16/11/08 22:02:27.55 WHOw2/Dk.net
>>337
そうそう、そんな感じ
2000台初頭のクリアボディーとかで信者なった人間が就職したぐらいの2000年中盤
当時は絵描きとかはMacとかって風潮が強い感じだったな
悪気は無いんだろうけどあの時代のアップル直営のスタッフのグイグイ感が凄かったイメージ
351:名無しさん@編集中
16/11/08 22:03:20.15 WHOw2/Dk.net
聞いても無いのにワンクリックマウスの便利な使い方を説明してきたりねw
352:名無しさん@編集中
16/11/08 22:57:04.35 UfSOtXhb.net
>>327
聞いたことねぇ。
爺さんすごいわ。
353:名無しさん@編集中
16/11/09 00:03:05.25 0K5TL/HL.net
>>315
ありがとう!勉強になった。
354:名無しさん@編集中
16/11/09 00:34:52.65 VKW2CZIq.net
>>320
2012のそのケース単体糞ほど重たくて糞だと思った
500円で売られていたのでエアフロー良いケースだと知っていたのでジャア買うかと思って手に取ったら重たくて持ち上がらなかった・・・
マジなんでこんなにおもたいのよ
355:名無しさん@編集中
16/11/09 00:57:26.60 s4WyVyZW.net
もやしっ子
356:名無しさん@編集中
16/11/09 01:13:14.79 fV3K2HXj.net
あれ結構重いよなw
2代並べて間に板をかけると仮ベンチになる
357:名無しさん@編集中
16/11/09 01:21:58.12 u4ZnQnVv.net
ケーブルはトラブルの確率上がるから増えないでくれ
358:名無しさん@編集中
16/11/09 01:48:16.45 umhu+0c0.net
重たいってことは、素材を多量に使ってるのだから良いものじゃないか
ペラペラがビリビリ言うのが良いケースなわけないだろ
359:名無しさん@編集中
16/11/09 01:58:11.68 CkHxYPdP.net
バブル時代の物量投入の単品アンプとスピーカーは重さも音質もすごかった。
プリメインアンプ30kg、スピーカー片側も30kg なんてのを持ってたよ。
360:名無しさん@編集中
16/11/09 02:01:45.60 jwoQcbse.net
>>327
そもそもPersonal ComputerとはAlan Kayが云々とか絡まれるぞ
361:名無しさん@編集中
16/11/09 02:10:04.55 0K5TL/HL.net
>>346
アルミ使わないで鉄を多く使ったら重くなるから一概にそうとは言えない。
362:名無しさん@編集中
16/11/09 02:21:10.61 b32fSdy+.net
バブルの時は金掛けてたよな
年代を経るごとにチープになるなんて思いもしなかったわ
363:名無しさん@編集中
16/11/09 02:21:38.44 w3ojzaXY.net
総鉛製ケース
364:名無しさん@編集中
16/11/09 03:17:41.37 0OFyCJhU0.net
そろそろチタン製のフルタワーケースが出てきても良い頃だと思うんだ
365:名無しさん@編集中
16/11/09 03:49:22.81 6QjdY3f9.net
思い切って劣化ウラン外装とかどうだろう
366:?
367:名無しさん@編集中
16/11/09 06:34:30.84 w5qyH+GA.net
URLリンク(page12.auctions.yahoo.co.jp)
368:名無しさん@編集中
16/11/09 10:33:03.19 558Gjv61.net
>>299
何言ってんの
369:名無しさん@編集中
16/11/09 10:43:30.08 odFOGYeG.net
いつかPowerMacのケースで自作したいと思ってたけど面倒くさいから辞めた
370:名無しさん@編集中
16/11/09 18:02:45.35 myfeaSsL.net
>>320
うちの兄貴が正にコレだわw
雑誌編集の仕事してるからずっとmacばかり使ってて
会社では左で家では右側
371:名無しさん@編集中
16/11/09 18:47:05.89 w3ojzaXY.net
昔はデザイン関係の依頼はMacじゃないと出来なかったから
通常の業務はWinなのに別に用意しないとならなかった
372:名無しさん@編集中
16/11/09 20:34:46.33 q4dyML7r.net
PhotoshopとかAdobe系はMacってイメージあるな
2000年代前半は特にね
373:名無しさん@編集中
16/11/09 21:51:49.61 X2eeAhpQ.net
じっさいのところAdobeのアプリの多くがWinMac両方に出るようになったのは90年代後半ぐらいからなんだけど、
それにもかかわらずなぜかadobe系使うのはMacがいいって雰囲気が続いたよな
たしかにWinでも9xはフリーズとかいろんな理由でadobe使いに向かなかっただろうが、WinNTなら問題なかっただろうに。
ああ、そうか。Win9xからXPへの移行が進んだのが200x年台なかば頃だからか、それ以後ようやくWinでもデザイン仕事に耐えられるようになったんだね?
Macがパワー系からIntelに移ったのも2010年より前だったし、そのあたりも契機の一つだったんだろうか?
374:名無しさん@編集中
16/11/09 22:08:26.40 OU1dRdMh.net
アドビは脆弱性パッチがWindowsOSより多過ぎて正直ウザイ
375:名無しさん@編集中
16/11/09 22:25:24.53 fV3K2HXj.net
windowsはwindows upfateで仕事が止まるからね...
376:名無しさん@編集中
16/11/09 22:50:58.76 Fsvx3eSl.net
カレーの話しろよ
377:名無しさん@編集中
16/11/09 22:55:09.03 C7nBa/WG.net
>>360
昔のDTPソフトやAdobe系はMacというのはカラーマネージメントの問題
378:名無しさん@編集中
16/11/09 23:00:55.09 d5k4Sexd.net
>>364
あとフォント
379:名無しさん@編集中
16/11/09 23:30:53.89 CEEnmFOR.net
ふぉんとにー?
380:名無しさん@編集中
16/11/09 23:49:07.14 OU1dRdMh.net
だまってfont forgeつかえよ
381: 【大凶】
16/11/10 00:00:00.95 sMP5zszm.net
ゞヾ;ヾゞ:ゞ:ヾ ゞ:ヾゞ:ゞ:ヾヾ ; ;ゞ ;" "ヾ; ; ; ヾ゛; ;ヾヾ,; ゙,,:.ヾ
ゞ:.y.ノゞ ; ;ヾ ; ;ゞ ;" "ゞ; ; ; "ゞ; ; ; ヾ゛; ;" "ゞ ; ; ; ヾ ;;; ";ヾ
ヾ:.y.ノヾ ; ;ゞ ; ;ヾ; ; ヾ; ; ;";ヾ; ; ;" "ヾ; ; ;ヾ ;ヾ ; ;ヾ ;" "ヾ; ; ;
:ゞ:.y.ノゞ ; ;ヾ ; ;:_/ヾ ;" "ゞ; ; ; ヾ゛;ヾ:.y.ノヾ ; ;ヾ ; ;ヾ ;""ヾ
"ゞ; ; ;";;;;""ゞヾ::;;ヾ; ; /"ゞ" ; ;/" ヾ ;ゞ ;" "ヾ ; ; ;
;;;;;; ; ;ゞ;;ノ;ノ″ \
:;;; ;;;;.....:::/ || \ ` ` `
;....;;;::::;i;..i∧||∧ \ ` `
:::: ;;;..;.( / ⌒ヽ \
:::: ;;;..;.ii:| | | ←>>366 \ `
:::: ;;;..;.ii:∪ / ノ \ ` `
:::: ;;;..;.ii: | || ` \
:::: ;;;..;.ii: ∪∪ ` \
:::: ;;;..;.ii:i| \ ` ` `
:::: ;;;..;.ii:i| ` ′ \ ,,_
::;...;;:..;i...iii| ` ′ \ `
::.;;;.;;;.:;:;i.;ii| ′ \ l i lノ)ノ~))〉
::;...;;.;;ii:i;;;:;i| ヽ、�
382:T゚ ー゚ノゝ ::;...;;.;;ii:i;;;:;i| /つ_y⊂ヾ .;... .;;:.;:;iii;i| ` l_丿___],/ iii;;ii:i;;i:i;;iii;;ii| /_|l____|
383:名無しさん@編集中
16/11/10 02:35:23.59 odfWwJLI.net
>>348
そういえば、dynabookとは元々Alan Kayが・・・という話何度か聞かされたわ
しかもアランケイ信者のマカーって決まってジョブズ嫌いだったな
384:名無しさん@編集中
16/11/10 10:20:21.33 0tu+OCkH.net
>>368
仕事人AAかw
385:名無しさん@編集中
16/11/10 11:01:34.11 a0d9llu8.net
開くスレ間違ったかと思った
386:名無しさん@編集中
16/11/10 19:40:09.59 UjGpFzfF.net
>>365
ATMか。5回インスコしたら使えなくなったっけ。
387:名無しさん@編集中
16/11/10 21:21:39.33 QBMs6JwM.net
買った記憶のない未開封のPT2が出てきたぞ
退役したPT2もあって計2枚
でもPT3に慣れると配線めんどくさくて戻る気になれない
388:名無しさん@編集中
16/11/10 21:38:50.06 d40UTTgS.net
といっても持ってなきゃ分波器使う必要も無いし4分配買ってくりゃええんやで
多少減衰するけど問題無い
389:名無しさん@編集中
16/11/10 22:23:09.79 pkbTGPJX.net
>>373
PT2とPT3の配線の差なんて同軸を2本生えさせるだけじゃね?
390:名無しさん@編集中
16/11/11 01:44:04.03 +QtLBUDR.net
>>352
買ってしまいそう・・・・
391:名無しさん@編集中
16/11/11 16:13:46.42 XVeDr30p.net
5年くらい前、PT2の2枚刺しで初録画鯖制作したとき
頑張って5Cで自作ケーブル作ったんだけど
あまりの取り回しにくさに苦労したのも今はいい思い出。
392:名無しさん@編集中
16/11/11 16:23:40.82 +fFsszW/.net
よくこんなの使ってたわ
URLリンク(img10.shop-pro.jp)
393:名無しさん@編集中
16/11/11 18:00:19.63 6siwxYWW.net
こいつを使うのが一番早いけどたかがケーブルに3000円も掛かって泣きそうだった
URLリンク(dolls.orz.hm)
394:名無しさん@編集中
16/11/11 18:45:51.97 aznunU1J.net
適当な長さのケーブル、あとは接点とコイツがあればOK
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
395:名無しさん@編集中
16/11/11 18:50:53.32 oCral7LN.net
>>380
はじめはこういう安物使ってたんだけど、ノイズひろって
受信レベル下がるから>>379みたいなの買ったな
見れるなら安物でもいいんだけどね
396:名無しさん@編集中
16/11/11 19:04:33.98 iBguJanT.net
ケーブルは自分で切って作ってたけど
5Cのケーブルは硬くてとりまわしが面倒だから結局市販の4Cの奴にしちゃったわ
397:名無しさん@編集中
16/11/11 19:06:14.40 i8gaNRIV.net
>>375
これ >379 が1個か2個かという差だ
398:名無しさん@編集中
16/11/11 19:10:04.25 YjDTc/k4.net
>>382
でもやっぱり5Cの方か強いね
399:名無しさん@編集中
16/11/11 19:10:21.15 kbtv5y1u.net
>>380
変換名人w
ねーよw
400:名無しさん@編集中
16/11/11 19:23:26.20 CtIOClk5.net
5mほどの5cと4cを交換した時に気付いたがケーブルの種類で地デジの局によってデシベルが上がる局と下がる局があったのを思い出したん
401:名無しさん@編集中
16/11/11 19:58:28.95 3rko57iY.net
ケーブルにコイル成分やらコンデンサ成分があって、その周波数特性の都合で通りやすい波長や通りにくい波長があるからな
4Cと5Cは中央のケーブルの�
402:セさが違うから、静電容量も電気抵抗もいろいろ違うわけで。
403:名無しさん@編集中
16/11/11 20:13:52.02 N9X7o9DV.net
>>380
この針金大好き
USBHDDなのに中身重りとSDの中国製詐欺製品と同じくらい好き
404:名無しさん@編集中
16/11/11 20:47:18.71 MHlbRcQw.net
デジタル時代はボーダーより上なら変わらんしな
>>380 これほど酷くはないけど千石電商で売ってたワンコインの奴とか使ってる
分波器高いしね
405:名無しさん@編集中
16/11/11 21:55:38.12 3f24TWPl.net
5Cって壁内の屋内配線這わせるのに使うんじゃないのか?
406:名無しさん@編集中
16/11/11 22:02:11.72 +fFsszW/.net
アンテナから屋内引き込みまでは5Cにしてる
407:名無しさん@編集中
16/11/11 22:05:27.39 3rko57iY.net
BSなら屋内配線(壁の中だけじゃなく、はわせたりぶら下げたりするヤツでも)にも5C推奨だった気がするが
電波の周波数特性の影響もあってか、4C以下では減衰が大きいとかで。
408:名無しさん@編集中
16/11/11 23:03:52.22 ZARXRJb2.net
家のパラボラから部屋まで20mの3Cで繋げていたのを少しでも利得上げようと
5Cの20mへ交換したのだがTvtestのdB表示で0.1dBも上がらなかった(全く同じ値)その経験から言って
数十メートルを5Cへ交換したところで変わらないと思う
集合アパートやマンション等 線長数百メートルレベルにならないとあまり意味ないかもしれませんよ
409:名無しさん@編集中
16/11/11 23:07:26.18 NmOx+gGA.net
アナログ時代を経験してる人には5C信仰持ってる人も居りまして
410:名無しさん@編集中
16/11/11 23:47:02.89 wunTVdtE.net
>>392
数メートルなら細いやつで問題ないよ
だから家電量販店でみるプラグ付きの同軸ケーブルは取り回し優先で細いのが多い
411:名無しさん@編集中
16/11/12 00:16:05.20 Cnyb33Ql.net
つなぎ目が関係あるんじゃないか?
単なるはめ込み式のやつより、F型(ネジのやつ)の方が良いとか。
412:名無しさん@編集中
16/11/12 00:34:57.17 yq8SFZE4.net
そもそもソフトに標準されるのはCN比だから減衰は見えにくいぞ
AGCで調整されるから
Sample.exeのAGC見た方が良いかもね
413:名無しさん@編集中
16/11/12 00:35:18.51 yq8SFZE4.net
標準→表示
414:名無しさん@編集中
16/11/12 00:39:56.63 7Z9kjnYR.net
シールドの有無で変わる
シールドあるなら5Cでも4Cでも数十メートルならそんな変わらん
シールドなし3Cでも変わらんというのは眉唾だが
415: 【中吉】
16/11/12 00:44:58.79 xcBw1m/6.net
20^2
416:名無しさん@編集中
16/11/12 01:22:27.88 f4DaVol5.net
>>396
レベル的にはそんな変わらんけど、シールド弱いタイプは駄目だね
あとネジのほうが抜けなくていいメリットがある
ただ俺はPC掃除するときに動かすからその時に抜くのがメンドイからネジじゃないタイプ使うけどね
417:名無しさん@編集中
16/11/12 05:18:49.34 i3hsPm/R.net
分配器~PT2間の数十cmなら昔懐かしい3C2Vでも十分だ
418:名無しさん@編集中
16/11/12 05:38:15.52 Pm/C21N9.net
通はフィーダー線を使う
419:名無しさん@編集中
16/11/12 05:51:12.48 5jrhHNFc.net
そんなバカはおまえだけ
420:名無しさん@編集中
16/11/12 05:56:23.41 Pm/C21N9.net
ネタだと気づかないバカは世界中でおまえだけ
421:名無しさん@編集中
16/11/12 07:06:54.49 FiBbznzA.net
うちで使ってるよ・・・(自分ではない)
422:名無しさん@編集中
16/11/12 07:27:01.79 XxUinUoM.net
>>379
ケーブル+分波器+分配器個別に買ったらそれ以上行くだろ。
423:名無しさん@編集中
16/11/13 00:08:06.70 LLTXHwgF.net
>>397
> Sample.exe
そのプログラム
424:はどこにありますか?
425:名無しさん@編集中
16/11/13 00:13:02.77 JyWJ3osz.net
>>408
>>1
426:名無しさん@編集中
16/11/13 00:14:56.78 LLTXHwgF.net
そこにあるのは Example.exe でしょ。
聞いているのは Sample.exe のありか。
427:名無しさん@編集中
16/11/13 00:17:20.57 JyWJ3osz.net
何言ってやがる PT1/PT2のはsample.exeだろ。
428:名無しさん@編集中
16/11/13 00:18:32.71 3kEbuB+i.net
PT1、2はsampleなんだよ
429:名無しさん@編集中
16/11/13 00:34:02.71 jNjfSl7+.net
ID:LLTXHwgF顔真っ赤
430:名無しさん@編集中
16/11/13 01:30:29.98 8y4IScZb.net
へー へー へー
431:名無しさん@編集中
16/11/13 01:43:14.20 GiVFeX1/.net
そうだったんですね!
すみませんでした
代わりに謝っておきました!
432:名無しさん@編集中
16/11/13 01:44:37.56 UDNvaTSR.net
他人かw
433:名無しさん@編集中
16/11/13 02:13:46.91 6bd+ezCH.net
www
434:名無しさん@編集中
16/11/13 05:59:10.45 wXJFUBci.net
馬鹿ばかりのスレ
435:名無しさん@編集中
16/11/13 06:57:40.65 PA9Lf/Cx.net
>>418
お前も含めてな
436:名無しさん@編集中
16/11/13 14:47:25.18 kyDwl2dy.net
やはり高レベルなスレ民がいるのはプレクスレだな
437:名無しさん@編集中
16/11/13 16:28:23.36 LlEGAIP7.net
高レベル廃棄物
438:名無しさん@編集中
16/11/13 17:59:34.73 cUV8OpfS.net
「プレクスレ」というと光学ドライブとかSSDとかのスレですね
439:名無しさん@編集中
16/11/13 18:09:57.02 +MMZGnJp.net
本場インド人が作る江戸前寿司
440:名無しさん@編集中
16/11/13 18:13:36.37 ekvW1dEV.net
シナノケンシ
441:名無しさん@編集中
16/11/14 13:31:29.07 foafSlil.net
>>380
これは酷い!インピーダンス無茶苦茶になるわ。良くこんなの使う気になるねえ。
442:名無しさん@編集中
16/11/14 13:46:54.28 foafSlil.net
>>393
それは大間違い。多分壮絶な勘違いをしてる。BSやらCSの周波数で20m引いたら
電波が半分以下に減衰する。
URLリンク(www.jarl.org)
他の減衰表は100m単位が多いので↑の10mの方が見やすいと思う。但し50ΩのD系なので
3Dは3Cと読み替えて欲しいが3dB違うって事は電波の強さが半分になってしまうって事だからね。
3Cと5Cを20mも引いたら減衰の差は歴然。
お前さんの環境で変わらなかったのは別の要因でしょう。
443:名無しさん@編集中
16/11/14 15:49:49.80 Y5IbF1no.net
URLリンク(www.sony.co.jp)
PT4出るとしてもかなり高くなりそうだな
444:名無しさん@編集中
16/11/14 16:13:33.96 O4WTYS7W.net
>>426
距離による減衰の変化の差を見せないとね
445:名無しさん@編集中
16/11/14 16:20:50.40 e/85M1YY.net
>>427
SONYは売ってくれないよ
446:名無しさん@編集中
16/11/14 16:36:19.79 tIkLGMvb.net
>>427
4k以降はCASの方式が全然違うからPTxみたいなチューナーは出せないと思うぞ。
447:名無しさん@編集中
16/11/14 16:46:49.83 22PYiaoX.net
なんでソニーは売ってくれないの
448:名無しさん@編集中
16/11/14 16:56:05.46 IqthBmRz.net
ソニーだからだよ
449:名無しさん@編集中
16/11/14 17:00:35.87 TnD31Wkq.net
>>430
まあ、元々の現行の地デジでも当初はPTのような商品出せないと言ってたけどな
450:名無しさん@編集中
16/11/14 17:14:32.42 +vAVmUO1.net
>>433
そうだったのか
知らんかった
451:名無しさん@編集中
16/11/14 17:21:38.57 tIkLGMvb.net
>>433
そうだね。だからその反省はしているのですよ。
452:名無しさん@編集中
16/11/14 19:24:01.94 FfcygLyD.net
>>425
こういうのを平気で使うヤツにインピーダンスっていっても理解できないだろ
インピーダンスマッチングしてないから反射波で信号がム
453:チャクチャになると、もう少し噛み砕いて説明しても理解できないかもしれん。
454:名無しさん@編集中
16/11/14 19:59:55.83 tIkLGMvb.net
>>436
今はこんなのは出回ってないと思うよ。
だいぶ前に格安の分配器を会社の測定器で調べてみたけど、
ロスは想定内だったな。
455:名無しさん@編集中
16/11/14 20:08:42.28 NFr/Comh.net
>>436
ここまで酷いのはみんなつかってないだろ
ただ、安物つかってるし中身確認したことないからわからんけど
456:名無しさん@編集中
16/11/14 20:14:46.83 03WS344q.net
ISDBTは中華チップが大量にあるんだけどISDBSは実質的にガラパゴス化してるんだよな…
DVBS2の後継であるS2Xは普通に出回ってるし
457:名無しさん@編集中
16/11/14 20:25:24.99 e/85M1YY.net
>>439
Tのほうは中南米中心に結構な国で採用されてるからな。
> 実質的にガラパゴス化してるんだよな…
って、反グローバルが流行らしいからいいじゃないかw
458:名無しさん@編集中
16/11/14 22:54:14.04 BQUgLtWz.net
>>433
フリーオ来たー!で始まったw
459:名無しさん@編集中
16/11/14 22:58:36.72 eoJL/tgb.net
>>441
うわ、胡散臭ぇwwwって思ったわ当時
460:名無しさん@編集中
16/11/14 23:05:44.26 KvDJNDaz.net
思いもよらないケースデザインセンス
461:名無しさん@編集中
16/11/14 23:06:45.75 UXtiXdrG.net
444
462:名無しさん@編集中
16/11/14 23:10:22.43 KvDJNDaz.net
横に連結したり積み重ねられるデザインだったらもっと売れたんじゃないだろうか
463:名無しさん@編集中
16/11/15 00:04:04.43 YbS0/P6z.net
フリオはあの仕様で3万なんて尋常じゃない価格設定なのにバカ売れしたな~
分解した人は原価が3千円程度の上に、
自分の熱に耐えれずハンダが外れて故障とかも多かったw
ボンドラの登場とかフリオがなければ、ここまで賑わなかったろうな
同時期に出た黒カスは徹底的に取り締まられたけどアレはダメだw
464:名無しさん@編集中
16/11/15 00:07:12.75 nQ77prGW.net
同時期???
465:名無しさん@編集中
16/11/15 00:12:38.61 lh18XLQs.net
原材料費のことを原価って言っちゃう人って・・・
466:名無しさん@編集中
16/11/15 00:14:00.22 YbS0/P6z.net
>>447
ごめん、同時期じゃなかったな
フリオは10年ぐらい前で、黒カス5年ぐらい前だったな
フリオ出て随分経つ認識なかった…
467:名無しさん@編集中
16/11/15 01:59:26.98 aXdX64jd.net
>>429
仕事でまともに製品作ろうと代理店に紹介をお願いしたら、ある程度多く作るところにしか供給しないといわれて却下されました。
468:名無しさん@編集中
16/11/15 03:32:04.01 LDk37/6m.net
SONYは複数年継続して安定仕入れしないとならんからなぁ
469:名無しさん@編集中
16/11/15 07:11:49.82 3HXEQDW3.net
タイマー付きだし
470:名無しさん@編集中
16/11/15 09:58:07.13 kzK5xOsu.net
>>446
時期全然違うよ?
ニワカ?
471:名無しさん@編集中
16/11/15 09:58:19.50 brYgQH9A.net
ボンドラの凡がそもそもフリーオ由来だからな
472:名無しさん@編集中
16/11/15 12:35:04.78 kR5Ak5gN.net
原価はわずか3000円前後、利益率9割の荒稼ぎ
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
473:名無しさん@編集中
16/11/15 13:11:24.62 zvisi2KN.net
こういうの工数とか人件費とか設備投資費用とか全く考えてなくて萎えるわ
もっと諸経費含めた記事書けよな!
474:名無しさん@編集中
16/11/15 14:02:54.12 pR7GbxBq.net
記事の原価は0円、広告収入丸儲け
475:名無しさん@編集中
16/11/15 15:30:13.00 c3VxoU1W0.net
利益率9割でも大量に客が付い
476:チたことに対して日本企業と放送業界が危機感を持てって話だよな やりようによっちゃ自分達が囲えた金づるだぞ ガチガチにプロテクトしても円盤が売れる訳じゃない
477:名無しさん@編集中
16/11/15 15:43:16.49 kzK5xOsu.net
>>458
よりガチガチにするだけだから無駄無駄
478:名無しさん@編集中
16/11/15 16:42:40.20 wIgb9Ltn.net
送料込みだったし
479:名無しさん@編集中
16/11/15 17:05:52.19 YbS0/P6z.net
>>459
現行の地デジもAACSも最初は絶対に強固で問題ないって話だったんだけどね
絶対安全な暗号化はないってのが常識だし
ガチガチにするだけでイタチごっこになる
海外だとAACS解除してるヤツらは米国の圧力がかからない国に法人建ててるし
米国の圧力がかかると国を変えて運営してるし
480:名無しさん@編集中
16/11/15 17:46:35.41 x7miTWqe.net
>>461
TS抜きに関しては暗号強固が云々とか関係ない話だぞ。
481:名無しさん@編集中
16/11/15 17:49:47.45 LDk37/6m.net
JASRAC丸儲け
482:名無しさん@編集中
16/11/15 17:57:31.48 YbS0/P6z.net
>>462
エラい人 「カスがあるから完璧やで」
詳しい人 「.TSだと大丈夫やで」
エラい人 「え?」
詳しい人 「え?」
483:名無しさん@編集中
16/11/15 18:16:59.34 x7miTWqe.net
>>464
だから、運用上の問題であって破られない暗号とか関係ない話。
484:名無しさん@編集中
16/11/15 19:36:43.43 yzbtFgsE.net
【田】Windows10 Part100
スレリンク(win板:269番)
269 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2016/11/15(火) 17:28:38.59 ID:oC/GW1Vs
意図しないWindowsのシャットダウンを防止するシンプルなツール「shutdownBlocker」
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
485:名無しさん@編集中
16/11/15 20:20:59.52 Gs2XhpX2.net
AI OSw
486:名無しさん@編集中
16/11/15 21:00:52.51 Mnl5WuLD.net
>>466
この間 寝る前にスリープと間違えてシャットダウンしてしまった苦い思い出があるのでタイムリー
487:名無しさん@編集中
16/11/15 21:01:38.91 t8uwhQ/b.net
>>455
しかし、酷い記事だな。自分で送料2000円て書いてる時点で利益率9割がもううそじゃん
しかも何台売れるかもわからん最小5000ロットの設備費や人件費も考慮してないし
批判の為だけに書かされた記事だね
488:名無しさん@編集中
16/11/15 22:09:45.89 Pm196fTu.net
[中古]アースソフト BS/CS/地上波デジタル放送対応TVチューナーボード PT2 Rev.B (B-CASカード付)/
URLリンク(www.dennobaio.jp)
(税込¥ 10,799 )+送料
欲しい奴は急げ!!(^o^)ノ
489:名無しさん@編集中
16/11/15 22:14:40.11 shz2ZMVV.net
うおおおおおおおおおおおおおお
100万枚ぽちった
490:名無しさん@編集中
16/11/15 22:21:10.84 DUZQteZR.net
PT2じゃなあ
491:名無しさん@編集中
16/11/15 22:33:11.66 LDk37/6m.net
PT2もPT3もまだ手もとに余ってるしなぁ
492:名無しさん@編集中
16/11/15 22:41:16.70 /s1kYzLW.net
斧のPT3ボンドラのダウンロード数が12万くらいだから、
10万人程度はPT3ユーザがいそうだな
少ないといえば少ないが
493:名無しさん@編集中
16/11/15 23:03:27.39 fYgF25fe.net
俺再インストの度に10回位ダウンロードしたけど
どこに保存したか忘れちゃうから
494:名無しさん@編集中
16/11/15 23:05:51.28 R2C7wrzb.net
俺も俺も
フォルダーにPT関連のまとめて入れてるけどぐちゃぐちゃで分からないから一から入れ直してる
495:名無しさん@編集中
2016/11/16
496:(水) 00:41:20.83 ID:AH5ABjHE.net
497:名無しさん@編集中
16/11/16 06:56:57.32 VqaE3n7f.net
>>470
PC関連スレで悪名高い電脳売王だけど大丈夫かね
498:名無しさん@編集中
16/11/16 07:25:33.64 ybDaCXHs.net
オクよりもマシ
自己責任だねw
499:名無しさん@編集中
16/11/16 07:26:34.31 di0RcXSk.net
中古でしかもPT2とか大丈夫なわけないだろ
かつての相場の2倍の値をつけてるクソ
500:名無しさん@編集中
16/11/16 07:32:44.09 di0RcXSk.net
オクの方がまだマシ
501:名無しさん@編集中
16/11/16 07:38:21.39 di0RcXSk.net
ちな中古PT2の値上がりした今の相場は7000円だから、それと比較しても3000円も高いボッタクリ
502:名無しさん@編集中
16/11/16 07:43:05.02 isTh72sM.net
PT2は3ほど高くなってないのな
503:名無しさん@編集中
16/11/16 07:57:34.88 oVfbgbSr.net
PCIって時点で環境限定されるからな(´・ω・`)
録画専用機と割り切ればまだ選択肢あるけど。
504:名無しさん@編集中
16/11/16 08:05:09.03 5BSUV9nV.net
>>482
ぼったくりじゃないと思うぞ
わざわざ本来の付属品でないb-cas付けてるんだから察しろよってことなんじゃないの?
まあ違反なんだが
505:名無しさん@編集中
16/11/16 08:14:39.98 J/Czp1Ob.net
B-CASは名目上の所有権はユーザーではなく発行してる団体だからね
テレビなどを購入したユーザーに貸し出している状態で
カードは購入したテレビなどでのみ使ってくださいが名目
URLリンク(www.b-cas.co.jp)
クレジットカードも所有権はカード会社で名目上はユーザーに貸し出してるのと同じ
こっちはカード記載の本人のみが使用可能なカードを貸し出してる
URLリンク(www.jcca-office.gr.jp)
506:名無しさん@編集中
16/11/16 10:40:01.80 ourLO3Sc.net
これでハズレカードがついてきたら笑うけど
507:名無しさん@編集中
16/11/16 10:47:38.02 x/3tPpgT.net
>>478
悪名高いのか?俺は十年以上使ってるけど今まで特に問題は無かったけどなあ。まあ素人じゃ
難しいかもしれんが。
508:名無しさん@編集中
16/11/16 12:04:21.19 I/REKz17.net
そんな仕組みよう知らんで譲り受けたら善意取得主張できへんのか?
509:名無しさん@編集中
16/11/16 12:08:58.84 TAAzTxcU.net
附合も考えられる
510:名無しさん@編集中
16/11/16 12:18:23.98 5BSUV9nV.net
>>487
これでハズレカードでも文句も言えないし本当にそうなら策士だなw
511:名無しさん@編集中
16/11/16 13:43:55.02 AH5ABjHE.net
ハズレカードとはなんだ?
なにがどうハズレのカードなんだ?
512:名無しさん@編集中
16/11/16 14:05:25.41 7fryfCqV.net
そもそもB-CASに当たりもハズレも無いんだが…
一体何を勘違いしてるのやら
513:名無しさん@編集中
16/11/16 14:08:17.71 JfPgQH7L.net
赤と青の違いだろ
514:名無しさん@編集中
16/11/16 15:51:00.70 gMrGLBwK.net
僕のは白だよ
515:名無しさん@編集中
16/11/16 15:57:43.69 XglUQNom.net
私はベージュ
516:名無しさん@編集中
16/11/16 16:16:30.60 POqsuagU.net
俺のはグレーだ
517:名無しさん@編集中
16/11/16 17:20:58.99 niSB2Mae.net
限りなく透明に近い黒
518:名無しさん@編集中
16/11/16 17:23:43.90 Ph8lJdYp.net
白だったけど茶色くなっちゃった・・・
519:名無しさん@編集中
16/11/16 18:25:16.78 WylJ529n.net
Internal Server Error
520:名無しさん@編集中
16/11/16 18:31:47.52 VqaE3n7f.net
>>488
TS抜きの玄人とか言われるのヤですし
521:名無しさん@編集中
16/11/16 18:33:30.42 PIJY/Y3E.net
>>501
503はどうすんの?ブラピ風に歌うの?
522:名無しさん@編集中
16/11/16 18:41:27.53 PIJY/Y3E.net
>>501
ごめーん、アンカまちがっちった
結局自分でゴーマリサン踏まなきゃいけないとは
523:名無しさん@編集中
16/11/17 08:34:52.28 UPbquZGQ.net
柔らかいCDが付属
524:名無しさん@編集中
16/11/19 15:10:05.70 6YYWedNF.net
マツコ
525:名無しさん@編集中
16/11/19 16:03:18.90 umRLX7Ii.net
マツコと松井秀喜の声が似ている気がする。
聞き比べたわけではないが。
526:名無しさん@編集中
16/11/19 16:21:31.53 FOTnpGe4.net
アッースソフト
527:名無しさん@編集中
16/11/19 16:37:39.60 rWm080MW.net
アザーッスソフト
528:名無しさん@編集中
16/11/19 17:31:11.52 PJywWUl/.net
何てこった! PT3積んでるのに、鉄血のオルフェンズとBONES S11しか録画してねぇや・・・
529:名無しさん@編集中
16/11/19 17:41:43.74 BTD2fJvP.net
それもまた然り
530:名無しさん@編集中
16/11/20 05:14:28.49 /ctramDI.net
ノート外付けいけるかな? i3-4000m 2.40ghz メモリ4G
531:名無しさん@編集中
16/11/20 05:27:55.30 hEnEsp1O.net
>>511
スロット無いだろ?
532:名無しさん@編集中
16/11/20 05:38:38.64 lfOswT8F.net
>>512
もはやノートの意味がなくなるが
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
533:名無しさん@編集中
16/11/20 07:32:42.50 hEnEsp1O.net
>>513
凄いなww
534:名無しさん@編集中
16/11/20 08:48:49.20 os7jS2GW.net
丸出しだからベンチ台運用の人向けだよなw
535:名無しさん@編集中
16/11/20 09:21:40.49 JvKWriWc.net
ほしいな
536:名無しさん@編集中
16/11/20 09:32:18.68 mQ33QiLM.net
それはPT3動かない
537:名無しさん@編集中
16/11/20 10:39:07.34 cEdravcA.net
>>515
モニタ・キーボード・簡易UPS付省電力録画鯖として使えるかも
538:名無しさん@編集中
16/11/20 12:10:51.37 9a62I+Nb.net
普段はモニタ要らないし電力の無駄
閉じると放熱に何
ノートPC鯖の危険性はステマブログで有名
539:名無しさん@編集中
16/11/20 12:49:48.80 wUx4NHhl.net
ストレージは取り替えられるギミックがあるもの
放熱処理は発熱部にでっかい金属板でもくっつけて空気が通るところに設置
バッテリは50%充電
閉じた状態で運用
ローパフォーマンスで動かせばノート鯖もなかなかいいぞ
ただバックアップは定期実行な
540:名無しさん@編集中
16/11/20 13:31:26.29 mQ33QiLM.net
使わなくなったThinkpad X240を鯖にしてる
液晶はFHD IPSパネルでバックライト点灯時も消灯時も1W程度の差 アイドルで5~6W
リモートデスクトップで使ってる分には常に消灯してる
データなんかNASの中
でもそのボードはPT3動かないからな
541:名無しさん@編集中
16/11/20 13:33:22.03 kwngCzPH.net
>>517
マジで!?(>_<)
542:名無しさん@編集中
16/11/20 13:38:54.79 i27I1WJw.net
PT3抜きで考えるとACアダプタのMiniPCタイプのベアボーンとかでも良いけどね
543:名無しさん@編集中
16/11/20 13:43:09.56 OtWkCBcJ.net
古くなったノートのバッテリーなんか劣化してアテにならんし
外付けでごちゃごちゃとつなぐのめんどくせぇ
544:名無しさん@編集中
16/11/20 17:33:56.03 WIL9KMgA.net
PS4とかで4K出力機器が出始めたからPTではなくPVシリーズで4KHDMIキャプチャカード作ってほしい。
545:名無しさん@編集中
16/11/20 20:24:04.47 hIm/aYJ8.net
>>525
マルチ氏ね
546:名無しさん@編集中
16/11/20 20:55:49.20 E+I8MaBX.net
またPT3のタイトルに騙されたアホw
URLリンク(page6.auctions.yahoo.co.jp)
PLEX PX-W3PEを32396円で入札w
547:名無しさん@編集中
16/11/20 21:07:47.46 xRdUtoi
548:a.net
549:名無しさん@編集中
16/11/20 21:17:33.83 DUkLveNX.net
仮にPT3だったとしても高いな
550:名無しさん@編集中
16/11/20 21:22:21.56 c8IXa20k.net
謎だな
551:名無しさん@編集中
16/11/20 21:33:23.13 os7jS2GW.net
>>527
騙す気すら無いのに、PT3という言葉に飛び付いてるのかな?
説明もPLEXと書いてあるから訳分からんw
552:名無しさん@編集中
16/11/20 21:46:31.98 E+I8MaBX.net
引っ掛かるアホがいるから味占めたっぽいw
URLリンク(page22.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page22.auctions.yahoo.co.jp)
評価見たら他の商品でもやってる
液晶 モニター ディスプレイ アーム 4軸 クランプ 式 VESA
コメント:画像の表記は、液晶ディスプレイアーム クランプ式 4軸 GH-AMCA02でしたが、
到着したのは液晶ディスプレイアーム クランプ・レバーロック式 GH-AMCC02で全く違うものが届きました。
問い合わせにも返答がないため「非常に悪い」の評価をつけさせていただきます。 (評価日時:1週間以内)
553:名無しさん@編集中
16/11/20 21:54:17.50 ZuZZl41a.net
なぜかヤフオクでPT2 Rev.Aの落札金額が異常に高い。
Rev.Bは普通。なんでだろ?
554:名無しさん@編集中
16/11/20 21:54:54.58 E+I8MaBX.net
大学職員?学生?w
next2u7
自己紹介欄をご覧下さりありがとうございます。
迅速丁寧な対応を心がけております。
※現在、11月20日まで大学の中間試験期間のため、
お返事が遅くなることがございます。
土日祝日の注文確認・発送・お問い合わせ等の業務はお休みをいただいております。
受付時間外および土日祝日に頂きましたお問い合わせ、ご注文につきましては、翌営業日のご連絡となります。
予めご了承くださいませ。
555:名無しさん@編集中
16/11/20 21:59:42.87 9phLabkH.net
普通に詐欺やんw
556:533
16/11/20 22:07:58.23 ZuZZl41a.net
>>533
失礼。勘違いだった.。高かったのはPT3のRev.Aだった。
557:名無しさん@編集中
16/11/21 07:09:56.27 CosRFd+n.net
>>532
質問すらせずに入札ってのもどうかしてるよなw
怪しいんだから質問しろよ!っと・・・
558:名無しさん@編集中
16/11/21 08:41:07.02 D9OOoZr4.net
新型カレーまだー
559:名無しさん@編集中
16/11/21 14:41:06.59 1ZVcZexL.net
勘違いを狙ったあきらかな詐欺だろ。普通に逮捕ものだわ
訴訟費用、慰謝料もろもろ来るで
560:名無しさん@編集中
16/11/21 15:27:33.16 xmjrglhZ.net
これヤフーに通報したら対応してくれるもんだろうか
でも出品者側に問いただしても写真間違えてましたって言えば言い逃れ出来そう
561:名無しさん@編集中
16/11/21 15:36:44.45 bwiVvuya.net
まあ返品対応くらいはさせられるだろうな
数が多いから間違いは通用せんだろう
562:名無しさん@編集中
16/11/21 15:44:10.08 /4RzLpNs.net
詐欺を逆手に取って逆にせしめるとか出来んもんかね?
563:kumahanter777
16/11/21 16:15:40.18 ZOGiOeAS.net
改造B-CAS最新版あげるよ。
URLリンク(chiebukuro.yahoo.co.jp)
564:名無しさん@編集中
16/11/21 20:51:53.56 5d51eCpJ.net
タイトル詐欺はこんなんでも騙される奴おるからな
■新品 ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ
非売品の公式カタログです(本体ではありません)
詳細は写真をご確認ください
URLリンク(page6.auctions.yahoo.co.jp)
565:251
566:名無しさん@編集中
16/11/21 21:01:55.82 O+7DH+5z.net
iPhone・iPadの箱思い出した
567:名無しさん@編集中
16/11/21 21:18:31.08 NHoV2bQI.net
>>544
だまされる奴結構いるんだな
568:名無しさん@編集中
16/11/21 22:24:50.64 T2hLoR8i.net
同じようなパンフレットが180円で出されてるな・・・
落札した人、マジで強者だな。
569:名無しさん@編集中
16/11/21 23:49:22.80 KeSRlBB9.net
>>533
先週ソフマップ秋葉原に2個入荷してたな->PT2Rev.A。約6000円と微妙な設定だったわ。
570:名無しさん@編集中
16/11/22 00:51:50.66 b8zy0i4f.net
>>545
PS3の箱だけ3万円思い出した
571:名無しさん@編集中
16/11/22 06:35:14.18 OPyjGceP.net
テレビに緊急警報放送のポップアップが出てくるの初めて見た
572:名無しさん@編集中
16/11/22 09:10:22.53 hhttcClt.net
ポップだね!
573:名無しさん@編集中
16/11/22 10:40:03.73 t3n4M6i/.net
>>533
物の価値をまったく理解できない奴が多いって事じゃないのか?
PT2なんてすでに廃PC専用パーツなのに・・・
574:名無しさん@編集中
16/11/22 11:03:17.80 ww0lXSmQ.net
>>552
お前は536の自己レスが全く理解できてないけどな
575:名無しさん@編集中
16/11/22 13:43:45.25 90mnc4Sk.net
2AはDF版率が高いからな
576:名無しさん@編集中
16/11/22 19:08:15.23 1xS8SZHm.net
CSでCMにテロップが入ったの初めて見たけど
今は普通なのかな?
577:名無しさん@編集中
16/11/22 19:20:44.61 b8zy0i4f.net
重大と判断された災害のみじゃね
578:名無しさん@編集中
16/11/22 19:30:43.76 F9//XdGN.net
そんな重大だったの?
579:名無しさん@編集中
16/11/22 20:00:39.66 Pw9/uA0q.net
捨て値のPT2なら転売価格のPT3より買う価値あると思うけどな(´・ω・`)
うちはPT2、PT3各1枚あるから要らんけど。
580:名無しさん@編集中
16/11/22 20:44:17.92 3J30Y2rp.net
>>558
PTx持って無いヤツと転売屋の攻防に首突っ込むなよ
581:169
16/11/22 22:12:34.11 wdyLRP98.net
>>557
東北の太平洋側で地震による津波が観測されたのが重要と思えないのか?
582:名無しさん@編集中
16/11/22 22:27:00.01 b8zy0i4f.net
現地にいたらビビる
URLリンク(light.dotup.org)
583:名無しさん@編集中
16/11/22 22:29:33.35 krhRztwq.net
なんか可愛らしい
584:名無しさん@編集中
16/11/22 22:32:44.01 abqgKlkd.net
>>557
NHKBSで文字テロップじゃない映像埋め込み警報が出たら重大災害判断(NHK基準)。
585:名無しさん@編集中
16/11/22 22:39:27.79 synx72UB.net
不正視聴野郎に限り
その場を動かず死をお待ちくださな
ってテロップ出るんやで
586:名無しさん@編集中
16/11/22 23:55:05.96 XxrRDscA.net
>>527
アホは可哀想。完全に詐欺もどきやん・・・これ出品中の詐欺報告出すべきだよねえ。
587:名無しさん@編集中
16/11/23 00:20:53.48 /P9iYXxa.net
>>558
PT2のためのPCIが難しい LGA1151だと
MicroATXでPT2搭載機組んだらGIGABYTEしかマザボないんだぜ
MiniITXだともちろん不可能
588:名無しさん@編集中
16/11/23 02:06:22.19 gDiVuAqJ.net
PCI2本→PCIe×1の変換基板とPCIe延長ケーブルを使って
PT2を2枚運用して5年経つけど問題ないよ
P55→P67→Z68→Z170で普通に使えてる
589:名無しさん@編集中
16/11/23 02:08:06.77 sBcjx9s6.net
ぬるぽ
590:名無しさん@編集中
16/11/23 02:47:46.53 9lcIYQUs.net
>>567
5年も前から?
むしろ買い換えなかった理由が知りたい
591:名無しさん@編集中
16/11/23 02:55:30.16
592:Xba4YmHc.net
593:名無しさん@編集中
16/11/23 03:12:19.21 /52yftd+.net
> PCI2本→PCIe×1の変換基板
やろ
594:名無しさん@編集中
16/11/23 04:52:38.89 2KXumGGw.net
z87extreme6にPT2挿して使ってるけどなんら問題無いぞ
内部変換自体は特に問題無いかと
個別の相性は知らん
595:名無しさん@編集中
16/11/23 07:34:11.26 nBleL5sQ.net
H97M-PRO4で先週組んでみた
PT2を1枚差して今のところ問題なし
2枚差して8tsはキツイかもね
596:名無しさん@編集中
16/11/23 07:55:44.27 oSbtsbih.net
Z97progamerで2枚挿し全然楽勝だけど
597:名無しさん@編集中
16/11/23 08:40:21.47 /KeWT/Mu.net
>>566
マザボの選択肢はAMDのチップセットで広がる。
MiniITXは金に糸目つけないならSUPERMICROの3.5万ちょいの
オンボードCPUなマザボがあるけど、どうせロープロファイルな
ケースとか無理だからMicroATXで我慢かな。
>>570
ネイティブPCI必須なのはPV4。
検証してないけど、ブリッジチップで伝送帯域がPCI規格の半分の66MB/sに
なったとしても、PT2 1枚4ch同時録画で10MB/s程度らしいから足りる。
2枚挿しでも数字上は大丈夫。
598:名無しさん@編集中
16/11/23 08:58:48.57 G5uKRSs+.net
ブリッジPCIで問題出るのはほぼ古い機器だからね
ブリッジが問題でトラブル出たときの原因究明は面倒そうだけどw
PV4で思ったけどHDMI対応のキャプチャカード出してくれないかな…
599:名無しさん@編集中
16/11/23 12:23:22.75 cnmE7E8b.net
この話題何百回ループすれぱ気が済むのか
600:名無しさん@編集中
16/11/23 12:26:02.81 rsLSI+MY.net
あと100回
601:名無しさん@編集中
16/11/23 12:34:06.17 B7S0QLiW.net
話題がないからPCIと4Kの話は月1~2回のループです
602:名無しさん@編集中
16/11/23 13:05:38.37 Xba4YmHc.net
>>576
FHDでいいならHDMIのキャプチャはすでにあるだろ。海外メーカ製のだけど
603:名無しさん@編集中
16/11/23 13:19:43.07 wodr5T2Y.net
PT2もヤフオクで4000円で買ってた履歴あってワラタ
PCIスロットがないから更新できなくて困っちゃった
PT4すぐ出るんだろ ってタカくくった自分をくくりたい
604:名無しさん@編集中
16/11/23 13:21:46.49 G5uKRSs+.net
>>580
アースソフトに出して欲しいと思ってね
605:名無しさん@編集中
16/11/23 14:02:52.61 QJZpY2+Z.net
PV5は中止になったと当時シャチョさんがいってたな
606:名無しさん@編集中
16/11/23 14:06:00.04 KE3ULEi0.net
>>544
話題になってるw
【炎上】ヤフオクでミニファミコンが激安!→実は説明書だけ、騙される人が続出で「詐欺だ」と非難殺到 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(news板)
607:名無しさん@編集中
16/11/23 14:41:41.94 sBcjx9s6.net
>>584
取説だけとしても、「新品」じゃないねぇ
608:名無しさん@編集中
16/11/23 15:06:29.85 iBQBOwmD.net
>>579
エンコチップを忘れてるぞ
609:名無しさん@編集中
16/11/23 15:20:08.82 tXhF6/4Y.net
>>584
画像とタイトルで飛び付いてるんだろうな
何れも質問すらせずにトラブってるのも呆れるよな・・・
610:名無しさん@編集中
16/11/23 19:30:07.07 t3kqXeqy.net
PT3は4枚挿しまでは動作すると解説されてるけど
5枚挿しても完全稼動しますか?
611:名無しさん@編集中
16/11/23 19:50:23.05 6rp/wUGb.net
>>576
古い機器というか帯域使い切る物
612:だろ 散々言われてるけどtsなんて4つでも精々20MB/sくらいなんだから
613:名無しさん@編集中
16/11/24 23:23:35.93 YMBuyyjz.net
>>588
PT3は2枚まで5枚は無理。
614:名無しさん@編集中
16/11/25 00:23:30.90 zT+GqnmZ.net
PT4を出したくてもチューナーの確保が問題なんだろうな。
615:名無しさん@編集中
16/11/25 00:35:06.59 pwyYVWMd.net
>>591
確保ってよりも選定の問題でしょ
いいチューナーが合っても一定数以上じゃないと売ってくれない場合
ペイラインの見極めが難しそうだし
PT3が出た当時とは法律も情勢も変わってるからな…
616:名無しさん@編集中
16/11/25 07:29:51.69 RPY3PxHD.net
それおかしい
復調機能無いのに法律に抵触するって?
じゃあ、もし海外に似たようなチューナーカードがあったとして、輸入したら日本の法律適用外ってことになるが
輸入や購入自体は法律的に何の問題もないよな
使うかどうかは別として、と言う前提だが
617:名無しさん@編集中
16/11/25 08:18:01.52 izUFDixH.net
>>593
日本のそういう法律は色々おかしいから将来的には駄目かもね
普通に考えたらOKではあるが
618:名無しさん@編集中
16/11/25 08:36:52.74 dvSZ40WC.net
TV局は、自社だけでなく他局の番組も全録してる
他局の動向を調べたり近い内にパクられる芸人が現れるかもしれない
著作権や名誉棄損の証拠物件にもなるから録り貯めして編集可能な業務用の
チューナーとして必要
ただメイン顧客層が次々と問題を引き起こしてるから慎重になってるんだろう
619:名無しさん@編集中
16/11/25 08:52:01.98 pwyYVWMd.net
>>594
PTのような商品がなくて困るのは番組制作の現場だと思うけどね
業務用でのみOKで個人向けには取り締まるような事はする可能性あるかも
病院でのみ処方可能な薬品みたいに
620:名無しさん@編集中
16/11/25 09:53:08.10 9puMxEOK.net
受信するだけでアウトならこういう製品もアウト
URLリンク(www.trafficsim.co.jp)
URLリンク(village-island.com)
621:名無しさん@編集中
16/11/25 21:00:36.82 tbwiQ5ae.net
TVはオワコン
未だにしがみついてるやつって、オッサンばっか
今の時代、観たいものを観たい時にネットで観る、がスタンダード
録画なんてナンセンス
622:名無しさん@編集中
16/11/25 21:05:10.96 9puMxEOK.net
>>598
わざわざこんな板に書き込みにくる時点でお前の頭がオワコン。
さっさと電波で首釣ったほうがいいw
623:名無しさん@編集中
16/11/25 21:44:17.62 F3JzId1w.net
TV・スマホ・PCと今時みんな見方がばらばら
オワコンもクソもない
624:名無しさん@編集中
16/11/25 22:35:06.32 /byC6NwL.net
ID:F3JzId1wだから何?ツイッターに行け
625:名無しさん@編集中
16/11/25 23:47:20.17 F3JzId1w.net
日本はTVで観てほしいみたいだからね
これからはバラバラになるのに
626:名無しさん@編集中
16/11/25 23:55:46.60 lk7IMyAE.net
チューナモジュールってあくまでチューニングするだけのもので、かける電圧とかで拾える周波数が変わるためのイメージで
別によそのメーカでもソフト修正ですぐ対応できるって思ってたのにな
627:名無しさん@編集中
16/11/25 23:57:22.78 KOSo3eey.net
>>598
画質による
youtubeの9割はゴミ
628:名無しさん@編集中
16/11/26 10:18:51.01 yuuKxA2m.net
ようつべはいつの間にか動画が消されてることがある
みんなの歌はほとんど
629:消されたのではないか HDDに録画が残ってたから良かったけど
630:名無しさん@編集中
16/11/26 11:55:12.93 9SDATDDi.net
あのPT3が入手できる最後のチャンス?ドスパラが抽選販売を実施 価格は税抜き11,990円
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
631:名無しさん@編集中
16/11/26 12:26:06.13 aC6Rgzeu.net
1個かいw
632:名無しさん@編集中
16/11/26 12:59:23.92 nsFCjanF.net
倉庫在庫で眠ってて見つけたんだろうなw
633:名無しさん@編集中
16/11/26 13:05:27.44 XmDZ1Cul.net
ドスパラだぜ
しっかり釣り用の餌として残しておいたんだよ
634:名無しさん@編集中
16/11/26 13:47:11.38 qDAJIuDx.net
>>593
今の政府は法律の恣意的な運用に躊躇がないからね
憲法すら恣意的に運用してる
条文を常識的に解釈しただけで安全とは言えないんだよ
635:名無しさん@編集中
16/11/26 16:06:52.58 BcipEF2h.net
赤旗に書いてありました!
636:名無しさん@編集中
16/11/26 17:17:17.44 BTwtYqG6.net
アヲハタ
637:名無しさん@編集中
16/11/26 17:23:09.99 WTU96g5A.net
逮捕されるとビビリマン
638:名無しさん@編集中
16/11/26 18:59:01.62 Jf+OPgth.net
PT3が2枚安定して運用出来てるからwindowsは7のまま。
10にするのはハードが壊れない限りはなさげ。
結果、自作PCのパーツも4年更新してない。
って、良く考えたら普通は何処か故障するまで使うか。
市販PCなら。
639:名無しさん@編集中
16/11/26 19:12:03.47 FD9A9r3M.net
まあ今の時代、性能そこまで求めなくて良いからなあ
640:名無しさん@編集中
16/11/26 19:16:47.59 5m6U+SE+.net
4年はそろそろ更新も考えないとね
うちのSandyは5年でマザボが逝った
641:名無しさん@編集中
16/11/26 19:23:56.23 4xgi/JLV.net
PT1とPT2それぞれ一枚ずつ運用してるけどPT3が発売したときは長期失業中で買えなかったんだよな
双方不満は無いけどこれからの事を考えるとなんとか手に入れたいな>PT3
642:名無しさん@編集中
16/11/26 19:32:43.86 iZ3J6gRi.net
なんとかでいいなら手に入るだろ。
オレは定価くらいがいいけど。
643:名無しさん@編集中
16/11/26 19:43:50.92 nsFCjanF.net
マザーやメモリとか内蔵周辺機器が壊れるときは電源を疑った方がいい
644:名無しさん@編集中
16/11/26 20:17:07.57 bMqZf/bW.net
電源ケチると後悔するもんな
645:名無しさん@編集中
16/11/26 20:35:57.18 +EkZOU3/.net
>>606
この時期に最後の在庫を遂に放出してきたのは
ひょっとして密かにPT4の情報を掴んだからとかでは…
と都合のいい妄想をしてみる
来年の春でもう終了1年になるんだなぁ
646:名無しさん@編集中
16/11/26 20:44:06.19 fIzWKg4k.net
お前らPT1~4で生計立ててるのか?
647:名無しさん@編集中
16/11/26 21:05:08.48 kb3YMUkj.net
>>619-620
そういやむかし、格安電源のPC使ってた頃は光学ドライブがよく壊れたなあ
あと、HDDがハード的に死んだのもその頃の1台だけだったような気がする(こっちは覚え違いかもしれんけど)
648:名無しさん@編集中
16/11/26 21:05:09.65 W+t7S5uN.net
>>621
転売屋も終わったなw
649:名無しさん@編集中
16/11/26 21:45:36.28 iIrQR6BT.net
これからはプーチン&トランプさんの時代だZE
650:名無しさん@編集中
16/11/27 01:05:03.59 0eENtTOi.net
日本降参党機関誌「白旗」
651:名無しさん@編集中
16/11/27 01:37:46.61 fDT1ymbs.net
日本倒産党機関誌「赤紙」
652:名無しさん@編集中
16/11/27 06:49:06.29 LRQyAesv.net
日本凶作党機関誌「赤潮」
653:名無しさん@編集中
16/11/27 11:46:59.62 l3+rE59H.net
未だにPT3に高い金出してるやつはガイジか何か?
654:名無しさん@編集中
16/11/27 11:
655:50:28.28 ID:Ob5PRs59.net
656:名無しさん@編集中
16/11/27 12:08:41.77 DrYQbw7x.net
そうそう
だから、以後は電源にもコストかけるようにしたんだよ
思えば安物電源は軽かった。
657:名無しさん@編集中
16/11/27 12:34:25.51 QQ8x9FQm.net
日本果肉果汁製造「青旗」
658:名無しさん@編集中
16/11/27 12:40:42.93 nt2sCt9a.net
7年使ってる400w電源そろそろかえようと思いつつ何年かたった
659:名無しさん@編集中
16/11/27 12:42:14.73 /OhjWEFi.net
長文で語り始める人とか来ちゃうので、電源ネタはほどほどにね
660:名無しさん@編集中
16/11/27 12:44:16.28 qYb6EqV+.net
PT4なんて無いんだよ
661:名無しさん@編集中
16/11/27 12:58:42.97 9m1YWmC/.net
あ じゃあPT5で
662:名無しさん@編集中
16/11/27 13:12:22.45 U9LhTU7K.net
4K 本放送が始まるちょっと前に
663:名無しさん@編集中
16/11/27 13:29:33.48 5hHuT85G.net
オレはアニマル電源でいいわ。
もう5、6年持ってる。
664:名無しさん@編集中
16/11/27 14:58:40.18 DrYQbw7x.net
>>635-637
それじゃ、4k放送対応版って意味を名前に込めてPT4kとでも、みたいなネタがきたりして?
665:名無しさん@編集中
16/11/27 15:12:03.32 rmhf8KsU.net
PT32でいいよもう
666:名無しさん@編集中
16/11/27 15:22:55.15 EGVwjZP3.net
4k放送がはじまると今の地デジ放送はすぐ停波してなくなるよ
667:名無しさん@編集中
16/11/27 15:38:40.68 UYtY/9AJ.net
URLリンク(i.imgur.com)
668:名無しさん@編集中
16/11/27 15:43:50.48 A8NTZViO.net
>>588
2年以上前にテストした話だけど
PM-PCIE1T4を使って、PT3を12枚挿しして、
linuxのrecpt1で32ch同時録画ならできたよ(デコードはしていない)
16枚挿しで40chはOSがリセットした(笑)
669:名無しさん@編集中
16/11/27 16:09:15.35 IoHE6Xob.net
3はノイズがなorz
670:名無しさん@編集中
16/11/27 16:24:32.54 Qfu+5kaV.net
>>641
地デジ移行のゴタゴタ見る限りない
政府が国民みんなにテレビ配布とかしない限りない
671:名無しさん@編集中
16/11/27 17:42:05.57 HrMPKsjB.net
>>644
お前何年も前からなんなん?
構ってちゃんの寂しがりやなん?
672:名無しさん@編集中
16/11/27 18:16:52.02 yX0pcjnE.net
>>642
03(4590)~ってフリーダイヤルじゃないじゃん
うそっぽい
673:名無しさん@編集中
16/11/27 18:50:18.33 iiRNuHck.net
ニャスニドどもゴルァ
674:名無しさん@編集中
16/11/27 19:16:25.64 fvk5M1in.net
>>647
っぽいとかいってちゃいかん。
一目で詐欺だと断定するんだ。
675:名無しさん@編集中
16/11/27 20:03:56.92 RWz4CYTN.net
艦これ最後つまんなかった
676:名無しさん@編集中
16/11/27 21:32:24.26 7SntVVGe.net
PT3っていま高騰してんのな
少し前まで1万切ったりしてたとこまでしか知らなかった
677:名無しさん@編集中
16/11/27 21:38:48.97 CJYF7ir3.net
三月兎って閉店してたのな
678:名無しさん@編集中
16/11/27 22:07:43.91 Ob5PRs59.net
>>652
普通にネット通販もしてるみたいだけど…
679:名無しさん@編集中
16/11/27 22:14:00.58 vwQ2M+m7.net
1号店のことじゃね?
680:名無しさん@編集中
16/11/27 22:27:18.39 JemiOGcS.net
>>642
電話番号の書き方が違うな…外国人っぽい
681:名無しさん@編集中
16/11/27 22:45:28.21 u/Ql7Mud.net
>>655
www
俺も何かの型番の書き方で外国人っぽいってレス付いたの思い出してふいたw
682:名無しさん@編集中
16/11/27 23:12:23.66 RWz4CYTN.net
でも昔は(03)356-9101みたいな表記してることあったよね
三月兎は1店舗に集約されたけど時間の問題かな。
683:名無しさん@編集中
16/11/27 23:39
684::54.45 ID:6HedC3Qi.net
685:名無しさん@編集中
16/11/27 23:47:29.37 M6vGbKzv.net
だってAmazonで済むこと多いし秋葉まで行く時間後ない
686:名無しさん@編集中
16/11/27 23:56:06.26 g+fDrJf/.net
●●☆ 日テレアナウンサー 総合ラウンジ32 ☆●●
スレリンク(ana板)
687:名無しさん@編集中
16/11/27 23:56:35.56 g+fDrJf/.net
【NTV】ゲイが日本テレビ男性アナウンサーを語るわ! Part1【日テレ】©2ch.net
スレリンク(gaysaloon板)
688:名無しさん@編集中
16/11/28 01:19:42.51 m0mir0wT.net
9,500円/枚で買ったPT3が未開封のまままだ5枚あまってるけどオク出すのもだるいし死蔵か・・・
689:名無しさん@編集中
16/11/28 01:27:44.59 JK4hSp+r.net
今後後継機や代替機が出たら本当に死ぬぞ
690:655
16/11/28 01:38:10.10 pB5k2E6R.net
>>657
それが普通だと思うんです。
>>642は (03)-356-9101 みたいに括弧の直後にハイフンがついているのは見たことありません…
691:名無しさん@編集中
16/11/28 01:38:55.40 pB5k2E6R.net
>>662
1万円で買います!w
692:名無しさん@編集中
16/11/28 01:40:27.22 m0mir0wT.net
差額で儲けたいわけじゃないから手間がだるい
693:名無しさん@編集中
16/11/28 01:42:48.36 I46JgbnT.net
何で5枚も買ったのさ
694:名無しさん@編集中
16/11/28 01:45:42.36 XbkIjIpm.net
最近TS抜き始めたからPT3持ってる人たちが羨ましい
やむなくPT2買ったよ
695:名無しさん@編集中
16/11/28 01:53:09.45 Ot/f/9B8.net
売り捌いていい飯でも食えよ
アースソフトに限らず他のメーカーが類似品出したらすぐ定価以下に落ちると思う
696:名無しさん@編集中
16/11/28 01:54:27.20 I46JgbnT.net
類似品は、とっくにあるじゃん
697:名無しさん@編集中
16/11/28 02:01:18.46 EeXqZznN.net
匠の技が欲しい
698:名無しさん@編集中
16/11/28 02:14:02.61 IqrKtnoO.net
>>650
この世界の片隅にを観ようぜ
699:名無しさん@編集中
16/11/28 08:28:47.41 0CT7/1A8.net
>>666
お友達になりましょう!
私の素性知れば直接取引で面倒もないよ!
700:名無しさん@編集中
16/11/28 14:01:33.34 pB5k2E6R.net
>>673
アヤシイ
701:名無しさん@編集中
16/11/28 14:10:05.72 0vtA+qKg.net
>>662
俺もオク出すの面倒でしばらく4枚死蔵してたけど新たにPC2台組んで計PC3台で運用している
でも最近のTVつまらないから録画だけして棄てるファイルが物凄い数あるわw
702:名無しさん@編集中
16/11/28 15:43:04.55 3ZBRwwqN.net
2枚使いだけど、週1回自動録画してるくらいだなー
703:名無しさん@編集中
16/11/28 18:14:05.15 +pVzhOtl.net
>>642
それ永久ループで閉じないから困るよな
704:名無しさん@編集中
16/11/28 21:27:24.75 LXGuk7S7.net
PT2が死なん
705:名無しさん@編集中
16/11/28 21:40:05.42 jpwLgF8l.net
ちょうどうちに鼻毛鯖5台新品あるから、はよ
706:名無しさん@編集中
16/11/28 21:54:11.53 YsNz8eAa.net
>>679
もう化石だろ、いい加減使ってやれよ
707:名無しさん@編集中
16/11/28 21:57:36.35 IqrKtnoO.net
PT1が死なん
708:名無しさん@編集中
16/11/28 22:23:55.24 B23EP25n.net
うちのPT1半分死んでるわ
709:名無しさん@編集中
16/11/28 22:47:42.82 KU+qQ7lo.net
>>677
何回閉じても無駄ですよ~ww
m9(^Д^)プギャー!!
byソル (@x_zzzz_x)
これが時々出てきてドキドキした
710:名無しさん@編集中
16/11/28 23:16:26.20 YumveQZZ.net
使い始めて1年もたってないけど、PT3が最近不調、録画中にフリーズしたり�
711:キるようになってきた 今までは再起動で直ってたけど、今日はとうとう再起動してもダメで、PT3がないってメッセージが出た しょうがないから一旦抜いて埃を飛ばすなどして差しなおしたらなんとか認識したけど、先行き不安
712:名無しさん@編集中
16/11/28 23:21:28.32 vS/0nHof.net
>>684
ボロいケースを使っているとカードの差し込みが歪んでおかしくなることがるよな
713:名無しさん@編集中
16/11/28 23:22:03.34 BAWkw773.net
>>684
マザーボードがダメなんじゃないの。
PT3を他のスロットに刺すとか、違うPCで試すとかしてみたら。
714:名無しさん@編集中
16/11/28 23:33:36.21 MNgpq1jL.net
ダメなやつは何をやってもダメ。
715:名無しさん@編集中
16/11/29 00:13:03.98 s5gwsI+d.net
>>684
振動で抜けかけてたのかもー
で、挿しなおして直ったのかもー。
716:名無しさん@編集中
16/11/29 00:34:40.68 OJ0QjTWx.net
>>684
予備持ってないのかよ?
普通は稼働数と同数の予備持ってるだろw
717:名無しさん@編集中
16/11/29 00:48:29.66 Tk0Q1BiY.net
PCI Expressカードの端子は線幅が狭いから、カードが垂直に固定されていないと接触不良を起こしやすい
ケースの作りが悪いとカードをねじ止めすると斜めに固定されてしまう事も有るから注意
認識エラーが発生するようなら端子のクリーニングと刺さり具合の再確認は最低必要
718:694
16/11/29 00:59:18.36 1Igwu34p.net
どうもです、とりあえずは直ったようなんで、しばらくは様子見します
ちなみに値上がり直前の2/7に初めて買ったもので、予備なんて皆無
719:名無しさん@編集中
16/11/29 01:57:31.61 3SnvMyzV.net
どんな丈夫なパーツでも無冷却では短命
720:名無しさん@編集中
16/11/29 15:35:22.83 Mw5GmyvF.net
今までずっとPT3のドロップに悩まされてきたけどアンテナケーブルをモールで固定したら0になった
アンテナケーブル触れたりするとダメなんやね
721:名無しさん@編集中
16/11/29 18:27:12.24 Ogbad6sN.net
>>693
それどっか断線しかかってるんじゃないの?
色々曲げてレベル変わったりしない?
それかノイズ源が近くに有るとか
722:名無しさん@編集中
16/11/29 18:30:24.97 5JZE+rxD.net
PT2抱え込んでる転売ヤーだよ
723:名無しさん@編集中
16/11/29 19:21:12.86 qzigiXi3.net
PT2ってゲイン調整出来るの?
724:名無しさん@編集中
16/11/29 19:39:08.00 t7jKdvCp.net
24時間戦えますか?
725:名無しさん@編集中
16/11/29 20:02:42.03 yZhhFVJx.net
節子
それゲインやない
リゲインや
726:名無しさん@編集中
16/11/29 20:24:12.68 yVGHqUXD.net
コスギ?
727:名無しさん@編集中
16/11/29 20:25:53.43 7DGAaEkU.net
時任三郎だ
728:名無しさん@編集中
16/11/29 20:25:55.42 6i5gG2Dv.net
俺もPT2からPT3にしたらBSアニマのみでたまにドロップするようになったよ
特に環境は変わってないからさっぱりわからん
転売屋じゃないのでエスパードリーム
教えてクレメンス
729:名無しさん@編集中
16/11/29 21:03:17.33 2WZBL6YZ.net
ショー・コスギのことやろ
730:名無しさん@編集中
16/11/29 21:10:06.69 xdXEGN9v.net
>>701
クレメンスが殿堂入りできたら教えてあげる
731:名無しさん@編集中
16/11/29 21:44:15.37 F/+amSym.net
コレデキミモ…パーフェクトボディ!!
732:名無しさん@編集中
16/11/29 22:32:26.34 cIm+XiJ8.net
>今のシャープのチューナーは、薄型テレビにつけやすいように、基板に垂直にケーブルが刺さるタイプなので、PCI-Eカードに実装できない。
>一応、ソニーが基板と平行に刺さるタイプを作っているので、そっちに変えれば作れますが、互換性はないので、設計し直しになります。
とあったけど、これ本当?
733:名無しさん@編集中
16/11/29 23:53:39.93 omVxjIyY.net
お前が本当だと思うんなら本当なんだろう
734:名無しさん@編集中
16/11/30 00:40:26.60 f5nxmGXP.net
本当かどうかは>>705の判断にかかっているのか
735:名無しさん@編集中
16/11/30 06:14:51.40 9DQiXZcn.net
本当ですか?って、形状見れば一発だし、このスレの上のほうにソニーだから売ってくれんって話でてるから。
736:名無しさん@編集中
16/11/30 22:16:32.43 PvByU9Qm.net
ASRock J3160-ITXにMiniPCIe-PCI変換ライザーカード挿して、
PT2を使おうとしているんだけどBS/CSをしばらく使うとPT2がフリーズする
チューナーのオープンができない状況になるんだけど、こういう症状解決した人いますか?
PCIeにはPX-W3PE挿してて、PT2余らせているのはもったいないと思って使おうとしているんだけど…
737:名無しさん@編集中
16/11/30 22:43:50.72 RDIMiEF/.net
オーパーツと化したPT3
738:名無しさん@編集中
16/11/30 22:54:02.20 Ap157deq.net
pt3を2枚差ししてて延長ケーブル(フィルムタイプ?)が
断線しかかってるのか接触不良なのか不安定なときがあった
(再起動すると再認識、差し直しやケーブルの位置を直すと安定したりする)
その後普通のフラットケーブルタイプのアダプタに変えたら収まった
739:名無しさん@編集中
16/11/30 23:08:10.47 QDM4885H.net
>>705
過去に話題になっている
153 : 名無しさん@編集中2016/03/09(水) 23:15:52.05 ID:n6hj6TaP
どのみち生産終了したVA4M6JC2103の代替探さないと作れねえよ
現行品のVA4M6JC2290は製品画像が掲載されているVA4M5JD2272と外形寸法が同じだから形状は同じだろう
そしてその形状はVA4M6JC2103とは全く互換がない
159 : 名無しさん@編集中2016/03/09(水) 23:55:57.86 ID:n6hj6TaP
代替になりそうなのなんてソニーのSUT-PJシリーズくらいじゃないか?
Queenly-techの製品はISDB-S非対応っぽいし
URLリンク(www.sony.co.jp)
PTシリーズはシャープのチューナー使っている
まあ、PT4は無いだろう
740:名無しさん@編集中
16/11/30 23:35:06.70 0NEoLS1M.net
シャープのL字型となるとUSBしか選択肢ないしな
まあUSB3だと2よりも電力や帯域でも安心だしMiniPCにも使えるメリットはある
問題はPC本体のM/Bや設定で見失うとか万一あるかも知れないが…
ちなみにUD200ってUSB接続をPT2と併用してるけどコケた事は一度もない
セルフパワーのUSBハブで電源補助してるけどね
741:名無しさん@編集中
16/11/30 23:48:43.81 u2J8FCNU.net
>>709
うちはN3700-ITXにminiPCIe-PCIe変換でPT3だけど、+12Vの供給が足りないと
そんな感じになった
742:名無しさん@編集中
16/12/01 00:21:27.97 iw/RI+bT.net
>>709
mini-PCIe → PCI は相当変態だな。
変態ASROCKのmini-PCIeは巣でもPCI-Eと干渉することがある。
wifiカードでのwakeup/on設定辺りが問題かもね。
743:名無しさん@編集中
16/12/01 01:41:21.68 EfVZwSln.net
ここかどこかのスレで言われてたけど、
シャープのL字コネクタチューナモジュール→内蔵無理、USB外付けだな→USB外付けだとケース作らなきゃ、実現遠のいたな
こんな感じ
744:名無しさん@編集中
16/12/01 07:40:56.96 b6UQmZWI.net
>>709
それ電源と思われ。
自分も全く同じ状況になった。
745:名無しさん@編集中
16/12/01 08:39:24.73 u6ygxv75.net
>>716
ケースは汎用品使ってこちらでなんとかするので剥き出しのままでもいいよ
PTnシリーズだったら、専用ケース販売してくれるところも出るだろうし
746:名無しさん@編集中
16/12/01 11:21:23.63 BT+Z3RPL.net
未だにシャープてチューナー作ってるの?
747:名無しさん@編集中
16/12/01 13:29:35.37 +hXxaGnf.net
>>718
電源を忘れてるぞ
748:名無しさん@編集中
16/12/01 14:00:16.60 B810cjiM.net
モールでアンテナ線固定したらやっぱPT3のドロップ皆無になった
今まで二年悩んでたけど解決したPT3最高
749:名無しさん@編集中
16/12/01 19:51:34.04 Su5x4OTH.net
>>721
そうなのね。風で振動が発生するからだろうか。
うちはベランダで床に慣れ流しているけど。固定してみようかな。
750:名無しさん@編集中
16/12/01 20:02:56.92 zFCyTn/2.net
モールって芯もキラキラも金属の塊っぽい気がするけど悪影響はないのかな?
751:名無しさん@編集中
16/12/01 20:13:30.11 IOXtA3ol.net
モールダーあなた硬いのよ
752:名無しさん@編集中
16/12/01 20:50:04.47 7rTc84jz.net
十郎太さんの活舌が・・・
753:名無しさん@編集中
16/12/01 21:03:54.66 EB2cDCkI.net
尻餡餡陀亜孫
754:名無しさん@編集中
16/12/01 21:08:45.67 DVU2jWrF.net
心配ならタイラップにしといたらいい
屋外で使うなら耐候性の黒いやつね
755:名無しさん@編集中
16/12/01 21:12:47.27 GD7rM82x.net
パニーム
756:名無しさん@編集中
16/12/02 02:13:07.11 Oo/6yKKL.net
接触悪い部分が固定によって動かなくなったってことでないの。
757:名無しさん@編集中
16/12/02 04:03:22.30 PQvKZWLQ.net
アンテナケーブルってそんなに経年劣化するものなのか
758:名無しさん@編集中
16/12/02 04:35:04.31 OcPNUT7G.net
しないよー
759:名無しさん@編集中
16/12/02 04:56:41.04 YBBA14jQ.net
PT3安定してるみたいな風潮なんだったの
760:名無しさん@編集中
16/12/02 06:56:33.15 3FuskcUs.net
安定してますやん
761:名無しさん@編集中
16/12/02 07:03:12.53 TLdqunGw.net
いきなり風潮とかイミフ
762:名無しさん@編集中
16/12/02 08:25:58.12 8jM53qsa.net
えっ?風潮の意味知らないの?
小学生でも知ってるぞ?
763:169
16/12/02 08:53:16.27 /fTMPx0Z.net
おまえら>>723がボケてんだから付き合ってやれよw
764:名無しさん@編集中
16/12/02 10:08:48.35 obNxmGgK.net
>>736
関西人以外はノリツッコミに鈍感だし許してやれよw
765:名無しさん@編集中
16/12/02 10:29:46.02 IXJhm3VK.net
>>734
日本語わからん人なの?
766:名無しさん@編集中
16/12/02 12:12:12.28 FKupZrta.net
>>735 >>738
アスペ?
誰も風潮の意味なんか聞いてないぞ。。。
767:名無しさん@編集中
16/12/02 12:15:26.36 mZj/oXuo.net
ここだけの話、3の安定性は都市伝説だからな
768:名無しさん@編集中
16/12/02 12:16:11.32 obNxmGgK.net
|д゚) 初潮の話ならきいてやってもいいんだぜ?
769:名無しさん@編集中
16/12/02 12:21:55.15 Wu1lJzkQ.net
いきなり都市伝説とかイミフ
770:名無しさん@編集中
16/12/02 12:23:17.68 vv/j7zQA.net
えっ?都市伝説の意味知らないの?
小学生でも知ってるぞ?
771:名無しさん@編集中
16/12/02 12:40:12.20 lff4RVoO.net
':, ', _____,,.. -‐ ''"´ ̄ ̄`"'' ー 、., /
':, ', >' ´ `ヽ. / し バ
':, / ヽ. ,' な カ
':, ,:' / / ,'´ ヽ. ':,/Ti i. い に
. \ ,' / / ,' ! ; ', ヽ__ /::::| | | で
\ / ,' ,'!
772: /! ! ; /! i 「:::|'´::::::::| | .!. く ∠__,! / !メ、」_,,./| /! / ! ハ! |__」<:::::」」 |. れ `"'' 、..,,_ ! / ,ァ7´, `iヽ| / |ヽ、」ニイ、 | ! |^ヽ、」」 |. る i,/レイ i┘ i. レ' 'ア´!_」 ハヽ| | | ∠ ! ? ─-- / ! ゝ- ' ! ! ! | | `ヽ. / 7/l/l/ 、 `'ー‐ '_ノ! | i | ` ' ー--- ,. -──-'、 ,人 `i`ァー-- 、 /l/l/l | !. | | ヽ.ソ `: 、. レ' ', u ,/| | ! | そ 知 i /ーナ= 、 '、 ノ ,.イ,カ ! | | の っ .|ヘ./|/レへ`>-r =ニi´、.,_ | i ハ ! ,' く て ! _,.イ´ヽ.7 / /:::| /レ' レ'レ' ら る | /7:::::! ○O'´ /::::::レ'ヽ. い .わ .| / /:::::::レ'/ムヽ. /::::::::/ ヽ. ! ! よ ! ./ ,':::::::::::!/ ハ:::::`´:::::::::::;' ',
773:名無しさん@編集中
16/12/02 12:49:54.61 FezsdHdk.net
>>736
ああ、モールね。何の事だかわからんかった。あっちのモールなんて言葉何十年も聞いてないような。モーラって言ってくれればオッサンが反応するのに。
774:名無しさん@編集中
16/12/02 14:30:53.95 IXJhm3VK.net
>>739
おまえがアスペやろ。
文脈読めてる?
>>732の言ってることじたいが頓珍漢ってツッコミやぞ。
読解力ゼロなんだからわきまえろ。
775:名無しさん@編集中
16/12/02 14:41:30.14 M6P09BGT.net
そんなことより野球やろうぜ!
↓お前ボールな
776:名無しさん@編集中
16/12/02 16:26:00.59 OcPNUT7G.net
__
/◎
/ /
/ /
/ /
_/ /
_//ニ/{
F」}斗r‐〔
/ー―彡 ⌒ミ、
∠ r‐┐ ( ´・ω・)‘.,
/ i「|_} 「  ̄ ̄ .} ‘, /}⌒\
ifj |」こ}}_.i| _Y⌒ Y_} , { /{⌒>く
f「} ̄廴_」¨i| 乂 ノフi! ̄}! む辷ア¨
f「\ | | 廴__ 」 ,} | {
f「 ̄ |_}__ }} __./」 i| /
riU/ ̄} {i___〃__/ア^> i} ̄{
. 八 {{ r‐ し{OOOOOO} { { ̄ ̄「O)/」
777:名無しさん@編集中
16/12/02 17:11:06.20 cF5UVz1m.net
PTの葬式会場はここだと聞いて。
778:名無しさん@編集中
16/12/02 17:30:29.30 mmCgATDN.net
新製品出さないと「【悲報】PTシリーズ終了のお知らせwww」みたいなスレ立って葬式になるのか
でも代わりになる製品ないから煽られても実害ないよな
779:名無しさん@編集中
16/12/02 17:36:22.53 zrJcMQGH.net
しかし、抜き差しの際にコネクタまわりが破損するとかでなければ、
まずどこが最初に壊れるんだろう
コンデンサとかチップ?
780:名無しさん@編集中
16/12/02 18:07:50.80 VYDLAh80.net
今後変わる予定のない地上波のチューナーならTBSもDDも作ってる
8チューナーオススメやぞ
衛星はCAS次第だろうな
781:名無しさん@編集中
16/12/02 18:32:25.75 cLi/kmnf.net
俺は>>738が文脈読めない人に見えるけどな
782:名無しさん@編集中
16/12/02 18:44:31.98 BLPk
783:/NdZ.net
784:名無しさん@編集中
16/12/02 18:47:12.33 FezsdHdk.net
>>744,748
お前らみたいなの感心するんだが
コピペストックしてるん?
785:名無しさん@編集中
16/12/02 19:55:53.11 qZkPiSVy.net
NHK来た。宅急便と間違えた、くそ。
PT買っても一度もCH合わせたこと無いや。
786:名無しさん@編集中
16/12/02 20:15:48.35 axOEb3jv.net
なんか喧嘩しててワロタ
787:名無しさん@編集中
16/12/02 20:38:46.81 2nDcfCGw.net
>>757
DTV板って喧嘩上等の板でしょ?
788:名無しさん@編集中
16/12/02 21:05:04.12 RdxlCQVL.net
VはバイオレンスのV?
789:名無しさん@編集中
16/12/02 21:11:01.43 cF5UVz1m.net
ドメスティック スレッド ヴァイオレンス
w
790:名無しさん@編集中
16/12/02 21:14:57.03 Tp86EQEt.net
↑「サバイバル」もどっかにはいらないかのお
791:名無しさん@編集中
16/12/03 02:07:07.72 LSWeCDI1.net
>>711
>>714
>>715
>>717
レスありがとうございます。
電源が怪しいですか…
J3160-ITXにSSD1台、3.5inchHDD2台とチューナー2枚
この環境でSST-ST30SF V2(300W)使っているのですが足りないものですかね?
予備の電源とかもないのでとりあえず差し直しから確認することにします…
792:名無しさん@編集中
16/12/03 03:49:36.49 b/D08aN9.net
最小構成チェックとしてPX-W3PE、HDD2台外してみたら?
793:名無しさん@編集中
16/12/03 09:51:16.55 ljhr8ZG1.net
PT4 Ani-Wota Deluxe Editio
794:名無しさん@編集中
16/12/03 22:12:47.52 rR43MOJw.net
モールでアンテナ線固定してからドロップ0継続中
全く出んな ありがとうPT3 ありがとうプロテクニック3
795:名無しさん@編集中
16/12/04 00:27:35.15 eA4kkkXv.net
テクニック2は何だったの?
796:名無しさん@編集中
16/12/04 04:45:30.02 qRGhosHT.net
プロテクニックって本のシリーズだろ
797:名無しさん@編集中
16/12/04 06:57:51.23 NMwtfzAI.net
>>764
URLリンク(foltia.com)
セットでこれも必須だろ?w
798:名無しさん@編集中
16/12/04 07:23:21.12 JiPipuzi.net
>>762
ASUS N3150M-Eとpt3で省電力録画マシン作ろうとしたけど同じようにチューナオープンエラーだったよ
ubuntuのepgrecとwin10のedcbどちらも同じだった
結局電源はそのままでマザーH81M-EとCPUだけ買い替えて使ってるよ
pt3は異常なかった
799:名無しさん@編集中
16/12/04 10:02:46.57 VrHYeFep.net
>>762
うちではASROCK J3710MとPT3で>>769と同症状
使用電源コルセア CX430をそのへんにあった古いemachinesnのデスクトップPCの300W電源
と交換したら直った。seasonic ss-550HTもつけたが症状直らなかった。
電源の容量等、性能は関係ない模様。
直ったので、それ以上の原因追及はしていない
800:名無しさん@編集中
16/12/04 10:09:36.05 zn6E1+ec.net
省電力すぎる構成で問題が出る、と自作板の低消費電力スレに出てたような
801:名無しさん@編集中
16/12/04 10:09:51.06 jcAkUD98.net
昔は電源トラブルとか結構あったけど今でもあるんだな
802:名無しさん@編集中
16/12/04 11:11:21.66 ltZ2uO3T.net
時代は省電力稼働
803:名無しさん@編集中
16/12/04 11:56:04.70 qnzbU2YX.net
>>762
省電力過ぎて電源回りがシビアみたいね。
自分はJ3160-ITXにPT3を2枚差し運用だけど最初やっぱり同じようにチューナーオープンエラーになった。
電源を玄人志向のKRPW-SX400W/90+に変更したら驚くぐらい安定した。
804:名無しさん@編集中
16/12/04 12:22:44.22
805:hyNHmDdn.net
806:名無しさん@編集中
16/12/04 12:26:39.88 Dff+gpti.net
>>774
ASROCKのJ3160-ITXのこと?
PCI-Express 1X 1 本だけど、どうやって挿したんですか?
807:名無しさん@編集中
16/12/04 12:29:10.16 4F7C9sdL.net
電源まわりって、定格ギリギリで動かすと安定しないだろ
定格の6~8割程度に納めとかないとダメだぞ
ものによっては5割程度しか出さないで運用する必要があるものとかさ、いろいろだよ
だから775みたいに言われたりする
808:名無しさん@編集中
16/12/04 12:35:47.03 qnzbU2YX.net
>>776
MiniPCIeを変換した。
809:名無しさん@編集中
16/12/04 12:42:36.69 Dff+gpti.net
>>778
なるほどー、その手があったか~。
俺もASROCKのJ3160-ITX。
ハードウェアエンコードようにグラフィックボードをさしたい。
810:名無しさん@編集中
16/12/04 13:00:30.30 FvTsLpy/.net
>>777
今言ってるのは低出力過ぎると電源は安定しないってこと
低い出力で安定させるためには元々出力の小さい電源使うか、最近の省エネの規格に合った電源を使うと良いんじゃないかなってことでしょ
811:名無しさん@編集中
16/12/04 13:20:13.13 iEbQZobz.net
>>779
Intel Celeron Processor J3160 ってQSV対応してるのではないのか?
URLリンク(ark.intel.com)
812:名無しさん@編集中
16/12/04 14:38:57.93 4F7C9sdL.net
>>780
ああ、逆か。
定格の10%あたりだっけ? より低くなると、こっちも安定しないんだっけ?
813:名無しさん@編集中
16/12/04 15:46:37.91 H2OYlWGF.net
>>762は低出力による5V12V供給バランスの乱れが原因じゃないぞ
3.5hddを繋いで起こってるからな
haswell以降の省電力が原因でPT3見失う人は、
「3.5 hdd繋ぐ(12V使う)」
「省電力対応の電源を使う」
「効率の悪いショボい電源を使う」
このいずれかをすると直る
ちなみに、haswel対応をうたっていても駄目なヤツがあるから注意な
814:名無しさん@編集中
16/12/04 15:51:18.50 dFLCK7wl.net
さっさとIntel環境を捨ててAMD環境に載せ換えれば改善する。
815:名無しさん@編集中
16/12/04 16:00:27.57 nSwR9Bxg.net
やっぱりQVC対応で
816:名無しさん@編集中
16/12/04 16:07:56.47 iEbQZobz.net
>>785
テレビショッピング・通販|QVC.jp
817:名無しさん@編集中
16/12/04 16:18:46.64 H2OYlWGF.net
他にも「グラボ積む(12V使う)」「acアダプタにする」等の解決策がある
ま、低消費電力PT3鯖を構築したいわけだからグラボや3.5hddは選択肢から外れるわな、AMDはqsv配信できないから論外だし
常時起動→acアダプタ化
ハイバネ運用→対応電源に
金がない→ショボ電源に
この3択になる
818:名無しさん@編集中
16/12/04 16:45:34.89 +TO1tYo3.net
>>787
っDC-ITXを買う
819:名無しさん@編集中
16/12/04 16:50:19.08 ppXkamHl.net
ショボ電源にするのって、要は効率悪いから12V出力が底上げされて5V不安定化が起きなくなるわけだろ
せっかくの省電力が損なわれるくらいならhdd積んだ方が良くね?
(3.5hdd1台のアイドル消費電力)と(効率悪い電源で増える消費電力)との差はせいぜい5Wくらいだろ
5Wばかし惜しむくらいなら大容量hdd積むわ
録画配信鯖利用なんだから、録画データのみならずエロから漫画から色んなファイル置きたいし
820:名無しさん@編集中
16/12/04 16:50:34.44 hyNHmDdn.net
QVCワロタ
821:名無しさん@編集中
16/12/04 16:50:46.23 qy7U3a19.net
>金がない→ショボ電源に
セツナス
822:名無しさん@編集中
16/12/04 18:09:4
823:4.55 ID:RZwqrpvM.net
824:名無しさん@編集中
16/12/04 18:13:15.74 XZ7x90ZB.net
ATOMな環境は昔から不具合のデパートやがな
825:名無しさん@編集中
16/12/04 18:16:41.72 dFLCK7wl.net
もしWDのHDDを使っているならIntelliParkは無効にしとけ。
826:762
16/12/04 18:23:21.03 Z9yfywn9.net
HDDの電源抜いて検証したところフリーズしなさそうな感じでした
電源容量不足が怪しくなってきたので、450WのSST-ST45SFを注文しました。
前の録画鯖はML110G6にHDD4台、GeForce 210を積んで安定していたので、
これと同じ電源容量の300Wで不足するとは思ってもみなかったです。
ここで相談してよかったです。ありがとうございました。
827:名無しさん@編集中
16/12/04 19:00:55.80 +XluG4a9.net
おねおねおねおね お姉たまーーーー
828:名無しさん@編集中
16/12/04 19:52:32.40 H2OYlWGF.net
全然読めてないぞ
容量足りてないんじゃなくて、皆が指摘してるのは「ST30SFは極端に消費電力が少ないと不安定になる」というもので、
俺が言ってるのは「3.5hdd繋いで起きてる不具合だからそれが原因ではないはず」というもの
電源容量は300Wで余裕で足りてる、大きすぎるくらいだ
829:名無しさん@編集中
16/12/04 19:54:03.76 H2OYlWGF.net
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
皆が原因だと睨んでるのは↑これな
830:名無しさん@編集中
16/12/04 20:26:25.36 qnzbU2YX.net
ApolloLake(J4205-ITX)でM.2変換してPT3を2枚差ししてる猛者おらんの?
831:名無しさん@編集中
16/12/04 20:44:24.66 sYvbd27z.net
4K録画しようとそればどれくらいのスペックが必要になるのかしら?
832:名無しさん@編集中
16/12/04 21:16:07.92 LkgVpEiz.net
録画だけならatomでもおk
833:名無しさん@編集中
16/12/04 21:25:27.03 ltZ2uO3T.net
現状では購入できる4K放送機器が存在しないから無理だけど、スペック予想ならBSデジタルtsの1.5から2倍ぐらいのデータ容量だろう。3TBのHDDで満タン運用してるなら6TBで満タンになる感じ。転送もそのくらいだろうから3TBx2のストライプが安心かもね
834:名無しさん@編集中
16/12/04 21:30:10.30 Dff+gpti.net
>>781
ご指摘ありがとう。
H.264のVAAPIは対応しているのだが、H.265のハードウェアエンコードには対応していないんだ。
せっかくならH.265のエンコにチャレンジしたい。
なので、ApolloLake(J4205-ITX)に換装も検討している。
ただ、最近ffmpegを2.6.8から3.2.1へアップデートしたら、ソフトウェアエンコードしたH.265が
再生時にカクカクするようになった。再生側のスペックが追い付いていないのかな。
835:名無しさん@編集中
16/12/04 22:49:28.92 EQ+rpXY5.net
今までHDDの速度や内蔵や外付け、供給電源や分配器のせいにしてたけど
モール固定でドロップ0とは
まじありがとうこれでスターウォーズシリーズやっとドロップ0で録画できた
836:名無しさん@編集中
16/12/04 22:59:43.97 uApgDSXK.net
そろそろモールしつこいぞw
モール固定で安定したのは十分わかったから!
837:名無しさん@編集中
16/12/04 23:10:49.40 iEbQZobz.net
>>721
緩んでいただけだろks環境
838:名無しさん@編集中
16/12/05 00:00:16.23 duBH4i+E.net
ダース・モールをかけてるんだよ
839:名無しさん@編集中
16/12/05 00:11:21.40 VruvnXh/.net
No, I am your father
840:名無しさん@編集中
16/12/05 00:11:53.85 i6SWS1Ts.net
アウトレットモール
841:名無しさん@編集中
16/12/05 00:33:48.18 xd/9yCH4.net
モールス信号
842:名無しさん@編集中
16/12/05 01:21:09.93 fBBl0rVd.net
そのうちベイダーとかティラミスで固定するやつが出て�
843:ュるのか
844:名無しさん@編集中
16/12/05 04:43:23.11 AgiBjYfC.net
僕はベイシアモールちゃん!
845:名無しさん@編集中
16/12/05 21:14:09.64 QQgX2IeK.net
JJエイブラムスのスターウォーズあんまり面白くなかったな
もともとスターウォーズって特撮が凄くて流行ったけど話自体は大して面白くないんだよな
846:名無しさん@編集中
16/12/05 21:25:30.26 FbyUOpdS.net
>>813
見た目だけは侍、武術で日本ぽくしているが、
話の根っこが日本文化と違うから分からんところも多い
今回の作品はディズニーだし、これまでのレビューに過ぎなかった
劇場で見た時には、余りにも宣伝ぽくてただ笑うしかなかったよ
847:名無しさん@編集中
16/12/05 21:29:22.53 fdK1LqYA.net
ルーカス時代はルーカスが作りたい映画を作ってるのが結果賛否が分かれても面白かった
実質インディーズで監督自身がやりたい事をやりまくってたからな~
旧三部作はTHX基準を作って音響や編集方法を変えたり
新三部作は実写に初CGキャラや全編HDDデジカムとか
実は映画の進歩にも一役を担う存在だったんだよね
ディズニーになってからファンが観たいスターウォーズを作り出したので面白くない
848:名無しさん@編集中
16/12/05 21:57:52.45 yn+/6M/g.net
ディズニーはいい作品が多いがスッポンな作品も多いw
849:名無しさん@編集中
16/12/05 22:05:42.49 mrmBiGTh.net
「スッポンな作品」とやらの意味が分からん。
850:名無しさん@編集中
16/12/06 01:42:34.60 uUsg3CQd.net
喰いついたら離さない!
851:名無しさん@編集中
16/12/06 02:12:03.59 S9T/6Bvr.net
電通
852:名無しさん@編集中
16/12/06 06:21:44.61 7kwCSIix.net
闇企業
853:名無しさん@編集中
16/12/06 13:34:42.49 ODMoFkU9.net
> JJエイブラムス
スタートレックもスターウォーズも熱狂的ファンがいる作品だから
好きなようにはやれないのだろう
結果無難な作品にしか何らない
854:名無しさん@編集中
16/12/06 19:26:22.56 Mg69f9dV.net
大きすぎるブラック企業かも・・・・
855:名無しさん@編集中
16/12/06 21:21:09.88 wfbzKHi5.net
>>815
ファンが見たいかどうかは気にしていないだろ
新しい顧客(新世代の客=子供世代)を開拓したいという意気込みが凄い作品だった
856:名無しさん@編集中
16/12/06 21:40:28.76 fQEZ+wKR.net
>>823
雰囲気を変えた新三部作が製作されたときにルーカスはとんでもなく叩かれたんだが
ファンから一番の要望は旧三部作の延長線上の作品が望まれてEP7はその要望に答えて高評価
ローグワンも含めた現在製作予定のスピンオフも旧三部作に近いのが製作(もう一作はハンソロの若き頃)
CGアニメもディズニーはクローンウォーズをキャンセルして旧三部作に時代が近い反逆者を製作
ちなみにルーカスは新三部作でネットでの叩きが原因で一切のネットを絶ってる
携帯も電話のみでメールも使ってないし全ての仕事で使う資料はペンと紙かタイプが主体って徹底振りw
857:名無しさん@編集中
16/12/06 22:01:40.58 yZL+qKTk.net
ファンっていってもEUばっさり切り捨てられた恨みで旧来のコアファンの半分は失った印象。
オリジナルトリロジー世代のライトファンのノスタルジーへの訴求は成功したと思うけど。
858:名無しさん@編集中
16/12/06 22:33:52.29 XFiEUXXI.net
>>815
昨年12月SW見にいった濃厚ファンだけど
ディズニーSWは重厚さもなにも無いし
たんなる同
859:窓会で意味分からなかった でも調教された濃厚ファンなので今年も続けて2作目みるぞと思ってたら・・・ ローグワンとかクソ映画なにそれ? 2作目やれよぼけ エンドアの二番煎じいらない
860:名無しさん@編集中
16/12/06 22:45:53.68 n3SDRXMO.net
アースが共にあらんことを。
861:名無しさん@編集中
16/12/06 22:53:06.72 SLEZaEn0.net
エピ7でハン・ソロが、I have a bad feeling about this.って言ってたけど、
C3POがエピ4で言ってたアレかと思った
いちいちコネタ仕込んでくるんだな
862:名無しさん@編集中
16/12/06 22:55:12.26 S9T/6Bvr.net
アースの暗黒面
863:名無しさん@編集中
16/12/06 23:58:07.93 IHT3EeXk.net
>>828
それは全作誰かしらが言ってるのでもはや小ネタというよりSW世界の慣用句レベル
864:名無しさん@編集中
16/12/07 00:03:41.14 zYqq92yG.net
ストームトルゥーパーってクローンのはずなのにフィンが違うって世界観破壊しまくりだよな
ネット見ててもいやクローンじゃなくていいんだとか書いてあるけどアニメのクローンウォーズ見たのかよと
865:名無しさん@編集中
16/12/07 00:11:00.84 6gXKTge5.net
SWをストライクウィッチーズの略だと思ったアニオタ、正直に挙手しなさい
866:名無しさん@編集中
16/12/07 00:18:24.14 rLPDHy4e.net
どう見てもソードワールド
867:名無しさん@編集中
16/12/07 00:19:46.35 GHfuyCfj.net
nintendo sw
868:名無しさん@編集中
16/12/07 00:22:56.17 t11K+68H.net
>>795ですが
電源交換したら完全にチューナーオープンに失敗するようになり、
あれこれ試行錯誤していたらライザーカードのフレキが焼けたorzので
今回はあきらめることにしました…ありがとうございました。
869:名無しさん@編集中
16/12/07 02:46:28.38 R0/h9Qit.net
ごりまっくすって怖いね
870:名無しさん@編集中
16/12/07 06:59:58.90 I1pKYPSc.net
まずは厄払いだな
871:名無しさん@編集中
16/12/07 08:29:29.43 mDBRzVA7.net
フレキが焼けたって、通電中に弄ったのかな?
872:名無しさん@編集中
16/12/07 08:49:06.40 /BKBf4SP.net
>>831
新三部作の時からクローンの設定はなくなり、代わりにクローントルーパーの設定が出来たの。
873:名無しさん@編集中
16/12/07 08:49:30.38 /BKBf4SP.net
て、何のスレだよw
874:名無しさん@編集中
16/12/07 10:16:24.67 EBdVTrN9.net
アースソフト = ジェダイ
プレ糞 = シス
875:名無しさん@編集中
16/12/07 10:58:07.23 GvSezATV.net
スターウッズ
876:名無しさん@編集中
16/12/07 11:33:13.51 tvjM/PIv.net
タイガーウォーズ
877:名無しさん@編集中
16/12/07 12:11:01.42 2WkQcAvf.net
映画板かと思った
878:名無しさん@編集中
16/12/07 12:39:14.23 NShXBB5M.net
PTシリーズもPT9まで発売されるんやで
879:名無しさん@編集中
16/12/07 12:44:12.00 adfvv3X5.net
プレクスの逆襲
880:名無しさん@編集中
16/12/07 13:18:31.16 EBdVTrN9.net
クローン戦争(PT2X2)
881:名無しさん@編集中
16/12/07 13:32:45.22 KQrfkRqd.net
シリコンチューナーチップもだめなん?
882:名無しさん@編集中
16/12/07 16:05:33.19 GK62lsZb.net
>>835
電源が原因じゃないって言われてるのに何故それを無視してるのか
883:名無しさん@編集中
16/12/07 16:16:43.63 IoJwc/Zh.net
URLリンク(www.gdm.or.jp)
これPT2でサーバ組むのによさげだが、PCIはネイティブなん?
884:名無しさん@編集中
16/12/07 16:33:14.55 usk0EdJT.net
>>850
HDMI付いてれば即買いだったな...
885:名無しさん@編集中
16/12/07 17:02:12.91 nU5mmL+c.net
>>850
URLリンク(www.cpu-world.com)
> Other peripherals
> PCI Express 2.0
> Unified Video Decoder 3.2 ?
違うんじゃないかな
886:名無しさん@編集中
16/12/07 17:
887:25:31.69 ID:RJaOtw2w.net
888:名無しさん@編集中
16/12/07 18:05:55.50 GW/RcPf/.net
>>850
65536回くらい既出だがPT1/2でPCIがネイティブかどうかは関係ないから
889:名無しさん@編集中
16/12/07 18:12:37.87 QysXyk6c.net
アースの覚醒
890:名無しさん@編集中
16/12/07 18:52:02.46 ytyblxsU.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
891:名無しさん@編集中
16/12/07 18:56:30.47 9kbECXUj.net
>>851
DVI → HDMIケーブルを使えば良いのでは?
892:名無しさん@編集中
16/12/07 19:02:02.34 V9jWnlUZ.net
>>857
テレビ用モニタにDVI入力しかない
HDMI出力しかないデバイスを別に繋ぐため、
HDMI → DVI+オーディオの分離器を使ってる
だからHDMIじゃないとオーディオ出力出来んのよ
893:名無しさん@編集中
16/12/07 19:11:25.65 9zjInsWe.net
知らねーよバカ
894:名無しさん@編集中
16/12/07 19:23:24.20 V9jWnlUZ.net
>>859
アドバイスしてもらったから答えただけなんだが...
895:名無しさん@編集中
16/12/07 19:50:07.26 tvjM/PIv.net
>>853
SPEC によると LANポートが 5ポートあるように書いてあるけど間違いなん?
896:名無しさん@編集中
16/12/07 19:57:07.16 9zjInsWe.net
1個
897:名無しさん@編集中
16/12/07 20:27:47.33 N7PIpwS1.net
5ポートとか
鯖用ママンでも無いでww
898:名無しさん@編集中
16/12/07 20:29:06.00 10UOZrG6.net
>>851
グラボ刺そう
899:名無しさん@編集中
16/12/07 20:34:33.92 I1pKYPSc.net
アーッ
900:名無しさん@編集中
16/12/07 22:00:33.16 pmiMbvlx.net
チムーニドがある
901:名無しさん@編集中
16/12/07 22:48:31.53 WsTcL2aD.net
PCI 2本あるからPT2資産を生かした録画鯖によさそう
URLリンク(www.gdm.or.jp)
902:名無しさん@編集中
16/12/07 23:07:20.24 5mXyyvS8.net
M-ATXなのはいいけどintelでQSVエンコしたいしasusかasrockしか買う気はないんでちょっと・・・
903:名無しさん@編集中
16/12/07 23:07:24.92 MCsf2Sgp.net
バイト君ステマ必死だな
こんなゴミ買う訳ねえだろw
904:名無しさん@編集中
16/12/07 23:13:52.61 kVdqrbHI.net
なんのバイトだよw
中国でしかやってないメーカーなのにw
905:名無しさん@編集中
16/12/07 23:27:12.39 kVdqrbHI.net
PCI周辺にPCIブリッジチップが見当たらないなーと思っていが、ヒートシンクの下がそうか?
906:名無しさん@編集中
16/12/07 23:53:30.90 YnXZJmQ0.net
PT3って録画中に突然0.0dbになったりするのな。
おかげでFNS歌謡祭を番組終了まで残り1時間ってところで継続録画できずにガッカリした。
OS: Win10 Pro 1511. CPU: intel core i5 6500, M/B: ASUS B150M-A/M.2,
RAM: コルセア PC4-21300 8GB 2枚, SSD: SDSSDXPS 480G, HDD: WD60EFRX
VGA オンボ, 電源 FSP Rider 450w, cardreader: SCR3310-NTTCom+赤カス
Tuner: PT3 x 2,(人柱4)+ PX-W3U3v2(羊飼い) x 2, Soft: EDCB 10.69(tkntrec mod)
EDCBは凡のエラーログとか何処にも吐かないので原因はわからないままだが
イベントビューアにはログが残ってたので(何の足しにもならなさそうだが)次のレスで晒す。