【Intel】 Quick Sync Video Part.6 【QSV】at AVI
【Intel】 Quick Sync Video Part.6 【QSV】 - 暇つぶし2ch465:名無しさん@編集中
16/05/24 12:19:39.69 Y2gfZiPo.net
ハードウェア依存しないのが売りのUWPをハードウェア依存させたいの?
処理系を何処で持っているか考えりゃ解るだろ、VMでは無いんだし

466:名無しさん@編集中
16/05/25 09:18:16.51 .net
アクセスできるよ
8.0が出た最初の頃、インテルとMSのサンプルを元にして作ったと思われる何の調整も設定もできないクソみたいなQSV対応ストアアプリがあった

467:名無しさん@編集中
16/05/25 09:18:45.71 kkU+Z5ET.net
UWPはMSDK APIは使えなさそうだけど、
MSが用意するDXVAやWindows RuntimeのMediaTranscoderクラス経由ならQSVハードウェアにアクセスできるんじゃないかな
今やってるde:codeでもMSはUWP推しで、デスクトップからUWPへの変換ツールも提供してるみたいだけど、
QSVEncやffmpegやらは対象じゃないだろうね。
MSも割り切ってWin10でデスクトップ回帰してるし、UWPでのQSVはあまり需要ないと思う
Media Playerくらいでのデコーダ利用くらいかな

468:名無しさん@編集中
16/05/25 17:24:44.22 pKjK/HDq.net
糞みたいなQSVいらないからその分キャッシュメモリを増やして欲しいんですが

469:名無しさん@編集中
16/05/25 17:54:07.38 T8aubVdX.net
>>448
お前はバカだなぁ

470:名無しさん@編集中
16/05/25 19:16:49.69 9i9OP1Df.net
Skylakeに移行した知り合いからBroadwellな5675Cを貰って早速使ってみたが
爆速すぎてフイタ

471:名無しさん@編集中
16/05/26 18:02:42.34 XO/WihV1.net
IrisProってHD4600の倍がけ位の速度出るんだけ
QSVメインだから個人的にはSkylakeより魅力的だな

472:名無しさん@編集中
16/05/26 18:13:17.30 nkSEe3/V.net
俺のi3 3225は時代遅れか…

473:名無しさん@編集中
16/05/26 18:16:53.69 iccdJk0i.net
>>448
QSVを載っけてるような糞CPUを買わなきゃいい
Has-EなりXeonなり好きなの買え

474:名無しさん@編集中
16/05/26 20:48:11.19 IqNHw3Sd.net
デスクトップ向けのSKUではBroadwellのGT3eは希少だからな
1世代前でも48EUとeDRAMで、H264をQSVでエンコする分には未だ最速なんだよな
俺はデスクトップ用のBroadwellでi5/i7はCモデルしか無いから、vPro欲しくてE3 1285LV4買ったは
Haswell/Broadwell世代のEUに比べて、SkylakeでQSVの処理能力的には1.5倍なっているから、
HD Graphics 530のGT2 24EUでも良いメモリ積めば、Broadwell世代のGT3eに比べても7割程度のスピードは出せるけど、高クロックのメモリ用意する前提なんで、メモリの値段が結構痛いんだよね
余談だが、Skylake 4+4eなi7 6770HQや6790HQの納品状況が芳しくない
Intel自家製のNUCや、各ベンダーの春モデル上位品でも、当該CPUの納品率が駄々下がり中
海外市場からGT4e搭載品調達しようとする場合、受注発注系のところから買うと、思わぬ納品遅れに巻き込まれるかもなので注意
MacBookはSkylakeのCoreMだし、何が影響してるんだか今のところ不明で、北米の知人も原因が解らないとの事
14nmラインに、スパコン系需要でBroadwell-EPの大量注文でも入ったんじゃ無いかという、有りがちな噂しか無いんだが
月末Broadwell-Eのリリースがひっそりすぎて、噂が噂で無くなくなる可能性がある

475:名無しさん@編集中
16/05/26 21:53:33.13 OG3Y4duT.net
エンコのためにE3 1285LV4買ったのか
すげーな

476:名無しさん@編集中
16/05/26 22:41:20.94 e17gJXGu.net
俺もSkull Canyon GT4e待ち

477:名無しさん@編集中
16/05/27 18:06:02.69 ljNhLnUk.net
MacPro早く売れるといいねニッコリ

478:名無しさん@編集中
16/05/30 23:27:06.76 y/pC+GoL.net
2500Kから6700KにアップグレードするとしてQSVどのくらい変化ありますか?
画質面でよくなったりする?

479:名無しさん@編集中
16/05/31 01:02:21.41 GYGwOx9Z.net
Sandy→Ivy:画質向上と上位だけEU規模拡大(差し引きちょっと遅くなったが画質は上がってる
Ivy→Haswell:画質向上とEU規模拡大(同上
Haswell→Broadwell:EU規模拡大、デコーダHEVC対応
Broadwell→Skylake:EU規模拡大、処理効率向上、画質がごく僅かに向上(静止画比較でなんとか解るレベル)、エンコーダもHEVC対応
多分、Skylake世代のQSVは挙動見てると、HEVC対応の為か複雑化したブロック配置処理に伴って性能も強化されている臭くて、
僅かにH264でも画質改善が見受けられる(他の画質改善があった世代より微細だが)のと、
高解像度の方がHaswell/Broadwell世代よりブン回って性能


480:向上幅が大きいのも、この副次的恩恵じゃないかと思う



481:名無しさん@編集中
16/05/31 02:46:25.42 EwUsMJMV.net
>>459
ありがとう。
1PCでゲームキャプチャするのにQSV手軽なので多少でも改善されてるならハッピーだわ

482:名無しさん@編集中
16/05/31 03:04:36.71 GYGwOx9Z.net
>>460
PCゲームのキャプチャなら、Geforceで実機内で記録しちまうのがが一番楽だけどな

483:名無しさん@編集中
16/05/31 12:27:24.82 mL67jwH/.net
Skylake環境なんだけどaviutlのQSVプラグインでエンコすると必ず90.8%で止まってしまう動画があってHandbrakeだと正常に終了する。
なにが理由なんだろう

484:名無しさん@編集中
16/05/31 12:56:16.15 1XT/Cqz2.net
QSVで品質エンコードしてる
エンコードした実際のビットレートがどんなもんか調べるために
Bitrate Viewerというフリーのツール使ってるんだけどこれH.264にしか対応してないんだよね
H.265でエンコードした動画のビットレートの詳細を調べられるツールってないだろうか?

485:名無しさん@編集中
16/05/31 13:12:51.02 awQyleP0.net
はい、ダウト
おまえ試してないだろ?

486:名無しさん@編集中
16/05/31 13:23:33.70 1j96c9pt.net
俺の知ってる BitrateViewer 2.3 は、H.265のMP4をD&Dすると
  AvLib/FFMpeg Error Codec not found
でエラーになるんだけど、>>464のは違うんだろうか。

487:462
16/05/31 13:24:55.81 mL67jwH/.net
自己解決しました。フルHDで4時間動画で動画サイズと一時ファイルのサイズが空き容量超えてしまっていただけでしたw

488:名無しさん@編集中
16/05/31 18:01:33.16 8CXNxW/E.net
>>465
ツールが認識できる形でH265デコード出来るコーデックが入ってないんじゃないの?

489:465(≠463)
16/05/31 19:29:07.65 1j96c9pt.net
>>467
BitrateViewerはffmpegのDLL依存。最終のv2.3のリリースは2011/10/7。
当然同梱されてるDLLにはH.265/HEVCのデコード機能は無し。
ソースは非公開だし、単純にffmpegのDLLを最新のに差し替えても駄目っぽい。
>>463に間違いがあるとしたら「H.264にしか対応してない」の部分だろうけど、
MPEG2とかにも対応してるというだけだし、>>464がそこにつっこんだだけとは考えにくいから
単に>>464がなにか勘違いしてるだけではないかと思う次第。
俺もなにかいいフリーツールがあれば知りたいんだけどね。

490:名無しさん@編集中
16/05/31 20:15:28.49 1XT/Cqz2.net
>>468
DLLがH.265に対応してないからなのね・・・
Bitrate Viewerの公式では対応する気ないのかね?
エンコード結果を見るうえで結構便利なツールなんだけど

491:名無しさん@編集中
16/06/01 00:29:34.47 q67kebJE.net
開発放棄したソフトは、オープンソース化を義務付けてくれ。
AviUtlといい、迷惑極まりない。

492:名無しさん@編集中
16/06/01 00:37:26.60 55jxbTwx.net
何も生み出せない寄生虫みたいなセリフだな

493:名無しさん@編集中
16/06/01 11:49:16.69 .net
Xeon E3-1500 v5 で QSV 押し始まった
URLリンク(ascii.jp)
GT4e 載せてきた
HEVC 4kを2ストリームリアルタイムエンコですと(8bit 4:2:0だけど)

494:名無しさん@編集中
16/06/01 12:56:40.62 fBHALh2F.net
GT4e押しするなら、NUC6i7KYKの納品率20%なのを速く改善しろと

495:名無しさん@編集中
16/06/01 13:49:54.69 3hd3u8wH.net
次世代のQSVでHEVCエンコーダーが
・10bit対応
・I、P、Bフレームの適切な割り当て
・BT.2020、HDR対応
・さらなる高画質モード


496: に対応すれば導入を考えたい。 ついでにキャプチャー用途向けに可逆圧縮コーデックのエンコードとデコードにも対応してくれたら神扱い。



497:名無しさん@編集中
16/06/01 22:56:36.04 +sypruaS.net
いや、お前が考えてもよ

498:名無しさん@編集中
16/06/02 17:20:27.76 Qf/m/c+2.net
HDRってQSV関係あるの?

499:名無しさん@編集中
16/06/02 18:09:29.31 5/qX/w1J.net
>>476
HDRに関連するパラメータを設定するという意味では関係あるかもしれないけど、
そもそも一般人がHDRエンコする機会なんてまず無い気がする。

500:名無しさん@編集中
16/06/02 18:15:07.21 w28Buota.net
色域も関係ないよな

501:名無しさん@編集中
16/06/03 13:15:22.96 OkI7Yaek.net
時間掛かってもいいから画質向上にQSVをブラッシュアップしろよ

502:名無しさん@編集中
16/06/03 14:03:32.35 C53d6S2C.net
そんなんEU使ったソフトエンコで十分。

503:名無しさん@編集中
16/06/03 14:55:21.30 Av/rV3W1.net
EU使ったソフトエンコって?

504:名無しさん@編集中
16/06/03 16:30:02.08 eqFFIrl0.net
>>479
それならx264でもx265でも、ソフトエンコ使えば済むんじゃ無いのか?
安いCPUでもソコソコな物が付いてるからQSV強化しろという訳なら
強化された暁には、下位モデルはQSVにも極端な性能差つけられる様になるだけだしな
度を超えると、共通も便利機能から付加価値に昇格しちまうだけ

505:名無しさん@編集中
16/06/03 18:10:45.40 EYFIyblf.net
TargetUsage低くしてICQやLAとかのBRC使っても画質悪い?

506:名無しさん@編集中
16/06/03 22:00:02.37 EAmYE6J8.net
ICQ?アッオー?

507:名無しさん@編集中
16/06/03 22:55:32.65 FKcfpYql.net
いまさらながらbroadwellでマシン組んだ。
やっぱQSV番長だけあって早いわ。

508:名無しさん@編集中
16/06/05 13:03:32.83 nPjBVw3o.net
HandbrakeでQSVでエンコすると再生が倍速になる60フレーム/秒の動画がある。aviutlプラグインだと出力に失敗しましたになる。
ソフトエンコなら問題ないんだけど。

509:名無しさん@編集中
16/06/05 14:49:04.46 92xj+Yy3.net
知らんがな

510:名無しさん@編集中
16/06/05 15:25:47.48 XgDK4zg2.net
BroadwellだとメモリもPC3-12800でも良いし
CPUコアのOC捨てて、QSVのH264特化だと結構お安く組めるのよね

511:名無しさん@編集中
16/06/05 18:31:53.24 IYJu7wuq.net
fpsってEU数に比例?
Broadwell早いのか
HEVCなんて使わないからSkylakeじゃなくてもいいのかな
いまハズノート(hd4000)で殆どエンコにしか使ってないけど
QSVEnc.auo balance4 la-icqで>>34と同じぐらい、実写13fpsぐらいだからソフトと同じぐらいで恩恵ないんだけど
>>34のページを参考にHD530ならfps、HD6200なら39fpsでるのかな

512:名無しさん@編集中
16/06/05 19:48:39.22 FlUAWZId.net
6700と5775CのQSVベンチの結果
QSVEncC (x64) 2.50 (r1095) Encode Speed (fps)
Encode Mode Constant QP (CQP)
TargetUsage, 1920x1080, 1280x720 ※i7-6700+DDR4-2400
  TU-1,   170.39,   297.48
  TU-4,   290.98,   457.49
  TU-7,   348.28,   515.20
TargetUsage, 1920x1080, 1280x720 ※i7-5775C+DDR3-1600
  TU-1,   217.08,   374.40
  TU-4,   391.59,   608.47
  TU-7,   535.73,   828.50
ICQ (Intelligent Const. Quality)
TargetUsage, 1920x1080, 1280x720 ※i7-6700+DDR4-2400
  TU-1,    82.28,   141.70
  TU-4,   218.97,   305.30
  TU-7,   260.33,   410.85
TargetUsage, 1920x1080, 1280x720 ※i7-5775C+DDR3-1600
  TU-1,    94.49,   167.77
  TU-4,   247.50,   417.61
  TU-7,   307.18,   545.96
ベンチのHWデコードモードでもICQだと差が縮


513:まり SWデコードでICQの場合5775Cと6700で殆ど差は無いかな



514:名無しさん@編集中
16/06/05 20:39:59.23 WOQeKOJy.net
>>34
IvyとHas世代はそれぞれで画質向上してる分、EUあたりの処理速度が都度落ちてる
Skylakeは高解像度での処理速度向上してるいて、FHDならEUあたりでHaswell/Broadwell世代の1.5倍換算ぐらいの速度が出せる(搭載メモリにもよるが
BroadwellのGT3eの48EUは強力だけど
Skylake世代なら24EUで、Broadwell換算36EU並までは持って行ける

515:名無しさん@編集中
16/06/05 21:35:24.51 fuUfCcXy.net
QSVEncC/QSVEncC64で --la-icq 23 を指定すると
> cop2.LookAheadDepth value changed 0 -> 10
> vidprm.mfx.ICQQuality value changed 23 -> 0
と出て無圧縮状態で作成されちゃう。
ver2.48[x64]/2.50[x86/x64]で試して同症状です。
> QSVEncC (x86) 2.50 (r1095) by rigaya, May 19 2016 22:20:32 (VC 1900/Win/avx2)
> OS Windows 10 (x64)
> CPU Info Intel Core i3-4150 @ 3.50GHz (2C/4T) <Haswell>
> GPU Info Intel HD Graphics 4400 (12EU) 200-1150MHz [54W] (20.19.15.4331)
> Media SDK QuickSyncVideo (hardware encoder) PG, 1st GPU, API v1.17

516:名無しさん@編集中
16/06/05 22:55:44.20 qQNoQqeo.net
>>492
一応実行コマンドもちゃんと書いたほうがいいと思う。
うちのWin8.1でQSVEnc2.50だと特に問題無し。
QsvEncC.exe --la-icq 23 --avqsv -i H264.mp4 -o qsv.mp4
>cop2.LookAheadDepth value changed 0 -> 10
>QSVEncC (x86) 2.50 (r1095) by rigaya, May 19 2016 22:20:32 (VC 1900/Win/avx2)
>OS Windows 8.1 (x64)
>CPU Info Intel Core i7-4702MQ @ 2.20GHz [TB: 2.90GHz] (4C/8T) <Haswell>
>GPU Info Intel HD Graphics 4600 (20EU) 200-1150MHz [37W] (10.18.14.4332)
>Media SDK QuickSyncVideo (hardware encoder) PG, 1st GPU, API v1.16
関係ないかもしれないけどHandbrakeスレで
 スレリンク(avi板:532-541番)
という書き込みも見かけたし、一部のドライバに問題があるという可能性が。

517:名無しさん@編集中
16/06/05 23:35:48.05 IYJu7wuq.net
>>490
ベンチしてくれてありがとう!
ICQHWデコードでもあんまり変わらないんですね、それでも違うけどここまで速いとどちらでもいいな~
fastは使わないしtsソースだから
確かにHasと以前は比べちゃだめですね
QSVEnc.auo core i3 HD4400 API v1.17 balance4 la-icq 27で
vidprm.mfx.ICQQuality value changed 23 -> 0
はでないなぁ

518:名無しさん@編集中
16/06/06 00:02:41.48 rQ55VMe6.net
すみません前スレ見たらCQPだと差が出ること、EUが多いからではなく固定機能エンコーダが倍増されてるだけなど全部書かれてました

519:492
16/06/06 00:43:36.66 wNcYyOvb.net
おぉ、早々の有益そうな情報、感謝です。
>>493
すみません、実行コマンドについて書くの忘れてました。
> QsvEncC.exe --la-icq 23 -i foo.ts2 -o bar.mp4
> QsvEncC.exe --la-icq 23 --avqsv -i foo.ts2 -o bar.mp4
> QSVEncC64 --avqsv --audio-copy -u best --la-icq 23 -i foo.ts2 -o bar.mp4
等々、必要最低限にしてみたり位置変えたりとかしてみたんですが一緒でした。
うーん、--icqだと動いてたからQsvEnc側の問題かと思ってたけど
ドライバーが臭そうですね・・・
>>494さんのOSとGPU Info(ドライバーバージョン)は何ですか?
API v1.17との事なのでwin10な気がするんですが確定情報を戴けたら
さらに切り分け出来そうなので助かります。

520:名無しさん@編集中
16/06/06 01:41:19.90 rQ55VMe6.net
avs2pipemod+QSVEncC64とQsvEncC両方avs+d2vでオプション--la-icq 27のみしたがx64 x86の数字以外一緒だった下はx86
cop2.LookAheadDepth value changed 0 -> 10
QSVEncC (x86) 2.50 (r1095) by rigaya, May 19 2016 22:20:32 (VC 1900/Win/avx2)
OS Windows 8.1 (x64)
CPU Info Intel Core i3-4010U @ 1.70GHz (2C/4T) <Haswell>



521:GPU Info Intel HD Graphics 4400 (20EU) 200-1000MHz [15W] (10.18.14.4414) Media SDK QuickSyncVideo (hardware encoder) PG, 1st GPU, API v1.17 QSVEnc.auo デフォルトクリックしてからla-icq ICQ Qualityを23>27の場合(avs ts両方L-SMASH読み) qsv [warn]: cop2.LookAheadDepth value changed 0 -> 10 qsv [warn]: cop3.WinBRCSize value changed 30 -> 0 qsv [warn]: cop3.WinBRCMaxAvgKbps value changed 15000 -> 0 qsv [warn]: cop3.WinBRCMaxAvgKbps value changed 15000 -> 0 qsv [warn]: cop3.WinBRCSize value changed 30 -> 0 qsv [info]: QSVEnc (x86) 2.50 (r1095) by rigaya, May 19 2016 23:25:25 (VC 1900/Win/avx2) qsv [info]: OS Windows 8.1 (x64) qsv [info]: CPU Info Intel Core i3-4010U @ 1.70GHz (2C/4T) <Haswell> qsv [info]: GPU Info Intel HD Graphics 4400 (20EU) 200-1000MHz [15W] (10.18.14.4414) qsv [info]: Media SDK QuickSyncVideo (hardware encoder) PG, 1st GPU, API v1.17 ちなみにAPI v1.17が出てたのを知らず(今更新したらAPI v1.17なった)に(10.18.14.4332) API v1.16でしてたときのログ(--la-icq 27)見たが上記と一致だった



522:名無しさん@編集中
16/06/06 11:36:24.82 Qanf1kdB.net
QSVってSpinelとかで使えんのか

523:名無しさん@編集中
16/06/06 17:43:33.11 c1mzGx8d.net
なんでSpinel

524:名無しさん@編集中
16/06/07 08:40:38.01 c4Fsousj.net
i5 2400 HD2000だとQSVEncのバージョンは2.xxをインストして良いの、それとも0.xxか1.xx?

525:名無しさん@編集中
16/06/07 09:00:07.47 0Rp/YsHo.net
最新版入れとけ
対応機能なりに動くようになってる

526:名無しさん@編集中
16/06/07 09:10:04.24 c4Fsousj.net
ありがと

527:名無しさん@編集中
16/06/07 09:46:15.44 X+hDzelK.net
作者さんはHaswell以前はチェックしてないそうなので、正確には未対応
ワシはインタレ解除だけにしか使ってへんが動いとるからよしとする
逆テレシネは使い物にならんが元々そーゆー作りらしい

528:名無しさん@編集中
16/06/07 09:48:08.13 X+hDzelK.net
すまん、Haswellより前

529:名無しさん@編集中
16/06/07 13:01:06.92 0Rp/YsHo.net
非対応じゃなく未検証な

530:名無しさん@編集中
16/06/07 13:16:52.87 PNezQoUp.net
Windows版Media SDKアップデート
Kabylake HEVC 10bit HW encode/decode supportが加わるらしい
URLリンク(software.intel.com)

531:名無しさん@編集中
16/06/07 18:05:45.81 jF29+NJ/.net
次世代からインテルも10bit対応か。

532:名無しさん@編集中
16/06/07 18:12:54.70 YXru9gqa.net
qsvの楽しみはまだまだ

533:名無しさん@編集中
16/06/07 18:34:01.04 DHpnHV1Q.net
LinuxはSkylakeにすら対応してないのに...

534:名無しさん@編集中
16/06/07 20:12:12.74 kHTkztAd.net
Ivyな私はいつになったらハードウェアHEVCエンコードできるようになりますか?

535:名無しさん@編集中
16/06/07 20:13:16.77 DHpnHV1Q.net
待ち人来ず...

536:名無しさん@編集中
16/06/07 20:33:19.79 +nT3LzMn.net
>>510
あく買い換えろよゴミ

537:名無しさん@編集中
16/06/07 20:50:09.76 0Rp/YsHo.net
>>510
URLリンク(www.soliton.co.jp)
これ買えば良いんじゃ無いかな(NVENC以上QSV未満

538:名無しさん@編集中
16/06/07 20:57:39.43 EnA0ZrRm.net
>>509
early 3rd quarterだって。7月か8月あたりかな。
URLリンク(software.intel.com)

539:名無しさん@編集中
16/06/07 21:52:31.45 IxtCzssK.net
>>514
おーintelやる気ねーなw
自社製品化なんだからしっかりしてくれ

540:名無しさん@編集中
16/06/08 02:30:45.67 exENNEuh.net
>>514
ほほう、いよいよワイの環境からhaswellを捨てる日が来るのか

541:名無しさん@編集中
16/06/08 11:50:13.22 +14apei/.net
QSVってテレビのリアルタイム視聴ぐらいにしか使えんだろ

542:名無しさん@編集中
16/06/08 12:21:21.88 ufbX7h66.net
ターゲットにする出力帯域や、その人の画質と容量に対する落とし所による

543:名無しさん@編集中
16/06/08 12:29:48.39 OWDIOtUO.net
動くかどうかはさておきkabylake以降ってwindowsは10しかサポートさ


544:れないんだよね 7/8.1で使い続けたいならbroadwellかskylake辺りで今のうちに組んどいた方が良い?



545:名無しさん@編集中
16/06/08 12:32:37.65 txbQ38M6.net
>>517
動画配信に重宝してる

546:名無しさん@編集中
16/06/08 12:45:28.41 kv5G6FJo.net
>>519
Skylakeまでは使える

547:名無しさん@編集中
16/06/08 12:55:59.96 ufbX7h66.net
足切り範囲が何処までになるか解らん
下手すりゃIntelやMSの首が絞まる事に成りかねないからな
32bit版の撤廃みたいに、先の動向はわからんよ

548:名無しさん@編集中
16/06/08 13:05:21.27 Pe56Ldz8.net
AMDの展開次第の予感

549:名無しさん@編集中
16/06/08 13:45:58.16 exENNEuh.net
>>517
いやいや、これだけでも十分価値があるよ
むしろリアルタイム配信のために最適な技術でっしょ

550:名無しさん@編集中
16/06/08 13:46:06.79 OWDIOtUO.net
skylakeもサポートを当初の発表より少し延長したんだよね
先の動向は分からないけど安めのを組んでおこうかな

551:名無しさん@編集中
16/06/08 14:00:53.47 lFFZgMn7.net
skylakeは18年7月までで7/8.1が打ち切られる
セキュリティパッチは提供されるようだけどskylakeも10前提の方がいい

552:名無しさん@編集中
16/06/08 14:46:59.60 6WFxiDGW.net
新規に買うハードでわざわざ10を避ける必要もないと思うけどな

553:名無しさん@編集中
16/06/08 17:44:15.14 Pe56Ldz8.net
レッドストーンの出来がよければ10にアップデートしたいが、登場するのがアップデートギリギリになるかもしれんので面倒だな。

554:名無しさん@編集中
16/06/08 21:00:26.69 ToLAHGXJ.net
>>524
ゲームのリアルタイム配信向けの低レイテンシな機能追加やぞ

555:名無しさん@編集中
16/06/08 22:22:19.32 UEdQ5MND.net
10って次の大型updateでドライバのEV証明書必須だろ?
何しでかすかわからないからwin7機は残しておきたい。

556:名無しさん@編集中
16/06/09 00:51:24.33 .net
普通に考えて、いきなりEV要求したりしないと思うけどなぁ
世間にEVコードサイニング証明書使って署名されてるドライバーどんだけあるの
インテルクラスの会社ですら、平気で無署名ドライバー出したりするし
まあ去年の秋ぐらいから言ってるとは言え、本当になったらかつてない大パニックだろうなw
まあ10をテロのようにバラまくズレてるあの会社のことだから、去年の秋から予告してる。仕様とか涼しい顔で言うんだろうけどw

557:名無しさん@編集中
16/06/09 01:03:22.40 bb0U1uAo.net
EVつってもいわゆるWinアップデートで提供されるWHQLドライバみたいなのでしょうか
適当にドライバ探し回って落とすのが身に付いてるやつにはイラン機能だがw

558:名無しさん@編集中
16/06/09 08:07:17.32 ggLvDSND.net
いや、その普通に署名されててもEVじゃないのを禁止しようとしてるわけだから問題なわけで

559:名無しさん@編集中
16/06/09 10:15:50.42 p/LHJ/io.net
WHQLでも、MS側の検証なんぞまともに機能してない事がバレバレなんだし
建前だけは通しても結局デベロッパーからの集金増やしたいってだけだろうな

560:名無しさん@編集中
16/06/09 12:22:26.20 2A4gmp/m.net
デベロッパーからの集金なんて増えんだろ
証明書売ってんのは他の会社なんだから
むしろ敬遠されて集金減るんじゃないか?w

561:名無しさん@編集中
16/06/09 15:34:17.54 nTRj/dDF.net
Win10は産廃
糞チョン並みにこの世に不要

562:名無しさん@編集中
16/06/09 16:08:19.80 Cq4dXaob.net
XPだってSP出るまで産廃だったし

563:名無しさん@編集中
16/06/09 17:48:07.15 WN9UNw1I.net
win10にアップデートしてからEU,MFX使用率が表示されなくなっちゃった
win7の時には表示されてたのになあ


564: MetricsFrameworkRedist64.msi再インストールしてもダメだ なんでだろう?



565:名無しさん@編集中
16/06/09 18:36:14.17 p/LHJ/io.net
>>535
その証明書発行する所から件数分金が取れるんだよ
暗号強度が上がれば多少なりとも単価が上がるから、
母数全体の数が変わらなくても移行する奴が居れば居るほど、発行局とMSの粗利は増える

566:名無しさん@編集中
16/06/09 18:55:04.19 ggLvDSND.net
そんな仕組みがあんのか
知らなかった
ありがと

567:名無しさん@編集中
16/06/10 12:42:35.28 cq7XThef.net
>>514
いい加減PentiumやCeleronでも使えるようにならんものか…

568:名無しさん@編集中
16/06/10 16:27:05.23 90V9gJtu.net
それな、大して面倒なことだとは思えない

569:名無しさん@編集中
16/06/10 19:05:25.58 ZkV1jR4r.net
CeleronのLinux需要って組み込みとか?
Windowsでなんで駄目なの?

570:名無しさん@編集中
16/06/10 19:19:01.72 qw5NFsX5.net
>>543
答え書いてあるぞ

571:名無しさん@編集中
16/06/10 22:44:12.37 QpM4gIPg.net
リンク追っていくとSkylakeもCore限定ぽいな…

572:名無しさん@編集中
16/06/11 11:01:04.74 0Hj9RyW8.net
組み込みでwindowsとは...
ギャグかな?

573:名無しさん@編集中
16/06/11 11:03:38.20 /PKiZNbh.net
Windows embedded (俺の立場は...)

574:名無しさん@編集中
16/06/11 11:21:43.57 0Hj9RyW8.net
個人じゃ入手困難だし...

575:名無しさん@編集中
16/06/11 11:40:07.39 +i077y1y.net
学生だと無料で使えちまうんだ

576:名無しさん@編集中
16/06/11 12:39:29.25 0Hj9RyW8.net
学生ならwindows serverいれるでしょ
どちらにしろ、windows updateが糞過ぎて...
intel仕事しろ

577:名無しさん@編集中
16/06/11 13:19:49.33 K0oPLjKp.net
Windows 10 IOT CoreでQSVって動く?

578:名無しさん@編集中
16/06/11 13:25:42.52 FD7MYlOo.net
>>550
どんな学生だよ。

579:名無しさん@編集中
16/06/11 13:32:40.48 noqEZLvl.net
今んとこIOTはARMプロセッサオンリーだろ

580:名無しさん@編集中
16/06/11 13:54:20.25 0Hj9RyW8.net
>>552
dreamspark で入手するならserverの方入れるでしょ
タダだし
>>553
8.1はx64(x86?)出てたような

581:名無しさん@編集中
16/06/11 14:02:22.73 0Hj9RyW8.net
553は勘違いしてた、無視して下さい

582:名無しさん@編集中
16/06/12 22:23:25.11 MlJDARbF.net
rigayaの日記兼メモ帳 QSVEnc 2.51
URLリンク(rigaya34589.blog135.fc2.com)
・API v1.19に一部対応。etc.

583:名無しさん@編集中
16/06/19 00:36:25.71 ZYPIVxAW.net
rigayaの日記兼メモ帳 QSVEnc 2.52
URLリンク(rigaya34589.blog135.fc2.com)

584:名無しさん@編集中
16/06/19 12:37:00.39 ZJSKHHy5.net
Windows7マシンでQSVエンコードをしています。
ただWindows7には制約がありまして内蔵ディスプレイポートにディスプレイを接続した
状態で無いとQSVエンコードは有効にならないという制限があります(Windows8以降では解消されました)。
そこでコマンドラインプログラムで内蔵ディスプレイポートにディスプレイが接続されているか
確認し、接続されてるようならQSVエンコードを実行するようなプログラムを作りたいと思っています。
こんなことって可能でしょうか?

585:名無しさん@編集中
16/06/19 13:02:48.49 rYEDiNfM.net
煽るわけではないが、いちいち確認する理由ってなんかあるの?一度ケーブルさすとあまり入れかえないと思うんだが

586:名無しさん@編集中
16/06/19 13:21:17.41 27deLT1P.net
早くLinuxでもSkylake使いたいぜ

587:名無しさん@編集中
16/06/19 14:19:20.62 2X35plJM.net
>>558
モニタ接続して無くても「接続を確認に行かせる」すれば、GPUは稼働状態になるからQSV使えるだろ

588:名無しさん@編集中
16/06/19 18:


589:29:37.03 ID:CbWbg1qm.net



590:名無しさん@編集中
16/06/19 18:33:59.30 vhXd8y3W.net
>>558
別のモニターか同じモニターの別の場所に挿せばグラボと共存出来たけど
再起動何回かしたらOSがうまく立ち上がらなくなってQSV諦めた
Win10だと同じやり方で問題無し

591:名無しさん@編集中
16/06/19 19:42:52.75 /sarDjzt.net
>>558
マザボ次第かもしれないけど接続しなくてもデュアルモニタにする設定できるけど
うちはWin7 H97ProでGTX660からしか出力してないけどQSV使えてる
ここらぐぐったら出てくるけど、これとは別の問題なのかな

592:558
16/06/19 22:22:16.34 ZJSKHHy5.net
みなさんレスありがとうございます。
intelドライバのバージョンとかによっても若干違いがあるそうですが
私の環境では内蔵GPUポートにディスプレイを接続していないとQSVは
有効にならないようです(CPUはIvyでした)。
>>562
QSVencC.exe試してみました。
これは探知に使えそうです。
この方法をベースに挑戦してみようと思います。

593:名無しさん@編集中
16/06/20 00:49:14.24 PG6QdpEZ.net
あとMedia SDK内蔵のsystem analyzerもHWエンコ使えるかのチェックに使える
やってる事はQSVEncCの--check-hwと同様、Query API呼んでるんだと思うけど

594:名無しさん@編集中
16/06/20 03:14:14.92 FL+t0YLb.net
画面の解像度の設定で検出ボタンを押し、
iGPUを指定したダミーのディスプレイへマルチディスプレイとして出力すればできない?
俺はそれで何も繋がずにQSV使えてるけど

595:558
16/06/20 20:05:37.57 d9tEvvFu.net
>>566
失礼しました。
ちょっと訂正があるので報告します。
内蔵GPU出力ポートにディスプレイをつないで無い状態で
QSVencC.exe --check-hw
を実行したところ同じようにavailableと表示されてしまいました。
この方法で内蔵GPU出力ポートにディスプレイをつないでいるか否かを判別することは不可能のようです。
>>567
私のWin7環境ではだめでした
Windows8以降ではその方法がサポートされてるとは聞きますが・・・

596:名無しさん@編集中
16/06/20 21:07:38.28 zktYj9Rg.net
>>568
Win7でもいけてる事例がたくさんある
「QSV 外部グラフィック」などで検索するとたくさん出てくる
動作条件にマザボのBIOS設定が必要かもしれない
「CPU Graphics Multi-Monitor」をONにしたりね
マザボの型番晒してたらさっとここら誰か答えてくれてたかも
BIOSにこの設定がない場合はツールを使うやり方もあるみたいだけど・・

597:名無しさん@編集中
16/06/20 21:34:55.67 twry4p6J.net
server向けにIntelも売り出したいみたいだからこのバッドノウハウも収束すんんじゃね。

598:名無しさん@編集中
16/06/20 22:09:57.93 A95X+oyi.net
鯖向けも2012以降とかだけになってて
結局7とかは捨て置かれる予感

599:558
16/06/20 22:40:38.05 d9tEvvFu.net
>>569
> マザボの型番晒してたらさっとここら誰か答えてくれてたかも
AsusのP8Z77V pro/Thunderboltです
結構古いM/Bですね
古さも一因かもしれません

600:名無しさん@編集中
16/06/20 23:04:45.84 V0OdBpBt.net
>>568
うちの環境だとQSV無効(UEFIでiGPU MultiMonitor無効)にすると
「Error: QuickSyncVideo (hw encoding) unavailable」
って正しく出力してくれるけど…
実はディスプレイ繋いでなくてもQSV有効になってるんじゃない?
P8Z77V proもiGPUマルチモニタに対応してるからhd graphicsの最新ドライバ入れてればOSに関係なくディスプレイ接続なしでQSV使えるはずだよ
ディスプレイ外


601:した状態でqsvencでエンコードできるか実際に試してみた?



602:名無しさん@編集中
16/06/20 23:14:41.19 ytW5YYxz.net
Win7で解像度で無理やりディスプレイ2にiGPU指定してQSV使えるようにしてるんだけど
左上のコンピューターアイコンの横にマウスのカーソルが表示されっぱなしで
ディスプレイ2に移動させれば一時的に消えるけど直ぐこの状態に戻っちゃうし、コレって消せないのかな?

603:558
16/06/20 23:57:02.69 d9tEvvFu.net
>>573
> ディスプレイ外した状態でqsvencでエンコードできるか実際に試してみた?
はい、ディスプレイを外した状態ではダメでした・・・
ダメ元でインテルドライバを最新版に変えてみようかと思います

604:名無しさん@編集中
16/06/21 00:11:59.53 F/YGs4v+.net
さっさとWindows10にアップ汁

605:名無しさん@編集中
16/06/21 01:06:45.94 2kL5TJwT.net
Winキー+P押して複製なり拡張にしてある?

606:名無しさん@編集中
16/06/21 02:42:57.12 RXN62TG7.net
>>571
というか今更新規で7とかサポートしないと思うよ。

607:名無しさん@編集中
16/06/21 08:18:44.20 DYl0j1tt.net
次のKabylakeはMSが7非サポートと言ってるし、あと5年位したら7消えるかな

608:名無しさん@編集中
16/06/21 11:22:30.19 EpKguznB.net
Windows10は、今月だか来月だかにアップデート予定(Redstoneだっけ)だから、それが出てから本格的に切り替えたいところなのだが、いつ頃になるのかね?
無料アップデートの期限が7月29日だから、それより前にアップデートを出してもらいたいのだが。

609:名無しさん@編集中
16/06/21 13:37:30.49 2kL5TJwT.net
>>580
大型アップデートは無料期間が終わった直後の8月始め頃だよ

610:名無しさん@編集中
16/06/21 14:49:35.18 Fu7za6hk.net
>>581
マジですか?
おいおいおい…
面倒なことになってきやがった。

611:名無しさん@編集中
16/06/21 16:39:56.00 RXN62TG7.net
1511が11月中頃だったから1607は7月中頃でしょ。
幾ら何でも8月は無いと思うが

612:名無しさん@編集中
16/06/21 18:45:25.23 L1BnEzcf.net
【スパイウェアOS】Windows10 Part4 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(win板)

613:名無しさん@編集中
16/06/22 00:18:27.71 nzQpIZin.net
rigayaの日記兼メモ帳 CheckBitrate
URLリンク(rigaya34589.blog135.fc2.com)
この前のビットレート分布を調べるのに使ったツールを公開。

614:名無しさん@編集中
16/06/22 03:07:19.24 o4oI2axS.net
>>585
これは面白いね
だけど、x264だけならBitrate Viewerの方がいいかな

615:名無しさん@編集中
16/06/22 04:57:08.99 MsjeBdeh.net
マジかよとぐぐったらスカイよりハズの方がサポート長くて草

616:名無しさん@編集中
16/06/22 23:23:23.55 0o6PzZp3.net
>>585
x265は?

617:名無しさん@編集中
16/06/22 23:58:06.12 RyzzwrDK.net
>>586
Rで色々解析できそうなもんだが、どんな解析すりゃいいのかわからん
そりゃそーとCLIのパイプ渡しで残り時間でないが、実時間の何倍かの表示あれば嬉しいね

618:名無しさん@編集中
16/06/23 10:10:21.54 Jz7YHoym.net
エンコマシンをJ1900からi3-6100Uに変更して
QSVの設定はまったく同じにしてんだけど
圧縮率悪くなってるのは仕様?
ソフトもバージョンも同じものを利用

619:名無しさん@編集中
16/06/23 12:19:23.49 0Ha8lBXQ.net
ソフトの構成とドライバのバージョンぐらい書けないのか

620:名無しさん@編集中
16/06/23 12:24:02.86 0/KTVjpk.net
ソースもあわせないと分からないと思うんだけどどうだろ

621:名無しさん@編集中
16/06/23 13:11:05.41 Jz7YHoym.net
>>592
もちろん同じソースのTS使ってる。
違うのはIntelHDドライバくらいなもん。

622:名無しさん@編集中
16/06/23 13:39:12.05 cD7N0I9b.net
IntelHDGraphicsのドライバによってAPIのバージョンが違うのよね
skylakeの最新は1.19だったか

623:名無しさん@編集中
16/06/23 13:44:47.43 cD7N0I9b.net
QSVの速度



624:broadwell(5675c)>skylake(6100)=haswell(4670k) だった インタレ解除、1280x720リサイズ、ロゴ除去で130fps出るのがbroadwellだと240fpsぐらい skylakeと以前アーキとの画質の違いはよくわからん



625:名無しさん@編集中
16/06/23 13:48:53.70 Jz7YHoym.net
サンキュー
やっぱAPI関連が変わってるのか。。
パラメータで圧縮率は修正できるけど、根本原因が知りたかったんで助かったわ。

626:名無しさん@編集中
16/06/23 15:49:19.24 GZZsF3v+.net
IntelHDGraphics driver 15.40.25.4463 2016/06/17
SkylakeはW10,W8.1の各x64のみ対応だったり
(W7はx64,x86両対応)
しかしHaswellには Windows10のみの対応だと。
ちなみにWindows8.1のHaswell対応最新は
15.36.31.4414ですよね。
ややこしいな。Readme読まないと。
URLリンク(downloadcenter.intel.com)
On 6th Generation
W10x64 W8.1x64 W7(x64,x86)
On 5th Generation
W10x64 W8.1(x64,x86) W7(x64,x86)
On 4th Generation
W10(x64,x86)
On Braswell/CherryTrail family
W10x64 W8.1x64 W7x64

627:名無しさん@編集中
16/06/23 15:49:35.04 pf+3ULly.net
ほとんどEU規模通り
Skylake世代の5x0は、HEVC対応の為か、QSV本体側のブロック配置処理能力向上されてる分、高解像度の方がBroadwellよりEU規模の割に高効率ぽい

628:558
16/06/23 20:34:38.84 eENfINxh.net
>>577
> Winキー+P押して複製なり拡張にしてある?
拡張にしたら内蔵GPUポートにディスプレイつないでなくても
QSVエンコードできました・・・
Win7でも出来るとは・・・

629:名無しさん@編集中
16/06/23 23:10:04.03 csXiA+Y/.net
rigayaの日記兼メモ帳 QSVEnc 2.53
URLリンク(rigaya34589.blog135.fc2.com)

630:名無しさん@編集中
16/06/25 09:19:28.86 tBCrwLQY.net
core i7 2600k win10 x64の環境でGTX670と2枚差しでQSVベンチマークで200fps超えるのに
ts直読みでインタレ解除、1280x720リサイズ、ロゴ除去したら50fpsしか出ないんで
URLリンク(www.tomshardware.com)
これ参考にVGAにダミー抵抗差したら150fps超えるようになった。
ディスプレイの有無でずいぶん変わるもんだね。
チラ裏ですまん

631:名無しさん@編集中
16/06/25 11:45:41.14 cgBuYiF6.net
そういうのあるな
グラボとIntel内蔵でエンコード中にビデオ再生したい時、
グラボ側に表示する分には大丈夫だけどIntel側にプレイヤーを移動させると明らかにQSVのfpsが落ちる
エンコード中に同時で何かしたいときはグラボのみにした方が最大速度が出る

632:名無しさん@編集中
16/06/25 14:12:17.70 d7JBOsUT.net
プレーヤーを半分、半分だけIntel側に移動させたらどうなるん?

633:名無しさん@編集中
16/06/25 14:21:29.09 cgBuYiF6.net
>>603
試してないけどIntel側で全画面よりは負荷かからないにせよ若干速度は落ちるんじゃないかな
自分の場合はx265だけどプレイヤーやデコーダーソフトによってまた変わるのかもしれない

634:名無しさん@編集中
16/06/25 14:38:22.64 gBLzx4cx.net
たぶん動画再生支援効いてるぽい

635:名無しさん@編集中
16/06/26 08:20:09.30 KZyoHUBj.net
QSVにエンコさせてるのに、更にQSVに再生支援までやらせれば、その分処理速度落ちて当たり前だわな
再生側に支障出ない範囲でエンコード継続出来てる事の方が凄いと思うが

636:名無しさん@編集中
16/06/28 21:52:35.96 JdSbG+g3.net
・GPU使用率をより簡単に表示可能に。
「GPU使用率を表示可能に.bat」を[右クリック→管理者として実行]するだけで表示可能に。
ができるみたいになったみたいなので試してみたら
QSVEncC (x64) 2.53 (r1118) by rigaya, Jun 23 2016 21:06:18 (VC 1900/Win/avx2)
OS Windows 8.1 (x64)
CPU Info Intel Core i3-4010U @ 1.70GHz (2C/4T) <Haswell>
GPU Info Intel HD Graphics 4400 (20EU) 200-1000MHz [15W] (10.18.14.4414)
Media SDK QuickSyncVideo (hardware encoder) PG, 1st GPU, API v1.17



637:~~~~~~~~~~~~~~ 23735 frames: 8.28 fps, 12727 kbps, EU 0%, MFX 0% となったのだけどEU 0%というのは正常なん? gpu-zのGPULOADだと50%前後使ってるんだけど



638:名無しさん@編集中
16/06/29 00:29:59.57 sx7Jb+oH.net
上の終了した時のログ
avs2pipemod[info]: finished, wrote 46751 frames [100%].
avs2pipemod[info]: total elapsed time is 4218.512 sec [11.082fps].
encoded 46751 frames, 11.12 fps, 12432.79 kbps, 2311.97 MB
encode time 1:10:04, CPU: 4.86%, EU: 0.00%, GPUClockAvg: 0MHz

639:名無しさん@編集中
16/06/29 04:34:44.38 JCF0OlEM.net
動作クロックすら拾えてないから、EUの稼働率も同様なんだろう
APIが古いのはわざと?

640:名無しさん@編集中
16/06/29 09:50:04.79 b8yr8AgE.net
>>609
>APIが古いのはわざと?
横だけどHaswellはWin8.1だと最新の4414入れてもAPI v1.17どまりなんだよ・・・

641:名無しさん@編集中
16/06/29 10:40:38.66 yDf/1ZNc.net
QSV-FFの場合ってEU0%もあり得るんだっけか
まぁMFX0%はおかしいだろうし607の結果は何かしらの不具合だろうけど

642:名無しさん@編集中
16/06/29 11:33:26.46 b8yr8AgE.net
>>607-608
ちょっと試してみたけど、うちのHaswellでもゼロになるや。(ドライバはちょっと古いまま)
ブログのコメント見るとHaswell/Skylakeでの動作は確認されてるみたいだけど、なんでだろ。
GPU-Zも一応動かしてるけど、必要なのかどうかもよくわからん。
QSVEncC64.exe -i in.mp4 -o out.mp4
---
QSVEncC (x64) 2.53 (r1118) by rigaya, Jun 23 2016 21:06:18 (VC 1900/Win/avx2)
OS Windows 8.1 (x64)
CPU Info Intel Core i7-4702MQ @ 2.20GHz [TB: 2.90GHz] (4C/8T) <Haswell>
GPU Info Intel HD Graphics 4600 (20EU) 200-1150MHz [37W] (10.18.14.4332)
Media SDK QuickSyncVideo (hardware encoder) PG, 1st GPU, API v1.16
(中略)
[34.8%] 744 frames: 154.58 fps, 5610 kb/s, remain 0:00:09, EU 0%, MFX 0%
(中略)
encoded 2151 frames, 153.25 fps, 5610.28 kbps, 60.00 MB
encode time 0:00:14, CPU: 3.64%, EU: 0.00%, GPUClockAvg: 0MHz

643:名無しさん@編集中
16/07/02 20:41:51.71 HspMmf2J.net
qsvencよりffmpegのほうがええのにな今は。まだ情弱いたのか

644:名無しさん@編集中
16/07/02 21:14:09.50 RqzRAMoq.net
qsvencの方がQSVエンコが対応してるBRCやオプションの実装多くね?
用途次第やろ

645:名無しさん@編集中
16/07/02 22:43:39.19 5DY9FaLN.net
ffmeog qsv でインターレース解除ましになったの?

646:名無しさん@編集中
16/07/02 22:47:57.87 doKBuH7E.net
>>613は煽ることで誰かの解説を引き出したいだけだと思うよ。
実際に何かを理解してるわけじゃない。

647:名無しさん@編集中
16/07/03 09:00:13.81 byIviTao.net
ffmpegは何故vpp使わないのかが問題
qsvenccは標準入出力処理が最善されないのが不満
H265の人気そのものが失速してるみたいな
以上感想でした

648:名無しさん@編集中
16/07/03 09:22:25.42 sSsWCxaf.net
ffmpegのVPP実装は、libavcodecとlibavfilterの間でHW contextが共有できない問題とかで延期されていたはず
今ffmpeg-devel見たらパッチは投げられてるね

649:名無しさん@編集中
16/07/03 13:45:20.54 flLUw4Lj.net
>>617
> H265の人気そのものが失速してるみたいな
VP9あるしね

650:名無しさん@編集中
16/07/03 13:56:12.42 Yy9nKEuE.net
H265ってライセンス料高いの?
H264は世界を制覇したけどライセンス料は誰が負担してるん?

651:名無しさん@編集中
16/07/03 13:56:21.79 exTbYnS/.net
>>618
へー。試してみようかな。vpp楽しみ

652:名無しさん@編集中
16/07/03 13:56:40.84 exTbYnS/.net
>>620
mpeg la

653:名無しさん@編集中
16/07/06 11:50:14.06 LQB53rZ9.net
ライセンスって具体的に何をしたら金とられるの?

654:名無しさん@編集中
16/07/06 13:03:04.78 C8yJCW


655:vG.net



656:名無しさん@編集中
16/07/06 13:38:16.69 KSsOwPYX.net
1企業・グループがHEVCの復号・符号機能を保有するパッケージを販売する毎に
10万台/年以下なら無料
10万台/年を超えた分は$0.2/台

657:名無しさん@編集中
16/07/06 13:49:43.87 KSsOwPYX.net
あと、H265を使用して作られたコンテンツ使用料はライセンスとして発生はしない
復号・符号機能に伴うライセンス料に利用も含まれるため
ただ、問題になるのはソフトウェアへの適用で
例えばSkylake環境ならQSVが有るからCPU自体がライセンス込みになるけど
ソフトウェアエンコーダやデコーダを運用するとライセンス料が二重取りになる
かといって、Haswell以前の環境ならソフトウェアの方にライセンス料乗せないといかんという
そんでパッケージ毎に$0.20が半端に安くて、判定ルーチン仕込んだりパッケージ分けする労力に見合わないと

658:名無しさん@編集中
16/07/06 13:58:48.12 cpm8xhFj.net
そういうのは
【2016】 H.265/HEVC Part6 【7680x4320】
スレリンク(avi板)

659:名無しさん@編集中
16/07/09 23:12:05.72 R2G//D01.net
rigayaの日記兼メモ帳 QSVEnc 2.54
URLリンク(rigaya34589.blog135.fc2.com)
ffmpegのswデコーダを使用するモードを追加。

660:名無しさん@編集中
16/07/09 23:27:37.02 +df5wgqM.net
>>628
ffmpegのデコーダーとの連携強化か。
将来的にffmpegがQSVやNVEnc、AMDのエンコーダー(名前忘れた)とかを包括的に取り扱えるようになれば、rigayaさんの作業量め軽減されたりするのかね?

661:名無しさん@編集中
16/07/09 23:41:29.69 D++yKY9Q.net
個人的用途的なもんかと
ffmpegの既存環境を他に移植しても、QSV無くても動くようにしておいた方が、個人運用として便利だよなぁ
とかじゃないかな?
作者さんのとこでBroadwell-EP環境でも揃えるんじゃない?

662:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 13:26:24.01 O88DOw2T.net
>>628
ffmpegのデコーダ経由ならRFFも適切に扱えるのかな?

663:名無しさん@編集中
16/07/10 21:19:41.21 hlMs4Vi7.net
>>631
ffmpegスレの領分じゃね?

664:名無しさん@編集中
16/07/14 22:20:42.99 IAJQ4APP.net
忘れているかも知れないがここはQSVの総合スレであってQSVENC専用スレじゃない
ffmpegを使ってQSVを活用するなら十分範疇内なんだぜ?

665:名無しさん@編集中
16/07/15 19:35:53.21 hlw4Nq9J.net
RFFに対応出来るデコーダならソフトデコでは?

666:名無しさん@編集中
16/07/15 22:56:24.14 15v2KaAz.net
>>634
言ってる意味が理解できない
補足して

667:名無しさん@編集中
16/07/16 02:06:36.77 XWMCAs0O.net
>>635
QSV側HWでRFF処理出来ないのなら、フレーム、フィールド順ソフト側で適正に入れ替えてやる必要があるけど、各フレーム、フィールドを入れ替える段階でソフト側でデコード済んでる状態にならないか?

668:名無しさん@編集中
16/07/16 08:39:33.85 GC/qr4yC.net
まあ本来なら -vpp-deint it 辺りが自動識別してやってくれるべき
所なのに能力不足でやんないからイロイロ揉めるワケで
ffmpeg でも vfr とかは未対応 (説明書には対応て書かれてるがウソ)
x265 2.0 出たらしいが


669:-tune オプ追加で性能大幅アップらしいね 特に veryslow では速度向上とか (medium では変わらないようだ)



670:名無しさん@編集中
16/07/16 11:33:15.63 XWMCAs0O.net
プリセットの内容変わっただけじゃ無いの?

671:名無しさん@編集中
16/07/16 18:02:23.25 VzNbNM/6.net
open suse leap 42.1 + xen でパススルーして
ゲスト OS centos 7.1 で ffmepg qsv エンコさせてるのだけど、あまり速度が出ない(80fpsくらい)
同じマシンに直接 centos install して ffmpeg で qsv エンコさせると 130fps くらいでるのに
こんなもんなのかな?
cpu は 4790k だから cpu が遅いって訳ではないと思うのだけど
だれか xen で qsv エンコしている人がいたら、どんなもんか教えて欲しい

672:名無しさん@編集中
16/07/17 02:24:46.58 kcbG153r.net
>>639
QSVエンコードはグラフィック用VRAMと共用されるシステムメモリ性能にパフォーマンス左右されるから
あくまで予測だが、Xenの介入(メモリ管理)がパフォーマンスに影響してるのかもしれん
あと、仮想サーバ経由だとロードが上がりずらいから、単に仮想化でiGPUのクロック上がっていないだけかもしれないから、そこらへんチェックしてみた方が良い

673:名無しさん@編集中
16/07/17 11:04:47.04 T/cejcFL.net
>>640
おお、レスサンクス
参考になります。今から調べてみる

674:名無しさん@編集中
16/07/17 15:04:10.43 .net
>>639
まあ確かに遅くなるね(Xen+Win7)

675:名無しさん@編集中
16/07/17 15:05:54.19 T/cejcFL.net
試そうと思ったら hdd が異音を出して逝ったw
しばらく試せない

676:名無しさん@編集中
16/07/17 15:11:38.62 T/cejcFL.net
>>642
winで動かしてるのですか、やっぱり遅くなりますか。
他の環境でどうなのか知りたかったので参考になります。

677:名無しさん@編集中
16/07/21 16:39:27.24 7tP1uU5r.net
ファミリー劇場HDの左右黒帯ソースでだけ、エンコ中にfpsがどんどん落ちてくるって人います?
Windows10 x64、i7 3770T、RFFのある・ない番組どちらも遅くなる。
TSSplitterする、クロップする、あるいはオプションをなにも付けない、を試してもだめ。
16:9の番組や他チャンネルなら普通に200fps超えを保って最後までいけるんです。

678:名無しさん@編集中
16/07/21 21:21:44.97 tVxzlhRP.net
遅いのは、エンコーダに危機感がないからだろ。
アプリケーション側の多重化だか書き込み後の出力をまったり待ってるとかそっちの問題だと思う。

679:名無しさん@編集中
16/07/21 21:24:29.42 tVxzlhRP.net
QSVはオーバークロック的な事をやってドーピングするのが本筋なので、アプリじゃないのかね。頑張って解析してね。突っ込めば突っ込むほど効率よくオーバクロックされるのよ。投機実行ね。

680:名無しさん@編集中
16/07/22 01:16:44.62 +WyzBEYS.net
>>645
CPUのクロックもモニタしてる?
3770Tは負荷が低いとどんどんクロック落としていくから留意
左右の黒帯削って処理負担が低い領域減らして、解像度落ちた分、必要なら同時処理で負荷稼がないとアカンかも

681:名無しさん@編集中
16/07/22 05:47:13.58 Ooe+/9u/.net
このスレでも何度か出てるけどAviUtl+QSVEncでビデオ圧縮ボタン押すと落ちて使えない。
QSVEncの『利用可能か確認』ってやつも結果を吐かずに落ちる。
BIOSでiGPUを有効化して、intelのドライバやVirtuMVPも入れて、
M/Bからもグラボからも出力できてるしM/Bに付いてきた
VirtuMVPインストールウィザ


682:ードで確認しても問題ないように見えるんだけど。 「LargAddressAwareを有効にする」もチェック入ってるし、何か設定が足りないんだろうか? 一応intelのドライバはM/BのDISCの古いやつとサイトから落とした新しい奴を試したんだが OS : Windows7 Pro CPU: core i7 3770K M/B: ASUS P8Z77-V PRO GPU: GTX650Ti



683:名無しさん@編集中
16/07/22 07:26:46.37 +WyzBEYS.net
・BIOSは最新に
・まずは単純にiGPUのみで正常動作するかチェック(Virtu等は後から
・dGPUに切り替えてもQSVが使えないかチェック
・Virtuを最新に
・Virtuは対象アプリケーション毎にiGPUを使用するような設定をしているか

684:名無しさん@編集中
16/07/22 07:35:05.24 vQymXqKt.net
>>648
クロックは4コアとも3095MHzに張り付き、
fpsがじわじわ落ちるとともにプロセスのCPU使用率は上がっていく感じ。
6fpsのときには優先度をリアルタイムにしても25%くらい。
ちょっと手立てが思い浮かばないです…

685:名無しさん@編集中
16/07/22 07:56:23.83 +WyzBEYS.net
>>651
じゃぁCPU処理がボトルネックって訳じゃ無さそうやね
ソースで挙動変わるのが謎だな

686:名無しさん@編集中
16/07/22 09:22:54.03 Qa5unWb8.net
LargAddress~はチェック付けると不安定になり易いから切るといい

687:名無しさん@編集中
16/07/22 17:00:50.87 BBKFmQVn.net
>>649
Intelのグラフィックスドライバーは第3世代で絞り込んだ上での最新にするといいかも
今は一昨年辺りからのGPUしか恩恵無いようなので

688:名無しさん@編集中
16/07/22 18:19:36.19 Ooe+/9u/.net
>>650,654
順番にやって行ってIntelのドライバを10.18.10.4226にしたところでできたよ
ありがとう
しかしBIOSの更新でCPUの回転数が足らんとエラーが出るようになってしまった…

689:名無しさん@編集中
16/07/22 18:29:44.14 C2x6Zy3s.net
最近の主流は回るCPUじゃなくて踊るCPUだからな・・・

690:名無しさん@編集中
16/07/22 18:32:47.32 Ooe+/9u/.net
CPUじゃねえCPUファンだw
見落としてたけど>>653もありがとうそこはオフにしなくても済んだけど
今後なんかあれば気を付けて見る

691:645
16/07/28 02:34:13.46 VkTmqFUa.net
自己解決、--avsw 読み込みでOKでした。fpsが2~3割落ちますが終始まま完走。
RFFソースでも普通の速さ。普通にforcecfrをつけてtrimし、音ズレ無しでした。

692:名無しさん@編集中
16/08/06 09:10:11.70 NSVhNqhg.net
このあいだのWindowsUpteの後に初めてAviUtlでQSVencしたらエラーで
エンコできなくなってしまったんだけど
qsv [error]: avqsv: avcodec: failed to load dlls.
qsv [error]: avqsv: please make sure "avcodec-57.dll", "avformat-57.dll",
qsv [error]: avqsv: "avutil-55.dll", "avfilter-6.dll", "swresample-2.dll"
qsv [error]: avqsv: is installed in your system.
auo [error]: null pointer.
QSVencを最新に更新したり、AviUtlとかPCを再起動してもダメだった。
誰かおしえて

693:名無しさん@編集中
16/08/06 09:54:51.23 NSVhNqhg.net
>>659
自己解決した
動画のサイズが1440x780というのはNGだったらしい
知らなかった

694:名無しさん@編集中
16/08/06 10:02:15.46 iGcJnJ8q.net
何確認したかぐらい書け

695:名無しさん@編集中
16/08/13 17:30:26.05 7V+CLal+.net
QSVってsandy bridgeから使えるんだよね?
Core i7 2700KでWin10なんだけどrigaya氏のQSVBenchmark動かすと
Error: QuickSyncVideo (hw encoding) unavailable
ってなる。何か必要なの?

696:名無しさん@編集中
16/08/13 18:38:29.80


697:E1QRK00G.net



698:名無しさん@編集中
16/08/13 18:42:32.04 7V+CLal+.net
繋いでない。GPU使ってる

699:名無しさん@編集中
16/08/13 20:10:51.03 mciTnQAD.net
UEFIでiGPUを有効にしなさい

700:名無しさん@編集中
16/08/13 20:28:05.18 rV682gE8.net
「QSV 条件」などで検索
iGPU有効にした後もまた悩むだろうし

701:名無しさん@編集中
16/08/13 21:00:28.81 7V+CLal+.net
UEFIのマルチモニタサポート?っていうのオンにしたらできるようになった
サンクス!

702:名無しさん@編集中
16/08/24 12:51:23.07 n4JGO2H9.net
お助けください、QSVEncCで思うように速度がでません。
どこかがネックになっているのだと思うのですが、どこを確認すれば良いでしょうか?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

703:名無しさん@編集中
16/08/24 16:27:06.97 wiZYcn0c.net
俺も最初速度でないなあって思ってたらWindowsの電力プランが足引っ張ってた

704:名無しさん@編集中
16/08/24 19:38:42.52 lX66Izs4.net
>>668
raw入力じゃあまり速度でないんじゃ。(速度の目安忘れたので適当に言ってる)

705:名無しさん@編集中
16/08/25 20:36:40.71 /CA71v78.net
>>669
電源管理を色々と変えてみましたが改善しませんでした
>>670
autoconvertguiというフロントエンドを使っているのですが、どうすれば改善できますか?

706:名無しさん@編集中
16/08/26 03:43:07.29 kR4mG1OU.net
>>671
ここで聞くのはスレチやとおもうから作者にきいてみたら?
経験上デコードをlsmashのdrでインタレ解除もcpuにやらせるのが一番FPSはでる

707:名無しさん@編集中
16/08/26 09:59:20.39 kR4mG1OU.net
function.avsiの6,7行目の
clip = LWLibavVideoSource(source=source, stream_index=stream_index, repeat=true).AssumeFPS(30000, 1001)
return clip

clip = LWLibavVideoSource(source=source, stream_index=stream_index, repeat=true).AssumeFPS(30000, 1001)
clip = clip.height() == 1088 ? clip.Crop( 0, 0, 0, -8 ) : clip
return clip
こう書き換えてもダメならインターレース解除とかがネックになってるんじゃないのかな

708:名無しさん@編集中
16/08/26 11:37:59.03 VIOYKHSv.net
それdr有効になってないんじゃ

709:名無しさん@編集中
16/08/26 12:55:46.67 kR4mG1OU.net
ほんまや 肝心なdrがぬけてたw

710:名無しさん@編集中
16/08/26 22:28:18.09 qW/Fqa8y.net
諸兄の皆様、ありがとうございます
まずはご教示頂いた方法を試しに、それが無理ならrigaya氏あるいはらんだむ氏に質問してみます

711:名無しさん@編集中
16/08/26 22:36:13.35 taooc4/o.net
>>676
rigaya氏に聞くのはやめとけ。
初歩の確認もできないレベルで作者に負担かけるな。

712:名無しさん@編集中
16/08/27 00:29:41.29 EM21HxH2.net
>>673にdrオプション追加しても無理でした。
フレームレートを変えると処理レートもだいぶ変わるので
>>673さんの仰る通りインタレ解除など他の部分がネックになっているようです。
前スレを読んできましたが、AutoConvertそのままだとこんなもんみたいですね。
インタレ解除とかQSVEncC側でやることで高速化できないかいろいろ模索します。
スレ違い失礼しました。

713:名無しさん@編集中
16/08/27 03:58:58.78 m8OXDpSY.net
ベンチマークしたのか?

714:名無しさん@編集中
16/08/27 08:55:21.37 EM21HxH2.net
>>679
ベンチだと問題ないんですよね
URLリンク(i.imgur.com)

715:名無しさん@編集中
16/08/27 09:52:38.28 p+0MzHKw.net
たぶん、フィルター処理だろうね

716:名無しさん@編集中
16/08/31 08:33:05.89 P77C9JtZ.net
Intel、Kaby Lakeこと第7世代Coreプロセッサを正式発表 ~Skylakeからビデオ


717:エンジンが強化 - PC Watch http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1017270.html



718:名無しさん@編集中
16/08/31 09:19:25.53 VFrG5w/w.net
10bitエンコとVP9エンコ来るね

719:名無しさん@編集中
16/08/31 20:20:38.02 FR6g9Hbe.net
デコードだけかと思ったらエンコードも対応か

720:名無しさん@編集中
16/08/31 20:45:35.52 PgfBq//X.net
一方、MSはアップデートのたびにコーディックを減らして

721:名無しさん@編集中
16/08/31 21:24:05.19 oU3t8vrt.net
QSVも進化してたら良いんだけどな

722:名無しさん@編集中
16/08/31 22:57:58.12 WrZSoOUq.net
金無いからPentium狙い

723:名無しさん@編集中
16/08/31 23:09:31.48 xa6e/a4e.net
>>685
ディスクトップ的な?

724:名無しさん@編集中
16/09/01 01:42:38.52 mTuNMJtM.net
>>682
コアの配置従来と変わってるな
Skylakeのコア写真は無かったから、Skylakeから変わってたんだろうか

725:名無しさん@編集中
16/09/01 02:01:10.99 mTuNMJtM.net
写真のウェハは2コアダイだけど、iGPUのサイズが32EU相当ぐらい有るぞ
先行で量産入ってるなら、2C4Tのモバイル向けコア?
キャッシュ小さいからCore Mかね

726:名無しさん@編集中
16/09/01 02:04:38.78 mTuNMJtM.net
ってU/Y用って記事にあったorz

727:名無しさん@編集中
16/09/01 03:16:50.04 mTuNMJtM.net
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
これ解りやすい
32EUは誤解だったすまん
この写真だとウェハ写真と天地逆だけど
上からPCIeメモコン等I/O、CPU2コア、下半分がiGPU、上から中央まで来てる色の暗い場所はリングバス
驚いたのがキャッシュで、仕切りのように入ってるオレンジの2本線がキャッシュになってる(Broadwellまでの配置と比べると設計の変態さが解る
iGPUは上から、メディアプロセッサ類、ここがえらい巨大化してる(HEVC対応等による?
左にeDRAM接続関連らしき物、右はQSV関連の部分か(構成の異なる演算器らしきものが2つ
右側が細長く上下のブロックに分割できそうなので、eDRAM非対応のiGPUの場合、左側を省略して、右側部分が左右分割配置になりそう
その下のエリアが8EU毎にブロック化されたプロセッサ群
AMDのCUやnvidiaのSM相当なのが8EUブロック(64sp)となるみたい
8EU3セット有るけど、左下に各EUブロックに接続を持った同規模のブロックがある(32EUと誤認した原因
なんだろこのブロック?
リングバスも回ってきてないけど、外部への8チャンネル、EUブロック数に対になる接続部と小さいバッファみたいなのがある
外部GDDR5でも接続出来るんだろうか

728:名無しさん@編集中
16/09/02 23:33:20.99 Z5YPtseG.net
Intel® Media Server Studio – Community Edition 2017
が来た模様
URLリンク(registrationcenter.intel.com)
URLリンク(software.intel.com)

729:名無しさん@編集中
16/09/03 00:09:28.18 ZmpAUKXn.net
悲報 リリースノート(linux版)から
skylake対応の代わりにhaswellの記述消え去る

730:名無しさん@編集中
16/09/04 01:10:06.13 7tt7FuxD.net
rigayaの日記兼メモ帳 QSVEnc 2.55
URLリンク(rigaya34589.blog135.fc2.com)
・SkylakeのHW HEVC 10bitデコードに対応。

731:名無しさん@編集中
16/09/04 11:37:00.06 dKd


732:aoyM6.net



733:名無しさん@編集中
16/09/06 00:45:36.92 Acv/dgbf.net
遊びでBayTrail-TなAtom積んだタブレットでQSVエンコしてみたら、割と現実的な速度出やがる…

734:名無しさん@編集中
16/09/06 01:03:50.60 6k75OuPR.net
i5のCPUエンコ並みの速度出すよな

735:名無しさん@編集中
16/09/06 01:44:29.05 Acv/dgbf.net
>>698
基本はQSVEncデフォルトそのままのCQPで、インターレース解除(24fps化)とリサイズ(1280x720)までVPPにやらせて、ソースにもよるけど10~12fpsくらい出た

736:名無しさん@編集中
16/09/06 02:08:52.74 0JkTUb8Q.net
10fpsで現実的なんか…俺には耐えられないわ

737:名無しさん@編集中
16/09/06 02:41:31.11 Ij0KMn3P.net
タブ等でソース持ち歩くこと無いしな、使い所解らん
出先から自宅の端末にトランスコードさせた方が良い気がするんだが

738:名無しさん@編集中
16/09/06 09:01:32.41 OKnSOguu.net
通信量気にしなくてよく速度も安定した回線を用意できるならそうやね

739:名無しさん@編集中
16/09/06 10:01:34.53 2K2sWNtx.net
>>699
そりゃなんだ?一桁間違ってるのか?
h.265の話か??

740:名無しさん@編集中
16/09/06 10:05:46.40 ssbaMD3d.net
リモート出来るなら出先からソース送らないでしょ
自宅のマシンに取りに行かせる事も出来るでしょ
ソースを出先でタブレットまで持ってくる回線がモバイルなのかWi-Fi収容かにもよるけど
メモリで渡されたソースの場合も含めて、タブレットにソース有るなら、エンコもせずにソレを観れば良いだけだしね
出先で手に入れたソースをエンコードして二次配布するという、違法性しか感じられない様な事するなら別だろうけど

741:名無しさん@編集中
16/09/09 09:47:34.42 xy+SRzFS.net
普段は拡張x265出力を利用しているのですが
QSVの高速エンコードを利用してみたいと思い
QSVEncを導入したのですが、速度が出ません
拡張QSV出力→デフォルト設定で27~28fpsです
windows10 64bit
4790K+Z87+PC3-12800
とりあえずエンコードが開始し終了するのでQSVで動作しているんでしょうか・・・?
aviutl側のリサイズ(1920x1080)以外フィルタを全部切っても38fps前後です
拡張x264出力(高速プロファイル)とあまり変わらない(32fps前後)なのですが
どの程度が妥当なのか判断ができません
アドバイスよろしくお願いします

742:名無しさん@編集中
16/09/09 10:19:06.38 gKni/TU9.net
VP9対応するする詐欺みたいになってるけど次はちゃんとエンコード出来るようになるんだろうか

743:名無しさん@編集中
16/09/09 10:22:36.14 tHX3Kgcp.net
>>705
ベンチマークしたのか?

744:名無しさん@編集中
16/09/09 12:01:13.82 xy+SRzFS.net
ありがとうございますベンチマークやってみました
Environment Info
OS : Windows 10 (x64)
CPU: Intel Core i7-4790K @ 4.00GHz [TB: 4.60GHz] (4C/8T) <Haswell>
L1 : Read:1094.75GB/s, Write: 545.33GB/s
L2 : Read: 454.05GB/s, Write: 182.10GB/s
L3 : Read: 214.52GB/s, Write: 128.97GB/s
RAM: Read: 16.42GB/s, Write: 5.40GB/s
Used 3162 MB, Total 8063 MB
GPU: Intel HD Graphics 4600 (20EU) 1250MHz (20.19.15.4331)
QSV: QSVEncC 2.39 (x64) / API[hw]: v1.17 / d3d11
TargetUsage ([TU-1]:Best Quality) ~ ([TU-7]:Fastest Speed)
Encode Speed (fps)
TargetUsage, 1920x1080, 1280x720
  TU-1,   103.13,   192.85
  TU-4,   178.61,   287.60
  TU-7,   271.71,   371.19


745: Bitrate (kbps) TargetUsage, 1920x1080, 1280x720   TU-1,    14259,    7323   TU-4,    12861,    6592   TU-7,    14023,    7271 CPU Usage (%) TargetUsage, 1920x1080, 1280x720   TU-1,    3.36,    7.03   TU-4,    5.93,    9.44   TU-7,    6.93,    10.60



746:名無しさん@編集中
16/09/09 12:36:30.51 Pm0NNEMU.net
h.265ならそんなもんじゃないの?
100fps、200fpsとか出せるもんなの?

747:名無しさん@編集中
16/09/09 12:42:10.05 Rqyq0hwI.net
そもそも、HD4600ってH265エンコ対応してたっけ?

748:名無しさん@編集中
16/09/09 12:42:35.15 gKni/TU9.net
AviUtl側のボトルネックか、元動画が無圧縮とかで読み込みに詰まっているとか

749:名無しさん@編集中
16/09/09 12:47:28.74 gKni/TU9.net
>>709
>>710
いやQSVでh.265を使いたいとは書いてない

750:名無しさん@編集中
16/09/09 12:51:04.74 Rqyq0hwI.net
> 普段は拡張x265出力を利用しているのですが
> QSVの高速エンコードを利用してみたいと思い

751:名無しさん@編集中
16/09/09 12:51:52.44 /tH2oIUY.net
>>705
1080pへのリサイズって、4Kソースを縮小してるの?
どんなソースをどんな入力プラグインで読み込んでるかも書いたほうがいいと思うよ。

752:名無しさん@編集中
16/09/09 13:03:52.90 xy+SRzFS.net
言葉足らずですみません
QSVで高速エンコードしたいのはH.264の方でです
(H.265のファイルが利用予定の端末でスムーズに再生できない為)
>>705もH.264でのfpsです
>>714
主にアニメ(姪っ子に見せる為)ですが保存はH.265、
姪っ子が見たい物だけその都度再エンコードしたいと思いました
ソースはH.265で出力したmp4です
入力プラグインは色々あるようですが優先度が一番上になっているのは
L-SMASH Works File Readerです

753:名無しさん@編集中
16/09/09 13:35:44.79 7y7sHYwc.net
>>715
BIOSの設定見直し、モニター検出ボタンを押す
Intelドライバを最新に更新、ソースはH.265じゃない物で試す
を順番にやってもダメなら

754:名無しさん@編集中
16/09/09 14:14:20.15 /tH2oIUY.net
>>715
アニメで1080pリサイズってことは1440x1080→1920x1080とか?
それくらいなら大した負荷にはならないし、うちのi7ノートのHD4600でも60fps以上出るな。
L-SMASH Worksもちゃんと更新してるのかな。

755:名無しさん@編集中
16/09/09 15:25:39.80 EJNVaZ9R.net
>>715
・Intelドライバーは4454からAPI 1.19になるので可能なら更新
・ビデオカードを使ってる場合はBIOSのiGPU Multi Monitorオン、RenderStandbyオフ等を確認
コンテキストメニューにIntelのプロパティ等が出てないと認識してないので接続まわりを確認(DP等は要注意)
・電源オプションがパフォーマンス(Intel Graphics SettingがMax Performance)
・↑と一緒だけどIntelグラフィックスコントロールパネルの電源から最大パフォーマンスか確認
・エンコ中はIntel表示側には再生支援効かせるような作業はしない(若干FPSが落ちる)
あとはQSVのバージョン変えたり各種ソフトの見直し

756:名無しさん@編集中
16/09/09 16:56:07.29 xy+SRzFS.net
たくさんのレス本当にありがとうございます
L-SMASHやintelドライバを最新にしてみましたが変化はありませんでした
後出しで申し訳ないのですがビデオカードは使っております(R9 390X)
当初「QSVが利用可能か確認.bat」で確認した所利用不可だった為、
BIOSでオンボードグラフィックを有効にしてからは遅いながらも
エンコード完走、ベンチマークも動いております
一点、「intel グラフィックスコントロールパネル」がダブルクリックに反応しません
2度入れ直したのですが変化ありませんでした。開けないのでアドバイスの
一部を確認できていません
まっさらなaviutlフォルダを新たに作り、L-SMASH_Works_r877だけを
入れた状態で>>705と同じ条件でエンコード開始した所、
大体75fps程度出ました(この速度は妥当でしょうか?)
色々アドバイスもらっ


757:ておいて申し訳ないのですが、この位の速度が出ていれば 妥当という事でしたらQSVを利用する時だけ別途専用で新規のaviutlを使おうかと思います



758:名無しさん@編集中
16/09/09 19:21:49.40 cXFY+v7y.net
私は馬鹿です。
まで読んだ。

759:名無しさん@編集中
16/09/09 20:14:49.17 8y4EzUJF.net
>>719 横から失礼します。すっごい基本的なことですが、OS入れたHDDで作業してませんか?
私はエンコ前ファイルとエンコ後ファイル保存分けてます。
フィルターなしでcore7 Haswellでしたら120~150fps程度は普通にいけるでしょう。
ただし、ファイルサイズにもよりますのであくまで目安にすぎません。

760:名無しさん@編集中
16/09/09 20:44:30.33 Pm0NNEMU.net
保存先別って、転送速度5MB/sとかのHDDでも使ってんの?

761:名無しさん@編集中
16/09/09 22:52:44.08 /tH2oIUY.net
うちのノートPCでQSVbenchmarkをQSVEncC v2.55に差し換えて実行した結果の抜粋と、
ベンチマークで使ってるsample_movie_1080p.mpgをAviUtlの拡張QSV出力でデフォ出力した場合の速度。
---
Environment Info
OS : Windows 10 (x64)
CPU: Intel Core i7-4702MQ @ 2.20GHz [TB: 2.90GHz] (4C/8T) <Haswell>
L1 : Read: 688.29GB/s, Write: 342.52GB/s
L2 : Read: 310.08GB/s, Write: 110.07GB/s
L3 : Read: 136.18GB/s, Write: 78.26GB/s
RAM: Read: 15.47GB/s, Write: 5.25GB/s
Used 3265 MB, Total 8116 MB
GPU: Intel HD Graphics 4600 (20EU) 200-1150MHz [37W] (20.19.15.4444)
QSV: QSVEncC 2.55 (x64) / API[hw]: v1.17 / d3d9
TargetUsage ([TU-1]:Best Quality) ~ ([TU-7]:Fastest Speed)
Encode Speed (fps)
TargetUsage, 1920x1080, 1280x720
  TU-1,    96.28,   179.15
  TU-4,   【166.53】,   267.22
  TU-7,   263.39,   362.40
---
AviUtl+L-SMASH Works r877+拡張QSV出力2.55(AuoLink使用)
qsv [info]: encoded 5203 frames, 【162.78 fps】, 12572.52 kbps, 260.20 MB
---
AviUtl+L-SMASH Works r877+拡張QSV出力2.55
qsv [info]: encoded 5203 frames, 【70.30 fps】, 12570.69 kbps, 260.16 MB
---
AviUtl+拡張QSV出力は、AuoLinkを使わない場合は速度が出ない。(使ったらフィルタ一切効かないけど)
>>708の結果が妥当かどうかは知らないけど、妥当であれば>>719の速度も妥当なとこなんじゃないの。

762:名無しさん@編集中
16/09/09 23:19:36.21 AX6RECJP.net
GPU-Zとかでエンコ中のCPUクロック見れば解決すると思うよ

763:名無しさん@編集中
16/09/11 09:21:32.72 TBStr3/K.net
rigayaの日記兼メモ帳 QSVEnc 2.56
URLリンク(rigaya34589.blog135.fc2.com)
AuoLink時に、常に29.97fpsでエンコードされるようになっていたのを修正。

764:名無しさん@編集中
16/09/18 06:24:36.80 swv016fC.net
Intel Core i7-7700K Flagship Kaby Lake CPU Listed Online
URLリンク(wccftech.com)

765:名無しさん@編集中
16/09/28 18:31:45.11 b5go3IzA.net
QSV目当てで、i3買おうと思ってたけど、
カービーレイクでまた結構、iGPU強化されるみたいだし、
どうせなら待った方がいいのかな?

766:名無しさん@編集中
16/09/28 21:54:55.92 R14rImMT.net
永遠に買えなくなるぞ

767:名無しさん@編集中
16/09/28 22:03:57.53 orenDyZp.net
i3じゃたかが知れてる、今買っても変わらん

768:名無しさん@編集中
16/09/28 22:25:08.83 7t/snxhQ.net
>>729
Core i3-6167U ならQSVがかなり高性能

769:名無しさん@編集中
16/09/28 22:27:22.66 orenDyZp.net
だから、今買えばいいじゃん

770:名無しさん@編集中
16/09/28 23:15:32.17 qnRbaRv7.net
それが載ったPCが存在しない件

771:名無しさん@編集中
16/09/29 00:46:34.13 6Gu4WdTv.net
QSV専用だったらi3どころかG4500でもほとんど上位と変わらん

772:名無しさん@編集中
16/09/29 03:23:37.21 ++ECU7g+.net
100年待てばAVCのエンコなんて1時間番組が1秒で終わるようになってるわ

773:名無しさん@編集中
16/09/29 13:58:20.52 B5Lxunu1.net
その頃には再エンコする必要のない時代じゃないの

774:名無しさん@編集中
16/09/29 14:35:13.15 rvUTUXwl.net
30年前のMPEG1でもそこまで早くなってないことを考えるとな

775:名無しさん@編集中
16/09/29 18:37:16.45 GnggwJv/.net
その頃には脳�


776:熹z信が可能になってるんじゃねw



777:名無しさん@編集中
16/09/29 20:26:17.29 SWklJ16i.net
Broadwellのi5 5675Cの中古とか意外と安めで出回ってるから
HEVC使わないのなら、H264番長でIris Pro 6200狙いでマザー無くなる前に抑えておくのも手
フィルタで困らない程度に、CPUクロックと動作電圧調整すれば、自前の省電力設定での運用も出来るしな
今後は機能は増えても、性能はDDR4のクロック上がらない限り、GT2は24EU(192ALU)規模で足踏みになりそうだし

778:名無しさん@編集中
16/09/30 00:45:27.73 sf6AaSVL.net
rigayaの日記兼メモ帳 QSVEnc 2.57
URLリンク(rigaya34589.blog135.fc2.com)

779:名無しさん@編集中
16/09/30 02:32:12.07 xkQGZD2G.net
\3000円台で買える現世代CeleronのQSVエンコ速過ぎワラタ

780:名無しさん@編集中
16/10/02 15:05:21.61 5D4a+nop.net
G4500とG3900はQSVエンコでどのくらい速度差あるんだろう?

781:名無しさん@編集中
16/10/02 18:05:48.48 5y41MnAB.net
Pentium同士じゃ大した差は無いが、Core iとはフィルター次第で倍以上差が出る

782:名無しさん@編集中
16/10/02 20:27:55.71 zfv5Ehp/.net
>>741
GT2 24EU x 動作クロック
GT1 16EU x 動作クロック
QSV用途ならH264だとブン回りすぎて、GT2 1150MHzぐらいだとDDR4-3200~3400ぐらい無いとボトルネック残るから、費用対効果ならGT1にDDR4-2133あたりがバランスしてる

783:名無しさん@編集中
16/10/06 09:17:03.26 z8ZvsDRu.net
>>727
H.265目的なら待った方が良いわな
10bitエンコに対応するみたいやし

784:名無しさん@編集中
16/10/06 22:09:57.48 pehKozkn.net
>>744
デジカム使いか著作権侵害でもしないと10bitのソースQSVで処理しなきゃならんほど手に入らないぞ
後者は論外として、前者なら編集作業に耐えられんし
再生支援はともかく、エンコードの方は何処まで必要か考えた上で、さっさと運用していた方が良いのか、待った方が良いのか判断した方が良い

785:名無しさん@編集中
16/10/06 22:37:22.73 /fDcpTf9.net
>>745
10bitエンコードは別に10bitソースのためだけのもんじゃないぞ。
編集時に高ビット深度で処理したものは10bitエンコードしたほうがよいし、
暗部の保持や圧縮効率の向上のために使うのも有効。

786:名無しさん@編集中
16/10/06 22:42:23.28 0IgfUIeH.net
元ソースがRGBの場合も有効だよね?

787:名無しさん@編集中
16/10/06 22:58:06.65 /fDcpTf9.net
>>747
Yes

788:名無しさん@編集中
16/10/08 22:42:00.30 79dm2/+f.net
高須クリニック

789:名無しさん@編集中
16/10/10 17:09:39.53 SqQWRtgI.net
>>23
すごく勉強になった。ありがとう。

790:名無しさん@編集中
16/10/29 23:28:35.18 Rxy+A0sk.net
i7 3770からi7 6700に変えたらマザー側のHDMIに画面を映さなくてもQSVでエンコできるようになってて感動した。
ようやく変な配線から解放された。

791:名無しさん@編集中
16/10/30 00:14:38.10 sgZfs9kn.net
>>751
i7 3770でもwin8以降ならディスプレイ設定でインテルVGAにデスクトップ拡張してやれば
実モニターを繋がなくてもQSV使えたよ。
7から10にOS換えたからとかで勘違いしてるんじゃない?
i7 6700でも7なら実モニターつなぐとかダミーアダプター噛ますとかしないとQSVは
有効にはならないはずだと思ったけど。

792:名無しさん@編集中
16/10/30 01:40:48.86 s80rzb4+.net
>>752
今はwin7以降でも行けるようになった

793:名無しさん@編集中
16/10/30 02:00:18.92 sgZfs9kn.net
>>753
スカイレイクなら


794:win7でも実モニターを繋がないでQSV有効になるってこと?



795:名無しさん@編集中
16/10/30 02:17:59.74 sgZfs9kn.net
>>753
>>21を見る限り今はできるみたいね。
ドライバーの問題なのかな。
指摘ありがトン。

796:名無しさん@編集中
16/10/30 02:55:28.00 s80rzb4+.net
>>754
そうそう
最新ドライバーに更新してみて

797:名無しさん@編集中
16/10/30 05:23:48.02 sgZfs9kn.net
>>756
10でドライバーは最新だけど7でできるようになってるのは知らなかった。
とっくに10だから試せないのが残念。
まあ7じゃH265使えないから戻すつもりもないしな。

798:名無しさん@編集中
16/10/30 05:31:33.06 sgZfs9kn.net
もといH265は7じゃなくてスカイレイク以降だな。

799:名無しさん@編集中
16/10/30 14:06:01.48 w9pmDIzm.net
Win10にはH.265のデコーダーがついてるから間違いってわけでもない

800:名無しさん@編集中
16/10/30 18:31:25.82 essrkpS0.net
SandyWin7でも実際には繋いでないダミーに出力するだけでQSV使えてるけどなぁ

801:名無しさん@編集中
16/10/30 18:43:55.12 X1gSOW0I.net
そんなことはわざわざ「なぁ」とか言わなくてもみんな知ってる

802:名無しさん@編集中
16/10/30 20:08:34.73 sgZfs9kn.net
>>760
前はサンデーwin7じゃできなかったんだよ。
だからVirtuとか使ってたわけ。

803:名無しさん@編集中
16/10/30 22:52:11.77 0r1eYCY9.net
Virtuの不気味なキャラが懐かしいな
PCも妙な挙動を起こしたが

804:名無しさん@編集中
16/11/02 15:08:44.56 3nCNfg2+.net
DOSPARAの売れ筋であるMagnate IMで
QSVエンコードできるようになってる人はいませんか?
直結のDVIではできないようなんですが・・・。
HDMIでつなぐとできるようになるんですかね?
それとも両方とも何か刺さないと使えない感じでしょうか
B150M-HDVなんていう安物のマザボなんですが

805:名無しさん@編集中
16/11/02 17:51:49.84 nbeCjVcz.net
Media Server StudioってまだApollo LakeのHEVCエンコード対応してないの

806:名無しさん@編集中
16/11/02 19:23:31.96 dYN8OspY.net
OSぐらい書けよ

807:764
16/11/03 04:21:03.84 0n6GomAu.net
>>766
あ、OSは7からUpGradeしたWINDOWS10 64bitです

Aviutilでrigaya氏の秀作、QSVEnc + QSVEncCのインストーラで入れてみたのですが
プラグイン出力の項目の中に、QSVの項目が出てこないんですよね
同じくrigaya氏のx264(x264guiEx 2.43プラグイン)のほうは普通に起動し
今はこれでエンコードしていますが、週に数本エンコードするので
できればqsvを使いたいなと思うわけです。

ちなみに同梱されていたqsvのテストは走るんですよね~
なんでなんだろう? 素人ですみません。
前のIvyマシンでは普通に使えていただけに・・・。

808:名無しさん@編集中
16/11/03 19:10:39.33 TIya0ia4.net
テストでqsvエンコできてるなら使えてるってこと
あとは、ソフト周りの設定ミスか不具合だろう

809:名無しさん@編集中
16/11/03 21:00:51.84 0BM1+kVa.net
QSV出力できなくてもプラグイン出力は表示されるから
QSVEncがうまくインストールできていないんじゃないかな
AviUtlのプラグインで使いうならQSVEncCじゃなくてQSVEncじゃない?

810:名無しさん@編集中
16/11/04 13:55:24.62 X3pM7IP5.net
インストーラー使ったんなら上手く登録出来ない事あるよ
手動でどうぞ

811:名無しさん@編集中
16/11/06 08:00:28.27 9OAx/uTT.net
エンコするつもりなかったから録画機にG4400選んだけどqsv使ったら爆速じゃねえか
G4500にすればよかったわクソが

812:名無しさん@編集中
16/11/06 08:30:06.42 dCvYc8MK.net
なにが不満なのか

813:名無しさん@編集中
16/11/07 00:50:05.63 wObWwHXk.net
rigayaの日記兼メモ帳 QSVEnc 2.58
URLリンク(rigaya34589.blog135.fc2.com)

814:名無しさん@編集中
16/11/07 09:18:39.23 IKYbM4Ek.net
>>772
771は自分が情弱なのに苛立って、�


815:ロ舞するために、自分にクソがと言ってる。



816:名無しさん@編集中
16/11/08 16:11:03.80 9bOglbgm.net
QSVEncCだと結構音ズレするなあ
avsync forcecfr入れても駄目だ

817:名無しさん@編集中
16/11/08 16:20:55.23 AW8xlZ2D.net
音声エンコーダの違いでも結構音ズレに差があった気がするけど
自分の環境だと最終的にコンテナをmkvにしたら音ズレしなくなった

818:名無しさん@編集中
16/11/08 18:07:06.36 9bOglbgm.net
サンクス
やってみたけどうちの環境ではうまくいかなかった
Aviutl通せば音ズレしないからこれで我慢するよ
エンコード速度半分ぐらいになるけどそこそこ早く終わるし

819:名無しさん@編集中
16/11/08 21:36:58.50 AJee76Jm.net
今のところ、音ズレに一番強いのは、cciconvで先頭ゴミ削除して、
DGIndexで映像音声分離、aacとwav偽装してすぐaacに戻す
DGIndexの出力をqsvenccに食わせて、mp4boxで映像と音声結合かな
DGIndexは今年の8月に発覚した修正を加えてビルドしたものを使えば、
rffもかなりうまく処理できるようになったから、音ズレに一番強いと思う
L-Smash Worksはその点は最新版で、repeatをtrueにしても未だになんかダメなことが多いかな

820:名無しさん@編集中
16/11/11 20:06:10.93 l64EbrR5.net
QSVEncCで--avsw--la-icq

821:名無しさん@編集中
16/11/11 20:08:38.00 l64EbrR5.net
QSVEncCで10bitのを--avsw --la-icqでエンコしたらファイルが10倍ぐらいに膨れ上がるのって正常?
8bitのだと--avswでも--avqsvでもファイルサイズはほぼ一緒なんだけど

822:名無しさん@編集中
16/11/13 10:38:33.60 c7MEv6PB.net
>>778
テレビのtsファイルならこれっしょ:
qsvenc -i テレビ.ts --tff --vpp-deinterlace it -o - |
ffmpeg -i - -i テレビ.ts -map 0:0 -map 1:1 -c copy 出力.mp4
vppじゃなくforcecfr使うとテロップの方に同調してアニメがカクカクする
後これで音声エンコすると音ズレがまた起こるけど、これについては不明

823:名無しさん@編集中
16/11/13 13:28:11.98 3Oz4Sz9h.net
SkylakeのB150チップセットでQSVエンコードってできますか?

824:名無しさん@編集中
16/11/13 13:28:58.08 3Oz4Sz9h.net

URLリンク(pssection9.com)
のサイトによりますと「不明」と書かれていたもので・・・

825:名無しさん@編集中
16/11/13 14:36:46.89 6UGZK/6K.net
>>782
出来る

826:名無しさん@編集中
16/11/13 15:09:13.63 3Oz4Sz9h.net
>>784
どうもですノシ

827:764
16/11/13 16:07:41.78 +OdXoly/.net
>>782
今まさにそれです。
間違いなく動きます。
メモリ周りが性能上がってるからIvyのi7と遜色ないですよん。

828:名無しさん@編集中
16/11/13 16:28:50.21 3Oz4Sz9h.net
>>786
B150チップセットのマザボ買ってきます(`・ω・´)

829:名無しさん@編集中
16/11/13 22:32:51.06 QELfzjqf.net
qsvencc -icq20 -quality high
くらいで、エンコードしてるんだけど、映像の下の方に緑色のブロックノイズが出たり、
映像の一部の色が緑色になったりするんだけど、これを減らすにはどうすればいいの?
あと、再生時の設定でプレイヤー側で緑色じゃなくて黒にしたりできますか?

830:名無しさん@編集中
16/11/14 19:54:48.52 HfWIupn2.net
最近エンコ始めた素人だけどhaswell+aviutl+QSVだと、どのエンコモードがお勧めなの?
ICQ(固定品質)


831:モードかLA-ICQ(先行探索固定品質)モードで品質数値だけ気にしてればいいの?



832:名無しさん@編集中
16/11/15 17:23:57.71 zMqXToDT.net
QSVEnc 2.58 なんか1割ほどエンコ速くなってる気がする

833:名無しさん@編集中
16/11/15 18:43:54.07 /BSskAhd.net
_人人人人人人人人_
> そうなんだ、  <
>   すごいね! <
 ̄YYYYYYYY ̄
   __
  /  \  ___
 /   ・| /・  \
`| ・ __ノ (__  ・ |
 \ (三_  _)   /
  /`ー-イ  (___/
  L__/   |__〉
  〉 )   (  )

834:名無しさん@編集中
16/11/29 12:33:31.36 4CMzmQZm.net
qsvenccで何も考えずに、とにかくインタレ保持、リサイズなしでエンコ
再生は、24p、30p制作物は、リアルタイム逆テレシネ&インタレ解除+fluid motion
今はこれに落ち着いた

835:名無しさん@編集中
16/12/02 04:18:39.50 xMinLIU2.net
avs2pipemodを通してQSVEncC(2.58 x64)でエンコしているんだけど、seekオプションが効いていない。
QSVEncCの入力をパイプ経由にするとseekは無効になるのかな?

836:名無しさん@編集中
16/12/06 00:24:07.81 ouqTRY9v.net
rigayaの日記兼メモ帳 QSVEnc 2.59
URLリンク(rigaya34589.blog135.fc2.com)

837:名無しさん@編集中
16/12/17 03:55:02.35 tayAEsPt.net
avs2pipemodを使うと問題ないんだがavsを読み込ませてscenechangeをonにすると落ちる
avqsv読み込みで使えないのは分かってるんだがavs(Avisynth)読み込みでもダメなんだっけ?

838:名無しさん@編集中
16/12/17 04:20:46.93 tayAEsPt.net
avs2pipemod使ったときに--y4mのオプション付け忘れてて付けたら落ちるようになったわ

839:名無しさん@編集中
16/12/19 23:41:04.14 q3zuCPx3.net
rigayaの日記兼メモ帳 QSVEnc 2.60
URLリンク(rigaya34589.blog135.fc2.com)

840:名無しさん@編集中
16/12/29 17:19:11.19 VBHS9zr/.net
>>797
アップデートする場合はもう一度インストーラーを起動すればいいんでしょうか?
まだよく分かってなくてすいません・・・

841:名無しさん@編集中
16/12/29 18:08:36.36 5bLdneKO.net
>>798
yes

842:名無しさん@編集中
16/12/29 20:40:47.11 69+AVM7L.net
800

843:名無しさん@編集中
16/12/30 06:54:38.29 7707Jo1P.net
>>792
QSVのPAFFインタレ保持は60iと30Pの判定が甘くて
60iテロップが60iで滑らかに流れるところもあれば
30Pでカクついたりするところもあって使い物にならない
MBAFFインタレ保持のx264もたまに判定誤爆するけど
QSVは誤判定頻度がその比じゃない

844:名無しさん@編集中
16/12/30 07:22:31.66 7707Jo1P.net
↑すまんかった
よく調べたてみたらLAVデコーダーがPAFFで60fpsと30fpsを誤判定しやすいだけだった
再生してみると毎回誤判定してるところが違ってたから
MBAFFだと安定してるのに
QSVのインタレ保持自体は無罪似のようだった、ほんとすまん

845:名無しさん@編集中
16/12/30 09:14:00.55 7707Jo1P.net
検証したら、LAVフィルタv0.69.0で再生するとQSV/DXVA/DXVA2いずれでも
QSVでPAFFインタレエンコした動画をうまくIP変換できずに
60fpsで再生すべきところを時々30fps再生してしまい、60iや24Pがカクつくことがある
一方でデコーダをMicrosoft DTV-DVD Video Decoderにすると
IP変換に失敗することなく再生できた
x264でエンコしたMBAFFインタレはどっちのデコーダでも問題なくIP変換できてる
ちなみに再生はHD4600+EVR

846:名無しさん@編集中
16/12/30 11:38:43.99 yO7icPJB.net
>>803
ちなみに、グラボは何?それとも、iGPUのみ?

847:名無しさん@編集中
16/12/30 11:40:15.17 yO7icPJB.net
ああごめん、HD4600か

848:名無しさん@編集中
16/12/30 12:52:58.99 w4BowLnq.net
HD4600「誰だよ、こんな再生しにくいインタレ動画エンコしたアホは・・・」

849:名無しさん@編集中
16/12/31 11:22:17.73 hYZ1d0nt.net
aviutlのプラグイン出力の拡張x264出力でQuo


850:lity23ぐらいの画質がほしいのですが 拡張QSV出力ではどういう設定数値から入っていけばいいでしょうか? よろしくおねがいします



851:名無しさん@編集中
16/12/31 18:03:32.14 XYNFOZrP.net
QSVでソフトエンコ画質は無理

852:名無しさん@編集中
16/12/31 18:19:01.24 hYZ1d0nt.net
つまり劣るということですか?

853:名無しさん@編集中
16/12/31 19:11:40.41 EP5xjmy8.net
laicqでやって比べてみたら?

854: 【ぽん吉】 【49円】
17/01/01 03:00:05.17 +3lrr+Zp.net
>>809
然様

855:名無しさん@編集中
17/01/05 22:05:30.15 XMb4N2g8.net
rigayaの日記兼メモ帳 QSVEnc 2.61
URLリンク(rigaya34589.blog135.fc2.com)

856:名無しさん@編集中
17/01/05 22:26:47.21 Flp/m8Mg.net
同等品質の場合ivybridgeとskylakeで処理速度はどの程度違うものでしょうか?えろい人々ご教示下さい。

857:名無しさん@編集中
17/01/08 01:04:22.02 7fYB0fQX.net
rigayaの日記兼メモ帳 KabylakeのQSV性能チェック
URLリンク(rigaya34589.blog135.fc2.com)
まあ、予想通り大きな変更はないってことか

858:名無しさん@編集中
17/01/08 11:25:01.35 ZE1dTTEc.net
せめてHEVCがbフレーム使える様になってるなら買い換えても良いけどな

859:名無しさん@編集中
17/01/08 23:29:09.67 g5c9toOF.net
rigayaの日記兼メモ帳 QSVEnc 2.62
URLリンク(rigaya34589.blog135.fc2.com)

860:名無しさん@編集中
17/01/09 13:22:39.68 s+teGFqx.net
Kabyはh265少しはまともになった?
買った人教えて

861:名無しさん@編集中
17/01/10 20:35:45.58 uWz8sL5g.net
10bit使える以外目立った機能増強は無い
既存機能での圧縮率も変わらず

862:名無しさん@編集中
17/01/10 23:05:08.88 T5JT8Idv.net
圧縮率もそうだけど
画質の向上を求む

863:764
17/01/11 04:16:39.13 iAXuxMLp.net
skylake持ってる人は買い替える必要が全く感じないレベルの性能アップ

864:名無しさん@編集中
17/01/11 08:48:05.42 otYgDwrt.net
QSVエンコはH.264と画質変わらんのに時間かけてH.265でエンコする意味ないわ

865:名無しさん@編集中
17/01/11 09:49:13.59 0M/IYkjS.net
>>821
そんなバカな
ASCII様が「4K時代の基本圧縮コーデックになるであろうH.265で高速エンコードに対応していないとなると、もはや時代遅れであると言わざるを得ない。」とまで言っているのにwww

866:名無しさん@編集中
17/01/11 12:28:57.02 8fCq3Ash.net
Xeon E5とかは時代遅れなの?

867:名無しさん@編集中
17/01/11 12:32:33.16 ob8JbH9p.net
Intel ARKでXeon E5を見てみたら?
質問自体が意味不明だから

868:名無しさん@編集中
17/01/11 14:52:45.13 8fCq3Ash.net
嫌みで言ってるんだよ、言わせんな

そもそも、デコードなら兎も角、個人が2Kオーバーな解像度で出力を要するソースを保有していて
対応可否が費用対効果に跳ね返る状況なんぞ希だろ

4K時代も糞も消費側での話なんだし
ASCII記者の戯れ言に乗る方が相当だろと

869:名無しさん@編集中
17/01/11 14:56:06.96 0M/IYkjS.net
822がASCIIの記者への嫌味と分からなかったオツムの持ち主……

870:名無しさん@編集中
17/01/11 15:24:09.91 cNSoyhwh.net
h264ですらフォーマットによっては再生環境を選ぶのにh265なんて使い勝手悪すぎてダメだわ
エンコに時間がかかるとか言う以前に

871:名無しさん@編集中
17/01/11 15:55:24.30 0M/IYkjS.net
いろんな環境で見る必要がないものはH265使ってるな
ナショナルジオグラフィックみたいな資料的な動画とか、アダルトビデオとか

872:名無しさん@編集中
17/01/11 16:45:23.21 1iRETFbB.net
AVこそいつでもどこでも何の機器でも見たい

873:名無しさん@編集中
17/01/11 20:26:49.59 rXNb6NLa.net
>>827
ニコニコもH.265配信始めたで

874:名無しさん@編集中
17/01/12 04:24:54.47 A4cG2Es1.net
>>829
見れたらいいが、社会的制約がそれを許さないからなw

875:名無しさん@編集中
17/01/13 23:27:13.72 r5TTEnZs.net
>>827
今時h264が再生出来ないとか言うのは環境変えた方がいいぞ……

876:名無しさん@編集中
17/01/14 00:36:17.87 nPwVTcAO.net
フォーマットによっては
10bitとかかな

877:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch