【VHS】アナログソースのデジタル化総合スレ9 【9mm】at AVI
【VHS】アナログソースのデジタル化総合スレ9 【9mm】 - 暇つぶし2ch500:名無しさん@編集中
16/06/24 09:43:57.41 7I+cMeX6.net
になりますた。とか恥ずかしいジジイだな

501:名無しさん@編集中
16/06/24 09:54:39.89 7I+cMeX6.net
最新とかいってんなら
最新の映像だけ見てればいいだろ
過去の映像は見るなボケ

502:名無しさん@編集中
16/06/24 09:54:52.52 4aliRmpc.net
>>488
消せるっていうか元々スイッチングノイズが縦480ライン内に入ってこないデッキならある

503:名無しさん@編集中
16/06/24 09:59:47.92 uFVXzdsV.net
>>491
どういうデッキ?

504:名無しさん@編集中
16/06/24 11:07:05.75 uFVXzdsV.net
>>491
どういうデッキ?

505:名無しさん@編集中
16/06/24 11:08:20.37 ySGUSye3.net
ID:7I+cMeX6は性格歪んでるな(笑)
他人のホビーを気にせずに済む、何か楽しい趣味はないのか?

506:名無しさん@編集中
16/06/24 11:09:24.98 uFVXzdsV.net
誤操作で二重カキコになってしまった
ノーマルトラックのステレオ音声を再生できる業務用VHSデッキはないの?

507:名無しさん@編集中
16/06/24 13:13:16.77 A7qDgurk.net
ノーマルトラックのステレオ再生なら・・・National AG-6500。
造りも良くてメカの動作が鬼スムーズ。

508:名無しさん@編集中
16/06/24 15:35:01.56 7I+cMeX6.net
鬼って何だよ
あぁ?

509:名無しさん@編集中
16/06/24 16:33:57.19 q9lcluNd.net
パナの業務用デッキはノーマルトラックの音が太くて良い

510:名無しさん@編集中
16/06/24 17:17:15.64 fJWt8a6S.net
>>495
AG-7350か7150

511:名無しさん@編集中
16/06/24 17:18:07.66 fJWt8a6S.net
スイッチングノイズが消えるのは
HR-S9800

512:名無しさん@編集中
16/06/24 18:04:28.36 XZLuc36A.net
LM1881とAVRでスイッチングのタイミングはずらせた。
PSカラーのスイッチングポイントも一緒にズレて画面下端で一部の色が出ない。

513:名無しさん@編集中
16/06/24 18:47:30.95 7I+cMeX6.net
はずらせた。

514:名無しさん@編集中
16/06/24 18:48:24.27 7I+cMeX6.net
パナの業務用なんか買うなよ
コンデンサ劣化しまくりで
ゴミだよ

515:名無しさん@編集中
16/06/24 20:04:10.59 YWoiXQGt.net
ベータデッキって中のパーツ少し弄ったりする程度でスイッチングポイントずらせる?
SL-2100が壊れたから新たに手に入れたら前のよりスイッチングノイズがだいぶ上に出てきて鬱陶しいので消したいのだけど

516:名無しさん@編集中
16/06/24 21:09:41.25 FMmPpgng.net
「アプコン」ワードで一行狂い咲きか。

517:名無しさん@編集中
16/06/24 21:35:09.99 7I+cMeX6.net
↑一行アプコンエロジジイ

518:名無しさん@編集中
16/06/24 21:48:45.65 MD30uRi0.net
世間は給料日で繁華街も大賑わいだというのに、
おまえときたら・・・

519:名無しさん@編集中
16/06/24 21:51:12.05 7I+cMeX6.net
自己中ジジイだな
イギリスEU脱退で大変だろ

520:名無しさん@編集中
16/06/24 22:06:29.39 MtRXqnXU.net
TVだけが友達ってか?

521:名無しさん@編集中
16/06/24 22:10:32.91 XZLuc36A.net
>>504
海外向け廉価版のSL-HF2000のサービスマニュアルにはVR調整と書いてある
URLリンク(elektrotanya.com)
2100が同じかどうかは分からない。

522:名無しさん@編集中
16/06/24 23:22:34.05 JqBg4sLy.net
スイッチングノイズなんて、
テープとの相性で決まるもんじゃないのか?
別に特殊でも何でもない、NV-SVB10でも出ないことあるぞ。

523:名無しさん@編集中
16/06/24 23:35:15.76 CjXMcsz5.net
>>510
ありがとう。海外はけっこうサービスマニュアルとかウェブに上がってて助かるね
>>511
スイッチングポイントが画面に被ってても確かに相性の良いテープならズレが最小限で収まる
でもそもそもポイント自体ズラしてあれば全てのテープでノイズが出ない

524:名無しさん@編集中
16/06/25 01:34:41.13 KhtmTdWZ.net
>>488
BR-S822は消せたはず
ただ、3倍録画のテープが再生できない(多くの業務用デッキに言えることだが)
AG-7750ってノーマルトラックのステレオ音声は再生できる?

525:名無しさん@編集中
16/06/25 01:41:58.53 KhtmTdWZ.net
>>510
画像でググってみたけど、SL-200Dっぽいな
SL-HF2100が一番近いのでそれのサービスマニュアルがあれば…

526:名無しさん@編集中
16/06/25 11:34:54.82 tyzBYRxF.net
スイッチングノイズ
回転ヘッドが当たらないタイミングだろ

527:名無しさん@編集中
16/06/26 19:21:02.55 cW7IKgxV.net
>>470
>元の映像より走査線が乱れたり、設定に関わらず明るすぎる箇所でビリビリに乱れたりする
赤いリード線をカットする改造はした?

528:名無しさん@編集中
16/06/26 19:44:12.77 cW7IKgxV.net
ふと思ったけど、RD-Z1のY/C分離のチップってNEC製のチップじゃね?

529:名無しさん@編集中
16/06/26 23:33:50.67 zjpqITe6.net
で?

530:名無しさん@編集中
16/06/27 04:02:47.72 ZnmETtzB.net
TBCの性能を試してみたくてパナのDMR‐EX100を買ってみたらどうにも入力映像が明るすぎる気がする
白飛びする場面が多いから調整したいんだけども画質の詳細設定はパススルー映像には反映されず…
BZT910とか後の機種でもこれは同様なのかな?
あとこれ外部入力NRオフの状態でも何かデフォでNR処理かかってない?
他の機器の外部入力と比べて変にノイズが無さすぎる気がするんだけど

531:名無しさん@編集中
16/06/27 04:38:13.47 /8I0VcCC.net
BZT9000とBZT910は白トビほぼ無い。DVDレコ時代のはかなり明るめ、色濃いめの元気仕様。
ノイズに関してもDVDレコ時代より全然自然。ただし910より9000の方がかなりノイズ少ないので
自然さだったら910。910でのデジタル化はテープの質感をそのまま再現出来る。見易いのは9000。

532:名無しさん@編集中
16/06/27 04:50:03.96 /8I0VcCC.net
まあデフォで内部のパラメータが違うのが原因なのだが。
先ず最高画質風に9000の画を磨き込んで、そこから各種パラメータを弱めて16万円安い
一段落ちる画にしたかったんだろうが、そっちの方がソース由来の情報量が多いという・・・

533:名無しさん@編集中
16/06/27 08:45:47.20 8lGRAzVb.net
>>519
DMR‐XE100じゃなくてDMR‐EX100っていう機種もあるのか
ググったらかなり昔の機種だね
ちなみにDMR‐XE100は僕が初めて買ったレコーダーでした

534:名無しさん@編集中
16/06/27 09:42:28.78 0V54O8Oq.net
>>520-521
ありがとう
再生画質の各種パラメータがパススルーに反映されないのは同様?

535:名無しさん@編集中
16/06/27 11:44:10.33 OV0yIl2/.net
BZT910とBZT9000、BWT3000と3100はパススルー時でもHDMIに
きっちり設定画質反映されますよ。

536:名無しさん@編集中
16/06/27 12:46:55.25 dfr5astd.net
このスレでBVW-75のtbcを使っている人いる?

537:名無しさん@編集中
16/06/27 17:47:36.66 ChRfrRO7.net
使えるわけないだろ
民生機の信号を
75のTBCは受け付けない

538:名無しさん@編集中
16/06/27 20:47:43.86 qfmFmaQK.net
>>526
そうなの?

539:519
16/06/28 03:17:17.08 rbZRo8Np.net
PS3からDMR‐EX100にゲーム映像を入れたら別に明るくなかったのでTBCが働く時だけ起きてるっぽい
ベータデッキからの映像だと再生開始の瞬間は正常な輝度なのにコンマ何秒かでぶわーっと白飛びする
Pure-Dなど手元の他の機器も試したらパナソニックのチップ搭載機器は全てほぼ同様の白飛び状態だった
RD-Z1は水平方向の補正がダメダメで歪んでるけど白飛びしないし他のパナ系機器だと縦揺れが起きる箇所で全くブレず
パナのTBCは垂直方向の補正が苦手なのかな

540:名無しさん@編集中
16/06/28 09:58:52.42 V4LK9xLJ.net
PANAのは一方向にしか効かないよ

541:名無しさん@編集中
16/06/28 11:09:21.62 RVxjO78Y.net
パナのTBCも弱点があったのか
最強のTBCはないということで

542:名無しさん@編集中
16/06/28 11:19:14.68 XG7rb0lb.net
最強のTBCとは

543:名無しさん@編集中
16/06/28 12:37:11.83 RVxjO78Y.net
>>531
白飛び黒潰れをしない
水平垂直の補正ができる

544:名無しさん@編集中
16/06/28 13:18:10.29 XG7rb0lb.net
だからそんな都合のいいTBCってどれなんだって話だろ

545:名無しさん@編集中
16/06/28 21:47:17.66 KYck8lNo.net
エステティックはTBC

546:名無しさん@編集中
16/06/28 23:30:11.78 bMbDhhKs.net
無いだろ。
テレビで昔の映像を流す時に、
たまに微妙な揺れを見つけたりするからな。
プロ仕様の機器でもそんなもん。

547:名無しさん@編集中
16/06/29 10:51:42.05 L4434OGx.net
受ける側がデジタルなんだから
「100%白」以上が
潰れないわけないよ
ルミナンス120か130以上は
カットされるはず
だってデジタルだから。
00~FFしかないんだから

548:名無しさん@編集中
16/06/29 10:59:05.64 L4434OGx.net
放送局やポストプロダクションのTBCは
再生VTRのクオリティが
最低でも業務用Uマチック程度は
安定している前提の機器。
BVW75かDVW-A500、HDW-M2000で
再生するベータカムテープでも乱れるときは乱れる。
同期信号もCTLどころか輝度信号でさえ
不安定なVHS、しかもボロボロになった
民生機で再生した映像が
綺麗になるなら苦労しないっすよ。

549:名無しさん@編集中
16/06/29 11:03:23.98 3EJY5OdE.net
なんのために16-235になってると思ってるんだ

550:名無しさん@編集中
16/06/29 11:10:45.69 L4434OGx.net
255超えたら切れるでしょうに。
ここの人はそんなんもわかんないんだから。

551:名無しさん@編集中
16/06/29 11:13:01.60 L4434OGx.net
再生側のVTRのメカがボロボロで
画質綺麗になるわけないっしょ
もういい加減気づきなさいよ。
入ってくる信号が
不整脈なんだから
どんなにいいTBCがあっても無理。

552:名無しさん@編集中
16/06/29 12:51:19.71 tuCY2ngs.net
>>528
Pure-Dは改造済み?

553:名無しさん@編集中
16/06/29 15:04:31.01 HBM3RGuk.net
>>536
誰がそんな当たり前の話をしてるんだよ
本来であればデジタルの輝度の範囲に収まるはずの信号が明るくなりすぎて潰れてる事例を話してるんだが

554:名無しさん@編集中
16/06/29 15:07:28.67 tuCY2ngs.net
>>542
松下のTBCを使わない以外対処方法はないのね・・・

555:名無しさん@編集中
16/06/29 16:48:55.53 IcfOI0tc.net
RD-Z1って中古屋で高く売れるの?
前ハードオフに持っていったら目配せされて安く買い叩かれたけど

556:名無しさん@編集中
16/06/29 17:48:29.91 lwX2JicY.net
全然高くないよ
UIクソだしアナログ周り以外は価値無い

557:名無しさん@編集中
16/06/29 18:03:39.17 L4434OGx.net
民生機のVHSがデジタルの輝度範囲に収まるわけないだろ
バカか

558:名無しさん@編集中
16/06/29 18:06:03.27 L4434OGx.net
おまえらが綺麗にデジタル化できないのは
すべて再生側VTRの状態だよ
TBC TBCって
安物の3倍で録画されたテープが
安物のTBCで綺麗になるなら
苦労しないわw

559:名無しさん@編集中
16/06/29 18:10:50.69 lwX2JicY.net
馬鹿馬鹿言って当たり散らすのが目的で解決案何も提示できないなら別に書き込まなくていいよ

560:名無しさん@編集中
16/06/29 18:39:58.32 O24OGWCX.net
白飛びするとか言ってるやつは
液晶でみてるのか?

561:名無しさん@編集中
16/06/29 19:57:37.95 sRnzk4gl.net
ドピュっと白飛び

562:名無しさん@編集中
16/06/29 20:04:19.96 L4434OGx.net
状態のいいVTRをメンテナンスしてもらう
それだけ。

563:名無しさん@編集中
16/06/29 20:09:39.18 J7Hm8DGe.net
>>538
知らん。256階調でも少ないと思うのにさらに減らすとか利点が思い付かない。

564:名無しさん@編集中
16/06/29 20:15:11.16 L4434OGx.net
再生側VTRのビデオ出力を
民生機で構わないからアナログのビデオスイッチャーを通し
ルミナンスを90%ほど下げる。
ルミナンスが下がったあと
波形モニでルミ120%以上がないことを
確認したら
ADコンバータでデジタルコンポーネントに変換し
D1規格(720×486)等でデジタイズ。
圧縮フォーマットはプロレズ422HQ等でいい。
プレミア等で下部のスイッチングノイズと
上部の文字放送データやCCのデータをクロップしたら、486ラインのままで保存。
リサイズしてはいけない。
adobeメディアコンバータで
h264等に変換し保存。
プレミアでインターレース除去するかどうかは本人の趣味だが、
シーケンス設定を60pにし
インターレースは除去してしまった方が
今後の取り扱いはいい。
アップコバート時にスダレが見えない。
ただね、出し機がクズだと
あとはなにしても無駄なんだよね。

565:名無しさん@編集中
16/06/29 20:20:29.12 L4434OGx.net
>>552
D2VTRが規格された80年代、
スタジオのカ


566:メラや放送設備はアナログだったため 0を下回った黒とか(これは本来あってはいけないことなんですが) 100を上回った白ってのがあって そこがエラーにならないように 余剰をつけたんですよ。 D2VTRは1吋タイプCの代わりとして 規格された3/4吋デジタルVTRだったので。 実際0-255をフルに使わなかったため D2は1吋より汚いと言われてました。



567:名無しさん@編集中
16/06/29 20:22:02.53 L4434OGx.net
スキュ歪み等は
法則性があれば
アフターエフェクト等で
エフェクトをつくってあげれば
TBCを無理に買わなくても
補正出来ますよ。

568:名無しさん@編集中
16/06/29 20:24:30.39 L4434OGx.net
まず
状態のいいVTRを
探してください

569:名無しさん@編集中
16/06/29 20:27:03.78 m3RCyIQh.net
うちは
AG-7350
AG-7150
SR-VR30
HR-VT700
EDV-9000(メンテナンス済み)

570:名無しさん@編集中
16/06/29 20:29:54.33 m3RCyIQh.net
HIFIトラッキングがあわないときは
ノーマル音声も取り込んで
イコライジングして
治してる
ずーっとバリバリ言うよりはマシすよ。

571:名無しさん@編集中
16/06/29 20:33:19.01 m3RCyIQh.net
状態いいなら
業務用じゃなくてもいいし
つい最近までVT700くらい
売ってたのに買わなかったの?

572:名無しさん@編集中
16/06/29 20:43:46.60 m3RCyIQh.net
うちは1000本のデジタル化終わった

573:名無しさん@編集中
16/06/29 20:56:47.00 O24OGWCX.net
じゃあ死んでくれ

574:名無しさん@編集中
16/06/29 20:59:30.29 m3RCyIQh.net
状態のいいVTRを探して
手に入れてください
1万や2万のTBCでは
治りません。

575:名無しさん@編集中
16/06/29 21:02:55.37 O24OGWCX.net
はやく死ね

576:名無しさん@編集中
16/06/29 21:03:48.99 5eJNy6a6.net
何かズレてるような。

577:名無しさん@編集中
16/06/29 21:12:48.78 UHHpP5vC.net
程度のいいVTR手に入れるのマストじゃね?
おまえらそんなこともしてねーの?

578:名無しさん@編集中
16/06/29 21:14:12.88 UHHpP5vC.net
まだブラウン管とかで
見てんのかよ
スミガボケボケだろw

579:名無しさん@編集中
16/06/29 21:21:54.63 UHHpP5vC.net
なけなしの古い機材や
メンテナンスもろくにしてない機材で
カビたバラエティのテープを
1万か2万で
4Kなみにしたいってスレだろここ。w

580:名無しさん@編集中
16/06/29 21:30:50.58 O24OGWCX.net
だめだこりゃ

581:名無しさん@編集中
16/06/29 21:44:36.01 5eJNy6a6.net
なけなしの古い機材+最新映像チップでデジタル録画したまま。
URLリンク(www.youtube.com)

582:名無しさん@編集中
16/06/29 22:03:26.06 5eJNy6a6.net
色の諧調については金色のスプリッターが到着したので
その内、何とかなると思う。

583:名無しさん@編集中
16/06/29 22:25:44.84 O24OGWCX.net
キチガイか?

584:名無しさん@編集中
16/06/29 22:46:11.47 nax8vo0U.net
エンコ用に中古PCを買ったんだがビデオボードのクーラー部が突き出てて
キャプチャボードを差し込むべきPCIeスロットが塞がれているwww orz

585:名無しさん@編集中
16/06/29 22:52:05.01 O8Ea3i5R.net
ちんぽ

586:名無しさん@編集中
16/06/30 00:47:34.66 Jqz/zSyI.net
あ~大坪千夏かよ! 懐かすぃいいいいい~♪
何年前かもう忘れたがキャイン天野との破局報道の辺りに
戸越銀座オオゼキで妻と買い物中に見かけたが暗い女だった
今どこで何をされてるかな?

587:名無しさん@編集中
16/06/30 15:34:44.00 Fn0V/5Vs.net
千秋と歌出してたな、ウゴウゴルーガで

588:名無しさん@編集中
16/06/30 15:55:16.83 Qy+a5uIk.net
>>569
ディティール潰れまくりで油絵みたいになってんぞ

589:名無しさん@編集中
16/06/30 16:55:49.98 82nC3hoN.net
千日前ちなつか

590:名無しさん@編集中
16/06/30 19:45:25.70 /f9MdKG2.net
ディテールとノイズと容量の関係は
ソースの内容次第で変えれば良い。
こういう内容の時は、「とりあえず保存」
なので、容量が少


591:くて済む様、予めNRかけてるが、何か?



592:528
16/07/01 02:32:39.22 e4bKjPyL.net
とりあえず色々と実験してみた結果を共有
DIGAは直接HDMIキャプチャでそれ以外はDVDO EDGE経由
まずはベータデッキのSL-HF3000からの出力
ソースのテープは複数回ダビング済
DIGA: 再生開始して信号が入ってきた瞬間はまともなのに何故か約0.5秒でぶわーっと白飛びする
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
決まってこのフレームで縦揺れが起きる
URLリンク(i.imgur.com)
RD-Z1: 常に明るさは安定しているものの走査線が水平方向に安定感なし
URLリンク(i.imgur.com)
この箇所でも縦揺れは全く起きず
URLリンク(i.imgur.com)
MTV2000plus: DIGAほどじゃないけど明るくなるし縦揺れする
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
Pure-D: 他のパナ系と同じ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
輝度信号が上限ぶっちぎるとグッチャグチャに乱れる
URLリンク(i.imgur.com)

593:528
16/07/01 02:46:09.04 e4bKjPyL.net
言い忘れてたけど使ったDIGAはだいぶ古いDMR‐EX100
DIGAの外部入力は外部入力DNRオフにしても妙に色ノイズ消えるし残像感があったので確かめた
映像ソースはPS3のアナログ出力
カット切り替わりで前後数フィールドに渡って残像が生じてるので明らかにデフォで3DNRが掛かってる
同期信号が安定してるTBCが働かないソースだと白飛び現象は無し
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
Pure-D→EDGE だと特に残像は見当たらず
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
PS3からHDMI直出し
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

594:名無しさん@編集中
16/07/01 09:39:42.89 +897IFMq.net
>>579-580
うわー
ちょっとこれだと、使う気になれないな

595:名無しさん@編集中
16/07/01 09:49:31.07 qrM2jSRq.net
BZT910にTBCは付いてないのかな?

596:名無しさん@編集中
16/07/01 09:53:13.60 +897IFMq.net
>>579-580
AGCのONOFF関係なく発生するのかな? >Pure-DのTBC

597:名無しさん@編集中
16/07/01 11:57:32.03 qhi1b3ux.net
ふとおもったけど
輝度信号
下げるつまみ
VTR内部にないんすかね

598:名無しさん@編集中
16/07/01 12:07:16.35 n35Y/SAk.net
>>584
有るのは有るけどどういう実装されてるかは千差万別
理想はフロントにツマミ付いてて調整するだけだけど
ガワ開けてかなりばらさないとたどり着けないのも多い
中のはサービスマニュアル手に入れないと調整つらい

599:名無しさん@編集中
16/07/01 19:24:54.06 DEue6maZ.net
>>585
Pure-Dにはないの?

600:名無しさん@編集中
16/07/01 19:57:49.00 DEue6maZ.net
パナのTBCがダメなら何を使えばいいんだ?

601:名無しさん@編集中
16/07/01 21:16:08.98 qrM2jSRq.net


602:名無しさん@編集中
16/07/01 21:28:06.18 0acK+eQN.net
どうせ低画質な何度も繰り返しダビングされたテープなら、
もう一回アナログダビング?
SVO5800でS-VHS録画して、それを自己録再してみるとか。
SVO5800のTBCかけて再生した画をRD-Z1通してデジタイズしてみたらどうなんでしょ?

603:名無しさん@編集中
16/07/01 21:33:35.01 0acK+eQN.net
自分で言うのも何だけど、SVO5800持ちなら金かからずに試せる良案。

604:名無しさん@編集中
16/07/01 23:57:11.15 e4bKjPyL.net
TBC目的ではパナのレコーダーのパススルーが良いというのは世界中で知られてて、
海外のデジタル化関連の掲示板見てもこれがベストだと書かれていることが多い
ついでに白飛び現象もきちんと触れられていた

605:名無しさん@編集中
16/07/02 00:37:03.88 mRBuvjcb.net
おおげさだな

606:名無しさん@編集中
16/07/02 02:35:53.48 sSt5qhxh.net
>>579
いつもご苦労様です、乙
>>589
5800は素通しできるけど、素通しじゃTBC効かないのかな?

607:名無しさん@編集中
16/07/02 02:45:09.40 d9wxgQm2.net
SVO5800持ってるなら、わざわざダビングしないでそのままSVO5800で再生させればいいのでは???

608:名無しさん@編集中
16/07/02 02:47:04.43 AZt+/b7L.net
>>593
業務用デッキで素通しでTBC効くのはパナ機だけかと

609:名無しさん@編集中
16/07/02 03:27:19.68 sSt5qhxh.net
>>594
当然、三倍テープの話でしょ

610:名無しさん@編集中
16/07/02 06:16:33.70 Mskudsg3.net
SB900とか?
AG-7350も同じTBC入ってたっけ?

611:名無しさん@編集中
16/07/02 06:26:28.75 Mskudsg3.net
TBC内蔵はDS850だった...

612:名無しさん@編集中
16/07/02 08:05:02.50 d5H1AP74.net
>>579
>DIGAは直接HDMIキャプチャ
>>580
>DIGAの外部入力は外部入力DNRオフにしても妙に色ノイズ消えるし残像感があったので確かめた
      ↓入力時のNRではなく
ビデオ → DIGA → キャプチャ
           ↑出力時のNRじゃなくて?
DIGAの録画映像にも残る?

613:名無しさん@編集中
16/07/02 10:45:51.37 d9wxgQm2.net
>>596
なるほど
しかしアナログダビングの劣化によるデメリットの方が大きいような・・・
この方法でのTBCによるメリットの方が大きいなら、是非ともSVO5800を手に入れたいが。
しかし今更アナログダビングか・・・

614:名無しさん@編集中
16/07/02 13:03:01.40 US5ITCQs.net
prospecのtbcはどう?

615:名無しさん@編集中
16/07/02 15:53:20.29 iHrSYK5A.net
>>591
白とびを改善する方法は書いてあった。

616:名無しさん@編集中
16/07/02 16:19:43.05 iHrSYK5A.net
>>602が質問形式じゃなかったのでもう一度
>>591
白とびを改善する方法は書いてあった?

617:名無しさん@編集中
16/07/02 19:13:46.71 d5H1AP74.net
>>603
その掲示板は知らないけど、
再生側が暗ければ、白飛びは起きないので、
そういうビデオデッキで再生するとか。

618:名無しさん@編集中
16/07/02 23:05:46.95 Bmqf5XpD.net
10bit(ないし、10bit以上の精度の) A/D変換回路搭載キャプチャーでキャプチャー
※もちろん可逆圧縮記録

キャプチャー後にガンマ補正して白飛び抑制

ガンマ補正に伴うバンディングを補正

8bitか10bitにて書き出す
でいいんじゃないのか?
あとはTBCの件をどうするか。

619:名無しさん@編集中
16/07/02 23:12:15.53 iS/abwQU.net
パナのTBCは縦揺れ、白飛びさえなんとかなればなぁ

620:名無しさん@編集中
16/07/02 23:13:54.80 iS/abwQU.net
現在発売されているレコーダーに搭載されているTBC・3D Y/C分離の性能は、アナログ末期のDVDレコーダーより劣るのかな?

621:名無しさん@編集中
16/07/02 23:43:30.95 d5H1AP74.net
TMSRで、フィールド単位でBMP入出力に対応してくれりゃいいんだけどな。
揺れた箇所を抜き出して、数ラインずらして、また戻すの。

622:名無しさん@編集中
16/07/03 08:26:48.91 JVN5RaXO.net
DVE795の画質ってどう?

623:名無しさん@編集中
16/07/03 11:04:36.36 z6vmQl9Q.net
PCに保存済みのMPEG2の明るさを調整してMPEG2に保存し直したい場合、
TMPEgencを使う(買う)のがスマートな方法なのかな?
avidemuxとか画質悪くてダメだったし。

624:名無しさん@編集中
16/07/03 15:34:33.18 vWMXAWiG.net
それやると
劣化しますよ

625:名無しさん@編集中
16/07/03 18:58:40.93 w7I9FuOt.net
再生時に明るくするっきゃない?

626:名無しさん@編集中
16/07/04 00:08:28.75 KEdVM4KT.net
このスレでプロスペックのDVEシリーズを使ってる人いないか?
DVE795ってどう?

627:名無しさん@編集中
16/07/04 00:12:10.23 jzpf9Msd.net
現在売られている4Kテレビでは、
2018年からの4K・8K実用放送が見られませ�


628:� と総務省www



629:名無しさん@編集中
16/07/04 02:56:09.96 nKSMCFy6.net
>>614
本当に?どこ情報?

630:名無しさん@編集中
16/07/04 03:40:18.40 jzpf9Msd.net
スレリンク(mnewsplus板)

631:名無しさん@編集中
16/07/04 21:47:29.30 0JPB06K9.net
上の方の検証から
SVO5800で再生して、RD-Z1でデジタル化が一番良いのかな?

632:名無しさん@編集中
16/07/04 22:51:53.95 Hidt1wye.net
標準モードならSVO5800が鉄板でOKだと思う。
デジタル変換部分は、まだ未知の機器も有りそうですよ。
同じビットレートでのレコ内部記録ならZ1よりBZT910かな?
エロgatoのHD60PRO買ったので、お手軽録画用途でお試し中。本当はPro4k買ってTBCの報告を
したかったのですが、リアルタイム最新ハードエンコはどんなかなと。

633:名無しさん@編集中
16/07/05 01:01:20.32 lihD+gF4.net
>>618
どーもです
パナは白とびするとの事なので、Z1が良いのかなと思いました

634:名無しさん@編集中
16/07/05 07:05:44.65 fOIVJe91.net
おはようございます。
BZT910はTBC載ってないのか白飛びしません。化粧CMの「素っぴん風使用前メイク」の様な
思い出補正込みで観るのに最適な「自然感が程良い」デジタル化映像になります。
RD-Z1はソースの荒い部分も忠実にデジタル化される感じです。
30万円以上した頃のDVDO社のビデオプロセッサーも白飛びしませんでした。アナログ主体
時代だったせいだと思います。具体的にはiscan HD辺り。

635:名無しさん@編集中
16/07/05 07:09:28.59 clknlPIO.net
世代が若い業務スキャコンが安く出てるので試してみるわ
良かったら報告すっから、テメェら雁首揃えて待ってやがれ
DVEとか言ってる臭いガキはチンコ洗って出直して来い(笑)

636:名無しさん@編集中
16/07/05 07:46:10.73 nulXLqvu.net
つまんね

637:名無しさん@編集中
16/07/05 08:20:12.64 7psMjJMM.net
DVEシリーズは3d y/c非搭載

638:名無しさん@編集中
16/07/05 11:05:48.48 7psMjJMM.net
>>620
>30万円以上した頃のDVDO社のビデオプロセッサー
型番分かる?

639:名無しさん@編集中
16/07/05 13:48:14.46 MLFz5ewC.net
Iscan HDね。その後に出たVP30、VP50辺りもEDGEよりアナログ部分は良いと思う。
当時は機器の製造をオーディオメーカーのメリディアンに委託していたので
オーディオ部分の音質もかなり良い。ウチのiscan HDは箱付き新同品をオクで2500円也。

640:名無しさん@編集中
16/07/05 22:06:41.81 qjsMxEUY.net
>>618
英語表記だけど参考に
URLリンク(forum.videohelp.com)(Nope!)
>>625
ありがとう

641:名無しさん@編集中
16/07/05 22:14:08.89 qjsMxEUY.net
画像安定装置スレにも書いたけど
DVEシリーズでY/C分離機能(3Dではない)がないのは、RCA端子のみの機種だけ
それ以外の機種にはY/C分離機能がある
前者はDVE792W、後者はそれ以外の機種(DVE793、DVE795)

642:名無しさん@編集中
16/07/05 23:15:52.67 qjsMxEUY.net
RD-A1ってどう?
お金に余裕があったらZ1よりもこっちを選ぶと思う

643:名無しさん@編集中
16/07/06 10:24:24.95 BKuo6Z0H.net
A1も悪くないと思いますが、このスレ的用途ではZ1の方がスペック上級。

644:名無しさん@編集中
16/07/06 16:12:04.64 Xdo5rbiq.net
本当に経済余裕があれば両方買うんだよ(笑)
なぜなら手数の中で一番合う得物使うのが正解

645:名無しさん@編集中
16/07/06 20:14:57.27 BKuo6Z0H.net
pro4k買いに行こうと思って>>625さんの書き込み参考にADV7180調べたら
URLリンク(www.analog.com)
ヤマハのAVアンプにも採用例あるので、CX-A5000にも載ってる気がしてきた。

646:名無しさん@編集中
16/07/06 20:27:55.81 BKuo6Z0H.net
そこで思いついたのだが、Z1の最高峰12bitA/Dチップで白飛びなし片方向TBC
掛けた後にZ1の最高峰14bitD/Aチップでアナログコンポーネント出しすれば
比較的レベルの安定したアナログ出力が得られるのでコレを他のTBC付き機器
でデジタル化したら3倍モード対策になるのでは? と妄想。
まあ、前に上げたコレが1981年製機器で再生したZ1アナログコンポーネント出し
ADV7180?(CX-A5000)受けデジタル化したヤツだったんですが。
URLリンク(www.youtube.com)
余計にA/D、D/Aしてるがメリットはある気がする。

647:名無しさん@編集中
16/07/06 21:34:47.87 A5vZyvtK.net
【VHS】アナログソースのデジタル化総合スレ8 【8mm】
スレリンク(avi板:710-711番)

710 名前:名無しさん@編集中[] 投稿日:2015/03/27(金) 05:40:02.26 ID:U1f+RzHk
画像安定化装置の画質検証は以外とないので
DVE782+Y/C分離機+小箱のオ○○ント急行
URLリンク(www.youtube.com)
ディーガエンジン2verより解像度的にだいぶ甘いが色は誇張感なく自然。
711 名前:名無しさん@編集中[] 投稿日:2015/03/27(金) 06:28:19.99 ID:U1f+RzHk
12bit vs 10bitというのもあるが、LD入力時における解像度低下については
外部入力TBC+3D(排他)Y/C+NR(排他)が1台でこなせるディーガエンジン2機
の方がA/D、D/Aが各1回少ないから有利。面としての安定感もある。
DVE782はスルーと画質差が非常に少ない。

あれ、DVE782ってS端子のみじゃなかったっけ?(動画はブロックされているので、見たい場合はUnblock Youtube Proxy!などを使うこと)
S端子の入力からだとY/C分離って効くの?

648:名無しさん@編集中
16/07/06 22:27:24.72 BKuo6Z0H.net
これはコンポジットを3D-Y/C掛ける為に松下10bitチップのCS110で
内部A/DとD/A噛ましたあとにS出力してDVE782で安定化??したテスト。
この場合は3D-Y/CとTBCが同時に掛かるディーガエンジン2が有利。
テストの為にD-VHS機からアナログコンポーネント+光デジタルで
ヤマハに入れて映像のA/D変換してみたら良いカンジ。

649:名無しさん@編集中
16/07/06 22:35:20.48 A5vZyvtK.net
>>634
そっか
両方ともTBCはかかってる状態?

650:名無しさん@編集中
16/07/06 22:41:37.15 BKuo6Z0H.net
おそらく。

651:名無しさん@編集中
16/07/06 22:47:18.50 A5vZyvtK.net
両方かかってるということは、白飛びが起きている可能性はあるっていうことだな

652:名無しさん@編集中
16/07/06 23:11:16.21 BKuo6Z0H.net
正直、BZT3100&910&9000とRD-Z1以外のアナログ入力は大なり小なり
白飛びあった。ヤマハでもSDアナログ系入力では白飛び僅かにある。
ヤマハのアナログ系入力でもHDコンポーネント入力なら、ほぼ飛ばない。
URLリンク(www.youtube.com)

653:名無しさん@編集中
16/07/06 23:15:35.28 BKuo6Z0H.net
フレームレート間違えて「紙芝居エンコ」になってた。めんご。

654:名無しさん@編集中
16/07/06 23:25:15.13 BKuo6Z0H.net
おまけにURL間違えてたのでまたそのうち貼り直しに…きます。

655:名無しさん@編集中
16/07/07 09:59:25.63 iUDstHX1.net
DVEシリーズのTBCは白飛び縦揺れ起きる?

656:名無しさん@編集中
16/07/07 11:50:52.1


657:0 ID:zSsO6kPx.net



658:名無しさん@編集中
16/07/07 12:51:03.94 ufNeIk6x.net
DVEシリーズはコピーガードの誤検知防止のおまじない

659:名無しさん@編集中
16/07/07 15:59:31.83 rlC3t7ul.net
なかしいわ

660:名無しさん@編集中
16/07/07 17:16:50.00 6IIRnxOM.net
日本語でおk

661:名無しさん@編集中
16/07/07 22:44:06.74 8WfrBjK5.net
HR-W5とRD-Z1のY/C分離性能はどっちが上なのかな?
あと、HR-W5にA/D・D/Aコンバータは搭載されてる?

662:名無しさん@編集中
16/07/07 22:47:35.86 8WfrBjK5.net
>>528=>>579-580
DVE795買って試してよ(他力本願)
白飛びするか気になってさ

663:名無しさん@編集中
16/07/07 22:49:24.43 zT0UVMa0.net
アホばっかり

664:名無しさん@編集中
16/07/07 22:52:39.34 8WfrBjK5.net
>>646
スレ内検索したら、RD-Z1が良いと前に出てた(>>145)

665:名無しさん@編集中
16/07/07 23:24:21.05 8WfrBjK5.net
保存版!★画像安定装置比較★【30】
スレリンク(av板)

786 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2016/07/05(火) 21:41:38.35 ID:y+vNi2EQ0
さらに問い合わせてみた
S端子が付いているDVEシリーズにはY/C分離機能あり(3Dではない)
RCA端子(コンポジット)のみのDVE792WはY/C分離機能はない
788 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2016/07/06(水) 07:58:04.70 ID:vO+yXb/E0
>>786
S端子のない機種に機能がないのは当たり前だろww
Y/C分離というのはlコンポジット信号から輝度信号と色信号を分離してS端子信号に
変換させる事だからS端子のない機種は分離させる必要はないよね
793 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2016/07/06(水) 21:39:40.65 ID:2d0sMUPt0
>>788
つまり、コンポジット入力・コンポジット出力の場合、DVE側でY/C分離した後再混合して出力しているっていうこと?
794 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2016/07/06(水) 21:55:35.67 ID:vO+yXb/E0
>>793
デジタル回路だからY/C分離しなくてもそのまま処理できるんじゃないの?
違ったらゴメン!
797 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2016/07/07(木) 08:55:54.71 ID:3uplFMe10
>>793
入力側のデコーダーIC(A/D変換)内部で分離してると思う。
映像加工用ICからはRGB出力されてて、その後NTSC変換ICでコンポジ映像を作ってると思う。だから改造してS映像出力をつける事はできると思う。
799 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2016/07/07(木) 21:46:35.45 ID:fPHVvQgO0
またまたさらに問い合わせてみた
DVE792W以外の機種でコンポジット入力・コンポジット出力した場合、Y/C分離は起こらない
DVEを通すとTBCはかかる
だって
800 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2016/07/07(木) 23:18:08.11 ID:fPHVvQgO0
まとめ
DVE792WにはY/C分離はない
それ以外の機種でコンポジット入力・コンポジット出力した場合もかからない
Y/C分離がかかるのは、コンポジット入力でS端子やD端子で出力した場合に発生する
DVEを通すとTBCはかかる

666:名無しさん@編集中
16/07/08 00:39:02.80 odkRRzmk.net
無断転載禁止 って書いてあるだろ。

667:名無しさん@編集中
16/07/08 01:31:03.05 pBvO2B6l.net
DVEとか言ってる臭いガキはチンコ洗って出直して来い(笑)

668:名無しさん@編集中
16/07/08 01:44:10.73 PQGZgeGj.net
グリンス使って洗ってきました

669:名無しさん@編集中
16/07/08 05:54:55.03 psr+VWih.net
>>652
おはよう包茎

670:名無しさん@編集中
16/07/08 06:00:47.71 VQTT7oFg.net
ちんこ洗いにはゴイスソープって専用石鹸
ちなみバナナ日村の同級生がその石鹸会社に勤めているんだぞ
ゴイスーソープ 日村
でググれ

671:名無しさん@編集中
16/07/08 07:39:14.58 jo0IiL5q.net
RD-Z1って、TBCを無効にすることはできない?

672:名無しさん@編集中
16/07/08 09:47:57.16 wWu8hxfu.net
>>145
HR-W5とRD-Z1の比較よろしく

673:名無しさん@編集中
16/07/08 15:56:52.36 kKJE3MR3.net
>>632
あー、このF1のソース、LDでもっとるわ
この後の雨のF1のやつとか情緒的で好きだわ
LD10年くらい動かしてないな
動くかなあ・・・

674:名無しさん@編集中
16/07/08 16:00:00.96 kKJE3MR3.net
いま、


675:VHSテープをパナNV-DHE20のiLink(TS)通してBDレコへDR録画中 そしてDRのままBDに焼く これで、アナログS端子経由より高画質だよね? 見比べてもよくわからんけど・・・



676:名無しさん@編集中
16/07/08 17:27:16.87 Up6g8sLB.net
そりゃ「今のあんたの環境」においてのベストなんじゃないのかな?

677:名無しさん@編集中
16/07/08 20:47:16.67 jo0IiL5q.net
CRX-9000の搭載チップ判明
URLリンク(web.archive.org)
URLリンク(web.archive.org)

678:名無しさん@編集中
16/07/08 20:50:56.37 jo0IiL5q.net
>>661
i/p変換とNR…ML87V2103
3D Y/C分離とTBC…MN673747
セレクタ…AN13310
明るさの調整は2個の半固定抵抗で行う
RV1がS端子とRCA端子、RV2がD端子

679:名無しさん@編集中
16/07/08 21:27:10.47 nbA3r/vV.net
>>659
S端子よりはね。
キャプチャ側に3DYCSがあると、コンホジットに劣るけど。

680:名無しさん@編集中
16/07/08 22:11:44.85 kKJE3MR3.net
>>660 >>663
ソースのほとんどがSでない普通のVHSだしね。
DR録画してもほとんど意味無い・・・
でもこれでVHSテープにバイバイできます。

681:名無しさん@編集中
16/07/08 22:31:43.70 jo0IiL5q.net
>>528=>>579-580
DMR-EX100の基板に、半固定抵抗は見当たらないか?

682:名無しさん@編集中
16/07/08 22:32:37.00 jo0IiL5q.net
外部TBC用に
URLリンク(web.archive.org)
URLリンク(web.archive.org)

683:名無しさん@編集中
16/07/08 22:53:10.03 jo0IiL5q.net
魔法の小箱のTBCの性能はどうなんだろう?
パナのTBCよりもいいものなのかな?

684:名無しさん@編集中
16/07/08 23:41:41.28 jo0IiL5q.net
AD700D1
URLリンク(jpn.nec.com)
これってどこで手に入るの?

685:名無しさん@編集中
16/07/09 00:12:35.36 eBl7XxOR.net
CS-110にはTBC入ってる?

686:名無しさん@編集中
16/07/09 04:26:53.35 DcAyrYzK.net
NEC製品は自分も停滞中の問題を抱えているが結構ハードル高いぞ
もしアバックや放送機材関連代理店が扱っていれば買えそうだな
そこで現実を見回し中古市場でたまに出回る業務スキャコンならば
現行に近いほど高品位で「驚くべき補正能力」を澄まし顔で持たされ
コピガ完全無視できDVE系などは屁と出る糞汁の飛沫にも及ばんカスだ

687:名無しさん@編集中
16/07/09 06:15:10.74 eBl7XxOR.net
放送用機器は綺麗な映像を前提だからなぁ…

688:名無しさん@編集中
16/07/09 06:52:04.20 OBKH3eEP.net
パナは白飛びよりもリンギングが気になるので、副作用と効果を天秤してる。
我慢出来る範囲に収まるのがダイレクトクロマの「plus」搭載機というわけ。

689:名無しさん@編集中
16/07/09 07:32:40.39 eBl7XxOR.net
URLリンク(www.ta-ko.org)
やっぱりパナのチップは白飛びする
NECチップよりも白い

690:名無しさん@編集中
16/07/09 08:18:18.27 eBl7XxOR.net
>>634
CS-110にはTBCは入ってるの?

691:名無しさん@編集中
16/07/09 09:03:17.89 gFNcnHKN.net
>>584
CRX-9000にはあるよ

692:名無しさん@編集中
16/07/09 09:59:29.05 6WiiKVRx.net
Aja買えばいいだろ…

693:名無しさん@編集中
16/07/09 10:51:06.09 TGb7mnpU.net
>>676
それ言ったらお終いすよ...w

694:名無しさん@編集中
16/07/09 11:15:14.49 gFNcnHKN.net
>>676
ajaって何?

695:名無しさん@編集中
16/07/09 12:27:44.11 0QUD2pyM.net
>>678
山田貴美子さん

696:名無しさん@編集中
16/07/09 12:51:59.39 gFNcnHKN.net
ajaの意味分かった
AJA Video Systemsのことだ
>>676
どんな機種?

697:名無しさん@編集中
16/07/09 15:55:11.96 DM1uNIhp.net
コング

698:名無しさん@編集中
16/07/09 17:04:49.05 gFNcnHKN.net
>>681
そういうネタレスはいらないから

699:名無しさん@編集中
16/07/09 19:47:13.53 DM1uNIhp.net
コング

700:名無しさん@編集中
16/07/09 20:01:02.36 TGb7mnpU.net
コング

701:名無しさん@編集中
16/07/09 20:24:58.71 mR+NFKlg.net
コングCRX-9000ってコング
コングCRX-8000みたいにコング
コング画面の上の方の色は変化するの?コング

702:名無しさん@編集中
16/07/09 20:25:52.98 eBl7XxOR.net
DVE795の画像メモリーはAverLogicのAL460A-PBFか?
どうせ分解してもチップの型番削られていそうなので憶測だけど
time base corrector 128mbitでググると出てきた
URLリンク(www.averlogic.com)
URLリンク(www.averlogic.com)

703:名無しさん@編集中
16/07/09 20:28:21.59 eBl7XxOR.net
性能は分からないけど

704:名無しさん@編集中
16/07/09 20:43:52.71 eBl7XxOR.net
>>579
キャプボ何使ってる?

705:名無しさん@編集中
16/07/09 20:58:17.59 DM1uNIhp.net
コング

706:名無しさん@編集中
16/07/09 21:26:24.77 eBl7XxOR.net
現行の3D Y/Cセパレータってある?

707:名無しさん@編集中
16/07/10 03:36:34.01 p1Z2Cqcb.net
>>676
検索してみたらAJA側のサポートがKONA LHのTBCは大したもんじゃないから他にTBC咬ませてくれって言ってるんだけど
他にAJAの製品で良いTBC載ってるものってあるの?
URLリンク(forums.creativecow.net)

708:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 07:03:52.85 dOShJbrC.net
KONAで取り込んで
ADOBE AFTER EFFECTで
色補正と
スキュー歪み
上下左右のノイズ消去したら
Adobeメディアエンコーダで
圧縮してる。

709:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 16:05:31.12 M6KdhgX8.net
てすと

710:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 18:16:53.38 PBSKx77n.net
>>691
KONA LHe Plusは?

711:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 18:48:46.77 PBSKx77n.net
KONA LHe Plus。
以前HPの商品仕様見たときTBCについて記述していたはずだが、今見にいったら記述無くなってた。

712:名無しさん@編集中
16/07/10 23:48:48.97 Uhs6bth6.net
>>692
取込みは、480p?1080p?
圧縮コーデックはmp4?

713:名無しさん@編集中
16/07/11 00:01:34.27 GqzQrmqu.net
URLリンク(www.imagenics.co.jp)
これってどうなの?

714:名無しさん@編集中
16/07/11 11:37:35.28 VrgIjsy4.net
4K
コーデックは4444

715:名無しさん@編集中
16/07/11 12:30:26.60 ujxA8A1+.net
なんか過疎ってない?

716:名無しさん@編集中
16/07/11 12:36:55.54 T2Z2zZmH.net
KONA買える経済力ないそうです

717:名無しさん@編集中
16/07/11 13:05:58.25 fkzjiZk/.net
カネがなかつたらBDZ-X95で行きましょう

718:名無しさん@編集中
16/07/11 13:47:15.83 Hm501mGV.net
そんなカス入りません

719:名無しさん@編集中
16/07/11 14:21:52.47 huQFJSKt.net
KONAとプレミアがあれば
終わる話なんだよなあ
おまえらなにしてんの?

720:名無しさん@編集中
16/07/11 20:43:45.85 LV80osbz.net
彼が見ている映像と自分が見ている映像は、多分「粒子感」が違う気がする。

721:名無しさん@編集中
16/07/11 21:12:32.15 57AfUOSJ.net
>>703の何が終わったのか知りたいね 財布?

722:名無しさん@編集中
16/07/11 21:16:58.04 GqzQrmqu.net
外部TBC目的で画像安定装置買うなら、CRX-9000がお勧め
D端子が不要であればCRX-8000またはD-BRAINも可
Pure-Dは、明るさを調整する半固定抵抗がないのでお勧めしない

723:名無しさん@編集中
16/07/11 21:20:09.07 GqzQrmqu.net
一応基板画像
主要チップはMN673747
D-BRAIN
URLリンク(web.archive.org)
CRX-8000
URLリンク(web.archive.org)

724:名無しさん@編集中
16/07/11 21:21:36.01 GqzQrmqu.net
>>707
画像掲載元
D-BRAIN
URLリンク(web.archive.org)
CRX-8000
URLリンク(web.archive.org)

725:名無しさん@編集中
16/07/11 21:24:59.45 LV80osbz.net
ホビーだから皆さん目的が違うのに一派ひとかけらで
上から「お前ら」呼ばわりで(親しみの意味無しに)下に見てくるのは
例えプロの映像屋さんでもどうかと思う・・と釣られてみる。

726:名無しさん@編集中
16/07/11 21:29:27.38 LV80osbz.net
十把一からげだったね。
間違えた。
bzt9000のひとつ前のモデルbzt900もポチッてみたよー。

727:名無しさん@編集中
16/07/11 22:04:22.70 rpxg9C/1.net
一派ひとかけらwww


ダサッ

728:名無しさん@編集中
16/07/11 22:10:37.22 LV80osbz.net
確かにダサい。確かに
CRX9000、なんか良さそうですねー。
明るさ調整はマイナス方向にも振れるのでしょうか?

729:名無しさん@編集中
16/07/11 22:14:06.51 57AfUOSJ.net
CRX-8000はなぜかTBCがイマイチでDIGAやPure-Dでいける映像も歪む

730:名無しさん@編集中
16/07/11 22:31:00.59 GqzQrmqu.net
>>713
チップはPure-Dと同じなのに

731:名無しさん@編集中
16/07/11 23:31:52.16 LV80osbz.net
今、629デジタルTBC装備な犬最終期のD-VHS機のi.link接続→BZT9000→いつもの組み合わせ
でアプコンキャプしたら、只のモノラルデッキ録画でも結構イケてる映像になった。
このHM-DHX1のエンコーダーは前から思ってたんだが中々良いよー。白飛びもしない。

732:名無しさん@編集中
16/07/12 04:28:16.16 Czk+94m7.net
フルHD対応D-VHS機のMPEGエンコーダー→i.link
URLリンク(www.youtube.com)
まあ後段のiscan-miniやDarbee5000Sが優秀なせいもあるのだが
初期モノD-VHS機のエンコーダーより遥かに「見れる画」。

733:名無しさん@編集中
16/07/12 04:29:55.79 Czk+94m7.net
もちろんD-VHS機のHM-DHX1で再生したモノラルVHS録画テープです。

734:名無しさん@編集中
16/07/12 10:44:18.10 kqX6tA9O.net
これキー局エリアの受信映像じゃないの?
ソース状態が良いだけな気がする。

735:名無しさん@編集中
16/07/12 10:46:09.65 vTVik1mr.net
そのフルHD対応D-VHS機の機種名は?

736:名無しさん@編集中
16/07/13 15:30:21.30 qc7jrrbH.net
629デジタルTBC適用白飛びなしな-お手軽MP4ファイルの作り方
D-VHS機HM-DHX1で再生したモノラルVHS録画テープ
→i-linkで繋いだBZT9000内HDDにTSでDR録画。
それをBZT9000でアプコン再生してElgato HD60PROの
純正アプリ設定のハードウエアエンコーダー(GTX-TITAN)でMP4化
URLリンク(www.youtube.com)

737:名無しさん@編集中
16/07/13 21:35:17.89 ewEC4Yxz.net
魔法の小箱が欲しい
でも全然出回らない

738:名無しさん@編集中
16/07/13 22:07:43.66 3W8ZYs/5.net
ここは画像安定装置スレではない。

739:名無しさん@編集中
16/07/13 22:54:36.68 ewEC4Yxz.net
魔法の小箱って言うのは、CVR400Dのことだよ

740:名無しさん@編集中
16/07/13 23:32:06.60 hf9mmwBl.net
AVアンプ経由でキャプってる人っている?

741:名無しさん@編集中
16/07/13 23:57:12.54 ewEC4Yxz.net
PALやSECAMに対応しているTBCってどれくらいある?

742:名無しさん@編集中
16/07/14 00:09:04.49 xeYU49Hd.net
Pure-DはPAL対応してるけどD出力だけおかしくなるからコンポジ・S端子ならOK
AVT-8710ならPALに加えてSECAM, PAL-M, PAL-Nも対応してる

743:名無しさん@編集中
16/07/14 09:54:21.94 Cg1zH2gy.net
AVT-8710のTBCの性能ってどう?

744:名無しさん@編集中
16/07/14 10:09:33.42 gxxy2tyP.net
>>727
そんなに良いもんじゃない

745:名無しさん@編集中
16/07/14 11:09:49.15 Cg1zH2gy.net
搭載チップはわかる?

746:名無しさん@編集中
16/07/14 12:34:22.95 E1Y95EHt.net
オナニー

747:名無しさん@編集中
16/07/14 13:29:35.10 Sl77C6S8.net
船井のデッキ買っとけよ
数年後再生機売ってないって
グダグダ言うんだから

748:名無しさん@編集中
16/07/14 22:02:35.61 MMYL3fSF.net
買って来たよ

749:名無しさん@編集中
16/07/14


750:22:19:32.30 ID:jjYGLEyc.net



751:名無しさん@編集中
16/07/14 22:30:19.45 jjYGLEyc.net
ちなみにTBC-1000は国内ではVP-299という名前で出回った
URLリンク(web.archive.org)

752:名無しさん@編集中
16/07/14 23:17:12.00 pbu66CDp.net
なにその知りたいことが書いてないPDF類

753:名無しさん@編集中
16/07/14 23:38:33.08 x3klrSvg.net
船井電機、VHSデッキ撤退へ…国内で唯一生産
URLリンク(news-boyaki.blog.jp)

754:名無しさん@編集中
16/07/15 07:53:38.65 +EhtixBf.net
>>728
どういうことなの?

755:名無しさん@編集中
16/07/15 07:58:47.19 +EhtixBf.net
AVT-8710に搭載されているTBCは、AverLogicのAL440B-24-PBFか?
URLリンク(www.digitalfaq.com)
AL440B-24-PBF
URLリンク(www.averlogic.com)

756:名無しさん@編集中
16/07/15 23:10:22.12 1UJKT6jq.net
629TBCとデジタルTBCは
どっちが強しeですか?

757:名無しさん@編集中
16/07/15 23:53:15.78 +EhtixBf.net
スレリンク(avi板:737番)
これってどういうことですか?
AG-7650Hはノーマルトラックのステレオ音声を再生できますか?

758:名無しさん@編集中
16/07/16 00:11:59.23 lRjwCKwf.net
ノーマル音声がステレオって、
ただでさえ音質悪いのに、
更に悪くなるのか?
割り当てが半分になるんでしょ?

759:名無しさん@編集中
16/07/16 00:23:16.61 riHKv3c+.net
ドルビーノイズリダクションが掛かるから通常のノーマルトラックよりマシ

760:名無しさん@編集中
16/07/16 09:03:20.79 vDbsTI8U.net
アホばっか

761:名無しさん@編集中
16/07/16 11:43:01.43 fKGdEtho.net
ドルビーは
収録時にドルビーがONでなければ
意味ありません

762:名無しさん@編集中
16/07/16 16:52:20.59 A6JpQjKs.net
オクで仕入れた激安の現行・業務スキャコン
結構良かった
複数出品で一台売れ残っているから具体名は言わぬが
アナログHD領域ならコピガの影響を受けず気楽に遊べる
既存の小箱と合わせて良いとこ取りして活用しまくるぞ

763:名無しさん@編集中
16/07/16 17:28:52.65 3zRMg8rx.net
>>745
メーカー何処?

764:名無しさん@編集中
16/07/16 18:00:50.32 VhXXIEQX.net
なんて名前にすんの?
次は「夢の小箱」か?

765:名無しさん@編集中
16/07/16 18:43:37.53 qaJ/eg7F.net
このスレ的に、フレームマイスターってどうなん?

766:名無しさん@編集中
16/07/16 21:20:39.60 DqgiPMNz.net
>>745
PALに対応してる?

767:名無しさん@編集中
16/07/16 22:58:26.01 TlkMUQQy.net
また素人釣りか

768:名無しさん@編集中
16/07/16 23:21:47.73 sNupP76x.net
90分のVHSがドンキで50円だったから買ってみたよ

769:名無しさん@編集中
16/07/16 23:32:32.65 DqgiPMNz.net
>>745
ヒント教えて

770:名無しさん@編集中
16/07/16 23:38:14.33 DqgiPMNz.net
CDM-831T
URLリンク(ysol.co.jp)
こんなの見つけた

771:名無しさん@編集中
16/07/16 23:52:02.38 DqgiPMNz.net
こんなTBC探してるんだけど、ないのかな?
NTSC・PAL・SECAM対応
TBC内蔵
3D Y/C搭載
白飛びしない

772:名無しさん@編集中
16/07/17 00:01:29.84 PAL9cuDv.net
1T-TBC
URLリンク(www.tvone.jp)
主要チップはAverLogicのAL440Bの模様
URLリンク(gieskes.nl)
型番は多分AL440B-24-PBF

773:名無しさん@編集中
16/07/17 00:02:40.62 PAL9cuDv.net
ほんと海外の民生用TBCってAverLogic社のチップが多いな

774:名無しさん@編集中
16/07/17 13:17:48.67 HaW+om9B.net
なんだもうネタ切れか?

775:名無しさん@編集中
16/07/17 13:39:51.82 7qfPiiaE.net
そんなに餌が欲しいか?
浅ましい豚め(苦笑)

776:名無しさん@編集中
16/07/17 19:03:21.59 Qop2Iosk.net
これどう?
URLリンク(www.argocorp.com)
16ビット4:4:4???

777:名無しさん@編集中
16/07/17 22:17:42.04 PAL9cuDv.net
RD-Z1のTBCってPALに対応してる?

778:名無しさん@編集中
16/07/18 12:55:52.88 OESN+sVI.net
4Kでデジタル化したらこんなことになりそう
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

779:名無しさん@編集中
16/07/18 16:35:59.59 Ru5A2y9v.net
フラクタル圧縮

780:名無しさん@編集中
16/07/19 04:37:21.42 wMPHecsj.net
>>761
3TBでこれだけの量ってw
そしたら可逆圧縮とかの場合かなw
俺まだ20代だけど残りの人生でこれだけの量の映像見る気になれないし見れなさそう。
取捨選択は大事よ

781:名無しさん@編集中
16/07/19 08:46:32.71 JXpyan8b.net
誰か教えて
3D Y/C分離のみの機械って存在すんの?
TBCやFS、DNRがない奴

782:名無しさん@編集中
16/07/19 09:04:13.71 W2AAr5wt.net
取捨選択は大事
これを見習え
洋エロジジイw

783:名無しさん@編集中
16/07/19 10:22:51.71 u3b8QVXA.net
あいたーっす!
HM-DHX2とパソコンをi.Linkで繋いでS-VHSテープのキャプチャを時間見つけてやっていたのですが、
取り込めなくなってしまいました。
しばらくやっていなかったのと、OSがWindows10になってしまったのが原因でしょうか。
検索してみると同じような悩みをもつ人がたくさんいて、いくつか打開策を試してみたのですがダメでした。
はあ、HDMIキャプチャボードを買ってくるしかないかなあ。
VictorのHM-DHX2をWindows10で使用できるようにする方法をご存知な方はいらっしゃいませんか?

784:名無しさん@編集中
16/07/19 10:40:56.65 q923R+Sp.net
10の前は何のOSでやってたのさ?

785:名無しさん@編集中
16/07/19 10:46:24.66 u3b8QVXA.net
10の前は、7pro64Bit版を使っていました。キャプチャソフトはcapDVHSです。
パソコン内蔵のIEEEポートに接続してキャプチャしていました。
古いドライバを使うと解決する場合がある、という記事を見つけてそこに書いてあった方法を試してみたのですがダメでした。

786:名無しさん@編集中
16/07/19 12:25:58.56 W2AAr5wt.net
あいたーっす!
馬鹿丸出しw

787:名無しさん@編集中
16/07/19 12:38:50.39 QuENc3K3.net
>>769
いやー、参りました。別環境でキャプチャソフトが動くのだけ確認して10にしたのですがこんな事になるとは~。

788:名無しさん@編集中
16/07/19 13:12:53.70 W2AAr5wt.net
7にダウングレードすれば?

789:名無しさん@編集中
16/07/19 15:07:49.12 JXpyan8b.net
>>579
CRX-9000、DVE795入手したらレポよろ

790:名無しさん@編集中
16/07/19 15:42:06.34 q923R+Sp.net
7でIEEEキャプチャが出来てたとは。
こういうキャプチャ関連は作業が一段楽するまで環境を変えるべきではないと思うがね。
ましてやOSの世代交代なんて。

791:名無しさん@編集中
16/07/19 21:26:45.95 kMwSiwqn.net
HVミキティとか懐かしい。

792:名無しさん@編集中
16/07/19 22:28:58.46 wMPHecsj.net
>>770
10なら30日以内だったらすぐ元のOSのバージョンに戻せる機能があるけど過ぎっちゃった?
他にもOS・環境丸ごとISO化とかしてないの?

793:名無しさん@編集中
16/07/19 22:31:38.67 wMPHecsj.net
URLリンク(www.webimpact.co.jp)
つーか10で使えてる人いたぞ

794:766
16/07/20 00:16:12.38 EXCrkHuY.net
>>776
この記事も見ていたのですが、自分とこの


795:環境ではダメでした。 みなさん、レスありがとうございます。ダウングレード期間はバッチリ過ぎてしまってます。残念なことです。 ボード内蔵のIEEEだからか、チップセットがVIAだからか、同じ悩みを持つ先人たちの記事を読み漁っても解決できませんでした。 まだまだ色々試してみます。うまくいったら環境を書き込みにきますね。



796:名無しさん@編集中
16/07/20 00:41:26.01 f2A4QKGb.net
UEFIですらない化石PCはクリーンインストールで10にしても絶対問題出るからやめとけ
最低でも8.1のドライバが提供されてる環境じゃないと

797:名無しさん@編集中
16/07/20 01:05:26.07 LMywTR1k.net
>>777
HDMI出力かS出力経由でキャプれる機器買ってくれば?

798:名無しさん@編集中
16/07/20 09:58:06.64 6tzXpicS.net
>>579
CRx-9000
今ヤフオクに出てるぞ
入札したら?

799:名無しさん@編集中
16/07/20 11:04:32.08 6tzXpicS.net
>>579
DVE795の最新ロットにはダイレクトモードがあるので回転の早いところで購入するのがオススメ

800:名無しさん@編集中
16/07/20 17:29:57.24 LPkzEZpP.net
個体差考慮し2台9000持ってるがどっちも全然使えね~ぞ(苦笑)
コンポーネント処理機が欲しくて手に入れた所詮玩具だった
まだ買う奴がいるようだが、まぁ失敗も勉強かもねぇ

801:名無しさん@編集中
16/07/20 17:52:43.20 mL/y+rJe.net
>>782
えっ、どういうこと?
画質悪いって言うこと?

802:名無しさん@編集中
16/07/20 19:01:23.65 mL/y+rJe.net
DSP-Z11のY/C分離チップはADV7802?
DSP-Z9の(ryMN673744

803:名無しさん@編集中
16/07/20 20:04:03.01 mL/y+rJe.net
>>784追加
DSP-Z7の(ryADV7800-80?

804:名無しさん@編集中
16/07/21 15:59:15.00 WSd6uWGQ.net
DSP-Z11
高いよ

805:名無しさん@編集中
16/07/21 22:06:17.45 bd1Rsr5P.net
まじで、スレを分けた方が良いでしょう。
アナログ高画質再生スレを立ててよ。  デジタル化をするという行為とズレてんだよな。

806:766
16/07/21 23:21:48.41 qtKePOfq.net
新しいIEEEボードでもダメでした。
ふと、ビデオデッキのコンセントを引き抜いて少し待ち、復旧して再度試したところ、キャプチャできるようになっていました。
あいたーっす!
オンボードのIEEEに繋げてキャプチャできるかどうか確認するのは悲しいことになりそうなのでやめておきます。
たぶん、お騒がせしました。
>>778
まだまだ化石まではなってないと思います。頑張れ我がPC!

807:名無しさん@編集中
16/07/22 00:10:12.27 MLDh4DAK.net
頭のおかしな奴は書き込むな

808:名無しさん@編集中
16/07/22 01:29:27.16 eIRdXL1O.net
>>788
マジレスして損したわ
死ね

809:名無しさん@編集中
16/07/22 05:20:32.60 0JZIHO37.net
>>787
寧ろズレてんのは、あなたですよ。
もう、皆さん必要な解像度でのキャプチャ環境を家電にせよPCにせよとっくに構築済み。
その軸足を保った上での、より良いA/D変換チップ(TBC含む)の話題なのだから。

810:名無しさん@編集中
16/07/22 07:30:46.77 SfWA0YYS.net
↑すごい妄想

811:名無しさん@編集中
16/07/22 09:58:28.24 ew0DHpFv.net
RD-Z1のY/C分離は3次元となってるなけど、実際は超高性能な2D Y/Cなんじゃないのかな?
URLリンク(datasheet.octopart.com)

812:名無しさん@編集中
16/07/22 13:53:23.10 lz3Q87rQ.net
RD-Z1がもし2D Y/Cの高性能版だったら素直に嬉しい。
いまだにキャメロットテクノロジーの高性能2D Y/Cセパレーター探してるくらいだから。

813:名無しさん@編集中



814:sage
>>794 2Dにこだわっている理由は?



815:名無しさん@編集中
16/07/22 14:55:08.09 vjqJUZED.net
>>793
Y/C分離のチップは別だったりして

816:名無しさん@編集中
16/07/22 19:42:27.62 7ehzbtHt.net
ブラックマジックのテラネックスってどお?

817:名無しさん@編集中
16/07/22 22:00:42.76 0JZIHO37.net
URLリンク(www.mmjp.or.jp)
後から除去できないから永久保存版には、残像がない方が精神衛生上良い。
桑原さんの好みで造ったZ1はたぶん別チップ3D Y/Cが載ってると思う。

818:名無しさん@編集中
16/07/22 22:19:38.10 0JZIHO37.net
「記録回路も“情報量の確保”を徹底した仕様だ。S端子やコンポーネント専用のビデオデコーダー「ADV7402」は、
110MHz&12bitの分解能を持ち、SDフォーマットに4倍オーバーサンプリングをかけてA/D変換する。
さらにOPアンプ駆動ディスクリート・アンチエイリアス・フィルターを組み合わせ、アナログ入力時の不安定要素を削減した。
録画時に12bit 110MHzというデバイスはかつてない仕様だ」

819:名無しさん@編集中
16/07/22 22:24:32.55 0JZIHO37.net
という事はコンポジットは別チップ。

820:名無しさん@編集中
16/07/22 23:29:23.68 lQ6ER0Qv.net
RD-Z1の3D Y/Cのチップがどんなチップなのかな?

821:名無しさん@編集中
16/07/23 01:58:50.28 dOYEXKYQ.net
>>801
ヤフオクに転がっているジャンク品を落札して分解すればいいのだが、そんな勇気持ってない

822:名無しさん@編集中
16/07/23 12:25:48.72 9/NDmPPC.net
TBC厨とY/C厨
は死んでくれ

823:名無しさん@編集中
16/07/24 00:10:20.47 oNHQHmos.net
TBCは許せるけどY/C分離はVHSだと要らんからな

824:名無しさん@編集中
16/07/24 02:32:22.24 +3gbb34P.net
アナログソース全般である以上はLDのキャプチャとかも関係するわけだし

825:名無しさん@編集中
16/07/24 07:41:46.21 RgczAUCZ.net
LDは内蔵されてるし
プレーヤーがクソなら
外部にしても劣化するだけ

826:名無しさん@編集中
16/07/24 10:20:54.83 kPT1fZGi.net
LDはダイレクトコンポジット機にRD-Z1かパナのY/C分離チップ搭載の画像安定装置かレコーダーを接続すればいいかも?
おすすめは、金持ちならHLD-X0、そうでない場合はLD-S1

827:名無しさん@編集中
16/07/24 10:22:22.08 RgczAUCZ.net
TBCだって一部のクソテープを除けば
内蔵ので問題ない

828:名無しさん@編集中
16/07/24 12:22:45.97 RgczAUCZ.net
HLD-X0で外部Y/Cとか馬鹿か?w

829:名無しさん@編集中
16/07/24 13:48:09.29 DyG26J1C.net
X0だって現代環境なら残像まみれ。動き部分も3次元処理多めでノイズ少ないが
ボケとくっきりが1秒の中で目まぐるしく交互に現れ集中して観れない。
S1の新同品(古いから劣化も考慮して)持ってるが現代基準なら色の階調が全く
出ていない。当時のデジタル回路は専用チューンの練り込みあっても欠点目立つ。

830:名無しさん@編集中
16/07/24 13:52:14.79 DyG26J1C.net
残像気にしないレベルのユーザーが今、ピックアップ交換すらして貰えない
余命少ない重量機器の20万は出さないのでは とエスパー決めつけ。

831:名無しさん@編集中
16/07/24 13:54:31.63 BR8+8Rhw.net
じゃあ、何がいいんだよ?

832:名無しさん@編集中
16/07/24 14:16:24.67 RgczAUCZ.net
残像まみれって、どんな設定だ?
3DY/Cなんか最弱がベストだな
そもそもコンポジマスターなんだから
クロスカラーを消そうとするのが間違ってる

833:名無しさん@編集中
16/07/24 15:06:46.33 +3gbb34P.net
コンポジの画質劣化がクロスカラーだけだと思ってるの?

834:名無しさん@編集中
16/07/24 15:19:47.54 RgczAUCZ.net



835:?



836:名無しさん@編集中
16/07/24 18:23:27.94 IqR+Bfvm.net
何て書いてあるんだろう
URLリンク(www.digitalfaq.com)

837:名無しさん@編集中
16/07/24 19:00:48.35 5b2Tz/C4.net
そもそも、何で家庭用のVHSがYC分離記録なのに、
業務用でコンポジのVTRがあるの?
コンポジの方が優れている面がある?

838:名無しさん@編集中
16/07/24 19:02:38.90 IqR+Bfvm.net
BR-S822のスイッチングポイント・マスキングって何だろう?
URLリンク(www32.jvckenwood.com)

839:名無しさん@編集中
16/07/24 19:18:30.49 RgczAUCZ.net
>>817
FMってご存知?

840:名無しさん@編集中
16/07/24 21:51:14.76 5b2Tz/C4.net
>>819
分けたままじゃ電波に乗らないから、
意味ないだろってことか。

841:名無しさん@編集中
16/07/24 22:15:34.67 IqR+Bfvm.net
URLリンク(avaa.bavc.org)

842:名無しさん@編集中
16/07/24 22:19:30.30 IqR+Bfvm.net
>>821
スイッチングノイズをマスキングする業務用デッキ
ビクター:BR-S522, BR-S525, BR-S822
Panasonic:AG-DS545, AG-DS550, AG-DS555, AG-DS840, AG-DS850

843:名無しさん@編集中
16/07/24 22:44:12.61 RgczAUCZ.net
違うわ
モノクロコンポジット信号からの流れかも

844:名無しさん@編集中
16/07/25 00:36:25.11 50epx5Yd.net
>>805
LDは専用スレあるんだけど・・
スレリンク(avi板)

845:名無しさん@編集中
16/07/25 04:33:37.26 Z/epHb2a.net
SL-2100とED以外のベータとか、古い再生機器とかもあるので
むしろ、コンポジットしか付いていない機器の方が多い。
そんなに狭い視野でアナログを括らんでも・・・

846:名無しさん@編集中
16/07/25 08:59:50.80 dGRvno0/.net
ここはアナログ映像信号を出力する機材は全て対象だよ
そしてあらゆるアナログ信号処理の話題も全て対象だよ
自分に関係無い情報は邪魔と決め付ける新参は対象外よ
要するに仕分けたがるバカはオマエが消えてしまえだよ

847:名無しさん@編集中
16/07/25 09:38:30.59 VXMFZFLQ.net
SVO-5800使ってる人へ
SVO-5800ってスイッチングノイズをマスクできる?

848:名無しさん@編集中
16/07/25 14:18:33.98 TV22Ke6p.net
出来ません

849:名無しさん@編集中
16/07/25 19:08:53.07 SOi4+3fN.net
その5800って何年まで製造されたの?

850:名無しさん@編集中
16/07/25 19:49:54.33 ZGKYzyR6.net
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′

851:名無しさん@編集中
16/07/25 20:41:15.13 mMuRyUkk.net
結局ここは良い機材を持つ者が我が世を謳歌するな
持たざる者はウンコ描いて死を待つだけの哀しい人生

852:名無しさん@編集中
16/07/25 21:05:20.71 x00LJ0qj.net
家庭用のVHSやβがYC分離記録なのは
TBCが標準装備じゃないことと帯域の狭さのせい。テープ幅もテープスピードも小さくすむ。

1インチTYPE C


853:は分離せずに記録できるがTBCがないとまともに運用できない。 そのどちらの長所も兼ね備え作られたのが コンポーネントデジタルVTRの デジタルベータカムだったんだと思う。 DVCも同様。 放送機器がずっとコンポジットだったのは 番組交換基準とかその他諸々の理由。 コンポジットが優秀だとは思っていない。



854:名無しさん@編集中
16/07/25 21:43:16.72 KlxzH59E.net
>>823
モノクロでコンポジット?
Yと何を混ぜるの?
音声?

>>832
高画質化の為に分けたんじゃなくて、
低域変換がどうとか言うやつか。

855:名無しさん@編集中
16/07/25 22:30:50.63 p8lXAuXM.net
>>828
そっか
このスレで有名な人は、キャプチャ後塗りつぶしているということ?

856:名無しさん@編集中
16/07/25 23:45:14.38 5geTVE16.net
インターレース除却
スイッチングノイズクロップ
輝度120%以上カット
0%以下カット

857:名無しさん@編集中
16/07/26 00:23:16.53 3sipJY8y.net
>>833
同期信号

858:名無しさん@編集中
16/07/26 00:29:07.24 FuWHxtme.net
インターレース除去と言うと30p/24p変換っぽい
I/P変換なら60p化と分かるが

859:名無しさん@編集中
16/07/26 22:58:57.57 kbbw1yaz.net
>>836
それはS映像でも混ざってるんじゃ・・。

860:名無しさん@編集中
16/07/26 23:33:18.02 3sipJY8y.net
そんなことわかってるわ
それ意外に何もないだろ
ボケクソ

861:名無しさん@編集中
16/07/27 22:38:03.90 43z9SaNu.net
NTSCに重畳されたもの
輝度
カラー
シンク
モノラル音声
ステレオ
クリアビジョン
文字放送とクローズドキャプションとVITC(タイムコート)は
12、14、18ラインなので除く
混ぜすぎだろ
NTSC天才かよ

862:名無しさん@編集中
16/07/27 22:42:41.82 43z9SaNu.net
厳密に言えば
ステレオのL-R信号は
重畳されてないか...

863:名無しさん@編集中
16/07/27 23:42:39.55 eoGy5rR0.net
Y/C 分けてたら天才だったな

864:名無しさん@編集中
16/07/28 03:31:26.45 cxcl2iFJ.net
面白い話題だわ
ただまた拗ねちゃうボウヤが因縁付けて来るぞ

865:あ
16/07/28 18:08:01.65 M9ddNxjR.net
怖い怖い!w
URLリンク(www.youtube.com)

866:名無しさん@編集中
16/07/29 23:55:41.79 XGIgXOIE.net
モノクロをカラーにしたら、
30fpsが29.97fpsになっちゃいましたー。

↑NTSCマジ天才

867:名無しさん@編集中
16/07/31 15:15:23.94 w4wbhPp9.net
納得の画質でキャプチャーできないから全然進まない(´・ω・`)

868:名無しさん@編集中
16/08/01 18:31:11.30 7jf8VtZk.net
妥協点にもよるが

この趣味って安易に好結果を得られる事は珍しいと思うわ
自分はVHS~VHS複製時代から30年弱色々ジタバタして来た

でもさすがにそれくらい長く分野を視ていると必要な部分が
固まってきて、最近ようやくSD/HDアナログ(D1~D4)までなら
放送局に並ぶ品位を保った上位変換可能な環境が整ってきた

余談だがコンポーネントやRGBのアナログHD画像はデジタルHD
には無い独特の甘さがあり、現行デジタル放送をD4出力させて
自分好みに補整し見ていると内容関係無く眠くなるまで飽きない

デジタル視聴より画質は落ちるが、ガチガチのガードから
開放された映像ってだけで妙に胸にグっと来る物があるのよ

869:名無しさん@編集中
16/08/01 19:56:22.73 1DQJAMW/.net
自分のテープでデジタル化したいものがなくなっちゃったから
図書館でVHSソフトを借りてくるか

870:名無しさん@編集中
16/08/01 23:17:54.83 2S2xV44X.net
  本
末  転
  倒

871:名無しさん@編集中
16/08/02 06:29:57.51 x+IpcHIh.net
NV-DHE10の上物中古が入手できたのでBZT9000の未使用未開封品と組み合わせて
一カ月使ってみて何か良い結果でたら報告します。
DHE10は一応TBC搭載MPEGエンコーダー付きD-VHS機の2001年製です。
テープ走行の安定感と安心感は、流石パナ。

872:名無しさん@編集中
16/08/02 06:54:29.36 x+IpcHIh.net
上の兄ィのカキコにもあるが、アナログコンポーネントの色ノリは確かに魅力的。
多少甘くなっても人肌の生々しくも健康的な立体感が良くて、敢えてアナログ出し
することもありますね。RD-Z1やLUXMANのDU50あたりもコンポーネント綺麗。

873:名無しさん@編集中
16/08/02 08:01:18.22 QszLZQ2f.net
うるせーホモ

874:名無しさん@編集中
16/08/02 08:47:00.34 pdsECVTT.net
HDCPあるからD(コンポネ)出力に限る

875:名無しさん@編集中
16/08/02 09:19:40.88 mNXetEEj.net
VHSごときで何故そこまで画質に拘るのかっていつも思ってます

876:名無しさん@編集中
16/08/02 10:38:50.03 6p5fusjo.net
浪漫さ

877:名無しさん@編集中
16/08/02 11:30:28.72 K/3yHL3n.net
コントラストの調整が、コントラストを弱めると灰色になるタイプだと頭に来るよな。
コントラストを調整したら明るさも調整しないとならないと。
しかもほとんどがこのタイプだから、どんな頭の悪い奴が設計してるのかと。
黒レベルを基準に明るい方だけで調整しろと。

878:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/02 11:59:33.55 F87gxcH0.net
>>853
HDCPなんて簡単に抜けますが。

879:名無しさん@編集中
16/08/02 15:40:57.70 2lQ998dt.net
VHSテープに今の技術でデジタル信号記録したらハイビジョンなら余裕でいける

880:名無しさん@編集中
16/08/02 19:25:21.05 iS2qDMon.net
余裕も何も16年ほど前に既にハイビジョン記録できるVHS規格があっただろ
もしや、ノーマルのVHSテープに記録するって意味?

881:名無しさん@編集中
16/08/02 20:19:37.71 pdsECVTT.net
アキバハードオフの地下1F(以前鉄道模型屋だったとこ)がジャンクコーナーになっているな
価格はジャンクじゃないのが多いけどw

882:名無しさん@編集中
16/08/03 01:39:14.88 pI4s1HUz.net
磁気テープは保管の問題とランダムアクセス性能を除けばメディアとしては広帯域・高容量で優れてるからな

883:名無しさん@編集中
16/08/03 02:06:50.71 IOHA41Q3.net
>>859
私は御当人で無いから「あえてVHSに現代のソースを」の意義を
100%は言い切れない前提だがHD画質記録が絶対では無いんだよ

ソース内容にも依るがSD画質でも現代HD視聴機材での観賞に耐えれば
十分で、現代の高レートデジタルHD画質を適切に下位変換できるなら
さすがにVHSは無いけどDVDで実用上不便は無く互換性も高く扱い易い

あと少数だが下位フォーマットでも十分だと声を上げる一部が存在し
それらは「単にそういう趣味嗜好を楽しむ者」と分類するのが良いかと

884:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/03 02:18:35.65 r5aPWAGK.net
へぼや抜き用のシャープの D-VHSをまだ持ってるけどヤフオクでまだ売れるかね?

885:名無しさん@編集中
16/08/03 03:02:07.79 GMQ3IqH


886:Z.net



887:名無しさん@編集中
16/08/03 03:43:08.01 4/nlaiB5.net
どうせ売る気もないだろ

888:名無しさん@編集中
16/08/03 10:08:10.79 0sLeLBYF.net
NV-SVB10のTBCでコピーガード信号は除去されますか
DVD化されてないレンタル落ちの中古VHSを収集中で、テープがワカメになる前にデジタル化したいのです

889:名無しさん@編集中
16/08/03 11:52:09.15 sjJSJjFT.net
除去できたら回収騒ぎになってたと思う

890:名無しさん@編集中
16/08/03 13:23:00.43 Ark5o/L8.net
Digital Hi8規格復活キボンヌ

891:名無しさん@編集中
16/08/03 18:00:59.33 rZlAbG+Y.net
もうヒモ・テープ類メディアの復権は二度と無いだろうな

892:名無しさん@編集中
16/08/03 18:04:05.71 pI4s1HUz.net
ULTRA HD Blu-rayが最後の商用光ディスクと言われてるほどだから物理メディア自体が終わりに近い

893:名無しさん@編集中
16/08/03 19:08:07.12 weOoIMqq.net
>>866
パナの強力なTBCはコピーガードを解除できる性能を持つ機種もあったけど
出力の際にガード信号を追加してたらしい
謎箱てはいしとけ

894:名無しさん@編集中
16/08/03 20:10:23.43 mNl4FvpD.net
>>866
CRX-9000買っとけ!

895:名無しさん@編集中
16/08/04 12:24:28.93 wLlcE3kD.net
>>866
そこでDVE795ですよ

896:名無しさん@編集中
16/08/05 02:04:00.92 AAjl9xsV.net
VHSのコピガ回避なら793でいいだろ

897:名無しさん@編集中
16/08/05 17:35:57.97 OD9pPnQm.net
成田 東峰地区

URLリンク(www.youtube.com)

898:名無しさん@編集中
16/08/05 18:25:00.97 eO2b3056.net
>>875
画像メモリーの容量が違う
793は7Mbit、795は128Mbit

ただ、DVEシリーズは画面下をカットする仕様なので購入するのに躊躇してる

899:名無しさん@編集中
16/08/05 22:30:11.04 MqjHMUBX.net
>>863
へぼや抜きwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

900:名無しさん@編集中
16/08/08 12:23:42.13 gSny6awv.net
50インチくらいの4K TVで映像見たらどうなるんだろうか?
やはり見るに堪えないのかな

901:名無しさん@編集中
16/08/08 17:48:53.40 4zUywVuI.net
ウチはまだ買ってないので、PCごと持ち込んで知人宅でチェックしてみた感想。
「かなり見られるが、リンギングが気になる。」 想像上の見立てでは、
リンギングの改善に最も簡単なのはD-VHSのi-linkからパナBDレコでSD録画のち
BDZ-EX3000の輪郭調整中域でリンギング除去。この後4Kアプコンだが
EX3000中古のお買い得感が全く無いので試せない。24pならEX3000でそのまま4Kまで
アプコン出力出来るのでロスも少なそう。

902:名無しさん@編集中
16/08/08 17:56:00.81 4zUywVuI.net
リンギング気にしないのであれば、いつものアプコンHD録画を
そのままGPUのスケーリングで素直に観るのが鮮度が高いよ。
今の所のはね。

903:名無しさん@編集中
16/08/09 03:18:33.36 814E0p5+.net
madVRでJincにすりゃお高い機器でアプコンする必要も無い

904:名無しさん@編集中
16/08/09 04:33:06.81 xqpT5LG1.net
MadVR、DVDならびっくりする位綺麗で艶めかしい画になるんだが、
何故かアナログソース由来の動画ファイルと相性が悪い。
これはリンギングやノイズの多さで高画質化のポイント判定が掴みきれないからだと思う。
「線」と「面」の境界が曖昧というか。

905:名無しさん@編集中
16/08/09 04:37:29.65 xqpT5LG1.net
ゴーストもかなりクッキリ化されてしまうのも観辛くなる要因かなぁ。

906:名無しさん@編集中
16/08/09 07:34:14.91 jTysA1YD.net
ここらで1つ提案だが、解消されない不満不安を
抱える方は、たまには他分野を見たらどうだろう?

ひょっとすると(実は既に)異分野で我々好事家が
知らぬ間に急進化した高機能プロセッサが存在
しているかもかもしれない(もう、している)

例えばコンピュター分野関連スキャコンとかね

907:名無しさん@編集中
16/08/09 13:56:15.74 +l3cr42y.net
古いビデオダビング中
画質は、良いのだが 音質部分に時よりジージーとノイズが入るのは
何が影響なんでしょうか?

908:名無しさん@編集中
16/08/09 18:54:53.26 xEaRI/e7.net
いろいろ刻んだシワの数

909:名無しさん@編集中
16/08/09 22:23:57.54 IZnb9f3s.net
古くて少し伸びたテープや他機録の場合はVHSもベータも高確率でHi-Fi音声に低周波のうなり音が入る

910:名無しさん@編集中
16/08/10 07:29:57.50 vgGpx7AM.net
コンピューター関連のスキャコンといえば電波新聞社のゲーム機対応スキャコン関連だが、
元々はPCでのインタレ簾の処理の難しさから「フレームマイスター」に手を出しそうになり
高価だったので代用品にBDZ-AT350Sを買ったのが「BDレコ素通し」の始まりだった。
その後「X95」に進化。今でも「ARK」の店内でマイスター買いたくなる発作が偶にある。

911:名無しさん@編集中
16/08/10 08:22:06.66 Qc6iAXLg.net
フレームマイスターは実質240pのゲーム専用みたいなもんでビデオ映像に使うスケーラ―ではない
プログレッシブ映像のゲーム画面をHDMIを搭載した機器で低遅延かつクッキリ映すための機器
一応ビデオモードのスケーラ―にも切り替えられるが、バイリニアで適当に拡大したような画になるだけ
少しでも乱れると信号見失ってHDMI出力が落ちるから録画したVHSなんかだと使い物にならんぞ

912:名無しさん@編集中
16/08/10 09:18:16.98 vgGpx7AM.net
かなり前のスキャコンスレで「フレームマイスター」について散々そう書かれていたので
「アンカーベイのDVDO」に走ってみた。結果はご存知の通りだが、
改めて指摘を書いてくれたので安堵。

最近BWT3100買い直したついでにBWT3100でデジタル化したファイル見直してみたがBZT910から
立体感や精彩感、彩度がかなり落ちる。やはり910がインタレ除去アプコンするなら良い。

913:766
16/08/10 21:48:50.16 45MhADg8.net
>>886
鏡を見たら?

914:名無しさん@編集中
16/08/10 22:46:02.51 JSbIvuik.net
>>885
そのテープを録画したデッキと同じものをヤフオクで探してきて再生してみる

915:名無しさん@編集中
16/08/11 03:08:09.38 KR2rRtl4.net
機器を使ってアプコンするんじゃなくて、ソフトウェアできれいにアプコンできるやつないの?

916:名無しさん@編集中
16/08/11 03:36:06.65 AdmfrO87.net
どんな機器(ハードウェア)だろうとアプコンを行うのはソフトウェアなんだが

917:名無しさん@編集中
16/08/11 06:16:24.15 m4bjIgW0.net
>>891
URLリンク(www.youtube.com)

918:名無しさん@編集中
16/08/11 10:25:54.53 KR2rRtl4.net
>>894
そう?専用ICとかで処理してんじゃないの?
まぁ言いたいのはPC上で処理したいってことなんだ。
バッチ処理とかできるじゃん?

919:名無しさん@編集中
16/08/12 03:49:52.14 dVAkUZHm.net
すぐ上でmadVRが出てるのに

920:名無しさん@編集中
16/08/12 04:58:17.76 7TRGOvnA.net
結局安く上げたい話だろうが、各家電メーカーの開発の人件費考えなければDARBEEなんかの
アルゴリズム実装もFPGAで済んでる。

madVRもしっかり目の覚


921:める効果を発揮する高設定ならビデオカードも重装備化せざるおえないから、 RADEON FURY XなりR9-390Xなりが結局欲しくなる。電源部も悲鳴上げるから、新調するとして BZT910の中古と費用対効果は変わらんよ。TS録画の4Kアプコン視聴ならパナUB90新品が6万円強。



922:名無しさん@編集中
16/08/12 05:01:37.61 7TRGOvnA.net
「せざるを得ない」だった。

923:名無しさん@編集中
16/08/12 09:16:16.41 O4s+fThL.net
問題はそのアドバイスを「ソフト君」が理解できるか?だね

話が変わって最近感心した実機がIMAGENICSのUC-XP2で
凄く安くて一台三千円以下、ただしなぜか二機結合して売られ
ていて、購入者は嫌でも二機(当然二機分価格)買うはめにはなる

内容は基本的にソースを殺さず破綻無く補正する方向性で
デジタル美麗化機能こそ持たぬが同軸・S・D端子(1~4)まで
別箇に接続でき、一番感心したのはガンマ補正の木目細やかで
出画をPCモニターに映すのにも非常に役立つアプコンが三千円だ

初めてイメージニクスの映像機器を試したが堅実誠実で信頼できる

ただ深いNRでは残像が生じるのは前世代機器特有のご愛嬌だが
低レベルの初心者こそ「手にしてすぐ使える実機」がお勧めだし
非常に手堅くまとめたアプコンなのでベテランさんも活用できそう

924:名無しさん@編集中
16/08/12 12:59:32.70 MsVr1FFE.net
あぁ、ハードウェア通した方が安く画質上げられるってことなのね了解。
ソフトウェアで処理できるmadVRも効果的にするてめには高性能のGPUが必要ってわけか

理解しました。

925:名無しさん@編集中
16/08/12 18:00:00.64 Zwthe+ZN.net
>>900
でもNTSCにしか対応していない…

926:名無しさん@編集中
16/08/12 19:07:58.40 dVAkUZHm.net
madVRはヘニャヘニャになる超解像なしで、高画質アップサンプリングだけだと前世代のミドルレンジ程度のGPUで十分
電源もまともな製造元で550W程度あれば余裕、ここ数年で進んだ省電力化は舐めない方が良いよ

927:名無しさん@編集中
16/08/13 00:04:55.13 KQzDNDBD.net
方式変換器が何かしらあるから自力で探せ

うちは確か小箱で変換できた気がするが、使う場面が無く
DVD再生なら方式変換対機を持っている(使った事は未だ無し)

ここの殆どはNTSCしか扱わんでしょ?

928:名無しさん@編集中
16/08/13 01:55:27.43 /xkPTgsH.net
アンカー忘れた

>>902

929:名無しさん@編集中
16/08/13 04:48:13.98 wrCzWdtk.net
あれだけ安物TBCとクロマレベルの話で盛り上がってたんだから、入手性も多少あって
定価30万円のこのスレ向きの機材が3000円なら「文句無し」で良いと思う。
イメージニクス製はハズレ少ない。

mad氏VRのGPUについては正直微妙。「~しないのなら十分」の枷付きで満足出来た試しがない。
それならば、SB660で十分、BRZ1000で十分、高速100km以上出せないからカローラで十分?
どれもしっくり来なかった。やっぱり高いものは滑らかで重厚なしっとり感があって良いよ。
どうせHDD沢山積むなら700Wは欲すぃ。

930:名無しさん@編集中
16/08/13 04:56:28.13 wrCzWdtk.net
正直「CUDA」流行った時にGeF


931:orceの560ti買いまくったが、その後全数580nに 買い替えた。やっぱり処理に余裕があった。使う満足感もね。



932:名無しさん@編集中
16/08/13 05:01:18.06 wrCzWdtk.net
ちな現用は「無印TITAN」と「R9-380(285)」なので水冷FURYに順次差し替え予定です。

933:名無しさん@編集中
16/08/14 22:09:58.01 BCMhC9Kd.net
日記はチラシの裏へ

934:名無しさん@編集中
16/08/15 04:23:59.26 w2Lv/cXG.net
小箱兄弟さま
援護恐縮です

イメニクUC-XP2は今や我が家のアナログ・ラインのハブとして
定位置を得てモニター信号切り替えがとても楽になりました

ソースを傷めず自然なままアプコンでき、ガンマ補正が細かく
刻めて実利的で、暗いソースと地味な映りのPC液晶モニターとの
ゆわゆる「最悪の組み合わせ」が実用十分なレベルに生き返ります

あとそれとは別のスキャコンを入手しまして、それはデジタル補整
バリバリの美麗化が凄い「新たな魔法小箱」で今夢中で遊んでいます

具体例を言うと通すだけでWEB上の粗々しい低レート無料エロ動画が
残像無く大画面液晶TV観賞が許せる次元にまで勝手に補正されますし
整理力がとにかく強いためコピガも通すだけで勝手に殺してしまいます

更に強い色補正力と画質劣化無い画角調整力も完璧で、WEBで拾った
動画をトリートメントするだけで商品として売れる品質に仕上がります

後に詳しく報告致します

935:名無しさん@編集中
16/08/15 06:24:37.35 K7dGAZzq.net
「新たな魔法の小箱」登場ですか! デジタル時代の補正力も世代が新しい分、旧世代の欠点がクリア
されて来ましたね。

自分はUB900なり次世代OPPOで直接読めそうな480pの動画ファイルを作って一気に4Kにする実験
をしようかと半年がかりで準備中です。LDからRD-Z1に入れてコンポーネントD2からCX-A5000。
その後elgato HD60 proでいきなりmp4-480p録画。可逆は家電では読み込み厳しそうなので、
この標準形ハードウエアエンコードのmp4動画ファイルをDLNAで再生してみたいかなと。
あくまで「リンギング、シュート対策」のお遊びでアプコンキャプ比で解像度は低いと思いますが。

936:名無しさん@編集中
16/08/16 00:01:27.78 ybRH2MSG.net
チャットでやれ、バカタレが!!

937:名無しさん@編集中
16/08/16 01:27:26.65 BHXhMtxf.net
盆暮れはニワカ君が湧くなぁ(苦笑)

まぁ何か示してくれたら説得力もあるが
どうせ何もない素寒貧の滓なんだろ?(笑)

938:名無しさん@編集中
16/08/16 04:31:52.40 mbcP85b3.net
まあ、鳥糞みたいなモノですねぇ。
お盆ですから。

939:名無しさん@編集中
16/08/17 19:44:09.37 q3AezDYO.net
非3DY/C分離でデジタ録画した映像でも、
コンポジ出力して 3DY/C分離のキャプチャー器でキャプチャーすると奇麗にキャプできるんだな。昨日知った。

940:名無しさん@編集中
16/08/18 16:42:25.58 +hOPjTwx.net
S端子付きのBDレコ貰ったのでLDのバックアップを考えてます
Y/C分離機器はHR-VX200とRD-X3を所有してますが
分離性能的にどちらを経由すべきでしょうか?

941:名無しさん@編集中
16/08/18 18:09:26.58 unYLmd1p.net
プレイヤーの機種書いてないので効果の予想がつかないが、
スペックからいくとRD-X3だろうね。そのままDVDに焼いたものの方が綺麗な
可能性がある。BDレコの機種も�


942:墲ゥらないのでビットレートすらわからんが。



943:名無しさん@編集中
16/08/18 18:33:34.46 hlfu8sHe.net
安い機種のBDレコならアマゾンで8ドル少々のDVDOの廉価新型通して視聴すると見違える。

URLリンク(dvdo.com)

なんか良いと思う。調整項目少ないので高級BDレコの様に最初からカッチリした画の機種
ではマイナス方向にDVDOの輪郭補正を振れないのが残念。効果は折り紙付き。

944:名無しさん@編集中
16/08/18 18:47:57.00 +hOPjTwx.net
BDレコはD-BW500でLDはMDP-A10です
どちらも必要最低限の機能と性能でY/C分離もありませんね
X3はDVD-Rが等倍速焼きの一層式のみで今となっては不便なので
使う場合はコンポジットの経由だけで考えてました

945:名無しさん@編集中
16/08/18 20:20:52.04 hlfu8sHe.net
VHS付き東芝製BDレコなんて面白い飛び道具をお持ちですね。
MDP-A10と同性能位の低グレードLDプレーヤーとRD-Z1の3次元Y/Cだと
コレ位の解像度です。たった今テストしました。

URLリンク(i.imgur.com)

946:名無しさん@編集中
16/08/18 20:56:53.89 hlfu8sHe.net
S-VHSのTBCの話題も多いのでSVO5800+iscan-mini(リンギング低減ON)+DVP5000S

URLリンク(i.imgur.com) (首都高速上野線高速走行中)
URLリンク(i.imgur.com) (後楽園~飯田橋間下道走行中)
URLリンク(i.imgur.com) (ミニカントリーマン)

947:名無しさん@編集中
16/08/18 21:09:47.92 hlfu8sHe.net
立体感の強調具合はコレ位(iscan-mini輪郭補正はマイナス方向に6)

URLリンク(i.imgur.com)

以上検証終わり。(TDK-S-VHS XP-PRO130標準モード)

948:名無しさん@編集中
16/08/18 22:08:06.30 +hOPjTwx.net
事細かな検証ありがとうございます
とりあえずX3を経由してバックアップする事にしました

常用レコはパナのDMR-BRW1000ですが
LDバックアップなのでS端子が付いてPCMで音を残せるBW500でいいかな…という感じでした

949:名無しさん@編集中
16/08/19 01:39:03.02 yniZBDuV.net
東芝HDDレコは奇数製品が良いって定説が在るように聞くが

自分もX3~X5~X9(恐怖のHD DVD)各2台ずつ所持し各時代に酷使して
きたが、暫く放置してあるX9の出画(アナログHD出力は特に)がDVDソフト
再生で現代BD機器の出画より硬質で精緻な事に今に来て気付いてしまった

ここの先達には「行き止まりフォーマットのX9」など論外なの
だろうが、アナログ画像処理部分はかなり高性能に作られていて
隠れたアナログHD/HDMIへの高画質アプコン装置として有益かも

950:名無しさん@編集中
16/08/19 05:00:24.23 Fgk5It7I.net
X9。良いじゃないですか。「桑原氏設計東芝Xシリーズ」は無駄を超越したマニアックなこだわりで
「バランス駆動のバッファアンプとトランスを併用したノイズ遮断性能に優れた同軸デジタル出力」
とか、このスレ的にかなり重要な変態テクノロジーが投入された素敵過ぎる良品群だと思います。

記録フォーマットがDVDかBDかは重要ではなくビットレートの問題でしかないので、このXシリーズで
DVD化した円盤を最新のパナ機(BRW1000含む)


951:で再生すれば、小箱で威力を発揮した色輪郭補正の 「W超解像」やクロスカラーとドット妨害をさらに除去してくれる「新オプティマイザー」が利用出来 るので、さらなる完成度の映像が拝めること間違いなしです。つまりY/C分離でやりきれなかった部分 をもう一度「適正化」してモニターに出力してくれるという事ですね。



952:名無しさん@編集中
16/08/19 06:00:18.49 TyldPO8T.net
書き忘れてました。BRW-1000はY/C分離そのものはタコですが、「新ユニフィエ」で
記録ビットレートがソニー機と同じ15M。NR機能の中にクロスカラーとドット妨害除去付き。
A/D変換はおそらくBZT9000と同じく12bitだと思われますので、BRW-1000のコンポジット端子に
直結録画も是非試してみて下さいね。Y/Cのダメさ加減が強いのか、その他条件の良さが勝つか
報告を楽しみにしております。

953:名無しさん@編集中
16/08/19 06:33:53.82 yniZBDuV.net
毎度の駄文にも早々に反応して下さりありがとうございます
いきなりですが私の悪い癖の一つに「取説嫌い」があります

今般ご指摘下さったX9のメーカー謳い文句が懐かしく、暇だしもう
一度確認しようと開いたメーカー製品サイトで本機には「新XED」なる
高級な美麗化機能があると買って以来初めて知りました!(バカ丸出し)

つまり「既存のXEDボタン」の効能を知らずX9に飽きていたのですが
早速作動させDVDを視ると(D出力~UC-XP2~PCモニター・勿論SD画質)
過去の再生時印象を超える繊細な出画が目前に展開されてしまった

URLリンク(www.toshiba.co.jp)

こんなに明確に謳っているエッジ(優位性)を全く
意識できなかったマヌケな過去の自分に呆れました

954:名無しさん@編集中
16/08/19 11:50:10.97 iEscRarK.net
XED

955:名無しさん@編集中
16/08/19 12:57:20.44 lwvrXf91.net
X9からXDEのアルゴリズムにリンギング、シュート低減が加わりました。
これでパナ高級機の「ダイレクトクロマUPコンバートplus」やBDZ-EX3000と同じ
効用が期待出来ますね。東芝が超解像を広めていた時期の製品なので画質も現行フナ
より良いかと思いますよー。M190のcellを使った複数枚超解像も見てみたいです。

956:名無しさん@編集中
16/08/20 14:17:29.93 Ydf2VaGO.net
LDバックアップ前にRD-X3とHR-VX200のY/C分離比較してみました
素材は分かりやすくアニメ(エヴァ)

MDP-A10→コンポジット→各機器→S映像→BW500→HDMI(1080p)→55W920A

前者はスペックが上なのでキリッとした画になりましたがDNRを切ってもザラついた感じが取れません
後者はやや甘くのっぺりした画ですがX3で見えたザラつきは少なく比較的LDらしさ残してました

意外と差があるんですね

957:名無しさん@編集中
16/08/20 17:02:34.10 zM7LwlAV.net
ザラつきノイズは後から幾らでも取り除けるが、1度切り捨てた細部ディテールは戻ってこない。
しかし、ザラつきノイズごとのデジタル化はやたらとビットレート食うので家電レコ内録画の場合、
結局は低いビットレートで保存する事になるので悩ましいところ。

新し目の東芝製TVなどはノイズ塗り潰し能力がやたらと高いのでザラつき映像ソースを入力しても、
ツルツル美肌になってしまう。

958:名無しさん@編集中
16/08/22 00:24:39.46


959:vfWeSab0.net



960:名無しさん@編集中
16/08/22 02:44:47.28 FylnNVvJ.net
オク履歴が消える頃、確か3か月?

経ったらお教えします
今しばらくお待ちください

961:名無しさん@編集中
16/08/22 18:17:13.66 7rWqPMdw.net
S-VHSのDVD化限定でCP重視の構成ならSVO-5800→RD-Z1で充分ですか?

962:名無しさん@編集中
16/08/22 21:29:41.61 ih8LPsBD.net
色々勿体無い構成なので何とも言いようがない。十分ではない。

963:名無しさん@編集中
16/08/22 21:52:38.44 vfWeSab0.net
>>932
もしかして:何とかニクスの某製品?

964:名無しさん@編集中
16/08/22 22:59:38.21 10mkI4SG.net
テクトロ

965:名無しさん@編集中
16/08/23 07:42:43.22 YKeLvEOW.net
スカトロ

966:名無しさん@編集中
16/08/24 00:41:17.55 eAhxCaGS.net
X7とかVX8の静電ノイズは、夏なら出ないですか?
出ないといいと思うんですが。

967:名無しさん@編集中
16/08/28 22:24:23.58 EZjCSjG/.net
>>591
このスレが落ちる前にこの話題の掲示板と、この内容の会話部分をみてみたい。

968:名無しさん@編集中
16/08/29 11:03:57.12 NQGk+WPs.net
自力でがんばれ

そして報告しろ

それがここの基本理念だ

969:名無しさん@編集中
16/08/29 13:39:47.18 2vGpy3o/.net
機器接続用のアナログケーブル物色してたら
JVCのHi-Fiシリーズが投売りされてて嬉しいやら悲しいやら
いっぱい買っちゃった

970:名無しさん@編集中
16/08/29 13:59:28.25 vfmilheP.net
いいじゃん
いいじゃん

地道にオクを視続ける愚直が
結局堅実に進歩できるのです

971:名無しさん@編集中
16/08/29 20:49:08.51 SCeRIsy4.net
安物買いの銭失い

972:名無しさん@編集中
16/08/30 01:16:13.74 6NuXA6DV.net
ビクターならそこらのノーブランドや廉価品よりマシ
赤白RCAケーブルならまだ使い道ある

973:名無しさん@編集中
16/09/05 13:04:52.45 mBGlvviO.net
アナログのRCAケーブル、映像に関しては安い黄色とぶっ太い同軸ケーブルとのダビングでは、素人目でも判る位画像の劣化が違ったな。
俺が高房の頃、30年前の事だけどね。当時のVTRは色々な補正機能なんか全く無くてローレベル?データの再生録画だったな。

974:名無しさん@編集中
16/09/05 19:02:51.83 KQD2otfy.net
藤原高房

975:名無しさん@編集中
16/09/06 08:28:15.84 1oIoZ1f1.net
昔は圧着やらで網線末端をガッチリ処理した上での
FB同軸をコンポジ・ケーブルにする裏技が役立った

5C以上の太い同軸で作ると付属のヘナヘナ75Ωケーブルの
甘い画とは別次元の濃く端正な出画で、現代でもコンポジで
伝送せねばならん状況下では未だに最安・最上の伝送線だな

ただ機材側の端子保護のためや、網線を振動させない
ためのケーブル保持と固定が絶対条件ではあるけどね

アナログ領域は努力が報われる余地がまだあります

976:名無しさん@編集中
16/09/06 14:04:22.58 SdZS7iYg.net
じゃ業務機-レコーダー・キャプチャーボードの接続はS端子より同軸(レコーダー・キャプチャーボード側はコンポジ変換アダプタ)の方が良いのかな?

977:名無しさん@編集中
16/09/06 16:18:58.51 WF/sxawA.net
全て結果比較ですよ

978:名無しさん@編集中
16/09/06 19:11:41.56 0QMk+z0R.net
デジタル同軸でも画質は同じでも安定性に違いは出る。高周波になる程。

979:名無しさん@編集中
16/09/07 19:29:38.55 whuPMcaw.net
日記はチラシの裏へ

980:名無しさん@編集中
16/09/08 13:35:38.78 0c5+d1BX.net
何か提供できるなら
それも有効なセリフだね(苦笑)

分野における国内屈指らが停滞し与太話に
興じている流れを打破できるネタ下さいね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch