スカパー! プレミアムをPCで視聴 18at AVI
スカパー! プレミアムをPCで視聴 18 - 暇つぶし2ch236:名無しさん@編集中
16/10/02 10:21:15.54 OwuWIOZw.net
>>222
これは酷いとか言われてるけど、RecTaskがサービス指定ではAAC以外保存しないのはソースで確認してるんだが(まあバグなんだけど)
サービス指定の場合でも字幕削除とかが指定されない限りはそのサービスの全ストリームを保存する、てのがやろうとしてる事なんだろうけど、
STREAM_ALLの値がRecTaskBase.hとTsSelector.hとで違ってるからそうならない
RecTask_0.1.4_Src/BonTsEngine/TsSelector.cppでその辺の処理やってるから、なんなら確認してくれ
その上でどう酷いのか説明してくれるのを待ってるわ

237:名無しさん@編集中
16/10/02 10:24:19.99 OwuWIOZw.net
で、とりあえずFOXクラシックと歌謡ポップスチャンネルのPMTで音声ESのstream_typeの生の値に
何が設定されているかを確認すると良いんじゃないか
今のTVTest 0.9.0-devなら、ストリームの情報で音声に関してもstream_typeを表示するようになってるから、
それでみるのが簡単

238:名無しさん@編集中
16/10/02 12:50:17.39 5u/0/p3n.net
>>229
そうですかそれは失礼しました。
FOXクラシックの入ってるチャンネルは録画できてしまうわけですが、こっちの方がバグだったのですね。
スカパーSD時代の大量な録画もあるのですが、これはrectaskではなくrectestで録画していたのかもしれませんね、忘れていただけで。
失礼しました。

239:名無しさん@編集中
16/10/02 12:55:30.31 P4LoMIeE.net
EDCBは音声として認識してないストリームでも問題なく録画できるのかな?
そのバグはrectestだけ?

240:名無しさん@編集中
16/10/02 13:30:18.84 5u/0/p3n.net
>>228
サービス1 (FOXクラシック) SID 0x0228 (552) Type 0x01
PMT PID 0x1201 (4609)
映像 PID 0x1420 (5152) Type 0x02 (MPEG-2) / Component tag 0x00
PCR PID 0x1420 (5152)
ECM PID 0x1101 (4353)

241:名無しさん@編集中
16/10/02 14:19:52.94 dNi7rdMk.net
>>232
指定されたサービスのPIDを保存すればいいだけだから、音声かどうかを認識する必要はない

242:名無しさん@編集中
16/10/02 16:27:56.87 .net
プレミアムのCNNjがチャンネルスキャンに引っかからなくなってしまったのですが
BonDriver_BDA.iniのTuningSpaceセクションの一覧を教えて下さい。
今のところの設定はこんな値です
URLリンク(pastebin.com)

243:名無しさん@編集中
16/10/10 00:52:38.20 SlX6CWjB.net
PLEXの日本仕様TBSが軒並み在庫切れになったと思ったら
日尼のマケプレで本家TBSの輸入代行やってるんだねボッタでもないし欲しい人は買ってみれば
ただ本国仕様だから電圧変換は必要だけど

244:名無しさん@編集中
16/10/10 01:33:22.82 1n31i7Rv.net
本人www

245:名無しさん@編集中
16/10/10 07:13:59.51 Lb4QSrWa.net
久しぶりに書き込みされてると思ったら出品者本人か
宣伝乙すぐるw
今頃軒並み品切れになったと思ったらとかいつの話してるんだよ

246:名無しさん@編集中
16/10/10 07:16:17.81 m54ozrhK.net
結構前からマケプレに出てたな
CineS2系と張り合えそうなのって、TBS6905、6908くらいだろ?
6909はMaxS8と比べてどうなのか気にはなるけど
まぁ、このスレ覗く様な人はDigitalDevicesに行ってるだろうから、マケプレ登場が
遅過ぎた感はあるよね

247:名無しさん@編集中
16/10/10 07:16:38.14 Lb4QSrWa.net
試しにアママケプレ見に行ったら糞高いしふざけてんのか

248:名無しさん@編集中
16/10/10 14:04:42.74 3Ey7lZ7G.net
欲しい人は買ってみればは笑う

249:名無しさん@編集中
16/10/10 15:03:21.01 orp93nDD.net
高いのか?これ

250:名無しさん@編集中
16/10/10 15:36:34.61 vkyB80Cn.net
まぁ宣伝だろうけど
TBS6905がbuydvbだと249.99ドル、マケプレが25800円
今103円だから50円プラスかでもTBS買う気が。。DigitalDevices売ればいいのにw

251:名無しさん@編集中
16/10/10 16:31:07.76 orp93nDD.net
buydvbだと $249.99 + 送料$7.92 + 消費税1200円 + 通関料200円 = 27964円くらいか
マケプレだと25800 + 送料1240 = 27040円だから少なくともbuydvbよりは安いな

252:名無しさん@編集中
16/10/10 16:42:11.70 a7Nj17kE.net
ebayだと$223送料無料やで

253:名無しさん@編集中
16/10/10 16:59:02.97 orp93nDD.net
ebay安いな

254:名無しさん@編集中
16/10/10 17:04:04.18 orp93nDD.net
ebayで中国から送られるときって送料安いけど到着予想は「Wed. Oct. 19 and Mon. Nov. 7」とか
尻が長いのが気になるんだけど、だいたい頭の方で届くのかな?
1ヶ月近くかかるとかちょっと躊躇してしまう

255:名無しさん@編集中
16/10/10 17:21:10.48 03ZiGv+m.net
中国で送料無料の場合、時と場合によるのでなんとも言えない。
2ヶ月くらいかかることもある。
やっぱ届かなかったか、と思って数日後に届いたりする。

256:名無しさん@編集中
16/10/10 17:40:47.03 EPzf4Ls8.net
最近ebayで2枚目買い足したけど1週間ほどで届いたぞ

257:名無しさん@編集中
16/10/10 20:47:28.54 3Ey7lZ7G.net
aliもebayも中国発送の奴はホント気まぐれ
4日で来たこともあれば2ヶ月かかったこともある
忘れた頃に来るから思い立ったら注文するが吉

258:名無しさん@編集中
16/10/12 16:14:05.41 Z3wcuNzf.net
以前に売り手から
/:000/:004
って返事がきたんだがどういう意味?

259:名無しさん@編集中
16/10/12 21:08:20.09 NWGVLPz+.net
録画した4kTSを編集するのはどこの板で聞けばいい?

260:名無しさん@編集中
16/10/12 21:34:17.80 jYtOIr8W.net
>>252
使うソフトのスレじゃないかな

261:名無しさん@編集中
16/10/12 21:45:35.10 NWGVLPz+.net
編集できるソフトがわからないw

262:名無しさん@編集中
16/10/12 22:32:35.08 gS4iXPNa.net
動画編集ソフトならできると思うが

263:名無しさん@編集中
16/10/13 05:54:09.27 auo17HSL.net
>>251
売り手に聞けよw
>>252
有料でもいいならTMSR5オススメ

264:名無しさん@編集中
16/10/13 11:14:59.95 /R6gBqGf.net
>>251
もうすぐ死が訪れるって呪いだな

265:名無しさん@編集中
16/10/14 18:19:05.11 TI3xxwnf.net
>>256
遅レスでスマンがサンキュー!

266:名無しさん@編集中
16/10/15 15:40:11.53 vzkq0b08.net
過去ログ読み直しながら報告含めて軽くまとめる
IP伝送=DOCSIS3.0/3.1=MCNS=スカパー光
RF伝送(CATVのTV部分、インターネット部分はDOCSIS)
→DVB-C(J.83-AnnexA)
→J.83-AnnexB←ISDB-Cのデータ放送部分のみ
→ISDB-C(J.83-AnnexC)←JCOM他日本のCATV,SR5274
→DVB-C2(J.382)←4K8K等次世代の方式
前スレ819にスカ光がMCNS=AnnexBって書かれてるけどこれは間違いかな?
DOCSISとしての256QAMだと思う
だからvTqqeRKi氏がスターデジオをDVB-C側のドライバで試行錯誤してたけど、
偶然?検出出来ただけで、MCNS側のドライバ上で試行錯誤すれば聞けるんじゃないか、理論上は
URLリンク(i.imgur.com)
CAS実装はスカ光=B1、CATV=B25
あと"J.83に複数のMPEG TSを格納して伝送するための勧告=J.183"はソフトウェア側での対応?
最後に6522人柱だけどドライバは全部入りのもので、ツールでDVB-T/T2/S/S2/C/ATSC/ISDB-T/MCNSに切り替え可能だったよ
Spinel環境では凡ドラ選択では切り替えられない上に、チェンジモードは何回出来るか分からない(ボード上のファームウェアを書き換えている?)
>>114にある通り、デモジュレータは2つだけど、衛星とCATV(パススルー含む)はそれぞれ挿しっぱなしでおk
しかもDVB-C2=J.382(LDPC/BCH符号、4096QAM)対応してるので次世代の4K8Kも規格上は…
JCOMのRF方式のケーブル4Kは1024QAM?だからもしかしたら見れるのかも(地元CATVはまだ開局してない
何よりもパススルーの地上波とトラモジの地上波が同じチューナーで見れたことが感慨深い
長文失礼、間違ってたらスマン

267:名無しさん@編集中
16/10/15 21:05:11.04 jMA81KnC.net
>>236
UTA Store乙
特定商取引法に基づく表記
 販売業者: UTA SHOP
 お問い合わせ先電話番号: +8613924621413
 住所:
   East Ring 1st Road,Longhua Street
   Longhua New District
   Shenzhen, Guangdong Province
   518109
   CN
 運営責任者名: Lily Chen
 店舗名: UTA Store

268:名無しさん@編集中
16/10/16 03:28:54.29 Zqz4vMpE.net
日本語に違和感ないな。この中国人日本語スキル高いぞ

269:名無しさん@編集中
16/10/16 05:06:18.10 BJEuWirz.net
最近は日本人より日本語の上手い中華もいるから侮れない

270:名無しさん@編集中
16/10/16 07:41:09.09 A1isjcKV.net
日本の予備校に通って早稲田や東大に合格するやつも多いからな、
とくに早稲田は中国本土でも人気らしいw

271:名無しさん@編集中
16/10/17 03:11:26.23 QzWxFtTy.net
>>259
スカパー光がIP伝送なのか?とは思うが、スカパー光のスターデジオは64QAMだよ(標準画質チャンネルなので)
J:COMの4K Smart J:COM Box(UHD-2500)の受信変調方式が64/256QAMだそうで、ケーブル4Kも256QAMかなと
URLリンク(www.jcom.co.jp)
URLリンク(support.zaq.ne.jp)

272:名無しさん@編集中
16/10/17 03:32:56.95 d++yo8ip.net
>>264
なんかどこかで設備更新して1024QAMで試験放送してるってのを見た気がしたから書いたんだけどケーブル4Kは256QAMなのか
対応地域なら何か試験チャンネルが見えるかも?
それはそうとDVB-S2でテストしてたら謎ドロップしてたよ…確率的には約4時間に1回。

273:名無しさん@編集中
16/10/17 06:14:46.87 HBDoHfam.net
>>264-265
こちらはケーブル4k対応地域だが番組表だけは取得可能
↑でも報告してる人がいたけどvTqqeRKi氏のそのまま流用しただけでは視聴不可
どうすれば良いか分からないし見たい番組がないので放置中
URLリンク(www.axfc.net)

274:名無しさん@編集中
16/10/17 18:51:22.31 iwRk4dIG.net
>>266
画像はimgurとかに上げてくれると助かる

275:名無しさん@編集中
16/10/18 07:40:40.71 DTMdwAEO.net
てかそういう所にアップされるとビューワー側でサムネ表示されないし、いちいちダウンロードしないといけないし、Exifも自動で削除されないからな


276: ケチ付けるようでスマンがimgurが無難だよ



277:名無しさん@編集中
16/10/18 10:19:37.71 kDb4JQVB.net
>>267-268
すまん、普段斧しか使っていないから
次回から気をつける

278:名無しさん@編集中
16/10/18 13:08:31.91 PMhuUfT3.net
誠意っていうのはお金のことですわ

279:名無しさん@編集中
16/10/22 22:20:19.49 BAmLE04y.net
CrimzonのKnown Issuesに
H.264 content may experience blocky corruption when streaming using P2P content players on some Radeon RX 400 series graphics products.
ってあるけど誰か要望出しといてくれたのかね

280:名無しさん@編集中
16/10/26 05:41:19.96 Mk0otuMq.net
4K体験のHDR放送はPCでの録画&再生うまくいってますか?

281:名無しさん@編集中
16/10/26 08:23:23.96 umEHx3oE.net
TBS6220でCATV トラモジ、リマックス環境の視聴が取り敢えず出来ました

282:名無しさん@編集中
16/10/26 09:32:07.74 jwwyGo0D.net
そうですか

283:名無しさん@編集中
16/10/26 13:32:54.65 zbEurK4D.net
6220?DVB-TでOKなの?

284:名無しさん@編集中
16/10/26 13:56:47.63 umEHx3oE.net
TBS5220 でした

285:名無しさん@編集中
16/10/26 14:59:18.77 jwwyGo0D.net
なるほど

286:名無しさん@編集中
16/10/26 15:32:34.97 zbEurK4D.net
仮にそれで受信できるなら1000円ドングルで見れるしなw
間違いで良かった

287:名無しさん@編集中
16/10/26 18:13:30.75 Tq5mj268.net
6220はCに対応してるでしょ

288:vTqqeRKi
16/10/26 21:03:01.68 Ij/ugDf8.net
>>259
亀レスですみません。
>>MCNSとAnnex.B
MCNS=Annex.BというのはDigital Devices社メールからの受け売りです。私では裏が取れませんでした。下記webページからは同じ規格のようにも読めますが、私では信頼のおける情報かどうかも判断出来ないので、真偽は判断出来ないです。
URLリンク(www.7key.jp)
>>スターデジオをMCNSで
これは駄目でした。DVB-Cでスキャン•検出した周波数を使って、MCNSで明示的に指定してスキャンしても全く検出されませんでしたので。DVB-Cで工夫すれば何とかなるかもしれませんが、いかんせんやる気が...。

289:名無しさん@編集中
16/10/26 21:57:19.03 MkyvylAf.net
>>280
DDは多分J.112に付帯する意のannexって言ったんじゃないでしょうか
DOCSISはITU勧告のJ.112 annexBで
すなわち、MCNS=DOCSIS=J.112 annexBってこと
スターデジオは分からんわ…
>>279
ドライバアップデートで追加されたようだね
まあ古い商品なのでここの人が買うこともなさそうだけど

290:名無しさん@編集中
16/10/27 06:51:50.46 kciJVfZu.net
1000円ドンクルで見れる時代にならねえかな

291:名無しさん@編集中
16/10/27 23:22:19.32 bSfT0cJG.net
>>112で書いた6209売ってるね
安いけどTBSはどうだろうな?A8は超安定してるからな

292:名無しさん@編集中
16/10/28 00:09:40.45 ypVpAzHZ.net
海外版で揃えるとプレクスの奴が邪魔すぎるw
>>283
所詮TBS、されどバリエーションの豊かさもTBS
流石に人柱にはなれんわ…

293:名無しさん@編集中
16/10/28 05:46:17.36 qc9YPDST.net
>>272
自己レスだけど普通に録画再生できたね
ちなMPC-HC

294:名無しさん@編集中
16/10/28 12:43:17.53 umJWVEI9.net
スカパープレミアム光(フレッツ・テレビ)はRF伝送です。
フレッツ光にWDM

295:名無しさん@編集中
16/10/28 13:54:11.1


296:2 ID:KxiT6R8v.net



297:名無しさん@編集中
16/10/28 16:25:29.79 cDCZ14+W.net
下げないでドヤ顔されてもなぁ、折角なら解説していけよ
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

298:名無しさん@編集中
16/10/31 18:03:33.23 q4DQ7n60.net
ずっと眠っていたTBS-5922を引っ張り出す事にしたのですが、
TVH264_SPHDを使用してチャンネルスキャンをかけても、数チャンネルしか見つかりません。
見つかったチャンネル
599 605 620 640 671 672 691 942 944 946
何か、設定の問題でしょうか?
もしくは、TVH264_SPHDで使えるチャンネルリストは、
どこかにありませんでしょうか?

299:名無しさん@編集中
16/10/31 18:17:06.06 q4DQ7n60.net
もとい
チャンネルリストではなく、
チャンネル設定ファイルですね。

300:名無しさん@編集中
16/10/31 18:23:56.87 bsRgmI/0.net
SPHDくんてばTVTestさんに取り込まれて久しいよね
なんで、最新版ビルドして使ったらどうよ?

301:名無しさん@編集中
16/10/31 18:55:56.25 /qhY6t2g.net
bondriverの方でコメントアウトされてるトラポン全部有効にしてもう一回スキャンしな

302:名無しさん@編集中
16/10/31 19:53:45.72 jeZ10cZU.net
いま4K無料だから撮り放題
PG12版も

303:名無しさん@編集中
16/10/31 20:42:53.66 MWk03Taj.net
毛にボカシあり
昔は無かったのにねぇ

304:名無しさん@編集中
16/11/01 05:44:20.73 Se2+Io9K.net
う~ん
うまくいかんw

305:名無しさん@編集中
16/11/01 12:19:03.84 Su1J5F/8.net
>>294
初回はなかったん?

306:名無しさん@編集中
16/11/01 15:20:41.33 /RxofFnZ.net
JCSAT3AのサービスID33748の4KTVって何だろうな
4K体験と合わせてTP#1占有してる
ch2アップしたよ
URLリンク(pastebin.com)
3Aの12628V(#21)と4Bの12448V(#13)にQPSK
片方はスターデジオ、もう片方は何だ?
SDチャンネルはもう終わったよね

307:名無しさん@編集中
16/11/01 22:07:29.19 L1/63pn9.net
>>285
契約してるから見れたんでしょ?
4k体験だけど、HDRの番組は無料じゃないね

308:名無しさん@編集中
16/11/01 22:42:51.25 oH+8G77W.net
>>297
> 3Aの12628V(#21)と4Bの12448V(#13)にQPSK
> 片方はスターデジオ、もう片方は何だ?
JSAT社の業務案内のような番組を延々と繰り返し流してる
URLリンク(133.242.9.183)
何年前に見つけたかは忘れたが、それから内容はずっと変わってない

309:名無しさん@編集中
16/11/01 23:58:08.57 S9DWWvKA.net
せっかくtvtestでAAC以外の音声も再生できるようになったんだから
スターデジオもスキャンで出来て聴けるようになるといいのに
ついでにスターデジオのEPGも特殊だから対応してもらえるとありがたい

310:名無しさん@編集中
16/11/02 05:53:08.65 X+hgcZr/.net
>>299
これは社内のライブカメラみたいなものなの?生??

311:名無しさん@編集中
16/11/02 09:35:18.28 ZDVq+9Za.net
>>299
同じものだと思う。HD画質の900ch (映像H.264 1440x1080 Main@L4、 GOP M=3 N=15、 音声AAC128kbps)が追加された。
900ch HD画質 → URLリンク(i.imgur.com)
999ch SD画質

312:名無しさん@編集中
16/11/02 09:52:44.13 ZDVq+9Za.net
>>297
スカパーは、110CS/左旋で、"スカチャン4K"を8チャンネル申請しているから、JCSATでもサイマルされるでしょ。
その準備段階かな。
BS・東経110度CSによる4K・8K実用放送の業務等の認定申請の受付結果
URLリンク(www.soumu.go.jp) <


313:名無しさん@編集中
16/11/02 10:36:21.58 ZDVq+9Za.net
>>302
訂正
音声AACじゃなくて、MP2だった。(スターデジオと同じ)

314:名無しさん@編集中
16/11/02 11:56:44.31 LTHz8o8d.net
(´・ω・`) UPQ社Q-display 4K50インチ(10ヶ月使用・保証有)50,000円で譲ります!
使用時間は、一カ月に1時間以内レベルで全使用時間24時間も動作してないと思う。
URLリンク(hyper4knext.web.fc2.com)
4K映像で鑑賞するNHK「リオデジャネイロオリンピック」!
URLリンク(hyper4knext.web.fc2.com)
譲りますがな~~~

315:名無しさん@編集中
16/11/02 12:55:44.50 pgFPYIdK.net
>>298
カード使ってないけどw

316:名無しさん@編集中
16/11/05 15:56:19.41 yvccJkfM.net
こんにちは上の方で騒いでた人です。
ようやくTVTaskをビルドしまして、CATVのmpeg音声のも録画できるようになりました。
その節は勘違いでお騒がせしました。
ついでにtvtestも最新にしました。
b25のtvcasで問題なかったです。
これで残るはBSの3チャンネルのみ。。。
最新tvtestだとチャンネルスキャンでは出るんですけどね。

317:名無しさん@編集中
16/11/05 15:57:19.88 yvccJkfM.net
あ、間違えた、↑TSTaskでしたすんません。

318:名無しさん@編集中
16/11/05 16:56:08.69 VKUefsyh.net
やり方まとめてどっかにうpよろ

319:名無しさん@編集中
16/11/05 17:21:57.47 w+XXaBHr.net
ビルドスレへGO

320:名無しさん@編集中
16/11/05 20:05:19.44 O90O3yvr.net
アダルトチャンネルは契約する気になれない
モザイク範囲が広すぎ濃すぎ
極論を言えば、衛星から配信されるんだから
日本の法律は関係ないのに、過剰な自主規制がな

321:名無しさん@編集中
16/11/05 20:14:25.70 cpUE0/Of.net
受信する側がニポーンだから法律ガーなんだろ

322:名無しさん@編集中
16/11/05 20:56:43.79 CGZ7hAw+.net
>>311
衛星は”介してる”だけで
発信は陸だろ

323:名無しさん@編集中
16/11/05 20:57:13.29 w+XXaBHr.net
TBSの受信レベルの計算式の項目、何に設定するのがいいんだろう?
0,1,2,1011,12,100と試してみたけど全部違う気がする…

324:名無しさん@編集中
16/11/05 22:01:05.91 ZAP+O6mw.net
4Kでアダルト放送がされるのかな
4kで見たいあのこのエロ

325:名無しさん@編集中
16/11/05 22:22:18.95 QB4GTwjY.net
4Kのモザイクは凄そうだ

326:名無しさん@編集中
16/11/06 09:06:59.84 MMgWjv1f.net
>>312
何も分かってないな
アメリカのサーバから無修正配信しても、
日本の法律では取り締まれないんだぜ?

327:名無しさん@編集中
16/11/06 09:10:35.32 M/yO+zLp.net
>>317
お前真性の馬鹿だろ

328:名無しさん@編集中
16/11/06 09:22:43.75 F24ppKta.net
昔グアムあたりの会社がアジア向けで無修正のAVを衛星使って送信してたな
でっかいパラボラアンテナ使えば日本でも受信可能だった
1日に数時間放送だったのが疎らになり消滅したけど

329:名無しさん@編集中
16/11/07 21:08:27.69 UBGfGQZV.net
日本の法律が及ぶ範囲は、日本の領土内だけだぞ?
宇宙空間も日本の領土なのか?

330:名無しさん@編集中
16/11/07 21:32:01.28 bT1iJy6M.net
>>320
発信元は日本
それとも何か?
衛星放送は宇宙で映像制作してんのか?

331:名無しさん@編集中
16/11/07 21:33:02.61 bT1iJy6M.net
もちろんスカパー!の話ね

332:名無しさん@編集中
16/11/08 03:00:31.83 akEf9NXM.net
寝かせカードでBSスカパーch見られなくなってるな
定期的にEMM浴びせないと駄目なのか

333:名無しさん@編集中
16/11/08 07:25:52.86 Ezo05oIp.net
URLリンク(www.skyperfectv.co.jp)


334:?cid=585 >>323 契約してるセットを確認しろお!



335:名無しさん@編集中
16/11/08 19:11:25.11 XZQAqE9r.net
>>321
映像制作なんか関係ない
日本の無修正が海外で制作されてるとでも?
馬鹿はこれだから困る

336:名無しさん@編集中
16/11/08 19:12:57.36 XZQAqE9r.net
大体、法律に疎い奴が騙されて頓珍漢な事を言うんだよな
情報強者はいつの世も勝ち組

337:名無しさん@編集中
16/11/08 19:35:47.77 S/WfJpJb.net
NGID:XZQAqE9r

338:名無しさん@編集中
16/11/08 20:42:05.97 O1kr3h7o.net
頓珍漢を責める頓珍漢

339:名無しさん@編集中
16/11/09 11:48:09.09 yA8hc3i4.net
まぁ何にせよ
屁理屈は、こういうトコで吐けるだけで
世の中には通用しないから

340:名無しさん@編集中
16/11/09 12:12:58.34 iBtYrsFK.net
カンガルーのAA貼るのも面倒になるレベル

341:名無しさん@編集中
16/11/09 18:53:23.57 P7MjntAA.net
法律のことは良く分からんが、
仮に法律的にモザなしでおkだとしても、
モザなし作品って良作1個もなくね?

342:名無しさん@編集中
16/11/10 06:09:35.92 I4RNXJrc.net
4K体験のHDR無料放送は10月までだったのね

343:名無しさん@編集中
16/11/10 12:37:11.40 sl/6/taZ.net
今夜もあるよ
あとInterBEEの4K HDR伝送が去年と同じTPに追加されてる

344:名無しさん@編集中
16/11/10 14:34:55.20 wc85gurt.net
ちょっと聞きたいんだけどTBSチューナーをspinel通して使ってていきなり
DROPの嵐に見舞われた人いますか?
自分とこが8日夜からそうなって予備のボードに取り替えたりドライバ入れ直しても
直らなかったけど、spinel通さないと安定するというのが解った
PT2も2枚使ってるんだけどそっちは始めから無問題
こういう現象今までありますかね?

345:名無しさん@編集中
16/11/10 14:51:00.40 dLZTLCsj.net
spinelやめてproxyEX使えば?

346:名無しさん@編集中
16/11/10 15:27:23.91 wc85gurt.net
proxyEXって排他制御使えるんですかね?
あちこちで名前は見るんだけどデータ量削って送り出すための物だと思ってたけど

347:名無しさん@編集中
16/11/10 16:02:42.71 gNYdWydU.net
試せばいいだろ

348:名無しさん@編集中
16/11/10 16:34:39.51 wc85gurt.net
正論ありがとうございます
だけどproxvのドキュメント読んでもよくわかんないんですよね・・・・・・
「排他」という言葉が無いんでそういう機能は無いもんだと思ってました

349:名無しさん@編集中
16/11/10 16:40:05.17 qWmU1cwp.net
exじゃないほうに
「iniファイルのCHANNEL_LOCKの値はチャンネル変更の優先度を表す0~255の数値で、大きな値ほど高い優先度になります。
自分より優先度の高いユーザが同じBonDriverを要求して接続している場合にはチャンネル変更できなくなります。
値が同じユーザ同士は対等ですが、255の場合のみは先行優先の排他ロックになります。」
exとexなしの違いはReadMeに

350:名無しさん@編集中
16/11/10 18:05:45.39 80GdD+AT.net
>>338
排他になるよ

351:名無しさん@編集中
16/11/10 22:45:32.94 wc85gurt.net
>>339 >>340
ありがとうございます!
BonproxyEX設定してみます!

352:名無しさん@編集中
16/11/10 22:49:40.08 nIXXVrrE.net
アリナミンex飲んでモチツケ

353:名無しさん@編集中
16/11/10 23:48:36.96 d40UTTgS.net
>>341
無線だったら有線で繋ぐことをおすすめする
802.11acでも落ちる事ある
もし有線だったら無視して

354:341
16/11/11 05:14:46.86 e39ddC83.net
>>343
録再兼用機なんです それで「排他制御」が必要なわけでして
しかしなんで急にSpinelがドロップ吐くようになったのか謎です
Ivy-3470 H77 Win7x64 PT2×2 TBS6981×1で3年ばかり運用して
おおむね安定してたのに
ただ3ヶ月ぐらい前あたりから月に2~3本の割合でドロップまみれの録画
があったけどこちらか送信元の天候のせいかと考えてスルーしてた
今考えると前触れだったのかも

355:名無しさん@編集中
16/11/11 05:52:50.54 rLpywgmW.net
話の流れから
Win7機が
64台有るように見えるw

356:名無しさん@編集中
16/11/11 06:29:25.09 E0sFRQRI.net
>>345
いやいや、話の流れからドロップの原因はこれだろ
URLリンク(www.amazon.co.jp)

357:名無しさん@編集中
16/11/11 06:36:39.48 e39ddC83.net
>>345
一台だよ~
>>346
緑ですって・・・・・ドロップしないし

358:名無しさん@編集中
16/11/11 08:06:15.12 lhtgXa3p.net
spinelとS8・PT3・PT2で組んでるマシンはたまにドロップするけどドロップまみれってほどではない
TBS使ってた頃はドロップ以前にチューニングが失敗してる感じでドロップだらけなことはあったけど
spinelとS8で困るのはコールドスタート後spinelの初期化の途中で止まることぐらい
一旦プロセス強制終了して立ち上げ直せば問題なく認識するけど

359:名無しさん@編集中
16/11/11 13:58:31.42 xAJxLb2x.net
>>272
(無料マークついてなかったけど、録画してみたら再生できた)
(証拠画像)
4K体験 【HDR】疫病神シリーズ → URLリンク(i.imgur.com)

360:名無しさん@編集中
16/11/11 15:21:21.59 eJG6Sg0z.net
>>349
何を今更

361:名無しさん@編集中
16/11/11 15:29:29.24 At8+q38G.net
PLEXのサテライトテレビチューナーってのは、スカパープレミアムだけで地上波BSCSは見れない?
4Kの体験放送見てみたいけどそれだけのために1チャンネルしか見れないの買うのもなあと

362:名無しさん@編集中
16/11/11 15:37:27.15 kduSg3Md.net
>>351
それが自分で分からない程度の知識なら、
手を出さない方がいいよ。
そういう私は、
その程度の区別はつくけど、
まだ上手くスカパー!受信ができてなw

363:名無しさん@編集中
16/11/11 16:18:21.83 XVeDr30p.net
そもそもスカパープレミアムならわざわざPCで録画する意味が分からん、
適当なBDレコにHDD増設すればかなりたくさん録画できるし簡単だわ。

364:名無しさん@編集中
16/11/11 16:36:19.11 yO7eISiU.net
コピ1回避して違法配布するために決まってるだろアホ

365:名無しさん@編集中
16/11/11 16:41:04.23 xAJxLb2x.net
>>353
「スカパー! プレミアムをPCで視聴」のスレに、なぜ書き込んでいるの?

366:名無しさん@編集中
16/11/11 17:06:22.74 eJG6Sg0z.net
スカパープレミアムのことだからだろ

367:名無しさん@編集中
16/11/11 18:02:42.08 29D9O7hs.net
NGID:XVeDr30p

368:名無しさん@編集中
16/11/11 18:26:13.54 obpuPCIg.net
>>349
タイトルにマークなくてもEPGで無料になってるよ

369:名無しさん@編集中
16/11/11 19:04:41.34 1CnwaFBM.net
キャプ画実況のために

370:名無しさん@編集中
16/11/11 19:10:43.44 TDVIjdU3.net
EDCBで[無]が付くと別番組と認識されて録画されてしまうのをどうにかしたい

371:名無しさん@編集中
16/11/11 19:12:05.76 TDVIjdU3.net
>>353
BDレコじゃ4Kは録画できないぞ

372:名無しさん@編集中
16/11/11 23:20:46.43 JlFPP4GW.net
意味がある人がやってるのさ~へへっ

373:名無しさん@編集中
16/11/12 08:04:37.35 OezU1FNW.net
AT-Xのアニメソースが欲しいから

374:名無しさん@編集中
16/11/12 08:26:23.02 b2tLcZbZ.net
友達と割り勘で契約して録画ファイルをNASで共有するため

375:名無しさん@編集中
16/11/12 09:22:30.20 w34VbE0v.net
如何にdropレスで録画するか という試行錯誤状態になっていたけど、CineS2系入手で解決
惰性録画ライフになって久しいな・・・

376:名無しさん@編集中
16/11/12 10:45:54.83 3EOXcvYh.net
コピワン解除で、配布しようとは思わんけど、
コピーフリーの方が、整理し易いんだよね。
元データ残したままスマホにも入れれるし、楽しみ方が広がる。

377:名無しさん@編集中
16/11/12 12:06:59.14 hD6KRrvA.net
コピー制御っていうのはなるべく録画させないために掛けてるんだから、
それに従ってるBDレコが使いやすいわけないだろ
PCの方がCPUも強力だから処理も速いし

378:名無しさん@編集中
16/11/12 16:23:25.89 Sq4UKd2g.net
まだ4Kスクランブル解除できねえのかよお前ら使えねえな

379:名無しさん@編集中
16/11/12 16:29:24.28 28+rO57K.net
うるせえよ糞が

380:名無しさん@編集中
16/11/13 00:48:56.59 05rYmpmq.net
第一のカードリーダーでスクランブル解除出来なかったら
第二のカードリーダーを自動的に読みに行く機能がEDCBにあれば
気軽にch追加が出来るのにな

381:名無しさん@編集中
16/11/13 00:53:15.48 05rYmpmq.net
ところで皆はアンテナ合わせはどうやってる?
純正チューナーで合わせるとちゃんと写るチャンネルもあれば
ドロップ多発するチャンネルも出てきてしまうんだよね
どこのトラポンに合わせれば全部カバーできるといった基準があればいいのに

382:名無しさん@編集中
16/11/13 10:51:04.63 uzxEEd13.net
ダメなやつは何をやってもダメ。

383:名無しさん@編集中
16/11/13 11:06:45.40 j61ZcQUQ.net
>>364
そんな犯罪やめなよ・・・

384:名無しさん@編集中
16/11/13 17:38:28.05 ptLLjdl/.net
>>372は毎回言ってるな

385:名無しさん@編集中
16/11/13 18:40:17.50 WRKAkgCZ.net
アンテナをトラポンに合わせるって意味がわかんないけど、SD時代にチューナーでjcsat3と4と同じレベルになるぐらいの位置にしてそのまんまよ。
ドロップとか特にない。

386:名無しさん@編集中
16/11/13 19:05:11.84 g9LGl483.net
>>375
レベル確認を、どのトラポンでするか?
って事でね??

387:名無しさん@編集中
16/11/13 19:52:08.99 7m7WIwjr.net
どれでも出力は同じ
スカパーは無料チャンネルで位置合わせを推奨してたような

388:名無しさん@編集中
16/11/13 21:57:11.69 05rYmpmq.net
純正チューナーで合わせるとJCSAT3は数字の大きいトラポンのchが
4は数字の小さいトラポンのchがドロップ多発することが多い
その辺りはエロチャンネルが多いからよくドロップ出るよ
モザイクがでかいせいであまり気にならないけど

389:名無しさん@編集中
16/11/13 22:04:53.72 kPQGlkQf.net
>>376
なるほど。

390:名無しさん@編集中
16/11/13 22:05:47.45 kPQGlkQf.net
↑id変わってるけど375です。

391:名無しさん@編集中
16/11/13 22:06:40.28 kPQGlkQf.net
>>378
経験ないから何とも。

392:名無しさん@編集中
16/11/14 00:51:14.46 P4GGcaNB.net
PCだと信号レベルしか確認出来ないからアンテナ合わせ出来ないんだよね
信号品質を検知する方法って無い?

393:名無しさん@編集中
16/11/14 01:40:30.26 jqSCmEJd.net
信号レベルしか確認できないってどんな環境なんだ?
ちなみに俺の環境だと信号レベルも品質も確認できない
TBS69xxとBonDriver_


394:BDAで確認するにはどうすればいいんだ?



395:名無しさん@編集中
16/11/14 03:05:23.10 03WS344q.net
dvbdreamとかで無料チャンネル見りゃ良いじゃん
凡ドラだと計算方法違うみたいだし(0,1,2,11etc設定は可能)

396:名無しさん@編集中
16/11/14 07:59:11.33 bwcSdj0/.net
>>382
嘘情報提供元どこ?

397:名無しさん@編集中
16/11/14 10:20:10.71 ENaTyHg6.net
うちはDST-HD1のアンテナレベル画面だして
3と4でひたすら最大値になるように調整
ごく稀にDROP病になるが通常時Drop皆無なので
詰めが甘いだけじゃないのかと。

398:名無しさん@編集中
16/11/14 10:58:46.41 5Jgf+7Qu.net
>>344



399:Win7機だと、WindowsUpdateを更新しないまま放置してあるんじゃないの? 放置しておくと最近WindowsUpdateプロセスがCPU使いまくっていて CPU使用率98%とかになっていてドロップだらけになることがあったよ



400:名無しさん@編集中
16/11/14 11:42:45.55 xUofr/jI.net
>>382
StreamReaderExにSNR取るAPIがあるからアンテナ合わせの時はそれ使ってる
チューナーはSTV系のデモジュレータが載ったのがいいと思う
TBS6905+改造BonDriver+TVTest+SignalTalkerで13~16ぐらいの数字が出てる
DDならログリーダーの出力にS/Nの項目があるけど非リアルタイムだな

401:名無しさん@編集中
16/11/14 12:16:51.63 XuFjDfJv.net
最安で1000円切る位のレベルチェッカー売ってんだろうが
お前ら態々アンテナちょっと動かしてモニター見に行くとか馬鹿なことしてんのか?
1回使ったら暫く使う必要も無いものだけどアンテナとモニター往復する面倒臭さ考えたら安いもんだ

402:名無しさん@編集中
16/11/14 12:31:06.19 xUofr/jI.net
窓のすぐ外に設置して直接見ながら調整だよ

403:名無しさん@編集中
16/11/14 13:57:40.67 6QfH6COM.net
>>389
JCSAT3・4で使えるのも、
そんな格安で売ってる??

404:名無しさん@編集中
16/11/14 15:28:59.50 xUofr/jI.net
途中に挿入して強度の上下見るだけの物なら安い

405:名無しさん@編集中
16/11/14 15:48:49.53 n5JgM95v.net
>>392
例えば、どういうの?

406:名無しさん@編集中
16/11/14 16:52:24.63 HHbX+wDW.net
パラポラアンテナ設置のポイントは、マニュアル通りやらないこと。
ディッシュ傾斜角も必ず調整しなきゃいけない。
障害物がなければ両衛星とも受信レベルは最高値になる。
>>389
尼で売ってるなんちゃってチェッカーは、昔のアンテナしか使えないぞ

407:名無しさん@編集中
16/11/14 18:31:35.91 5Jgf+7Qu.net
昔のアンテナってどんなやつのこと??
LNBの出力側の仕様ってパラボラならどんな衛星用でもほとんど変わらないと思うが

408:名無しさん@編集中
16/11/14 18:47:23.56 OpEc3fTO.net
>>388
TVTest+SignalTalkerの組み合わせが何気に便利だったわw

409:名無しさん@編集中
16/11/14 18:57:23.96 XuFjDfJv.net
amazonでレベルチェッカーで検索するだけでいっぱい出てくるだろ
似たような形してる1000円~2000円位のどれでもいい
元々単純な仕組みなんだから今とか昔とか関係ねえよ

410:名無しさん@編集中
16/11/14 19:16:12.58 ambFINmH.net
>>348
うちはときどき出るなあ
まあスカパーはリポート放送が結構あるから、
我慢しながら使ってる
古い作品の一挙放送とかはリピートが少ないから残念なことに・・・

411:名無しさん@編集中
16/11/14 19:26:07.34 xUofr/jI.net
>>395
マルチ衛星アンテナの話だろうな(昔=マルチじゃないアンテナ)
例えば傾斜角ずらしてスカパーやや優先で調整とかそういうのはチェッカーだけじゃ難しそうだ

412:名無しさん@編集中
16/11/14 20:25:05.01 +bFQpEn3.net
BDA改最新版に入れ替えたらチャンネル変更に5~10秒かかるようになったんだけど…何でこんなに遅いんだ?
前のバージョンだとせいぜい3秒くらいしかかからなかったのに

413:名無しさん@編集中
16/11/14 20:36:51.79 KwxjEdUR.net
マニュアルどうり以外ってどうやんだ?
傾斜角と仰角合わせてピープ音出しながらで5分もかからんけど。
rectaskでどちらの衛星も100でドロップ知らず。

414:名無しさん@編集中
16/11/14 21:34:14.05 L716Y2SN.net
>>353
それはね
録画機だと4K放送がムーヴできないからだよ

415:名無しさん@編集中
16/11/15 01:13:01.34 ZVsQ0Jul.net
1,250円のサテライトファインダーをSP-AM600Mで使ってみたけど
ランプも点灯して音も出るんだがアンテナを動かしても針もそ�


416:フままで変化なし。 いろいろ試したが結局ゴミだった。 レビューで高評価にしてる人は5年くらい前までだからマルチには対応してないと思われる。



417:名無しさん@編集中
16/11/15 02:15:59.94 xySjDt9T.net
マルチというより合わせる周波数が固定だから仕方ないのでは?
基準にするトラポンの中心周波数に合わせてるだろうから、それが違うなら無理だろう
どの周波数に合わせてるかは知らんが

418:名無しさん@編集中
16/11/15 02:49:02.31 uwztttMc.net
>>396
ミクさんの声がでかいのと100dBは読んでくれないのが難点といえば難点w

419:名無しさん@編集中
16/11/15 05:37:20.60 tL3Uve2b.net
>>403
俺600Mでそれ使って調整したんだが

420:名無しさん@編集中
16/11/15 06:59:29.46 QDxnd3jw.net
>>406
俺も買うからやり方教えて

421:名無しさん@編集中
16/11/15 07:41:55.85 xbf7siPk.net
てかプレミアム用チューナーないのかよw

422:名無しさん@編集中
16/11/15 11:57:41.02 tL3Uve2b.net
やり方も何もamazonの商品画像に書いてあんじゃん
商品にペラ紙も入ってるけど直観で使い方わかる
あんなの使い方わからないのは池沼だってw

423:名無しさん@編集中
16/11/15 14:55:41.67 6SaVxyzD.net
>>394
ちゃんと3軸で調整して3も4も99出てるのにドロップ出るんだよ
純正チューナーのアンテナ調整の基準となるチャンネルが
トラポン大移動のせいで基準にならなくなってしまったんじゃないか

424:名無しさん@編集中
16/11/16 02:05:26.20 Sn4L3RHN.net
ドロップの原因はアンテナじゃないだろ
録画中はPCであれこれやらない方がいい

425:名無しさん@編集中
16/11/16 07:14:41.88 S55E1bF8.net
TBSシリーズ使っててdrop云々言ってるならアホだよな

426:名無しさん@編集中
16/11/16 08:39:37.75 1AjUqWPk.net
信号強すぎるんじゃない

427:名無しさん@編集中
16/11/16 16:17:41.31 6yVJlyct.net
ネジ式のコネクタも案外緩むし

428:名無しさん@編集中
16/11/16 18:41:46.49 2xX05PuJ.net
TBS5922導入当時Dropに凄い悩まされた記憶が蘇ってきた
多分相性問題なんだろうけどUSB3.0のポートに接続するとDropの嵐、USB2.1のポートに接続すると超安定
これに気が付くまで約1ヵ月Bonドラのソース色々弄ってたなぁ…

429:名無しさん@編集中
16/11/17 02:31:35.93 3qfiROne.net
H.265対応のビデオカードに替えたのにデコーダーが無いって出るんだけど
PowerDVDも入れないと駄目?無料で使えるやつって無い?

430:名無しさん@編集中
16/11/17 02:47:55.55 KYkaDRX+.net
LAV

431:名無しさん@編集中
16/11/17 03:11:49.75 W/8ki7SI.net
LAVでNVIDIAならハードウェアアクセラレーションはDXVA2(native)がオススメ
CUVIDはTVtestだと上手く機能しない…

432:名無しさん@編集中
16/11/17 08:36:03.07 bQSWQonT.net
>>416
Windows 10なら標準で入ってるよw

433:名無しさん@編集中
16/11/18 14:49:11.50 op+21MVc.net
>>410
WIFI機器が録画機材の周りに置いてあったりしない?
衛星放送波とは相性悪い電波だよ

434:名無しさん@編集中
16/11/18 16:22:59.95 w5m+EaWT.net
>>420
ウチも似た経験がある
信号レベルは十分なのにDROPの嵐
ウチの場合原因はWifiじゃなくてコードレスヘッドフォンのトランスミッターだったわ

435:名無しさん@編集中
16/11/18 18:26:45.96 hu/YvKYf.net
TBSからBLACK FRIDAYうんたらかんたらの
メールが来たけど、買うもん無いや・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄
     ∧_∧
    ( ・д⊂ヽ,.、,.
    /     /; .、ヽ、
  ,.⊂人, .、, ,ノ;. 、:,. ; .':.、._    /i
 ;'゜д゜、、:、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`'


436:'':,'.´ -‐i  '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄ ⊂ニニニニニニニニニニニニニ⊃



437:名無しさん@編集中
16/11/18 18:44:11.37 LlUYGE1v.net
じゃあ8チューナーの買ってレポしてくれよ

438:名無しさん@編集中
16/11/18 19:37:07.22 jWgnx+Se.net
ドイツ製8チューナーですらドロップ頻繁に出るんだから中華製なんてお察し

439:名無しさん@編集中
16/11/18 23:18:26.22 LlUYGE1v.net
BLACK FRIDAYでTBS6909が$235か

440:名無しさん@編集中
16/11/21 13:47:18.77 n4n7cm1p.net
むかーしは、クワッドだと不安定だから、デュアル2枚にしとけと言われた
手始めにデュアル買って運用してみたが、2放送同時で割と事足りたことと、
アテナがデュアルにしか対応してないし、別途立てるほどの必要性も感じなかったことから、
そのままにしてる
8チューナーとかでも安定してんの?

441:名無しさん@編集中
16/11/21 14:03:47.62 +J5dGlMY.net
昔って古いTBSの事だろ
TBSでDROP無しで安定してるって報告は6905ぐらいだっけ?
基本的にTBSはどう頑張ってもDROP避けられないからDD買っとけ

442:名無しさん@編集中
16/11/21 14:05:07.10 CosRFd+n.net
出始めにMAX S8買ったけど、1チューナーが不調らしく、じわじわとdrop増加で
困惑したっけな・・・

443:名無しさん@編集中
16/11/21 14:45:48.74 n4n7cm1p.net
PX-TBS6981ってやつ
ドロップは出ることはあるけど、何度もリピート放送あるので、
そう困らないかな
それほどの頻度ではない
発生率2%くらい?

444:名無しさん@編集中
16/11/21 18:07:32.67 /t9wFxs3.net
>>427
6905をBDA改で使ってるが確かに安定してるな

445:名無しさん@編集中
16/11/21 18:44:07.88 SR8/qLN6.net
6522の人です
最初にこのボードは現時点でのオススメ出来ないと言っておく
凡ドラで全くロック出来ないのでDVBの他のソフト使ってみても全部失敗、Streamreaderで帯域丸々保存してやっと見れるように
TBSには送りましたが、チェンジモードツールを使う板は避けた方が無難
ドライバーアップデート待ちです
DVB-C2はBDAが対応するまで無理かな
ケーブル4Kはサービスチャンネルに載ってませんでしたが、見れました
ただ、周波数配列が一般的なC13-62とは若干違った上、4Kの周波数帯は213Mhzと規定されてるチャンネルではなかったので見つけるのに時間がかかりました
番組表で取得出来てる人は帯域外を探すと見つかるかも
URLリンク(i.imgur.com)

446:名無しさん@編集中
16/11/21 19:39:03.94 /t9wFxs3.net
6522のモードをMCNSに設定した場合、ChangeMode上ではDVB-Cと表示されるがDVB-Cにロックできないな
StreamReaderExによるdirect controlだとモード違ってもロックできるようだ(DVB-CモードのままISDB-Tにロックできる)
あと、うちの4Kは普通にSHBで送ってるよ

447:名無しさん@編集中
16/11/21 20:45:08.66 SR8/qLN6.net
>>432
自分以外に6522ユーザーいたとは
凡で動かせた?

448:名無しさん@編集中
16/11/22 16:57:17.38 aaSZSRpK.net
ケーブル4K普通に64QAMだった
調べたらケーブルラボの連載第11回に書いてあった
スカパーの配信チャンネルは全部JDSかJCCが決めてるのね

449:名無しさん@編集中
16/11/22 21:06:40.43 dIZHJ4FE.net
ボンドラのソース弄ってコンパイルいるのかい?

450:名無しさん@編集中
16/11/22 21:23:33.22 1qkvLO3W.net
>>415
すみません。
5922での受信が、
どうも上手く行かないので、
凡ドラ譲って頂けませんか?

451:名無しさん@編集中
16/11/22 21:38:16.82 TdRks


452:gwt.net



453:名無しさん@編集中
16/11/23 09:23:13.35 tXhF6/4Y.net
PT3の凡ドラで上手く行かねぇとか言ってたりしてな

454:名無しさん@編集中
16/11/23 11:22:52.54 7CdPA6bs.net
ケチだなー
欲しいって言うのなら
あげればいいのに

455:名無しさん@編集中
16/11/23 11:45:11.92 ViFysp3G.net
あげるも何もgithubにあるだろ

456:名無しさん@編集中
16/11/23 12:22:52.86 fgF4vU1g.net
>>436
415です
今使っているのはサービスに GrabTsForBD を登録しないと使えないバージョンなんだけどこれでも良い?
ってかこれアップロードしてたら違法になるんかいな?

457:名無しさん@編集中
16/11/23 12:56:18.09 xpL1kX4e.net
DD製品てどこに売ってるの?
三月兎行ってみたけど置いてなかったよ?

458:名無しさん@編集中
16/11/23 13:06:34.36 fyV7BeM0.net
>>442
日本国内では売ってる店はないのでここの住人は海外通販で入手してる
ま、入手してからもいろいろ大変みたいだから あんたみたいな情弱はTBSにしとけ

459:名無しさん@編集中
16/11/23 13:13:24.81 rx+SxtWg.net
PX-TBS6985使ってるけどなんの問題もないよ

460:名無しさん@編集中
16/11/23 14:37:25.69 BMtyBLQ2.net
最近になって視聴環境整えたであろう奴が得意げにプレクススレでキャプ上げたり、
ケーブル板でTS抜きガーとやたらと自慢しているのを見かけたな。
興味を持ったご新規さんが来てるんだろう。

461:名無しさん@編集中
16/11/23 14:49:22.19 HCIcU/uO.net
ケーブル見てきたけど自慢つかそのままじゃね、jcomの
プレクスのは知らんがあっちとこっちじゃ勝手が違いすぎるような

462:名無しさん@編集中
16/11/23 15:04:38.16 HCIcU/uO.net
連投失礼
「ケーブルラボの仕様によれば復号処理はほぼ同じ」
って前スレに出てたカード識別の為にB1に見せかけたB25を使うって事でしょ
結果的にB25って名前にする必要性無いのでは?

463:名無しさん@編集中
16/11/23 15:09:54.20 tXhF6/4Y.net
その自慢してる人ってのは、ここでケーブル云々を試行錯誤してた人なの?
人の手柄で自慢してるんなら笑えんよな

464:名無しさん@編集中
16/11/23 15:19:31.26 9skWP1lx.net
以前から黙ってやってた人達はいただろうけど
人柱精神旺盛なあの人のお陰でjcomもプレミアム光もPC視聴&録画が出来るって広まったようなもんだしなw

465:名無しさん@編集中
16/11/23 15:50:14.31 T24Z57oR.net
airdtvくんもおんなじようなもんだったなw

466:名無しさん@編集中
16/11/23 16:38:13.23 hNudtyX8.net
上の方で6205で試行錯誤してた人だけど、自分は自慢はしてないよw

467:名無しさん@編集中
16/11/23 17:15:10.84 HCIcU/uO.net
自分は6522だけどまだ万人に勧められる状態じゃないわ
6281はもう纏めてくれてる人いるし

468:名無しさん@編集中
16/11/24 06:56:03.68 eY/Yy94F.net
DigitalDevicesは DARK FRIDAY やと
ちょっとかっこいいわw

469:名無しさん@編集中
16/11/24 07:38:19.67 WwDTh64r.net
今年は何か目新しいものある?

470:名無しさん@編集中
16/11/24 08:00:05.35 eY/Yy94F.net
これといって無さそうねA8iも結構前に出てるし

471:名無しさん@編集中
16/11/24 12:47:10.09 +YG9KPGn.net
日本のISDBんなて、DVBのパクリだからな。

472:名無しさん@編集中
16/11/24 17:04:28.70 uL2tu5So.net
そういえばスカパーは何故DVBなんだろう
それとも110BSCSのISDBが異端児?

473:名無しさん@編集中
16/11/24 21:02:25.89 7azeM3VL.net
NHKはアナログハイビジョンとかやってたからなw
単に出遅れただけだけど後


474:から出来た規格のほうがいいものになるんだよ 4k/8kは・・・



475:名無しさん@編集中
16/11/25 02:59:13.78 Jx24LDPy.net
>>457
まだ、ISDB-Sが存在してなかったから
当時、最終的にアナログハイビジョン8チャンネルの予定が、
欧米でデジタル多チャンネルが続々と放送を開始、
慌ててISDB-Sを開発したが、大半がDVB-Sのパクリ。
BSは、2000年12月にようやくISDB-Sでデジタル放送開始となった。
110CSは、2002年放送開始だが、当時は、ほとんどがSD画質だった。

476:名無しさん@編集中
16/11/26 04:08:31.19 PHe7QD/H.net
DDで初めて買ってみようとしたらPayPalに飛ぶ段階?で

477:460
16/11/26 04:14:52.47 PHe7QD/H.net
ごめん、ダブルクオート使ったら変になった

478:名無しさん@編集中
16/11/26 04:18:01.43 PHe7QD/H.net
改めて
DDで初めて買ってみようとしたらPayPalに飛ぶ段階?で「State Empty」のエラーが出て買えなかったよ…
過去ログに書かれてた独語ページから非ログイン状態も試したけど駄目だった
ググったらショップ側の設定ミスでショップが直さないとどうにもならないらしい
みんなどの支払い方法選んでるの?
Heidelpayってのは支払い代行業者みたいだけどよく知らないし、先払い?を選ぶとどうなるのか分からなくて不安なんだよね…

479:名無しさん@編集中
16/11/26 04:25:42.17 r+gtmgA8.net
おれも久々に注文しようとしたら色々何度やっても Shipping Address State Empty でダメ
それでここ見たら同じ人がいる事が判った

480:名無しさん@編集中
16/11/26 04:27:20.31 r+gtmgA8.net
クレカにしたら通った

481:名無しさん@編集中
16/11/26 04:46:57.98 PHe7QD/H.net
クレカ払いってHeidelpayってやつだよね
自分も諦めてそれで買ってみるか…

482:名無しさん@編集中
16/11/26 13:01:08.29 lglaaWis.net
>>462
メールでエラー出たって言うとPaypalの支払先リンク書かれた返事が来る
毎回これでやってる

483:名無しさん@編集中
16/11/26 14:59:14.69 d6AIqAfm.net
みんな、元々ソフトウェアとかに強いの?
見よう見真似で何とか導入できて、何とか録画できてるけど
正直内容的にはちんぷんかんぷん(´・ω・`)

484:名無しさん@編集中
16/11/26 16:13:58.64 BemM6EFC.net
録画できてりゃ上等よ

485:名無しさん@編集中
16/11/26 21:58:40.76 LCJoPDJX.net
俺もだ…使えてるだけで使いこなせてない
この界隈の会話も理解できなかったりする…

486:名無しさん@編集中
16/11/26 22:18:24.61 hd0jf9kO.net
いいんだよそれで、車だってメカ詳しくなくても乗れるだろ

487:名無しさん@編集中
16/11/26 23:13:33.78 qHFvFzW5.net
TVTestスレに多重フレームの話書いたはいいがパッチの当て方分からずにギブアップ
Win環境に移植したPatch.exeを使うのか?って辺りまで調べてみたけど理解出来ず…
サラッとコード置いてくやつも凄いけど、住民も凄いわ

488:名無しさん@編集中
16/11/27 05:10:52.66 wIoI+TKk.net
そうだね、すごいね

489:名無しさん@編集中
16/11/27 05:11:21.79 tEdhjEnF.net
ワーオ

490:名無しさん@編集中
16/11/27 06:24:25.09 yDfThsH2.net
一丁目

491:名無しさん@編集中
16/11/27 06:38:33.45 wIoI+TKk.net
月月たったの3000円みたいなCM思い出した

492:名無しさん@編集中
16/11/27 15:27:18.65 7N5sp8Ko.net
URLリンク(shosinshaseo.lima-city.de)

493:名無しさん@編集中
16/11/27 16:09:30.39 fERXvB1u.net
>>476
SEOの重要性を解くサイトをここに貼るて…
2chに貼れば検索上位に来るってかw

494:名無しさん@編集中
16/11/28 20:11:08.21 afz5FvTH.net
何でこのスレに?と思ったけど�


495:っちこっち無差別に貼ってるのか。迷惑だなぁ。 ところでTBS6209に挑戦した方はいらっしゃるのでしょうか?



496:名無しさん@編集中
16/11/28 22:05:41.59 Ot/f/9B8.net
TBS6522、ドライバ駄目駄目だよ、ってメール送ったら二段階もロールバックされて笑えない
ISDB-CにもISDB-Tにもまともにlock出来ない
DVB-S2には辛うじてlockするけどシグナルレベルも品質も固定値しか返さないというね…

497:名無しさん@編集中
16/11/28 22:19:14.67 5xiSYcv3.net
>>479
お疲れ様です。TBSってドライバ品質は低いんですかのぅ。6209もlinux用ドライバしかアップされていないような。

498:名無しさん@編集中
16/12/04 15:29:58.21 WEWxiWwE.net
もうプレ糞は新機種扱わないみたいだな
pt3の終焉でウハウハだし少数しか出ず扱いが面倒なCSチューナーを扱う必要性が無いってことか

499:名無しさん@編集中
16/12/04 16:35:52.78 NMwtfzAI.net
代わりに尼の並行輸入屋が台頭してきたとか?
売れているかどうかは別としてw

500:名無しさん@編集中
16/12/06 02:21:31.30 a61ujD1U.net
誰か TVCAS_B1.tvcas ください

501:名無しさん@編集中
16/12/06 08:30:55.15 czSn/R6M.net
クレクレ クレクレ

502:名無しさん@編集中
16/12/06 12:04:29.55 asuX2t2y.net
プロバメアド晒したら送ってあげるよ

503:名無しさん@編集中
16/12/06 19:06:11.28 qqgaahsX.net
ビルドしろよそれくらい

504:名無しさん@編集中
16/12/06 19:24:20.05 i8h1OoUT.net
EDCBだけど、キーワードで自動録画してるけど、
リピートの場合は前回ドロップなしに録画出来てた場合は実行しないとか出来ないのかなあ
チューナーが被ったときとかに、手動で予約削除しても復活するし、
キーワード自体を一旦削除しないといけない
キーワードの再登録めんどくさいし・・・
自動録画の一時停止かどちらか実装してくれればいいのに

505:名無しさん@編集中
16/12/06 19:30:46.57 sA6BdYJr.net
デフォであんだろうがreadme読めアホ

506:名無しさん@編集中
16/12/06 21:47:09.19 kY472waY.net
自動予約で登録するときの詳細2のタブに「同一番組名の録画結果があれば無効で登録する」っていうのがある
まさにお望み通りの機能

507:名無しさん@編集中
16/12/06 22:00:36.68 FnQfo6Us.net
やっぱ無修正の愛ちんかわいい!
URLリンク(twitter.com)

URLリンク(t.co)

508:名無しさん@編集中
16/12/06 22:06:31.97 RBEvoXmT.net
TVCAS_B1.tvcasビルドするときディレクトリ指定あった気がするけど違くてもいいのか?

509:名無しさん@編集中
16/12/06 22:11:03.45 SlaSCA1a.net
そしてRecInfo2RegExpに除外したい文字列指定してRecInfo2DropChkにドロップ範囲ちょっとゆるくするんだな

510:名無しさん@編集中
16/12/06 23:01:57.77 dzYkAK4W.net
ドロップありなのに録画し直さないとイラッとするのでドロップ0以外は再録するよう設定してる

511:名無しさん@編集中
16/12/08 17:10:35.91 64aNu9d0.net
カードを二枚以上使う方法ってある?
カード1でスクランブル解除出来なかったら自動的にカード2を読みに行くような

512:名無しさん@編集中
16/12/08 17:14:08.86 NriDleLN.net
ありません

513:名無しさん@編集中
16/12/08 18:28:43.23 wlm4iTJB.net
tvtestなら使うカードリーダー指定できるだろ
録画なら別カードのチャンネルだけ後でスクランブル解除すればいい

514:名無しさん@編集中
16/12/08 20:38:02.65 IGU4evN7.net
隙を作らぬ二段構えってのも分らんでもないけど
カード1でダメなら2でもダメなんじゃね?

515:名無しさん@編集中
16/12/08 20:39:07.69 p87KX5Ir.net
スカパープレミアムにBonDriver_Splitter使おうとしてるんですがチャンネル設定で詰まっています
1チャンネル1サービスモードにするにはBondriver_Splitter.ini の書き方はこれで良いんでしょうか?
BonDriver_Splitterを挟まない場合は視聴できてます
[SPACE00]
NAME=SkyPerfecTV
USESERVICEID=1
000=AT-X HD!  0  0 24 33435 10 12327
001=映画・chNECO 0  0 21 33401 10  12324
御指南お願いします

516:名無しさん@編集中
16/12/09 13:25:22.61 11bsyRNq.net
素人です。
スカパー! プレミアムでEMMの更新をストップさせたらずっと見れますか?

517:名無しさん@編集中
16/12/09 13:30:53.95 LXF4gxcR.net
スカパープレミアムは契約しないと視聴できません。

518:名無しさん@編集中
16/12/09 14:37:35.82 3qkfPidl.net
教えて下さい
スカパープレミアムはPT3でも見られますか??
導入は簡単でしょうか?

519:名無しさん@編集中
16/12/09 14:47:14.46 8tL5o4Rr.net
教えてくださいって初心者装う玄人たち多すぎて草

520:名無しさん@編集中
16/12/09 14:57:53.21 Gk3LnQeC.net
上級者です。
スカパープレミアムはPT4でタダ見できます。

521:名無しさん@編集中
16/12/09 15:04:50.06 Gf+HOXKR.net
スルーしろよカス

522:名無しさん@編集中
16/12/09 15:15:24.88 b4KnoJof.net
>>499
EMM更新しないようにしても駄目です。
お試し視聴で、アダルトを除く130チャンネル程度が2週間視聴可能ですが、期間が過ぎれば視聴できなくなります。
==
なお、以下はスカパーと契約せず、ICカードなしでも、PX-TBSシリーズのDVB-S2チューナで視聴可能です。
●スカパー4K体験 ・・・ PX-TBSで視聴中の4K体験→ URLリンク(i.imgur.com)
●599 スカパープロモ
●528などのテレビ通販チャンネル

523:名無しさん@編集中
16/12/09 15:55:35.04 3mYtgvt+.net
素人物をスカパープレミアムで見たいが何だって?

524:名無しさん@編集中
16/12/09 17:42:13.68 11bsyRNq.net
>>505
一ヶ月契約したあとEMM更新しないようにしてもダメですか?

525:名無しさん@編集中
16/12/09 18:17:22.85 AlR1ozOu.net
自分で試すという選択肢は無いのか

526:名無しさん@編集中
16/12/09 19:41:32.65 b4KnoJof.net
自称素人に、PX-TBSはお勧めしない。助言も期待しない方がいいな。
PX-TBSに手を出す前に、まずは、リスクの少ない方をお勧めする。
(1) SONY FMP-X7で、HDD録画
(2) BDレコーダにLANダビング ※ ・・・ URLリンク(i.imgur.com)
(3) BDに焼いた番組を、リッピング(PCに取り込む) ・・・ やり方は自分で探しましょう
(4) 法律を守って、後はお好きなように
※BDレコーダは、スカパープレミアムサービスのLANダビング対応ものに限ります。
 4K番組は、BDレコーダにLANダビングできません。

527:名無しさん@編集中
16/12/09 20:04:53.73 WSumFyFJ.net
ここのおじさん達は全員ホモだから気をつけて

528:名無しさん@編集中
16/12/09 20:35:25.32 kxjReSsd.net
>>509
PCで視聴スレなのに、家電を勧める優しさよ・・・(#^ω^)

529:名無しさん@編集中
16/12/09 20:57:03.56 Fu5PvFtN.net
というか、TS抜き初めたてでキャプまで御丁寧に貼ったり特定機種の宣伝したり
ソニーの社員か?

530:名無しさん@編集中
16/12/09 21:05:38.47 yW5fm5P8.net
>>507
旧e2問題で対策済みだばい

531:名無しさん@編集中
16/12/10 01:37:02.16 BSs8JmuP.net
>>505>>509
でた!少し前に色んなスレでスカパープレミアム抜ける俺すげえとばかりに画像上げてた奴
今度は初心者カキコからの自演かよ

532:498
16/12/10 09:20:37.75 mebPIWJ4.net
BonDriver共有ツール総合スレで訊いてみます
失礼しました

533:名無しさん@編集中
16/12/10 10:03:17.72 uvQAuAOv.net
テレ朝ch2契約してて数ヶ月前に解約したけどまだ見れてるってことは言わないほうがいい?

534:名無しさん@編集中
16/12/10 11:42:20.75 lu4Og5Qr.net
言ってるじゃねぇかよ

535:名無しさん@編集中
16/12/10 12:46:53.48 +K70ypej.net
>>516
直接ここに書き込んじゃった?

536:名無しさん@編集中
16/12/10 13:15:21.89 umAW/+/r.net
完全に違法視聴www

537:名無しさん@編集中
16/12/10 13:55:16.51 lu4Og5Qr.net
自慢~♪自慢~♪人は誰~でも~♪

538:名無しさん@編集中
16/12/10 16:19:16.55 +K70ypej.net
あ~あ、ip情報がプロバイダ、2ch経由で当局へw

539:名無しさん@編集中
16/12/10 20:56:30.22 Xhwvphlh.net
そろそろwin7のPCが性能的に厳しくなってきました。PCを一新したいのですが、win10 PCでTB6922や6985を使って、win7 PCと同等にスカパー!プレミアム視聴環境を構築されている方はいらっしゃいますか?

540:名無しさん@編集中
16/12/10 21:20:33.47 kvu/yqzc.net
OSよりCPUとGPUの方が大事
録画するだけならCeleronでもいいけど
Win10で普通に動くよ

541:名無しさん@編集中
16/12/10 21:25:34.66 uvQAuAOv.net
>>522
win7 オンボ g3258でocせずにpt3 2枚とtbs6985刺して常時運用してるけど

542:名無しさん@編集中
16/12/10 22:00:51.71 Xhwvphlh.net
今のPCがいつおしゃかになるのか分からなないので、お聞きしました。win10 PCで動くとの事で安心しました。情報ありがとうございました。

543:名無しさん@編集中
16/12/10 22:29:06.56 +K70ypej.net
完成したらまとめて

544:名無しさん@編集中
16/12/11 00:04:26.26 u4JvfAwd.net
民放も4K・8Kの試験放送開始
URLリンク(www.nikkei.com)
民放や電機メーカーなどでつくる業界団体、放送サービス高度化推進協会(A―PAB)は1日、
高精細の4K・8Kの試験放送を始めた。技術的課題の解消などを狙う。
総務省は2018年の実用放送開始を目指しているが、4K・8Kに対応した受信機が市販されていないなど課題は多い。
 試験放送はBSを使う。4K・8Kに対応した受信機はまだ市販されていないため、
全国のNHKの放送局などにある専用テレビで見られる。
自然や歴史などの番組を編成し、一部の番組では字幕や解説付きで流す予定だ。
すでにNHKは8月に4K・8Kの試験放送を始めていた。

545:名無しさん@編集中
16/12/11 01:01:50.25 TfbubaxB.net
NGID:u4JvfAwd

546:名無しさん@編集中
16/12/11 15:07:17.29 n/5U4l5c.net
レコーダーは操作性がなあ

547:名無しさん@編集中
16/12/12 00:49:37.90 VRc+NkvD.net
>>527
民放はBSすら持て余してんのに本放送になったら、どうせテレビショッピングとアナログ時代のドラマの再放送と韓国ドラマばっかりなんだろ。。。

548:名無しさん@編集中
16/12/12 09:25:17.72 E52fANpQ.net
URLリンク(www.eiseihoso.org)
スカパープレミアム、どんどん減り続けてる。まもなく100万割れへ。

549:名無しさん@編集中
16/12/12 09:30:03.65 E52fANpQ.net
>>530
■4Kの80~94%が、アプコンw
ピュア4K番組率 6-20% 。(業界紙一面)→ URLリンク(i.imgur.com)

■スカパーCS左旋4Kはスポーツ、映画中心に
スカパーJSATホールディングス高田真治社長は4日、第2四半期決算説明会を……
URLリンク(www.bunkatsushi)


550:n.com/news/article.aspx?id=122765



551:名無しさん@編集中
16/12/12 11:44:33.93 H9EqUdo4.net
2kですら民放は通販と旅番組だらけなのに

552:名無しさん@編集中
16/12/12 20:10:30.83 wrb46ISp.net
俺も契約やめたからな
4K放送に目玉がない

553:名無しさん@編集中
16/12/13 17:33:02.07 Pp2GMaDw.net
>>353
RECBOXで「転送・移動等が物理的においつかない」
転送失敗で消えるし暗号化のせいでお遅すぎて間に合わない
たった1chでもかなり番組を録画すると全くもって使い物にならない
ある程度以上の録画量があると物理的にフォルダ移動さえ遅すぎて
家電録画は時間の無駄だという結論に至った
IO-DATAってただでさえ昔からもっさり動作機器ばっかなのに
それで暗号化なんてやってるんだから時間かかりすぎて全く使い物にならなかった

554:名無しさん@編集中
16/12/13 17:34:25.51 Pp2GMaDw.net
>>366
これ
データの資産継承で死ぬようなものはいらない

555:名無しさん@編集中
16/12/14 12:40:00.87 VivpawI6.net
というか、残したい物が少ない件・・・
Caroline in the Cityの再放送やってくれんかねえ・・・

556:757
16/12/14 18:44:35.56 GPW/Tnrf.net
TBS6909 人柱でポチりました

557:名無しさん@編集中
16/12/14 18:57:54.15 uIq5yS29.net
>>538
乙です 全部スカパーに使うんですか?

558:名無しさん@編集中
16/12/14 19:05:12.60 FyuADqln.net
>>538
2017年の未来人乙! 給電端子がある分6909に期待してますん

559:757
16/12/14 19:20:04.33 GPW/Tnrf.net
最近TBS6902買った新参ですのでTBS6902使いこなす自信がないです

560:名無しさん@編集中
16/12/14 21:04:19.00 uIq5yS29.net
デフォだとマルチスイッチモードだから組合わければ難無く使えるのかねw
報告期待してる

561:名無しさん@編集中
16/12/15 00:32:36.43 6grItiny.net
>>535
そのRECBOXより遙かに遅いネットワークスループットな各社対応チューナに言及しないのは意図的?
RECBOX叩きたいのが先に出すぎ
1ヶ月、200レスも前の掘り起こして、このスレ利用して何がしたいんだい?

562:名無しさん@編集中
16/12/15 08:22:00.31 +zhqpDaG.net
>541
簡単ですよ。
電圧変換器が必要かも?

563:名無しさん@編集中
16/12/15 08:26:15.38 JNwtXVpT.net
>>541
6902すら使いこせてないって文面に見えますw

564:名無しさん@編集中
16/12/15 15:42:06.01 LG7qha3k.net
【プレミアムサービス】2017年1月のチャンネルインフォメーション
URLリンク(www.skyperfectv.co.jp)

565:名無しさん@編集中
16/12/15 16:57:53.86 v3pguxro.net
Jリーグの放映権交渉が決裂したっぽいがスカチャンは何放送するようになるんだろ

566:名無しさん@編集中
16/12/15 18:09:34.10 YVZCrmlU.net
デコード2系統トラスコ4系統ぐらいのSoC作る気ぐらいでやらんと普及しないだろと

567:名無しさん@編集中
16/12/15 20:23:51.55 4Q3SSMTP.net
4kのムーブができればなあ

568:名無しさん@編集中
16/12/15 23:32:27.22 V6/FsnJO.net
ISDBCとDVBS2の環境導入しようとして、TBSの55XX、65XXシリーズ買おうとしてる人、絶対にオススメできないので気を付けて
一般的なBDAでは対処できない(DVB関連ソフトの開発者も諦めてる様子)
買って4ヶ月と2ヶ月試行錯誤したけどBonBDAとEDCB、TVTestの環境構築は諦めた
MaxA8iはISDBCとTで同時に8+8認識されるみたいだし金があればそれが1番
安く済ませたい人は6281とか6205、衛星には6902あたりが良いかもね
この半年は


569:色々学んだわ、先人の皆さんには感謝です



570:名無しさん@編集中
16/12/22 06:30:26.34 WwscD4kZ.net
2.6.4.140来とったんかいワレ~!

571:名無しさん@編集中
16/12/22 18:43:13.08 dXG6QpFZ.net
新しいチューナー出るのか "I"機能はいらんけどS2V7Advancedが気になるな

572:名無しさん@編集中
16/12/22 20:19:33.80 dXG6QpFZ.net
>>551
DD Control CenterでStrength(dBμV),Quality(%),SNR(dB)が更新表示されるのいいわ

573:名無しさん@編集中
16/12/27 21:40:22.04 JrYj0z99.net
>>547
800ch スカサカ(Jリーグ以外のサッカー)
801ch Bリーグ、プロレス、将棋(タイトル戦)
802ch ”
803ch ”

574:名無しさん@編集中
16/12/28 20:29:52.44 hGapc/Le.net
お6209のWindowsドライバ上がってる

575:名無しさん@編集中
16/12/28 21:16:09.84 7dwpivKg.net
NEVERみて6205買ってしまったけど勇み足だったか…
QVCとかしか映らねえ

576:名無しさん@編集中
16/12/28 21:53:51.79 otR/EOqT.net
>>556
6205なら大丈夫よ
BondriverBDAで制御出来てるでしょう?

577:名無しさん@編集中
16/12/28 23:14:41.47 7dwpivKg.net
>>557
jcomでもいける?

578:名無しさん@編集中
16/12/28 23:32:51.91 otR/EOqT.net
>>558
BondriverBDA通すとドロップしてるように見えるけど、1TS丸々取ればドロップはしてないというね
自分は多くのチャンネルがこれで解決した
206 名無しさん@編集中 sage 2016/11/24(木) 18:02:00.92 ID:auMR27ii
TSMFパッチ URLリンク(www.axfc.net)
技術ないので10以下のスロット消すだけの適当仕様だけど

579:名無しさん@編集中
16/12/28 23:37:23.17 7dwpivKg.net
なるほど、もうちともがいてみるわ

580:名無しさん@編集中
16/12/29 00:15:59.69 36q7wCG4.net
BSスカパーで録画したやつがことごとくスクランブル解除出来てない
BSスカパーてプレミアムパック契約したらオマケで付いてこなかったっけ?
これもう見れないの?

581:名無しさん@編集中
16/12/29 11:40:53.63 kPF469VL.net
知らんわそんなん

582:vTqqeRKi
16/12/29 14:25:24.94 NAnWBAt2.net
>>556
557さんも書かれてますがJ:COM、スカ光両方とも視聴録画OKですよ。
>>559
すみません、パッチ消えているみたいです。差し支えなければ再度アップして頂けないでしょうか?

583:名無しさん@編集中
16/12/29 17:40:41.99 m7FTQNK2.net
>>563
431,550,557あたりの人です
有難く転載させて頂くけど近いうちに消える
URLリンク(pastebin.com)
やはり局ごとに状況は違うようです
地上波BSの再送信に関しては、CATV局ごとに多重フレームヘッダの有無、
有であっても実質的には単一TSか複数TSか(TS1,1,1,1…orTS1,2,1,2…みたいな)
自分の所は9割素のパッチで解決
BS11とBSJAPANが未解決(多分だけど10以下のストリームがある)

584:名無しさん@編集中
16/12/29 20:44:13.29 HuuZNX27.net
スレの上の方の6205の人です。>>42とか
これでJCOMのBS問題解消するのでしょうか?
時間できたら試してみます。
その後、こちらではほぼ問題なく使えてます。
ごくたまに、bondriverがiniを見つけられないみたいなエラーでこけますが。
この半年で3回くらいなので、特に対処はしていません。

585:名無しさん@編集中
16/12/29 21:46:58.31 0Pnh7rq/.net
>>561
どんなチャンネルでも契約さえしてたらBSスカパー!はついてくるよ

586:564
16/12/30 00:22:42.76 mkGy09z0.net
>>565
多重フレーム眺めてみた
素の


587:TVtestだと、地元局の場合、 相対TS1と15になってるチャンネルは再生不可、 相対TS2のみ(52スロット中48スロットがTS2、残りは無効)のチャンネルは再生可能 再生不可チャンネルの相対TSの比率として、TS1:15=48:4と36:16の物があった よって16以下は破棄にすると良いかな 流石に全チャンネル見るのはかったるいのでパス



588:vTqqeRKi
16/12/30 13:37:04.47 bJuBAqnR.net
>>564
ありがとうございます。助かりました!
>>555
ついに出ましたか。でもMCNSドライバは提供されていないんですね。

589:名無しさん@編集中
16/12/30 15:38:18.06 fpg9oCkp.net
>>566
ありがとう
リアルタイムで見ることが少ないので把握してなかったんだけど、
TVH264_SPHDで見たら視聴できた
でも、試しにBSスカパーをEDCBで予約録画してみたらスクランブル解除されてない・・・
うーむ・・・

590:名無しさん@編集中
16/12/30 16:07:39.92 XzMVfxn0.net
高畑息子ももったいないことしたよなあ

591:名無しさん@編集中
16/12/30 16:08:02.20 XzMVfxn0.net
ゴバ━━(゚∀゚)━━ク!!!!

592:名無しさん@編集中
16/12/30 16:43:10.20 jCRk4qka.net
>>569
B1decoderが無いんじゃない?

593:757
16/12/30 17:48:13.78 oBnG6l/u.net
来てるね
URLリンク(github.com)

594:564
16/12/30 18:11:44.87 mkGy09z0.net
>>568
更に調査したらBS12ではスロット比30:22でした
22側も見てみましたが全てデータ放送だったので捨てて良さそうです

595:名無しさん@編集中
16/12/30 18:53:49.08 SiKPO9NL.net
>>572
会社から帰宅したんでID変わってスマン
B1はある
パスは今から確認するが、通ってるハズ
それにBSスカパー以外のプレミアムパックのチャンネルは録画出来るし
スクランブル解除もできる・・・

596:名無しさん@編集中
16/12/30 20:22:08.10 Baa5nQiq.net
まずスカパーのチューナに戻して見られるかどうか確認

597:名無しさん@編集中
17/01/01 01:04:18.68 yQFhRD6x.net
そもそもBSってB25のほうじゃない?

598:名無しさん@編集中
17/01/01 01:32:16.44 9bEAV2GO.net
>>577
■チャンネル番号変更
・2017年2月1日
●プレミアムサービスのBSスカパー!はチャンネル番号を変更いたします。
変更前 585チャンネル
変更後 579チャンネル

599:名無しさん@編集中
17/01/01 03:26:39.45 eS30XhHd.net
それか

600:名無しさん@編集中
17/01/01 13:53:50.23 W35tBAnr.net
今月はアダルトチャンネルが半額ですってよ奥様

601:名無しさん@編集中
17/01/01 19:11:38.14 nfaodbot.net
URLリンク(or2.mobi)
TVTestの受信レベルがマイナス表示になります
TBS6909 TVTest0.9.0 正式版 別バージョンもダメ PT3の地デジ、BSは正常です
以前使っていたTBS6902では問題ありませんでした
補正方法はありますか?

602:名無しさん@編集中
17/01/01 19:16:20.16 nfaodbot.net
URLリンク(or2.mobi)
アドレス張り替えます

603:名無しさん@編集中
17/01/01 19:38:09.17 9bEAV2GO.net
受信レベルはBonDriverから送られてくる数値をTVTestがそのまま表示してるだけなので
利用しているBonDriverの仕様と設定による

604:名無しさん@編集中
17/01/01 19:53:12.50 W35tBAnr.net
BDA改でiniで自由に弄れるけど数値の見た目なんか弄っても特にメリット無いからな
まあデメリットも無いからな好きに弄れば

605:名無しさん@編集中
17/01/01 20:05:57.86 nfaodbot.net
>>584
TVTestでチャンネルスキャンが受信レベルが低くて設定できません
TBS6909で使用していたBonDriver_SPHD_0.ch2で使っています
BonDriver_BDA-2016-12-30
BonDriver_BDA_SPHD-sample.iniのままでGuid FriendlyName
は設定していません

606:名無しさん@編集中
17/01/01 20:07:21.18 nfaodbot.net
訂正
TBS6902で使用していたBonDriver_SPHD_0.ch2で使っています

607:564
17/01/01 20:18:34.29 2D5Gu5zy.net
無印のsample.iniを見ると色々書いてあるよ

608:名無しさん@編集中
17/01/01 21:04:16.87 nfaodbot.net
ありがとう
いろいろ難しくてw

609:名無しさん@編集中
17/01/02 19:54:50.29 wpaTLG3z.net
進む低レベル化

610:名無しさん@編集中
17/01/02 20:01:32.98 SaxloT5/.net
>>576
遅くなりました
見れますね普通に
チューナーの故障なのか、ソフト的な問題なのか・・・
BSスカパーだけはレコーダーで録画しないと駄目かなあ

611:名無しさん@編集中
17/01/03 21:15:22.08 sAO857mD.net
>>590
「2週間お試し体験」対象外の番組を録画して解除できないとか言ってるんじゃないだろうな・・・・・

612:581
17/01/03 23:26:17.24 9e0Wg8fZ.net
>>587
ありがとう解決しました
SignalLevelCalcType=100

613:名無しさん@編集中
17/01/04 11:46:02.72 L29S8AT5.net
よかったねおめでとう

614:名無しさん@編集中
17/01/05 17:47:46.43 hTCnU4CN.net
>>543
単に久しぶりにスレ読んでレスしただけだが
実際全く使い物にならなかったんだからしょうがないだろう
被害妄想強すぎじゃねぇの?

615:名無しさん@編集中
17/01/05 18:12:43.39 h+d0oC5w.net
>>594
1ヶ月近く前の書き込みに何言ってるのお前
留置場にでも入ってたのか

616:名無しさん@編集中
17/01/06 02:16:58.62 /uIeNJy/.net
スカパープレミアムについて無知なのですが
解約してもそのまま見れることがあるらしいですが
どういうこと?
詳細きぼん

617:名無しさん@編集中
17/01/06 03:16:40.20 Y7jsMpBm.net
違法視聴者向けに情報提供するスレではありません

618:名無しさん@編集中
17/01/06 06:36:31.86 kM/hVgTY.net
ここじゃなくて管理人さんのとこに質問投げてみろよw

619:名無しさん@編集中
17/01/06 11:43:24.40 870+bgRG.net
解約して処理しないガキ増えたなほんと

620:名無しさん@編集中
17/01/06 13:39:20.23 tH9VVeOl.net
600

621:名無しさん@編集中
17/01/06 14:18:43.28 3n21gAQu.net
>>596
そんなことは到底できないので諦めてください

622:名無しさん@編集中
17/01/06 16:12:51.18 +2K9QFJ1.net
URLリンク(flets.com)
フレッツテレビだけ加入しててNHK以外何も契約してないんだけど、これの
※【スカパー!4K 体験】はスカパー!プレミアムサービス光の契約がなくてもご視聴いただけます。
ってのはPX-TBS6922JPだけ買えば見れる?

623:名無しさん@編集中
17/01/06 16:14:05.60 CFhMvfn1.net
見られるわけないだろアホか

624:名無しさん@編集中
17/01/06 21:44:51.06 fy9vEatv.net
>>596
やろうと思えば、解約した後でもPCなら簡単にそのまま見られるけど、
そのような行為はお勧めできません。
それは「やろうと思えば店で万引きできる」というレベルの質問です。
お金を払って見ることをお勧めします。

625:vTqqeRKi
17/01/06 22:00:52.09 ig1sHR/H.net
>>602
どうも、以前スカパー光4k体験版視聴を試した者です。
私のPCの環境が4k対応してないので色々問題はありましたが、一応視聴は出来ました。ただしご質問のtbs6922ではチューナーの種類が異なるので視聴できません。
・必要な物
1.DVB-Cチューナーでannex.b対応のカード
私はTBS6205で視聴確認済み。本スレを読めば他のカードの実績が確認できるはずです。
2.4k対応のビデオカード
言わずもがなですけど.


626:..私はこれが無かったので非常に視聴が困難でした。



627:vTqqeRKi
17/01/06 22:22:06.26 ig1sHR/H.net
すみません、途中で書き込んでしまいました。605の続きです。
詳しいことは前スレ861周辺に書き込みましたので、興味があればどうぞご参考まで。
ただ結構前の話なので、現在とは状況が変わっているかもです(私は、フレッツTVの契約を切ってしまったので確認出来ないのです、悪しからずご了承下さい)。
追伸
4k体験版はスカパー光のCASカードと紐づけて使っていましたが、必要ないかもしれません。頼りにならない回答で申し訳ない。

628:名無しさん@編集中
17/01/06 23:14:21.15 S5HyNfmd.net
プレミアムは只でさえ右肩下がりで持て余してるのにドル箱のJリーグ取られたからな遂に半額技封じまでやってきた
潰れないようにちゃんと金払えよ
特にプレミアムにしか無いチャンネルは死活問題なんだから

629:名無しさん@編集中
17/01/06 23:34:11.60 tEW0/EpY.net
寝かせ技はBCASが破られた時に対策されたよ
毒電波浴びないと数カ月後見れなくなる
だから定期的に毒電波浴びないといけない

630:名無しさん@編集中
17/01/07 00:43:50.18 RxfbQLyD.net
>>597
偽善者
>>598
犯罪者
>>599
極悪人
>>601
ペテン師
>>604
詐欺師
>>608
人間

631:名無しさん@編集中
17/01/07 01:19:29.10 vHOBaaav.net
>>609
スレチにまともなレスが帰ってくるわけないだろw

632:564
17/01/07 01:28:28.10 daEdOyhQ.net
>>550
追記、6209も駄目ね
CとTのマルチチューナーが欲しいならDD一択かも
値段倍だけどw

633:名無しさん@編集中
17/01/07 06:56:22.38 vPem6gWO.net
>>609>>596なのはわかった

634:名無しさん@編集中
17/01/07 12:39:43.93 RxfbQLyD.net
>>610>>612
障害者(池沼)

635:名無しさん@編集中
17/01/07 12:53:30.21 3SN7v84G.net
進む低レベル化w

636:名無しさん@編集中
17/01/07 17:21:26.25 SFFzYqox.net
来月あたりに100万契約割りそうなプレミアムサービス・・・
いつまでもつんだろう(笑)
衛星更新したばかりなのに、維持費すら賄えなくなるのは時間の問題だな

637:名無しさん@編集中
17/01/07 17:36:59.27 0b+I1O5H.net
>>608
そうなんだ
前は10年見れたよね

638:名無しさん@編集中
17/01/07 17:56:03.90 1qCqwwpd.net
今はペアリングでそこは対策してるし単チャンネル契約必須のチャンネルは最初から6ヶ月しか有効期限のないEMM送ってる
しかも最近になって何年も前に契約解除したEMMを再送信してるから寝かせを本気で殺しに来てる
月末で解約して次の月にまた契約する半額技も今まではやり過ぎるとブラックリストに載るとか言われたけどなあなあで来てたのが
公式に解約して翌月また同じ契約したら料金請求するって声明出してきた
Jリーグで2桁億円減収確実だからあらゆる手段で回収に向かってる

639:名無しさん@編集中
17/01/07 17:58:17.32 ctk+WODt.net
犯罪自慢は余所でやってくれ

640:名無しさん@編集中
17/01/07 18:29:34.86 Wxe3Ne0Q.net
>>605-606
詳しくありがとう
DVB-C、J83B対応のチューナーですね
万一駄目でもTBS5520ならISDB-Tも入るしと思ったけど情報少ないし怪しそうなので
やっぱりTBS6281SEが無難かな(値段はTBS7220のが安いけどさすがに怖い…)


641: スカパーのカードが必要かどうかは電話で適当に聞き出してみます



642:名無しさん@編集中
17/01/07 18:43:44.80 XVXMQ8JB.net
PCで視聴・録画するの結構めんどいね
トランポリンもしょっちゅう変わるし
コピワンやめてくれたら家電レコにするんだけどな

643:名無しさん@編集中
17/01/07 18:45:56.28 SlDEBhhp.net
コピーワンスをコピーフリー化するだけで重大犯罪です

644:名無しさん@編集中
17/01/07 18:54:16.62 2vXbwAhZ.net
不正視聴
それは犯罪

645:564
17/01/07 19:04:00.19 daEdOyhQ.net
>>619
ダウンロードページを見てMCNSドライバがあるかを確認
チェンジモードツールを使わない板であることを確認

646:名無しさん@編集中
17/01/07 19:22:33.84 Q/MCyywf.net
>>595
短気だからお前は駄目なんだよっていつも言われるだろ
根性が足りないんだよお前は

647:名無しさん@編集中
17/01/07 20:10:29.41 ctAVVbMA.net
NGID:Q/MCyywf

648:名無しさん@編集中
17/01/07 22:08:22.60 lzeU78x8.net
>>617
PCで見る限り、EMM受信できないように設定しておけば、
今更どんな電波を送ってこられようが無敵。

649:名無しさん@編集中
17/01/08 00:37:27.62 yFRyoVeS.net
>>620
家電レコで不自由なのは、キーワード検索での番組の予約だったりする。
そこがPCと同じレベルなら家電レコでもいいかなーと思ってる。
録画する番組が増えて来るとダメだけど。

650:名無しさん@編集中
17/01/08 05:43:21.56 HtPTJejY.net
>>626
ここは犯罪自慢のスレじゃないからブログにでも書いてシコってろよ

651:名無しさん@編集中
17/01/08 07:26:27.84 mdzoQ7vG.net
2ちゃんねるも
コンプライアンスの時代でんがな。

652:名無しさん@編集中
17/01/08 08:36:57.83 6QZuNAx+.net
>>620
隼ジュン&ダンか

653:名無しさん@編集中
17/01/08 11:45:48.18 wM0CjTaF.net
トラポンの追従もできないことはないんだろうけど
EDCB開発してる人はSPHD見てないっぽいからなあ

654:名無しさん@編集中
17/01/08 12:03:20.35 YFXfgWvT.net
EDCBはそもそも地上波の周波数移動にも対応してないから望み薄だな

655:名無しさん@編集中
17/01/08 16:39:24.64 BEnPZlAu.net
CS3とかいうのでSPHD対応的なことやってなかった?

656:名無しさん@編集中
17/01/08 17:13:04.74 3y+KcTka.net
ふと思いついたが、毎回トラポン書き直すより、
使ってるトラポンを全部記述しといて、
毎回チャンネルスキャンだけにとどめる方がめんどくさくなくね?
スキャン時間はかかっちゃうけど

657:名無しさん@編集中
17/01/08 17:44:16.40 qTk14RmV.net
これが低ラベル化かw

658:561
17/01/09 00:10:26.60 bCWOiMhH.net
BSスカパー録画出来たわ
何も変えてないのに
カードリーダーが不調なのかな?
今更スクランブル解除できない?

659:名無しさん@編集中
17/01/09 08:40:36.10 MlY+o2Gf.net
進む低レベル化w

660:名無しさん@編集中
17/01/09 18:42:52.56 gygJgYgK.net
やめて下さい(>_<)

661:名無しさん@編集中
17/01/09 19:27:15.17 bCWOiMhH.net
煽りのレベルの低レベル化・・・

662:名無しさん@編集中
17/01/09 23:24:48.41 Q0qySO2c.net
いや元は

663:名無しさん@編集中
17/01/11 14:28:32.88 Fuuq3Xf4.net
>>636
その解除できない番組の番組情報のtxtがあるなら見てみ。
2週間お試し体験対象外番組って記述があるならたぶん無理。

664:名無しさん@編集中
17/01/12 10:43:20.96 WuWdF86t.net
おまいらBS4kどうすんの?

665:名無しさん@編集中
17/01/12 11:44:04.93 Tz1BZec/.net
初歩的な質問で大変恐縮なんですが、現在スカパーHD時代に契約したICカードを使ってprof7301+TVTestで使ってるのですが、
Myスカパーの専用ICカードへの交換というフォームから4K対応のICカードに交換したらスカパー!


666:4K総合の視聴、録画も可能になりますか? スカパー!4K体験で録画した



667:名無しさん@編集中
17/01/12 11:45:37.80 Tz1BZec/.net
途中送信申し訳ありません。
スカパー!4K体験で録画したファイルを再生したところちょっとスペック的に重くてまともに見れないんですが、
もし可能ならCPUとGPUの強化や4Kモニタ導入も視野に入れてもいいのかなぁと思いまして

668:名無しさん@編集中
17/01/12 12:40:28.83 O6vkvPQC.net
無料の日以外㍉
個人で4kの暗号解除を作った人以外、デコードできない
んだったよね?

669:名無しさん@編集中
17/01/12 12:53:10.75 W/7TSvIA.net
スカパー!加入者減る一方だね
ソース・・・URLリンク(www.sptvjsat.com)
         スカパー!合計   契約者数※
2015年12月末  3,429,815     3,070,206
2016年12月末  3,348,477     2,994,516
※契約者数(複数契約も1契約と数える)は、ついに300万割れに。
 Jリーグのリーグ戦中継ゼロで、2017年1月末に、さらに大きく減少する見込み。
 プレミアムサービスも今年中に100万割れの可能性がある。
==
3年後には、プレミアムサービス無くなっているかもな。

670:名無しさん@編集中
17/01/12 13:45:57.16 NvzuLCsc.net
正直、サッカースペインリーグ(リーガ・エスパニョーラ)失ったのは痛いだろうな
DAZNとか動画配信サービスも増えてるし

671:名無しさん@編集中
17/01/12 15:36:40.29 W/7TSvIA.net
>>643
CH     録画           MPC-HCで再生&画像保存(3840x2160ピクセル)
4K体験   ○            URLリンク(i.imgur.com)
4K総合   △(無料の日のみ)  URLリンク(i.imgur.com)
4K映画   ×

672:名無しさん@編集中
17/01/12 16:32:43.74 tHFcL5kU.net
>>648
自慢したいのは分かるけどいちいち画像アップしないでいいよ

673:名無しさん@編集中
17/01/12 17:30:11.05 Tz1BZec/.net
>>645
>>648
なるほど、有料放送のスクランブル解除が出来ない感じですか
ありがとうございます

674:名無しさん@編集中
17/01/12 19:37:12.04 RxAh8wNe.net
改ざんb-casカードが使えなくなればまたスカパー!プレミアムに戻ってくるだろ

675:名無しさん@編集中
17/01/12 22:10:50.91 p9u9QNrJ.net
>>650
え?w
これまでの情報でみんな出来てるでしょ

676:名無しさん@編集中
17/01/13 04:15:55.16 YgYuWz1V.net
>>649
いつもみたいにCPUの型番をこれ見よがしに自慢してないだけマシだろw
しかしコイツ本当にsageること知らないのな

677:名無しさん@編集中
17/01/13 08:19:12.54 ZwSShrH3.net
>>653
あえて上げて俺すげーだろ!見て!!ってなw

678:名無しさん@編集中
17/01/13 11:21:38.38 6oN345rN.net
管理人さんの所に 4K総合が見れね~ って質問してるのが居るな
確か、従来のB1じゃ対応してないから無理だったよな

679:名無しさん@編集中
17/01/13 12:56:00.15 IB2ZEjHJ.net
いつか対応したB1Decoder.dllが出来る日を夢見て4k総合を録画したファイルを保存しているが
完全にHDDの肥やしw

680:名無しさん@編集中
17/01/13 18:03:46.80 xbHvXkgQ.net
4Kクオリティを要求されるようなコンテンツを作るのが先決だな

681:名無しさん@編集中
17/01/15 03:00:02.49 3AkTSFpr.net
どうしてもドロップがたまに入ってerrファイルをみているとemmのPIDがあるとdropになっている感じなんだけどこのPIDの処理っていうのはbondriverによるものなのでしょうか?それともepgdatacap_bonによるものなのでしょうか?
アドバイスお願いしますm(__)m

682:名無しさん@編集中
17/01/15 09:04:24.57 r10j4xAm.net
馬鹿は息をするな

683:名無しさん@編集中
17/01/15 10:40:40.89 hrXyd0+Y.net
ここ2~3日雪がきついッスわ

684:名無しさん@編集中
17/01/15 11:00:39.79 omBcg1Vn.net
>>658
変なこと気にするんだな 実害有ったの?

685:名無しさん@編集中
17/01/15 11:26:50.01 xSzHa0rU.net
たぶん録画結果一覧が赤くなるのが気になる!と予想

686:名無しさん@編集中
17/01/16 11:04:52.58 3yF7njxX.net
WindowsUpdateしたら、Bonrが見つからないエラーで、動作しなくなったわ。
インストール時に復元したら、正常になった。
とりあえず、WindowsUpdateは無効にしておいた。
BCASとマイクロソフトが結託して、対策でも始めたのかな。

687:757
17/01/16 13:35:48.62 gWJOow9N.net
Windows10 64bit 問題ないが

688:名無しさん@編集中
17/01/16 16:57:56.80 lDa56Sra.net
>>663
ホームラン級の馬鹿だな

689:名無しさん@編集中
17/01/16 21:17:42.26 cW2hpKCt.net
久々にDigitalDevicesで注文したんだが、外来郵便で来るみたいだわ
DHL International 5って郵便なのな

690:名無しさん@編集中
17/01/17 21:33:35.25 FibZFooR.net
dhlならサガワがもってくるよ

691:名無しさん@編集中
17/01/18 00:50:05.22 B7thUvPy.net
場合による
DHL扱いでも実はドイツポスト扱いで日本郵便が日本側担当だったとか

692:名無しさん@編集中
17/01/18 07:49:36.90 M1Ag4kRK.net
お前らパッチ3.5来たぞオーディンがいるFF14やろうぜ
FF14へ脱北が止まらない
URLリンク(twitter.com)
大人気生主もFF14へ脱北
401 既にその名前は使われています@無断転載は禁止 2017/01/05(木) 06:20:50.61 ID:7dyG95hs
PSO2でずっとやってた生主が最近14やってハマりまくってるぞ
PSO2がいかにくそで14が神ゲーかを連日語ってるw
やって来てしまったエオルゼア
URLリンク(jp.finalfantasyxiv.com)
>pso2はやってた
復帰しました。
URLリンク(jp.finalfantasyxiv.com)
>PSO2を半引退してFF14に復帰しました!
何だかんだで始めました!
URLリンク(jp.finalfantasyxiv.com)

年越し、実は圧勝
URLリンク(www.n)<)
URLリンク(youtu.be)

693:名無しさん@編集中
17/01/18 12:15:40.34 zn6ijmR7.net
どっちも50歩100歩の違いで糞ゲーだっての

694:名無しさん@編集中
17/01/18 17:39:38.40 5M1W8VBy.net
保守

695:名無しさん@編集中
17/01/18 23:33:59.90 KFjS8dop.net


696:名無しさん@編集中
17/01/19 02:32:03.20 +Ff0xeAf.net


697:名無しさん@編集中
17/01/19 09:10:21.01 ww2Aprhr.net
>>617
有効期限確認する方法まだあるの?

698:名無しさん@編集中
17/01/19 10:36:02.44 9YFqJ9aU.net
過去ログにチャンネル情報見れるコマンド書いてあるだろcsinfo雛形にして自分で作れば
ただweb版が閉鎖した理由が悪徳業者の金儲けに利用されたからだし公開するのはやめた方がいい

699:名無しさん@編集中
17/01/19 12:48:33.97 khh7EPgo.net


700:名無しさん@編集中
17/01/19


701:15:42:56.20 .net



702:名無しさん@編集中
17/01/19 15:44:15.82 .net
a

703:名無しさん@編集中
17/01/19 15:45:50.51 .net
a

704:名無しさん@編集中
17/01/19 15:49:30.41 .net
a

705:名無しさん@編集中
17/01/19 20:52:17.90 2+RT81/X.net
2.6.5.142来てるのな

706:名無しさん@編集中
17/01/19 20:58:40.60 awjXvd5l.net
あげればいいってもんか?

707:名無しさん@編集中
17/01/19 22:24:22.60 cnR/bMdM.net
前スレとこのスレの情報をもとに、プレミアムサービス光+TBS6281SEでPC視聴できたわ。
あっけなく映ってビックリ。ただ4Kは体験しかダメだった。
4K映画はPPVあるから無理かもしれないけど、4K総合が見れればなぁ…

708:名無しさん@編集中
17/01/19 22:34:04.12 CvSs7n7+.net
>>683
無料の日

709:名無しさん@編集中
17/01/20 00:25:42.45 U71D/5Uc.net
お前らパッチ3.5来たぞオーディンがいるFF14やろうぜ
FF14へ脱北が止まらない
URLリンク(twitter.com)
大人気生主もFF14へ脱北
401 既にその名前は使われています@無断転載は禁止 2017/01/05(木) 06:20:50.61 ID:7dyG95hs
PSO2でずっとやってた生主が最近14やってハマりまくってるぞ
PSO2がいかにくそで14が神ゲーかを連日語ってるw
やって来てしまったエオルゼア
URLリンク(jp.finalfantasyxiv.com)
>pso2はやってた
復帰しました。
URLリンク(jp.finalfantasyxiv.com)
>PSO2を半引退してFF14に復帰しました!
何だかんだで始めました!
URLリンク(jp.finalfantasyxiv.com)

年越し、実は圧勝
URLリンク(www.n)<)
URLリンク(youtu.be)

710:名無しさん@編集中
17/01/20 01:02:26.10 isdPdpHj.net
今住んでるとこアンテナ設置できないから諦めてるんだけど、光でもPCで録画できんの?
アンテナ無しで出来るなら今すぐ設備整えたい

711:名無しさん@編集中
17/01/20 01:27:32.23 tzu1Cpdx.net
>>686
導入できる地域限られてるからそれだけ注意
当然フレッツ

712:名無しさん@編集中
17/01/20 08:26:20.58 hDjZ5CGt.net
フレッツ・テレビ

713:名無しさん@編集中
17/01/20 10:06:49.55 Odd9Gn/I.net
少々衛星が見えない位置にアンテナを設置しても見えるぞ

714:名無しさん@編集中
17/01/20 12:05:47.85 LWOYm+Em.net


715:名無しさん@編集中
17/01/20 12:26:21.99 iJcTm91v.net
>666だけど、郵便局が持って来てくれましたわ
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org) 中身
URLリンク(www.dotup.org) V7
URLリンク(www.dotup.org) V7 Advanced
今回Advancedとやらが出たので購入してみたけど、TBS6908と同じくSTV0910Aになってて
Professional(笑)仕様みたいね
同梱物だけど、何でか今回はデータケーブルがおまけでもう一本付いてきたね
V7から入換えただけで何事も無く受信できてるので一安心ですわ

716:名無しさん@編集中
17/01/20 13:15:49.29 axdPHqqP.net
280割ってから買えばみんな平和じゃね?

717:名無しさん@編集中
17/01/20 13:31:17.07 RXgT4sGl.net
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)

718:名無しさん@編集中
17/01/20 18:06:21.86 RBXMp80+.net
なんか力技的な

719:名無しさん@編集中
17/01/20 18:25:53.78 ckr5bl5u.net
BがAになったのはわかるけどなんで"(笑)"なんだ

720:名無しさん@編集中
17/01/20 18:30:16.74 yKVZtuV7.net
ここも犯罪者スレか
晒しあげ

721:名無しさん@編集中
17/01/20 18:32:13.06 CNo/MLdf.net
違法改造スレなの?

722:名無しさん@編集中
17/01/20 18:43:24.08 QjmwtAqY.net
国際標準のチューナーの話しかしてないのになんでそんな流れになるんだ

723:名無しさん@編集中
17/01/20 18:49:05.49 CNo/MLdf.net
分からないから聞いただけ違うなら違うで良いんじゃないの

724:名無しさん@編集中
17/01/20 23:59:54.09 elKQpdoZ.net
>>699
喧嘩売ってるのかと思われてもおかしくない書き込みだろ。口の利き方に気をつけろって事。まあ荒らしだろうけど。

725:名無しさん@編集中
17/01/21 00:28:07.05 WFcqWxzI.net
バカ質には違いないな確実に

726:名無しさん@編集中
17/01/21 01:09:37.82 Y7CZWYtJ.net
住んでるとこフレッツテレビ駄目だったわ
やっぱ引っ越すしかないかなぁ
引っ越すとしても1年後なんだけど、チューナーとかは先に買っといたほうがいいのかな?

727:名無しさん@編集中
17/01/21 01:37:05.84 D5ZT8Lp1.net
買いたいと思った時に買ってドライバだけは保存しておくと良いんじゃないかな

728:名無しさん@編集中
17/01/21 01:41:11.17 Gkxmkr/N.net
それよりアンテナを隠す方向で考えてやってみたら?
結構窓際でも受信するよ?

729:名無しさん@編集中
17/01/21 01:43:43.34 mKOn


730:+kDC.net



731:名無しさん@編集中
17/01/21 01:52:48.71 Gkxmkr/N.net
マンションで禁止されてるとか

732:名無しさん@編集中
17/01/21 05:13:44.92 D/w2BocS.net
チャンネル名称変更 変更日時 2017年2月1日(水)0:00
変更前     変更後                 
スカチャン0   スカサカ!(チャンネル番号:Ch580) 
BSスカパー! スカチャン5(チャンネル番号:Ch585)
スカサカ!   スカチャン6(チャンネル番号:Ch586)
チャンネル番号変更  変更日時 2017年2月1日(水)0:00
変更前          変更後
Ch585(BSスカパー!) Ch579
閉局 閉局日時 2017年2月2日(木)0:00
チャンネル番号 チャンネル名称
Ch594       スカチャン14


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch