【TAW】TMPGEnc Authoring Works 29枚目 at AVI
【TAW】TMPGEnc Authoring Works 29枚目 - 暇つぶし2ch600:名無しさん@編集中
17/05/04 09:25:56.43 A8dKW8W00.net
>>590
blu-rayでのH.264は10bit深度が使えない等の制限がある。
uhd bdでは10bit深度が使えるから階調飛びは無いし圧縮率も高い。

601:名無しさん@編集中
17/05/04 12:44:38.16 njo4d2AF0.net
再生環境ひっくるめて誤差のわからない環境じゃ調べようがないわなぁ
趣味の範囲なら妥協も必要、業務スペックに個人の資金と時間でかなうわけもないしな
まぁエンコードしたい人は目的と手段が客になってる人多いし
こだわるならオリジナルそのまま残しておけばいいという結論に・・・
VHSvsβだとがんばって、DivXなんだかんだとエンコして、DVD出た!いろいろ頑張って、
・・・10年後BD出ました(´・ω・`)
4k8kも作品といいものならおまけ付きでまた出るだろうしな・・・

602:名無しさん@編集中
17/05/04 13:06:27.65 OX2mvxd/M.net
UHD-BDはH.264も使えるでしょ(10bitも)
解像度1920x1080の60pか24pにしないといけないのとビット深度以外は従来のBDMVと同じ設定で多分読み込んでくれると思うよ
H.265の方がまだx265のオプションがUHD-BD互換に対応してないようだから、将来的にUHD-BDにオーサリングしたいなら辞めたほうがいい

603:名無しさん@編集中
17/05/04 13:32:23.63 BeZvfw3E0.net
そこまで「こだわる」って、編集ソースは何なの?

604:名無しさん@編集中
17/05/04 13:34:08.81 AUmMYj6/0.net
AnyDVDを利用したブルレイリップだろ

605:名無しさん@編集中
17/05/05 23:50:55.98 OiPZU+RK0.net
そのままでよくね?

606:名無しさん@編集中
17/05/06 06:07:40.82 wwOzYTR/0.net
H.264で圧縮音声ソースならそれでもいいが、いまだにMPEG2+リニアPCMってのが結構あるからなぁ
早くDolby TrueHDかDTS HD-MAに対応してくれ

607:名無しさん@編集中
17/05/14 18:40:09.21 r4nR7eSA0.net
今TAW6使ってるんだけど、「ダメ文字」がイメージ出力のファイル名に使えないのって、昔から?
適当な名前で出力してWindows上でリネームすりゃいいんだけど、めんどくさいな

608:名無しさん@編集中
17/05/16 19:02:52.57 Ty51fPQ/0.net
ダメ文字って、きちんと定義されてたんだけ?
具体的にはどの文字がダメなの?

609:名無しさん@編集中
17/05/18 02:03:43.12 A/W7bkZH0.net
ISOファイル名に「十」が入ってると、書き込めませんってなる。その文字外せば通るので
とりあえあずそこだけローマ字で打ち換えて、後でWindows上で改名すれば回避できる
他のダメ文字「ソ構申貼能表暴予」もファイル名に含まれてると弾かれてしまうね

610:名無しさん@編集中
17/05/18 04:51:09.06 YAnHYHov0.net
そこまでわかっていれば問い合わせすれば修正してくれそうだな
上から目線でクレーム対応扱いにならなければw

611:名無しさん@編集中
17/05/18 09:32:39.75 2XsAk0g60.net
俺の環境
Win 10 Pro 64bit
Ver.1607
Core i7
Mem 8GB

TAW 6.0.5.7

で、ファイル名「+ソ構申貼能表暴予」でiso出力したら問題なかった。
Daemonでもマウント⇒再生OK

なんだろうね・・・

612:名無しさん@編集中
17/05/18 13:06:52.10 8duAam8Ma.net
.NETのバージョンいくつ?
メディアに焼くのはサードパーティーエンジン使ってるんだっけ

613:名無しさん@編集中
17/05/18 13:57:26.09 2XsAk0g60.net
あ、ディスクへの書き込みがダメだったのか・・・

で、試してみたら出力したファイルのiso焼きもOK。
ちなみに、.Net Frameworkのバージョンは4.6.1

614:名無しさん@編集中
17/05/20 16:38:24.74 mtZQHdDq0.net
ダメ文字、DVDのイメージ作成だと通るけどBlu-rayのほうでは引っかかるみたいね
イメージ作成のエンジンがDVDとBlu-rayで違うんですかね

615:610
17/05/20 19:13:03.52 0WGdEe2i0.net
こちらも確認しました。
なるほど、Blu-rayのiso出力弾かれますね。
別名で出力⇒ダメ文字リネームのiso書き込みはOKでした。
・・・ですね。

616:名無しさん@編集中
17/05/21 15:13:02.13 q1ixC8Ua0.net
>>611
Win10ならisoはエクスプローラでマウントでいいじゃないか
ちょいちょいいろいろ収集プログラム入れられてんぞw

617:名無しさん@編集中
17/05/21 18:10:56.17 yxh2CpbZ0.net
>>616
あ、そうなんだ。
7から無償アップした流れでそのまま使ってた。


618:名無しさん@編集中
17/05/22 15:58:30.62 7AVAcDG8M.net
ISDB字幕保持したままで音声AACのままのBDAV書きこみにも対応してくれんかね

SmartRender5も持ってるけど、h.264と放送tsの日本語ISDB字幕をmux手段がない
mpeg2のままだと無駄に容量食うからh.264にしたいし、音声は生tsのAACのままで、日本語ISDB字幕付きで、ブルレイレコで再生したいんだがなぁ

619:名無しさん@編集中
17/05/22 17:49:47.54 q9IMIF1h0.net
AACのままにしたいという動機がわからんが
AC-3で不都合でもあるのか?

620:名無しさん@編集中
17/05/22 18:23:03.28 7AVAcDG8M.net
>>619
変換するの面倒だし音声はこれ以上劣化させたくなくない?
放送AAC192kbpsでも17kHzまでローパスかけてないのに、TMPGEncのAC3エンコードエンジンだと15kHzあたりでローパスかけられる
5.1chソースだと元より倍近くあげるはめになる
すでにローパス掛かってるロッシー入力には下手にローパスかけないでほしいよ

621:名無しさん@編集中
17/05/22 19:43:29.08 q9IMIF1h0.net
テレビ放送の音声にそこまでこだわらず、気にしない立場をとるが
気持ちはわかる。音楽番組のようなのは、AC3エンコードをTMPGではなく
sonyのDolby digital AC-3 Proを使って、自分を納得させることがあるからな。

622:名無しさん@編集中
17/05/22 22:40:17.40 7ynrgrc20.net
字幕は残してるけど見たことない

623:名無しさん@編集中
17/05/23 00:59:37.18 b1/iAdHSM.net
でも、番組の始めに「字幕放送」って出てて字幕がなければ負けた気がする

624:名無しさん@編集中
17/05/23 07:11:57.39 DVEY8ZZz0.net
字幕と言えばMPEG字幕設定でクローズドキャプションのフォント指定ができるけど、外字フォントを別に指定出来るようにして欲しいな
ベースフォントは自分好みのフォントを使って外字はMSのTV用フォントにしたい
今TAW5使ってるけど、もしそれがTAW6のアップデートかTAW7で出来るようになったらすぐ買いたい

625:名無しさん@編集中
17/05/23 08:10:11.29 NRmAFWgba.net
フィルタバンクがローパスを兼ねるので不可逆音声はローパスなしには成立しない
古い不可逆はそのフィルタバンクの設定でビットレートをコントロールしているからローパスカットなんて無理

626:名無しさん@編集中
17/05/23 08:17:07.08 ABJc/oja0.net
AC3はエンコーダーがクソ(たぶんドルビー謹製のをそのまま採用)だからmp3よりも音質が劣る感じ

627:名無しさん@編集中
17/05/23 08:25:48.53 ABJc/oja0.net
ブルーレイになってからドルビーデジタルはDTSに負けた感じだな
ブルーレイでDTSが標準コーデックに昇格した上に、DTS-HD MAは従来の非可逆DTSに差分の可逆信号を上乗せした仕組みで互換性高いから、採用例が多い感じ
同じ可逆でもドルビーTrueHDは別にAC3を入れないといけないから制作工程や容量で無駄が発生する

何がいいたいかというと、次のバージョンでいいからDTSエンコードに対応させてくれということだよ
特にAC3の特許切れてライセンス料安くなるんなら、その分をDTSからのライセンス購入費に充ててくれ

628:名無しさん@編集中
17/05/23 09:18:19.62 l6+0CR/C0.net
エンコはべつにこれでやらなくても

629:名無しさん@編集中
17/05/23 11:34:00.68 b1/iAdHSM.net
こんな感じで横並びの音質って感じてる
AAC AC3
ステレオ
192kbps 224kbps
5.1ch
320kbps 448kbps
テレビソースのAACをAC3にするときはこうしてる

630:名無しさん@編集中
17/05/23 12:01:58.42 .net
テス

631:名無しさん@編集中
17/05/23 16:28:14.79 z+D+V6/z0.net
素人のエンコード自体が劣化でしかないからな・・・

632:名無しさん@編集中
17/05/23 19:30:50.22 r+tQwJ/c0.net
素人のエンコ?
劣化?

633:名無しさん@編集中
17/05/23 21:43:24.93 hMxLz0tQ0.net
H.264のエンコはプロでもx264使ってるんだから、下手なプロよりそれなりの素人の方が上手にエンコできそうだがな

634:名無しさん@編集中
17/05/24 05:33:19.08 NWJwuueT0.net
音声の話じゃねーの?

635:名無しさん@編集中
17/05/24 09:20:43.10 7IKL+OcU0.net
DTSやDTS-MAを作成したい場合、数十万円するようなプロ用ぐらいしか選択肢なくないか?
TMPGEncは機能少ないが安いのが取り柄
まあ、TMPGEncシリーズでできる大部分はフリーソフトでできるんだけどね

俺が購入した決め手は、手軽に放送tsの字幕をBDMV互換形式に変換してくれる点だな
Capture2Assだと文字エラー出たり文字位置や色情報消えたりして使えない
AWはフォントが固定なのが欠点(ていうかこれが放送用デフォルト?)だが、TV局が指定した位置にちゃんと字幕を表示させてくれるし、色情報もちゃんと復元してくれるわ
特にNHKは発言する出演者によって字幕の色変えてたり、動画の重要な場所を避けて字幕表示させてるしね

636:名無しさん@編集中
17/05/24 09:21:40.29 7IKL+OcU0.net
Caption2Assの間違い

637:名無しさん@編集中
17/05/24 13:50:29.38 p55MSBOs0.net
そこまでこだわって残したいTV番組って、どんなの?

638:名無しさん@編集中
17/05/24 14:46:27.04 pY0N1ZHwM.net
自然番組系
地上波だと世界遺産、ダーウィンが来た、プラネットアースなどかな

639:名無しさん@編集中
17/05/24 15:10:39.84 NWJwuueT0.net
ワイルドライフはtsで保存してるけどもうすぐ2TのHDDがいっぱいになる
コズミックフロントはまだ余裕がある

640:名無しさん@編集中
17/05/24 15:24:34.72 p55MSBOs0.net
ああ、なるほど。
やっぱ、「それなり」の番組だよね。
そういや、「プラネット・・・」は俺もDVD化したな、かなり前だけど。

641:名無しさん@編集中
17/05/24 15:39:40.38 W7wipoiP0.net
アニメってかなり縮むなぁ
実写だとx264の固定品質crf=25相当でようやく地デジを半分のサイズにできるけど、アニメだとcrf=20相当でも平均4~5Mbpsに収まる
色数だけじゃなくてソースがプログレ24fpsのテレシネ化だからだろうけど

642:名無しさん@編集中
17/05/24 18:31:03.03 pU1rnN6M0.net
プラネットアース1の頃はハイビジョンに感動したもんなぁ
DVD作って解像度堕ちてるじゃん!って試行錯誤したもんだが、全面鳥が飛ぶシーンとか地デジのビットレートでは破綻してて、レンタルDVDの方がきれいだったこともあったな
今の2はBDにできる環境があるから楽だよねぇ

643:名無しさん@編集中
17/05/25 06:30:44.64 BRbsvc/60.net
>>635
環境設定のMPEG字幕設定でフォント指定できるでしょ
ただフォントにISDBの外字が入ってないと外字表示されないけど

っていうかマジで外字フォントを別指定できるようにしてくれぇ

644:名無しさん@編集中
17/05/25 08:36:06.57 3PQIDi0TM.net
>>642
なぜBDが出ないとやきもき。
出ても買ってないけど。

645:名無しさん@編集中
17/05/26 14:21:23.50 86SW2LO40.net
ちょっと早いかもと思ったけど次世代コーデックスレ建ててみた

URLリンク(echo.2ch.net)

646:名無しさん@編集中
17/05/26 16:30:35.05 G33OFjuM0.net
建てただけじゃダメだよ。
保守しないと。

647:名無しさん@編集中
17/05/26 16:36:27.01 Fyy38VYa0.net
どうせ需要なんか無いスレ
過疎化と厳しい即死判定の板にあっては落ちてもらって結構w

648:名無しさん@編集中
17/05/26 17:52:33.37 86SW2LO40.net
他の板は保守なんかしなくても良いんだけどな
板の総スレ数が少ない理由が分かった

649:名無しさん@編集中 (アークセー Sx3d-qb7w)
17/06/07 17:08:15.39 kivnEgttx.net
5を使ってるんだが、auiutlのx264guiexで出力した、720x480のピクセル比32:27(画面比16:9)で出したファイルに、アスペクト比がおかしいってフルレンダリング要求してくる
もう開発終了だからメーカーに言っても対策してくれないんだろうな

650:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9139-tHOo)
17/06/07 19:34:08.38 kkOY/iuS0.net
それは仕様です。

651:名無しさん@編集中 (アークセー Sx71-qQUP)
17/06/08 17:06:28.77 YYebElDXx.net
>>650
そんな明らかなバグが仕様なんて有料ソフトとしてどうなん?

652:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0d39-OlK+)
17/06/08 17:15:54.34 5W5dtxmO0.net
DVD-Video規格の仕様です。

653:名無しさん@編集中 (アークセー Sx71-qQUP)
17/06/08 17:41:41.86 YYebElDXx.net
>>652
いや、BDMVなんだが

654:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a311-GbPx)
17/06/08 21:30:06.28 8H1+p2Zg0.net
.

655:名無しさん@編集中 (アークセー Sx71-qQUP)
17/06/09 06:33:34.59 HV7CAMcSx.net
もしかしてBDMVでも720x480のSD解像度対応しているの知らないのか?

656:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0d39-OlK+)
17/06/09 07:27:53.63 NGmsi0K30.net
ここを読んでも納得はしないと思うけど、ペガシスの見解だから
URLリンク(tmpgenc.pegasys-inc.com)

657:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1533-kOr2)
17/06/10 20:54:28.64 V7xjbxWL0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)



死す

658:名無しさん@編集中 (ワッチョイW dde0-DEJT)
17/06/11 18:47:10.99 xhHtZWIF0.net
>>649
BDMVの仕様にそんな変なピクセルアスペクト比はない

659:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0d39-OlK+)
17/06/11 18:52:42.23 ZWy/2I8Y0.net
もう終わった話題だから

660:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1533-kOr2)
17/06/14 18:37:13.49 l6C+sQEg0.net
①パナのFullHDカム(HDC-HS300)で最高画質(16Mbps程度)で撮影。
②Corel Videostudio 9で編集してm2tでSR出力。(再生問題無し)
③TAW6でオーサリングしてSRでブルーレイに出力すると、特に動きのある部分
(歩いてる人物等)がモザイク状にカクカクする。
RE(再レンダリング)だときれいに出力される。

原因に心当たりのある人はご教示ください。

661:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 961f-VgqF)
17/06/15 01:38:00.60 ysAx8gzc0.net
2017.6.5 / Ver.6.0.7.9
不具合修正 ・トラックBGM編集画面で音声クリップを選択した際、キーボードのカーソルキーで左右に移動できない問題を修正しました。
・字幕編集画面でレイアウト情報を持たないSRT 字幕ファイルを読み込んだ場合、現在のレイアウトがリセットされてしまう問題を修正しました。
・YUV色空間がフルレンジのソースにトランジションを提供すると、出力時にエラーが発生する場合がある問題を修正しました。
その他 ・その他、細かい修正を行ないました。

662:名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMe6-VgqF)
17/06/21 14:56:36.09 ikvPYJ7lM.net
DTS HD MAプラグインの発売まだぁ?
MAエンコード対応でなくても従来DTSエンコードとMAのオーサリング対応できるなら2万円前後なら欲しいわ

663:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7de5-k1q/)
17/06/30 19:24:21.31 s1yNXWMP0.net
>>618
放送tsをブルレイレコ(じゃなくてもいいけど)でH264化→それをTMSR5で
読み込んで、
「クリップ情報」で音声ストリームだけ元のtsに差し替え…では出来ないの?


TMSR5で

664:662 (ワッチョイ 7de5-k1q/)
17/06/30 19:24:45.95 s1yNXWMP0.net
orz

665:名無しさん@編集中 (アークセーT Sx71-nP2k)
17/06/30 23:41:36.91 2c2x+DuFx.net
>>663
ブルレイレコのHWエンコーダーはx264に比べて圧倒的に画質悪いしCBRだし、字幕保持できる機種限られるだろ

666:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c514-J3Fd)
17/07/01 19:01:29.02 kAxCSMCT0.net
再エンコと字幕保持の組み合わせは難しいよなぁ
ASSで抽出した字幕をSUP化してBDMVにしたり、あとはMKVにして妥協してる

667:名無しさん@編集中 (アークセーT Sx71-nP2k)
17/07/02 00:05:34.40 q8SEHUJGx.net
一度ケツの穴にしたら放送字幕の色情報が消えるからなぁ
素直にAWでBDMV対応字幕に変換してるわ

668:名無しさん@編集中 (ワッチョイW cd19-f69c)
17/07/02 00:21:08.46 KezAoFPG0.net
TAW5なんだけど、メニュー無しのBDを作成して、チャプターを作らなかったら、BDプレーヤーで再生できない事ってある?

669:名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMd6-HsEo)
17/07/02 08:01:47.52 V66EknGvM.net
ここのソフトは企画準拠を最優先にしてるから、そういうことはない
XDVDとか言う馬鹿なことした前例はあるが

670:名無しさん@編集中 (ラクッペ MMe1-f69c)
17/07/02 12:03:02.30 rYQwxaryM.net
そうなんだ、ありがとう。
映画のBDを作成してて、1枚目がOK出て、2枚目を翌日焼いたらいきなり再生出来なくなった。内臓BDが寿命かなと思って、Pioneerの209を買って再度焼いても再生出来なくて、困っているんだよ。
チャプターが関係ないと分かったから別の原因を考えるよ。

671:名無しさん@編集中 (ワッチョイW bd9b-HpRm)
17/07/03 22:58:45.62 lKlv5YJN0.net
667
うちでは大丈夫

672:名無しさん@編集中 (ワッチョイ cd69-D0VH)
17/07/03 23:34:46.63 WzOj+FBo0.net
もしかしてシナビア?

673:名無しさん@編集中 (ワッチョイW c79b-VzgR)
17/07/23 10:34:54.59 OyJochFD0.net
買ったぜ!

674:名無しさん@編集中
17/08/15 21:35:51.71 yIDIU29UM.net
結婚式運営のイベント会社あたりがこのこのソフト使ってるんだな
そういうところで働いてる知り合いにPCさわらせたら会社にこのソフト使ってDVDやブルレイ作ってるって言ってた

675:名無しさん@編集中
17/08/15 22:28:35.31 T30BTuvgM.net
オーサリングソフトの違いでプレーヤーでの再生に違いがでたりするのかな?

676:名無しさん@編集中
17/08/15 23:42:29.83 gSEO7ivwd.net


677:名無しさん@編集中
17/08/15 23:44:01.67 gSEO7ivwd.net
>>675
失礼
不思議に思うかもしれないが、
そんなの普通にあたりまえ。

678:名無しさん@編集中
17/08/16 00:10:06.28 7aQVtKoKM.net
ペガシスは値段のわりに規格準拠に厳格だからライトな業務用でも使いやすいんだろうね
業務用のオーサリングソフトって10万円は軽く越えるし

679:名無しさん@編集中
17/08/16 00:14:08.87 GiVgm1om0.net
でも自由度考えたらプロが使うのは厳しいと言うか限定的になりそうな。

680:名無しさん@編集中
17/08/16 00:20:09.40 7aQVtKoKM.net
簡単な編集出来てオーサリングできるだけならこれでいいんだろう
流石に業務用でフリーソフト駆使するのは非効率なんだろう
そういう自分は放送TSの特殊な字幕を使いやすくする為だけに買ったから、機能限定ならこれで十分


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch