【2016】 H.265/HEVC Part6 【7680x4320】at AVI
【2016】 H.265/HEVC Part6 【7680x4320】 - 暇つぶし2ch86:名無しさん@編集中
16/07/08 23:04:54.00 G4b1FCGc.net
対応ソフトもうあるのかな?

87:名無しさん@編集中
16/07/09 12:14:36.01 toxegfXK.net
前のRadeonってHEVCのエンコード対応してたの?
DXVAだっけ?Radeonの新ドライバで勝手に新機能使えるようにならんの?

88:名無しさん@編集中
16/07/09 12:30:54.60 toxegfXK.net
そのためのDXVA?でしょ。なんで対応ソフトいちいちまたなきゃいけんのよ。
クソみたいな作りなのか?

89:名無しさん@編集中
16/07/09 14:21:46.59 bc/xBqzz.net
>>86-87
DXVAは再生支援(デコード)のしくみだからエンコードには関係ないんですよクソ野郎様

90:名無しさん@編集中
16/07/09 14:31:51.70 toxegfXK.net
じゃ、エンコードでそういう仕組みないんだ??
てことは、AMDが直接DirectShow?ならフィルタを、MediaFoundationならトランスフォームを
書くか、AMDがSDK用意してそれを使ってユーザーがフィルタかトランスフォーム
書かなきゃいけんのか。クソだな。

91:名無しさん@編集中
16/07/09 14:38:52.80 toxegfXK.net
てことは、IntelもAMDもNVIDIAもSDKだけ用意してるってことか。
死ね。

92:名無しさん@編集中
16/07/09 14:44:42.31 FiQCdafI.net
いいから薬飲めよ

93:名無しさん@編集中
16/07/09 14:47:08.58 toxegfXK.net
>>91
おまえ病気なのかよwww
ご愁傷さま。

94:名無しさん@編集中
16/07/09 14:50:59.89 xNF5ylai.net
頭大丈夫か?

95:名無しさん@編集中
16/07/09 14:54:09.01 toxegfXK.net
>>93
病気ご愁傷さま。

96:名無しさん@編集中
16/07/09 14:56:22.59 FiQCdafI.net
いいから薬飲めよキチガイ

97:名無しさん@編集中
16/07/09 14:57:31.03 toxegfXK.net
>>95
病気ご愁傷さま。

98:名無しさん@編集中
16/07/09 15:01:35.95 xNF5ylai.net
スッキリ

99:名無しさん@編集中
16/07/09 15:30:40.52 Q7BOaP3V.net
Media Foundationでエンコードって誰も使わないって
エンコードはデコードと違ってパラメータとかたくさん設定するけど、
エンコーダに何が使われるか分からないから、
パラメータがどう使われるか分からないし、ちゃんと実装されているのかも分からない
しかも、基本的に新しいOSにしか対応させないからH264は7以降、H265は10以降とか
そんなんじゃ使われないから実装も良くならない、で、ますます誰も使わなくなる
各HWベンダが出してるSDK使って実装するのが普通だよ

100:名無しさん@編集中
16/07/09 15:58:28.49 F8nII4X0.net
新AMD Media SDKはよ

101:名無しさん@編集中
16/07/09 19:40:06.41 nXcEBxo2.net
間に合わなくなっても知らんぞ!!

102:名無しさん@編集中
16/07/09 21:25:38.13 hIwqqRs3.net
amd appだっけか?dvdfabは対応するだろうが半年以上はかかるんじゃないかな・・

103:名無しさん@編集中
16/07/10 00:44:59.62 jCnYebuK.net
NVIDIAと比べてAMDはどうもソフトウェア関連の根回しというかサポートが
一歩も二歩も劣ってるってイメージが強くてなぁ……
Polarisアーキテクチャがサポートする、ハードウェア2passエンコードに対応した
ソフトが果たしていつ出てくるやら……この世代では改善されることを祈ろう。

104:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 11:01:05.50 85q3hXpx.net
86 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2016/07/09(土) 12:14:36.01 ID:toxegfXK [1/7]
前のRadeonってHEVCのエンコード対応してたの?
DXVAだっけ?Radeonの新ドライバで勝手に新機能使えるようにならんの?
87 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2016/07/09(土) 12:30:54.60 ID:toxegfXK [2/7]
そのためのDXVA?でしょ。なんで対応ソフトいちいちまたなきゃいけんのよ。
クソみたいな作りなのか?
89 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2016/07/09(土) 14:31:51.70 ID:toxegfXK [3/7]
じゃ、エンコードでそういう仕組みないんだ??
てことは、AMDが直接DirectShow?ならフィルタを、MediaFoundationならトランスフォームを
書くか、AMDがSDK用意してそれを使ってユーザーがフィルタかトランスフォーム
書かなきゃいけんのか。クソだな。
90 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2016/07/09(土) 14:38:52.80 ID:toxegfXK [4/7]
てことは、IntelもAMDもNVIDIAもSDKだけ用意してるってことか。
死ね。
92 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2016/07/09(土) 14:47:08.58 ID:toxegfXK [5/7]
>>91
おまえ病気なのかよw
ご愁傷さま。
94 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2016/07/09(土) 14:54:09.01 ID:toxegfXK [6/7]
>>93
病気ご愁傷さま。
96 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2016/07/09(土) 14:57:31.03 ID:toxegfXK [7/7]
>>95

105:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 11:53:52.10 UwJJ0lVl.net
Win7→Win10にした。
x265guiExを3.67→3.71にした。設定は同じslower。
CCCP最新版にした。
で、いつものようにエンコしたら変換速度3倍くらいになってんだけど、
これは一体なにが進化した?

106:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 12:09:48.19 OSbK56j/.net
>>104
x265.exeのバージョンが新しくなってるんだろ。

107:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 12:12:22.91 UwJJ0lVl.net
そうかぁ。半年でこれ程とは思わなかった。

108:名無しさん@編集中
16/07/13 01:57:07.01 uKgcW/FZ.net
470/460を今夏投入
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)

109:名無しさん@編集中
16/07/13 23:11:40.03 q1QHZ9Bs.net
GPUなんかに頼らず、俺みたいに2wayにしようぜ!

110:名無しさん@編集中
16/07/14 12:52:39.02 BDULScIQ.net
サーバーで録画しながらエンコするからGPUしか無理だわ

111:名無しさん@編集中
16/07/14 16:35:03.82 da4zdf2/.net
エンコードぐらいで録画失敗しないでしょ

112:名無しさん@編集中
16/07/14 16:54:33.10 T+z1979R.net
おそらく4チューナーとかで、CPUはチューナーからの処理に忙しいから
エンコードまでは手がまわせねぇってことと予測してみる。

113:名無しさん@編集中
16/07/14 16:57:15.10 T+z1979R.net
っても4チューナーからの入力ぐらいじゃ、別に演算するわけじゃないしたいしたことねぇか・・

114:名無しさん@編集中
16/07/14 17:28:20.09 6xy2fJq5.net
前に一度試したがエンコでcpu負荷100%なら確かにきつい
どちらもcpuで処理すればdorp多発すると思う

115:名無しさん@編集中
16/07/14 18:23:19.72 da4zdf2/.net
プライオリティ―下げれば・・と思ったけどスレチか
ま、多発は言い過ぎだと思います

116:名無しさん@編集中
16/07/14 20:29:34.66 sUs5YE/S.net
ぶっちゃけPC分けた方が使い勝手いいと思うの

117:名無しさん@編集中
16/07/15 04:42:37.21 Fk0yLBKd.net
2.0来たぞクズ共
URLリンク(bitbucket.org)

118:名無しさん@編集中
16/07/16 14:25:53.23 cbkMWTjU.net
アナログキャプチャー時代の録画は他に何もやらずに必死になってたなぁ
アナログがどうこうよりスペック低かっただけか

119:名無しさん@編集中
16/07/16 19:49:38.69 jIbFM2BU.net
2.0のリリースノート的なの、ないのか

120:名無しさん@編集中
16/07/16 21:08:48.23 EhCyBKNI.net
URLリンク(www.videohelp.com)

121:名無しさん@編集中
16/07/17 23:54:51.28 OLlOe0YX.net
BlueskyがRX480購入者のテスト依頼出してるから買ったやつは協力しる

122:名無しさん@編集中
16/07/24 14:09:22.51 fSpocr8N.net
スマホ4K撮ってみたんでお試し用に
URLリンク(www1.axfc.net)

123:名無しさん@編集中
16/07/24 15:13:38.50 n41mNuCD.net
交番の壁のもやもやが気になるけど
めっちゃ綺麗やなぁ
やっぱこういうので映画とかも見たい

124:名無しさん@編集中
16/07/24 16:01:37.20 hWQSl+C9.net
スマホでこれなら4Kのビデオカメラだとどうなるんだろうか

125:名無しさん@編集中
16/07/25 22:34:13.34 1iHsMZog.net
>>121
しばらく予定はないんだけど
エンコテストしたら比較画像貼ってもいい?

126:名無しさん@編集中
16/07/26 00:03:25.89 qso64hzX.net
よくわからないけど利用はご自由にどぞ

127:名無しさん@編集中
16/07/26 00:46:46.96 1jZzHbN0.net
>>125
thx
貴重な4kソースとして使わせていただきます

128:名無しさん@編集中
16/07/28 00:52:04.05 zHy3Jdwu.net
32bit E8500+GTX285でHEVC再生しようと頑張ってるんだがGPUの再生支援使っても力及ばずなんだが
どうにか少しでも負荷低くする方法ないんか…

129:名無しさん@編集中
16/07/28 01:05:46.28 9F8rxkFp.net
再生支援されてないんじゃ

130:名無しさん@編集中
16/07/28 01:44:44.76 euMWejrS.net
なぜGTX285なんて古いGPUでHEVCの再生支援が受けられると思っているんだ?

131:名無しさん@編集中
16/07/28 01:50:46.58 /V4QDtfk.net
俺もPentium4でH.264頑張って再生しようとしてた時期がありました。
数年前におとなしくIvyBridgeにCPU変えました。

132:名無しさん@編集中
16/07/28 02:54:37.59 Q8LBfXhT.net
再生支援はグラボにデコーダ、この場合h265デコーダがないと出来ない
NVIDIAなら900シリーズ以降のカード(750tiはok)が必要 

133:名無しさん@編集中
16/07/28 03:35:19.26 Nwnjw7ZF.net
デコードは970,980もできるんだっけか
エンコができないんだよね確か

134:名無しさん@編集中
16/07/28 03:41:58.96 t55G7KjW.net
750ti だとH.265のデコードはフルサポートじゃないよ
950以上がフルサポート

135:名無しさん@編集中
16/07/28 03:57:40.16 qv4fFQba.net
CUDAでH.265のデコードぶん回してると考えたんじゃないだろうか?

136:名無しさん@編集中
16/07/28 04:01:37.20 qv4fFQba.net
言いたいこととなんか違うな。>>134
 CUDAで各種デコードエンジンぶん回してると考えたんじゃないだろうか。
に訂正。

137:名無しさん@編集中
16/07/28 13:02:31.70 zuzgZCh2.net
SkylakeのCeleronに変えたほうがマシだろ

138:名無しさん@編集中
16/07/28 18:08:56.45 rYSjqK2p.net
現在のGeForceでHEVCのデコーダはGM206(10bitまで)とGP104・GP106(12bitまで)しかないはずだけど
製品名で書くならGTX960、950、1080、1070、1060
Feature Set F以降のGPUが該当する(URLリンク(en.wikipedia.org))
Feature Set EのGTX750Tiや980・970などでは部分的なサポートにとどまり、CPU負荷の軽減を期待しても残念ながら効果は薄い

139:名無しさん@編集中
16/07/28 21:47:27.83 zHy3Jdwu.net
まじかよ
GTX285無能すぎ

140:名無しさん@編集中
16/07/28 22:09:51.78 5+m7/v41.net
>>138
ゲームで使えるとか関係ないから

141:名無しさん@編集中
16/07/28 22:38:07.92 VEHqQnFB.net
>>137
>HEVCのデコーダは~~GP104・GP106(12bitまで)しかないはずだけど
そういえばMain12のデコードにも対応してるんだっけ。
今のところHEVCのDXVA規定はMain10までしかないみたいだけど、
Main12まで拡張する予定はあるんだろうか?
 URLリンク(www.microsoft.com)

142:名無しさん@編集中
16/07/28 22:47:48.10 VEHqQnFB.net
rigayaの日記兼メモ帳 NVEnc 2.10
URLリンク(rigaya34589.blog135.fc2.com)
>


143: ・PascalのHEVC YUV444 10bitエンコードに対応。 Main 4:4:4 10 のエンコードにも対応してたんだね。Main10までかと思ってた・・・。



144:名無しさん@編集中
16/07/30 00:42:04.88 vaHi/Ehp.net
つーかH.265自体はWin7以降かつGeForce6XX以降ならDXVA2でハードウェアデコード対応してる

145:名無しさん@編集中
16/07/30 00:58:42.65 hbQe4qnY.net
え?

146:名無しさん@編集中
16/07/30 01:12:33.26 ReIfIGwj.net
えええ?

147:名無しさん@編集中
16/07/30 12:23:27.56 zIdUXrhN.net
LAV FilterとかMPC-BEの内蔵フィルタで対応してるよ

148:名無しさん@編集中
16/07/30 12:30:04.54 L+h4JH5U.net
チェック入れれるだけで動いてないと思う
h.265/HEVCの規格が策定されたのが2013年ぐらいだし
時期的に無理じゃなかろうか

149:名無しさん@編集中
16/07/30 13:05:59.76 YHFXVvUm.net
ちゃんと動いてるよ
MPC-BEのハードウェアデコード中を示す「GPU」表示がされるし
1920x1080のH.265をCeleronの糞PCで再生したがCPU使用率5~10%くらいになった
無効にすると50%越える

150:名無しさん@編集中
16/07/30 13:07:07.59 CYVl6xs1.net
対応してるって実際に試してから言えよ
4k60p動画がスムーズに再生できたのか?

151:名無しさん@編集中
16/07/30 13:19:20.33 UwnGewKv.net
2k30p 8bitぐらいで対応してるんじゃないか

152:名無しさん@編集中
16/07/30 13:27:47.12 t2t53i0O.net
DivXが配ってるH.265の4K動画
URLリンク(trailers.divx.com)
1080p
URLリンク(trailers.divx.com)
720p
URLリンク(trailers.divx.com)

153:名無しさん@編集中
16/07/30 13:54:23.86 a7X35L2p.net
>>147
・H.265再生中デコーダに負荷はかかっているか(GPU-Zなどで確認できる)
・DXVA Checker(URLリンク(bluesky23.yukishigure.com))で「デコーダデバイス」タブの結果
CPU使用率とか言われてもよく分からないんでこういうのを出してください

154:名無しさん@編集中
16/07/30 13:56:16.70 HWTkj2NK.net
ハイブリッドデコーダーってやつじゃねぇか。H.264のデコーダーの一部再利用できんだろ。
ハイブリッドなら多少の古めの機種までバックポートする?だろうし。

155:名無しさん@編集中
16/07/30 13:59:46.06 HWTkj2NK.net
と思ったけど、
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
みると760でさえHEVC decodeに対応してねぇな。

156:名無しさん@編集中
16/07/30 14:23:14.36 a7X35L2p.net
>>152
だろうね
URLリンク(www.anandtech.com)
Kepler以降GM206以外の第2世代Maxwellまでは完全固定機能のデコードではない

157:名無しさん@編集中
16/07/30 17:43:22.84 LUkg7j6J.net
>>142>>147は別人なんじゃないの。
>>142はでたらめ確定だろうけど、>>147は流れ読まずに
「(>>142とは全然違うけど)自分の環境ではDXVAが効いてる」と書いただけな気もする。

158:名無しさん@編集中
16/07/30 17:50:29.91 8QxkfRWv.net
Haswell/Broadwell世代もシェーダユニットを使ったハイブリッドデコードやってるな
RadeonはHWでしかやらないようだからHEVCはFiji/Carrizo以降みたいだ

159:名無しさん@編集中
16/07/30 17:56:29.18 8QxkfRWv.net
HEVCの再生支援対応状況
URLリンク(www.anandtech.com)
デコード性能比較
URLリンク(www.computerbase.de)

160:名無しさん@編集中
16/07/30 18:16:59.70 CYVl6xs1.net
4Kはスカパーで無料放送やってるからアンテナをチューナーに繋げば簡単に4k60p10bitの動画が取得できる

161:名無しさん@編集中
16/07/30 19:06:12.65 F7qVZbdJ.net
h265デコーダあればFHDのh265動画再生でも全く負荷かからん
g530と750tiでcpu負荷3%ぐらい消費電力はアイドル+3wだな家の環境で

162:名無しさん@編集中
16/07/30 19:10:16.42 ur/6NqFk.net
俺はmain10再生したいからrx480か470のオリファン待ち

163:名無しさん@編集中
16/07/30 19:19:26.40 HWTkj2NK.net
デスクトップならいいCPU積んでるなら、CPUで力技で再生してもいいだろう。できるなら。
モバイルだとバッテリーの持ちが全然違うのででHWデコーダーほしくなるけど。

164:名無しさん@編集中
16/07/30 19:21:09.96 ur/6NqFk.net
出来ない
4kとか無理w

165:名無しさん@編集中
16/07/30 19:22:52.10 UTq/9kNG.net
エンコード云々より、
先にデコードをどう効率化するかみたいな流れが先に来るだろうな

166:名無しさん@編集中
16/07/30 19:47:40.14 m8XqNaxo.net
G3258+HD7770+MPC-BEだとなぜかグラボを一切使わずにCPUだけで再生しようとしてカックカクになる

167:名無しさん@編集中
16/07/30 20:03:14.51 HWTkj2NK.net
俺もVLCで今ためしたけど、4K HEVCをCore i5 3470で90%ぐらいで何とかいける。
動きの激しい動画じゃないから動き激しいとどんな表示になるかしらんが。
GPUにGTX 750Ti積んでて、DXVAの力借りると、40%ぐらいだな。

168:名無しさん@編集中
16/07/30 20:04:37.13 a7X35L2p.net
>>164
VCE 1.0で何がしたいん
ここはH.265(とVP9)のスレですよ

169:名無しさん@編集中
16/07/30 20:06:05.12 kxH7mKDG.net
HD7770って……釣り?
そんな古いRADEONが、H.265ハードウェアデコード対応してるわけないじゃないですかー

170:名無しさん@編集中
16/07/30 20:15:39.92 a7X35L2p.net
おっと間違えた、VCEはエンコーダの名前だな
デコーダはUVDだが、H.265はFijiからサポートだし

171:名無しさん@編集中
16/07/30 20:25:08.89 CYVl6xs1.net
Core i7 2600K+GTX960な環境だと4K60pMain10(30Mbpsくらい)をCPUだけだと95%使っても
フレームレート半分も行かないくらいすげぇカクカクでとても見れたもんじゃない
>>165はどんな4K動画再生したんだ?
GPU支援使うとCPU使用率5%前後で問題なく再生できる

172:名無しさん@編集中
16/07/30 20:29:36.11 L+h4JH5U.net
>>162
haswell以降のi7なら再生できたはず
>>157
結構、多くのGPUがhybrid再生支援に対応してるのね

173:名無しさん@編集中
16/07/30 20:36:25.54 +aPMrQaS.net
4460だけどなんとかぎりって感じ
HDだと3ストリームまで同時にいけた

174:名無しさん@編集中
16/07/30 20:44:13.35 HWTkj2NK.net
>>169
書いたように動きないやつww
URLリンク(www.elecard.com)
のElecard 4K video about Tomsk, part 2
ビットレート6Mbpsしかないな。Main10じゃないと思うし。

175:名無しさん@編集中
16/07/30 22:39:56.48 LUkg7j6J.net
一応HEVCのDXVAデコードに対応してるかどうかの確認方法(下記の2)と、
ベンチマークの方法を最新版にあわせて書いとくわ。
ツール
DXVAChecker(現状最新3.14.0) URLリンク(bluesky23.yukishigure.com)
LAV Filters(現状最新0.68.1) URLリンク(forum.doom9.org)
1. LAV Video Decoderの設定を開き、Hardware Accelerationのところで
  「DXVA2(native)」「DXVA(copy-back)」「none」のうち計測したいモードを選択。
  「HEVC」や「4K」にチェックが入っていることも確認しておく。
2. DXVACheckerを起動。「デコーダデバイス」タブで「HEVC_VLD_Main」「HEVC_VLD_Main10」があるか確認。
  あればそれぞれHEVCの8/10bitのDXVAデコードに対応している。
3. 「DirectShow/MediaFoundationデコーダ」タブに移動。
  左下でGPUを選択。その上の「ターゲット」で「DS(64bit)」「DS(32bit)」のどちらかを選択。
4, 右下の方にある「デコーダをチェック」から「メディアファイルを指定...」を選択。
  ベンチマークに使うHEVC動画ファイルを選ぶ。
5. 一覧に「[DSxx] LAV Video Decoder」が出て、その下に「HEVC_VLD_Main」
  「-」「Unsupported」などが出てくる。(1のLAVの設定やDXVA対応状況による)
6, 「HEVC_VLD_Main」などの左にある右向き▲マークをクリックし、
  「デコードベンチマーク」または「再生ベンチマーク」で64bitか32bitを選ぶ。
7. ベンチマークの画面とダイアログが出るので繰り返し回数などを設定して開始する。
8. 終わったら画面左下にある上向き▲から「結果をコピー」で結果を取得する。
貼り付け雛形
【CPU】
【GPUおよびドライババージョン】
【LAVのバージョン】
【DXVACheckerのバージョン】
【HEVC_VLD_Mainの有無】
【HEVC_VLD_Main10の有無】
【使ったHEVC動画】
【ベンチマーク結果】
・32/64bitの区別
・LAVの設定(「DXVA2(native)」「DXVA(copy-back)」「none」)
・デコードベンチマーク結果
・再生ベンチマーク結果
関連Doom9スレ
Evaluation of HEVC decoders (SW, Hybrid and HW)
URLリンク(forum.doom9.org)

176:名無しさん@編集中
16/07/31 14:01:47.57 LKi24vSt.net
ベンチするにしてもどの動画を使ったらいいんだろう?
サンプルはここから色々集められるけど
URLリンク(kodi.wiki)

177:名無しさん@編集中
16/07/31 15:31:14.83 C/cXPyLu.net
>>150

178:名無しさん@編集中
16/07/31 19:20:40.89 PcORmjHm.net
>>173
これをやると4番までは問題なくできるのだが
5番目で何も出てこない・・・
何が原因なのか教えて欲しい
core i5 2400
GTX750ti

Format : MPEG-TS
File size : 1.99 GiB
Duration : 7mn 49s
Overall bit rate mode : Variable
Overall bit rate : 36.4 Mbps
Video
ID : 256 (0x100)
Menu ID : 1 (0x1)
Format : HEVC
Format/Info : High Efficiency Video Coding
Format profile : Main 10@L5.1@Main
Codec ID : 36
Duration : 7mn 49s
Width : 3 840 pixels
Height : 2 160 pixels
Display aspect ratio : 16:9
Frame rate : 59.940 (60000/1001) fps
Color space : YUV
Chroma subsampling : 4:2:0 (Type 2)
Bit depth : 10 bits
Color range : Limited
Color primaries : BT.2020
Transfer characteristics : BT.2020
Matrix coefficients : BT.2020 non-constant

179:名無しさん@編集中
16/07/31 19:29:24.39 EYhPuHJG.net
サンプルソースあるなら腕コンしてみてはどうだろう
オプション消して
面白いと思うんだけど

180:名無しさん@編集中
16/07/31 20:55:03.94 Ps1bWYjT.net
>>176
・LAV Filtersをちゃんとシステムにインストールしているか
 (zipではなくインストーラでのインストールを推奨)
・HaaliMedisSplitterなど余計なフィルタが入っていないか
 (プリインストールされているソフトが邪魔をしている場合もある)
・GraphStudioNextというソフトでそのファイルの再生に使われるフィルタを調べることができる。
 32bitのデコードを調べるなら32bit版、64bitのデコードを調べるには64bit版を使う。
 ファイルをD&Dすると表示されるグラフで、どのフィルタが使われているか確認する。
 LAVが使われているなら問題ないはずだが・・・
   URLリンク(github.com)

181:名無しさん@編集中
16/07/31 22:24:38.99 PcORmjHm.net
>>178
・LAVFilters-0.68.1-Installer.exeをインストールしてみたが表示されず…
・mpeg2-tsを編集するソフトでHaaliMediaSplitterを使うからインストールしてる
・D&DしてみたらLAV Video Decoder ,Video Renderer ,LAV Audio Decoder ,AC3Filterを使ってた
もしかしてだけど、HEVCのデコーダ?入れないといけないのかな?

182:名無しさん@編集中
16/08/01 00:07:57.20 D9vX1AZt.net
>>179
LAV Video Decoderを使ってHEVCをデコードするから別のデコーダは不要。
GraphStudioNextでLAVが使われてるならちゃんと出てくると思うんだけど、なんでだろ。
>>173の手順4のかわりに
 ・右下の「デコーダをチェック」から「フォーマットを指定→H.265/HEVC」を選ぶ
をやってみるとどうなるかな?
これでLAVが出てくれば手順6の後に再生ファイルを選ぶダイアログが出てきてベンチマークできるけど。

183:名無しさん@編集中
16/08/01 05:54:36.04 yNWGEILP.net
>>179
GPUによっては10bitの動画はデコーダーの出力設定でNV12にしないとダメな場合がある
P010とかの10bit出力のチェックを全て外してやる必要があるかと

184:名無しさん@編集中
16/08/01 23:40:41.73 N+spv2Jh.net
>>180
フォーマット指定したらLAVが出て来てそのまま測定できた
>>181
デコーダーの出力設定でNV12とあるがそれはDecoder Deviceでってことかな?
全部Do not use(…)なんだよね

185:名無しさん@編集中
16/08/02 00:03:47.87 RkbPL5k3.net
貼り付け雛形
【CPU】 core i5 2400
【GPUおよびドライババージョン】GTX750ti ver364.72
【LAVのバージョン】 0.68.1
【DXVACheckerのバージョン】 3.14.0
【HEVC_VLD_Mainの有無】 あり
【HEVC_VLD_Main10の有無】 あり
【使ったHEVC動画】
Format : MPEG-TS
File size : 1.99 GiB
Duration : 7mn 49s
Overall bit rate mode : Variable
Overall bit rate : 36.4 Mbps
Video
ID : 256 (0x100)
Menu ID : 1 (0x1)
Format : HEVC
Format/Info : High Efficiency Video Coding
Format profile : Main 10@L5.1@Main
Codec ID : 36
Duration : 7mn 49s
Width : 3 840 pixels
Height : 2 160 pixels
Display aspect ratio : 16:9
Frame rate : 59.940 (60000/1001) fps
Color space : YUV
Chroma subsampling : 4:2:0 (Type 2)
Bit depth : 10 bits
Color range : Limited
Color primaries : BT.2020
Transfer characteristics : BT.2020
Matrix coefficients : BT.2020 non-constant

186:名無しさん@編集中
16/08/02 00:03:56.70 RkbPL5k3.net
【ベンチマーク結果】
Decoder: LAV Video Decoder
Decoder Device: -
Processor Device: 6CB69578-7617-4637-91E5-1C02DB810285
Frames: 28163
Time: 715.019 sec
FPS: 39.388 [23-48] fps
CPU Usage: 85 [23-94] %
GPU Usage: 13 [0-23] %
Video Engine Usage: 0 [0-0] %
・32/64bitの区別
・LAVの設定(「DXVA2(native)」「DXVA(copy-back)」「none」)  
DXVA2(native)
・デコードベンチマーク結果
Decoder: LAV Video Decoder
Decoder Device: -
Frames: 28163
Time: 689.397 sec
FPS: 40.852 [27-51] fps
CPU Usage: 86 [64-97] %
GPU Usage: 0 [0-0] %
Video Engine Usage: 0 [0-0] %

・再生ベンチマーク結果  
Decoder: LAV Video Decoder
Decoder Device: -
Processor Device: 6CB69578-7617-4637-91E5-1C02DB810285
Frames: 28163
Time: 715.019 sec
FPS: 39.388 [23-48] fps
CPU Usage: 85 [23-94] %
GPU Usage: 13 [0-23] %
Video Engine Usage: 0 [0-0] %

と言った感じ
video engine usageが0%と言うのが気になるが大丈夫?
Decoder deviceも - だし

187:名無しさん@編集中
16/08/02 01:09:06.72 ycp8zsWy.net
>>183-184
HEVC_VLD_Mainとかの有無は>>173の2.で確認するんだけど
GTX750tiって本当にHEVC_VLD_MainとHEVC_VLD_Main10に対応してたっけ??
対応してないからCPUデコードになってるだけのような。

188:名無しさん@編集中
16/08/02 01:11:34.88 HYo4zVNt.net
してるわけないじゃん

189:名無しさん@編集中
16/08/02 01:14:23.31 U/8Xc4/v.net
俺もやってみた
【CPU】Core i7 2600K
【GPUおよびドライババージョン】GTX960 ver361.91
【LAVのバージョン】0.68.0
【DXVACheckerのバージョン】3.14.0
【HEVC_VLD_Mainの有無】あり
【HEVC_VLD_Main10の有無】あり
【使ったHEVC動画】
スカパー4K体験の湾岸夜景
Format : MPEG-TS
File size : 3.89 GiB
Duration : 15 min
Start time : UTC 2016-05-19 19:30:00
End time : UTC 2016-05-19 19:45:00
Overall bit rate mode : Variable
Overall bit rate : 36.8 Mb/s
Video
ID : 4109 (0x100D)
Menu ID : 33365 (0x8255)
Format : HEVC
Format/Info : High Efficiency Video Coding
Format profile : Main 10@L5.1@Main
Codec ID : 36
Duration : 15 min
Width : 3 840 pixels
Height : 2 160 pixels
Display aspect ratio : 16:9
Frame rate : 59.940 (60000/1001) FPS
Color space : YUV
Chroma subsampling : 4:2:0 (Type 2)
Bit depth : 10 bits
Color range : Limited
Color primaries : BT.2020
Transfer characteristics : BT.2020
Matrix coefficients : BT.2020 non-constant

190:名無しさん@編集中
16/08/02 01:15:02.81 U/8Xc4/v.net
【ベンチマーク結果】
64bit DXVA2(native)
デコードベンチ
Decoder: LAV Video Decoder
Decoder Device: HEVC_VLD_Main10
Frames: 54359
Time: 451.278 sec
FPS: 120.456 [96-139] fps
CPU Usage: 1 [0-3] %
GPU Usage: 0 [0-15] %
Video Engine Usage: 93 [21-95] %
再生ベンチ
Decoder: LAV Video Decoder
Decoder Device: HEVC_VLD_Main10
Processor Device: 6CB69578-7617-4637-91E5-1C02DB810285
Frames: 54359
Time: 471.969 sec
FPS: 115.175 [99-143] fps
CPU Usage: 1 [0-4] %
GPU Usage: 22 [21-31] %
Video Engine Usage: 93 [24-95] %

191:名無しさん@編集中
16/08/02 01:15:41.15 RkbPL5k3.net
HEVC_VLD_Mainの記述はされてたが
main10はされてない…
URLリンク(i.imgur.com)

192:名無しさん@編集中
16/08/02 01:25:04.21 U/8Xc4/v.net
じゃあ対応してないんだね。960はあるよ
URLリンク(i.imgur.com)

193:名無しさん@編集中
16/08/02 01:35:34.92 RkbPL5k3.net
960だと対応してるのか
欲しくなるな~

194:名無しさん@編集中
16/08/02 10:30:33.99 a7Ld9L2g.net
main10t対応してないとh.265を再生できない? 750買おうかまよってるんだが・

195:名無しさん@編集中
16/08/02 17:04:02.29 RkbPL5k3.net
お金、スロットに空きがあるなら960を買った方が良いと思う
main10じゃなければ再生はできるかも?だけど買って無理でした~なんてなるんだったら2万払った方が良い

196:名無しさん@編集中
16/08/02 19:11:00.24 BY4VHUvK.net
>>192
Windows 10にすりゃ特に何もせんでも再生できるよw
mp4コンテナで確認済み

197:名無しさん@編集中
16/08/02 19:37:09.69 Fz1tQX/j.net
TSエンコするならH.265かVP9どっちがいい?

198:名無しさん@編集中
16/08/02 20:27:06.95 5aEjO1xE.net
>>194
たしかにWindows10にはMain10対応のMicrosoft H265 Video Decoder MFTが入ってるけど
再生にMediaFoundationを使えるソフトなんてWMPとQonohaくらいしか知らないな・・・。
それにそもそも>>192はHW再生支援の話だから根本的に話が違うわけで・・・。
LAV入れりゃOS関係なく再生できるわけで・・・。
>>195
好きにすればええ・・・。

199:名無しさん@編集中
16/08/02 20:31:38.77 HYo4zVNt.net
>>195
自由にすりゃいいと思うけどH265の方が標準的になるんじゃないかなぁ、今後

200:名無しさん@編集中
16/08/02 20:48:05.16 6QQxLZ6z.net
発売予定日
RX470 8月4日
RX460 8月8日

201:名無しさん@編集中
16/08/02 21:04:51.94 hitpBYN3.net
そもそもH265ならx265あるけど、VP9に質のよさそうなエンコーダーあるのか?

202:名無しさん@編集中
16/08/02 22:22:47.56 Tezfl47Y.net
カービーレイク

203:名無しさん@編集中
16/08/02 23:00:25.21 jDdoufFE.net
高けぇよ

204:名無しさん@編集中
16/08/02 23:22:06.29 9KsCmX5e.net
最近、最新のlibvp9でエンコードしてみたら
なんか以前より画質がずいぶん上がってた気がする

205:名無しさん@編集中
16/08/03 08:58:25.92 K8Wzwjp7.net
HEVCも権利周りのせいかWebコンテンツとしてなら普及するかどうか微妙
VP9も>>199のように良さそうなエンコーダが無いわけではないと思うけど目立たない
どっちも採用するサイト少ないのがなぁ…配信やってみたいけど

206:名無しさん@編集中
16/08/03 09:07:51.56 pwOArQ9Y.net
計算コストだけじゃなく通信コストもストレージのコストもそれなりに下がってるから、
h265エンコでのコスト増が配信や保管のコスト減少を上回ってるんじゃないかね。
計算コストが下がれば普及し出してくるとは思う。

207:名無しさん@編集中
16/08/03 18:39:34.08 lHzR7JRI.net
Win10 Anniversary Updateしてきたけど、EdgeがVP9のDXVAに対応したって本当なんだな
Insider Previewには参加してないから実際に試すことが今まで無かったが、EdgeはYoutube専ブラとして活用しようかな

208:名無しさん@編集中
16/08/03 18:41:12.60 tTKqZpr7.net
個人だとx265でガンガンに圧縮する必要性が無い気がする。x264 mediumで事足りる

209:名無しさん@編集中
16/08/03 18:44:56.31 QdYKbhRL.net
人それぞれ

210:名無しさん@編集中
16/08/03 22:49:58.98 nLnIUiBC.net
圧縮そのものが必要無いって人もいるだろうからな
>>205にx265が必要かどうかなんてここ覗いてる人には必要性が無いどうでもいい話だからツイッターにでも書いといて

211:名無しさん@編集中
16/08/03 22:50:03.94 iXFgfXyg.net
H.264はカラーノイズが出やすい

212:名無しさん@編集中
16/08/03 22:50:38.22 nLnIUiBC.net
>>206だったすまん

213:名無しさん@編集中
16/08/04 16:21:43.70 as0oiFfO.net
ガンガン圧縮しようぜ
CPUがんばれ
HDDをせつやく
容量をだいじに

214:名無しさん@編集中
16/08/04 18:59:06.80 e1fsvP0f.net
おおHDDよ しんでしまうとはなさけない

215:名無しさん@編集中
16/08/04 20:48:40.28 5rDY3yKF?2BP(1000)
sssp://img.2ch.sc/ico/nida.gif
x265が質良いかと言われると微妙
なんかボケるし

216:名無しさん@編集中
16/08/04 21:09:47.43 DPTGa/HC.net
x265ってどこ(youtubeとかTwichとか)が使ってるんだろうか

217:名無しさん@編集中
16/08/04 22:16:50.23 U+hQ0hHo.net
uhd blu-ray

218:名無しさん@編集中
16/08/04 22:19:07.72 U+hQ0hHo.net
あーx265か
それは知らん

219:名無しさん@編集中
16/08/04 22:21:17.14 nR5LEIC4.net
libvpxのほうがまだ使われているかも

220:名無しさん@編集中
16/08/04 22:55:22.96 QBqGvBvS.net
画質落ちない範囲でx265の処理をGPUとかにオフロードできないもんなのかな

221:名無しさん@編集中
16/08/04 23:00:10.70 AlO9QONE.net
VP9、毎日のように更新されてる?

222:名無しさん@編集中
16/08/04 23:42:56.10 KFO/233e.net
なんかぼボケるってマジ?

223:名無しさん@編集中
16/08/04 23:59:58.33 e1fsvP0f.net
ちゃんとした条件で比較してるんだろうか。

224:名無しさん@編集中
16/08/05 00:11:17.81 8/8Cuq1o.net
夏だから頭がボケてるんだろ

225:名無しさん@編集中
16/08/05 08:58:12.97 zm9tPO7G.net
ボケやすいってのはマジ
現時点のx265は癖の強いx264な感じで
パッと見は綺麗なんだけど静止画で比較すると高周波域はボケてる

226:名無しさん@編集中
16/08/05 09:34:39.94 Ahl6YQHR.net
高周波域ってなんだよww

227:名無しさん@編集中
16/08/05 09:50:45.00 zm9tPO7G.net
h.26x系は高周波帯を削って圧縮してる
音声も同じく

228:名無しさん@編集中
16/08/05 09:52:07.16 T/oePd/9.net
線が細い箇所のことだろ

229:名無しさん@編集中
16/08/05 10:11:49.77 imWVt5Ma.net
画質に限ればVP9ってどうなのよ

230:名無しさん@編集中
16/08/05 10:44:02.56 9hfD/GgA.net
VP9はまだまだクソ画質だから流行らないんだぜ
>>225
どうせインタレ解除の失敗だろ、それかビットレートが264の半分で良いっての真に受けてクソ画質にしてるかだ

231:名無しさん@編集中
16/08/05 10:46:29.65 BdluiY5X.net
確認したいだけならyoutube見に行けばいいんじゃね?
現状のエンコ時にマルチコアを活かせない欠点は業者だと複数動画同時エンコで
トータルでは問題ないんだろうけど個人だと結構致命的な気はする

232:名無しさん@編集中
16/08/05 10:51:04.25 kxMB+o5y.net
>>229
マルチスレッド対応してなかったっけ?効率が悪いってこと?

233:名無しさん@編集中
16/08/05 10:57:13.90 XE2Iow6e.net
画像に周波数とか初めて聞いたんだけどそんなのあるの?

234:名無しさん@編集中
16/08/05 11:13:21.08 y7qVM9iF.net
>>231
離散コサイン変換
URLリンク(laputa.cs.shinshu-u.ac.jp)

235:名無しさん@編集中
16/08/05 11:57:16.84 kxMB+o5y.net
>>227
libvpx軽く使ってみたけどバンディングやら出やすい印象
x264はmedium設定でもcrf値だけ弄ればそこそこの画質になると思うんだけど、こっちはそんな気楽じゃないかも
設定煮詰めたらいい感じになるのかもしれないけどよく分からん

236:名無しさん@編集中
16/08/05 12:59:55.59 aTFbDtEs.net
>>231
画像のノイズ処理とかでも周波数使ってノイズ成分の抽出なんてやるし割とメジャーよ

237:名無しさん@編集中
16/08/05 13:07:24.19 9hfD/GgA.net
エンコ設定と再生環境でどうにでもなる
おれ環では264より明らかに細部がくっきりクリアにエンコされてる

238:名無しさん@編集中
16/08/05 17:27:58.64 RimYCTNS.net
まあそういうのを語るのに設定は重要だよな
ビットレートがソースに対して十二分に与えられているときはMPEG-2の方がH264より高画質を狙える、みたいな感じで

239:名無しさん@編集中
16/08/05 21:13:49.35 ie0pUBxZ.net
H.265はまだ先行きが不安だから当分はH.264で行くかなー

240:名無しさん@編集中
16/08/05 21:51:43.13 bGHpMSYu.net
いや、かなりいい具合に仕上がってるよ、SD画質以下ならね
流石にFHDにはまだ速い感がある、CPUも全然パワー不足だし

241:名無しさん@編集中
16/08/05 21:56:40.42 v5gNNdJ8.net
>>238
用途はアニメTSエンコなんだけどね

242:名無しさん@編集中
16/08/05 22:01:09.13 3l81v/md.net
H265おすすめサンプル動画のURLおせーて

243:名無しさん@編集中
16/08/05 23:02:21.33 w/lHDBBi.net
ffmpegでlibvpx-vp9のエンコを試してるけど、CPU4コア8スレッドを使い切ってくれない。
1080pだとせいぜいCPU使用率50%くらい、2160pだともっと使うけど使い切るには至らない。
オプションは以下のページとかを参考に、下のようにしてみたんだけど、
threadsやtile-columnsの値を変えてみても使い切れない。
そのせいもあってエンコード速度がかなり遅い。
これはVP9の並列エンコードの仕組み上、仕方のないことなんだろうか?
参考: URLリンク(wiki.webmproject.org)
1passエンコ
-c:v libvpx-vp9 -deadline good -cpu-used 1 -crf xx -b:v 0 -threads 8 -tile-columns 6 -frame-parallel 1
2passAltRefエンコ
-c:v libvpx-vp9 -pass 1 -deadline good -cpu-used 4 -crf xx -b:v 0 -threads 8 -tile-columns 6 -frame-parallel 1
-c:v libvpx-vp9 -pass 2 -deadline good -cpu-used 1 -crf xx -b:v 0 -threads 8 -tile-columns 6 -frame-parallel 1 -auto-alt-ref 1 -lag-in-frames 25

244:名無しさん@編集中
16/08/05 23:38:51.04 PhRtMdKZ.net
スレタイ読めよ

245:名無しさん@編集中
16/08/05 23:48:26.81 w/lHDBBi.net
>>242
一応>>1に「VP9/Daalaを語ろうぜ」という文言が入っててだな・・・。
頻繁にVP9を持ち出す気はないけど、流れ的にも今ならVP9について聞いてみてもいいかなと思って。

246:名無しさん@編集中
16/08/05 23:59:52.05 /3LiW+CY.net
スレタイは読んでもテンプレは読まないのがエリート2ちゃんねらーの秘訣

247:名無しさん@編集中
16/08/06 00:04:42.58 BO2WknN6.net
H.265専用にしたいんならテンプレ変えんとなw

248:名無しさん@編集中
16/08/06 01:44:40.80 Ey0DmtNW.net
数スレ前も読めないアホが来るのが夏休みクオリティー

249:名無しさん@編集中
16/08/06 02:15:50.54 ZI8bYny/.net
x265はpsy-rdがポンコツって感じ、x264と比べたらの話だからそれは酷かもしれんが
>>241
frame-parallelは不要
tile-columnsとthreadsについては↓参照
URLリンク(groups.google.com)
CPU使い切ってくれないのはどうしようもない

250:名無しさん@編集中
16/08/06 17:53:55.56 Bxb3PQaG.net
>>247
ありがとう。
  URLリンク(www.webmproject.org)
のVP9E_SET_TILE_COLUMNSのとこにそんな感じの説明があったので
多分そういうことなんだろうとは思ってたんだけど、補強できた。
frame-parallelについては、0でも1でもエンコ速度・画質ともに大差ない感じだったのと、
>>241のページで
 tile-columns 0, frame-parallel 0: Turning off tile-columns and frame-parallel should give
 a small bump in quality, but will most likely hamper decode performance severely.
とあったので、デコードのために一応つけたほうがマシかなと思ってつけてる。

251:名無しさん@編集中
16/08/07 07:39:07.45 1ZWitcHa.net
Win10 x64
G530
650Ti
MPC-BE 1.5.0.1728(内蔵フィルタ使用)
この環境で>>150の1080pのH.265がハードウェアデコード出来た
CPU使用率4%
4Kは試してない

252:名無しさん@編集中
16/08/07 18:28:52.63 E+/8JnIp.net
VP9、x265、x264で1080pエンコした場合のSSIM・ビットレートのグラフ。
x265のバージョンやVP9の-cpu-usedがモノによって違うけど影響は多分ほぼ無い。
SSIMはffmpegで計測。指標の1つにすぎないので実際の画質は目視で要確認。
・crowd_run
 URLリンク(2sen.dip.jp)
・ファフナーExodusOP(H.264の9Mbps)
 URLリンク(2sen.dip.jp)
・三者三葉OP(Youtube,H.264の2.25Mbps)
 URLリンク(2sen.dip.jp)

253:名無しさん@編集中
16/08/08 08:50:04.49 7YNbq+Cr.net
vp9かなり健闘してるね

254:名無しさん@編集中
16/08/08 09:12:06.78 q0GptA2/.net



255:腕コンすればいいのに プリセットまんま使うやつとか居ないよね



256:名無しさん@編集中
16/08/08 09:30:01.92 eKDKphhS.net
指標にしやすいから別にいいだろ

257:名無しさん@編集中
16/08/08 09:39:51.65 q0GptA2/.net
指標?
ならんわ~

258:名無しさん@編集中
16/08/08 09:47:47.94 J7N5kUNj.net
「腕コン」ってなんだ?

259:名無しさん@編集中
16/08/08 15:49:46.66 qT3xRfJw.net
>>255
「エンコの腕前を競うコンテスト」とかじゃね?やりたいなら勝手にやりゃいいのにな。

260:名無しさん@編集中
16/08/08 19:55:16.04 UOuxKfDR.net
1.44MB以下の動画で如何に画質を極めるかコンテスト

261:名無しさん@編集中
16/08/08 20:31:14.33 eKDKphhS.net
>>257
それなら良し

262:名無しさん@編集中
16/08/08 20:44:23.36 qT3xRfJw.net
「フロッピーに入る動画シリーズ」か。そんなのもあったな。
ググったら正確には1,457,664バイト以下にする必要があるらしいが。

263:名無しさん@編集中
16/08/08 20:53:54.18 lxg1On+F.net
MEGADEMOの時代だなw

264:名無しさん@編集中
16/08/08 20:55:16.21 hH694DhZ.net
1.44MBは現在の日本じゃ流石にネタだが、「低ビットレート高画質」の追求はこれからも必要だしな

265:名無しさん@編集中
16/08/08 20:55:25.09 rTrlvsth.net
過去のグラフを見る限り、超低ビットレート時に性能が良くても他のビットレート帯で性能が良いとは限らないみたいだしどうだろ。

266:名無しさん@編集中
16/08/08 21:03:53.86 rTrlvsth.net
>>261
タッチの差で真逆のこと言っちゃった。

そういえばH.265の後継(?)も高ビットレート時には劣ることがあるみたいね。
低ビットレート性能の追求って流れになっていくのかなあ。
URLリンク(dl.dropboxusercontent.com)

267:名無しさん@編集中
16/08/08 22:39:27.73 J7N5kUNj.net
同じ仕組みの延長だからね
それに開発本流が8k/16kだから仕方ない話ではある

268:名無しさん@編集中
16/08/09 01:11:54.34 Sst0Wo/P.net
2.88MB部門
1.44MB部門
1.2MB部門
720KB部門

269:名無しさん@編集中
16/08/09 05:24:38.78 7BBtYiMA.net
画面サイズを小さくすれば結構行けんじゃね?

270:名無しさん@編集中
16/08/11 12:49:52.90 HsEfOznm.net
422のデコードってどのくらいのスペックのCPUが必要なんだろ

271:名無しさん@編集中
16/08/11 15:48:40.97 50q0UQz+.net
なぜサンプリング方式だけ挙げて必要スペックを聞こうと思った?

272:名無しさん@編集中
16/08/11 16:00:29.83 HsEfOznm.net
おっと忘れた
HEVC 4K60P 422 10bitな奴

273:名無しさん@編集中
16/08/11 17:04:17.21 50q0UQz+.net
>>269
既に色々消えてるから細かい環境は忘れたけど、
i7の6コアでHEVC Main10 4:2:0 4K60pがいけるみたいだから、
それくらいは必要なんじゃね。
4:2:2はハードウェアデコード効かないはずだし。
  スレリンク(avi板:306-322番)

274:名無しさん@編集中
16/08/11 17:07:59.73 50q0UQz+.net
というかHEVCの4:2:2ソースなんて、まず出回らないんじゃない?放送のHEVCも4:2:0だけだし。

275:名無しさん@編集中
16/08/11 17:13:33.11 hlR3k4At.net
>>271
ケーブル4Kは422、少なくとも昨日の中継ではそうだった

276:名無しさん@編集中
16/08/11 19:37:02.25 50q0UQz+.net
>>272
ケーブル4Kも4:2:0だけだったような?CATVのSTBに422デコードなんて要求するかな?
でもあらためて仕様をググってもよくわからないな・・・。
ケーブル4Kのストリームの詳細ってどうやって調べたんだろう?

277:名無しさん@編集中
16/08/11 20:20:19.89 hlR3k4At.net
>>273
JCSAT2Aから飛んでたTVMね
まあ中継だけかもしれないけど、割と簡単に手にすることが出来るソースって意味で(ノンスクランブル)
因みに本来のケーブルの方はDVB-CチューナーとTVtestで見れる
H265は非対応なので一旦保存してから汎用プレーヤーで

278:名無しさん@編集中
16/08/12 03:46:36.97 iY2JCr82.net
>>274
あまりそういうのはこういう所に書かない方が良いですよ
スクランブルかかったら終わりなので

279:名無しさん@編集中
16/08/12 09:44:17.82 RrZwwh5X.net
市販キャプボが422までってのも多いし動画需要はあるにはあるかもしれないなぁ
放送はよくわからん

280:名無しさん@編集中
16/08/17 13:20:42.41 98V/4gXo.net
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

281:名無しさん@編集中
16/08/17 13:55:47.03 qwL4M0jn.net
HEVC10対応か

282:名無しさん@編集中
16/08/18 00:54:53.38 8wyzkLJ5.net
AV1には対応してないんか?
AOMにintelいたよな

283:名無しさん@編集中
16/08/18 01:44:41.76 ADIIEKfF.net
>>279
AV1の進捗状況はよく知らないけど、そもそも仕様とかちゃんと固まってるんだっけ?
まだハードが対応するとかそういう段階じゃないと認識してるんだけど、どうなんだ。

284:名無しさん@編集中
16/08/18 01:51:48.57 ADIIEKfF.net
Alliance for Open Media - Wikipedia, the free encyclopedia
URLリンク(en.wikipedia.org)
> AOMedia is planning for the first version of its format (AV1) to be completed by March 2017.
ということでまだ先じゃね。

285:名無しさん@編集中
16/08/18 05:12:24.02 AbOpsiQ9.net
 米Intelは8月16日~18日(現地時間、日本時間8月17日~19日)の3日間に渡り、サンフランシスコで
Intel Developer Forum(IDF)を開催している。初日に行なわれた基調講演には、同社のCEO
ブライアン・クルザニッチ氏が登壇し、同社の新戦略などに関しての説明を行った。
 この基調講演において、Intelは開発コードネームKaby Lakeで知られる第7世代Coreプロセッサの
実働デモを公開した。デモでは第7世代Coreプロセッサの特徴であるHEVC 10bit動画のデコードの
様子が披露され、現行製品の第6世代CoreプロセッサがCPU負荷率50%近くでないと
再生できないのに対して、第7世代CoreプロセッサはCPUにほとんど負荷をかけることなく再生する
様子が公開された。
 また、基調講演では言及がなかったが、展示会場では今年(2016年)後半に投入を計画している、
3D XPointに基づいた新しいストレージとなる「Optane」のクライアント版の動作サンプルが公開された。
IDFの基調講演の中で、開発コードネームKaby Lakeで呼んできた第7世代Coreプロセッサのデモを行なった。
クルザニッチ氏は「4Kコンテンツでもプレミアムコンテンツとして10bitの色域をサポートした動画が増えている。
第7世代Coreプロセッサでは、HEVC 10bitの動画をデコードする機能を備えており、
HEVC 10bitの4K動画を2in1デバイスでも再生できるようになる」と述べ、そのデモをIDFの
展示会場で公開すると説明した。
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

286:名無しさん@編集中
16/08/20 00:10:36.47 99T/zChP.net
>>277>>282
ハード側の対応は着々と進んでいるな…

287:名無しさん@編集中
16/08/20 14:16:14.20 An01dLIa.net
10bitハードウェアエンコーダー、はよはよ

288:名無しさん@編集中
16/08/20 16:10:50.52 QvQYH/mb.net
>>284
PascalのNVEncがHEVCの10bitエンコに対応してるじゃん。

289:名無しさん@編集中
16/08/21 00:15:19.34 ZSTr55X4.net
ソフトウェア側も対応したのか、パスカル?

290:名無しさん@編集中
16/08/21 00:35:46.10 EF2b+m67.net
>>286
rigaya氏のNVEnc/NVEncCでHEVC10bitエンコできるみたいよ。他は知らん。

291:名無しさん@編集中
16/08/21 15:03:25.81 vbQh7ZqT.net
パスカル使えるのか。
あとは画質次第か。

292:名無しさん@編集中
16/08/21 15:57:11.08 wY4A78XP.net
グラボ新調でRX470とGTX1060で迷ってしまうよ

293:名無しさん@編集中
16/08/21 15:57:19.82 o5mF1Ygy.net
nvidiaのSDK見るに、
エンコにおいて、maxwellv2で使えるのはMainProfileだけ、pascalでmain444 10までか
tomshardwereのGTX1080のレビューに12bitカラーデコードも出来ると書いてあるが、エンコは出来ないのかな?

294:名無しさん@編集中
16/08/21 18:09:50.18 wCCOD86/.net
RX4x0の2パスハードウェアエンコードに対応したソフトはよ出てくれ。

295:名無しさん@編集中
16/08/22 19:32:29.44 8QSez0DR.net
>>291
同意。無料のhandbrakeが対応してくれれば理想なんだが。
そうしたらRX460すぐにでも買うのに。

296:名無しさん@編集中
16/08/22 19:50:46.36 wuagytwl.net
HandbrakeはGPGPUを捨てたから無理だ
A's Videoに期待するしかない

297:名無しさん@編集中
16/08/26 20:51:08.69 SM42qlwe.net
Polaris購入記念書きコ。
HEVCのHWエンコ確認したが、8bitのみなのコレ?
2パスもできない。
早く新しいmediaSDK出してくらさい。

298:名無しさん@編集中
16/08/26 21:15:40.40 P05bycH3.net
デコーダーって444はダメ?

299:名無しさん@編集中
16/08/26 21:24:16.39 taooc4/o.net
>>294
あれ?PolarisでのHEVCエンコそのものがmediaSDK待ちじゃなかったっけ?
何か対応ツールがあるの?

300:名無しさん@編集中
16/08/27 05:36:33.99 qQ0h9wLT.net
>>296
A's Videoのベータ版です
テスターになってます。

301:名無しさん@編集中
16/08/27 10:46:43.93 XAFdf3mX.net
URLリンク(forum.videohelp.com)(Radeon-RX-4xx)-H265-Encoding-Samples?p=2456748
なるほどβ版だったのか。

302:名無しさん@編集中
16/08/27 12:15:21.89 qQ0h9wLT.net
>>298
うーん・・・
こんなに高速変換できないな。地デジソースで120fpsくらいだね。

303:名無しさん@編集中
16/08/27 13:03:57.61 rPyuDk8T.net
解像度の違いでそれほど差は出ないよ

304:名無しさん@編集中
16/08/27 13:09:02.21 qQ0h9wLT.net
720x480のソースで250fpsくらい。
ちなみに、HWデコード有効にすると遅くなる。

305:名無しさん@編集中
16/08/27 13:18:40.07 jQHLQGSV.net
360fpsは960x540って書いてるやん

306:名無しさん@編集中
16/08/27 13:28:58.73 qQ0h9wLT.net
そうか

307:名無しさん@編集中
16/08/27 22:32:05.78 tvCYBaF2.net
>>297-298
AMDのMediaSDKもAdvanced Media FrameworkもHEVCのエンコードに対応してないのに
どうやって作ったんだろうと思ったけど、HEVC encoder MFT(Media Foundation Transform)を使ってるのか。
Polaris環境にCrimson入れたらインストールされるのかな?
 URLリンク(github.com)
Advanced Media FrameworkでもいずれHEVCに対応する予定らしいけど、いつになることやら。
 URLリンク(github.com)

308:名無しさん@編集中
16/08/27 22:41:56.28 tvCYBaF2.net
>>304
×HEVC encoder MFT
○AMD VCE H.265 Encoder
かな。

309:名無しさん@編集中
16/08/27 23:06:23.77 qQ0h9wLT.net
あれ、Bフレサポートしていないのか・・・・・

310:名無しさん@編集中
16/08/28 00:05:13.33 lqNHY+v5.net
>>304
AMDらしいね。ソフトウェアが・・・

311:名無しさん@編集中
16/08/28 00:07:08.21 PjuUop5Y.net
>>304
インスコされるよ。

312:名無しさん@編集中
16/08/28 08:13:00.10 rMLwwSOe.net
>>304
URLリンク(i.imgur.com)
たぶんMFTにあるAMDh265Encoder使ってるのだろう
RX480では初期のドライバから入ってたと思う

313:名無しさん@編集中
16/08/28 15:58:56.68 R9ZYh5vC.net
圧縮効率がH.264の2倍って誇大広告だよね
同じレートだと綺麗になるけど半分にしたら全然駄目だよね

314:名無しさん@編集中
16/08/28 16:08:56.98 9c2VAxnM.net
>>310
150kbps 左265右264
URLリンク(bmimg.nico)<) video.jp/image/ch2607248/112689/4febf49b660803a58d67a012abd2a14ca5f5d647.jpg
nicoとvideoの間の半角スペース消して飛んで
圧縮効率がガチ正確に2倍になるわけではないし結局のところソースによる

315:名無しさん@編集中
16/08/28 17:07:34.31 PT+yEagJ.net
雨みたいな細かい粒子状の物が大量にあると264より厳しくなっている様に感じる

316:名無しさん@編集中
16/08/28 17:31:33.08 ZXW6pnhy.net
ゆゆ式!

317:名無しさん@編集中
16/08/28 17:45:56.21 RN2ANhB4.net
低ビットレートが有利ってことはテレビとかよりはネットメディア向きなのか

318:名無しさん@編集中
16/08/28 17:49:48.86 PjuUop5Y.net
現在のデジタル放送よりマシになるのなら歓迎。

319:名無しさん@編集中
16/08/28 17:55:05.59 rMLwwSOe.net
なんだかんだHEVCは大きいブロックサイズが使われやすい高解像度が一番得意だろう

320:名無しさん@編集中
16/08/28 18:18:18.12 9r/vUHC0.net
>>314
そのテレビも4kとか8kになると
HEVC並の圧縮率じゃないと画質が維持できない

321:名無しさん@編集中
16/08/28 19:08:47.81 /xIed/HW.net
高画質を低容量で送信する為のエンコ技術だからな

322:名無しさん@編集中
16/08/28 20:37:13.89 9c2VAxnM.net
保存しておくにしても小さく抑えられたほうが良いしね

323:名無しさん@編集中
16/08/29 11:43:41.03 nmz3d/xT.net
TV放送のビットレートをもっと上げたら良いのに
チャンネル増えすぎて全部見切れない
4チャンネル分くらいをまとめて高画質化して欲しい

324:名無しさん@編集中
16/08/29 11:50:44.53 w1gUenBt.net
帯域が足りないんですよ
あちらさんも商売でやってますから、統合で放送できなくなる局が承諾するわけも無いでしょう

325:名無しさん@編集中
16/08/29 13:34:59.36 7nsDwNjE.net
公共の財産で商売やってんだからサービス向上のために放送局減らして電波オークションすべきだよね

326:名無しさん@編集中
16/08/29 13:59:53.98 fkR2+mTQ.net
H.264が日本の地デジに間に合わってくれてればよかったんだが。

327:名無しさん@編集中
16/08/29 14:10:06.71 qYxGYM8C.net
え?

328:名無しさん@編集中
16/08/29 17:08:35.55 Ntb+mgG/.net
現在の地上波をh.265に変えれば1080pでも帯域足りるんじゃね?

329:名無しさん@編集中
16/08/29 17:36:17.55 9+h40i01.net
h.264の方が良くないか?
現行のテレビならデコーダ持ってるだろうからファーム変えるだけで何とかなりそう

330:名無しさん@編集中
16/08/29 19:46:56.64 Ntb+mgG/.net
そこはあえて新コーデックでゴリ押ししてオリンピックにあわせて需要喚起するのよ

331:名無しさん@編集中
16/08/29 19:50:13.45 2pkkF8oX.net
なおかつ4k/8kも同時に売り込んで結局ビミョウ画質になるまでがセット

332:名無しさん@編集中
16/08/29 20:06:24.43 DPcUS7kY.net
テレビ局って具体的には何Mbpsくらいまで使えるの?
局所的な問題を除いてベストエフォートで

333:名無しさん@編集中
16/08/29 20:42:49.05 /rtsygpG.net
どの媒体で流すかによるだろ…
何言ってんだ

334:名無しさん@編集中
16/08/29 21:16:09.29 Ntb+mgG/.net
>>326
レコーダーなんかどうせ保障期間すぎればぶっ壊れるて買い換えるんだから
レコーダーだけにデコーダーをのっけて、今もってるテレビに写すってのもありかもなあ
次世代コーデックで沢山録画できるとか言ってで売り出せば・・

335:名無しさん@編集中
16/08/29 21:18:45.92 DPcUS7kY.net
じゃあ最もデータ量を必要とする媒体でって話なんだが
ベストエフォートでって書いてるじゃん

336:名無しさん@編集中
16/08/29 21:49:27.50 2pkkF8oX.net
地上デジタルは~15Mbps前後
大手BS局は20-25Mbps、弱小だともっと少ない

337:名無しさん@編集中
16/08/29 22:12:37.88 V0zYSEKl.net
インターネットじゃあるまいし
ベストエフォートって放送波じゃつかわないんでね

338:名無しさん@編集中
16/08/29 22:18:52.96 P/ikIE/o.net
一般家庭やお店で4kテレビなんて不要で、2kのビットレート上げれば10年以上それで延命できるんだよなあ

339:名無しさん@編集中
16/08/29 22:56:01.47 sJurNezF.net
Blu-rayの時もDVDで十分なんて言ってたクチだろ?

340:名無しさん@編集中
16/08/29 23:19:48.19 hO+OZEbF.net
実際十分だろ。販売額でDVDを上回るのに10年近く掛かったんだぞ。
DVDが不十分ならもっと早く逆転してるよ。枚数ならまだまだDVDが勝ってるし。

341:名無しさん@編集中
16/08/29 23:38:01.63 2pkkF8oX.net
32vより大きなテレビ置けないし・・
DVDのころは25型ぐらいで大型の部類だったんだけど
今以上の大型化は勘弁

342:名無しさん@編集中
16/08/29 23:38:53.18 sJurNezF.net
なんで一つしか認めないの?
Blu-ray見たらもうDVDには戻れない俺みたいなのも居るんだよ
4k見たらFHDとか絶対戻れないんだよ

343:名無しさん@編集中
16/08/29 23:41:06.71 uGeQMMZv.net
地デジはもうちょっと遅らせてでもh.264にすべきだったよなぁ。

344:名無しさん@編集中
16/08/29 23:47:10.42 2pkkF8oX.net
>>339
別にたてついてるわけじゃにんだけど、
4kを再生する手ごろなデバイスがないと普及は難しいと思う
個人的には直下型LEDとかを用いた液晶に認定でも作るのが最善(起爆剤という意味では)

345:名無しさん@編集中
16/08/30 03:02:03.30 EqrCczUU.net
地デジは4k8kの前にFHD化とプログレッシブ配信やるべき

346:名無しさん@編集中
16/08/30 03:03:01.31 wfe03393.net
細かく刻めるわけがないだろう…

347:名無しさん@編集中
16/08/30 03:10:52.86 ZOzc1f4S.net



348:にかくインターレースはさっさと滅んでくださいとしか言いようがない。



349:名無しさん@編集中
16/08/30 07:16:52.27 dcni+m+i.net
インタレースはなぜいまだに残ってるんだろう。

350:名無しさん@編集中
16/08/30 08:53:32.27 I4/IZI9d.net
理論的にはなかなか優れた妥協点だと思う
エンコーダーとかの実装者、画質至上主義の評判が悪いのも理解できるけど

351:名無しさん@編集中
16/08/30 12:43:56.48 eIOj/2/n.net
8K60Pよりは4Kで240Pやって欲しいな。

352:名無しさん@編集中
16/08/30 19:19:30.91 HauweM0W.net
私、120pとか240p体験したことないんだけど、そんなにすごいの?

353:名無しさん@編集中
16/08/30 19:21:38.73 2SVFwyfh.net
まずは3pから始めてください

354:名無しさん@編集中
16/08/30 19:32:33.56 LWQFgJRV.net
240pだとデータサイズも30の8倍だろ・・無理やわ
てか扱いにくい 60ぐらいでいい

355:名無しさん@編集中
16/08/30 19:56:34.09 I4/IZI9d.net
んで、それだとビットレートが足りないし解像度を下げるのもなんかモッタイナイよな・・
そうだ!2フレームを奇数と偶数のみ抽出して1フレームで送ればいいんだ!俺って頭いい!!

356:名無しさん@編集中
16/08/30 21:36:33.34 ty7hmssC.net
H.264以降60iも60pもビットレートはあまり変わらなくなったよ
H.265はフィールドピクチャがなくなったから、むしろビットレートが増える可能性もある
圧縮が下手なMPEG2なら効果があったのかもしれないけど、今となっては画質が悪くなるだけの無駄な形式
データを無理やり抜き取ってテレビが補間するのと、圧縮時にきれいに復元されるように効率良くデータを抜くの
どっちがいいかって考えたら自明だよな

357:名無しさん@編集中
16/08/30 22:33:36.96 I4/IZI9d.net
う、うん
そこも含めてのネタなんだけど・・

358:名無しさん@編集中
16/08/30 23:18:19.83 Egz9/ifj.net
>>353
さぁ理解されなかったギャグの詳細な解説を始めるんだ

359:名無しさん@編集中
16/08/30 23:26:02.13 I4/IZI9d.net
ポイントとしては「放送局側に任したらロクなことにはならん」、かな
今だってプログレで送れるのに60iなものが多いし
120だの240だのを送り出したいとなったらどんな技術的に悪手な手法になるか分からない

360:名無しさん@編集中
16/08/30 23:39:41.74 ty7hmssC.net
今60pで送れるのは1280x720までだろ。それだったら1080iでいいわ
24pの映画とかアニメならインターレースの影響ほぼ無いし

361:名無しさん@編集中
16/08/30 23:52:38.07 I4/IZI9d.net
30pだよ(解像度まで気を回したことがないけどフルHDのはず)

362:名無しさん@編集中
16/08/31 00:09:22.14 eL96B3gM.net
30pなんてどこにもないぞ。1080iでprogressive_frame使えば30pにならなくもないけど、
"フィルム素材の場合、frame_rate_code は変えずにrepeat_first_field, top_field_first, progressive_frame のフラグをコントロールすることによるエンコードも可能とする"
って書いてあるだけで常時progressive_frame=1はマズイだろ

363:名無しさん@編集中
16/08/31 00:11:44.74 gTZKTGlW.net
いい加減他所でやってくんないかな

364:名無しさん@編集中
16/08/31 00:31:23.37 vk8RMmUx.net
>>358
と言われても実際にプログレ放送だから困るんだけど
ビデオ素材の時は別規定だとかなんかあるんじゃない?
(ちなみに自分がプログレを確認してるのはBSだけ)

365:名無しさん@編集中
16/08/31 00:42:55.67 eL96B3gM.net
まぁ30pを60iで放送しても特に問題ないからな
30pと60iじゃどっちがいいってわけでもないと思うけど

366:名無しさん@編集中
16/08/31 00:45:51.41 xnABxARK.net
他所で思う存分やって下さいな

367:名無しさん@編集中
16/08/31 00:53:16.07 vk8RMmUx.net
>>361
画質がとても良い、インタレ解除をしなくてもいいから早いと良いことづくめ(でも特殊効果部だけインタレとか気は抜けない

368:名無しさん@編集中
16/08/31 01:13:27.98 H58ue8/9.net
アホばっかり

369:名無しさん@編集中
16/08/31 07:58:27.52 uNXI/VNa.net
ああ?

370:名無しさん@編集中
16/08/31 21:28:44.03 52j2L1iI.net
おお…

371:名無しさん@編集中
16/08/31 21:32:18.04 laLNdILP.net
GTX960導入してもCPU負荷が少し下がっただけで重々しかったんだが、プレーヤーをVLCからMPCに変えたら負荷1桁だった
DXVA2によるハードウェア支援とハードウェアデコーダーは別物なのか

372:名無しさん@編集中
16/08/31 22:14:33.83 wmv4He7w.net
VLCってHEVCのDXVAデコード対応してたか?
H.264どまりだった気がする

373:名無しさん@編集中
16/08/31 23:12:11.63 laLNdILP.net
GOMプレーヤーの説明見て納得した
DXVA2(再生支援)とNVIDIA CUVID(専用回路)は別物で、CUVIDだとCPU負荷が0になるのね
で、VLCはDXVA2による支援は可能なので、そこそこのCPUの負担軽減にはなる
VLCのCUVIDはH265に関しては?非対応
H265 4KをローエンドCPU+GPUで再生したい時にはVLCは使えないようだ
VLCがIntelHEVCsoftwarePackに対応してるかどうかは分からん

374:名無しさん@編集中
16/09/01 11:52:12.20 v0XE48n+.net
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

375:名無しさん@編集中
16/09/01 13:32:36.17 dGS4JdBu.net
VP9を最速設定でエンコするとおいちゃんのポンコツPCでは
完了するのに動画再生分数の5倍、例えば1分の動画だと終わるのに5分かかるんだが(それでもx264のデフォルト設定より綺麗で小サイズ)
お前等の高スペックPCだと同設定でどのくらいでエンコ終わりますか?

376:名無しさん@編集中
16/09/01 13:35:09.82 yP7FyYf5.net
>>370
蓮って4k 8bitは対応なんじゃ…

377:名無しさん@編集中
16/09/01 15:20:06.13 4snbXiGh.net
10bitって書いてあるんだから間違いじゃない

378:名無しさん@編集中
16/09/01 18:10:08.34 DKjCBHzQ.net
HEVC 10bit対応だけど4Kデコードするほど性能が高くないオチとかないよね?

379:名無しさん@編集中
16/09/01 18:14:41.47 e0F/qWoo.net
あると思う?

380:名無しさん@編集中
16/09/01 19:03:43.93 /FM27lRM.net
vp9デコードいいね

381:名無しさん@編集中
16/09/01 19:29:14.13 rcKvOexg.net
フルデコードだよ確か

382:名無しさん@編集中
16/09/02 11:19:39.01 JFi4tbg7.net
x265にIBMから大量のPOWER8用コントリビューションがきたらしい
エロサイトで265配信が思ったより早く来るかも

383:名無しさん@編集中
16/09/02 11:26:02.67 hf6WuH6Z.net
視聴環境の整備が進んでないからなあ・・・

384:名無しさん@編集中
16/09/02 11:49:25.95 Ox3FzsmC.net
インテルCPUの見てVP9に10bitあることに気づいたけどVP9も対応サイトってyoutubeだけなんだろうか。
どっちでもいいけどストリーミングに来てもらいたいが思ったよりも動きがない

385:名無しさん@編集中
16/09/02 13:55:39.29 hf6WuH6Z.net
Netflixによるx265、x264、libvpxの比較。
The Netflix Tech Blog: A Large-Scale Comparison of x264, x265, and libvpx - a Sneak Peek
URLリンク(techblog.netflix.com)
セッションの動画
URLリンク(youtu.be)

386:名無しさん@編集中
16/09/02 19:58:16.83 Lya3cqpq.net
>>378
ライセンス料金がクソ高いから、そう簡単には来ないだろ

387:名無しさん@編集中
16/09/02 21:50:55.56 ehYDQCmu.net
実際いくらすんの?

388:名無しさん@編集中
16/09/02 22:02:55.74 YtFFuVfb.net
ブラウザが対応しないんじゃどうしようもない

389:名無しさん@編集中
16/09/02 22:19:08.57 66d0vivC.net
いままでEUとハードウェア専用回路による協調運転だったのが、カビ世代からハードウェア専用回路だけでエンコードできるように大幅刷新したらしいから、発売を楽しみにするか。

390:名無しさん@編集中
16/09/02 22:24:15.58 rMwT60Nz.net
エンコードはこれまで通りEU使うはず

391:名無しさん@編集中
16/09/03 00:53:06.27 ghVoISR6.net
>>383
ネット配信だと売上の0.5%

392:名無しさん@編集中
16/09/03 02:24:55.89 7I9JOQ73.net
VP9は現状だとマルチコアをほとんど活かせないから複数動画エンコを同時に走らせるコアな人(とか業者)以外には
あまりにも使いにくすぎる

393:名無しさん@編集中
16/09/03 09:06:52.78 l0Qe881K.net
>>383
上限無しの青天井だから無料配信は出来ないんだよね

394:名無しさん@編集中
16/09/03 09:22:39.88 0drSjMFx.net
上限なしってどういう事?

395:名無しさん@編集中
16/09/03 10:06:16.13 EUknxZMU.net
いわゆる従量課金でしょ。
無料配信なんてやってたら、どれだけ取られるか分かったもんじゃない。

396:名無しさん@編集中
16/09/03 15:25:23.36 HmmUuC6n.net
H.265がネット配信に使えない理由
URLリンク(gblogs.cisco.com)
>&#8206;そのライセンス条項によると、いかなる形であれ、
>&#8206;オープン ソースまたは無料で配布されるソフトウェア アプリケーション
>&#8206;(Web ブラウザなど)での H.265 の使用が禁止されています。
>&#8206;また、WebEx や Cisco Spark などのフリーミアム製品
>&#8206;(ユーザが無料で使用できるバージョンを含む製品)
>&#8206;での使用も禁止されています。
>H.265 のライセンスを得るための総コストは、H.264 に比べて 1 単位あたり最大 16 倍高くなります。
>H.264 には年間ライセンス コストの上限がありましたが、H.265 にはこのような上限がありません。

397:名無しさん@編集中
16/09/03 17:56:29.18 jWrZsODg.net
本命はVP10?

398:名無しさん@編集中
16/09/03 18:19:56.52 8mdAo2D8.net
いつまで経ってもPC買えない人みたい

399:名無しさん@編集中
16/09/03 18:33:53.93 yxUjEnWF.net
ウイルスで大量のPCにひたすら動画を再生させるぞと、恐喝する奴が出てきそうだな。

400:名無しさん@編集中
16/09/03 18:47:53.29 8kKLIZrs.net
出てこないと思います

401:名無しさん@編集中
16/09/03 19:03:51.66 yxUjEnWF.net
なぜそう思うのか知らないけど、出てこなければ良いね。

402:名無しさん@編集中
16/09/04 01:02:06.42 9vCFpAMR.net
変換にやたら時間がかかるし
出来た動画はそれほど綺麗とも思えない場合もある、ノイズも入ったり
別の高画質の規格に期待している

403:名無しさん@編集中
16/09/04 02:53:12.68 14K5bYqu.net
h.264の時も同じ事言われてた
単にCPUが遅いだけ

404:名無しさん@編集中
16/09/04 04:19:09.45 +Zd2NIQ/.net
エンコードはエンコーダの出来の問題
圧縮に使用するツールが増えてるんだから綺麗になるはずだよ
別の規格を待つよりエンコーダが洗練されるのを待つ方が早い

405:名無しさん@編集中
16/09/04 04:43:00.51 qW1ndFQu.net
H.265の次世代規格が出来るまで何年待つんだよ?
その規格が出来たら今度は更に次の規格まで待つとか言い出しそうだな

406:名無しさん@編集中
16/09/04 10:16:30.11 A475QgEz.net
H.265以外まともに最適化されないからどのみちこれ以外の選択肢はないという
最新ビルドは早くはなってるね

407:名無しさん@編集中
16/09/04 11:47:14.13 izQOkuek.net
あと10年も経ったら余裕でH.265のエンコードができるパソコンが普通に買えると思う。

408:名無しさん@編集中
16/09/04 14:04:35.84 X7KgDYNk.net
そりゃ10年後にはH.265なら余裕になるかもしれんが10年後の最新のPCを
10年前の技術の演算に費やすのか…?

409:名無しさん@編集中
16/09/04 14:25:22.89 A6oMH0Fj.net
10年後のPCよりソフトウエア(エンコーダー)の進化のほうが大きいような・・

410:名無しさん@編集中
16/09/04 15:12:30.20 izQOkuek.net
>>404
今でも13年前のH.264や21年前のH.262を使ってるんだから10年後にH.265使うのって普通じゃないか?

411:名無しさん@編集中
16/09/04 16:12:19.31 X7KgDYNk.net
>>406
H.264て2003年なのか、すまんかった。
エンコ道に入ったのは6年くらい前のx264からの新参者ですいまえん;

412:名無しさん@編集中
16/09/04 16:21:27.78 M2SsE09j.net
2003年とかdivxとかxvidが流行ってなかったっけ。
でもdivxはmpeg4でh.264もmpeg4か。

413:名無しさん@編集中
16/09/04 16:32:15.70 A6oMH0Fj.net
同じMpeg4でもASPとAVCで違う名称だよ

414:名無しさん@編集中
16/09/04 23:38:48.56 51/3gpWi.net
>>408
そりゃ、今のh.265同様に264がボロクソ言われてたからな

415:名無しさん@編集中
16/09/05 03:21:36.53 ejm310l4.net
毎回、同じことの繰り返し
俺らが爺になってもh.270は重すぎるh.269で十分とかPCやエンコーダーがすぐに良くなるから大丈夫とか言ってるんだろうな

416:名無しさん@編集中
16/09/05 07:04:09.83 i8oMGS+I.net
成熟したH.nをとるか圧縮率向上速度低下したH.n+1をとるかずっとやってそう。

417:名無しさん@編集中
16/09/05 14:01:08.21 oYAP1MWC.net
ここで敢えて言ってみる
snowがんばれ

418:名無しさん@編集中
16/09/05 16:48:58.22 CU0hRkvy.net
で、H265のライセンスの問題を嫌って、DaalaやAOMが出てきてると。
VP9のエンコの遅さは凄いよなぁ
Google何やってんだか。
Youtubeでは恐らく、多数の動画を同時にエンコすることでCPU埋めてるんだろうけど

419:名無しさん@編集中
16/09/05 17:25:06.00 HYrUIMai.net
VP9は個人エンコを広める気がないんだろう
企業のスパコンで大量高速エンコとか

420:名無しさん@編集中
16/09/05 17:37:53.21 Cp1qxa5y.net
スパコンもってる企業もそんな無いぞ

421:名無しさん@編集中
16/09/05 18:22:53.01 fjvne6JB.net
>>414
KabyからQSVでエンコできるようになるじゃんw
QSVなんで画質はたかが知れてるだろうが

422:名無しさん@編集中
16/09/05 18:24:40.37 fjvne6JB.net
あ、VP9の話(念のため)

423:名無しさん@編集中
16/09/06 04:40:59.09 l+8Yuypt.net
>>416
重電・重工・航空・自動車系メーカーは持ってるよ

424:名無しさん@編集中
16/09/06 09:06:26.55 9e3738pW.net
もうさGoogleとかフェイスブックとかアップルとかソニーがH265の著作権を共同購入しちゃいなYO!

425:名無しさん@編集中
16/09/06 09:10:06.16 24F6oeLb.net
>>419
エンコードで連想する企業が入ってない件

426:名無しさん@編集中
16/09/06 09:45:31.16 PtgnZuyU.net
チョーヤ梅酒

427:名無しさん@編集中
16/09/06 09:50:33.71 7/JaTfWe.net
>>420
それVP9やん

428:名無しさん@編集中
16/09/06 11:11:27.39 d+bxqXV/.net
スパコン使って動画のエンコとかコストあわなすぎるぞw

429:名無しさん@編集中
16/09/06 11:26:04.11 9e3738pW.net
>>423 VP9ってH265の特許に引っかからないように作ってるんでしょ?

430:名無しさん@編集中
16/09/06 11:32:14.94 y1v96b+S.net
引っかかってライセンス払っているという現状だからあまり好きではないな

431:名無しさん@編集中
16/09/06 13:29:40.71 xDVY9lNr.net
安いスパコンっていくらぐらいなの?
1位とか2位は何百億もするだろうけど500位なら1000万あれば買えるかな?

432:名無しさん@編集中
16/09/06 14:58:32.78 2K2sWNtx.net
ただエンコ速くしたいだけならXeon CPU4個載せたの使えば良いんだし、300万くらいで出来んじゃね

433:名無しさん@編集中
16/09/06 19:31:52.88 0GAzwC/Y.net
この商品はどうですか?
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

434:名無しさん@編集中
16/09/06 22:51:02.53 9SuykvIK.net
Xeon CPU4個より、専用のH.265エンコーダーチップ搭載したシステムないの?
放送局が使うような。っていったら高すぎるか。

435:名無しさん@編集中
16/09/06 23:28:00.50 mJZyhb+J.net
>>430
40万円弱であるよ
URLリンク(www.blackmagicdesign.com)

436:名無しさん@編集中
16/09/07 03:21:43.63 waWjh6PZ.net
VP9:より速く、高画質で、バッファ不要の YouTube 動画
URLリンク(googledevjp.blogspot.jp)
使用する帯域幅を増やさずに高解像度を提供できる動画フォーマットが必要になっています。
そのため、私たちは YouTube 動画を VP9 でエンコードするようになりました。
VP9 はオープンソースのコーデックで、他の一般的なコーデックが使用する帯域幅の半分で、ハイビジョンに加えて 4K (2160p)画質も再生できます。
VP9 は現在広く使われている中で最も効率のよい映像圧縮コーデックです。
昨年 1 年間だけでも、YouTube ユーザーが再生した VP9 動画は 250 億時間を超えており、
そのうち数十億時間分の動画は、VP9 による帯域幅効率の向上がなければ HD 画質で再生できなかったでしょう。

437:名無しさん@編集中
16/09/07 14:52:23.51 DLg8iChT.net
h264使っていれば
h264による帯域幅効率の向上がなければ HD 画質で再生できなかったでしょう
って言ってると思う

438:名無しさん@編集中
16/09/07 17:00:56.65 bSsFkMh4.net
ユーザーはh.265だろうがVP9だろうが関係ない話だしな

439:名無しさん@編集中
16/09/07 17:18:17.52 BI7fiyV/.net
見る側は再生できればどれだけエンコが重くても関係ないもんな。
比較画像を載せるならH.264じゃなくてH.265と比較した画像にして欲しいな。

440:名無しさん@編集中
16/09/07 19:44:19.83 uhGViPVq.net
エンコによっては再生が重くなるだろ
まぁそんな時代じゃないか

441:名無しさん@編集中
16/09/10 09:12:58.32 9SrPMN1F.net
個人用途でx265が必要な状況ってどんな状況なんだ・・・

442:名無しさん@編集中
16/09/10 09:23:13.37 Tox7r+pr.net
264じゃないといけない理由ってあるの?
好きなの使えばいいじゃない
265が好きなヤツが来るスレだしここ

443:名無しさん@編集中
16/09/10 09:26:36.41 cQWxSibM.net
スマホが対応してりゃ265のほうが何かと便利だけどね

444:名無しさん@編集中
16/09/10 09:40:10.31 UMGqWUi3.net
普通に動画のファイルサイズでけえし。
ハードの支援あるなら265がええよ。

445:名無しさん@編集中
16/09/10 15:43:53.31 Sy14w8iL.net
スマホの265って動画配信だけ?
カメラで動画撮影も265で出来るのあるかな?

446:名無しさん@編集中
16/09/10 16:01:29.86 5GC5EMOV.net
ハードのエンコーダーがあるなら別だがまだデコードだけじゃないか

447:名無しさん@編集中
16/09/10 16:06:00.64 Q+WXGZrG.net
>>441
もう落とせないようだけど>>121の4KファイルがHEVC Mainだったけど。機種とかは知らん。

448:名無しさん@編集中
16/09/10 17:46:50.37 YO+8FPWk.net
ぼくのxperiaだと265保存できるよ。
今のsnapdragonはハードエンコできるからね。

449:名無しさん@編集中
16/09/10 17:48:48.78 m6jkJec5.net
スマホの画素数詐欺みたいなのどうでもいい

450:名無しさん@編集中
16/09/10 18:20:45.23 Tox7r+pr.net
会話が成り立ってない

451:名無しさん@編集中
16/09/16 21:22:32.52 GnV2CHlt.net
VP9は再生が古いPCだと重いので
あまりHDで再生されずに済むという計算

452:名無しさん@編集中
16/09/17 20:26:40.68 Gp4qPOYT.net
知ったかが嘘つくなクズ
Celeron(笑)のクソPCでも軽いわ

453:名無しさん@編集中
16/09/17 20:50:53.53 xDCXqdZe.net
蓮のPenで4Kは無理だった記憶
蓮のi5でギリギリ

454:名無しさん@編集中
16/09/17 21:07:40.34 GxSWuv3X.net
後出し4K w

455:名無しさん@編集中
16/09/18 01:25:20.30 OonuUrNp.net
VP9エンコしてみたがすげー縮む上に綺麗だな
GIFアニメだと21MBになる動画が1MBになったわ

456:名無しさん@編集中
16/09/18 01:26:46.73 Lty7ZKJ+.net
VP9は追い上げがすごい

457:名無しさん@編集中
16/09/18 01:37:01.80 OXOXvQPl.net
古いPCじゃそもそも4K映像出力なんか出来ないね
DP/HDMI2.0が必須

458:名無しさん@編集中
16/09/18 01:46:37.90 +xx7+uh3.net
PCは古いですけどグラボはPascalです

459:名無しさん@編集中
16/09/18 16:05:36.11 vd/dgMmS.net
VP9とH.265って圧縮率とか綺麗さとか重さって同等なの?
違いとか詳しく。

460:名無しさん@編集中
16/09/18 16:30:14.21 hSxfulRz.net
>>455
>>241-250とか

461:名無しさん@編集中
16/09/18 21:11:20.00 45L51EIR.net
もっとお母さんが言うような感じで優しく答えてくれ

462:名無しさん@編集中
16/09/18 21:35:04.41 By6e5kmY.net
H.264より格段に綺麗

463:名無しさん@編集中
16/09/19 09:32:48.67 yGrbl76h.net
ググレカス

464:名無しさん@編集中
16/09/19 12:00:31.15 ZWlk3CHu.net
お母さんはそんなこと言わない

465:名無しさん@編集中
16/09/19 12:37:51.14 9zKP6xf+.net
知るかボケ

466:名無しさん@編集中
16/09/19 16:22:23.36 IhUt4fZd.net
apollo lakeがHEVC対応するからそれを待つ。

467:名無しさん@編集中
16/09/19 16:59:12.31 wOMHPJp2.net
VPってウェーブレット系だっけ
ウェーブレット系はアニメと相性がとても良いよ
H264が登場するまではRealVideo10が高性能だった

468:名無しさん@編集中
16/09/19 18:10:20.90 lgdJYG4L.net
一部のアニメは単色ベタ塗りかもしれんが、
日本でふつうにアニメとして放送されてるのは、単色ベタ塗りじゃないんだよな
アニメ制作の途中までの段階では単色ベタ塗りでも、
その後にフィルタかけたり加工して変わる
だから、単色ベタ塗りが前提の高画質化フィルタかけると、
アニメはすっごく不自然になったりする

469:名無しさん@編集中
16/09/19 19:10:20.56 bP8Yx+dj.net
そうでもないよ
ディテールがちゃんと書かれたものを単色ベタ塗りフィルタでそのディテールを消して単色にしちゃっても
アニメでは普通に見えちゃうから、オリジナルを知らない人が見たら高画質だと思ってしまう
ノイズ除去とか言って単色ベタ塗りフィルタでディテールを消すのが好きな人もいるよ

470:名無しさん@編集中
16/09/19 19:12:10.74 nO+nR0wN.net
ないわ~

471:名無しさん@編集中
16/09/19 19:17:03.28 bP8Yx+dj.net
まぁ、消してる人は消えたことに気づかなくて「高画質になってる」って錯覚しちゃってる人が大半だけど
映画のフィルムグレインをノイズと見て除去すべきか、残すべきかってのもある意味似たような問題だよね
俺は制作者が意図したとおり再現されることが高画質だと思ってるからちゃんと全部残すべきたとは思ってる

472:名無しさん@編集中
16/09/19 19:22:31.64 mrv1lush.net
全部残したらデータ減らんじゃないか

473:名無しさん@編集中
16/09/19 19:55:21.17 ZuLMjUbA.net
crf上げたら自然と潰れるから気にしたことない

474:名無しさん@編集中
16/09/19 21:17:44.69 eCbCLcQ/.net
エンコしてる時点で画質はかなり諦めな駄目やんw

475:名無しさん@編集中
16/09/19 23:12:12.02 43kYSqVn.net
NRでもバンディング発生することに気づいてからはもう元絵破壊するフィルタは
一切使わなくなったわ。

476:名無しさん@編集中
16/09/20 00:04:33.23 1Vs5EflW.net
フィルタは全部加算で、減らすてのが出来ないから出来るだけ使いたくない。リサイズもやりたくないな。

477:名無しさん@編集中
16/09/20 00:32:13.40 m9qjw0R1.net
H.265/HEVCにもなれば、プロの写真家でも、
「動画内の特定の1フレームを静止画として切り出して”写真作品”にしちゃお」
っていう時代なのかな?

478:名無しさん@編集中
16/09/20 00:39:57.04 c1O91yHd.net
いや、同じビットレートで高画質化を追求するんじゃなくて、
同じ画質でビットレートをいかに下げるかってのを競ってる時代だから

479:名無しさん@編集中
16/09/20 01:05:51.72 R2PrYeqe.net
え?

480:名無しさん@編集中
16/09/20 09:47:41.85 1Vs5EflW.net
ん?

481:名無しさん@編集中
16/09/20 09:59:49.04 AXDU3ot8.net
>>473
x264の段階でIフレームはJPEGより綺麗っぽいよ

482:名無しさん@編集中
16/09/20 11:59:26.83 Hj4F+J1d.net
>>463
VP9はH.265と同じく32x32のDCT
ウェーブレット変換はSnowかDiracくらい

483:名無しさん@編集中
16/09/20 12:02:46.75 Hj4F+J1d.net
ちなみに、H.264のプロトタイプを元にしたRealVideo 10もDCT
URLリンク(wiki.multimedia.cx)

484:名無しさん@編集中
16/09/20 14:33:18.09 yBNOsT1G.net
ソフトバンク、ヤフオクドームで「LTE-Broadcast」の実証実験
URLリンク(k-tai.watch.impress.co.jp)
配信されている映像は「H.265で、30fpsで720pHD画質での配信となる。
1チャンネルあたり1Mbpsぐらい」

485:名無しさん@編集中
16/09/20 17:26:54.56 SNlufadw.net
今年中にVP10出る予定なんだよね?
VP9の半分レートで同等画質らしいけどかなり重くなるんだろうな。

486:名無しさん@編集中
16/09/20 18:39:02.00 5CTkMHiE.net
そういうのまだ信じちゃう人いるんだ

487:名無しさん@編集中
16/09/20 19:01:11.96 QRuRIJKT.net
くわしく

488:名無しさん@編集中
16/09/20 19:11:42.65 s0g6YIe1.net
AV1に注力させればいいのに
乱立させても共倒れしそう

489:名無しさん@編集中
16/09/20 19:15:02.11 qTKnVp6s.net
でも競い合うライバルがいないと進化が鈍化して行き詰まるというのはありそう

490:名無しさん@編集中
16/09/21 08:21:06.35 FqaeqBRv.net
◆ドイツの地デジはHEVCに移行へ (日本の地デジは、当面MPEG2)
独地デジ,DVB-T2方式によるHD放送開始
(ソース)URLリンク(www.nhk.or.jp)
<補足>
ドイツの地デジ(DVB-T2)の伝送パラメータ
# 帯域幅8MHz、26.37Mbps(64QAM,FEC2/3)
# HEVCの平均2.6~3.5Mbps、最大6Mbps
詳細⇒ URLリンク(i.imgur.com)

491:名無しさん@編集中
16/09/21 09:06:42.28 lZmMJKTu.net
FILMON TVやAbemaTVとかのライブストリーミング配信が成長したら地デジ要らない。
空いた周波数は携帯に

492:名無しさん@編集中
16/09/21 10:19:39.36 MF8q2U7O.net
>>486
今までSDだったっぽいじゃん
ぶっちゃけ移行が遅ければ遅いほど圧縮技術的には新しいものになるわな
>HEVCの平均2.6~3.5Mbps、最大6Mbps
本放送のビットレートが↑なら画質悪そう
日本の無償(某局除く)放送のビットレートが無駄に多いとも言えそうだけど

493:名無しさん@編集中
16/09/21 13:28:28.39 FqaeqBRv.net
高度BS(ISDB-S3)は、実際の運用でどうなるかだね・・・
ISDB-S3の映像フォーマット規定 ⇒ URLリンク(i.imgur.com)
※スカパープレミアムサービスも仕様では、1920x1080可能だけど、1440x1080だし。

494:名無しさん@編集中
16/09/21 20:38:08.84 uxfycHrP.net
日本から始まる世界的株式市場の大暴落
ウォールストリートの大暴落(1997年)につながったプロセスが、
いま日本におけるプロセスの中に写し出されており、
再び株式市場の暴落につながるでしょう。
終いには政府にも支えることができなくなり、どん底に落ちていきます。
日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻し、
マイト レーヤは出現するでしょう。
マイト レーヤはまずアメリカに現れ、それから日本です。
彼は日本語で話し、非常に物静かなやり方で話します。
彼の最初の控えめな態度に混乱してはなりません。
非常に間もなくマイト レーヤを、テレビで見るでしょう。
マイト レーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。
彼は「匿名」で働いております。

マイト レーヤが公に現れるにつれてUFOが、とてつもない数で姿を表すでしょう。
矢追純一
「宇宙人側からの申し入れは、
核の利用と戦争をやめ宇宙人の存在を公表しなさい。
ロシアという大国の首相がね、2回も言ってるんだからね。」

抑制のない成長に基づく現在の経済の終焉を見るでしょう。
日本国民はどう対処すればいいのか。新しい政権は民意を反映し、適切な食糧、
住宅の供給、健康管理、教育が最も重要な責任となるでしょう。そして最後に防衛です。
国民の意志を裏切ることは、極端な場合、自殺や殺人にまでつながります。
民衆の指導者は職業的政治家ではない人々から見つかるのです。

495:名無しさん@編集中
16/09/22 10:33:29.73 r7LWPWEJ.net
画質重視なら、
GPUが、Nviidiaの場合、DXVA2 と CUVIDなら、CUVIDを選ぶべきって書いてあるね
URLリンク(wiki.mikejung.biz)

496:名無しさん@編集中
16/09/22 14:11:38.46 JjilI/Oi.net
>>488
ほんそれ
最近発展した国は初めての放送がHD画質だもんな
ブラウン管TVやVHSも知らないだろうな
これから発展する国はH.265で4KやH.266で8Kが最初になるなんて良いな

497:名無しさん@編集中
16/09/22 16:24:12.76 fUf8RTaf.net
どこの国だいそれ

498:名無しさん@編集中
16/09/22 18:08:06.22 3BnlR/of.net
>>491
余計なシャープネスかけているってわけでなければCUVIDの方が良さそうに見える

499:名無しさん@編集中
16/09/22 19:48:14.28 OTP2CPFK.net
>>491
その比較のDXVA2がボケているのは別の問題がありそうだけど、
俺の環境で手元の動画試しても確かにCUVIDの方がきれいだったわ

500:名無しさん@編集中
16/09/22 20:36:17.16 91Plau/I.net
>>491 >>494 >>495
ノート民だから、うろ覚えで間違ってるかもしれんけど、CUVIDってデコードだけじゃなく
GPUでのポストプロセッシングも済ませた映像を返すんじゃなかったっけ?
なのでCUVIDの方の画像はGPUのNoise ReductionとかEdge Enhancementとかがかかってるだけじゃないの?
nVidiaコントロールパネルでそれらを切ったらどうなるんだろ。
そもそも>>491のページには
  ・レンダラはsystem defaultにしたよ
  ・noneとDXVA(native)の結果が一緒だった。noneにしてもDXVAが使われてるみたいだぜ
とか書かれてるけど、レンダラがsystem default(VMR7)じゃDXVAは効かないし、
DXVA使わずにCPUデコードしてるだけじゃねえかと・・・。

501:名無しさん@編集中
16/09/23 04:48:00.42 3G4WDZbZ.net
CUVIDにも欠点があってな
GPUクロックが使用率100%になるからファンがぶん回って高温になるんよ

502:名無しさん@編集中
16/09/23 14:44:23.72 E6N79Kav.net
LAVのソースを見ると、CUVID設定でも、DXVA2の機能があればAPIが呼ばれているけどね

503:名無しさん@編集中
16/09/24 03:14:08.49 umzcUOeR.net
次世代エンコード技術(H.266?)
URLリンク(4k8ktv.jp)

504:名無しさん@編集中
16/09/24 03:43:42.67 s4JWjBRa.net
>>498
GPU-Zで見てもCUVIDの方がGPU Loadが若干高いから追加で何かの処理をしてるってことかな

505:名無しさん@編集中
16/09/24 11:16:05.14 ebAFSs+W.net
AbemaTVとか、HEVCのパテント問題がネット事業者有利な形で決着すれば
配信にHEVCつかってくるだろうな
HEVCのハードウェアデコード対応のスマホやPCで見ればHEVCで配信、
非対応の場合はH264で配信とか

506:名無しさん@編集中
16/09/24 15:36:24.62 oeWTfTxY.net
>>498
-- cuvid.cpp --
BOOL bDXVAMode = (m_pD3DDevice9 && IsVistaOrNewer());
(中略)
dci->ulCreationFlags = bDXVAMode ? cudaVideoCreate_PreferDXVA : cudaVideoCreate_PreferCUVID;
-- dynlink_cuviddec.h --
typedef enum cudaVideoCreateFlags_enum {
 cudaVideoCreate_Default = 0x00, // Default operation mode: use dedicated video engines
 cudaVideoCreate_PreferCUDA = 0x01, // Use a CUDA-based de


507:coder if faster than dedicated engines (requires a valid vidLock object for multi-threading)  cudaVideoCreate_PreferDXVA = 0x02, // Go through DXVA internally if possible (requires D3D9 interop)  cudaVideoCreate_PreferCUVID = 0x04 // Use dedicated video engines directly } cudaVideoCreateFlags; ---- それっぽいところを探してみたけど、よほど古い環境でもない限り内部的にDXVAを呼び出してるってことなのかな? 結局のところ、>>491のCUVIDが一見綺麗に見えるってのはデコーダとしてCUVIDが優れてるんじゃなくて >>496のように本来はレンダラで適用されるノイズ低減やエッジ処理まで適用されてるだけってことでいいのかな?



508:名無しさん@編集中
16/09/24 22:45:24.23 s4JWjBRa.net
そりゃどんなデコーダ使ったって仕様通りに作られたデコーダなら同じ出力になるんだから、
ノイズ低減やインタレ解除とかの処理の良し悪しが画質の全てだろ
それをやってくれてきれいになるんだったらCUVIDの方が優秀じゃないか

509:名無しさん@編集中
16/09/24 23:03:20.82 6JXTkwi7.net
>>502
君の考える優れたデコーダとは何なのか?
ノイズ低減やエッジ処理などのポストプロセスはデコーダの仕事ではないのに一体何をするデコーダが優れたデコーダなんだ?
きれいな映像が出力されるデコーダが優れたデコーダだとか言うなよ
それはポストプロセスで映像をきれいにしてるからきれいになるだけであって
ポストプロセス前のデコードされたまんまの絵はどんなデコーダ使ったて同じだぞ

510:名無しさん@編集中
16/09/25 00:07:36.35 OiX+fVJ7.net
HEVCの視聴なら、
5,000円程度の 最近の Android TVBOX で十分なんだよね。

511:名無しさん@編集中
16/09/25 00:28:00.60 odnqwebL.net
フィルタかけるとアニメや実写だとよくなりそうだけど
ゲーム録画とかは相性良くないのも多そうね

512:496,502
16/09/25 02:04:43.82 Uxynlvuo.net
>>504
それは俺(>>502)じゃなくて>>503に言ってるのかな?
俺としては>>491のページの検証は色々と的外れだから参考にならないと思ってて、
あとは「CUVIDはポストプロセスまで済ませた映像を返してるだけじゃないか」という
うろ覚えの記憶というか推測があってるか確認したいという程度なんだけど。
nVidia環境の人がさくっと検証したり答えたりしてくれるかと思ったけど、そんなことはなかったぜ展開で悲しい。

513:名無しさん@編集中
16/09/25 12:52:20.43 dSnCt8p8.net
>>507
実際にきれいになること(>>495)と、GPU Loadが少し上がること(>>500)は報告されてるじゃないか
それ以上はソースコード読まないと分からないのに、お前が中途半端にしか読んでないから
ポストプロセスあたりまでちゃんと読めって言ってるんだよ

514:名無しさん@編集中
16/09/25 13:17:38.50 OiX+fVJ7.net
HEVCのエンコは、Intelが最速、最強だよね。

515:名無しさん@編集中
16/09/25 14:20:52.86 1OWutCGK.net
圧縮容量無視ならな

516:名無しさん@編集中
16/09/25 19:11:14.95 CviZESqP.net
エセ左翼の目的は、わざと突っ込みどころが多い主張をすることで自分たちへ注意を向けさせ、
カルトへ向かう非難の矛先を逸らすこと。
国益に反することを言ったり、主張が食い違うもの同士の対立を煽ろうとするので放置し難いが、
主義思想についての洗脳を受けているわけではなく、フリをしているだけなので、
言い負かされてもダメージを負った様子もなく、論点をすり替えられるかスルーされる。
まともに相手をしてはならない。

517:名無しさん@編集中
16/09/26 13:26:48.77 tuaexQbk.net
世界初のフルスペック8K対応SSDレコーダ。アストロが970万円で10月発売
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
アストロデザインは、“フルスペック8K”を1台で記録できる世界初のSSDレコーダ「HR-7518-A」を10月1日に発売する。
価格は970万円。8Kデュアルグリーン対応モデル「HR-7518」も同日に発売し、価格は720万円。

518:名無しさん@編集中
16/09/26 15:11:37.79 Be60Gbm5.net
8TBで48分w

519:名無しさん@編集中
16/09/26 17:15:38.66 kwOmFoc4.net
HDDでRAIDすればいいのにSSDにする意味が分からん

520:名無しさん@編集中
16/09/26 17:27:03.28 tej8Q3zk.net
8KをまともにエンコするのにはXeon CPU8個くらい載せないとならんな

521:名無しさん@編集中
16/09/26 17:28:02.01 DxInYXyg.net
コア数多いの載せれば良くね?

522:名無しさん@編集中
16/09/26 18:09:52.20 rhiXGhg9.net
容量8TB(4TB×2)に圧縮80分記録
8*1024*1024*1024*1024*8/(60*80)=14,660,155,037bps=1747.6MB/s
容量8TB(4TB×2)に非圧縮48分記録
8*1024*1024*1024*1024*8/(60*48)=24,433,591,728bps=2912.7MB/s
大変やのう。

523:名無しさん@編集中
16/09/26 18:27:44.23 EY52mVcs.net
圧縮率低いな
この程度だったら圧縮しない方が良いな
120分位には出来なかったんだろうか

524:名無しさん@編集中
16/09/26 18:28:23.90 tuaexQbk.net
>>514
放送局に納品するには、HDDよりSSDの方がいいじゃないの。
現在の4Kの納品は、XAVC形式の光ディスクだし。

525:名無しさん@編集中
16/09/26 19:46:12.44 ck+EoVNB.net
デュアルグリーン圧縮が4TBで80分
フルスペック圧縮が4TBで40分
デュアルグリーン非圧縮(24Gbps)は2枚同時使用

526:名無しさん@編集中
16/09/26 19:49:26.79 ck+EoVNB.net
編集用だから書き込みが追いつく程度に圧縮ってとこか

527:名無しさん@編集中
16/09/26 20:48:16.01 rhiXGhg9.net
デュアルグリーンとフルスペックを混ぜて書いたせいで
圧縮率の誤解を招いてしまったので、>>517をちょっと修正。
HR-7518/HR-7518-A 8K SSD レコーダ | アストロデザイン株式会社
URLリンク(www.astrodesign.co.jp)
8K Dual Green 59.94p
・非圧縮:容量8TB(4TB×2)に48分記録 (2個のSSDパックによる並列記録が必要)
 8*1024*1024*1024*1024*8/(60*48)=24,433,591,728bps=2912.7MB/s
・圧縮:容量8TBに(4TB×2)に160分記録
 8*1024*1024*1024*1024*8/(60*160)=7,330,077,519bps=873.8MB/s
8K RGB 4:4:4 119.88p(ただしエンコード前にYCbCr4:2:2に変換)
・圧縮のみ:容量8TB(4TB×2)に80分記録
 8*1024*1024*1024*1024*8/(60*80)=14,660,155,037bps=1747.6MB/s

528:名無しさん@編集中
16/09/26 21:44:56.50 tej8Q3zk.net
てか、非圧縮3GB/sならSSDでRAIDか
HDDじゃ無理だろう

529:名無しさん@編集中
16/09/26 23:19:01.50 K2yiYwKI.net
今のフルHDでも映像業界では非圧縮で扱うのが普通なのかな。
3GB/sを16で割ってフルHD相当にしても187MB/s。屋外の撮影で気軽に扱えるようなデータじゃないな

530:名無しさん@編集中
16/09/26 23:43:18.88 zqX2ICfr.net
使えるエンコーダがないから仕方なく非圧縮なんだろ
要素技術はそろってるからそろそろまともなやつが出てくると思うけど

531:名無しさん@編集中
16/09/27 00:41:36.65 cLINH24C.net
さすがに可逆コーデックのLagarithとか使ってんじゃね
知らんけど

532:名無しさん@編集中
16/09/27 00:59:53.88 PmV3r6xB.net
圧縮はGrass Valley HQXって書いてある

533:名無しさん@編集中
16/09/27 01:35:54.20 GDkUcNgh.net
可逆じゃ48分が160分にならなくね?

534:名無しさん@編集中
16/09/27 02:32:47.50 8oe4yChC.net
Grass Valley HQX は可逆じゃないよ。YUV4:2:2の非可逆コーデック。
URLリンク(www.grassvalley.com)
URLリンク(pro.grassvalley.jp)
URLリンク(www.ediusworld.com)

535:名無しさん@編集中
16/09/27 08:37:04.22 prfaQL/z.net
(51.6Mbps HEVC Main10@L5.1, HDR BT.2020) ⇒ URLリンク(i.imgur.com)

536:名無しさん@編集中
16/09/27 17:23:50.34 VusdUzh6.net
>>530
その動画、どこで落とせるのかな?DemoUHD3Dにあるのとはちょっと違うみたいだけど。

537:名無しさん@編集中
16/09/27 18:54:05.49 prfaQL/z.net
>>531
DemoUHD3D の、
Samsung HDR - Quantum Dot Display という動画
URLリンク(demo-uhd3d.com)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch