>>590
Nico.iniのusePanelを0

617:名無しさん@編集中
18/12/22 08:23:44.61 5WGplr+Y0.net
>>591
古いのだと書き込みできないんだよね
>>592
表示できた
乙㌧

618:名無しさん@編集中
18/12/23 12:44:49.21 Q3NKRhM/0.net
nicologinの使い方がわからない
NicoJKの設定方法と合わせて教えてくらさい

619:名無しさん@編集中
18/12/23 19:12:24.37 ZfzVNqPJ0.net
>>594
>>545

620:名無しさん@編集中
18/12/25 19:48:36.70 7cptRbwl0XMAS.net
TvtComment最近謎のエラー吐きまくってきもちわるいわ

621:名無しさん@編集中
18/12/26 13:15:29.73 NkHKUrBj0.net
URLリンク(satch.tv)

622:名無しさん@編集中
18/12/29 14:46:55.48 1EAx1Ul50NIKU.net
Linuxでも動くNicoJKのようなソフトってありませんか?
コメント取得ソフトなんですが。
テレビ録画専用PCをLinuxにしたいのです

623:名無しさん@編集中
18/12/30 20:02:49.22 OAcGirsd0.net
なんでそこまでしてLinuxにしたがるの?既にソフトの蓄積のあるWindows環境に機能を増やしていく努力したほうがほうが遥かに


624:生産的 同じことをLinuxで実現しました、てだけじゃ劣化版車輪の再発明にすぎんだろ



625:名無しさん@編集中
18/12/30 23:03:25.77 ZYXfdrOF0.net
winはWUで勝手に再起動するから鯖に致命的に向いてないよw

626:名無しさん@編集中
18/12/31 02:31:33.36 UvRrM/wi0.net
Win環境で安定して動作しないチューナーボードとかあるからなぁ
そもそもOSが無料で使えるメリットもあるし
まあ「Linux」とか言ってる時点でエアプ感というか初心者感というか

627:名無しさん@編集中
19/01/01 04:45:31.97 SkpVNLAO0.net
無い物は自分で作って何とかするってのがLinux使いだから、そこが楽しいのかもしれない
ただ、win10もproなら更新止める事だって普通に出来るから何も困らんし
リース落ち廃棄win7proライセンスで数百円でちゃんとしたwin10pro環境になるしなあ
わざわざ時間と労力かける事に意味があるかは微妙な所

628:名無しさん@編集中
19/01/01 13:56:34.23 PnZ8GGQXp.net
LinuxのDTVって人材が少ないよな。更新は多いけど低いレベルでうろうろしてる
Windows環境でTvTest,EDCB,TvRemoteViewerとか作ってきた人材って
お世辞じゃなく国内でもトップレベルの才能持ったエンジニア達だと思う
ChinachuとかEPGStatonとかそれと同じことを1からやろうとして
機能的に全く追いつきそうもないのでDocker等で導入が簡単とか
なんちゃってMaterialとか本質じゃないところを売り物にせざるを得ない感じ

629:名無しさん@編集中
19/01/01 14:58:46.94 IhCQ/3wCM.net
>>603
プログラム書いたことある?

630:名無しさん@編集中
19/01/03 17:31:51.60 3ThaUhcg0.net
すいません。
Linuxでも動くNicoJKのようなコメント取得ソフトってありませんか?
テレビ録画専用PCをLinuxにしたいのです。
Linux用のPCをセットアップしたいと考えている初心者です

631:名無しさん@編集中
19/01/03 20:44:02.89 x9kOmuI+0.net
ねえよ
無い物は自分で作って何とかするってのがLinuxだから自力でやれ
それか初心者と自認するならまずTvTest+NicoJKをちゃんと使えるようにすることをお勧めする
そこらのWin10プリンスコのスティックPCでもラズパイよりかなりマシな録画鯖は組めるわけで、

632:名無しさん@編集中
19/01/03 22:03:54.96 3ThaUhcg0.net
きっしょ

633:名無しさん@編集中
19/01/03 22:32:16.48 IZ85dq+Ar.net
>>599
>>606
みたいな上から目線はどうかと思う
無知な癖に

634:名無しさん@編集中
19/01/04 07:45:14.37 ve47AEXe0.net
リアルタイムじゃなければ比較的簡単に作れそうだけど
過去ログ取得のAPIはちょっと調べれば分かるよ

635:名無しさん@編集中
19/01/04 23:57:30.51 9CFyZs440.net
それならJKCommentGetter使えばいいんじゃね?

636:名無しさん@編集中
19/01/05 00:15:23.68 U3Cy3aMV0.net
そう、だからまずNicoJK動かせるようにしろと言ってるんだが
Windows環境は死んでも嫌なんだとさ
最近PCも持ってない学生も増えてプログラミング勉強するのもラズパイとかの子が増えたから
そういう食わず嫌いになってんのかねぇ

637:名無しさん@編集中
19/01/05 08:23:16.32 0OXntE0wr.net
>>611
鬼の首を取ったかのようなレスして恥ずかしくないの?

638:名無しさん@編集中
19/01/05 10:26:51.36 rRpiIjmm0.net
WindowsでNicoJKが動くようにしろって連呼してるけどそんなのファイル配置するだけじゃん…?
それになんの意味があるんだ?

639:名無しさん@編集中
19/01/05 14:42:25.38 KOMzLcfz0.net
NicoJK.ini スカパープレミアム対応差�


640:ェ [Channels] 0xA826D=+191 0xA826E=+192 0xA826F=+193 0xA8271=+200 0xA8272=+201 0xA8273=+202 0xA82B0=+234 0xA829E=+236 0xA8262=+238 0xA8243=+241 0xA825B=+242 0xA825C=+243 0xA825E=+244 0xA825D=+245 0xA821C=+251 0xA8276=+252 0xA827A=+255 0xA826C=+256



641:名無しさん@編集中
19/01/20 17:56:06.32 4lPvAmyy0.net
TvPlayで録画を再生するときにTvtCommentを使ってるんだけど
最初からコメント元を「ニコニコ実況過去ログ」の状態にできない?
自動選択だと現在のニコニコ実況に繋がってしまって意味がない

642:名無しさん@編集中
19/01/20 23:10:11.99 mWELvNyX0.net
TvtCommentちゃんねる変えると勢いリセットされてウザい

643:名無しさん@編集中
19/01/21 00:52:54.12 eVSPuIH20.net
>>615
設定→その他の設定→一般で録画番組視聴時のニコニコ実況過去ログにだけチェックする
>>616
>>460でうpされてる方を使ってみる

644:名無しさん@編集中
19/01/21 03:38:25.59 riIq+I2j0.net
>>617
ありがとう
横長の「その他設定」がボタンだったとはw
ちゃんとできたよ!これでいちいち過去ログ選ばなくてよくなった

645:名無しさん@編集中
19/01/21 23:41:47.61 YWjCjsHT0.net
TvtCommentが急に動かなくなった
問題イベント名: CLR20r3
ググってみて.NET Framework、Visual C++入れ直したけど直らないよ

646:名無しさん@編集中
19/01/21 23:45:38.30 BQPAAkjd0.net
Tvtcommentを使ってTvtplayで過去ログ流してて録画した番組を見てる最中にjavaの更新が来たので更新したらエラーが出て起動もせずコメントも出なくなりました。皆さんのは動いてますか?javaは関係ない気もするんですが・・

647:名無しさん@編集中
19/01/21 23:48:23.68 EeL0Ena20.net
ニコニコの鯖が落ちてるからじゃね?

648:名無しさん@編集中
19/01/21 23:49:05.47 ETz9CpKd0.net
ニコニコが落ちてるらしい
TvtCommentの設定ファイル消したら起動はするけど

649:名無しさん@編集中
19/01/21 23:50:02.20 JVoAQPHT0.net
>>556
これか

650:名無しさん@編集中
19/01/22 00:14:25.31 zwcmQlKy0.net
>>621
>>622
鯖落ちですか!なるほど。待つしかないのかな。あと設定ファイルも見てみます。助言どうもです。

651:名無しさん@編集中
19/01/22 00:16:52.34 zwcmQlKy0.net
>>623
そうです!ドンピシャな現象です。プラグインのチェックも外せないしフリーズするし参りました。

652:名無しさん@編集中
19/01/22 00:52:06.63 R9GPPDY50.net
/noview で起動してメニューからプラグインOFFって出来ないんだっけ?
鯖落ち終ったらプラグインにONしなおせば?

653:名無しさん@編集中
19/01/22 06:50:51.44 zwcmQlKy0.net
619です。
朝起きて立ち上げてみたら直ってました。鯖落ちだったのでしょうね。色々教えてくれた方ありがとうございました。

654:名無しさん@編集中
19/01/30 06:19:58.43 9CkKnvry0.net
おいおいこの程度で動作停止するって脆弱杉るだろ

655:名無しさん@編集中
19/02/01 05:58:03.84 LvGrLD8yM.net
TvtCommentで2ch互換掲示板表示したくて設定ファイルいじってみたのですがsubback.htmlの形式が違うせいか取り込めませんでした
ぜろちゃんねるプラスのレス取り込む方法何かありませんか?

656:名無しさん@編集中
19/02/01 17:20:53.82 RRjIxCNg0.net
tvtestを全画面にしても下にコメントバーが出るようにしてほしいなぁ

657:629
19/02/01 21:51:48.14 RRjIxCNg0.net
URLリンク(i.imgur.com)
調整


658:すれば、できる事にきづいた。 それはそうと□と文字化けする文字があるね



659:名無しさん@編集中
19/02/01 23:14:42.68 m1czir380.net
□は絵文字だね
NicoJK、TvtComment使ってる者からすると
そんなメンドイだろうにと思うけども、今はスマホから実況してる人も多いらしい

660:名無しさん@編集中
19/02/01 23:58:30.62 GnSXpR5A0.net
絵文字まとめてNGにする方法ないんかね?

661:名無しさん@編集中
19/02/02 02:10:52.43 HsXaSXPr00202.net
絵文字は分からんけど>>631でいう画面下部のコメント(shita)は
ウザいことこの上ないから早めに無視ワードに入れることをオススメする

662:名無しさん@編集中
19/02/02 02:19:07.97 4w2J15p400202.net
windows10のbuild1809で一部の外字が□に表示されるようになったんだがフィードバックしといたら
build18305で直したらしい。

663:名無しさん@編集中
19/02/02 09:36:50.62 vMD7WNeJ00202.net
ずいぶんビルド番号飛ぶんですね

664:名無しさん@編集中
19/02/02 11:28:44.46 yQy0YX1T00202.net
無視ワードの追加方法おねげぇします

665:名無しさん@編集中
19/02/02 12:33:49.10 fbeIq7bR00202.net
URLリンク(satch.tv)

666:名無しさん@編集中
19/02/02 19:53:51.17 yQy0YX1T00202.net
5chの実況も表示できるの?
あと5chに書き込みできるの?
現在、ニコ生実況を自分使ってるが

667:名無しさん@編集中
19/02/07 22:29:56.99 Zjlk76fl0.net
5chのログは表示できるけど書き込みはわからんっすね
排他で使用中のBonDriverのチャンネル変えるのに失敗したり
ニコニコのサーバーが落ちたりしているだけで
脆弱なのかエラーで落ちてTVTestのプロセスごと巻き込んで打ち殺されるっすよ
未だめっちゃ不安定だからド素人は手出ししないほうが良さそうだろうとおもふっすよ

668:名無しさん@編集中
19/02/07 23:17:01.65 RNC7g+hp0.net
5chのログって興味あるけど
5CHってレスできるけど、どうやって確認するんだ?w

669:名無しさん@編集中
19/02/09 19:28:43.61 NHovXqnB0.net
今更tvtcommentを使ってm2ts再生時にコメントの取得&再生ができて
ものすごく便利になったけど、mp4再生時はコメが流れない。
コーデックや設定の問題なのかな……

670:名無しさん@編集中
19/02/10 03:48:50.18 NNPZUcRs0.net
・nikojkのコメント欄が出ません。
・コメントができません
経緯
・いつからかわからないが、ログインできずにコメントが書き込めない状態になる
・なにか仕様が変わったのかと思い>>432のnikologinをダウンロード
・それでもログインできないのでTVtestと同じフォルダに入れたり
「Windows10 1803(RS4)以降では標準装備のcurlを使えます。同梱のwget.exeと全ての.dll
 とcacert.crtを捨ててください。」
 とreadmeに書いてあったのでその通りにして実行してみましたがログインできず
 あとこの前後からなぜかコメント欄も消えてしまう。
・プラグインを一から入れ直そうとして>>3「xtne6f版NicoJK」から「dev-180326」をダウンロードして
 インストールし直しました
・同じくreadmeの手順に従って設定してみたがコメント欄が出ず
>>545の書き込みを参考にして同じようにしてみたが出ませんでした。
「NicoJK.tvtp : execGetCookieの実行に失敗しました。」っていうログもないです。

671:642
19/02/10 03:49:22.00 NNPZUcRs0.net
続き
気になるのがnicologin.batを実行した時に
ERROR: cannot verify secure.nicovideo.jp's certificate, issued by `/O=AO Kaspersky Lab/CN=Kaspersky Anti-Virus Personal Root Certificate':
Self-signed certificate encountered.
URLリンク(imgur.com)


672:KUyq4 と出てきたのでカスペルスキーが悪さをしてるのかもと思い 一回カスペルスキーを終了させた上でnicologin→nicojkプラグインonにしてみましたが コメント欄は表示されませんでした。 https://imgur.com/rGi5Pif nicookieは以下の通りになってます (ランダムの文字列みたいなところは晒したらまずいかなと思って置き換えました。) https://imgur.com/2YKv6SX どうやったらログインできて コメント欄が表示されるようになるでしょうか? スペック Windows10pro 1803 NicoJK dev-180326 Tvtest ver 0.10.0-dev (release x86)



673:名無しさん@編集中
19/02/10 09:31:17.34 uhXmcJ/l0.net
>>643
深く考えすぎだ。
もっとシンプルに手作業でやればいいだけのこと。
一番の最大の問題は最新版のxtne6f版NicoJKが更新されていなくてChromeの仕様変更についていってないだけのこと。
>>413さんと>>415さんが解決方法を書いてくれている。
まずChrome最新版で普通にニコニコ動画にログイン。
NicoJK.iniを開いて中の
; # GoogleChrome用(33.0系以降; 33.0.1750.117mで確認済)
execGetCookie="sqlite3.exe "C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Google\Chrome\User Data\Default\Cookies" -separator(以下略
の"and not secure and"を"and not is_secure and"に書き換えるだけ。

674:642
19/02/15 22:47:57.79 ynceJJYv0.net
遅くなって申し訳ありません。
>>645のアドバイスでコメント書き込み欄は表示されました、ありがとうございました。
だけどすいません、nicologinでログインできない状態がまだ続いています。
上記の通りカスペルスキーが起動している状態のログを翻訳にかけたら
「エラー:「/ O = AOカスペルスキーラボ/ CN =カスペルスキーアンチウイルス個人用ルート証明書」によって発行された
secure.nicovideo.jpの証明書を確認できません。」
というエラーが出ていて
カスペルスキーを起動していない状態だと
「エラー:/ n =で発行されたwww.nicovideo.jpの証明書を検証できません。=
GlobalSign nv-sa / CN = GlobalSign組織検証CA - SHA256 - G2 '
  発行者の権限をローカルで確認できません。」
と出てきます
「安全にwww.nicovideo.jpに接続するには、 `--no-check-certificate 'を使用してください。」
とも出てきているのですが
どうしたらログインできるでしょうか?

675:名無しさん@編集中
19/02/16 04:33:43.46 MFUiHirU0.net
>>646
前スレ32あたりに同じ単語が
もしくはTvtComment使ってみるとか

676:642
19/02/16 21:50:55.90 b9MNQrK60.net
もういろいろとめんどくさいのでTvtcommentに乗り換えました

677:名無しさん@編集中
19/02/17 00:38:41.25 k+Gry8Y40.net
書き込みが多くなると
流れる文字がカクカクする?

678:名無しさん@編集中
19/02/20 01:57:32.82 2eXgcH550.net
URLリンク(jk.rutice.net)
こちら便利で使わせていただいているんですが
・時刻が自動で反映されない
・最近のものが取得0件になる
20190216-2300-計算中_TOKYO MX.ts
これでやってるんですが上記の不具合?が出ます

679:名無しさん@編集中
19/02/20 07:43:35.67 2eXgcH550.net
>>650
の件ですがサイトの問題ではなくてニコニコ実況側の問題のようです
(ニコニコ実況側で見てみたらコメントが取れてなかった)

680:名無しさん@編集中
19/02/20 07:47:47.39 2eXgcH550.net
>>651
は取り消します(午前と午後を間違えてました)
ニコニコ実況側ではコメントが表示されるようです
URLリンク(jk.nicovideo.jp)

681:名無しさん@編集中
19/02/20 18:09:13.13 IQv6cuz40.net
Tvtcommentを使い始めたんだけど見つけた


682:バグが2つあって 初期設定でNG設定画面を何も設定せず閉じると以後二度と設定画面が開かない なんでもいいから設定すれば回避は可能 コメント元タブマニュアル設定からどれでもいいから選んで追加ボタン押すとTvtComment自体が落ちる、削除はおk ダブルクリック使用の追加で回避はできる 後NG設定画面で設定した項目の削除ができなんだけどどこからすればいいんだろ 右クリックでなんもでないし追加した色コメNGとか消したくてもやり方がわからん



683:名無しさん@編集中
19/02/20 18:55:15.11 wW5gZCrB0.net
>>653
NG設定の項目削除はウィンドウ右下に削除ボタンがある

684:名無しさん@編集中
19/02/20 19:27:44.19 IQv6cuz40.net
>>654
削除できたよ、ありがとう
しかし便利だねこれ
もっと早く使えばよかったわ

685:名無しさん@編集中
19/02/20 22:27:46.23 hKnnOA440.net
>>655
さらに、>>460の本体と>>551のファイルに差し替えるといいよ

686:名無しさん@編集中
19/02/20 23:33:32.11 IQv6cuz40.net
>>656
差し替えてみた
ありがとう

687:名無しさん@編集中
19/02/21 02:17:35.11 I9f13H/V0.net
最初に自動でログ開いてくれるようになるとなあ

688:名無しさん@編集中
19/02/21 18:34:30.95 MkLJvxZj0.net
TvtCommentをちょっとだけいじってみました。作者様には感謝感謝です
URLリンク(vb45wb5b.seesaa.net)
本来TVRVLauncherとセットで使うのですが、noproxy.txtというダミーファイルをTvtComment.exeと同じフォルダに配置することにより単体で以下の機能を使用できます
・初期画面をログ一覧に
・ログ一覧上でのアンカー先表示
・AAが1行で表示されてしまう現象の補正
TVRVLauncherが起動していれば5chに書き込むことも可能です
いいかげんな改造ですがよろしければどうぞー

689:名無しさん@編集中
19/02/22 18:09:44.91 8CfldXKi0.net
どうせ私のせいだろうけど、
TVTest上で開くコメント投稿でコメント入力欄が出現しない。
ニコ生にいってみたけど、ログインはできてた。
あれ?

690:名無しさん@編集中
19/02/22 18:31:10.87 KtEtaxN90.net
>>645

691:名無しさん@編集中
19/02/22 18:49:10.63 8CfldXKi0.net
>>661
ありがとうございました。解決いたしました。

692:名無しさん@編集中
19/02/25 14:09:03.55 Eaapd87w0.net
自分のコメントが枠で囲まれる機能もお願いします

693:名無しさん@編集中
19/02/28 13:43:18.10 5jshGB1Ta.net
昨日、過去ログにアクセスできなかったけど鯖落ちしてた?

694:名無しさん@編集中
19/03/01 00:42:21.73 FbBK2h6x0.net
>>659
遅レスだけどいただきました
有難う

695:名無しさん@編集中
19/03/01 02:35:22.79 eiZ+xDeG0.net
>>665
URLリンク(vb45wb5b.seesaa.net)
たった今バグを修正して0.20として上げ直しました。特に0.18以降をダウンロードした場合はもう一度入れ直してくださいm(_ _ )m

696:名無しさん@編集中
19/03/01 10:34:19.66 FbBK2h6x0.net
>>666
おー助かる
エラーでTVTest毎落ちなくなったが
一番嬉しい

697:名無しさん@編集中
19/03/01 10:35:33.96 FbBK2h6x0.net
× 落ちなくなったが
○ 落ちなくなったのが

698:名無しさん@編集中
19/03/01 12:56:34.17 eiZ+xDeG0.net
>>667
お、効果がよくわからないプロキシ機能を使ってみてくれましたか
TVRVLauncherのログ(アイコン右クリック)を開いて下のほうのチェックを入れると中継の様子がわかります
技術不足でいろいろてきとーなんです・・作者様の再臨が待たれるところですね

699:名無しさん@編集中
19/03/02 19:24:27.83 K8jkhD670.net
>>664
落ちてるわけじゃないけど一発で取得できないことが普通にあるしTvtCommentも鯖からの
コメントが取得できないってエラー吐いて終了することがあるから不安定な印象はあるね

700:名無しさん@編集中
19/03/03 20:21:51.94 OI9c16jx00303.net
modさん、今知って試


701:させてもらってます とりあえず、noproxy.txtだけを入れるパターンでやってますが 書いてある新しい機能の他、なんJが読めるようになってたりして嬉しいです 内部の「2ch」の表示はもう「5ch」に変更してもいいんじゃないでしょうかね また時間取れたら書き込みもやってみたいのでフルを試してみたいと思います これからの進化にも期待します。ありがとう



702:名無しさん@編集中
19/03/03 22:04:53.06 YStCATlV0.net
>>669
私もいろいろと試させていただいております
「TVRVLaucher(5ch書き込み専用モード)とセットで使用する場合」
で使っているのですが、
「■TVTCommentのコメント取得先を右クリックで選択する(主にBS/CS)」
「★選局時スレ自動選択」
のいずれも上手くいきません
2chthreads.txtの該当部分はきちんと編集できているはずなのですが…
この場合はTvRemoteViewer_VBは導入しなくてもいいんですよね?

703:名無しさん@編集中
19/03/03 22:51:09.95 Zsi7GZ7g0.net
TVRVLauncherの書き込み欄がクリアされてしまうバグがあったので修正しました
あと、改造版TvtCommentも修正しました
>>671
なんJ機能は付けてません・・不思議ですね。なんででしょ
>>672
書き込み専用モードでは現在TvtCommentが表示しているスレにのみ書き込みできます
スレ選択機能はフルセットアップ時の機能です。説明不足ですいません
ランチャーからのTVTest起動直前に2chthreads.txtを都合良く書き換えることによりTvtCommentに無理矢理該当スレを選ばせる仕組みです(汗
いろいろセットアップが面倒ですがTVRVLauncherなにかと便利ですよー(自分が基準)

704:671
19/03/03 23:14:42.52 YStCATlV0.net
>>673
やはりフル機能が必要でしたか…
導入は少し大変そうですが、解説ページを参照してやってみたいと思います

705:名無しさん@編集中
19/03/04 00:06:47.52 D57JTFVN0.net
スレ選択絡みでTVRVLauncherをアップデートしました1.93n
・TvtCommentでスレ選択する場合にTVTestがフリーズしてしまうことがあるバグを修正
>>674
TVRemoteViewer_VB付属のweb.batを管理者権限で実行し、設定画面の番組データタブの項目を埋めるだけで・・動かないんでしょうね・・
最低限のセットアップ項目につきましては後で試してみたいと思います

706:名無しさん@編集中
19/03/04 11:37:04.81 D57JTFVN0.net
改造版TvtCommentのreadmeにTvRemoteViewer_VBの最低限セットアップを追記して上げ直しました
>>675に加えてBonDriverのパスさえ指定すればTVRVLauncherの動作には支障無さそうです
あと、TvRockとEDCBを使用する際の注意点も載せておきましたのでご一読ください
ただ、快適に利用するためには録画ソフトが常時起動していることが求められます(番組情報が取得できないため)
録画サーバーが無い又はスリープ運用している場合はフル機能を使用する意味は無さそうです

707:名無しさん@編集中
19/03/05 00:47:22.97 4um40Zmj0.net
NicojkKakologが先週末から全くログインできなく過去ログを取得できなくなった。
仕様がかわったのかなー?

708:671
19/03/05 20:24:21.46 wTOIAJUG0.net
>>676
うーん、
「●TvRemoteViewer_VB最低限のセットアップ(ロケフリを利用しない場合)」
の通りやってみましたが、相変わらず上手くいきません
具体的には、TVRVLauncherを起動しても真っ白なウィンドウが一瞬だけ表示され、
すぐに消えてしまう状態です
私はEDCB環境ですが、
URLリンク(127.0.0.1:40003)
URLリンク(127.0.0.1:40003)
はちゃんと文字列が表示されます
あと、TvRemoteViewer_VBの設定画面の右下に「■起動時エラー&警告■」が
色々と出てきますが、これは最小限セットアップだと問題ないのでしょうか?

709:名無しさん@編集中
19/03/05 20:59:18.28 vL/lOD460.net
>>678
その


710:症状は書き込み専用モードのままになっているものと思われます TVRVLauncher.iniでOnly5chWrite=0としてください 起動時エラーはロケフリを使用しないのであれば問題無いと思います。うちでさらっと実験したときには番組表が表示されました



711:671
19/03/05 22:55:58.14 wTOIAJUG0.net
>>679
ああすみません、以前勘違いして
「TVRVLaucher(5ch書き込み専用モード)とセットで使用する場合」
で設定していたのがそのままになっていました
無事に番組表が表示されました
で、今度は投稿ウィンドウに
「【エラー】必要な情報をTvtCommentから取得できませんでした」
というメッセージが延々と表示された後にウィンドウが閉じられてしまうという問題が出ております…
これも何か設定のミスでしょうか?

712:名無しさん@編集中
19/03/05 23:13:36.59 vL/lOD460.net
>>680
・改造版TvtCommentを使用していること
・TvtCommentの「コメント元」タブで2chスレ名とURLが表示されていること
・タスクバーのTvtCommentバーにマウスを合わせたときに「放送局名(サービスID) URL」が表示されるか
を確認してください
以上がうまく表示されていない場合、
・2chthreads.txtに該当放送局が記載されていない
・TVRVLauncherのプロキシ機能がうまく働いていない(試しにNoProxy.txtを設置してプロキシ機能OFFで試してみてください)
可能性があります

713:名無しさん@編集中
19/03/05 23:16:37.42 vL/lOD460.net
補足:消えた書き込みウィンドウは、番組表上部Stationの左空欄、か最下部右端の5ch.Wボタン、もしくはiniでマウスジェスチャーに登録したマウスボタンで再表示されます

714:名無しさん@編集中
19/03/05 23:52:18.29 vL/lOD460.net
>>680
もうひとつありました。書き込み専用モードでうまく書き込めていた場合ですが
TVRVLaucnher.iniで指定したTVTestのPluginsフォルダが以下の構成になっていないといけません
~TVTestフォルダ\Plugins\TvtComment\2chthreads.txt

715:名無しさん@編集中
19/03/06 01:13:31.01 04hH16Lw0.net
5chURLが取得できないエラーと2chthreads.txtが見つからないエラーが一緒になっていたのを分けて
番組スレ探索で極希に起こる例外エラー対策をしてTVRVLauncher1.93qとして上げ直しました

716:671
19/03/06 20:15:00.95 fVEDvf550.net
>>681
> ・改造版TvtCommentを使用していること
> ・TvtCommentの「コメント元」タブで2chスレ名とURLが表示されていること
> ・タスクバーのTvtCommentバーにマウスを合わせたときに「放送局名(サービスID) URL」が表示されるか
> を確認してください
これは問題ありませんでした
> もうひとつありました。書き込み専用モードでうまく書き込めていた場合ですが
> TVRVLaucnher.iniで指定したTVTestのPluginsフォルダが以下の構成になっていないといけません
これも問題ないようです
念のために投稿ウィンドウのメッセージを貼っておきます
TVRVLauncherは1.93sです

717:671
19/03/06 20:16:47.02 fVEDvf550.net
前半分です
2019/03/06 20:10:55 複数スレが存在し、レス数が取得できなかったのでスレ選択を保留しました
2019/03/06 20:10:53 【エラー】必要な情報をTvtCommentから取得できませんでした。サービスID=0 URL= レス数=0 TvtCommentタイトル:「 - TVTComment」
2019/03/06 20:10:48 【エラー】必要な情報をTvtCommentから取得できませんでした。サービスID=0 URL= レス数=0 TvtCommentタイトル:「NotFind」
2019/03/06 20:10:48 【エラー】TvtCommentウィンドウが見つかりません
2019/03/06 20:10:47 2chthreads.txtの監視を開始しました。
2019/03/06 20:10:47 監視ファイル c:\dtv\tvtest\plugins\tvtcomment\2chthreads.txt
2019/03/06 20:10:47 【エラー】必要な情報をTvtCommentから取得できませんでした。サービスID=0 URL= レス数=0 TvtCommentタイトル:「NotFind」
2019/03/06 20:10:47 【エラー】TvtCommentウィンドウが見つかりません
2019/03/06 20:10:41 2chthreads.txtを検出しました。c:\dtv\tvtest\plugins\tvtcomment\2chthreads.txt

718:671
19/03/06 20:20:44.11 fVEDvf550.net
後半分です
2019/03/06 20:11:03 【エラー】2chthreads.txtを[TVTestフォルダ]\Plugins\TvtCommentフォルダから取得できませんでした
2019/03/06 20:11:00 【エラー】2chthreads.txtを[TVTestフォルダ]\Plugins\TvtCommentフォルダから取得できませんでした
2019/03/06 20:10:55 【エラー】必要な情報をTvtCommentから取得できませんでした。サービスID=101
URL=スレリンク(livebs板) レス数=-1 TvtCommentタイトル:「NHKBS1(101)
スレリンク(livebs板),0,スレリンク(livebs板),0 - TVTComment」

719:名無しさん@編集中
19/03/06 21:44:43.75 04hH16Lw0.net
>>687
どうも稼働中のTVTestプロセスが認識できていようです。それ故稼働中のTVTestに対応した2chthreads.txtが判別できない状態です。
対策というか対処療法的なものを1.93tとして上げましたので試してみてください
iniにTVTestを指定する箇所が数カ所ありますが、まずはTVTest_pathにだけTVTestを指定してみてください
あと、書き込みウィンドウに「2chthreads.txt」ボタンを設置しました。うまく認識できているとメモ帳で2chthreads.txtが開くはずです

720:671
19/03/06 22:41:10.78 fVEDvf550.net
>>688
無事に期待通りの動作になりました
地デジの番組スレ探索機能も付いて、大変便利に


721:使わせていただいております 色々と迅速な対応、ありがとうございました



722:名無しさん@編集中
19/03/06 23:35:40.14 04hH16Lw0.net
TVRVLauncher 1.93u
URLリンク(vb45wb5b.seesaa.net)
・2chthreads.txt周りの修正。あやふやだった処理を修正(1.93u)
>>689
おお、動きましたかー。見直してみたらちょっと間違えてるところもあったので色々整理して1.93uとして上げ直しました。こちらのほうが確実かと思われます
まだまだバグがあるかと思いますので気付いたときに教えて頂ければ幸いです

723:名無しさん@編集中
19/03/10 15:07:39.89 S72FMkhO0.net
FakeTVRecorder 1.00
URLリンク(vb45wb5b.seesaa.net)
実験的なものですが、録画サーバーを持たない又はスリープ運用の環境でTVRVLaucnherを使用できるようにしてみました
これでクライアント環境のみでスレ選択等の機能を使用することができるはずです

724:名無しさん@編集中
19/03/10 19:35:38.57 P485oMH30.net
EPGStationやChinachuのウェブプレイヤー再生時に
ログ取得→再生する改良を加えたいのですが、
tvtcommentではどうやってログ取得してるんでしょうか。

725:名無しさん@編集中
19/03/10 20:10:35.63 n+OiBYo40.net
>>690
色々と更新作業等、お疲れ様です
さて、地デジの番組スレ探索機能ですが、番組名とスレタイで全角半角の違いがあると
マッチしないようです
例えば、番組名が「R-1ぐらんぷり2019」で5ch実況のスレタイが「R-1ぐらんぷり2019 」だと
赤ボタンが現れません
このあたりの対応は可能でしょうか?

726:名無しさん@編集中
19/03/10 23:50:52.76 S72FMkhO0.net
>>693
1.93yとして上げました
スキル不足で番組スレを完璧に判別するのは難しいです。ぐぬぬ・・。番組スレ移動はおまけ程度に考えておいてください
毎週放送のような決まった番組ならば#ルールで作成しておくと良いです
まぁ気になり出すと仕方無いので、うちでは地デジは安定のNicoJK、それ以外はTvtCommentが自動で起動するようにしています
(iniのTVTestSub_pathとTVTestSub_sids)

727:名無しさん@編集中
19/03/12 20:27:01.75 Vxesa/t+0.net
TVRVLauncher 1.94
URLリンク(vb45wb5b.seesaa.net)
・番組スレボタンを修正。スレッド一覧から手動でも該当スレを選択できるようにしました(要プロキシ機能ON)
これで何かスレが寂しいなと思ったときに1クリックでスレ一覧をチェックできるようになりました

728:692
19/03/13 21:58:23.66 5ax8at5S0.net
>>694
全角半角の件は無事に解決されておりました
まだ「?」「▽」「[字]」などの文字があると赤ボタンが現れなかったりもしますが、
これは元々の番組表の表記の絡みなどもあるので難しそうですね
しかし、
>>695
こちらで手動でもスレを選択できるようになったので、大変快適になりました
ありがとうございます

729:名無しさん@編集中
19/03/14 22:40:16.87 aWPvnGhW0.net
>>696
どうやら番組名の2番目の候補が無視されていたようです。修正して1.94bとして上げ直しました
よくまぁバグがあるもんです・・

730:名無しさん@編集中
19/03/18 22:13:32.14 VoT9YexG0.net
0.22乙です
404になるからあれこれ試してたら、ファイル名(リンク)がTvtComment_for_TVRVLauncher_0.22.zipで落とせました
で、あれなんですが、TvtComment.tvtpのx64版も同梱お願いできないでしょうかスミマセン。

731:名無しさん@編集中
19/03/18 23:21:45.31 tThq2pjK0.net
>>698
どうもどうも。ご面倒をおかけいたしました。0.22bとして上げ直しました
x64って選んでビルドしただけです。やったことないので・・動かない場合はソースからビルドしてみてください
内容はこれだろっていう数値増やしただけです

732:名無しさん@編集中
19/03/18 23:53:09.51 VoT9YexG0.net
>>699
x64動作確認しました
2chのAAもちゃんと表示されてるみたいですw
どうもスミマセンでした

733:名無しさん@編集中
19/03/19 22:59:33.79 TEtDm0p/0.net
NicoJK使ってるんだけどウインドウ状態では問題ないんだけどフ


734:ルスクリーンだと文字の流れがカクつく 酷くなると映像も止まったりするようになってしまった TVTest側は何一つ弄ってないんだけどRadeonのドライバ消したり入れたりしてるうちにこんな状態になった Radeonの設定も以前と同じにしてるんだけど何がいけないんだろ?



735:名無しさん@編集中
19/03/19 23:02:29.06 vP4iKaiP0.net
ロジクールのマウス

736:名無しさん@編集中
19/03/19 23:05:46.18 TEtDm0p/0.net
>>701
環境
Windows10 1809
TVTest0.10.0
TVTest Video Decorder ←デコーダーを変えても現象変わらず
RX vega64
Radeon software 19.3.2

737:名無しさん@編集中
19/03/20 01:51:02.01 IhhEMzwS0.net
>>703
レンダラとデコーダの組み合わせを全て試す
NicoJK.iniのTimerIntervalとdisableDWrite値を変えてみる

738:名無しさん@編集中
19/03/20 04:20:03.40 P94IWQDi0.net
>>704
レンダラーとデコーダの組み合わせを変えても変化ないですね
TimerIntervalを変更したりコメントアウトしても状況は変わらないです
disableDWriteというのはNicoJK.iniの中に見つけられませんでした
TVTestを最大化しても異常はないのにフルスクリーンにするとおかしい
フルスクリーン時のサーフェースと同期が取れてない感じがするんですよね

739:名無しさん@編集中
19/03/20 05:20:34.50 P94IWQDi0.net
>>704
ググりました
disableDWriteって書き加えるんですね
disableDWrite=1としてDirectWriteを使用しないように設定しても変化無しです

740:名無しさん@編集中
19/03/20 06:43:01.23 P94IWQDi0.net
どうにも直らないのでTrueImageでバックアップから正常だった時点まで巻き戻しました
正常に直りましたのでこの質問はクローズとさせて頂きます
返信くださった方々ありがとうございました

741:名無しさん@編集中
19/03/26 12:03:35.98 wsY6Fu9w0.net
NicoJKの実況付きでDNLA配信ってできるもん?
WinMRやGEAR VRのシアターモードで見たいんだけど全然やり方が分からない

742:名無しさん@編集中
19/03/26 12:04:10.13 wsY6Fu9w0.net
DNLAじゃなくてDLNAか

743:名無しさん@編集中
19/04/01 06:24:07.76 WQ5yUQIV0USO.net
Nicoj2Plus 1.21bで
2007/10/12 19:00:00から2007/10/12 21:00:00の設定にして
スレリンク(livecx板)
のレスを取得すると
レス:キタ━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━!!!
ID:7BEJOaRE
日時:2007/10/12 19:00:00
1192183200.txt上のデータにこのWEBページ上のコメント 938件を追加しました
と出るんだけどこれ以外は全部20:00以降のレスになってるのはなんでだろう?

744:名無しさん@編集中
19/04/01 07:44:21.19 wdOqIDxC0USO.net
>>710
全く同じ設定でやってみました
パターン[2ch_B]で認識され「1192183200.txt上のデータにこのWEBページ上のコメント 922件を追加しました」と出ました
で、1192183200.txtの中を確認したのですが正常でした
例えばレス996「ナチュラルハイ」は1192184328=2007/10/12 19:18:48となっています
考えられる原因としましては、タイムシフトの値が大きくなっている可能性があります
タイムシフト欄に0を入力し、右横の自動的に推測チェックボックスを外して試してみてください

745:名無しさん@編集中
19/04/01 11:38:44.36 wdOqIDxC0USO.net
>>710
あと、内蔵ブラウザは色々不具合が出てきたようなので、Nicoj2Plus.iniでinnerBrowser=0としてIEを使うようにしたほうが良いようです

746:名無しさん@編集中
19/04/03 08:49:35.50 cKI70PYA0.net
NicojShiftのJKCommentGetter.rbの設定の
# 設定がよくわからなかったらニコニコ動画にログインして URLリンク(jk.nicovideo.jp) を開いて、
# javascript:window.prompt("Cookie","'"+d


747:ocument.cookie+"'") # をアドレス欄に入力してEnter押して、表示されたプロンプトの中身をコピーしてすぐ下の行に貼り付けて、 改行があるならば消して一行にまとめれば動くと思います。 って今のFirefoxだとウェブ開発→スクラッチパッド上で javascript:window.prompt("Cookie","'"+document.cookie+"'") を実行しないと駄目だったのを一年ぶりに思い出した。 あれ?俺前もこんなことで悩んでいたようなって一年ぶりに思い出した。 どんだけ記憶力ないんだよ。メモ帳代わりにかって書き込ませてもらう。 これで次の一年後に悩まずにすむ。



748:名無しさん@編集中
19/04/24 14:58:50.71 S5DGtZYj0.net
>>650-652あたりの件ですが
その後取得できたり出来なかったりです
URLリンク(jk.rutice.net)
>>650は取得できるようになったみたいなんですが
20190420-2300 TOKYO MXが取得できません
なんでしょうね?

749:名無しさん@編集中
19/04/27 00:16:03.09 XqFJh6jh0.net
普段、EDCBとNIKOJKって環境で録画してTvtestPlayとかで見てるんだけど、
会社のおねーさんに、今日のコナンを実況付きの動画で頂戴と言われた。
tsファイルと実況データ繋げてmp4なりに変換したいんだけど、
どっかに参考になるページないかな?
うまく検索できん。。。

750:名無しさん@編集中
19/04/27 01:02:34.76 JOrFLk8Z0.net
amatukazeに投げたら?ネット上で渡したら犯罪だっけ

751:名無しさん@編集中
19/04/27 02:04:48.85 6Ub6+ymW0.net
>>715
さきゅばすで合成するのが楽かと思う
CM付きでmp4に番組丸ごとエンコードして
コメント付きで再生できるプレイヤーで再生するのもいい
合法目指すなら番組のcmの長さとか秒単位で正確に把握して
コメントファイルの中身を調整をすればBlu-ray再生時にcommenomiとかで画面に重ねられる

752:名無しさん@編集中
19/04/27 02:07:58.83 O5sQWX7L0.net
>>715
実況流せる環境を作ってあげるよ
と言ってPC持ち込んで家に上がり込んでそのまま住み着いてしまえ

753:名無しさん@編集中
19/04/27 07:20:37.37 XqFJh6jh0.net
>>715
さきゅばす、落としてみたが、、、使い方わからぬ。
tsファイルと実況のtxtファイルとjklファイルだけあるんだが、これをどうしたものか。。。
[out]commentフォルダ作ってtxt入れて、
[out]videoフォルダ作ってts入れて、
[out]convertedフォルダ作って、、、で、手詰まり。そもそもこれであってるのか。
>>718
オイラも、オンナなんだ。
おねーさんは、コナンとか言うてるとおり、アムロ好きな一般的な腐女子やし、
オイラは今日もジョジョ見て、ファイティンコーのほうが良かったなーとか言う女子で、系統ちゃうけどな。

754:名無しさん@編集中
19/04/27 07:21:38.99 XqFJh6jh0.net
>>717さんだった。
自分にレスしてもうた。
キングクリムゾンで戻したい所。。。

755:名無しさん@編集中
19/04/27 08:38:54.11 WrZaC2hy0.net
>>719
Amatsukazeというツールが簡単

756:名無しさん@編集中
19/04/27 09:13:47.77 RfEbT2yPd.net
>>719
AVIUTLとtsファイルの組み合わせで検索するとmp4への変換やCMカットの方法が出て来る
さきゅばす 使い方 でも解説ページが出て来る
最初は手間だけどファイルサイズ小さくできるから覚えておいて損はないよ

757:名無しさん@編集中
19/04/27 12:47:58.68 9ViyP2yYr.net
女の人がこういうソフト使うってイメージないなあw

758:名無しさん@編集中
19/04/27 14:38:01.68 vv08e7qd0.net
assに変換した方が遥かに楽な気がするんだけど

759:名無しさん@編集中
19/04/28 1


760:1:01:33.09 ID:60vX7TEM0.net



761:名無しさん@編集中
19/04/28 11:03:41.94 KNMjXtNj0.net
>>725
ありがとうございます
ちょっと見てみます

762:名無しさん@編集中
19/04/28 12:24:43.03 KNMjXtNj0.net
なんとかなったようです
情報後出しで申し訳ないですが、自分がURLリンク(jk.rutice.net)にこだわっていた理由は環境がMacであるためでした
NicojShiftはJKCommentGetterのフロントエンドということで、JKCommentGetterを使うことで解決しそうです
何故かファイルがユーザーディレクトリ直下になってしまうとか、vposをずらしてほしいなどありますが、まあなんとかなりそうです

763:名無しさん@編集中
19/05/18 10:01:15.14 4vxsoDdO0.net
NicoConvAss作者様
以前も過去スレで一度要望があった様ですが
ニコニコ実況ではなく通常のニコニコ動画のコメント変換への対応はお願いできませんでしょうか
具体的には投稿日時ではなく、VPOS値をコメントの開始時間にして、開始時間ごとに並べ替えする様なモードが欲しいです
過去スレで書かれていた別ソフト試してみましたが
やはり透明度、フォントサイズや表示時間の指定など柔軟な設定で出力可能な
NicoConvAssにこの機能がついたら非常に嬉しいです

764:名無しさん@編集中
19/05/19 00:32:22.22 a4lKOyZR0.net
>>728
ニコニコ動画(遠い目)・・実況のためにも頑張ってほしいです
全くわかってないのですがvpos値を単純に100で割ったものが動画開始地点からの相対位置(秒)なのでしょうか
この機能を追加するとしたら、大きな修正を避けるためまずファイル内のvpos値をdate値に単純変換してから通常処理に送ることになります(つまり秒以下は無視)
そのため厳密な出現タイミングや表示位置は引き継がれずニコニコ同様の表示にはなりません(職人でしたっけ)

765:名無しさん@編集中
19/05/19 01:14:15.38 cHGXTV3t0.net
>>729
お返事ありがとうございます
おっしゃる通りVPOS値を100で割った秒が開始位置です
私個人としては実況に直接関係ないこの機能を実装して頂けること自体非常にありがたいお話なので
切り捨て部分のズレは全く持って問題ないです

766:名無しさん@編集中
19/05/19 02:30:20.89 WgOWPt8j0.net
>>730
NicoConvAss 1.47hとしてアップしました
設定画面左下付近に新たにチェックボックスを追加しました
実況のファイルでしかテストしていないので不具合があるかもしれません(行内にvpos="123" date="123456789"のような記述があるはずと決め打ちで変換。どちらか一方でも記述がなければ無視)。そのときはまた教えてください

767:名無しさん@編集中
19/05/19 08:02:29.48 zpLnw9d+0.net
>>731
ありがとうございます!
現在出先で月曜夜まで私用のPCが


768:使えないため、それ以降動作報告させて頂きます 本当にありがとうございました!



769:名無しさん@編集中
19/05/22 00:00:40.49 +4pSpKZp0.net
>>731
お返事と動作確認遅くなり申し訳ありません
Ver1.47h早速試させていただきましたが
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
<chat no="1" vpos="27849" date="142793785">test2 (27849:約4分38秒)</chat>
<chat no="3" vpos="0" date="542718718">test0 (0:0秒)</chat>
<chat no="2" vpos="826527" date="154298133">test3 (826527:約2時間17分45秒)</chat>
<chat no="4" vpos="770" date="154639543">test1 (770:7.7秒)</chat>
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
を変換したところ

770:名無しさん@編集中
19/05/22 00:01:03.40 +4pSpKZp0.net
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
Dialogue: 0,0:04:38.22,test2 (27849:約4分38秒)
Dialogue: 0,0:04:38.56,test0 (0:0秒)
Dialogue: 0,2:17:45.31,test1 (770:7.7秒)
Dialogue: 0,2:17:45.48,test3 (826527:約2時間17分45秒)
Dialogue: 0,23:59:58.00,[NicoConvAssData:delay=0random1sec=0:]
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
と開始時間が正常に処理されませんでした 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


771:名無しさん@編集中
19/05/22 00:04:01.06 +4pSpKZp0.net
そこでxmlを
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
<chat no="3" vpos="0" date="542718718">test0 (0:0秒)
<chat no="4" vpos="770" date="154639543">test1 (770:7.7秒)
<chat no="1" vpos="27849" date="142793785">test2 (27849:約4分38秒)
<chat no="2" vpos="826527" date="154298133">test3 (826527:約2時間17分45秒)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
の様にテキストエディタで手動で並べ替えした場合、正常に開始時間が処理されました
以上ご報告です

772:名無しさん@編集中
19/05/22 00:05:29.23 +4pSpKZp0.net
もっと行数を増やした状態でも試してみましたが
やはりVPOSの値が少ない順でxmlを並べ替えると正常処理されるようです

773:名無しさん@編集中
19/05/22 05:55:05.76 qd3ZEF0Y0.net
NicoConvAss 1.48
URLリンク(vb45wb5b.seesaa.net)
・1.47hでニコニコ動画コメントがうまく処理されないバグを修正
・処理前にコメントソースを投稿時間(date)で並び替えするようにした
>>736
おお~、
流れるコメントを配置する処理上、少々の時間前後は無視される作りになっているため>>734のような結果になってしまっていました
ニコニコから取得する実況コメントは概ね時間通りに並んでいるのでコメント元の並び替えはサボっていたようです(汗
もしかするとデータ元が厳密なデータになっていない場合があったかもですね。気になる方はアップデートなさってください

774:名無しさん@編集中
19/05/22 07:12:53.94 +4pSpKZp0.net
>>737
早速の対応ありがとうございます!
いくつかのファイルで試してみたところ、完璧に動作しました
本当にありがとうございました

775:名無しさん@編集中
19/05/23 23:16:58.60 Rm74i8bh0.net
今日やってた番組の過去ログ取得しようとすると失敗するな
昨日のログとかはとれるからサーバー側がなんかおかしいのかね

776:名無しさん@編集中
19/05/23 23:38:11.24 IYXfoWZo0.net
>>739
取れないね 困った

777:名無しさん@編集中
19/05/24 01:58:41.21 ytdE1BwF0.net
放送時間次第だがメンテ期間中のログなんじゃないの?
番組ってことはニコニコ実況?

778:名無しさん@編集中
19/05/24 12:57:14.05 gL1U+Ywg0.net
ニコニコ実況は23日のメンテ以降のログは取得できないね
メンテ後にリセットがされなかったのでスレッドIDが22日のままになってる
24日のリセット後(午前4時以降)なら大丈夫

779:名無しさん@編集中
19/05/24 15:38:26.95 bfebRepg0.net
ゴミソース修正したくないわ

780:名無しさん@編集中
19/05/24 21:50:53.35 WWgcNm5w0.net
>>742
リセット処理されないと丸一日DLできないだんだ

781:名無しさん@編集中
19/05/24 23:45:27.22 ytdE1BwF0.net
放送中に保存したログで補完かなぁ

782:名無しさん@編集中
19/05/29 02:08:16.23 CDtJ6PlF0.net
勇者ああああのログ取れないのはそういうことか

783:名無しさん@編集中
19/05/29 14:09:54.81 k59mj38P0NIKU.net
完全に私のせいだと思うのですが、
昨日


784:PCをクリーンインストールいたしました。 そして環境をふたたびゼロから構築しようとしているのですが TVTestでNicoJKがONにできません。 プラグインの一覧にNicoJKがありません。 複数のTVTestと録画デバイスがあるのでまだひとつしか TVTestがみられる環境じゃないのですが なにが原因でしょう? TVTestのフォルダは前のPCからもってきて なんとかいまテレビが映ってます



785:名無しさん@編集中
19/05/29 14:28:49.07 naRDTGqU0NIKU.net
起動してるアプリの場所とプラグインの場所が噛み合ってないとか

786:名無しさん@編集中
19/05/29 14:38:26.96 iLXl45ru0NIKU.net
>>747
今ニコニコ実況につながりづらくなってるみたい。応答無し

787:名無しさん@編集中
19/05/29 16:54:31.23 k59mj38P0NIKU.net
ちょっともうなんでよーー。
わからんーーーー
NicoJKがプラグインのリストにでてこんがー。
クリーンインストールの直前まで同じPCで使ってたのにー。
たすけてー男のひとーー

788:名無しさん@編集中
19/05/29 17:00:24.07 k59mj38P0NIKU.net
これあれだなPluginsフォルダのなかのプラグイン全部読み込めてないな。
ちなみにTSファイル再生用のTVTestはふつうに字幕が出る。
なにが違うの?
二つの生放送見る用のTVTestがプラグインを読み込めない。
なんでだ

789:名無しさん@編集中
19/05/29 17:32:57.17 k59mj38P0NIKU.net
成功しました。
TS再生用のTVTestのNicoJKのフォルダの中身を
上手くいかないTVTestのNicoJKのフォルダのなかにぶっこみました。
そうしたらプラグインのリストにNicoJKやらほかのプラグインの名前がでてきました。
画面に字幕流れました。なんでかわかりません。
いままでこれでずっとやってきたのに。

790:名無しさん@編集中
19/05/29 19:08:42.60 76nklsu9MNIKU.net
やってないんだよ

791:名無しさん@編集中
19/05/29 19:10:21.65 k59mj38P0NIKU.net
原因わかりましたというか絞れました。
NicoJK.tvtpが原因でした。
これを取り替えれば正常動作しました。
正常とそうでないのとでサイズが違いました。
しかし繰り返し書きますが昨日まで正常動作していたのです。
OSも同じwin10です。今日はクリーンインストールでしたが
昨日は7からのアップグレードでしたが。
わかりませんがありがとうございました。
このソフトがないとさみしいです...

792:名無しさん@編集中
19/05/29 19:16:00.66 naRDTGqU0NIKU.net
先入観で何も変えてないと思っててもどこかにミスはあるもんだ

793:名無しさん@編集中
19/05/29 21:48:58.81 k59mj38P0NIKU.net
一カ所がおかしかったのならわかりますよ?
二カ所おかしかったんですよ?
同じ要領で打開しました。
そしてその後、
TVTest上からNicoJKのコメント投稿小窓がでません。
そこで止まってます

794:名無しさん@編集中
19/05/29 22:00:23.89 k59mj38P0NIKU.net
の"and not secure and"を"and not is_secure and"に書き換えるだけ。
↑ありましたねーこれー。忘れてました

795:名無しさん@編集中
19/05/29 22:13:30.85 k59mj38P0NIKU.net
だめだ。入力欄出るけど、入力されない。
エンター押しても文字が消えないです。どうして。
コメント欄を表示するだけはコメントアウトしてるのに

796:名無しさん@編集中
19/05/29 22:44:19.83 k59mj38P0NIKU.net
>>758
これどなたか解決法教えて下さい

797:名無しさん@編集中
19/05/30 00:17:46.72 hQkF/lGQ0.net
情報が少なすぎて答えようがないよ
まさかとは思うけどログインできてなかったーとか
そんなオチじゃないだろうな?

798:名無しさん@編集中
19/05/30 00:58:21.98 mo4+vvoL0.net
こういう人ってなんでコピーしたら動く状態でバックアップしておかないんだろうね

799:名無しさん@編集中
19/05/30 01:13:36.23 Zjs8nXnP0.net
坊やだからさ

800:名無しさん@編集中
19/05/30 02:05:33.92 hQkF/lGQ0.net
なんとなく>>719の人のような気がして坊やよりお嬢と言いたいぜ

801:名無しさん@編集中
19/05/30 07:17:04.74 s8udt9w70.net
>>760
直前にニコニコにchromeでログインしています。
>>761
動いている状態(コメント投稿できる)でTVTestのフォルダをzip化して、
それを新しいSSD


802:のシステム環境にもってきて展開して使うと プラグインが向こうになって使えなくなるんだけど。 もう一度、やった行程をやり直しました。 ★配線を元に戻して古いSSDのシステムでwin10にログインしてTVTestでNicoJK のコメント投稿ウインドウで投稿ができるのを確認しました。 ↓ それをzipにして、配線を変えて新しいSSDのシステムでwin10にログインして zipを展開してTVTest.exeを実行すると、プラグインからNicoJKが消えている。 ↓ NicoJK.tvtpを交換するギフハブから新しいのもってきて換装 ↓ NicoJKプラグインを有効にできるようになりニコ字幕が流れるようになる しかしNicoJK投稿欄で文字を入力エンターしても無反応。 だれか教えて下さい。



803:名無しさん@編集中
19/05/30 07:19:09.81 s8udt9w70.net
どうしたらいいの?
前SSD(win10)がwin7からのアップグレードで新SSDがwin10からで違うDVDからの
インストールだから問題なの?
そういえば今回新SSDにしてからはじめて
TVTestのウインドウ枠の上辺の上側が白くなることを知りました。
いままでなっていませんでした。

804:名無しさん@編集中
19/05/30 09:44:56.06 s8udt9w70.net
OSをクリーンインストールしてからまだ二日とかだから
必要なランタイム(?)とかが抜けているのが一番可能性高いのかな

805:名無しさん@編集中
19/05/30 17:52:06.37 c1vgzCdy0.net
>>764
TVTestの設定→ログにNicoJkからエラー出てるんじゃない?
たぶんニコニコ動画のセッションがcookieからもってこれてないと思う。
sqlite3.exeがPluginsフォルダにある?
よくしらんが、chromeはcookieを暗号化するようになったらしいので、その関係で持ってこれないとか?
chromeはやめてfirefoxから持ってくるように変更するとか?
>>5
にある
nicologin: ニコ動にログインするツール
URLリンク(www1.axfc.net)
を使うようにするとか、してみたら?

806:名無しさん@編集中
19/05/30 19:01:54.80 c1vgzCdy0.net
>>767
間違えた、sqlite3.exeはPluginsフォルダじゃなくて
>TVTest.exeのある場所かパスの通った場所(C:\windows あたりがオススメ)に配置
だった

807:名無しさん@編集中
19/05/30 19:18:02.32 s8udt9w70.net
>>767
sqlite3.exeはWindowsフォルダとTVTest.exeと同じ階層に両方いれてみたり
片方にいれてみたり試したがだめです。
Pluginsフォルダにはいれていませんでした。
sqlite3.exeの最新のを手に入れるにはどうしたらいいのでしょうか?
りどみにガイドされてるところからDLしても.dllとかで
三つ目のsqlite-toolsから落としたやつに.exeあったから入れてみたけど
それでもダメだった。

808:名無しさん@編集中
19/05/31 01:28:53.54 9meiq8Og0.net
現在、実況サーバーが分裂してる模様。
過疎のサーバに飛ばされた場合、つなぎ直せばランダムで表にこれる。

809:名無しさん@編集中
19/05/31 01:31:36.54 XCFargau0.net
>>770
前もあったな

810:名無しさん@編集中
19/05/31 01:35:48.50 JePnNlUk0.net
プリンセスプリンシパルの頃だったと記憶してる
ログ持ってこれなくなるから厄介なんだよな

811:名無しさん@編集中
19/05/31 16:07:42.66 9meiq8Og0.net
今日、実況サーバが3つになった模様。
裏世界に飛ばされてないか注意しないと。
thread threadの日時 平行世界
1:1559242801 2019/05/31 4:00:01 表
1:1559242806 2019/05/31 4:00:06 表
2:1559156401 2019/05/30 4:00:01 裏2 今日から存在
3:1559070001 2019/05/29 4:00:01 裏1 昨日から存在

2:2019/05/31 10:10:52に存在を確認
3:2019/05/31 7:44:16に存在を確認

812:名無しさん@編集中
19/05/31 16:37:25.65 KKTO8rg0p.net
直すどころか酷くなってるのか

813:名無しさん@編集中
19/05/31 17:15:00.45 JePnNlUk0.net
通常は朝4時にリセットが入るんだけど
終了処理がされないままになってるから毎日並行世界が増えてく

814:名無しさん@編集中
19/05/31 17:59:24.13 KttWk8oX0.net
サポートには問い合わせしてみた

815:名無しさん@編集中
19/05/31 19:12:


816:12.00 ID:JePnNlUk0.net



817:名無しさん@編集中
19/05/31 20:12:30.35 F4hWwZ3l0.net
こんなのに負けないぞ
>>769の問題は解決してない。
だれか救済して

818:名無しさん@編集中
19/06/01 10:39:31.61 FRX8ckZM0.net
>>773
自分のNicojCatchが自動接続する実況サーバーがどうしても裏になってしまう・・・
同じ作者様のNicojShiftで何度かログインし直してメインの実況サーバーにつながった
Webブラウザのクッキーで手動で過去コメントを追加できたけど、
NicojCatchもこういう自体のために手動でNicojShiftみたいに接続するクッキーを明示的に指定できるオプションが欲しい。

819:名無しさん@編集中
19/06/01 11:56:14.03 T6LXqbOp0.net
>>779
各部屋のコメをマージするプロキシ使ってみれば?
URLリンク(gist.github.com)

820:名無しさん@編集中
19/06/01 12:03:46.79 ipWrUcV+0.net
>>779
NicojCatchはクッキー未使用です
ニコニコ側が返してくる放送局に対する実況スレッド番号に従っています
今jk1で試してみたところ接続の度にスレッドが変化し、今日は3スレッド以上ありそうです
一番書き込みがあるスレがどれかも判断つかないですし、素直にニコニコさんが直してくれるのを待つしかなさそうです

821:名無しさん@編集中
19/06/02 14:07:12.25 KOtWyE9p0.net
NicoJKで、本鯖につながったかどうか確認できなかったから、
ログにThreadのIDと時間を表示するように修正したわ。
ソース公開されてると、こういうとき便利だね。作者に感謝。

822:名無しさん@編集中
19/06/02 14:21:52.95 zIg16kHy0.net
ニコ生実況って表示文字が増えたら鯖が2つになると聞いたが
対応はどうなの?

823:名無しさん@編集中
19/06/03 11:34:08.25 vL7ihZmT0.net
スレ分散直ったみたい

824:名無しさん@編集中
19/06/03 16:02:28.89 5T12Vbh30.net
対応遅いなとは思うが
ニコ実は不採算事業だろうから強くクレーム言えないな

825:名無しさん@編集中
19/06/03 19:20:22.51 unvdAdbVr
不採算事業なのは運営のせいであって、クレーム入れない理由にはならないがな

826:名無しさん@編集中
19/06/04 15:50:45.88 kvBRPWMv0.net
>>764
の問題を誰か解決してください。まだできずにいます
勢いウインドウでコメント投稿欄まで表示できるのですが投稿ができません。
旧SSDで投稿が成功しているので、NocoJK.iniを持ってきて、ユーザー名を変更して
ニコ生にログインしているのに、投稿できずに投稿欄に文字が残ったままです。
chromeのプロファイルフォルダはchromeに chrome://version を打ち込んで確認しました

827:名無しさん@編集中
19/06/05 22:27:32.65 NFuz55gdB
; サーバに渡すクッキーを出力するコマンドを指定
で有効にするとコメント欄が消えてしまう
この状況は俺だけ?

828:名無しさん@編集中
19/06/10 20:59:15.70 pgS9uRUj0.net
>>767
firefoxでもだめでした。
投稿欄はでますが、入力した文字をエンターしても文字が消えません
TVTestの設定>ログにエラーはありませんでした。

829:名無しさん@編集中
19/06/20 05:01:32.77 fnWQyTEm0.net
ふぅ

830:名無しさん@編集中
19/06/20 12:31:12.29 ZXW+Anh+d.net
今回のメンテで実況鯖に不具合が出ませんように

831:名無しさん@編集中
19/06/20 23:01:25.92 prvdHWq90.net
763です。解決できました。小窓投稿欄から投稿できました。
打開できなかった原因は単純にいえば
NicoJK.tvtpが古いものでした。
なぜその状況を抜け出せなかったかというと
1. 昔のNicoJK.tvtpだとsqlite3.exeがなくても投稿欄が出るが投稿できない
2. NicoJKセットの最新版のDL先を間違えていた
だと思っています。
1.について、最初旧SSDからTVTestフォルダをもってきたとき


832:中にsqlite3.exeが 入っていなかった。他のいろんな理由で新PCで投稿欄がでなかったのに、 別の古いtvtestフォルダを上書きしたために古いNicoJK.tvtpが入った。 するとそれだけで投稿欄を出してくれた。 それで物事が進んだと思っていた。そのNicoJK.tvtpだと投稿欄でエンターで 文字が入力されないのに 2.については下の2行の日本語さえ読めていなかったことが痛かったです。 ググってたどり着いた2014年だかのNicoJKが最新だとおもって疑っていなかった。 NicoJK.tvtpを最新にすればそれだけで打開できる事案だった。 結局すべて自分が馬鹿だったせいでした。お騒がせしました



833:名無しさん@編集中
19/06/21 04:26:13.83 2jEp1jKc0.net
2日前くらいから撮った番組を再生するとコメントサーバーからエラーが返されえました。
と出るようになった
それ以前の番組は問題ないしリアルタイムではちゃんと機能してるんだけど

834:名無しさん@編集中
19/06/21 05:54:21.80 nighqe9e0.net
メンテで何か変わったか?

835:名無しさん@編集中
19/06/21 17:18:35.01 AUgRE5cZ0.net
こっちもJKCommentGetter.rb使ってんだけど、取れなくなったな…

836:名無しさん@編集中
19/06/21 17:56:32.32 AUgRE5cZ0.net
URLリンク(jk.nicovideo.jp) の動作が怪しいな。
start_timeとend_timeが変な値になったりする。
↓の過去ログ、ハイライト遷移しても怪しいし。
URLリンク(jk.nicovideo.jp)
サーバー側のバグかな??

837:名無しさん@編集中
19/06/21 19:01:20.42 oUm2gw/Q0.net
メンテ恒例の不具合だね

838:名無しさん@編集中
19/06/21 20:25:19.03 lCDosktE0.net
ほんとだ、過去ログ取得できないね。
6/20のメンテ後の、6/20の08:00:00から立ち上がっていた
threadのログが全滅したっぽい。
取得できない期間は↓かな。
6/20 08:00:00 ~ 6/21 04:00:00

839:名無しさん@編集中
19/06/22 07:47:39.64 giunMJwL0.net
過去ログトラブルはもう恒例化してるな

840:名無しさん@編集中
19/06/23 16:27:50.81 FLHPARpQ0.net
TvtComment_for_TVRVLauncher 0.22bで運用してたんだけどWindows10 アップデートで1903になってから
再生に時間がかかって「Viewer側(TVTestプラグイン側)と接続できませんでした」ってエラーになって動かなくなった。
エラーウィンドウをOKで閉じるとTVTestが応答しないけどtsや放送は流れ続けてタスクマネージャで落とすしか無い。
ごく希に正常に動く時があって理由が判らず対処も出来ず、おま環なんだろうなあ。

841:名無しさん@編集中
19/06/23 16:43:44.25 uWJRPFKL0.net
バグだらけだよなアレ
大したことやってないくせしてソース馬鹿デカイし

842:名無しさん@編集中
19/06/23 19:50:40.12 eOUlEZts0.net
>>800
どうも。いじくってみた人です。うちはまだ1803なせいか何も影響無いですが怖いですね
試しにオリジナルと入れ替えてみてエラーがでないか確認してみてください
高度な部分は全く理解できてませんので何もしていませんが、もしかするとビルド方法やタイトルバーの更新頻度を上げたりしたせいかもしれませんので・・

843:名無しさん@編集中
19/07/20 08:11:53.35 F62jTwrP0.net
保守

844:名無しさん@編集中
19/07/20 09:49:35.29 GZwIGJxB0.net
オリジナルのエラーチェッククソヒドイからな
いじくってみたひとも一苦労よのう

845:名無しさん@編集中
19/07/30 08:07:35.17 WI+g2oyg0.net
TVRVLauncher 1.95c
URLリンク(vb45wb5b.seesaa.net)
・TvtComment改造版のプロキシが機能しなくなった事象への対処
改造版TvtCommentでプロキシ機能を使用している場合にコメントが流れなくなっていました
あと、番組が変わっても番組


846:スレ探索が行われなかったバグも修正しました



847:名無しさん@編集中
19/08/11 09:42:54.79 NvK9I9hD0.net
2ch2NicoJKがうまく作動してない
スレ一覧が取得出来てない模様
なんか仕様変わったのかな

848:名無しさん@編集中
19/08/11 10:12:21.54 NvK9I9hD0.net
なんかch_2chServer.txtとbbs_rule.txtの
2chを5chに替えたら出来た
失礼

849:名無しさん@編集中
19/08/19 19:41:06.59 cW5clVz40.net
TvtCommentを使ってTVtestにコメントを表示させているのですが
TvtComment.iniの中の「timerInterval=-10000」にすると
コメントが流れる際に引っかかった感じになります。
改善する方法はないでしょうか?
以下環境です。
OS : Windows10 Pro 64
CPU : i5 8400
Mem : 16GB
GPU : GeForce GTX 1060 GAMING X 6G
PCモニタ(プライマリ)とTV(セカンダリ)にHDMIで繋いでデュアルディスプレイにしており
TVtestはTVで映しています。

850:名無しさん@編集中
19/08/23 13:52:26.30 KUkWFxYM0.net
>>807
ご指摘ありがとうございます。ついにリダイレクトしてくれないサーバーが出てきたようですね
これからダウンロードする方のために修正したものを上げなおしました

851:名無しさん@編集中
19/08/23 23:13:39.47 f5wqBQnM0.net
>>809
作者様、迅速な更新ありがとうございます。
けど2ch2NicoJKの最新のv1.80cのダウンロードURLが
v1.80bのままなのでそこも直して欲しいです。

852:名無しさん@編集中
19/08/24 01:16:49.91 AKg0246U0.net
>>810
どうもどうも。修正しておきました

853:名無しさん@編集中
19/09/06 14:39:49.74 OE2UAmhX0.net
どなたかTvtCommentの最新設定ファイルを上げてくれませんか
>>551が落とせないです

854:名無しさん@編集中
19/09/06 15:02:55.27 z2WkhS7y0.net
>>812
URLリンク(thuploader.orz.hm)

>>551>>460の改良TvtComment本体も同梱しておいた


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch