15/11/01 02:28:48.15 8YsVayGC.net
>>895
ここで質問するのは間違い
初心者の間違ってる回答しか来ないよ
930:名無しさん@編集中
15/11/01 10:23:41.03 Qz88Iebz.net
おしえてプロの人たち!
エンコ設定のアクペクト比の設定は「ピクセル1/1」か「ディスプレイ16/9」
どっちがいいのでしょう?
ピクセル1/1だと画質はいいけど視聴時に小さく表示になり
ディスプレイ16/9だと画面一杯に表示されるけど引き延ばしたぶんぼやけた絵になります
容量を抑えてギリギリ良い画像に残したい場合どっちだろう
931:名無しさん@編集中
15/11/01 10:28:34.75 POajj9/c.net
それはアスペクト比じゃなくて解像度が違うからでしょ
932:名無しさん@編集中
15/11/01 10:53:18.36 GCBKimRn.net
素人レベルで適当にやりたいならアスペクト比と解像度はソースと同じにする
容量抑えて高画質は無理なので品質固定で自分が気に入る数字探せばいいよ
933:名無しさん@編集中
15/11/01 11:04:42.73 Qz88Iebz.net
となるとピクセル1/1で残すのがいいのかな?
容量けちりながらもその中でちょっとは画質よく残したい(最高画質は求めない)とピクセル1/1
しかしいざPCで視聴するときは画面一杯に引き延ばされた映像で見たいアスペクト16/9
最高画質は求めないけどとりためておくTV番組は画面一杯のアスペクト16/9がいいかと思ってるのですがどうでしょうか?
934:名無しさん@編集中
15/11/01 11:11:46.74 POajj9/c.net
アスペクト比と所謂画質は関係ない
適切な値を指定しないと縦横が崩れるだけ
1920x1080のピクセルアスペクト比1:1と画面アスペクト比16:9は全く同一だよ
どっちにしても画質が変わることはない
935:名無しさん@編集中
15/11/01 11:16:18.15 0AMfLW8v.net
>>905
勘違いしているようだが、画質とアスペクト比は無関係だから。
そもそもアスペクト比に関する知識や認識が間違ってる。
936:名無しさん@編集中
15/11/01 11:24:14.52 K5aI585t.net
ソースにアスペクト比なんて書いてあるだろうに、それをそのまま持って来いよっていいたいわ
937:名無しさん@編集中
15/11/01 11:28:15.47 fk5DOfuR.net
>>900
このスレは意見すると弾圧される北朝鮮とおなじ。
共産主義って素晴らしいってことだ。
938:名無しさん@編集中
15/11/01 11:34:07.32 jVw491cS.net
>>909
俺の言うことは絶対に正しいと言い張るだけのお前みたい馬鹿ばかりじゃ民主主義は成立しませんよ。
って言っても馬鹿には理解できないか。
939:名無しさん@編集中
15/11/01 11:39:40.09 NK/3+W6L.net
>>910
誰お前?またID変えたの?
940:名無しさん@編集中
15/11/01 12:17:04.58 Qz88Iebz.net
ピクセルとアスペクトの違いはわかってるけど
TMPGENCのエンコ設定画面で同一タグ内にこの二つがあるからちょっと理解できなくなったんだよ
どゆことって
941:名無しさん@編集中
15/11/01 12:18:25.79 Qz88Iebz.net
一番聞きたかったことは
皆さんはこの設定をどうやってエンコしてるかと言うことです
高画質を求めないまでも適当に記録として番組を残しておくようなものを
皆さんの設定を参考にしたかったの
942:名無しさん@編集中
15/11/01 12:35:45.05 0AMfLW8v.net
>>913
アスペクト比は他人の設定に合わせるものじゃなくて元の動画に合わせるものだよ。
貴方がエンコしたい動画の元々のアスペクトがわからないと、どうしようもないんだよ。
943:名無しさん@編集中
15/11/01 12:46:02.09 2azCPYtl.net
>>912-913
"ピクセル"アスペクト比と"画面"アスペクト比な。
1点を見るか全体を見るかの違いだけで、同じことだから同一の設定場所にある。
そして表示の縦横のバランスを指定するだけなんで、何度も書かれているように画質自体には関係ない。
ゆがんで見えないようにソースに合わせた適切な値を指定する。
944:名無しさん@編集中
15/11/01 12:49:01.61 1G0gRO4U.net
人の気にしてる時点で気にするような設定じゃないから好きにするといいよ
945:名無しさん@編集中
15/11/01 13:28:41.83 nzDTRXyq.net
>>910
レッテル張りしてから、貼ったレッテル理由にしてしか反論出来ない奴なんだから
どっかの連中と同じで話が成り立たないんだよな
946:名無しさん@編集中
15/11/01 13:48:44.46 QeZG21We.net
720x480のファイルを読み込むと画面比4:3で決め打ちされるからSAR40:33に指定し直すのがめんどくせえ1440:1080なら無条件で画面アスペクト比16:9なのに
947:名無しさん@編集中
15/11/01 14:21:13.49 H0PfDF0H.net
>>918
720x480でもヘッダにスクイーズフラグがあると16:9で読み込まない?
948:名無しさん@編集中
15/11/01 15:01:37.84 QBa9CNsJ.net
ペが社員が無能なのは認める
949:名無しさん@編集中
15/11/01 17:34:59.15 qNKkMsyX.net
知識無いから間違い回答のオンパレードだな
いつまでたっても着地点が見えない
もっと頑張れよw
950:名無しさん@編集中
15/11/01 18:10:32.78 0Vr5UR/Y.net
>>902
それの画素数は?
1440×1080の放送はピクセル比4:3で画面比が16:9になる。
1980×1080の放送はピクセル比1:1で画面比が16:9になる。
951:名無しさん@編集中
15/11/01 18:46:59.81 YrJ9UnLi.net
>>921
正解を教えてあげれば?
知ってればね(笑)
952:名無しさん@編集中
15/11/01 20:29:04.83 b6eQH3lQ.net
>>923
悔しそうだなw
953:名無しさん@編集中
15/11/01 20:57:42.46 1G0gRO4U.net
そう見えてるのはお前だけだよ
954:名無しさん@編集中
15/11/01 22:30:19.63 WrhbBJns.net
アスペクト比の設定を間違えて縦長表になってしまって
数本エンコやり直しになったのは良い思い出。
955:名無しさん@編集中
15/11/01 23:02:23.98 KiN9nsY9.net
何昔の俺は未熟だったみたいな感じになってるの??
今も未熟でしょw
956:名無しさん@編集中
15/11/01 23:05:55.57 dlOFJoad.net
アスペクトの話してたらアスペ(>>927)がやって来た。
957:名無しさん@編集中
15/11/01 23:53:46.02 hKwRiQr8.net
TSを読み込むときに、Works 5は、一気に複数の動画を読み込めたのに、Works 6は1動画づつOKを押す
必要があってめんどい。
一気に読む設定って無いの?
958:名無しさん@編集中
15/11/02 00:33:48.76 ZTpH3rZe.net
一括読み込みの確認ダイアログを今後表示しないとかにしたんじゃね?
ここのメーカー出すタイミングがおかしい場合があるから。
959:名無しさん@編集中
15/11/02 00:44:00.60 mceqmqAX.net
>>929
こういうのは自分で設定を確認することを絶対しないよな
960:名無しさん@編集中
15/11/02 01:02:00.74 ONu8ow18.net
ペガってUI等作りが雑なんだよなあ
961:名無しさん@編集中
15/11/02 03:07:01.90 2Qjyj4Tv.net
自分で使ってない人間が設計してるのが丸わかりなんだよな
キーフレームのファイルも一括で読み込めなくて
全部のファイルについていちいちダイアログに答えなきゃならない奴隷仕様
こんなの明らかにおかしいだろ
962:名無しさん@編集中
15/11/02 04:33:34.74 vtnWOm+1.net
全然おかしくないだろ
963:名無しさん@編集中
15/11/02 16:05:06.45 p7zbyM79.net
無能社員の頭がおかしいだろ
964:名無しさん@編集中
15/11/02 16:48:13.30 PzcXNYik.net
>>932
ヘタな癖に独自実装しようとするんだよな
統合UI化する為ならまだしも、デザイン多岐なモノだけで、統率性無いし
他にやるべき事あるだろうになぁ
965:名無しさん@編集中
15/11/02 17:00:51.99 A8eOqh57.net
無茶言うな、それが出来る位優秀ならとっとといいとこへ移る
安月給で長時間こき使われてさらにガンバレって...やってられるか
とか言ってみる
966:名無しさん@編集中
15/11/02 18:03:55.13 xZb2bV/J.net
統率性のあるUIとは
967:名無しさん@編集中
15/11/02 18:53:56.82 cArDq7UU.net
>>938
気の利いた答えが思い浮かばない、、、
アベノUIと名づければいいのか?w
968:名無しさん@編集中
15/11/02 19:04:17.32 c3MmUDbU.net
カリスマUI
969:名無しさん@編集中
15/11/02 19:15:37.81 b8n2ONRp.net
ていうかデザイン多岐もデザイン過多って言いたかったんだろ
文章が稚拙すぎて草も生えない
970:名無しさん@編集中
15/11/02 19:49:12.91 1DwkrC9y.net
「下手なくせに独自実装」を体現した皮肉だよな?なあ
971:名無しさん@編集中
15/11/02 21:35:01.83 FilodpUZ.net
>>967
ナチスUI
972:名無しさん@編集中
15/11/03 21:16:22.26 /wdlF7yA.net
😚
973:名無しさん@編集中
15/11/03 23:00:57.28 JUwKDX/8.net
結局6のエンコ画質は5並になったの?
出たての頃は結構叩かれてたと思うが、スレ読んだ感じだとUIは叩かれてるが
画質は特に叩かれてない感じ。実際のところH264の画質は5に比べどうなのでしょう?
ちなみにh265には興味はないです。
974:名無しさん@編集中
15/11/03 23:12:35.96 2WQHdpZU.net
x264に投げるだけだろうに…
975:名無しさん@編集中
15/11/04 00:00:33.28 g0SifmFS.net
>>945
同等設定で画質差なんてあったっけか?
6の方がより多くのオプションが使えはするが
976:名無しさん@編集中
15/11/04 00:12:58.56 eBXWlUqo.net
見比べると同じでも粗探ししちって、どちらかが劣化してる様に見えちゃうもんだ。
977:名無しさん@編集中
15/11/04 00:20:46.51 QtgpiSPr.net
x264に投げるだけといえばそれはそうですね。
しかし、言われてみればその通りだからわざわざ6にあげる必要もないのかな。
978:名無しさん@編集中
15/11/04 00:40:56.27 yxzE8xGe.net
6のx264は今後更新される
979:名無しさん@編集中
15/11/04 08:14:04.47 Zpnc5f8S.net
更新されても最早劇的に変わる時期は終わってるんじゃね?
980:名無しさん@編集中
15/11/04 11:52:31.20 Lq+Ps+Pw.net
>>948が正解
981:名無しさん@編集中
15/11/04 14:39:16.89 uoiWS2cW.net
>>952はバカ
982:名無しさん@編集中
15/11/04 15:37:30.53 QnWgkUGN.net
x264自体成熟しちまってるからな
追加される仕様追従とかFix主体になりつつあるし
大きな効果が望めそうな実装は、既に優先的に実装されてしまってるからな
983:名無しさん@編集中
15/11/04 17:23:08.70 Lq+Ps+Pw.net
>>953
お前がバカ
984:名無しさん@編集中
15/11/04 20:24:05.44 3DO8mvCC.net
>>954
知らないのに無理するなよ
恥かいてるぞ
985:名無しさん@編集中
15/11/04 21:37:48.56 YKBVXd/B.net
>>955
いえ、バカは私です。今日のところはそういうことにしておいてもらえませんか
986:名無しさん@編集中
15/11/04 22:25:56.18 nGbKg8+G.net
どうぞどうぞ
987:名無しさん@編集中
15/11/04 23:08:35.82 Fs0U0Pe9.net
>>957
俺もバカに入れてもらうぜ!
お前だけだと危なっかしいからな!
988:名無しさん@編集中
15/11/04 23:10:00.11 P1fqSlyh.net
ここの社員ウゼエ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
989:名無しさん@編集中
15/11/04 23:54:17.46 YKBVXd/B.net
>>959
じゃあWバカということで
990:名無しさん@編集中
15/11/05 06:36:52.43 zzipxGwj.net
ん~・・・・社員うざいなあ・・・
991:名無しさん@編集中
15/11/05 08:20:28.84 k0FGDhoW.net
スマホで撮ったHEVC読み込もうとしたら出来なかった
やっぱりHEVCはまだまだ面倒が多いね
992:746
15/11/05 10:41:04.41 NWo1QFeN.net
>>963
VLC使えよ…
993:名無しさん@編集中
15/11/06 10:43:48.41 bf4Pcp43.net
黙れよ…
994:名無しさん@編集中
15/11/06 11:22:03.65 mlU84odo.net
>>962
後5年ぐらいはx264の方が使い勝手良いだろうね
995:名無しさん@編集中
15/11/06 12:25:53.91 4SbgduCJ.net
265は多分なかった規格になると思うわ
VideoCDみたいなもんだったと後世言われるだろう
996:名無しさん@編集中
15/11/06 12:29:08.54 cjYVGLZS.net
UHD BDに採用されてるんだからそれはないだろ
997:名無しさん@編集中
15/11/06 12:39:33.20 7dJz5Fhu.net
264も同じ事を言われてたんや
998:名無しさん@編集中
15/11/06 13:00:40.83 piXgaH2R.net
現時点でHEVCの評価を下すのは時期尚早もいいとこだ。
999:名無しさん@編集中
15/11/06 21:03:41.62 iM78PL6Z.net
>>967
VideoCDとの類似点が全く思い当たらないんでどうしてそう思ったのか教えてもらえるかな。
1000:名無しさん@編集中
15/11/06 21:19:23.54 Eh9kqukz.net
>>971
ていうかもうデスクメデアがオワコンなんだよね
映画見たかったらふーるーとかで見たほうが、安くていつでもまた見たいの
出先でも見られるじゃない、いつ壊れるかわからないデスクを買うとか意味ない時代だよ
1001:名無しさん@編集中
15/11/06 21:21:37.63 USfJJ2TG.net
つかビデオCDで結構流行ったじゃん
1002:名無しさん@編集中
15/11/06 21:29:01.94 bTsRUtKG.net
>>971にベータとHDDVDの類似点を教えてもらいたい
1003:名無しさん@編集中
15/11/06 21:46:02.39 MVkHiIUz.net
MPEG1は相当長い間普及してたが、何を言ってるんだ
ビデオCDがメジャーにならなかったのはビデオテープで十分な人が多かったからでコーデックとか関係ないし
1004:名無しさん@編集中
15/11/06 22:06:31.49 7x/EGG+m.net
次スレ
TMPGEnc Video Mastering Works 31
スレリンク(avi板)
1005:名無しさん@編集中
15/11/06 22:09:03.95 iM78PL6Z.net
>>972
ビデオCDはディスクメディア全盛期の規格なんだが?
そもそも物理的な形状とコーデックまで含めた規格のビデオCDとコーデックのみのH265を一緒くたにすること自体無意味だよな。
>974
なんでだよw
ちなみに似てるところはほとんどないと思うが
1006:名無しさん@編集中
15/11/06 22:15:29.09 Eh9kqukz.net
ビデオCDはなぜか香港とかでは普及したけど、日本ではほとんどだめだったよな
1007:名無しさん@編集中
15/11/06 22:35:10.10 h6FzttDv.net
スマレン5でHEVCのQSVに対応か・・・。
・・・って事はこっちも7で対応なのかな。
出来ればアップデートで対応してほしいな-。
1008:名無しさん@編集中
15/11/06 22:57:50.06 IqFqqYKL.net
ドケチペガシスが無償アップデートで対応するわけないじゃん
1009:名無しさん@編集中
15/11/06 23:47:50.93 5IQQ40TL.net
ペガシス社員てバカが多いね
1010:名無しさん@編集中
15/11/07 05:33:11.21 hUJ2LbwD.net
URLリンク(tmpgenc.pegasys-inc.com)
複数台分買ったら半額とかにしてほしいな
PC4台分12000円とか
1011:名無しさん@編集中
15/11/07 05:34:26.38 hUJ2LbwD.net
>>979
QSVエンコはTMSR対応して無いだろ
1012:名無しさん@編集中
15/11/07 14:04:49.10 3ZIHg5Pa.net
>>976 乙
1013:名無しさん@編集中
15/11/07 16:44:07.81 u+atXC5e.net
>>982
転売屋ですか?
1014:名無しさん@編集中
15/11/07 18:16:09.28 CKTkOL0B.net
>>985
中華のエロ動画に広告入れてる職人
1015:名無しさん@編集中
15/11/07 22:54:04.84 QJhJrbx6.net
スマートレンダリングの意味知らんのかw>>986>>985
1016:名無しさん@編集中
15/11/07 22:55:00.86 QJhJrbx6.net
桃花族 死ね
1017:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています