TVTestをビルドしたスレ 6at AVI
TVTestをビルドしたスレ 6 - 暇つぶし2ch1:名無しさん@編集中
15/08/20 13:19:38.00 rzWpes7/.net
このスレはTVTestをビルドして(うpして)もらうスレです
ビルダーさん大歓迎
TVTestソース
URLリンク(github.com)
開発版
URLリンク(github.com)
更新内容
URLリンク(github.com)
斧検索
URLリンク(www1.axfc.net)
前スレ
TVTestをビルドしたスレ 5 [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(avi板)

2:名無しさん@編集中
15/08/20 13:48:15.54 IGyFgrXX.net
ありがてーありがてー

3:名無しさん@編集中
15/08/20 21:07:12.48 dAscIFAe.net
         「\     __    __
         │ト、l、 /´, '`⌒'´ `ヽ: : .
          ヾヽ!lV/ / ,/ /  ,' ハ、: .
       ,ィニ≧ゝレ' / /  ,./   / , ハ : : .
      く<-‐7´ _」] l l/_,∠/   / / / い : : .
        ̄ノ/: :f r'l l /レ'/、_/‐ト'、/l| li l : : : : .
      . : {ハ : :|{(l|y==ミ   _ノ、/ソリ ll | : : : : :
      : : : :ヽヽ: :|、lハl、゙      ⌒ヾlノリ ll l :>>1乙でございま(´・ω・) スわ!
      : : : : : : : : V\ヽ、 `ー  ゛ノルんイリノ : : : : : :
      : : : : : : : : : ,.--、_ハ`‐r=ニ--、′ノ. : : : : : : :
      : : : : : : : : /  /-ョロ'ヲ´   i l : : : : : : : : : :
      : : : : : : : 〈  ,ハフ'兀「     ! } : : : : : : : : :
      : : : : : : : : ヽ,   ト{‐lハ. ヽ ' ノ : : : : : : : :
        : : : : : : : 〈 ,  !{ソ   ヽl/|、: : : : : : : :   ,r-、
       : : : : : : `ヽ  V     j _ノ ,スヘ_ノ7--‐イ∧〈
          : : : : : : : { /     ,ハ、  _//く 〈 ___ r'九〈ハ.}
          : : : : : : :レ'    ' ,ハヘニイヽ_厂 、ノソト}〈V´
            : :_ノ‐- 、'  {∧ トヘ_「    {Y: :仔 之_
            〈l ̄>-、_ 丶レ^ヽ厂`    上l_:/Z/ソ‐′
        r个y'⌒ll_,/‐、;_,、ト、__ト、  ` ー/「>,、 └トf‐′
      {_Y^lヽ、,ど , ,  〈__j,ハ、) 、_イソ´`ヽヘ、ノ、lフ
      ヽ>ゝハ 〈ノ{ l! ハ_j人lJ  /ソ: : : . ノフく_.イ
       〉 〈、ソ´ UU     、ノ入 : :__rクー<__〉
      ∠__, 〈_⊥、′  i  _,rくソヽ√ヽフ
         j__ルく_/T'┬_ヒス⊥イ \ノ
            ヽ√ \丿 ヽ/
..

4:名無しさん@編集中
15/08/20 23:42:31.25 EFndQaBx.net
もろたにょ サンクス

5:名無しさん@編集中
15/08/21 22:01:28.93 RddxfbZV.net
チョン・シネ

6:名無しさん@編集中
15/08/24 12:23:28.23 tKXXL+3u.net
頂きました
ありがとうm(_ _)m

7:名無しさん@編集中
15/08/24 17:12:55.10 eoCUMNz6.net
ちょっちゅね

8:名無しさん@編集中
15/08/25 03:12:24.98 fSYjxHEn.net
いつの間にかうんコム潰れたんけ

9:名無しさん@編集中
15/08/25 09:51:26.60 MPZnb4EA.net
潰れただけじゃ済まんぞ
次は寄付募ってたから税務署に誰かが通報してて、申告漏れで書類送検の恐怖が待ってるな

10:名無しさん@編集中
15/08/25 12:14:53.81 fHj2P4GR.net
ビットコインとかでも申告って必要なんけ?
つーか彼に寄付した馬鹿なんていねーだろ

11:名無しさん@編集中
15/08/25 19:06:49.33 S12A8Uay.net
取りあえず通報しとけば税務署がうまくやってるくれるだろ

12:名無しさん@編集中
15/08/25 23:05:50.08 VOEuabFJ.net
税務署の方からな

13:名無しさん@編集中
15/08/26 05:21:19.72 hu79DVsn.net
同胞を売る奴はチョン並

14:名無しさん@編集中
15/08/26 07:31:04.51 uZiewl6G.net
TVTest_0356b9527a_Binary.zip
URLリンク(www1.axfc.net)

15:名無しさん@編集中
15/08/26 16:05:16.70 fiBccVwA.net
大丈夫かこれ↑
なんかやばそう・・・

16:名無しさん@編集中
15/08/26 16:51:19.22 JZ6PkV6f.net
>>15
落とさない方がいい
今迄age報告は異常なやつばかり
更新日時が2000年だからうんこだよ
まだ生きてたのか>>14、用済なんだようんこはwww

17:名無しさん@編集中
15/08/26 16:51:35.96 pjDRQjKA.net
一応大丈夫だったけど、ファイルの大きさからして
ウンコム氏のだね

18:名無しさん@編集中
15/08/26 17:17:19.32 uL/XGY2y.net
うんコムさん自前でCasProcessor作るまではうpしないという話だったのに‥‥

19:名無しさん@編集中
15/08/26 21:22:34.91 WpHNaVoV.net
何でウンコの本体って倍以上の大きさあんのさ?
オレのは自前ビルドで2.2MBくらいなんだけど

20:名無しさん@編集中
15/08/26 21:25:52.81 CgdBDvYd.net
うんこが含まれてるから

21:名無しさん@編集中
15/08/27 08:26:48.51 MvJMux0v.net
ウンコムのファイルは確かにデカすぎ
何でなん?

22:名無しさん@編集中
15/08/27 09:54:49.38 x7AgOnHu.net
だからウンコのせいだってば

23:名無しさん@編集中
15/08/27 12:17:37.37 MnxQY1ng.net
ウイルス同梱してるからだよ
いい加減気付けよ

24:名無しさん@編集中
15/08/27 13:22:05.54 Nr14dyNe.net
デバッグビルドなんじゃなくて?

25:名無しさん@編集中
15/08/27 15:09:55.32 riSM+yvA.net
>>23
とりあえず氏ねばか

26:名無しさん@編集中
15/08/27 15:42:31.58 oSchNW/A.net
>>25
ウンコさんちーーーっす
何でファイルサイズ大きいのか説明ヨロシク

27:名無しさん@編集中
15/08/27 15:52:27.27 0GsiPqWu.net
宿便だろ
ウンコが詰まってるんだよ

28:名無しさん@編集中
15/08/27 16:24:33.80 K1APC2i6.net
マジレスするとICCでも使って闇雲な最適化してるんだろ。
TVTestで最適化が嬉しいほうに働くのはTVCASぐらいなのに
/Ox狂信者が立ち上がりやキャッシュヒット率を犠牲にした
糞でかいバイナリを生み出す

29:名無しさん@編集中
15/08/27 16:34:55.60 riSM+yvA.net
ソフトやさんにはいつも感心させられるな

30:名無しさん@編集中
15/08/27 17:05:48.74 3zWD8kxL.net
>>29
ああ、感心させられたよwwww
ビルドで寄付とか神経どうかしてるってなwwwwwwwwwww

31:名無しさん@編集中
15/08/27 18:25:36.91 DuhVrQT1.net
みんなのビルド屋さん

32:名無しさん@編集中
15/08/27 20:31:47.89 JoPcPWn/.net
>>30
ウンコがソフトやさんというソースまだあ?

33:名無しさん@編集中
15/08/28 08:44:17.75 xifd+Osy.net
国民の大半はビルトできません

34:名無しさん@編集中
15/08/28 11:10:16.44 ulCfDjwz.net
できるけどやらないだけ

35:名無しさん@編集中
15/08/28 13:15:20.89 oRgZGLqy.net
dllの問題もあるから、こういうのは専門の人に任せた方がいい

36:名無しさん@編集中
15/08/28 16:20:32.03 muTgXvfA.net
専門の人って、まさか、ウンコ?w

37:名無しさん@編集中
15/08/28 17:51:56.46 vLhMeMnH.net
ウンコが専門ってソースまだ?

38:名無しさん@編集中
15/08/29 06:10:32.24 7HIRUnW1.net
>>37
URLリンク(www.narinari.com)

39:名無しさん@編集中
15/08/29 12:34:13.86 4ru6z4Kq.net
HNにウンコなんて付けるくらいだから
食糞してんだろうなwww

40:名無しさん@編集中
15/08/29 23:46:18.01 w/yloUsY.net
専門強そうだな

41:名無しさん@編集中
15/08/31 09:13:01.87 p0FkxSxC.net
unko亡き今、スクランブルエッグなビルドは流通してないでFA?

42:名無しさん@編集中
15/08/31 10:40:57.33 8LMmfWGU.net
スクランブルエッグなビルドって何だ?

43:名無しさん@編集中
15/08/31 11:03:19.31 aE/4w60N.net
>>39
最初にウンコ言い出したのはスレ住人だよ。
それを本人が悪ノリして使いだした。

44:名無しさん@編集中
15/09/01 07:41:58.05 k64i9Qdo.net
>>43
本人乙

45:名無しさん@編集中
15/09/01 08:16:25.02 498A7iN0.net
>>33
過酷な実務経験がないとビルドなんてできんがな。

46:名無しさん@編集中
15/09/01 11:26:40.84 XPSzaxsm.net
>>45
半年前に比べて、解説サイトに懇切丁寧にビルト方法を
書いてくれているので、何とかなった。

47:名無しさん@編集中
15/09/04 00:35:57.48 /dt0HdP5.net
自ビルドしてもdll問題が出てくるとお手上げ状態だから自ビルドはやめたよ
その手の専門の人たちのビルドを録画サ


48:ーバーで運用したほうが安心



49:名無しさん@編集中
15/09/04 08:22:36.79 YJqRlfG+.net
ウンコ以外にビルド済みのばらまいてる奴おらんの?

50:名無しさん@編集中
15/09/04 10:24:16.59 JW+nHdyy.net
MTでビルドすればdll見つかりませんとか出ないよな

51:名無しさん@編集中
15/09/04 12:22:27.91 a5Or0KGv.net
ファイルを数個放り込んで読み込んだらビルドできたわ

52:名無しさん@編集中
15/09/05 23:54:30.90 rsex+2uM.net
   ヘ⌒ヽフ
  ( ・ω・) ㌧
  / ~つと) ㌧
DynamicとStaticの違いって何なんでしょうかね?

53:名無しさん@編集中
15/09/06 01:36:47.37 qXCSlgyQ.net
>>51
なんか、いつもの人と違うんじゃね?
それにTVTest_Image.dllが無いみたい。

54:名無しさん@編集中
15/09/06 07:31:57.13 PcIwGB1P.net
サイズが…

55:名無しさん@編集中
15/09/06 07:35:12.69 k7W1ojhx.net
>>47
マジか
野良バイナリなんて使う気にならんわ

56:名無しさん@編集中
15/09/06 07:57:47.71 O2cLtmlH.net
freecas欲しいんですけどうんこさん斧に再うpよろしくです

57:名無しさん@編集中
15/09/06 12:39:20.21 wtZB8cZz.net
いつもの人、飽きてしまったん?
それとも捕まってしまったん?

58:名無しさん@編集中
15/09/06 14:00:20.10 Ko8n1JOk.net
フォルダ構成とか似てたからいつもの人かと思いきや
そうなら前のは削除してるかいつもは
ま、今回のではうpするほどの内容でもないってことじゃねの

59:名無しさん@編集中
15/09/06 16:55:48.80 JTo9BGQQ.net
いったい何がはじまるんです

60:名無しさん@編集中
15/09/06 17:40:55.09 EICm/QQi.net
意外と知られていないが「いったい」は不要

61:名無しさん@編集中
15/09/06 23:32:59.30 O2cLtmlH.net
うんこさんfreecas上げてくれないんですか?
ホント使えねーうんこですね
早く便器に流されろよクズが

62:名無しさん@編集中
15/09/07 00:20:15.93 VS1YGWAn.net
>>52
ビルドの仕方により TVTest_Image.dll を TVTest.exe に内包することもできる。

63:名無しさん@編集中
15/09/07 00:42:37.34 ANgc+ihU.net
野良ビルドとか使うのって情弱だけだろw
抜かれ放題

64:名無しさん@編集中
15/09/07 01:05:39.94 lap3lO8d.net
はいはい

65:名無しさん@編集中
15/09/07 08:50:46.81 BMrspQ5j.net
逆にビルドできるスキルがあるってことはIT土方経験ありってことだから、人生負け組なんだよな。

66:名無しさん@編集中
15/09/07 09:08:39.62 /JJmvzUr.net
ビルドにプログラムの知識は全く要らない

67:名無しさん@編集中
15/09/07 10:52:57.45 liKyZu3b.net
ビルド出来るスキル叩きで勝利宣言ワロタw

68:名無しさん@編集中
15/09/07 10:57:33.37 P28uyG5+.net
大学生あたりがいっぱいビルドしてるだろw

69:名無しさん@編集中
15/09/07 11:01:09.27 GcWiUKjv.net
現行ソースでwinscard.dll使えるようにしてx64対応+ICC不要にするには結構手間がかかるけども。

70:名無しさん@編集中
15/09/07 11:24:32.68 P28uyG5+.net
x64対応するメリットが未だにわからない

71:名無しさん@編集中
15/09/07 11:56:30.41 uG8g0+38.net
TVTest関係一式をx64にする人は好きであえて苦労する知を道を選んでるのだから
勝手にどうぞって感じ

72:名無しさん@編集中
15/09/07 12:02:10.65 I04Ad8jA.net
x86 と x64 を比べてみた結果、x86 の圧勝
x64 のデコーダが糞すぐる
フォルダ分ければ簡単に検証できるから
お前らもやってミソ

73:名無しさん@編集中
15/09/07 12:16:06.75 +suJhlpb.net
>>68


74:名無しさん@編集中
15/09/07 12:36:23.92 qEBdXZRN.net
TVTest0.9.0のビルドなんてCasProcessor.tvtpを既にビルド済みor入手済みなら
配布されてるソースにBaseClassesだけ補完して(斧にも置いてある)
VisulaStudioのビルドをポチるだけじゃん
IT土方どころかリアル土方でもできる作業

75:名無しさん@編集中
15/09/07 12:51:50.10 PeACE1gF.net
デベロップ更新するたびにCasPro毎回ビルドしてるけど変かな?

76:名無しさん@編集中
15/09/07 12:55:20.28 sEb1K79I.net
>>74
真っ当です

77:名無しさん@編集中
15/09/07 13:33:33.45 lCn7Fflo.net
>>74
プラグインインターフェイスの仕様変更がない限り
リビルドする必要なくね?

78:名無しさん@編集中
15/09/07 15:22:10.89 kJmfmD8v.net
>>76
納豆です

79:名無しさん@編集中
15/09/07 15:47:32.71 rn+qSSSx.net
>>72
プラグインを使わず、TVTest設定の「スマートカードリーダー」の選択肢を使えるように
するという意味ですが、GitHUBのソースビルドする形態がメインということなら
ほとんどやってる人いないんですかね。DLL直読みしたほうが速い気がしましたので。
使ってるのは恵安チューナーと付属していたカードそのままです。
チューナーは不注意でチップの足を飛ばしてしまいましたがカードは改変してません。

80:名無しさん@編集中
15/09/07 17:01:38.72 JM5iTWrj.net
現行ソースでwinscard.dllフォルダに突っ込んで使ってるけどオレ変態かなぁ
普通は使えないの??

81:名無しさん@編集中
15/09/07 17:06:23.53 lCn7Fflo.net
>>79
ちゃんとCasProが入ってるなら普通に使える

82:名無しさん@編集中
15/09/07 19:15:52.55 PeACE1gF.net
>>76
ホントにする必要ないんかな?
動くとは思うけれども
とりあえず時間かかる訳でもないし毎回ビルドする事にする

83:名無しさん@編集中
15/09/07 20:07:22.09 Lrp92gfj.net
>>81
必要ないでしょ
それだとTVTest.exeのビルドごとに他のプラグインもすべてリビルドする必要があるといっているようなもの
プラグインとは何なのかそもそもの本質を考えようよ
インスターフェイスが変わらない、プラグインが利用している本体側の機能の動作変更が発生しない限り
影響を受けないのがプラグインってものでしょ

84:名無しさん@編集中
15/09/07 23:00:13.12 YpsULaU2.net
ビルドの本質そのものじゃね
プロジェクトの相関性が低いものまで毎回リビルドしてどうするという

85:名無しさん@編集中
15/09/08 14:20:15.06 4iZLg5Kz.net
Dynamic版とStatic版のちがいってなんだよ

86:名無しさん@編集中
15/09/08 14:31:01.72 fSpLfv/L.net
>>81
実際リビルドしなくても動くし、
毎回やってたらプラグインである意味が無い

87:名無しさん@編集中
15/09/08 17:05:01.11 9QudRN6f.net
develop-0741928ae3

88:名無しさん@編集中
15/09/08 17:14:46.21 A5nvun2i.net
斧の3529623.zip TVTest-develop-0741928ae3.zip
使ってみたけどTVTest_Image.dllが無いのに
ちゃんと局ロゴ取れるね。
普通に同じコミットをビルドしたのではTVTest_Image.dll
を置いておかないと局ロゴの画像ファイルが保存出来なかった。
どうやら >>61 が言うようにTVTest_Image.dllをTVTest.exe に内包しているようだ。
いつたいどんなビルドの仕方してるんだろう!?

89:名無しさん@編集中
15/09/08 17:20:21.69 4iZLg5Kz.net
どっちのフォルダにもTVTest_Image.dll入ってないけど
サイズでかい方が内包してるってこと?

90:名無しさん@編集中
15/09/08 17:25:24.22 A5nvun2i.net
>>88
試したのはWin32_Dynamicだけだけど
他は多分同じだろうと思って試しませんでした。

91:名無しさん@編集中
15/09/08 17:38:30.83 yLhvzLUO.net
キーワード�


92:qントお願いします



93:名無しさん@編集中
15/09/08 17:40:32.10 A5nvun2i.net
今Win32_Staticの方も試しました。
局ロゴの取得は問題ないようです。

94:名無しさん@編集中
15/09/08 17:41:33.40 76dOs5oK.net
>>84
DynamicとStaticって
ダイナミックリンク(MDビルド/ランタイムライブラリ外部)と
スタティックリンク(MTビルド/ランタイムライブラリ内包)の違いじゃないかね
URLリンク(msdn.microsoft.com)

95:名無しさん@編集中
15/09/08 17:54:49.00 76dOs5oK.net
おれはいつもスタティック(/MT)でビルドしてるわ
だからOSの方にはVC++ 2012のランタイムはインスコしてない

96:名無しさん@編集中
15/09/08 18:01:18.99 /p+MVMKR.net
きてたか
ありがてえありがてえ

97:名無しさん@編集中
15/09/08 23:25:44.50 ZwyMY03z.net
>>86
頂きました

98:名無しさん@編集中
15/09/09 07:52:36.58 pIoqtslE.net
テンプレの斧検索だと引っかからないやん

99:名無しさん@編集中
15/09/09 07:58:57.14 5I4QMBxX.net
>>96
日付順にソートされてないから

100:名無しさん@編集中
15/09/09 08:10:10.30 pIoqtslE.net
>>97
説明ありがとう
本スレのリンクから頂きました

101:名無しさん@編集中
15/09/09 08:16:16.24 rryouBdU.net
ありがとうございます

102:>>1 次スレテンプレ案
15/09/09 09:08:47.72 96it1EIq.net
このスレはTVTestをビルドして(うpして)もらうスレです
ビルダーさん大歓迎
TVTestソース
URLリンク(github.com)
開発版
URLリンク(github.com)
更新内容
URLリンク(github.com)
斧検索
URLリンク(www1.axfc.net)
前スレ
TVTestをビルドしたスレ 6
スレリンク(avi板)

103:名無しさん@編集中
15/09/09 10:12:46.05 tGM7PTsG.net
ビルド環境はEEできる?
EpgTimerみたいにEEでできないのは・・・
斧パス2○○○?

104:名無しさん@編集中
15/09/09 16:11:26.25 mpAsiPK/.net
>>101
EE ??
もしかしてVisual Studio Express Editionの事かな ?
だとしたら出来る(現行バージョン)。
URLリンク(dtv.air-nifty.com)
以前のバージョンはMFCに対応しているProfessional Editionが推薦されていた。
URLリンク(dtv.air-nifty.com)
斧パス2千。

105:名無しさん@編集中
15/09/09 16:14:16.36 p5iE3wfO.net
録画したtsをそのまま再生できるってなに?

106:名無しさん@編集中
15/09/09 16:23:32.40 mpAsiPK/.net
>>103
TvtPlayについて語るスレ
スレリンク(avi板)

107:名無しさん@編集中
15/09/09 16:44:52.57 p5iE3wfO.net
>>104
それはずっと使ってる
プラグインなしTVTest単体で再生できるようになったってどっかで見た気がしただけ

108:名無しさん@編集中
15/09/09 21:34:08.87 tGM7PTsG.net
EEでいけるのか、ありがと
0.5.56から変えてみるかな

109:名無しさん@編集中
15/09/10 00:36:17.68 x/Ap+DWk.net
>>94
おお、きづかんかった
ありがとうございますm(_ _)m

110:名無しさん@編集中
15/09/10 04:12:22.14 R7WHHR4d.net
斧3531795.7z
vs2015comビルドTVTestです
パスは:ありません

111:名無しさん@編集中
15/09/10 06:41:48.52 0Zjznxeq.net
おまけがついてるな

112:名無しさん@編集中
15/09/10 09:46:42.19 iXm/M+qc.net
>>108
無いのか

113:108
15/09/10 19:56:07.76 J3IfZ3rV.net
>>110
3531990.7z=あるよ
おまけを修正 動作未確認です

114:名無しさん@編集中
15/09/10 19:59:21.74 eHjOiDKw.net
うんこ?

115:名無しさん@編集中
15/09/10 21:28:28.72 Ods43865.net
人気ソフトに要らないものを抱き合わせ。昔のファミコンカセットみたい。
本命ソフト目当てで掴まされるほうはいい迷惑。

116:名無しさん@編集中
15/09/10 21:41:26.58 qezbigXj.net
削除されてるぞ!

117:名無しさん@編集中
15/09/10 22:27:18.15 mPydFH1W.net
有志のソースを素ビルドしたもの
利益もましてや掴ませる理由も意味もありません
あえて理由を見出せば
vs2015community Windows10でも各環境対応ビルドできますよと
>>114 一定条件で自動削除設定で消えただけです

118:名無しさん@編集中
15/09/10 22:44:15.24 rcHXdc4y.net
>>115
素ビルド?
Velmyさんのsrc一式をそのままビルドしたってこと?

119:名無しさん@編集中
15/09/10 23:10:52.80 soC7/L43.net
再うpお願いします

120:名無しさん@編集中
15/09/10 23:17:28.64 v8wSeRLD.net
>>116
なんでそんなに突っかかってるの?
暗黙の派閥でもありますの?

121:名無しさん@編集中
15/09/10 23:27:38.77 0Zjznxeq.net
ダウンロード25回で消滅だったからすぐ消えるのもしょうがないね

122:名無しさん@編集中
15/09/10 23:29:01.01 rcHXdc4y.net
>>118
どのブランチをビルドしたのか分からないと更新履歴を確認できないでしょ

123:名無しさん@編集中
15/09/10 23:40:58.97 KPHOWhRJ.net
>>120
URLリンク(github.com)

xtne6f最新版にマージ v140_xp MT でビルド

124:名無しさん@編集中
15/09/10 23:43:45.72 QADDvXGj.net
てかうんこさんなら専門すれに来てよ。

125:名無しさん@編集中
15/09/10 23:54:22.39 HmETghdY.net
108 111 ですけど
>>122
あなたさっきから何いってるのよ?偉いの?

126:名無しさん@編集中
15/09/11 01:08:14.89 7qLDzp9R.net
>>123
うんこ臭いから消えろ

127:名無しさん@編集中
15/09/11 08:08:45.36 kYJBPglE.net
おまけ欲しいです。
次ビルドしたらまたアップお願いします。
できればXPでも動くように(x64ならVista以上)してくれたら うれしいです。

128:名無しさん@編集中
15/09/11 08:21:34.10 88GSx6mq.net
ビルドくらい自分でしろ!

129:名無しさん@編集中
15/09/11 08:42:18.30 ZRGiP/Hu.net
うんこ臭いからお断り

130:名無しさん@編集中
15/09/11 09:19:23.18 kYJBPglE.net
XP対応されているようですね。 失礼しました。

131:名無しさん@編集中
15/09/11 19:08:26.27 MEEMlbqt.net
zipマダー?

132:名無しさん@編集中
15/09/11 21:28:44.18 1owXl5mn.net
今できました。

133:名無しさん@編集中
15/09/12 01:03:14.43 IKMNSlag.net
テス
URLリンク(www1.axfc.net)

134:名無しさん@編集中
15/09/12 02:31:07.36 gBHLNJc6.net
x64の環境がありません動作確認できません
111に準じます3532631.7z

135:名無しさん@編集中
15/09/12 08:26:29.72 YFsGpdZb.net
>>87
以前のファイルでは大丈夫だったのですが、このファイルのバージョンから録画した
ファイルが真っ暗で見れなくなってしまいました(T_T)
そこでVisual Studio2015が必要かと思いいれてみたのですがダメでした。
できましたらご享受いただけないでしょうか、よろしくお願いしますm(_ _)m

136:名無しさん@編集中
15/09/12 09:25:37.64 wsUo0VWA.net
            .-‐"´ ̄ ̄''‐-_ ,、
          /: : : : : : : : : : : : : : :ト-┐
         /    ,  /: : : : : : : : : : ト、
        /: : : /: : イ: : /: : : : : ヘ.: : .: : l: l
        |: : : l: : /: : /l: : : /::/^'^γ  ̄ ヽ
        |: : : : :/|: :/ニ|: : :八二ニト ◯ )
        |: :|: :/ V _ l: :./ _   |`ー-イ
        |:.(|:.〈 -‐― ∨  ―--/: :i: : :|    >>133何?新しい薬が合わない?
       ノ::Y: :|〃        〃|: :ハ.: :|    では以前のお薬の処方箋に変えますね~
       / !: : ::ト、  r― -,   /l:/: : : |
       /ィ: : イ: :> 、ヽ _ ノノ ̄ ̄ ヽ、.: .:ヽ
      //l: .: ,ヘ::V/i > ―//,イ _,  |.:./ヾ!
       レ'ノ!:.:/  l:八l―‐-、_/ヽlノ 〉   |::l
       〈:i.:/   ∥ lj:::::::::::/ < ,イ


137:   |l'、         レ'-、 0ll ノ.0:::::/ /〈、 |   |、〉      _/ _》ヽ乂_ノ ∨/  ヽ ヘ  ノ.7    /:/ /フ::::く 、 , - 、    Tヽ.ノイ\   /;/   //:::::/ /     ヽ、-  ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;\   |:::::l卅_「!j::|:::::::/ イ       ト、' |:::::::::::::::::::::|  └┬―┬┘:::/'/  ,-―i     | ヽ└┬―┬┘    |:::::::::|::::///  /   |     l   ヽ l.|:::::::::|    |:::::::::|::/::く、! /    |     |   .Y.|:::::::::|    |:::::::::レ__.ソ.    Λ    |_ ノ_|:::::::::|    |:::::::::::::::::::::::/    /::::::|    .|::::::::::::::::::::::|    |:::::::::::::::::::::/    /:::::::::|    |::::::::::::::::::::::|      ̄ ̄ ̄ /    / | ̄| .|    | ̄ ̄ ̄ ̄         /     / _」_L 〉   ヽ         /   / |     | ト、_/~|



138:名無しさん@編集中
15/09/12 13:53:43.31 YFsGpdZb.net
>>134
レスありがとうございます
来院は初めてです

139:名無しさん@編集中
15/09/12 14:35:19.03 ghwPPt0q.net
ごめあんま詳しくないけどカードリーダー認識しないの直ったの?

140:名無しさん@編集中
15/09/12 14:46:28.00 YFsGpdZb.net
アンカーないので誰にレスしてるのかわからないけど
以前のバージョンに戻したら見れてますよ

141:名無しさん@編集中
15/09/12 16:43:20.83 zN21eKhH.net
>>133
ファイル落として映るかどうか確認するくらいしかやってなかったけど
問題なく視聴出来るので大丈夫なのかと思ってたが
今試しに録画してみたら再生出来ない。
どうやらスクランブル解除が出来てないようです。
原因は故意にかどうかわからないけど
CasProcessorのソースを修正しないでビルドしてしまったらしい。
CasProcessorを問題無いやつに入替えれば大丈夫だと思う。

142:133
15/09/12 17:11:25.28 xn7RlG5P.net
>>138
出先から失礼します
スグに報告できればよかったのですが、アドバイス通りファイルを入れ替えたら録画ファイルが見れるように
なりましたのでご報告とお礼のレスをさせていただきます
大先生ありがとうございましたm(_ _)m

143:名無しさん@編集中
15/09/13 11:38:12.45 M8VIuOze.net
TvTest0.9.0でbonCasProxyを使いたいのですが、casのフィルターには何を指定すれば良いですか?
現在動いている環境
(サーバ)PT3-bonCasServer | --(LAN)-- | (クライアント)bonCasProxy-TvTest 0.7.23

144:140
15/09/13 17:54:23.03 M8VIuOze.net
結局なんだかんだで、うまく映るようになりました。
下記ファイルを追加しました。
BonCasClient.dll、winscard.dl_winscard.dll、TVCAS_B25.tvcas、TVCAS_B25.tvcasのハードリンクをTVCAS_B1にリネーム。
しかし、ドライバ切替時などに下記アプリケーションエラーが出ます。
問題の署名:
問題イベント名: APPCRASH
アプリケーション名: TVTest.exe
アプリケーションのバージョン: 0.9.0.0
アプリケーションのタイムスタンプ: 55eab94b
障害モジュールの名前: StackHash_f5d9
障害モジュールのバージョン: 6.1.7601.18939
障害モジュールのタイムスタンプ: 55afd843
例外コード: c0000374
例外オフセット: 000ced0b
OS バージョン: 6.1.7601.2.1.0.256.1
ロケール ID: 1041
追加情報 1: f5d9
追加情報 2: f5d9f475f53c7f43d8c76278bc1cdc34
追加情報 3: 7e90
追加情報 4: 7e9006d1013ccc9da816b7dc22a1960b
オンラインのプライバシーに関する声明をお読みください:
URLリンク(go.microsoft.com)
オンラインのプライバシーに関する声明が利用できない場合は、プライバシーに関する声明をオフラインでお読みください:
C:\Windows\system32\ja-JP\erofflps.txt
報告まで。

145:名無しさん@編集中
15/09/13 22:24:14.31 MThbP7L4.net
TVTest-develop-0741928ae3.zip
(Casprocessor.tvtp 訂正)
おっしゃるとおりでしたごめんなさい

146:名無しさん@編集中
15/09/13 23:05:28.16 dDGTUM1O.net
ありがてえありがてえ

147:名無しさん@編集中
15/09/13 23:40:11.40 9rxPjGCz.net
ところで CasProcessor.rc の変更点って、TSプロセッサーのプロパティダイヤログの
ショートカットキーの定義だけのように見えるのですが。ショートカットを使わないので
あれば修正不要ですか?

148:名無しさん@編集中
15/09/14 00:45:06.69 nH8PRTQ+.net
>>144
URLリンク(dtv.air-nifty.com)
・CasProcessor.cpp の2170行目を、以下の通り修正。
  Info.ConnectPosition = TVTest::TS_PROCESSOR_CONNECT_POSITION_POSTPROCESSING;
・CasProcessor.rc 11~13行目を、以下の通り修正。
  AUTOCHECKBOX "EMM処理を行う(&M)",IDC_PROPERTIES_ENABLEEMMPROCESS,8,20,80,9
  RTEXT "使用する拡張命令(&E):",IDC_PROPERTIES_INSTRUCTION_LABEL,8,38,72,8

149:名無しさん@編集中
15/09/14 00:52:41.49 Iu+MxxN/.net
粕プロはInfo.ConnectPositionの接続位置を書き換えないと
再生視聴はできても録画でスクランブル解除しないな

150:144
15/09/14 04:47:01.48 SuratKMF.net
>>145
そうそう、その2つめの変更点についての質問です。

151:名無しさん@編集中
15/09/14 20:28:40.88 8ekRoIlR.net
>>142
パスわかんね…

152:名無しさん@編集中
15/09/14 20:53:43.19 8ekRoIlR.net
落とせたわ
個人的にはずいぶんと懐かしいいにしえのキーワードだったわ…

153:133
15/09/15 07:48:56.15 TOCmLF6W.net
>>142
いえいえ、こちらこそ勉強になりました
再アップどもですm(_ _)m

154:名無しさん@編集中
15/09/15 10:20:07.43 BxFTKv9e.net
PTx

155:名無しさん@編集中
15/09/15 14:11:08.68 bbOA1itM.net
>148
パスはずっと同じじゃなかったか?
今までどうやってDLしてたんだよw

156:名無しさん@編集中
15/09/15 15:00:54.14 ZL/OPMTs.net
>>152
friioとか初代PTの時代にTS弄ってて、つい先日PT3買って戻ってきたんで浦島状態だった
調べていくうちに結局TVTestもEpgDataCap_Bonも自分でビルドしたわ…

157:名無しさん@編集中
15/09/15 20:41:28.13 oqNn2JMF.net
DynamicとStaticって何が違うんです?

158:名無しさん@編集中
15/09/15 20:52:55.83 FOytdO3X.net
動的と静的

159:名無しさん@編集中
15/09/15 20:53:58.96 YWbT2nQw.net
躁と鬱

160:名無しさん@編集中
15/09/15 21:06:15.27 oqNn2JMF.net
サイズ的にDynamicが今までのやつってことでいいのかな

161:名無しさん@編集中
15/09/15 21:36:44.47 SpuMD/hZ.net
ダイナモンド

162:名無しさん@編集中
15/09/15 21:38:38.55 2RJvou5r.net
Dynamic、ダイクマ~

163:名無しさん@編集中
15/09/15 22:00:25.38 nF/5VR/R.net
>>157
>>84 >>92-93
Visual StudioでTVTest_All.slnやTVTest_All.VS2013.slnを開いて
TVTestの構成プロパティ開いてC/C++コード生成 ランタイム ライブラリ見てみると
既定の状態ではマルチスレッド (/MT)なっている。
俺は既定のままで特に不都合は無いと思ってるので
そのままビルドしている。
ちなみに俺のVS環境はVS2010proとVS2013proを同居させている。
VS2015は、これから入れる予定。
ちなみに出来上がるTVTestはVSのバージョンと設定により容量が変るけど
前にちょっと比較検証した結果では、いつもの人は
VS2013で゛マルチスレッド (/MT)でビルドしていると思われる。

164:名無しさん@編集中
15/09/15 22:04:51.31 QrAIOavk.net
だからそのVSをインストしてる人はStatic、してない人はDynamicって理解でいいのかな

165:名無しさん@編集中
15/09/15 22:14:07.38 iHLmiChy.net
>>161 >>92 >>93

166:名無しさん@編集中
15/09/15 22:21:37.37 ZL/OPMTs.net
>>161
おおざっぱに言うと、使用している外部ライブラリを最初から実行ファイルに埋め込んでしまうのがstatic
これに対して、全部埋め込まずにdllとかを必要に際して動的に読み込むようにするのがdynamic
ランタイムが入っていればVisualStudioのインストールの有無は関係ない
静的リンクと動的リンクのメリットデメリットは適当にググってくれ
メモリ消費量や起動時のロード考えるとDynamicリンクで問題ないと思う

167:名無しさん@編集中
15/09/15 23:13:52.63 8cGLyk1h.net
ダイクマが今まで通りのっってことでいいんだろ

168:名無しさん@編集中
15/09/15 23:20:39.65 2RJvou5r.net
そう。ヤマダを介してダイクマに行くかの違い

169:名無しさん@編集中
15/09/15 23:32:00.88 UldI+zOj.net
個人的な趣味としてはstaticの一択だな
わざわざその時々のランタイムをその時々の視聴PC全部に入れていきたくなんてない

170:名無しさん@編集中
15/09/15 23:35:53.14 NeYQeH7u.net
修正したのはstaticのほうだけなんだよね?

171:名無しさん@編集中
15/09/15 23:58:53.73 gEELYRfU.net
>>166
同意
公式配布バイナリは将来的なランタイムの修正を考慮に入れてDynamicにするのが作法だろうけど
自分専用ならStaticの方がランタイム入れてた入れてなかったの面倒なくていいと思う

172:名無しさん@編集中
15/09/16 00:54:22.39 Y1/siKI8.net
ポン置きでいいじゃん…

173:名無しさん@編集中
15/09/16 02:23:43.32 kCNrykjQ.net
本当にヤマダは余計なことしてくれたわ、ダイクマ駄目にしやがって
おかげであれだけ賑わってた大和店はいま更地

174:名無しさん@編集中
15/09/16 02:25:51.23 K6nGMipM.net
static(/MT)はCRTのために用意したスレッドローカルストレージを破棄できない
要はTVTestがスレッドを生成破棄するたびに、すこしだけリソースリークが起きる
常駐させるようなアプリじゃないから気にしないのもアリだけど
強いて理由がなければ/MDにすべき

175:名無しさん@編集中
15/09/16 02:32:14.05 K6nGMipM.net
と思ったらTVTestはちゃんと全部のスレッドを_beginthreadexしてるな…
じゃあ/MTでもいいか

176:名無しさん@編集中
15/09/16 02:45:49.15 brGwI7ZB.net
>>172
いいひとね&amp;#10084;

177:名無しさん@編集中
15/09/16 17:19:06.72 KseGXOBG.net
TVTestの開発者が提供しているソースで、開発者がVSのメニューで設定しているのは以下の項目。
TVTest
Win32 x64
Debug (両方 (マルチスレッド デバッグ (/MTd))
Debug_XP (マルチスレッド デバッグ (/MTd))
Release (マルチスレッド (/MT))
Release_MD (マルチスレッド DLL (/MD))
Release_XP (マルチスレッド (/MT))
Release_XP_MD (マルチスレッド DLL (/MD))
サンプルプラグイン
Win32 x64
Debug (マルチスレッド デバッグ DLL (/MDd))
※HDUSRemocon_KeyHookのみ (マルチスレッド デバッグ (/MTd))
Release (マルチスレッド DLL (/MD))
※HDUSRemocon_KeyHookのみ (マルチスレッド (/MT))
Release_static (マルチスレッド (/MT))
※HDUSRemocon_KeyHookも同一 (マルチスレッド (/MT))
ビルド指南サイトでは、メニューからReleaseを指定するように書かれている。
URLリンク(dtv.air-nifty.com)
俺は指南サイトの通りやっているので/MTでやっていたと言う事になる。

178:名無しさん@編集中
15/09/16 21:47:25.74 LP27OdJD.net
私はダイナミックの方を使用させていただきましたm(_ _)m

179:名無しさん@編集中
15/09/16 22:57:59.21 /OB+TBPV.net
>>174 によると Release 指定だと本体は /MT、プラグインは /MD になるということですか?

180:名無しさん@編集中
15/09/16 23:16:13.45 tQvy0PrV.net
>>176
VSのメニューで設定だから
プロパティから選択してお好みの設定でどうぞ

181:名無しさん@編集中
15/09/17 00:53:25.17 xaE+31YY.net
>>176
そうなりますね。
特に不具合なかったので、深く考えずにそのまま使ってました。

182:名無しさん@編集中
15/09/17 23:46:09.35 SzaQ4Wyc.net
Win10で"休止"の定義って変更あった?
EpgTimerの休止ボタン押下するとホントに電源が切れてしまうんだが、
当然キーボードでは復帰しないし、次の録画予約のタイミングでは戻ってこない。
パワーSW押すと、休止ボタン押したときの画面には戻る。
スタンバイも休止も内容がメモリに残ってるか、HDDに書き出してるかの違いだけで、
復帰のトリガは同じだったと思うんだが?
少なくとも今の状態だと録画後のデフォルトは"スタンバイ"を設定しとかないと予約録画には使えない

183:名無しさん@編集中
15/09/17 23:51:05.70 N8GjZOA4.net
>>179
ねーよ

184:名無しさん@編集中
15/09/18 01:32:18.16 Bz/7EVAQ.net
>>179
powercfg -a
powercfg /h off

185:名無しさん@編集中
15/09/18 16:17:34.40 +/4GA19z.net
ビルドするスレ落ちたか

186:名無しさん@編集中
15/09/18 16:49:50.74 31ljroWk.net
だがどうでもいい、ここはあくまでしたスレだから

187:名無しさん@編集中
15/09/20 21:26:08.25 4zyi69pC.net
>>179
電源オプションの設定を確かめてみたら。
スリープ解除タイマーの許可が無効になっているとか。

188:名無しさん@編集中
15/09/21 01:55:45.16 fr0UwE/F.net
>>182
勃てたよーーーーーーーーーーーー
Tvtestをビルドするスレ Part8(c)2ch.net
スレリンク(avi板)

189:名無しさん@編集中
15/09/21 12:04:02.58 Vk+x9jEO.net
Syergyをビルドするスレを立ててくれよ

190:名無しさん@編集中
15/09/21 12:07:57.16 zz2y0m0C.net
自分で立てろよデコスケ野郎!

191:名無しさん@編集中
15/09/23 23:22:51.28 1OyBUbt+.net
ラグビー見たくなって、1年ぶり?(もっとかな?)くらいにTVT起動してみたら、
どうも柔らかの方が機能していない様子で画面がまっ黒
おれが浦島している間に対策された?利得出てるのに色々チャンネルが真っ暗なのが増えた

192:名無しさん@編集中
15/09/23 23:27:44.19 1OyBUbt+.net
ココビルドスレか 失礼

193:名無しさん@編集中
15/10/02 22:39:59.20 yOPuE5uo.net
書き込むスレ間違えたかも

194:名無しさん@編集中
15/10/03 07:03:47.72 E3VrWm7h.net
ビルドアップなマッチョスレ

195:名無しさん@編集中
15/10/04 06:31:25.68 eCAoJ6Kc.net
過疎ってるから初めて自分でbuildしたら1発で成功
すっかり整備されてたんだな(VS2013)

196:名無しさん@編集中
15/10/04 08:46:11.13 q3DfX491.net
ビルド環境は仮想マシンに入れてるの?
それとも普通にインスコしてるの?
レジストリ汚さない?

197:名無しさん@編集中
15/10/04 21:57:34.13 y1aNZbH6.net
デコーダーとランタイムもまとめてコンパイルしたわ
これでTvtestだけ持ってりゃどのPCでも使える便利

198:名無しさん@編集中
15/10/04 23:15:45.85 tgvv9L6k.net
>>194
なんのデコーダですか?

199:名無しさん@編集中
15/10/05 05:56:54.45 Q8VxTDkg.net
コンパイルさんよりアセンブラさんの方が俺は好みだ

200:名無しさん@編集中
15/10/05 17:45:05.41 oMYLQDM1.net
サイズがデカそうだな

201:名無しさん@編集中
15/10/06 00:53:11.72 p7AllzAh.net
>>194
ソース配布のデコーダーってあるのですか?
あと、TVTest のデコーダーの呼び出し (?) のソースも変更が
いるのでしょうか?

202:名無しさん@編集中
15/10/06 08:10:26.30 JQ/gHbtB.net
最近はCyberlinkもTvTest対策の一環として、お試し版PowerDVDのデコーダ使えなくしてきたからな。

203:名無しさん@編集中
15/10/06 08:26:19.93 +RGPRJEW.net
妄想乙w

204:名無しさん@編集中
15/10/06 15:49:43.82 xcse6zHI.net
でる
URLリンク(www.ipentec.com)

205:名無しさん@編集中
15/10/06 16:00:16.67 4rdZpFmK.net
>>199
オマエとデコーダーは使いよう

206:名無しさん@編集中
15/10/06 17:28:16.96 jdzc+H82.net
斧消されたのかな

207:名無しさん@編集中
15/10/06 18:06:59.14 1NZsiJpv.net
一件もヒットしないってどういうこと?

208:名無しさん@編集中
15/10/06 18:10:33.79 0l/SySC6.net
Oh! ノー

209:名無しさん@編集中
15/10/06 18:18:03.71 uvnB9T15.net
他のもでないから検索自体がタヒんでる

210:名無しさん@編集中
15/10/07 17:27:55.14 e8ZmrEEl.net
斧の検索ってホント糞だよな

211:名無しさん@編集中
15/10/07 17:39:07.09 GaVrdVyI.net
>>207が新しいうpろだを立てると聞いて飛んで来ました!

212:名無しさん@編集中
15/10/08 09:35:00.08 er8kiGFD.net
>>207
ダーミー釣り斧検索でしょ
正規の検索を使えばOK

213:名無しさん@編集中
15/10/11 14:28:02.94 u8IBXxM6.net
デコーダもよろしくお願いしやす
待ってます。

214:名無しさん@編集中
15/10/11 17:36:42.06 as4cUFuf.net
Releaseにバイナリー入ってるよ。

215:名無しさん@編集中
15/10/11 17:47:31.62 EFiBWNne.net
  ヘ⌒ヽフ
  ( ・ω・) ㌧
  / ~つと) ㌧

216:名無しさん@編集中
15/10/11 19:17:19.49 u8IBXxM6.net
キテター
   ヘ⌒ヽフ
  ( ・ω・) ㌧
  / ~つと) ㌧

217:名無しさん@編集中
15/10/11 20:12:49.36 lDBfi1xQ.net
ありがてえありがてえ

218:名無しさん@編集中
15/10/11 20:23:49.29 XykzPoYX.net
おーデコーダ動いた動いた。

219:名無しさん@編集中
15/10/11 20:29:44.55 NjedVQn7.net
なんでpassかかってないの?
いつもと違う人なの?

220:名無しさん@編集中
15/10/11 20:32:59.62 TEfu1vs/.net
TVTestVideoDecoder_0.1.0 151011
マルチディスプレイでTVTestを移動させると、4:3の動画になってしまう。

221:名無しさん@編集中
15/10/11 20:38:26.11 AbFtOB7k.net
>>216
俺も気になった、まさかウンコかと。

222:名無しさん@編集中
15/10/11 20:54:13.62 R4OOvUmN.net
あれかかってるよいつものやつ

223:名無しさん@編集中
15/10/11 20:55:33.04 4876zBGr.net
内容物的にはいつもの人っぽいけどね
うんこならタイムスタンプいじるだろうし

224:名無しさん@編集中
15/10/11 20:56:17.22 4876zBGr.net
ってあれ?上げ直したのかな

225:名無しさん@編集中
15/10/11 21:04:43.26 XykzPoYX.net
おまいら、タダで簡単にビルドできるぞ。
どこの馬の骨かわからんものなんかダウソするなんて危険だぞ。

226:名無しさん@編集中
15/10/11 21:10:30.18 uqS2mgHg.net
>>222
ビルド興味あるんだけど、VisualStudio以外に何が必要なのか
いまいちわからん

227:名無しさん@編集中
15/10/11 21:20:24.62 xd3DH1RH.net
やる気

228:名無しさん@編集中
15/10/11 21:23:35.68 lEVQNq8W.net
するスレからBaseClasses取ってきて配置
普通にビルド
VBインスコ済なら10分でいける

229:名無しさん@編集中
15/10/11 21:24:06.09 lEVQNq8W.net
VS

230:名無しさん@編集中
15/10/11 21:41:40.63 7aQrkaxP.net
わざわざビルドしなくても、Relaseの中にビルド済みの入ってるし

231:名無しさん@編集中
15/10/11 21:53:57.38 0tYrVJgs.net
>>221
ハッシュ比べたら同じだった
パスをつけただけっぽいかな

232:名無しさん@編集中
15/10/11 22:32:06.67 H7tg7mnP.net
>>227
どこの話?
本家はソースだけですよね。

233:名無しさん@編集中
15/10/11 22:35:09.42 7aQrkaxP.net
>>229
いや、本家の7z

234:名無しさん@編集中
15/10/11 23:01:21.70 H7tg7mnP.net
ごめんなさい、話がかみ合っていないようです。撤収します。

235:名無しさん@編集中
15/10/11 23:25:42.50 Z3Q0JG/2.net
TVTestVideoDecoder.ax
こんなんはいっとったぞ

236:名無しさん@編集中
15/10/11 23:26:41.09 tTD/3h4C.net
TVtestの話と、
TVTestVideoDecoderの話

237:名無しさん@編集中
15/10/11 23:29:41.94 OgSUkh8Z.net
>>232 ちゃんと読めよ
URLリンク(github.com)

238:名無しさん@編集中
15/10/11 23:32:02.04 o6phFoE0.net
お前こそ流れ読め�


239:ニ



240:名無しさん@編集中
15/10/12 00:00:21.68 Dez49g/Y.net
デコーダーが認識しないと思ったらTVTESTも新しくしないと駄目だったんだね。
インタレ解除はどっちを使ったほうがいいのかよくわからんな。

241:名無しさん@編集中
15/10/12 00:01:27.37 S6H/02yF.net
tvtestを新しくしなくても、>>232をregsvr32で登録すれば使えたよ

242:名無しさん@編集中
15/10/12 00:05:42.25 kq89VWmK.net
システムに何もデコーダーが登録されてなくてもTVTestのフォルダにファイル突っ込んでおけば使えるってのが目的だと思うので
regsvr32で登録するのはあまり意味がないと思う。

243:名無しさん@編集中
15/10/12 00:46:28.28 zJQuDeqf.net
インテルのコンパイラでハスウェル最適化してみたけど
サイズがえらいでかくなるな。

244:名無しさん@編集中
15/10/12 10:19:06.48 xsZNIer8.net
そういやVideoDecorderはICLビルドに対応してるっぽいソリューションがあるね
ICLビルドは速い・軽いのかな

245:名無しさん@編集中
15/10/12 10:32:04.09 N5wf47hy.net
タダなんだから自分で試せよこのスレ怠け者が大杉

246:名無しさん@編集中
15/10/12 12:37:39.69 yReoCeMS.net
デコーダ試してみようと思ったけど
しばらく来ないうちにDynamicとStaticに別れてた
普通にDynamicでいいと思うけど
お前らどっち使ってる?
一長一短だよね
持論を聞かせてくらさい

247:名無しさん@編集中
15/10/12 12:39:03.50 y+STw3PR.net
迷ったら自ビルド

248:名無しさん@編集中
15/10/12 12:49:48.19 yReoCeMS.net
つーかごめん
ちょっと前のスレでいろいろ書かれてたわ
見てなかったすまんな//

249:名無しさん@編集中
15/10/12 13:02:43.85 E3qSSk9Z.net
MS.謹製より倍ぐらい負荷が掛かるし
なめらかさがない
ICLにしないとダメポかな?

250:名無しさん@編集中
15/10/12 13:05:42.92 N2N5sHLv.net
ダメポやな

251:名無しさん@編集中
15/10/12 15:36:51.52 Nok2rWTW.net
Windows7で止めて置けばデコーダーで困らない
それ以降ならAMDのがスムーズ

252:名無しさん@編集中
15/10/12 15:46:47.40 114rGUvM.net
LAV入れときゃいいだけの話

253:名無しさん@編集中
15/10/12 15:47:55.72 78nWP0x6.net
>>227
d02c7b8 テスト用ファイルが混ざっていたのを削除 16 hours ago
これか作者は各スレを必死に見てるんだな

254:名無しさん@編集中
15/10/12 16:21:28.91 xsZNIer8.net
>>241
> タダなんだから自分で試せよこのスレ怠け者が大杉
ICLただで使えるの?!

255:名無しさん@編集中
15/10/12 16:35:05.09 /5hAHKWU.net
いただきました
いつものうぷ主さんありがとm(_ _)m

256:名無しさん@編集中
15/10/12 16:41:31.69 cB5o5ank.net
Releaseの中身変わってない(´・ω・`)

257:名無しさん@編集中
15/10/12 16:44:19.32 Nok2rWTW.net
>>248
64bit環境じゃLAVもffdshowよりまマシな程度

258:名無しさん@編集中
15/10/12 16:56:49.56 lmRaoG2V.net
Releaseにバイナリ入ってるって話、なんで斧が本家扱いされてるんだ

259:名無しさん@編集中
15/10/12 17:10:38.19 feq9YCtX.net
乞食にとっては本家なんだろ

260:名無しさん@編集中
15/10/12 19:40:48.82 S6H/02yF.net
>>254
デコーダの話で本家の話だ。今も入ってるか知らんがな

261:名無しさん@編集中
15/10/12 20:19:41.95 NGWCQj7/.net
何言ってるだ?
本家にバイナリなんて入ってない。

262:名無しさん@編集中
15/10/12 20:27:14.65 e8md741U.net
>>257バカ

263:名無しさん@編集中
15/10/12 20:59:56.36 kq89VWmK.net
>>257
URLリンク(github.com)

264:名無しさん@編集中
15/10/12 21:03:23.83 jhmG6NH2.net
  (^―-^)― - 、
  /・_・丶    iノ <ボクはバカじゃないよ
 (o___o )_ ,ノ
  ∪ ∪ ∪ ∪

265:名無しさん@編集中
15/10/12 22:12:35.38 NGWCQj7/.net
バカでごめんなさい。

266:名無しさん@編集中
15/10/12 22:29:03.88 5GoAsd6p.net
>>261
素直でよろしい

267:名無しさん@編集中
15/10/13 09:35:19.97 rsGgtF+m.net
パーの俺に謝れ

268:名無しさん@編集中
15/10/13 10:19:24.92 v3dkhNG5.net
もうココまで来たらBootTimerと


269:EDCBも統合してくんねぇかな。



270:名無しさん@編集中
15/10/13 12:35:19.51 WMlyRILg.net
バラバラと面倒だからなあ

271:名無しさん@編集中
15/10/13 19:10:11.70 3ybnzv8W.net
koups15189.rar

272:名無しさん@編集中
15/10/13 19:30:19.52 1HXAutdA.net
>>266
パスよろ

273:名無しさん@編集中
15/10/13 19:49:47.58 3ybnzv8W.net
koups15190
sage

274:名無しさん@編集中
15/10/13 20:18:41.94 3ybnzv8W.net
すいませんでした。パス外しました。

275:名無しさん@編集中
15/10/13 20:27:30.72 niN3JBlD.net
>>268
これってHaswell専用って書いてあるけどSandyでも一応使えた
なんか制限があるとかかな?

276:名無しさん@編集中
15/10/13 20:32:40.24 uEZ7ZjKR.net
>>268
151012のバージョンでいいですか?

277:名無しさん@編集中
15/10/13 20:38:13.78 3ybnzv8W.net
>>270
Haswellオプション使っているんで一応。
>>271
はい。

278:名無しさん@編集中
15/10/13 20:40:18.51 OyLjLwxI.net
   ヘ⌒ヽフ
  ( ・ω・) ㌧
  / ~つと) ㌧
VideoDecoderありがたいっす

279:名無しさん@編集中
15/10/13 20:54:39.29 SG0Xnx4/.net
自分でビルドしたのと比べて4790kCPU使用率1~2%軽くなった。ありがとう

280:名無しさん@編集中
15/10/13 20:59:26.74 92x6WxX5.net
マジかよz3735f窓タブ用に激軽デコーダー入りも頼む

281:名無しさん@編集中
15/10/13 21:32:16.00 8QxmwzDT.net
>>240-241にタダって書いてあるけど、
ICLのビルド環境ってのもタダで全部揃えられるの?

282:名無しさん@編集中
15/10/13 21:35:40.20 3ybnzv8W.net
MSのはタダで入手可能。Intelのは1ケ月試用可能です。

283:名無しさん@編集中
15/10/13 22:12:04.88 8QxmwzDT.net
レスサンキュです。
なるほど試用期間の制限があるのかー。

284:名無しさん@編集中
15/10/13 23:04:50.33 P8+YWNNl.net
Sandy環境で使ったらTVTestがクラッシュしたw

285:名無しさん@編集中
15/10/13 23:12:11.37 WMlyRILg.net
15191しかないけど合ってる?

286:名無しさん@編集中
15/10/13 23:49:00.83 Ap/iZOuw.net
どこのうpロダかまったくわからん

287:名無しさん@編集中
15/10/14 00:29:31.08 LZ/zgy/E.net
流石にそれは・・・

288:名無しさん@編集中
15/10/14 00:42:11.97 Ton8WCOe.net
ko

289:名無しさん@編集中
15/10/14 01:54:02.32 o0XOXMnq.net
   ヘ⌒ヽフ
  ( ・ω・) 深夜㌧㌧
  / ~つと)

290:名無しさん@編集中
15/10/14 10:00:47.72 1K+Y7rTR.net
>>281
ID:3ybnzv8W
奇妙な所に上げんなカス!

291:名無しさん@編集中
15/10/14 10:11:45.00 l4TC5zYH.net
いただきましたあざっす
てかいつの間にかTVTest_Image.dllっていらなくなったのか
入ってないから消してみたけど特に問題なかった

292:名無しさん@編集中
15/10/14 10:21:18.63 VkPDNC4T.net
そもそもTVTest_Image.dllが何のために必要なのか解ってる?

293:名無しさん@編集中
15/10/14 10:22:33.68 l4TC5zYH.net
ロゴとかスクショの生成時に必要なものって過去に見た記憶があるけどよく分かってないので教えて下さい

294:名無しさん@編集中
15/10/14 10:23:12.54 QmEw3SjF.net
正規の開発版の方はビルドすればちゃんとTVTest_Image.dllもできる

295:名無しさん@編集中
15/10/14 10:25:12.45 QmEw3SjF.net
だからTVTest_Image.dllがスタティックリンクされてる
改造ビルドを拾っただけのことじゃない?

296:名無しさん@編集中
15/10/14 10:41:30.19 l4TC5zYH.net
斧のいつもの人が埋め込んで(?)くれてるってだけなのか
サンクス

297:名無しさん@編集中
15/10/14 15:11:59.11 a7+Vmr25.net
糞無かった…24h置いてくれ

298:名無しさん@編集中
15/10/14 15:41:25.46 kj0qRjqT.net
koups15200.rar
koups15199.rar
これに入ってるデコーダはICLビルド?

299:名無しさん@編集中
15/10/14 16:34:04.95 a3SosSte.net
いや、普通に斧にあんじゃん

300:名無しさん@編集中
15/10/14 16:40:22.88 gyhTFXbl.net
斧にもあるのか

301:名無しさん@編集中
15/10/14 16:56:26.16 PSkZKEJ6.net
斧にTVTest_AVX2あげた。VS2015ビルド。
デコーダも入ってるよICLビルド。
Haswell以外動作しないかも。
空湖では動作確認していません。

302:名無しさん@編集中
15/10/14 17:45:57.31 gyhTFXbl.net
>>296
サンキュー横から貰う

303:名無しさん@編集中
15/10/14 21:10:10.13 Th7YDGg6.net
>>空湖
うわぁ、未だにこんな表記を


304:する人がいたなんて・・・。



305:名無しさん@編集中
15/10/14 21:15:10.11 owIRugrZ.net
どういう意味?

306:名無しさん@編集中
15/10/14 21:17:43.72 r5mzPT7p.net
大体が英語にすればいいから
空=SORA
湖=MIZUUMI

307:名無しさん@編集中
15/10/14 21:21:11.08 P365E09d.net
EIGO

308:名無しさん@編集中
15/10/14 21:24:31.02 GlFJLfWn.net
斧のTVTest_AVX2
デコーダ登録できんがな
ランタイムも入れてあるんだが・・・

309:名無しさん@編集中
15/10/14 21:30:34.02 GlFJLfWn.net
環境 Has windows10 x64

310:名無しさん@編集中
15/10/14 21:40:02.54 owIRugrZ.net
>>300
ああSkylakeかw

311:名無しさん@編集中
15/10/14 21:50:06.46 r5mzPT7p.net
>>304
普通はわからんよね
自分も考えてしまったよ

312:名無しさん@編集中
15/10/14 22:16:48.95 o0XOXMnq.net
確かに>>296のダメだね
ちな蓮

313:名無しさん@編集中
15/10/14 22:35:37.44 GlFJLfWn.net
プラットフォームツールセット合わせてないだろうな
役に立たないもの上げないでないでね
環境によっては通るかもしれないけどね

314:名無しさん@編集中
15/10/14 22:52:24.17 PSkZKEJ6.net
Tvtstと同じフォルダで使えるけど。
検証しなかったことは謝る。
おとなしくVS2013でビルドすればよかったorz

315:名無しさん@編集中
15/10/14 23:14:32.92 GlFJLfWn.net
どこに置いても使えないものは使えないんだが・・・
どんな環境で動かしているの?
バイナリ、プラグインまであげちゃって、信用して使う人可哀想ですね。

316:名無しさん@編集中
15/10/14 23:31:23.45 ACsNdwpi.net
タダで貰っておいて、文句言う言ってる奴
死ね

317:名無しさん@編集中
15/10/14 23:35:13.08 Ui2BGMhn.net
北森が13年前か・・・

318:名無しさん@編集中
15/10/14 23:38:47.77 A6wbpog+.net
市場原理が働いてないんだろうね
仮に糞以外の何物でもない物だとしてもありがたれる事実
それがいい事なのか悪い事なのかはわからない

319:名無しさん@編集中
15/10/14 23:43:13.07 /9jBazx9.net
てかフリーソフトに市場原理とか言われてもな。
ちなみに
URLリンク(github.com)
TVTest_Image.dll の機能を静的リンクできるようにした
TVTest プロジェクトビルド時に TVTEST_IMAGE_STATIC を定義すると TVTest_Image.dll を使用しなくなる
だよ。

320:名無しさん@編集中
15/10/14 23:55:24.24 tSO7MEnL.net
愚痴愚痴言ってないで自分でビルドすればいいのに
わざわざ落とす手間もいらないだろ

321:309
15/10/15 00:17:59.50 DxMN0AqF.net
URLリンク(www1.axfc.net)
6時間限定です。
ICLは持っていないので使用できません。

322:名無しさん@編集中
15/10/15 00:21:58.25 0U2RvPXs.net
そもそも俺にはTVTest_Image.dllがいったい何を担当して、何の役にたっているのかよくわからん。
bmpやjpgやpng出力程度なら別にそんなわざわざ別dllにしなくても簡単に実装できるだろうし

323:名無しさん@編集中
15/10/15 01:22:14.01 wEgm7vVs.net
>>309
VS2013とVS2015インスコしろ貧乏人w

324:名無しさん@編集中
15/10/15 01:34:24.77 DxMN0AqF.net
>>317
VS2010
VS2012
VS2013 Pre
VS2015 Enterprise
ライセンス所持しているが、システム入れ替えたので他入れるのやめたw

325:名無しさん@編集中
15/10/15 01:38:50.11 S2tELfvW.net
>>315
ありがとう

326:名無しさん@編集中
15/10/15 03:37:02.10 don4TZ0u.net
koups15200.rarの詳細頼む
前のと同じ人?

327:名無しさん@編集中
15/10/15 04:39:08.72 wKnjsJv+.net
>>315
頂きました
ありがとm(_ _)mです。

328:名無しさん@編集中
15/10/15 05:20:16.84 wzvXL4iA.net
ICL使うとどんなメリットがあるの?

329:名無しさん@編集中
15/10/15 07:19:24.76 b7n3I1W4.net
6時半に起きたら消えてたお・・・

330:名無しさん@編集中
15/10/15 10:10:27.95 0BRVyJof.net
今北ら消えてたお・・・

331:名無しさん@編集中
15/10/15 10:33:12.93 Xw900FUZ.net
斧にあるじゃん

332:名無しさん@編集中
15/10/15 12:49:08.97 zFdU4kUb.net
また限定かよ・・・
自慢厨?

333:名無しさん@編集中
15/10/15 12:59:20.37 FcbS1FQl.net
キチガイのゴミは捨て置け

334:名無しさん@編集中
15/10/15 14:45:52.05 x2qbLiFz.net
>>313
ちなみにの良い情報ありがとう。
おかげで「TVTest_Image.dll の機能を静的リンク(必要なライブラリをプログラムに含める)する」の方法が出来るようになった。
参考にしたのは、するスレPart7。
スレリンク(avi板:899-902番)
899 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2015/08/21(金) 02:25:09.54 ID:dPc3vbGc [1/2]
プロのビルダーのかた教えてください。
>TVTest_Image.dll の機能を静的リンクできるようにした
これって、こんなのを作ってビルド時に ForceImportBeforeCppTargets= に食わせてやればいいってことでしょうか?
<Project DefaultTargets="Build" ToolsVersion="12.0" xmlns="URLリンク(schemas.microsoft.com)
<ItemDefinitionGroup>
<ClCompile>
<PreprocessorDefinitions>%(PreprocessorDefinitions);TVTEST_IMAGE_STATIC</PreprocessorDefinitions>
</ClCompile>
</ItemDefinitionGroup>
</Project>
902 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2015/08/21(金) 23:22:08.11 ID:dPc3vbGc [2/2]
アマチュアですが >>899 の *.props を MSBUILD に食わせてみたところ無事
うまくいきました。中の人ありがとうございます。
俺の場合はTVTest_All.VS2013.slnをクリックしてVSを立ち上げ
プロパティ マネージャーを表示させてTVTestを右クリック、新しいプロジェクト プロパティシートの追加で
TVTEST_IMAGE_STATIC定義.propsを追加してビルドで成功した。
以外に簡単なので慣れてしまえば良い方法かも知れない。
*.propsファイルも使い回し出来るようだし。
まあ通常のビルド方法と比べて、どっちにするかは使っていって考える事にしよう。

335:名無しさん@編集中
15/10/15 15:59:48.96 S2tELfvW.net
超ド素人な俺は、ソースの指示通りに
Image.hの9行目をアンコメント。
TVTest_Imageをビルド。
TVTestをビルド。
でやってるが・・・

336:名無しさん@編集中
15/10/15 16:43:38.52 wEgm7vVs.net
DXVAChecker使えばデコーダ登録できるじゃん。
ICLビルドありがたや。

337:名無しさん@編集中
15/10/15 19:39:04.79 DxMN0AqF.net
今、帰宅
誰かが斧に上げたのか?
キチガイでも自慢厨でもないよ
今から無期限で上げるよ

338:名無しさん@編集中
15/10/15 20:28:46.50 DxMN0AqF.net
はい
URLリンク(www1.axfc.net)

339:名無しさん@編集中
15/10/15 21:06:13.69 Xw900FUZ.net
>>331
斧のやつお前じゃないのか
タイミング良く消えてるからそうかと思ってた

340:名無しさん@編集中
15/10/15 21:54:51.02 No0/x0R3.net
TSMemory x64をお願いします

341:名無しさん@編集中
15/10/15 22:01:34.06 qrK07VYy.net
>>332
サンキュー横からもらた

342:328
15/10/15 23:41:20.91 x2qbLiFz.net
>>329
なるほど
Image.hの9行目
//#define TVTEST_IMAGE_STATIC
の//を消してビルドですか。
お勉強になりました。
教えて頂きありがとうございました(o_ _)o))

343:名無しさん@編集中
15/10/16 00:32:07.33 XBzV+gbB.net
>>328
スレリンク(avi板:901番)
に書いてあったね。

344:328
15/10/16 00:44:39.59 VKhnwf3e.net
>>337
なるほど言われてみれば。。
Image.hの中の1行だけ修正すれば良かったんですね。
考えが及びませんでした<(_ _)>

345:名無しさん@編集中
15/10/16 06:54:41.88 GUooFdTe.net
TVTestVideoDecoderのビルド配布に気をつけろよ。
ここ最近頻繁にビルド済みがUpされすぎ。
誰がUpしているのか正体もわからず、今までとまったく違うロダにもUpされている。
それに、Upしたファイルが一定時間でロダから消えている。
これは、ウイルスやトロイ仕込まれているんじゃないか?証拠を消すためにロダから消しているんじゃないか?
遠隔のちゅうちゃんもDTV板でトロイ仕込んだツールを配布しいていた。
外人がLinuxのTS録画ソフトのセキュリティーを突いて盗んで配布していた事件もあった。
とにかく安易に信用できないバイナリを使わないほうがいい。

346:名無しさん@編集中
15/10/16 06:57:13.82 GUooFdTe.net
訂正
○遠隔のちゅうちゃん
×遠隔のゆうちゃん

347:名無しさん@編集中
15/10/16 07:13:06.32 YU/5tC8D.net
何を今更

348:名無しさん@編集中
15/10/16 07:35:26.21 50VIkKWG.net
>>339
オフラインでしかつかってないから大丈夫

349:名無しさん@編集中
15/10/16 10:26:27.69 5q4U4H6M.net
オフラインでよくダウンロードできるな

350:名無しさん@編集中
15/10/16 14:09:42.04 nSZHVSZe.net
SDカードを猫の首輪につけるとか、USBメモリを電車のシートに置くとかのあれw

351:332
15/10/16 19:19:47.64 kQLVFBEk.net
>>339
お前が使わなければいい話だろw
どうやって200KBにも満たないファイルに遠隔仕込むんだw
今上げている斧のデコーダは明日消すよ。
上げるときは宣言して上げるから、それ以降に上がっているファイルは俺ではない。

352:名無しさん@編集中
15/10/16 20:05:22.54 HJ7Lcg7E.net
>>345
こいつ、怪しい凡ドラをロダに置いた奴。
zipの中のフォルダー構成とReadmeの書式の癖が一緒。
ICEでビルドしていないDecoderなんて価値がないのにうpするのか?
目的が理解できない。
まじ邪魔。

353:名無しさん@編集中
15/10/16 22:10:18.81 MH9tIPBI.net
>>343
ダウンするPCと使うPCが別なだけやろ

354:名無しさん@編集中
15/10/16 23:53:22.20 Bz2dLMM1.net
CAT-QuickHeal (Suspicious) - DNAScan 20151016
こんなのでました

355:名無しさん@編集中
15/10/17 00:51:14.04 yKpRFuLP.net
それは suspicious だな。

356:名無しさん@編集中
15/10/17 01:01:10.33 GH0STt80.net
>>339
スタンドアロンだから問題ない
むしろ作者が誰であれオンラインで使うのは情弱の極み

357:名無しさん@編集中
15/10/17 23:04:07.94 87/ZP+n/.net
>>332
マジで使わんほうがええで

358:名無しさん@編集中
15/10/18 07:23:21.21 mTHFLNEG.net
以前から使ってるけど、ここのうp主信用できる
>>339 ←こいつのように無駄に不安を煽るキチガイのほうが信用出来ない

うp主さん、いつもありがとうm(_ _)m

359:名無しさん@編集中
15/10/18 07:29:08.91 BSo+JjGt.net
うp してくれるひとって一人なんですか?
TVTest も Decoder も

360:名無しさん@編集中
15/10/18 07:47:54.70 SRPOHAMy.net
常連さんの他に飛び入りでうpする人もいるね

361:名無しさん@編集中
15/10/18 12:28:04.87 ulXQzoFy.net
EDCDのほうもビルドお願いします

362:名無しさん@編集中
15/10/18 18:30:12.99 ImKNlXlc.net
うp主はトリップ付けてくださいよ

363:名無しさん@編集中
15/10/18 18:39:54.65 DpnZ3uR2.net
TVTestVideoDecoder って
他のデコーダーと比べてどういうメリットがあるの?
Microsoft DTV-DVD Video Decoder とか
ATI MPEG Video Decoder よりスゴイの?

364:名無しさん@編集中
15/10/18 18:40:43.47 ZbEAIDx2.net
乞食らしくしとけ

365:名無しさん@編集中
15/10/18 19:12:46.78 DpnZ3uR2.net
自決
srcフォルダ内にdocフォルダがあって
そこに詳しいtxtがあったわ

366:名無しさん@編集中
15/10/18 19:20:56.44 Uqiea5/j.net
>>359
合掌

367:名無しさん@編集中
15/10/18 19:21:28.38 oIUoKHt6.net
そこまで恥じることじゃない早まるな

368:名無しさん@編集中
15/10/18 19:53:01.46 JbMonCaK.net
TVTESTにしろEDCBにしろビルドなんか簡単にできるのに
しないでどこの誰だかわからんやつがビルドしたのを使いたがるのは何で?

369:名無しさん@編集中
15/10/18 20:08:27.31 Dg7B4gMK.net
その簡単なビルドが出来るってだけで偉そうしてる人ってダサいよね

370:名無しさん@編集中
15/10/18 20:27:00.39 mTHFLNEG.net
>>362
スレタイ嫁
馬鹿者

371:名無しさん@編集中
15/10/18 20:34:07.61 oj8nPM3g.net
別に偉そうにもダサいと思えないんだが、
少し調べれば誰でもビルドできる。
無償版あるのに・・・
ここにレスする暇があるのなら努力しない人がダサい。

372:名無しさん@編集中
15/10/18 20:44:37.68 Q/HMN0eM.net
>>362>>364
ワロタw
>>365
チミも充分スレチでダサいけどなww

373:名無しさん@編集中
15/10/18 20:59:20.70 v8l4kixw.net
レジストリ汚したくないし

374:名無しさん@編集中
15/10/18 21:02:10.46 oj8nPM3g.net
>>366
可哀想な人ですね。
今時、スマホからだと簡単にID変わるのでwww
やめましょう。スレと違う方向に話しが進んでいます。

375:名無しさん@編集中
15/10/18 21:21:36.47 SliSyudf.net
ID:oj8nPM3g
なんだコイツ?
言ってる意味が理解できない。
少なくとも俺には。

376:名無しさん@編集中
15/10/18 21:50:09.80 oj8nPM3g.net
>>369
なんだお前?
同じIDで返信してみろ
化石かw

377:名無しさん@編集中
15/10/18 22:08:20.11 JbMonCaK.net
>>364
他人がビルドしたものを使うスレではないだろw
馬鹿者

378:名無しさん@編集中
15/10/18 22:26:07.14 zuc2JTB/.net
ここはビルドしたのを使わせてもらうスレ。
ビルドする人は該当スレへ どうぞ。

379:名無しさん@編集中
15/10/18 22:30:04.43 9SNQin+Z.net
スレタイ日本語で頼むわ。
TVTestをビルドした(よ)スレ
TVTestをビルドした(から報告するね)スレ
TVTestをビルドした(からアップするね)スレ
TVTestをビルドした(からみんな使ってね)スレ
��
色々端折りすぎだろ?

380:名無しさん@編集中
15/10/18 22:33:23.16 9SNQin+Z.net
>>372
ならスレタイそう書け
馬鹿者!

381:名無しさん@編集中
15/10/18 23:07:53.05 7taXvGbX.net
>>374
お前もうビルドするスレに行けよ

382:名無しさん@編集中
15/10/19 00:04:51.54 Lowr0BqA.net
俺もずっと乞食してきたけど整備が進んでるみたいだからVS2013インスコしてビルドした
って報告するスレだよね?

383:名無しさん@編集中
15/10/19 00:13:25.13 kOQw9QXO.net
次からスレタイ変えようぜ
【神待ち】他人がTVTestをビルドしたのを使うスレ 7【乞食専用】

384:名無しさん@編集中
15/10/19 00:13:25.93 Itzg4BT1.net
なんかビルダーばっかのプロテイン臭いスレだな

385:名無しさん@編集中
15/10/19 00:32:21.56 L7XyhwJO.net
>>376
今から整備ならVS2015よ

386:名無しさん@編集中
15/10/19 01:09:17.58 SThymt+I.net
久々にビルドしてみたけど、
殆どボタン一発でビルドできるぐらいまで
お膳立てされているじゃないか
これすら面倒臭がって野良バイナリ使おうなんて、
スパイウェアだらけの世の中生きていけないぞ

387:名無しさん@編集中
15/10/19 01:26:10.95 vHJCTXdc.net
>>377
いいね
(他人が)TVTestをビルドした(のを使う)スレ

388:名無しさん@編集中
15/10/19 01:56:57.49 AYxNm3FX.net
てか以前からいる乞食たち (含む俺) はこのスレタイでなにも困ってなかったのだけれどね。
勝手に入り込んできた人が >>1 も読まずにスレチなことを言い出したのが迷惑。

389:名無しさん@編集中
15/10/19 02:34:51.52 SThymt+I.net
スレチというか、
>>1のうp


390:してもらうのはリスク高いからもうやめとけって話だ スレなくしちまえって警鐘だよ



391:名無しさん@編集中
15/10/19 03:29:03.58 aOEGeEhS.net
お前ら野良ビルドが怖いとか言うけど
自ビルドしたってソース読めないじゃんwwwwwwwwwwwwwwww
スパイコードが書かれてても判らないなら同じじゃん

392:名無しさん@編集中
15/10/19 03:30:56.16 SThymt+I.net
外部と通信するライブラリ使ってる部分だけ読めばいい
後は差分だけ注意しておけばよい

393:名無しさん@編集中
15/10/19 04:02:58.21 Q9ftK3j9.net
自ビルドしている連中 「ビルドくらい自分でしろよ」
スキルのある連中 「ソースコードもロクに読めないのにビルドなんかするなよ」
いい加減うざい

394:名無しさん@編集中
15/10/19 04:55:18.15 BbaTGLho.net
>>386
ほんとこれ

395:名無しさん@編集中
15/10/19 08:43:33.95 CaqbCSI9.net
『した』だから、ビルドに有用な情報でもあるかな思ってスレ覗くと、中身乞食スレだからだろ?

396:名無しさん@編集中
15/10/19 09:20:28.84 MZR3qlW2.net
>>382
ほんこれ。

397:名無しさん@編集中
15/10/19 10:48:31.23 v+2lfITu.net
>>388
有るわけ無いだろ
したスレだぞ

398:名無しさん@編集中
15/10/19 11:57:28.75 /MEffHD8.net
努力しないで知識も人生も停滞してる連中が集まるスレw
言い訳ばっかりして一生乞食やってろよ

399:名無しさん@編集中
15/10/19 12:27:44.08 jJZLP5Gu.net
ビルドで人生を語るバカ>>391

400:名無しさん@編集中
15/10/19 12:40:07.02 08eNFd08.net
スレタイからうんこの名前消えたけど
ここは肥溜めスレに変わりは無い

401:名無しさん@編集中
15/10/19 13:47:49.80 kOQw9QXO.net
>>393
肥溜めは肥料として役に立つだろ
肥溜め未満だろ

402:名無しさん@編集中
15/10/19 13:51:34.48 b7WO5Si1.net
ジャップはうんこwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

403:名無しさん@編集中
15/10/19 14:07:56.53 bbONSLfN.net
>>395
ふぁびょ!(韓黒人:うざっ!)
どじんwww
ど・じ・ん ニダ!

404:名無しさん@編集中
15/10/19 14:18:25.26 MnSJnq53.net
ジャップはうんこ未満wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

405:名無しさん@編集中
15/10/19 15:39:40.02 XU2wiO4e.net
6まで続いているのに急にどこから来たのか知らんバカが
スレの名前変えろとかビルドくらい自分でしろとかしょーもなw
お前ら呼んでないから、な?

406:名無しさん@編集中
15/10/19 16:04:15.75 ZHWCXvnm.net
ガキっぽいレスばっかりだな

407:名無しさん@編集中
15/10/19 20:34:26.25 EWJomRBs.net
TVTestVideoDecoder、ICLビルド
Win32 524KB
x64 569KB
どの環境でビルドしてもファイルサイズは同じになるの?

408:名無しさん@編集中
15/10/19 20:40:31.62 vHJCTXdc.net
>>384
さすがに差分くらいは見てるよ

409:名無しさん@編集中
15/10/19 20:49:02.78 KwAjVtX+.net
> どの環境でビルドしてもファイルサイズは同じになるの?
最適化オプションの違いとかリンクするライブラリの違いあたりでサイズは異なるんじゃないの
うんこちゃんのはでかいので有名だったが

410:名無しさん@編集中
15/10/19 21:06:15.11 rwpb2OSh.net
>>393
うんこちゃんて日本人のことだったんだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

411:名無しさん@編集中
15/10/19 21:46:11.97 EWJomRBs.net
>>402
なるほど、そういうことか
自分のもサイズ大きめみたいだから、何か仕込んでるとか言われかねないな
うんこさんのサイズ違いはデバッグでビルドしてるって誰かが言ってたのを鵜呑みにしてた

412:名無しさん@編集中
15/10/20 04:48:53.96 qnFMl1bJ.net
>>334
はい
URLリンク(www1.axfc.net)
pass設定、分かる人は一発。

413:名無しさん@編集中
15/10/20 16:52:27.58 5cQPnFZc.net
君らすごいな。パス分らなくて泣き入れる人が一人もいないんだもん。
あたしゃ疲れたよ・・・つか、なんかくやしい。

414:名無しさん@編集中
15/10/20 16:54:05.20 fjS3db2s.net
いつものパス通らんけど釣りか?

415:名無しさん@編集中
15/10/20 17:03:51.37 sqUDDfid.net
つPika Zip

416:名無しさん@編集中
15/10/20 17:09:05.70 yHQaiTfb.net
みんなふつうにスルーしてね?

417:名無しさん@編集中
15/10/20 17:10:51.76 fjS3db2s.net
>>408
サンクス すぐできた

418:名無しさん@編集中
15/10/20 17:29:47.70 5cQPnFZc.net
うp主パス間違えてないか?upじゃなくてcapでしょ

419:名無しさん@編集中
15/10/20 20:21:47.25 YvlIZGIR.net
>>404
うんこちゃんは最適化でループをインライン展開しまくって膨れているという話を聞いたような
それとオリジナルソースではオミットされた機能の追加だったかな

420:名無しさん@編集中
15/10/20 20:40:37.68 lWKwCi7Z.net
ありや本人はこんなセンスの無いパス付けないよな?

421:名無しさん@編集中
15/10/21 00:54:34.78 yB1Osp3y.net
何か間違えた感じです。
すみません><
限定100でパスなしセットしております。
よろしければお使いください
URLリンク(www1.axfc.net)

422:名無しさん@編集中
15/10/21 01:39:51.71 //sSunJ1.net
>>411
それかー でもよくわかったね
capの方でやったんだけど通らんからそこで詰んだ

423:名無しさん@編集中
15/10/21 02:51:46.32 iNmQ9Z4N.net
ありがてえ

424:名無しさん@編集中
15/10/21 11:21:11.33 tTO/kDxc.net
お礼が遅くなってすみません。
TVTest-develop-288c2ceb9a.zip
頂きました。ありがとう御座いました。

425:名無しさん@編集中
15/10/21 17:18:42.97 f9oindnu.net
>>405 のTSMemory x64はTVTestのログに
DLLがロードできません。(エラーコード 0x7e)
って出ちゃう

426:名無しさん@編集中
15/10/21 18:08:57.06 yB1Osp3y.net
>>418
URLリンク(www.microsoft.com)
64ビット版

427:名無しさん@編集中
15/10/21 18:13:28.06 rMeuTPEe.net
それよりもl-smashと連携するようにしてよ
ワンセグ、スカパープレミアム、4k8kでも使いたいじゃない

428:名無しさん@編集中
15/10/21 18:14:44.76 lGqoG73P.net
知らんがな(´・ω・`)

429:名無しさん@編集中
15/10/21 18:53:19.48 fVDoOZKO.net
共有メモリやめてRAMディスクにでも出力するとか

430:名無しさん@編集中
15/10/21 20:03:48.59 AETR24Zh.net
>>414
100じゃ足りないよ・。・
追加キボンヌ

431:名無しさん@編集中
15/10/21 21:10:25.66 yB1Osp3y.net
>>423
少し待って

432:名無しさん@編集中
15/10/21 21:43:05.73 f9oindnu.net
>>419
ありがとう、理解した。
Dependency Walker x64で対応ランタイムのバージョンを確認するやり方も覚えた。

433:名無しさん@編集中
15/10/21 21:56:01.95 yB1Osp3y.net
明日会社行く前に消します。
一般の方が落とさないためパス指定
URLリンク(www1.axfc.net)
exeバイナリ使いたくない方は無視して下さい。

434:名無しさん@編集中
15/10/21 22:05:14.77 nnot7u5e.net
ありがとん

435:名無しさん@編集中
15/10/21 22:20:29.95 Zu7NWrLA.net
TSMemoryのH.264対応に期待

436:名無しさん@編集中
15/10/21 22:25:57.63 AETR24Zh.net
サンクス

437:名無しさん@編集中
15/10/21 22:27:22.51 YGkknK2s.net
>>426
ういるす入り

438:名無しさん@編集中
15/10/21 22:34:48.74 yB1Osp3y.net
>>430のようなカキコするならすぐ消すよ

439:名無しさん@編集中
15/10/21 22:36:18.02 TVSrxtFS.net
>>431
それが奴の狙いだからもう少し冷静になってくださいな

440:名無しさん@編集中
15/10/21 23:09:29.67 BtMjsPIC.net
それがっ
おまえらのやり方かぁっ!!

441:名無しさん@編集中
15/10/21 23:25:15.02 GBYftpD/.net
いつもの人
TVTest-developありがとm(_ _)m

442:名無しさん@編集中
15/10/22 05:56:05.82 d/Mlttb7.net
>>431
お前怪しい。
ビルドしして配布しているだけで調子に乗るな

443:名無しさん@編集中
15/10/22 07:10:34.29 4UDgWwMo.net
>>435
じゃあおまえはビルドして配布する気心はあるのかよクソが

444:名無しさん@編集中
15/10/22 07:33:49.55 u2o+01KC.net
安い挑発に乗ってくれる�


445:ゥら面白いな



446:名無しさん@編集中
15/10/22 08:33:12.74 7U2+pnoR.net
>>426
もうないじゃん
すぐに消すならアップするなよ本当にイライラするわ

447:名無しさん@編集中
15/10/22 08:44:59.63 /uLKnzpY.net
たまにしかこのスレ見ないヤツがカッカッするのが楽しみでたまらん

448:名無しさん@編集中
15/10/22 08:45:05.81 u2o+01KC.net
やましいことが有るんだろ

449:名無しさん@編集中
15/10/22 09:11:46.07 d/Mlttb7.net
ウイルス撒いた証拠を隠匿
他のスレに出没している馬鹿と同じ奴だな。

450:名無しさん@編集中
15/10/22 09:14:23.58 Lhwdydss.net
よくわからないダウン制限、時間制限、共通パス以外のゴミは落とさない
これが鉄則だよ

451:名無しさん@編集中
15/10/22 11:30:38.64 Lsa9fiU6.net
それは言えてる

452:名無しさん@編集中
15/10/22 17:09:36.65 g1Qcu4o+.net
>>442
文章構成がでたらめで何を肯定して何を否定しているのかわからない
これに「それは言えてる」と相の手が打てるってのが滑稽でならない
日本語の鉄則から勉強しなおして発言しよう

453:名無しさん@編集中
15/10/22 17:35:14.58 MlkJ9A2G.net
ちんちんしゅっしゅ!
ちんちんしゅっしゅ!

454:名無しさん@編集中
15/10/22 22:27:13.53 +S/kRinf.net
TSMemoryはソースが公開されていますから、必要な方はご自分でビルドしたらいかがですか。
URLリンク(www2.wazoku.net)
TSMemory ver.0.2.1

455:名無しさん@編集中
15/10/22 22:36:46.41 /H55s9ks.net
>>444
おまえ以外は理解してるしこのスレの共通認識だぞ

456:名無しさん@編集中
15/10/22 23:19:52.39 REISAjOV.net
・よくわからないダウン制限、時間制限(が設定されたファイル)、
・共通 (の) パス (ワード) 以外 (が設定された) ゴミ (ファイル)
は落とさない。これが鉄則だよ
と解釈できる。わかりづらいとか変なところはないように思う。俺があかしい?

457:名無しさん@編集中
15/10/22 23:58:59.44 /gr0PdfG.net
わかりすらい構成なのは確かだよ
あらかじめ意味を理解してる人間以外にはミスリードの可能性がある
が、このスレでOKかどうかはなんとも言えないけどね
普通にわかりやすく書くなら
「よくわからないダウン制限、時間制限、共通パス以外
これらののゴミは落とさない事
これが鉄則だよ」
こんな感じかな

458:名無しさん@編集中
15/10/23 08:02:59.34 0qbr93IE.net
> わかりすらい構成なのは確かだよ
ああ、こういう事か

459:名無しさん@編集中
15/10/23 09:39:35.40 gRnKQcBF.net
>>449 の後半ちょっと笑った。
>>444 が勉強した鉄則とやらを教えてもらいたいところだな。

460:名無しさん@編集中
15/10/23 11:24:35.14 51cearqK.net
うんこの方が無難

461:名無しさん@編集中
15/10/23 12:03:34.08 vdQjZ9KV.net
自ビルドが安全だと思ってるポマエラ笑える
書けもしないんだから読めないよねw

462:名無しさん@編集中
15/10/23 12:24:17.75 cHJDLLUv.net
>>453
たとえ全部わからなくても、変更点が確認できるだけで全然違うだろ?

463:名無しさん@編集中
15/10/23 12:49:32.76 59YRfXJR.net
>>453
ソースコードはテンプレにアドレスまで堂々と公開されている
具体的にどこが危険なコードなのか教えてください
お願いします大先生様

464:名無しさん@編集中
15/10/23 13:00:48.51 0qbr93IE.net
読めないという謎の前提

465:名無しさん@編集中
15/10/23 14:04:24.52 XPNO5/gy.net
そいつはほのめかし病だろ

466:名無しさん@編集中
15/10/23 19:28:19.82 gRnKQcBF.net
コードがまったく読めない俺の場合、 中の人が実は極悪のクラッカーで、ソースにマルウェアを仕込んでたとしても、自ビルドしたバイナリーがウィルススキャンをすり抜け時点で死亡。
結局セキュリティソフト頼みなのは野良ビルドとお腹。

467:名無しさん@編集中
15/10/23 19:29:57.64 gRnKQcBF.net
おなか➡同じ

468:名無しさん@編集中
15/10/23 19:33:16.61 mLjGVec2.net
突然のお腹ワロタw

469:名無しさん@編集中
2015/10/


470:23(金) 19:42:39.83 ID:H10zfkyD.net



471:名無しさん@編集中
15/10/23 20:38:29.08 RWhpEu07.net
お前らいい加減にしろ
中の人の苦労考えろ
コード読めないではなく理解する気も努力もないだけだろう。

472:名無しさん@編集中
15/10/23 22:57:51.39 YoqGXxze.net
>>462
それなりに努力はしてる
超初心者向けで絵本呼ばわりされてる「はじめてのC++」とかその手のC言語入門本買って勉強はじめようとしたら
なぜか全部本棚から消えてた
同時にベッドの下の薄い本も消えたから得ろ本扱いされたらしい ort

473:名無しさん@編集中
15/10/23 23:37:00.35 EaHfVVWL.net
もしかして、A をやって B をやって C をやったあと C++ なのか?
A も B も C もベッドの下のエロ本も昭和50年代のことのような。

474:名無しさん@編集中
15/10/23 23:48:05.97 xghqk3D4.net
Cチョメチョメだよ

475:名無しさん@編集中
15/10/24 00:07:54.97 dEBzH2+5.net
よおく過去ログ嫁とか怒られるけど
こんな雑談読まされて時間を大浪費するんだよなあ

476:名無しさん@編集中
15/10/24 00:18:22.46 /HgJ9qfu.net
>>464
そうか オカンは昭和49年生まれだからかな
はじめてのC++はまた買いなおせるが薄い本は(ry

477:名無しさん@編集中
15/10/24 21:32:07.02 0UQW+1++.net
TVTest-develop-fd55eef.zip
   ヘ⌒ヽフ
  ( ・ω・) ㌧
  / ~つと) ㌧

478:名無しさん@編集中
15/10/24 22:32:45.61 aHIIMHTm.net
ビルドした。
中の人、お疲れ様です。

479:名無しさん@編集中
15/10/24 23:07:41.36 aHIIMHTm.net
DXVA2を有効にすると画像にザラザラ感があります。
CPU負荷は減りますが、発展途上中ですね。
作者、頑張って下さい。

480:名無しさん@編集中
15/10/25 00:51:00.74 k8MZ8TeN.net
>>468
psas please

481:名無しさん@編集中
15/10/25 00:54:34.41 hRuaFQgd.net
ass please

482:名無しさん@編集中
15/10/25 00:58:37.18 0/r3qmC2.net
ビルドオワタ。
ICLまたも肥大化。

483:名無しさん@編集中
15/10/25 02:17:39.54 x3s/ACC3.net
>>471
いつものだよ

484:名無しさん@編集中
15/10/25 02:33:44.40 D2FXFjFL.net
潰れたロダ名

485:名無しさん@編集中
15/10/25 07:31:42.57 zdfG93RV.net
ありがてぇ!ありがてぇ!

486:名無しさん@編集中
15/10/25 08:39:45.25 +ZJZZCna.net
アニメで見ると線の境界のギザギザがひどい
このデコーダ使えないな

487:471
15/10/25 11:35:07.57 LvOTdFuY.net
>>474
ありがとう

488:名無しさん@編集中
15/10/25 18:54:51.79 rKiSatm0.net
確かにまだ使えるレベルじゃないけど今後の更新を楽しみにしてるよ。

489:名無しさん@編集中
15/10/26 12:27:56.97 PZ4CHAbS.net
>>472
       ∧__∧
      (´∀` )
       (⊃⌒*⌒⊂)
        /__ノωヽ__)

490:名無しさん@編集中
15/10/26 23:42:35.85 mENE2G0D.net
うちのGeforce GTS250だと音声だけ出て映像だけ映らない。
DXVA CheckerではDXVA2対応らしいが、、

491:名無しさん@編集中
15/10/27 14:49:34.90 U3UQEuSt.net
>>480
なぜかおっきした

492:名無しさん@編集中
15/10/27 18:24:56.16 vC/Z9wKw.net
>>481
同じだわorz

493:名無しさん@編集中
15/10/27 20:12:25.28 O4+Rn7zN.net
環境も書かず愚痴ってもねぇ

494:名無しさん@編集中
15/10/27 20:24:47.09 jo5dXknX.net
これで抜けよ
URLリンク(i.imgur.com)

495:名無しさん@編集中
15/10/27 22:19:03.96 31HxIPYi.net
第三艦橋なので来週には直ってます

496:やんやん ◆yanyan/....3
15/10/28 12:17:44.71 gyHy/YJC.net
死亡フラグ乙

497:名無しさん@編集中
15/10/28 16:02:21.05 24iKZN84.net
いつもの人さん遅れながら頂きました
ありがとm(_ _)mです

498:名無しさん@編集中
15/10/31 19:03:08.17 RpOO919o.net
もううpされてる

499:名無しさん@編集中
15/10/31 19:18:30.17 diXdKXUs.net
TVTest&amp;TVTestVideoDecoder
VTestVideoDecoder commit 4107b00

500:名無しさん@編集中
15/10/31 19:33:43.04 iOjuiDxY.net
検索きかんな

501:名無しさん@編集中
15/10/31 19:34:15.26 4uCCH2Iq.net
>>1 の小野建作で何も出なくなってるんだけど俺だけ?

502:名無しさん@編集中
15/10/31 19:35:50.29 rNaZDF0J.net
あがったばっかりだから検索要らんだろ

503:名無しさん@編集中
15/10/31 19:37:24.66 DGTSkTAX.net
俺も検索には何も掛からない
うpされてすぐなら一覧ですぐに見つかるから困らないけど

504:名無しさん@編集中
15/10/31 20:31:18.28 STbeRidT.net
うpの人ファイルサイズが大きくなってるけど
ライブラリ同梱にビルド変更したのかな

505:名無しさん@編集中
15/10/31 20:40:11.99 CxHcwrKN.net
ICLを使うといいことあるの?
VSじゃ駄目なの?

506:名無しさん@編集中
15/10/31 21:07:35.99 MKUDZ8rD.net
>>496
インテルコンパイラ噛ますと処理が速くなる。
検索すれば分かるよ

507:名無しさん@編集中
15/10/31 21:25:02.70 yz1BrDRt.net
と言っても最大で数%あれば良い方だけどな
VSの方でもAVX2で最適化すれば更に差は詰まるし

508:名無しさん@編集中
15/10/31 21:31:27.42 /dPXB+Yb.net
少ないCPU資源を引き出してた時代はいいけど
いまとなっては、ね。っていう

509:名無しさん@編集中
15/10/31 21:52:02.16 /mPSfoF2.net
斧の検索また駄目になってるのかよ・・・。
俺は今まで2回、斧の管理者にメール連絡して鯖の検索ソフトの不具合直してもらった事がある。
しかたがない、また連絡してやるか。

510:名無しさん@編集中
15/10/31 22:03:17.42 sgWnm4+u.net
横からもらったサンキュー

511:名無しさん@編集中
15/10/31 23:53:13.42 pTcvZc5R.net
いつもと違うパス?

512:名無しさん@編集中
15/10/31 23:55:00.56 nuMlbXPk.net
目乱

513:名無しさん@編集中
15/10/31 23:57:26.48 pTcvZc5R.net
>>503
ありがとう

514:名無しさん@編集中
15/10/31 23:59:02.43 MyGi1DXI.net
4107b00の内容って何?
最終更新ってfd55eefじゃないの?

515:名無しさん@編集中
15/11/01 02:57:44.43 GP8jVXeI.net
>>505
TVTest の最新コミットは
fd55eef: TVTestVideoDecoder.ax の対応を更新
TVTestVideoDecoder の最新コミットは
4107b00 : DXVA2デコード時に不必要なスレッドが作成されないようにした

516:名無しさん@編集中
15/11/01 05:18:13.24 jDr4Yv98.net
>>506
ああデコーダーだけ個別にあったのね、サンクス

517:名無しさん@編集中
15/11/01 08:18:22.79 YqTchdn1.net
パスわからん

518:名無しさん@編集中
15/11/01 09:31:51.49 jDr4Yv98.net
ちょっと上ぐらい見なよ

519:名無しさん@編集中
15/11/01 11:04:52.15 sNW2j088.net
やっとpassわかったけど >>503はヒントになってるのか?
意味考えて時間浪費した・・・・

520:名無しさん@編集中
15/11/01 11:06:12.80 BXJ2Yg6f.net
メール欄は関係ない

521:名無しさん@編集中
15/11/01 13:21:28.65 QRoQbCcn.net
4107b00のデコーダうまく動かないなあ。
真っ黒のままだ。

522:名無しさん@編集中
15/11/01 14:59:24.95 vP+aAkii.net
僕のちんちんも真っ黒です

523:名無しさん@編集中
15/11/01 15:06:23.32 esEJCfBY.net
俺はいつもの人が上げたヤツが難しくなく慣れてるぶんいいかな
でもここがニギ合うのは第三世

524:名無しさん@編集中
15/11/01 18:25:28.14 3SETtzgq.net
>>513
見せて

525:名無しさん@編集中
15/11/01 20:25:14.20 FBOG3m/H.net
>>515
上野駅当たりでやってろ

526:名無しさん@編集中
15/11/01 23:41:11.73 yXasajA3.net
09 サブタイトルバック・ギター1

527:名無しさん@編集中
2015/11/0


528:2(月) 12:18:38.89 ID:WEO897ue.net



529:名無しさん@編集中
15/11/02 13:47:18.37 MTpBXamU.net
フェラのうまい男はホモだから気をつけろよ

530:名無しさん@編集中
15/11/02 14:07:36.18 B9iL+ekR.net
上手い男と下手な女だったらどっちがいい?
目をつぶってよく考えてみろよ

531:名無しさん@編集中
15/11/02 14:17:37.21 TyLG3udb.net
>>519-520
こういうキチガイの脳の仕組みってどうなってるんだろうね?

532:名無しさん@編集中
15/11/02 14:49:51.00 +nFzHTb+.net
この程度の書き込みでキチガイ認定する人の脳の仕組みって

533:名無しさん@編集中
15/11/02 14:51:54.61 TyLG3udb.net
この程度と、低能の書き込みを妥協するキチガイの脳の仕組みについても疑問だわ

534:名無しさん@編集中
15/11/02 15:44:29.12 V58VUKeS.net
>>518
今のところ自分でソースいじって使うのでなければ、特に優位性はないよ
今後、専用のデコーダとして軽くて綺麗で安定してるものを目指すんじゃないかな

535:名無しさん@編集中
15/11/02 22:35:07.91 /1NTnbD7.net
ここは雑談とキチガイ起しながらうpを待つスレ

536:名無しさん@編集中
15/11/02 23:41:59.18 tBgOfOvz.net
佐藤かよならいい

537:名無しさん@編集中
15/11/03 00:24:22.97 kOoDhcP1.net
実際、マソコがほがぼでもフェラ下手でもかわいかったら許せるな。屁が臭いのも許せる。
口臭はマン臭もすこしまでなら。

538:名無しさん@編集中
15/11/03 20:10:43.91 UPjJUnks.net
デコーダ人気無いねもっと盛り上がるネタ無いの?

539:名無しさん@編集中
15/11/03 20:16:39.52 2wFG9BtG.net
予約できるの作って欲しいよね

540:名無しさん@編集中
15/11/03 20:19:38.06 Ee9sJkO3.net
>>529
TTRecは使えないの?

541:名無しさん@編集中
15/11/04 10:59:49.80 oj+qVf4z.net
美人でも歯があたるフェラはいやだ

542:名無しさん@編集中
15/11/04 16:58:03.05 bt6EsBae.net
言えばいいじゃん

543:名無しさん@編集中
15/11/04 18:33:13.48 mNykHVzD.net
歯を抜いてくれ

544:名無しさん@編集中
15/11/04 19:52:29.96 rSxi9bE1.net
ペンチで抜くのか
勘弁してくれ

545:名無しさん@編集中
15/11/04 22:40:41.48 7MtAOGld.net
長男が産まれたてでまだ歯がなかった時の話、赤ん坊は本能的におっぱいに限らず口に入れたモノをチュウチュウ吸うものだと聞いて、指を入れて試してみた。
噂どおりものすごい吸引力だった。
嫁に内緒でチンチンでも試してみたい衝動をギリギリのところで抑えこんだ。

546:名無しさん@編集中
15/11/04 23:27:17.63 h6pgIWOk.net
>>524
なるほどね、サンクス

547:名無しさん@編集中
15/11/05 01:32:23.80 ZGChiq1B.net
>>535
その長男はホモだな

548:名無しさん@編集中
15/11/05 02:22:08.89 H/oA9pr7.net
>>535
虐待でパクられるぞ!
務所に入ればお前がヤラれる番だからな・・・・・

549:名無しさん@編集中
15/11/05 10:28:35.84 pU/RrnqS.net
不覚にもワロタ

550:名無しさん@編集中
15/11/05 12:25:51.55 L6omYQAW.net
>>534
ペンチで抜くとか高等テクニックすぎんだろ。
工具フェチめ…

551:名無しさん@編集中
15/11/05 12:45:56.63 W0y/qkOr.net
ペンチが受けでドライバーが攻め?

552:名無しさん@編集中
15/11/05 17:51:42.80 bQixfFeT.net
すげーカオスってるなこのスレ

553:名無しさん@編集中
15/11/06 12:35:05.17 jYoG0G53.net
>>535
一応、通報
マークされるよ

554:名無しさん@編集中
15/11/06 18:56:57.20 hENyitHU.net
>>543
長女じゃないからOK。

555:名無しさん@編集中
15/11/07 00:12:22.22 X+u29Qvb.net
くそ話題やめろ
通報しなくても公安が監視しているから

556:名無しさん@編集中
15/11/07 11:00:59.42 jM+4irps.net
>>538
税務署こええな

557:名無しさん@編集中
15/11/07 12:16:58.17 9yUVrF7g.net
そのような法律は



558:名無しさん@編集中
15/11/07 20:23:20.68 X+u29Qvb.net
TVTestVideoDecoder
Commits on Nov 07, 2015
デバイスロスト時の処理を修正 d58063b
ログの出力に DbgLog を使用するようにした f740a0a

559:名無しさん@編集中
15/11/07 20:53:39.88 JXLY9iRE.net
>>548
いいからしゃぶれよ

560:名無しさん@編集中
15/11/08 04:07:52.16 Fa4UVMbp.net
要らないモノは要らないってハッキリ言った方がいいのではないだろうか

561:名無しさん@編集中
15/11/08 09:34:51.70 VwpOlPzi.net
最初からMP4とかで録画できるプラグインとかお願いします

562:名無しさん@編集中
15/11/08 09:35:50.15 YoLyZcL8.net
AVIVOプラグインあるだろ

563:名無しさん@編集中
15/11/08 10:51:17.74 Ry1+rvDM.net
AVCHDの上にさらに画質落とすとは

564:名無しさん@編集中
15/11/09 22:04:44.44 hnnoTkhw.net
当方Windows10のPT3使い。
TVTestを使いたくてビルド指南サイトの通りにビルドするもどうしても画面が映らず3ヶ月近く。
もしかしてMPEG2デコーダが悪いのかと思ってffdshowをインストールし、
デコーダをそれに替えてみたら、見事に映った。
俺みたいなアフォな堂々巡りをしてる人がいたら、こんな奴もいたんだよって程度の参考までに。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch