HDMIキャプチャ総合スレ ★2at AVI
HDMIキャプチャ総合スレ ★2 - 暇つぶし2ch851:名無しさん@編集中
18/08/04 09:22:51.58 gXCRgxXv0.net
>>847
1800Xで使ってるけどフルHDでは特に何の心配もない
4K H265を想定したものじゃないかと
ただインテル系はメモリやストレージアクセスに問題の出る例のバグがあるからどうなるか分からない

852:名無しさん@編集中
18/08/04 16:04:09.83 xhWRGsTU0.net
>>850
へぇ・・・そういうツールがあるんだね
ただ基本みんなキャプチャーのソフトなりボードのデフォルトでやってるんだろうね

853:名無しさん@編集中
18/08/04 22:27:31.97 YTjoKaCh0.net
>>847
報告はありがたいが、フルHDなら今まである機器でよくね?と思ってしまう
レビューによると4K HDRをH264 4K SDRでキャプチャできるらしいんで、それができればいいなと
結局自分で買って試せって言われそうだけど

854:名無しさん@編集中
18/08/04 22:32:14.36 YTjoKaCh0.net
↑ミス
>>851宛てでした

855:名無しさん@編集中
18/08/04 22:54:52.34 NzF9fwxV0.net
GC573買ったので
環境
OS:Win7 64bit
CPU:i7 2600K@4.8Ghz
MEM:DDR3-2133
GPU:GTX1070
公式ではwin10のみの対応となっているが、win7でも普通に認識された。
デバイスマネージャ上ではデジタル署名されていませんとなっているが、何故か普通に使えている。
もちろんTESTSIGNING OFF
480p,720p,1080p,1440p,2160pなど多くの解像度に対応。
対応フォーマットもRGB 24bit,P010 24bit,NV12 12bit,YUY2 16bitなど多い。
フルHDや4Kでも60fps RGB24bitに対応する。これは結構すごい。
遅延も比較的少なくていい。4Kキャプチャ時でもアクションゲームとかでなければ、
プレビュー画面で違和感なくプレイ可能。
アマレコとかでも普通に使えてます。
ただしYUY2 16bitかRGB 24bitを選択する必要あり。
この環境で4k60pをRGB24bitでキャプチャすると49fpsくらいしか出ない。
4k60pをYUY2 16bitにすると問題なく60fpsでキャプチャ可能。
原因はおそらくDMIの帯域不足かな?Skylake以降のCPU(6000番台)なら問題なさそう。
旧世代のCPUを使っている人は注意してね。

856:名無しさん@編集中
18/08/05 15:08:03.13 WTGzVIzo0.net
おーありがとう、そういうの待ってました
ビデオカードだけ入れ替えれば自分の環境でもいけそうで助かりますわ

857:名無しさん@編集中
18/08/08 16:28:45.52 djfH5Tej00808.net
ドライバーのインストールが不要なUSB3の外付けHDMIキャプチャーってどうなん?
パススルーで音が途切れるとか、解像度が低いとかアマゾンレビュー見るけど・・・(´・ω・`)

858:名無しさん@編集中
18/08/09 06:44:57.16 Ndjkhbd20.net
製品名とか書かないとわかんねーよ

859:名無しさん@編集中
18/08/09 09:10:07.18 +9fh9kGkM.net
おおむねAmazonレビューのとおりだろうよ

860:名無しさん@編集中
18/08/09 21:51:21.14 zdiP1RA10.net
1080p60fps録画対応のドレキャプのキャプチャカードを尼発売の方を購入し彼此数週間経過するも未だ発送される気配なし

861:名無しさん@編集中
18/08/09 21:59:41.75 AdmQVnI60.net
今さらそんな情報が何だというんだ!

862:名無しさん@編集中
18/08/10 03:12:32.06 G6sCj3Jz0.net
まだフルHDっすか?w

863:名無しさん@編集中
18/08/10 14:19:14.30 gxBFES/60.net
今年ようやくアナログキャプチャーからフルHDになった俺には
4Kとか本当に必要なんだろうかって思っちゃうな

864:名無しさん@編集中
18/08/10 15:28:58.97 2UooG3vM0.net
>>863
4k機器のテストしてるけど、離れて見るんだったら高解像度の意味はないね。
60pなのはとてもよいと思うけども。動きの速い映像が非常にスムーズだ。

865:名無しさん@編集中
18/08/10 17:04:25.81 gxBFES/60.net
>>864
動画の容量ってどれくらい変わるんだろう?
アナログからフルHDに変えた段階で動画の容量が全然変わって
これはHDD買い足さないとなぁって思ったけど、さらに4倍?

866:名無しさん@編集中
18/08/10 18:21:43.07 UQNlXZrva.net
>>865
4KだとH.265とかも使うだろうし、単純に4倍にはならない希ガス
ただ色域がBT.709→BT.2020になったりすること考えると、4倍以上かも?
(24bit×1080×1920→30bit×2160×3840)

867:名無しさん@編集中
18/08/10 21:21:28.29 gxBFES/60.net
>>866
なるほど、まぁ地デジやBSがそうなってチューナーなりを買い替えて
キャプチャーボードも買ってってなると自分には遠い先の出来事だな

868:名無しさん@編集中
18/08/10 23:27:29.70 SUehC82E0.net
倍速や4倍速なんかのついたTV見てないの?
4K30Pでも60Pで普通に見てるよ
HD放送も30Pの番組やCMも

869:名無しさん@編集中
18/08/10 23:41:05.75 qLPIRapsa.net
30pの地デジは見ないな~

870:名無しさん@編集中
18/08/11 07:38:16.76 gVX/jGWy0.net
地デジは59.94iだが、CMなんかは29.97psfで作られてるものばかり

871:名無しさん@編集中
18/08/11 14:20:53.32 frzym8nHa.net
>>870
こまけーよ。60iでいいよ。

872:名無しさん@編集中
18/08/11 15:42:20.68 gVX/jGWy0.net
>>871
その違いでロックできず録れないのもあるからな

873:名無しさん@編集中
18/08/12 19:51:21.12 /MKSVIg40.net
モンスターXのu3rは抜き差しがめんどすぎる。通電しっぱなしのポートが悪いんか?

874:名無しさん@編集中
18/08/14 15:34:13.22 6MVbqGmb0.net
kakakuで上位の
別途ドライバーインストール不要(UVC(USB Video Class)に対応)のGV-HUVCってどうなのかなぁ?
パススルー無いから微妙だけど・・・

875:名無しさん@編集中
18/08/16 12:35:24.26 p/qzz49o0.net
>>874
持ってるけど特に不満なく使えてる

876:名無しさん@編集中
18/08/16 18:50:00.22 z470fXIY0.net
TMREC-FHD RECORD MASTER買った人いる?
キャプチャとしての性能どう?

877:名無しさん@編集中
18/08/18 16:40:33.33 v7zqbAbp0.net
C988とGC570って中身全く一緒?
設定時とかインストール時の言語が英語だったりすんのかな?

878:名無しさん@編集中
18/08/19 20:42:26.82 OLaTDlgA0.net
switchのゲーム動画をキャプチャするなら今年になって発売ラッシュの4Kは無視して一つ前の機種買う、ってことでいいんかな?

879:名無しさん@編集中
18/08/19 21:25:19.90 DqX8CcYW0.net
いいと思う
ゲーム動画を4Kでキャプチャしても使いどころないでしょ

880:名無しさん@編集中
18/08/19 22:55:15.03 OLaTDlgA0.net
>>879
サンクス
とりあえずGC550にしてみるわ

881:名無しさん@編集中
18/08/21 21:56:45.98 +jER2ucX0.net
SKYHD CaptureX HDMIなどのSky Capture program並に
予約録画ができるソフトを持つキャプチャ機器って何かある?

882:名無しさん@編集中
18/08/24 12:08:26.07 6gN5fnBO0.net
GV-USB3/HDを使っている方はおられますか?
もしおられましたら質問があります
動作環境のグラフィックの項目を見る限りIntel HD Graphics 4000以上 とオンボードでも動作するようなことが書いてありますが実際に動作するのでしょうか
私の環境がIntel HD Graphics 4000であり、使用用途はswitchの画面を取り込むだけで録画・配信等はしない予定です

883:860
18/08/24 23:07:54.27 n4kmZsui0.net
お届け日に届いたのは商品ではなくお詫びメール
内容はさらに1ヵ月待ち、冗談にも程があるのでお望み通り注文キャンセルへ
回収した金でだいぶ劣るが他社のキャプボ買った(只今輸送中・・・
はぁ...

884:名無しさん@編集中
18/08/25 08:40:10.02 0hnV76Kg0.net
SKNET製品買い取り価格安すぎてワロタ
中古ショップも買い取り価格下げるほど評判悪いのか

885:名無しさん@編集中
18/08/25 12:44:10.50 dOfHW7WWM.net
売れないもんはそりゃ買い叩かれるだろうな
キャプチャ機器なんてただでさえ売れんし

886:名無しさん@編集中
18/08/25 16:24:35.06 xIKPk54g0.net
ましてやショップはこの手の商品の価値はほぼ理解できてないからな
店員が知ってても裁量で買い取り価格変えたり出来なさげだし

887:名無しさん@編集中
18/08/25 17:58:58.56 OZijPO3X0.net
今アマに入荷してるエアリアのSD-PEHDM-P2、ツベの方法無効化されてね?
何通りか試したが結局PS3映らなかった

888:887
18/08/25 21:45:28.03 OZijPO3X0.net
設定間違ってたorv
PS3ゲーム映った

889:名無しさん@編集中
18/08/26 01:43:23.15 B0SD3iD20.net
>>888
チンコうpして謝れ

890:名無しさん@編集中
18/08/26 07:45:50.52 jud5BzdM.net
>>855
win7でも使えるんですか、win10が嫌なので躊躇してたが買ってみようかな・・・
しかし4KはHDCP問題があるしうーん

891:名無しさん@編集中
18/08/26 11:06:44.45 c5TEs4tA0.net
record master 買った人いない?
尼レビュー見ると不安しかないんだが

892:名無しさん@編集中
18/08/26 22:03:37.07 vs0Ive1N0.net
>>882
Ivy Bridgeでも問題はないのでは?保証はしませんが
当方はCoffee LakeですがオンダイでもGV-USB3/HDは普通に使えてるよ

893:名無しさん@編集中
18/08/26 22:05:01.37 vs0Ive1N0.net
>>889
強制ワイセシ及びカシアゲ行為

894:名無しさん@編集中
18/08/26 22:32:44.04 u79jlUSf0.net
>>892
報告ありがとうございます
購入の検討をしてみます

895:名無しさん@編集中
18/08/28 12:21:25.00 BaxprbbFM.net
4kHDR hdc...フリーな分配器かキャプチャー
まだ時間かかりそうですかね

896:名無しさん@編集中
18/08/28 17:21:43.29 L2rus2gn.net
2.2は今のところ無理なんですかね
>>201さんがどうなったのか気になる・・

897:名無しさん@編集中
18/09/03 20:15:40.84 /gnYVgRvd.net
Riiai YK763 4K HD Video Capture
使ってる人いますか?尼で15kぐらいで売ってるのを見て気になりました
性能の割に他のカードより安いので安物買いの銭失いになるのが怖い…

898:名無しさん@編集中
18/09/04 16:41:18.21 C+e7VOdF0.net
その商品名のは25k

899:名無しさん@編集中
18/09/04 17:52:45.18 6xhEB9N70.net
中華製の$9の1in2outHDMI分配器買ってHDDレコーダーに繋いだら
分配器に外部入力電源挿さなくても正常に2分配できてるんだけど
HDMIの規格で給電機能なんてあったんだな

900:名無しさん@編集中
18/09/04 19:59:00.50 L7nLvpVB0.net
あるけど電圧は決まってても何Aかは確か決まってなくて、動くもの動かないものある
それらのコンバーターにとってイン側に繋ぐ機械(チューナーやカメラなど)に給電能力あると動いちゃうよね
中華のHDMIにUSB電源まぜるケーブル使うのもあり

901:名無しさん@編集中
18/09/04 22:36:49.83 7Ci0dMhy0.net
>>898
米尼なら120ドルくらいだから送料込みでそんなもんじゃないか

902:名無しさん@編集中
18/09/05 00:59:51.10 gRxLmIznd.net
>>898
すみません 15kの方は正式名が書いていなくて検索にかからないと思って変更しました
B07DLJ5C64
がアマゾンの商品ページです

903:名無しさん@編集中
18/10/08 16:47:16.29 JmQYQfBPz
windows10 April 2018 update(1803)かつGeforceドライバ416.16だと
アマレコTV4のオーバーレイ(VMR7)設定では映らないのに
MonsterX U3.0R付属のソフトウェアはなぜかVMR7設定でも映る


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch