XMedia Recode Part6at AVI
XMedia Recode Part6 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@編集中
15/11/15 22:40:46.76 hQv7Cq/F.net
君が死んでからもう1年。
君は今も僕を見守ってくれているのかな?君は、僕の生まれて初めて出来た彼女だった。
すごく嬉しくて、幸せだったなあ。
突然、白血病だって医者に宣告されてから、君は病室で日に日に弱っていった。
「病院ってひまねえ」って笑う君を見て、僕はいつも泣いていたんだ。
君の為に、僕の小汚いノートパソコンをあげたら、君はすごく喜んでくれたよね。
ネットをするようになった君がいつも見ていたサイト、それが「2チャンネル」だった。
ある日君はいつものように、笑いながら言った。
「ほら、見て今日も2ゲット出来たよ。」「あまりパソコンばっかいじってると身体に障るよ」
なんて僕が注意すると、「ごめんねえ。 でもね、これ見てよ。
ほら、この3のひと、2げっとぉ!なんて言っちゃってさぁ、ふふ」
僕は黙っていた。君がすごく楽しそうで、僕は何も言えなかった。
「ほらみて、この3のひと、変な絵文字使ってくやしぃ~!だって。
かわいいねえ。 ふふ。」
僕はまだ黙っていた。笑う君を見て、どうしようもなく悲しくなった。
「憶えててくれるかなあ」 君がふと言った。
「…この3のひと、私がいなくなっても、あの時変な奴に2をとられたんだよなー
なんて、憶えててくれないかなあ……無理かな……憶えてて、ほしいなぁ……」
それから数ヶ月後、君は家族と僕に見守られながら息を引き取った。
君はもうこの世に居ない、なのに僕は今F5を連続でクリックしている。
君の事を、3のひとが忘れないように、いつまでも、いつまでも忘れないように。
天国にいる君と一緒に、今ここに刻み込む
        2 ゲ ッ ト

3:名無しさん@編集中
15/11/16 01:52:37.62 kA4X8vLq.net
>>1


4:名無しさん@編集中
15/11/17 14:15:45.17 K1I+5NfJ.net
>>1
オツサントス

5:名無しさん@編集中
15/11/17 16:48:30.62 hd+isEB8.net
Xmediaとfreemake video converterってどっちがエンコスピード速い?
あんま変わらないのかな?

6:名無しさん@編集中
15/11/17 18:19:35.05 wawws2Fx.net
Any Video Converterは速い。

7:名無しさん@編集中
15/11/17 18:23:25.61 hZfJZvgz.net
Any Video Converterはウイルスソフトですか?

8:名無しさん@編集中
15/11/18 02:23:46.98 se81zmaE.net
早さを求めるならCPUにお任せで(画質は適当)

9:名無しさん@編集中
15/11/18 02:39:00.38 inJRVmK9.net
>>5
Freemakeはケツにウォーターマーク入るし画質を気にするヤツには厳しい
mp4限定だが設定を面倒に思うならhandbrakeイチオシ
まあ、こいつも最近はM2TSの扱いが速くなったよな

10:名無しさん@編集中
15/11/18 14:38:05.23 gSHwnO30.net
ってか同じビットレートに設定してエンコードしたとしても
エンコーダーによって画質の良しあしがあるもんなんですね

11:名無しさん@編集中
15/11/18 14:50:14.65 tZq2lgnb.net
GPU内蔵のでエンコードしたら速いけど画質悪すぎ。
CPUの方ならマシになるのかな・・・!・

12:名無しさん@編集中
15/11/20 03:38:57.03 u2icP7dB.net
XMedia Recode は、エンコードに時間かかるけど、
個人的には分かりやすいから、愛用している。
handbrakeは、ゴチャゴチャした印象で、どうしても馴染めなかった。
たしかエンコード速度は速かった記憶がある。CUDA対応だっけ?

13:名無しさん@編集中
15/11/20 03:44:07.94 u2icP7dB.net
>>11
XMedia Recodeって、ハードウェアエンコードに対応しているの?

14:名無しさん@編集中
15/11/20 04:57:22.94 kN7f64eo.net
ffmpegのフロントエンドだから
NVENCに対応している

15:名無しさん@編集中
15/11/20 15:29:40.54 getRHjDE.net
素人の質問すみません
解像度の幅と高さが720×480ピクセル(DVDの特殊な規格なんですかね)の動画を
640×480や512×384みたいに元の動画と幅・高さの比率が違うようにして
エンコードしても大丈夫なんですかね?
映像がヘンになるってことはないんでしょうか?

16:名無しさん@編集中
15/11/20 15:51:36.41 eXDdU0n9.net
>>15
指定した通りに変形するだけだよ
データと表示でサイズが違うのは地デジも一緒

17:名無しさん@編集中
15/11/20 17:01:52.98 z6hSP4rV.net
4:3なら640×480、960x720、1440x1080
16:9なら1280x720、1920x1080
と入力してアスペクト比を4:3か16:9
「アスペクト比の保持」のチェックを外す。

18:名無しさん@編集中
15/11/20 20:54:51.91 EVqqL2b8.net
>>12
これで初めてmp4エンコできるようになったw

19:名無しさん@編集中
15/11/22 09:41:31.47 Ddw2MgLh.net
Aktuelle News 21.11.2015
XMedia Recode 3.2.6.6
Aktualisierung von ffmpeg
Aktualisierung von libbluray 0.9.1
Aktualisierung der armenischen Sprachdatei
Aktualisierung der franzosischen Sprachdatei
Unterstutzung fur hohe DPI-Auflosungen
Fehlerbehebung
kleinere Fehler behoben

20:名無しさん@編集中
15/11/23 16:47:59.19 lYH74/6X.net
更新ばっかやな

21:名無しさん@編集中
15/11/23 17:00:21.42 bHbXfz4b.net
デフォルトボタンが出来た

22:名無しさん@編集中
15/11/24 13:54:23.44 5X7xUipW.net
>>12 NVENC/HEVC なら速いんじゃねぇの?
常にではないけどソースによっては500fps超えてるが・・・

23:名無しさん@編集中
15/11/24 19:45:09.50 j9rJYYEg.net
ポータブル版はないのかい_

24:名無しさん@編集中
15/11/24 19:48:47.18 A/xr5uMK.net
目が不自由な人には難しいかもしれないね

25:名無しさん@編集中
15/11/26 15:51:08.54 XV0v6ZSF.net
>>23
>>1
ポータブル版 URLリンク(www.xmedia-recode.de)
XXXXに2272等の魔法の数字を入れると良いかも。
バージョン一覧 URLリンク(www.videohelp.com)
って書いて有るけど3191がおすすめらしい

26:名無しさん@編集中
15/12/04 04:05:40.31 8gUFPoLe.net
スマホで撮った動画を出来るだけ高画質で出来るだけ低サイズにしたいのですが、MP4でいいでしょうか?

27:名無しさん@編集中
15/12/04 08:41:02.69 1L/XX+vE.net
うん、H264でいいんじゃない?

28:名無しさん@編集中
15/12/04 09:22:20.27 OGzyXSTV.net
メールに添付するためなら相手の再生環境に合わせた方がいいと思うよ

29:名無しさん@編集中
15/12/04 09:46:03.83 1L/XX+vE.net
H264再生不可のスマホ/PCってある?

30:名無しさん@編集中
15/12/04 10:31:18.23 OGzyXSTV.net
相手はおばあちゃんのガラケーって可能性もあるんじゃね

31:名無しさん@編集中
15/12/04 10:51:58.78 9+iRmDAx.net
>>29 エンコパラメーター次第で標準付属のプレーヤーで再生出来ないことは有る
ただ、普通はデフォルトのプレーヤーなんか使わないだろ?

32:名無しさん@編集中
15/12/04 11:16:31.32 SdljEmnh.net
エンコード開始時に落ちる奴は、キャッシュフォルダと保存フォルダの場所を英数字(空白なし)に変えてみろ。
それでも落ちる奴はエンコード設定を間違えてるからデフォルトに戻せ。

33:名無しさん@編集中
15/12/04 12:28:04.13 mrG0yAca.net
今どきH264再生出来ないとか無いだろ

34:名無しさん@編集中
15/12/04 16:53:52.50 gsa+3MaI.net
ビデオカメラとかで色々撮影して、
AEとかでちょっと動画を加工しようとする際、
一旦どのコーデックを使う?
MTS→AVIが多分理想的なんだけどDivXだと
コマが一部壊れちゃったりして困ってるんだけど、
ある程度編集で扱いやすく(重くなりにくく)
汎用性の高いコーデックの組み合わせってあるかな?

35:名無しさん@編集中
15/12/04 17:32:42.95 1L/XX+vE.net
俺はcanopus HQ

36:名無しさん@編集中
15/12/05 12:31:41.06 hb2qEEiC.net
>>29
適切なアプリ入れれば再生はできるだろ。低スペックだと紙芝居かも知れんが。

37:名無しさん@編集中
15/12/05 21:56:05.42 vJBjCbMK.net
久々に更新して使ってみたんだけど、
ロゴ除去って出来なくなったの?

38:名無しさん@編集中
15/12/05 22:37:22.05 2wzgZn/n.net
>>37
フィルター追加からできる

39:名無しさん@編集中
15/12/05 23:24:08.72 vJBjCbMK.net
ありがとうできた。

40:名無しさん@編集中
15/12/06 13:32:55.54 +BZzUxtz.net
起動時のデフォで フレームレートが前回の設定を記憶せず、25に戻ってしまう。
BDレコーダで再生できるのが 29.97だけなんで、これをデフォにしたいんだが。
3~4本まとめてts(h.264)変換するのに、忘れて1本だけ 25のまま変換しちゃうことがある。
ビットレートとか記憶してくれるのにフレームレートだけは記憶してないみたい。
「設定を保存・開く」でも全部まとめて設定は出来ないみたいだし。
しばらく前の Ver.では記憶してくれていたような気がするが・・・・

41:名無しさん@編集中
15/12/06 16:43:05.85 EeVSqdwp.net
一番新しいやつにしたよ
今のとこ安定してる

42:名無しさん@編集中
15/12/08 16:17:42.20 7xFbbM5M.net
フレームレートだけじゃなくて色々な設定が
保存できないよ。。。
AVI XviD MP3 の動画をよく作ってるけれど
少し前か最新バージョンでエンコードすると
Xmediaが落ちるので自分は3.1.8.8を使ってます。
ちなみに
Xvid-1.3.4-20150621.exeをインストールして使ってます

43:名無しさん@編集中
15/12/09 05:36:12.89 j0nTg+CE.net
>>42
>>32

44:名無しさん@編集中
15/12/10 08:46:21.09 SzlUo5tw.net
XMedia Recode 3.2.6.8
Release Date: 09.12.2015
・Update of ffmpeg
・Update of vpx (1.5.0) Codec
・Update of libass (0.13.1)
・Updated Japanese language file
・Updated Italian language file
・Updated French language file
・MKV container: Added ‘Apple ProRes’ support
・MKV container: Added ‘FF HuffYUV’ support
・MKV container: Added ‘LossLess Codec Library ZLIB’ support
・MKV container: Added ‘QuickTime Animation (RLE)’ support
Troubleshooting
・Fixed minor bugs

45:名無しさん@編集中
15/12/11 00:49:06.86 5HjZjAn+.net
デスクトップのfreemake video convertorをクリックしてもfreemake video convertorが起動
せずに閉じちゃうんだけどどうしたら良いの???

46:名無しさん@編集中
15/12/11 05:12:27.73 7pwwgR45.net
freemakeみたいに黒バー入れられないのか?

47:名無しさん@編集中
15/12/11 06:30:40.45 7iQ0KbVx.net
どんな黒婆入れたいのか書いてみるといいんじゃね

48:名無しさん@編集中
15/12/11 09:06:42.59 8kXTa86U.net
>>45
再インスコ

49:名無しさん@編集中
15/12/12 18:13:52.51 YYNnL2mO.net
Apink - NoNoNo(Japanese Ver. )
URLリンク(aurorawave.atspace.tv) URLリンク(i1.ytimg.com) #AuroraWaveTV

50:45
15/12/12 21:48:12.33 CnOP3oEA.net
再インストールしたけどダメだった。どうしたらいいのか。

51:名無しさん@編集中
15/12/12 23:14:39.33 hZLjOUXw.net
>>50
そもそもここで質問する事案じゃないだろwww

52:ギンコ ◆BonGinkoCc
15/12/13 08:00:58.63 fyMQTZUj.net
>>49
すげえ!
地上デジタル放送の動画並みの画質だ!

53:45
15/12/14 21:03:48.03 GgcNDbCJ.net
どこで質問したら良いの?凄い困ってて・・・

54:名無しさん@編集中
15/12/14 21:27:39.33 rXW8GnZ1.net
困ってるから板違いスレ違いが許されるなら
もっと人のいるとこに書けばいいんじゃね

55:名無しさん@編集中
15/12/14 22:31:28.57 Io3JPm0z.net
>>53
動画 保存 & 変換 Freemake Video Converter 2
スレリンク(software板)

56:45
15/12/14 22:34:35.93 GgcNDbCJ.net
ここにも書き込んだんだけど、レスがないのだよ・・・
本当に困ってしまい。

57:名無しさん@編集中
15/12/14 23:16:02.94 3Uxu2C15.net
金に困ったから銀行でも襲うか

58:名無しさん@編集中
15/12/14 23:22:05.25 Io3JPm0z.net
>>56
他のツール使うかOS入れ直せ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch