TMPGEnc Video Mastering Works 31 at AVI
TMPGEnc Video Mastering Works 31 - 暇つぶし2ch350:名無しさん@編集中
15/12/19 07:57:42.75 tDO3zsJp.net
>>335
このソフトは初心者向けってよく言われるけど
その初心者にはctf値の小さいほど高品質になるとか小数点以下が設定可能とかがわかりづらいと判断されたとか

351:名無しさん@編集中
15/12/19 09:15:47.34 sa/NGScQ.net
まあ最大100ってのは分かりやすいな
でもcrf=0(可逆)を使えなくした理由がよくわからない
UTV使えば良いんだけど

352:名無しさん@編集中
15/12/19 12:58:39.90 j/UNltFL.net
最近のリビジョンで修正されたが当初x264のcrf=0はH.264規格違反してたからじゃ?

353:名無しさん@編集中
15/12/20 04:44:27.14 CjbRxt8L.net
>>334
やり方わからないんだけど
ちなみに6ね

354:名無しさん@編集中
15/12/20 11:21:34.35 a4oQVep6.net
クリップの情報>音声の参照ボタンの右端を押して音声ストリーム変更
ちな5

355:名無しさん@編集中
15/12/20 11:40:38.72 DY3Mi4xp.net
ノーマルモードで新規プロジェクト
TS ファイルを詳細に解析して追加する
録画した.tsファイルを指定する。
CM部分とか本編部分とか、色々分離されたタイトルがリストアップされるので、放送本編で多重音声になっているもの
(音声に1と2があるもの)を探してチェック
カット編集やフィルタでCMカットしたり好みに編集したらOKボタン
編集に今編集したクリップが追加されているので、
右クリックメニューからクリップの複製
同じクリップがコピーされるので、これをダブルクリック
再びカット編集やフィルタのウィンドウが開くので、クリップ情報のタブをクリック
映像欄の参照ボタンの右に▼メニューがあるので、
音声の音声ストリームの変更で副音声(音声2とか)を選択しなおす
出力設定でエンコード
ただし映像ソースは2つとも同じなので音声2は映像はいらない
出力設定の出力ストリームの種類でSystem(音声のみ)
後の多重化の関係で、MP4でいいはず
音声1動画と音声2がエンコードできたら高度なツールを起動
MPEGツールの多重化(高度)を開く
先ほどエンコードした音声1動画、音声2の順番で追加
音声1動画の映像ソースと音声ソース、音声2の音声ソース、計3つが追加される
形式は動画と同じものを選択
出力先を指定して実行
MP4はコレでできた

356:名無しさん@編集中
15/12/20 11:49:26.44 TefFgS+J.net
あっそ。

357:名無しさん@編集中
15/12/20 15:34:23.53 nwfbm1fG.net
>>341
良かったな、次からはチラシの裏に書いておけ

358:名無しさん@編集中
15/12/20 17:55:22.05 fe2XcbaL.net
>>343
清々しいほどのクズっぷりだな

359:名無しさん@編集中
15/12/20 18:58:53.66 TefFgS+J.net
誰でも知ってる事を長文で書かれても反応に困るわ

360:名無しさん@編集中
15/12/20 19:30:15.85 iQcFe09c.net
最低でも安価付けて質問者への応答ならまだしも
垂れ流すだけなら、チラ裏でしかないわな

361:270
15/12/20 21:43:05.66 H5IyjhGW.net
Tmpgencって上下左右のクリッピングってなかったけ?
昔のバージョンはあった気がしたけど

362:270
15/12/20 22:03:20.99 H5IyjhGW.net
すみません、見つかりました

363:名無しさん@編集中
15/12/20 22:16:44.26 nwfbm1fG.net
>>347
あるよ

364:名無しさん@編集中
15/12/21 01:46:14.27 ePrICPws.net
のことだった・・・ふと何かに見られてる気配を感じ、後ろを振り返ってみるとそこには

365:名無しさん@編集中
15/12/21 02:28:52.61 uZeaHDcA.net
おいなりさんが

366:名無しさん@編集中
15/12/21 08:44:08.60 t0ylFr/F.net
それは私のおいなりさんだ

367:名無しさん@編集中
15/12/21 12:07:52.25 CLupnF6F.net
おいなりさんがふたつ

368:名無しさん@編集中
15/12/21 12:59:04.76 3fm7B3N9.net
h265の�


369:Gンコード時間かかるって聞いてたけど、 DVD ビットレート8mbps 1時間作品を品質60くらいでやったら20分もかからなかった こんなもんなの? ビットレート指定の2passでやったら時間がかかるのか?



370:名無しさん@編集中
15/12/21 13:04:05.06 7hG8EMy0.net
PCの性能によるだろ...

371:名無しさん@編集中
15/12/21 14:15:40.43 LBUKIm5S.net
設定にもよるんじゃね

372:名無しさん@編集中
15/12/21 14:15:43.73 JrAxpqdX.net
DVDだからじゃないの?
SDじゃなくHDをエンコしてみなさいよ

373:名無しさん@編集中
15/12/21 14:15:49.66 m8i+tkAn.net
俺のノートPC(Core i5 2430M 2コア2.4GHz)でVGA→VGAで1.5倍速、フルHD→VGAで等倍速、フルHD→フルHDで実時間x3だな
・・・エンコ早くするためにボーナスつぎ込んだ自作マシンがうまく組みあがらなくて凹んでるorz
・・・初期不良か静電気でM/Bが逝かれたかのどっちかだろうなぁ・・・

374:名無しさん@編集中
15/12/21 16:15:07.10 ePrICPws.net
Sanday世代のモバイル用CPUじゃ性能なりのスペックじゃないか
てかモバイル用で自作マシンなんてそう選択肢あるとは思えんが
それをこの冬買ったてんなら売った奴になんか騙されて無いか

375:名無しさん@編集中
15/12/21 16:34:29.47 5PtjfqTF.net
TE4XPでDVD向けの.mpgを出力しようとしてるんですけど「映像サイズを固定する」ってチェック入れるべきなんでしょうか?
URLリンク(www.dotup.org)

376:名無しさん@編集中
15/12/21 16:36:42.77 m8i+tkAn.net
>>359
独り言にレスありがとう
自作マシンは最新鋭の6700KをベースにしたミドルタワーPCなんだわ
エンコ専用なんで、グラボはオンボードで組もうとしてた

377:名無しさん@編集中
15/12/21 16:37:54.29 m8i+tkAn.net
>>360
CBRでよくない?

378:名無しさん@編集中
15/12/21 17:20:54.68 Qaij8U6T.net
可変ブロックサイズの捜査が高解像度ほど複雑になるから、低解像度になればなるほど、H265の効果も薄くなる反面、解像度比以上にエンコも軽くなるのは確かではある

379:名無しさん@編集中
15/12/22 11:55:39.71 dGr1GvPm.net
何も知らない初心者が偉そうにw

380:名無しさん@編集中
15/12/22 12:12:06.62 MJ53k/dx.net
ぁぁ、初心者で済まんな
Lorenと直接やり取りしたのまだ2~3回ぐらいしかないしなw

381:名無しさん@編集中
15/12/22 12:30:01.71 QTMADs8z.net
だれ?

382:名無しさん@編集中
15/12/22 19:13:06.54 N0/hEO7l.net
俺だよ俺

383:名無しさん@編集中
15/12/22 19:19:13.58 a088yrFv.net
お前だったのか

384:名無しさん@編集中
15/12/26 15:28:27.56 yXVgLQuv.net
URLリンク(www.tmpgenc.net)

385:名無しさん@編集中
15/12/27 22:30:23.63 ChJvTlLQ.net
キーフレームのデザインを5と同じにしてくれないかな

386:名無しさん@編集中
15/12/28 13:59:55.39 TjtFMekY.net
pegasysは芥川龍之介生誕の地にあるんだぜ。
これ豆な。

387:名無しさん@編集中
15/12/30 22:02:24.94 ezdV9N0g.net
ふんっ

388:名無しさん@編集中
15/12/30 22:21:57.69 85BoglZ2.net
んでLorenって誰

389:名無しさん@編集中
15/12/30 23:19:33.70 yJ2iQGoR.net
x264チームの中の1人
解らない時点で、初心者呼ばわりしていた方が何も知らないという笑うところだね

390:名無しさん@編集中
15/12/30 23:32:40.07 KcUzXS4I.net
笑えないし
開発者の名前を知ってるかと初心者かどうかは関係ないだろ
そもそも>>364は明らかな荒らしなんだからスルーしろよ

391:名無しさん@編集中
15/12/30 23:38:40.86 8/RnZ81z.net
ふーん
(一体誰と戦ってるのだろう)

392:名無しさん@編集中
15/12/31 00:24:53.98 cmO8Wc40.net
お前じゃね

393:名無しさん@編集中
15/12/31 13:11:27.80 YetTsQ


394:+o.net



395:名無しさん@編集中
15/12/31 17:26:23.99 llX6A8jo.net
>>373
ローンレンジャー

396:名無しさん@編集中
15/12/31 17:57:16.99 Q7MocvMB.net
>>378
x264

397:名無しさん@編集中
16/01/01 23:58:33.55 uBbHHhir.net
以前はaviutilのロゴ消し+TVMW5でいけたのに、
新しいverのロゴ消しだとダメなんだな

398:名無しさん@編集中
16/01/02 01:46:38.11 HHnooBq+.net
ビデオテープをデジタル化したいと思って試行錯誤しているのですが、PS4で再生できる形式が
>MP4
>Visual: H.264/MPEG-4 AVC High Profile Level4.2
>Audio: AAC LC, AC-3 (Dolby Digital)

399:名無しさん@編集中
16/01/02 01:47:05.48 HHnooBq+.net
ビデオテープをデジタル化したいと思って試行錯誤しているのですが、PS4で再生できる形式が
>MP4
>Visual: H.264/MPEG-4 AVC High Profile Level4.2
>Audio: AAC LC, AC-3 (Dolby Digital)

400:名無しさん@編集中
16/01/02 01:48:08.96 HHnooBq+.net
ビデオテープをデジタル化したいと思って試行錯誤しているのですが、PS4で再生できる形式が
>MP4
>Visual: H.264/MPEG-4 AVC High Profile Level4.2
>Audio: AAC LC, AC-3 (Dolby Digital)
ということなのでこれにしようと思ったのですが、SD画質のキャプチャデータをこの形式でエンコード
するのはやり過ぎかな?と思うようになりました。

401:名無しさん@編集中
16/01/02 01:49:46.43 HHnooBq+.net
ビデオテープをデジタル化したいと思って試行錯誤しているのですが、PS4で再生できる形式が
>MP4
>Visual: H.264/MPEG-4 AVC High Profile Level4.2
>Audio: AAC LC, AC-3 (Dolby Digital)
ということなのでこれにしようと思ったのですが、SD画質のキャプチャデータをこの形式でエンコード
するのはやり過ぎかな?と思うようになりました。
S-VHS → D-VHSデッキ → iLINK → TMPGEncにてキャプチャ

402:名無しさん@編集中
16/01/02 01:51:36.49 HHnooBq+.net
何度も途中送信申し訳ありません。
ビデオテープをデジタル化したいと思って試行錯誤しているのですが、PS4で再生できる形式が
>MP4
>Visual: H.264/MPEG-4 AVC High Profile Level4.2
>Audio: AAC LC, AC-3 (Dolby Digital)
ということなのでこれにしようと思ったのですが、SD画質のキャプチャデータをこの形式でエンコード
するのはやり過ぎかな?と思うようになりました。
S-VHS → D-VHSデッキ → iLINK → TMPGEncにてキャプチャ
この流れでキャプチャしたデータをH264形式にエンコードする場合はこのくらいの設定でやれば
十分だよというテンプレ等あれば教えていただけないかなと・・・。
よろしくお願いします。

403:名無しさん@編集中
16/01/02 03:16:57.33 bTI2GjAL.net
回答は午前中までで
時間厳守でお願いします

404:名無しさん@編集中
16/01/02 04:10:00.92 h6yjOoXs.net
やなこったバカ

405:名無しさん@編集中
16/01/02 06:47:06.20 zLVH4zvp.net
TVMWでD-VHSのキャプチャはできないでしょ
他のソフトでキャプチャしたmpeg2-tsファイルをh.264なmp4に変換はできるけど

406:名無しさん@編集中
16/01/02 06:49:07.94 6gW/ob+z.net
>>386
何でD VHSを挟むのかが判らない
D VHSのエンコーダーはウンコだからi.Linkでの実時間転送無駄じゃない?

407:名無しさん@編集中
16/01/02 07:44:03.86 oQVFajc9.net
たぶんHWのDNRを期待してるんじゃないか?

408:名無しさん@編集中
16/01/02 07:57:15.47 vldyo8Tb.net
質問があります。
30iの動画を、30Pにするには、
常にインタレ解除か2倍hps化どちらが相応しいですか?

409:名無しさん@編集中
16/01/02 08:15:38.40 CRq/Rj1n.net
2倍fps化

410:名無しさん@編集中
16/01/02 08:19:23.07 hBzMzgQ1.net
ていうか30iなんてどんなソースなんだ
30pは動画配信では実質標準みたいになってるが

411:名無しさん@編集中
16/01/02 09:02:49.37 vldyo8Tb.net
>>394 ビデオカメラでプログレとかよくわからずに、
インタレで撮影していて、後でプログレの方がいいというのを知った次第です。
>>393 過去スレで地上テレビ放送をエンコする際に、
2倍fpsで60pにしている。とあったのですが、
2倍hpsで間違いないですか??

412:名無しさん@編集中
16/01/02 09:12:42.78 2BoPY5gh.net
それほんとに30iなの?60iじゃないの?
2倍fps化はインターレース n fps(2n i)をプログレッシブ 2n fps(2n p)にするときに使うから
30iを30pにする場合にももちろん使える
60i→30pの場合は常に解除かな
60i→60pの方が良さそうだけど

413:名無しさん@編集中
16/01/02 09:44:17.72 vldyo8Tb.net
>>396
詳しく有難うございます。
ちょっといろいろ試してエンコしてみます。
有難うございます。

414:名無しさん@編集中
16/01/02 09:51:48.94 zU2bKLfc.net
なんかお正月って感じだね

415:名無しさん@編集中
16/01/02 10:24:46.99 lh0OO5Jg.net
和尚が二人で和尚がtwo!

416:名無しさん@編集中
16/01/02 11:36:54.10 s00byk1d.net
MP4だとAC-3は規格外で選べない

417:名無しさん@編集中
16/01/02 11:45:53.94 S41DlU24.net
なんかMediainfoとかでチェックして29.97fpsインターレースと判定される動画を30iと勘違いしてる予感がする

418:名無しさん@編集中
16/01/02 12:04:09.49 oQVFajc9.net
もう、Smart Rendererと統合してくれって思うわ
VMWにスマートレンダリング機能がほしいし、ソフト字幕保持機能も欲しい

419:名無しさん@編集中
16/01/02 12:20:02.42 lImiBOsM.net
>>400
URLリンク(forum.doom9.org)
ここを読むとAC3もmuxできるぽいけど
現にL-SMASHでは可能
DTSもできた

420:名無しさん@編集中
16/01/02 13:23:47.14 bTI2GjAL.net
>>400
素人の知ったかは恥ずかしいよ

421:386
16/01/02 13:28:51.44 HHnooBq+.net
>>389
機種によってですが外部入力をiLINK出力してくれたり、後期型だとS-VHS再生をiLINK出力してくれるようになっています。
>>389
新たな何かを購入せず、手持ちの機材でやりくりするとこういう編成になるのです(^^;
所有するD-VHSデッキは外部入力をiLINKで出力するので、それをPCのIEEE端子と接続すると
mpeg2-tsでしょうか、たしかそのような形式でキャプチャできます。
間違ってました、TMPGEncでのキャプチャはエラーが多いのでフリーソフトのCapDVHSを使っています。
D-VHSはVictorのHM-DR10000です。

422:名無しさん@編集中
16/01/02 15:46:56.84 d21+X8tq.net
>>405
ノートパソコンじゃなかったら中古のアナログキャプチャボード買ってきた方が幸せになれそう

423:名無しさん@編集中
16/01/02 15:58:15.67 NgFKru7e.net
>>405
すでにD-VHSで録画済のテープをなんとかキャプチャーしたいのならばわからなくもないが、今更新規でアナログ入力からのデジタル化が目的ならばD-VHSは全くおすすめできない。
再生に使うS-VHSデッキの状態にもよりけりだけど、HM-DR10000のアナログ→デジタル化を使うと、一旦MPEG2になってしまうし、i-Linkの安定性はあまりよくないし。

424:名無しさん@編集中
16/01/02 16:05:29.14 lWjhvHGV.net
過去にビデオテープを取り込んだ時は、
S-VHSデッキ(TBC付き)→DVカメラ(S入力→iLink変換)→PCって流れだった。
多分TVMW5だったと思うTME3と勘違いしているかもしれんが。
TBC使うと色彩がおかしくなったり、一部同期ズレが発生するんだよね。
異なるデッキで録画した場合などの影響もあるんだろうけど。
ただノイズが多いから、ヘボな映像でも圧縮率はかなり低い。

425:名無しさん@編集中
16/01/02 16:09:30.15 NgFKru7e.net
同期ズレはi-Link使ったキャプチャーで問題になったことがあるな。
そういう細かい問題がいろいろあるからi-Linkは勧めない。

426:386
16/01/02 16:34:31.02 HHnooBq+.net
ありゃー、こりゃ便利と思ってこの構成でいいやって思ってたんですが細々と問題がある
っていうのは知りませんでした。情報ありがとうございます。
使っているパソコンは2010年に組んだ自作PCです。
過去に内蔵キャプチャボード購入を考えたのですが高~いものから安~いものまで色々あって、
S-VHSやVHSとテープをキャプチャするならこれくらいのスペックで十分という見極めができずに
そのまま見送りしておりました。

427:名無しさん@編集中
16/01/02 16:50:31.65 NgFKru7e.net
>>410
アナログ時代の素材を今後どう扱うかについては俺も悩んでる。
アナログのたかだか約30万画素程度の画像を、4K(約800万画素)だの8K(約3200万画素)が見えてきているこの時代で、
しかもHEVCというAVCHDに比べて優れたコーデックも出現し、なおかつ今後はプログレッシブでの取扱が標準化されようとし始めているこの時に、
今後を見定めてどう保存・活用していくべきか、なかなか頭の痛い問題だよ。
※オマケに広色域まで現れだしたし。

428:名無しさん@編集中
16/01/02 16:54:07.25 Wbh0L1XL.net
amazonで
アナログ キャプチャボード
で検索して最初に来るやつでいいんじゃないかな

429:386
16/01/02 17:05:43.89 HHnooBq+.net
ちょっとスレチになっているかもしれません、お騒がせしております。
>>411
まてばまつほど、どんどこどんどこ新しい規格が出てきて悩んでしましますね。
>>412
Amazon、ヤフオクを見てみました。カノープス、ドリキャプというのが目につきました。

430:386
16/01/02 17:06:54.83 HHnooBq+.net
また途中送信・・・。
キャプチャデバイスは内蔵と外付けがありますが、これは内蔵が買えるなら内蔵のほうがいいのでしょうか?

431:名無しさん@編集中
16/01/02 17:15:04.31 etHpJMCo.net
SDアナログテープのキャプチャを4k/60p/bt.2020のH.265なんかでやんのか?w
DVD準拠で充分だろ

432:名無しさん@編集中
16/01/02 17:15:21.44 lWjhvHGV.net
一時的なものに金を掛けたくないなら安いUSBもので良いんじゃね?
この手の話しで画質優先と言っても限界あるアナログ機器だし、
補正回路付コンバータを間にいれるという手もあるけど、
安い物はそれなりの補正でソースがノイズまみれだと意味がない。
テープが劣化する前に処理した方が良いと思うよ。
とにかくソースがダメだと後が大変。

433:386
16/01/02 17:23:28.70 HHnooBq+.net
>>415
不要部分をカットして再エンコード時にh.264を選んでいました。
そうなんです、やりすぎですよね。PS4で再生できる形式がソレと聞いて何も考えずにやっていました。
>>416
手持ちのこの構成では問題があるよと教えていただいたのでテープも200本ほどある事ですし、
なんらかの機器をちゃんと買うことにしました。
ハードウェアエンコードがいいのかソフトウェアエンコードがいいのか。外付けがいいのか内蔵が
いいのかもわからない状態です。
この手の話題を知るのに良いスレはどこかありますか?

434:名無しさん@編集中
16/01/02 17:28:17.52 NgFKru7e.net
>>417
【VHS】アナログソースのデジタル化総合スレ9 【8mm】 [転載禁止]��2ch.net
スレリンク(avi板)

435:386
16/01/02 17:52:03.44 HHnooBq+.net
>>418
ありがとうございます、以降はそのスレに移動します。
レスくれた皆様、ありがとうございました。

436:名無しさん@編集中
16/01/02 21:24:22.72 s00byk1d.net
>>404
規格を調べろよ、知ったばか

437:名無しさん@編集中
16/01/02 22:16:50.36 bK5X6+Ua.net
念のため書いとくと、このソフトでも音声AC-3のMP4は作れるからね。

438:名無しさん@編集中
16/01/02 23:02:04.14 bTI2GjAL.net
>>420
随分悔しそうだなw

439:名無しさん@編集中
16/01/03 23:53:27.04 uf279mRb.net
すみませーん。Win7で使っているものですが、TVMW6でエンコ中に勝手にスタンバイになってました。
復帰後もエンコ続けていますが、(エンコ終了後再生してみると)ファイルが壊れている可能性はありませんか?

440:名無しさん@編集中
16/01/04 00:03:33.52 FKKBX0nI.net
ないあるよ

441:名無しさん@編集中
16/01/04 08:54:37.46 l35Oxa1D.net
エンコ中に間違ってスリープしたこと何度かあるが、壊れてたことはない

442:名無しさん@編集中
16/01/04 11:39:33.78 EB/w8iXh.net
Win7はCPUがフルロードであろうが、所定のスリープ移行条件揃うと、タスクにスリープ移行を知らせて、どれかのタスクから拒否返答が来ない限り強制的にスリープに�


443:�る 一応、抑止機能を復活させる方法を提供している方が居るので、自己判断で導入するか決めること https://sites.google.com/site/win7suspend/home hookする手法使っているので、関連ファイル群はセキュリティ捜査対象外のフォルダに置く必要があるかも知れないので注意



444:名無しさん@編集中
16/01/04 13:09:16.61 +2m8nj+x.net
初心者でver.5を使用ですテレビ番組のTSをMP4に変換したのですが
デフォルトの設定で変換すると少しモヤッとした感じがします
これくらいにしてればベターだぜて設定を教えて下さいませ

445:名無しさん@編集中
16/01/04 13:12:35.96 SDuRE7tP.net
品質60

446:名無しさん@編集中
16/01/04 15:28:52.88 8ihfMizi.net
初心者には聞いていません…
具体的な設定を教えて下さい
出来れば設定の画面キャプチャがいいです

447:名無しさん@編集中
16/01/04 16:50:22.36 EB/w8iXh.net
ソースの内容や自分の目標サイズやビットレート、フレームレートに合わせて、変換方式から選ばなきゃ成らないから、お前しか判断出来ねぇよ、馬鹿
綺麗にしたいなら、成果のファイルサイズデカくしろ
画質とサイズに効率求めるなら、オプション理解して変換処理に時間掛けろ
諸条件解らなかったら品質でしか提示しようが無いし
自前の設定が通用する条件と食い違っていたら、お前の代わりに何度もエンコ試して設定組むしか無いんだよ
>>428のレスが端的に結果出せるシンプルな助言とも理解出来てねぇんなら、お前は初心者以下だからな

448:名無しさん@編集中
16/01/04 16:56:47.25 dw00ZjI2.net
デフォで充分だよ

449:名無しさん@編集中
16/01/04 17:32:24.74 nirjMqTo.net
品質60だとマツケンサンバみたいなのをエンコするときに元ビットレートと同等になっちまうから、
俺は品質55+遅い、だな。

450:名無しさん@編集中
16/01/04 17:42:01.13 nirjMqTo.net
「x264 crf」でググって、「その数値=51-TVMW品質/2」の方程式に代入すれば、目的の数値が得られるよ
ちなみに品質60はcrf=21だから、ググった先にある推奨数値にほぼ合致する

451:名無しさん@編集中
16/01/04 18:13:02.06 J+wHhUWU.net
具体的な設定を画像付きで教えて下さい
今日の24時までにお願いします

452:名無しさん@編集中
16/01/04 19:17:32.78 5eJaOiuO.net
>>434
でっかい釣り針だな

453:名無しさん@編集中
16/01/04 21:56:05.12 hGMCJM7Z.net
TMPGEnc Video Mastering Works5の更新を促すダイアログ、表示させない方法
教えてくれないかな?社員さん。ダウンロードサイト無いのにダウンロードしろとかうざいんですよ
いいかげん。

454:名無しさん@編集中
16/01/04 22:07:24.85 q8M93wxs.net
>>436
電話かメールしてみたら?

455:名無しさん@編集中
16/01/04 22:15:22.39 dkl/Ic6C.net
>>437
何で君がしないの?

456:名無しさん@編集中
16/01/04 22:20:37.58 n4YAiuhA.net
>>438
何で君がしないの?

457:名無しさん@編集中
16/01/04 22:21:30.29 6juAHotY.net
>>439
何で君がしないの?

458:名無しさん@編集中
16/01/04 23:26:40.08 1gXkF3le.net
>>440
君がしなよ。これ命令ね

459:名無しさん@編集中
16/01/05 05:46:13.07 9ed8wHp9.net
販売終了から1年経っていて、未だにまともに扱えない5ユーザなんか割れしかおらんだろ

460:名無しさん@編集中
16/01/05 05:49:27.34 9ed8wHp9.net
>>436
登録ユーザは落とせるよ
不具合修正もあるんだから、最終Ver入れれば済む話じゃ無いか

461:名無しさん@編集中
16/01/05 13:55:23.20 2hi6CrYw.net
何故登録してる事が当たり前だと思ってるのか

462:名無しさん@編集中
16/01/05 14:01:33.25 edxHAn


463:me.net



464:名無しさん@編集中
16/01/05 14:22:45.22 0FVHgXcx.net
正規ユーザーならいつでも登録できるしね

465:名無しさん@編集中
16/01/05 14:24:39.96 POiyhzyN.net
優待版買うときは登録が必要だったような
よく覚えてないけど

466:名無しさん@編集中
16/01/05 15:34:34.29 LjLmyyGb.net
何故登録してない事が当たり前だと思っているのか

467:名無しさん@編集中
16/01/05 18:18:17.45 o5XEVH71.net
どっちにしろ、好きで登録してないんだから、
それに起因する不遇に文句言う方がどうかしてると思うけどな

468:名無しさん@編集中
16/01/06 10:22:20.92 KC/MFDX3.net
登録しないと文句言うなとか完全に社員お疲れ様だなw

469:名無しさん@編集中
16/01/06 10:50:52.41 igKHbbZP.net
>>449
>スルー出来ない低能社員・・
>いちいち反論してるようじゃ、私は社員ですと公言してるのがわからないのかお前?

470:名無しさん@編集中
16/01/06 11:26:12.05 lF1NC2Hd.net
割れ使った事ないけど、割れでもバージョンアップの通知って来るの?

471:名無しさん@編集中
16/01/06 12:50:57.17 30bEc9bj.net
割れ物でメアド登録するバカっているのか?

472:名無しさん@編集中
16/01/06 14:32:52.28 lF1NC2Hd.net
アプリ起動後にアップデートやお知らせの更新チェック行くでしょ?
その動作がスルーされるのかな?と気になったので。
流れ的にアプリ起動時の更新チェックの事かと思ってたんだけど。

473:名無しさん@編集中
16/01/06 16:12:44.71 p6Z8HVrT.net
メールでお知らせ把握とか…本当にこのスレは初心者しかいないな

474:名無しさん@編集中
16/01/06 16:59:31.94 /62fGPPc.net
普通に使ってたらんなこと気にかける箇所ですらないからねソコ

475:名無しさん@編集中
16/01/06 21:55:56.52 yDGBCTzw.net
初心者だから、これ使ってんだ
情強はaviutlなんだろ?w

476:名無しさん@編集中
16/01/06 22:56:14.57 lF1NC2Hd.net
ってことは、>>436は割れって事でええの?

477:名無しさん@編集中
16/01/07 00:09:12.33 0r5CqV6N.net
いいよ

478:名無しさん@編集中
16/01/07 02:09:35.27 4Ms11Ust.net
TMPGEnc Video Mastering Works 6のクラックってまだ来ないの?

479:名無しさん@編集中
16/01/07 05:13:53.01 2UtPMa9i.net
既存ユーザーにはどうでもいい事だから知らんよ

480:名無しさん@編集中
16/01/07 06:10:30.13 jG5iNh7e.net
クラックする知識無いから悔しいんだろうなw

481:名無しさん@編集中
16/01/07 06:54:10.32 bf9Y4prt.net
また知識くんか

482:名無しさん@編集中
16/01/07 08:24:38.29 +DAqxIy1.net
高くないんだから買えば?

483:名無しさん@編集中
16/01/07 19:15:25.16 95l8vF3g.net
2000円くらいなら高く無いと言えるがこの値段は無いわ

484:名無しさん@編集中
16/01/07 19:46:47.61 U4L3we78.net
じゃぁ2000円で買えるエンコーダかフリーウェア使えば良いじゃん
何が理由で、高くて買わないソフトのスレに来て、書き込みまでしてるんだよw

485:名無しさん@編集中
16/01/07 20:00:44.00 AOh9MGq3.net
お兄さん、いけずやわぁ~

486:名無しさん@編集中
16/01/07 20:03:06.98 UU9+7Z1d.net
もし2000円で売っていたとしても、980円なら買うわ
とかになるだけ。

487:名無しさん@編集中
16/01/07 20:05:01.18 i47+JPZV.net
もうちょっと安くならないかなぁ~(チラッチラッ

488:名無しさん@編集中
16/01/07 20:34:50.30 x6aR9Tp5.net
なりまへん!

489:名無しさん@編集中
16/01/07 20:53:47.65 2UtPMa9i.net
2000円以下のエンコーダが有ったにしろ、2000円に見合わないとか言い出すんだろうさ
必要性や機能評価と貨幣価値感の違いと言えば、然もありなんだが、その価値観に合致するものが存在しないのなら、言い方変えれば、無知で世間知らずな貧乏人なだけだったり

490:名無しさん@編集中
16/01/07 21:01:42.52 DEC1BBJb.net
こいつで wavカット編集して mp3にエンコしてる俺って変?

491:名無しさん@編集中
16/01/07 21:03:37.48 MJTSN4f2.net
すごく変

492:名無しさん@編集中
16/01/08 10:08:44.73 h4IB4Zq1.net
劣化しないwavカットは別に構わん


493:よ lameを使ってないこれでmp3エンコは変



494:名無しさん@編集中
16/01/08 10:18:35.98 UtzxZlKs.net
タイムラインフォーマットの設定って自動でやらせると駄目だね
29.97インタレースと59.94プログレッシブの映像素材を十分なビットレートで59.94fpsにして出力したら解像感無くなってて調べたら
自動で選択させたタイムラインフォーマットの設定が29.97インタレースになってたせいだった
こんなのエンコードの出力設定に合わせとけばいいと思うんだけど間にこの設定挟む理由ってあるのかね?

495:名無しさん@編集中
16/01/08 11:55:31.36 WDLP2QqB.net
カット編集だけをしたwavを無劣化で出せるソフトってある?

496:名無しさん@編集中
16/01/08 11:57:16.94 UtzxZlKs.net
>>476
音声と映像分離してから音声編集ソフトでカットすれば

497:名無しさん@編集中
16/01/08 12:14:47.94 ffLcDIlv.net
WAVは出力設定を間違えなければ、どんなソフトでも劣化しない。

498:名無しさん@編集中
16/01/08 18:02:04.01 F9mwyuP5.net
bitとサンプリング周波数がオリジナルと同じなら無劣化ということ?

499:名無しさん@編集中
16/01/08 20:29:01.53 WprrbyuA.net
あとチャンネル数ね

500:名無しさん@編集中
16/01/08 20:48:50.15 1KR2qL9n.net
何で劣化しない具体的な設定を言わないの?
あ…ごめんね(笑)

501:名無しさん@編集中
16/01/08 20:50:25.82 vuiXyu0D.net
え?

502:472
16/01/08 20:58:25.56 ZQJXobCu.net
やっぱり変か~FM LINE録音の編集だから音質はそれほど気にしてないんだけど。

503:名無しさん@編集中
16/01/08 21:07:20.82 vuiXyu0D.net
やったことないけどLameACM使えばこれでもLameでエンコードできるんじゃね

504:名無しさん@編集中
16/01/09 00:46:08.26 Mmle6EUx.net
Lameとか・・・

505:名無しさん@編集中
16/01/09 06:14:04.76 HhSptKZr.net
Lame(笑)

506:名無しさん@編集中
16/01/09 08:33:06.48 ltepgvlc.net
>>484
それで出来るのは中身がLAMEでエンコードされたWAVだね。

507:名無しさん@編集中
16/01/09 08:39:44.48 /84k30fV.net
lameでエンコードされたwav?
なんだそれ??

508:名無しさん@編集中
16/01/09 08:58:21.44 ltepgvlc.net
>>488
WAVはコンテナだからMP3なども詰め込める。
大抵は無圧縮のPCMだが。

509:名無しさん@編集中
16/01/09 09:14:00.40 /84k30fV.net
ああ、wav出力でしかlameacmが選べないからコンテナはwavになるってことか
わかりにくいわw

510:名無しさん@編集中
16/01/09 10:59:59.95 cDjdUaLZ.net
コンテナはJR貨物にお任せください!

511:名無しさん@編集中
16/01/09 12:09:54.90 f5RPLW02.net
戸口から戸口へ

512:名無しさん@編集中
16/01/09 14:16:05.89 nAtY/Uzg.net
webコンテナの中身mp3とか15年前位に作った覚えあるくらいだわ

513:名無しさん@編集中
16/01/09 18:05:20.02 KSpmJwkm.net
>>472
フィルター>クロップ で自炊漫画の不要枠部分のクロップ範囲を調べて
Vixで一括クロップしてるから問題ない
実際の絵を見ながらクロップ範囲決められるので意外と便利だけど

514:名無しさん@編集中
16/01/09 18:16:12.47 apJ/QwLB.net
webコンテナ…mhtかな?

515:名無しさん@編集中
16/01/09 19:36:15.27 i6XsibWF.net
SD解像度の再放送を265でエンコする時、CUDAフィルタ担当のGPUが足引っ張ってCPUが全然遊んでたから、GTX670からGTX970に更新してみた。
結果77分→57分。
それなりに早くなったが期待ほどではないな…
まえはGPU負荷が80近く行ってたけど、60程度になった。CPU負荷は50いかん程度でぱっと見わかんないけど、まあ20分ぶん早くなってるんだろうな。

516:名無しさん@編集中
16/01/09 22:37:17.90 PcofiTKG.net
あっそ良かったね

517:名無しさん@編集中
16/01/09 23:09:39.25 NwAfHoFz.net
>>496
フィルタもCPUにしてみるとか?

518:名無しさん@編集中
16/01/10 13:18:01.38 ERMMc1e+.net
へー GPUのCUDA性能でそんなに変わるんだ
俺もラデから代えたいんだけどそうな�


519:驍ニ750tiでいいのか悩むところだな



520:名無しさん@編集中
16/01/10 13:27:55.14 6MKPhFjo.net
CPUが遊んでるのには変わりないけどな。

521:名無しさん@編集中
16/01/10 13:34:53.57 8coBOFlj.net
4K出力なしでゲームもしないおれは750Tiで問題ない

522:名無しさん@編集中
16/01/10 13:35:13.03 ERMMc1e+.net
うちのはケースちっちゃくて冷却に不安があるから
ちょっとくらい遊んでいてくれた方が安心だ

523:名無しさん@編集中
16/01/10 13:48:34.03 dDpoNgoO.net
うちはCPUがしょぼい(2500K)けどエンコ時 負荷100%で4.36GHz

524:名無しさん@編集中
16/01/10 16:12:08.63 zoiShU6A.net
2本同時エンコするようにしたら、CPU60~80、GPU80。
エンコ時間は80(一本あたり40)分とほぼ半分になった。

525:名無しさん@編集中
16/01/10 16:57:17.49 xCyYxaJy.net
GPUエンコーダ使ってるの?
くそ画質悪いからソフトウェアエンコード使ってるのは俺だけなのか?
ちなみにデコーダはHW使ってるけど

526:名無しさん@編集中
16/01/10 17:07:20.56 /TBXjkeY.net
フィルターにCUDAを使ってるって話だよ。
映像をガッツリ弄る人以外はあんま関係無い世界。

527:名無しさん@編集中
16/01/10 17:26:04.88 6MKPhFjo.net
デコードにHWとか、一番くそ画質だろw

528:名無しさん@編集中
16/01/10 17:31:11.50 msbz9bHE.net
>>507
えっ?

529:名無しさん@編集中
16/01/10 19:44:23.60 ATB+qmFF.net
いまだにCUDAでエンコードしてると思っているやつがいる

530:名無しさん@編集中
16/01/10 20:01:00.07 CwUHVACy.net
最近、ムショ帰りみたいな書き込みをあちこちで見かけるなぁ。
CUDA、Lame、ふぬああ、GOM Player…

531:名無しさん@編集中
16/01/10 22:01:28.74 GMS8Krym.net
最低でもGTX970は無いと話にならない
970でも3.5G問題でギリギリ

532:名無しさん@編集中
16/01/10 22:47:36.31 ix/bopjY.net
MP3は何でエンコするのが一般的になったんだ?

533:名無しさん@編集中
16/01/10 22:58:01.62 iX94sE9W.net
Amazonは今ももlameだったよね

534:名無しさん@編集中
16/01/11 00:55:36.41 x8lwt0U0.net
AACが使えるのにlameは無いわって事じゃろ

535:名無しさん@編集中
16/01/11 01:00:31.63 ZgZ7xUxO.net
CUDAフィルタで3.5Gも使う構成ってどんなだよ

536:名無しさん@編集中
16/01/11 01:01:42.51 ZgZ7xUxO.net
MP3使う事自体がなぁ

537:名無しさん@編集中
16/01/11 07:38:46.59 Z3KjoMAa.net
DVDFabの変換が1年無料やってたのでH265CUDAでエンコしてみたけど結構使えるね
URLリンク(i.imgur.com)
Fabはビットレート調整できないからTVMWでも対応して欲しい

538:名無しさん@編集中
16/01/11 13:02:50.44 NjxrpOY+.net
エンコPCのメモリを速いものに交換したらエンコ時間短縮されたって人いる?
PC3-10600からPC3-19200に交換しようか迷ってるんだが

539:名無しさん@編集中
16/01/11 13:13:37.05 R7LX8PEd.net
QSVなら微短

540:名無しさん@編集中
16/01/11 13:13:58.23 NjxrpOY+.net
QSVじゃないとしたら?

541:名無しさん@編集中
16/01/11 13:39:03.36 eH2EQMnh.net
もし可能なら、BIOSの設定でメモリ速度落としてみるといい
大して変わらんと思う
CPUのクロック倍率上げてOCするのが一番効果ある

542:名無しさん@編集中
16/01/11 13:47:50.61 eH2EQMnh.net
要は、メモリ速度落としてもエンコ時間が大して遅くならないという事は
逆もあり得るという事な

543:名無しさん@編集中
16/01/11 14:03:29.99 2j0MMw6I.net
要は、CPUを100%まで使い切らないのはプログラムのバグってことでおk?

544:名無しさん@編集中
16/01/11 14:21:14.14 t8xVfstl.net
>>523の設定の問題じゃね?
俺はほぼ使い切ってるよ

545:名無しさん@編集中
16/01/11 15:27:00.78 LjvF9Un+.net
更にベンチ比較しないと解らんレベルで微短

546:名無しさん@編集中
16/01/11 15:38:17.96 LjvF9Un+.net
>>523
CPU能力が比較的高かったりすると、設定によっては、処理能力に対して負荷が軽すぎてCPU使い切らずに�


547:マんでしまったりするんだよ バッチエンコードで複数同時処理するか、余力を画質改善や圧縮率向上寄りの設定に振るかするしかない 発行スレッド数の上限をCPUから拾った値より故意に上げるオプションとかが有れば良いんだけどねぇ バグという寄り、Pegasysが設けている制限というか仕様だな



548:名無しさん@編集中
16/01/11 17:30:37.61 8GDUAOXf.net
メモリはタイミングがシビアだから定格運用だわ

549:名無しさん@編集中
16/01/11 18:58:47.66 DVjnm1C7.net
>>523
CPU使い切らない軽いエンコなら複数同時に実行するといいんじゃない。
偏見で言うと安易にバグとかいう人は、すぐ社員認定とかする気がする

550:名無しさん@編集中
16/01/11 20:17:49.13 pE6ixCo/.net
音声dolbyだとライセンスの制限なのか1件ずつしかエンコしてくれない気がした

551:名無しさん@編集中
16/01/12 00:54:31.43 YWocKAOM.net
CPU100%いかない人はCPU温度,というかグリスを疑ってみるとよいかも。
自分も2chで情報仕入れて「嘘だろ」と思ってCPUグリス新しいものに塗り直したら100%使うようになった。
1年もたてば固まって熱伝導が弱くなるらしい。
グリスもメンテが必要なものだということを知った。

552:名無しさん@編集中
16/01/12 00:57:59.89 gHQmvn13.net
黙れグリス松村!
世迷い言は許さんぞ!

553:名無しさん@編集中
16/01/12 04:00:08.13 CYGwJwdb.net
>グリス新しいものに塗り直したら100%
栗山千明の超常現象みたいなのが出てきた。

554:名無しさん@編集中
16/01/12 10:04:27.55 YJivpnbC.net
>>530
その理論だと複数同時バッチ処理で100%行かないはずだが

555:名無しさん@編集中
16/01/12 12:56:16.04 RWrjPO8S.net
熱暴走でクロック制限かかるから塗り直せって意味だろ、言った本人が理解してないみたいだが。

556:名無しさん@編集中
16/01/12 13:52:37.21 /YiJFL1y.net
CPUを使いきってくれないのは、バグとまでは言わないけど、
ユーザーが何を最終的に望むかを、メーカーが思い至れなかったと言えると思う。
>>526が言うように、使用スレッド数を直接数値入力できるようになってたらよかったのかも。
でも、パワーユーザーなら、それを強制的に上書きするようなパッチあてとか、
即席の常駐ソフトで、TVMWのプロセスのメモリを上書きするような方法で、できるのかねぇ?

557:名無しさん@編集中
16/01/12 15:02:42.85 ccnkR4w8.net
プロセスのプライオリティは設定出来るから、やはりスレッド数のは欲しいところ
aviutl+x264のベンチでも、スレッド数過多にしないと十分なCPU使用率にならないから、警告表示付きで倍スレッド発行するモードとか有ると、単発処理が捗るんだけどねぇ

558:名無しさん@編集中
16/01/12 19:30:05.33 w4ImP2BT.net
.mxf読み込めると嬉しい。

559:名無しさん@編集中
16/01/12 23:07:33.75 nsrbVAb2.net
aup経由で取り込めば?(メタデータの保全度外視するなら

560:名無しさん@編集中
16/01/13 13:35:51.43 lATCAjXJ.net
使用スレッド数上書き指定するツールすごく欲しい
メーカーの中の人が一般人装って作ってうpとかしてくれんものか

561:名無しさん@編集中
16/01/13 15:14:41.04 5R0w8Bdd.net
オーバーヘッドで遅くなるんだが。

562:名無しさん@編集中
16/01/13 22:19:49.13 giLgUiB0.net
>>530
うちのは100%行くんだけど、当初の頃より2倍時間がかかるなぁ~と思って、リソースモニターを見てみたらCPU周波数が50%に張り付いてた(それ以上行かない)
で、アキバで熱伝導シート買ってグリス拭いて貼ったら周波数が101%とか行くようになって、時間もその分短縮された
フェノムx6だけどこれでまだまだ頑張れる

563:名無しさん@編集中
16/01/13 23:08:08.08 p2d6hGvC.net
CPUの可変切れば常に100%いくだろ
ソフトの仕様とPCの環境ごっちゃにしすぎ

564:名無しさん@編集中
16/01/14 01:08:36.77 pTTLVbZS.net
TMPGEnc Video Mastering Works 6 には、
過去に発生したエラーのメッセージを
閲覧出来る機能ってあるの?
Network Attached Storageに存在するファイルを
エンコードして、Network Attached Storageに
書き込もうとすると、結構な頻度でエラーが
発生するのだけど、エラーメッセージを
控えておくのを忘れた。
TMPGEnc Video Mastering Works 6 は、
Network Attached Storageを使わずに
ローカルディスクで作業しろという仕様の
ソフトなの?

565:名無しさん@編集中
16/01/14 02:08:24.46 xv3HPWGl.net
♪タッチ タッチ そこにアタッチ

566:名無しさん@編集中
16/01/14 04:09:30.33 LL1F1gDH.net
糞環境乙としか言えんな
ファイルシステムへのアクセスはWindowsのAPI使ってるから
お前の使ってるWindowsのシステムか、Windowsのシステムがおかれている環境が糞
TVMWはデータの保存をWindowsに頼んでいるに過ぎない
NAS使ってるなら、エラー原因がNAS側によるものか、ネットワーク環境によるものか、TVMWによるものか解らんだろ
切り分け済んでTVMWの仕様を疑うまでに至ったのか?
まさか、それらを作業もしてないとか、ネットワーク経路上に無線LAN接続箇所有ったりしてないだろうな?
エラーを出したものを疑うんじゃ無く
エラーが出たときにやろうとした事には、何が関わっているか
その関わっているものの中で、信頼性や動作確実性の低いものから確認していけ
NASの保存しようとしたフォルダをネットワークドライブとしてマウントして、ディスクベンチ走らせても問題ないのか?
もし前記の無線環境なら、有線接続試したりしたのか?

567:名無しさん@編集中
16/01/14 10:37:14.48 pTTLVbZS.net
>>545
詳しく説明してくれて有難う。
確か、「指定されたネットワーク名は利用できません」のような
エラーメッセージだと思った。
プログラマを10年していたので、WindowsのAPI(Win32 API)に
ついての知識はあるつもり。
キヤノンのセミアマチュアカメラを持っているのだけど、
そのカメラのパソコン用ドライバ「EOS Utility」が、
バージョンが上がっても、パソコンに写真を転送する際に
ネットワークに対応していない。
同社製のハイエンドカメラも同じドライバを使用し、
「チョモランマを登頂して写真を撮ってきた。」のような用途に
使用するので、パソコンへのファイル転送に失敗は許され難い作りのはず。
そういう経緯があって、Windowsのネットワークドライブ機能
(WindowsのAPI自体?)の信頼性を疑っている。
NASは、IPアドレスをネットワークドライブドライブに割り当てて使用している。
ネットワークは有線LANで構築している。

568:名無しさん@編集中
16/01/14 11:18:29.62 wTe4ssMM.net
>>542
俺の経験では
インテルのCPUはBIOSで「高温になりすぎた時は自動でクロックを下げる」的な機能をオフにすれば文字通りの挙動をするが
AMDのCPUはBIOSに全く同種の項目があるにも関わらずそれをオフにしても、どう考えてもオフになってないとしか言い様がないような挙動をした
だから>>541の話はよく分かる
温度管理を自分でできて、速くエンコしたいならインテルで組んだほうが向いている
TVMW5のCPU使い切りに関しては、
FPSを低く変換するほどCPUは使いきってくれない傾向にある。
FPSを高く変換するほどCPUは使いきれる傾向にある(充分じゃないが)。
解像度にもよる。
だからどう変換するかで、ほんとに2本同時に走らせないと無駄でしょうがないような使用率になってしまう
不満だね

569:名無しさん@編集中
16/01/14 13:04:49.03 Kibl3LDP.net
>>546
追加で、NAS上の保存先にしようとしているフォルダのアクセス権限も確認 (evryoneに解放してるか)
事前にログイン済ませてなきゃ、初見で保存に行っても弾かれる場合が有る
安パイはネットワークドライブでマウント済みにしておいての運用かね

570:名無しさん@編集中
16/01/14 13:31:30.46 hjsUfw9R.net
足りない知識フル活用で頑張ってねw

571:名無しさん@編集中
16/01/14 13:48:57.67 4oFz8vxE.net
今日も元気な知識くん

572:名無しさん@編集中
16/01/14 16:08:00.77 PKvPz70n.net
スカパーで録画した海外ドラマ(日本語音声)をTVMW6でh264 mp4でエンコした後、
PCで再生すると向かって左から日本語、右から英語の音声が同時に再生されるのですが、
日本語音声に統一出来ないでしょうか?編集に際に選べる音声は一種類しか有りませんでした。
どなたかお願いします。

573:名無しさん@編集中
16/01/14 16:24:06.52 4oFz8vxE.net
出力設定でデュアルモノラルにすればいんじゃね

574:名無しさん@編集中
16/01/14 20:31:45.61 ZuEIxsMt.net
全く解決になっていないので、他の方の回答をお待ちします

575:名無しさん@編集中
16/01/14 20:56:09.61 ZHHRkg0P.net
>>551
デュアルモノラル音声の場合
フィルタータブで二か国語音声フィルタを追加して主音声のみか副音声のみに設定してエンコする
デュアルステレオ音声の場合
クリップの情報タブで音声ストリームが目的の音声になっているか確認してエンコする

576:名無しさん@編集中
16/01/14 21:22:49.36 tAD+aPsn.net
日本語音声でキャプる

577:名無しさん@編集中
16/01/15 20:31:04.59 IBXS3T3c.net
mp4への変換について質問です。
mp4へ変換の際に元ファイル1440*1080を1280*720にリサイズ、
フレームレートは29.97fps、プロファイルをhigh、levelを3.1、
VBR(固定品質)で最大ビットレートを20Mbpsでエンコードしています。
サイズ1280*720、フレームレート29.97fpsの場合、levelは3.1が適当で
level3.1の場合、ビットレートの上限は21Mbpsであり、
level3.2にしてビットレート22Mbps以上でエンコードしたとしても
サイズ1280*720、フレームレート29.97fpsならば画質の向上はしないとの
考えであってるでしょうか?

578:名無しさん@編集中
16/01/15 20:32:02.48 h8QR8vfz.net
う~ん…回答としては70点くらいかな?

579:名無しさん@編集中
16/01/15 20:58:39.07 y4zM1wvy.net
>>556
で、ソースのビットレートは?

580:名無しさん@編集中
16/01/15 20:58:56.16 AX7g2jTv.net
リサイズで無駄に画質落とすよりかはそのままの解像度でやれば?って思う
ビットレート高めに振れるなら余計に

581:名無しさん@編集中
16/01/15 21:08:36.54 9Q313VxY.net
インタレ保持するならなおさらだな
リサイズする場合デインタレも必要だし
だったらプログレッシブ出力した方が良さそう

582:名無しさん@編集中
16/01/15 21:29:51.66 IBXS3T3c.net
>>558
>>559
元ファイルは20Mbpsと24Mbpsになります。
ちなみに24Mbpsのソースはフジの木曜劇場とノシタミナです。
元ファイル24Mbpsのファイルを1280*720にリサイズ
level3.1、最大ビットレートを12Mbpsでエンコードしたファイルサイズと
1280*720にリサイズ、level3.2、最大ビットレートを24Mbpsのファイルが
同じだったので疑問に思い質問にいたりました。
また、同じ最大ビットレートでも1440*1080と1280*720でファイルサイズが
結構違うかなと思い、リサイズをしております。
>>560
PCモニタだけでの視聴を考えているのでインタレ解除しています。
フィルタの「必要な場合のみインタレース解除を行う」を選択し、
出力設定でビデオタイプをプログレッシブにしています。
インタレ解除はアニメ、実写などで違うようなので調べてみます。

583:名無しさん@編集中
16/01/15 21:40:14.97 a6DfYO0P.net
>>561
プロファイル&レベルは必要最小限でおk
60iのソースを30pしてるみたいだけど問題なければL


584:evel3.2にして60pのほうがいいんじゃないかと 最大ビットレートの設定は設定値以上は使わせない設定なので用途に合わせた最大限の設定でおk 最大ビットレートをどれだけに設定してもそもそも必要なければそこまで使われないだけで何の影響もない



585:名無しさん@編集中
16/01/15 21:43:47.93 9Q313VxY.net
>>561
アニメのインタレ解除で29.97fpsはやめた方がいいよ
逆プルダウンで23.976か2倍fps化で59.94にする
その辺の話は専用スレもあるから読んでみたら
スレリンク(avi板)
因みに今どきはデコーダのデインタレも良くなったし
PCモニタもテレビもプログレッシブ表示だから
PCモニタで表示するからっていうのは気にしなくていい

586:名無しさん@編集中
16/01/15 22:34:07.48 IBXS3T3c.net
>>562
>>563
お二方ともアドバイスありがとうございます。
参考になります。
どうも、もちっと自分で地デジ、エンコの勉強してからじゃないと
いけないようなので、頑張ってみます。

587:名無しさん@編集中
16/01/16 12:14:18.38 5RWicjJM.net
>>561
地デジなら24Mbpsってことはないでしょ、まさかフジはそんな高いレート?
うちは関西なんでKTVのノイタミナをビットレートビューアーにかけてみた。
CM部分はレートMAX(15Mbpsくらい)で本編部分はVBRみたいな挙動だ。変なの。
横軸は時間軸で、0-30分
URLリンク(i.imgur.com)
CMカット後(TMSR4使用)
URLリンク(i.imgur.com)

588:名無しさん@編集中
16/01/16 12:24:50.75 OkcaNnGC.net
実際のビットレートじゃなくて設定上の最大ビットレートな。
MediaInfoなどで調べてみれ。

589:名無しさん@編集中
16/01/16 13:31:40.25 js/iGd7T.net
ソースより高いビットレート振る意味がない

590:名無しさん@編集中
16/01/16 13:33:50.98 /NpQhyt9.net
画質上がるでしょ
知らないのに書き込まない方がいいですよ

591:名無しさん@編集中
16/01/16 13:55:37.25 5RWicjJM.net
>>566
実際のレートが16Mbps位で頭打ちなのに、
このソースは24Mbpsって言って意味あんの?

592:名無しさん@編集中
16/01/16 13:59:02.17 c2CYWgGP.net
一度デコードするんだからビットレートを上げれば効果はあるでしょ
最大ビットレートは要らなきゃ使わないんだから
上げておいて悪いことはない
上に出てるとおり視聴環境に合わせた最大値で良い

593:名無しさん@編集中
16/01/16 14:10:05.64 p1TOp2sx.net
>>569
帯域の都合で頭打ちになるビットレートとストリームの設定上の最大ビットレートは別の物なので意味がある
TMSR4/5などでカット編集している場合再エンコがかかる部分で最大ビットレートの設定値まで使われる可能性がある
>>556がどうやってるのかは知らないけどな

594:名無しさん@編集中
16/01/16 14:32:46.59 4TwaMlMx.net
地デジソースなら固定品質60でも勿体無いな

595:名無しさん@編集中
16/01/16 15:05:13.31 EOg6iDWO.net
>>570
それ、AAC128kbpsをデコードしてAAC320kbpsをエンコードすると音質上がるって言ってる様なもんだろ?

596:名無しさん@編集中
16/01/16 15:19:48.50 c2CYWgGP.net
>>573
全然違う
画質が上がるとは言っていない
ビットレートを上げれば
更に劣化するのをいくらかは食い止められるという意味で効果はあるってこと
そもそも最大ビットレートについて言ってるだけで
平均ビットレートを上げろとは言ってないし

597:名無しさん@編集中
16/01/16 16:02:14.46 PaCRLodS.net
少しの劣化も許せないんだったらエンコなんかするなよ
エンコってのは自分の納得行く画質まで出来る限り縮める作業だろ
そん中でも綺麗に残したいのは容量気にせず
そこまでじゃないのはギリギリまで減らす
全部一律の設定でやるものじゃない

598:名無しさん@編集中
16/01/16 16:02:45.65 SxXTMpym.net
最大と平均の意味がわかってない奴多いよなぁ。
平均ビットレートは保存容量と画質を勘案して決められる奴は多いが、最大ビットレートはエンコードした動画を再生する装置で許される最大値を与えておけばいいというだけのことがわかっていない。
AVCHDならBDに焼く可能性を念頭に入れる


599:のならば、最大35Mbpsあたりにしておけばいいし、 HEVCならばUHD-BDを念頭に最大100Mbpsあたりにしておけばいい。 もちろん、スマホとか低スペック環境で再生するのならばもっと低くしないといけないけど。



600:名無しさん@編集中
16/01/16 16:07:05.22 c2CYWgGP.net
そういうことやな
>>575とかはその辺全くわかってなさそう

601:名無しさん@編集中
16/01/16 16:10:00.25 js/iGd7T.net
ビットレートの話とLevelの話は別なのに、一緒に話てるから意味分かんないんだよ

602:名無しさん@編集中
16/01/16 16:20:48.38 7WzObd5j.net
ひ~ん><
URLリンク(light.dotup.org)

603:名無しさん@編集中
16/01/16 18:49:12.90 8U/i1poj.net
だから再生環境に合わせた最大値だって言ってるのに…
ていうかAVCHDなんてマイナーな規格で残したらいずれ後悔しそう

604:561
16/01/16 20:04:28.32 dpWdjxfk.net
561です。
>>565 >>569
録画ファイルをMediaInfoで調べてたらMaxbitrateが24Mbpsで、
そもそも地デジはMAX17Mbpsと思っていたのでおかしいな?
と思いながらも上記の設定でエンコしてまいた。
(他ファイルはMax20Mbpsでした。)
画像を載せていただいたvitrate viewerをDLして再度調べてみます。
ありがとうございます。

605:名無しさん@編集中
16/01/16 21:48:21.58 NKnMKJlO.net
思うんだけど、最大ビットレート上げると平均のビットレートが低くなるんじゃないの?
…全体的な平均ビットレートは変わらないはずだけど、動きが早い場面の
シーンが続いたらその反動で動きがあまり無いシーンのビットレートが低くなるよね?
だから、平均の2倍を最大ビットレートにしたほうがいいんジャマイカ。
なんのこと言ってるか解らないと思うけどまあ独り言。

606:名無しさん@編集中
16/01/16 21:54:28.16 OkcaNnGC.net
そんなバカな心配をしなくていいように、
これからは固定品質を使うようにしとけ。

607:名無しさん@編集中
16/01/16 22:10:14.77 p1TOp2sx.net
平均ビットレートの2倍を最大ビットレートにするなんて何を根拠に出てきたんだ
アニメなんかは固定品質でエンコするとBitrate Viewerで平均ビットレート3MbpsくらいでもOPED部分はその数倍のビットレートを必要としているなんてよくあることなんだけど

608:名無しさん@編集中
16/01/16 23:18:37.30 El6VX56R.net
>>582
それは旧来の2passVBRなどの考え方。
品質基準VBRは、そんな単純なやり方はしていない。

609:名無しさん@編集中
16/01/17 09:11:17.77 jke8HpCj.net
MP4へのエンコードにあたりビットレート設定の目安をさがしてたら
以下の書き込み見つけたんですが、上限ビットレートには算出された
目安の倍を設定しておけば、問題ないですかね。
元々はRealNetworksのFAQに掲載されてたものみたいですが。
171
名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/06/13 11:54:30  ID:3jG/LSK90.n
映像屋じゃないので標準的かどうか分からないけど、うちでは最適なビットレートの目安は以下のように考えてる。
-----
ビットレート(kbps) = BPP x フレームレート(fps) x フレーム幅(pixel) x フレーム高(pixel) / 1024
-----
BPP は定数で、ここの数値を画像品質の目安にしてる。
例えば、1280x720 pixel の実写動画 (29.97fps) を高品質 (BPP:0.30 ぐらい) でエンコするなら……
0.30 x 29.97 x 1280 x 720 / 1024 = 8091.9 kbps
……がビットレートの目安。
詳しくはここ (URLリンク(service.jp.real.com)) とかを参照。
BPP の値はコーデックや設定によってかなり変わるけど、H.264 で HQ プリセット、2pass エンコなら以下のような感じ。
- BPP = 0.30: 元動画と見分けがつかない
- BPP = 0.25: 元動画、BPP=0.30 の動画と見分けがつかない
- BPP = 0.20: 遠景の樹木の揺れる葉などに細


610:かいノイズが乗るが、集中して見ないと気がつかない程度 - BPP = 0.15: 遠景の細かいノイズに加え、画面全体がパンする際に波上の歪みが発生するが、集中して        見ていないと気がつかないレベル。撮影時の手ぶれと大差ない - BPP = 0.10: BPP=0.15 の症状に加え、遠景で動く物の輪郭がぼける。近景の物体はクリア - BPP = 0.05: 背景がぼやけ、細かいノイズが乗り、色味が褪せる うちは miniDV で撮影した動画を H.264 + AAC (.mp4) 形式で BPP = 0.15 あたりでエンコ・保存してる。 とりあえず、BPP の値いじって試して見るといいと思うよ。



611:名無しさん@編集中
16/01/17 09:37:15.14 8Y51Sqc2.net
何にかしら理由を付けて、今ままで2倍にしていたのを後悔したくないって事か?w
上にも書いてあるが、ピークが平均の2倍以上になる事なんて珍しくないので
問題があると言えばある。
例えば、動きの激しいところなどで出ていたブロックノイズが、自ら設定で
出るようにしていた…という事になる。

612:名無しさん@編集中
16/01/17 09:39:22.49 sKoZKnsX.net
そんな面倒くさいこと考えるなら素直に品質指定すればいいのに
BPPとやらの目的とcrf(品質)は同じでしょ

613:名無しさん@編集中
16/01/17 10:01:17.41 jke8HpCj.net
>>587
いやあ、俺は>>561>>581だけど、
上で書いた算出式って平均値を出すものなのか???
そうは読み取れなかったんだが・・・何か誤ってる?
>>588
んーx265guiExだとcrfの設定だけで、ビットレートの上限値を
設定しなくてもエンコードできるけど、このソフトは品質固定(VBR)だと
ビットレートの上限を設定するよね?
BBPとcrfは同じだだとして、品質固定(VBR)で品質と上限ビットレートの
設定を求められてるんだけど、「品質指定すればいいのに
BPPとやらの目的とcrf(品質)は同じでしょ」って言ってるのは
そんな(上限ビットレート設定値を考えるのは)面倒くさいから、
無視すればいいのにってこと??

614:名無しさん@編集中
16/01/17 10:17:59.73 lkY4hJh6.net
品質固定はビットレート必要ない場面は限りなく0、いる場面は無駄に盛る。だから、上限設定が必要。ソースのピークビットレートを上限にすればOK。

615:名無しさん@編集中
16/01/17 10:30:21.16 sKoZKnsX.net
>>589
どう考えても>>586の引用は平均ビットレートのことでしょ
平均のことについて書いてあるのにレスの主題が最大ビットレートっておかしくない?
最大ビットレートにしたって平均の倍じゃ足りないし
上の方で何度も出てるが
目的の再生環境の最大値にしてなにか不都合があるの?

616:名無しさん@編集中
16/01/17 10:31:07.73 35hFh5K8.net
>>568
えっ!?
大丈夫ですか~?

617:名無しさん@編集中
16/01/17 10:32:12.30 jke8HpCj.net
>>590
アドバイスありがとう。
このソフト使い始めて、アドバイスのように元ファイルの最大ビットレートを
調べて入力してたんですが、エンコの際に1440*1080から1280*720に
リサイズしてるんで、元サイズほと最大(上限)ビットレートは必要ないのでは?
と思い、色々調べてるうちにBBPの考え方にたどり着いたんで聞いてみたら
>>587>>588だったんで、さらに疑問になったんですわ。

618:名無しさん@編集中
16/01/17 10:53:42.40 I0GjJ0f/.net
>>590
最大ビットレートの設定はソースに合わせる必要はないよ
何回も出ている通り再生環境に合わせて設定する
エンコ後のファイルの再生がPCのみならぶっちゃけ考えることなく設定可能な最大値でもたいてい問題ない
BDAVにするならBDAVの規格に、ネットワーク経由で再生するなら転送速度などを基準に調整する

619:名無しさん@編集中
16/01/17 10:57:43.71 sKoZKnsX.net
>>593
"vbv-bufsize vbv-maxrate"でググってきたら?
なんでそのオプションが用意されたかわかればどう設定すればいいかもわかるでしょ

620:名無しさん@編集中
16/01/17 11:12:42.58 jke8HpCj.net
>>591
??
俺は設定する上限ビットレートの目安を知りたいだけで、
別に平均の


621:話にレスしてなし、>>586は平均の話なの?? 元々の話で平均にも最大にも触れてないし、表現から固定での エンコ目的での目安じゃないの?? それならば品質固定(VBR)で上限ビットレートの設定を求められるソフトなのに 「そんな面倒くさいこと考えるなら素直に品質指定すればいいのに BPPとやらの目的とcrf(品質)は同じでしょ」って上限ビットレートの話をすっとばすの おかしくない?



622:名無しさん@編集中
16/01/17 11:17:30.64 jke8HpCj.net
>>595
で?オプションが用意されてるから何?
>>593の書き込み見て、何でオプションが用意された
理由が分かると設定値が分かるの?

623:名無しさん@編集中
16/01/17 11:20:42.64 kDh4cSFj.net
>>594
そんな面倒な事考えてエンコするよりソースに合せた方が楽。再生環境がガラッと変わっても対応出来るし。

624:名無しさん@編集中
16/01/17 11:21:48.49 sKoZKnsX.net
ちょっとなにいってるのかわからないんだが…
最大ビットレートの最適な設定値を知りたいと読み取ったから
>>595を書いたんだけど

625:名無しさん@編集中
16/01/17 11:23:35.77 jke8HpCj.net
>>594
PCでの視聴なので、仰るとおりlevelを元に最大値を設定していたのですが、
上限ビットレートを抑えられるなら、抑えたほうがファイルサイズも小さくなるし
いいかなと思い、質問したり調べたりしてる次第です。

626:名無しさん@編集中
16/01/17 11:28:11.05 cB3E8eKA.net
最大ビットレートを低くしてファイルサイズが大幅に変わるなら
品質や平均ビットレートの設定値がおかしいんだよ
最大ビットレートをやたら低くしたがるやつ前にもいたな

627:名無しさん@編集中
16/01/17 11:30:08.20 jke8HpCj.net
>>599
では"vbv-bufsize vbv-maxrate"オプションが
なんで用意されてるか知ってて、上限値設定の方法も知ってる
ようですので、"vbv-bufsize vbv-maxrate"オプションが用意された
ことと、>>593の状況をからめて、簡単でいいので説明願います。

628:名無しさん@編集中
16/01/17 11:30:41.14 8Y51Sqc2.net
ファイルサイズを抑えたいなら、素直に品質・平均ビットレートを下げれ。

629:名無しさん@編集中
16/01/17 11:38:27.80 jke8HpCj.net
>>601 >>603
最大を下げてもファイルサイズはそれほど変わらないです。
ま、ファイルサイズを小さくしたいのではなく、
必要以上にビットレートを付与しているのなら、それを適正にして
それに伴ってファイルサイズも小さくなることに越した事はないな
程度の思いです。

630:名無しさん@編集中
16/01/17 11:45:10.88 sKoZKnsX.net
>>602
なんでそんな喧嘩ごしなの…
URLリンク(up-cat.net)
>デコーダが正常に扱えるデータ、つまり規格に適合するビットストリームに関してより具体的に示しておくため。
とか
URLリンク(loggialogic.blogspot.jp)
>このオプションは主に再生機器の制限に合わせるために使用する
を読めばわかる?
最大ビットレートはあくまで正しく再生するための制限であって元のファイルがどうとかは関係ない
元のファイルに合わせたり画質・容量の指定は品質や平均ビットレート
不必要に最大ビットレートを下げたら折角指定した品質/平均ビットレートを損なってしまう

631:名無しさん@編集中
16/01/17 11:53:10.44 I0GjJ0f/.net
>>604
最大ビットレートを下げることでファイルサイズが大きく変わるってことは最大ビットレート設定より大きなビットレートを必要としているシーンがあるってことになる
テレビ放送みたいに大きく変化するシーンだけ盛大に画質が落ちるのを許容できるなら別にいいんだがあまりお勧めしない
画質低下が極端で目立つシーンを作るくらいなら全体的に品質を落とすことでファイルサイズを抑えるほうがいい
つまり>>603なわけだ
アニメなんかだと1280x720/60p固定品質60~64くらいで24分400メガ前後までに抑えられると思うんだけど

632:名無しさん@編集中
16/01/17 12:49:58.83 NpKl9f/j.net
エンコ時の出力設定でインターレース、プログレッシブのどちらを選べばいいのかわかりません
エンコしたファイルはテレビのBRAVIAで見ます
BRAVIAに搭載されているX-reality PROというエンコーダー?は、
インターレースを解除する機能があるようです
この場合、TVMWの出力設定でプログレッシブを選ばずインターレースを選んだ方が良いのでしょうか?
インターレースを選んで出力したファイルは、
BRAVIA側でインターレース解除した動画�


633:ニして見れるということでしょうか?



634:名無しさん@編集中
16/01/17 13:15:05.71 O5f240KM.net
せっかくGeForceで組んだのに
h.264/AAC 2passでCUDAを一切使ってくれない
なんど設定しなおしてもCPU=100% CUDA=0.0%のまま

635:名無しさん@編集中
16/01/17 13:17:28.02 7sQ6O84l.net
CUDAはフィルターのみにしか働かない

636:名無しさん@編集中
16/01/17 13:21:00.63 IX8YbFko.net
>>607
インターレースでいんじゃね
デインタレはリサイズしてファイルサイズを小さくしたいとか
スマホで見たい、逆テレシネしたい等の目的の上でやるもの
テレビで見るならPCから出力しようがdlna等のネットワーク経由だろうが
問題なく再生できるでしょ

637:名無しさん@編集中
16/01/17 13:21:08.51 0UMKhHVj.net
CUDAの使用量は使うフィルタによる
あとはnvenc使うか否か(4Mbps~くれてやるから、まずは手っ取り早くH264にしちまえ的な用法に留めた方がいいが

638:名無しさん@編集中
16/01/17 13:42:39.70 O5f240KM.net
>>609,611
そういうことかあ
理解したよ

639:名無しさん@編集中
16/01/17 14:55:59.48 bpCNYZg9.net
DVD isoの直接読み込みが毎回失敗する
エラーでサポートされてないと出る
仕方ないからマウントソフトで一旦仮想ドライブでisoの内容をHDDにコピーを選ぶ
でもコピーしたファイルをTVMWで読み込んでも読み込めないか映像のないオーディオファイルとしか認識しない
何が原因なのか

640:名無しさん@編集中
16/01/17 15:04:57.34 ZhF/ceIh.net
CSS

641:名無しさん@編集中
16/01/17 15:10:02.13 7sQ6O84l.net
>>613
最近DVD isoの読み込みしてないので分からないけど DVD Decrypter みたいなソフトでDVD全体をISOイメージ化しないとダメとか

642:名無しさん@編集中
16/01/17 15:12:26.22 jxjj02Fn.net
i00みたいな変態ファイルは読込エンコできないの?

643:名無しさん@編集中
16/01/17 17:05:22.50 8Y51Sqc2.net
DirectShowで再生できるようにしてあるならエンコードできる。

644:名無しさん@編集中
16/01/17 19:39:53.61 0UMKhHVj.net
フォーマット形式の最大ファイルサイズ超過するような場所にISO保存して分割ファイルにする奴が阿呆
ISO読み込み対応するにしても、OSの実装準拠か、未対応なら特定のソフト入れろってんだから
分割イメージの取り込みはTVMW側じゃねぇし

645:名無しさん@編集中
16/01/17 21:44:16.93 VqhWK/3r.net
固定品質でエンコする場合、パフォーマンスを「最速」にしても
設定した最大ビットレート値以上のビットレートが必要なシーンが無ければ画質に影響は無いのでしょうか?

646:名無しさん@編集中
16/01/17 21:57:58.11 8Y51Sqc2.net
パフォーマンスの速い遅いは、より圧縮できるが時間のかかる処理をどれだけするかって部分。
品質でやる分には画質は何も変わらない。ただファイルサイズが大きくなるだけ。
ビットレートでやる場合は圧縮する分だけ情報が増やせるので画質が上がる。

647:名無しさん@編集中
16/01/17 22:09:27.29 VqhWK/3r.net
ありがとうございます。これで心置きなく最速でエンコできます。

648:名無しさん@編集中
16/01/17 22:15:01.62 Zllw2kZ+.net
最速と高速の仕上がりサイズ差がものすごく大きいから個人的には高速をお勧めしてみる
エンコ元のソースがアニメなんかだと高速はとても遅いよりサイズ縮んでることもあるな

649:名無しさん@編集中
16/01/17 22:22:34.24 2dvzWn6Y.net
CM検出のプラグインをいれたらTMSRの使い道がなくなったでござる

650:名無しさん@編集中
16/01/18 01:43:05.83 MrjLQczA.net
ww

651:名無しさん@編集中
16/01/18 09:14:03.20 //2Rt1cm.net
昔、とあるソースに対してプロファイルとエンコ時間、ファイルサイズの関係を
調べたことがあるので貼ってみる。
(標準を100とした


652:場合) プロ 時間 サイズ 最速  67  116 高速  77  108 や速  80  101 標準  100  100 や遅  133  96 遅い  170  94 と遅  180  94(小数点以下の変化)



653:名無しさん@編集中
16/01/18 10:35:25.44 RnSUCQY+.net
>>625
これテンプレにいれようやあ

654:名無しさん@編集中
16/01/18 13:03:07.38 keZP4MPD.net
>>625
サイズに関しては必ずしも最速からとても遅いに向かって通作なるとは限らなかったりする
圧縮が効きづらい60iのバラエティなんかだと最速からとても遅いに向かってサイズが小さくなることが多いけど
圧縮が効きやすい日常系アニメなんかだとこんな感じで高速がもっともサイズが小さくなるのが結構ある
URLリンク(iup.2ch-library.com)
元ソース1440x1080/60i 地上波のアニメ12分30秒
出力ファイル1440x1080/60i 品質60最大ビットレート24Mbpsフィルタ類はチェックが外せないもの以外使用しない

655:名無しさん@編集中
16/01/18 13:44:46.01 FO6dghln.net
このソフトと同社のスマレンの違いって何ですか?
同じように思えるのですが・・・・・


656:名無しさん@編集中
16/01/18 14:17:08.17 DusMuxxl.net
TMSR4(スマレン)はファイルサイズが縮みません
なるべく元のファイルに手を加えずに切り張りするためのものです

657:名無しさん@編集中
16/01/18 14:28:20.41 sWW5+0/j.net
カットすればファイルサイズは縮むだろ
減らないのはビットレート

658:名無しさん@編集中
16/01/18 14:43:40.61 DusMuxxl.net
失礼しました

659:名無しさん@編集中
16/01/18 17:07:26.37 5VNZEl9Q.net
結論:迷ったら標準

660:名無しさん@編集中
16/01/18 20:39:36.02 KJTSN1cm.net
地デジのドラマをエンコする場合、インタレ保持でそのままエンコと、
1280x720 プログレ 60fps化とどちらが良いですかね?
VBR、品質60で考えてます。

661:名無しさん@編集中
16/01/18 20:40:51.31 s7vAVitJ.net
連結すればファイルサイズは増えるんだぜ

662:名無しさん@編集中
16/01/18 20:45:55.59 tVbq1PTx.net
>>633
画質重視なら1080/60i
容量節約したいなら720/60p

663:名無しさん@編集中
16/01/18 21:02:05.06 sWW5+0/j.net
最近のドラマは30p制作もあるから
そういうのは30pにするのも有りかな

664:名無しさん@編集中
16/01/18 21:13:21.12 KJTSN1cm.net
>>635 >>636さんありがとうございました。
1440x1080で59.94fpsに設定すると、プログレッシブしか選択できないのですけど、
インターレースでの出力は出来ないのでしょうか?

665:名無しさん@編集中
16/01/18 21:17:25.27 sWW5+0/j.net
60(59.94)iのフレームレートは30(29.97)だよ

666:名無しさん@編集中
16/01/18 22:14:04.53 87llxOls.net
現最新バージョンの6.0.7.19をWindows8.1で使用しています。
主にtsをMP4変換するのに使っていますが、編集タブの画面において、
少し前からドラッグ&ドロップでファイル読み込みができなくなりました。
(ドロップしようとしても禁止マークが表示されてしまう)
FLVやMP3など他種類のファイルでも同様です。
「ファイルを追加」からは読み込みでき、その後の動作についても問題ないのですが
何か原因として考えられる物はありますでしょうか。
(何かしら環境が変わった影響かとは思うのですが
 直近で本ソフトのアップデートをしたわけでもなく、心当たりがありません)

667:名無しさん@編集中
16/01/19 03:23:54.69 zZCaOAHf.net
>>627
自分でも試してみました。
ドラマ、1440*1080、59分54秒、5.43GBのソースを1280*720へリサイズ、
フィルタ:「常にインターレス解除(2倍fps化)」と「適応補完(高精度)」
品質固定60、最大ビットレート5.8、29.97fps、プログレでエンコしたところ
高速がファイルサイズ最小になりました。以下の通りですね。
高速 668MB ave bitrare:1558kbps Max:8001
普通 806MB ave bitrare:1879kbps Max:8257
遅い 799MB ave bitrare:1864kbps Max:83


668:94



669:名無しさん@編集中
16/01/19 06:51:01.45 H3SI8zts.net
TVMW6で1920x1080のソースをエンコするとCPU使用率が50%前後から上がらないなぁ。リソースモニタの周波数は103%行ってるんだが。
720x480だと100%使ってくれる
TVMW5の時は1920x1080でもちゃんと100%使い切ってた気がする

670:名無しさん@編集中
16/01/19 11:36:02.74 fUataMTJ.net
逆じゃないの
それかエンコード設定がSDの方が重いとか

671:名無しさん@編集中
16/01/19 12:27:09.92 V/LetZl8.net
>>639
基本的に、おま環
予想だが、ファイルシステムの修復で復旧するかもしれんよ
管理者権限のコマンドプロンプトで
sfc /scannow
実行して終わったら再起動してみ
そこらへんは、OSとファイルシステムにも依存するにで
TSが保存されてる場所がローカルドライブなのか、ネットワーク経由の共有ドライブ(共有形式)とか
リムーバブルドライブなのかとか、フォーマットとか
そういう情報も関係する(次から質問する場合には提示した方が良い

672:名無しさん@編集中
16/01/19 13:17:52.72 IA/4vTMO.net
>>641
うちもそんな感じ
複数同意エンコして調整してる
一本だけだと馬鹿らしいよね。特にコア数多いとさ

673:名無しさん@編集中
16/01/19 13:22:37.04 /wxl2XJs.net
>>639
パッと思いつくのはドラッグ元とドロップ先のプロセスのアクセス権限の相違とか
単純なところだと管理者権限で起動したTVMW6に管理者権限がないファイル管理ソフトやエクスプローラーからドラッグアンドドロップしようとしたとかそんな感じ

674:名無しさん@編集中
16/01/19 14:19:39.71 89FjXZ9g.net
地デジドラマをソースのままVBR固定品質60でエンコする場合、最大ビットレート37.2Mbpsでは
大きすぎますかね?単純に平均ビットレートの自動ボタンで出た値なのですが、

675:名無しさん@編集中
16/01/19 14:23:47.39 cUpf/f4y.net
最新100レスくらい読めばわかるんじゃね

676:名無しさん@編集中
16/01/19 14:37:10.84 V/LetZl8.net
そこれへんの自動発生値は、リソースに余裕がある1次ソース編集向けかと思うけど
個人ユースで元ソース以上のビットレート割り振る必要もあるまいよ

677:名無しさん@編集中
16/01/19 14:42:39.12 +2VEBSmm.net
そこは人それぞれかな
おれはソースごとにいちいち設定変える必要もないと思うから一律36Mbpsだわ

678:名無しさん@編集中
16/01/19 14:46:37.70 /wxl2XJs.net
>>646
少し上で散々出てきてるけど
最大ビットレート設定が低すぎるほうは画質に影響が出る可能性があるけど高すぎる分には画質や仕上がりファイルサイズには何も影響しない
最大ビットレート設定が高すぎて困るのは再生環境が許容しない値まで最大ビットレート設定を上げている場合
だから最大ビットレートは元ソース合わせるのではなくに再生環境が許容する最大値ギリギリで設定しておけばいい
自動ボタンでTVMWが提示した値が高すぎるかどうかは仕上がりファイルの再生環境や使用用途がわからないので答えはわからない

679:名無しさん@編集中
16/01/19 15:28:30.43 V/LetZl8.net
まぁ、割り切りは人それぞれだからね
個人的には、地デジソースを解像度落とさずにH264にエンコした際、16Mbps以上必要になる様なシーン自体、放送波の段階で帯域不足で破綻しちまってると見做す事にしてるので
地デジソース向けの設定は、上限16Mbpsにしとる

680:名無しさん@編集中
16/01/19 15:56:26.02 /wxl2XJs.net
俺の場合はTMSRのBDAVオーサリングで弾かれない最大15Mbps最大GOP長2秒にしてるわ
もっともBDAVにすることないんてないんだけど

681:名無しさん@編集中
16/01/19 17:37:03.32 qgKbAzFC.net
BDAVの最大ビットレートってもっと大きくなかった?

682:名無しさん@編集中
16/01/19 17:48:43.96 uL9tpWvQ.net
DVDに焼くAVCHDは上限15Mbpsだったはず

683:名無しさん@編集中
16/01/19 17:55:47.09 /wxl2XJs.net
>>653
あくまでTMSRでのBDAVオーサリングの場合だけど
最大GOP長を2秒にした場合は15Mbps、1秒にした場合は24Mpbs付近が上限

684:名無しさん@編集中
16/01/19 18:34:32.85 +0R3F


685:IaG.net



686:名無しさん@編集中
16/01/19 18:43:33.90 /wxl2XJs.net
>>656
どうなんだろ
特に問題を感じたことはないけど何か問題になることがある?

687:名無しさん@編集中
16/01/19 18:49:58.55 +0R3FIaG.net
早送り再生でIフレームしか使わないプレーヤーとかで早送りすると、間隔が飛びすぎて醜い。

688:名無しさん@編集中
16/01/19 18:53:11.10 tsdV5DlI.net
おいらのTE4XPだとGOP長の設定はフレーム単位なんだけど、2秒って言うとfpsの10倍くらい?

689:名無しさん@編集中
16/01/19 18:55:51.94 ZbMDYVtq.net
2倍だよ

690:名無しさん@編集中
16/01/19 18:57:31.00 /wxl2XJs.net
>>658
自分は気になったことがないけど
そういう動作のプレーヤーを使うなら気を使ったエンコしたほうがいいかもね
>>659
TVMW5も6も設定はフレーム単位だよ
2秒って言ってるのはフレームレートによって実際の設定値が変わるから
2秒GOPならフレームレートの2倍の設定

691:名無しさん@編集中
16/01/19 19:05:19.29 +JL45DMp.net
おれは最大ビットレート38M
最大GOP長x264デフォルトの10秒だわ
円盤に焼くわけじゃないし
DLNA経由でPS3/テレビ/スマホでの再生に問題ない

692:名無しさん@編集中
16/01/19 19:09:00.25 7Kj34DGn.net
2秒がfpsの何倍かが問題になるなんて、fpsのsさんって存在感薄いんだな

693:名無しさん@編集中
16/01/19 19:14:47.98 tsdV5DlI.net
赤面っっw

694:名無しさん@編集中
16/01/19 22:18:07.76 TPPE2sSc.net
フレーム パー セコンド

695:名無しさん@編集中
16/01/19 22:29:09.50 q6INBouF.net
長くした方がファイルが縮むがシークがもたつく

696:名無しさん@編集中
16/01/20 11:45:01.43 QvizJ3SA.net
>>643
>>645
遅くなりましたがアドバイスありがとうございます。
該当のファイルはローカルドライブとして内臓HDD(フォーマット形式はNTFS)に保存しています。
Cドライブ(内臓SSD)にファイルを移してみて、そちらからも試してみましたがやはりダメでした。
sfc /scannowは管理者権限として実行しても
「windows リソース保護は、修復サービスを開始できませんでした。」
と表示され実施できません(これについては色々調べましたが結局よく分からず・・・)
TVMW6については管理者として実行を選んでも起動しないので
管理者権限では起動してないと思うのですが、正直そのあたりの事はよく分かりません。
後はCloverというファイラーを使っているのでこれを一旦止めて
標準のエクスプローラー経由にもしてみましたがこれもダメ
また、現状ファイル共有はかけていない状態で、試しに共有をかけてやってみましたがやはりダメでした。
ちょっと解決が困難そうなので大人しく「ファイルを追加」ボタンから取り込むことにします。
ご協力ありがとうございました。

697:名無しさん@編集中
16/01/20 11:55:15.09 XoGgKXDQ.net
で、6のAACエンコーダーは良くなったのか?

698:名無しさん@編集中
16/01/20 12:28:30.10 jg852x2m.net
>>667
自分の管理下にあるPCじゃないの?
ユーザ権限無かったり、他者が管理してるPCなら、そっちの管理者に聞いた方がいいぞ

699:名無しさん@編集中
16/01/20 18:58:30.25 FO2jkEYJ.net
>>667
sfcが実行できない時点で重症
再インストールを強くオヌヌメする

700:名無しさん@編集中
16/01/20 19:50:15.20 K94/pm12.net
>>668
TVMW6だと、MP3にFraunhofer IISとThomson
AVCのデコーダにFraunhofer IISの名前はあるけど
TMSR5みたいに、AACのエンコーダにはFraunhofer IISは使われていないみたいだな

701:名無しさん@編集中
16/01/21 11:18:36.57 21jMMuab.net
遅くなりましたが返信ありがとうございます。
>>669
自分の管理下のPCで、間違いなく管理者権限のアカウントでログインしています。
>>670
重症ですか・・・
再インストールについては検討することにします。

702:名無しさん@編集中
16/01/21 14:55:21.64 yMuynDkm.net
シーンチェンジ検出感度ってあまり上げ過ぎない方がいいのでしょうか?
固定品質でファイルサイズを気にしなければ100でも特に問題はなし


703:ですか?



704:名無しさん@編集中
16/01/21 15:23:27.23 nzeOfxq3.net
Iフレーム入りまくるから、サイズが縮まなくなる

705:名無しさん@編集中
16/01/21 15:29:40.65 yMuynDkm.net
>>674
回答ありがとうございます
特に理由がなければデフォの値で十分ですかね

706:名無しさん@編集中
16/01/21 15:56:16.08 rnLNPgRH.net
>>672
亀だけど、フォルダ名やファイル名が特殊だとD&D出来ない場合もある。空白、記号、特殊な漢字とか。

707:名無しさん@編集中
16/01/21 16:20:44.25 Hvv6xVHO.net
フリーソフト時代のTMPGEncの方が対応早かったよなぁ・・・
商業化するとどうしてこうもいろいろと対応が遅くなるんだろうか

708:名無しさん@編集中
16/01/21 16:34:39.34 LdBHNJPl.net
>>675
結局好みの範疇なんだけども
初期値から上げることはあっても、落とすのは止めておいた方が無難
編集中にサムネイル上でマウスホイールクリックで検索始めるので、その結果を観つつ好みの検出レベルに調整する

709:名無しさん@編集中
16/01/21 17:20:42.94 LdBHNJPl.net
個人裁量で動けるのと一緒に語るのも無茶だろ
コード量も雲泥だろうし

710:名無しさん@編集中
16/01/21 19:43:58.47 MMcrmV81.net
>>674
Iフレームと言えば、やはりサイズ縮まなくなるけど、GOPサイズ小さくすると
シークとかやりやすいファイルになるよね

711:名無しさん@編集中
16/01/23 01:37:39.19 0M6fXJPD.net
基準とその差分みたいな感じだしな。
間隔を空けて差分だらけにすれば容量は減るけど
基準と差分を合わせるのに時間がかかる。

712:名無しさん@編集中
16/01/24 20:29:44.67 pEWXjqtz.net
全然違うけど必死に覚えたつもりなのかな?
まあもう少し努力しましょうだなw

713:名無しさん@編集中
16/01/25 10:28:39.20 iaJiae7A.net
また知識君か

714:名無しさん@編集中
16/01/28 05:43:14.64 vMPwhkUC.net
最新のx246でエンコしたい場合って、
.dllを入れ替えればできるのでしょうか?

715:名無しさん@編集中
16/01/28 08:35:04.90 yl7P55Oi.net
dllを用意できる当てがあるなら試して報告よろ。
個人的には無理だと思うが。

716:名無しさん@編集中
16/01/28 10:14:11.00 2jvSKffb.net
x264な
有償ライセンシーのビルドだから動かないだろ

717:名無しさん@編集中
16/01/28 15:58:03.90 q53zy8zv.net
バッカだな、用意出来てるから聞いてるんだよ。
ここは貴重なDLLをお持ちの方に伏してうpをお願いする流れだろ。

718:名無しさん@編集中
16/01/28 17:13:29.39 vMPwhkUC.net
バッカだなw
なんで用意できてると思うんだよww

719:名無しさん@編集中
16/01/28 17:19:00.84 SBfh/Qny.net
昔、x264vfw使ってエンコしてた事あるけど、TVMW5にしてから使わなくなったな。

720:名無しさん@編集中
16/01/28 18:30:13.21 cUxW5cpO.net
>>688
用意できてもいないのに聞いてどうするの?
バカなの?

721:名無しさん@編集中
16/01/28 19:25:21.82 TrugREe4.net
莫迦幕下

722:名無しさん@編集中
16/01/28 20:49:17.57 DoCSPEr6.net
>>690
用意出来るけど??

723:名無しさん@編集中
16/01/28 20:56:32.76 2jvSKffb.net
有償(商用)ライセンスで使ってるDLLは、一概に商用の仕様があるんじゃ無くて
GPL埒外で好きに弄って内容開示しないままビルドしてるDLLだから、独自拡張や仕様の変更は成されてる場合が多いのよ
同じ挙動のDLLを作るにはリバースエンジニアリングするしかないもの
pegasys側のプログラムから扱うのに都合の良い改修がされていたら、そのごとコピらにゃ動かない
だから、他の商用ライセンスのソフトに含まれているx264のDLL持ってきても
ビルド元が違えば使える保証は無かったりする

724:名無しさん@編集中
16/01/29 08:53:24.08 uSgAdR4l.net
どなたかお願いします。TMVW5のみで地デジをcmカットしてmp4にエンコしてます。TMSR体験版でcm検出が便利だったので使いたいんですが、
TMVW6+プラグインcmカット
TMVW5+TMSR
どちらがオススメでしょうか?

725:名無しさん@編集中
16/01/29 08:57:44.34 vUzOHhvi.net
x264のビルド気にする人に聞きたいんだが、Aviutlの方が自由度高い上に無料なのに、どうして万も出してこれ買うの?

726:名無しさん@編集中
16/01/29 09:38:32.10 sRwZEwiI.net
>>694
カット編集だけで済ます場合があるならTMSRを買えばいい。
CM検出だけが目的ならTVMW5にCMプラグインでおk
>>695
自由度が高いってことは面倒臭いってことだよ。

727:名無しさん@編集中
16/01/29 10:00:40.63 R28jsTzY.net
TMSR4+TMVW5+TAW5の3点セットをバラバラで買ったアホですが、
TMSR4とTMVW5を起動させておいて、TMVW5でCMカットとエンコのバッチ作成中に
TMSR4で次のCMカットの候補を同時にやっていて便利だよ。
キーフレームファイルで受け渡しね。

728:名無しさん@編集中
16/01/29 10:03:06.17 iOpUsMql.net
現在、TMVW5使ってるんですが
fansub字幕合成で、字幕(.srt)を読み込んでも
偶に半分程度しか反映されない時あるんです
例えば字数行1200なのに600~800で切れちゃったりとか
しょうが無いからその時だけはVirtualDubで対処してるんですが
何が原因なのかサッパリです、何故でしょう

729:名無しさん@編集中
16/01/29 16:30:47.26 lwaAR+al.net
何故でしょうね

730:名無しさん@編集中
16/01/29 20:12:07.74 ealUkY+N.net
フレームレート変えてる?

731:名無しさん@編集中
16/01/29 23:25:34.93 j1AQpVgk.net
>>696
>>697
cmカットしたあと必ずエンコしてます
TMSRとTMVW同時に使うの効率良さそうですね!

732:名無しさん@編集中
16/01/30 23:31:42.86 JigsHjly.net
>>641
ソースがアマレコのAMV4で録画したのだと俺も同様になる
エンコード時外部コーデック通してるせいじゃないか?
詳しい人いたら宜しく

733:名無しさん@編集中
16/01/31 00:43:57.13 tOZz1+no.net
i7が高すぎてエンコがツライ

734:名無しさん@編集中
16/01/31 05:26:40.88 xYx/DYKf.net
i5 6500だけど不満ないよ
i5とi7だと結構違いでる?

735:名無しさん@編集中
16/01/31 10:05:42.39 HmrQWyVi.net
HTTの効果はエンコ環境としては、CPUロードが上がりやすいってだけなんで
CPUのロードが稼げるならHTTは無くてもいい
複数同時エンコ等で100%ロードさせてる分には、クロック差+キャッシュ容量(実質殆ど差にならない)通りの差しか出ない
TAW5とかTVMW5/6で、単発でエンコードする運用が多いなら、i5よりi7の方がCPU使用率は稼ぎやすいから価値は多少は有ると思う
Batchエンコードで同時並行処理の比重が多いなら、i5でも良いと思うよ
C/Kなら最大クロック差は無い様なもんだし

736:名無しさん@編集中
16/01/31 10:09:21.99 fzyRgJcu.net
ちと前世代のCPUだけど
i5-3570からi7-3770に替えて、TVMW5での単発エンコ時間1割短縮した
TVMWでのCPUによる時間差なんてググれば結構出てくるけど、皆そんな感じ

737:名無しさん@編集中
16/01/31 10:56:05.47 WuOpixTL.net
VMW5で保存した詳細設定は6で引き継げまつか

738:名無しさん@編集中
16/01/31 11:20:09.66 HmrQWyVi.net
Ivy-Bridgeは円高だった時期の最後の年末時に主力だったから
未だに(当時買えていたなら)CP最強過ぎて困る
とか言いつつ、世代毎に何かしら1式組んじまう


739:んですけどね(部屋にIvy~Skylakeの4世代並んでる



740:名無しさん@編集中
16/01/31 11:20:45.40 HmrQWyVi.net
>>707
読めるよ

741:名無しさん@編集中
16/01/31 13:01:40.75 ogamjRKa.net
騙されるなよ

742:名無しさん@編集中
16/01/31 13:43:25.40 azIE6MKW.net
i3-2120/3.3GHzと非力ながらなんとかTVMW5使えてます
他の編集ソフトも幾つか試しましたが
やはり安定した編集、何より画質の良さでは一番ですね
本当に重宝してます、欲を云えば6へうpグレードしたいのですが
如何せん割れ物なんで、贅沢かなぁと・・・

743:名無しさん@編集中
16/01/31 15:46:42.05 Co9hqwH2.net
今まではTS動画をTAW5でカット+エンコして1ファイル拡張子VOBのDVD形式で保存していました。
この手法だとサイズも削れて文字情報も1ファイルにまとめて保存できるので持ち運びが用意だったためです。
最近、Xperiaで動画を見るようになったので、TVMW6で上記VOB形式のファイルをMP4形式にエンコして視ようとしているのですが、
字幕を入れることができません。
TS動画の字幕はきちんと入れることはできます。
何か私の設定が間違っているのか、仕様なのか教えて下さい。
もし、仕様で回避策があったら是非ともお願いします。

744:名無しさん@編集中
16/01/31 16:32:40.05 YzjUmp0O.net
DVDから読み込む でやってもアカン?

745:名無しさん@編集中
16/01/31 16:39:29.38 YzjUmp0O.net
あと、MXプレイヤーあたりだとVOB直で観れなかったっけか?(Pro版だけかもしらん

746:名無しさん@編集中
16/01/31 17:01:57.11 Cfh3pXrB.net
Corei5からCorei7に代えるより、クロックアップした方がいいだろ

747:名無しさん@編集中
16/01/31 17:48:58.79 n4jYqtoX.net
OCはK付きじゃきゃできなくね

748:名無しさん@編集中
16/01/31 18:25:15.49 ebNH4hH6.net
non-K OCってのあるがクロック上がってもベンチの数値は落ちるらしいな

749:名無しさん@編集中
16/01/31 19:44:09.14 a3kbTKh+.net
FX…

750:名無しさん@編集中
16/01/31 20:07:34.58 Co9hqwH2.net
>>713
DVDから読み込むは.IFOファイルとかが揃って無いとTMVWでは字幕読み取ってくれないです。
MXだと古い4:3画像が混ざってる動画がまともに再生できないのと、
1.2倍とかで再生出来ないのとFloationgWindow使えないのでDICEを使ってます。

751:名無しさん@編集中
16/01/31 20:29:01.32 YzjUmp0O.net
>>719
色々VOBにも癖有りそうだが、それだとVOBから字幕抜いて、別途読み込ませた方がいいかな
そこらへん巧く処理できる場合があるHandBrakeにでも放り込んでみた方が良いかもしれんね
単純変換で済めば楽ではあるし、そこらへんの柔軟性は限定的にあっちの方が上な場合もある

752:名無しさん@編集中
16/02/01 00:50:11.30 RZ1ro5Rh.net
Sandy i3からSkylake i3に買えた場合
エンコ時間ってどのくらい早くなったりするか分かりますか?
例えば2100Tから6300Tに買えた場合とか

753:名無しさん@編集中
16/02/01 01:29:58.91 9UW+7FOA.net
能力的に1.5倍チョイぐらいか?
2/3の時間で終わるぐらいじゃないかと
QSVでも十分遊べるし、副次的効果もあるし
なによりIntel 10チップセットで足回りの強化もあって
Windows10とSSD組み合わせたときの起動速度早いし
CPU能力以上に普段使いで恩恵あるかと

754:名無しさん@編集中
16/02/01 06:44:07.86 LUoHtwyz.net
>>722
横からすいません。QSVも速くなってるのですか?

755:名無しさん@編集中
16/02/01 08:24:33.76 J+I243/f.net
>>721
それなら中古でsandy i7買った方がいいんじゃない?

756:名無しさん@編集中
16/02/01 08:42:02.68 0qRJAV7


757:a.net



758:名無しさん@編集中
16/02/01 08:47:59.80 3zlPRhuy.net
エンコ時間の短縮目的で
CPUとM/Bとメモリと一式変えて第6世代のi3にする必要があるのかな?
現M/Bとメモリの性能が分からんが第5世代のi5・i7でもいいような

759:名無しさん@編集中
16/02/01 09:33:22.50 NtUZd04l.net
中古Sandy i5で決まりだろう。

760:名無しさん@編集中
16/02/01 09:48:25.03 ctNXKpQ3.net
>>725
AVX2の恩恵があるからもう少し早くなるんじゃね?

761:名無しさん@編集中
16/02/01 12:01:13.83 FyyMRoQ2.net
>>723
HD2000から530だから、5倍ぐらい(メモリが伴えば

762:名無しさん@編集中
16/02/01 12:02:55.30 6oe3lan5.net
速度より画質
速度より画質
速度より画質
速度より画質
速度より画質
速度より画質
速度より画質
速度より画質
速度より画質
速度より画質 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


763:名無しさん@編集中
16/02/01 12:21:13.78 NtUZd04l.net
>>729
QSVはそこまで差が出ない、せいぜい2倍くらい。

764:名無しさん@編集中
16/02/01 12:31:40.16 FyyMRoQ2.net
>>723
ちょい補足
処理能力としてね <5倍
実際にはその内画質改善に振られる分もあるので、エンコードスピードとしてみれば、4倍行かないぐらい(メモリ次第)ってところ

765:名無しさん@編集中
16/02/01 12:37:16.53 FyyMRoQ2.net
>>731
多分、PC3-12800でTVMW使ってシングルでやればそんなもん
複数同時処理でQSVのロード揚げてやれば、もうちょい行くはず
QSVもCPUのロード稼ぐのと同様に、同時処理でロード稼げたりする
質問者はQSVの能力についてしか聞いていないから、単純にQSVの能力でしか言及してない

766:名無しさん@編集中
16/02/01 12:42:49.96 tns4xvzC.net
こんなとこでグダグタやってないでx264ベンチスレ見ればいいだろ
と思ったらいつの間にかなくなってた

767:名無しさん@編集中
16/02/01 13:39:59.21 xsDmqD4k.net
Sandy i3から乗り換えるなら
2600K(ヤフオク2万)
i5-6500(+マザー1万+DDR4メモリ)
5820K(+マザー2万+ECC付きDDR4メモリ)
この辺り

768:名無しさん@編集中
16/02/01 13:47:46.69 tZAFrCod.net
>>733
ありがとうございます。乗り換えるかどうか検討してみます

769:名無しさん@編集中
16/02/01 13:48:43.74 xsDmqD4k.net
訂正
5820K(+マザー2万+ECC付きDDR4メモリ)
 ↓
5820K(+マザー3万+DDR4メモリ)
Skylake XeonとHaswell-Eが混ざった

770:名無しさん@編集中
16/02/01 13:59:40.37 CETtP4/z.net
エンコだと、i3からi5乗り換えあんまり良くなくない?
i3マシン追加したとき、HTのおかげなのか
i5に対して結構パフォーマンス出てるのに感心したことがある

771:名無しさん@編集中
16/02/01 15:10:14.28 ctNXKpQ3.net
4スレッドフル稼働しない限り差は出にくいんじゃね?

772:名無しさん@編集中
16/02/01 15:32:00.80 kNgaEhY8.net
>>739
x264でパフォーマンスをとても遅いにすると1本エンコードでも全コア100%だよ。

773:名無しさん@編集中
16/02/01 15:41:52.58 FyyMRoQ2.net
i3のT型上げてる奴に、省電力でもないi5とかi7勧めるとか
エンコのことは考えても相手のこと考えられないアスペの巣窟かよ

774:名無しさん@編集中
16/02/01 16:24:35.00 mAQAgxeR.net
更新来てる

775:名無しさん@編集中
16/02/01 16:34:38.78 4MZM/FYK.net
随分色々変わったね、今回は

776:名無しさん@編集中
16/02/01 17:52:31.06 7V43uqPB.net
Radeon対応とな

777:名無しさん@編集中
16/02/01 19:52:06.48 R4sKV+3Y.net
らで対応はありがたいがH/Wエンコじゃなくてフィルターだけビデオカードで
やるみたいなことできるのかね?そうじゃなくQSVみたいな使い勝手だと意味が
ないんだよなぁ…。

778:名無しさん@編集中
16/02/01 19:55:47.


779:64 ID:6Npno7Un.net



780:名無しさん@編集中
16/02/01 20:09:56.44 6Npno7Un.net
今年の新型Radeonが出たらHEVCもサポート頼みます。
あと、そろそろキャプチャーつけてくれないかな?
キャプチャー機能がつけばアマレコとか投げ捨てられるのに。

781:名無しさん@編集中
16/02/01 20:26:38.42 A8CPyxpt.net
これで各種HWエンコーダのQSV/NVENC/VCEをエンコードの前段まで統一して比較出来るな
QSVが最良なんだろうけど

782:名無しさん@編集中
16/02/01 20:31:04.24 MWDa0p83.net
>>747
なんでキャプチャーがつくと思うの?

783:名無しさん@編集中
16/02/01 21:00:44.36 cXkME+hQ.net
>NVIDIA NVENC
>ストリーム形式:H.265/HEVC でのエンコード機能を利用する場合、
>GTX 970シリーズ(GM204ダイ)以降のグラフィックカード、並びに対応ドライバーがインストールされている環境が必要です。
昨年16Kで買ったばかりなのに750Tiの俺のグラボだとダメなのか…
ま、x264エンコしかやったことないけどね
つーか、ストリーム形式ってなに?

784:名無しさん@編集中
16/02/01 21:09:36.70 A8CPyxpt.net
>>747
既に付いてるから Epoch SuperNova 買えよ

785:名無しさん@編集中
16/02/01 21:42:28.06 MhhX5vhp.net
NVENCのH.265/HEVC 試してみたが、設定するパラメータがほとんど無い。
Bフレームも使えない・・・

786:名無しさん@編集中
16/02/01 22:28:47.27 9UW+7FOA.net
まあ元々低レイテンシの配信用だしな
お陰でGPU負荷の影響殆ど受けないし

787:名無しさん@編集中
16/02/01 23:00:13.19 KdDNBwpr.net
NVENCのH.265/HEVC試してみたけど、25分ほどのアニメのエンコが19分で終わった
出力解像度は1280*720ではあるけども、画質も特に気になるような粗は無いように感じるおれは
HWエンコでも十分そうだなw

788:名無しさん@編集中
16/02/01 23:07:18.37 kGX8jFgr.net
720pアニメならx264の品質64でも同じくらいかそれより早く終わるんだが

789:名無しさん@編集中
16/02/01 23:27:26.25 nceN2wyT.net
ハードエンコで短時間で終わるのって画質が絶対ソフトエンコより悪いんだよなぁ
H264をトランスコードじゃなくてまともにエンコードできるハードウェアってないのかよ

790:名無しさん@編集中
16/02/01 23:32:35.93 opcbr07O.net
ハードエンコってトランスコードなの?
デコードしないの?

791:名無しさん@編集中
16/02/01 23:59:06.80 O6B0Rxo0.net
ブルーレイ録画機のハードエンコーダーも画質わるい?

792:名無しさん@編集中
16/02/02 00:09:58.36 ePlBcxFz.net
>>722-741
皆さんレスありがとうございます!感謝です!
やはりSandy i3からSkylake i3に変えたぐらいじゃ速くならないですか…残念…
でも代わりにSandy i5/i7に買い換える提案
この発想失念してました
しかしながら>>741の言うとおり省電力(というか静音)を求めてるので
Sandy i5/i7といってもせいぜい2600Sや2400Sや2500Tぐらいしか選べません
そこで相談ですが、TDP65Wや45WのCPUでフルにエンコした場合って
CPU温度どのくらいになるかわかりますか?
因みに自分の環境のSandy i3 2100Tはフルでも55~60℃程度で
CPUファンも1250RPM程度で静かです

793:名無しさん@編集中
16/02/02 00:22:47.41 pwOodAFE.net
簡易水冷で良ければ
i7-2600@4.5Ghz消費電力90~100wで
14cmのファンとラジエターで回転数1,000rpm以下で行ける

794:名無しさん@編集中
16/02/02 00:26:08.31 /utiiITq.net
>>759
XeonのE3-1260Lがi7 2700T相当だから出物があれば買うのも有りかと
もっともそれ選ぶならi7 3770T買うわなあ

795:名無しさん@編集中
16/02/02 00:45:52.92 V/Eb


796:MWvM.net



797:名無しさん@編集中
16/02/02 06:12:52.50 6hWVQ3VM.net
>>755
ホントだ…
今エンコ終わった時間見てみたらソフトエンコとほぼ変わらない時間だった
そしてファイルサイズがやたらでかくなったw
シークも遅いし、やっぱ初期値でやるのはダメか…
面倒なんでやはり使い慣れたソフトエンコが良いなw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch