【2016】 H.265/HEVC Part6 【7680x4320】at AVI
【2016】 H.265/HEVC Part6 【7680x4320】 - 暇つぶし2ch261:名無しさん@編集中
16/08/08 20:31:14.33 eKDKphhS.net
>>257
それなら良し

262:名無しさん@編集中
16/08/08 20:44:23.36 qT3xRfJw.net
「フロッピーに入る動画シリーズ」か。そんなのもあったな。
ググったら正確には1,457,664バイト以下にする必要があるらしいが。

263:名無しさん@編集中
16/08/08 20:53:54.18 lxg1On+F.net
MEGADEMOの時代だなw

264:名無しさん@編集中
16/08/08 20:55:16.21 hH694DhZ.net
1.44MBは現在の日本じゃ流石にネタだが、「低ビットレート高画質」の追求はこれからも必要だしな

265:名無しさん@編集中
16/08/08 20:55:25.09 rTrlvsth.net
過去のグラフを見る限り、超低ビットレート時に性能が良くても他のビットレート帯で性能が良いとは限らないみたいだしどうだろ。

266:名無しさん@編集中
16/08/08 21:03:53.86 rTrlvsth.net
>>261
タッチの差で真逆のこと言っちゃった。

そういえばH.265の後継(?)も高ビットレート時には劣ることがあるみたいね。
低ビットレート性能の追求って流れになっていくのかなあ。
URLリンク(dl.dropboxusercontent.com)

267:名無しさん@編集中
16/08/08 22:39:27.73 J7N5kUNj.net
同じ仕組みの延長だからね
それに開発本流が8k/16kだから仕方ない話ではある

268:名無しさん@編集中
16/08/09 01:11:54.34 Sst0Wo/P.net
2.88MB部門
1.44MB部門
1.2MB部門
720KB部門

269:名無しさん@編集中
16/08/09 05:24:38.78 7BBtYiMA.net
画面サイズを小さくすれば結構行けんじゃね?

270:名無しさん@編集中
16/08/11 12:49:52.90 HsEfOznm.net
422のデコードってどのくらいのスペックのCPUが必要なんだろ

271:名無しさん@編集中
16/08/11 15:48:40.97 50q0UQz+.net
なぜサンプリング方式だけ挙げて必要スペックを聞こうと思った?

272:名無しさん@編集中
16/08/11 16:00:29.83 HsEfOznm.net
おっと忘れた
HEVC 4K60P 422 10bitな奴

273:名無しさん@編集中
16/08/11 17:04:17.21 50q0UQz+.net
>>269
既に色々消えてるから細かい環境は忘れたけど、
i7の6コアでHEVC Main10 4:2:0 4K60pがいけるみたいだから、
それくらいは必要なんじゃね。
4:2:2はハードウェアデコード効かないはずだし。
  スレリンク(avi板:306-322番)

274:名無しさん@編集中
16/08/11 17:07:59.73 50q0UQz+.net
というかHEVCの4:2:2ソースなんて、まず出回らないんじゃない?放送のHEVCも4:2:0だけだし。

275:名無しさん@編集中
16/08/11 17:13:33.11 hlR3k4At.net
>>271
ケーブル4Kは422、少なくとも昨日の中継ではそうだった

276:名無しさん@編集中
16/08/11 19:37:02.25 50q0UQz+.net
>>272
ケーブル4Kも4:2:0だけだったような?CATVのSTBに422デコードなんて要求するかな?
でもあらためて仕様をググってもよくわからないな・・・。
ケーブル4Kのストリームの詳細ってどうやって調べたんだろう?

277:名無しさん@編集中
16/08/11 20:20:19.89 hlR3k4At.net
>>273
JCSAT2Aから飛んでたTVMね
まあ中継だけかもしれないけど、割と簡単に手にすることが出来るソースって意味で(ノンスクランブル)
因みに本来のケーブルの方はDVB-CチューナーとTVtestで見れる
H265は非対応なので一旦保存してから汎用プレーヤーで

278:名無しさん@編集中
16/08/12 03:46:36.97 iY2JCr82.net
>>274
あまりそういうのはこういう所に書かない方が良いですよ
スクランブルかかったら終わりなので

279:名無しさん@編集中
16/08/12 09:44:17.82 RrZwwh5X.net
市販キャプボが422までってのも多いし動画需要はあるにはあるかもしれないなぁ
放送はよくわからん

280:名無しさん@編集中
16/08/17 13:20:42.41 98V/4gXo.net
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

281:名無しさん@編集中
16/08/17 13:55:47.03 qwL4M0jn.net
HEVC10対応か

282:名無しさん@編集中
16/08/18 00:54:53.38 8wyzkLJ5.net
AV1には対応してないんか?
AOMにintelいたよな

283:名無しさん@編集中
16/08/18 01:44:41.76 ADIIEKfF.net
>>279
AV1の進捗状況はよく知らないけど、そもそも仕様とかちゃんと固まってるんだっけ?
まだハードが対応するとかそういう段階じゃないと認識してるんだけど、どうなんだ。

284:名無しさん@編集中
16/08/18 01:51:48.57 ADIIEKfF.net
Alliance for Open Media - Wikipedia, the free encyclopedia
URLリンク(en.wikipedia.org)
> AOMedia is planning for the first version of its format (AV1) to be completed by March 2017.
ということでまだ先じゃね。

285:名無しさん@編集中
16/08/18 05:12:24.02 AbOpsiQ9.net
 米Intelは8月16日~18日(現地時間、日本時間8月17日~19日)の3日間に渡り、サンフランシスコで
Intel Developer Forum(IDF)を開催している。初日に行なわれた基調講演には、同社のCEO
ブライアン・クルザニッチ氏が登壇し、同社の新戦略などに関しての説明を行った。
 この基調講演において、Intelは開発コードネームKaby Lakeで知られる第7世代Coreプロセッサの
実働デモを公開した。デモでは第7世代Coreプロセッサの特徴であるHEVC 10bit動画のデコードの
様子が披露され、現行製品の第6世代CoreプロセッサがCPU負荷率50%近くでないと
再生できないのに対して、第7世代CoreプロセッサはCPUにほとんど負荷をかけることなく再生する
様子が公開された。
 また、基調講演では言及がなかったが、展示会場では今年(2016年)後半に投入を計画している、
3D XPointに基づいた新しいストレージとなる「Optane」のクライアント版の動作サンプルが公開された。
IDFの基調講演の中で、開発コードネームKaby Lakeで呼んできた第7世代Coreプロセッサのデモを行なった。
クルザニッチ氏は「4Kコンテンツでもプレミアムコンテンツとして10bitの色域をサポートした動画が増えている。
第7世代Coreプロセッサでは、HEVC 10bitの動画をデコードする機能を備えており、
HEVC 10bitの4K動画を2in1デバイスでも再生できるようになる」と述べ、そのデモをIDFの
展示会場で公開すると説明した。
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

286:名無しさん@編集中
16/08/20 00:10:36.47 99T/zChP.net
>>277>>282
ハード側の対応は着々と進んでいるな…

287:名無しさん@編集中
16/08/20 14:16:14.20 An01dLIa.net
10bitハードウェアエンコーダー、はよはよ

288:名無しさん@編集中
16/08/20 16:10:50.52 QvQYH/mb.net
>>284
PascalのNVEncがHEVCの10bitエンコに対応してるじゃん。

289:名無しさん@編集中
16/08/21 00:15:19.34 ZSTr55X4.net
ソフトウェア側も対応したのか、パスカル?

290:名無しさん@編集中
16/08/21 00:35:46.10 EF2b+m67.net
>>286
rigaya氏のNVEnc/NVEncCでHEVC10bitエンコできるみたいよ。他は知らん。

291:名無しさん@編集中
16/08/21 15:03:25.81 vbQh7ZqT.net
パスカル使えるのか。
あとは画質次第か。

292:名無しさん@編集中
16/08/21 15:57:11.08 wY4A78XP.net
グラボ新調でRX470とGTX1060で迷ってしまうよ

293:名無しさん@編集中
16/08/21 15:57:19.82 o5mF1Ygy.net
nvidiaのSDK見るに、
エンコにおいて、maxwellv2で使えるのはMainProfileだけ、pascalでmain444 10までか
tomshardwereのGTX1080のレビューに12bitカラーデコードも出来ると書いてあるが、エンコは出来ないのかな?

294:名無しさん@編集中
16/08/21 18:09:50.18 wCCOD86/.net
RX4x0の2パスハードウェアエンコードに対応したソフトはよ出てくれ。

295:名無しさん@編集中
16/08/22 19:32:29.44 8QSez0DR.net
>>291
同意。無料のhandbrakeが対応してくれれば理想なんだが。
そうしたらRX460すぐにでも買うのに。

296:名無しさん@編集中
16/08/22 19:50:46.36 wuagytwl.net
HandbrakeはGPGPUを捨てたから無理だ
A's Videoに期待するしかない

297:名無しさん@編集中
16/08/26 20:51:08.69 SM42qlwe.net
Polaris購入記念書きコ。
HEVCのHWエンコ確認したが、8bitのみなのコレ?
2パスもできない。
早く新しいmediaSDK出してくらさい。

298:名無しさん@編集中
16/08/26 21:15:40.40 P05bycH3.net
デコーダーって444はダメ?

299:名無しさん@編集中
16/08/26 21:24:16.39 taooc4/o.net
>>294
あれ?PolarisでのHEVCエンコそのものがmediaSDK待ちじゃなかったっけ?
何か対応ツールがあるの?

300:名無しさん@編集中
16/08/27 05:36:33.99 qQ0h9wLT.net
>>296
A's Videoのベータ版です
テスターになってます。

301:名無しさん@編集中
16/08/27 10:46:43.93 XAFdf3mX.net
URLリンク(forum.videohelp.com)(Radeon-RX-4xx)-H265-Encoding-Samples?p=2456748
なるほどβ版だったのか。

302:名無しさん@編集中
16/08/27 12:15:21.89 qQ0h9wLT.net
>>298
うーん・・・
こんなに高速変換できないな。地デジソースで120fpsくらいだね。

303:名無しさん@編集中
16/08/27 13:03:57.61 rPyuDk8T.net
解像度の違いでそれほど差は出ないよ

304:名無しさん@編集中
16/08/27 13:09:02.21 qQ0h9wLT.net
720x480のソースで250fpsくらい。
ちなみに、HWデコード有効にすると遅くなる。

305:名無しさん@編集中
16/08/27 13:18:40.07 jQHLQGSV.net
360fpsは960x540って書いてるやん

306:名無しさん@編集中
16/08/27 13:28:58.73 qQ0h9wLT.net
そうか

307:名無しさん@編集中
16/08/27 22:32:05.78 tvCYBaF2.net
>>297-298
AMDのMediaSDKもAdvanced Media FrameworkもHEVCのエンコードに対応してないのに
どうやって作ったんだろうと思ったけど、HEVC encoder MFT(Media Foundation Transform)を使ってるのか。
Polaris環境にCrimson入れたらインストールされるのかな?
 URLリンク(github.com)
Advanced Media FrameworkでもいずれHEVCに対応する予定らしいけど、いつになることやら。
 URLリンク(github.com)

308:名無しさん@編集中
16/08/27 22:41:56.28 tvCYBaF2.net
>>304
×HEVC encoder MFT
○AMD VCE H.265 Encoder
かな。

309:名無しさん@編集中
16/08/27 23:06:23.77 qQ0h9wLT.net
あれ、Bフレサポートしていないのか・・・・・

310:名無しさん@編集中
16/08/28 00:05:13.33 lqNHY+v5.net
>>304
AMDらしいね。ソフトウェアが・・・

311:名無しさん@編集中
16/08/28 00:07:08.21 PjuUop5Y.net
>>304
インスコされるよ。

312:名無しさん@編集中
16/08/28 08:13:00.10 rMLwwSOe.net
>>304
URLリンク(i.imgur.com)
たぶんMFTにあるAMDh265Encoder使ってるのだろう
RX480では初期のドライバから入ってたと思う

313:名無しさん@編集中
16/08/28 15:58:56.68 R9ZYh5vC.net
圧縮効率がH.264の2倍って誇大広告だよね
同じレートだと綺麗になるけど半分にしたら全然駄目だよね

314:名無しさん@編集中
16/08/28 16:08:56.98 9c2VAxnM.net
>>310
150kbps 左265右264
URLリンク(bmimg.nico)<) video.jp/image/ch2607248/112689/4febf49b660803a58d67a012abd2a14ca5f5d647.jpg
nicoとvideoの間の半角スペース消して飛んで
圧縮効率がガチ正確に2倍になるわけではないし結局のところソースによる

315:名無しさん@編集中
16/08/28 17:07:34.31 PT+yEagJ.net
雨みたいな細かい粒子状の物が大量にあると264より厳しくなっている様に感じる

316:名無しさん@編集中
16/08/28 17:31:33.08 ZXW6pnhy.net
ゆゆ式!

317:名無しさん@編集中
16/08/28 17:45:56.21 RN2ANhB4.net
低ビットレートが有利ってことはテレビとかよりはネットメディア向きなのか

318:名無しさん@編集中
16/08/28 17:49:48.86 PjuUop5Y.net
現在のデジタル放送よりマシになるのなら歓迎。

319:名無しさん@編集中
16/08/28 17:55:05.59 rMLwwSOe.net
なんだかんだHEVCは大きいブロックサイズが使われやすい高解像度が一番得意だろう

320:名無しさん@編集中
16/08/28 18:18:18.12 9r/vUHC0.net
>>314
そのテレビも4kとか8kになると
HEVC並の圧縮率じゃないと画質が維持できない

321:名無しさん@編集中
16/08/28 19:08:47.81 /xIed/HW.net
高画質を低容量で送信する為のエンコ技術だからな

322:名無しさん@編集中
16/08/28 20:37:13.89 9c2VAxnM.net
保存しておくにしても小さく抑えられたほうが良いしね

323:名無しさん@編集中
16/08/29 11:43:41.03 nmz3d/xT.net
TV放送のビットレートをもっと上げたら良いのに
チャンネル増えすぎて全部見切れない
4チャンネル分くらいをまとめて高画質化して欲しい

324:名無しさん@編集中
16/08/29 11:50:44.53 w1gUenBt.net
帯域が足りないんですよ
あちらさんも商売でやってますから、統合で放送できなくなる局が承諾するわけも無いでしょう

325:名無しさん@編集中
16/08/29 13:34:59.36 7nsDwNjE.net
公共の財産で商売やってんだからサービス向上のために放送局減らして電波オークションすべきだよね

326:名無しさん@編集中
16/08/29 13:59:53.98 fkR2+mTQ.net
H.264が日本の地デジに間に合わってくれてればよかったんだが。

327:名無しさん@編集中
16/08/29 14:10:06.71 qYxGYM8C.net
え?

328:名無しさん@編集中
16/08/29 17:08:35.55 Ntb+mgG/.net
現在の地上波をh.265に変えれば1080pでも帯域足りるんじゃね?

329:名無しさん@編集中
16/08/29 17:36:17.55 9+h40i01.net
h.264の方が良くないか?
現行のテレビならデコーダ持ってるだろうからファーム変えるだけで何とかなりそう

330:名無しさん@編集中
16/08/29 19:46:56.64 Ntb+mgG/.net
そこはあえて新コーデックでゴリ押ししてオリンピックにあわせて需要喚起するのよ

331:名無しさん@編集中
16/08/29 19:50:13.45 2pkkF8oX.net
なおかつ4k/8kも同時に売り込んで結局ビミョウ画質になるまでがセット

332:名無しさん@編集中
16/08/29 20:06:24.43 DPcUS7kY.net
テレビ局って具体的には何Mbpsくらいまで使えるの?
局所的な問題を除いてベストエフォートで

333:名無しさん@編集中
16/08/29 20:42:49.05 /rtsygpG.net
どの媒体で流すかによるだろ…
何言ってんだ

334:名無しさん@編集中
16/08/29 21:16:09.29 Ntb+mgG/.net
>>326
レコーダーなんかどうせ保障期間すぎればぶっ壊れるて買い換えるんだから
レコーダーだけにデコーダーをのっけて、今もってるテレビに写すってのもありかもなあ
次世代コーデックで沢山録画できるとか言ってで売り出せば・・

335:名無しさん@編集中
16/08/29 21:18:45.92 DPcUS7kY.net
じゃあ最もデータ量を必要とする媒体でって話なんだが
ベストエフォートでって書いてるじゃん

336:名無しさん@編集中
16/08/29 21:49:27.50 2pkkF8oX.net
地上デジタルは~15Mbps前後
大手BS局は20-25Mbps、弱小だともっと少ない

337:名無しさん@編集中
16/08/29 22:12:37.88 V0zYSEKl.net
インターネットじゃあるまいし
ベストエフォートって放送波じゃつかわないんでね

338:名無しさん@編集中
16/08/29 22:18:52.96 P/ikIE/o.net
一般家庭やお店で4kテレビなんて不要で、2kのビットレート上げれば10年以上それで延命できるんだよなあ

339:名無しさん@編集中
16/08/29 22:56:01.47 sJurNezF.net
Blu-rayの時もDVDで十分なんて言ってたクチだろ?

340:名無しさん@編集中
16/08/29 23:19:48.19 hO+OZEbF.net
実際十分だろ。販売額でDVDを上回るのに10年近く掛かったんだぞ。
DVDが不十分ならもっと早く逆転してるよ。枚数ならまだまだDVDが勝ってるし。

341:名無しさん@編集中
16/08/29 23:38:01.63 2pkkF8oX.net
32vより大きなテレビ置けないし・・
DVDのころは25型ぐらいで大型の部類だったんだけど
今以上の大型化は勘弁

342:名無しさん@編集中
16/08/29 23:38:53.18 sJurNezF.net
なんで一つしか認めないの?
Blu-ray見たらもうDVDには戻れない俺みたいなのも居るんだよ
4k見たらFHDとか絶対戻れないんだよ

343:名無しさん@編集中
16/08/29 23:41:06.71 uGeQMMZv.net
地デジはもうちょっと遅らせてでもh.264にすべきだったよなぁ。

344:名無しさん@編集中
16/08/29 23:47:10.42 2pkkF8oX.net
>>339
別にたてついてるわけじゃにんだけど、
4kを再生する手ごろなデバイスがないと普及は難しいと思う
個人的には直下型LEDとかを用いた液晶に認定でも作るのが最善(起爆剤という意味では)

345:名無しさん@編集中
16/08/30 03:02:03.30 EqrCczUU.net
地デジは4k8kの前にFHD化とプログレッシブ配信やるべき

346:名無しさん@編集中
16/08/30 03:03:01.31 wfe03393.net
細かく刻めるわけがないだろう…

347:名無しさん@編集中
16/08/30 03:10:52.86 ZOzc1f4S.net



348:にかくインターレースはさっさと滅んでくださいとしか言いようがない。



349:名無しさん@編集中
16/08/30 07:16:52.27 dcni+m+i.net
インタレースはなぜいまだに残ってるんだろう。

350:名無しさん@編集中
16/08/30 08:53:32.27 I4/IZI9d.net
理論的にはなかなか優れた妥協点だと思う
エンコーダーとかの実装者、画質至上主義の評判が悪いのも理解できるけど

351:名無しさん@編集中
16/08/30 12:43:56.48 eIOj/2/n.net
8K60Pよりは4Kで240Pやって欲しいな。

352:名無しさん@編集中
16/08/30 19:19:30.91 HauweM0W.net
私、120pとか240p体験したことないんだけど、そんなにすごいの?

353:名無しさん@編集中
16/08/30 19:21:38.73 2SVFwyfh.net
まずは3pから始めてください

354:名無しさん@編集中
16/08/30 19:32:33.56 LWQFgJRV.net
240pだとデータサイズも30の8倍だろ・・無理やわ
てか扱いにくい 60ぐらいでいい

355:名無しさん@編集中
16/08/30 19:56:34.09 I4/IZI9d.net
んで、それだとビットレートが足りないし解像度を下げるのもなんかモッタイナイよな・・
そうだ!2フレームを奇数と偶数のみ抽出して1フレームで送ればいいんだ!俺って頭いい!!

356:名無しさん@編集中
16/08/30 21:36:33.34 ty7hmssC.net
H.264以降60iも60pもビットレートはあまり変わらなくなったよ
H.265はフィールドピクチャがなくなったから、むしろビットレートが増える可能性もある
圧縮が下手なMPEG2なら効果があったのかもしれないけど、今となっては画質が悪くなるだけの無駄な形式
データを無理やり抜き取ってテレビが補間するのと、圧縮時にきれいに復元されるように効率良くデータを抜くの
どっちがいいかって考えたら自明だよな

357:名無しさん@編集中
16/08/30 22:33:36.96 I4/IZI9d.net
う、うん
そこも含めてのネタなんだけど・・

358:名無しさん@編集中
16/08/30 23:18:19.83 Egz9/ifj.net
>>353
さぁ理解されなかったギャグの詳細な解説を始めるんだ

359:名無しさん@編集中
16/08/30 23:26:02.13 I4/IZI9d.net
ポイントとしては「放送局側に任したらロクなことにはならん」、かな
今だってプログレで送れるのに60iなものが多いし
120だの240だのを送り出したいとなったらどんな技術的に悪手な手法になるか分からない

360:名無しさん@編集中
16/08/30 23:39:41.74 ty7hmssC.net
今60pで送れるのは1280x720までだろ。それだったら1080iでいいわ
24pの映画とかアニメならインターレースの影響ほぼ無いし

361:名無しさん@編集中
16/08/30 23:52:38.07 I4/IZI9d.net
30pだよ(解像度まで気を回したことがないけどフルHDのはず)

362:名無しさん@編集中
16/08/31 00:09:22.14 eL96B3gM.net
30pなんてどこにもないぞ。1080iでprogressive_frame使えば30pにならなくもないけど、
"フィルム素材の場合、frame_rate_code は変えずにrepeat_first_field, top_field_first, progressive_frame のフラグをコントロールすることによるエンコードも可能とする"
って書いてあるだけで常時progressive_frame=1はマズイだろ

363:名無しさん@編集中
16/08/31 00:11:44.74 gTZKTGlW.net
いい加減他所でやってくんないかな

364:名無しさん@編集中
16/08/31 00:31:23.37 vk8RMmUx.net
>>358
と言われても実際にプログレ放送だから困るんだけど
ビデオ素材の時は別規定だとかなんかあるんじゃない?
(ちなみに自分がプログレを確認してるのはBSだけ)

365:名無しさん@編集中
16/08/31 00:42:55.67 eL96B3gM.net
まぁ30pを60iで放送しても特に問題ないからな
30pと60iじゃどっちがいいってわけでもないと思うけど

366:名無しさん@編集中
16/08/31 00:45:51.41 xnABxARK.net
他所で思う存分やって下さいな

367:名無しさん@編集中
16/08/31 00:53:16.07 vk8RMmUx.net
>>361
画質がとても良い、インタレ解除をしなくてもいいから早いと良いことづくめ(でも特殊効果部だけインタレとか気は抜けない

368:名無しさん@編集中
16/08/31 01:13:27.98 H58ue8/9.net
アホばっかり

369:名無しさん@編集中
16/08/31 07:58:27.52 uNXI/VNa.net
ああ?

370:名無しさん@編集中
16/08/31 21:28:44.03 52j2L1iI.net
おお…

371:名無しさん@編集中
16/08/31 21:32:18.04 laLNdILP.net
GTX960導入してもCPU負荷が少し下がっただけで重々しかったんだが、プレーヤーをVLCからMPCに変えたら負荷1桁だった
DXVA2によるハードウェア支援とハードウェアデコーダーは別物なのか

372:名無しさん@編集中
16/08/31 22:14:33.83 wmv4He7w.net
VLCってHEVCのDXVAデコード対応してたか?
H.264どまりだった気がする

373:名無しさん@編集中
16/08/31 23:12:11.63 laLNdILP.net
GOMプレーヤーの説明見て納得した
DXVA2(再生支援)とNVIDIA CUVID(専用回路)は別物で、CUVIDだとCPU負荷が0になるのね
で、VLCはDXVA2による支援は可能なので、そこそこのCPUの負担軽減にはなる
VLCのCUVIDはH265に関しては?非対応
H265 4KをローエンドCPU+GPUで再生したい時にはVLCは使えないようだ
VLCがIntelHEVCsoftwarePackに対応してるかどうかは分からん

374:名無しさん@編集中
16/09/01 11:52:12.20 v0XE48n+.net
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

375:名無しさん@編集中
16/09/01 13:32:36.17 dGS4JdBu.net
VP9を最速設定でエンコするとおいちゃんのポンコツPCでは
完了するのに動画再生分数の5倍、例えば1分の動画だと終わるのに5分かかるんだが(それでもx264のデフォルト設定より綺麗で小サイズ)
お前等の高スペックPCだと同設定でどのくらいでエンコ終わりますか?

376:名無しさん@編集中
16/09/01 13:35:09.82 yP7FyYf5.net
>>370
蓮って4k 8bitは対応なんじゃ…

377:名無しさん@編集中
16/09/01 15:20:06.13 4snbXiGh.net
10bitって書いてあるんだから間違いじゃない

378:名無しさん@編集中
16/09/01 18:10:08.34 DKjCBHzQ.net
HEVC 10bit対応だけど4Kデコードするほど性能が高くないオチとかないよね?

379:名無しさん@編集中
16/09/01 18:14:41.47 e0F/qWoo.net
あると思う?

380:名無しさん@編集中
16/09/01 19:03:43.93 /FM27lRM.net
vp9デコードいいね

381:名無しさん@編集中
16/09/01 19:29:14.13 rcKvOexg.net
フルデコードだよ確か

382:名無しさん@編集中
16/09/02 11:19:39.01 JFi4tbg7.net
x265にIBMから大量のPOWER8用コントリビューションがきたらしい
エロサイトで265配信が思ったより早く来るかも

383:名無しさん@編集中
16/09/02 11:26:02.67 hf6WuH6Z.net
視聴環境の整備が進んでないからなあ・・・

384:名無しさん@編集中
16/09/02 11:49:25.95 Ox3FzsmC.net
インテルCPUの見てVP9に10bitあることに気づいたけどVP9も対応サイトってyoutubeだけなんだろうか。
どっちでもいいけどストリーミングに来てもらいたいが思ったよりも動きがない

385:名無しさん@編集中
16/09/02 13:55:39.29 hf6WuH6Z.net
Netflixによるx265、x264、libvpxの比較。
The Netflix Tech Blog: A Large-Scale Comparison of x264, x265, and libvpx - a Sneak Peek
URLリンク(techblog.netflix.com)
セッションの動画
URLリンク(youtu.be)

386:名無しさん@編集中
16/09/02 19:58:16.83 Lya3cqpq.net
>>378
ライセンス料金がクソ高いから、そう簡単には来ないだろ

387:名無しさん@編集中
16/09/02 21:50:55.56 ehYDQCmu.net
実際いくらすんの?

388:名無しさん@編集中
16/09/02 22:02:55.74 YtFFuVfb.net
ブラウザが対応しないんじゃどうしようもない

389:名無しさん@編集中
16/09/02 22:19:08.57 66d0vivC.net
いままでEUとハードウェア専用回路による協調運転だったのが、カビ世代からハードウェア専用回路だけでエンコードできるように大幅刷新したらしいから、発売を楽しみにするか。

390:名無しさん@編集中
16/09/02 22:24:15.58 rMwT60Nz.net
エンコードはこれまで通りEU使うはず

391:名無しさん@編集中
16/09/03 00:53:06.27 ghVoISR6.net
>>383
ネット配信だと売上の0.5%

392:名無しさん@編集中
16/09/03 02:24:55.89 7I9JOQ73.net
VP9は現状だとマルチコアをほとんど活かせないから複数動画エンコを同時に走らせるコアな人(とか業者)以外には
あまりにも使いにくすぎる

393:名無しさん@編集中
16/09/03 09:06:52.78 l0Qe881K.net
>>383
上限無しの青天井だから無料配信は出来ないんだよね

394:名無しさん@編集中
16/09/03 09:22:39.88 0drSjMFx.net
上限なしってどういう事?

395:名無しさん@編集中
16/09/03 10:06:16.13 EUknxZMU.net
いわゆる従量課金でしょ。
無料配信なんてやってたら、どれだけ取られるか分かったもんじゃない。

396:名無しさん@編集中
16/09/03 15:25:23.36 HmmUuC6n.net
H.265がネット配信に使えない理由
URLリンク(gblogs.cisco.com)
>&#8206;そのライセンス条項によると、いかなる形であれ、
>&#8206;オープン ソースまたは無料で配布されるソフトウェア アプリケーション
>&#8206;(Web ブラウザなど)での H.265 の使用が禁止されています。
>&#8206;また、WebEx や Cisco Spark などのフリーミアム製品
>&#8206;(ユーザが無料で使用できるバージョンを含む製品)
>&#8206;での使用も禁止されています。
>H.265 のライセンスを得るための総コストは、H.264 に比べて 1 単位あたり最大 16 倍高くなります。
>H.264 には年間ライセンス コストの上限がありましたが、H.265 にはこのような上限がありません。

397:名無しさん@編集中
16/09/03 17:56:29.18 jWrZsODg.net
本命はVP10?

398:名無しさん@編集中
16/09/03 18:19:56.52 8mdAo2D8.net
いつまで経ってもPC買えない人みたい

399:名無しさん@編集中
16/09/03 18:33:53.93 yxUjEnWF.net
ウイルスで大量のPCにひたすら動画を再生させるぞと、恐喝する奴が出てきそうだな。

400:名無しさん@編集中
16/09/03 18:47:53.29 8kKLIZrs.net
出てこないと思います

401:名無しさん@編集中
16/09/03 19:03:51.66 yxUjEnWF.net
なぜそう思うのか知らないけど、出てこなければ良いね。

402:名無しさん@編集中
16/09/04 01:02:06.42 9vCFpAMR.net
変換にやたら時間がかかるし
出来た動画はそれほど綺麗とも思えない場合もある、ノイズも入ったり
別の高画質の規格に期待している

403:名無しさん@編集中
16/09/04 02:53:12.68 14K5bYqu.net
h.264の時も同じ事言われてた
単にCPUが遅いだけ

404:名無しさん@編集中
16/09/04 04:19:09.45 +Zd2NIQ/.net
エンコードはエンコーダの出来の問題
圧縮に使用するツールが増えてるんだから綺麗になるはずだよ
別の規格を待つよりエンコーダが洗練されるのを待つ方が早い

405:名無しさん@編集中
16/09/04 04:43:00.51 qW1ndFQu.net
H.265の次世代規格が出来るまで何年待つんだよ?
その規格が出来たら今度は更に次の規格まで待つとか言い出しそうだな

406:名無しさん@編集中
16/09/04 10:16:30.11 A475QgEz.net
H.265以外まともに最適化されないからどのみちこれ以外の選択肢はないという
最新ビルドは早くはなってるね

407:名無しさん@編集中
16/09/04 11:47:14.13 izQOkuek.net
あと10年も経ったら余裕でH.265のエンコードができるパソコンが普通に買えると思う。

408:名無しさん@編集中
16/09/04 14:04:35.84 X7KgDYNk.net
そりゃ10年後にはH.265なら余裕になるかもしれんが10年後の最新のPCを
10年前の技術の演算に費やすのか…?

409:名無しさん@編集中
16/09/04 14:25:22.89 A6oMH0Fj.net
10年後のPCよりソフトウエア(エンコーダー)の進化のほうが大きいような・・

410:名無しさん@編集中
16/09/04 15:12:30.20 izQOkuek.net
>>404
今でも13年前のH.264や21年前のH.262を使ってるんだから10年後にH.265使うのって普通じゃないか?

411:名無しさん@編集中
16/09/04 16:12:19.31 X7KgDYNk.net
>>406
H.264て2003年なのか、すまんかった。
エンコ道に入ったのは6年くらい前のx264からの新参者ですいまえん;

412:名無しさん@編集中
16/09/04 16:21:27.78 M2SsE09j.net
2003年とかdivxとかxvidが流行ってなかったっけ。
でもdivxはmpeg4でh.264もmpeg4か。

413:名無しさん@編集中
16/09/04 16:32:15.70 A6oMH0Fj.net
同じMpeg4でもASPとAVCで違う名称だよ

414:名無しさん@編集中
16/09/04 23:38:48.56 51/3gpWi.net
>>408
そりゃ、今のh.265同様に264がボロクソ言われてたからな

415:名無しさん@編集中
16/09/05 03:21:36.53 ejm310l4.net
毎回、同じことの繰り返し
俺らが爺になってもh.270は重すぎるh.269で十分とかPCやエンコーダーがすぐに良くなるから大丈夫とか言ってるんだろうな

416:名無しさん@編集中
16/09/05 07:04:09.83 i8oMGS+I.net
成熟したH.nをとるか圧縮率向上速度低下したH.n+1をとるかずっとやってそう。

417:名無しさん@編集中
16/09/05 14:01:08.21 oYAP1MWC.net
ここで敢えて言ってみる
snowがんばれ

418:名無しさん@編集中
16/09/05 16:48:58.22 CU0hRkvy.net
で、H265のライセンスの問題を嫌って、DaalaやAOMが出てきてると。
VP9のエンコの遅さは凄いよなぁ
Google何やってんだか。
Youtubeでは恐らく、多数の動画を同時にエンコすることでCPU埋めてるんだろうけど

419:名無しさん@編集中
16/09/05 17:25:06.00 HYrUIMai.net
VP9は個人エンコを広める気がないんだろう
企業のスパコンで大量高速エンコとか

420:名無しさん@編集中
16/09/05 17:37:53.21 Cp1qxa5y.net
スパコンもってる企業もそんな無いぞ

421:名無しさん@編集中
16/09/05 18:22:53.01 fjvne6JB.net
>>414
KabyからQSVでエンコできるようになるじゃんw
QSVなんで画質はたかが知れてるだろうが

422:名無しさん@編集中
16/09/05 18:24:40.37 fjvne6JB.net
あ、VP9の話(念のため)

423:名無しさん@編集中
16/09/06 04:40:59.09 l+8Yuypt.net
>>416
重電・重工・航空・自動車系メーカーは持ってるよ

424:名無しさん@編集中
16/09/06 09:06:26.55 9e3738pW.net
もうさGoogleとかフェイスブックとかアップルとかソニーがH265の著作権を共同購入しちゃいなYO!

425:名無しさん@編集中
16/09/06 09:10:06.16 24F6oeLb.net
>>419
エンコードで連想する企業が入ってない件

426:名無しさん@編集中
16/09/06 09:45:31.16 PtgnZuyU.net
チョーヤ梅酒

427:名無しさん@編集中
16/09/06 09:50:33.71 7/JaTfWe.net
>>420
それVP9やん

428:名無しさん@編集中
16/09/06 11:11:27.39 d+bxqXV/.net
スパコン使って動画のエンコとかコストあわなすぎるぞw

429:名無しさん@編集中
16/09/06 11:26:04.11 9e3738pW.net
>>423 VP9ってH265の特許に引っかからないように作ってるんでしょ?

430:名無しさん@編集中
16/09/06 11:32:14.94 y1v96b+S.net
引っかかってライセンス払っているという現状だからあまり好きではないな

431:名無しさん@編集中
16/09/06 13:29:40.71 xDVY9lNr.net
安いスパコンっていくらぐらいなの?
1位とか2位は何百億もするだろうけど500位なら1000万あれば買えるかな?

432:名無しさん@編集中
16/09/06 14:58:32.78 2K2sWNtx.net
ただエンコ速くしたいだけならXeon CPU4個載せたの使えば良いんだし、300万くらいで出来んじゃね

433:名無しさん@編集中
16/09/06 19:31:52.88 0GAzwC/Y.net
この商品はどうですか?
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

434:名無しさん@編集中
16/09/06 22:51:02.53 9SuykvIK.net
Xeon CPU4個より、専用のH.265エンコーダーチップ搭載したシステムないの?
放送局が使うような。っていったら高すぎるか。

435:名無しさん@編集中
16/09/06 23:28:00.50 mJZyhb+J.net
>>430
40万円弱であるよ
URLリンク(www.blackmagicdesign.com)

436:名無しさん@編集中
16/09/07 03:21:43.63 waWjh6PZ.net
VP9:より速く、高画質で、バッファ不要の YouTube 動画
URLリンク(googledevjp.blogspot.jp)
使用する帯域幅を増やさずに高解像度を提供できる動画フォーマットが必要になっています。
そのため、私たちは YouTube 動画を VP9 でエンコードするようになりました。
VP9 はオープンソースのコーデックで、他の一般的なコーデックが使用する帯域幅の半分で、ハイビジョンに加えて 4K (2160p)画質も再生できます。
VP9 は現在広く使われている中で最も効率のよい映像圧縮コーデックです。
昨年 1 年間だけでも、YouTube ユーザーが再生した VP9 動画は 250 億時間を超えており、
そのうち数十億時間分の動画は、VP9 による帯域幅効率の向上がなければ HD 画質で再生できなかったでしょう。

437:名無しさん@編集中
16/09/07 14:52:23.51 DLg8iChT.net
h264使っていれば
h264による帯域幅効率の向上がなければ HD 画質で再生できなかったでしょう
って言ってると思う

438:名無しさん@編集中
16/09/07 17:00:56.65 bSsFkMh4.net
ユーザーはh.265だろうがVP9だろうが関係ない話だしな

439:名無しさん@編集中
16/09/07 17:18:17.52 BI7fiyV/.net
見る側は再生できればどれだけエンコが重くても関係ないもんな。
比較画像を載せるならH.264じゃなくてH.265と比較した画像にして欲しいな。

440:名無しさん@編集中
16/09/07 19:44:19.83 uhGViPVq.net
エンコによっては再生が重くなるだろ
まぁそんな時代じゃないか

441:名無しさん@編集中
16/09/10 09:12:58.32 9SrPMN1F.net
個人用途でx265が必要な状況ってどんな状況なんだ・・・

442:名無しさん@編集中
16/09/10 09:23:13.37 Tox7r+pr.net
264じゃないといけない理由ってあるの?
好きなの使えばいいじゃない
265が好きなヤツが来るスレだしここ

443:名無しさん@編集中
16/09/10 09:26:36.41 cQWxSibM.net
スマホが対応してりゃ265のほうが何かと便利だけどね

444:名無しさん@編集中
16/09/10 09:40:10.31 UMGqWUi3.net
普通に動画のファイルサイズでけえし。
ハードの支援あるなら265がええよ。

445:名無しさん@編集中
16/09/10 15:43:53.31 Sy14w8iL.net
スマホの265って動画配信だけ?
カメラで動画撮影も265で出来るのあるかな?

446:名無しさん@編集中
16/09/10 16:01:29.86 5GC5EMOV.net
ハードのエンコーダーがあるなら別だがまだデコードだけじゃないか

447:名無しさん@編集中
16/09/10 16:06:00.64 Q+WXGZrG.net
>>441
もう落とせないようだけど>>121の4KファイルがHEVC Mainだったけど。機種とかは知らん。

448:名無しさん@編集中
16/09/10 17:46:50.37 YO+8FPWk.net
ぼくのxperiaだと265保存できるよ。
今のsnapdragonはハードエンコできるからね。

449:名無しさん@編集中
16/09/10 17:48:48.78 m6jkJec5.net
スマホの画素数詐欺みたいなのどうでもいい

450:名無しさん@編集中
16/09/10 18:20:45.23 Tox7r+pr.net
会話が成り立ってない

451:名無しさん@編集中
16/09/16 21:22:32.52 GnV2CHlt.net
VP9は再生が古いPCだと重いので
あまりHDで再生されずに済むという計算

452:名無しさん@編集中
16/09/17 20:26:40.68 Gp4qPOYT.net
知ったかが嘘つくなクズ
Celeron(笑)のクソPCでも軽いわ

453:名無しさん@編集中
16/09/17 20:50:53.53 xDCXqdZe.net
蓮のPenで4Kは無理だった記憶
蓮のi5でギリギリ

454:名無しさん@編集中
16/09/17 21:07:40.34 GxSWuv3X.net
後出し4K w

455:名無しさん@編集中
16/09/18 01:25:20.30 OonuUrNp.net
VP9エンコしてみたがすげー縮む上に綺麗だな
GIFアニメだと21MBになる動画が1MBになったわ

456:名無しさん@編集中
16/09/18 01:26:46.73 Lty7ZKJ+.net
VP9は追い上げがすごい

457:名無しさん@編集中
16/09/18 01:37:01.80 OXOXvQPl.net
古いPCじゃそもそも4K映像出力なんか出来ないね
DP/HDMI2.0が必須

458:名無しさん@編集中
16/09/18 01:46:37.90 +xx7+uh3.net
PCは古いですけどグラボはPascalです

459:名無しさん@編集中
16/09/18 16:05:36.11 vd/dgMmS.net
VP9とH.265って圧縮率とか綺麗さとか重さって同等なの?
違いとか詳しく。

460:名無しさん@編集中
16/09/18 16:30:14.21 hSxfulRz.net
>>455
>>241-250とか

461:名無しさん@編集中
16/09/18 21:11:20.00 45L51EIR.net
もっとお母さんが言うような感じで優しく答えてくれ

462:名無しさん@編集中
16/09/18 21:35:04.41 By6e5kmY.net
H.264より格段に綺麗

463:名無しさん@編集中
16/09/19 09:32:48.67 yGrbl76h.net
ググレカス

464:名無しさん@編集中
16/09/19 12:00:31.15 ZWlk3CHu.net
お母さんはそんなこと言わない

465:名無しさん@編集中
16/09/19 12:37:51.14 9zKP6xf+.net
知るかボケ

466:名無しさん@編集中
16/09/19 16:22:23.36 IhUt4fZd.net
apollo lakeがHEVC対応するからそれを待つ。

467:名無しさん@編集中
16/09/19 16:59:12.31 wOMHPJp2.net
VPってウェーブレット系だっけ
ウェーブレット系はアニメと相性がとても良いよ
H264が登場するまではRealVideo10が高性能だった

468:名無しさん@編集中
16/09/19 18:10:20.90 lgdJYG4L.net
一部のアニメは単色ベタ塗りかもしれんが、
日本でふつうにアニメとして放送されてるのは、単色ベタ塗りじゃないんだよな
アニメ制作の途中までの段階では単色ベタ塗りでも、
その後にフィルタかけたり加工して変わる
だから、単色ベタ塗りが前提の高画質化フィルタかけると、
アニメはすっごく不自然になったりする

469:名無しさん@編集中
16/09/19 19:10:20.56 bP8Yx+dj.net
そうでもないよ
ディテールがちゃんと書かれたものを単色ベタ塗りフィルタでそのディテールを消して単色にしちゃっても
アニメでは普通に見えちゃうから、オリジナルを知らない人が見たら高画質だと思ってしまう
ノイズ除去とか言って単色ベタ塗りフィルタでディテールを消すのが好きな人もいるよ

470:名無しさん@編集中
16/09/19 19:12:10.74 nO+nR0wN.net
ないわ~

471:名無しさん@編集中
16/09/19 19:17:03.28 bP8Yx+dj.net
まぁ、消してる人は消えたことに気づかなくて「高画質になってる」って錯覚しちゃってる人が大半だけど
映画のフィルムグレインをノイズと見て除去すべきか、残すべきかってのもある意味似たような問題だよね
俺は制作者が意図したとおり再現されることが高画質だと思ってるからちゃんと全部残すべきたとは思ってる

472:名無しさん@編集中
16/09/19 19:22:31.64 mrv1lush.net
全部残したらデータ減らんじゃないか

473:名無しさん@編集中
16/09/19 19:55:21.17 ZuLMjUbA.net
crf上げたら自然と潰れるから気にしたことない

474:名無しさん@編集中
16/09/19 21:17:44.69 eCbCLcQ/.net
エンコしてる時点で画質はかなり諦めな駄目やんw

475:名無しさん@編集中
16/09/19 23:12:12.02 43kYSqVn.net
NRでもバンディング発生することに気づいてからはもう元絵破壊するフィルタは
一切使わなくなったわ。

476:名無しさん@編集中
16/09/20 00:04:33.23 1Vs5EflW.net
フィルタは全部加算で、減らすてのが出来ないから出来るだけ使いたくない。リサイズもやりたくないな。

477:名無しさん@編集中
16/09/20 00:32:13.40 m9qjw0R1.net
H.265/HEVCにもなれば、プロの写真家でも、
「動画内の特定の1フレームを静止画として切り出して”写真作品”にしちゃお」
っていう時代なのかな?

478:名無しさん@編集中
16/09/20 00:39:57.04 c1O91yHd.net
いや、同じビットレートで高画質化を追求するんじゃなくて、
同じ画質でビットレートをいかに下げるかってのを競ってる時代だから

479:名無しさん@編集中
16/09/20 01:05:51.72 R2PrYeqe.net
え?

480:名無しさん@編集中
16/09/20 09:47:41.85 1Vs5EflW.net
ん?

481:名無しさん@編集中
16/09/20 09:59:49.04 AXDU3ot8.net
>>473
x264の段階でIフレームはJPEGより綺麗っぽいよ

482:名無しさん@編集中
16/09/20 11:59:26.83 Hj4F+J1d.net
>>463
VP9はH.265と同じく32x32のDCT
ウェーブレット変換はSnowかDiracくらい

483:名無しさん@編集中
16/09/20 12:02:46.75 Hj4F+J1d.net
ちなみに、H.264のプロトタイプを元にしたRealVideo 10もDCT
URLリンク(wiki.multimedia.cx)

484:名無しさん@編集中
16/09/20 14:33:18.09 yBNOsT1G.net
ソフトバンク、ヤフオクドームで「LTE-Broadcast」の実証実験
URLリンク(k-tai.watch.impress.co.jp)
配信されている映像は「H.265で、30fpsで720pHD画質での配信となる。
1チャンネルあたり1Mbpsぐらい」

485:名無しさん@編集中
16/09/20 17:26:54.56 SNlufadw.net
今年中にVP10出る予定なんだよね?
VP9の半分レートで同等画質らしいけどかなり重くなるんだろうな。

486:名無しさん@編集中
16/09/20 18:39:02.00 5CTkMHiE.net
そういうのまだ信じちゃう人いるんだ

487:名無しさん@編集中
16/09/20 19:01:11.96 QRuRIJKT.net
くわしく

488:名無しさん@編集中
16/09/20 19:11:42.65 s0g6YIe1.net
AV1に注力させればいいのに
乱立させても共倒れしそう

489:名無しさん@編集中
16/09/20 19:15:02.11 qTKnVp6s.net
でも競い合うライバルがいないと進化が鈍化して行き詰まるというのはありそう

490:名無しさん@編集中
16/09/21 08:21:06.35 FqaeqBRv.net
◆ドイツの地デジはHEVCに移行へ (日本の地デジは、当面MPEG2)
独地デジ,DVB-T2方式によるHD放送開始
(ソース)URLリンク(www.nhk.or.jp)
<補足>
ドイツの地デジ(DVB-T2)の伝送パラメータ
# 帯域幅8MHz、26.37Mbps(64QAM,FEC2/3)
# HEVCの平均2.6~3.5Mbps、最大6Mbps
詳細⇒ URLリンク(i.imgur.com)

491:名無しさん@編集中
16/09/21 09:06:42.28 lZmMJKTu.net
FILMON TVやAbemaTVとかのライブストリーミング配信が成長したら地デジ要らない。
空いた周波数は携帯に

492:名無しさん@編集中
16/09/21 10:19:39.36 MF8q2U7O.net
>>486
今までSDだったっぽいじゃん
ぶっちゃけ移行が遅ければ遅いほど圧縮技術的には新しいものになるわな
>HEVCの平均2.6~3.5Mbps、最大6Mbps
本放送のビットレートが↑なら画質悪そう
日本の無償(某局除く)放送のビットレートが無駄に多いとも言えそうだけど

493:名無しさん@編集中
16/09/21 13:28:28.39 FqaeqBRv.net
高度BS(ISDB-S3)は、実際の運用でどうなるかだね・・・
ISDB-S3の映像フォーマット規定 ⇒ URLリンク(i.imgur.com)
※スカパープレミアムサービスも仕様では、1920x1080可能だけど、1440x1080だし。

494:名無しさん@編集中
16/09/21 20:38:08.84 uxfycHrP.net
日本から始まる世界的株式市場の大暴落
ウォールストリートの大暴落(1997年)につながったプロセスが、
いま日本におけるプロセスの中に写し出されており、
再び株式市場の暴落につながるでしょう。
終いには政府にも支えることができなくなり、どん底に落ちていきます。
日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻し、
マイト レーヤは出現するでしょう。
マイト レーヤはまずアメリカに現れ、それから日本です。
彼は日本語で話し、非常に物静かなやり方で話します。
彼の最初の控えめな態度に混乱してはなりません。
非常に間もなくマイト レーヤを、テレビで見るでしょう。
マイト レーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。
彼は「匿名」で働いております。

マイト レーヤが公に現れるにつれてUFOが、とてつもない数で姿を表すでしょう。
矢追純一
「宇宙人側からの申し入れは、
核の利用と戦争をやめ宇宙人の存在を公表しなさい。
ロシアという大国の首相がね、2回も言ってるんだからね。」

抑制のない成長に基づく現在の経済の終焉を見るでしょう。
日本国民はどう対処すればいいのか。新しい政権は民意を反映し、適切な食糧、
住宅の供給、健康管理、教育が最も重要な責任となるでしょう。そして最後に防衛です。
国民の意志を裏切ることは、極端な場合、自殺や殺人にまでつながります。
民衆の指導者は職業的政治家ではない人々から見つかるのです。

495:名無しさん@編集中
16/09/22 10:33:29.73 r7LWPWEJ.net
画質重視なら、
GPUが、Nviidiaの場合、DXVA2 と CUVIDなら、CUVIDを選ぶべきって書いてあるね
URLリンク(wiki.mikejung.biz)

496:名無しさん@編集中
16/09/22 14:11:38.46 JjilI/Oi.net
>>488
ほんそれ
最近発展した国は初めての放送がHD画質だもんな
ブラウン管TVやVHSも知らないだろうな
これから発展する国はH.265で4KやH.266で8Kが最初になるなんて良いな

497:名無しさん@編集中
16/09/22 16:24:12.76 fUf8RTaf.net
どこの国だいそれ

498:名無しさん@編集中
16/09/22 18:08:06.22 3BnlR/of.net
>>491
余計なシャープネスかけているってわけでなければCUVIDの方が良さそうに見える

499:名無しさん@編集中
16/09/22 19:48:14.28 OTP2CPFK.net
>>491
その比較のDXVA2がボケているのは別の問題がありそうだけど、
俺の環境で手元の動画試しても確かにCUVIDの方がきれいだったわ

500:名無しさん@編集中
16/09/22 20:36:17.16 91Plau/I.net
>>491 >>494 >>495
ノート民だから、うろ覚えで間違ってるかもしれんけど、CUVIDってデコードだけじゃなく
GPUでのポストプロセッシングも済ませた映像を返すんじゃなかったっけ?
なのでCUVIDの方の画像はGPUのNoise ReductionとかEdge Enhancementとかがかかってるだけじゃないの?
nVidiaコントロールパネルでそれらを切ったらどうなるんだろ。
そもそも>>491のページには
  ・レンダラはsystem defaultにしたよ
  ・noneとDXVA(native)の結果が一緒だった。noneにしてもDXVAが使われてるみたいだぜ
とか書かれてるけど、レンダラがsystem default(VMR7)じゃDXVAは効かないし、
DXVA使わずにCPUデコードしてるだけじゃねえかと・・・。

501:名無しさん@編集中
16/09/23 04:48:00.42 3G4WDZbZ.net
CUVIDにも欠点があってな
GPUクロックが使用率100%になるからファンがぶん回って高温になるんよ

502:名無しさん@編集中
16/09/23 14:44:23.72 E6N79Kav.net
LAVのソースを見ると、CUVID設定でも、DXVA2の機能があればAPIが呼ばれているけどね

503:名無しさん@編集中
16/09/24 03:14:08.49 umzcUOeR.net
次世代エンコード技術(H.266?)
URLリンク(4k8ktv.jp)

504:名無しさん@編集中
16/09/24 03:43:42.67 s4JWjBRa.net
>>498
GPU-Zで見てもCUVIDの方がGPU Loadが若干高いから追加で何かの処理をしてるってことかな

505:名無しさん@編集中
16/09/24 11:16:05.14 ebAFSs+W.net
AbemaTVとか、HEVCのパテント問題がネット事業者有利な形で決着すれば
配信にHEVCつかってくるだろうな
HEVCのハードウェアデコード対応のスマホやPCで見ればHEVCで配信、
非対応の場合はH264で配信とか

506:名無しさん@編集中
16/09/24 15:36:24.62 oeWTfTxY.net
>>498
-- cuvid.cpp --
BOOL bDXVAMode = (m_pD3DDevice9 && IsVistaOrNewer());
(中略)
dci->ulCreationFlags = bDXVAMode ? cudaVideoCreate_PreferDXVA : cudaVideoCreate_PreferCUVID;
-- dynlink_cuviddec.h --
typedef enum cudaVideoCreateFlags_enum {
 cudaVideoCreate_Default = 0x00, // Default operation mode: use dedicated video engines
 cudaVideoCreate_PreferCUDA = 0x01, // Use a CUDA-based de


507:coder if faster than dedicated engines (requires a valid vidLock object for multi-threading)  cudaVideoCreate_PreferDXVA = 0x02, // Go through DXVA internally if possible (requires D3D9 interop)  cudaVideoCreate_PreferCUVID = 0x04 // Use dedicated video engines directly } cudaVideoCreateFlags; ---- それっぽいところを探してみたけど、よほど古い環境でもない限り内部的にDXVAを呼び出してるってことなのかな? 結局のところ、>>491のCUVIDが一見綺麗に見えるってのはデコーダとしてCUVIDが優れてるんじゃなくて >>496のように本来はレンダラで適用されるノイズ低減やエッジ処理まで適用されてるだけってことでいいのかな?



508:名無しさん@編集中
16/09/24 22:45:24.23 s4JWjBRa.net
そりゃどんなデコーダ使ったって仕様通りに作られたデコーダなら同じ出力になるんだから、
ノイズ低減やインタレ解除とかの処理の良し悪しが画質の全てだろ
それをやってくれてきれいになるんだったらCUVIDの方が優秀じゃないか

509:名無しさん@編集中
16/09/24 23:03:20.82 6JXTkwi7.net
>>502
君の考える優れたデコーダとは何なのか?
ノイズ低減やエッジ処理などのポストプロセスはデコーダの仕事ではないのに一体何をするデコーダが優れたデコーダなんだ?
きれいな映像が出力されるデコーダが優れたデコーダだとか言うなよ
それはポストプロセスで映像をきれいにしてるからきれいになるだけであって
ポストプロセス前のデコードされたまんまの絵はどんなデコーダ使ったて同じだぞ

510:名無しさん@編集中
16/09/25 00:07:36.35 OiX+fVJ7.net
HEVCの視聴なら、
5,000円程度の 最近の Android TVBOX で十分なんだよね。

511:名無しさん@編集中
16/09/25 00:28:00.60 odnqwebL.net
フィルタかけるとアニメや実写だとよくなりそうだけど
ゲーム録画とかは相性良くないのも多そうね

512:496,502
16/09/25 02:04:43.82 Uxynlvuo.net
>>504
それは俺(>>502)じゃなくて>>503に言ってるのかな?
俺としては>>491のページの検証は色々と的外れだから参考にならないと思ってて、
あとは「CUVIDはポストプロセスまで済ませた映像を返してるだけじゃないか」という
うろ覚えの記憶というか推測があってるか確認したいという程度なんだけど。
nVidia環境の人がさくっと検証したり答えたりしてくれるかと思ったけど、そんなことはなかったぜ展開で悲しい。

513:名無しさん@編集中
16/09/25 12:52:20.43 dSnCt8p8.net
>>507
実際にきれいになること(>>495)と、GPU Loadが少し上がること(>>500)は報告されてるじゃないか
それ以上はソースコード読まないと分からないのに、お前が中途半端にしか読んでないから
ポストプロセスあたりまでちゃんと読めって言ってるんだよ

514:名無しさん@編集中
16/09/25 13:17:38.50 OiX+fVJ7.net
HEVCのエンコは、Intelが最速、最強だよね。

515:名無しさん@編集中
16/09/25 14:20:52.86 1OWutCGK.net
圧縮容量無視ならな

516:名無しさん@編集中
16/09/25 19:11:14.95 CviZESqP.net
エセ左翼の目的は、わざと突っ込みどころが多い主張をすることで自分たちへ注意を向けさせ、
カルトへ向かう非難の矛先を逸らすこと。
国益に反することを言ったり、主張が食い違うもの同士の対立を煽ろうとするので放置し難いが、
主義思想についての洗脳を受けているわけではなく、フリをしているだけなので、
言い負かされてもダメージを負った様子もなく、論点をすり替えられるかスルーされる。
まともに相手をしてはならない。

517:名無しさん@編集中
16/09/26 13:26:48.77 tuaexQbk.net
世界初のフルスペック8K対応SSDレコーダ。アストロが970万円で10月発売
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
アストロデザインは、“フルスペック8K”を1台で記録できる世界初のSSDレコーダ「HR-7518-A」を10月1日に発売する。
価格は970万円。8Kデュアルグリーン対応モデル「HR-7518」も同日に発売し、価格は720万円。

518:名無しさん@編集中
16/09/26 15:11:37.79 Be60Gbm5.net
8TBで48分w

519:名無しさん@編集中
16/09/26 17:15:38.66 kwOmFoc4.net
HDDでRAIDすればいいのにSSDにする意味が分からん

520:名無しさん@編集中
16/09/26 17:27:03.28 tej8Q3zk.net
8KをまともにエンコするのにはXeon CPU8個くらい載せないとならんな

521:名無しさん@編集中
16/09/26 17:28:02.01 DxInYXyg.net
コア数多いの載せれば良くね?

522:名無しさん@編集中
16/09/26 18:09:52.20 rhiXGhg9.net
容量8TB(4TB×2)に圧縮80分記録
8*1024*1024*1024*1024*8/(60*80)=14,660,155,037bps=1747.6MB/s
容量8TB(4TB×2)に非圧縮48分記録
8*1024*1024*1024*1024*8/(60*48)=24,433,591,728bps=2912.7MB/s
大変やのう。

523:名無しさん@編集中
16/09/26 18:27:44.23 EY52mVcs.net
圧縮率低いな
この程度だったら圧縮しない方が良いな
120分位には出来なかったんだろうか

524:名無しさん@編集中
16/09/26 18:28:23.90 tuaexQbk.net
>>514
放送局に納品するには、HDDよりSSDの方がいいじゃないの。
現在の4Kの納品は、XAVC形式の光ディスクだし。

525:名無しさん@編集中
16/09/26 19:46:12.44 ck+EoVNB.net
デュアルグリーン圧縮が4TBで80分
フルスペック圧縮が4TBで40分
デュアルグリーン非圧縮(24Gbps)は2枚同時使用

526:名無しさん@編集中
16/09/26 19:49:26.79 ck+EoVNB.net
編集用だから書き込みが追いつく程度に圧縮ってとこか

527:名無しさん@編集中
16/09/26 20:48:16.01 rhiXGhg9.net
デュアルグリーンとフルスペックを混ぜて書いたせいで
圧縮率の誤解を招いてしまったので、>>517をちょっと修正。
HR-7518/HR-7518-A 8K SSD レコーダ | アストロデザイン株式会社
URLリンク(www.astrodesign.co.jp)
8K Dual Green 59.94p
・非圧縮:容量8TB(4TB×2)に48分記録 (2個のSSDパックによる並列記録が必要)
 8*1024*1024*1024*1024*8/(60*48)=24,433,591,728bps=2912.7MB/s
・圧縮:容量8TBに(4TB×2)に160分記録
 8*1024*1024*1024*1024*8/(60*160)=7,330,077,519bps=873.8MB/s
8K RGB 4:4:4 119.88p(ただしエンコード前にYCbCr4:2:2に変換)
・圧縮のみ:容量8TB(4TB×2)に80分記録
 8*1024*1024*1024*1024*8/(60*80)=14,660,155,037bps=1747.6MB/s

528:名無しさん@編集中
16/09/26 21:44:56.50 tej8Q3zk.net
てか、非圧縮3GB/sならSSDでRAIDか
HDDじゃ無理だろう

529:名無しさん@編集中
16/09/26 23:19:01.50 K2yiYwKI.net
今のフルHDでも映像業界では非圧縮で扱うのが普通なのかな。
3GB/sを16で割ってフルHD相当にしても187MB/s。屋外の撮影で気軽に扱えるようなデータじゃないな

530:名無しさん@編集中
16/09/26 23:43:18.88 zqX2ICfr.net
使えるエンコーダがないから仕方なく非圧縮なんだろ
要素技術はそろってるからそろそろまともなやつが出てくると思うけど

531:名無しさん@編集中
16/09/27 00:41:36.65 cLINH24C.net
さすがに可逆コーデックのLagarithとか使ってんじゃね
知らんけど

532:名無しさん@編集中
16/09/27 00:59:53.88 PmV3r6xB.net
圧縮はGrass Valley HQXって書いてある

533:名無しさん@編集中
16/09/27 01:35:54.20 GDkUcNgh.net
可逆じゃ48分が160分にならなくね?

534:名無しさん@編集中
16/09/27 02:32:47.50 8oe4yChC.net
Grass Valley HQX は可逆じゃないよ。YUV4:2:2の非可逆コーデック。
URLリンク(www.grassvalley.com)
URLリンク(pro.grassvalley.jp)
URLリンク(www.ediusworld.com)

535:名無しさん@編集中
16/09/27 08:37:04.22 prfaQL/z.net
(51.6Mbps HEVC Main10@L5.1, HDR BT.2020) ⇒ URLリンク(i.imgur.com)

536:名無しさん@編集中
16/09/27 17:23:50.34 VusdUzh6.net
>>530
その動画、どこで落とせるのかな?DemoUHD3Dにあるのとはちょっと違うみたいだけど。

537:名無しさん@編集中
16/09/27 18:54:05.49 prfaQL/z.net
>>531
DemoUHD3D の、
Samsung HDR - Quantum Dot Display という動画
URLリンク(demo-uhd3d.com)

538:名無しさん@編集中
16/09/27 19:18:48.89 VusdUzh6.net
>>532
ありがとう。そっちだったか。Chasing the Lightの方を見てたorz
  URLリンク(demo-uhd3d.com)

539:名無しさん@編集中
16/09/30 01:27:01.34 fvggvN/P.net
Demo Ultra-HD - Sony 4K - Camp HDR
URLリンク(demo-uhd3d.com)
上のHDR動画落としてみたけどMediaInfoで見てみると、この動画だけ設定されてるパラメータが変だね。
 Mastering display color primaries
  R: x=1.000000 y=1.000000, G: x=1.000000 y=1.000000, B: x=1.000000 y=1.000000, White point: x=1.000000 y=1.000000
 Mastering display luminance
  min: 0.1000 cd/m2, max: 0.5000 cd/m2
同じサイトの他のHDR動画の例
 Mastering display color primaries
  R: x=0.680000 y=0.320000, G: x=0.265000 y=0.690000, B: x=0.150000 y=0.060000, White point: x=0.312700 y=0.329000
 Mastering display luminance
  min: 0.0500 cd/m2, max: 1000.0000 cd/m2

540:名無しさん@編集中
16/09/30 05:25:33.84 PkNCRwih.net
ガンダムも4Kへ!
URLリンク(www.bandaivisual.co.jp)
機動戦士ガンダム サンダーボルト DECEMBER SKY
ガンダムシリーズ初の4K ULTRA HD Blu-ray!
4K(ブルーレイの4倍の超高解像度)と HDR<ハイダイナミックレンジ>による光彩豊かで臨場感あふれるハイクオリティ映像が実現!!
カラー/(予)/73分/(本編70分+映像特典約3分)/DTS-HD Master Audio(2.1ch)・リニアPCM(ステレオ)/HEVC/66G/16:9<2160p Ultra High Definition>
/日本語・英語音声収録/日本語・英語字幕付(ON・OFF可能)/全1巻

541:名無しさん@編集中
16/09/30 07:35:12.76 Lq+q/uBs.net
x-box日本で売るなら今なんだがなあ
ps4があのざまだし

542:名無しさん@編集中
16/09/30 08:49:28.67 PkNCRwih.net
映像 + 音声DTS-MA + 音声PCM で66GBだから
映像は100Mbpsくらいか。4K放送の約3倍のビットレートだね

543:名無しさん@編集中
16/09/30 10:07:46.23 m1k2Gv4U.net
アニメで4Kってどんぐらいかわるんよ

544:名無しさん@編集中
16/09/30 11:59:03.26 21aHQ0zi.net
フルHD制作すらろくに無い

545:名無しさん@編集中
16/09/30 12:14:28.51 GpEoAM4W.net
4Kリマスターでお茶を濁すだろうな。

546:名無しさん@編集中
16/09/30 16:24:27.20 JwU4EP7I.net
余程精細に描いたもんじゃなけりゃアニメはハーフHD程度でもいいやと思ってしまう
あ、8bitの場合はちゃんと売る前にディザリング処理�


547:オてね



548:名無し募集中。。。
16/09/30 19:40:06.35 NgDwOxnr.net
アニメは2K→4Kに解像度増やしてもH.264→H.265でビットレート下がるんじゃね?w

549:名無しさん@編集中
16/09/30 19:50:42.36 TvbWMUCa.net
のっぺりしたものがでかくなってものっぺりが引き伸ばされるというかのっぺりの範囲が広がるだけなイメージ
精細なものは精細さが増すイメージ
アニメはどちらかというと前者
解像度を大きくしても描く手間を考えると精細さが増すとは思えない

550:名無しさん@編集中
16/10/01 03:49:59.74 u22OcG8a.net
>>524
映像業界ってもいろいろで一概にはいえんけど、非圧縮で 2K4K 撮るなんて聞いたことないよ、非圧縮にする意味がない
YUV422 や YUV444 の Apple ProRes とか CinemaDNG で Log 収録をグレーディングが多いじゃないの

551:名無しさん@編集中
16/10/01 11:49:34.52 IDZ0XQT2.net
H.264かと思ったらH.265で100Mbpsもあるのか
BS放送も無駄にチャンネル増やさないでレートを増やして欲しいね

552:名無しさん@編集中
16/10/01 13:18:08.36 maR1Cxfd.net
BSは無駄にチャンネルあるから良いんだよ
テレビを見るのはアニオタだけじゃないんだから

553:名無しさん@編集中
16/10/01 14:15:32.85 AHkcd6mz.net
アニメなら720pで24fpsあれば充分だよ。
レート欲しいのはスポーツとかでそ

554:名無しさん@編集中
16/10/01 14:22:48.09 VK4tktp6.net
頭大丈夫か?

555:名無しさん@編集中
16/10/01 14:47:12.46 3k3dSTa9.net
テレビが小さいんだろう

556:名無しさん@編集中
16/10/01 15:01:07.58 9zFkxgXM.net
ULTRA HD BLU-RAY 規格概要 → URLリンク(i.imgur.com)
■AVデータ転送レート 
50GBディスク     82Mbps
66,100GBディスク  108~128Mbps
※映像は、HEVC 100Mbpsが上限。25GBディスクはサポートしない

557:名無しさん@編集中
16/10/01 15:38:49.89 9zFkxgXM.net
・4K8K放送(ISDB-S3)映像ファーマット → URLリンク(i.imgur.com)
・実際の運用イメージ →   URLリンク(i.imgur.com)
※現在のNHKの8K試験放送は、音声(22.2ch)込みで、85Mbps程度

558:名無しさん@編集中
16/10/01 17:02:39.23 IDZ0XQT2.net
8Kのレート少なすぎない?
音声も考えたら4Kの5倍は必要だと思うんだけど2倍しかないよね
4KにしたってBLU-RAYの半分以下しかないし
将来的には120pになるみたいだけどレートは増やす予定なのかな?

559:名無しさん@編集中
16/10/01 17:07:37.91 rCGuuU+m.net
まあ画像サイズでかけりゃでかいほど圧縮率高くなるからね。
情報の密度は下がるから。

560:名無しさん@編集中
16/10/01 17:30:31.30 VK4tktp6.net
ちょっと何言ってるか分かんない

561:名無しさん@編集中
16/10/01 18:27:33.73 9zFkxgXM.net
野球、サッカー中継などは、動いているのは選手と審判だけで、あとは地面だからね。
HEVCでも苦手なのは、
・夜間のコンサート中継
・フラッシュが多い記者会見
・大量の紙吹雪(紅白歌合戦の最後)
・マラソン中継で、選手が団子状態で走っているシーン
などは、盛大にブロックノイズがでる。
店頭デモでみたが、スカパー4Kでも、ノイズはでるときはでる。

562:名無しさん@編集中
16/10/01 18:54:18.11 3k3dSTa9.net
デブロッキングフィルタあるのにブロックノイズでるの?

563:名無しさん@編集中
16/10/01 19:31:36.56 LsVQQIcd.net
でるの?と聞いておる、答えよ

564:名無しさん@編集中
16/10/01 19:57:00.82 WGFAXjhL.net
VP9はでないよ

565:名無しさん@編集中
16/10/01 20:41:06.23 exxMTbEl.net
長時間ライブが複数枚に分かれてしまうのを、ULTRAでなんとか
してほしいけど、結局、4Kハイビットレート収録で、複数枚に分けられ
ちゃうんだろうなあ、と。

566:名無しさん@編集中
16/10/01 22:47:03.56 Ungfhr/e.net
1080p、HDR、長時間収録
そこそこ出てくると思うけどなぁ

567:名無しさん@編集中
16/10/01 23:15:50.55 DyNihzpz.net
>>556
むしろデブロッキングフィルタでカバーできないものが出る

568:名無しさん@編集中
16/10/02 01:24:37.40 tV4orn0C.net
>>555
・大量の紙吹雪
これ今の技術で最も対応出来てないシチュエーションだよね
誰か研究してなんか技術革新来ないかな

569:名無しさん@編集中
16/10/02 01:39:08.37 J/nkjenq.net
技術革新ならGoogleに頼むしかないな
もちろん、VP9意外で

570:名無しさん@編集中
16/10/02 01:47:13.25 pWZNkBHd.net
次は動画圧縮をディープラーニングで頼む

571:名無しさん@編集中
16/10/02 02:08:04.89 miqUayt1.net
VP9って駄目なの?
エンコ時の速度以外で

572:名無しさん@編集中
16/10/02 02:21:00.58 xSyctuue.net
>>565
画質、アニメには向いてなさそう
まぁまだよくパラメータがわかってないが

573:名無しさん@編集中
16/10/02 02:31:07.20 4JTQ4NW0.net
>>563
圧縮技術よりも通信の高速化やメディアの大容量化の方が技術革新の伸びしろあったりして

574:名無しさん@編集中
16/10/02 04:56:13.27 T2pjrrFd.net
7680x4320/120p/12bit は、非圧縮で144Gbps

575:名無しさん@編集中
16/10/02 06:24:57.80 Ph289Smg.net
>>568
それ4:4:4の場合だろ。4:2:0はその半分で約71.66Gbpsだな。

576:名無しさん@編集中
16/10/02 13:21:46.91 qg6nWCu0.net
実際の映像伝送は、符号化処理込みで、
12bit、4:4:4、120Hzで、10.692Gbpsx24=約256Gbpsが必要みたいだけどね。
(映像伝送インターフェース)→ URLリンク(i.imgur.com)

577:名無しさん@編集中
16/10/02 13:30:31.83 J/nkjenq.net
インターレースが無くならない訳だ…

578:名無しさん@編集中
16/10/02 14:27:38.80 dNi7rdMk.net
いやなくなるでしょ

579:名無しさん@編集中
16/10/02 18:00:37.40 4JTQ4NW0.net
インターフェースとインターレースをかけたボケだろう?

580:名無しさん@編集中
16/10/02 18:08:36.33 47VoMOlT.net
256Gbpsを圧縮しないで保存したら30分アニメ1クールで732TB必要だな。
非圧縮で保存できるメディアが出来るの何年後かな?

581:名無しさん@編集中
16/10/02 18:29:44.62 Ouz6vzUY.net
漫画コミスタで描いてるけどアウトプット用に別フォーマットで出す事あるけど
ソースとして保存しておくのはコミスタのデータだけだよ
アニメだってそうじゃないのかな

582:名無しさん@編集中
16/10/02 18:45:53.38 qg6nWCu0.net
クラウドのバックアップ用に一時廃れた「磁気テープ」が復活しつつあるって、何かの記事で読んだ。
ランダムアクセスするようなものでもないし、映像データの大容量保存に向いているでしょう。

583:名無しさん@編集中
16/10/02 19:01:58.65 cUHsOHfc.net
テープ、1巻あたり100TBくらいならええんやけどね。今数テラだからね。

584:名無しさん@編集中
16/10/02 19:07:41.22 i5pJxLyr.net
そこでホログラフィック記録の出番ですよ。
Info-MICAマダー?

585:名無しさん@編集中
16/10/02 19:35:52.30 dNi7rdMk.net
12bit、4:4:4、120HzってHDMIで対応できるのかな
SAS12Gがあるから、メタルケーブル1ペアで12Gbpsまで可能だったとして
HDMIタイプBなら6ペアあるから72Gbpsで60pまでならギリギリ可能っぽいけど

586:名無しさん@編集中
16/10/02 20:27:45.14 qg6nWCu0.net
現状、HDMI2.0 ケーブル4本で、8K/60p伝送なんだよね。
以下の仕様表参照
# SHARP 85V型ワイド <LV-85001>
# 価格は約1600万円
# 電源は100V20A仕様で別途電源工事が必要
# URLリンク(www.sharp.co.jp)
==
今年発表された DisplayPort 1.4 が、ケーブル1本で8Kに対応しているので、HDMI限界説がでているね。
今後は、DP有利説は、家電業界 vs PC業界 の構図だけどね。

587:名無しさん@編集中
16/10/02 21:08:57.97 dNi7rdMk.net
ちょっと調べてみたけど家電業界はsuperMHLを推してるみたいだね
DisplayPortにしてもsuperMHLにしても8KはDisplay Stream Compression(DSC)で1/3に圧縮して転送するっぽいね
superMHLはTMDS 6ペアあって1ペア10Gbpsまで上げられるらしいから(最初の規格は6Gbps)最大60Gbps
DSCで圧縮すれば8K、12bit、4:4:4、120Hzを転送できるっぽい

588:名無しさん@編集中
16/10/02 21:13:56.08 dNi7rdMk.net
> このDSCという圧縮技術は、ビジュアルロスレスと呼ばれており
ビジュアルロスレスとか言う新しい単語が発明されている!
まぁ、ロッシーな圧縮と聞くとイメージ悪いからな

589:名無しさん@編集中
16/10/02 21:43:23.58 ESAmvWRa.net
いらねぇ…絶対いらねぇ

590:名無しさん@編集中
16/10/02 21:46:35.56 WcxjvJNq.net
2020年になっても全く実用レベルにならなそう…

591:名無しさん@編集中
16/10/03 09:00:15.17 L62K0PGI.net
DSCは、視聴する分には問題ないけど、圧縮を嫌がるAVマニアは多いからね
インターレースの悪夢から解放されたら、今度はDSCの嫌な流れ。

592:名無しさん@編集中
16/10/03 09:24:50.61 LN2Q2g7j.net
地球に優しくない

593:名無しさん@編集中
16/10/03 09:48:30.58 f1X51E1W.net
圧縮を嫌がるというより不可逆を嫌がるって感じかな

594:名無しさん@編集中
16/10/03 14:53:33.03 GvZn+hbj.net
元の動画が超高圧縮なんだがな

595:名無しさん@編集中
16/10/04 10:26:34.69 JmY5pDGg.net
超高圧縮THcomp Streamが今こそ求められてる

596:名無しさん@編集中
16/10/04 12:56:05.68 EQnrp7Fg.net
地上波って17Mbpsだよな。
8K放送が出来るまで圧縮したらMPEG2の2Kより画質が悪くなったりしないの?
BS4Kは現行の24MbpsをH.265/HEVC35Mbpsに増やして放送するらしいけど地上波8Kもレートを増やすのかな?

597:名無しさん@編集中
16/10/04 13:39:19.54 y1lQIxS5.net
地上波では予定無しだったような

598:名無しさん@編集中
16/10/04 13:39:25.25 BJCHwimH.net
8kの一般への普及は絵に描いた餅だから

599:名無しさん@編集中
16/10/04 13:42:50.16 Ydxtq8Lk.net
全周動画とか見る限り4kでも解像度が全然足りないけど
普通の今迄みたいな映し方の8kは需要どうなんだろうな
全周も需要は多くないけど

600:名無しさん@編集中
16/10/04 13:44:16.85 BJCHwimH.net
現状ではBS左旋の普及が出来ればいいなあ程度だろう
それ以上の4kや8kはケーブルTV等じゃないと無理

601:名無しさん@編集中
16/10/04 14:16:15.65 y1lQIxS5.net
ケーブルは4096QAMとかまでやる気だけど、地上波でやられたら受信出来る人いなくなっちゃうしね
高度BSはQPSK,TC8PSKから8PSKまで拡張するみたいだけど、H265で実質的なビットレートを上げた方が良さそう

602:名無しさん@編集中
16/10/04 14:25:47.96 Z9c3fVJ8.net
>>595
高度BSは、16APSK(FEC7/9) で、100Mbpsだよ
--
110CS左旋は、8PSK(FEC3/4)で、72Mbpsの予定。

603:名無しさん@編集中
16/10/04 14:35:04.30 Z9c3fVJ8.net
>>590
地上波8Kは実験段階だけど、ブラジルから8Kの要請があるみたいだね。
==
次世代地デジは、6MHzを35セグメントに分割。携帯向けも画質アップ
キャリア変調も、現行の64QAMから、1024QAMや4096QAMを検討中。
(NHK技研資料)→ URLリンク(i.imgur.com)

604:名無しさん@編集中
16/10/04 14:37:46.02 y1lQIxS5.net
>>596
16apskもあるのか。アンテナのサイズ足りるのか?

605:名無しさん@編集中
16/10/04 14:52:10.03 Z9c3fVJ8.net
>>598
すでにアンテナは、マスプロから販売されています。45cmですね。
マスプロ 4K・8K衛星放送対応 BS・110°CSアンテナBC parabo BC45RL
Amazonで、\11,002~11,543
で、約2倍の値段ですね。
試験放送段階で、市販のチューナもないのに、すでに購入している人がいるのが驚き。

606:名無しさん@編集中
16/10/04 14:58:15.78 ECeNxXHq.net
Noble

607:名無しさん@編集中
16/10/04 15:14:07.70 PfunmyLA.net
ブラジルはまたTV買い換えさせるのか?
日本じゃあと20年は無理だと言われているのに

608:名無しさん@編集中
16/10/04 21:18:15.11 Z9c3fVJ8.net
'18年の8K本放送に向け、衛星/CATV両対応の受信機。薄さ2mmの8K有機ELも
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
ソシオネクストが開発した8K放送対応の復調LSI「SC1501A」を搭載したCATV STBの試作機。
この復調LSIは、世界初となるISDB-S3/複数搬送波伝送の両方式に対応したもので、
現在行なわれている8K試験放送を、衛星から直接、
またはCATV再送信(IFパススルー/トランスモジュレーション)のどちらでも受信できることが特徴。

609:名無しさん@編集中
16/10/04 23:09:51.31 yRfJD0L8.net
> 左旋の受信環境については、株式会社NHKアイテックの調査結果による左旋の受
> 信可能世帯数の推計では、2026 年度ないし 2027 年度には現在の衛星放送の受信可能
> な世帯数と同等になると予測している。
あと10年もすれば今BSを受信できる世帯数と同じ世帯数が左旋を受信できるようになるらしい
左旋は4Kしかやらないらしいから、4Kもそれだけ普及するってことか

610:名無しさん@編集中
16/10/04 23:24:21.38 BJCHwimH.net
>>603
アンテナを替えてもケーブルが対応してないから無理だろ

611:名無しさん@編集中
16/10/04 23:25:17.40 ANtzpEI7.net
ソシオネクストって知らなかったわ
三菱、日立、NEC → ルネサスエレクトロニクス
富士通、パナソニック → ソシオネクスト
今独立してやってるのってソニー、東芝くらいなのね

612:名無しさん@編集中
16/10/04 23:26:45.01 ANtzpEI7.net
>>603
> 株式会社NHKアイテックの
この時点でバイアス掛かりまくりだろ。信じれるかそんなもん

613:名無しさん@編集中
16/10/04 23:34:32.25 Z9c3fVJ8.net
>>603
総務省は、日本のCATV視聴世帯約50%を最初から普及率に入れている。
アンテナ直接受信は10年は必要との試算でしょ。
==
CATVは、4K対応テレビ購入と、STBの交換だけでOK。
# 770MHz以内に周波数変換する為、ケーブルの張替えも不要
# ただし、BS/110CS左旋の全チャンネル伝送は無理らしい。
# インターネット回線,VODに帯域を使っている為

614:名無しさん@編集中
16/10/04 23:36:34.74 BJCHwimH.net
この10年後に何の意味があるかというと、新築や建て替えで
2600mhz対応のケーブルを引いた家が増えるってことだと思う
現状では3224mhzの方は全く普及してないし10年で現状のBS視聴者数を
カバー出来るほど置き換わるとは到底思えないから

615:名無しさん@編集中
16/10/04 23:55:01.66 BJCHwimH.net
一応、5dbほど減衰するけど2602mhzの同軸ケーブルがあれば左旋もかなりの帯域をカバーできる筈
理論上は

616:名無しさん@編集中
16/10/04 23:58:18.12 y1lQIxS5.net
1番上が見れなくても途中まではおkってことか

617:名無しさん@編集中
16/10/05 00:10:53.80 PGaaxrE4.net
建築業界だと今年あたりから業者の施工に3224の同軸ケーブル使うようになってんのかね、まだまだかな
よくわからん

618:名無しさん@編集中
16/10/05 01:01:29.38 aDCbdGCR.net
一番やっかいなのは、集合住宅の共聴かな。
オーナーや、管理組合を動かすのは、厳しいとこもあるかもね。
高齢化のすすんでいるニュータウンとか、関西の文化中宅とかは、コスト面で導入できないでしょ。
一戸建ては、同軸の張替え無理でも、隙間ケーブルを使う手もあるので何とかなりそう。
全部屋4K8Kの視聴環境が必要でもないし。

619:名無しさん@編集中
16/10/05 01:42:46.02 CZlC9/Fq.net
>>612
集合住宅も共聴を諦めて個別にアンテナを立てれば良いんじゃね?
管理組合が揉めてるならそうならざるを得ない
まあやれても一部屋だけだろうし、バルコニーの向きがダメだったり
景観で個別アンテナ不可の建物もあるから全てに対応とは言いがたいが

620:名無しさん@編集中
16/10/05 02:09:55.21 C+wyYCQt.net
うちのマンション古いから今のCSでさえ見れないよ

621:名無しさん@編集中
16/10/06 14:05:38.85 +LTYs42P.net
賃貸マンションなら、CATV会社がオーナーに売り込みにいって、
既存の入居者は追加料金なしでいままで通りのテレビ・レコーダーで引き続き地デジBSデジ視聴可能、
追加料金払えばCATVの有料チャンネルも視聴可能ですよ、みたいなのが多いでしょ?

622:名無しさん@編集中
16/10/06 23:34:46.02 w0SMciT/.net
あー、速いPCが欲しい。
2way24コア48スレッドとか。

623:名無しさん@編集中
16/10/06 23:41:10.49 oURT5AEp.net
>>616
こういうやつか・・・URLリンク(i.imgur.com)

624:名無しさん@編集中
16/10/07 08:15:57.53 j2BdJ1uY.net
自分が唯一持っているHW処理のNVENCでのHEVCはちょっと画質的にきつかった
数百fps出るんだからもう少し複雑な処理に割り振れないものかこいつ

625:名無しさん@編集中
16/10/07 08:20:22.94 p4IFM6cJ.net
>>616
電気代気にしないなら中古のラックマウントサーバーを買うといいよ
hp DL360 G6あたり
Westmere世代のXeonだから電力効率は悪いけど2CPU合わせて16コア
メモリをがっつり増設してHDDをSSDに換装し
動画のエンコードに用途を絞れば最新のWSよりは安くつくはず
ファンが五月蝿いし電気代が掛かるからコスパの面では疑問符がつくが
これからの季節はその排熱を暖房代わりに使うといいかもしれんw

626:名無しさん@編集中
16/10/07 09:27:16.89 JeOHn1sf.net
別にエンコ自体は放っておけばいいから別にそこまで気合い入れなくてもいいけど、
avsファイル書いたりするのに時間と手間がかかって面倒になってきた。

627:名無しさん@編集中
16/10/07 10:09:28.36 ZrEKR4VS.net
>>618
現状じゃBフレがないからどうにも出来ない

628:名無しさん@編集中
16/10/07 10:52:57.70 j2BdJ1uY.net
PascalでもBフレないのか

629:名無しさん@編集中
16/10/07 12:32:52.97 ZrEKR4VS.net
Pascalでも無い
たぶん、次くらいから

630:名無しさん@編集中
16/10/07 15:38:34.19 gbsd6eJz.net
Bフレと言えばRx480のVCEはなぜかAVCの方までBフレなくなっててワロタ
前バージョンではあったのになぜ・・・

631:名無しさん@編集中
16/10/07 15:48:44.88 ZrEKR4VS.net
300シリーズの時もNano以上じゃないと無かった
RX480はNano以下だから無しなんだろう

632:名無しさん@編集中
16/10/07 16:06:24.11 gbsd6eJz.net
いや普通に他のカードでも対応してる
URLリンク(github.com)

633:名無しさん@編集中
16/10/07 17:04:06.44 leBTRBeO.net
言い方悪かったな
要はその時のミドルハイ上位クラスからって事で、RX480だと新作なのにNano以下の性能だから今回はミドルハイ下位な位置付けなんじゃないかって意味

634:名無しさん@編集中
16/10/07 17:56:35.64 gbsd6eJz.net
こっちも後出しみたいになってすまんがVCE2.0の頃のRX260とかですらBフレームには対応してるからそれは違うと思う

635:名無しさん@編集中
16/10/07 17:58:30.87 IaIQjA0T.net
2.0で対応してたってけ?それは知らんかった

636:名無しさん@編集中
16/10/07 18:24:42.87 ASHEXjMX.net
米,新聞の信頼度が過去最低:調査会社調べ
アメリカ国内で新聞を「大いに」「かなり」信頼すると答えた人の割合が20%まで落ち,
1973年の調査開始以来,信頼度が最低になったと,調査会社のGall upが6月13日に発表した。
これに対して「あまり」「全く」信用しないと答えた人の割合は36%と,これまでで最も多くなった。
「ある程度」信頼すると答えた人は42%だった。2001年の同時多発テロの直後には,
信頼する人がしない人の2倍いたが,2007年に数値が逆転した。
同社では,デジタルメディアの普及が一因だとしているが,
アメリカ国民のマスメディア全般に対する信頼度の低下がより大きな理由だと分析している。

637:名無しさん@編集中
16/10/09 12:21:54.00 1a6sgUco.net
項目はあったけど使えなかったような・・

638:名無しさん@編集中
16/10/13 05:26:28.15 /OtYNIJH.net
>>624
ゲームを録画するのが、主目的だからねえ。

639:名無しさん@編集中
16/10/13 08:02:09.53 rNuR2l46.net
録画ならBフレあってもよさそうだけどね
配信向けな感じがする、Bフレあると遅延増えるし
でもBフレでそう気にするほどの時間増えるわけじゃないし(HLS配信設定での遅延の方がずっと大きい?)
Bフレ無い場合ビットレート盛らないと見れた画質じゃなくなるのは配信向けでもないか?

640:名無しさん@編集中
16/10/13 12:58:43.11 Cx7XSZgR.net
神経質に画質が気になるなら、業務用を買うしかないけどね。

641:名無しさん@編集中
16/10/13 13:02:30.86 Nekos/Mo.net
業務用のハードエンコチップもまだソフトウェアエンコには勝てんじゃろ
それこそXeon積まないと

642:名無しさん@編集中
16/10/13 13:09:13.05 IvJyjlbB.net
まだって言うか、基本的にハードエンコはソフトに敵わんでしょ。
ハードエンコ優位なのはリアルタイムエンコが必要なときだけ。

643:名無しさん@編集中
16/10/13 13:16:54.90 pFHFJVz+.net
配信や放送がハードエンコされたものになったら勝負すらできないじゃないか

644:名無しさん@編集中
16/10/13 21:04:02.96 7LZ6ijcC.net
まだというか画質という観点だとハードエンコはいつまで経ってもソフトに勝てないでしょ

645:名無しさん@編集中
16/10/13 21:08:42.93 BvafylIQ.net
今までの歴史ではコーデックの出始めはHWが画質的には勝る
そのあとSWエンコーダの性能が上がったりPCの処理能力が上がったりでHWの出番が無くなる

646:名無しさん@編集中
16/10/13 21:19:05.58 IRacQkAj.net
コーデックの出始めからいきなりHWでないだろ?

647:名無しさん@編集中
16/10/13 21:27:32.18 BvafylIQ.net
そりゃ、いよいよの出始めじゃないよ

648:名無しさん@編集中
16/10/13 22:13:01.27 LXbfFCnK.net
おまえの中では何種類の出始めがあるんだよ

649:名無しさん@編集中
16/10/13 23:34:22.33 BvafylIQ.net
ひとつだが期間と定義の問題
今は昔みたいに同じ用途のHWエンコーダーが出回らないから比較は難しいが
まだ一般的なPCのスペックで20fps出すのは難しいからまだHW有利でしょ

650:名無しさん@編集中
16/10/13 23:42:49.84 LXbfFCnK.net
画質重視ならfps関係ない
実用面でHW>SWがだんだんSW>HWになるって話なら同意
画質面ならどの段階でもSW>HWじゃないか

651:名無しさん@編集中
16/10/14 00:06:19.78 g3ByvZZi.net
それであってる
特に今世代のコーデックは前世代コーデックとのつながりが濃いから完成度も高いからね

652:名無しさん@編集中
16/10/14 05:35:08.07 vsFrcE0n.net
CEATEC JAPAN 2016開幕。角丸スマホ液晶や8K対応放送機器、
歌うロボット掃除機など楽しい展示で大幅イメチェン
URLリンク(japanese.engadget.com)
8K関連では、ソシオネクスト(富士通グループとパナソニックのシステムLSIを統合した企業)にも注目。
同社が開発した1チップ8K HEVC(H.265)デコーダーチップのデモが見られます。
また、アドバンテックが開発中の、PCI Express接続によるリアルタイム8K HEVCエンコーダーボード『VEGA-3304』も出展。
PCをベースの機器で8Kのエンコードを実動させています(ヤケクソのような映像信号の配線も見どころです)。

653:名無しさん@編集中
16/10/15 16:12:13.00 wo1F+A3C.net
ワークステーションとか沢山CPUの入ったサーバーじゃなくて普通のPCの最新のハイエンドでエンコしたら8Kって実時間の何倍掛かるの?

654:名無しさん@編集中
16/10/15 16:17:17.01 xBOhOo6A.net
4Kの面積4倍だから単純に4Kの4倍以上エンコ時間掛かると思えばOK

655:名無しさん@編集中
16/10/15 16:21:19.56 CTqaZ4c8.net
メモリも物凄く食いそう
4Kの時点で2GBは食ってた気がする

656:名無しさん@編集中
16/10/17 09:09:56.64 N79S2edo.net
リース切れのデルの4way鯖がだいぶ安くなってるな。
ボチボチ買うか。

657:名無しさん@編集中
16/10/20 18:13:34.67 qMVo41TR.net
E7-8890v4欲しいなー
速いんだろうなー

658:名無しさん@編集中
16/10/26 00:59:29.42 b2aoWAi5.net
ちょっと聞くけどH265のGPUハードエンコってGPUの性能でエンコ時間変わるの?
例えばGTX1080とGPX1060じゃ時間かなり変わるのかね?

659:名無しさん@編集中
16/10/26 01:51:13.60 +hKfAaAE.net
GPUのは変わらない
Intel CPUのはかなり変わる(はず

660:名無しさん@編集中
16/10/26 02:01:19.98 LPop2DHi.net
フィルターによって変わるよ
雑誌等のベンチは軽い設定だからどれも変わらないだけ

661:名無しさん@編集中
16/10/26 08:18:05.02 BxTMKSa2.net
使えない環境だから知らないけど
GPUにフィルターついてるの?
単に決まった設定でエンコだけするものだと思ってた
あぁでもNRくらいなら得意分野かな
どんなフィルターが使えるの?
後学のため良かったら教えて下さい

662:名無しさん@編集中
16/10/26 08:48:29.49 +Dh0XwVD.net
>>655
AVIUTLの拡張NVEnc出力のことじゃないかな
あれ、リサイズ機能があってその部分は恐らくCUDAの処理だからGPUの処理速度依存
NVENCそのものは世代同じならグレード違っても多分速度変わらないんじゃないかな?

663:名無しさん@編集中
16/11/04 01:19:48.40 +CFEyaH3.net
独Sky,4K本放送開始へ
ドイツの有料放送Sky Deutschlandは8月17日,2016年秋から2つのチャンネルで4K本放送を開始すると発表した。
1つは国内サッカーのブンデスリーガの専門チャンネルで,毎試合日に1試合を4Kで放送する。
もう1つもスポーツチャンネルで,サッカーのUEFAチャンピオンズリーグの試合を4K放送する。
Sky Deutschlandは,これに合わせて4K対応のセットトップボックスSky Pro+の提供を始める。
今後は,Sky Pro+の利用者向けに映画やドラマの4Kオンデマンド配信も行う計画。
■ ドイツの4Kチャンネル ■
# DVB-S2 QPSK SR27500Kboud FEC9/10 ・・・ 49.186 Mbps
# 映像符号化 HEVC
# 音声符号化 E-AC3
Sky Sport Bundesliga UHD ・・・(MAX 24.6Mbps) → URLリンク(i.imgur.com)
# 衛星 Sky Deutschland on Astra 19.2°E
URLリンク(www.lyngsat.com)
49Mbpsを、4K2チャンネル、HD1チャンネルの3分割しているので、
スカパー4Kより、映像ビットレートは少ないようだ。

664:名無しさん@編集中
16/11/06 13:31:38.86 qN08oDyV.net
■ 4K総合 ■
浦和レッズ vs 横浜F・マリノス→ URLリンク(i.imgur.com)
# ファイルサイズ 3時間20分で、56.6GB ※
# 音声 1:解説実況、2:会場音 のマルチ
 
※8Kは、さらに約3倍の容量なんだよね。
 (でも、民放は録画禁止か?)

665:名無しさん@編集中
16/11/06 14:32:02.80 c4ro7P01.net
>>658
で?

666:名無しさん@編集中
16/11/06 15:03:16.86 HKDI6nlP.net
ざっくり17GB/hか、ベンハーとかはフィルム的にきつそうだけど70mmなヤツなら4kくらい耐えそうだな。
南極物語とかTOPGUNあたりとか

667:名無しさん@編集中
16/11/06 16:53:09.12 oGevaUvv.net
>>660
おいおい1コマずつフィルムスキャンしてレストアすれば35mmでも6kくらいの解像度があるんだぞ
70mmを丁寧に処理すれば情報量は8kを遥かに超えるわ

668:名無しさん@編集中
16/11/06 20:31:22.10 WkT2ToK7.net
>>661
グレインまで保持するならそれくらい必要かもしれないけど、35mmフィルムに写真としての解像度はそんなにあるわけないわ

669:名無しさん@編集中
16/11/06 20:38:10.00 h4/ugvtf.net
URLリンク(m.chiebukuro.yahoo.co.jp)
感光剤を反応させる関係上、画素は分子サイズ
足りるわけねー

670:名無しさん@編集中
16/11/06 20:48:57.46 QXyvz8Wt.net
そもそもその時代に撮影した人はそこまでピント合わせてないだろ

671:名無しさん@編集中
16/11/06 21:17:07.05 h4/ugvtf.net
>>664
ピントが合ってないと情報が無いってわけじゃ無い
なんやかやでバラけてるだけ
いま流行りのAI関連技術でそのうちアプコン掛けられるようになるさ

672:名無しさん@編集中
16/11/06 21:55:52.94 HhTL0P6r.net
ピントの具合も、レンズをシミュしたうえで逆演算掛ければ、ピントの合った絵にできる
ピンぼけ写真にも、正しい情報がちゃんと含まれているんだよ

673:名無しさん@編集中
16/11/06 22:22:29.67 Wu0Nn6E5.net
えっと…

674:名無しさん@編集中
16/11/06 22:36:37.21 VVQ5v0YB.net
3D写真かな

675:名無しさん@編集中
16/11/10 23:12:45.90 EDmGG+ei.net
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
4K HEVC/AVC/MPEG-2の1チップLSIをソシオネクストが開発。8K向け技術も
4K/60p映像のリアルタイムエンコード/デコードが行なえ、HEVCエンコードは10msの低遅延で処理。
HDR(ハイダイナミックレンジ)映像にも対応する。
これらの機能を1チップで実現することで、従来の複数の半導体部品や
CPUによる処理と比べ、消費電力を1/50に削減した。
また、マルチチャンネル動作により映像ストリームの処理密度を4倍に高めている。
'18年に予定されている8K実用放送などに向けて開発された、
世界初の「8K HEVCリアルタイムエンコーダソリューション」を提供開始。
これを適用可能なハードウェアとして、量産中のエンコーダLSI「MB86M31」を4個搭載した
「VEGA-3304」が台湾Advantechから発売される。
貯金しておかないと。

676:名無しさん@編集中
16/11/11 04:40:33.92 kh++MGdJ.net
でもお高いんでしょう?

677:名無しさん@編集中
16/11/11 16:26:32.06 BefLuWxI.net
4Kは1チップなのに8Kの方デカくね?
あと何年で8Kが1チップになるんだろ?

678:名無しさん@編集中
16/11/11 23:04:20.21 lJwyCqBX.net
8Kの方は4チップだからこんなもんやろ。ピクセル4倍だから丁度合う。

679:名無しさん@編集中
16/11/12 17:47:57.97 l0wY9LsC.net
「尻までクリアに…」 大相撲の8K中継にネットで不安の声
13日に初日を迎える大相撲九州場所で、8Kスーパーハイビジョン映像での生中継が行われる。
大画面でのパブリックビューイングだが「砂かぶりの臨場感」と期待が高まる一方、ちょっと気になる声も聞こえてくる。
 8Kとはハイビジョンの16倍の画素数を持ち、きめ細かい映像と立体的な音声が特徴。
画面のすみまでクリアにみえるのでスポーツ中継などへの活用が期待されている。
 どんな放送にも適しているかというと、そうでもないらしい。「4Kでも時代劇ではかつらの羽二重が見えるだけでなく、
部屋の隅までくっきりと見えてしまうので、セットの建て込み感が分かってしまうと指摘されている」と民放関係者。
「必殺シリーズのような影や暗さが売りの時代劇は4K、8K時代には作れないかもしれない」
 現在、8K放送は受像器が普及していないため、パブリックビューイングが中心だが、
大型画面だとより臨場感が高まるという。そこで大相撲だが、ネットでは「砂かぶりで見ている感じが楽しめる」と期待する声が上がる一方、
「力士の尻までクリアに見えるのはちょっと…」というネガティブな意見も。
 技術の向上も痛しかゆしである。
URLリンク(www.zakzak.co.jp)

680:名無しさん@編集中
16/11/12 18:03:38.22 UcbhrMQW.net
こんな糞みたいな理由で相撲を最前席で見たがらない人がいるなんて…

681:名無しさん@編集中
16/11/12 18:52:20.60 cweOtwC9.net
8Kは良いからフレームレートと色域向上をだな

682:名無しさん@編集中
16/11/12 19:00:48.38 Xw4S4um1.net
地デジ初期も女優のシワが見えるとかいって騒いでたよな

683:名無しさん@編集中
16/11/12 19:11:12.03 GBsW1Hef.net
ケツアナのシワが見えるのはコマル

684:名無しさん@編集中
16/11/12 19:42:21.31 LO9eiWfG.net
8Kスーパーハイビジョンを低レートで放送するより4K240pを400Mbpsで放送して欲しいな。

685:名無しさん@編集中
16/11/12 20:04:05.82 CR4SCJQr.net
4kテレビで地デジ見たときの番組毎の画質の落差考えると、FHD60pを高ビットレートで流してテレビのアップスケール機能強化した方がマシな画質になるんじゃないかと思えてくる

686:名無しさん@編集中
16/11/12 20:57:32.30 9fyptsc2.net
いまはデジタルメイクがある
リアルタイムで女優の肌をきれいにして、シミやしわを消すことが可能

687:名無しさん@編集中
16/11/12 21:03:30.34 GAeUihR9.net
>>678
400Mbpsなんて電波に乗せられないだろ

688:名無しさん@編集中
16/11/12 21:31:29.59 AmoU9wt3.net
高度な変調して帯域幅沢山取れば余裕じゃないの?
今は70MHzオーバーのトラポンもあるからな
丸々使えば余裕だろう

689:名無しさん@編集中
16/11/12 21:3


690:7:35.54 ID:4xoBWVux.net



691:名無しさん@編集中
16/11/13 00:26:12.53 /DXFwj6l.net
8Kのレートは何メガの予定なんだろ?

692:名無しさん@編集中
16/11/13 00:28:09.29 ilGnaeRq.net
100ちょっとだよ

693:名無しさん@編集中
16/11/13 00:28:47.91 tZov2LyY.net
ドラマのオープニングとかやたらヌルヌル動いてるやつとか60fpsなのかな

694:名無しさん@編集中
16/11/13 01:25:28.98 lGLuA8X9.net
>時代劇ではかつらの羽二重が見える
この問題は本当に致命的で深刻。まだ視認したことがない人はマジで映像で確認して欲しい
「時代劇のリアリティ」が「舞台演劇化粧を間近で見るようなチープさ」にまで作品の価値を貶められてる

695:名無しさん@編集中
16/11/13 04:00:53.00 xz83m61W.net
時代劇だけ画質落として放送すりゃいいじゃん
今だってマルチ放送時を中心にSD画質の番組あるんだから

696:名無しさん@編集中
16/11/13 08:12:35.98 Cpv+CRSH.net
URLリンク(panasonic.jp)
アップデートでHEVC10bit再生できるようになったもよう
パナのクロマ処理とあわせて良い感じじゃね?

697:名無しさん@編集中
16/11/13 10:00:45.20 oykrqmTK.net
そういう映像加工できるようにフィルタを開発すればいいだけ
海外ドラマや映画のドキュメンタリーの映像は日本ドラマ並にちゃっちいけど
本編ではちゃっちさは感じない

698:名無しさん@編集中
16/11/13 23:54:40.45 vi7SMlXQ.net
HEVCなmp4をDLNAで再生出来るメディアプレイヤーってありますかね。
H.264は、PS3がメディアプレイヤーとして最強だったんですが。

699:名無しさん@編集中
16/11/14 00:06:18.34 7ZND287v.net
xbox one sが最強じゃね

700:名無しさん@編集中
16/11/14 00:46:28.38 JXl9DnwC.net
箱1Sはメディアプレーヤーとして結構売れると思うんだけどどうなるかねぇ

701:名無しさん@編集中
16/11/14 09:11:49.06 e/t7Rtxh.net
ネット販売はどこも予約完売みたいで買えねぇ

702:名無しさん@編集中
16/11/14 09:49:00.59 zv5fiR+I.net
Xbox One Sは最安の4K BDプレイヤーやね

703:名無しさん@編集中
16/11/14 14:02:32.97 xAzGAGzo.net
>>691
>689のこれがHEVCなmp4を再生できるようになったはず
DLNAでどうだかはわからん

704:名無しさん@編集中
16/11/14 14:56:56.17 3Ee3o2X3.net
xbox one sでええやんw

705:名無しさん@編集中
16/11/14 17:20:07.91 lZTeunQT.net
>>693
VLCもXbox版が出てるんだっけ
使ったことないからどんなもんかはわからないけど

706:名無しさん@編集中
16/11/15 17:50:22.06 5PZ1z7o/.net
UWPアプリだから、普通にPC版と同じよ

707:名無しさん@編集中
16/11/15 17:54:52.89 leDV2iUV.net
Never Never Surrender

708:名無しさん@編集中
16/11/15 22:06:48.12 XaI107Nr.net
>>691
DLNA対応はAndroidのアプリが多い
mp4は知らんが、tsやmkvのhevcなら泥のkodiやvlcでも再生してくれる
泥箱なら5000円前後で買えるし、HDR対応もあるぞ

709:名無しさん@編集中
16/11/15 22:49:09.87 fOsXXyES.net
箱Sがそんなに嫌なの?

710:名無しさん@編集中
16/11/15 23:01:49.68 PBPW8iTF.net
PS4も含めてゲームしない人がメディアプレーヤーとして使うには高杉

711:名無しさん@編集中
16/11/15 23:12:23.16 XyjC3mGR.net
ゲームしないPS3のままで嫌な人が箱1S買うと思う

712:名無しさん@編集中
16/11/15 23:38:37.72 gXLqFkdW.net
HDRは入力対応でもパネルが対応してるとは限らないからな…
ゲームにしろ映像作品にしろHDRのソース作ってる人等は何使って確認してるんだろ

713:名無しさん@編集中
16/11/16 00:19:23.32 WGdgA2Rm.net
>>705
SonyのBVM-X300とかじゃないの。YoutubeのHDRでも
 「マスタリング系のメタデータが指定されてない場合はSony BVM-X300でやったことにすっから」
って書いてるし。
Upload High Dynamic Range (HDR) videos - YouTube ヘルプ
URLリンク(support.google.com)
BVM-X300 | 放送・業務用モニター | 法人のお客様 | ソニー
URLリンク(www.sony.jp)
SONY behind the scenes CineAlta (表紙が怪人系の画像なので注意)
URLリンク(pro.sony.com)

714:名無しさん@編集中
16/11/16 00:24:22.07 2/xFVu1n.net
>>706
X300の仕様の標準輝度100cd/m2って100nitだよね。
"標準"というのが気になるけど、100nitじゃSDRじゃないか。

715:名無しさん@編集中
16/11/16 00:44:00.19 xxb/f9fS.net
>>707
706の最後のpdfにHDR入力の時は200w以下の消費電力で1000nitでるって書いてある
有機elで1000nitってすごいな

716:名無しさん@編集中
16/11/16 00:44:52.90 WGdgA2Rm.net
>>707
URLリンク(www.sony.jp)
> ハイダイナミックレンジ(HDR)表示
>
> ソニー独自の有機ELパネルによる高コントラストの実現に加え、
> モニターのピーク輝度を上げることによりHDRの映像を表示します。
> 従来のモニターでは表現できなかった、車内の映像と明るい車外の映像を同時に表示でき、
> 暗部からハイライトまで黒つぶれ、白とびすることなく表示できるため、
> 映像制作における映像表現の幅が広がります。

717:名無しさん@編集中
16/11/16 01:13:27.94 xxb/f9fS.net
引用するなら最後のpdfの14ページの
Power consumption is also significantly reduced when displaying an HDR image. So much so, that in a typical configuration displaying an 1000 cd/m2 HDR image, the power consumption is as low as 200 watts.
て部分のほうが数値が出てて分かり易いんじゃない

718:名無しさん@編集中
16/11/16 02:04:36.79 WGdgA2Rm.net
>>710
PDFは結構前に落としてたんだけどちゃんと全部読んでなかったからな!
>>708で初めて知ったよ、ありがとうw

719:名無しさん@編集中
16/11/16 06:42:49.08 AB66Um2v.net
>>703
現実は、最も安価な4K BDプレイヤーなんだけどな

720:名無しさん@編集中
16/11/16 15:21:03.00 lHAcwSat.net
そもそも「PS3がメディアプレイヤーとして最強」と言ってる人へのアドバイスだから
ゲーム機勧められるのも自然な流れだとは思う

721:名無しさん@編集中
16/11/18 02:45:08.60 t6bB92VK.net
PS3はHEVCを再生できないからねえ。時代遅れだよ。

722:名無しさん@編集中
16/11/18 03:26:45.43 6AFmZMNh.net
いまのPowerDVDって、まだ「Ultra HD Blu-Ray」に対応してないのだな。
対応したら買い替え時かな。
「Ultra HD Blu-Ray」なら、Haswellでもソフトウェアデコードで再生出来るかも。
Haswellで「MPC-HC x64」を使って「HEVC 10bit」を再生してみたけど、
ソフトウェアデコードだった。
(「HEVC 8bit」は、ハードウェアデコードされる。)

723:名無しさん@編集中
16/11/18 08:03:04.71 Llvr8Gmx.net
そもそもPC向けドライブがない

724:名無しさん@編集中
16/11/18 09:53:11.33 jOnwkXK+.net
そもそも普及していない

725:名無しさん@編集中
16/11/18 11:27:35.56 qQ2jt1l3.net
黎明期に何言ってんだろ

726:名無しさん@編集中
16/11/18 18:25:03.77 V4NgM5FH.net
実験段階の規格に対応もクソも無いだろw
バカなの?w

727:名無しさん@編集中
16/11/18 18:38:03.55 aodeTdl4.net
ちょっと何言ってるかわかんない

728:名無しさん@編集中
16/11/18 18:53:42.25 5urgVRrl.net
規格もファイナライズされて製品版出てるのに実験段階とかw

729:名無しさん@編集中
16/11/19 05:38:52.92 lvfEVTvh.net
かかってこいや

730:名無しさん@編集中
16/11/19 23:59:52.57 w5o4RmSz.net
ドライブは3層BDXLに対応していれば条件を満たしている
10bit HDR対応のグラボも出てきたことだし、あとはソフトを待つのみ

731:名無しさん@編集中
16/11/20 03:28:57.06 PWztHvfr.net
■10bitカラー(10億色)表示の最低環境
グラボ
URLリンク(www.elsa-jp.co.jp)
モニタ
URLリンク(www.eizo.co.jp)

732:名無しさん@編集中
16/11/20 03:55:36.55 qjQMZOMv.net
>>724
「Ultra HD Blu-ray」の売りは10bitというよりHDR対応なんで、そんな古い情報持ち出しても意味ないんですが・・・

733:名無しさん@編集中
16/11/20 04:50:35.26 VAlEWfFH.net
10bitもHDRも同じだろ

734:名無しさん@編集中
16/11/20 05:01:46.29 qjQMZOMv.net
>>726
HDRは出力時に関連メタデータを渡してやる必要があるし、モニタ側でも高輝度・高コントラスト対応が必要なんで
単に10bit出力に対応してるだけじゃまったく意味がないんだよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch