TVTestについて語るスレ Part 77at AVI
TVTestについて語るスレ Part 77 - 暇つぶし2ch920:名無しさん@編集中
15/12/20 02:11:42.62 l24ouRz0.net
>>885だけどアニメBDは持っとらんよ
持ってるのは好きな歌手やバンドのMV集とライブのBDだけ
そういえばBDの音声形式はPCMだけじゃないのか忘れてたわ

921:名無しさん@編集中
15/12/20 05:34:57.69 yWZKCVIW.net
>>886の完全な墓穴掘り笑った

922:887
15/12/20 06:56:37.83 vjwdlMdt.net
>>891
そもそも俺はBD持ってないw
詳しんだなw

923:名無しさん@編集中
15/12/20 09:15:01.40 Vt2S8Lp6.net
>>886は墓穴掘ってなん


924:かなくね? PCMのBDはアニメだけということを知っててレスしてるなら おまいらよりよっぽど知識あって凄腕



925:名無しさん@編集中
15/12/20 11:09:11.66 DNtlt8Ok.net
Perfumeのライブblu-rayはリニアPCM

926:名無しさん@編集中
15/12/20 11:56:51.70 qwQO2dRB.net
>>895
アニメのBDを持っていなければ一生知り得ないことだけどな

927:名無しさん@編集中
15/12/20 12:03:51.13 l24ouRz0.net
PCMのBDはアニメだけというのがそもそもガセ
自分の持ってる音楽のMV集やライブBDは全てPCM音声だったよ

928:名無しさん@編集中
15/12/20 12:07:20.76 DNtlt8Ok.net
逆にガールズ&パンツァーは DTS-HD 2.1/4.1 とリニアPCM

929:名無しさん@編集中
15/12/20 23:33:59.41 rewRlgf4.net
アニメの何が悪い!
これくらい言い返さないと。

930:名無しさん@編集中
15/12/21 00:35:10.83 vhoyC1f6.net
win7からwin10にクリーンインストールしてtvtest入れなおしたら
ATIのデコーダーのレンダラがVMR7しかアカンくなった。なぜだ。
AVIVO64.msiをインストールするのじゃダメなんだっけ?

931:名無しさん@編集中
15/12/21 00:45:41.87 U7v4DXuG.net
>>901
参考
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

932:名無しさん@編集中
15/12/21 07:29:26.80 hguU89hM.net
PCMはアニメだけとか、いかにもアニメBDしか買ってないの丸出しなんだが…

933:名無しさん@編集中
15/12/21 10:44:37.28 2L5J44KG.net
年の瀬になってまでそんなつまらんことを自慢せんでええ

934:名無しさん@編集中
15/12/21 10:49:36.18 OcJcLnZ0.net
年の瀬なんて今はあまり使わないよな

935: ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
15/12/21 10:52:16.17 Tpg+O8Uw.net
    彡 ⌒ ミ
    ( ´・ω・)    彡 ⌒ ミ
    /     \  (    )
.__| |    .| |_ /     ヽ
||\..彡 ⌒ ミ    (⌒\__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|  彡 ⌒ ミ
   /   ヽ          \|   (    )

936:名無しさん@編集中
15/12/21 10:58:03.48 8/7Crkwf.net
ああ、アニメが最終回迎えるな。年末年始の特番は何だろ、と年の瀬を
感じることは多くあるんじゃね?

937:名無しさん@編集中
15/12/21 11:10:50.43 Sk2ZU+mR.net
正月のウィーンフィルの録画予約をすると、年末年始を感じる

938:名無しさん@編集中
15/12/21 12:39:09.81 3M/576NkY
>>905
学生か引きこもりなんだろ
それか周囲にマトモな大人のいない環境

939:名無しさん@編集中
15/12/21 12:04:35.34 CLupnF6F.net
とりあえずゆく年くる年だけは、毎年録画だけはしている
基本正月はテレビつまらんから見ないな
みるとしたら箱根駅伝ぐらい

940:名無しさん@編集中
15/12/21 12:38:06.24 8/7Crkwf.net
>>910
ゆく年くる年では、「2016年の幕開けです!」とかいうのに、
そのあとのニュースでは、「あけましておめでとうございます、
平成28年1月1日元日最初のニュースです」
ってやるんだよな、たぶん。

941:名無しさん@編集中
15/12/21 14:35:02.32 7uJ4G4XM.net
年末年始は溜まりにたまった録画を見るチャンス

942:名無しさん@編集中
15/12/21 18:53:15.41 9rMa6flz.net
>>891
アニメ持たないから知らなかったわ
教えてくれてサンキュー

943:名無しさん@編集中
15/12/21 18:58:24.10 O+ZYEI3+.net
なんか最近BS映らなくなったのでチャンネルスキャンやり直してるんだけど、スキャン開始ボタン押した瞬間に「チャンネルが検出できませんでした。信号レベルが取得できないか、低すぎます。」になってしまう。
OK押してステータスバーにある「チャンネル」を押すと、チャンネル一覧が出て、どれか選ぶと、選局はできているように見えるけど、数値は7dBくらい。
チャンネルスキャン画面のチャンネル一覧のチャンネル欄はなぜか「???�


944:vが並んだ状態。 アンテナは家族で分配して各部屋で視聴してるんだけど、普通のテレビでは受信できていてTVTestでは映像と音声が映らない。 どなたか解決方法ご存知でしょうか?



945:名無しさん@編集中
15/12/21 19:11:31.13 2E/pewRb.net
>>914
ブースターをかます

946:名無しさん@編集中
15/12/21 20:02:15.03 7uJ4G4XM.net
他の部屋のテレビを持ってきてケーブル指してみたら
原因分かると思うよ

947:名無しさん@編集中
15/12/21 20:20:46.94 pTb+Q1oc.net
年末年始の映画と第九だけは録画しとくわ

948:名無しさん@編集中
15/12/21 22:05:52.61 n+dqbu6L.net
>>913
それガセだから

949:名無しさん@編集中
15/12/21 22:08:48.48 gTIfIAu0.net
>>895
それアニメのBDの知識に詳しいだけだぞ
何一つすごくないだろう

950:名無しさん@編集中
15/12/21 22:19:40.94 +6RuhHgJ.net
>>914
何のチューナ使っているの?
Plexなら、あぁなるほどね
Earthなら、宅内配線がおかしくなった

951:名無しさん@編集中
15/12/21 22:29:51.27 uIgm+b4h.net
>>914
BSの同軸ケーブルがどこかでしっかりつながっていないだろ

952:名無しさん@編集中
15/12/21 22:36:23.57 B2RNoN17.net
>>914
7dbならブースターでは解決できない
アンテナずれか同軸ケーブルに水が入ったんじゃねーのか?
端子の緩み確認して他のTVでチェックダメならアンテナ調整してみな

953:名無しさん@編集中
15/12/21 23:07:07.72 fw0Ev8MS.net
PT3だとテレビ並の受信力だと思うよ
Plexは半分位だと思うけど

954:名無しさん@編集中
15/12/21 23:33:30.19 5FO6tq/e.net
>>923
受信力なんかねなーよ ない物は増やせない
ブースターはケーブル長が長い場合に有効なだけ
元々弱い信号は補完できない

955:名無しさん@編集中
15/12/21 23:41:58.86 2E/pewRb.net
>>924
これをよく読んでね
> アンテナは家族で分配して各部屋で視聴してるんだけど、普通のテレビでは受信できていてTVTestでは映像と音声が映らない。

956:名無しさん@編集中
15/12/21 23:48:50.51 cTZuv6cA.net
ゆく年くる年なんて毎年同じ映像流しても気付かないと思う

957:名無しさん@編集中
15/12/22 01:30:09.59 Do9xQSLl.net
正月は駅伝ずっと見てるわ
ニューイヤー駅伝みて箱根見とったらいつの間にか正月終わっとる

958:名無しさん@編集中
15/12/22 05:51:36.63 3at340uO.net
駅伝中に箱根大噴火したらとーする?

959:名無しさん@編集中
15/12/22 11:12:10.62 UMN1ZETr.net
元旦に関東大震災が来る心配もしておけよ

960:名無しさん@編集中
15/12/22 12:13:21.31 dRELg6gh.net
次はまた関西という説も

961:名無しさん@編集中
15/12/22 12:17:26.20 HgNksBZm.net
じゃあ東海で

962:名無しさん@編集中
15/12/22 12:21:41.29 5p3ajRLN.net
もう日本沈没でおk

963:名無しさん@編集中
15/12/22 12:32:21.87 YeEcui0u.net
madVR v0.89.19でクラッシュしなくなった
ただしDXVAでデコードする必要があるっぽい
TVTest DTV Video DecoderもLAV Video DecoderもDXVA2モードでないとクラッシュする

964:名無しさん@編集中
15/12/22 14:42:02.44 tDH9BkD8.net
>>933
うちの環境ではその辺りはどういう設定にしようが全く問題ないけどね
madVRのここ1年ぐらいのバージョンは全部特に問題なく動く

965:名無しさん@編集中
15/12/22 16:48:02.88 twd5vR3d.net
madVRでATI Video Decodeを使うと上に緑の横線が入って
3Dみたいな感じになるw

966:名無しさん@編集中
15/12/22 17:17:40.86 Eolm922U.net
>>935

関係ないがATIは発色いいって言われるけど厚化粧なだけな気がする

967:名無しさん@編集中
15/12/22 20:38:57.47 PGI1Aa8L.net
巨大隕石衝突で地域差解消

968:名無しさん@編集中
15/12/22 22:33:57.71 1u3V0KGb.net
>>928
お前が死ねばいいんじゃね(笑)

969:名無しさん@編集中
15/12/22 22:46:29.46 Ld1liX4Y.net
>>937
BGMはドリフで

970:名無しさん@編集中
15/12/22 23:11:07.12 wa+ZkRj/.net
盆回りかw

971:名無しさん@編集中
15/12/22 23:1


972:7:48.02 ID:t+WRbxQz.net



973:名無しさん@編集中
15/12/22 23:39:57.80 3OM3Zw/b.net
そこで、
エデンの東北、スペシャルプライスキャンペーン中!
URLリンク(bookwalker.jp)

974:名無しさん@編集中
15/12/23 13:15:52.99 SC1+FueW.net
何言ってんだ

975:名無しさん@編集中
15/12/23 16:08:09.92 dw4TR3Co.net
教えて君ですんません、tvcas_b25.tvcasとbondriverって何をするものですか?
役割が知りたくてぐぐっているのですが、落とし方や置く場所を教えてくれるサイト
ばかりで、何が何をしているのかわかりません。

976:名無しさん@編集中
15/12/23 16:29:01.83 0CCglhED.net
>>944
ググったら普通に出てきたんだが?
BonDriver
URLリンク(treasuredale.com)
> BonDriverとはそもそもフリーオ(通称:不利男)という地デジ・BS/CSチューナ(黒・白あるが深くは触れない)をアプリケーションからコントロールするためドライバなのだが、
> このフリーオというチューナーを正面から見た形が漢字の「凡」に見えたためその名がついたという噂である。
tvcas_b25.tvcas
URLリンク(tara765.blog107.fc2.com)
> カードアクセスやスクランブル解除周りの処理が丸々TVCAS_B25に移ったので

977:名無しさん@編集中
15/12/23 16:29:52.47 1tCWPB4B.net
>>944
ぐぐればすぐわかる

978:名無しさん@編集中
15/12/23 17:58:20.28 00uP55xL.net
当局の釣りだろ

979:名無しさん@編集中
15/12/24 03:51:05.55 HJteY5z9.net
釣り認定厨「釣りだろ!(ドヤァ」

980:名無しさん@編集中
15/12/24 06:21:04.37 q64bGTUY.net
斧に上がってるPT1/2とPT3用小改修版の凡。
tvtest v0.7.23+patchだと全く使い物にならないのな。
0db 0.0MBpsになって無反応になりやがった。
差し換える前の人柱4と人柱3の凡に戻すと
3波ともに普通に映ったから小改修版の凡は使わないことにしたけど。

981:名無しさん@編集中
15/12/24 06:45:35.02 Ea2+S7Zq.net
バグ報告的なものもせずに
全く使い物にならんとか
やくにたたねーやつだなー

982:名無しさん@編集中
15/12/24 06:53:38.36 aiVEBy1H.net
○ 全く使い物にならんやつだなー
× やくにたたねーやつだなー

983:名無しさん@編集中
15/12/24 07:33:54.25 xtydyfqv.net
けいあんV3が行けるようになったらしい

984:名無しさん@編集中
15/12/24 07:51:55.22 KoGRPMrV.net
>>950
おまえの勃起不全のペニスと一緒だな。

985:名無しさん@編集中
15/12/24 07:57:42.30 hEep08uy.net
>>950
不具合条件ちゃんと言ってるし、それ以上何を求めるわけ?

986:名無しさん@編集中
15/12/24 08:08:24.99 J/pjJZyC.net
エラーログ貼り付けるとか、どのタイミングで0Mbpsになるとかいろいろあるだろ

987:名無しさん@編集中
15/12/24 08:34:26.24 q64bGTUY.net
そんな手間のかかる作業をして俺に何のメリットがあるんだ?

988:名無しさん@編集中
15/12/24 08:41:13.39 J0qPTiQ9.net
目糞vs鼻糞

989:名無しさん@編集中
15/12/24 09:32:16.14 C8KIK8Gl.net
使い物にならないならもっとそういうレスがあるハズだが、一ヶ月経って>>949が初
俺も含めて未だに0.7.23使ってる奴は多いんだけどな、うちはもちろん問題無し
何のファイルを何と差し替えて何をしたのか書いてないから知らんけどさ

990:名無しさん@編集中
15/12/24 12:05:09.78 oP71vVoUT
>>956
メリット云々をいうなら、お前のゴミみたいな書き込みも何の価値もないんだから、最初から黙ってれば良かったのに。

991:名無しさん@編集中
15/12/24 12:18:03.70 2vmJzbGC.net
>>956
(・∀・)カエレ!

992:名無しさん@編集中
15/12/24 12:40:03.43 KoGRPMrV.net
何の話かわからない
ポッカーン

993:名無しさん@編集中
15/12/24 17:05:02.89 Ddt35efI.net
すみません
TTrecを使いたくてPluginsフォルダにTTrec.tvtpを入れる→TVtest起動まではいったんですが
右クリック→プラグイン→TTRecにチェック入れようとしてもTTRecが有効にならなくて予約録画できません
ログみたらプラグイン読み込んでるようですし、設定→プラグイン TTRec.tvtpで設定画面にはいけるんですが
この場合は何が悪いと考えられるでしょうか?

994:名無しさん@編集中
15/12/24 17:27:09.90 sFjujnnx.net
何の話かわからない
ポッカーン

995:名無しさん@編集中
15/12/24 17:28:12.59 TN7uFDnA.net
指定したBonDriverじゃないとダメじゃなかったっけ?

996:名無しさん@編集中
15/12/24 17:43:58.28 Ddt35efI.net
>>964
指定したBonDriverを変えたりしたんですがダメでした
本来ならここでTTRecを選択すればチェックが入ってTTRecが機能するんですが何度選択しても有効になりません
URLリンク(www.dotup.org)

997:名無しさん@編集中
15/12/24 17:53:07.12 v+JAEI7Z.net
>>965
使用するBonDriverで選んだBonDriverとTVTestで使用中のBonDriverが一致しないと有効にはならない

998:名無しさん@編集中
15/12/24 18:06:06.24 Ddt35efI.net
>>966
BonDriverを一致ってこういう状態でよろしいですか?
番組自体は見れるのでTVTest自体は問題無いと思ってTTerecのバージョン変えてみたんですがそれでもダメでした
URLリンク(www.dotup.org)

999:名無しさん@編集中
15/12/24 18:08:51.21 8bnx0659.net
madVR+powerdvd11デコーダでデインタレされないんだけどそういうもん?

1000:名無しさん@編集中
15/12/24 19:35:34.84 JYw3wX59.net
>>949
TVTestで指定しているBonDriver名が違っているのでは?

1001:名無しさん@編集中
15/12/24 20:58:37.31 q64bGTUY.net
>>969
いや、同じ名前でリネーム複製した。でもダメだった。
EDCBからは読めたのにTvTest(0.7.23)からは駄目とかほんと使えん。

1002:913
15/12/24 21:06:18.00 X5Z3oX3M.net
遅くなりました。
>>914です。
>>920
PLEXです。なるほどとは?教えて下さいm(__)m
>>921
調べているところだけどどうもうまく行きません。
>>922
いままで日中暇が取れなかったけど、明日取れたので確認してみます。
とりあえずレジストリでLNB_ONにしてみたりゲインセッティング変えてみたりしてPC(Windows10)再起動しているけどどれも外れっぽいです。

1003:名無しさん@編集中
15/12/24 21:09:47.18 ob2gCEJs.net
PLEXで今まで使えてた事に感謝だな

1004:名無しさん@編集中
15/12/24 23:21:54.97 TyzfxC0u.net
>>970
自分でビルドしましたか、あるいは入っていたbinを使いましたか。
VS13のランタイムライブラリは入れたのかな。
古いのはVS10のランタイムライブラリですから。
でもEDCBでは使えているのですね、TVTestでの設定が違っているとしか考えられない。

1005:名無しさん@編集中
15/12/25 00:02:39.07 ZV//trRf.net
EDCBで正常なら凡が悪いわけがない
自分が凡ミスしてるだけだろ、凡だけに

1006:名無しさん@編集中
15/12/25 00:19:25.89 yDHQb8Xa.net
>>971
Plexは安定しないという報告が多く、昨日まで問題なかったのに…という発言もあるように「安心して使えない」ので、やっぱりねーという感想になる。

1007:名無しさん@編集中
15/12/25 21:34:37.49 mUrpKeLW.net
デバドラBONドラ共に作りが悪いからな

1008:名無しさん@編集中
15/12/26 00:10:53.94 wVt9/nVy.net
>>967氏はTTRecg使えるようになったんだろうか?

1009:名無しさん@編集中
15/12/26 23:39:08.51 w7sc0ejh.net
1000 ならバージョンくる

1010:名無しさん@編集中
15/12/27 00:52:21.96 tMQHyZWj.net
音量を変更した時に下に出てくる緑の四角を小さくする方法を教えて下さい
0.7.23から0.9に変更したらでっかくなっちゃった

1011:名無しさん@編集中
15/12/27 00:53:48.01 O0p3V11P.net
マギーしんじ

1012:名無しさん@編集中
15/12/27 02:36:25.37 tMQHyZWj.net
あとBSのロゴはでるけどCSのロゴがでない
なんで?

1013:名無しさん@編集中
15/12/27 11:17:04.56 rvR+KuNR.net
>>973
斧にあがってるbinの中身はランタイム必要ないようになってるよ
どっちにしろ100%>>949の設定ミスだと思うけど
コピーしてリネームしてTVTestフォルダに置いて必要ならチャンネルスキャンするだけの
どこにミスする要素があるのかわからんが、驚くほどわけのわからん事する奴って実在するからなー

1014:名無しさん@編集中
15/12/27 12:02:54.14 RiC8v95R.net
BonDriver_PT3.dll をコピペして BonDriver_PT3-S.dll と BonDriver_PT3-T.dll に
リネームすればいいだけなんだよね?
BonDriver_PT3-ST.ini は BonDriver_PT3-S.ini と BonDriver_PT3-T.ini に変える
必要はないんだよね?

1015:名無しさん@編集中
15/12/27 18:50:46.86 rmygvadL.net
NHK総合だけが受信感度が悪いのでNHK総合の地域を変更して追加したいのですが
どのようにすればできますか?
TVTestの設定からチャンネルスキャンを押したんですが、いままで受信していたNHKのひとつの地域しか
リストアップされません。
NHK総合神戸は受信感度悪いのですが、いま受信しているEテレ大阪はすごい感度がいいので
NHK総合大阪に変えたいのです。どうにかしてできませんか?
チューナー:慶安 KTV-FSUSB改造済み windows7x64 です。

1016:名無しさん@編集中
15/12/27 19:03:53.37 RiC8v95R.net
NHK総合・大阪,0,11,1,,40960,32112,32112,1
これを書き加えて様子を見る。

1017:名無しさん@編集中
15/12/27 19:06:29.03 VGjUG+CK.net
FSUSB2は受信力が低すぎるんで変えれば幸せになれるが
USBにこだわってるなら変えようがないかな

1018:名無しさん@編集中
15/12/27 19:23:40.22 rmygvadL.net
たしかに根本はFSUSB2の受信力が低いからかもしれません。
アンテナは同じで違うPCにつないだPT3では通常どおり映像うつってますし。
でもFSUSB2内で調整ができるのかなと。
NHK総合だけ5dBぐらいほかのchに比べて低いですし、
PT3でふつうにうつっているサンテレビはFSUSB2+TVTestでは検出さえされませんし。(過去確か見ていたような..)
983さんのその行がどこのファイルにあるかわからないので調べ中です。

1019:名無しさん@編集中
15/12/27 19:53:18.51 rmygvadL.net
983そのままではなにも受信しなかったのですが、
大阪,0,9,1と真ん中を9に改変したらちょっとだけ受信したのですが
いままでの神戸のと受信感度がほぼおなじでした。

1020:名無しさん@編集中
15/12/27 19:59:12.83 7/irmJpt.net
UHFアンテナの向きは摩耶山なのか生駒山なのか

1021:965
15/12/27 21:44:27.18 haIGBkST.net
>>977
先ほどTTRec.tvtpだけじゃなくてTTRec.iniも一緒に消して新しいtvtp入れたら有効になりました
どうしてなのかはよくわかりませんが動いて良かったです

1022:名無しさん@編集中
15/12/27 21:49:24.35 m8ukwAwr.net
苦労した甲斐があったね、おめ

1023:名無しさん@編集中
15/12/27 21:49:33.38 45NCGAkQ.net
やってるとは思うが
TTRec入れると、設定→EPG番組表→番組の左ダブルクリック動作のところに
TTRecの設定を呼び出せる項目が出て来るんでそこで予約設定にしとくと便利だよ
番組表で域内ダブクリするとその通りTTRec出て来るの

1024:名無しさん@編集中
15/12/27 22:01:26.88 haIGBkST.net
>>991
ありがとうございます
>>992
さっそく設定してみました 録画が捗ります

1025:名無しさん@編集中
15/12/28 08:59:43.54 HU8XeHPv.net
>>988
書き換えたら意味ないじゃん。
11はUHF24chという意味で、9はUHF22ch


1026: PT3など日本製の性能が高いチューナーがあるなら、それでいいのでは



1027:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch