16/05/08 22:44:11.04 rZAUqY/h.net
頭悪いな
439:名無しさん@編集中
16/05/09 00:07:56.56 PW3v1Sn9.net
いいってことよ
440:名無しさん@編集中
16/05/09 00:12:16.24 p4GN05at.net
Bチクピャ
441:名無しさん@編集中
16/05/09 00:37:50.43 wg5Ovg84.net
タスク優先度を優先でエンコしてもCPU使用率が28%前後までしかあがらないのですが何ででしょうか?
100%近く使わせてエンコ速度をあげることは出来ないでしょうか?
CPU:3900T
OS:win10
メモリ:8G
442:名無しさん@編集中
16/05/09 01:05:34.83 vlDW9Sjw.net
>>428
CPU負荷の軽いエンコ設定を使っている
グラボ投げたフィルタ処理がCUDAの処理能力に比べて重過ぎてそのせいで遅延しCPUが遊んでいる
たぶんどっちか
前者ならもっとCPU負荷のかかる設定に変えるか複数を同時に処理させればCPUを使ってくれる
後者ならフィルタ
443:処理を軽いものに変えるかなしにする、もしくはグラボをもっといいものに変えればCPUが遊ばなくなるかもしれない
444:名無しさん@編集中
16/05/09 14:26:05.94 Zb2We6LS.net
オンボな俺はTVMW5が至高
割れだけど…
445:名無しさん@編集中
16/05/09 17:41:12.30 dLTkzYEp.net
5770HDのワイ、なにも恩恵を受けない模様
てかいいかげんグラボを買い換えろってことですね
446:名無しさん@編集中
16/05/09 20:48:45.07 W/csAHBe.net
avivo
447:名無しさん@編集中
16/05/10 04:22:24.65 lWXB7ePS.net
>>429
CPU使用率をあげてエンコ速度を速くしたいだけです
グラボなしのオンボで使っています
CPU/GPU設定では全てチェックしています
448:名無しさん@編集中
16/05/10 05:33:47.13 OfB2D2WI.net
Celeron 3900T?
単発エンコでそれ以上速くならんと思うよ
ただでさえスロットルの厳しい省電力版のTモデル買ったんだから仕方ないわな
複数同時エンコでトータル作業時間短縮するしか無いと思うよ
449:名無しさん@編集中
16/05/10 13:58:34.54 GVO4LBsp.net
溜めこんだTSを一括で取り込めないのが欠点だな
450:名無しさん@編集中
16/05/10 14:02:08.34 jGc5D2cP.net
取り込むのはまとめてドロップできるだろ
編集が個別になるからあんまり意味無いが
451:376
16/05/13 10:53:14.63 n7ABz4O7.net
>>376
これがウルトラスーパーアニメタイムでピッタシはまって気持ちいい
452:名無しさん@編集中
16/05/13 12:24:10.53 4CaGHkUj.net
パッケージ販売されてるコンテンツデータならともかく
放送波のキーフレームなんざ、事前に時間を掛けて変換されてるわけでも無く、DLNA鯖にフォーマット変換させて視聴データ流すかの如く
ただ機械的に変換されてるだけだから、糞も宛にならんからな
結局はデコードされた結果をベースに、シーンチェンジ検出させた方が遙かにマシなんだよな
453:名無しさん@編集中
16/05/13 14:09:28.03 R/SNh7LW.net
キーフレームつっても、要するにカット位置ってだけだから
そういう話とはほとんど関係ないな
454:名無しさん@編集中
16/05/13 15:23:11.06 UwK288tj.net
まあ >>438 の勘違いだわな。
455:名無しさん@編集中
16/05/14 12:50:45.43 dxZr3nQq.net
i3-4005Uノートで6の体験版を使ってみたのですが50分の1440×1080の実写を1280×720にリサイズして
2倍fpsで量子化QSVエンコすると実時間と変わらないんですがこんなもんですか?
同世代でもデスクトップの4790Kとかでやると早くなったりしちゃう?
456:名無しさん@編集中
16/05/14 12:52:33.38 5sSRpwU8.net
リサイズするような使い方にはむきません
457:名無しさん@編集中
16/05/14 14:12:49.02 V90i11iG.net
画質二の次、速度優先なら、
QSVEncCでbob+リサイズやれば、速くなるぞ。
458:名無しさん@編集中
16/05/14 15:24:04.95 dxZr3nQq.net
>>442
みるかわかんないけど、とりあえず保存しときたいトーク番組なんかを容量カットしたかったんですが…
むかないんですねありがとうございます
>>443
Aviutl が苦手で二の足を踏んでいましたが勉強してみます。
プラグいんとかが嫌でこのソフト買ったようなもんなんですがw
459:名無しさん@編集中
16/05/14 15:45:50.34 1EtXXJUv.net
TMPEncのQSVやNVEncはフィルター無しだと普通に早いんだけど、
2倍fpsとかリサイズのフィルター入れたとたんに激遅になるからほかのツールつかうかなんかしたほうがいい
460:名無しさん@編集中
16/05/14 15:58:03.73 JXps4f5l.net
サイズそのまま、インターレースのまま
で良いんじゃないの?
461:名無しさん@編集中
16/05/14 16:28:57.17 WvToN7x8.net
いっそSDにして29.97のままインタレ解除しちゃえば
っていうか俺がそうなんだけど
462:名無しさん@編集中
16/05/14 16:34:55.87 wnlsSljs.net
インタレ解除すんなら60pで�
463:ィk
464:名無しさん@編集中
16/05/14 16:50:50.40 8LvMaapt.net
見るかわからないトーク番組でなんで2倍fpsにするんだろうか。
465:名無しさん@編集中
16/05/14 17:01:08.09 Cp/kL4/T.net
HDにするからじゃね?
466:名無しさん@編集中
16/05/14 18:00:01.03 T+N3QT98.net
1440x1080/60iより720/60pの方が縮むから間違ってないよ
i3でやろうとするのは間違いかもしれないけど
467:名無しさん@編集中
16/05/14 18:47:00.75 1NjxmVXm.net
>>444
TMPGEncはデコードが遅いのでHWエンコ自体、フィルタ無しでも本来の速度は出ないよ
参考までに6700+Aviutl+QSVEncの1440x1080のts⇒品質指定、H.264、1280x720リサイズ+bob、2倍fps化で大体実時間の1/4以下(30分ソース⇒7分で完了)
⇒品質指定、HEVC、1280x720リサイズ+bob、2倍fps化で大体実時間の1/2以下(30分ソース⇒14分で完了)
6700+GTX950+Aviutl+NVEncの1440x1080のts⇒量子化、HEVC、1280x720リサイズ+bob、2倍fps化で大体実時間の大体1/4(30分ソース⇒7分30秒で完了)
6700と4790KのQSV速度は大して変わらないけどモバイルGPUだと半分くらいしか速度は出ないかも、それでも同条件で半分程度には短縮出来そうだけど
468:名無しさん@編集中
16/05/14 19:53:48.22 dxZr3nQq.net
みなさんアドバイスいろいろありがとうございます。
こんなにレスもらえると思わなかったので詳しい条件書きませんでした。
i3のノートで試したのはエンコ専用マシンの4770があるのですが
これに6の体験版を入れてつかえなかったので試してみたまでです。
>>452さんの
>6700と4790KのQSV速度は大して変わらないけど~
これを参考にちょっとやってみようと思います。
469:名無しさん@編集中
16/05/14 20:32:08.90 y7n1aLMF.net
いまだにCore2duo3GHzでTMPGEnc 4.0使ってるんですが、
i5とかi7系に買い換えたらエンコ時間早くなるんでしょうか?
クロック周波数があまり変わらないから、買い換える気がしないんですよね・・
470:名無しさん@編集中
16/05/14 20:34:37.43 4A6SJLNF.net
馬鹿はそのまま一生C2D使ってろ
471:名無しさん@編集中
16/05/14 20:37:41.36 6FIj1FqY.net
クロック数が同じだから?
シングルコア時代から凍結保存でもされて今目覚めたのか??
472:名無しさん@編集中
16/05/14 20:48:06.19 JXps4f5l.net
東北の津波なんて知らないかもw
473:名無しさん@編集中
16/05/14 22:03:56.08 wnlsSljs.net
>>454
武勇30知略30が100人いるから武勇85知略85の100人と
交代させる必要を感じないなぁ同じ100人だし…
みたいな感じ
474:名無しさん@編集中
16/05/14 22:11:42.33 YE03EUU1.net
>>454
Q6600使い以下同文だけど
マザーのコンデンサがメタボってきたので火を噴く前に
新PCを組むべくただいま絶賛あたふた中ですわ
475:名無しさん@編集中
16/05/14 22:14:39.45 nsp7Upb1.net
QSVに限って言えば圧倒的
476:名無しさん@編集中
16/05/14 22:16:39.05 icJ43ngD.net
地デジやBSの殆ど番組(実写)は1080・60iだけど
30i/30p/60p
どれでエンコすればよいのでしょうか?
イチイチソースごとに気にするのが面倒なので一番汎用性が高いのがいいんですが
477:名無しさん@編集中
16/05/14 22:32:57.18 8WbxdNqi.net
ソースごとに変えるのが嫌なら60iか60pでしょ
インターレース30fpsは30iじゃなくて60iね
478:名無しさん@編集中
16/05/14 23:30:36.74 8LvMaapt.net
だからなんで2倍fps使うんだ??ソース地デジでしょ?
プログレッシブにするにしても普通にプログレッシブ29.97fpsにすればいいじゃん。
2倍fpsで59.97fpsにしたら容量多くなるじゃん。
field per secondの話がまた始まりそうだけどw
479:名無しさん@編集中
16/05/14 23:42:09.51 dDVA0CGM.net
ソースにもよるが、ニュースその他の実写ならプログレッシブの30fpsはダメじゃね?
普通に解像度そのまま、インタレ保持で品質下げればいいと思うが。
何も考えずに解像度も落としたいなら60fps一択になるけど、今の話なら、
画質あんまり気にしないってことで、さくっと解像度、インタレ保持のQSVエンコでよいかと。
480:名無しさん@編集中
16/05/14 23:45:34.87 X
481:5YOJ0BL.net
482:名無しさん@編集中
16/05/14 23:59:32.51 dDVA0CGM.net
それなりに見られればいいなら、1024×576/60p、品質~54くらいまで落とせば
実写でも1時間あたり400MBくらいまで落とせるかな。
QSV使えればi3でも10分程度でいけるか?
483:名無しさん@編集中
16/05/15 00:10:40.11 HWah78wZ.net
1280x720 60iの品質55でX-FILES(45分位)保存してるけど、平均480MB位。
484:名無しさん@編集中
16/05/15 00:15:11.53 WqqUZbLu.net
リサイズして60iにするのか…
485:名無しさん@編集中
16/05/15 00:17:03.63 sV2chgGc.net
>>464
なんでダメなんだ?単にインターレース解除してプログレッシブにしてるだけじゃん。
>>465
実際やって倍違うんですが…
というか、地デジを60iと表現する人とは話が噛み合わない気がする。
486:名無しさん@編集中
16/05/15 00:26:13.94 240+0qIk.net
論理的に説明しようぜ
数理的に考えれば解は出るはずだ
487:名無しさん@編集中
16/05/15 00:32:26.96 HWah78wZ.net
>>468
エンコ時間と出来上がりサイズから60iに。
60pだと時間が10%くらい伸びて、サイズが10~20%くらい増えるので。
24p化のインタレ解除ミスから解放されたのが大きいかも。
30pだと二重化の方が見やすいけど、映像がぶれやすいかな。
10bit化もしたいんだけど、さらに20%くらい時間が増える。
10bit化するとサイズが少し縮む時があるんだよね。
もっと高スペックPCなら気にせず処理出来るんだけど。
488:467
16/05/15 01:07:00.51 9xTZsJGE.net
>>469
>実際やって倍違うんですが…
なにか勘違いしてるよ
>>471のとおり倍違うことはあり得ない
もしかしてMPEG2で出力してるとか?
>>471
わかってやってるのか
失礼しました
綺麗に24p化したいならAviUtl使うしかなくなるね
489:名無しさん@編集中
16/05/15 01:13:04.20 a1e+IlyI.net
>>471
それはありだろうけど、あんまり初心者向けの設定でもないよね
30fpsにインタレ解除した後再インタレとかしちゃったり。
と思ったけど、それやる人は30fpsにインタレ解除して60pにしちゃったりもするのか
490:名無しさん@編集中
16/05/15 01:38:40.23 sV2chgGc.net
>>472
勘違いはないよ。そっちが勘違いしてるんだよ。どういう設定してるの?
エンコ設定でインターレース解除プログレッシブ29.97fpsと2倍fps設定プログレッシブ59.94fpsを比較して容量倍違うだろ。
491:473
16/05/15 01:41:09.63 sV2chgGc.net
QSVの固定量子化ね。
492:名無しさん@編集中
16/05/15 01:47:34.97 9xTZsJGE.net
>>474
ああおれの勘違いだわごめん
ソースが30p(60iだけど縞がないやつ)でない限り30pにすることはないから
60iと60pの比較に読み替えてたみたい
493:名無しさん@編集中
16/05/15 09:11:08.41 3CjNu1DG.net
>>452
CPU処理が介在する部分が多いから、HWエンコードでも、x264とかのソフトエンコードが単体でCPU100%で回りづらいのと同じ状態になってるだけ
同時エンコードで処理させればHWエンコードでも累積的にQSVの処理能力は同等まで引っ張り出せる
TVMWは、エンコが遅いというより「単独エンコードでブン回りづらい」というのが正解
494:名無しさん@編集中
16/05/15 10:15:09.73 rJPbUdRu.net
>>474-475
QSVは速さのためにいろんなもん犠牲にしてるからね…
495:名無しさん@編集中
16/05/15 11:07:38.71 3CjNu1DG.net
犠牲にはしてない
やりたくてもEU処理での拡張機能に限界があるってだけだ
CPUとGPGPUの向き不向きが違うだけと、利点伸ばして処理速度特化ってだけだな
496:名無しさん@編集中
16/05/15 11:54:42.24 9xTZsJGE.net
QSVってGPGPUではなくね
497:名無しさん@編集中
16/05/15 17:06:36.39 whvuSSqr.net
それは犠牲にしてるってことだろ
頭悪いのか
498:名無しさん@編集中
16/05/15 17:28:42.26 tQWLHP
499:Cz.net
500:名無しさん@編集中
16/05/15 17:31:34.39 tQWLHPCz.net
>>481
犠牲にするというのは、犠牲にしない選択肢も選べるか否かだよ
そもそもCPUほど柔軟な演算手法が使えない時点で、何を犠牲にしてるか挙げてみろ
501:名無しさん@編集中
16/05/15 19:12:31.96 /nY4M2M1.net
>利点伸ばして処理速度特化
これ利点伸ばさない選択肢もあるってことじゃん
なんかおかしな屁理屈こねてるけど、
速度重視で容量対画質は犠牲にしてると考えるよ普通は
502:名無しさん@編集中
16/05/15 19:32:18.86 0qr7i2pN.net
>>484
利点伸ばさない選択肢は、FFモードとして後から実装されてる
このモードだと低レイテンシだけど、同様なNVEnc以下の画質まで落ちる
でもこれは、代わりに低レイテンシという別の利を取ってるんだけどな
で、捨ててる部分早く説明しろって
503:名無しさん@編集中
16/05/15 19:38:15.71 9xTZsJGE.net
ところでQSVはGPGPUなの?
504:名無しさん@編集中
16/05/15 20:03:13.35 0qr7i2pN.net
一種のGPGPUだよ
ソフトウェア処理でGPUの演算機をどのように使うかまでプログラムしてコントロールするところを、
専用のハードを実装して条件付けしてデータ渡すだけで済む状態になってるから「GPUにH264やHEVCをやらせるプログラム」に相当する部分がハード側に実装されてる
505:名無しさん@編集中
16/05/15 20:09:43.93 0qr7i2pN.net
ついでに言うと、GPGPU的にEUに処理させるには不向きな部分はQSVのコア部分に実装してあるから
EUにさせてる画質向上的な計算処理を省くと、QSV本体のシンプルな機能でしか処理しなくなる代わりに、EUの計算結果を待つというのも無くなるので、画質容量比が悪化する代わりに低レイテンシになるってのがFFモード
この場合、EU使ってないから、実装数には関係無く、iGPUの動作クロック依存の性能になる
506:名無しさん@編集中
16/05/15 20:22:38.26 9xTZsJGE.net
そういうのはGPGPUとは言わないでしょ…
お前言葉の解釈が独創的すぎ
他人とコミュニケーションを取るためのプロトコルが言語だって
理解した方がいいよ
507:名無しさん@編集中
16/05/15 20:23:41.28 0qr7i2pN.net
そんで、GPUに不向きな部分だからと何でもQSVを拡張して実装してくと、だんだんCPUに近くなって
ダイ面積に占める面積も増えてオマケじゃ済まないレベルになってしまうし
そんな事するなら、CPU自体の性能上げる方に回した方がいいじゃん ってなるので
そこまで行かない範囲(Intel基準)で収めてる
有った物を削ってるんじゃ無く、足してないのだから、先のやり取りで「捨てたんじゃ無く元から無い」という意図で俺が書き込んでのも、ここらへんが理由だったりする
元はマルチコアのCPUから、1コア分を機能を削る代わりにエンコード専用に特化したコアにしてGPUの演算機コントロールさせてQSVにしましたとか言うなら話は別だけど
iGPUに専用にスケジューラと符号化処理部分実装足したもんだしねぇ
508:名無しさん@編集中
16/05/15 20:28:11.63 wCCH8+mq.net
>>489
そもそも符号化そのものの処理は
GPUには全く向かないので、今後も
専用回路以外で作られることはほぼあり得ない。
で、GPGPUの定義ってなに?
509:名無しさん@編集中
16/05/15 20:29:48.00 0qr7i2pN.net
>>489
プロトコルが言語とかいう奴に独創的とか言われてもな
使い古された比喩表現としては有るけどさ
結局お手前の言う捨てている部分は教えてくれないのかい?
510:名無しさん@編集中
16/05/15 20:31:52.00 9xTZsJGE.net
言葉の解釈が独創的な人と言葉の定義について議論しても
水掛け論になるからやらないよ
511:ぐぐれ
512:名無しさん@編集中
16/05/15 20:34:58.57 0qr7i2pN.net
>>491
そうそう
数の暴力で不効率に処理は出来なくは無いけど
トランジスタの無駄すぎる
513:名無しさん@編集中
16/05/15 20:35:22.45 9xTZsJGE.net
ちなみにおれは>>484じゃない
このID以外では書き込んでないから
お前の言ってることがおかしいと思ってるのはおれだけじゃないんだよ
514:名無しさん@編集中
16/05/15 20:37:53.09 0qr7i2pN.net
Google先生に聞けば、特定個人の解釈も解っちゃうんだ
Google凄ぇ超凄ぇ
515:名無しさん@編集中
16/05/15 20:44:01.72 0qr7i2pN.net
Wikipedia先生だとこうなってるが
GPGPU(General-purpose computing on graphics processing units; GPUによる汎用計算)とは、GPUの演算資源を画像処理以外の目的に応用する技術のことである
まさか、エンコード用途は画像処理だから、GPGPUじゃないという意味なのかな?
そうすると、GPGPUによる映像のディープラーニングやx264のCLオプションもGPGPUじゃ無くなるけど
516:名無しさん@編集中
16/05/15 20:50:36.03 9xTZsJGE.net
本気で言ってるなら独創的を通り越してバカだな
517:名無しさん@編集中
16/05/15 20:58:58.82 0qr7i2pN.net
批判するだけで、代替意見や意見の根拠提示無しなら、中学生でも出来る
518:名無しさん@編集中
16/05/15 21:01:10.53 0qr7i2pN.net
なら、GPGPUとならない理由というのを示して貰おうか
まぁQSV FFに限ってはGPGPUじゃ無いけども、そこを指摘しちゃ居ないからな
519:名無しさん@編集中
16/05/15 21:08:08.47 k92KiEEY.net
>>454
下手したら今のPentiumの方が省電力で速かったりして
520:名無しさん@編集中
16/05/15 22:28:46.31 hHZIDUtS.net
qsvはあくまでハードウェアエンコーダデコーダでGPGPUじゃないんだな
俺も0qr7i2pNと同じく勘違いしてたわ
しかしID:9xTZsJGEはわかってるならなぜ一言そうと言わなかったんだ?
521:名無しさん@編集中
16/05/15 22:30:54.50 hHZIDUtS.net
ちな英語版wikipediaのQSVの項目見たが、英語怪しいからこれも勘違いかもw
522:名無しさん@編集中
16/05/15 23:13:34.80 9xTZsJGE.net
>>502
そう
QSVやNVENCは汎用処理はできないからGPGPUではない
CUDAは他の用途にも使えるからGPGPUになる
言わなかった理由は>>493
523:名無しさん@編集中
16/05/15 23:55:42.09 0C2DmZ1+.net
コミュ障はスルー
524:名無しさん@編集中
16/05/16 00:34:18.99 TSsXqVT6.net
ちなって言うやつきもい
525:名無しさん@編集中
16/05/16 00:45:24.19 B4ygVYop.net
同意
526:名無しさん@編集中
16/05/16 01:08:42.66 FOhbmyD+.net
血な
527:名無しさん@編集中
16/05/16 07:31:18.26 b+IhAqF6.net
>>474
通常前後のフレームの差分を取るなど時間軸に対しても処理して圧縮率を
高めようとする訳だから、x264などではフレームレートが2倍になったところで
単純に容量が2倍になるなんてことはない。
528:名無しさん@編集中
16/05/16 08:03:49.31 JZ0x/WKi.net
>>506
/:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ぃ:.:.
. /:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ぃ:.:.
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:./ニ∨:.:ヽ:.:‘。.:.:.:.:.:.:}i:.:.
i:.:.:.:.|:.:.:.:/斗匕:.:./三廴_∨:.:.\:i:.:.:.:.:.:.:.}i:.:i
|:.:.:.:.|:.:./:.:.:.:.:.:./三三三三\:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.|:.:.|
|:.:.:.:.r======ミ三三r========ミk|:.:.:.:.:.:.:.|:.:.|
l:.:.:.:.|| }}ニニ={{ |ト}:.:.:.:.:.:.:ハ:.:|
. :, :.:.:|| }厂 ̄{{ |「| :.:.:.:.:.:} }八
:,:.:.:.7ー―‐三三三ー―‐ ,: : : :.:.:/ j:.i:.:.\
:,:.:.{ ′: : :.厶イ:.{:.:.:/
:,入 i: :.:.:.:./:.:|:.:.:.:.〉′
:,:.个:. - 、 |: :.:.:/ :.:」:.:イ
;.:.:./⌒ ´|:.:.:/ ̄
}:./ ¨丁¨ / |:.:ハ、
/イ ,, =ニアニ}..冂
529: 厂} リ=∧ニ=- /ニニニ/ニノ人_}_「 人 /ニ∧ニニニニ==- 「|ニニニ=/ /:.:.:.:.f⌒7⌒ヾ../ニニニ|ニニニニニ/ニi |l|ニニニ/={ :.:.:.:.:.:.|:.:./:.:.:.:.:.:.:>ニニニ|二二ニ/=ニ|
530:名無しさん@編集中
16/05/16 10:15:58.67 jAs46BLq.net
>>504
あんたGPGPUではない、だけしか言ってないじゃん
答え言って、それでも食い下がってきてればあんたの言い分もわかるけど、知ってる答え言わずに、ググれ自分で分かれってのもどうかとおもうよ
531:名無しさん@編集中
16/05/16 19:45:22.14 wvSHZ4Jq.net
>>504
本来映像(表示)処理に使う演算機を汎用演算に用いるのがGPGPUなんだが
外部からQSV経由でEUを汎用演算に使えないからGPGPUじゃないってのは馬鹿なのか?
EUをGPGPUで使いたければOpenCL使えば良いだけじゃん
x264のopenclオプションは、x264経由でOpenCLをエンコ以外に好きに使えないからGPGPUじゃないの?
じゃぁ、特定目的でGPGPU処理するコードを組んでも、外部からコーディング目的以外の用途にも演算機開放する実装もしないとGPGPUじゃ無くなるんだね
へーすごいなぁー
532:名無しさん@編集中
16/05/16 19:59:48.08 wvSHZ4Jq.net
映像情報的な中間(補完)フレームを生成しているなら容量が倍にもなるかもしれんけど、TVMWにそんな機能無い
nullで埋めてたり、単純に同じフレーム繰り返しているなら、差分を量子化して符号化圧縮しているコーデックじゃ倍にはならん
インタレ溝込みでプログレッシブ化したとか、珍妙な事やれば倍になるかもしれないが
そんなエンコをTVMWでやらせる設定方法有るなら、そんな設定通さないようにバグ報告上げなきゃだから、教えて欲しいぐらいだわ
533:名無しさん@編集中
16/05/16 20:33:12.51 aKMCKqD7.net
>>511
ほらねw
自分が引用したページでもQSVをGPGPUとしていないのに
独自の解釈を展開するようなアホと議論なんかできないのはわかってたんだよ
534:名無しさん@編集中
16/05/16 21:09:46.57 BdzFrECF.net
完全にスレチな内容になってるぞ、落ち着け。
そもそもだ、
QSVがGPGPUで有るか無いかで、エンコードに何か関係するのか?
CUDA(OpenCLでも良いけど)でQSVレベルの物を作るのは、現状不可能。
それが確定してる時点で、QSVがGPGPUだろうが、
そうでなかろうが、全く関係無い話なんだが。
535:名無しさん@編集中
16/05/16 21:54:02.85 1XzIa4ce.net
病気の人には触るな
536:名無しさん@編集中
16/05/16 23:49:11.42 +y49s1f1.net
amdのハードエンコの画質はどうなの?
537:名無しさん@編集中
16/05/17 08:42:32.99 RlHh+SXz.net
AMDってTMPGEncで使えないんだろ?
画質がどうであれ語る意味がない
538:名無しさん@編集中
16/05/17 08:50:17.94 fA+ekAua.net
今年のアップデートで使えるようになったろ?
539:名無しさん@編集中
16/05/17 08:53:00.76 jsxYgST0.net
AMD対応したなら、OpenCLに対応しろと・・・
540:名無しさん@編集中
16/05/17 18:16:25.41 Dm4zORZQ.net
AMDの方が描画用コアに付いている演算機の数がnvidiaより多いから
OpenCLでGPGPUやる場合とか、描画性能は同等性能でも、演算機数が約1.5倍の数確保出来るんで、GPGPU演算リソースとして考えると、RADEONはコスパ良いのよね
ただ、FP64の演算とかさせると、nvidiaは一定サイクルで演算出来るけど
AMDのGCNの場合、加算だけnvidiaの2/3サイクルと速く出来るけど、乗算その他は3割増し掛かるとか、扱いづらいところがあるから
演算機数同等で比較すると、最適化していないコードはnvidiaより遅くなりやすいと、CPUと似た様な情況だったりするけどな
541:名無しさん@編集中
16/05/17 18:16:41.83 Xe3pFMhv.net
mp4のエンコ設定ファイルアップしたら変な箇所
542:指摘してもらえたりしますか?
543:名無しさん@編集中
16/05/17 20:27:27.08 uMujdnIn.net
目的もソースも不明ならアドバイスしようがない
あとスレ住人は無償のアウトソーシング先じゃねぇ
544:名無しさん@編集中
16/05/17 22:56:06.98 5pdvxboB.net
>>522
標準設定おすすめ
545:名無しさん@編集中
16/05/19 12:53:20.79 u8nDiwBE.net
自動バッチがあるのにこれでチマチマとエンコしてるヤツの気が知りたい
546:名無しさん@編集中
16/05/19 13:16:08.44 JHD3xTOT.net
>>525
ハングアップした。
URLリンク(i.imgur.com)
正直、不具合多い。
547:名無しさん@編集中
16/05/19 14:35:43.84 u8nDiwBE.net
フリーソフトのバッチツールのことな
tmpgのヘボいバッチを使ってる気がしれない
548:名無しさん@編集中
16/05/19 16:20:26.52 ELVBvfyl.net
>>526
馬鹿の相手はしなくていいよ
549:名無しさん@編集中
16/05/19 16:35:13.65 fRgPTUOT.net
6にして5と速度かわらんし
CM検出プラグインの精度が上がってておおって思ったら
モザイクフィルターかけただけで糞遅くなった。
>>429の言うとおりグラボが必要なのか
GTX1060がきたら本気出す
550:名無しさん@編集中
16/05/19 16:50:15.19 r1t+S7nu.net
>>526
エンコ設定とシステムのハード関連も出しとけ
基本的にエンコードエラーはOCミスや過渡の省電力稼働でも発生するからな
プログラム的なエンコードエラーなら、切り分けしぐらいてバグ報告するべき
OCCT等の負荷テストより、x264のエンコで100%ロードさせる方が、OCされたCPU演算ミス誘いやすくて、動作チェックに使えるぐらいだし
常用OCしてるなら、廃熱や演算は個別にキッチリチェックせなあかん
551:名無しさん@編集中
16/05/19 19:27:15.34 u8nDiwBE.net
煽りじゃなくて素直に聞いてるんだけどね
煽りだと思うならその程度ってことやな
552:名無しさん@編集中
16/05/19 19:53:33.48 r1t+S7nu.net
そのフリーソフトの名前も出せないぐらい記憶力が無い奴に何言っても無駄
553:名無しさん@編集中
16/05/19 19:58:53.54 7LAUiCuN.net
煽りだけで中身の無いレスは何書いても無駄w
554:名無しさん@編集中
16/05/19 20:08:04.56 r1t+S7nu.net
>>533
>>533
555:名無しさん@編集中
16/05/19 20:18:44.38 ONwKV85H.net
>>533
556:名無しさん@編集中
16/05/19 20:22:03.07 7LAUiCuN.net
>>532
>>534
>>535
ブーメラン刺さって痛かったようだねw
そんなに過剰反応しちゃってw
557:名無しさん@編集中
16/05/19 20:27:52.07 ELVBvfyl.net
相手するのも荒らし
NGして放置してね
558:名無しさん@編集中
16/05/20 03:09:40.40 Qfl0qHCn.net
mp4ファイルを動画の再エンコ無し、音声のみ再エンコのみでmpeg2(.m2t)にしたいのですがやり方ありますか?
今は映像mpeg-4 AVC、音声mpeg2- AAC LowComplexity(LC) エラープロテクションでエンコしています。
tvtest+tvtplayで再生できるファイル形式にしています。
559:名無しさん@編集中
16/05/20 04:46:09.53 pD8wg80x.net
再エンコなしでコーデック変えるのはどんなソフトでも無理
560:名無しさん@編集中
16/05/20 04:54:30.25 pD8wg80x.net
ん?コンテナ詰め替えたいだけ?
それなら高度なツールでできるよ
>音声mpeg2- AAC LowComplexity(LC)
これが解せないんだけど、
もしかして6はMPEG2AACをmp4にmuxできるようになったの?
561:名無しさん@編集中
16/05/20 05:28:09.77 Qfl0qHCn.net
>>540
音声のみ再エンコしたいのですがそれでも出来ますか?
使ってるのは5です。設定ファイルアップします。
URLリンク(u1.getuploader.com)
pass:dtv
562:名無しさん@編集中
16/05/20 07:05:17.32 XClfhwoD.net
一応高度なツールで分解結合すればできる。
563:名無しさん@編集中
16/05/20 07:07:21.87 EV0/J0CK.net
>>541
TMPGEnc MPEG Smart Renderer 5を買ってください。
564:名無しさん@編集中
16/05/20 10:45:49.06 pazdLoca.net
本来23.98fps プログレッシブの映像なのに
29.97fpsプログレッシブとして変換されてしまった映像を23.98に変換したい場合は
どういう風に設定したらいいんでしょうか?
以前に単純にfpsを23.98になるように変換したらなんかカクカクした動きになってしまったような気がします。
はっきりと覚えてませんが。
気を付ける点などがあれば教えてください
565:名無しさん@編集中
16/05/20 10:50:13.42 3LRN005H.net
1秒間に同じフレームが6枚あるんだから其れを外せば良い。
566:名無しさん@編集中
16/05/20 10:56:23.76 3LRN005H.net
間違ったフレームを抜くとカクカクになる。
567:名無しさん@編集中
16/05/20 10:56:50.63 qQCKVrwx.net
>>544
ソース映像がどうなってるかによるだろ
2422プルダウン的なフレーム配置なら
アニメエンコスレにやり方書いてあった気がする
568:543
16/05/20 18:56:34.60 pazdLoca.net
じゃあ短い範囲で色々試してみます
569:名無しさん@編集中
16/05/20 19:24:01.50 pD8wg80x.net
>>541
勘違いしてたみたい
mp4をm2tsにするのに、従来は映像も音声も再エンコしてたけど
映像をエンコなしで変換したいってことか
それなら、高度なツールでmp4を映像と音声に分離
分離した音声だけTVMWでMPEG2AACに変換して
再度高度なツールで、分離した映像と再エンコしたAACを結合すればいんじゃね
570:名無しさん@編集中
16/05/23 16:25:43.37 hhFD2UW1.net
OpenCLに対応したら、Radeonを買う口実ができるのに
571:名無しさん@編集中
16/05/23 21:26:02.09 8x2xEk7q.net
※コーディング的なOpenCLとCUDAの比較じゃ無く、GCNコアとCUDAの比較なので留意
RadeonのGCNの特性的に、加算速くて乗算・積和が遅いから
折角演算器が同クラスのGeforceの1.5倍積んでるのに、加算は2.2倍程度のパフォーマンスが出るけど、乗算・積和でGeforceに並ばれる
あと型変換や整数シフト、比較やら、GCN演算器が機能を持たないので一長一短だったり(GCNの方がピーキーで、CUDAは扱いやすさ優先てな感じ
フィルタの内容や組み方に寄るけど、データを定型処理系に突っ込んで結果出すという変換的なもんはGCNが糞速いが
比較や判断やら、込み入った事をGPGPU側でやらせようとすると、安定してパフォーマンス出せるのはCUDAとかになる
フレーム内の映像情報走査して処理する様なもんだとCUDAの方が良いように思う
Radeonはマニングとか分散コンピューティングやら、旧来のGPGPUが得意とされてる処理を伸ばしていて
Geforceは得意な処理ではあるけど、スポット的にある欠点潰してGPGPUの底上げに一生懸命な感じだね
新しい物好きのAMDがディープラーニングについて全然言及してこないのは、前記の特性的な違いでディープラーニング的な用途にはGCNの実装じゃ向かないのがあったりする
572:名無しさん@編集中
16/05/23 21:59:49.38 bBWt2s0D.net
スレチ
ハードウェア板にでも池
573:名無しさん@編集中
16/05/24 03:36:24.46 DHxkzXyS.net
スレチだが面白い話だ
574:名無しさん@編集中
16/05/24 08:13:30.70 DnuJ7p+0.net
スレチやろか
575:名無しさん@編集中
16/05/24 08:24:35.96 jfGljc9S.net
スレチやろ
576:名無しさん@編集中
16/05/24 09:04:40.79 3MsZ1Em2.net
スレチやな
577:名無しさん@編集中
16/05/24 09:23:59.25 Z58jz67L.net
せやな
578:名無しさん@編集中
16/05/24 09:34:56.00 5mR8xOs5.net
スレチやで
579:名無しさん@編集中
16/05/24 09:48:27.39 tIEkrj5/.net
スレチやないか~い!
580:名無しさん@編集中
16/05/24 09:48:37.62 IGnX4iaW.net
スレチじゃけん
581:名無しさん@編集中
16/05/24 12:59:08.35 z/hpx01d.net
2016.5.24 / Ver.6.1.5.26
URLリンク(may.2chan.net)
582:14562.htm
583:名無しさん@編集中
16/05/24 19:53:43.29 DHxkzXyS.net
x265の更新がやっと来たな!
584:名無しさん@編集中
16/05/24 20:35:11.31 0dpfhMjw.net
エンコ時間長すぎ・・・使う機会がない・・・
585:名無しさん@編集中
16/05/25 09:21:22.97 .net
>>561
>>311
586:名無しさん@編集中
16/05/25 09:24:38.79 HArBBzmg.net
x265はフルHDだとエンコ時間が長過ぎるが、720x480くらいだと時間も短く小さく綺麗
587:名無しさん@編集中
16/05/25 09:40:46.92 eYVDU7jl.net
今のPCで実時間の6倍までなら許容できるかな。
588:名無しさん@編集中
16/05/25 09:42:51.21 PmdMrGq5.net
x265は再生環境がまだまだだからエンコしとこうとは思わないなぁ
589:名無しさん@編集中
16/05/25 10:23:21.57 rKzd9f6y.net
グラボの世代変わるけど画質綺麗になったりするの?
フィルタ処理早くなったりするの?
QSVは世代で綺麗になったりしたきがしたんだけど。
590:名無しさん@編集中
16/05/25 12:15:59.03 JHC93JQf.net
画質は1.5倍あっぷ
591:名無しさん@編集中
16/05/25 12:22:17.99 HArBBzmg.net
>>567
最新機種でハードウェア的に対応してないのはAMDくらいじゃないかな
PCならソフトウェアで十分再生できるし
592:名無しさん@編集中
16/05/25 12:45:43.62 anHF55yF.net
core i5とi7のソフトエンコだと単純に倍早さ変わる?
593:名無しさん@編集中
16/05/25 12:55:40.66 HArBBzmg.net
どこが単純なのか知らないが、CPUの速度を比較したいなら、
ここでCPUを検索して比べればいい
CPU100%利用状態なら、だいたいエンコ時間に比例してるから
URLリンク(www.cpubenchmark.net)
ただしK付はOCしてる場合があるので参考にならない
594:名無しさん@編集中
16/05/25 17:31:56.27 10Rm+fWa.net
>>571
基本的にCPUを100%の使用率で動かせてる場合、動作クロック通りの差しか無いよ
HTTの有無差は、負荷による使用率が100%にならない程度時に、HTTが有った方が使用率が上がりやすいってだけ
同時エンコとかで、無理矢理負荷を100%まで持っていく様な場合は、デスクトップのi5とi7の差は、僅か数百クロック分の動作速度差しか無い
595:名無しさん@編集中
16/05/25 17:53:19.12 yP1x/Nmz.net
んなバカな
596:名無しさん@編集中
16/05/25 19:50:28.69 ad9m0VWk.net
572は勘違いしているのか、表現がおかしいのか。
1つのスレッドだけを動作させるとメモリアクセスのレイテンシ等の影響で演算ユニットが処理待ちなどでたびたび待機する。HyperThreading があると待機するのではなく別のスレッドを処理できるので性能が上がる。レイテンシを隠蔽できる。
現状、マルチスレッドのプログラムでメモリアクセスなしってことはほとんどないから、HyperThreading何割かは性能向上する。
597:名無しさん@編集中
16/05/25 20:26:16.79 yP1x/Nmz.net
全コア100%なら隙間時間が無いと勘違いしてるんでしょ
598:名無しさん@編集中
16/05/25 20:33:42.30 3eAgh1io.net
URLリンク(nl.hardware.info)
オランダ語はさっぱりだから数字しか見てないけど
結構スコアに開きがあるな
2倍はさすが無理に決まってるが
599:名無しさん@編集中
16/05/25 22:18:01.91 W1hvRexS.net
疑似コアも含めて、ベンチマーク側がCPUのコア数分に合わせてスレッド数変えてる時点で、i5とi7を同条件で比べられていないのよ
4C8Tのi7で8スレッド、4C4Tのi5で4スレッドなら、i7の方がCPUロード高く維持しやすくて有利なのは当たり前だし、HTTもそれを狙った機能だしね
x264ベンチでCPU比較するなら、コア数多い方に合わせてi5�
600:燗ッじ8スレッドとか両方16スレッドで回してる場合と区別して比較せにゃアカンだろと そもそも、4Cのi5をデフォルト値でx264ベンチ回しても100%行かないんだからさ i5でも8スレッドで回していれば、同じ実コアで処理されてるスレッドのメモリアクセスのレイテンシ隠蔽もi7同等なのだしね L3キャッシュの容量と、細工無しでCPUの実コアの倍のスレッドで分回れる分、i7が有利だけど スレッド数や同時エンコの小細工は必要になるが、同スレッド発行されて双方100%に張り付いているなら、 クロック当たりのi5とi7の処理能力差は殆ど無くて、エンコ環境下でi7には小細工手間が省ける分に金払ってるに近い そうでも無ければ、x264ベンチのスレで、i5の方はコスパ高いとか言わないってよ
601:名無しさん@編集中
16/05/25 22:34:13.77 ZavKTHkx.net
i5で8スレッドとか不可能なこと言うやつよりは
ベンチスコアの方がよほど参考になるよ
602:名無しさん@編集中
16/05/25 22:36:51.14 3eAgh1io.net
>>578
ゴタクはいいから実データ出してくれ
603:名無しさん@編集中
16/05/26 00:25:20.83 NowT7YM7.net
x254ベンチスレにナンボでも転がってるだろ
604:名無しさん@編集中
16/05/26 02:13:05.72 mST0nauy.net
TVMW6の体験版使ってるんだけどこれって製品版との差はプラグインだけ?
どこか制限されてる機能とかあるの?
605:名無しさん@編集中
16/05/26 05:47:11.84 HsN3N43n.net
>>582
製品版と同じだと思うよ。体験版切れて起動できなくなった後に6買ったら
設定全部引き継がれてたし。
>>569
画質きれいになるの。さすが10万越えのGTX1080は違うな
でもフィルタ処理が早くならないと10万は出せないよ
606:名無しさん@編集中
16/05/26 06:17:53.29 MxnCJaLh.net
>>581
個人レベルで同世代のi5/i7比較してるのがナンボでもいるんか?
そもそも暫く落ちてたじゃんあのスレ
ああ机上の空論を認めたってことか
607:名無しさん@編集中
16/05/26 08:16:06.76 SGTmLFFz.net
>578
4C4TのCPUで8スレッドを走らせようとしても、オーバーヘッドで遅くなるだけだよ。
608:名無しさん@編集中
16/05/26 11:42:52.50 m2DDLlZW.net
オーバーヘッドが駄目ならスカイラブハリケーンにするわ
609:名無しさん@編集中
16/05/26 11:50:23.55 GvyPqV5v.net
ドライブタイガーツインシュートでいくわ
610:名無しさん@編集中
16/05/26 12:22:23.52 AKhcPudJ.net
すかいらーくって見なくなったな
611:名無しさん@編集中
16/05/26 12:37:53.85 VcPOSdko.net
すえひろ5
612:名無しさん@編集中
16/05/27 09:16:23.69 e5rpsNUU.net
エンコに HW 選ぶと、始めて少しするとハングする。何が悪いんだろう?。
CUDA でも QSV でも起こるが、SW エンコに代えると時間が掛かるけど完了するあ。(中止ボタン効かず、out process を殺さないと復帰しない。)
ソース品質が悪いのか?、設定値が無理な値のか?。
613:名無しさん@編集中
16/05/27 09:32:07.79 5Ah4lW4q.net
普通はdGPU差してりゃQSVは出来ないはずだが。
無理矢理QSVも使ってるからだろう。
614:名無しさん@編集中
16/05/27 10:10:09.14 jlAPwppl.net
>>590
ランダムにQSV止まるのは経験してここでも相談した
別のエンコソフトでも止まったのでドライバかHWの相性的なものみたい
biosでメモリ設定ゆるゆるにしたりドライバとっかえひっかえしたけど直らなかった
クリーンインスコしてみればいいんだけど他のソフトなどの環境いじりたくない
KelperのカードさしてNVENCしたら問題なかった
結構前のバージョンからVGAカード挿して内蔵グラフィックがセカンダリでもQSV使えるようになった
615:名無しさん@編集中
16/05/27 12:12:52.83 .net
おれもIVYでQSV使うとハングすること�
616:るわ 使い物になんねぇよ 停止ボタン押して、60秒反応ない時はプロセス強制停止するとかして欲しいよね いちいちタスクマネージャーからやるの面倒
617:名無しさん@編集中
16/05/27 12:32:43.50 /aD+Q3QS.net
x264の最速を使っとけ
618:名無しさん@編集中
16/05/27 13:17:18.10 8BF4sa4q.net
今の最速ビルドのバージョンっていくつ?
619:名無しさん@編集中
16/05/27 19:08:18.67 4ZQxhhJL.net
これってx264のモジュール替えられるの?
620:名無しさん@編集中
16/05/27 19:12:41.79 Rcv6/L/e.net
無理でしょ
621:名無しさん@編集中
16/05/27 20:12:18.29 q4exLvri.net
多分どっかのディレクトリにx264.exeってのがあるから最新の奴をネットからダウソして上書きでええやろ
622:名無しさん@編集中
16/05/27 20:38:20.59 s45v3vU9.net
ないよ
x264.dllならある
外部exeを実行するんじゃなくてリンクしてるんだろきっと
623:名無しさん@編集中
16/05/27 20:45:31.97 UT5IhBda.net
商用ライセンスのx264だから、独自実装しても内容公開しなくてもOKだし、コマンドや引数が互換していなくても問題無いのよね
逆にTVMW付属のdllを抜き出して他で転用出来ない様に、あえて変えている可能性の方が高い
624:名無しさん@編集中
16/05/27 21:32:14.11 Rcv6/L/e.net
URLリンク(tmpgenc.pegasys-inc.com)
ここを読む限り商用ライセンスでも改変したら公開する義務はあるようだから
改変はしてないんじゃね
625:名無しさん@編集中
16/05/27 22:30:38.78 e5rpsNUU.net
>>590
QSV は、i4770K と N3700 で。CUDA は i4770K + GTx650。
626:名無しさん@編集中
16/05/27 22:43:48.39 GRUgScJv.net
>>600
お前の言うことは全て出鱈目だな
>>578の実データはどうしたんだよ
627:名無しさん@編集中
16/05/28 07:08:53.35 xL2CkgSj.net
cpu=i7-4790、MB=ASUS H97 PRO、グラボ=750ti、Win10 64bit
この構成でQSVを使うにはPC側をどう設定すれば良いですか?
TVMW6の設定画面でIntel Media SDKは選択できるのですが、どうも効果が出てないようなので、
お願いします。
628:名無しさん@編集中
16/05/28 07:23:29.97 eufQozL/.net
マザボ側のビデオ出力もモニターに繋ぐ
629:名無しさん@編集中
16/05/28 10:15:51.83 6lT4jlJG.net
>>601
GPLの適用無しに使えると書いてあるだろ、何処読んでる?
あと、提供ソースコードの中身がGPLで提供されている物と変わりは無いって注記があるけど
コマンドにラッパー噛ませたり置き換えする場合はエンコーダ本体改変に当たらないの判断できてないのかい?
630:名無しさん@編集中
16/05/28 10:18:24.11 6lT4jlJG.net
>>603
違うと言っている根拠を満たしたデータも出さずに人に求めてるどうするよ
お前も言うだけなら同じ穴の狢だろ
631:名無しさん@編集中
16/05/28 10:27:46.56 SEGmH23t.net
>>600
>独自実装しても内容公開しなくてもOKだし
>>605
>コマンドにラッパー噛ませたり置き換えする場合はエンコーダ本体改変に当たらない
あとから自分の書いたこと改変するなよ
632:名無しさん@編集中
16/05/28 10:28:45.07 SEGmH23t.net
安価間違えた
×>>605
○>>606
633:名無しさん@編集中
16/05/28 10:52:24.92 6lT4jlJG.net
>>608
自分でライセンスの内容観て把握したうえで叩くわけでも無く、第三者の書き込みや上っ面だけ鵜呑みにして、単に叩きたいだけのガキじゃん
GPLの場合、提供されてるコードへの改変に報告が必要になる
渡されるデータや引数の中間処理(下処理)部に独自アルゴリズム噛ませたり、転用防止のコマンド処理をGPL版と互換性無くすのなんか
634:、よくやる処置だろ ここらへんの話で基幹処理系と、そうで無い部分を別に考えられていない時点でアレだし
635:名無しさん@編集中
16/05/28 11:03:24.73 SEGmH23t.net
>>610
もしかしてGPL適用外だから無条件で公開義務はないと思い込んでるの?
お前こそどこ読んでるんだよ
そもそもよくやる処理かどうかは関係ないだろ
ましてやここはプログラム板でもないんだし
自分の常識と世間の常識くらい区別しろよ
アスペかお前は
636:名無しさん@編集中
16/05/28 11:41:50.91 6lT4jlJG.net
エンコーダ部以外の改変に公開義務は無い
それに無条件なんて書いても無いが
プログラム板じゃ無いから、勘違いしても文句言うなとも取れるが
扱う場所によって、本質が変わるわけじゃ無いんだがな
そもそも、x264のコア部(エンコーダ)のコードには勝手にメンテが入る訳だし、自前fixに関しては隠す必要も無いから、公開されても問題は無いし、元からGPL側に投げてもいい
実装に関する音頭取りはx264のプロジェクト側でやっているし、元から外部から参加は出来ても管理に介入出来るもんじゃないし
商業利用のライセンスで必要なのは、商用利用へのコード利用の許可もそうだが、x254を使う側のプログラムとのフィッティング改善や、
dll側に実装したいものを追加する為に手を入れるぐらいだけど、その部分についてはエンコーダ部に触る必要が無いから公開を求められてちゃいないって事だよ
637:名無しさん@編集中
16/05/28 11:51:25.88 sZ29i764.net
一般的にGPLのライブラリを動的リンクで使用する場合、
本体側にGPLが感染するかはグレー。
GPL Ver2の場合。3だと一応アウトだっけ?ライセンス的には。
ペガシスの言ってる”GPLの適用無しに”ってのは、恐らくこの部分をはっきりさせる為。
商用ライセンスされたx264はGPLでは無いとしている。
ただ、商用のx264の利用規約として”Contributionの規約を含んで”としている。
なので、x264側に手を入れた場合、それをソースとして公開する必要がある。
そして、その改変がx264そのものに取り込まれた場合、
GPLとして公開されるからね、と言っている。
ペガシスがTVMW用のx264としてソース公開していない以上、含まれてるx264は
GPL公開されてる物をそのまま使っているはず。
(x264.LCCと特別な契約結んでいれば話は別。)
じゃぁ、公開されてるソースでdll作ればそのまま使えるかどうかは、さらに別の話。
多分、署名入れられないから、エラーになるんじゃないかなー。
638:名無しさん@編集中
16/05/28 11:54:44.54 SEGmH23t.net
アスペ乙
>>600の書き方じゃ無条件とも書いてないけどエンコーダ部分に限定してもいないだろうが
他人にちゃんと読めとか言う前に自分の文章力をどうにかしろよ
639:名無しさん@編集中
16/05/28 17:13:31.05 FRbNFeYD.net
>>590
QSV、固定品質、インテルドライババージョンが○○ の組み合わせで
同じようにQSVが必ず固まる という経験なら過去にあった。
TVMW6のVupで、(俺環では)それは治った。
自分はその件以降、インテルドライバのバージョンを凍結している。
640:名無しさん@編集中
16/05/28 18:18:31.40 SdYaJ6Jq.net
体験版をインスコしてみました。
H.265/HEVC
NVENC
の設定にするとプログレッシブしか選択できないのは仕様ですか?
60fps化すると変換時間が2倍になったので、できればインタレースのままいきたい。
641:名無しさん@編集中
16/05/28 19:09:04.12 SdYaJ6Jq.net
>>616の環境は i7-4790K、GTX980、Win7です
642:名無しさん@編集中
16/05/28 22:07:51.02 SdYaJ6Jq.net
おっと、pegasysの掲示板があるんだね。
既に書かれていたので、現状の仕様なのか、規格上の制限なのかわからんけど
60fps化しても実時間の半分で変換できるので我慢しますわ
643:名無しさん@編集中
16/05/28 22:39:09
644:.27 ID:pLdu3NEb.net
645:名無しさん@編集中
16/05/29 06:53:59.07 8rN02pQJ.net
>>616
H.265はインターレスにできないと風のうわさできいた。
グラボが2スロット占有のものがつけるスペースがないから
1スロットの750tiでもつけようかと思ってるんだけど、750ti使ってる人いたら
聞きたいんだけど早くなる?
2倍FPS化とリサイズと二ヶ国語ぐらいしかつかわないんだけど。
4770のオンボです。
646:名無しさん@編集中
16/05/29 07:08:50.62 vvWg/T8n.net
750ti使ってるけど2倍fpsとリサイズじゃCUDAフィルタ動かないな
逆プルダウンにすると動く
CPUは3930
647:名無しさん@編集中
16/05/29 08:23:21.47 8rN02pQJ.net
>>621
サンクス 純粋なCPUパワーで押し切るしかないってことですね
グラボ追加しても意味はなさそうか… QSVはわからんし
年末のkabylakeに期待するか
648:名無しさん@編集中
16/05/29 16:58:54.24 ElM4sX3n.net
>>616
NVENCは元々配信用のを使ってるだけだからプログレッシブしか出来ないんじゃ無いか?
649:名無しさん@編集中
16/05/29 17:00:12.35 ElM4sX3n.net
>>621
一部のインタレ解除モードでも動くはず
650:名無しさん@編集中
16/05/29 19:52:03.96 vvWg/T8n.net
一部ってどれ
651:名無しさん@編集中
16/05/29 21:44:07.50 z8cJg0wV.net
H.265/HEVC規格では、画像のインターレース・コーディングをサポートしてない。
メタデータとしてインターレースのフラグを付けて、プログレッシブ・フレームの画像を再生時にインターレース・フレームとして再生する。
H.264/AVCとはインターレースの扱い方が根本的に違う。
652:名無しさん@編集中
16/05/31 11:06:11.10 ET9J68H3.net
ど素人が
653:名無しさん@編集中
16/05/31 14:11:43.72 pErubVrV.net
今更だけど、H265、1080pでアニメ30分を何メガくらいに圧縮してる?
ずっとQ64でやってたけどQ50にしてもあんま劣化してないのでびっくり
654:名無しさん@編集中
16/05/31 15:45:33.41 CqdMU424.net
1080pのアニメってBD以外にあるの?
元ソースあるものを頑張って縮める理由が分からんのだが
655:名無しさん@編集中
16/05/31 16:02:04.45 A2/1iTkD.net
無理してレスしなくてもいいんですよ
656:名無しさん@編集中
16/05/31 16:08:20.35 iM/Z3UeU.net
元ソースあるものを縮めない理由もわからんし
アニメのBDはビットレート過剰だからがんばらなくてもかなり縮むよ
657:名無しさん@編集中
16/05/31 17:58:28.41 CfAUNR4n.net
>>628を読んで普通に地デジかBSデジソースだと思ったから
>>629の書き込みがすごく的外れに見える
そりゃBDならBDプレイヤーでそのまま見れば良いじゃんとは思うけどさ
658:名無しさん@編集中
16/05/31 18:23:02.18 xtwC7+Cb.net
ドライブへの出し入れが面倒だしバックアップも兼ねて円盤もエンコしてるわ
659:名無しさん@編集中
16/05/31 19:05:40.43 7hj8/UnT.net
>>628
俺はQB60で450MBくらいになってるね
660:名無しさん@編集中
16/05/31 20:13:00.95 GYGwOx9Z.net
TV放映向けのアニメ自体、例外を除けば720p制作・納品されていて
局側でリアルタイム処理が出来るレベルの雑なアプコンで放送用に垂れ流してるだけだから、
サイズ縮めたいなら割り切って720pベースでちょい帯域に余裕見てやる程度でいいと思うが
まぁ、結局個人の好み�
661:セから、結局自分で判断するしか無いんだけどね 事前に入念にテストと比較繰り返して設定パターンを作っておくか、まずは適当な基準を元に成果をチェックしながら適時調整しつつ、実処理しながら設定パターンを煮詰めていくかだけど 労せず他人の成果で決め打ちで旨く行く事はなずないしな 他人の模倣で決め打ち処理して、結果のチェックもせずに後から観返して「ぐぁぁ!ブロックノイズ出てるじゃねーか、もうTSソース消しちまったぞ糞がっ!」とかなるのが目に見えてる
662:名無しさん@編集中
16/05/31 20:30:45.95 KS0zvIRV.net
アニメなんて普通にブルレイに20時間分ぐらい入るだろ
商売的に短い話数にしてるだけで
663:名無しさん@編集中
16/05/31 22:02:08.06 gg3X6JaV.net
10コア対応してるんですね
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
ついにコンシューマも10コア時代に突入。20スレッド動作の「Core i7-6950X」登場
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
664:名無しさん@編集中
16/05/31 22:17:46.35 xtwC7+Cb.net
以前多コアのXeonで使ってるとか言うやつがいたはず
12コアだったかな
665:名無しさん@編集中
16/05/31 22:35:08.59 c4kpVT2Y.net
まぁ12コア24スレで使用してる。
2~3個同時にエンコしないと100%にならんね。
URLリンク(i.imgur.com)
666:名無しさん@編集中
16/05/31 23:36:41.08 eJ9NuU0X.net
それ、100%の時は何GHz出るの?
667:名無しさん@編集中
16/06/01 00:43:02.84 x4f72nuV.net
>>640
2.9GHzだよー
668:627
16/06/01 01:33:47.37 VzaVG1++.net
みんなありがとな
とりあえずQ60にしときます
669:名無しさん@編集中
16/06/02 08:34:35.70 iWrlqmse.net
編集時に登録したフィルターのテンプレートを
自動で読み込む方法はどのように行えばいいですか?
670:名無しさん@編集中
16/06/02 09:27:20.66 U8/9Gphq.net
オプションのクリップ標準設定で指定
671:名無しさん@編集中
16/06/02 10:28:07.53 jUs8qcAJ.net
もう少し具体的にお願いします
672:名無しさん@編集中
16/06/02 12:25:21.47 I9xqLTdW.net
手取り足取りお願いします
673:名無しさん@編集中
16/06/02 12:36:11.08 VIMJwO8b.net
上げ膳据え膳でお願いします
674:名無しさん@編集中
16/06/02 13:21:20.42 nNJ74/KC.net
もう後ろからマウスに一緒に手を乗せてお願いします
675:名無しさん@編集中
16/06/02 13:45:03.09 TvuLdabY.net
変なとこ触んないでよ~
676:名無しさん@編集中
16/06/02 14:06:35.97 hvKd44IA.net
当然胸も押しつけてくれるよね?
677:名無しさん@編集中
16/06/02 15:13:12.20 iP4dgQCG.net
おさわり禁止!
678:名無しさん@編集中
16/06/02 22:07:10.34 o7PweP87.net
でもぬくもりは感じたい
679:名無しさん@編集中
16/06/02 23:22:32.37 A7Au47uY.net
>>650
ビール腹の方が先に当たるがな
680:名無しさん@編集中
16/06/03 06:23:30.60 gnMaRODy.net
今日も朝から酒が旨い
681:642
16/06/03 08:35:38.75 hRMnIDdd.net
一人で出来ましたありがとうございました
682:名無しさん@編集中
16/06/03 09:04:07.11 nAVab/h9.net
おまえら役立たずだなだって
683:名無しさん@編集中
16/06/03 11:58:03.06 vidFxQmp.net
Core i7-6950Xを試す
ベンチマーク結果「TMPGEnc Video Mastering Works 6 V6.1.4.25」
URLリンク(news.mynavi.jp)
684:名無しさん@編集中
16/06/03 17:22:43.83 VqOI2Zr7.net
6950X欲しいけど、20万超えか・・・・
現在3930Kなんで、8コアの6900Kに換装しよっかな。
何で型�
685:ヤが6960Xと6930Kじゃないんだろ。
686:名無しさん@編集中
16/06/03 17:39:30.36 H0iIDMM6.net
2台PC買って同時実行した方が安くて速くね?
687:名無しさん@編集中
16/06/03 17:45:07.15 eqFFIrl0.net
2011と2011v3だからマザーも交換だから載せ替えでは済まない
2011に載るのは39xxと49xx
2001v3に載るのが59xxと69xxな
URLリンク(www.intel.com)
688:名無しさん@編集中
16/06/03 19:12:17.35 5E+tluF0.net
メモリも交換だな
DDR4が安くなってるからHas-Eが出たときよりマシだが
689:名無しさん@編集中
16/06/03 20:09:11.08 KGmmdW7j.net
TVMW6のh264アニメエンコを調べてたら、NIVIDA CUDAの設定でonにしても
フィルタリングの演算にCUDAを使用してるだけで、CUDAエンコードはしていない
との記述を発見したのですが、これが本当ならgeforce持ちはCUDA設定しないのは損なのでしょうか?
690:名無しさん@編集中
16/06/03 20:21:25.47 YEQgmiOD.net
アニメエンコかよ
691:名無しさん@編集中
16/06/03 21:49:16.87 HG82Fqg1.net
>>662
クソCPUかバカ高グラボのどっちかじゃなきゃ気休め程度の効果だから
どっちでもいいよ。
692:名無しさん@編集中
16/06/03 22:38:16.55 mfuWpjR8.net
2679 V4 おすすめ
TDP200wで20コアTB3.2
693:名無しさん@編集中
16/06/03 23:09:26.00 5E+tluF0.net
使えるマザボあるのかよww
694:名無しさん@編集中
16/06/03 23:14:05.21 NHEeNKdT.net
使えるマザコンに読めた
もう寝よう
695:名無しさん@編集中
16/06/04 01:09:00.51 MwLGA5U5.net
Core i7-6950Xって結局Corei7の何倍の速度でエンコできんの?
696:名無しさん@編集中
16/06/04 02:19:46.56 B7FWLXGj.net
値段は何倍だが性能は何割増し程度。コスパ悪いよ。
697:名無しさん@編集中
16/06/04 04:03:21.88 XEHDg1Tt.net
6950もi7なんだが
6700とか5960辺りと比較した記事が色々出てるじゃん
つーか>>657にも貼ってあるし
698:名無しさん@編集中
16/06/04 08:48:36.52 6w54cqvr.net
コスパだと最安のセロリンサイコーになっちゃうからなあ
699:名無しさん@編集中
16/06/04 10:03:31.18 77InRfAd.net
6950Xが一個で6700Kだとマザボとメモリと良質電源こみで2台分
6700Kで2台組んだ方がスペースさえ許すなら幸せになれるよ
700:名無しさん@編集中
16/06/04 12:36:33.24 2tzdOfWO.net
>>662
Fermi以前でドライバ世代合ってないとじゃCUDAエンコしないんじゃ無いの?
Kepler以降はNVENCだし
701:名無しさん@編集中
16/06/04 12:38:28.23 2tzdOfWO.net
>>668
どのi7との比較?
702:名無しさん@編集中
16/06/04 13:13:12.90 D/y9E0am.net
>>657
6950Xでも12分の4K動画をHevcで処理すると1時間以上かかるんだ
intelも頭打ちだな
703:名無しさん@編集中
16/06/04 14:07:08.37 pS4nUmJm.net
ZEN待ちだな
704:名無しさん@編集中
16/06/04 14:15:12.07 2tzdOfWO.net
HEVC自体H264の6~8倍は演算リソース必要になるからな
一度作ったデータを反復利用するコンテンツホルダー向けのものだから仕方ない罠
705:名無しさん@編集中
16/06/04 15:26:42.66 h6yV8VlT.net
>一度作ったデータを反復利用するコンテンツホルダー向けのもの
ちょっとよくわからない
コンテンツホルダが持ってるマスターデータは全く別の形式だろ
放送局に納品するフォーマットとも違うし
どう考えてもエンドユーザ向けのフォーマット
706:名無しさん@編集中
16/06/04 16:38:14.89 Z0j1Sido.net
>>675
そりゃ>>665くらいでないと
707:名無しさん@編集中
16/06/04 19:25:52.56 2tzdOfWO.net
>>678
向けと言っているが「だけ」とは言っていないが
期限付き権利保有も含めて、動画配信用のマスターデータ用途や4K放送等「提供する側」が扱ってこそで、
手段が提供されているから、個人でも利用が出来な�
708:ュは無いというだけの話 H264が13年も経っていて、ここ数年で現状の使い勝手に至ってることを理解してない訳でもあるまいよ
709:名無しさん@編集中
16/06/04 20:17:07.35 LS6Yx25H.net
エンドユーザー向けって再生側の話だろ
710:名無しさん@編集中
16/06/04 20:23:19.79 EtAr3XGt.net
溜まってた録画を全部H.265にして
スマホで再生したらカクカクになったンゴ
スナドラ820のに買い替え時か
711:名無しさん@編集中
16/06/07 12:34:49.79 HEWi79C+.net
H.265ってインタレース保持できないのな
それじゃまだ録画には実用は無理なのか
712:名無しさん@編集中
16/06/07 12:53:56.23 x+mNLVt1.net
フルHD解像度で265でエンコする必要性はないで
264で充分や
713:名無しさん@編集中
16/06/07 13:41:24.35 TMh2rQEk.net
容量を圧縮シたいんだな。これが
714:名無しさん@編集中
16/06/07 13:45:57.05 IhjoSlgs.net
TVやスカパーなどをBDレコーダーで録画、BDに焼いた後PCに取り込み、
それをh264で1440x1080のままエンコするのですが、mediainfoで開くとアスペクト比が16:9に
なっているのですが、16:9のままで良いのか4:3でエンコするのかどちらが正しいのですか?
715:名無しさん@編集中
16/06/07 15:07:43.52 i/8hUVGh.net
16:9でいいよ
試してみればすぐわかると思うけど
716:名無しさん@編集中
16/06/07 15:34:39.44 Ahff6Gdz.net
1440×1080放送
画面比は16:9
ピクセル比は4:3
1920×1080放送
画面比は16:9
ピクセル比は1:1
717:名無しさん@編集中
16/06/07 16:46:01.64 yr63iRGM.net
>>682
爆熱やで
718:名無しさん@編集中
16/06/07 20:47:32.25 jpIQsGXa.net
3TB HDDがTS録画で一杯になってきたので
思い切って全部H.265にしたら800GBまで減っててわろた
719:名無しさん@編集中
16/06/07 20:53:00.72 c0g5HEjm.net
>>690
俺も同じことをやってるぜ
CPUを6700Kに替えたら1本2時間強で終わるから助かる
720:名無しさん@編集中
16/06/07 20:56:47.72 qImibU3b.net
H264でも三分の一ぐらいには余裕でなるよ
721:名無しさん@編集中
16/06/07 21:15:36.20 VSjF1DgK.net
H.265なら8分の1くらいにならないと変換時間を損した気分
722:名無しさん@編集中
16/06/07 21:47:15.45 0Rp/YsHo.net
NVENCのH264ですら固定量子化で地デジTSを1/3にする程度なら、個人的には目立った画質の問題も無いけどな、QSVならもっと画質的に余裕もてるだろうし
相当画質気にする人だとしても、NVENCで1/2強、Haswell以降のQSVなら1/3ちょいまで圧縮しても、並べて比較しなきゃ気にならんと思う(地デジだと元がたかが知れてるのもあるけど
AV家電やnasne、IOやBUFFALOのDLNA対応NAS内蔵トランスコーダの3倍モード相当に比べれば、PC環境のHWエンコーダでの圧縮なら、端っから1/2以上のオーダーで圧縮処理追加するのも悪くは無い
QSVならQSVEncC使うなりして、元のTS保存していた後段の処理に、インタレ保持でQSVで圧縮する処理足すとかな
元のTSは、保険で1~2クール保持して、それ以上経過したのは自動で消させるなり、容量優先でさっさと消すなり好みにしときゃいい
723:名無しさん@編集中
16/06/07 22:00:02.39 i/8hUVGh.net
この改行の人はなんでそんなにGPUエンコが好きなんだ
普通はx264/265使うだろ
724:名無しさん@編集中
16/06/07 22:14:10.16 ODKCcCIY.net
いつものGPU推しの人か
そろそろコテ付けてくれ
725:名無しさん@編集中
16/06/07 22:27:33.81 jpIQsGXa.net
せっかちなんじゃね
726:名無しさん@編集中
16/06/07 22:30:31.46 BCzxIlGW.net
いや、試験練り以外じゃ自動処理以外にHWエンコなんぞ使わんよ(鼻ほじり
727:名無しさん@編集中
16/06/07 22:39:23.27 V9qL8JXT.net
日本語で
728:名無しさん@編集中
16/06/07 22:43:38.29 BCzxIlGW.net
Ich bin mit der "hardware transcoder" nur für die automatische Verarbeitung
729:名無しさん@編集中
16/06/07 22:49:27.36 V9qL8JXT.net
つまらん
「試験練り以外じゃ」とかいうおかしな文章は直ってるようだが
730:名無しさん@編集中
16/06/08 01:50:27.56 HfNKON6u.net
>>695
265だとソフトはきついかな
731:名無しさん@編集中
16/06/08 12:25:31.25 +14apei/.net
265って恩恵全くないよな
732:名無しさん@編集中
16/06/08 12:29:44.94 /SVyLo+X.net
4Kがメインだから、SDやfullHDで使うメリットは少ない
733:名無しさん@編集中
16/06/08 13:05:12.49 pgSZXhTI.net
4k8kが主流にならんとほぼ意味なしだな
東京オリンピックで4k機器がどれくらい普及するか次第という気が
734:名無しさん@編集中
16/06/08 13:58:01.56 yQAvFOqy.net
>>679
22コア44スレッド
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
これでも4K HEVC ソース時間内に終わらんのだよ
50コア TDP90Wくらいになったら買ってやんよ
735:名無しさん@編集中
16/06/08 14:23:11.59 UZgMhECe.net
コア数を増やす方向に逃げる前に単スレッドの性能を上げる努力をだな
736:名無しさん@編集中
16/06/08 15:03:04.03 StHMDxwD.net
それが出来ないからコア数増やしてる
737:名無しさん@編集中
16/06/08 15:31:34.65 zQVIDIAI.net
>>706
安い中古車買える値段だな
738:名無しさん@編集中
16/06/08 17:05:02.40 ufbX7h66.net
配置走査系ロジックは解像度の増加量以上に処理量増えるからな
それを更に複雑化して圧縮率高める方向だから、H265の次も更に6~8倍重くなる
739:名無しさん@編集中
16/06/08 17:15:20.67 ufbX7h66.net
結局レンダ系の処理以外で、個人にそこまでの処理能力必要かって事になりかけてるしな
K/SラインとEラインの価格差広がってるのは、そこらへんもあるんだろうけど
AMDがハイエンド市場に復帰するとか言ってるけど、何処まで期待して良いんだかな
740:名無しさん@編集中
16/06/08 17:32:07.88 +14apei/.net
MPEG2とかH264みたいに大幅に圧縮できるコーデックなんてもう無理だろ
H264と265じゃ画質と容量比較しても既にメリットがない
741:名無しさん@編集中
16/06/08 17:45:51.54 Pe56Ldz8.net
んなこたぁない
742:名無しさん@編集中
16/06/08 19:10:50.21 WGKSX3Tz.net
エンコ時間も考慮に入れればメリットも相殺されるんじゃね
それ以前に再生環境が揃ってないから265なんて使う気更々ないけど
743:名無しさん@編集中
16/06/08 19:30:39.39 u+FREYUF.net
糞環境基準で語られましても…
744:名無しさん@編集中
16/06/08 19:42:09.97 WGKSX3Tz.net
HEVC対応のまともな再生機器なんてUBZ1くらいしかないだろ…
再生できればなんでもいいわけじゃないんだよ
745:名無しさん@編集中
16/06/08 20:26:48.42 .net
最近のスマホなら普通にデコーダー付いてる
テレビにも出力できるし
何をマトモと言ってるかわからんけど
746:名無しさん@編集中
16/06/08 20:37:02.44 WGKSX3Tz.net
スマホて…
冗談もほどほどにしてくれよ
それこそ糞環境だろ
747:名無しさん@編集中
16/06/08 20:51:12.55 FWtHXGHW.net
おれも265へ移行するのは
OPPOの103相当のやつがUHD BDに対応してからかな
つーか今105しかないんだな
ニッチな製品だからモデル絞ったのか
748:名無しさん@編集中
16/06/08 21:09:01.80 bvF4fOjj.net
PCでH.265にしたのもを
わざわざBlu-rayに焼くのか???
749:名無しさん@編集中
16/06/08 21:18:29.25 B4FaQHAv.net
今日、パナからUHD-BDプレーヤー2機種発表されたんだし、環境なんかなんとでもなるわな。
750:名無しさん@編集中
16/06/08 21:21:52.11 +657vPrJ.net
俺の見立てだと、H264は残るけど265は市販円盤のみで使われるだけだろうな
751:名無しさん@編集中
16/06/08 21:30:10.40 WGKSX3Tz.net
>>720
DLNAって知ってる?
>>722
それもあり得る
752:名無しさん@編集中
16/06/08 21:37:59.16 bvF4fOjj.net
DLNAも使えるのね。
俺は変換してもPCとタブレットでしか見ないけど
TVで見る人たちも大勢いるのね
マトモな環境、の定義がかみ合わないのも納得
753:名無しさん@編集中
16/06/08 22:34:50.61 8UfM46ZF.net
DLNA「も」?
家電向けの規格だぞ
754:名無しさん@編集中
16/06/08 22:41:41.94 bvF4fOjj.net
DLNAはただのネットワーク配信ガイドラインだぞ
別に家電向けとかじゃない
755:名無しさん@編集中
16/06/08 22:54:01.22 tKIFE9wo.net
家電機器大手が策定に携わってんだから「向け」でいいだろ
現に今どき安物テレビだってDLNAクライアント積んでる
756:名無しさん@編集中
16/06/08 23:01:50.97 WGKSX3Tz.net
向けは言い過ぎかもしれんけど、
家電のネットワーク対応が目的のひとつではあるわな
PCだけならSMBやFTPで良かったわけだし
757:名無しさん@編集中
16/06/09 11:43:09.78 jsvpmb7q.net
はじめてHDDのデフラグやってみたんだけど、
エンコが早くなった気がする。気のせい??
758:名無しさん@編集中
16/06/09 11:51:46.17 hdMz7Dxk.net
SSDにしたらエンコードが早くなった!ってのと同じ。
759:名無しさん@編集中
16/06/09 12:22:09.26 8Gw5QxqT.net
世界は自分が感じたことが全て
760:名無しさん@編集中
16/06/09 12:53:28.59 PUR6hxWS.net
考えるな
感じろ
そして禿げろ!
761:名無しさん@編集中
16/06/09 13:38:47.09 OAggYmda.net
|
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`) なんで髪の話になるのよ…
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
762:名無しさん@編集中
16/06/09 18:40:46.15 p/LHJ/io.net
>>712
帯域のオーダーが厳しくなるほど差が目立つよ
763:名無しさん@編集中
16/06/09 20:36:52.48 YHOzKM9p.net
オーダー!禿げろ!!
764:名無しさん@編集中
16/06/09 20:43:34.77 K08LU1VP.net
ウイー禿
765:名無しさん@編集中
16/06/09 21:32:37.66 DEIowTrg.net
>>735
バカめ!俺の自宅は俺が24時間警備している
貴様が俺の自宅に入ることは不可能
つまり俺の自宅は貴様の領土になりえないから俺の頭髪を支配することなど不可能だ
ははははは
766:名無しさん@編集中
16/06/09 21:50:00.35 yog59x7m.net
工エエェェ 彡⌒ミ ェェエエ工
767:名無しさん@編集中
16/06/10 00:43:43.45 p2Y5G7lo.net
質問なのですが、地デジtsファイルをmediainfoで開いて最大ビットレートが20.0 Mbpsの場合、
h264、vbr プログレ 59.94fpsでの最大ビットレートは同じ20.0 Mbpsで大丈夫でしょうか?
768:名無しさん@編集中
16/06/10 00:50:50.61 IFq5+rqu.net
禿げしく大丈夫です
769:名無しさん@編集中
16/06/10 03:56:39.61 CcEaw4of.net
|
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`) だから何で髪の話に持ってくの…
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
770:名無しさん@編集中
16/06/10 08:20:04.95 TF3SRYuW.net
>>739
それって縮むん?
771:名無しさん@編集中
16/06/10 08:24:23.72 oCI5osKB.net
平均ビットレートと最大ビットレートの区別くらいできるようになれ
772:名無しさん@編集中
16/06/10 08:44:51.05 kqX3A0UV.net
縮むのではなくて、ちぢれます
773:名無しさん@編集中
16/06/10 09:21:12.07 n8ziL2P/.net
ちぢれて禿げました
774:名無しさん@編集中
16/06/10 11:46:49.69 2skAPCow.net
|
| 彡⌒ミ
\ (`・ω・´) お前らいい加減にしろ
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
775:名無しさん@編集中
16/06/10 12:56:24.85 9IEtp62i.net
>>739
5~8MでOK
776:名無しさん@編集中
16/06/10 13:06:44.02 JUME/QV0.net
再生側に制限があるのでもない限り、低く設定する意味はない。
777:名無しさん@編集中
16/06/10 13:54:00.09 2
778:qswwycN.net
779:名無しさん@編集中
16/06/11 13:11:33.35 BedIg477.net
複数ファイルで一括してフィルタかけられるのはわかるのですが、
タイムラインの編集なども一括してできないのでしょうか?
たとえば、前後10秒ずつカットするとかを、まとめてやりたいのです
780:名無しさん@編集中
16/06/11 13:12:57.26 HX+u5MN0.net
地デジを1280x720にリサイズする場合、インタレ保持?2倍fpsで60p?
781:名無しさん@編集中
16/06/11 13:23:17.36 F4z66tFP.net
リサイズするならインタレ保持する意味はないよ
782:名無しさん@編集中
16/06/11 14:50:01.12 j0UPNzh5.net
禿げを保持する意味はないんやで
783:名無しさん@編集中
16/06/11 19:36:48.27 hibQ7JK+.net
彡⌒ミ
(`・ω・´) いい加減にしろ
784:名無しさん@編集中
16/06/12 09:44:16.67 A08Rer5t.net
【Win10】 こんな犯罪級OS薦めんなよwww ↓ 【スパイウェア】
この使用許諾契約書には書かれています
”最後にあなたのコンテンツを含む個人データ(例えばあなたの電子メールの内容や―プライベート通信やプライベートフォルダ内のファイル)にアクセスし―開示し保全します”
開示する ここ重要だよ
契約がなければ通常 高度な違法行為になりうることです それはあなたが自分の意思としてこの契約書に同意したのです
URLリンク(www.youtube.com)
【秘密保護法】 ナチスの手口でサヨクを捕まるんだろ? 早くやってみろよ m9(^Д^) 【緊急事態法】
スノーデン氏→国家秘密法は諜報機関NSAの日本での活動を容易にするために米国が設計して日本政府に導入を要求したもの。
全日本人が調査の対象であり、NSAはあなたの交際関係、信仰等の個人情報を把握している。
URLリンク(twitter.com)
今朝、辺野古で新基地建設に反対するママの会メンバーに対して、機動隊員が「お前たちには汚い血が流れている」などと暴言を吐いたそうです。
自分のやっていることを「だってお金欲しいもん~」「俺の写真を待ち受けにしろ」とも (顔写真)
URLリンク(twitter.com)
サンマ以降のバラエティ芸人の大半が、暴走族出身で極右思想。原発反対派を「放射脳」と嘲笑する連中。
芸能界極右は石原慎太郎一家を筆頭に、上田晋也 草野仁 津川雅彦 向井理 松本人志 宇多田ヒカル マツコ 春日俊彰 田村淳 北村晴雄
URLリンク(twitter.com) mada/status/630627400552845312
785:名無しさん@編集中
16/06/12 19:53:51.64 iYOiy9/E.net
snapdragon820の携帯(SH-04H)に買い替えたら
H.265がヌルヌル再生できるようになって超快適
携帯の録画でもH.265が選択できるようになってた
1分で120MBだった
786:名無しさん@編集中
16/06/13 06:30:01.79 I1PqsO9T.net
4Kでなら優秀
787:名無しさん@編集中
16/06/16 15:45:45.18 lhF2cb78.net
OpenCL対応ま
788:だー?
789:名無しさん@編集中
16/06/18 03:21:30.26 ZNOkqiSr.net
バッチツールで論理cpu数以上のタスクを走らせると何か問題発生しますかね?
790:名無しさん@編集中
16/06/18 06:49:20.91 61N1r7Rq.net
効果はないけど不具合が起きるわけでもないんじゃね
少なくともハードウェアが壊れることはないからやってみなよ
791:名無しさん@編集中
16/06/18 09:03:28.68 /JdanZ5n.net
>>759
100%に貼り付くまで増やせば良い。
それ以上は無意味。
792:名無しさん@編集中
16/06/18 12:25:25.78 7fLIo+oN.net
これってsimpleprofileのmp4作れるの?
少し設定みたけど見あたらなかったので…
793:名無しさん@編集中
16/06/18 14:53:45.38 ctjtBNLK.net
>>762
作れない。MPEG-4はAVCのみ。
794:名無しさん@編集中
16/06/18 15:10:31.74 cjEnoKh/.net
>>763
やっぱりダメなんだ、ありがとう
795:名無しさん@編集中
16/06/18 16:11:34.63 6xKYgrIx.net
SPとASPはAVC準拠のprofileじゃないんので、対応してません
796:名無しさん@編集中
16/06/18 20:42:55.09 AFB4POEV.net
6のクラック検索したらダミーページばかりでむかついた
797:名無しさん@編集中
16/06/18 21:52:02.75 zzVJerPE.net
1万円くらいなんだから買えよ・・・
798:名無しさん@編集中
16/06/18 22:02:28.15 AFB4POEV.net
クラックのダミーページって何なんだろうな
ダウンロードリンクが無いとか、クリックしても糞ページに
たらい回しとか、ダウンロードしても明らかに不審な.exeとか。
いったい何なんだろうなクラックのダミーページ
799:名無しさん@編集中
16/06/18 22:10:16.10 jMxsxTR3.net
お前みたいなやつにウィルス仕掛けようとしてるんだろうよ
800:名無しさん@編集中
16/06/18 22:24:32.59 zzVJerPE.net
余罪がありそうなんで通報しますた
801:名無しさん@編集中
16/06/18 22:53:12.00 NdfpPQiY.net
たかが一万で人生棒に降るバカw
802:名無しさん@編集中
16/06/18 23:52:14.30 dohhTfGH.net
6は糞でFAでてるだろ
803:名無しさん@編集中
16/06/19 00:23:51.45 LhPr6ORP.net
6は5よりどのくらいx264のソフトエンコは速くなってるの?
804:名無しさん@編集中
16/06/19 00:34:05.79 1qMfhYLM.net
>>773
むしろ遅くなってる
805:名無しさん@編集中
16/06/19 03:17:33.67 oPU9OjuP.net
6も試したが5と変わらん
寧ろ5のほうが速かったり
安定した使い勝手じゃ5に劣る
いずれにせよ今んとこ5から6へ移行する要素が見つからない
結果5割れで満足
806:名無しさん@編集中
16/06/19 07:23:46.44 +foq1N7W.net
5もH.265に変換できるの?
807:名無しさん@編集中
16/06/19 08:13:27.45 +utH8aeY.net
6は4kで書けるだけか
808:名無しさん@編集中
16/06/19 10:50:15.44 Y2Vtw80T.net
クリーンインストールしたいんだけど、表示などの設定ファイルってどこにある?
レジストリー?毎回設定し直すのがめんどくさい・・
809:名無しさん@編集中
16/06/19 11:04:58.83 sWHkbVKy.net
フィルタと出力テンプレはマイドキュメントの中にあるんじゃね
810:名無しさん@編集中
16/06/19 11:42:48.79 VqVmfJUk.net
大概、この辺にあるもんだよ
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\
811:名無しさん@編集中
16/06/19 12:36:20.94 1qMfhYLM.net
>>779
その辺のファイルは出力フォルダ設定できるので分かりやすいところにしてる
812:名無しさん@編集中
16/06/19 12:38:14.86 Uy3x2bed.net
TVMW5の真ん中くらいに出たVerでtsから直にエンコしてたら音ズレしまくてったぜ
試しにカットだけはTMSR5でやってエンコだけ任せても変わらず
どの程度被害があるか分からんorz
仕方ないから最新(最終)版に上げた・・・
同時期に出たVerのフリーのエンコソフト(XMediaRecode)でも音ズレしないのに最悪だわ
813: (カットはTMSR5)
814:名無しさん@編集中
16/06/19 12:58:46.39 Uy3x2bed.net
すまん、音ズレする方もプレーヤーをMPC-BEからWMP12に変えたら音ズレなくなった
音ズレする方のプレーヤー(MPC-BE)も最新版にしたら音ズレなくなった
ただ古いVerのMPC-BEでもXMediaRecodeでエンコしたものは音ズレしてなくてなかなか複雑
TMSR5で出力したtsは古いVerのMPC-BEでも音ズレしないし…
難しいな
ま、これを機会に各ソフトを全て最新版にしたので結果的に良かったのかもw
815:名無しさん@編集中
16/06/19 13:30:07.23 +foq1N7W.net
要約すると、お前の再生環境がクソだったってことか
816:名無しさん@編集中
16/06/19 14:13:02.43 VqVmfJUk.net
それと、簡潔にまとめられないのは無能
817:名無しさん@編集中
16/06/19 14:33:16.54 LhPr6ORP.net
増岡頭悪ぃ~
818:名無しさん@編集中
16/06/19 14:57:54.85 tQjsS4Ws.net
増岡A
819:名無しさん@編集中
16/06/19 16:24:05.96 +utH8aeY.net
5だが、ビデオファイルの
.aviを読むと音声データがありません、になる。
ビデオプレイヤーだと正常に映像音声を再生できており、
音声データはある。
[ThunderMAME32+ 2016-06-15 12-49-13-545.avi]
336x240 24Bit H.264(X264) 60.00fps 6289f 1824.67kb/s
MPEG1-LayerII 48.00kHz 128.00kb/s CBR Stereo
[RIFF(AVI1.0)] 00:01:44.816 (104.816sec) / 25,758,544Bytes
真空波動研SuperLite 160508 / DLL 160508 Unicode
820:名無しさん@編集中
16/06/19 16:28:05.27 +utH8aeY.net
おそらく記録時のコーデックが特殊なので
TMPGが読めないのかと。ほかのファイルは問題ないので。
821:名無しさん@編集中
16/06/19 16:30:42.84 Q4RqAATK.net
そうですかそうですか
822:名無しさん@編集中
16/06/19 16:31:03.30 soRWY7YL.net
つ Win7DSFilterTweaker
823:名無しさん@編集中
16/06/19 16:33:48.50 +foq1N7W.net
ここで報告しても意味ないと思うが
824:名無しさん@編集中
16/06/19 16:49:00.62 2X35plJM.net
avi自体がアレだから、音声別にして喰わせたら?
825:名無しさん@編集中
16/06/19 17:06:28.32 +utH8aeY.net
記録時にTMPGが読める設定で記録やりなおした方が良いか?
ffdshowとかコーデックをインストするとマシン不安定になるんでそ?
826:名無しさん@編集中
16/06/19 18:00:59.94 Uxsn8EDJ.net
aviに真空波動研、ffdshowか
なにもかも皆懐かしい
827:名無しさん@編集中
16/06/19 21:35:09.93 aaasBN5z.net
6買ったけど、カット編集画面のインターフェースが糞すぎて死ぬ
フレーム送りと戻しのボタンが隣同士にないとか、馬鹿じゃないのか
ボタンの配置変えられないんですかこれ・・・
828:名無しさん@編集中
16/06/20 01:02:47.62 6aYtK3fY.net
5の細かいver違いは何?
829:名無しさん@編集中
16/06/20 01:32:33.46 PgU14biY.net
>>796
わざわざ配置換えたのはなんでなんだろうな
使いにくいだけなのに
830:名無しさん@編集中
16/06/20 02:01:19.41 mn6z0gbG.net
>>796
ほんこれ
831:名無しさん@編集中
16/06/20 07:11:19.41 EVQtSEIj.net
キーボード使えばいいのに
832:名無しさん@編集中
16/06/20 07:20:17.16 ahqM9QOZ.net
マウスホイールで移動してるから気にならない
833:名無しさん@編集中
16/06/20 15:14:17.39 /baEqUdd.net
キーボードのショートカットキーで事足りるのと、
マウスのサイドボタンにショートカットキー割り当てたりしてるから、
映像再生・映像カット作業ボタンは、滅多に使わなくなった。
タイムライン操作の場合は、使うけど。
834:名無しさん@編集中
16/06/20 19:37:51.63 KOmTkfc2.net
>>796
これカーソルキーと[]キーでやるもんじゃないの?
835:795
16/06/20 19:54:47.32 vSe68v6X.net
いやもう、5での(マウスでの)操作が染みついちゃってたからさあ・・・
社員は自社
836:製品使ってないんじゃないのか。 使ってたらこんな配置にするはずがないと思うんだがなあ。 まあ、カーソルキーを使うように体を慣れさせるしかないな・・・
837:名無しさん@編集中
16/06/20 20:50:43.84 m0PLKw9p.net
馴染まないのは同意するが
結局慣れの問題で、ストロークの少ない反復操作すむ配置になってると思うけどな
MSのリボンUIみたいに、見た目と初見で理解しやすい以外、マウスオペだと操作ステップ数倍以上に増える糞より、慣れさえすればデメリット無い分、大分マシ
838:名無しさん@編集中
16/06/20 20:58:02.45 mkQYMsF5.net
俺は5でキーボード使うのは
yキーくらいだったな
無駄に確認が多い
839:名無しさん@編集中
16/06/20 21:05:07.43 dmyqGVTq.net
カット編集中にマウスなんか滅多に触らないな
840:名無しさん@編集中
16/06/20 21:44:15.43 vSe68v6X.net
人それぞれだなあ
俺、5では読み込みから書き出しまで全部マウスだけだったわ
キーボード使うのはファイル名の修正の時ぐらい
841:名無しさん@編集中
16/06/20 21:52:32.57 4Rv4btjQ.net
TMPGEnc-クリップ名一括変更 (uwsc用スクリプト)
URLリンク(pastebin.com)
842:名無しさん@編集中
16/06/20 21:52:53.18 wCGScpD8.net
基本はキーボードだけど、左側のペインで作業した後とか
再生しようとしてスペース押しても無反応でアレッ?っていうことがよくある
いちいちフォーカス戻さなきゃいけないのが面倒だからあれ何とかしてほしい
843:名無しさん@編集中
16/06/21 07:59:11.38 w77mukt2.net
カット編集はマウス右クリックで高速送り、ホイールでコマ送り
これだけ覚えておけば画面のUI触ることもない
844:名無しさん@編集中
16/06/21 08:50:49.18 wP2T+9c2.net
俺もマウスがほとんどだな。キーボードはシーンチェンジのための上下キーくらいかな。
845:名無しさん@編集中
16/06/21 08:51:35.65 9JyNMtoG.net
それじゃ移動しかできないやんけ
範囲指定や削除はどうすんねん
846:名無しさん@編集中
16/06/21 10:13:49.87 HjUHq5Hz.net
俺もマウスだけだな
右手だけ使って左手は使わず楽ちんよ
847:名無しさん@編集中
16/06/21 10:15:33.96 HjUHq5Hz.net
>>813
マウスとTMPGの操作画面だけで全部余裕できるだろw
キーボードでなるべく何でもやる派を否定はせんけどな
848:名無しさん@編集中
16/06/21 10:33:13.13 9JyNMtoG.net
>>815
>>811へのレスだわ
849:名無しさん@編集中
16/06/21 11:56:10.14 AUhSoY1h.net
>>805
Win10にアプデしたらエクスプローラーがリボンUIになってたな
20代とか30代のMSのソフトウェア技術者が何か新しい事をやろうとして
今迄十数年使ってきた使用者をないがしろにしたって感じの顛末だよな
850:名無しさん@編集中
16/06/21 11:59:30.26 1jHx9Azf.net
>>813
そもそもが>>796
851:名無しさん@編集中
16/06/21 12:05:30.40 9JyNMtoG.net
>>818
つキーボード
852:名無しさん@編集中
16/06/21 14:01:19.52 iCESZOh9.net
>>814
俺もマウスだけだな
右手だけ使って左手はチンコ弄れるし
853:名無しさん@編集中
16/06/21 14:46:27.57 cwf7+r0r.net
左手はそえるだけ
854:名無しさん@編集中
16/06/21 14:57:43.11 DsOoZPCf.net
シュッと挿して捻る
855:名無しさん@編集中
16/06/21 15:46:34.73 uFXOqfas.net
>>817
新しい要素は悪くないが、他を犠牲のして達成するなら意味が無いのにね
MSはエディションをServer系とBusiness系、Consumer系で分けてくれた方がまだマシだと思う
856:名無しさん@編集中
16/06/21 15:54:43.22 9JyNMtoG.net
その通りにわかれてね?
857:名無しさん@編集中
16/06/21 22:31:36.67 ZAxpDkFF.net
5 FPSのFHDビデオを6倍速にして30 FPSでエンコしたが
若干ガタつきがあるんだがエンコで
858:フレームが欠落しとるの?
859:名無しさん@編集中
16/06/21 23:31:47.26 PkKJ19sH.net
>>825
5 FPSって元ソー(ry
860:名無しさん@編集中
16/06/22 02:46:22.24 kISBF18e.net
DTS音声には、いつ対応しますか?
861:名無しさん@編集中
16/06/22 07:05:05.64 kPl1WNjD.net
ライセンス料増えるから対応しないんじゃ無いのか?
ドルビー対応はDVDに必須だからだろうし
862:名無しさん@編集中
16/06/22 17:22:18.26 f0zi4btp.net
VC-1対応せいや
863:名無しさん@編集中
16/06/22 18:06:23.63 /Sx7SPDB.net
対応した所で知識のない貴様達では使いこなせないよ
864:名無しさん@編集中
16/06/22 18:23:10.00 j1b+XthS.net
DTS音声、読み込みすらできないのが不便
865:名無しさん@編集中
16/06/22 18:32:56.61 3umpe08O.net
DSファイルリーダー使えば読み込めはするでしょ
866:名無しさん@編集中
16/06/22 18:55:48.89 F9WiAhQS.net
DTS読み込みは商用コンテンツぐらいしか無いから実害無いだろ
867:名無しさん@編集中
16/06/22 20:10:01.46 m5cbrz0f.net
>>829
VC-1の読み込みに一票!
868:名無しさん@編集中
16/06/23 06:23:29.54 dqw5YPEX.net
>>820
へんなやつ
869:名無しさん@編集中
16/06/23 08:37:03.16 PRWgwZND.net
XMediaRecodeを見習えと
870:名無しさん@編集中
16/06/23 09:22:37.85 0Ha8lBXQ.net
編集できねぇじゃんアレ
871:名無しさん@編集中
16/06/23 11:15:53.92 Oh+CTbBf.net
偶にソースが不良品な動画(音声が開けない)とか
古いバージョンのXviDとか、すんなり読み込めないヤツ
そんな場合、少々動画に難があっても強制的に読み込み
エンコしちゃうXMediaRecodeは重宝するよな
普段は画質重視のメインで使ってる、TVMW5
緊急時のお助けマン、XMediaRecode、AviUtl
872:名無しさん@編集中
16/06/23 11:28:11.09 LEduZr6g.net
強制的に読み込んでハングする時あるけどなw
873:名無しさん@編集中
16/06/23 11:40:08.76 Oh+CTbBf.net
確かにwww
874:名無しさん@編集中
16/06/23 17:58:03.40 OMrFiLiD.net
あるあるwwwwww
875:名無しさん@編集中
16/06/23 17:59:19.70 2HQ6SQoY.net
一括フィルター適用で動画ファイル移動したり削除済みだと止まるわ
876:名無しさん@編集中
16/06/23 18:31:19.60 dqw5YPEX.net
i7-4770kでCPU100%で数日間エンコ続けてると今の時期だと最高80度くらい
CPUファン交換とかした方がよいのだろうか?
877:名無しさん@編集中
16/06/23 18:39:05.45 0D0TmWh1.net
クロックダウンすればいいじゃん
おれは夏場は定格に戻してる
878:名無しさん@編集中
16/06/23 20:15:20.67 61wIJwLW.net
>>843
それでも4590Sなら一週間連続エンコしてても70℃を余裕で切ります。
Q6600の時は常時90℃でしたけどw
879:名無しさん@編集中
16/06/23 20:38:29.89 noDdlZLc.net
>>843
俺も4770K(定格)で今の季節はアイドル40度前後で100%エンコ時は80度前後だよ。(Core Temp)
マザボはASUSのQ87M-Eでメモリは24GBです。
CPUクーラーはBOX品のは冷却能力不足だったので、AmazonでCooler Master Hyper TX3 EVO サイドフローCPUクーラー Intel/AMD両対応 日本正規代理店品 RR-TX3E-28PK-J1を買いました。
880:名無しさん@編集中
16/06/24 00:12:42.78 L9bNQ04+.net
>>846
詳しく有難う
肝心の
CPUクーラー導入後の温度はどうですか
881:名無しさん@編集中
16/06/24 04:25:26.51 xPH9fODt.net
>>847
CPU クーラー交換後の温度です。
5℃位下がりました。
882:名無しさん@編集中
16/06/24 16:36:48.06 qxXwLzVe.net
5だがUIは完成度最強だな
説明類不要で読み、編集、エンコまでいきなりできる
883:。 使いたい機能が合理的に配置されている。 ほかのアプリだと理に適ってないクソ設計だから使いたい機能を 探すだけでもダルくなる
884:名無しさん@編集中
16/06/24 16:42:35.94 Af7xySgG.net
そうか?
カット編集やフィルター適用が別画面なのがイマイチに感じる
885:名無しさん@編集中
16/06/24 17:24:50.27 iXaG5Iiw.net
コマ送りと一気に端までのシークボタンが隣り合わせと言うのが糞仕様。
886:名無しさん@編集中
16/06/24 17:27:49.33 7U06V6P1.net
マウスもまともに動かせない奴には使えないよ
887:名無しさん@編集中
16/06/25 00:34:31.46 q1aIQy9K.net
>>851
おじいちゃんにはその操作が辛いのかな
888:名無しさん@編集中
16/06/25 00:41:07.81 BX9EzGqG.net
Win8でスタートボタンが消えたときの衝撃
889:名無しさん@編集中
16/06/27 05:23:52.53 e1OwzZwV.net
>>44-45
>あとHWエンコの鬼門「CBR/VBRでの帯域指定使わない」事がNVENCでもQSVでも重要
ファイルサイズ節約と、なるべく画質向上を期待して
H265 NVENCするためにGeforce買ってきたんだけど
この部分の意味がよくわかりません
極端に画質が悪くなるからビットレート指定は
絶対してはいけないって意味でしょうか?
普段はファイルサイズ小さくするために
VBR平均ビットレートで1.5Mbps前後に指定しています
890:名無しさん@編集中
16/06/27 08:07:54.01 2A62YCnq.net
元からCBR/VBRは付帯データも増えるから、少々データ効率に劣るんだけど
HW処理は分岐処理が苦手というか、指定帯域内に収めるための処理が、HW処理の得意としない(HW処理のための実装コストが高い)ところなんで、処理が相当甘いだけ
NVENCの為に過渡にダイ面積喰わせないで済ませてるから仕方ないね
それでもNVENCやQSVは相当まともな方なんだけどね
891:名無しさん@編集中
16/06/27 19:06:19.19 xymbzl86.net
h.264の動画を編集しようとすると、サムネイルの読み込みに異様に時間がかかって、シークが捗らないったらないんだが、
これってどうすれば改善できるんだろ?
どっかの設定? パーツ買い替え?
mpeg2編集では快適なんだが
編集機の構成は1090T + GT240
化石ですまん
グラボかね
892:名無しさん@編集中
16/06/27 19:11:57.46 CK20jDCT.net
仕様です
パーツ、設定関係ない
893:名無しさん@編集中
16/06/27 19:12:37.92 ASUnY7at.net
GOPの標準フレーム数を30などでエンコードすればおk
894:名無しさん@編集中
16/06/27 19:25:24.37 4EH+SkZN.net
>>857
デコーダをCUDAにすると少し速くなる
あとは読み込むファイルをSSD等の速いストレージに置く
895:名無しさん@編集中
16/06/27 19:27:28.42 xymbzl86.net
>>858-859
レスサンクス
896:名無しさん@編集中
16/06/27 19:27:53.11 xymbzl86.net
>>860もサンクス
897:名無しさん@編集中
16/06/27 20:19:59.09 Ttanttt6.net
元データがALL-Iとかなら速いんだけどね
898:名無しさん@編集中
16/06/27 20:21:35.33 2A62YCnq.net
>>857
↑効果ソコソコ
・事前にProxy(中間データ)を作成して、デコード手間を減らす
・ソースのGOP長を短くする(フレーム差分の演算量が減るのでデコード手間が減る
・HWデコード採用(画質とトレードオフ
・CPUの能力を上げる
・ソースの保存メディアをSSD等にして高速化
↓効果低
899:名無しさん@編集中
16/06/27 21:42:02.85 n2wAuQ58.net
HWとSWのデコードで画質変わるもんか?
900:名無しさん@編集中
16/06/27 21:45:50.26 /35hTC2K.net
デコードで変わったら困るわ
ピュアオーディオ界の住民かw
901:名無しさん@編集中
16/06/27 21:55:56.61 ciJ4EIb8.net
>HWデコード採用(画質とトレードオフ
って書いてあるだろ。
902:名無しさん@編集中
16/06/27 22:02:25.26 E8jaVQ4u.net
>>8
903:66 えっ?
904:名無しさん@編集中
16/06/27 23:45:33.31 2A62YCnq.net
TVTestとかでTSストリームの視聴にも各種コーデック試してる奴なら、デコーダで効率や画質に差が出るのは解ってると思う
905:名無しさん@編集中
16/06/27 23:49:17.78 2A62YCnq.net
ペガのヘルプにも記載あるしな
URLリンク(help.pegasys-inc.com)
>デフォルトのデコーダーとはデコードされた映像が異なる場合があります。
906:名無しさん@編集中
16/06/27 23:52:08.45 bhQSVnkF.net
H.264の仕様書読んだことあるか?
仕様書で規定されているのはデコーダーの動作で、さらに誤差は存在しないよう記述されている
よってデコーダーが変わって画質が変わることはない
変わったらそれはH.264デコーダーじゃない
907:名無しさん@編集中
16/06/27 23:57:05.67 Mx2QXz8M.net
>>867-868
ソースは>>864かな?www
908:名無しさん@編集中
16/06/28 00:30:31.72 tWQcrhiB.net
>>871
AMDみたいな独自処理とか噛ましてると情報量変わるよ?
変わらないのは「余計なことをしていない」前提な
実際に特定フレームだけ抜き出して比較してみるといい
100%合致なんぞしないから
909:名無しさん@編集中
16/06/28 00:31:33.76 MJs2mmG3.net
デジタルは音は変わらない( ー`дー´)キリッ
を思い出す低脳加減(笑)
910:名無しさん@編集中
16/06/28 00:33:59.45 GfGIKJKw.net
>>871
オレの認識でも、H.264のデコーダ画質は変わらないはず。
MPEG-2の時のデコーダ毎の画質の差異による課題を解決する為に規格で規定されるようになったんだよね。
まあ、規格に完全準拠してない怪しいH.264デコーダはあるかもしれんが。
911:名無しさん@編集中
16/06/28 00:39:12.08 svfS4c4y.net
音が変わるのはDACだろ
確かにデコーダと呼ばれるソフトを変えると画質も変わるけど
変わるのはインタレな動画だけ
プログレでは違いはわからん
デインタレ処理で差が出るんじゃないの
これがデコードに含まれるのかは知らんが
912:名無しさん@編集中
16/06/28 01:20:25.39 tWQcrhiB.net
音声はデコード処理の後段(実際に音になって出力されるまで)の問題だからなぁ
913:名無しさん@編集中
16/06/28 01:54:22.16 4Aqlgepa.net
>>873
デコードの話なのになんで再生時の話してんのバカなの?
914:名無しさん@編集中
16/06/28 08:25:14.51 4XH1sh/x.net
えっ
915:名無しさん@編集中
16/06/28 10:00:08.17 GfGIKJKw.net
>>878
再生というか描画処理は、デコーダがビデオストリームをデコードして画像を取り出した後段だね。
916:名無しさん@編集中
16/06/28 18:48:51.18 D/zZbUIz.net
デコード始まったな
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
東京医科大学や資生堂などは27日、中年以降に薄毛となる脱毛症の患者の、毛髪を再生させる臨床研究を今年から始めると発表した。
917:名無しさん@編集中
16/06/28 21:33:22.23 O1o2ng9g.net
qsvだと動きのある所が必ず破綻するねぇ
918:名無しさん@編集中
16/06/28 23:11:19.19 Hw6gM1j5.net
>>881
頭皮の一部を採取 → 毛根が弱く培養できず → 頭皮の一部を採取 → 毛根が弱く培養できず → …
919:名無しさん@編集中
16/06/29 22:47:28.02 +iQpat1+.net
体験版期限が切れたんで製品版購入したよ
H.265 60fps 2Mbps NVENC でTS録画を実時間の半分で処理できて概ね満足なのだが
画質にこだわる人たちはどんな設定でエンコしてるのだろうか
1時間番組が1GB程度で収まるよい設定があれば教えてほしいな
920:名無しさん@編集中
16/06/29 22:54:28.46 Tz2e9qn
921:w.net
922:名無しさん@編集中
16/06/29 23:27:57.16 +iQpat1+.net
>>885
なるほど。今試してみてる
予測変換時間が実時間の2倍になった
923:名無しさん@編集中
16/06/30 07:03:15.99 SmHGbhDl.net
>>885
すげえな。NVENCをソフトエンコに変えただけで
全体的なノイズのシャワシャワ感が無くなったうえに
なぜか容量が1割くらい減ったわ
変換時間は増えたけど
924:名無しさん@編集中
16/06/30 08:50:42.45 Mziz/l9g.net
そういやGTX1080とかの世代のNVenc性能ってどうなの?
925:名無しさん@編集中
16/06/30 08:55:13.22 oQiTW+kR.net
h264については↓参照。h265については不明
株式会社ぺガシス:「TMPGEnc Video Mastering Works 6」GTX 1080 ベンチマーク
URLリンク(tmpgenc.pegasys-inc.com)
926:名無しさん@編集中
16/06/30 11:03:11.67 OjOzyljJ.net
>>889
画質は?
927:名無しさん@編集中
16/06/30 13:23:45.33 TgegNp5D.net
x265>>x254>>QSV HEVC>QSV H264>>NVENC HEVC>NVENC H264>QSV FF H264
928:名無しさん@編集中
16/06/30 13:48:04.48 oLjGKl1c.net
サイズは?
929:名無しさん@編集中
16/06/30 13:49:21.52 .net
>>889
僅差だなぁ
エンコ時間は休憩時間だから、せかせか時短する気は無いがw
930:名無しさん@編集中
16/06/30 15:02:49.15 iq+Q1b0M.net
>>892
画質なんてビットレート盛ればどうとでもなるじゃん
>>891は容量対画質なんじゃないの
931:名無しさん@編集中
16/06/30 16:39:25.50 TgegNp5D.net
NVENCはコアクロックに影響受けるけど、Boostまで掛かる負荷じゃないから
思いの外速度向上してないのよね
932:名無しさん@編集中
16/06/30 16:50:25.58 oLjGKl1c.net
>>894
サイズが縮まないならエンコする必要ないだろう
933:名無しさん@編集中
16/06/30 17:07:45.59 iq+Q1b0M.net
>>896
2行目を読め
934:名無しさん@編集中
16/06/30 18:29:04.59 jSyx05H3.net
チンコする
935:名無しさん@編集中
16/06/30 19:19:58.52 UlDbzYNI.net
ティンコゥ(巻き舌