【2016】 H.265/HEVC Part6 【7680x4320】at AVI
【2016】 H.265/HEVC Part6 【7680x4320】 - 暇つぶし2ch400:名無しさん@編集中
16/09/03 18:47:53.29 8kKLIZrs.net
出てこないと思います

401:名無しさん@編集中
16/09/03 19:03:51.66 yxUjEnWF.net
なぜそう思うのか知らないけど、出てこなければ良いね。

402:名無しさん@編集中
16/09/04 01:02:06.42 9vCFpAMR.net
変換にやたら時間がかかるし
出来た動画はそれほど綺麗とも思えない場合もある、ノイズも入ったり
別の高画質の規格に期待している

403:名無しさん@編集中
16/09/04 02:53:12.68 14K5bYqu.net
h.264の時も同じ事言われてた
単にCPUが遅いだけ

404:名無しさん@編集中
16/09/04 04:19:09.45 +Zd2NIQ/.net
エンコードはエンコーダの出来の問題
圧縮に使用するツールが増えてるんだから綺麗になるはずだよ
別の規格を待つよりエンコーダが洗練されるのを待つ方が早い

405:名無しさん@編集中
16/09/04 04:43:00.51 qW1ndFQu.net
H.265の次世代規格が出来るまで何年待つんだよ?
その規格が出来たら今度は更に次の規格まで待つとか言い出しそうだな

406:名無しさん@編集中
16/09/04 10:16:30.11 A475QgEz.net
H.265以外まともに最適化されないからどのみちこれ以外の選択肢はないという
最新ビルドは早くはなってるね

407:名無しさん@編集中
16/09/04 11:47:14.13 izQOkuek.net
あと10年も経ったら余裕でH.265のエンコードができるパソコンが普通に買えると思う。

408:名無しさん@編集中
16/09/04 14:04:35.84 X7KgDYNk.net
そりゃ10年後にはH.265なら余裕になるかもしれんが10年後の最新のPCを
10年前の技術の演算に費やすのか…?

409:名無しさん@編集中
16/09/04 14:25:22.89 A6oMH0Fj.net
10年後のPCよりソフトウエア(エンコーダー)の進化のほうが大きいような・・

410:名無しさん@編集中
16/09/04 15:12:30.20 izQOkuek.net
>>404
今でも13年前のH.264や21年前のH.262を使ってるんだから10年後にH.265使うのって普通じゃないか?

411:名無しさん@編集中
16/09/04 16:12:19.31 X7KgDYNk.net
>>406
H.264て2003年なのか、すまんかった。
エンコ道に入ったのは6年くらい前のx264からの新参者ですいまえん;

412:名無しさん@編集中
16/09/04 16:21:27.78 M2SsE09j.net
2003年とかdivxとかxvidが流行ってなかったっけ。
でもdivxはmpeg4でh.264もmpeg4か。

413:名無しさん@編集中
16/09/04 16:32:15.70 A6oMH0Fj.net
同じMpeg4でもASPとAVCで違う名称だよ

414:名無しさん@編集中
16/09/04 23:38:48.56 51/3gpWi.net
>>408
そりゃ、今のh.265同様に264がボロクソ言われてたからな

415:名無しさん@編集中
16/09/05 03:21:36.53 ejm310l4.net
毎回、同じことの繰り返し
俺らが爺になってもh.270は重すぎるh.269で十分とかPCやエンコーダーがすぐに良くなるから大丈夫とか言ってるんだろうな

416:名無しさん@編集中
16/09/05 07:04:09.83 i8oMGS+I.net
成熟したH.nをとるか圧縮率向上速度低下したH.n+1をとるかずっとやってそう。

417:名無しさん@編集中
16/09/05 14:01:08.21 oYAP1MWC.net
ここで敢えて言ってみる
snowがんばれ

418:名無しさん@編集中
16/09/05 16:48:58.22 CU0hRkvy.net
で、H265のライセンスの問題を嫌って、DaalaやAOMが出てきてると。
VP9のエンコの遅さは凄いよなぁ
Google何やってんだか。
Youtubeでは恐らく、多数の動画を同時にエンコすることでCPU埋めてるんだろうけど

419:名無しさん@編集中
16/09/05 17:25:06.00 HYrUIMai.net
VP9は個人エンコを広める気がないんだろう
企業のスパコンで大量高速エンコとか

420:名無しさん@編集中
16/09/05 17:37:53.21 Cp1qxa5y.net
スパコンもってる企業もそんな無いぞ

421:名無しさん@編集中
16/09/05 18:22:53.01 fjvne6JB.net
>>414
KabyからQSVでエンコできるようになるじゃんw
QSVなんで画質はたかが知れてるだろうが

422:名無しさん@編集中
16/09/05 18:24:40.37 fjvne6JB.net
あ、VP9の話(念のため)

423:名無しさん@編集中
16/09/06 04:40:59.09 l+8Yuypt.net
>>416
重電・重工・航空・自動車系メーカーは持ってるよ

424:名無しさん@編集中
16/09/06 09:06:26.55 9e3738pW.net
もうさGoogleとかフェイスブックとかアップルとかソニーがH265の著作権を共同購入しちゃいなYO!

425:名無しさん@編集中
16/09/06 09:10:06.16 24F6oeLb.net
>>419
エンコードで連想する企業が入ってない件

426:名無しさん@編集中
16/09/06 09:45:31.16 PtgnZuyU.net
チョーヤ梅酒

427:名無しさん@編集中
16/09/06 09:50:33.71 7/JaTfWe.net
>>420
それVP9やん

428:名無しさん@編集中
16/09/06 11:11:27.39 d+bxqXV/.net
スパコン使って動画のエンコとかコストあわなすぎるぞw

429:名無しさん@編集中
16/09/06 11:26:04.11 9e3738pW.net
>>423 VP9ってH265の特許に引っかからないように作ってるんでしょ?

430:名無しさん@編集中
16/09/06 11:32:14.94 y1v96b+S.net
引っかかってライセンス払っているという現状だからあまり好きではないな

431:名無しさん@編集中
16/09/06 13:29:40.71 xDVY9lNr.net
安いスパコンっていくらぐらいなの?
1位とか2位は何百億もするだろうけど500位なら1000万あれば買えるかな?

432:名無しさん@編集中
16/09/06 14:58:32.78 2K2sWNtx.net
ただエンコ速くしたいだけならXeon CPU4個載せたの使えば良いんだし、300万くらいで出来んじゃね

433:名無しさん@編集中
16/09/06 19:31:52.88 0GAzwC/Y.net
この商品はどうですか?
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

434:名無しさん@編集中
16/09/06 22:51:02.53 9SuykvIK.net
Xeon CPU4個より、専用のH.265エンコーダーチップ搭載したシステムないの?
放送局が使うような。っていったら高すぎるか。

435:名無しさん@編集中
16/09/06 23:28:00.50 mJZyhb+J.net
>>430
40万円弱であるよ
URLリンク(www.blackmagicdesign.com)

436:名無しさん@編集中
16/09/07 03:21:43.63 waWjh6PZ.net
VP9:より速く、高画質で、バッファ不要の YouTube 動画
URLリンク(googledevjp.blogspot.jp)
使用する帯域幅を増やさずに高解像度を提供できる動画フォーマットが必要になっています。
そのため、私たちは YouTube 動画を VP9 でエンコードするようになりました。
VP9 はオープンソースのコーデックで、他の一般的なコーデックが使用する帯域幅の半分で、ハイビジョンに加えて 4K (2160p)画質も再生できます。
VP9 は現在広く使われている中で最も効率のよい映像圧縮コーデックです。
昨年 1 年間だけでも、YouTube ユーザーが再生した VP9 動画は 250 億時間を超えており、
そのうち数十億時間分の動画は、VP9 による帯域幅効率の向上がなければ HD 画質で再生できなかったでしょう。

437:名無しさん@編集中
16/09/07 14:52:23.51 DLg8iChT.net
h264使っていれば
h264による帯域幅効率の向上がなければ HD 画質で再生できなかったでしょう
って言ってると思う

438:名無しさん@編集中
16/09/07 17:00:56.65 bSsFkMh4.net
ユーザーはh.265だろうがVP9だろうが関係ない話だしな

439:名無しさん@編集中
16/09/07 17:18:17.52 BI7fiyV/.net
見る側は再生できればどれだけエンコが重くても関係ないもんな。
比較画像を載せるならH.264じゃなくてH.265と比較した画像にして欲しいな。

440:名無しさん@編集中
16/09/07 19:44:19.83 uhGViPVq.net
エンコによっては再生が重くなるだろ
まぁそんな時代じゃないか

441:名無しさん@編集中
16/09/10 09:12:58.32 9SrPMN1F.net
個人用途でx265が必要な状況ってどんな状況なんだ・・・

442:名無しさん@編集中
16/09/10 09:23:13.37 Tox7r+pr.net
264じゃないといけない理由ってあるの?
好きなの使えばいいじゃない
265が好きなヤツが来るスレだしここ

443:名無しさん@編集中
16/09/10 09:26:36.41 cQWxSibM.net
スマホが対応してりゃ265のほうが何かと便利だけどね

444:名無しさん@編集中
16/09/10 09:40:10.31 UMGqWUi3.net
普通に動画のファイルサイズでけえし。
ハードの支援あるなら265がええよ。

445:名無しさん@編集中
16/09/10 15:43:53.31 Sy14w8iL.net
スマホの265って動画配信だけ?
カメラで動画撮影も265で出来るのあるかな?

446:名無しさん@編集中
16/09/10 16:01:29.86 5GC5EMOV.net
ハードのエンコーダーがあるなら別だがまだデコードだけじゃないか

447:名無しさん@編集中
16/09/10 16:06:00.64 Q+WXGZrG.net
>>441
もう落とせないようだけど>>121の4KファイルがHEVC Mainだったけど。機種とかは知らん。

448:名無しさん@編集中
16/09/10 17:46:50.37 YO+8FPWk.net
ぼくのxperiaだと265保存できるよ。
今のsnapdragonはハードエンコできるからね。

449:名無しさん@編集中
16/09/10 17:48:48.78 m6jkJec5.net
スマホの画素数詐欺みたいなのどうでもいい

450:名無しさん@編集中
16/09/10 18:20:45.23 Tox7r+pr.net
会話が成り立ってない

451:名無しさん@編集中
16/09/16 21:22:32.52 GnV2CHlt.net
VP9は再生が古いPCだと重いので
あまりHDで再生されずに済むという計算

452:名無しさん@編集中
16/09/17 20:26:40.68 Gp4qPOYT.net
知ったかが嘘つくなクズ
Celeron(笑)のクソPCでも軽いわ

453:名無しさん@編集中
16/09/17 20:50:53.53 xDCXqdZe.net
蓮のPenで4Kは無理だった記憶
蓮のi5でギリギリ

454:名無しさん@編集中
16/09/17 21:07:40.34 GxSWuv3X.net
後出し4K w

455:名無しさん@編集中
16/09/18 01:25:20.30 OonuUrNp.net
VP9エンコしてみたがすげー縮む上に綺麗だな
GIFアニメだと21MBになる動画が1MBになったわ

456:名無しさん@編集中
16/09/18 01:26:46.73 Lty7ZKJ+.net
VP9は追い上げがすごい

457:名無しさん@編集中
16/09/18 01:37:01.80 OXOXvQPl.net
古いPCじゃそもそも4K映像出力なんか出来ないね
DP/HDMI2.0が必須

458:名無しさん@編集中
16/09/18 01:46:37.90 +xx7+uh3.net
PCは古いですけどグラボはPascalです

459:名無しさん@編集中
16/09/18 16:05:36.11 vd/dgMmS.net
VP9とH.265って圧縮率とか綺麗さとか重さって同等なの?
違いとか詳しく。

460:名無しさん@編集中
16/09/18 16:30:14.21 hSxfulRz.net
>>455
>>241-250とか

461:名無しさん@編集中
16/09/18 21:11:20.00 45L51EIR.net
もっとお母さんが言うような感じで優しく答えてくれ

462:名無しさん@編集中
16/09/18 21:35:04.41 By6e5kmY.net
H.264より格段に綺麗

463:名無しさん@編集中
16/09/19 09:32:48.67 yGrbl76h.net
ググレカス

464:名無しさん@編集中
16/09/19 12:00:31.15 ZWlk3CHu.net
お母さんはそんなこと言わない

465:名無しさん@編集中
16/09/19 12:37:51.14 9zKP6xf+.net
知るかボケ

466:名無しさん@編集中
16/09/19 16:22:23.36 IhUt4fZd.net
apollo lakeがHEVC対応するからそれを待つ。

467:名無しさん@編集中
16/09/19 16:59:12.31 wOMHPJp2.net
VPってウェーブレット系だっけ
ウェーブレット系はアニメと相性がとても良いよ
H264が登場するまではRealVideo10が高性能だった

468:名無しさん@編集中
16/09/19 18:10:20.90 lgdJYG4L.net
一部のアニメは単色ベタ塗りかもしれんが、
日本でふつうにアニメとして放送されてるのは、単色ベタ塗りじゃないんだよな
アニメ制作の途中までの段階では単色ベタ塗りでも、
その後にフィルタかけたり加工して変わる
だから、単色ベタ塗りが前提の高画質化フィルタかけると、
アニメはすっごく不自然になったりする

469:名無しさん@編集中
16/09/19 19:10:20.56 bP8Yx+dj.net
そうでもないよ
ディテールがちゃんと書かれたものを単色ベタ塗りフィルタでそのディテールを消して単色にしちゃっても
アニメでは普通に見えちゃうから、オリジナルを知らない人が見たら高画質だと思ってしまう
ノイズ除去とか言って単色ベタ塗りフィルタでディテールを消すのが好きな人もいるよ

470:名無しさん@編集中
16/09/19 19:12:10.74 nO+nR0wN.net
ないわ~

471:名無しさん@編集中
16/09/19 19:17:03.28 bP8Yx+dj.net
まぁ、消してる人は消えたことに気づかなくて「高画質になってる」って錯覚しちゃってる人が大半だけど
映画のフィルムグレインをノイズと見て除去すべきか、残すべきかってのもある意味似たような問題だよね
俺は制作者が意図したとおり再現されることが高画質だと思ってるからちゃんと全部残すべきたとは思ってる

472:名無しさん@編集中
16/09/19 19:22:31.64 mrv1lush.net
全部残したらデータ減らんじゃないか

473:名無しさん@編集中
16/09/19 19:55:21.17 ZuLMjUbA.net
crf上げたら自然と潰れるから気にしたことない

474:名無しさん@編集中
16/09/19 21:17:44.69 eCbCLcQ/.net
エンコしてる時点で画質はかなり諦めな駄目やんw

475:名無しさん@編集中
16/09/19 23:12:12.02 43kYSqVn.net
NRでもバンディング発生することに気づいてからはもう元絵破壊するフィルタは
一切使わなくなったわ。

476:名無しさん@編集中
16/09/20 00:04:33.23 1Vs5EflW.net
フィルタは全部加算で、減らすてのが出来ないから出来るだけ使いたくない。リサイズもやりたくないな。

477:名無しさん@編集中
16/09/20 00:32:13.40 m9qjw0R1.net
H.265/HEVCにもなれば、プロの写真家でも、
「動画内の特定の1フレームを静止画として切り出して”写真作品”にしちゃお」
っていう時代なのかな?

478:名無しさん@編集中
16/09/20 00:39:57.04 c1O91yHd.net
いや、同じビットレートで高画質化を追求するんじゃなくて、
同じ画質でビットレートをいかに下げるかってのを競ってる時代だから

479:名無しさん@編集中
16/09/20 01:05:51.72 R2PrYeqe.net
え?

480:名無しさん@編集中
16/09/20 09:47:41.85 1Vs5EflW.net
ん?

481:名無しさん@編集中
16/09/20 09:59:49.04 AXDU3ot8.net
>>473
x264の段階でIフレームはJPEGより綺麗っぽいよ

482:名無しさん@編集中
16/09/20 11:59:26.83 Hj4F+J1d.net
>>463
VP9はH.265と同じく32x32のDCT
ウェーブレット変換はSnowかDiracくらい

483:名無しさん@編集中
16/09/20 12:02:46.75 Hj4F+J1d.net
ちなみに、H.264のプロトタイプを元にしたRealVideo 10もDCT
URLリンク(wiki.multimedia.cx)

484:名無しさん@編集中
16/09/20 14:33:18.09 yBNOsT1G.net
ソフトバンク、ヤフオクドームで「LTE-Broadcast」の実証実験
URLリンク(k-tai.watch.impress.co.jp)
配信されている映像は「H.265で、30fpsで720pHD画質での配信となる。
1チャンネルあたり1Mbpsぐらい」

485:名無しさん@編集中
16/09/20 17:26:54.56 SNlufadw.net
今年中にVP10出る予定なんだよね?
VP9の半分レートで同等画質らしいけどかなり重くなるんだろうな。

486:名無しさん@編集中
16/09/20 18:39:02.00 5CTkMHiE.net
そういうのまだ信じちゃう人いるんだ

487:名無しさん@編集中
16/09/20 19:01:11.96 QRuRIJKT.net
くわしく

488:名無しさん@編集中
16/09/20 19:11:42.65 s0g6YIe1.net
AV1に注力させればいいのに
乱立させても共倒れしそう

489:名無しさん@編集中
16/09/20 19:15:02.11 qTKnVp6s.net
でも競い合うライバルがいないと進化が鈍化して行き詰まるというのはありそう

490:名無しさん@編集中
16/09/21 08:21:06.35 FqaeqBRv.net
◆ドイツの地デジはHEVCに移行へ (日本の地デジは、当面MPEG2)
独地デジ,DVB-T2方式によるHD放送開始
(ソース)URLリンク(www.nhk.or.jp)
<補足>
ドイツの地デジ(DVB-T2)の伝送パラメータ
# 帯域幅8MHz、26.37Mbps(64QAM,FEC2/3)
# HEVCの平均2.6~3.5Mbps、最大6Mbps
詳細⇒ URLリンク(i.imgur.com)

491:名無しさん@編集中
16/09/21 09:06:42.28 lZmMJKTu.net
FILMON TVやAbemaTVとかのライブストリーミング配信が成長したら地デジ要らない。
空いた周波数は携帯に

492:名無しさん@編集中
16/09/21 10:19:39.36 MF8q2U7O.net
>>486
今までSDだったっぽいじゃん
ぶっちゃけ移行が遅ければ遅いほど圧縮技術的には新しいものになるわな
>HEVCの平均2.6~3.5Mbps、最大6Mbps
本放送のビットレートが↑なら画質悪そう
日本の無償(某局除く)放送のビットレートが無駄に多いとも言えそうだけど

493:名無しさん@編集中
16/09/21 13:28:28.39 FqaeqBRv.net
高度BS(ISDB-S3)は、実際の運用でどうなるかだね・・・
ISDB-S3の映像フォーマット規定 ⇒ URLリンク(i.imgur.com)
※スカパープレミアムサービスも仕様では、1920x1080可能だけど、1440x1080だし。

494:名無しさん@編集中
16/09/21 20:38:08.84 uxfycHrP.net
日本から始まる世界的株式市場の大暴落
ウォールストリートの大暴落(1997年)につながったプロセスが、
いま日本におけるプロセスの中に写し出されており、
再び株式市場の暴落につながるでしょう。
終いには政府にも支えることができなくなり、どん底に落ちていきます。
日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻し、
マイト レーヤは出現するでしょう。
マイト レーヤはまずアメリカに現れ、それから日本です。
彼は日本語で話し、非常に物静かなやり方で話します。
彼の最初の控えめな態度に混乱してはなりません。
非常に間もなくマイト レーヤを、テレビで見るでしょう。
マイト レーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。
彼は「匿名」で働いております。

マイト レーヤが公に現れるにつれてUFOが、とてつもない数で姿を表すでしょう。
矢追純一
「宇宙人側からの申し入れは、
核の利用と戦争をやめ宇宙人の存在を公表しなさい。
ロシアという大国の首相がね、2回も言ってるんだからね。」

抑制のない成長に基づく現在の経済の終焉を見るでしょう。
日本国民はどう対処すればいいのか。新しい政権は民意を反映し、適切な食糧、
住宅の供給、健康管理、教育が最も重要な責任となるでしょう。そして最後に防衛です。
国民の意志を裏切ることは、極端な場合、自殺や殺人にまでつながります。
民衆の指導者は職業的政治家ではない人々から見つかるのです。

495:名無しさん@編集中
16/09/22 10:33:29.73 r7LWPWEJ.net
画質重視なら、
GPUが、Nviidiaの場合、DXVA2 と CUVIDなら、CUVIDを選ぶべきって書いてあるね
URLリンク(wiki.mikejung.biz)

496:名無しさん@編集中
16/09/22 14:11:38.46 JjilI/Oi.net
>>488
ほんそれ
最近発展した国は初めての放送がHD画質だもんな
ブラウン管TVやVHSも知らないだろうな
これから発展する国はH.265で4KやH.266で8Kが最初になるなんて良いな

497:名無しさん@編集中
16/09/22 16:24:12.76 fUf8RTaf.net
どこの国だいそれ

498:名無しさん@編集中
16/09/22 18:08:06.22 3BnlR/of.net
>>491
余計なシャープネスかけているってわけでなければCUVIDの方が良さそうに見える

499:名無しさん@編集中
16/09/22 19:48:14.28 OTP2CPFK.net
>>491
その比較のDXVA2がボケているのは別の問題がありそうだけど、
俺の環境で手元の動画試しても確かにCUVIDの方がきれいだったわ

500:名無しさん@編集中
16/09/22 20:36:17.16 91Plau/I.net
>>491 >>494 >>495
ノート民だから、うろ覚えで間違ってるかもしれんけど、CUVIDってデコードだけじゃなく
GPUでのポストプロセッシングも済ませた映像を返すんじゃなかったっけ?
なのでCUVIDの方の画像はGPUのNoise ReductionとかEdge Enhancementとかがかかってるだけじゃないの?
nVidiaコントロールパネルでそれらを切ったらどうなるんだろ。
そもそも>>491のページには
  ・レンダラはsystem defaultにしたよ
  ・noneとDXVA(native)の結果が一緒だった。noneにしてもDXVAが使われてるみたいだぜ
とか書かれてるけど、レンダラがsystem default(VMR7)じゃDXVAは効かないし、
DXVA使わずにCPUデコードしてるだけじゃねえかと・・・。

501:名無しさん@編集中
16/09/23 04:48:00.42 3G4WDZbZ.net
CUVIDにも欠点があってな
GPUクロックが使用率100%になるからファンがぶん回って高温になるんよ

502:名無しさん@編集中
16/09/23 14:44:23.72 E6N79Kav.net
LAVのソースを見ると、CUVID設定でも、DXVA2の機能があればAPIが呼ばれているけどね

503:名無しさん@編集中
16/09/24 03:14:08.49 umzcUOeR.net
次世代エンコード技術(H.266?)
URLリンク(4k8ktv.jp)

504:名無しさん@編集中
16/09/24 03:43:42.67 s4JWjBRa.net
>>498
GPU-Zで見てもCUVIDの方がGPU Loadが若干高いから追加で何かの処理をしてるってことかな

505:名無しさん@編集中
16/09/24 11:16:05.14 ebAFSs+W.net
AbemaTVとか、HEVCのパテント問題がネット事業者有利な形で決着すれば
配信にHEVCつかってくるだろうな
HEVCのハードウェアデコード対応のスマホやPCで見ればHEVCで配信、
非対応の場合はH264で配信とか

506:名無しさん@編集中
16/09/24 15:36:24.62 oeWTfTxY.net
>>498
-- cuvid.cpp --
BOOL bDXVAMode = (m_pD3DDevice9 && IsVistaOrNewer());
(中略)
dci->ulCreationFlags = bDXVAMode ? cudaVideoCreate_PreferDXVA : cudaVideoCreate_PreferCUVID;
-- dynlink_cuviddec.h --
typedef enum cudaVideoCreateFlags_enum {
 cudaVideoCreate_Default = 0x00, // Default operation mode: use dedicated video engines
 cudaVideoCreate_PreferCUDA = 0x01, // Use a CUDA-based de


507:coder if faster than dedicated engines (requires a valid vidLock object for multi-threading)  cudaVideoCreate_PreferDXVA = 0x02, // Go through DXVA internally if possible (requires D3D9 interop)  cudaVideoCreate_PreferCUVID = 0x04 // Use dedicated video engines directly } cudaVideoCreateFlags; ---- それっぽいところを探してみたけど、よほど古い環境でもない限り内部的にDXVAを呼び出してるってことなのかな? 結局のところ、>>491のCUVIDが一見綺麗に見えるってのはデコーダとしてCUVIDが優れてるんじゃなくて >>496のように本来はレンダラで適用されるノイズ低減やエッジ処理まで適用されてるだけってことでいいのかな?



508:名無しさん@編集中
16/09/24 22:45:24.23 s4JWjBRa.net
そりゃどんなデコーダ使ったって仕様通りに作られたデコーダなら同じ出力になるんだから、
ノイズ低減やインタレ解除とかの処理の良し悪しが画質の全てだろ
それをやってくれてきれいになるんだったらCUVIDの方が優秀じゃないか

509:名無しさん@編集中
16/09/24 23:03:20.82 6JXTkwi7.net
>>502
君の考える優れたデコーダとは何なのか?
ノイズ低減やエッジ処理などのポストプロセスはデコーダの仕事ではないのに一体何をするデコーダが優れたデコーダなんだ?
きれいな映像が出力されるデコーダが優れたデコーダだとか言うなよ
それはポストプロセスで映像をきれいにしてるからきれいになるだけであって
ポストプロセス前のデコードされたまんまの絵はどんなデコーダ使ったて同じだぞ

510:名無しさん@編集中
16/09/25 00:07:36.35 OiX+fVJ7.net
HEVCの視聴なら、
5,000円程度の 最近の Android TVBOX で十分なんだよね。

511:名無しさん@編集中
16/09/25 00:28:00.60 odnqwebL.net
フィルタかけるとアニメや実写だとよくなりそうだけど
ゲーム録画とかは相性良くないのも多そうね

512:496,502
16/09/25 02:04:43.82 Uxynlvuo.net
>>504
それは俺(>>502)じゃなくて>>503に言ってるのかな?
俺としては>>491のページの検証は色々と的外れだから参考にならないと思ってて、
あとは「CUVIDはポストプロセスまで済ませた映像を返してるだけじゃないか」という
うろ覚えの記憶というか推測があってるか確認したいという程度なんだけど。
nVidia環境の人がさくっと検証したり答えたりしてくれるかと思ったけど、そんなことはなかったぜ展開で悲しい。

513:名無しさん@編集中
16/09/25 12:52:20.43 dSnCt8p8.net
>>507
実際にきれいになること(>>495)と、GPU Loadが少し上がること(>>500)は報告されてるじゃないか
それ以上はソースコード読まないと分からないのに、お前が中途半端にしか読んでないから
ポストプロセスあたりまでちゃんと読めって言ってるんだよ

514:名無しさん@編集中
16/09/25 13:17:38.50 OiX+fVJ7.net
HEVCのエンコは、Intelが最速、最強だよね。

515:名無しさん@編集中
16/09/25 14:20:52.86 1OWutCGK.net
圧縮容量無視ならな

516:名無しさん@編集中
16/09/25 19:11:14.95 CviZESqP.net
エセ左翼の目的は、わざと突っ込みどころが多い主張をすることで自分たちへ注意を向けさせ、
カルトへ向かう非難の矛先を逸らすこと。
国益に反することを言ったり、主張が食い違うもの同士の対立を煽ろうとするので放置し難いが、
主義思想についての洗脳を受けているわけではなく、フリをしているだけなので、
言い負かされてもダメージを負った様子もなく、論点をすり替えられるかスルーされる。
まともに相手をしてはならない。

517:名無しさん@編集中
16/09/26 13:26:48.77 tuaexQbk.net
世界初のフルスペック8K対応SSDレコーダ。アストロが970万円で10月発売
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
アストロデザインは、“フルスペック8K”を1台で記録できる世界初のSSDレコーダ「HR-7518-A」を10月1日に発売する。
価格は970万円。8Kデュアルグリーン対応モデル「HR-7518」も同日に発売し、価格は720万円。

518:名無しさん@編集中
16/09/26 15:11:37.79 Be60Gbm5.net
8TBで48分w

519:名無しさん@編集中
16/09/26 17:15:38.66 kwOmFoc4.net
HDDでRAIDすればいいのにSSDにする意味が分からん

520:名無しさん@編集中
16/09/26 17:27:03.28 tej8Q3zk.net
8KをまともにエンコするのにはXeon CPU8個くらい載せないとならんな

521:名無しさん@編集中
16/09/26 17:28:02.01 DxInYXyg.net
コア数多いの載せれば良くね?

522:名無しさん@編集中
16/09/26 18:09:52.20 rhiXGhg9.net
容量8TB(4TB×2)に圧縮80分記録
8*1024*1024*1024*1024*8/(60*80)=14,660,155,037bps=1747.6MB/s
容量8TB(4TB×2)に非圧縮48分記録
8*1024*1024*1024*1024*8/(60*48)=24,433,591,728bps=2912.7MB/s
大変やのう。

523:名無しさん@編集中
16/09/26 18:27:44.23 EY52mVcs.net
圧縮率低いな
この程度だったら圧縮しない方が良いな
120分位には出来なかったんだろうか

524:名無しさん@編集中
16/09/26 18:28:23.90 tuaexQbk.net
>>514
放送局に納品するには、HDDよりSSDの方がいいじゃないの。
現在の4Kの納品は、XAVC形式の光ディスクだし。

525:名無しさん@編集中
16/09/26 19:46:12.44 ck+EoVNB.net
デュアルグリーン圧縮が4TBで80分
フルスペック圧縮が4TBで40分
デュアルグリーン非圧縮(24Gbps)は2枚同時使用

526:名無しさん@編集中
16/09/26 19:49:26.79 ck+EoVNB.net
編集用だから書き込みが追いつく程度に圧縮ってとこか

527:名無しさん@編集中
16/09/26 20:48:16.01 rhiXGhg9.net
デュアルグリーンとフルスペックを混ぜて書いたせいで
圧縮率の誤解を招いてしまったので、>>517をちょっと修正。
HR-7518/HR-7518-A 8K SSD レコーダ | アストロデザイン株式会社
URLリンク(www.astrodesign.co.jp)
8K Dual Green 59.94p
・非圧縮:容量8TB(4TB×2)に48分記録 (2個のSSDパックによる並列記録が必要)
 8*1024*1024*1024*1024*8/(60*48)=24,433,591,728bps=2912.7MB/s
・圧縮:容量8TBに(4TB×2)に160分記録
 8*1024*1024*1024*1024*8/(60*160)=7,330,077,519bps=873.8MB/s
8K RGB 4:4:4 119.88p(ただしエンコード前にYCbCr4:2:2に変換)
・圧縮のみ:容量8TB(4TB×2)に80分記録
 8*1024*1024*1024*1024*8/(60*80)=14,660,155,037bps=1747.6MB/s

528:名無しさん@編集中
16/09/26 21:44:56.50 tej8Q3zk.net
てか、非圧縮3GB/sならSSDでRAIDか
HDDじゃ無理だろう

529:名無しさん@編集中
16/09/26 23:19:01.50 K2yiYwKI.net
今のフルHDでも映像業界では非圧縮で扱うのが普通なのかな。
3GB/sを16で割ってフルHD相当にしても187MB/s。屋外の撮影で気軽に扱えるようなデータじゃないな

530:名無しさん@編集中
16/09/26 23:43:18.88 zqX2ICfr.net
使えるエンコーダがないから仕方なく非圧縮なんだろ
要素技術はそろってるからそろそろまともなやつが出てくると思うけど

531:名無しさん@編集中
16/09/27 00:41:36.65 cLINH24C.net
さすがに可逆コーデックのLagarithとか使ってんじゃね
知らんけど

532:名無しさん@編集中
16/09/27 00:59:53.88 PmV3r6xB.net
圧縮はGrass Valley HQXって書いてある

533:名無しさん@編集中
16/09/27 01:35:54.20 GDkUcNgh.net
可逆じゃ48分が160分にならなくね?

534:名無しさん@編集中
16/09/27 02:32:47.50 8oe4yChC.net
Grass Valley HQX は可逆じゃないよ。YUV4:2:2の非可逆コーデック。
URLリンク(www.grassvalley.com)
URLリンク(pro.grassvalley.jp)
URLリンク(www.ediusworld.com)

535:名無しさん@編集中
16/09/27 08:37:04.22 prfaQL/z.net
(51.6Mbps HEVC Main10@L5.1, HDR BT.2020) ⇒ URLリンク(i.imgur.com)

536:名無しさん@編集中
16/09/27 17:23:50.34 VusdUzh6.net
>>530
その動画、どこで落とせるのかな?DemoUHD3Dにあるのとはちょっと違うみたいだけど。

537:名無しさん@編集中
16/09/27 18:54:05.49 prfaQL/z.net
>>531
DemoUHD3D の、
Samsung HDR - Quantum Dot Display という動画
URLリンク(demo-uhd3d.com)

538:名無しさん@編集中
16/09/27 19:18:48.89 VusdUzh6.net
>>532
ありがとう。そっちだったか。Chasing the Lightの方を見てたorz
  URLリンク(demo-uhd3d.com)

539:名無しさん@編集中
16/09/30 01:27:01.34 fvggvN/P.net
Demo Ultra-HD - Sony 4K - Camp HDR
URLリンク(demo-uhd3d.com)
上のHDR動画落としてみたけどMediaInfoで見てみると、この動画だけ設定されてるパラメータが変だね。
 Mastering display color primaries
  R: x=1.000000 y=1.000000, G: x=1.000000 y=1.000000, B: x=1.000000 y=1.000000, White point: x=1.000000 y=1.000000
 Mastering display luminance
  min: 0.1000 cd/m2, max: 0.5000 cd/m2
同じサイトの他のHDR動画の例
 Mastering display color primaries
  R: x=0.680000 y=0.320000, G: x=0.265000 y=0.690000, B: x=0.150000 y=0.060000, White point: x=0.312700 y=0.329000
 Mastering display luminance
  min: 0.0500 cd/m2, max: 1000.0000 cd/m2

540:名無しさん@編集中
16/09/30 05:25:33.84 PkNCRwih.net
ガンダムも4Kへ!
URLリンク(www.bandaivisual.co.jp)
機動戦士ガンダム サンダーボルト DECEMBER SKY
ガンダムシリーズ初の4K ULTRA HD Blu-ray!
4K(ブルーレイの4倍の超高解像度)と HDR<ハイダイナミックレンジ>による光彩豊かで臨場感あふれるハイクオリティ映像が実現!!
カラー/(予)/73分/(本編70分+映像特典約3分)/DTS-HD Master Audio(2.1ch)・リニアPCM(ステレオ)/HEVC/66G/16:9<2160p Ultra High Definition>
/日本語・英語音声収録/日本語・英語字幕付(ON・OFF可能)/全1巻

541:名無しさん@編集中
16/09/30 07:35:12.76 Lq+q/uBs.net
x-box日本で売るなら今なんだがなあ
ps4があのざまだし

542:名無しさん@編集中
16/09/30 08:49:28.67 PkNCRwih.net
映像 + 音声DTS-MA + 音声PCM で66GBだから
映像は100Mbpsくらいか。4K放送の約3倍のビットレートだね

543:名無しさん@編集中
16/09/30 10:07:46.23 m1k2Gv4U.net
アニメで4Kってどんぐらいかわるんよ

544:名無しさん@編集中
16/09/30 11:59:03.26 21aHQ0zi.net
フルHD制作すらろくに無い

545:名無しさん@編集中
16/09/30 12:14:28.51 GpEoAM4W.net
4Kリマスターでお茶を濁すだろうな。

546:名無しさん@編集中
16/09/30 16:24:27.20 JwU4EP7I.net
余程精細に描いたもんじゃなけりゃアニメはハーフHD程度でもいいやと思ってしまう
あ、8bitの場合はちゃんと売る前にディザリング処理�


547:オてね



548:名無し募集中。。。
16/09/30 19:40:06.35 NgDwOxnr.net
アニメは2K→4Kに解像度増やしてもH.264→H.265でビットレート下がるんじゃね?w

549:名無しさん@編集中
16/09/30 19:50:42.36 TvbWMUCa.net
のっぺりしたものがでかくなってものっぺりが引き伸ばされるというかのっぺりの範囲が広がるだけなイメージ
精細なものは精細さが増すイメージ
アニメはどちらかというと前者
解像度を大きくしても描く手間を考えると精細さが増すとは思えない

550:名無しさん@編集中
16/10/01 03:49:59.74 u22OcG8a.net
>>524
映像業界ってもいろいろで一概にはいえんけど、非圧縮で 2K4K 撮るなんて聞いたことないよ、非圧縮にする意味がない
YUV422 や YUV444 の Apple ProRes とか CinemaDNG で Log 収録をグレーディングが多いじゃないの

551:名無しさん@編集中
16/10/01 11:49:34.52 IDZ0XQT2.net
H.264かと思ったらH.265で100Mbpsもあるのか
BS放送も無駄にチャンネル増やさないでレートを増やして欲しいね

552:名無しさん@編集中
16/10/01 13:18:08.36 maR1Cxfd.net
BSは無駄にチャンネルあるから良いんだよ
テレビを見るのはアニオタだけじゃないんだから

553:名無しさん@編集中
16/10/01 14:15:32.85 AHkcd6mz.net
アニメなら720pで24fpsあれば充分だよ。
レート欲しいのはスポーツとかでそ

554:名無しさん@編集中
16/10/01 14:22:48.09 VK4tktp6.net
頭大丈夫か?

555:名無しさん@編集中
16/10/01 14:47:12.46 3k3dSTa9.net
テレビが小さいんだろう

556:名無しさん@編集中
16/10/01 15:01:07.58 9zFkxgXM.net
ULTRA HD BLU-RAY 規格概要 → URLリンク(i.imgur.com)
■AVデータ転送レート 
50GBディスク     82Mbps
66,100GBディスク  108~128Mbps
※映像は、HEVC 100Mbpsが上限。25GBディスクはサポートしない

557:名無しさん@編集中
16/10/01 15:38:49.89 9zFkxgXM.net
・4K8K放送(ISDB-S3)映像ファーマット → URLリンク(i.imgur.com)
・実際の運用イメージ →   URLリンク(i.imgur.com)
※現在のNHKの8K試験放送は、音声(22.2ch)込みで、85Mbps程度

558:名無しさん@編集中
16/10/01 17:02:39.23 IDZ0XQT2.net
8Kのレート少なすぎない?
音声も考えたら4Kの5倍は必要だと思うんだけど2倍しかないよね
4KにしたってBLU-RAYの半分以下しかないし
将来的には120pになるみたいだけどレートは増やす予定なのかな?

559:名無しさん@編集中
16/10/01 17:07:37.91 rCGuuU+m.net
まあ画像サイズでかけりゃでかいほど圧縮率高くなるからね。
情報の密度は下がるから。

560:名無しさん@編集中
16/10/01 17:30:31.30 VK4tktp6.net
ちょっと何言ってるか分かんない

561:名無しさん@編集中
16/10/01 18:27:33.73 9zFkxgXM.net
野球、サッカー中継などは、動いているのは選手と審判だけで、あとは地面だからね。
HEVCでも苦手なのは、
・夜間のコンサート中継
・フラッシュが多い記者会見
・大量の紙吹雪(紅白歌合戦の最後)
・マラソン中継で、選手が団子状態で走っているシーン
などは、盛大にブロックノイズがでる。
店頭デモでみたが、スカパー4Kでも、ノイズはでるときはでる。

562:名無しさん@編集中
16/10/01 18:54:18.11 3k3dSTa9.net
デブロッキングフィルタあるのにブロックノイズでるの?

563:名無しさん@編集中
16/10/01 19:31:36.56 LsVQQIcd.net
でるの?と聞いておる、答えよ

564:名無しさん@編集中
16/10/01 19:57:00.82 WGFAXjhL.net
VP9はでないよ

565:名無しさん@編集中
16/10/01 20:41:06.23 exxMTbEl.net
長時間ライブが複数枚に分かれてしまうのを、ULTRAでなんとか
してほしいけど、結局、4Kハイビットレート収録で、複数枚に分けられ
ちゃうんだろうなあ、と。

566:名無しさん@編集中
16/10/01 22:47:03.56 Ungfhr/e.net
1080p、HDR、長時間収録
そこそこ出てくると思うけどなぁ

567:名無しさん@編集中
16/10/01 23:15:50.55 DyNihzpz.net
>>556
むしろデブロッキングフィルタでカバーできないものが出る

568:名無しさん@編集中
16/10/02 01:24:37.40 tV4orn0C.net
>>555
・大量の紙吹雪
これ今の技術で最も対応出来てないシチュエーションだよね
誰か研究してなんか技術革新来ないかな

569:名無しさん@編集中
16/10/02 01:39:08.37 J/nkjenq.net
技術革新ならGoogleに頼むしかないな
もちろん、VP9意外で

570:名無しさん@編集中
16/10/02 01:47:13.25 pWZNkBHd.net
次は動画圧縮をディープラーニングで頼む

571:名無しさん@編集中
16/10/02 02:08:04.89 miqUayt1.net
VP9って駄目なの?
エンコ時の速度以外で

572:名無しさん@編集中
16/10/02 02:21:00.58 xSyctuue.net
>>565
画質、アニメには向いてなさそう
まぁまだよくパラメータがわかってないが

573:名無しさん@編集中
16/10/02 02:31:07.20 4JTQ4NW0.net
>>563
圧縮技術よりも通信の高速化やメディアの大容量化の方が技術革新の伸びしろあったりして

574:名無しさん@編集中
16/10/02 04:56:13.27 T2pjrrFd.net
7680x4320/120p/12bit は、非圧縮で144Gbps

575:名無しさん@編集中
16/10/02 06:24:57.80 Ph289Smg.net
>>568
それ4:4:4の場合だろ。4:2:0はその半分で約71.66Gbpsだな。

576:名無しさん@編集中
16/10/02 13:21:46.91 qg6nWCu0.net
実際の映像伝送は、符号化処理込みで、
12bit、4:4:4、120Hzで、10.692Gbpsx24=約256Gbpsが必要みたいだけどね。
(映像伝送インターフェース)→ URLリンク(i.imgur.com)

577:名無しさん@編集中
16/10/02 13:30:31.83 J/nkjenq.net
インターレースが無くならない訳だ…

578:名無しさん@編集中
16/10/02 14:27:38.80 dNi7rdMk.net
いやなくなるでしょ

579:名無しさん@編集中
16/10/02 18:00:37.40 4JTQ4NW0.net
インターフェースとインターレースをかけたボケだろう?

580:名無しさん@編集中
16/10/02 18:08:36.33 47VoMOlT.net
256Gbpsを圧縮しないで保存したら30分アニメ1クールで732TB必要だな。
非圧縮で保存できるメディアが出来るの何年後かな?

581:名無しさん@編集中
16/10/02 18:29:44.62 Ouz6vzUY.net
漫画コミスタで描いてるけどアウトプット用に別フォーマットで出す事あるけど
ソースとして保存しておくのはコミスタのデータだけだよ
アニメだってそうじゃないのかな

582:名無しさん@編集中
16/10/02 18:45:53.38 qg6nWCu0.net
クラウドのバックアップ用に一時廃れた「磁気テープ」が復活しつつあるって、何かの記事で読んだ。
ランダムアクセスするようなものでもないし、映像データの大容量保存に向いているでしょう。

583:名無しさん@編集中
16/10/02 19:01:58.65 cUHsOHfc.net
テープ、1巻あたり100TBくらいならええんやけどね。今数テラだからね。

584:名無しさん@編集中
16/10/02 19:07:41.22 i5pJxLyr.net
そこでホログラフィック記録の出番ですよ。
Info-MICAマダー?

585:名無しさん@編集中
16/10/02 19:35:52.30 dNi7rdMk.net
12bit、4:4:4、120HzってHDMIで対応できるのかな
SAS12Gがあるから、メタルケーブル1ペアで12Gbpsまで可能だったとして
HDMIタイプBなら6ペアあるから72Gbpsで60pまでならギリギリ可能っぽいけど

586:名無しさん@編集中
16/10/02 20:27:45.14 qg6nWCu0.net
現状、HDMI2.0 ケーブル4本で、8K/60p伝送なんだよね。
以下の仕様表参照
# SHARP 85V型ワイド <LV-85001>
# 価格は約1600万円
# 電源は100V20A仕様で別途電源工事が必要
# URLリンク(www.sharp.co.jp)
==
今年発表された DisplayPort 1.4 が、ケーブル1本で8Kに対応しているので、HDMI限界説がでているね。
今後は、DP有利説は、家電業界 vs PC業界 の構図だけどね。

587:名無しさん@編集中
16/10/02 21:08:57.97 dNi7rdMk.net
ちょっと調べてみたけど家電業界はsuperMHLを推してるみたいだね
DisplayPortにしてもsuperMHLにしても8KはDisplay Stream Compression(DSC)で1/3に圧縮して転送するっぽいね
superMHLはTMDS 6ペアあって1ペア10Gbpsまで上げられるらしいから(最初の規格は6Gbps)最大60Gbps
DSCで圧縮すれば8K、12bit、4:4:4、120Hzを転送できるっぽい

588:名無しさん@編集中
16/10/02 21:13:56.08 dNi7rdMk.net
> このDSCという圧縮技術は、ビジュアルロスレスと呼ばれており
ビジュアルロスレスとか言う新しい単語が発明されている!
まぁ、ロッシーな圧縮と聞くとイメージ悪いからな

589:名無しさん@編集中
16/10/02 21:43:23.58 ESAmvWRa.net
いらねぇ…絶対いらねぇ

590:名無しさん@編集中
16/10/02 21:46:35.56 WcxjvJNq.net
2020年になっても全く実用レベルにならなそう…

591:名無しさん@編集中
16/10/03 09:00:15.17 L62K0PGI.net
DSCは、視聴する分には問題ないけど、圧縮を嫌がるAVマニアは多いからね
インターレースの悪夢から解放されたら、今度はDSCの嫌な流れ。

592:名無しさん@編集中
16/10/03 09:24:50.61 LN2Q2g7j.net
地球に優しくない

593:名無しさん@編集中
16/10/03 09:48:30.58 f1X51E1W.net
圧縮を嫌がるというより不可逆を嫌がるって感じかな

594:名無しさん@編集中
16/10/03 14:53:33.03 GvZn+hbj.net
元の動画が超高圧縮なんだがな

595:名無しさん@編集中
16/10/04 10:26:34.69 JmY5pDGg.net
超高圧縮THcomp Streamが今こそ求められてる

596:名無しさん@編集中
16/10/04 12:56:05.68 EQnrp7Fg.net
地上波って17Mbpsだよな。
8K放送が出来るまで圧縮したらMPEG2の2Kより画質が悪くなったりしないの?
BS4Kは現行の24MbpsをH.265/HEVC35Mbpsに増やして放送するらしいけど地上波8Kもレートを増やすのかな?

597:名無しさん@編集中
16/10/04 13:39:19.54 y1lQIxS5.net
地上波では予定無しだったような

598:名無しさん@編集中
16/10/04 13:39:25.25 BJCHwimH.net
8kの一般への普及は絵に描いた餅だから

599:名無しさん@編集中
16/10/04 13:42:50.16 Ydxtq8Lk.net
全周動画とか見る限り4kでも解像度が全然足りないけど
普通の今迄みたいな映し方の8kは需要どうなんだろうな
全周も需要は多くないけど

600:名無しさん@編集中
16/10/04 13:44:16.85 BJCHwimH.net
現状ではBS左旋の普及が出来ればいいなあ程度だろう
それ以上の4kや8kはケーブルTV等じゃないと無理

601:名無しさん@編集中
16/10/04 14:16:15.65 y1lQIxS5.net
ケーブルは4096QAMとかまでやる気だけど、地上波でやられたら受信出来る人いなくなっちゃうしね
高度BSはQPSK,TC8PSKから8PSKまで拡張するみたいだけど、H265で実質的なビットレートを上げた方が良さそう

602:名無しさん@編集中
16/10/04 14:25:47.96 Z9c3fVJ8.net
>>595
高度BSは、16APSK(FEC7/9) で、100Mbpsだよ
--
110CS左旋は、8PSK(FEC3/4)で、72Mbpsの予定。

603:名無しさん@編集中
16/10/04 14:35:04.30 Z9c3fVJ8.net
>>590
地上波8Kは実験段階だけど、ブラジルから8Kの要請があるみたいだね。
==
次世代地デジは、6MHzを35セグメントに分割。携帯向けも画質アップ
キャリア変調も、現行の64QAMから、1024QAMや4096QAMを検討中。
(NHK技研資料)→ URLリンク(i.imgur.com)

604:名無しさん@編集中
16/10/04 14:37:46.02 y1lQIxS5.net
>>596
16apskもあるのか。アンテナのサイズ足りるのか?

605:名無しさん@編集中
16/10/04 14:52:10.03 Z9c3fVJ8.net
>>598
すでにアンテナは、マスプロから販売されています。45cmですね。
マスプロ 4K・8K衛星放送対応 BS・110°CSアンテナBC parabo BC45RL
Amazonで、\11,002~11,543
で、約2倍の値段ですね。
試験放送段階で、市販のチューナもないのに、すでに購入している人がいるのが驚き。

606:名無しさん@編集中
16/10/04 14:58:15.78 ECeNxXHq.net
Noble

607:名無しさん@編集中
16/10/04 15:14:07.70 PfunmyLA.net
ブラジルはまたTV買い換えさせるのか?
日本じゃあと20年は無理だと言われているのに

608:名無しさん@編集中
16/10/04 21:18:15.11 Z9c3fVJ8.net
'18年の8K本放送に向け、衛星/CATV両対応の受信機。薄さ2mmの8K有機ELも
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
ソシオネクストが開発した8K放送対応の復調LSI「SC1501A」を搭載したCATV STBの試作機。
この復調LSIは、世界初となるISDB-S3/複数搬送波伝送の両方式に対応したもので、
現在行なわれている8K試験放送を、衛星から直接、
またはCATV再送信(IFパススルー/トランスモジュレーション)のどちらでも受信できることが特徴。

609:名無しさん@編集中
16/10/04 23:09:51.31 yRfJD0L8.net
> 左旋の受信環境については、株式会社NHKアイテックの調査結果による左旋の受
> 信可能世帯数の推計では、2026 年度ないし 2027 年度には現在の衛星放送の受信可能
> な世帯数と同等になると予測している。
あと10年もすれば今BSを受信できる世帯数と同じ世帯数が左旋を受信できるようになるらしい
左旋は4Kしかやらないらしいから、4Kもそれだけ普及するってことか

610:名無しさん@編集中
16/10/04 23:24:21.38 BJCHwimH.net
>>603
アンテナを替えてもケーブルが対応してないから無理だろ

611:名無しさん@編集中
16/10/04 23:25:17.40 ANtzpEI7.net
ソシオネクストって知らなかったわ
三菱、日立、NEC → ルネサスエレクトロニクス
富士通、パナソニック → ソシオネクスト
今独立してやってるのってソニー、東芝くらいなのね

612:名無しさん@編集中
16/10/04 23:26:45.01 ANtzpEI7.net
>>603
> 株式会社NHKアイテックの
この時点でバイアス掛かりまくりだろ。信じれるかそんなもん

613:名無しさん@編集中
16/10/04 23:34:32.25 Z9c3fVJ8.net
>>603
総務省は、日本のCATV視聴世帯約50%を最初から普及率に入れている。
アンテナ直接受信は10年は必要との試算でしょ。
==
CATVは、4K対応テレビ購入と、STBの交換だけでOK。
# 770MHz以内に周波数変換する為、ケーブルの張替えも不要
# ただし、BS/110CS左旋の全チャンネル伝送は無理らしい。
# インターネット回線,VODに帯域を使っている為

614:名無しさん@編集中
16/10/04 23:36:34.74 BJCHwimH.net
この10年後に何の意味があるかというと、新築や建て替えで
2600mhz対応のケーブルを引いた家が増えるってことだと思う
現状では3224mhzの方は全く普及してないし10年で現状のBS視聴者数を
カバー出来るほど置き換わるとは到底思えないから

615:名無しさん@編集中
16/10/04 23:55:01.66 BJCHwimH.net
一応、5dbほど減衰するけど2602mhzの同軸ケーブルがあれば左旋もかなりの帯域をカバーできる筈
理論上は

616:名無しさん@編集中
16/10/04 23:58:18.12 y1lQIxS5.net
1番上が見れなくても途中まではおkってことか

617:名無しさん@編集中
16/10/05 00:10:53.80 PGaaxrE4.net
建築業界だと今年あたりから業者の施工に3224の同軸ケーブル使うようになってんのかね、まだまだかな
よくわからん

618:名無しさん@編集中
16/10/05 01:01:29.38 aDCbdGCR.net
一番やっかいなのは、集合住宅の共聴かな。
オーナーや、管理組合を動かすのは、厳しいとこもあるかもね。
高齢化のすすんでいるニュータウンとか、関西の文化中宅とかは、コスト面で導入できないでしょ。
一戸建ては、同軸の張替え無理でも、隙間ケーブルを使う手もあるので何とかなりそう。
全部屋4K8Kの視聴環境が必要でもないし。

619:名無しさん@編集中
16/10/05 01:42:46.02 CZlC9/Fq.net
>>612
集合住宅も共聴を諦めて個別にアンテナを立てれば良いんじゃね?
管理組合が揉めてるならそうならざるを得ない
まあやれても一部屋だけだろうし、バルコニーの向きがダメだったり
景観で個別アンテナ不可の建物もあるから全てに対応とは言いがたいが

620:名無しさん@編集中
16/10/05 02:09:55.21 C+wyYCQt.net
うちのマンション古いから今のCSでさえ見れないよ

621:名無しさん@編集中
16/10/06 14:05:38.85 +LTYs42P.net
賃貸マンションなら、CATV会社がオーナーに売り込みにいって、
既存の入居者は追加料金なしでいままで通りのテレビ・レコーダーで引き続き地デジBSデジ視聴可能、
追加料金払えばCATVの有料チャンネルも視聴可能ですよ、みたいなのが多いでしょ?

622:名無しさん@編集中
16/10/06 23:34:46.02 w0SMciT/.net
あー、速いPCが欲しい。
2way24コア48スレッドとか。

623:名無しさん@編集中
16/10/06 23:41:10.49 oURT5AEp.net
>>616
こういうやつか・・・URLリンク(i.imgur.com)

624:名無しさん@編集中
16/10/07 08:15:57.53 j2BdJ1uY.net
自分が唯一持っているHW処理のNVENCでのHEVCはちょっと画質的にきつかった
数百fps出るんだからもう少し複雑な処理に割り振れないものかこいつ

625:名無しさん@編集中
16/10/07 08:20:22.94 p4IFM6cJ.net
>>616
電気代気にしないなら中古のラックマウントサーバーを買うといいよ
hp DL360 G6あたり
Westmere世代のXeonだから電力効率は悪いけど2CPU合わせて16コア
メモリをがっつり増設してHDDをSSDに換装し
動画のエンコードに用途を絞れば最新のWSよりは安くつくはず
ファンが五月蝿いし電気代が掛かるからコスパの面では疑問符がつくが
これからの季節はその排熱を暖房代わりに使うといいかもしれんw

626:名無しさん@編集中
16/10/07 09:27:16.89 JeOHn1sf.net
別にエンコ自体は放っておけばいいから別にそこまで気合い入れなくてもいいけど、
avsファイル書いたりするのに時間と手間がかかって面倒になってきた。

627:名無しさん@編集中
16/10/07 10:09:28.36 ZrEKR4VS.net
>>618
現状じゃBフレがないからどうにも出来ない

628:名無しさん@編集中
16/10/07 10:52:57.70 j2BdJ1uY.net
PascalでもBフレないのか

629:名無しさん@編集中
16/10/07 12:32:52.97 ZrEKR4VS.net
Pascalでも無い
たぶん、次くらいから

630:名無しさん@編集中
16/10/07 15:38:34.19 gbsd6eJz.net
Bフレと言えばRx480のVCEはなぜかAVCの方までBフレなくなっててワロタ
前バージョンではあったのになぜ・・・

631:名無しさん@編集中
16/10/07 15:48:44.88 ZrEKR4VS.net
300シリーズの時もNano以上じゃないと無かった
RX480はNano以下だから無しなんだろう

632:名無しさん@編集中
16/10/07 16:06:24.11 gbsd6eJz.net
いや普通に他のカードでも対応してる
URLリンク(github.com)

633:名無しさん@編集中
16/10/07 17:04:06.44 leBTRBeO.net
言い方悪かったな
要はその時のミドルハイ上位クラスからって事で、RX480だと新作なのにNano以下の性能だから今回はミドルハイ下位な位置付けなんじゃないかって意味

634:名無しさん@編集中
16/10/07 17:56:35.64 gbsd6eJz.net
こっちも後出しみたいになってすまんがVCE2.0の頃のRX260とかですらBフレームには対応してるからそれは違うと思う

635:名無しさん@編集中
16/10/07 17:58:30.87 IaIQjA0T.net
2.0で対応してたってけ?それは知らんかった

636:名無しさん@編集中
16/10/07 18:24:42.87 ASHEXjMX.net
米,新聞の信頼度が過去最低:調査会社調べ
アメリカ国内で新聞を「大いに」「かなり」信頼すると答えた人の割合が20%まで落ち,
1973年の調査開始以来,信頼度が最低になったと,調査会社のGall upが6月13日に発表した。
これに対して「あまり」「全く」信用しないと答えた人の割合は36%と,これまでで最も多くなった。
「ある程度」信頼すると答えた人は42%だった。2001年の同時多発テロの直後には,
信頼する人がしない人の2倍いたが,2007年に数値が逆転した。
同社では,デジタルメディアの普及が一因だとしているが,
アメリカ国民のマスメディア全般に対する信頼度の低下がより大きな理由だと分析している。

637:名無しさん@編集中
16/10/09 12:21:54.00 1a6sgUco.net
項目はあったけど使えなかったような・・

638:名無しさん@編集中
16/10/13 05:26:28.15 /OtYNIJH.net
>>624
ゲームを録画するのが、主目的だからねえ。

639:名無しさん@編集中
16/10/13 08:02:09.53 rNuR2l46.net
録画ならBフレあってもよさそうだけどね
配信向けな感じがする、Bフレあると遅延増えるし
でもBフレでそう気にするほどの時間増えるわけじゃないし(HLS配信設定での遅延の方がずっと大きい?)
Bフレ無い場合ビットレート盛らないと見れた画質じゃなくなるのは配信向けでもないか?

640:名無しさん@編集中
16/10/13 12:58:43.11 Cx7XSZgR.net
神経質に画質が気になるなら、業務用を買うしかないけどね。

641:名無しさん@編集中
16/10/13 13:02:30.86 Nekos/Mo.net
業務用のハードエンコチップもまだソフトウェアエンコには勝てんじゃろ
それこそXeon積まないと

642:名無しさん@編集中
16/10/13 13:09:13.05 IvJyjlbB.net
まだって言うか、基本的にハードエンコはソフトに敵わんでしょ。
ハードエンコ優位なのはリアルタイムエンコが必要なときだけ。

643:名無しさん@編集中
16/10/13 13:16:54.90 pFHFJVz+.net
配信や放送がハードエンコされたものになったら勝負すらできないじゃないか

644:名無しさん@編集中
16/10/13 21:04:02.96 7LZ6ijcC.net
まだというか画質という観点だとハードエンコはいつまで経ってもソフトに勝てないでしょ

645:名無しさん@編集中
16/10/13 21:08:42.93 BvafylIQ.net
今までの歴史ではコーデックの出始めはHWが画質的には勝る
そのあとSWエンコーダの性能が上がったりPCの処理能力が上がったりでHWの出番が無くなる

646:名無しさん@編集中
16/10/13 21:19:05.58 IRacQkAj.net
コーデックの出始めからいきなりHWでないだろ?

647:名無しさん@編集中
16/10/13 21:27:32.18 BvafylIQ.net
そりゃ、いよいよの出始めじゃないよ

648:名無しさん@編集中
16/10/13 22:13:01.27 LXbfFCnK.net
おまえの中では何種類の出始めがあるんだよ

649:名無しさん@編集中
16/10/13 23:34:22.33 BvafylIQ.net
ひとつだが期間と定義の問題
今は昔みたいに同じ用途のHWエンコーダーが出回らないから比較は難しいが
まだ一般的なPCのスペックで20fps出すのは難しいからまだHW有利でしょ

650:名無しさん@編集中
16/10/13 23:42:49.84 LXbfFCnK.net
画質重視ならfps関係ない
実用面でHW>SWがだんだんSW>HWになるって話なら同意
画質面ならどの段階でもSW>HWじゃないか

651:名無しさん@編集中
16/10/14 00:06:19.78 g3ByvZZi.net
それであってる
特に今世代のコーデックは前世代コーデックとのつながりが濃いから完成度も高いからね

652:名無しさん@編集中
16/10/14 05:35:08.07 vsFrcE0n.net
CEATEC JAPAN 2016開幕。角丸スマホ液晶や8K対応放送機器、
歌うロボット掃除機など楽しい展示で大幅イメチェン
URLリンク(japanese.engadget.com)
8K関連では、ソシオネクスト(富士通グループとパナソニックのシステムLSIを統合した企業)にも注目。
同社が開発した1チップ8K HEVC(H.265)デコーダーチップのデモが見られます。
また、アドバンテックが開発中の、PCI Express接続によるリアルタイム8K HEVCエンコーダーボード『VEGA-3304』も出展。
PCをベースの機器で8Kのエンコードを実動させています(ヤケクソのような映像信号の配線も見どころです)。

653:名無しさん@編集中
16/10/15 16:12:13.00 wo1F+A3C.net
ワークステーションとか沢山CPUの入ったサーバーじゃなくて普通のPCの最新のハイエンドでエンコしたら8Kって実時間の何倍掛かるの?

654:名無しさん@編集中
16/10/15 16:17:17.01 xBOhOo6A.net
4Kの面積4倍だから単純に4Kの4倍以上エンコ時間掛かると思えばOK

655:名無しさん@編集中
16/10/15 16:21:19.56 CTqaZ4c8.net
メモリも物凄く食いそう
4Kの時点で2GBは食ってた気がする

656:名無しさん@編集中
16/10/17 09:09:56.64 N79S2edo.net
リース切れのデルの4way鯖がだいぶ安くなってるな。
ボチボチ買うか。

657:名無しさん@編集中
16/10/20 18:13:34.67 qMVo41TR.net
E7-8890v4欲しいなー
速いんだろうなー

658:名無しさん@編集中
16/10/26 00:59:29.42 b2aoWAi5.net
ちょっと聞くけどH265のGPUハードエンコってGPUの性能でエンコ時間変わるの?
例えばGTX1080とGPX1060じゃ時間かなり変わるのかね?

659:名無しさん@編集中
16/10/26 01:51:13.60 +hKfAaAE.net
GPUのは変わらない
Intel CPUのはかなり変わる(はず

660:名無しさん@編集中
16/10/26 02:01:19.98 LPop2DHi.net
フィルターによって変わるよ
雑誌等のベンチは軽い設定だからどれも変わらないだけ

661:名無しさん@編集中
16/10/26 08:18:05.02 BxTMKSa2.net
使えない環境だから知らないけど
GPUにフィルターついてるの?
単に決まった設定でエンコだけするものだと思ってた
あぁでもNRくらいなら得意分野かな
どんなフィルターが使えるの?
後学のため良かったら教えて下さい

662:名無しさん@編集中
16/10/26 08:48:29.49 +Dh0XwVD.net
>>655
AVIUTLの拡張NVEnc出力のことじゃないかな
あれ、リサイズ機能があってその部分は恐らくCUDAの処理だからGPUの処理速度依存
NVENCそのものは世代同じならグレード違っても多分速度変わらないんじゃないかな?

663:名無しさん@編集中
16/11/04 01:19:48.40 +CFEyaH3.net
独Sky,4K本放送開始へ
ドイツの有料放送Sky Deutschlandは8月17日,2016年秋から2つのチャンネルで4K本放送を開始すると発表した。
1つは国内サッカーのブンデスリーガの専門チャンネルで,毎試合日に1試合を4Kで放送する。
もう1つもスポーツチャンネルで,サッカーのUEFAチャンピオンズリーグの試合を4K放送する。
Sky Deutschlandは,これに合わせて4K対応のセットトップボックスSky Pro+の提供を始める。
今後は,Sky Pro+の利用者向けに映画やドラマの4Kオンデマンド配信も行う計画。
■ ドイツの4Kチャンネル ■
# DVB-S2 QPSK SR27500Kboud FEC9/10 ・・・ 49.186 Mbps
# 映像符号化 HEVC
# 音声符号化 E-AC3
Sky Sport Bundesliga UHD ・・・(MAX 24.6Mbps) → URLリンク(i.imgur.com)
# 衛星 Sky Deutschland on Astra 19.2°E
URLリンク(www.lyngsat.com)
49Mbpsを、4K2チャンネル、HD1チャンネルの3分割しているので、
スカパー4Kより、映像ビットレートは少ないようだ。

664:名無しさん@編集中
16/11/06 13:31:38.86 qN08oDyV.net
■ 4K総合 ■
浦和レッズ vs 横浜F・マリノス→ URLリンク(i.imgur.com)
# ファイルサイズ 3時間20分で、56.6GB ※
# 音声 1:解説実況、2:会場音 のマルチ
 
※8Kは、さらに約3倍の容量なんだよね。
 (でも、民放は録画禁止か?)

665:名無しさん@編集中
16/11/06 14:32:02.80 c4ro7P01.net
>>658
で?

666:名無しさん@編集中
16/11/06 15:03:16.86 HKDI6nlP.net
ざっくり17GB/hか、ベンハーとかはフィルム的にきつそうだけど70mmなヤツなら4kくらい耐えそうだな。
南極物語とかTOPGUNあたりとか

667:名無しさん@編集中
16/11/06 16:53:09.12 oGevaUvv.net
>>660
おいおい1コマずつフィルムスキャンしてレストアすれば35mmでも6kくらいの解像度があるんだぞ
70mmを丁寧に処理すれば情報量は8kを遥かに超えるわ

668:名無しさん@編集中
16/11/06 20:31:22.10 WkT2ToK7.net
>>661
グレインまで保持するならそれくらい必要かもしれないけど、35mmフィルムに写真としての解像度はそんなにあるわけないわ

669:名無しさん@編集中
16/11/06 20:38:10.00 h4/ugvtf.net
URLリンク(m.chiebukuro.yahoo.co.jp)
感光剤を反応させる関係上、画素は分子サイズ
足りるわけねー

670:名無しさん@編集中
16/11/06 20:48:57.46 QXyvz8Wt.net
そもそもその時代に撮影した人はそこまでピント合わせてないだろ

671:名無しさん@編集中
16/11/06 21:17:07.05 h4/ugvtf.net
>>664
ピントが合ってないと情報が無いってわけじゃ無い
なんやかやでバラけてるだけ
いま流行りのAI関連技術でそのうちアプコン掛けられるようになるさ

672:名無しさん@編集中
16/11/06 21:55:52.94 HhTL0P6r.net
ピントの具合も、レンズをシミュしたうえで逆演算掛ければ、ピントの合った絵にできる
ピンぼけ写真にも、正しい情報がちゃんと含まれているんだよ

673:名無しさん@編集中
16/11/06 22:22:29.67 Wu0Nn6E5.net
えっと…

674:名無しさん@編集中
16/11/06 22:36:37.21 VVQ5v0YB.net
3D写真かな

675:名無しさん@編集中
16/11/10 23:12:45.90 EDmGG+ei.net
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
4K HEVC/AVC/MPEG-2の1チップLSIをソシオネクストが開発。8K向け技術も
4K/60p映像のリアルタイムエンコード/デコードが行なえ、HEVCエンコードは10msの低遅延で処理。
HDR(ハイダイナミックレンジ)映像にも対応する。
これらの機能を1チップで実現することで、従来の複数の半導体部品や
CPUによる処理と比べ、消費電力を1/50に削減した。
また、マルチチャンネル動作により映像ストリームの処理密度を4倍に高めている。
'18年に予定されている8K実用放送などに向けて開発された、
世界初の「8K HEVCリアルタイムエンコーダソリューション」を提供開始。
これを適用可能なハードウェアとして、量産中のエンコーダLSI「MB86M31」を4個搭載した
「VEGA-3304」が台湾Advantechから発売される。
貯金しておかないと。

676:名無しさん@編集中
16/11/11 04:40:33.92 kh++MGdJ.net
でもお高いんでしょう?

677:名無しさん@編集中
16/11/11 16:26:32.06 BefLuWxI.net
4Kは1チップなのに8Kの方デカくね?
あと何年で8Kが1チップになるんだろ?

678:名無しさん@編集中
16/11/11 23:04:20.21 lJwyCqBX.net
8Kの方は4チップだからこんなもんやろ。ピクセル4倍だから丁度合う。

679:名無しさん@編集中
16/11/12 17:47:57.97 l0wY9LsC.net
「尻までクリアに…」 大相撲の8K中継にネットで不安の声
13日に初日を迎える大相撲九州場所で、8Kスーパーハイビジョン映像での生中継が行われる。
大画面でのパブリックビューイングだが「砂かぶりの臨場感」と期待が高まる一方、ちょっと気になる声も聞こえてくる。
 8Kとはハイビジョンの16倍の画素数を持ち、きめ細かい映像と立体的な音声が特徴。
画面のすみまでクリアにみえるのでスポーツ中継などへの活用が期待されている。
 どんな放送にも適しているかというと、そうでもないらしい。「4Kでも時代劇ではかつらの羽二重が見えるだけでなく、
部屋の隅までくっきりと見えてしまうので、セットの建て込み感が分かってしまうと指摘されている」と民放関係者。
「必殺シリーズのような影や暗さが売りの時代劇は4K、8K時代には作れないかもしれない」
 現在、8K放送は受像器が普及していないため、パブリックビューイングが中心だが、
大型画面だとより臨場感が高まるという。そこで大相撲だが、ネットでは「砂かぶりで見ている感じが楽しめる」と期待する声が上がる一方、
「力士の尻までクリアに見えるのはちょっと…」というネガティブな意見も。
 技術の向上も痛しかゆしである。
URLリンク(www.zakzak.co.jp)

680:名無しさん@編集中
16/11/12 18:03:38.22 UcbhrMQW.net
こんな糞みたいな理由で相撲を最前席で見たがらない人がいるなんて…

681:名無しさん@編集中
16/11/12 18:52:20.60 cweOtwC9.net
8Kは良いからフレームレートと色域向上をだな

682:名無しさん@編集中
16/11/12 19:00:48.38 Xw4S4um1.net
地デジ初期も女優のシワが見えるとかいって騒いでたよな

683:名無しさん@編集中
16/11/12 19:11:12.03 GBsW1Hef.net
ケツアナのシワが見えるのはコマル

684:名無しさん@編集中
16/11/12 19:42:21.31 LO9eiWfG.net
8Kスーパーハイビジョンを低レートで放送するより4K240pを400Mbpsで放送して欲しいな。

685:名無しさん@編集中
16/11/12 20:04:05.82 CR4SCJQr.net
4kテレビで地デジ見たときの番組毎の画質の落差考えると、FHD60pを高ビットレートで流してテレビのアップスケール機能強化した方がマシな画質になるんじゃないかと思えてくる

686:名無しさん@編集中
16/11/12 20:57:32.30 9fyptsc2.net
いまはデジタルメイクがある
リアルタイムで女優の肌をきれいにして、シミやしわを消すことが可能

687:名無しさん@編集中
16/11/12 21:03:30.34 GAeUihR9.net
>>678
400Mbpsなんて電波に乗せられないだろ

688:名無しさん@編集中
16/11/12 21:31:29.59 AmoU9wt3.net
高度な変調して帯域幅沢山取れば余裕じゃないの?
今は70MHzオーバーのトラポンもあるからな
丸々使えば余裕だろう

689:名無しさん@編集中
16/11/12 21:3


690:7:35.54 ID:4xoBWVux.net



691:名無しさん@編集中
16/11/13 00:26:12.53 /DXFwj6l.net
8Kのレートは何メガの予定なんだろ?

692:名無しさん@編集中
16/11/13 00:28:09.29 ilGnaeRq.net
100ちょっとだよ

693:名無しさん@編集中
16/11/13 00:28:47.91 tZov2LyY.net
ドラマのオープニングとかやたらヌルヌル動いてるやつとか60fpsなのかな

694:名無しさん@編集中
16/11/13 01:25:28.98 lGLuA8X9.net
>時代劇ではかつらの羽二重が見える
この問題は本当に致命的で深刻。まだ視認したことがない人はマジで映像で確認して欲しい
「時代劇のリアリティ」が「舞台演劇化粧を間近で見るようなチープさ」にまで作品の価値を貶められてる

695:名無しさん@編集中
16/11/13 04:00:53.00 xz83m61W.net
時代劇だけ画質落として放送すりゃいいじゃん
今だってマルチ放送時を中心にSD画質の番組あるんだから

696:名無しさん@編集中
16/11/13 08:12:35.98 Cpv+CRSH.net
URLリンク(panasonic.jp)
アップデートでHEVC10bit再生できるようになったもよう
パナのクロマ処理とあわせて良い感じじゃね?

697:名無しさん@編集中
16/11/13 10:00:45.20 oykrqmTK.net
そういう映像加工できるようにフィルタを開発すればいいだけ
海外ドラマや映画のドキュメンタリーの映像は日本ドラマ並にちゃっちいけど
本編ではちゃっちさは感じない

698:名無しさん@編集中
16/11/13 23:54:40.45 vi7SMlXQ.net
HEVCなmp4をDLNAで再生出来るメディアプレイヤーってありますかね。
H.264は、PS3がメディアプレイヤーとして最強だったんですが。

699:名無しさん@編集中
16/11/14 00:06:18.34 7ZND287v.net
xbox one sが最強じゃね

700:名無しさん@編集中
16/11/14 00:46:28.38 JXl9DnwC.net
箱1Sはメディアプレーヤーとして結構売れると思うんだけどどうなるかねぇ

701:名無しさん@編集中
16/11/14 09:11:49.06 e/t7Rtxh.net
ネット販売はどこも予約完売みたいで買えねぇ

702:名無しさん@編集中
16/11/14 09:49:00.59 zv5fiR+I.net
Xbox One Sは最安の4K BDプレイヤーやね

703:名無しさん@編集中
16/11/14 14:02:32.97 xAzGAGzo.net
>>691
>689のこれがHEVCなmp4を再生できるようになったはず
DLNAでどうだかはわからん

704:名無しさん@編集中
16/11/14 14:56:56.17 3Ee3o2X3.net
xbox one sでええやんw

705:名無しさん@編集中
16/11/14 17:20:07.91 lZTeunQT.net
>>693
VLCもXbox版が出てるんだっけ
使ったことないからどんなもんかはわからないけど

706:名無しさん@編集中
16/11/15 17:50:22.06 5PZ1z7o/.net
UWPアプリだから、普通にPC版と同じよ

707:名無しさん@編集中
16/11/15 17:54:52.89 leDV2iUV.net
Never Never Surrender

708:名無しさん@編集中
16/11/15 22:06:48.12 XaI107Nr.net
>>691
DLNA対応はAndroidのアプリが多い
mp4は知らんが、tsやmkvのhevcなら泥のkodiやvlcでも再生してくれる
泥箱なら5000円前後で買えるし、HDR対応もあるぞ

709:名無しさん@編集中
16/11/15 22:49:09.87 fOsXXyES.net
箱Sがそんなに嫌なの?

710:名無しさん@編集中
16/11/15 23:01:49.68 PBPW8iTF.net
PS4も含めてゲームしない人がメディアプレーヤーとして使うには高杉

711:名無しさん@編集中
16/11/15 23:12:23.16 XyjC3mGR.net
ゲームしないPS3のままで嫌な人が箱1S買うと思う

712:名無しさん@編集中
16/11/15 23:38:37.72 gXLqFkdW.net
HDRは入力対応でもパネルが対応してるとは限らないからな…
ゲームにしろ映像作品にしろHDRのソース作ってる人等は何使って確認してるんだろ

713:名無しさん@編集中
16/11/16 00:19:23.32 WGdgA2Rm.net
>>705
SonyのBVM-X300とかじゃないの。YoutubeのHDRでも
 「マスタリング系のメタデータが指定されてない場合はSony BVM-X300でやったことにすっから」
って書いてるし。
Upload High Dynamic Range (HDR) videos - YouTube ヘルプ
URLリンク(support.google.com)
BVM-X300 | 放送・業務用モニター | 法人のお客様 | ソニー
URLリンク(www.sony.jp)
SONY behind the scenes CineAlta (表紙が怪人系の画像なので注意)
URLリンク(pro.sony.com)

714:名無しさん@編集中
16/11/16 00:24:22.07 2/xFVu1n.net
>>706
X300の仕様の標準輝度100cd/m2って100nitだよね。
"標準"というのが気になるけど、100nitじゃSDRじゃないか。

715:名無しさん@編集中
16/11/16 00:44:00.19 xxb/f9fS.net
>>707
706の最後のpdfにHDR入力の時は200w以下の消費電力で1000nitでるって書いてある
有機elで1000nitってすごいな

716:名無しさん@編集中
16/11/16 00:44:52.90 WGdgA2Rm.net
>>707
URLリンク(www.sony.jp)
> ハイダイナミックレンジ(HDR)表示
>
> ソニー独自の有機ELパネルによる高コントラストの実現に加え、
> モニターのピーク輝度を上げることによりHDRの映像を表示します。
> 従来のモニターでは表現できなかった、車内の映像と明るい車外の映像を同時に表示でき、
> 暗部からハイライトまで黒つぶれ、白とびすることなく表示できるため、
> 映像制作における映像表現の幅が広がります。

717:名無しさん@編集中
16/11/16 01:13:27.94 xxb/f9fS.net
引用するなら最後のpdfの14ページの
Power consumption is also significantly reduced when displaying an HDR image. So much so, that in a typical configuration displaying an 1000 cd/m2 HDR image, the power consumption is as low as 200 watts.
て部分のほうが数値が出てて分かり易いんじゃない

718:名無しさん@編集中
16/11/16 02:04:36.79 WGdgA2Rm.net
>>710
PDFは結構前に落としてたんだけどちゃんと全部読んでなかったからな!
>>708で初めて知ったよ、ありがとうw

719:名無しさん@編集中
16/11/16 06:42:49.08 AB66Um2v.net
>>703
現実は、最も安価な4K BDプレイヤーなんだけどな

720:名無しさん@編集中
16/11/16 15:21:03.00 lHAcwSat.net
そもそも「PS3がメディアプレイヤーとして最強」と言ってる人へのアドバイスだから
ゲーム機勧められるのも自然な流れだとは思う

721:名無しさん@編集中
16/11/18 02:45:08.60 t6bB92VK.net
PS3はHEVCを再生できないからねえ。時代遅れだよ。

722:名無しさん@編集中
16/11/18 03:26:45.43 6AFmZMNh.net
いまのPowerDVDって、まだ「Ultra HD Blu-Ray」に対応してないのだな。
対応したら買い替え時かな。
「Ultra HD Blu-Ray」なら、Haswellでもソフトウェアデコードで再生出来るかも。
Haswellで「MPC-HC x64」を使って「HEVC 10bit」を再生してみたけど、
ソフトウェアデコードだった。
(「HEVC 8bit」は、ハードウェアデコードされる。)

723:名無しさん@編集中
16/11/18 08:03:04.71 Llvr8Gmx.net
そもそもPC向けドライブがない

724:名無しさん@編集中
16/11/18 09:53:11.33 jOnwkXK+.net
そもそも普及していない

725:名無しさん@編集中
16/11/18 11:27:35.56 qQ2jt1l3.net
黎明期に何言ってんだろ

726:名無しさん@編集中
16/11/18 18:25:03.77 V4NgM5FH.net
実験段階の規格に対応もクソも無いだろw
バカなの?w

727:名無しさん@編集中
16/11/18 18:38:03.55 aodeTdl4.net
ちょっと何言ってるかわかんない

728:名無しさん@編集中
16/11/18 18:53:42.25 5urgVRrl.net
規格もファイナライズされて製品版出てるのに実験段階とかw

729:名無しさん@編集中
16/11/19 05:38:52.92 lvfEVTvh.net
かかってこいや

730:名無しさん@編集中
16/11/19 23:59:52.57 w5o4RmSz.net
ドライブは3層BDXLに対応していれば条件を満たしている
10bit HDR対応のグラボも出てきたことだし、あとはソフトを待つのみ

731:名無しさん@編集中
16/11/20 03:28:57.06 PWztHvfr.net
■10bitカラー(10億色)表示の最低環境
グラボ
URLリンク(www.elsa-jp.co.jp)
モニタ
URLリンク(www.eizo.co.jp)

732:名無しさん@編集中
16/11/20 03:55:36.55 qjQMZOMv.net
>>724
「Ultra HD Blu-ray」の売りは10bitというよりHDR対応なんで、そんな古い情報持ち出しても意味ないんですが・・・

733:名無しさん@編集中
16/11/20 04:50:35.26 VAlEWfFH.net
10bitもHDRも同じだろ

734:名無しさん@編集中
16/11/20 05:01:46.29 qjQMZOMv.net
>>726
HDRは出力時に関連メタデータを渡してやる必要があるし、モニタ側でも高輝度・高コントラスト対応が必要なんで
単に10bit出力に対応してるだけじゃまったく意味がないんだよ。

735:名無しさん@編集中
16/11/20 05:52:31.11 VAlEWfFH.net
なるほど。>>724は色域は従来と同じで単に10bitにしただけだからHDRじゃないんだね
ようはショボショボ10bitってことか

736:名無しさん@編集中
16/11/20 07:32:48.65 sDMwaMP+.net
ちょっと何言ってるか分かんない

737:名無しさん@編集中
16/11/20 08:12:31.73 ybabf3+D.net
>>728
良くわかってなくて草
要はHDRってのは圧縮技術の一種だよ、幾ら深度方向の分解能を細分化(例えば10bit化)した所で表示装置自体のレンジが広がるわけじゃ無い
例えば現実のレンジが最小1最大100としたら表示装置ではそれが30-70になったり狭くなる、その30-70の中で再度マッピングをしてあたかも1-100あるように見せ掛ける処理をHDRという
10bitてのは各色の分解能、要はその1-100にせよ30-70にせよその間をどれくらい細く割れるかでしかなくHDRとは直接の関係はない

738:名無しさん@編集中
16/11/20 09:10:38.46 vJllvkz4.net
HDRでは規格上の最大輝度がSDRの100nitから
100倍も明るい10000nitになってるぞ

739:名無しさん@編集中
16/11/20 09:20:35.06 vJllvkz4.net
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
>HDRはHigh Dynamic Range(ハイダイナミックレンジ)の略で、
>信号(ここでは映像の「輝度」を�


740:ヲす信号)の高低の幅(ダイナミックレンジ)が広いことを表している。 >従来の映像信号のフォーマットで記録できたのは約100nit(ニット、 >1平方メートルあたりの明るさを示す単位)までなのに対し、 >HDRフォーマットではその100倍の約1万nitまで記録できるという。



741:名無しさん@編集中
16/11/20 09:36:39.94 34TMuT4z.net
昔見たHDRは二段階の搾りで撮った画像を合成して明暗部の潰れを消す技術だと思ってたけど、違うのか?

742:名無しさん@編集中
16/11/20 09:38:34.88 Q+b2ik/4.net
ColorEdge CG318-4K
URLリンク(www.eizo.co.jp)
HDR表示対応にアップグレードできる(有償アップグレード)

743:名無しさん@編集中
16/11/20 09:52:35.64 hh53nzrm.net
>>733
そっちも「HDR」という言葉は同じなんだが、区別するために「HDR合成」とか呼ばれてるな。
最近のTVやUltra HD Blu-rayとかで言う「HDR」とは全然違う。

744:名無しさん@編集中
16/11/20 10:13:13.65 9DcFhlVT.net
HDRとかハイレゾ並に偽装が増えるだろうな
対応表記ですますんじゃなくピーク輝度表示の義務化しないと、内部でSDRに変換された映像見て大したことないなとか言っちゃそう

745:名無しさん@編集中
16/11/20 11:55:45.95 VrTGoMy5.net
ハイレゾは全く違いがわからないが家電ショーでみたHDRと非HDRはすぐわかった

746:名無しさん@編集中
16/11/20 12:33:57.78 VAlEWfFH.net
>>730
その圧縮はデータソースが従来の色域(君の言う30-70)で記録されてるのに対して、
テレビの表示能力が向上して、より広い色域(君の言う1-100)を表示できるようになったから、
画像処理で実際に色を再現しようってことだろ
解像度で例えるとデータソースはHDだけど、テレビは4Kだから、アップコンして表示するようなもの
最近の動画圧縮における10bitっていうのは、記録する方を広い色域で記録するって話
テレビは4Kなんだから4Kで記録しましょうってことだよ

747:名無しさん@編集中
16/11/20 13:31:31.35 hh53nzrm.net
>>738
支離滅裂。10bitのことも色域のこともHDRのことも全く理解できてないのがよくわかる。
無理にわかった振りをせず、以下を参考にググりまくればいいと思うよ。
 スレリンク(software板:489番)

748:名無しさん@編集中
16/11/20 13:36:25.70 VAlEWfFH.net
>>739
AviUtlのスレ持ち出してAviUtlでは内部処理は14bitでやってるからbit数とHDRは関係ないって言いたいのかな?
原理的には色域と色を表現するためのビット数は関係ないけど、
H264やHEVCで10bitが使われるときってたいていHDR用だろ
それ以外はあまり見たことがないんだが・・・

749:名無しさん@編集中
16/11/20 13:39:28.98 31w06EIK.net
???

750:名無しさん@編集中
16/11/20 13:42:49.51 VAlEWfFH.net
ちょっと専門用語使いすぎて素人には理解できなかったかな
悪いけど分かりやすく説明するのは面倒だから勘弁な

751:名無しさん@編集中
16/11/20 14:13:14.29 jFITUUMP.net
ID:VAlEWfFH
君恥ずかしいからもう黙ってた方がいい

752:名無しさん@編集中
16/11/20 14:24:27.35 hh53nzrm.net
最近動画系スレでちょくちょく見かける上級者ぶって支離滅裂なことを書く真性君って全部同一人物なのかな・・・
関係ないけどついでに書いとくとAviUtlの内部形式(YC48)の深度は14bitじゃなく12bit+1(0~4096)。

753:名無しさん@編集中
16/11/20 16:01:40.00 H74gNBit.net
自作PC板にもいるぜよ
自分が間違ってることに気づかず上から目線で講釈たれるのがそっくり

754:名無しさん@編集中
16/11/20 16:35:13.71 KDlX3kT0.net
動画キャプチャソフトスレにも最近まで書き込んでたなこういう奴

755:名無しさん@編集中
16/11/20 16:47:52.00 DeP4jjz8.net
まぁ何にせよHDRってハイレゾ論争と一緒で無茶苦茶になりそうだなぁ
そのまま素直にいくと意味合いが曖昧過ぎる、何か規格のようなもんないのか

756:名無しさん@編集中
16/11/20 18:58:09.11 209sAW6B.net
音声のハイレゾなんかよりは、よほどわかりやすそうだけどね
しばらくしたらスマホのモニターとかもHDR対応しそうだし、SDRのスマホと並べればすぐわかりそう
爆発Galaxyは画面がHDR対応してたらしいよね

757:名無しさん@編集中
16/11/20 19:00:38.40 BeEM5Leq.net
実にDTV板っぽいなw

758:名無しさん@編集中
16/11/20 19:06:09.41 9phLabkH.net
ドヤ顔してるときは間違いに気付いてない
指摘されて青ざめるも素直になれない
そしてツンデレだから反抗しちゃう
こんなパターンはDTVに限らずそこらじゅうにいる気がするw

759:名無しさん@編集中
16/11/20 19:10:22.98 xSy9GISi.net
>>748
スマホでHDR対応してもなぁ
このクッソ小さい画面でやったって見難くなるだけのような気がするよ
あとタダでさえ表示装置が一番電気食うのに更に上乗せする気かとも思う

760:名無しさん@編集中
16/11/20 19:13:50.97 sDMwaMP+.net
そう変わらないと思うんだけど

761:名無しさん@編集中
16/11/20 20:40:59.34 hh53nzrm.net
>>747
>何か規格のようなもんないのか
このあたりかな。
 4K/HDRテレビや配信作品を認証するロゴ「Ultra HD Premium」 - AV Watch
 URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

762:名無しさん@編集中
16/11/20 21:14:20.23 RK/JBCyS.net
>>753
おお、あるんだな
しかしコレが下位まで標準化すれば良いけど、VESA辺りがカッチリ規格化して締め上げてくれんかな
濫造されて形骸化しないようにカッチリと

763:名無しさん@編集中
16/11/20 21:22:29.28 hh53nzrm.net
>>754
>>753で書き忘れたけどソニーは諸々の理由で「Ultra HD Premium」とは距離をとって
独自の「4K HDR」でやってるみたいだね。
 麻倉怜士の「デジタル閻魔帳」:ソニーが「UHD Premium」に賛同しなかった理由 (1/3) - ITmedia LifeStyle
 URLリンク(www.itmedia.co.jp)

764:名無しさん@編集中
16/11/20 21:50:21.22 RK/JBCyS.net
既に揉めてて草
というか正に言いたかったトコ言ってるし
こりゃ荒れるな

765:名無しさん@編集中
16/11/21 02:21:38.58 K1Hh70Nd.net
Premiumにしては甘い基準だよなぁ

766:名無しさん@編集中
16/11/21 19:42:04.80 6ChZRu+r.net
>>747
CEA、広色域HDR対応テレビ/ディスプレイを定義。4KとHDRの周知拡大へ
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
信号の定義はされてるが表現力の定義はないので
入力を受け付けさえすればHDRを名乗れる
実性能につては認証ロゴで対応

767:名無しさん@編集中
16/11/21 23:27:51.88 e1Gq53Ra.net
10bit表示は、
Quadro、FirePro等の一般向けじゃないGPUのみ対応して、
一般向けGPUは8bitのみにして差別化してる
HDR・10bitを一般向けGPUやオンボードGPUで解禁しない限り流行らないだろうな

768:名無しさん@編集中
16/11/21 23:35:13.93 HlLpC/Eg.net
GeForceもPascal世代で対応しただろ

769:名無しさん@編集中
16/11/21 23:40:38.49 46e1Pqwi.net
毎回いつの時代の話をしてるのだろうこいつ

770:名無しさん@編集中
16/11/22 00:49:53.52 VUOPkGjs.net
>>759
12k円ほどのradeon rx460で十分

771:名無しさん@編集中
16/11/22 08:40:53.33 Cceh+Q70.net
>>759
HDRの方は接続規格の方が最近出たばっかり
10bitは相当前から可能、但しDirectXかつ接続規格の対応は必須
OGLで使いたきゃWS用ってのが定説、そんな需要は無いだろうが

772:名無しさん@編集中
16/11/22 08:42:58.18 ToGB2UG/.net
とんちんかん

773:名無しさん@編集中
16/11/22 21:04:37.03 2uhPFFbO.net
Quadro搭載のDellのWSの俺勝利ですか、そうですか。

774:名無しさん@編集中
16/11/22 21:23:36.22 Cceh+Q70.net
>>765
linuxとか入れて動画見るならそう
win使ってる限りは一般向けで無問題

775:名無しさん@編集中
16/11/23 08:30:53.54 MUlQ6JmC.net
HEVC SOFTWARE PRODUCTS FOR WHICH HEVC ADVANCE WILL NOT SEEK A LICENSE
URLリンク(epdf.hevcadvance.com)
URLリンク(epdf.hevcadvance.com)

776:名無しさん@編集中
16/11/23 13:54:37.65 MEo+Sp5V.net
Google翻訳で↓の記事を読んでみたけど
URLリンク(www.streamingmedia.com)
HEVC Advanceは初期購入の後にダウンロードされるHEVCのエンコード/デコード機能を含むソフトウェアにはロイヤリティを求めないと発表した。
・HEVC Advancedが求めているのはHEVCを利用する機器の初回販売時に単一の合理的なロイヤリティが支払われる事
今回のロイヤリティ支払いの除外の対象になるのは
・ソフトウェアのみのエンコード、デコード (ハードウェア処理を利用する場合はハードのメーカーがロイヤリティを負担済みなので元々ロイヤリティの請求なし)
・対象のソフトウェアは製品の最初の販売後にダウンロードされるものに限る(デバイスにバンドルする場合はデバイスメーカーが払う)

777:名無しさん@編集中
16/11/23 14:02:57.18 MEo+Sp5V.net
ロイヤリティ除外の3つめの要件がいまいちわからん
HEVCの再生機器のメーカーが故意に製品仕様にHEVC対応を記載せずに販売してから
ソフトをダウンロードさせてロイヤリティの支払いを逃れる事の防止事項と解釈すればいいのか?
Finally, the software must not be specifically excluded.
One major exclusion prevents device manufacturers from avoiding the royalty by supplying the software after the purchase,
rather than bundled with the purchase. The language also excludes excludes operating systems updates altogether, as well as drivers, libraries, and firmware updates that unlock HEVC decode hardware already on the system.

778:名無しさん@編集中
16/11/23 15:37:13.12 rx+SxtWg.net
>>769
3つ目の要件って「除外要件に入ってなければ」ってことだよ
何が除外かは>>767のSection IVに書いてある。その記事に書いてあることと対して変わらんけど
だいたいこんな感じ↓
- 後からHW機能を有効にするソフト
- 購入時に使える状態になってるソフトに対するアップデート
- 45ドル以上もしくは月3.75ドル以上のソフト

779:名無しさん@編集中
16/11/23 22:15:32.34 9lg7tzq1.net
PCの画面をHEVC(H.265)で録画出来るオススメのソフトがあれば教えていただけると助かります。
有料ソフトでも結構です。

780:名無しさん@編集中
16/11/24 01:20:23.88 31EXJrXJ.net
>>771
QSVかNVEncでHEVCが使える環境ならBandicamとかOBSとか。

781:名無しさん@編集中
16/11/24 08:26:23.46 zFEduxBY.net
>>770
なるほど。Handbrakeの265のエンコードがソフトウェアのみなのはこれが理由かも。

782:名無しさん@編集中
16/11/24 08:34:01.43 zFEduxBY.net
いや、待った。そうじゃなかった。
ハードエンコはハードベンダーが負担すべきだからやっぱり実装しても問題はないか。

783:名無しさん@編集中
16/11/24 12:51:54.03 hJOl4RXZ.net
QSVEncCの265エンコってQSVEncCの264エンコより時間かかるんだろうけど倍くらい違うのかな?

784:名無しさん@編集中
16/11/24 12:58:08.74 1oFrADyx.net
Bフレないから速いよ、ほぼ同じ時間

785:名無しさん@編集中
16/11/24 13:01:31.02 1oFrADyx.net
>>773
いや、Handbrakeが実装しないのは単に予期しないエラーが多くて対応出来ないから
最新版では効果のデコードすら効果が薄いからと削除された

786:名無しさん@編集中
16/11/24 15:21:08.69 8XLcZCPA.net
共同通信に>>767の発表について日本語の記事が出てるね
(記事タイトルが不正確な気もするけど)

HEVC Advanceが「ロイヤリティーフリー」のHEVCソフトウェアを発表
URLリンク(prw.kyodonews.jp)

787:名無しさん@編集中
16/11/24 15:30:47.54 8XLcZCPA.net
HEVC AdvanceのCEO自らNetflixやAmazon、Hulu等の配信サイトが
HEVC Advanceの事前の関与なしに独自のHEVCのデコードアプリを提供できる
と述べてるみたいだし、これで次世代配信フォーマットの標準がHEVCに統一されればいいんだが...

788:名無しさん@編集中
16/11/24 16:12:22.41 Oa/BbpqZ.net
>>779
既にようつべが先走っちゃってるからなぁ
どうなる事やら

789:名無しさん@編集中
16/11/24 19:02:56.01 Ubfo+xDa.net
265エンコで録画が出来るHDDレコーダー出るかな?

790:名無しさん@編集中
16/11/24 19:20:57.54 mdg0MU6j.net
基本、開発メーカーのソフトしかインストールしない、
レコーダーにはあんま影響ないでしょ。
Android(TV)とかWindowsなどユーザーやサードパーティが自由に
ソフトウェアをインストールできるプラットフォームでしょ、制限が緩和されたのは。

791:名無しさん@編集中
16/11/24 20:07:23.42 rj8w2N4s.net
BDの標準がAVCだからHEVCエンコが普及価格帯の家電レコーダーに広がることはないと思う

792:名無しさん@編集中
16/11/24 20:54:36.09 7azeM3VL.net
これでVP9はその役目を果たしたからもうオワコンってことか

793:名無しさん@編集中
16/11/24 21:31:54.64 1oFrADyx.net
HEVCエンコは4K、8Kを想定したものだからずっと先だろうね

794:名無しさん@編集中
16/11/25 01:13:10.91 clWgbFXC.net
パテントプールが分裂してるから片方だけが主張しても説得力が無い、という意見もあるようだが

795:名無しさん@編集中
16/11/25 10:57:21.50 9tT8+Mi4.net
結局、配信事業者に対する課金はまだ見直さないの?
これが見直されないといつまでたっても採用されないのに

796:名無しさん@編集中
16/11/25 17:03:42.21 ls3vSWYk.net
>>787
原文のリリースと記事をちゃんと読めよ

797:名無しさん@編集中
16/11/27 08:45:44.93 hic12lyz.net
はあ?

798:名無しさん@編集中
16/11/27 22:38:58.16 cGQIksUp.net
Kaby Lakeが、「H.265/HEVC(4K)の10bitのデコード/エンコード」を
サポートしているということは、これからのIntel HD Graphicsは、
10bitカラー対応モニタとDisplayPortで接続すると10bitカラー(10億色)
表示が出来るということ?(HDRの話とは関係がありません。)

799:名無しさん@編集中
16/11/27 23:03:38.11 JTh+gK5R.net
10bitデコードできるのとモニタに10bit出力できるかは全く別の話だろ

800:名無しさん@編集中
16/11/27 23:05:19.99 29Wd9UgH.net
それとは関係のない話かと・・
10bitエンコーダーは8bitのものより階調が綺麗などの理由で愛好者がいるのと
h.264と違って10bitが標準プロファイルに含まれてるのが理由だと思う

801:名無しさん@編集中
16/11/29 01:27:36.23 CtihP82B.net
Snapdragon810搭載のGoogle Nexus6Pは、HEVCによる録画が出来るものだと
思っていたけど、店で触りこんでも「h.265(HEVC)」の設定が見当たらなかった。
Nexus6Pでは、HEVCによる録画は出来ないの?
日本での発売を控えているSnapdragon821搭載のGoogle Pixelだけど、
まさか、HEVCによる録画が出来ないなんてことはないよね?
ソニーのXperiaなんて、1年前からHEVCによる録画に対応している。

802:名無しさん@編集中
16/11/29 10:04:06.43 C/8NXDB+.net
SoC自体は対応してるみたいだが、ここよりNexus6Pのスレで聞いたほうがいいんじゃね

803:名無しさん@編集中
16/11/29 12:49:15.87 ZZxjwcmu.net
エンコードデコード対応ではあるが、4Kビデオ撮影対応とは書いてないな
それにXperiaも4K撮影は爆熱、不具合の連続で新機種じゃサラッと機能削除してるじゃねーかw

804:名無しさん@編集中
16/11/29 14:24:29.96 cRukYE7q.net
HDMIでの10bit出力
DVIの10bit出力
DPでの10bit出力

HDMIはかなり前から映像業界はすでに10bit超出力をやってるんだよな
DeepColorとかいうHDMIの拡張規格で

ところが、PC用GPUのHDMI出力はDeepColor非対応だったりする

805:名無しさん@編集中
16/11/29 14:44:30.80 EwW/2nFF.net
ちょっと何言ってるか分かんない

806:名無しさん@編集中
16/11/29 15:23:33.31 CLL5a/Iv.net
>>796

Quadroは、10bitだよ

807:名無しさん@編集中
16/11/29 15:34:08.95 fMAzsMAU.net
>>796
1.3超えてりゃ基本対応してる筈だよ
というか表示装置の10bitからしてベラボウに高いんだからPC用でもWS系グラボ指すだろJK
WindowsでDirectX使って出すならその辺のでも出る筈ではあるし

尤も、HDMI使う利点はPCには皆無だけどな
TV繋げる時くらいか?

808:名無しさん@編集中
16/11/29 18:22:03.33 VvSm88k1.net
800

809:名無しさん@編集中
16/11/30 08:01:19.25 T4D6AdQ1.net
>>795
XZで復活してるよ

810:名無しさん@編集中
16/11/30 08:17:33.37 tMftSyd9.net
>>799
1.3以上に対応してても最低要件が8bit出力だから、10bit出力に対応してるかどうかはデバイス次第だよ。

811:名無しさん@編集中
16/11/30 08:27:11.57 ZX7Ih07M.net
いつまで古いグラボの話をしているのだろう

812:名無しさん@編集中
16/11/30 15:53:28.44 bZwXjdpr.net
時代はDSub15pin

813:名無しさん@編集中
16/11/30 17:37:25.56 2+EeYBts.net
>>802
DX11で必須になってる筈
必然、あっちのが先だったから対応してないのはほぼ無いと思われ
GeFoは知らんが少なくともRadはEyefinity、即ちHD5000世代でDP本格採用した時には少なくともDP/DirectXでは確実に出力可能
コレは間違いない、広報発表してる

814:名無しさん@編集中
16/11/30 17:54:44.63 nE8SNYnN.net
>>772
OBSでHEVCってどうやって使うん?

815:名無しさん@編集中
16/11/30 18:08:46.47 +C3vOWmg.net
>>806
OBS Studioでカスタム出力(FFmpeg)で映像エンコーダにhevc_nvenc(nvenc_hevc)じゃない?

816:名無しさん@編集中
16/12/01 00:50:57.97 qmER0+jh.net
なるほど!レスありがとうです

817:名無しさん@編集中
16/12/09 11:58:27.31 Bw+I2+Y5.net
VP9でDXVA使える主要ブラウザ、今まではEdgeだけだったと認識していたが
Chromeも既に対応してたのね
Firefoxはバージョン52で対応?よくわかんね

818:名無しさん@編集中
16/12/09 21:03:19.04 4yCwQU/r.net
EdgeとChrome55とFirefox53でテストしてみたけどChromeはなんかいまいちだな

819:名無しさん@編集中
16/12/09 21:28:40.15 OPtth7ao.net
本家がいまいちって酷い話だ

820:名無しさん@編集中
16/12/09 21:50:18.37 QcTAmwdq.net
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
AMDからSDKの新バージョンAdvanced Media Framework 1.4が出るらしい
H.265Encode対応になるってさ

821:名無しさん@編集中
16/12/09 22:48:07.16 a8+gQ9BO.net
>>812
やっとだよ。

822:名無しさん@編集中
16/12/10 01:05:28.70 B87/Dzz0.net
しかし、そのSDK対応のソフトが無いという

823:名無しさん@編集中
16/12/10 01:25:49.80 xLR+wKak.net
OBSとかあるじゃん

824:名無しさん@編集中
16/12/19 19:56:01.46 FbSWsYvD.net
おまいら、A's Video Converter Version 7.0.0 Beta出てるんだけど
おいらの環境では動作しないよー。

Win10 64bit
Intel Core i7 5960X
X99 OC Formula
パワカラRX480デビル

825:名無しさん@編集中
16/12/19 22:44:13.51 FbSWsYvD.net
H264エンコOK
H265エンコNG
自己解決試み中。

826:名無しさん@編集中
16/12/20 03:25:54.55 IqvQH6D3.net
送ってもらったA's Video Converter Version 7.0.0 Beta新作の件現状報告
H265エンコは可能になった。ビットレートはなぜかReLiveとかかわっている
ReLive無効だと0.1MBのソースができてしまう。
取り合えず3MB程度のソースはできるようになった。
未だ謎が多い。正式版に期待。

827:名無しさん@編集中
16/12/20 04:02:55.05 IqvQH6D3.net
やっぱりだめだった。

828:名無しさん@編集中
16/12/20 11:00:38.97 wMlrtiYY.net
こっちは特に問題ないな

829:名無しさん@編集中
16/12/20 11:09:40.24 O299fwY8.net
AMFの開発者が「バグがあるからSDKの公開はHotfixを待ってね」って言ってるくらいですし・・・

830:名無しさん@編集中
16/12/20 12:05:40.23 rrxv27dS.net
そりゃ、ベータ版の常套句だろう

831:名無しさん@編集中
16/12/20 12:44:54.07 wMlrtiYY.net
ReLiveオフってもこっちは普通にエンコできてるが、
できたファイルをMadVR+FRC+MPC-BEで全画面表示させると画面上部に緑色の帯ができて色がずれたり変になるのを発見したわ
EVRだと問題ないからMadVRの問題かな?

以下環境
A's Video Converter 7.0.0b
Windows 10 Pro x64
RX480 リファレンス
Redeon ドライバ 16.12.1
Muxer L-SMASH r1417
Decoder LAVFilters 0.68.1.35-git

832:名無しさん@編集中
16/12/20 14:31:26.47 IqvQH6D3.net
マジかよ、俺環なのか。
みなさん、HEVCでレート変更反映される?

833:名無しさん@編集中
16/12/20 20:38:49.46 IqvQH6D3.net
スレ汚しすまぬ。俺環だった。ドライバ入れ直しで治りました。

834:名無しさん@編集中
16/12/21 15:11:54.11 LfIamfNW.net
シンシアに突撃した
明日に期待

835:名無しさん@編集中
16/12/21 15:12:21.41 LfIamfNW.net
スレ違いスマソw

836:名無しさん@編集中
16/12/23 16:52:57.43 AAw4iQj8.net
1050Ti買ったらH.265とVP9のハードウェアデコード対応してたわ

837:名無しさん@編集中
16/12/23 23:40:32.29 CQ3x2iVa.net
すげえな
一体何ヵ月寝てたんだ?

838:名無しさん@編集中
16/12/24 01:47:45.70 RFK/nKgg.net
yuv422や444になった途端支援効かなくなった気がする

839:名無しさん@編集中
16/12/29 06:35:30.06 ZX8FtERH.net
2500kで23分アニメのVP9エンコに18時間も掛かってしまった…
キツすぎる

840:名無しさん@編集中
16/12/29 09:14:45.68 dJpTP0NI.net
愚問だけど、なんでトロいことがわかってるものでエンコしようと思ったの

841:名無しさん@編集中
16/12/29 09:30:28.48 MdLmJuNF.net
トロいって何が?

842:名無しさん@編集中
16/12/29 09:59:56.41 dJpTP0NI.net
vp9 のエンコなんてクソ遅いのは有名な話だと思ってた

843:名無しさん@編集中
16/12/29 10:22:32.84 pSMHqRM0.net
x265並みに頑張れとは言わんけどそれなりに高速化に力入れてほしいなvp9

844:名無しさん@編集中
16/12/29 12:00:16.67 /Ku3lc2b.net
そういうソフトウェアエンコでやたら時間のかかる奴はハードエンコが欲しいな

845:名無しさん@編集中
16/12/29 12:05:04.95 Oh4vXSgm.net
ハードエンコじゃ綺麗にできないからソフトエンコしてるんじゃないですか

846:名無しさん@編集中
16/12/29 12:07:42.73 ZX8FtERH.net
どの程度重いのか実際に試したかった
まさかここまでとは思わなかったわw

847:名無しさん@編集中
16/12/29 14:28:41.63 fo9qVCZ6.net
>>831 >>838
エンコードのオプション設定とか、ソースの解像度・フレームレートとかの情報も出そうぜ。

>>241-250あたりに書いてるとおり、VP9は重いというよりCPUを使い切れない感じだと思う。

848:名無しさん@編集中
16/12/29 15:33:10.07 +dZ1QA7d.net
CPU使い切ってても遅いような……

849:名無しさん@編集中
16/12/29 15:48:57.24 BQebGCf3.net
今更2500Kってのがな、今のi3程度だろ

850:名無しさん@編集中
16/12/29 17:46:51.82 3MIZUOFZ.net
業者は並列エンコすればいいだけだから困らないんだよな
あえてそうしてるわけじゃないんだろうけど現状では業者向け

851:名無しさん@編集中
16/12/29 20:38:32.68 69+AVM7L.net
>>836
KabyからQSVとして追加されるね

852:名無しさん@編集中
16/12/30 18:19:43.51 uSmcT6f4.net
>>839
これでTS5.3GBがwebm710MBになった
エンコ中クソ重かったんで普通にマシンの限界&VP9が重いんだろう…
【映像】1920x1080 24000kbps 29f/s 【音】241kbps streo 48kHz
-c:a libvorbis -aq 3
-c:v libvpx-vp9 -b:v 4M -cpu-used 0 -threads 8

>>841
今のi3そんな速くなってんのか!2コアに追いつかれるってやべーなw
最上位だと8コアとか行ってるらしいしそういうのが必須になりそうやね…

853:名無しさん@編集中
16/12/30 18:22:59.04 uSmcT6f4.net
一応タスクマネージャー出してCPU振り切ったのは確認してる
まぁVP9は短時間モノ限定で使ってくよ

854:名無しさん@編集中
16/12/30 18:31:23.67 bCvjIsYF.net
コンシューマ向け最上位は6950Xの10コアだぞ
Xeonは24コアのがあった希ガス

855:名無しさん@編集中
16/12/30 18:42:31.91 uSmcT6f4.net
10だっけ、それは見た気がする
でも24コアは知らなかったな
こいつで同じ作業したらどれくらい短縮できるのやら…

856:名無しさん@編集中
16/12/30 18:45:07.15 OYlSZAI9.net
URLリンク(qiita.com)
96コア使えば余裕

857:名無しさん@編集中
17/01/01 00:27:54.67 zZaOme04.net
俺のCPU ⇒ URLリンク(i.imgur.com)

858:名無しさん@編集中
17/01/01 00:41:23.29 W6nej4fa.net
新しいOS買えよ

859:名無しさん@編集中
17/01/01 04:29:32.12 KuW2L5Sw.net
>>844
-cpu-used 0
これが重い原因だろ
x264のveryslowと同じような設定だぞ
せめて-cpu-used消して-speed 1くらいにしておけよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch