【2016】 H.265/HEVC Part7 【7680x4320】at AVI
【2016】 H.265/HEVC Part7 【7680x4320】 - 暇つぶし2ch223:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4713-V7Gz)
17/04/13 23:12:23.85 hiVOvlml0.net
あぁまぁ俺もか
どっちもアホだ

224:名無しさん@編集中 (ワイモマー MM7f-BNTh)
17/04/13 23:21:49.73 VkPvq3cBM.net
アホ扱いする前に4kテレビにpc繋いで2kと4k入れてみなよ
ソースにノイズが少なければ1mも離れると、補完機能のおかげで気になるほどの違いなんてないから

225:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2713-V7Gz)
17/04/13 23:31:47.29 KvA4+C+B0.net
そっちTVな
俺PCな

226:名無しさん@編集中 (ワイモマー MM7f-BNTh)
17/04/13 23:53:59.29 VkPvq3cBM.net
ならアホお前一人じゃん、なんで地デジの話に絡んだ
というか動画の場合、pcモニタにしても戻れないほど違うか?

227:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8713-V7Gz)
17/04/14 00:03:05.16 s7qRvF/P0.net
違うの分からんだろ

228:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 271f-RZRQ)
17/04/15 00:02:00.70 HbkQRrYn0.net
VP9ってあんだけ時間かかるのにYoutubeで使われてるVP9はどうやってあんな膨大の量の動画をVP9でエンコしてんの?クラスタ?

229:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f72-pzmP)
17/04/15 00:46:11.32 5LrEp1qT0.net
>>223
What Does YouTube Do To Your Video After You Upload It? - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)
分割処理っぽいね

230:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 073c-V7Gz)
17/04/15 02:13:23.93 0Ty9aoHw0.net
環境整えたユーザーはH.265でのDRに移行できるようにならないかなあ
熟れているH.264でもいいんだけどとにかくMPEG2使うのをやめたい

231:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f1f-93S+)
17/04/15 22:12:05.77 1OMSJVwF0.net
1080p60fps 50Mbpsの動画をffmpegでh264_nvenc 12mでエンコすると200fps位でるけど
aviutlのnvencだと80fps位しかでないんだけど何が違うんだ。

232:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f72-pzmP)
17/04/15 22:32:45.42 5LrEp1qT0.net
>>226
AviUtlは内部色空間が広くて高精度だから高速エンコードには向いてないよ
高速ハードエンコしたいなら動画の入力から出力までなるべくGPUで一貫して処理できる方がいい

233:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f1f-93S+)
17/04/15 22:59:32.80 1OMSJVwF0.net
>>227
ありがとん

234:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f1f-93S+)
17/04/15 23:39:26.71 1OMSJVwF0.net
Nvencc早すぎだろ、今まで俺は何やってたんだ・・・

235:名無しさん@編集中 (ワッチョイ e70a-HE/W)
17/04/15 23:56:11.88 sO5psTgA0.net
画質や圧縮率はしょっぱいけどな
リアルタイム配信用の機能を利用してるものだし

236:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f46-3MbB)
17/04/16 07:58:09.80 AuKk7LSl0.net
画質と圧縮率落ちるなら保存用じゃ使えないよね

237:名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa8b-n2Cn)
17/04/16 13:16:31.73 F4fIj2hea.net
実時間の4倍5倍のエンコ時間が当り前だった世代から言わせてもらえば
ソフトエンコが実時間以下のエンコスピードでやってくれれば充分だな
Nvenccって画質はっきり劣化するし圧縮率下げてまで10倍のスピードでエンコする意味はあまり感じない
むしろありあまるCUDAの能力は画質向上に使って欲しい
でも画質なんて見られりゃいいんだから手っ取り早く終わらしたいんだという人の気持ちも分らないでは無い

238:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f1f-93S+)
17/04/16 14:23:02.73 H1NIUYGk0.net
ひと昔前のCPU+現行の安物GPUで細々とゲームやる自分にとっては画質なんて見れりゃいいからありがたい

239:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f3c-geDE)
17/04/16 14:45:55.25 Ti53T8+U0.net
なんでもいいならつべに非公開でアップロードして
すきなサイズをダウンロードとかできないのかな

240:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f46-3MbB)
17/04/16 15:15:52.77 AuKk7LSl0.net
GPUを画質向上には使えないんだろうな。使えりゃやってるでしょ

241:名無しさん@編集中 (アウアウエー Sa1f-BNTh)
17/04/16 15:28:33.98 MrnYpVNna.net
nvencはgpuに載っけた専用チップ使ってるからgpu性能とは関係ないんじゃなかった?
もともとゲームしながら録画圧縮するための機能だからgpuに負荷かける方向には行かないだろうな

242:名無しさん@編集中 (ペラペラT SD7f-3MbB)
17/04/16 15:39:17.35 se8JbqR2D.net
URLリンク(www4.nhk.or.jp)
サイエンスZERO「防災から医療まで活用!8Kスーパーハイビジョン」

243:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 5fbd-F29Q)
17/04/16 17:55:52.88 BMSRsPPo0.net
x265をそのままCUDAやOpenCLで最適化できないものかなあという素人考え(倍精度が速くないと無理か)

244:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c7e1-RZRQ)
17/04/16 21:01:48.72 2p7kZr4R0.net
一応、そこまで考えられた規格ではあるらしいが・・
ハード的にまだそこまでの域に達してないからね

245:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2766-3Ksb)
17/04/17 01:45:25.02 DxDvSJiL0.net
>>230,231
NVENCは確かに画質は多少は劣化はするが一昔前よりは画質はかなりマシになっている。少なくとも見れないほど汚いってもんじゃない。

246:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2766-3Ksb)
17/04/17 01:55:15.84 DxDvSJiL0.net
>>236
NVENCは、Nvidiaのビデオエンコードエンジン。Tegra 3に統合されたエンコードエンジンをベースに,1080pのエンコードを4~8倍速で実現できる。
また,消費電力も、わずか数Wに抑えられるので,CPUを利用したエンコードよりも省電力になる。NVENCは、Kepler世代以降(GTX600番台以降)のビデオカードに搭載されている。
ハードウェアエンコードは、昔と比べたらマシになってるがソフトウェアエンコードと比べたらビットレートあたりの画質が悪いという弱点がある。
そのため、ニコニコ動画への投稿にはオススメできないものの、Youtubeなどの比較的容量制限が緩いサイトへの投稿
編集中の確認出力、画質や容量をさほど気にせず、単純に高速でエンコードしたい場合などには十分使い物になる。

247:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2766-3Ksb)
17/04/17 02:06:47.78 DxDvSJiL0.net
>>223
YouTubeの中の人が一番節約したいのはマシンリソースよりも回線容量と転送するデータの容量だからね
VP9でもかなりの圧縮比率だが、YouTubeの中の人はまだVP9でも満足していない。しかもH.265はロイヤリティが発生するから使いたくない。
だからAV1に手を出している

248:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2766-3Ksb)
17/04/17 02:15:38.18 DxDvSJiL0.net
>>235
っSmoothVideo Project
っ古井戸

249:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 47cb-b1FY)
17/04/17 08:04:58.94 2a6ZNZED0.net
nvencってqsvencと比べても微妙なイメージだったんだがそんなこと無いの?

250:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c7e1-RZRQ)
17/04/17 09:00:44.57 BKiujDoi0.net
話の論点としてはSWより30%ぐらい大きくなるのを許容するかどうか
それさえ許容できるならQSV、NVEncともに十分a画質を保てる

251:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff2b-HE/W)
17/04/17 14:47:40.74 a/K35rtQ0.net
x264と同程度の画質をエンコ時間はかかるものの半分近いサイズで実現できるx265か
x264と同程度の画質に同じくらいのサイズが必要だけど爆速エンコできるNVENCのH265か
設定にもよる雑な比較だけどこんな感じじゃないかなあ

252:名無しさん@編集中 (スップ Sdff-tqg+)
17/04/17 15:20:30.05 z62UCHqJd.net
>>246
違う、それならNVENC最高じゃないか
実際には、x264と同程度の画質に1.5~2倍サイズが必要だけど爆速エンコできるのがNVENCのH265

253:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f3c-geDE)
17/04/17 15:23:41.60 vaziXt930.net
同程度でサイズ半分いけるとかすごいんだな

254:名無しさん@編集中 (スップ Sdff-tqg+)
17/04/17 15:31:27.93 z62UCHqJd.net
>>248
逆に同サイズなら倍のクオリティに仕上がるから、H.265にしたら264エンコには戻れなくなる

255:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f46-3MbB)
17/04/17 17:57:38.21 tt8xxdUK0.net
まあでも現状は再生環境が糞だから選択肢に入らない。

256:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c7c8-HE/W)
17/04/17 18:59:18.08 Naur57JS0.net
もう最近は標準対応みたいなもんやろ

257:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5ff6-pVHc)
17/04/17 19:17:32.38 Ix+8zeFN0.net
amazon fire tvぐらいしか思いつかないわん

258:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2713-V7Gz)
17/04/17 22:38:53.81 bHNK9mQl0.net
今どのグラボ買っても対応済みじゃん

259:名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa8b-n2Cn)
17/04/17 23:30:33.09 bAA1K+RIa.net
>>248
企画上同程度でサイズ半分いけるという謳い文句だけど現実はまだまだ

260:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c7e1-RZRQ)
17/04/17 23:36:47.98 BKiujDoi0.net
アニメならビットレート半分でもそれなりに頑張れるけど実写は仕組み的に無理

261:名無しさん@編集中 (スフッ Sd7f-sLMZ)
17/04/17 23:40:35.41 owdBVMpVd.net
半分って言うか7割ぐらいだな

262:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 5f3f-RYpR)
17/04/18 00:18:57.47 QK4RHv670.net
つべ、Safari切り�


263:フてか vp9はハードウェアデコード対応してないの多いんだよな



264:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 073c-V7Gz)
17/04/18 02:20:00.67 OMvLqiBR0.net
ここはPT3とかで録画してる人が集まってるの?

265:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c71e-RZRQ)
17/04/18 08:44:36.83 NFsf0Xc20.net
PT3買い逃したわ

266:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 7fc8-9U1m)
17/04/18 16:09:56.07 vrinOyYB0.net
PT2なら2枚モッツァレラ

267:名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa9b-m+S5)
17/04/18 18:08:17.00 rp6jZgfka.net
openCLで1pass目のベクトル解析をして2pass目はcpuでブラシュアップしてくれたら良いのに。

268:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f72-pzmP)
17/04/18 23:26:16.19 KgfcUP4x0.net
Bitmovin Supports AV1 Encoding for VoD and Live and Joins the Alliance for Open Media - Bitmovin
URLリンク(bitmovin.com)
AV1と他のコーデックのPSNR、SSIM比較
画像もちょっとある

269:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f70-JSW3)
17/04/19 18:26:06.92 BLBdWg540.net
4月24-27日にラスベガスで開催されるNABショー(SU9007CM)のブースで、
放送品質で1.5Mbpsで1080pの再生を実現する初のAV1ライブストリームを展示する予定です。
現在、同じ品質を提供するためにH264などの従来のコーデックで約4〜15 Mbpsが必要です。
AV1はCDNとストレージのコストを最大10倍まで削減できます。
来週か楽しみgoogle翻訳スゲー

270:名無しさん@編集中
17/05/01 22:23:50.25 ZSHtdCvE0.net
日本人ならXAVCをだな

271:名無しさん@編集中
17/05/06 07:23:15.47 dnc0v6UMM.net
AV1誰か試したかい
速さはどんなもんなのよ

272:名無しさん@編集中
17/05/06 08:48:43.00 PeTSKErj0.net
まだ最適化されてないっぽくて0.02fpsくらいしか出なかった(aom-git-r20413_3666192)
エンコードしたファイル置いとくから見たい人は見て
URLリンク(www.dropbox.com)
デコーダーはここのLAVFilters-0.69-24-av1_test26-git-r3830(8da3109)を使ってね
URLリンク(tmod.nmm-hd.org)

273:名無しさん@編集中
17/05/06 11:08:07.35 YDTuYev90.net
AV1は遅いままでも静止画なら使えそうだから
静止画像形式として早出ししてほしい

274:名無しさん@編集中
17/05/06 11:32:58.45 hMznz843F.net
エンコーダーはどこー?

275:名無しさん@編集中
17/05/06 11:39:10.28 4WbcllBs0.net
>>266
$ aomdec .../tos_12000_yv12_aomenc_2pass_2000kbps.webm | mpv -
Playing: -
[file] Reading from stdin...
Warning: Failed to decode frame 2: Corrupt frame detected
Warning: Additional information: Reference buffer frame ID mismatch
(+) Video --vid=1 (rawvideo)
VO: [opengl] 1920x1080 yuv420p

Exiting... (End of file)
一瞬ちらつくだけだけどやり方あってる?

276:266
17/05/06 11:51:53.06 PeTSKErj0.net
>>268
自分でビルドするか、もしくはここ
URLリンク(tmod.nmm-hd.org)
>>269
まだ規格完成してないからリビジョンが変わると中身も変わる
だからエンコーダーとデコーダーのリビジョンが合わないと正常に�


277:fコード出来ないんだけどその辺大丈夫?



278:名無しさん@編集中
17/05/06 12:34:05.43 4WbcllBs0.net
>>270
ありがとう。合って無かった
>やり方あってる
エンコードのやり方じゃなくて、自分の再生方法があってるかどうか聞いたつもりでいたけど、
聞き方良くなかったですね。
ごめんね

279:名無しさん@編集中
17/05/06 14:22:29.02 4Uw5WE3hM.net
>>267
vp8ベースのwebpが未だに定着しないのにまた増やしてどうするんだよ

280:名無しさん@編集中
17/05/18 14:32:45.38 IR+D+glZ0.net
保守ついでに若干スレ違い気味だけど
Real-Time Adaptive Image Compression
URLリンク(arxiv.org)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
これ、静止画の圧縮の話だけどh.265より性能良いらしい
動画の圧縮もディープラーニングでブレイクスルー起きてほしいな

281:名無しさん@編集中
17/05/18 16:30:44.48 J//hbtSe0.net
どんなに高性能で使えるはずの新規格でも広まらなかったら意味が無いんですよってJpeg2000さんがいってた

282:名無しさん@編集中
17/05/18 16:47:46.76 LZ+qmEniM.net
>>273
こんなに小さくて画質違うのは、相当深くて重いんだろうな

283:名無しさん@編集中
17/05/18 22:05:13.63 ySrhhxcu0.net
なかなかすごいな
特徴だけ抽出してあとは本物っぽく見えるようにニューラルネットにお絵描きさせてるから
量子化ノイズまみれになったりせず輪郭もクッキリなんだね

284:名無しさん@編集中
17/05/19 01:10:53.88 qgQ6/II80.net
模写じゃなくて贋作って感じか

285:名無しさん@編集中
17/05/19 01:48:33.21 qtg7n1/va.net
>>273
なるほど、ディープラーニングで失われたディテールを想像して描き直している感じなのか
猫の方の顔の毛並みがLSI模様みたいになってるのが気になるかな

286:名無しさん@編集中
17/05/20 11:51:51.01 XAqmKx3Y0.net
初めてエンコードしてみたんだけどh.264って画質悪すぎ
h.265が出るまで待てなかった人はどんな気持ちでショボCPUでゴミ作ってたのか気になる

287:名無しさん@編集中
17/05/20 12:02:09.23 3OnBY9gd0.net
>>279
突っ込み所がありすぎて...

288:名無しさん@編集中
17/05/20 17:04:03.66 aQ3QJEG10.net
ツッコミどころすらなくてスルー案件でしょ

289:名無しさん@編集中
17/05/20 17:18:37.54 NOXpXlzl0.net
16コアのRyzenがもうすぐ出るらしいけどこれならH265エンコも楽になるだろうな。
まあでもH265は再生環境が糞だから結局H264でやるんだがw

290:名無しさん@編集中
17/05/20 19:45:09.23 UCq2+uY50.net
必死だな

291:名無しさん@編集中
17/05/21 19:53:36.42 IfMrLmXo0.net
かかってこいや

292:名無しさん@編集中
17/05/21 21:11:58.34 GR5lOHzM0.net
おまん、どこ中や

293:名無しさん@編集中
17/05/25 02:16:39.26 zGtKq++40.net
いい加減、主要ブラウザと主要OSメーカーがタッグくんで普及させろや・・
まずは、新画像フォーマットから。

294:名無しさん@編集中
17/05/25 04:30:40.78 TTLc7c9C0.net
もはや古くなってしまったといっていいJpeg2000すら全くといっていいほど普及してないからな

295:名無しさん@編集中
17/05/25 07:51:21.40 2t62BYyeM.net
ライセンス懸念が残っている限りそもそも商用サービスが広がらない。
趣味の世界だけになるかも知れないな。

296:名無しさん@編集中
17/05/25 08:28:33.03 mFVqacBZ0.net
必死だな

297:名無しさん@編集中
17/05/25 17:53:04.84 1UBcNybo0.net
H264が無双しすぎたから。こっちは無理かもな

298:名無しさん@編集中
17/05/25 21:10:34.70 tw2U2rMAd.net
DVDとBDみたいな関係になっちゃったよね
SD画質並でも明らかに265の方が綺麗なんだけど

299:名無しさん@編集中
17/05/25 22:07:05.55 sUAhze+P0.net
>>291
使い勝手で言えばそこまで差があるとは思えないな

300:名無しさん@編集中
17/05/25 23:40:44.17 doh9ezk60.net
ハードウェアデコーダーが載るのが遅すぎなんだよな

301:名無しさん@編集中
17/05/26 07:01:12.35 pujoMB5Q0.net
ワシも再生環境さえ整えば移行したいんだけどなあ

302:名無しさん@編集中
17/05/26 08:32:34.63 WM8KYAXE0.net
グラボ安いのでも積んでるけど
PSだけしか頭にないなら無理じゃね

303:名無しさん@編集中
17/05/26 13:32:09.61 Mw9mMvUaa.net
インターレース対応希望

304:名無しさん@編集中
17/05/26 14:02:46.27 86SW2LO40.net
ちょっと早いかもと思ったけど次世代コーデックスレ建ててみた
URLリンク(echo.2ch.net)

305:名無しさん@編集中
17/05/26 14:12:56.14 i1ZcsGsn0.net
エンコはデータサイズ圧縮出来てなんぼって考え方だから265しか使ってないわ
264でエンコするぐらいならオリジナルでよくねって思う

306:名無しさん@編集中
17/05/26 15:04:22.83 86SW2LO40.net
>>297
1時間で倉庫逝き
早すぎたのか?

307:名無しさん@編集中
17/05/26 15:06:32.92 7MUujsz+0.net
>>299
このスレが実質的に次世代コーデックスレだからいらないでしょ

308:名無しさん@編集中
17/05/26 15:09:19.74 0LXkCvEJd.net
エンコード自体ナンセンス、電気代の無駄

309:名無しさん@編集中
17/05/26 15:11:47.72 86SW2LO40.net
>>300
H.265専用スレかと思ってたけど次世代OKならここにするか
1時間毎に建てるの面倒だし

310:名無しさん@編集中
17/05/26 15:57:50.34 WM8KYAXE0.net
OKじゃないだろ
アンチが荒らしてるだけ
いい加減ウザいから他所でやって

311:名無しさん@編集中
17/05/26 16:34:30.88 PePAg1Py0.net
>>1
>圧縮効率がH.264の2倍な次世代ビデオコーデックH.265/HEVC、
>並びに同等の圧縮効率でフリーの次世代コーデック、VP9/Daalaを語ろうぜ

312:名無しさん@編集中
17/05/26 16:41:56.46 /ANmFS2Fa.net
たしかに最近エンコードに対する情熱が薄れて来た
8TBのハードディスクが3万しないで買える時代にそこまで躍起になって
圧縮のかかったソースを再圧縮する必要性を見出だせなくなって来たな
好事家の趣味の世界になって来た気がするよ

313:名無しさん@編集中
17/05/26 17:04:45.86 PePAg1Py0.net
次スレではスレタイ変えたほうがいいだろうな。スレの後半で議論すればいいと思うけど
 【4K/8K】H.265/HEVC その他次世代コーデックスレ
とかでいいんじゃないの。

314:名無しさん@編集中
17/05/26 17:37:34.55 7MUujsz+0.net
2スレ目で既にこういう話が出てるね
【2016】 H.265/HEVC Part2 【8192x4096】
スレリンク(avi板:795-796番)
795 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2013/09/08(日) 00:01:49.77 ID:3WDJPz9O [1/2]
次スレから「次世代コーデック総合」にしちゃえ
796 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2013/09/08(日) 02:24:21.00 ID:6G6XCF+f
【H.265/HEVC/VP9/Daala】次世代コーデック総合 Part3【2016/8192x4096】
こうか?

315:名無しさん@編集中
17/05/26 17:58:50.40 Obswwxsua.net
youtubeはHEVCで4k見せてくれ

316:名無しさん@編集中
17/05/26 17:59:51.80 KXgfxjbc0.net
もうつべにあげてエンコされたのダウンロードしたらいいんじゃ

317:名無しさん@編集中
17/05/26 17:59:56.03 EtjPEh540.net
av1になるやろなあ

318:名無しさん@編集中
17/05/26 18:24:09.36 86SW2LO40.net
まだ次世代コーデックの話は早い感じだけどあと数年で次世代コーデック出して貰いたいね
来年から4K8K放送が始まるけどH.265だから画質を落とさず圧縮するの無理になる
落ちたスレのタイトルにVP10って入れたけどVP10って開発が無くなってav1になってたの?

319:名無しさん@編集中
17/05/26 19:06:07.02 6MaNS8060.net
>>311 「H.265だから画質を落とさず圧縮するの無理になる」
これってどう言うこと?tsなら画質落とさず圧縮できるのかな
エンコ初心者でごめん

320:名無しさん@編集中
17/05/26 19:17:0


321:9.98 ID:7MUujsz+0.net



322:名無しさん@編集中
17/05/26 19:36:08.60 PePAg1Py0.net
放送用のH.265エンコーダの出来や設定によるだろうけど、
同じH.265でもより高効率な設定である程度圧縮することは出来るんじゃないの。
やる意義があるほどには縮まないかもしれないし、
そもそも4K/8K放送がそのまま抜けるようになるのかどうかは知らんけど。

323:名無しさん@編集中
17/05/26 19:51:21.40 7MUujsz+0.net
>>314
まあそうだね
出来ないっていうは語弊があったスマン

324:名無しさん@編集中
17/05/26 22:22:09.85 oRZNWxYTM.net
放送のMPEG2採用はタイムスケジュール的に仕方なかったけど、ワンセグだけでもとなんとかH.264をねじ込めた
HDVでさえMPEG2で、当時とても重くて編集に向かないと言われていたな

325:名無しさん@編集中
17/05/26 23:58:11.76 mGsRsiZC0.net
ビットレートが少なすぎるのとmain profileのせいで
ほとんど使い物になってないけどね

326:名無しさん@編集中
17/05/27 00:32:39.50 1xwfVGuVM.net
今度BSデジタルのビットレートも落ちるから、BSは高画質って事もなくなるんだよな
地デジももう少しビットレートないと、ちょっとカメラがパンしただけでバリバリとブロックノイズだらけ
むしろ解像度下げてでも、適正な帯域確保して欲しいものだ

327:名無しさん@編集中
17/05/27 01:49:04.68 sgij9sLk0.net
ビットレート落ちる時にエンコーダーも一新されるんじゃない?
ある程度は維持されないかな(希望的観測)

328:名無しさん@編集中
17/05/27 07:07:07.74 4xZSeLqE0.net
地デジがH264、H265になったとして再生できるテレビはどのくらいあるんだろ

329:名無しさん@編集中
17/05/27 09:22:43.56 w3NYDgeR0.net
>>318
マジで?
4kのしわ寄せあるのか

330:名無しさん@編集中
17/05/27 09:34:24.97 OisBoMc+M.net
>>320
全くないよ
4K本放送受信出来るTVがまだ市販されてない理由が、まだ放送方式が固まってないから

331:名無しさん@編集中
17/05/27 09:36:17.42 OisBoMc+M.net
>>321
その通り、地デジ並みに帯域絞られるらしい
というか、総務省にNHK BSの広帯域を召し上げられてしまう、というべきか

332:名無しさん@編集中
17/05/27 10:37:18.92 w3NYDgeR0.net
地デジ相当まで絞られてなおフルHDって悲惨なことになりそう
悪いと言われてるMXクラスになりそうやね

333:名無しさん@編集中
17/05/27 10:40:34.52 RLHv5j7N0.net
全体を入れ替えないから無駄がでるんだよな

334:名無しさん@編集中
17/05/27 11:04:45.57 6O5LVq/B0.net
BS右旋現在
URLリンク(www.buaya.net)
BS右旋将来
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
BS左旋将来
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

335:名無しさん@編集中
17/05/27 13:20:29.99 KXKBbCuQ0.net
BS11が一気に高画質チャンネルに躍り出たな

336:名無しさん@編集中
17/05/27 22:32:01.93 7+h2na840.net
解像度下げたほうが画質が良くなるケースって
圧縮アルゴリズムに改善の余地がある証拠ってことなのだろうか。

337:名無しさん@編集中
17/05/27 23:23:34.66 rNvE642F0.net
MPEG2のHD解像度なら、せめて今の3割増はビットレートがないと適正とは言えない気がする
HDVカメラが25Mbpsなのと比べると半分だし

338:名無しさん@編集中
17/05/28 00:47:54.14 Hr1Dd13I0.net
>>326
混雑しすぎや・・
>>328 ビットレートが少ないなら無理せず解像度を下げたほうが奇麗 どんあに優秀なコーデックでもビットレートが少なければアラが発生する



340:名無しさん@編集中
17/05/28 03:35:01.15 EW1UEyHHM.net
firefoxが最新版でAV1に対応したみたいなんだがそろそろ仕様が固まったのかね?

341:名無しさん@編集中
17/05/28 10:37:34.20 0KjUZvc60.net
720pでやればいいのに

342:名無しさん@編集中
17/05/28 10:44:26.22 ptXveHr10.net
4Kのモザイク放送になるんならやめて欲しいな

343:名無しさん@編集中
17/05/28 11:29:42.08 /ycrjxRR0.net
>>331
まだ固まってないと思うよ。
自動翻訳だからよく分からないけど2017年10月を目指してるっぽい?
URLリンク(youtu.be)

344:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 66a2-zUMb)
17/06/04 09:44:21.09 Q3rUnakt0.net
現状では、H265のハードウェアリアルタイムエンコーダより、
H264のソフトウェアエンコーダのほうが高画質

345:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 25aa-SN6U)
17/06/04 09:48:49.18 PB+V+6tq0.net
ハードウェアリアルタイムエンコーダ持ってるの?
まさかグラボの?w

346:名無しさん@編集中 (ブーイモ MM8e-B1TP)
17/06/04 16:05:05.19 MM855242M.net
>>336
もう、突っ込むのは、おやめなさい。

347:名無しさん@編集中 (テトリスW 0aa7-reZ5)
17/06/06 08:02:56.49 aPUfybQl00606.net
iOS 11でついにHEVCのサポート来るね
Apple純正のカメラアプリでHEVCでの撮影が可能になるらしいから
今回のiPad Proと次期iPhoneはHEVCのハードウェアエンコードができるんだろう
Apple introduces iOS 11 | TechCrunch
URLリンク(techcrunch.com)
Apple、iOSデバイス用OSの最新版「iOS 11」を発表 | iOS | Macお宝鑑定団 blog(羅針盤)
URLリンク(www.macotakara.jp)

348:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6aea-lzDu)
17/06/07 15:46:40.05 PSyYxDUv0.net
HEVCのパテントプールが更に増えて混乱してるっぽい?
Third HEVC Patent Pool Launches With Ericsson, Panasonic, Qualcomm, Sharp & Sony - Dan Rayburn - StreamingMediaBlog.com
URLリンク(blog.streamingmedia.com)
H.265/HEVC特許暗黒時代 - Qiita
URLリンク(qiita.com)

349:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 35b5-03SN)
17/06/08 06:52:17.65 yyO4u+g00.net
iOS11は静止画もHEVCを利用したHEIFを採用するのね

350:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a3db-2lYY)
17/06/08 18:08:42.79 ac7KDyX20.net
AV1ベースの画像圧縮もいずれ来るかな?

351:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0baa-kOr2)
17/06/08 18:22:11.94 h4jqOwto0.net
好きだなそれ

352:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 23ea-o9gJ)
17/06/09 09:48:23.73 h0KfE4ik0.net
HEIFってリミテッドレンジのYUVを記録して画像表示時にYC伸長してるっぽいけど階調表現とか大丈夫なのかな。
試しにフルレンジで作ってみたら二重伸長しちゃっておかしなことになるし。
いや作り方が間違ってるのかもしれないけど。

353:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 239b-Hrry)
17/06/09 16:05:17.32 3wvqb0QL0.net
現状自分にはHEIFをデコードする方法すらよくわからんw

354:名無しさん@編集中 (アウアウカー Sae1-DEJT)
17/06/09 19:29:32.49 GrnTYCZ7a.net
これって何て読むの?
ハイホー?w

355:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0bdb-kOr2)
17/06/09 22:19:32.94 /lwkkx5y0.net
いや、ヒーフだろw

356:名無しさん@編集中 (ワッチョイ db1f-OlK+)
17/06/10 06:06:04.89 iZdzS+Th0.net
ヘイフーだよ

357:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 85aa-kOr2)
17/06/10 10:05:26.10 DpEQBB5o0.net
ヒャッハーな

358:名無しさん@編集中 (ワンミングク MMa3-j4yd)
17/06/12 21:58:55.19 IPndBAgvM.net
HEIFとBPGは圧縮技術的には同じものなのだろうか

359:名無しさん@編集中 (ワッチョイW e3a7-MXEb)
17/06/13 16:34:33.52 CGPJrXkz0.net
この記事読んだ限りではHEIFはコンテナの事を指してるみたい
【解説】iPhoneのAV機能は「iOS 11」でこう変わる (2/3)
URLリンク(www.phileweb.com)

360:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 23ea-o9gJ)
17/06/13 17:09:02.78 SNWRSeBr0.net
HEIFにx265で作った.h265ファイルも格納出来たよ。
ここを参照した。
Converting a JPEG to the new HEIF image format
URLリンク(jpgtoheif.com)
あとnokiaのサイトにBPGとの機能比較があって、BPGのとこに注釈で制約付きみたいなこと書いてあるからHEIFのほうがプロファイルとかレベルが上のものが扱えるのかもしれない。よく分からないけど。
HEIF Technical Information - High Efficiency Image File Format
URLリンク(nokiatech.github.io)

361:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0bdb-kOr2)
17/06/14 23:53:21.90 Gd60CygN0.net
インタレ保持H264とbob化して60fpsにしたH265、どっちがきれいに残せる?

362:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8baa-VLdI)
17/06/15 00:40:59.76 RmzS1tWh0.net
とんちんかんだなぁ

363:名無しさん@編集中 (ワッチョイ aedb-VLdI)
17/06/15 00:45:36.53 EWtuWi0m0.net
>>353
知らないなら書き込まなくていいよ

364:名無しさん@編集中 (スップ Sd7a-GBnf)
17/06/15 16:58:36.10 W1wf0o72d.net
トンチか

365:名無しさん@編集中 (ワントンキン MMaa-GmTV)
17/06/16 05:24:24.24 Lvz166R+M.net
HEIF試してみたけど機能詰め込みすぎじゃないかねこれ
ブラウザとかで実装難しくて駄目になりそう
webpも機能をフルサポートできているのはchromeだけだし高機能画像フォーマットは流行らないよ
その前にライセンスの問題がありそうだけどね

366:名無しさん@編集中(ワッチョイ 5391-1kb2)
17/06/16 10:02:52.26 PseUkgEA0.net
H.265の特許を持っているAppleは良いだろうけど、そうでないGoogle、Mozilla、MSは使わないかも。

367:名無しさん@編集中 (スップ Sd7a-GBnf)
17/06/16 10:06:09.02 Hx3Jwtbrd.net
リンゴが特許持ってるなら流行らない

368:名無しさん@編集中 (スップ Sdda-NFrx)
17/06/16 10:52:48.65 u2ShJ4/1d.net
それは間違いない

369:名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa77-C0RR)
17/06/17 07:40:04.80 U7D4UdH8a.net
いや、H265は放送規格でしょうよ
MSやGOOGLEがイヤイヤ言ったってデファクトスタンダードで決まったんだから迎合するしか無いよ

370:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3ac0-VgqF)
17/06/17 10:19:33.03 4pZpOmQX0.net
H.264よりも高額なライセンスを払うぐらいなら、放送局も使わないのでは。
事実上のデファクトを決めるのはユーザーである放送局。

371:名無しさん@編集中 (ワッチョイ e3b1-yC+1)
17/06/17 11:21:31.93 Fg/Hs3tI0.net
別に放送するために作られてる規格ではないと思うが

372:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW eb00-NFrx)
17/06/17 16:22:56.44 lFPKMW0n0.net
え?

373:名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa77-C0RR)
17/06/17 16:50:54.96 QCNE3Tfha.net
ライセンス料は機材費に上乗せされてるから局にライセンス料云々の観念は無いよ
H265に決まったらH265の放送用システムを購入するだけ
局は商売でやってるから小さいライセンス料をケチって節約するより
H265で帯域節約してチャンネル数を増やし商機を多くした方が儲かる

374:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 536c-oWh/)
17/06/17 17:08:33.95 DHHRE6JV0.net
放送規格??

375:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 16a9-VBfl)
17/06/17 17:49:22.51 5qTMThvB0.net
Googleの気が変わらないとねまずは

376:名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa77-K7fM)
17/06/17 17:55:52.77 rDEAXI5ya.net
h265は使用料が小さくなるか不明だし、交渉が必要な窓口が複数あるんだろ
>>339が解決しないと放送局も移行難しいんじゃないの

377:名無しさん@編集中 (ワッチョイ b317-yC+1)
17/06/17 18:15:32.53 ZF/AMJv10.net
ネットならともかく放送局は機材を購入するだけだから関係なくね?

378:名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa77-C0RR)
17/06/17 18:17:03.23 QCNE3Tfha.net
いやいや放送局にそんな自由度は無いよ。決まった放送規格に準拠しなきゃいけないんで
国際規格であるISO規格に従わなきゃいけない決まりになってる
NTSCとPALみたいなもんで局が独自判断でうちはNTSCで送信しますとかPALで送信しますとかは出来ないのと同じ様に
H265送信が決まってるんだから局単独でうちはしないなんて言える自由度は無い

379:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4faa-VLdI)
17/06/17 18:20:32.64 +49xbF7r0.net
一体何の心配をしているのだろう…

380:名無しさん@編集中 (ワッチョイ bb11-S2F3)
17/06/17 18:43:27.13 9k+UCvbJ0.net
ユーザーとしては早く一本化してほしいところ
pascalグラボだからしばらくは大丈夫だろうが

381:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 53c0-VgqF)
17/06/17 20:15:20.25 ychqMqTv0.net
特許を持つところが全て放送局には請求しないと言ってる?
そのあたりは曖昧なのかと思ってたけど。

382:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1aa7-gmNi)
17/06/17 20:39:42.82 NPhG4TuP0.net
iOS 11:新しく採用する画像フォーマット「HEIF」、動画フォーマット「HEVC」について
URLリンク(www.macotakara.jp)
High Efficiency Image File Format
URLリンク(en.m.wikipedia.org)

383:名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa77-C0RR)
17/06/17 20:43:33.09 QCNE3Tfha.net
特許を払うのは放送局じゃ無くて機材を納入しているメーカーの方よ

384:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1aa7-gmNi)
17/06/17 20:50:40.60 NPhG4TuP0.net
Apple的にはHEIFはiOS端末で必要な機能に全部対応できる理想的なフォーマットだな
ハードウェアデコードはA9搭載機から対応してるし秋頃にはiTunes StoreのコンテンツもHEVC版が用意されるのかも

385:名無しさん@編集中 (ワッチョイ e3b1-VLdI)
17/06/17 20:52:44.72 zOOjaVag0.net
放送規格として採用されれば受信機が大量に売れるんだからウハウハだろうな

386:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8706-nAjB)
17/06/17 21:25:25.99 8UG4aoFF0.net
こんなパテントプールなんて結局、対してウハウハにならんと思うけど。
1社あたりがどれくらい収入があるの??
大企業から見れば大した金額にならねぇんじゃねぇかな??

387:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1edc-2WTa)
17/06/18 18:30:00.94 wKPQEsH40.net
対してGoogleは自社製品と自社サービスで帯域減らせればそれでいいってスタンスだから
優れたフォーマット作っても広める気がまるでないってのがね

388:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 53c0-VgqF)
17/06/18 19:35:12.31 EvBTSLhX0.net
>>377
たぶんH.264でたいした金額にならなかったので、今から分裂しているのだろう。

389:名無しさん@編集中 (JPWW 0H3b-VJjP)
17/06/25 03:53:33.81 qExE9stXH.net
HEIF画像規格を読めるアプリってライセンス料はらわないといけないの?

390:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffe3-ipFz)
17/06/25 22:58:27.36 dvrPDLhR0.net
パテントプールA「1ドル徴収!」
パテントプールB「1ドル徴収!」
パテントプールC「1ドル徴収!」
パテントプールD「1ドル徴収!」
パテントプールA「うちで使おうとすると支払いが3ドルになるんだが?」
パテントプールB・C・D「な、ナンダッテー!?」

391:名無しさん@編集中 (JPWW 0H3b-VJjP)
17/06/26 02:36:47.55 H6sSSa


392:IbH.net



393:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffa2-ZLad)
17/06/26 03:34:27.24 CHJqkwF00.net
パテントプールA「エンコーダからは1ドル徴収、配信事業者は正規ライセンス受けたエンコーダ使ってる限り徴収しないよ」
パテントプールB「エンコーダからは1ドル徴収、配信事業者は売上の1%徴収するよ」
こんな感じだろ

394:名無しさん@編集中 (JPWW 0H3b-VJjP)
17/06/26 04:25:45.60 H6sSSaIbH.net
デコーダーはどうなの?
電子書籍のばあいライセンス料どうなるんだろ

395:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9711-t5m7)
17/07/06 13:33:12.09 Q2QGsxA10.net
x265ここ2年ほど色々試してたんだけど
使いこなせないから動画のエンコードに使うの諦めたわ
うちのモニタだと暗部がエンコーダが想定してるより明るく表示されるせい?なのか
階調つぶれが目立って見れたものじゃなくなる
スマートフォンで見ると特に問題はないから、悪いのはうちの環境なんだとは思うが……

396:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fcd-ZuCk)
17/07/06 17:08:17.22 OwLrKLhy0.net
せやせやワイにも決定版設定教えて

397:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9717-rvkC)
17/07/06 18:02:26.65 tQGoojMa0.net
10bit色深度でやればいい
画質的にかなり底上げできる

398:名無しさん@編集中 (ワッチョイ f7d1-rvkC)
17/07/06 18:20:52.38 0re4xL/z0.net
決定版なんてない事一つ上のレスみりゃ分かることじゃん・・・
ソースやその人の環境や目によるっつーの
bit深度上げるっていうのは試してみても良いとは自分も思う
あと自分は暗部のブロックノイズ酷くなりそうなソースならやっぱりAQ3使ってる

399:名無しさん@編集中 (ワッチョイ b7db-zXdO)
17/07/06 20:12:21.64 MnYtEGzZ0.net
>>385
それは8bitの限界だよ。すでにモニタの表示能力は8bitの表現力を大きく上回ってる
ならした上で10bitでエンコすればいい

400:名無しさん@編集中 (ワッチョイ d7aa-Vfh5)
17/07/08 13:33:38.85 TNHE0AwJ0.net
HEVCの分散エンコーディングできる、
業務用じゃない安価なソフトウェア探してます
リリース予定情報とかでも構いません
Apple CompressorがHEVC対応してくる予定だけど
他にクラスタが組めるソフトウェアってあります?
安くプールを構築したいので出来ればWindowsで

401:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW d700-1ba3)
17/07/08 15:18:49.94 SXAb6HZK0.net
>>390
Cambria FTCみたいな業務用しかないんじゃないか?
そういうのが望みじゃないならソースを分割して複数台エンコ後結合しかないだろうな
ま、そんな事するくらいならコア数多いCPU使っか方が圧倒的に速そうだけども

402:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fe5-1B52)
17/07/10 00:05:46.79 fBf8SdlI0.net
GPUに支援させてBフレームありでエンコードさせる技術は無いの?

403:名無しさん@編集中 (ワッチョイ f7d1-rvkC)
17/07/10 00:19:37.83 j08XgovN0.net
そんなもんは無いからHWエンコは速いんだと思ってた
refにもよるけどbframesとb-adaptって結構重いオプションだと思う
かといってbframes0ならソフトウェアエンコで同じ速度が出るとも思わないけど

404:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fe5-1B52)
17/07/10 00:34:49.72 b+OhTxjI0.net
GPGPUを利用して、各種物理シミュレーションや機械学習やその他いろんな計算を
代行させてるのに、Bフレームだけは出来ないとは思えない

405:名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa5b-eihV)
17/07/10 00:58:10.11 ySZQj/hSa.net
出来るんならgoogleあたりがとっくに実用化してるんじゃないか
gpgpuで何でもできるなら量子コンピューターの開発よりgpuに投資するんじゃないかな

406:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 976f-3BmQ)
17/07/10 01:06:21.48 UnnNW4Lc0.net
パスカル設計のNVENCはcudaによるBフレーム処理をサポートしていたような。
英語出来ない自分が英語版ウィキを読んだだけだから読み間違えてるかもしれんけど。

407:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f44-rfzC)
17/07/10 01:23:13.99 g7klIvPs0.net
>>392
■QSV
 H.264/HEVC(main)/HEVC(main10)の全てでBフレーム使用可。
■NVEnc
 H.264ではBフレーム使用可。
 HEVCでは最大Bフレーム数がゼロとなっており、少なくとも現時点ではBフレームは使えない。
■VCE
 H.264ではBフレーム使用可・・・らしいのだが、Polarisでは何故か使えないらしい。
 ただPolaris以前のものでもBフレームありにした方が画質が悪かったという声あり。
 HEVCではBフレームは使えない。(AMF1.4ではHEVCでBフレームを使うためのAPIが無い)

こんな感じだったと思う。間違ってたら訂正してくれ。

408:名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa5b-eihV)
17/07/10 01:50:04.07 ySZQj/hSa.net
俺は無知だな

409:名無しさん@編集中 (ワッチョイ b7db-zXdO)
17/07/10 02:58:14.74 zOhUpzPN0.net
QSVのHEVCはBフレームなしのNVEncより画質悪い。なんでだ?

410:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW d700-1ba3)
17/07/10 03:02:11.11 EVG72uSp0.net
>>399
Bフレーム使えるからってCPUみたく複雑な計算が出来るようになる訳じゃないから

411:名無しさん@編集中 (ワッチョイ b7db-zXdO)
17/07/11 00:10:35.23 Y5S24hR30.net
>>352
bob化して60fpsにしたHEVCの方が圧倒的にきれいだよ

412:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 77db-0acm)
17/07/11 14:34:21.32 wCs6Bw/Q0.net
GPGPUでエンコ出来るのはいつの日か…

413:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fe5-1B52)
17/07/11 20:01:33.56 gMBVrqRi0.net
NVEncとかが役に立たないからCPUパワーに任せて、
Ryzenの8コアとかでエンコードしてるのが現状だしな
GPUが使えれば、たくさん載せて爆速にできるのに

414:名無しさん@編集中 (スッップ Sdbf-1ba3)
17/07/11 21:23:36.13 C+AC+6mCd.net
>>403
CPUエンコとGPUエンコじゃ目的が違うんだからずっと平行線、比べる意味がない
よって、>>402が希望する目的でGPUエンコ出来る日も、一生来ない

415:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fe5-1B52)
17/07/11 21:30:41.29 gMBVrqRi0.net
CPUによるディープラーニングとGPUによるディープラーニングも平行線なのか?

416:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 77db-0acm)
17/07/11 21:36:31.68 wCs6Bw/Q0.net
>>404
俺が言ってるのはNVencみたいなのじゃなくてGPUでやるソフトウェアエンコードだよ
CUDAやOpenCLでやるやつ

417:名無しさん@編集中 (スッップ Sdbf-1ba3)
17/07/11 21:55:19.58 C+AC+6mCd.net
>>405
流れ的にエンコだけの話、ディープラーニングは知らん
>>406
しかし、そんなのこそ絶望的じゃなかったか?
CPUと同じ計算をGPUでやりたいんだろ?
コア数が数千倍多いのに計算結果は100倍遅いんだぜ…

418:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fe5-1B52)
17/07/11 22:03:21.70 gMBVrqRi0.net
どの程度用途が限定されてるのかはよく判らんけど、
今NVIDIAが世界的に注目されてるのは、ゲームだけが理由ではないのは確か

419:名無しさん@編集中 (ワッチョイ b7db-zXdO)
17/07/11 22:04:36.87 Y5S24hR30.net
動画圧縮は動き探索がキモだけど、GPUだと難しいからね
抜本的な並列性の改善が必要だけど、実装する人がいるか

420:名無しさん@編集中 (ワッチョイ b7db-zXdO)
17/07/11 22:05:50.00 Y5S24hR30.net
注目されてるのはディープラーニングでしょ。動画圧縮関係ないじゃん

421:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fea-URZV)
17/07/11 22:12:48.54 z3Wp2WHU0.net
>>273のやつは動画分野でも研究してるっぽいよ
URLリンク(www.wave.one)
静止画と違って既存技術との比較がないからまだ成果は出てないようだけど、まあ後10年くらいで実用化されてもおかしくないんじゃね

422:名無しさん@編集中 (ワッチョイ b7db-zXdO)
17/07/11 22:54:42.86 Y5S24hR30.net
動画圧縮はMPEGの時代から長いこと動き補償がメインだったからな
ディープラーニングっていうこれまでとは全く違う方法で動画圧縮に
ブレークスルーが起こればいいなって思うよ

423:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fe5-1B52)
17/07/11 23:21:08.09 gMBVrqRi0.net
GPUの中身が、何か画像処理だけに特化されたような作りになってると思うのは幻想だ
ただの演算なんだから汎用的な計算のレベルまで分解できて、だからこそ
GPGPU(General-purpose computing on graphics processing units; GPU汎用計算)という
アイディアが生まれる
GPUがディープラーニングにしか使えないと思っちゃうのは、もう理解不能

424:名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa5b-eihV)
17/07/11 23:34:06.54 vf7WGCgKa.net
アルゴリズムは複雑ではないが計算量が膨大で並列可能なものに、機械学習や画像処理、物理演算が当てはまるからその分野ではgpgpuが威力発揮するんじゃないの
cpuのようなこともgpuで出来るようになってるから注目浴びてるみたいなソースでもあるの?

425:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fe5-1B52)
17/07/11 23:45:38.17 gMBVrqRi0.net
H.265の処理はまさにそんなんだと思うが

426:名無しさん@編集中 (ワッチョイ b7db-zXdO)
17/07/11 23:45:47.40 Y5S24hR30.net
>>413
ディープラーニングが流行ったおかげで脚光を浴びるようになったのは事実
NVIDIAが「謎のAI半導体メーカー」って言われちゃうくらいだからw
URLリンク(www.huffingtonpost.jp)

427:名無しさん@編集中 (ワッチョイ b7db-zXdO)
17/07/11 23:49:11.35 Y5S24hR30.net
>>415
並列化できるかどうかが問題でしょ
CPUみたいなせいぜい数十スレッド規模じゃなくて、数千・数万スレッド規模で

428:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fe5-1B52)
17/07/11 23:53:58.39 gMBVrqRi0.net
画面全体をいきなり扱うみたいなホログラフなことをしてる訳じゃなくて、
小さいエリアに分解してるんだから並列処理の代表みたいなもんでしょ
そもそも、NVEncでやってることをGPGPUにするとできなくなる訳がない

429:名無しさん@編集中 (ワッチョイ b7db-zXdO)
17/07/12 00:00:13.46 yTGqM7gL0.net
NVEncの品質でいいならGPGPUでできると思うよ
でもNVEncがあるんだからGPGPUでやる必要ないでしょ
俺が言っているのはx265の品質をGPGPUで実現するのが難しいってこと
動き探索は複雑なアルゴリズムで計算量減らしてるから
単純化して並列化してもCPUに勝てないんだよ

430:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fe5-1B52)
17/07/12 00:13:19.82 6uCl/E+s0.net
なんでそう考え方がアナログ的になっちゃうんだ
CPUがやってる計算をそのままGPUに代行させれば、1bitも違わずに同じものができる
それがコンピュータ

431:名無しさん@編集中 (ワッチョイ b7db-zXdO)
17/07/12 00:18:23.32 yTGqM7gL0.net
そりゃそうだが、その代わり全く速くならないどことか、10倍以上遅くなると思う
数百動画くらい並列にエンコすれば速くなるかもしれないね

432:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fe5-1B52)
17/07/12 00:24:41.81 6uCl/E+s0.net
つまり、並列化ができれば速いができない筈という予想な訳だ
画像処理は並列化は普通に大得意だと思う

433:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1706-pw7F)
17/07/12 00:27:54.18 v8KAwY8P0.net
一向にGPGPUを使った爆速エンコーダーが出てこないとこみると、
GPGPUは条件分岐が苦手で、エンコーダーが苦手なアルゴリズムが
含まれてるんだろうと予想はしてる

434:名無しさん@編集中 (ワッチョイ b7db-zXdO)
17/07/12 00:28:56.64 yTGqM7gL0.net
画像処理は並列化が得意とか、そんな一般的な話をしてるんじゃなくて
動き探索は並列化が難しいって話をしてるんだけど・・・

435:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW d700-1ba3)
17/07/12 00:29:35.21 EwDHSyhE0.net
予想ってwww

436:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fe5-1B52)
17/07/12 00:34:44.15 6uCl/E+s0.net
いや、Bフレームが無くていいなら、現状で爆速エンコーダはある
なんでBフレームを付けてくれなかったかというと、
それが難しいからというのもあるだろうけど、
サイズを縮めることはグラフィックボードの本懐ではないから
とにかく速く、リアルタイムで、ということを追求してるので、
既に帯域が足りてるところに遅くなるだけの処理を増やしたりはしない
やればできる子なのにやらないので、GPGPUにやらせようと

437:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9711-t5m7)
17/07/12 00:41:44.53 L/zC14h80.net
>>426
それハードウェアエンコーダなんですよ

438:名無しさん@編集中 (ワッチョイ b7db-zXdO)
17/07/12 00:56:17.65 yTGqM7gL0.net
>>426
そのエンコーダはどこにあるんだ?

439:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fde-OACE)
17/07/12 05:14:34.74 fWvK0Q4D0.net
あの大量に積んだGPUが穴掘りじゃなくエンコードに有効だったらよかったのに

440:名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa5b-lTuT)
17/07/12 07:20:03.45 3hxTdo5Da.net
CUDAを使ったエンコーダーは実際に映像編集ソフトなどで既にあるんだが
確かにエンコードスピードは早くなるが一番良くて数倍程度で
併せてCPUの稼働もフルに近くなる
数千コアも使ってるにしては期待はずれな結果なんだが
何故こうなるかと言うとメモリが関係してくる
グラフィックカードの搭載メモリ量は多くて数Gバイトだが
これを何千もあるCUDAコアに割り当てると1コア当りでは1MBレベルになってしまう
エンコード作業に使うバッファとしては全く足りず頻繁にスワップが発生して速度低下し、
数千コア分のスワップを処理するCPUもパンク状態になってしまう
結局のところ、数千のコアが充分に動作出来るのは1コアが使うのが1MB程度の処理に限られ
それ以上の事をさせるにはコア以外の部分でスパコン並に大掛かりなシステムが必要になってしまうわけだ

441:名無しさん@編集中 (スッップ Sdbf-Ku9v)
17/07/12 08:02:47.37 udI1oipJd.net
GPUが大の苦手なのは、条件分岐だってバッバが言ってた。
そしてソフトウェアエンコは条件分岐の塊だってジッジが言ってた。

442:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fe5-1B52)
17/07/12 08:13:38.00 6uCl/E+s0.net
全部自分でやるか全部任せるかの二択である必要はなくて
これ計算しといて、と切り分ける部分は先輩がやって、
新入りは意味も判らずひたすら計算、という図式が効率的

443:名無しさん@編集中 (スププ Sdbf-RS1R)
17/07/12 13:04:47.93 Jep/5UvTd.net
まだx265は開発中だしのんびり行きましょう
ちょうど10年前のx264も言うほど賞賛されていたわけじゃなかったし
今後メインストリーム帯のCPUコアが増えていくだろうからエンコの負担が減ることに期待してる

444:名無しさん@編集中 (バットンキン MM7f-rPCP)
17/07/12 13:24:23.08 vkRVmgF3M.net
>>432
先輩後輩間でコミュニケーション爆発が起きて低速化するというオチ

445:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9711-t5m7)
17/07/12 13:27:23.09 L/zC14h80.net
GPUの並列計算はCPUのそれとは違って、似た事しかさせられんのよ
例えば(1,5,25,8,-3,0)といった入力値全てに対して2をかけろ
というようなことね
分岐が苦手なのもこれが原因
CPUに比べて沢山コアがある代わりに1つ1つの計算は遅い、なんて理解は間違い

446:名無しさん@編集中 (ワッチョイW ee23-uryo)
17/07/13 04:18:22.33 oNggwoFN0.net
ほんと色んなとこにいるけどGPUを銀の弾丸みたいに思ってる人多い

447:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 96a2-z+eH)
17/07/13 05:49:00.70 Dyor4RaF0.net
いまだにGPUに積んであるハードウェアエンコーダによるエンコードと
GPGPUによるエンコードがごっちゃにされてるくらいだし

448:名無しさん@編集中 (ワッチョイ aae5-1CH6)
17/07/13 07:21:17.25 beevuKCx0.net
どんな用途にも使えるとは思わないけど、
動画の圧縮用途には向いてる気がする

449:名無しさん@編集中 (スッップ Sd70-aHyc)
17/07/13 08:05:30.74 PZfgEZRsd.net
単に削るだけの処理ならGPUは速い。
どうやって劣化を抑えて削るか判断する処理がGPUじゃお話にならないって事。
そしてソフトエンコする層は2つめを特に重視するので
WinWinにはならんの、どうあがいても。

450:名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa08-svru)
17/07/13 09:08:48.78 SO2+OGnJa.net
GPUが分岐が苦手というのは原理の話�


451:セが現状もうその欠点を補う技術が開発されたうえでの話なわけで 原理だけで絶対論のように言うのはちと語弊があるんじゃないか



452:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0117-S4qQ)
17/07/13 09:55:27.19 vFmscwS20.net
だから得意な処理で役割分担しようってのがヘテロジニアス・コンピューティング

453:名無しさん@編集中 (ワッチョイ aae5-1CH6)
17/07/13 19:10:24.34 beevuKCx0.net
感覚的だなあ
GPUのエンコードは速いし綺麗
既に実証されてる
但し、サイズは相対的に大きい
Bフレームが無いから
無いのは困難だからじゃなくて、設計思想と合わないから
GPUはリアルタイムのエンコード処理を想定してる訳で、
それはつまり今撮影した動画をそのまま配信、とかのケース
未来のフレームなんてまだない
そもそも、片方向のエンコードはできるのに、両方向にした途端に
分岐が複雑すぎて処理できなくなる訳がない
近いうちにBフレーム付きのH.265がNVEncにも出るから、
その時に恥じ入ってくれ

454:名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa08-hJld)
17/07/13 19:43:43.25 rWF2ph9Ka.net
恥じ入る準備は万全だが、~訳がないてのは感覚的じゃないのか

455:名無しさん@編集中 (バットンキン MM32-6518)
17/07/13 19:48:39.31 63Ap1IZlM.net
なんだろうこのわかってない感

456:名無しさん@編集中 (ワッチョイ f406-6eVw)
17/07/13 19:54:24.71 am2xVfxv0.net
もし、H.265でCPUより高速で綺麗なGPGPUエンコーダーが出るなら、
H.264で既に出てる。

457:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1211-0EKw)
17/07/13 19:58:29.94 0ys2B0nX0.net
アクションカメラとか4Kで撮れる奴とかあんのにな

458:名無しさん@編集中 (ワッチョイ f406-6eVw)
17/07/13 20:07:50.77 am2xVfxv0.net
つか、この話は本当に動画圧縮アルゴリズムに詳しい人いないと無理だろ。
俺は長年プログラミングやってるけど、動画圧縮のアルゴリズムの詳細は
さすがに知らんわ。
画像処理くらいならSIMD使って最適化したことあるし、
画像処理の畳み込み演算とかまさしくGPGPU得意なのはわかるが、
動画圧縮はぽかーん?だわ。

459:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9774-z+eH)
17/07/13 20:11:16.32 4FdtPyrF0.net
2時間映画を同じビットレートでエンコしても30?ぐらいしか変わらない気する H.265のNVEncとx265比較で 

460:名無しさん@編集中 (ワッチョイ aae5-1CH6)
17/07/13 20:11:47.04 beevuKCx0.net
1に1を足して3になる訳がない

461:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9774-z+eH)
17/07/13 20:12:07.11 4FdtPyrF0.net
30メガ

462:名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa08-svru)
17/07/13 20:15:59.40 yK2sAviua.net
>>430に書いたようにCUDAを使ったGPUエンコーダーは業務用途で既にあって
別にリアルタイムエンコードに限った用途なんて事は無いし、
またH264では出てないなんて事も無いんだが

463:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 62ea-qt4g)
17/07/13 20:22:55.41 E0PiKExh0.net
>>448
徒歩と自転車で同じ時速で移動したけど到達時間がほとんど変わらなかったって言ってるようなもの

464:名無しさん@編集中 (スッップ Sd70-YOS7)
17/07/13 21:20:32.20 gLYpjuwBd.net
>>451
それって、Kepler以前にCUDAでGPUエンコしてた時のGPUアクセラレー卜機能の事言ってだろ?
違うならその業務用ソフト言ってみ

465:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2144-A9YL)
17/07/13 21:57:29.16 z/gTmAnn0.net
>>442
>>397
 ・QSVならHEVCでもBフレームが使える
 ・H.264ならQSVでもNVEncでもVCEEncでもBフレームが使える(ただし環境にもよる)
と書いたのに、なんで「(GPUエンコでは)Bフレームが無い」とか言ってるの?

466:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 35db-MRQN)
17/07/13 23:26:38.67 TdNN4TzO0.net
NVENCがHEVCでBフレームなしだからでしょ
NVENCは専用HWでGPUコア使ってないからGPGPUじゃないんだけどな
>>451
俺もどういうのか知りたい。x264やx265のmediumより速いのか?

467:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 35db-MRQN)
17/07/13 23:42:27.66 TdNN4TzO0.net
>>430
これはエンコードじゃなくてフィルタ処理をGPUでやってて
エンコード自体はCPUでやってたってオチじゃね

468:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5374-X5vM)
17/07/14 00:22:24.59 6qMBlZjY0.net
そうこう言ってる間にさっきx265のver 2.5がリリースされましたよ
URLリンク(bitbucket.org)
リリースノート
URLリンク(bitbucket.org)

469:レスに収まるようにレス番以降を名前などを”削除”しました (ワッチョイ 0117-S4qQ)
17/07/14 00:57:08.76 ZmGhVoRc0.net
【2013】 H.265/HEVC 【7680x4320】
スレリンク(avi板)
185
圧縮率は「H.264」の2倍、超高精細やスマホを視野 動画圧縮技術の次世代国際標準「HEVC」
鈴木 輝彦 氏ソニー システム&ソフトウェアテクノロジープラットフォーム 共通要素技術部門 信号処理技術1部 主任技師
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
189
読んだけど一部要約すると
AVCは今から10年以上前に仕様提起され標準化されたものでエンコードに使う演算装置がシングルコアで進化していく、
クロック数が右肩に上がっていくものと想定して難しいエンコード方法を採用して標準化されたんだとさ
HEVCは既存技術に魔法のような新技術を加えて劇的な圧縮率向上をはかるのではなく
既存技術を今主流のマルチコアCPU、GPU、並列処理への最適化と処理の簡略化、この10年での改善をはかるみたい
最後のエントロピー符号化はCAVLCは廃止、進化したCABACへ一本化
その他新技術ももちろんある

470:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0117-S4qQ)
17/07/14 00:58:07.96 ZmGhVoRc0.net
>>457
今回はわりと豊作だった
さて次はなにが入るんだろうか

471:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 6600-YOS7)
17/07/14 01:53:57.21 MRb7Fz/X0.net
>>451消えたな
>>453が図星で顔真っ赤なんだろう

472:名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa08-svru)
17/07/14 11:19:37.41 Gh0xtdk6a.net
>>453
>>455
イマジカで組んだシステムでCUDAを使ったプログラムを独自に書き起こしたって話のものだが
しかしやけに喧嘩腰だな
民生用ソリューションの話だけしか知らずプログラ上の詳細を語れる知識があるわけでも無い人間が
原理的な話で自説を固辞するのはあまりに無理があるだろう
技術の話なんだから理論的に考えれば答が出るので喧嘩腰になる意味は無いんだが
いたずらに感情的になるタイプの人間は技術の事を考えるには不向きじゃないかね
いらぬ対抗意識を燃やす人間の相手をするのは正直面倒だしこちらに益も少なく
うんざりするのであまりやりたく無いんだが

473:名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa08-hJld)
17/07/14 11:46:45.41 1JnXaL94a.net
イマジカがcudaエンコーダ書き起こしたってソース見つからないんだけどリンク頂戴
長い割に中身皆無の書き込みよりソース持ってきたほうがお互いのためじゃない?

474:名無しさん@編集中 (スッップ Sd70-YOS7)
17/07/14 12:18:17.46 UDFXigrwd.net
>>461
証拠だけ出せば良いものを感情的になってダラダラ長文書いてるアホはおまえ

475:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2144-A9YL)
17/07/14 12:36:51.78 k5gh5Rdz0.net
>>461
「IMAGICA CUDA」でざっとググってみただけだけど、Premiere Pro CCベースのシステムってだけだし
レンダリング等にCUDAのアクセラレーションを使ってるだけで、エンコードには使ってないと思う。
URLリンク(www.adobe.com)
URLリンク(helpx.adobe.com)
URLリンク(helpx.adobe.com)
URLリンク(www.nvidia.co.jp)

476:名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa08-svru)
17/07/14 14:36:33.37 Gh0xtdk6a.net
なんでもかんでも宣伝していて素人がネットで情報を読めると思っているのは世間知らずだろう
ちゃんとお金払って長年付き合わないと分からない世界があるって事は知っといた方がいいよ
ここまでCUDAをエンコードに使えないという理由をまともに説明している意見は無いが
単純に自分の知る範囲で見かけないから出来ないに違い無いとたかをくくってるようにしか見えないな
なんの理由があって専門でも無い事をそこまで言い張りたいのか分からないがとても真摯な姿勢とは思えない
ただ言いはりたいだけの喧嘩腰の分らずやにこっちがわざわざ理解をしてもらう努力をする理由は無いね
なんの得にもならない
出来ないと言うなら他人に資料求めて無いで、素人考えの一人合点で無くちゃんと勉強したプログラム上の理屈を提示しなさいな
その方が早いよ

477:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 6600-YOS7)
17/07/14 14:48:44.64 MRb7Fz/X0.net
>>465
>>463

478:名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa08-svru)
17/07/14 15:22:01.56 RT5br4l/a.net
話すだけ無駄な人種だな

479:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3011-1CH6)
17/07/14 15:49:25.24 WymIpP/30.net
ないことを証明しろは悪魔の証明まんまだなw

480:名無しさん@編集中 (スッップ Sd70-YOS7)
17/07/14 16:47:22.85 kQICPHzrd.net
アウアウウーT Sa08-svru
恥ずかしい勘違いで引っ込みつかなくなったアホ

481:名無しさん@編集中 (アウアウエー Sa6a-CrIz)
17/07/14 17:51:33.49 0DNbARgla.net
そんなにGPU使いたいならOpenCLオプション付けてエンコードすれば

482:名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa08-hJld)
17/07/14 17:56:10.34 eRMhQyesa.net
>>467
あなたの書き込みは蓮舫の会見と似てるんだよね
抽象的なことばかり長文で書き込んで、具体的には何も示さない

483:464 (ワッチョイ 4644-A9YL)
17/07/14 18:43:14.72 4WOGuhaz0.net
一応まともにつっこんでみたつもりだけどスルーされてるみたいだし、
横からつっこんでる人も無駄に相手しないでスルーしたほうがいいんじゃないかなって。

484:名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa08-svru)
17/07/14 20:12:54.59 RT5br4l/a.net
なんか中傷ばかりだねえ
業務用機器があると言っても信用せず一般販売の機器でも無いのにカタログを見せろと来る
かと言って出来ない理屈が説明出来るわけでも無し、それにしては出来ないと言い張る
自分からはソースは愚かなにも確かな説明もせず、ただ出来ない信じられないと言い張ってるだけだが
自分は何も説明する気も無く相手にばかり自分に理解出来る分かり易い説明ばかり求めるのは
全くフェアじゃ無いね
お客様のつもりなのか知らないがどうにも傲慢だ
改めて聞くがそこまで出来ないと信じる根拠はなんなのかね
それとも出来たらなにか都合の悪い事でもあるのかね
こっちにしてみればそちらの根拠の無い出来ないという信じ方の方がよほど宗教がかってて意味不明だ

485:名無しさん@編集中 (ワッチョイ f406-6eVw)
17/07/14 20:57:36.34 9gUL5gvB0.net
俺はCUDAエンコーダーはあってもいいと思うが、それはあくまで
ハイブリッドで、みんなが期待してるような一番画質や圧縮率に関わり
一番時間かかる部分はどうせCPUだろってオチなんだろと思う。

486:名無しさん@編集中 (ワッチョイ f406-6eVw)
17/07/14 21:14:16.98 9gUL5gvB0.net
だから、言葉の問題になるが、
もしこんな感じのシステムならCUDAエンコーダシステムとも呼んで問題ないが、
これじゃ、俺の中じゃGPGPUは今までどおりエンコードは苦手と言わざるを得ないな。

487:名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa08-hJld)
17/07/14 21:55:57.14 JOFZ2fK+a.net
>>474
プログラムに強いと思い込みたい業界通気取りっぽいから何言っても無駄じゃない
「苦手」に反応するスクリプトみたいなもんだと思ってスルーした方がいいのかも

488:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4644-z+eH)
17/07/14 22:32:11.76 4WOGuhaz0.net
つい先日、QSVスレで協力してもらって、x264/x265/VP9/QSVEnc/NVEnc/VCEEncの
SSIM/ビットレートグラフを作ったけど、アニメのような比較的圧縮しやすいソースでは
NVEncのHEVC(main10)が結構良い結果を出してたよ。
 スレリンク(avi板:335番)
まあ、あくまでもトータルのSSIMを計算しただけのグラフにすぎないから、
諸々のシーンでの仕上がりとか最終的な画質は目視で確認しないとわからないけど。
実写のような複雑な映像だとやっぱり苦しいし、HEVCについてはどのHWエンコーダも
H.264に比べて調整不足な感じはする。
NVEncのHEVCでBフレームが使えるようになったり、各社で調整が進んでいくと、結構良いものになるかもね。
さすがにソフトウェアエンコーダを超えるほどにはならないと思うけど。
どうせ個人向けのGPGPU実装エンコーダ、しかも質の良いものなんて出てくる可能性はまず無いんだし、
既存のHWエンコーダの改善が進むことを期待してたほうがいいよねっていう。

489:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 35db-MRQN)
17/07/14 23:41:26.05 Ljds1+Tg0.net
>>461
そういう業務用ってことは、例えば2時間の映画を3日とか1週間とかかけてエンコするやつかな
それだったらCUDAで高速化も納得

490:名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa08-svru)
17/07/15 00:13:58.10 rYKxFiGOa.net
>>474
先ずCUDAを使ったエンコーディングはCUDAが常にCPUから情報を貰いCPUからの命令で動く以上
構造的にハイブリッドでしか在り得ないよ
そしてCPUより苦手とされる部分はCPUの何千倍もあるコア数をぶん回す事によって
スケールメリットで克服するんだが、>>430で書いたようにいかんせん使えるメモリー量が少ない
結果ハウスメイドのシステムを作っても速度の上昇は数倍に留まってしまう
これはエンジニアから受けた説明だよ
業務で使うには数倍の速度向上でも充分有り難いが汎用品にするにはあまりにも無駄が多く
コストに見合わない(大量生産品としての流通が見込めない)事になり具体化の例も限られるだろうから
一般人がこれを無視するのは正しい
ただ、そういった詳細を知らないままなんとなくの憶測でGPU処理はCPUを超えないと断定してしまうのは正しい事では無いね

491:名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa08-svru)
17/07/15 00:20:47.65 rYKxFiGOa.net
>>478
かける時間は長くても実時間と同じから数倍という所かな
その間に何パス出来るかという感じだね
設定数値としては100パス以上設定出来るが
かけられる時間との見合いで何パスと決めるかは経験則によるところが大きい様だった

492:名無しさん@編集中 (ワッチョイ aae5-1CH6)
17/07/15 00:21:05.77 kXM/8kSO0.net
どうせ判らないと思って適当に説明されとるな

493:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 35db-MRQN)
17/07/15 00:52:47.38 3m6njqCx0.net
>>479
もし分かればそのハウスメイドシステムの構成を教えていただきたい
CPUは何とか、GPUは何をいくつとか

494:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2111-wAiT)
17/07/15 01:03:46.58 joxll+vk0.net
>>479



495:点をズラしだしたから クソ雑魚ナメクジなんだなと分かったので もう結構ですよ



496:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0ddb-q1mk)
17/07/15 03:50:32.02 BpVadZsx0.net
multicoreware / x265 / wiki / RoadMap ? Bitbucket
URLリンク(bitbucket.org)
>4. OpenCL acceleration
>
>Because of the proprietary nature of the OpenCL target hardware, this last work will happen in a private fork.
>The fork will be opened as soon as the target hardware is available for sale, or when the fork is used commercially,
>whichever happens first (or perhaps sooner). Non-proprietary changes will be periodically posted to the mailing list for review and merge.
これだとGPUで多少早くなる事すら期待薄か…

497:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 82e2-dQC/)
17/07/15 09:03:15.38 Svxz57Xq0.net
「CUDA HEVC」で検索すると普通にそれっぽい一般向けのソフトが出てくるけどそれは違うの?
URLリンク(www.multipelife.com)
URLリンク(www.dvdfab.cn)

498:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 562e-sREA)
17/07/15 10:25:37.43 NUQG4r2U0.net
ドメイン名がCNだけはアクセスしたくないw

499:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 35db-MRQN)
17/07/15 18:33:53.89 3m6njqCx0.net
>>485
誰か人柱頼む
Top 5 Blu-ray Rippers ってさすが中国w
URLリンク(www.multipelife.com)

500:名無しさん@編集中 (エムゾネWW FF70-YOS7)
17/07/15 19:03:08.01 +qL9DsHFF.net
ここの奴らは猿すら知らんのか

501:名無しさん@編集中 (ワッチョイ f644-A9YL)
17/07/15 19:10:41.56 2zI05HpD0.net
少なくともこんなもんを知ってるというだけのことで変な優越感を持って
他人を見下すようなみっともない真似だけはしたくないものだな・・・

502:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 97aa-v7PC)
17/07/15 19:23:29.79 B1KcBmwR0.net
誰かFPGAで簡単にHEVCエンコード並列処理できるようにしてくんないかな
超コスパ高そう。予算ある限り積み上げて性能高められるし
URLリンク(www.parallella.org)

503:名無しさん@編集中 (スップ Sd00-YOS7)
17/07/15 19:27:23.78 e8gsd/zMd.net
>>489
こんな事で被害妄想にかられる根暗人間

504:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 82e2-dQC/)
17/07/15 19:32:48.24 Svxz57Xq0.net
ソフトの2つの例としてURLを2つ貼ったけど両者に関連性はないよたぶん

505:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 35db-MRQN)
17/07/15 19:44:34.48 3m6njqCx0.net
堂々とリッピングソフト売れるのってもう中国くらいでしょ
URLリンク(www.multipelife.com)
Telが国番号86になってる

506:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 82e2-dQC/)
17/07/15 19:53:25.23 Svxz57Xq0.net
なるほど
おかげで一つ賢くなった

507:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4706-dw5s)
17/07/20 00:24:30.30 HJ68oend0.net
AMDがRaven Ridge辺りでCPUとGPU得意な部分を任せたBフレーム付きのエンコーダ出してくれないかなぁ、
とも思ったがIntelも出来てないしなぁ。両社ともソフトウェアはあまり得意じゃないイメージはあるが。
CPU内部バスがデータのやり取り時に飽和しちゃって遅くなるのかねぇ、とかいう思いつきばかりの素人考え。

508:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a717-QK4i)
17/07/20 00:50:06.60 EEm9w8d+0.net
内部バスとメモコンの細さはいつも問題と言われてるね
ヘテロジニアス・コンピューティングに最も近いところにいるAMDの(APUの)場合
ダイサイズの制約でミドル・ローのCPUとGPU�


509:ニなってたのが痛い GPGPUはあくまでCPUでの処理能力の底上げだから、その支えられるべきCPUの処理能力が足りなかったからね だからRyzen APUでも問題の解決にはならず6/8コアCPU+iGPU+オンダイメモリ(HBM)になるまで現状のままだろうけど 一応、研究はしてるんだぜという動画↓ https://www.youtube.com/watch?v=A3_w5qWwYc8



510:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4706-dw5s)
17/07/20 01:24:16.98 HJ68oend0.net
>>496
素人の妄想に付き合っていただきありがとうございます。
なるほど。英語はさっぱり分からんので早々に拝見するのはリタイアしましたw
AMDだと7nm世代でHBM2搭載APUが出てくれる可能性にかけるしかないのかな。
GPUの雄NVIDAもARMコアライセンス取得してるからそっちの方にも期待はしたいけど、
あっちはしばらく自動運転とかGPGPU性能を高める方向に行くようだから、
やはり2~3年後のAMDに期待しておこう。AMDファンだしw

511:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 67aa-UZFO)
17/07/21 23:59:11.43 0q5vFj040.net
こーゆーのはHEVCのエンコーディングに並列でいっぱい刺して使えないものか
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

512:名無しさん@編集中 (ワッチョイ df32-rQ1N)
17/07/22 00:22:08.33 jmUQIXkx0.net
できるできないで言えばできそう
けどバッファとI/Oが絶対的に足りなくてパフォーマンスは全然出ないと想像してみる

513:名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfe5-pqVL)
17/07/22 00:26:48.62 vIh16jUN0.net
持って帰って一人でこつこつやれる仕事じゃないと駄目なんだよな
いちいち質問しないと進まないなら事務所に来てやれということになる

514:名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa6b-sgDX)
17/07/22 00:31:58.36 IbcYYzXZa.net
外部接続するcpuてわけじゃないから無理じゃないかな
これ使うくらいならnvencとかでいいんじゃない

515:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4744-3EN1)
17/07/22 00:40:38.54 EihbbY2U0.net
ディープラーニング系のものは、明確な数値計算で成り立ってる
HEVCエンコードには使えない気がするけど、よくわかってない。

516:名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa6b-sgDX)
17/07/22 00:48:10.79 IbcYYzXZa.net
URLリンク(news.mynavi.jp)
画像認識に特化してるようだから、数値計算なら何でもってわけじゃないんじゃないかな

517:名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa6b-sgDX)
17/07/22 01:09:56.25 IbcYYzXZa.net
URLリンク(www.kickstarter.com)
これが実現して、安く出回るようになれば面白いよね

518:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 6700-RYCd)
17/07/22 03:07:16.85 6wqANDog0.net
>>504
何だこのPCI-ex4にノートPC付けちゃいましたみたいのは!?
すげぇ欲しい

519:!slip:vvv (ワッチョイ df11-/UHr)
17/07/22 03:49:46.85 VTjBaN8X0.net
CPUをコプロ代わりに使ってるのか。
学術計算用でこの手の高価な物は昔からあったけど、あとは値段次第だな。

520:名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfe5-pqVL)
17/07/22 07:05:14.12 vIh16jUN0.net
差すだけで速くなるなら凄いけど、専用のプログラムを自分で書くんだろ?

521:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4744-3EN1)
17/07/22 08:01:48.26 spCl2b2S0.net
現実的な問題として、本当にそういう外部HWを使ってまでエンコしたいのかって話が


522:な・・・



523:名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfe5-pqVL)
17/07/22 08:07:19.60 vIh16jUN0.net
古いaviとかをH.265に縮めるプロジェクト進行中
もう2ヶ月くらいPC動きっぱなしなのにまだ終わらない
これが数日で終わるなら有り難いけど、その数日のレンタルで構わないな
日常的にはエンコードしたい量は大したことない

524:名無しさん@編集中 (ニククエ f3aa-RM3Q)
17/07/29 12:44:52.41 n8bFe1y70NIKU.net
紫10TBって電力結構要求するの?
玄人志向のKURO-DACHIっていう2ベイお立ち台系ケースなんだけど
2台挿すとスピンアップ繰り返し続けて起動しなくて1台だといける
KURO-DACHIは初代と新しいのと2世代あるがどちらもダメだった

525:名無しさん@編集中 (ニククエ f3aa-RM3Q)
17/07/29 12:45:24.51 n8bFe1y70NIKU.net
>>510
誤爆しましたスマソ

526:名無しさん@編集中 (ワッチョイ bea2-oBFm)
17/07/31 06:41:44.66 ljttFqga0.net
ソフトウェアエンコなら、ryzen 7 1700でも買ってエンコしろ

527:名無しさん@編集中
17/07/31 21:01:57.62 pHbtZXei0.net
スロットに差すとエンコードが速くなるようなデバイスが発売されればいいのに

528:名無しさん@編集中
17/08/01 03:10:33.68 gPx/ftGb0.net
低画質なハードエンコはいりません。

529:名無しさん@編集中
17/08/01 03:28:15.73 NSBXbGfr0.net
今更だけどMP4BoxでもHEIF作れるみたい
jsonとか用意しなくていいし、ビルドする必要も無いので>>351の方法より簡単だと思う
GPAC support for HEIF | GPAC
URLリンク(gpac.wp.imt.fr)
あとFFmpegでも対応予定っぽい?
#6521 (HEIF support) – FFmpeg
URLリンク(trac.ffmpeg.org)

530:名無しさん@編集中
17/08/02 01:52:47.24 SFLPuT8y0.net
>>513
h264の時はあったのにHEVCは出ないな

531:名無しさん@編集中
17/08/02 01:53:46.95 SFLPuT8y0.net
拡張子はheiになんのかなw

532:名無しさん@編集中
17/08/02 05:40:17.73 Qz4iOHAT0.net
Huluも続いたオープンメディアフォーマット「AV1」とは
URLリンク(www.pronews.jp)

533:名無しさん@編集中
17/08/02 14:05:44.26 u3B9kFsTM.net
podcastがopus採用するらしい
これに続いてネットラジオ各位はopus導入してくれ

534:名無しさん@編集中
17/08/02 14:07:05.25 u3B9kFsTM.net
誤爆

535:名無しさん@編集中
17/08/03 10:56:37.91 QY3fXl8v0.net
A hands-on introduction to video technology: image, video, codec (av1, vp9, h265) and more (ffmpeg encoding).
URLリンク(github.com)

536:名無しさん@編集中
17/08/05 13:05:25.11 qsItT8rM0.net
>>514
初期のh264 HWエンコはひどかった。
HDでh264エンコするよりも、SDでMPEG2エンコしたほうが画質も良くて、
ファイルサイズも小さいんだもん。

537:名無しさん@編集中
17/08/05 13:09:01.32 uAFg0eqe0.net
h264も熟成に10年かかった
h265もあと5年はかかる、RYZEN効果でやっとCPUが追い付いて来たしな

538:名無しさん@編集中
17/08/05 15:23:15.80 DpF3amsL0.net
リアルタイムに間に合えば質は問わない、というのが基本スタンスだからな
保存用に使うのが間違い

539:名無しさん@編集中
17/08/08 15:27:12.35 TklAhvN000808.net
できるだけ高速でエンコさせたいんだけど、下の機材でなんとかできないかな?
・Sandy i5のデスクトップ。
・ivy i5のノート
・iPad Pro
能力


540:的にはiPad Proが最強なんだけど、エンコ用には使えないよね?



541:名無しさん@編集中
17/08/08 19:38:19.52 nhiyrfQY00808.net
それでiPad選ぶって、単にiPadでエンコしたいだけでしょ?
iMovieでやればいいんじゃない

542:名無しさん@編集中
17/08/08 20:40:42.40 d44XL7JE00808.net
i5をi7にすると速くなるだろうか

543:名無しさん@編集中
17/08/09 05:09:08.80 jrBwmb6l0.net
処理能力的にもiPadProが文字通り桁違いで劣ってるよ
提灯ベンチマーク記事を真に受けてない?

544:名無しさん@編集中
17/08/09 13:25:34.03 vA/P2Xrw0.net
HWエンコードならiPad Proが最速になれるぞ
Sandy/Ivyにはエンコーダが無いからな
SWエンコードは…無理させんなとしか

545:名無しさん@編集中
17/08/09 13:46:42.62 64LNxky20.net
第二世代からQSV機能載ってるんじゃ

546:名無しさん@編集中
17/08/09 13:52:36.55 bWZGwy2X0.net
HEVCはskylake以降でないとQSVできない

547:名無しさん@編集中
17/08/09 13:56:21.66 vA/P2Xrw0.net
>>530
H.264ならQSV使える
が、このスレは「次世代ビデオコーデックのスレ」なんだよな
次世代コーデックが特に絡まない話題なら別の所でやろうぜってなる

548:名無しさん@編集中
17/08/09 13:57:49.45 64LNxky20.net
対応してないのと載ってないことは違うけどな

549:名無しさん@編集中
17/08/09 14:09:20.20 vA/P2Xrw0.net
それは偏にHEVCスレでHEVC未対応のQSVの話を持ち出そうとする人が現れることを想定していなかった私の落ち度です
ごめんね

550:名無しさん@編集中
17/08/09 22:42:54.28 /OZ7eS1g0.net
skylakeはwin10を強要されるからなあ

551:名無しさん@編集中
17/08/13 06:12:13.66 HV2vFsfca.net
未だにwin8以前のOS使ってる人いるの

552:名無しさん@編集中
17/08/13 08:10:08.62 GCQqIvzQ0.net
CPUを高速なのにする度に全部買い換える人は自動的にOSも変わるけど、
自作の人は必要なとこしか買えないからOSの乗り換えは遅くなる

553:名無しさん@編集中
17/08/13 16:42:20.62 93uODEsx0.net
7からWIN10に変えてから長いけど、久々に友達のWIN7機を触ったらOSが使いやすいのな!

554:名無しさん@編集中
17/08/14 00:30:35.56 u0t+poRW0.net
否定する俺カッコイイ

555:名無しさん@編集中
17/08/14 22:05:21.08 giaAk3f40.net
久々に7見るとエアログラスがいいなって思うことはある。8以降の四角いデザインは未だに好きになれないな

556:名無しさん@編集中
17/08/14 22:39:50.52 6qlxE4sJ0.net
スレチだが俺も8以降の見た目が嫌いだなぁ。
win10は7で主要ソフトが動かなくなってからで良いわ。

557:名無しさん@編集中
17/08/14 22:47:17.87 fOsZpnWV0.net
7も意図的にドライバを切り捨てる儲け思想が気に入らないけど、
SSDにちゃんと対応してるのが7以降だから仕方ない
XPだって技術的には対応できるけど、そこは商売として受け入れる

558:名無しさん@編集中
17/08/14 23:32:23.58 aCDE/pbW0.net
7まではUIも滑らかなデザインで美しいし
機能へのアクセスもいい

559:名無しさん@編集中
17/08/15 01:22:39.70 WTuIzXd20.net
7のスタートだけはゴミだと思うけどな
社畜SE専用だろ、あれ

560:名無しさん@編集中
17/08/15 04:19:02.31 zAW8xoDg0.net
だいぶ前に開発関係でNTTかどっかの中の人がH264とかH265についてはっちゃけて解りやすく書いてたodfかんか貼ってあったんだけど知らない?

561:名無しさん@編集中
17/08/15 17:52:49.06 sWjIdY/j0.net
URLリンク(home.catv.ne.jp)
これは分かりやすいと思ってブクマしてたけど・・
あと、もう一つあったはずだけどブクマに埋もれて見つからず

562:名無しさん@編集中
17/08/16 12:27:41.32 pLcV6zfZ0.net
>>540



563:窓たくさんすこしずつずらして開いてると、タイトルバーとかメニューバーがフラットだとどこが窓枠なのかわかりにくいよね。



564:名無しさん@編集中
17/08/28 19:40:50.18 HN1fecbX0.net
xpのlunaが美的センス最低だが視認性は最高
7のUIはリボン推しとその他旧式などなど操作系がチグハグでそんなに褒めるほどのもんでもないな…10もだが
エアログラスはかっこいい
てかwin8もβの最初は7の丸みだけ取れたような見た目だったのにな

565:名無しさん@編集中
17/09/05 13:23:06.31 /vroGjCw0.net
AV1: A Status Update
URLリンク(www.streamingmedia.com)

566:名無しさん@編集中
17/09/05 13:56:32.83 g90pLXmT0.net
AV1てやっぱりエンコードの計算力凄まじそうだな
NetflixとかYouTubeみたいな大規模な配信じゃないと利用するメリットないんじゃないか?

567:名無しさん@編集中
17/09/05 16:49:45.16 6CssYvzF0.net
AV1はHEVCよ20%効率的、計算量は3~5倍
2017年12月31日にビットストリームが決定、数日以内にChromeとFirefoxで利用可能に
YoutubeとNetflixで使われるまで出荷しない。問題があれば開発継続
こんな感じか

568:名無しさん@編集中
17/09/05 17:15:49.55 4sdaWWFt0.net
>>計算量は3~5倍
まじで??
HEVCですらアップアップなのにその3-5倍とか・・

569:名無しさん@編集中
17/09/05 17:59:27.54 M9odtNIf0.net
乾いた雑巾を絞るようなもんやな…

570:名無しさん@編集中
17/09/05 18:26:38.09 MKe0NCG8a.net
この20パーセントてのは、元動画をhevcが30パーセント圧縮できるときにav1は50パーセント圧縮できるてのと、元動画をhevcが30パーセント圧縮できるときにav1は36パーセント圧縮できるのどっち?

571:名無しさん@編集中
17/09/05 19:11:43.41 sn7w1X7L0.net
その計算だと、80%圧縮できる時に100%圧縮できちゃうな

572:名無しさん@編集中
17/09/05 19:19:37.79 InN3jM2K0.net
同じビットレートで比較してSSIMが20%良くなったか、80%のビットレートで同じSSIMのどちらかではないか

573:名無しさん@編集中
17/09/05 19:54:36.62 PONwnECO0.net
いや、100/120=83.3%のビットレートで同じSSIMなのではないか

574:名無しさん@編集中
17/09/05 20:10:56.18 g90pLXmT0.net
いやPSNRやろ
URLリンク(dzceab466r34n.cloudfront.net)

575:名無しさん@編集中
17/09/05 20:16:48.61 ObU8b+GC0.net
>>549の概要
●AV1のビットストリーム仕様の確定は2017/12/31までを目標としている
●ただ、YoutubeやNetflixといった主要メンバーが納得するレベルにならないとリリースされない。
●Netflixの担当者は「HEVCより20%効率的で、計算量は3~5倍」というレベルを目安としている。
 Youtubeの考えは不明。
●これまでの評価は
  Netflix「AV1はVP9より20%効率が良い」
  Google「AV1はVP9より30~35%効率が良い」
 とされているが、4月のBitmovin AV1での検証ではそこまで良いものではなかった。
 当時77あった実験的コーディングツールのうち8つしか使ってなかったので
 改善の余地は大いにあるが、これらの機能の統合や最適化は難しい作業になるだろう。
●ビットストリーム仕様確定後の見通しは以下の通り。
 ・ChromeやFirefoxは数日中に再生をサポート
 ・チップの開発に12~18か月、更にそれを利用したHWリリースに6か月。

576:名無しさん@編集中
17/09/05 20:18:09.16 ObU8b+GC0.net
(>>559の続�


577:ォ) ●4月のNABでのBitmovinの実験では1080p24のリアルタイムエンコードに最大200コア程度が  必要だったが、そう遠くないうちに8-32コアでできるようになるだろうというコメントもあった。   http://www.streamingmedia.com/Articles/Articles/Editorial/Featured-Articles/Bitmovin-Pushes-AV1-Forward-Joins-Alliance-for-Open-Media-117634.aspx ■参考:>>262の記事にある4月時点のAV1のエンコード速度  https://bitmovin.com/bitmovin-supports-av1-encoding-vod-live-joins-alliance-open-media/  ・LenovoのT540pノート(i7-4800MQ, 8GB RAM, Ubuntu 14.04)で   1080p24の40秒クリップをエンコードするのに8時間42分かかる。   つまりエンコード速度は0.032fps。  ・デコードは上記環境でも問題ない。



578:名無しさん@編集中
17/09/05 21:19:34.61 Xav7bxaUF.net
>>560
完全に出たてのh.264やh.265と同じじゃないか
俺らがまともに使える様にあるには5~10年かかるだろ

579:名無しさん@編集中
17/09/05 23:37:41.74 61ExDXrC0.net
実用性低すぎ

580:名無しさん@編集中
17/09/06 00:22:27.97 KI+bTKrGa.net
それでもav1の開発を進めなきゃならないほどhevcの権利関係が鬱陶しいんだろうか

581:名無しさん@編集中
17/09/06 01:24:56.07 icHr4uocM.net
>>563
>>339によると特許プールが3つか4つに分裂しているらしい
>H.265/HEVCコーデックでは合意形成に失敗しており特許行使者の利害関係調整が失敗することが起こりえる
つまり私利私欲に走りライセンス料を吊り上げる企業が出てきてもおかしくないのか
これMicrosoft良い立ち位置にいるよなー
H.265とAV1どっちが普及してもおいしい

582:名無しさん@編集中
17/09/06 09:24:57.47 qYIiNBEI0.net
>>559,560
翻訳thx
>>564
VC-1の時のゴタゴタと比べると凄い進歩
こういうマイナーっぽい新規事業に日本企業の腰が重いのが残念
技術力自体は悪くないのに

583:名無しさん@編集中
17/09/06 10:00:14.34 L/7aiPbm0.net
日本企業だカスタムチップで実績のあるソシオネクストが参加している
URLリンク(aomedia.org)
NHKとサイバーエージェントもはよ

584:名無しさん@編集中
17/09/06 11:55:01.79 JfnNoVnad.net
NHKなんてH.265のライセンシーなんだから無理無理
H.265のライセンスプールについて調べれば分かるけど参加企業のうち約20%が日本企業
日本はH.265のライセンスを囲い込む側
AV1のようなプロジェクトに日本企業が積極的に参加するなんてことは期待しない方がいい

585:名無しさん@編集中
17/09/06 12:02:16.37 rPT5jpZfd.net
何がかんだ言ってもネームバリューがモノを言う
H.265は世界的に広まってるから狙うなら語呂が悪いH.266の代わりを目指さないと

586:名無しさん@編集中
17/09/06 12:24:26.21 HUtsZpIuM.net
H.264/AVC
H.265/HEVC
H.266/????

587:名無しさん@編集中
17/09/06 12:28:37.71 4rLWwIT30.net
>>567
権利を持っている方はライセンサーな

588:名無しさん@編集中
17/09/06 17:45:39.42 qYIiNBEI0.net
>>566
日本企業もいたのか(言われて探したけど企業ロゴ薄すぎ)
>>567
念のために書いとくと、日本企業が加わることでホルホルしたいんじゃなく
AV1の完成度が高まってほしいってのが大きい

589:名無しさん@編集中
17/09/06 18:01:23.65 LKvY2lxOa.net
しかし、そうやって日本企業が絡むとまた権利関係面倒臭くなりそう
少なくともnhkは絡まないでくれ
あと受信料下げてくれ

590:名無しさん@編集中
17/09/06 23:43:46.13 3QfOV3ks0.net
>>569
H.264/AVC
H.265/HEVC
H.266/AV1
になったりしてw

591:名無しさん@編集中
17/09/06 23:44:46.70 3QfOV3ks0.net
あとはNTTとパナ、NECあたりが絡みそう

592:名無しさん@編集中
17/09/07 01:16:19.66 azM+CRdV0.net
TwinVQを思い出す。

593:名無しさん@編集中
17/09/07 06:53:09.89 YEYaD+9R0.net
懐かしい
20年ぶりぐらいに聞いたような
NTTだっけ

594:名無しさん@編集中
17/09/07 09:53:46.24 +wXPEBFj0.net
>>572
フリーでやろうって言ってるグループ内でそれは言わないんじゃない?
言えないからこそ参加しないんだろうけど

595:名無しさん@編集中
17/09/07 23:01:49.75 6pLhz+m7a.net
AV1は個人でソフトウェアエンコードするにはだいぶ厳しいな
gifみたいな用途の低解像度で短い動画なら使えるかもしれないけど
メインで使うならハードウェアエンコしかねえな

596:名無しさん@編集中
17/09/07 23:43:02.46 P4f6NcfJ0.net
gif?

597:名無しさん@編集中
17/09/08 05:50:40.80 XVG2hZVI0.net
というわけでAVX512の出番?

598:名無しさん@編集中
17/09/08 06:22:49.67 g3CCalhX0.net
エンコードはAmazonやgoogleがクラウドでぱぱっとやってくれそう
個人はAIチップ?に期待。両方ともだいぶ先の話だけどね

599:名無しさん@編集中
17/09/08 07:03:35.04 Jjqk+is80.net
アップロードと同時にエンコード済みの分をダウンロードできるような仕組みだと、
回線速度くらいでエンコードできるな

600:名無しさん@編集中
17/09/08 07:26:46.26 XVG2hZVI0.net
AIチップはそんなに遠くないんじゃない?
HuaweiのKirinとか搭載始めるし

601:名無しさん@編集中
17/09/08 07:49:09.83 OsqB6Ou40.net
VP9もそうだったけどAV1はgoogleやその関連企業(配信関係)が
少しでも画質と帯域の効率を良くするための目的で作られてて
一般ユーザーが使うことは想定していないんじゃないかな
Youtubeにしろニコ動にしろもうユーザー側で最適なエンコしたものをUPするんじゃなくて
できるだけ高画質でUPしてもらったものを配信側で最適化するって流れだし

602:名無しさん@編集中
17/09/08 11:12:52.33 3HbQWYuJM.net
>>584
非営利系や同人系は一般ユーザーに近いと思う
たしかRPGツクールはVPxコーデックしか選択肢がなかった気がする(透過WebM)
あと一般向けなのかはよくしらないけどWebRTC

603:名無しさん@編集中
17/09/08 11:20:25.55 3HbQWYuJM.net
アルファチャンネル付き動画ってHEVCではつくれないんだっけ
画像フォーマットのHEIFではできるらしいのに

604:名無しさん@編集中
17/09/10 01:56:01.58 FBVDocOd0.net
>>551
コーデックは1世代上がると効率2倍、計算量10倍って聞いてたのに効率20%で計算量3~5倍じゃ期待はずれも良いところ
あまり急いで出さないでじっくり開発してもっと良いのを開発して欲しい

605:名無しさん@編集中
17/09/10 03:19:44.54 2MAGAWWc0.net
AV1はHEVCと同じ世代狙ってんじゃね?

606:名無しさん@編集中
17/09/10 10:45:49.32 Lr9u2dJO0.net
1世代上がるタイミングが等間隔だとは言ってないんだろ
2倍になるまで待ってたら30年かかるから、1.2倍になった時点でとりあえずリリース
別に悪くない

607:名無しさん@編集中
17/09/10 11:18:10.23 N+2uXcbw0.net
H.266の対抗馬は何になるのか

608:名無しさん@編集中
17/09/10 11:24:34.47 ilkjpnvM0.net
>>589
リリースしても>>587レベルのメリットがなければ普及しないって事じゃないの
後継規格がなければ緩やかに普及はしていくかもしれないけど

609:名無しさん@編集中
17/09/10 12:34:58.59 Lr9u2dJO0.net
いちいち規格としてリセットしないといけないなら面倒だな
マイナーバージョンアップでじりじりと改良していけばいいのに
CPUなんか殆ど変わらんだろレベルで少しずつ速くなってる

610:名無しさん@編集中
17/09/10 12:40:26.07 mH5vc0Me0.net
プロファイルの追加はマイナーバージョンアップに相当すると思う

611:名無しさん@編集中
17/09/10 14:16:13.43 d1YHRgsQ0.net
Netflixなら動画の数に対して再生数が凄いだろうから
計算量が増えてもメリットあるんでは

612:名無しさん@編集中
17/09/10 15:34:28.34 5DLEogkE0.net
ゲームだとbink videoが多いが光栄が動画にWMV9使ってるな
エロゲーはいまだに画質も容量も無駄が多いMPEG1を使い続けてる文化がある

613:名無しさん@編集中
17/09/10 21:10:45.43 i7e+Dlee0.net
>>595
事実上の容量水増しだろ

614:名無しさん@編集中
17/09/10 21:55:39.29 MHGppb430.net
パテント料も安そうだ>MPEG1

615:名無しさん@編集中
17/09/10 22:56:35.12 mH5vc0Me0.net
VP8やVP9を無料で使えるのにMPEG-1に執着する合理的な理由はあるのだろうか

616:名無しさん@編集中
17/09/10 22:58:49.37 Lr9u2dJO0.net
吉里吉里が対応してないんじゃないの

617:名無しさん@編集中
17/09/11 01:09:15.15 IUfKwT640.net
>>598
想定スペックが低いんじゃなかろうか

618:名無しさん@編集中
17/09/11 02:22:08.39 53O72kim0.net
VP9のHWデコード対応したのは割と最近のGPUだっけ
でもCore 2あたりでもCPUに任せてもゲーム想定の動画程度なら大丈夫そうだけどなぁ
余程楽にゲームに組み込む仕組み作らないとゲーム制作側が動かないだけかも

619:名無しさん@編集中
17/09/11 12:38:15.02 u3gPAfJ+0.net
>>601
fixed function decoder(完全HW処理、CPU負荷ほぼゼロ)搭載してるのは
Intel KabyLake・ApolloLake、NVIDIA Pascal以降だけ
hybrid partial acceleration(一部HW処理、CPU負荷も掛かる)なら
Intel Broadwell・Skylake、AMD Polaris・Vegaとあるが

620:名無しさん@編集中
17/09/12 02:59:50.63 8ozDnXes0.net
AMDは完全ハードウェアじゃないんだ

621:名無しさん@編集中
17/09/14 00:07:21.60 weVX1mBc0.net
Haswell+Pascalだといい感じ

622:名無しさん@編集中
17/09/14 08:44:12.73 j8SsDLgp0.net
再生数が多い動画、たくさんの再生が見込まれる動画だけAV1で圧縮すればいいんじゃね?
そうすれば計算量の多い問題は解決する

623:名無しさん@編集中
17/09/14 13:41:42.21 +iFU+DGB0.net
そういえばWeb動画が絶対って業界認識があるのか
データ量が増えがちな422,444とかHWデコードできないGPUの場合があるね

624:名無しさん@編集中
17/09/14 13:48:38.92 AA06GN1C0.net
422はHW使えないの多すぎて結局CPU処理だな…
KabyでもCPU食ってるし

625:名無しさん@編集中
17/09/16 09:44:04.09 d/TxvkGO0.net
PCならいまどきのをつかってれば2kならソフトウェアデコードできるのでは?
消費電力制限が大きいスマホ・タブレット・ノートPCだと、ハードウェアデコード必須だな

626:名無しさん@編集中
17/09/16 10:22:31.88 n0kYo+C90.net
デコード重くなるようなエンコードオプション設定して無ければまず大丈夫だけど
PC作業は色々同時にやるときがあるし他の処理も同時実行してると少々辛くなる時があるかも知れないね

627:名無しさん@編集中
17/09/18 11:22:14.00 5uu+LFln0.net
結局ネット配信におけるHEVC普及はパテント問題で合意せずに失敗、
HEVCは放送やハードウェア、ソフトウェアに留まり、
ネット配信は規格乱立か?

628:名無しさん@編集中
17/09/18 12:14:32.93 VcXV+KRJ0.net
コーデックとして切り出されてるんだから、統一されてる必要はない
現状だっていっぱい共存してる

629:名無しさん@編集中
17/09/18 16:09:56.85 47CgvJuo0.net
スマホでHEVC録画それも4K60Pとか凄い時代

630:名無しさん@編集中
17/09/18 16:14:21.95 3787Hmfw0.net
現実世界と見分けがつかないVRには全然まだスペックが足りないという

631:名無しさん@編集中
17/09/18 16:24:55.74 VcXV+KRJ0.net
それはまず脳直技術が要るな

632:名無しさん@編集中
17/09/18 17:21:28.44 6OSnEswMd.net
>>612
でも本体10万とかだし、それくらい出来てもらわないと

633:名無しさん@編集中
17/09/18 17:44:09.48 M9zAbjFH0.net
ネットでH.265を使うのは現実的に無理だから
H.264 Apple様用
VP9 その他一般OS用
AV1 再生数が多い動画用
これでいいな

634:名無しさん@編集中
17/09/18 18:16:05.42 V/u/sK860.net
VP9で作って確保する必要性がない
h.264でええやん

635:名無しさん@編集中
17/09/18 19:01:08.24 vmqZWJZc0.net
いやあるだろ

636:名無しさん@編集中
17/09/18 23:23:10.46 V/u/sK860.net
どう考えてもVP9よりh.264のほうがサポートデバイスが多いはず

637:名無しさん@編集中
17/09/19 00:48:18.13 j6YvhYE70.net
しかし、h.265やVP9の画質を知っちゃうとh.264には戻れない

638:名無しさん@編集中
17/09/19 02:33:25.55 hf/ROM8M0.net
将来再生できなくなるリスクを考慮するとH264が安全だろうね。
たとえばWindowsのバージョンが上がってcodecがインストールできなくなったら
それだけで多くの動画が再生できなくなる。
さらに時が経ってWindows自体が消滅する可能性だってある。
数十年後でも確実に再生できるのは今のところMPEG2とH264くらいじゃないかと。
うちにβビデオ、8mmビデオ、カセットテープ、DAT、MD、DVが全部あったが
PCに取り込むのに状態の良い中古品を探すのにめっちゃ苦労した。
画質音質の少々の違いには目をつぶって、汎用性を優先するのが正しい。

639:名無しさん@編集中
17/09/19 02:46:52.58 5cLqlJfi0.net
ハードとソフトじゃ全然違うでしょ
TwinVQが未だにFFmpegでメンテされ続けてるところを見るとソフトは大丈夫だって分かる

640:名無しさん@編集中
17/09/19 05:55:43.26 pfe6jfgS0.net
正しいとかバカじゃね

641:名無しさん@編集中
17/09/19 07:49:48.81 ckVZwnY5H.net
苦労して残すほどの価値はないんだよなあ

642:名無しさん@編集中
17/09/19 14:06:12.37 FUhWdy1ya.net
多額の費用を使って工場ラインを維持しなきゃいけないハードと違ってプログラムを書ける人間が一人居れば事足りる話だからな
移植やらをボランティアでやる人も大勢いるしその辺は心配しなくていいんじゃないかな

643:名無しさん@編集中
17/09/19 15:32:39.09 78BSPoU90.net
XVDでエンコードしてた人は今も再生出来てるのかな?

644:名無しさん@編集中
17/09/19 21:33:04.81 WYb6n8p9a.net
>>621
>将来再生できなくなるリスクを考慮するとH264が安全だろうね
新しいCPU、GPU、ARMなどにH265とVP9のHWデコが順次搭載
されているから心配無用
>数十年後でも確実に再生できるのは今のところMPEG2とH264くらいじゃないかと。
いつまで生き続けるつもり?
>うちにβビデオ、8mmビデオ、カセットテープ、DAT、MD、DVが全部あったが
>PCに取り込むのに状態の良い中古品を探すのにめっちゃ苦労した。
今はM-DISCがある。数十年は大丈夫。

645:名無しさん@編集中
17/09/19 22:40:38.34 IeerNKvwM.net
最後の砦としてグーグルフォトを使ってる。

646:名無しさん@編集中
17/09/19 23:53:49.29 TLb12d1M0.net
うちの最後の砦はglacierだな

647:名無しさん@編集中
17/09/20 00:15:26.08 fzeqEU0/0.net
glacierってなんであんな高いの?
ストレージ料金だけでも高いんだけど。
Amazonの新プランの方が1TBあたりの値段安くね?

648:名無しさん@編集中
17/09/20 07:31:30.87 jl2xfrzt0.net
そうなのか
選んだ時はよそよりも1桁以上圧倒的に安かったのに、
よそもがんがん値下げしてるんだな

649:名無しさん@編集中
17/09/20 16:32:13.99 fzeqEU0/0.net
>Glacierのストレージ料金 東京 $0.005 : GB あたり/月
あれ、今見るとAmazon Cloud


650: Driveの新プランと同じ値段になってるね。 すまん。 ちょっと前はもっと高かった気がしたんだけど。



651:名無しさん@編集中
17/09/20 17:35:22.51 sAfS/VDS0.net
デコーダーが非対応なだけなのか分からないけど、H.265のインターレース保持エンコードがまだ現実的じゃないから、まだ移行に踏み切れないムービーデータがあるなぁ。。。

652:名無しさん@編集中
17/09/20 18:13:57.38 b81rIFzl0.net
そういうものは60pで対応するのがH.265の思想だと思う

653:名無しさん@編集中
17/09/20 18:29:41.20 fHfTjDhn0.net
っていうかインタレ自体が過去の遺物だから・・

654:名無しさん@編集中
17/09/20 19:05:08.40 QkNddpg10.net
今は地上波のぬるぬるのやつすら作らなくなったの?

655:名無しさん@編集中
17/09/20 19:17:14.65 2nuNv3mn0.net
>>633
業務用で使われてるみたいねインタレ

656:名無しさん@編集中
17/09/20 20:28:11.64 sAfS/VDS0.net
>>637
やっぱりアーカイブ的な用途で使われてるのかな?情報ありがとう。
これからの映像はプログレッシブというのはここの住人と同じ考えだけど、インタレ解除手法も日々進化してるからソースがインタレならインタレは保持して見るときだけリアルタイムで解除したい。

657:名無しさん@編集中
17/09/20 21:05:22.01 6EbUq/OP0.net
インタレ保持H264よりインタレ解除H265の方がきれいだから、そろそろ潮時だって思う


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch