【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 45at AVI
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 45 - 暇つぶし2ch950:名無しさん@編集中
15/09/22 09:24:37.27 nuhXL1EP.net
TvRockはNHKでも使われている。

951:名無しさん@編集中
15/09/22 09:26:21.61 JMtTdvN+.net
なるほどそうやってデマを作るんだな

952:名無しさん@編集中
15/09/22 10:12:45.15 OKFKuL85.net
xtne6fさんのwork-plus-s-150911以降で録画後の休止への移行が動かない

953:名無しさん@編集中
15/09/22 10:15:12.81 nuhXL1EP.net
録画後休止にしている方は外出先から予約追加とかしないのかな?
私は録画専用でつけっぱです。

954:名無しさん@編集中
15/09/22 10:38:36.33 dMibo8Ag.net
リモートでLAN内にマジックパケットを送れるルータを使う、NECとか

955:名無しさん@編集中
15/09/22 10:56:57.52 RU1ooIEp.net
外出先から追加したいなんて思ったことない
仕事中は仕事に専念してるし遊びに出かけたら遊びに専念してるからTVのことは思い浮かばないなあ

956:名無しさん@編集中
15/09/22 11:00:15.16 AqlssAnj.net
>>918
捏造は在日の十八番だからな

957:名無しさん@編集中
15/09/22 11:11:28.09 pIwBHLyQ.net
十八番と言うより脳の構造的に現実として捉えられてるから

958:名無しさん@編集中
15/09/22 11:24:29.62 rwBnQEam.net
>>920
デスクトップやサーバーは全部付けっぱなしだから
触りたいときは、SSHでいじる

959:名無しさん@編集中
15/09/22 18:20:42.15 T1TcuzcO.net
NET Framework4 Client Profile
だと、VS2015でビルドできた。
4.6じゃなくてもいいのかな?

960:名無しさん@編集中
15/09/22 18:49:14.60 jTjC78gW.net
検索のデフォルトのチャンネル選択が保持されなくなった

961:名無しさん@編集中
15/09/22 18:57:24.93 jTjC78gW.net
8/14にビルドしたのだと大丈夫。tkntrecさんの

962:名無しさん@編集中
15/09/22 18:58:56.86 jTjC78gW.net
チャンネル選択だけじゃなくて検索条件のデフォルト値の設定全部やね

963:名無しさん@編集中
15/09/22 19:30:37.03 /cGg4EnQ.net
>>923
模造って言うより捏造じゃないか?

964:名無しさん@編集中
15/09/22 19:52:33.50 o3A8xI


965:mP.net



966:名無しさん@編集中
15/09/22 19:55:28.00 KeaHb++d.net
>>931
ネトウヨ て朴ワヨ みたいに見えることがあるね。

967:名無しさん@編集中
15/09/22 20:06:44.25 nuhXL1EP.net
>>932
それ言っちゃ駄目よw

968:名無しさん@編集中
15/09/23 00:53:47.93 MV7h5gWq.net
いまtkntrec版使っててxtne6f版使ってみたいんだけども、
10.69に上書きしたほうがいいでしょうか?
それともtkntrec版にxtne6f版のビルドでできたファイルをいれたら動いちゃいます?EPGや予約関係とか。
もちろんバックアップとった上でですが。

969:名無しさん@編集中
15/09/23 01:44:18.68 4CS/nqGE.net
これのせいでしょ
URLリンク(github.com)

970:名無しさん@編集中
15/09/23 01:46:50.67 4CS/nqGE.net
ごめん、>935は>927へのレス

971:名無しさん@編集中
15/09/23 03:00:55.54 GDolGyOV.net
>>935
設定消したらちゃんと動作すんのかな

972:名無しさん@編集中
15/09/23 13:01:10.52 2zaN88mk.net
URLリンク(i.imgur.com)
この部分の順序変更と表示削除はどこをいじくればいいんでしょうか

973:名無しさん@編集中
15/09/23 15:48:43.62 YtNY/Atz.net
EegTimerでEPG取得しても番組表が真っ白で予約できなくなってしまった

974:名無しさん@編集中
15/09/23 22:26:48.50 5q+ozh3/.net
EpgDataCap_Bonはイーピージーデータキャプボンって読むん?

975:名無しさん@編集中
15/09/23 22:52:59.07 OhSwigZO.net
略してイーデーシーベーでok 
強引に漢字にすれば 井出氏兵衛 になるな。なんかサムライっぽくて渋いな。

976:名無しさん@編集中
15/09/24 00:56:10.96 O2NO+fTm.net
EDCBでTCPかUDPで送信してそれをffmpegでリアルタイムに取り込んで
映像をH264(インターレース保持)に変換したTSファイルを作成しようと試みているのですが
どうしても時々ノイズがのってしまいうまくいきません。
とりあえずポート2230のTCP送信で
ffmpeg.exe -i tcp://127.0.0.1:2230?listen -f mpegts -map 0:0 -map 0:1 -acodec aac -strict -2 -vcodec libx264 -preset veryfast -flags +loop+global_header+ildct+ilme -weightp 0 test.ts
こんな感じでやってますが、時々
ac-tex damaged at xx xx
Warning MVs not available
こんな警告が出てそのタイミングでノイズが出ます。
なにかよい方法やオプションないでしょうか。

977:名無しさん@編集中
15/09/24 07:37:18.80 sFh60NYM.net
>>914
それはPV3の長田さんだな。CCさくらHDで録るためにPV3が生まれた。
EDCBはチョンドラを録るために開発されたんだが、なぜかネトウヨも御用達

978:名無しさん@編集中
15/09/24 07:56:33.29 /MZPyDdt.net
>>943
EDCBは名前の通りEpgDataをキャプチャーするためのツールとして生まれたものに予約録画機能が後付されたもの
EDCBの中の人は日記見ればわかるとおり普通?に東方好きのアニオタ

979:名無しさん@編集中
15/09/24 08:40:13.64 cuMpwi2T.net
前から必死に嘘情報流してる奴だろ
放置でいいよ

980:名無しさん@編集中
15/09/24 13:12:13.20 aamKI3hJ.net
昨晩はじめて「チューナーのオープンに失敗しました」とでてEPG自動予約の録画失敗した。
録画開始時間にPCで別の作業をしていたので失敗に気づいたんだけど
番組表から個別予約を入れても録画できない・・・
そして


981:、EpgDataCap_Bon.exeが立ち上がってることに気づいてそれを閉じてから個別予約を入れたら録画できた。 チューナー数の設定を確認したけど間違ってないしTVTestで個別のチューナーを確認したら壊れてるやつは無さそう これって原因が気になるんですが調べ方はあるのでしょうか? 最近になって同じような症状があった方いませんか?



982:945
15/09/24 13:56:28.96 aamKI3hJ.net
いい忘れましたがxtne6f版を使っています。
原因についてはググッてみましたが分かっていないみたいですね
恐らく、EpgDataCap_Bon.exe、ボンドラ、Bカス認証、チューナー(ドライバ含む)あたりのいずれかだと思いますが
現状の問題点としては、チューナーのオープンに失敗すると、予約が「予約一覧」から「録画済み一覧」へ移動して
作業が終了してしまい、チューナーをオープンに出来なかったEpgDataCap_Bon.exeが立ち上がったまま残ることだと思います。
このEpgDataCap_Bon.exeが立ち上がったままだと失敗した録画を手動で何度入れても失敗してしまいます。
そこで、xtne6f氏に要望なのですが
チューナーのオープンに失敗した場合に、該当するEpgDataCap_Bon.exeを再起動させて
録画処理を再度実行させるように出来ませんでしょうか?
チューナーが故障している場合も想定して別のチューナーを探って録画を実行できると尚良いと思います。
他に良い方法があるか分かりませんが対応が可能でしたらよろしくお願いします。

983:名無しさん@編集中
15/09/24 13:59:27.53 7LZBMVZW.net
そういうエラーもあるけど、再起動したらたいてい直るな

984:名無しさん@編集中
15/09/24 14:12:57.61 A0/cN/Td.net
>>946
まあ、これのせいだろう
>録画開始時間にPCで別の作業をしていた

985:名無しさん@編集中
15/09/24 14:33:41.76 GBgrisFz.net
再トライ機能は欲しいね。チャンネル切り替えに失敗したときもお願い

986:名無しさん@編集中
15/09/24 14:38:10.16 r/pD3I8L.net
大抵の人はそんなこと起きてないんだから、自分の環境から見直すのが先でしょうに

987:名無しさん@編集中
15/09/24 14:43:44.99 GBgrisFz.net
誰にとっても万一はある。あって困る機能でもないのにいちいちケチをつけるのはなんでなん

988:945
15/09/24 14:48:43.96 aamKI3hJ.net
>>951
大抵の人は起きないし、自分も今まで起きてない
でも、まれに起きる現象に対してのリトライ機能をつけて欲しいって要望ですよ。
>>947にも書いたように「EpgDataCap_Bon.exe、ボンドラ、Bカス認証、チューナー(ドライバ含む)」のどれに原因があるか不明であって
原因の追求は難しそうですし、仮に対策したり今大丈夫でも別の外的要因で今後起こりうる可能性はゼロではありません
その不確定要素に対してもリトライ機能があれば対応できる可能性が高いですよね
貴方にも起こりうる現象ってことですよ。理解してください。

989:名無しさん@編集中
15/09/24 14:55:07.21 cjnHZxWW.net
>>952
エンバグの元だからじゃね

990:名無しさん@編集中
15/09/24 15:07:30.55 Uaxjv13I.net
リトライの話って時々出るよね
でも誰も手をつけてないのは修正が難しいんからなんでしょうね

991:名無しさん@編集中
15/09/24 15:08:34.70 0Apdkj/8.net
>>953
まともな環境にしてたらまず「チューナーのオープンに失敗」しない
リトライってつまりは他の予約のチューナーを占有しにいくってことだから
他のアプリを含めて注意深くしないと玉突き事故になるよ
俺ならむしろチューナーのオープンに失敗したらその予約だけクリーンに諦めてほしい

992:名無しさん@編集中
15/09/24 15:15:27.96 0Apdkj/8.net
あとリトライ機構をつけるなら予約管理側じゃなくてEpgDataCap_Bonのほうだろう
EDCBの仕組みでチューナーを直接把握できるのはEpgDataCap_Bonしかないし

993:名無しさん@編集中
15/09/24 15:20:39.38 K0+oakre.net
リトライしたら必ずオープンに成功すんのか?
リトライしたせいで別チューナーを占有して、別予約が失敗したらどうする?
そもそもリトライしなきゃチューナーのオープンに失敗する環境がおかしいのに
どこまでプログラム側でケアさせる気だ?

994:名無しさん@編集中
15/09/24 15:24:41.09 /MZPyDdt.net
チューナーのオープンに失敗したら予約しているサービスがある次の空きチューナーでの実行を試す
予約しているサービスが受信可能なチューナーを全


995:て同じように試して全部だめだったらチューナーオープン失敗で予約実行失敗のログを残して予約録画終了 オリジナル版はこういった感じになってるはずだけどmod版は変わってるの? ひょっとしたらBonDriverをチューナーの数分リネームして用意しているかどうかで動作が変わったりするんかな



996:名無しさん@編集中
15/09/24 15:48:38.43 MzYTi8yl.net
tvrockは有料に切り替えようとしてたとか、妄想を事実のように言ってた痛い人と同一人だったりして

997:名無しさん@編集中
15/09/24 15:49:24.87 MzYTi8yl.net
あ、>>945へ亀レスね

998:名無しさん@編集中
15/09/24 15:53:30.09 IWHddjUk.net
蒸し返すおまえも・・・

999:名無しさん@編集中
15/09/24 16:00:45.70 r/pD3I8L.net
>>959
リネームかけてないとどの物理チューナーを使うか決定するのはptXctrl.exeだから、BonDriver経由である限り誰が
使ってても空きがなくなるまではエラーは起きないはず。物理チューナーが故障でオープンできなかったとしても、
どれを使うかはptXctrl.exeが決めているわけだから上がリトライしても無駄。

1000:名無しさん@編集中
15/09/24 16:07:01.06 GBgrisFz.net
同じチューナーを再起動してリトライ3回まででいいのに。なんで小難しくするん

1001:名無しさん@編集中
15/09/24 16:09:41.39 K0+oakre.net
>>963
リネームして1BonDriver=1チューナーにしてないと、リトライなんてかけると
余計にチューナー使われて最悪だわな
というかリトライできるようにするなら1BonDriver=1チューナーにしないと無理

1002:名無しさん@編集中
15/09/24 16:12:47.17 /MZPyDdt.net
>>963
BonDriver_PTx.dllをリネームせずに使っていてPTx本体の1台目の1つ目と認識されるチューナーが故障などでオープンできない場合
EDCBが次のチューナーとしてリトライをかけてもPTxCtrl.exeは1台目の1つ目のチューナを連続でオープンしようとして全部失敗で録画失敗
ってことになるんかな
そうなるとBonDriver_PTx-STはリネーム使用したほうがよいことになりそうだけど
>>964
同じチューナーをリトライして問題解消する可能性よりほかの正常なチューナーを探すほうが実行できる可能性は増すからとか
そもそもダメだったら次のチューナーを試すのが小難しいのかどうかはわからんけど

1003:名無しさん@編集中
15/09/24 17:02:33.43 cjnHZxWW.net
「そういう状態」に陥ったことがないからアレだが、リトライで正常動作する可能性はあるの?
単純に管理外の使用によるオープン失敗ならわかるけど、それ以外で短期間でのリトライで正常動作する状況ってどんなんよ。

1004:945
15/09/24 17:07:43.34 k7hQJu4y.net
>>956-957
もう、否定したい気持ちが先に出すぎて論点がズレまくってますね
貴方の糞環境より自分の方がマシなのは確実でしょう。
また、EpgDataCap_Bon側にリトライ機能をつけるんですか?
チューナーのバッティングは同処理するのでしょう?話になりません。
ま、対策できないなら結構です。
いちいち出来ない屁理屈をならべるのは見苦しいだけですわ。

1005:名無しさん@編集中
15/09/24 17:21:16.43 /z0rdGxR.net
録画トラブルあったときにメール送信する機能は欲しい
逐次ログ確認してないと発見遅れて気づいたときには数日分の録画データがない
最近もwindows10で多くの人が被害に遭ったしね

1006:名無しさん@編集中
15/09/24 17:23:57.88 /MZPyDdt.net
予約録画がない時間なので試した見たんだけど
xtne6fのwork-plus-sの7月ごろの版で一番優先度の高いPT3をExample.exeで掴んだ状態で即実行される番組開始済みの番組の予約を入れてみたけど
全くリトライも代替チューナーの使用もせず即チューナーオープン失敗で録画済みに送られたわ
オリジナル版は1回リトライしてダメなら次のチューナーで同じことをやって使えるチューナーがなくなったらチューナーオープンに失敗で録画結果送りになってたけどなんでなくしたんだろ
それとも何か設定がある?

1007:名無しさん@編集中
15/09/24 17:27:27.09 A0/cN/Td.net
>>967
メモリがきつい作業すると、開けないことはあると思うよ。もちろんリトライでも開けないだろう

1008:名無しさん@編集中
15/09/24 17:44:41.73 1


1009:a/9pJhc.net



1010:名無しさん@編集中
15/09/24 17:52:22.06 K0+oakre.net
そもそもPT3でオープン失敗した事ないんだが、どんなチューナー使ったらオープン失敗するんだ?

1011:名無しさん@編集中
15/09/24 18:34:42.29 bZpxinAW.net
USBの省電力オプション有効にしてて何度か失敗したことあるな
無効にしたらそれっきり

1012:名無しさん@編集中
15/09/24 18:37:06.32 r/pD3I8L.net
>>971
それは一回経験ある。exploererでmp4たくさん置いてるフォルダを開いてるとメモリがんがん消費して失敗した。
dllのロード・初期化に失敗してるんだからリトライは無駄だね。

1013:945
15/09/24 18:58:28.39 k7hQJu4y.net
馬鹿だなぁ、EpgDataCap_Bon.exeを再起動させてリトライさせれば殆どの問題が解消できるのに。
難癖つけて現状を正当化すんなよアホ臭え
因みに俺はお前らと違って素人じゃないから。
EDCBのmodで初期の頃に手を加えていたうちの一人

1014:名無しさん@編集中
15/09/24 19:08:15.26 r/pD3I8L.net
> EDCBのmodで初期の頃に手を加えていたうちの一人
>>946を騙ってるのかどうか知らんけど、それは良かった。自分で直せば解決だな。
ということで、この話題は終了

1015:名無しさん@編集中
15/09/24 19:12:20.24 9csLXGei.net
調べ方聞くレベルの人が手を加えた場所はどこだろうね

1016:名無しさん@編集中
15/09/24 19:21:30.04 EsSfiSbn.net
xtne6f版work-plus-s-150922を使うと管理者権限で起動してくれって言われるんですが・・・
もちろんプロバティーで管理者権限で起動にチェックは入ってるのですが何がおかしいのでしょうか?

1017:945
15/09/24 19:23:02.30 k7hQJu4y.net
今の番組表の原型の殆どが自分か
gitでVelmy主体になってからはに要望だして加えてもらったもの
1分あたりの高さや最低行数
設定ボタンなどをタブの位置に表示とかもそうだったな。
あと、最低番組表もそうか。
ま、殆ど俺が手を加えたか要望したものだ。表面的なUIでの操作部分だけれみれば7割は超えてるだろうね

1018:名無しさん@編集中
15/09/24 19:25:11.46 B2K/MkgH.net
改造できるような人がこんな幼稚な項目で苦戦するはずがないな
釣りならほかでやってくれ

1019:名無しさん@編集中
15/09/24 19:26:00.77 B2K/MkgH.net
>>979
なにを起動するとそう言われて、何に対してプロパティの設定をしたの?

1020:名無しさん@編集中
15/09/24 19:30:25.75 r/pD3I8L.net
へー、それはすごいね。
でも、>>963レベルのことも分かってないんだね。知ってたらBonDriverをどういう構成にしてるか書くはずだから。

1021:名無しさん@編集中
15/09/24 19:33:57.96 3pFAm3vT.net
>>981
たしかに。手を加えてた人なんだからもう対処は終わってるだろう

1022:名無しさん@編集中
15/09/24 19:47:48.84 k7hQJu4y.net
全体のボタン幅を調整、タブの位置に表示、
1分あたりの高さ、最低表示行数、
グラデーション表示のオフ、サブチャンネルと主を組み込む
最低番組表、予約一覧で有効無効のチェックボックス
--------
とりあえず、俺がやった作業と取り入れてもらった要望は上に書いたもの。
何が言いたいかというと必要であり役に立つ提案を沢山している
過去の事例からして>>947の要望は必要不可欠であることは確かなものだ。
何の役にもたたずに偉そうに騒いでるだけのアホなお前らとは雲泥の差だ。
EDCBを使うなら感謝して使えよウジ虫

1023:名無しさん@編集中
15/09/24 19:56:34.72 EsSfiSbn.net
>>982
EpgTimer.exeです、起動管理者権限で起動して下さいと起動が出来ないんです

1024:名無しさん@編集中
15/09/24 19:56:47.39 cjnHZxWW.net
とりあえず、「俺がやった作業」と「取り入れてもらった要望」を分けようか。

1025:名無しさん@編集中
15/09/24 19:58:18.09 1a/9pJhc.net
>>985
必死だなwww そんなに悔しかったの?wwww

1026:名無しさん@編集中
15/09/24 20:00:19.07 9csLXGei.net
要望出すのと数字をいじる程度ならまあ気にする


1027:必要はないか



1028:名無しさん@編集中
15/09/24 20:05:58.90 bRhwbYrv.net
要望自慢くそうける

1029:名無しさん@編集中
15/09/24 20:06:04.94 k7hQJu4y.net
>過去の事例からして>>947の要望は必要不可欠であることは確かなものだ。
これが論点ですが。
役立たずの乞食が自己主張したらあきまへん
己が何の役に立っているのか胸に手を当てて考えなさい
見苦しいですね、乞食の自己主張

1030:名無しさん@編集中
15/09/24 20:07:00.98 r/pD3I8L.net
>>947の要望出して実現するとこいつの手柄になるわけか。
これはさすがにうざすぎだろw

1031:名無しさん@編集中
15/09/24 20:07:47.87 K0+oakre.net
なんだただのキチガイか
相手して損した

1032:名無しさん@編集中
15/09/24 20:08:22.34 k7hQJu4y.net
出した要望によって恩恵を受ける人がいるなら立派な手柄ですが?
頭大丈夫、お前?

1033:名無しさん@編集中
15/09/24 20:24:56.22 r/pD3I8L.net
そうかW
ま、オリジナル10.69を自己改造の俺には無関係な話だな。

1034:名無しさん@編集中
15/09/24 20:35:10.90 EQETz/jt.net
前にごねてたググルIMEの変更が適用されちゃったから
同じ手を使えばまた適用されると思ってるんだろ

1035:名無しさん@編集中
15/09/24 20:44:32.84 k7hQJu4y.net
>されちゃったから
クズの思考回路w

1036:名無しさん@編集中
15/09/24 20:55:53.53 1a/9pJhc.net
ID:k7hQJu4y クズの思考

1037:名無しさん@編集中
15/09/24 20:56:05.26 gmdI9Eh4.net
同一人物臭いな、予想通り一度要求通すとエスカレートする一方。

1038:名無しさん@編集中
15/09/24 20:58:17.17 M6ZHwjP8.net
>>942
EDCBのTCPってBonDriver_TCPで受けること前提にヘッダ付けてるせいじゃないか
自分はEDCBがlistenしてただのTS流すようにSendTSTCPを改造しちゃってるけど

1039:名無しさん@編集中
15/09/24 20:59:04.32 gmdI9Eh4.net
1000ならスレ平常化

1040:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1041:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch