TVTestについて語るスレ Part 79at AVI
TVTestについて語るスレ Part 79 - 暇つぶし2ch797:名無しさん@編集中
16/05/22 16:26:19.39 sD/RbzEq.net
映らないかどうかじゃなくて、受信可能であればNHKの契約は義務になるけどな。
大事な大事な天下り先が儲けられなくなるような法律にするわけがなかろう。

798:名無しさん@編集中
16/05/22 16:58:23.30 YXAaqm+h.net
NHK民営化しろよ小泉純一郎

799:名無しさん@編集中
16/05/22 17:33:28.91 2KPx+vCf.net
受像機があるだけで契約の義務があるとか
本当によくそんな理不尽な法律作ったよなあ
NTTの電話加入権料(施設設置負担金)の返還のばっくれとかもそうだけど
やりたい放題だな

800:名無しさん@編集中
16/05/22 17:35:39.00 OuuQ9Ade.net
電話加入権料はマジムカついたな

801:名無しさん@編集中
16/05/22 17:35:53.17 OZmdXeEk.net
ただし罰則はない

802:名無しさん@編集中
16/05/22 17:44:42.98 dHgf+TlH.net
テレビ局は大量のテレビを保有してるけど、
「受信チェック用」ということにして、


803:NHK料金を逃れてる。 PTは映像の復元が出来ず、受信チェック用でしかない(強引?) まあ、NHK料金はスレが荒れるので、この辺にしておいた方がよさそう。



804:名無しさん@編集中
16/05/23 07:50:16.25 92Ym81qs.net
清く正しい「受信チェック用」の導入事例
URLリンク(blog.livedoor.jp)

805:名無しさん@編集中
16/05/23 19:44:54.02 2J7j6vbH.net
アフィ警報発令

806:名無しさん@編集中
16/05/23 21:26:46.40 0eeBi2/O.net
さ~て、ここから見つけ出す能力あるかな?
URLリンク(gigazine.net)

807:名無しさん@編集中
16/05/24 23:16:14.25 Q8Sa3KRw.net
アニマックスやWOWWOWのプルダウンでもガクガクにならないデコーダとレンダラの組み合わせない?

808:名無しさん@編集中
16/05/25 00:36:20.52 pYIJ4TUk.net
>>778
WOWWOWってどこの国の放送局ですか?

809:名無しさん@編集中
16/05/25 00:52:54.35 AUdrMXL5.net
時には起こせよムーブメーン

810:名無しさん@編集中
16/05/25 02:06:08.96 tA6HWLcR.net
>>778
ぐぐったところ、
国分寺北口の大人気ピンクサロンだそうです
URLリンク(www.wowwow-club.com)

811:名無しさん@編集中
16/05/25 02:08:42.75 rg1utDmQ.net
>>779
アスペって言われるからやめとけ

812:名無しさん@編集中
16/05/25 05:28:12.09 DsedpZka.net
>>782
アスペ乙

813:名無しさん@編集中
16/05/25 07:24:38.07 TUCfA660.net
エジソンもアスペ

814:名無しさん@編集中
16/05/25 07:27:39.26 jSbdMgS2.net
少年はアシベ

815:名無しさん@編集中
16/05/25 07:56:20.96 o7Jwup8n.net
そういえば昔の少年アシベのアニメどっかに落ちてないかなー
21話までしか見つからない

816:名無しさん@編集中
16/05/25 08:44:41.05 cLxlmApY.net
W(゚O゚)WW(゚O゚)W

817:名無しさん@編集中
16/05/25 09:23:05.88 .net
キュー

818:名無しさん@編集中
16/05/25 09:29:02.79 5Zbaq62Z.net
東山奈央は早稲田大学卒

819:名無しさん@編集中
16/05/25 10:13:14.38 TUCfA660.net
発達障害なのに秀出た子

820:名無しさん@編集中
16/05/25 10:49:19.46 xcURZcjW.net
禿出た子?

821:名無しさん@編集中
16/05/25 10:55:35.96 DrmFtiZo.net
禿でタコ

822:名無しさん@編集中
16/05/25 11:01:53.60 UkteXt8I.net
鉈でココ

823:名無しさん@編集中
16/05/25 12:59:58.22 Qxy68ECs.net
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ   |ー‐''"l
 / S  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l|  l  S ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  V  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  V |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  P   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  P  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ|  ||  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄

824:名無しさん@編集中
16/05/25 14:38:36.37 D


825:lBcCJHn.net



826:名無しさん@編集中
16/05/25 19:07:42.82 5XyHjNE0.net
あんた!小三で出るもんあるんか!なにお姉ちゃんのパンツでオナニーしてんの!
(ry

827:名無しさん@編集中
16/05/26 04:42:56.79 hJ2KPlgn.net
WIn10にしたらTVTestのチャンネル変更時に音がするようになりました
ウザイので出ないようにしたいのですがどこで設定するのやら分かりません
おせーてエロい人

828:名無しさん@編集中
16/05/26 07:39:13.83 oFYsfdZd.net
>>796
7歳の時には出たぞ(小2)

829:名無しさん@編集中
16/05/26 11:42:42.69 Wlw4DNPW.net
>>797
そんな現象には遭遇したことは無いが
何かしらOSの設定に不備があるんじゃね。
ちょっくら調べてみたらどうよ。
窓キー+ Rキーを押して、mmsys.cpl を入力しエンター
サウンド設定の小窓が開いたらサウンドタブを選べ。

830:名無しさん@編集中
16/05/26 15:18:57.26 kDw+F9V5.net
>>799
え~ WIn10のTVTestユーザーみんな鳴ってると思ってたのに~
TVTest、(TVRock)にch変更時音鳴らす設定なんて無いから(よね?
多分音鳴らしてるのはWin側(音と共に右下に、「選局中 TOKYO MX」 などのタブが出る
となるとMSの野郎TVTestをTV視聴prgとして認識してんだなぁ と思ったのだけど・・・
ちな、797のサウンド設定には項目がありませんでした
何回かググってもみてるんだけどヒットしないってのも個別の問題だからなのかな・・・

831:795
16/05/26 15:41:44.43 kDw+F9V5.net
すいません 自己解決しますた
TVRockのバルーンヘルプのチェック外すでした 誠にもうしわけ

832:名無しさん@編集中
16/05/26 21:06:37.82 AmeR+9PJ.net
馬鹿は今すぐしね

833:名無しさん@編集中
16/05/26 21:22:02.19 shSzhBcu.net
駄目だよ自殺しちゃ

834:名無しさん@編集中
16/05/26 21:26:14.18 tpw3mZEE.net
自己解決、略して自決

835:名無しさん@編集中
16/05/27 15:30:43.58 JeF8mk+S.net
mp4再生なら普通のプレーヤーを使えと言われるでしょうが、tvtestリモコンアプリでAndroidスマホから遠隔操作が非常に便利だったので、似たようなことができるプレーヤーで一番良いのはどれですか

836:名無しさん@編集中
16/05/27 16:00:58.54 0Sl08JiN.net
>>805
スレ違い

837:名無しさん@編集中
16/05/27 18:38:19.24 a5F3/18e.net
Smacon2のPC側の設定でできない?
でもビデオと違って3分程度しかない曲を一曲づつ選んで再生するとしたら辛そうだね

838:名無しさん@編集中
16/05/27 18:46:41.83 FdciWQxW.net
bondriverから特定バイト数以上データが流れてきた時だけ
画面消灯の抑止をするって事が出来たらいいなって思っているんだけど、どの辺を直したらいいか分かる人いる?
tvtplay使って録画見ているときに寝落ちしても画面が消えないのを何とかしたいなぁって思っているんだよね

839:名無しさん@編集中
16/05/27 18:49:08.02 HGC6Tynw.net
>>808
これあったら便利そうだな
俺も結構寝落ちしてタブレット朝まで点きっぱなしが何度もあるわ

840:名無しさん@編集中
16/05/27 19:25:56.99 Kjqxwoky.net
>>808
これは?
【TVTest】 TvtPlayについて語るスレ Part 3
スレリンク(avi板:731番),733

841:名無しさん@編集中
16/05/28 01:55:47.63 cH+NJXMH.net
そろそろグラボを変えようかなと思ってるんだけどtvtestでfluid mo


842:tionとかいうの使ってるやついる?



843:名無しさん@編集中
16/05/28 15:24:49.37 LOZRNh8y.net
0.9.0の凡ドラって0.7.23のと違うやつですか?

844:名無しさん@編集中
16/05/28 15:39:59.81 eDe8ob54.net
一緒

845:名無しさん@編集中
16/05/28 15:40:55.47 LOZRNh8y.net
ありがとうございます

846:名無しさん@編集中
16/05/28 16:44:02.93 p8Kahcng.net
>>811
インタレな動画にFluid Motion videoは有効になりませんよ。ましてや
TVtestとは無縁です。

847:名無しさん@編集中
16/05/28 16:53:40.94 /XFGRJ1E.net
スカパープレミアムのTSになら何らかの恩恵があったりするんじゃね?
MPEG2videoなTSには何の恩恵も無いと思うけど

848:名無しさん@編集中
16/05/28 17:27:20.37 5w6R1K/s.net
インタレについてはLAV側でCUVIDかQuickSync使ってインタレ解除すれば
なんとかなる気がするけどBlueskyFRCを挟めるのかどうかは知らん。

849:809
16/05/28 17:55:20.32 rhc/P6zu.net
>>815
そうなのか……
使えるなんて話も聞いたけどガセだったか(´・ω・`)
じゃあゲフォでいっかー

850:名無しさん@編集中
16/05/29 07:07:51.13 5AjTr8LM.net
画面にゴミが出るし時々表示がおかしくなるしでグラフィックドライバ変えたり
電源調べたりメモリーやストレージのチェックしてもエラーなしでなぜじゃー!
と思ってたらグラフィックカードが死んでたw
Win10入れた他のPCに挿してしばらく操作したらフリーズしたw

851:名無しさん@編集中
16/05/29 23:19:21.94 Lp0/dchz.net
今までRadeonでインターレース解除誤爆でガクガクだったのが
GeForceにしたら滑らかになったわ

852:名無しさん@編集中
16/05/29 23:47:18.82 a9nYP5EF.net
win7でメディアセンターで見てるHPのPC持ってるんだが
これtvtestで再生するようにできない?
チューナーのところに表示されないや

853:名無しさん@編集中
16/05/29 23:49:50.03 0psiNyb7.net
GeForceだと動画表示開始でしばらくブラックアウトすることあるから嫌いやわ

854:名無しさん@編集中
16/05/29 23:51:08.58 15yxMp+R.net
litelグラフィック超安定

855:名無しさん@編集中
16/05/29 23:54:09.89 SwB0c6Ep.net
>>820
随分ヘボな環境だな

856:名無しさん@編集中
16/05/30 01:01:29.41 QL2dovNQ.net
>>824
ここで煽るだけだから簡単だなw

857:名無しさん@編集中
16/05/30 01:11:55.16 EG0JjMPw.net
ラデチョンは低性能・爆熱・不具合満載の三重苦そろった産廃
存在自体害悪なので今すぐ地上から一掃すべき

858:名無しさん@編集中
16/05/30 01:21:34.50 LbsUQ9Rf.net
APUで統合されてるヤツは(そこそこの)ゲームとかコスパ重視で活用法あるけど
今はAMDのCPUもGPUも選ぶメリットないしな
EAはゲームをAMDに最適化するとか言ってるけどどうなるか…

859:名無しさん@編集中
16/05/30 01:24:02.73 S2rCfBJh.net
自分の用途で好きなの選べばいいんじゃね

860:名無しさん@編集中
16/05/30 01:27:23.19 L8X+f54o.net
ゲームをAMDに最適化するのはPS4と同時開発だからだよ

861:名無しさん@編集中
16/05/30 08:51:51.95 G1MXwXVb.net
リアル12コアならAMDが割安快速

862:名無しさん@編集中
16/05/30 09:06:43.30 S2rCfBJh.net
AMDの12コアは駄目じゃん

863:名無しさん@編集中
16/05/30 09:17:06.36 G1MXwXVb.net
3Dmarkの最高ベンチ叩いてるよ

864:名無しさん@編集中
16/05/30 09:23:44.82 LbsUQ9Rf.net
AMDはネイティブコアが多いだけでコア単体あたりの性能がな…
AMDなコア数と内蔵GPUが強い意外に用途を見出せないし
多くのソフトやハードウェアはintel&NVIDIAが基準だしね

865:名無しさん@編集中
16/05/30 10:10:48.94 3oBLsfaa.net
AMDが�


866:ラれたらゲフォは進化スピードが1/10になって価格は10倍に爆上げ、不具合は完全放置だな



867:名無しさん@編集中
16/05/30 10:41:21.10 or5CWe3r.net
AMDつぶれたらインテルが引き取ってiGPUもdGPUもいっきに伸びる

868:名無しさん@編集中
16/05/30 10:44:31.39 LbsUQ9Rf.net
AMDが潰れない理由は諸説あるけど
intel一社になると独占禁止法でintelが商売しづらくなるから
AMDは生殺しの状態で生き残ってるってのが大きいね
2005年ぐらいのintelがプレスコット時代にathlon64で抜かした短い黄金期があって
あの頃はCG映画レンダリングやサーバーもopteronばっかりの時代があったんだよ
まあ、あっさりとYonahベースのコアで大逆転されて
AMDは不良コアの在庫処理で3コア(設定で4コアに出来る)とかを出したり苦慮してるよね

869:名無しさん@編集中
16/05/30 10:49:04.95 ll0X2fGe.net
3コアはいいギャグだった

870:名無しさん@編集中
16/05/30 21:39:22.47 Jz5Fe49J.net
せめてソケット使用に対してインテルが使わせないようにしなかったら
今頃1151互換のCPUとか出てたのにな

871:名無しさん@編集中
16/05/31 01:01:56.10 6l3C2aSY.net
720BEを4コア化させて栗でOCしてたのが懐かしいわい。

872:名無しさん@編集中
16/05/31 14:52:22.23 lZephx8X.net
10コア20スレッドのi7-6950Xが来るみたいだな
もうAMDに勝ち目無いじゃん…
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

873:名無しさん@編集中
16/05/31 15:08:58.56 7wtmHitE.net
AMDはデスクトップ向けCPUはもう手を引いた同然。

874:名無しさん@編集中
16/05/31 15:38:51.90 y4J6/+Gj.net
ECCメモリーも使えないオンボロに用はない。

875:名無しさん@編集中
16/05/31 15:49:37.23 ZwXCeK+u.net
だけど12コアでも4コア並の値段

876:名無しさん@編集中
16/05/31 20:19:25.27 8hMYVBJW.net
何だこの田村スレ

877:名無しさん@編集中
16/05/31 20:32:00.43 KS0zvIRV.net
10コアぐらいあるとH264フルHDぐらいならリアルタイムエンコできんの?

878:名無しさん@編集中
16/05/31 20:54:04.28 7wtmHitE.net
エンコとか汎用CPUじゃいくらコア増やしても無理。できるように
なったころには時代遅れのエンコード方式になってる。

879:名無しさん@編集中
16/05/31 21:35:41.81 vNRyrveS.net
QSVはデコードだけなんっけか

880:名無しさん@編集中
16/05/31 22:14:31.95 nqcfJCxO.net
>>845
何使ってエンコするかによるけど4コアの6700でも大丈夫でしょ。

881:名無しさん@編集中
16/05/31 22:20:42.49 Fk2mHfAV.net
4コア以上なら1コアあたりの性能さえ確保できれば十分に速い

882:名無しさん@編集中
16/05/31 22:25:46.16 lZephx8X.net
i7-6950Xは約3Ghz作動らしいけど
オーバークロックならマイナス190℃にすれば5Gzh作動するみたい
液体窒素で冷却しながら5Ghzの10コア20スレッドなら4kリアルタイムエンコでもできそう

883:名無しさん@編集中
16/05/31 22:27:38.24 4MXDr6AU.net
>>850
全然ムリです

884:名無しさん@編集中
16/05/31 22:38:05.49 Fk2mHfAV.net
>>850
水冷の4.8GHzで6コア使ってるけどそんなの無理

885:名無しさん@編集中
16/06/01 07:58:43.79 3iNipF3q.net
膣液冷却

886:名無しさん@編集中
16/06/01 08:33:21.70 s3gxTN8b.net
ぬるぬる

887:名無しさん@編集中
16/06/01 12:43:06.69 W64VIFyd.net
>>850
>液体窒素で冷却しながら
CPUはそれでよくても周辺のパーツに悪影響が及ぶわ。
中にはサイドパネルを開けてドライヤーを当てないとちゃんと運用できないパーツまであるしな。

888:名無しさん@編集中
16/06/01 17:59:56.40 KehEQdWa.net
質�


889:竄ネのですが 省電力PCを組む予定です。 ビデオカードは載せません。 skylakeのceleronでの録画視聴は何画面までなら可能だと思いますか?



890:名無しさん@編集中
16/06/01 18:27:56.85 lanMzyvz.net
4

891:名無しさん@編集中
16/06/01 18:32:11.27 EeylazXJ.net
やったこと無いけど8でもいけるんじゃね。
4なら余裕

892:名無しさん@編集中
16/06/01 18:39:23.94 ZjLmtbcN.net
g3220で6から重い
cpuのベンチスコア見て比べてみて

893:名無しさん@編集中
16/06/01 18:42:43.77 lanMzyvz.net
メインメモリは2Gです

894:名無しさん@編集中
16/06/01 19:16:02.87 W8718JEY.net
>>850
GPUでやれ

895:名無しさん@編集中
16/06/01 20:16:11.67 KehEQdWa.net
>>857
>>858
>>859
>>860
貴重な情報まで頂いてありがとうございます。
4画面も開けるなら私には十分です。
4画面ならメモリも2G程で事が足りるんですね。
g3220や他のcpuのベンチスコアも見比べて選んでみます。
助かりました。
ありがとうございました。

896:名無しさん@編集中
16/06/01 20:42:49.66 1PHiUFYB.net
>>815
的外れな事言ってたら申し訳ないんですが、MPCで映像フィルタ見てると、
=> 映像デコーダ => Bluesky Frame Rate Converter => 映像レンダラ
の順で繋がってるんで、
映像デコーダで30pに変換すればいけるのかなとか素人考えで思ったんですが、
そういう話でもないんでしょうか?

897:名無しさん@編集中
16/06/01 23:10:58.28 W64VIFyd.net
とりあえずDXVA CheckerのVAS(Video Acceralator Setting)であれこれ弄ってみたらいいんじゃね。

898:名無しさん@編集中
16/06/01 23:54:36.79 XJsgrWGj.net
馬鹿には無理

899:名無しさん@編集中
16/06/02 10:16:10.54 ocYC+6gW.net
パーなら出来る

900:名無しさん@編集中
16/06/02 10:19:04.34 Gq0CFl3j.net
>>863
TVTestでFluid Motion Videoを使いたいという話ではないのですか?
それともMPCでインタレースのMPEG2-TSをくわせてFluid Motion Videoを
使いたいという話ですか?

901:名無しさん@編集中
16/06/02 11:56:15.14 i2GkpeWS.net
放大局無くなったら観る局がETVだけになるなあ。賃貸でBS導入出来ないしどうしたもんだか。

902:名無しさん@編集中
16/06/02 12:37:20.54 u4WOCYOB.net
フレッツTVも無理なの?

903:名無しさん@編集中
16/06/02 14:29:39.41 9nebOcL7.net
>>869
マンションタイプは光配線方式じゃないと無理
東日本は首都圏と北海道、新潟、福島の一部でしかサービスしてない

904:名無しさん@編集中
16/06/02 14:39:45.95 bHHdU5l+.net
南にベランダか窓あればBSアンテナ置けるよ

905:861
16/06/02 21:23:27.81 zGAMVhdJ.net
>>867
横から話に入ってきたので、ちょっと分かりにくかったですね。失礼しました。
TVTestの場合はBluesky Frame Rate Converterをはさむのが若干面倒な事を除けば、
MPCもTVTestも根本は同じ事だと思っているので、特に区別していませんでした。
そのあたりから既に思い違いをしていたらすみません。

906:名無しさん@編集中
16/06/02 21:47:14.47 39FMy+Xv.net
>>868
nhkに頼んでみたら何とかなるかな
つーかもうテレビ見なくていいレベルなのでは?

907:名無しさん@編集中
16/06/03 00:41:36.11 2XpPtvs3.net
賃貸だからBS無理って理由が分からんw

908:名無しさん@編集中
16/06/03 01:01:40.80 0GCiTLT9.net
確かに賃貸かどうかはさほど関係ないな。

909:名無しさん@編集中
16/06/03 07:00:04.32 VhOnin1h.net
勝手にアンテナ設置できない決まりでも有るんだろ

910:名無しさん@編集中
16/06/03 08:34:34.61 eZwTdqNj.net
ラストワンマイルってシビアだよな
2000年からの高速回�


911:�が15年かかってようやく全国に行き渡った感 賃貸理由でBS設置できない事例があるようじゃ4K8Kなんて全国普及は30年位かかるんじゃねーの?w



912:名無しさん@編集中
16/06/03 08:50:42.46 VhOnin1h.net
地デジでさえ格差あるのに4kや8kなんて夢のまた夢だろ
そもそもソースがないって問題も有りそうだけど

913:名無しさん@編集中
16/06/03 08:51:03.58 qqxxMKPz.net
もう放送で流すよりもネット配信の方が楽かもな。4Kや8Kは。
ただ、転送容量的にインフラが耐えられるかだけとわ。

914:名無しさん@編集中
16/06/03 09:09:53.57 l5WkDIAg.net
使いすぎると帯域制限かけるプロバの多いこと

915:名無しさん@編集中
16/06/03 09:25:04.43 P0lLTJlt.net
AUは制限無し

916:名無しさん@編集中
16/06/03 09:40:56.77 ShS9mMG0.net
>>872
えーと謝ってほしいんじゃなくて、何をしたいのかを明確にして欲しいのだけど。
Blueskyさんのホームページにあるようにインタレース動画にはBluesky Frame Rate Converter
というかFluid Motionは対応していません。
URLリンク(bluesky23.blog.shinobi.jp)

スカパープレミアムのH.264動画の再生についてはわたしはわかりません。
その他の、TVTestで再生できる地上波、BS、CSはすべてMPEG2-TSの30iです。
(除く地上波のワンセグ)

917:名無しさん@編集中
16/06/03 09:56:00.41 SUOd0Gg/.net
>>872
ハードウェアデインターレースとは両立できないけど、
LavVideoDecoderでソフトウェアデインターレースをかませばFluidMotion機能するよ
多分聞きたいのはそういうことだよね?
TVTestではやったことないけどMPC-HCで機能するのを以前確認したことがあるよ

918:名無しさん@編集中
16/06/03 11:34:48.10 LRFQagj/.net
古井戸モーションってそんなに凄いものなの?

919:名無しさん@編集中
16/06/03 11:44:21.91 kgZo6O3i.net
実際に体験するとヌルヌルで凄いよ
24p&30p動画はこれ無しじゃガクガクで見れたもんじゃないって感じる

920:名無しさん@編集中
16/06/03 12:02:56.24 0GCiTLT9.net
Bluesky Frame Rate Converterどう噛ますの?

921:名無しさん@編集中
16/06/03 12:26:50.36 0GCiTLT9.net
やっぱりソフトウェアインターレースで30fpsになったのを60に補間しても意味無いだろ
それはデインタレースの問題で、本来のアニメや映画の低フレームなのを補間するというのと全然違う話じゃん。
馬鹿かw危うく騙されるところだったわwアホや。

922:名無しさん@編集中
16/06/03 12:36:37.19 tdGoJfsI.net
ダメだこりゃ

923:名無しさん@編集中
16/06/03 12:42:55.42 kWWro51E.net
>>887
アホってID:0GCiTLT9のこと?

924:名無しさん@編集中
16/06/03 12:51:51.74 C5fzU6Ha.net
>>882
> その他の、TVTestで再生できる地上波、BS、CSはすべてMPEG2-TSの30iです。
> (除く地上波のワンセグ)

お前ら、ここにツッコミ入れないのか?

925:名無しさん@編集中
16/06/03 13:01:16.84 0GCiTLT9.net
まぁでも30pに落としてから補間しても結果的にはヌルヌルになるのか。
インタレ解除に固執すると釈然としないけどありかも。

926:名無しさん@編集中
16/06/03 14:46:02.39 ciWh+SXf.net
とりあえずデコーダをlavにしてインタレ解除をlavsoftに任せるまではいいとして問題はblueskyフィルタの読込をどうするかか…

927:名無しさん@編集中
16/06/03 15:29:10.74 Ul/O+o8l.net
三菱のモニターについてる倍速補完でもびっくりするくらいぬるぬるになる

928:名無しさん@編集中
16/06/03 16:42:55.47 0SJKaFTT.net
>>890
地上波、BS、CSは60iだな

Bluesky Frame Rate Converterに拘らなければ、
ffdshow + avisynth + mvtools2で倍速補間出来そう

929:名無しさん@編集中
16/06/03 17:51:38.85 QQo084HJ.net
OmgAudioRendererWasapiか、OmgAudioRendererAsioを使い、排他モードで音声を出力したいのですが
TvtPlay(xtne6f/TvtPlay最新版)


930:でtsを再生すると一定時間経過後に音ズレを起こします tvtest設定の再生の項目内を調整したのですがどうやっても直せませんでした 音声フィルタはTvtAudioStretchFilter、 スピーカーのプロパティにはアプリにより排他的に制御できるように~と排他モードアプリを優先する両方にチェックをつけています 排他モード時の音ズレを防ぐ方法をご存じの方がいたらご教示お願いします



931:名無しさん@編集中
16/06/03 20:43:36.71 QQo084HJ.net
書き忘れてしまいましたがOSはwin10 64bitです

932:861
16/06/03 21:26:25.06 txI6UOBG.net
>>882
 >>815 TVはインタレースだからFluid Motionは利きません
 >>863 ではデコーダで30pに変換できれば、Fluid Motionが利きますか?
という流れでした。
ですので、「デコーダで30pに変換できれば、Fluid Motionが利きますか?」ということをお伺いしていました。

>>883
情報ありがとうございます。
先日、MPC+Lavで挑戦していたのですが、うまく行かず断念していました。
再度挑戦してみたいと思います。

TVTestでのBluesky Frame Rate Converterの読み込みは、
TVTest本体を改造するか、プラグインからフィルタグラフに差し込むかですかね。
もっと簡単な方法あるかも?
MPCでうまくいったら、こちらも挑戦してみます。

933:名無しさん@編集中
16/06/03 22:37:30.70 pwozydC1.net
>>880

ダウンロード規制は少ないけど
アップロードは規制掛かるとこ多くない?

934:名無しさん@編集中
16/06/03 23:01:27.11 M8la5dhH.net
高いから帯域制限無しで安いから帯域制限有りとかいう単純な構図じゃないのが悩ましい

935:名無しさん@編集中
16/06/04 06:21:06.89 .net
テレビみたいなデータ量だとWANでマルチキャストって難しいのかね
フレッツTVとかどうなんだろ

936:名無しさん@編集中
16/06/04 06:58:29.13 NzfWDTbp.net
>>900
URLリンク(www.tdk.co.jp)

937:名無しさん@編集中
16/06/04 07:45:32.14 0zi5Fnjx.net
URLリンク(www.amazon.co.jp)
↑BUFFALO ワンセグ受信用室内延長アンテナ DH-OP-SA¥ 13,480より

URLリンク(www.amazon.co.jp)
↑Nichiwa電子 ポールアンテナ ROBOAN-1000
¥ 276
+ ¥ 500 (関東への配送料)
776円で購入できたBUFFALO ワンセグ受信用室内延長アンテナ DH-OP-SA¥と同等で
 室内の窓際において受信ができた、(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)

938:名無しさん@編集中
16/06/04 12:15:47.81 PyDSfXml.net
なにそのゴミ

939:名無しさん@編集中
16/06/04 15:24:47.46 ybcIPtuX.net
クリーニング屋の鉄ハンガーで自作したらタダや

940:名無しさん@編集中
16/06/04 19:20:02.78 7RiOMsbs.net
TvTestの比率を自動にしてるんですけど、
倍率とかマルチディスプレイ間の移動とかしてると、すこし比率がおかしくなってしまいます。
比率を一度16:9とかにしてやると直りますが、これを防ぐ方法とかあるんでしょうか?
詳しいひと教えて下さい。

941:名無しさん@編集中
16/06/04 19:27:28.56 n9CaSUHg.net
昨夜までTVTestが使えてたのに、今日になって突然映像が流れなくなりました。
映像信号すら来てない様子
先ほどDScaler5008を入れたせいなどもあるのでしょうか?

こういう時に何か対処法がありましたら教えてください。

942:名無しさん@編集中
16/06/04 19:32:07.47 AlyQKayy.net
ハードが正常か確認してからまたおいで

943:名無しさん@編集中
16/06/04 20:02:43.87 n9CaSUHg.net
>>907
PT3-Exampleで受信できてるか確かめたところ、ちゃんと出来ていました
番組表なども取得できているのですが
TVTest起動→しばらく読み込みがある→<チューナー>や<チャンネル>の部分が反応なく
チューニング空間やドライバー選んでも選択されず<チューナー>に戻る

大分前(PT2)にもこのようなことがあって再起動などをしたら直ったのですが
皆目見当がつかず弱っております

944:名無しさん@編集中
16/06/04 20:09:10.89 AlyQKayy.net
>皆目見当がつかず弱っております

なんかもう頭弱すぎだろ

>先ほどDScaler5008を入れたせいなどもあるのでしょうか?

まずこれ消せよ
常駐アプリ全部オフにしtvtestに必要な物全部入れなおして1からtvtest設定しなおして動かないならまたおいで

945:名無しさん@編集中
16/06/04 20:18:29.65 n9CaSUHg.net
>>909
聞く前にそれは最初にしました
入れた後に再起動、消した後に再起動
それぞれ試してダメでした

そしていま復活しました、謎な方法で・・・

TVTestでチャンネルスキャンできないので、
試しにTVRockで番組情報取得は出来ないのか?
と試した所、普通にできました何故か
そしてその後は地上波も衛星も映り、問題なく復活

一体何だったんだろう・・・?
お騒がせしました

946:名無しさん@編集中
16/06/04 20:19:37.74 AlyQKayy.net
もう来るなよ

947:名無しさん@編集中
16/06/04 22:22:55.37 +aE5Y8Xo.net
きっとwindowsが壊れてるんだよ

948:名無しさん@編集中
16/06/04 22:54:24.28 rSImr6RW.net
社会の窓を開く鍵が必要

949:名無しさん@編集中
16/06/04 23:01:27.74 unnoTrMC.net
カギは社会の窓の内側にあります

950:名無しさん@編集中
16/06/05 00:08:16.88 SLjPZu1T.net
開けられないのでぼくは社会の外にいます^q^

951:名無しさん@編集中
16/06/05 04:46:01.85 dxznerMi.net
上から目線で教えてあげる君風に見せかけてその実何も教えてない無能奴ワロタ

952:名無しさん@編集中
16/06/05 07:28:14.39 P0IAweku.net
>>916
テクが足りない
煽ったりわざと間違ったこと言ったりして聞き出すのが上級者

953:名無しさん@編集中
16/06/05 07:30:27.58 hwXCYkGH.net
回答上級者はわざと偽の情報を答える

954:名無しさん@編集中
16/06/05 10:14:58.09 G3N4kG0J.net
多数の真実の中に一つだけ嘘を混ぜるってやつか。

955:名無しさん@編集中
16/06/05 12:16:36.20 hOp3mDjX.net
よくマスコミがやる手だな

956:名無しさん@編集中
16/06/05 12:57:56.09 XHjo2F3z.net
ネットで日本人を名乗ってる在日の言う真実は9割が嘘だしな

957:名無しさん@編集中
16/06/05 13:32:59.10 QRZq5c7I.net
もうそのネタ古いよ

958:名無しさん@編集中
16/06/05 13:50:32.96 WpTMPpIT.net
ヒマならテレビ見ようぜ

959:名無しさん@編集中
16/06/05 15:07:58.34 wK5drqfX.net
今はどっちも全部嘘だったな

960:名無しさん@編集中
16/06/05 23:17:18.07 j1POWu9+.net
嘘かどうか知る鍵は弑さな勇気と大きな愛情

961:名無しさん@編集中
16/06/06 10:26:13.70 v79NelPb.net
090もスキャンだけじゃだめだね

962:名無しさん@編集中
16/06/06 11:16:20.11 7tB49mJP.net
余計なのまで拾うからね

963:名無しさん@編集中
16/06/08 23:56:10.10 uGMLp3Wv.net
ロダまた消えるのか今のうちに

964:名無しさん@編集中
16/06/11 04:52:36.98 NS6svh3O.net
windows7+TVTest7.23+TVRock09t8aで何も問題なく使えていたところ
windows10にしたらTVTestのEPG番組表から予約ができなくなりました。
TVTestとTVRockを初めから設定し直しても改善しませんでした。
OSの入れ直しの前に試してみることがあれば教えてください。

965:927
16/06/11 05:36:54.80 NS6svh3O.net
すみません、わかりにくいため追加情報です。
予約できないというのはEPG番組表を右クリックして
「IEPG関連付けを実行」をクリックしても何も起こらない状態です。
TVRockから手動で予約できますが、その予約は実行されません。
よろしくお願いします。

966:名無しさん@編集中
16/06/11 07:37:09.05 ufa2EQ7F.net
画面左下の【W


967:undows】の田のマークを右クリックして、  【コントロールパネル】を左クリックします  【プログラム】を左クリックします  【あるファイルの種類を特定のプログラムでオープン】を左クリックします  私のパソコンでは  拡張子配下の名前の【.tvpi】と【.tvpid】が  現在の既定のプログラムが両方とも【tvrock】になっています。  違っていたらダブルクリックで変更できますが、  自己責任で!!



968:名無しさん@編集中
16/06/11 09:10:33.10 7zde/Vm5.net
拡張子をtvrockに関連付ければいいってことだな

969:名無しさん@編集中
16/06/11 13:16:33.23 P3rjGiK2.net
ETVRockを辞めてDCBにすれば報われる。

970:名無しさん@編集中
16/06/11 13:17:22.15 P3rjGiK2.net
TVRockを辞めてEDCBだな

971:名無しさん@編集中
16/06/11 13:37:33.30 NS6svh3O.net
>>931>>932
的確なアドバイスありがとうございます。
「tvpi」はなかったのですが、「tvpid」をTVRockに関連付けたところ、
予約はできるようになりました。
ただ、残念ながらその予約は実行されません。
TVRockのシステム設定で「復帰処理をタスクスケジューラーで行う」
のチェックボックスは外してあり、変更してもだめでした。

972:名無しさん@編集中
16/06/11 14:13:30.16 KQRvbvuJ.net
>>935
PC画面右下の通知領域のTvRockを右クリックして■スケジューラ有効にチェックが
入っていないだけじゃない?

973:名無しさん@編集中
16/06/11 14:20:11.72 OX3WhS0M.net
Win10は産廃
糞チョン並みにこの世に不要

974:933
16/06/11 14:31:52.62 NS6svh3O.net
>>936
ありがとうございます。
スケジューラ有効はちぇっく入ってました。
ON・OFF試しましたがだめでした。
現在正常に動いている他のPCと比較中です。
関連付けに「tvpi」がなく、代わりに「tvtp」があるのを発見しました。
いろいろいじっているうちに、TVTest「plugins」の「TvRockOnTVTest.tvtp」
をTVRockに関連付けたのが原因ですが、元に戻せるか試しています。

975:名無しさん@編集中
16/06/11 15:15:48.49 KQRvbvuJ.net
>>938
URLリンク(fanblogs.jp)
ググっただけ
自己責任で 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:842eac59f97f47c0d6fb1bed016df49c)


976:名無しさん@編集中
16/06/11 15:18:37.79 +OkH8jU1.net
TvRockとEDCB両方使ってるけどEDCBの方が使いやすいかな
TvRockは作者が遁走してかれこれ5年以上アプデないし

977:名無しさん@編集中
16/06/11 15:34:14.40 QFlnih8t.net
フルスクリーンにする瞬間カクってなるのは普通?

978:名無しさん@編集中
16/06/11 15:44:06.10 rcAGlF2B.net
おま環

979:名無しさん@編集中
16/06/11 15:58:46.25 NS6svh3O.net
>>939
ありがとうございます
レジストリと格闘中でしたが、コマンドプロンプトで「tvtp」の関連付けを
元に戻すことができました。
「tvpi」は関連付けになく、検索でもtvpiファイル自体がないようです。
たぶん関連付けの問題ではないようなので、他の方法を検討してみます。

980:名無しさん@編集中
16/06/11 16:04:57.49 KQRvbvuJ.net
>>943
TvRockのログ確認
URLリンク(freesoft.tvbok.com)

981:名無しさん@編集中
16/06/11 16:15:32.34 eqXuswQM.net
UnInstallとDTuneやっても動かないパターンあるんだ

982:941
16/06/11 16:40:26.30 NS6svh3O.net
>>939
何度もありがとうございます。
ここは見ていました。ログで「タスク登録でエラー」だったので
「復帰処理をタスクスケジューラで行う」もいろいろ試しました。
比較しましたが、もう1台の正常なPCはwindows8.1(x64)からのwindows10で、
おかしいほうはwindows7(x86)からのwindows10という差しか思いつきません。

983:名無しさん@編集中
16/06/11 16:47:02.37 KQRvbvuJ.net
>>946
Windows10 32bitなら
vcredist_


984:が必要かも https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=40784



985:944
16/06/11 17:09:45.02 NS6svh3O.net
>>946
またまたありがとうございます。
vcredist_x86入れてもだめでした。
少し気になるのは、予約をして「予約リスト」に表示されているときに
TVRockアイコンにカーソルを置くと
正常な時は次の予約が表示されていたのに
今は「予約はありません」と表示されることです。
また、ログの「タスク登録でエラー」もなくなったのに、やはり予約は実行されません。

986:名無しさん@編集中
16/06/11 17:29:34.83 KQRvbvuJ.net
>>948
TvRockなどの保存フォルダはcドライブ
microSDドライブは通常だめ
TvRockなどの新しいバージョンは
URLリンク(www1.axfc.net)
でTvRockで検索します
自己責任で

987:名無しさん@編集中
16/06/11 17:35:31.36 KQRvbvuJ.net
>>948
URLリンク(freesoft.tvbok.com)

988:名無しさん@編集中
16/06/11 17:47:14.12 KQRvbvuJ.net
>>948
私はTvTest 0.8.2
TvRock09uを利用

989:名無しさん@編集中
16/06/11 17:49:20.78 KQRvbvuJ.net
>>951
訂正TvRock09u2を利用

990:名無しさん@編集中
16/06/11 19:37:26.27 +JPRUQnL.net
TVRockの録画時優先デバイスの設定してないんじゃないの

991:名無しさん@編集中
16/06/11 20:52:08.32 xbGWqLeJ.net
色々ってなんだよ

992:名無しさん@編集中
16/06/11 20:56:33.32 aw9cRyxd.net
tvrock使うのやめるのが1番良いんじゃねw

993:名無しさん@編集中
16/06/11 21:26:54.87 E1TE2NOW.net
人間やめるのが一番いんじゃねw

994:861
16/06/11 22:27:56.84 8Vl1gYbc.net
>>883さんの情報を元に、
MPC+Lav+Bluesky Frame Rate ConverterでTSにもFluid Motionが利くことを確認できましたので、
TVTestでも試しました。
プラグインから、LavとEVRの間にBluesky Frame Rate Converterを追加・接続しましたが、
60fpsにはなっているものの、Fluid Motionは利かず。
ただ、確認のために、デスクトップキャプチャソフトを使用していたのですが、
キャプチャのH264エンコードが走った瞬間からFluid Motionが利く、という現象を確認。
あれこれ調べてみたものの、結局何故そうなるのか分からず、手詰まり状態ですが、
何か思い当る原因がお分かりの方がいらっしゃれば、ご教示いただければ幸いです。
グラボの設定とか環境の問題の可能性も大いにあるので、
試してみてもいいという方がいらっしゃれば、プラグインどっかに上げさせていただきます。

995:名無しさん@編集中
16/06/11 22:42:02.88 nfPLXm7a.net
>>929
必要なのはもう一度考えることじゃねw
1: 「解決するべき問題は何なのか」
2: 「どんな質問をするべきなのか」
3: 「どのスレで聞くべきなのか」

1からして出来てないから、ほとんど中身の無いスゲー無駄な質疑応答しかされてないぞw
根本原因としてぼんやりとTVRockでの予約録画が全てうまくいってない気がするんだけど?
もしそれが解決するべき問題なら”IEPG関連付け”だの”スリープからの復帰処理”だのは話題に出しちゃいけないよな
現状で何が出来て何が出来ないかを確かめてから質問した方が効率的だと思う

996:名無しさん@編集中
16/06/12 01:32:44.29 uP/Yrcao.net
7から10へのアップは全力で止めてるな。

997:名無しさん@編集中
16/06/12 03:45:45.73 NbYVgR7T.net
たくさんのアドバイスありがとうございます。
今までDだったのをCに移動したところ予約が実行されました。
もう1台がDで問題なく動いているので、正直よくわかりませんが
とりあえず解決です。
わかりにくい質問に何度も回答いただいて本当に助かりました。

998:名無しさん@編集中
16/06/12 03:55:18.35 o1wRqtGq.net
もう来るなよ

999:名無しさん@編集中
16/06/12 04:18:49.49 kjV/G/G5.net
>>961
来るぞ

1000:名無しさん@編集中
16/06/12 04:20:34.46 10Hg+zX+.net
きっと来る

1001:名無しさん@編集中
16/06/12 04:53:46.66 bAaljESl.net
毎度毎度ありがとうございます。
さらにCからBに移動したところ予約がようやく神モードに突入しました。

1002:名無しさん@編集中
16/06/12 05:02:50.29 9YwcfYnD.net
もう来るなよ

1003:名無しさん@編集中
16/06/12 05:14:05.67 b5nNgeN1.net
おめ

1004:名無しさん@編集中
16/06/12 06:37:42.77 GL++E9ci.net
>>883
>>957
情報ありがとう 自分もTSファイルにFluid Motion効かせて視聴したいと思っていたので助かりました
ただインタレ解除エンコして視るのと比べるとややスムーズさが足りないような気がする
ソフトでインタレ解除するのに多くは望めないと思うけど

1005:名無しさん@編集中
16/06/12 06:58:28.97 kRgMx+SR.net
保持して60fpsでエンコしろ

1006:名無しさん@編集中
16/06/12 07:45:39.06 /7OM+1DG.net
>>957
プラグインおねがいします

1007:861
16/06/12 17:26:32.00 gNtGSfG1.net
>>969
以下に上げておきました。
URLリンク(www1.axfc.net)

1008:名無しさん@編集中
16/06/13 10:10:31.85 3SIWobWS.net
今現在BS/CS110°全然映んねえorz

1009:名無しさん@編集中
16/06/13 11:08:52.30 Mvxlp3b1.net
>>971
アンテナ周り確認しろよ…

1010:名無しさん@編集中
16/06/13 11:57:14.16 Tr9Omj1s.net
>>971
大雨だから

1011:名無しさん@編集中
16/06/13 13:15:09.70 3SIWobWS.net
クモの巣排除したけど映らなかった
大雨ってことは雲か??衛星写真みたらごっつ覆われてるww
今日はダメポorz

1012:名無しさん@編集中
16/06/13 13:33:29.25 LhVK6eZB.net
それってどんなくそ環境

1013:名無しさん@編集中
16/06/13 16:42:10.69 kNRKHEgZ.net
>>974
降雨減衰でググれ

1014:名無しさん@編集中
16/06/13 16:49:19.28 PI+bBfHY.net
忍術みたいだな

1015:名無しさん@編集中
16/06/13 18:02:48.05 3SIWobWS.net
>>976
ググった
自然の力には敵わないし今日の視聴は諦めたよ

1016:名無しさん@編集中
16/06/13 18:13:09.17 Tr9Omj1s.net
パラボラアンテナの水滴除去しろじゃん

1017:名無しさん@編集中
16/06/14 00:40:24.01 JSMZbdIN.net
フレッツテレビにでも加入しろよ
天気の心配しなくていいからw

1018:名無しさん@編集中
16/06/14 01:12:03.12 H/NhhDrc.net
有線テレビ契約しても天気悪かったら衛星映らないんだけど

1019:名無しさん@編集中
16/06/14 01:17:27.88 4dS9qr+h.net
>>980
>>980

1020:名無しさん@編集中
16/06/14 01:44:27.28 OeGu1EaX.net
>>980
受信点で大雨だったらどうなるの。

1021:名無しさん@編集中
16/06/14 01:54:13.99 /8cYOpX3.net
>>983
その前に送信地が大雨で荒れることも

1022:名無しさん@編集中
16/06/14 02:13:45.25 4dS9qr+h.net
>>984
>>984

1023:名無しさん@編集中
16/06/14 02:19:24.90 ZrvRiJf8.net
衛星って、うちの庭に置いてもらえないのかな

1024:名無しさん@編集中
16/06/14 02:26:42.89 YxQLbcp7.net
食事の前には手を洗いましょうとかそういう

1025:名無しさん@編集中
16/06/14 02:31:24.36 /8cYOpX3.net
>>985
URLリンク(www.b-sat.co.jp)

1026:名無しさん@編集中
16/06/14 05:04:29.94 3eTs2umt.net
原発事故や核攻撃を受けたら光ファイバー自体は無事でも自宅に届くまでの周辺機器が持たないからな

1027:名無しさん@編集中
16/06/14 09:08:15.35 OeGu1EaX.net
>>988
フレッツテレビの受信地も3つぐらいから切り替えしてんの。

1028:名無しさん@編集中
16/06/14 10:24:11.96 tfTK1eKM.net
なんで衛星から受信してるんだろう
有線放送サービス用なら衛星に送信する元から線引っ張って来ればよさそうなのにな

1029:名無しさん@編集中
16/06/14 10:26:01.12 /LwCi+d+.net
お兄様、次スレはまだなのかしら?

1030:名無しさん@編集中
16/06/14 10:38:51.74 EeFMhPu1.net
さすがお兄様

1031:名無しさん@編集中
16/06/14 11:35:07.58 2bwwNmVL.net
痔擦れよろちくび

1032:名無しさん@編集中
16/06/14 11:38:52.45 k74XAJlP.net
>>981
ほんコレ

1033:名無しさん@編集中
16/06/14 11:50:00.34 oXcAJ2IL.net
前にJ:Comに平日の深夜に基幹回線メンテナンスやられて、足アニメ録り損ねた。やるなら
朝4時以降にして欲しかった。

1034:名無しさん@編集中
16/06/14 11:52:15.58 X2EaRN+1.net
>>988
勉強になった

1035:名無しさん@編集中
16/06/14 12:04:52.28 Gyml+XTz.net
>>996
まさかゴキブリとオーダー?

1036:名無しさん@編集中
16/06/14 12:15:28.36 3JBbnrzZ.net
>>996
雨には強いけど、メンテに弱いんだよなぁw

1037:名無しさん@編集中
16/06/14 16:22:07.75 8h8c2Wcz.net
>>988
アップリンク局の切り替えでドロップするのは仕方ないな

1038:名無しさん@編集中
16/06/14 16:38:53.44 Ns9u5zue.net


1039:名無しさん@編集中
16/06/14 16:39:03.65 Ns9u5zue.net


1040:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 70日 1時間 52分 48秒

1041:1002
Over 1000 Thread.net
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


──────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
──────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
URLリンク(premium.2ch.net)
URLリンク(pink-chan-store.myshopify.com)


1042:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch