【2016】 H.265/HEVC Part5 【7680x4320】at AVI
【2016】 H.265/HEVC Part5 【7680x4320】 - 暇つぶし2ch750:名無しさん@編集中
16/04/20 14:51:24.69 a7hm2nxf.net
必死だねぇ

751:名無しさん@編集中
16/04/20 15:15:16.49 jylrlon9.net
264はどう見ても265に劣る

752:名無しさん@編集中
16/04/20 15:35:34.49 Ge+UuYld.net
何を取るかで結論変わってくるだろうしあんま喧嘩すんな
与えられるビットレートによってもいろいろ変わってくるだろうし

753:名無しさん@編集中
16/04/20 16:18:30.31 BCNodlxs.net
細かいディテールをのこすかどうかはエンコーダの作りや設定にもよる
原理的にはH265のほうが264よりより低ビットれーどで同等の画質が可能
ただしエンコーダの実装がこなれてる264とこなれてない265だとどうか知らん

754:名無しさん@編集中
16/04/20 17:40:16.92 Q2M/3iVQ.net
皆さんありがとうございます。
ところで別の質問なのですが
x265でエンコードしたmkvファイルを結合できるソフトってありますか?
avidemuxやmkvtoolnix を試してみましたが
ファイルは生成できるのですが
うまく動画が再生できませんでした。
 

755:名無しさん@編集中
16/04/20 19:05:29.86 u4ZEABFG.net
mkvtoolnix
「ファイルを追加結合」してる?

756:名無しさん@編集中
16/04/20 19:41:47.27 Q2M/3iVQ.net
>>732
ありがとうございます。
追加読み込みでうまくいきました。
これって、一つ目のファイルを読み込ませてから
残りのファイルを追加で読み込ませるしないのでしょうか?
同時に読み込ませることってできませんよね?
 

757:名無しさん@編集中
16/04/20 21:21:46.62 u4ZEABFG.net
もはやスレチっぽいけど、少しお助け
mkvmerge.exeをコマンドプロセッサで使ってみる
mkvtoolnixインストールフォルダにパス設定するか
例えば、結合ファイルのあるフォルダにexeをコピー
mkvmerge.exe
hoge1.mkv
hoge2.mkv
コマンドプロセッサ起動
cdで作業フォルダへ移動
mkvmerge -o hogeall.mkv hoge1.mkv +hoge2.mkv
バッチファイルを工夫して作れば更に自動化できる

758:名無しさん@編集中
16/04/20 21:56:18.95 bCb+U+LO.net
Coming Soon
URLリンク(www.inexbox.com)
NEXBOX A1
NEXBOX A5
HDMI 2.0a
HDR10

759:名無しさん@編集中
16/04/20 22:39:05.06 Q2M/3iVQ.net
>>734
どうもありがとうございました。
 

760:名無しさん@編集中
16/05/04 00:57:18.05 S3zUC/xU.net
URLリンク(blogs.gnome.org)
VP9のエンコーダがバージョンアップ

761:名無しさん@編集中
16/05/04 01:36:26.00 jL/Bg6Ze.net
スレチ
いい加減スレ立ててそっちでやれや

762:名無しさん@編集中
16/05/04 01:42:28.20 Bl4DoA+g.net
WebMスレかVpxスレがあるから新規にスレ立てる必要はないだろ

763:名無しさん@編集中
16/05/04 04:17:53.37 fM22A6iV.net
VP9って、いつになったらマルチコアちゃんと使ってくれるようになるの?
糞遅くて話にならない

764:名無しさん@編集中
16/05/04 06:38:48.60 Gk7Q3/B8.net
>>738
> 圧縮効率がH.264の2倍な次世代ビデオコーデックH.265/HEVC、
> 並びに同等の圧縮効率でフリーの次世代コーデック、VP9/Daalaを語ろうぜ

765:名無しさん@編集中
16/05/04 16:44:20.93 AKcPQn3r.net
VP9って動画の時間の5倍はエンコード時間かかるのにYoutubeで再生される動画は軒並みVP9なんだが
あれだけの動画を一体どうやってあんな短時間でVP9にしてるんだ

766:名無しさん@編集中
16/05/04 18:42:28.30 YgIJFEG6.net
>>742
FPGAで専用エンコーダーを構築してるんだろう
HEVCと同様

767:名無しさん@編集中
16/05/05 20:03:17.76 ZWmHpvFU.net
VP9:より速く、高画質で、バッファ不要の YouTube 動画
URLリンク(googledevjp.blogspot.jp)
ますます多くの人が、さらに高画質な動画を、より多くの画面で視聴するようになっているため、
使用する帯域幅を増やさずに高解像度を提供できる動画フォーマットが必要になっています。
そのため、私たちは YouTube 動画を VP9 でエンコードするようになりました。
VP9 はオープンソースのコーデックで、他の一般的なコーデックが使用する帯域幅の半分で、ハイビジョンに加えて 4K (2160p)画質も再生できます。
VP9 は現在広く使われている中で最も効率のよい映像圧縮コーデックです。
昨年 1 年間だけでも、YouTube ユーザーが再生した VP9 動画は 250 億時間を超えており、
そのうち数十億時間分の動画は、VP9 による帯域幅効率の向上がなければ HD 画質で再生できなかったでしょう。
VP9 の再生に対応する端末も増えているため、この技術を簡単に紹介したいと思います。
VP9 の仕組み
動画の情報量は膨大です。カメラセンサーが撮影に使うフォーマットと同じフォーマットで動画を保存するとしたら、
そのファイルはとてつもない大きさになります。4K RAW 動画は最大 18,000 Mbps になるでしょう。
現在の動画圧縮技術では、撮影されたシーンに含まれる特徴をコード化し、その特徴の動きと変化を追跡することによって、
カメラセンサーではなく人間が見るように動画を捉えます。
この圧縮はカメラセンサーによる録画に比べて数百倍効率がよく、おかげでビデオストリーミングが可能になりました。
VP9 はそれまでのコーデックと基本原理は同じですが、動画再生の品質をバイト単位で高めるために、
WebM チームがさまざまな改良を施して完成させました。たとえば、VP9 のエンコーダーではよりくっきりした画像の特徴が優先して処理され、
VP9 コーデックでどのような画像でも鮮明でブロックノイズなく、連続再生できるように非対称変換が用いられています。

768:名無しさん@編集中
16/05/05 20:04:19.85 ZWmHpvFU.net
この新しいフォーマットは、すぐに視聴できる高品質でバッファ不要の動画という目標に、すべての人を一段階近づけます。
つまり、従来は YouTube でバッファなく最大 480p までの動画しか見ることができなかったインターネット接続環境でも、
VP9 のおかげで滑らかな 720p の動画が見られるようになりました。
帯域幅に制限があったり、データ使用量による従量課金プランを使ったりしている人にとっても VP9 はメリットがあります。
ビットレートを約半分に削減することで、再バッファしたりかける費用を増やしたりすることなく、360p の画質を視聴できるユーザーの数が劇的に�


769:揄チします。 4K 動画の世界へ (本稿の著者を含め)常によりよい画質を求める人にとって、急成長しつつある 4K 動画への世界を開く鍵が VP9 です。 実際、VP9 は動画サイズが大きくなると、これまでのコーデックよりもさらに効率がよくなるため、 すでに多くの YouTube 視聴者が 4K コンテンツを途切れずにストリーミングしており、 その数はますます増えています。YouTube にアップロードされた 4K 動画は昨年 1 年間で 3 倍になり、VP9 のおかげで将来を見据えたストリーミングの改善を計画できるようになっています



770:名無しさん@編集中
16/05/05 20:08:29.03 Nd8MUZqg.net
せめてx265並にエンコ速ければいいんだけど、
VP9はエンコ遅すぎるんだよ

771:名無しさん@編集中
16/05/05 21:51:00.39 6mrcOAOC.net
CPUファンを巨大なやつに変えたら
H265でも超高速にエンコできるようになったよ
実再生時間の半分くらいの時間でエンコできる
普通はどれくらい時間がかかりますか?
 

772:名無しさん@編集中
16/05/05 22:01:40.57 Y64lhxCi.net
オプションやソースにもよるので一概には

773:名無しさん@編集中
16/05/05 22:46:43.08 6mrcOAOC.net
mediumです
 

774:名無しさん@編集中
16/05/05 23:05:10.17 dhuVkF0Vz
何がだよ

775:名無しさん@編集中
16/05/05 22:50:11.61 AjbG6zU2.net
CPUファンを改善したら超高速になった、って今まで冷却が十分でなく保護機能でクロック落とされてただけなんじゃ

776:名無しさん@編集中
16/05/05 22:53:18.13 T8Ym12ka.net
どう考えてもスルーしたほうがいいタイプやろ

777:名無しさん@編集中
16/05/05 22:53:35.36 dks96hY0.net
>>749
CPUのブランドとかグレードも分からないといけないし
ソースが違えば結果も変わるから
あまり考えすぎない方がいい
ま、理由は>>751しかないだろうけど

778:名無しさん@編集中
16/05/06 06:41:10.30 vG05ZeMF.net
handbreakを使って
H265で圧縮したmkvファイルを
WMPで再生しているとたまに動画画面に大きな黒い四角が出ることがあります。
動画ファイルが壊れているのかと思い
開き直すと正常に再生されます。
H264だとこういうのは見られないのですが
これはコーデックのバグでしょうか?

779:名無しさん@編集中
16/05/06 07:09:17.67 mobzPM+a.net
その現象だと普通はプレーヤー側の問題だと思わないのかな

780:名無しさん@編集中
16/05/06 07:09:36.19 vG05ZeMF.net
URLリンク(s2.gazo.cc)
すいません、画面をキャプチャーしました
こういう黒い四角なのですが
どこにでも出るというわけではなく
毎回同じ場所に出ます。
そしてなぜか出るときと出ない時があります。
WMPだけでなくgom playerでも出るので
動画ファイルの異常でしょうか?
もしかしてまだH265を使うのは早かったでしょうか?
どなたか情報をお持ちでしたら教えてください。
 

781:名無しさん@編集中
16/05/06 07:12:10.33 +t/h2Xnn.net
>gom player
あっ・・・(察し)

782:名無しさん@編集中
16/05/06 07:18:57.22 vG05ZeMF.net
恐らくですが
原因が分かりました
どうもmkvtoolnixで結合したmkvファイルの継ぎ目辺りでのも
発生するようです。
まだmkvtoolnixがh265に対応しきれていないということでしょうか?
 

783:名無しさん@編集中
16/05/06 07:25:56.74 vG05ZeMF.net
すいません、やはり違いました
mkvtoolnixで結合していないmkvファイルでも発生します。
handbrakeのh265の取り扱いが不完全なのか
デコーダー側のバグかどちらでしょうか?
 

784:名無しさん@編集中
16/05/06 07:35:27.12 vG05ZeMF.net
VLCでも出ます。
 

785:名無しさん@編集中
16/05/06 08:07:16.43 .net
>>756
グロ

786:名無しさん@編集中
16/05/06 08:25:59.96 LiY3tnNt.net
そういえば俺も少し前までそういうデコードエラーみたいな画がシークしたときだけ気まぐれに出てたけど、最近は発生しないな
使ってたLAVFiltersを最新のに替えたおかげかな
再生ソフトなりデコーダなりを最新のに替えてみたら?

787:名無しさん@編集中
16/05/06 08:30:57.77 vG05ZeMF.net
LAV gom VLC
全て最新


788:版を試してみましたが 駄目でした。 ちなみにエンコードは何を使ってらっしゃいますか? ffmpegであれば問題ないのかも知れません。 ただffmpegでDVDのエンコードは面倒なので あまりやりたくありません  



789:名無しさん@編集中
16/05/06 09:06:10.78 LiY3tnNt.net
rigayaさんとこのx265

790:名無しさん@編集中
16/05/06 09:16:52.79 rmNeI0oL.net
handbrakeに内蔵されてるx265のバージョンが地雷なのかも?
mediainfoでmkvの情報調べたらバージョン分かるから書いてみて。

791:名無しさん@編集中
16/05/06 09:22:09.59 vG05ZeMF.net
Writing library : x265 1.9:[Windows][GCC 4.9.0][64 bit] 8bit
これのことですか?
古いですか?
 

792:名無しさん@編集中
16/05/06 09:29:41.15 rmNeI0oL.net
>>766
古くはないね
そのバージョンは自分も使ったことあるけど問題が起きたことはない
結局よく分からない、スマンな

793:名無しさん@編集中
16/05/06 09:34:23.96 vG05ZeMF.net
メモリーチェックは最近行ったので問題ありません
となると
ビデオカードの問題でしょうか?
 

794:名無しさん@編集中
16/05/06 09:35:07.73 vG05ZeMF.net
ビデオカードの互換性なく、
ソフトウェアだけでデコードすることはできますか?
というかビデオカードはデコードするのに使っているのでしょうか?
 

795:名無しさん@編集中
16/05/06 12:54:21.41 vG05ZeMF.net
やはりH264だとこういうのは発生せず
安心・安全の品質ですね
やはりまだまだH265は時期尚早であることが実感できました
 

796:名無しさん@編集中
16/05/06 13:28:26.50 slPHM15w.net
文末の改行からすると昨日のCPUファンと同じ奴か
>>752が正しかったな

797:名無しさん@編集中
16/05/06 14:09:03.10 mobzPM+a.net
だわ

798:名無しさん@編集中
16/05/06 14:14:36.49 LXCrsFEG.net
ですよね

799:名無しさん@編集中
16/05/07 13:18:45.74 NnrQ6eOo.net
とりあえず1500kbpsでNvenc使って録画ファイルエンコードしているけど
30分350MB程度で画面全体の動きが激しい所がノイズ酷い以外は十分見るに耐えうるレベルだから凄いな
これがH.264だったら倍のビットレート必要って事だろ?時代ってすげーな。はよH.266だな

800:名無しさん@編集中
16/05/07 13:23:02.06 swG9lw9f.net
それ画質酷いってことだろw

801:名無しさん@編集中
16/05/07 13:30:07.62 NnrQ6eOo.net
画面全体が動くようなシーン自体希だし
実写なんかでも画面全体が激しく動くようなのはそうそう無いから俺は気にならんレベル
永久保存するわけじゃないしエンコは実時間の1/2~1/3でコレは凄いだろw
CPU負荷も無いから録画専用マシン組む必要も無く、裏でバッチ走らせたら他の事も出来るし良い時代になったものだ
ガチでエンコードしたら実時間の1.5~2倍以上掛って容量3割減くらいだし録画ファイル片っ端からエンコして1/10に容量減らすのは凄いやろ!
保存するなら別だけどな!

802:名無しさん@編集中
16/05/07 13:47:16.71 oeXBclBL.net
>>774 >>776
どれくらいの解像度でどんなソースをエンコードしてるのか知らないけど、
それなりに良い画質でエンコードしてるなら、多分NVEncやQSVのH.264で
同じくらいのビットレート・ファイルサイズにエンコしても似たような画質になると思うよ。
ちゃんと比較してみた?

> 圧縮効率がH.264の2倍な次世代ビデオコーデックH.265/HEVC
次スレのテンプレ>>1では、「圧縮効率がH.264の2倍な」の記述は外したほうがいいと思うんだが。
「圧縮効率2倍」を鵜呑みにする奴大杉だろ。

803:名無しさん@編集中
16/05/07 13:53:55.88 NnrQ6eOo.net
比較はそりゃしてるよ
以下にビットレートを削りつつお手軽爆速エンコードで見るに耐えうる画質かを追求した結果だからね

804:名無しさん@編集中
16/05/07 14:10:04.61 E6MhDukC.net
同じくらいのビットレートなら265の方が綺麗

805:名無しさん@編集中
16/05/07 14:45:36.76 V872kWnm.net
>>776
そんな�


806:ェんばって エンコードしても 結局、見るのはアニメなんだろ 気持ち悪いわ  



807:名無しさん@編集中
16/05/07 14:48:34.44 E6MhDukC.net
>>780
おまえがな

808:名無しさん@編集中
16/05/07 15:14:10.12 oeXBclBL.net
>>780は先日から荒らしにきてるキチガイだからスルーしないと。
ID:6mrcOAOC URLリンク(hissi.org)
ID:vG05ZeMF URLリンク(hissi.org)
ID:V872kWnm URLリンク(hissi.org)

809:名無しさん@編集中
16/05/07 16:29:05.54 KS1sRrgm.net
実際NVEncのH265は同H264と比較してかなり画質が向上してると感じる
この機能の本来の目的であるゲーム配信とかだとやはり負荷的にH264の方が良さそうだけど
そうでないなら積極的に使っていいと思う
まあソフトウェアのx265には全然かなわないんだけどさ

810:名無しさん@編集中
16/05/07 20:01:27.12 uqBuKI7S.net
各配信サイトがいつまで経っても対応してくれないから
x265やNVENCのHEVCでは適当に自分で配信鯖立てないといかん

811:名無しさん@編集中
16/05/07 22:41:49.57 xp4e4qFO.net
シークが遅いのは仕方ないの?

812:名無しさん@編集中
16/05/07 22:46:41.34 V872kWnm.net
やっぱりまだ、H265を使うには5年くらい早いよ
まだH264の方が良い
H265が綺麗に見えるのはスムージングが入っているから
 

813:名無しさん@編集中
16/05/07 23:04:00.46 ttRaioWl.net
いや、マクロブロックの切り方の時点でH265のほうが激しく優秀だから
その結果として、ブロックノイズが出にくい
H264はエンコ速いというメリットはあるけど、綺麗ではない

814:名無しさん@編集中
16/05/07 23:08:59.45 swG9lw9f.net
※動きがない動画だけ

815:名無しさん@編集中
16/05/07 23:12:26.24 cp86+Jj0.net
わざわざそのスレで否定しまくったり対立煽りしてくるのはアフィブロガーにしか見えなくなった

816:名無しさん@編集中
16/05/07 23:19:23.52 V872kWnm.net
HDD安いんだし
ビットレートをちょっと2倍くらいにすればいいだけじゃないの??
バカなのか?
 

817:名無しさん@編集中
16/05/07 23:25:34.08 TXpw8Zre.net
エンコーダーとビットレートに激しく左右されるとマジレス
>>787
優秀ってか理論的に最適解に近づけるって話であって
コーデックの完成度ではx264が世界最高峰だろう

818:名無しさん@編集中
16/05/07 23:42:29.00 E6MhDukC.net
>>790
ファイルサイズが大きくなるならエンコードする理由が無くなる

819:名無しさん@編集中
16/05/07 23:45:06.96 V872kWnm.net
だってH264程度まで小さくなるなら十分でしょ
 

820:名無しさん@編集中
16/05/07 23:53:18.40 RGgrXV2h.net
これやっぱアフィブロガーだろ
そうじゃないならH264関連のスレで好きなだけヨイショすればいいだけでここでやる意味がわからんし

821:名無しさん@編集中
16/05/08 00:06:07.47 ft0gP00o.net
h.265で配信とか意味不
ほとんどの配信サイトはflashplayerに依存してるんだからh.265なんて配信したところで映らないだろ
しかもh.265が見れるか見れないかに自鯖とか関係ないし
やっぱりツイキャス民ってきちがいしかいないんだな

822:名無しさん@編集中
16/05/08 00:23:12.58 8TFikzoh.net
Flash(笑)

823:名無しさん@編集中
16/05/08 00:32:17.55 R4pdQeFt.net
VLC(笑)

824:名無しさん@編集中
16/05/08 00:34:52.03 AWYqBQ6H.net
>>793
いやいや
264だと半分がせいぜい

825:名無しさん@編集中
16/05/08 08:43:17.12 mwwj26ZP.net
>>791
君の言う完成度とは、高速化や最適化のことでしょう。
それならばx264は流石に熟成されているけれども、
俺が言っているのは原理や仕様の差異の話だから。

826:名無しさん@編集中
16/05/08 09:44:59.99 frVq7MyQ.net
>>794
DTV板のアフィブログってあるの?

>>799
原理や差異を画質に結び付けられなかったら無意味では?

827:名無しさん@編集中
16/05/08 12:01:09.82 3OGCfZBY.net
H.265配信なんてライセンス料が膨大になるせいで出来ないんだが

828:名無しさん@編集中
16/05/08 12:43:02.29 VgUWRVHk.net
地球平和や温暖化防止のために
H265の新技術を応用することはできないでしょうか?
 

829:名無しさん@編集中
16/05/08 12:54:26.69 EvKK73Yd.net
圧縮技術を駆使して人口を減らせば地球平和にも温暖化対策にもなるかもしれないな
ただ、削られても目立たない人類が消えうせるということは俺たちも

830:名無しさん@編集中
16/05/08 12:57:20.37 uaZHZtNI.net
動画技術周りのライセンスって足枷になっている場合が多い現状何とかならんのかな
AVCもWebブラウザ周りで厄介な場合あるし

831:名無しさん@編集中
16/05/08 13:23:16.23 vfUh2tpQ.net
ライセンスって要は特許で抑えられてるから無断使用ができないんでしょ。最長20年っておかしいわ。
薬ならそれくらあってもいいのかもしれないが、IT関連は3年か5年で全部切れて欲しい

832:名無しさん@編集中
16/05/08 14:28:46.94 F/xUr2Bk.net
今利用できるWebRTC/HTML5+VP8+Opusでも生放送、動画配信はできそうだけどなぜかどこもH.264+Flash+AACなんだよなあ

833:名無しさん@編集中
16/05/08 14:46:10.86 FxbSOK7F.net
>>802
繊維分野では、強度を維持したまま、編み込みの縦糸横糸ブロック格子単位で計算し
柄や模様を破綻させずに、効率的に素材を間引いた軽量生地を開発することができる
当然、まず女性の衣服や下着から行いますので、透けて見えるという不満が出ますが
温暖化の気温上昇で、エコでクール(カッコいいではなく涼しいの意味)だとして普及
化学繊維の使用量も減らせるから、温暖化防止の一助となるので一石二鳥なのである

834:名無しさん@編集中
16/05/08 22:14:47.59 3OGCfZBY.net
>>806
Flash使うのは有料動画のDRM配信のためじゃないか?
HTML5でやろうとするとブラウザ毎に仕様がバラバラになるんだよね

835:名無しさん@編集中
16/05/08 23:03:29.24 DKp3MrOI.net
>>806
HTML5+H264+AACならわかるけど
VP8+Opusを使うメリットって…?

836:名無しさん@編集中
16/05/08 23:26:07.28 VgUWRVHk.net
そういえば
昔はdivxかxvidが主流だったのに
いつの間にかh264全盛になっているんだもんな
気づかないうちにh265に駆逐される日が来るんだろうな
 

837:名無しさん@編集中
16/05/09 07:31:14.99 1pR1r2mt.net
H.264とかAACとかうちの弱小ブラウザじゃ再生できないのでSNS埋め込みの動画程度ならVP9やOpusがいいれす

838:名無しさん@編集中
16/05/09 07:33:09.31 1b6EfARO.net
それ好きだよなお前

839:名無しさん@編集中
16/05/09 08:30:26.10 1pR1r2mt.net
VP9はそこまで好きではないけど再生しやすい部分に関しては

840:名無しさん@編集中
16/05/09 08:48:26.79 DvahNevn.net
VP9は、好きも嫌いも無いだろ
Youtubeの動画がどんどんVP9になっているんだから。
OpusはAACより高音質高レスポンスだし、否定する要素見当たらん

841:名無しさん@編集中
16/05/09 08:50:08.84 DvahNevn.net
>>800
Xvidとx264の間には原理的な画質差があるように、
x264とx265の間にも原理的な画質差がある
それを認めない時点でただのアフォだわ

842:名無しさん@編集中
16/05/09 10:34:22.94 PrK7F2hR.net
>>815
※同じファイルサイズなら

843:名無しさん@編集中
16/05/09 19:24:50.90 Qj6Dv0wA.net
Opusは言いがかりの訴訟もないけどAV1は凄い危なっかしい
とはいってもMS、Google、Intelがいれば大丈夫か

844:名無しさん@編集中
16/05/09 19:35:16.85 XSFNo/zO.net
Opusは成り立ち上、高レスポンスを要求するVoIP向けでしょう
静的なファイルに使う時


845:、どのビットレートを使うのか選択する基準が難しいと思う VoIPならレスポンスを基準に選べるからアプリケーションとしての要求上、わかりやすいんだろう



846:名無しさん@編集中
16/05/09 20:42:32.14 Za8VhIqy.net
音質テストではどのビットレート帯でもAACに負けないらしい

847:名無しさん@編集中
16/05/09 21:48:05.24 Q0e4UyUV.net
advanceが出てきてから流れがガラっと変わったなぁ

848:名無しさん@編集中
16/05/10 04:33:18.96 V698lg5r.net
ぐぐってもキャノンのデジカメしか出てこないがav1てなに

849:名無しさん@編集中
16/05/10 04:48:38.62 pmVkq340.net
>>821
スレ内検索して前後を見れば出てくるやろ。

Alliance for Open Media - Wikipedia, the free encyclopedia
URLリンク(en.wikipedia.org)

  > AOMedia Video, also called AV1

Alliance for Open Media
URLリンク(aomedia.org)

aom - Git at Google
URLリンク(aomedia.googlesource.com)

850:名無しさん@編集中
16/05/10 09:15:51.18 GOqDvQi4.net
数年後には消えてるな

851:名無しさん@編集中
16/05/10 09:21:31.38 .net
これはCMAF(コモンメディアアプリケーションフォーマット)とWAVE(Web App Video Ecosystem)を組み合わせて使う気なんでしょ

前者はストリーミングサーバー側
後者はクライアント側(PC、スマホ)

852:名無しさん@編集中
16/05/10 18:40:19.68 tBQ8HsQf.net
AOMのメンバーが無敵すぎて負ける気がしない

853:名無しさん@編集中
16/05/10 20:11:21.02 bnFCwD3X.net
丸々3ヶ月PCぶん回してやっとTSファイル15TBを処理できた。
やっぱ、まだまだ時間かかるな265は。

854:名無しさん@編集中
16/05/10 21:51:31.56 s1laqxbP.net
お、おう…

855:名無しさん@編集中
16/05/10 21:54:58.76 qOUclGuz.net
まだ対応機器が少ない段階でそんだけ変換するとか博打っすなあ・・・
PCで見るのなら問題はないだろうけど

856:名無しさん@編集中
16/05/10 21:57:48.32 Cr1KozT0.net
計算したらほぼ等速変換じゃん

857:名無しさん@編集中
16/05/11 09:19:51.33 fPGf3h6u.net
男ならVP9で時間を稼げや!!!!!111111111

858:名無しさん@編集中
16/05/11 09:39:01.44 IhpEvbMO.net
好きだよなそれ

859:名無しさん@編集中
16/05/11 11:35:01.50 3VYa1IgH.net
>>826
それだけ地球の資源を使って
エンコードするものは
所詮アニメなんでしょ??
気持ち悪いわ
 

860:名無しさん@編集中
16/05/11 16:43:09.00 mtgsKDPO.net
わからんぞ。
水戸黄門全話、必殺仕事人全話、大江戸捜査網全話かもしれん。

861:名無しさん@編集中
16/05/11 17:16:06.60 XulCd2KF.net
うん、それはそれで

862:名無しさん@編集中
16/05/11 17:24:35.12 V3WXBemt.net
15TB全部が放送大学かもしれんだろ

863:名無しさん@編集中
16/05/11 17:44:04.74 EKB9FusK.net
世界の車窓から、10000回分じゃね?

864:名無しさん@編集中
16/05/11 18:39:41.82 9MNzcMB1.net
地上波は早くH.265にして電波を効率良く利用してくれ
個人的にはフルHDで十分なんだけど総務省はH.265で4Kにするつもりらしいが

865:名無しさん@編集中
16/05/11 18:42:53.32 2HX3tRx1.net
8Kがもう見えてきてるのに買い替えさせるの4Kじゃ無理だろ

866:名無しさん@編集中
16/05/11 19:04:57.80 cS7Xg6wH.net
8kとか今のPCじゃ無理じゃね

867:名無しさん@編集中
16/05/11 19:08:17.59 iAWypLoo.net
>>825
H.264のときもVP8を使うという動きがあったが
MPEG LAが折れてネット配信の無料化で立ち消えになった。

今回はHEVC Advanceとかいう変な団体が出てきたから
ライセンス料問題がなくならずに新コーデックということになるかもしれない。

でもAV1コーデックっていつ出来る�


868:ナすかねという。



869:名無しさん@編集中
16/05/11 19:13:01.74 Gykp559H.net
8Kなんて放送するとしてもNHKだけだろ。
昔のMUSE放送扱い。

地デジにHEVCは導入しないでしょ。
アナログ→デジタルの件で、総務省も放送局もメーカーもみんなうんざりしたわけで。
少なくともあと20年か30年はこのまま。
何か別の媒体でサイマルキャストがせいぜいか。
その前に不要なチャンネルの淘汰が先だとは思うが。
BS12とか不要もいいとこだ。

870:名無しさん@編集中
16/05/11 22:40:03.77 Ak3yYQzI.net
4Kも8Kもどうせ録画禁止だ、気にする必要はない。

871:名無しさん@編集中
16/05/11 23:29:22.66 i4SVcye2.net
日本だけは無料のTVもHEVC+AAC+DRMガチガチの利権仕様で行きそう
できることならHuluとか尼とかNetflixに焼野原にしてもらいたい

872:名無しさん@編集中
16/05/12 10:36:36.95 qNETXkD1.net
>>841
H.265が導入されるかはさておき総務省とNHKは地デジ更新に乗り気だぞ

(総務省)地上テレビジョン放送の高度化技術に関する研究開発
URLリンク(www.soumu.go.jp)

NHK技研公開2016 次世代地上放送システム 次世代映像符号化技術
URLリンク(www.nhk.or.jp)

873:名無しさん@編集中
16/05/12 10:53:58.53 pBP8fT2j.net
研究する=導入する、じゃない。
科学研究費交付の名目なんか真に受けるな。

874:名無しさん@編集中
16/05/12 10:55:54.55 cohZ2pJj.net
BSチューナーいくつ買ってきたと思ってるんだ

875:名無しさん@編集中
16/05/12 23:17:11.22 lGEOCdGB.net
HEVC Advance陣営:
Dolby Laboratories (through Dolby Laboratories Licensing Corporation and Dolby International AB)
General Electric Company (through GE Video Compression, LLC)
MediaTek (through HFI Inc.)
Philips
Mitsubishi Electric

                       VS

Alliance for Open Media陣営:
Amazon
  AMD
ARM
Cisco
Google
Intel
Microsoft
Mozilla
Netflix
NVIDIA


ファイッ!!!!!!!!!!!!!!!!1111

876:名無しさん@編集中
16/05/13 06:05:10.54 e9kdwZYU.net
>>847
いつの間にAMDやARMやNVIDIAが参戦していたんだ
IntelもAOMedia側だし今後どうなるか分からんね

877:名無しさん@編集中
16/05/13 13:16:30.79 Lij8dgbk.net
>>848
モバイルではハードウェア支援が必須
チップセットメーカーは早期参入しないと取り残されるからね

878:名無しさん@編集中
16/05/13 13:19:25.27 d8U+5r+g.net
スマホも販売ピークすぎたから今対応してるH.265は使えるけど後発はもう厳しそう。

879:名無しさん@編集中
16/05/13 14:50:43.41 U+a/fYHD.net
H.265と言っても、どのレベルまで対応しているかが重要だな

880:名無しさん@編集中
16/05/13 17:26:01.77 bhMvD9yr.net
ネット動画においてはもうVP9で決まりだろ
ライセンス料かからんしバッファしなくても瞬時に再生できるしH.264より綺麗で縮むし
サイトで表示すればGIFアニメみたいな使い方も出来る
まあエンコード時間が長いが

881:名無しさん@編集中
16/05/13 17:39:18.17 JG3f+oG+.net
好きだよなそれ

882:名無しさん@編集中
16/05/13 18:42:42.44 8F33tyLs.net
>>847
AppleはしょうがないにしてもQualcommはよ

883:名無しさん@編集中
16/05/13 19:53:07.84 uckvLKdR.net
8mmビデオがvhsに勝てなかったみたいに
h265の方が性能が


884:高いのに 使われなくなるみたいなこともあり得るね だからまだh265でエンコするのは時期尚早  



885:名無しさん@編集中
16/05/13 20:17:50.52 kKZCH8vi.net
>>854
Appleは、自社規格を満を持して温めてそう。他のハードウェアメーカーと違って
古くからQuickTimeとかマルチメディアの基幹技術を開発し続けて来たし、
iMovieとかFinal Cutで動画編集ソフトウェアを開発推進してんじゃん
HEVC的な何かをQuickTimeの次期バージョンで出してくるんではなかろうか

Apple ProResコーデックは、もう映像編集業界のスタンダードのひとつになったけど、
あれはあくまで中間コーデックであり、肝心の最終出力のコーデックは、
Apple自身で握ってない。そこを、握ろうとして来そうじゃない

886:名無しさん@編集中
16/05/13 20:44:00.52 tvkrKbj/.net
WindowsのQuickTimeが死んでProResも微妙になってる状況だと思うんだが・・・。

887:名無しさん@編集中
16/05/13 20:54:37.43 e7i9Z7ym.net
>>857
正直ジョブズの頃と違ってクックのAppleには音楽とか映像への情熱が感じられないよね
消費者の大半が求め始める前に一歩進んだ価値観とか品質を提供する会社じゃなくなった感じ

888:名無しさん@編集中
16/05/13 22:58:18.52 m2uWdiX4.net
これからはGoPro CineFormだ

889:名無しさん@編集中
16/05/14 00:19:45.32 HijmIu+n.net
Streaming Media East Presentation: Status of HEVC and Other UHD Codecs
URLリンク(www.streaminglearningcenter.com)

x265公式のFacebookにも貼られていた記事
要するにぼったくりライセンス料はやめろって話だが

890:名無しさん@編集中
16/05/14 00:34:07.86 G2nA+ktd.net
hevc技術使った画像もあったけどあれもライセンスがどーのこーのだっけ?

891:名無しさん@編集中
16/05/14 02:27:57.94 idlLLx9O.net
>>854
ARM系ならARMからIPを買うことも出来るから必須ではないな

892:名無しさん@編集中
16/05/14 20:23:01.21 0DERHq6l.net
えぇ…HEVC普及すると思ってグラボ買い換える決心したのに、ここまできてHDDVDの二の舞は嫌だぞ…

893:名無しさん@編集中
16/05/14 20:42:07.15 e94Mt9vg.net
新世代コーデックの中では一番普及するってのは確定してるから安心汁

894:名無しさん@編集中
16/05/14 21:24:35.78 AiJbvC5i.net
問題はそれがいつ来るかだな
最新世代のSoCやCPU、GPUにデコーダーは実装済みで再生するソフトウェアもぼちぼち進んできてるが後はコンテンツ側の対応が進まんとなあ

PC用にULTRA HD Blu-ray対応のドライブと再生ソフトが出てそれに追随する形で、通信回線に最適化されたHEVCの映像配信がそれぞれのサイトで一斉配信開始になるのか

895:名無しさん@編集中
16/05/14 21:32:52.72 e94Mt9vg.net
h.264が廃れるんじゃないんだし
(コンテツが)遅くてもいいじゃん

896:名無しさん@編集中
16/05/14 22:45:46.12 lyR5bFLr.net
PS4k次第かも

897:名無しさん@編集中
16/05/14 23:41:48.74 idlLLx9O.net
HEVC Advance次第だよ

898:名無しさん@編集中
16/05/15 00:59:47.91 2jeu6rVT.net
>>867
噂のPS4 Neoじゃなく�


899:トもAPUに14nmプロセスを適用する段階でデコーダをくっ付けるんじゃないか?



900:名無しさん@編集中
16/05/15 14:22:30.96 Fnp29q4g.net
Pascalに新エンコーダーくるのかなぁぁ?

901:名無しさん@編集中
16/05/15 15:46:43.77 Xjzyc7s/.net
>>855
現状だと264よりハードリソース食い過ぎ

コスト的にメリットでるのか疑問

902:名無しさん@編集中
16/05/15 16:03:58.88 2Z/uC/rG.net
ハードリソースって何?

903:名無しさん@編集中
16/05/15 16:40:04.41 5d20N5qI.net
時間かかりすぎってことだろう

>>871
h.264比で容量が2/3ぐらいになるのが
HDD追加ペースが鈍ることを意味するから十分ペイすると思う

904:名無しさん@編集中
16/05/15 17:03:02.39 H2E+YaEl.net
同じ画質にするとファイルサイズどれぐらい違うの

905:名無しさん@編集中
16/05/15 17:12:54.27 Xjzyc7s/.net
容量なんて問題じゃねーよ

ハードに要求するものが高額になるってことだわ

906:名無しさん@編集中
16/05/15 17:13:55.16 H2E+YaEl.net
金額の問題か

907:名無しさん@編集中
16/05/15 20:58:24.46 vYayz2vQ.net
社友者ぁ~!=くさぬぁ~!

908:名無しさん@編集中
16/05/15 21:53:51.81 qY0APYt2.net
リソースじゃなくてコストじゃねぇか
言葉を知らな過ぎ

909:名無しさん@編集中
16/05/16 09:14:08.78 T6+qGk8y.net
デコードでCPUの使用率が上がるという意味かと

910:名無しさん@編集中
16/05/17 23:15:14.15 PQakVIQ3.net
>>870
URLリンク(www.4gamer.net)

911:名無しさん@編集中
16/05/17 23:38:29.57 Yf1r1yy6.net
欲しい
けど高い

912:名無しさん@編集中
16/05/18 01:00:33.67 /6xJyo07.net
GTX1080では10bitのH.265/HEVCのエンコード・デコードに対応するのはいいが、いい加減画質の向上をなんとかしろ。

913:名無しさん@編集中
16/05/18 01:23:00.54 P4dWiv2O.net
テレビに繋いでどーぞ

914:名無しさん@編集中
16/05/18 02:25:13.13 QPVsO2HG.net
polaris買えばええやん

915:名無しさん@編集中
16/05/18 06:59:05.81 OqFC/dgI.net
HEVC Advanceが折れない限り
ネット・IT業界はパテントフリー(自称)のコーデックを開発するのは止められない

OpenMedia側の新コーデックが
主要OS/ブラウザ/アプリに実装され、
HEVC Advanceの食い扶持がなくなる

916:名無しさん@編集中
16/05/18 07:38:02.65 ecbWO3+a.net
あーはいはい

917:名無しさん@編集中
16/05/18 13:40:02.79 RP/aoKY4.net
GTX1080のハードウェアエンコードを利用してエンコードした動画のサンプル、どこかにないのかな?

918:名無しさん@編集中
16/05/18 15:14:28.45 Gv83RikV.net
>>885
パテントフリーではなくロイヤリティーフリーだぞ
Opusと同じ

919:名無しさん@編集中
16/05/20 19:13:36.98 RayrdsLc.net
AOMに加入してるNetflix Amazon GoogleがHEVCを使わないことで一体いくらのライセンス料が浮くのか

920:名無しさん@編集中
16/05/21 00:33:24.22 qSaTI+9P.net
>>889
青天井なので無料ブラウザにコーデックを添付できない

921:名無しさん@編集中
16/05/21 00:44:23.27 qSaTI+9P.net
URLリンク(gblogs.cisco.com)
>そのライセンス条項によると、いかなる形であれ、
>オープン ソースまたは無料で配布されるソフトウェア アプリケーション(Web ブラウザなど)
>での H.265 の使用が禁止されています。
>また、WebEx や Cisco Spark などのフリーミアム製品
>(ユーザが無料で使用できるバージョンを含む製品)での使用も禁止されています。

922:名無しさん@編集中
16/05/21 03:33:42.31 Wc6CG9T8.net
vlcでh265が見えた気がするが勘違いかな。x265とh265は違う?

923:名無しさん@編集中
16/05/21 06:42:18.03 m8TIA5Bg.net
ほんとライセンス関係で面倒なことになってるよ


924:な x265の開発陣も今の状況を批判しているし AOMにも期待はしたいけどH.264、H.265の特許侵害せずに開発するのは厳しい そういやMPEG2って出てから20年ほど経つけどまだ関連特許は全部切れてないのか?



925:名無しさん@編集中
16/05/21 07:03:21.94 RaRlkV+M.net
フリーソフト類は、ソースコードレベルでは特許が含まれてても問題ないが、
バイナリレベルでは特許が含まれてると問題があったりすることになってる

で、開発サイトではソースコードのみを配って、
バイナリは別サイトで赤の他人が配るっていうことにして、
開発者・開発プロジェクト・開発サイトの責任を回避してる

最近は、MPC系でもVLCでもH265動画のデコーダは入ってるはず

926:名無しさん@編集中
16/05/21 08:20:45.09 ynTfd2ps.net
ハイパーH.264を出せばいいじゃん

927:名無しさん@編集中
16/05/21 12:40:06.12 /vbkEbOI.net
VLC2.2.3にはエンコーダーにx265 1.3(古い)も組み込まれてるけど、
変換してみてもうまく再生できんな・・・

928:名無しさん@編集中
16/05/22 21:17:05.41 jmolwkJ+.net
著作権的には別人が既存の方法から改善を考えて似たプロセスになる物は許容されているけれど特許の場合は駄目
しかも特許ホルダー側は修正をして開示を遅らせて十分に普及してから俺の特許だから特許料を支払え。
4kでもギリギリでテロップを入れるくらいしか余裕がないよ。Pinとワイプも入れてとなると駄目だな。

929:名無しさん@編集中
16/05/24 18:07:03.53 q0hqjjA9.net
>H.265 のライセンスを得るための総コストは、H.264 に比べて 1 単位あたり最大 16 倍高くなります。
>H.264 には年間ライセンス コストの上限がありましたが、H.265 にはこのような上限がありません。

;(;゙゚'ω゚');

930:名無しさん@編集中
16/05/26 14:07:45.46 9YvZlgTO.net
MacでもQuickTimeは数年前から廃止予定になってる
開発者には使うなと御触れをだしているけど

931:名無しさん@編集中
16/05/26 18:48:33.08 1KVjRyEg.net
MacのみならずiOSデバイスまで4K編集に対応しては来たものの、出力は未だH264
近い将来、iTunes Storeで、4Kやムービー定額をスタートさせるなら、HEVCは必須

自社のムービー編集から出力するコーデックを、自社提供のHEVCライクなものに対応させ
映画会社には、Storeへのアップロードまで一貫したエコシステムを提供する…とかね

H.265をそのまま採用するのか、独自に何か極秘開発進めてるのか、
どう攻めて来るのか全く分かんないけど、あり得ない話ではない

Macではもう数年前からQT Kitは切り捨てられ、既にAV Kit APIに移行済で、
Windowsで旧QuickTimeにも引導渡したし、新技術への移行は数年かけて確実に進んでる
次期マルチメディアエンジン技術はもう、QuickTimeという名称では発表されないかもしれない

編集用のハードウェアとして、4K ThunderboltディスプレイとMac Proの次モデル発表と
iTunes Storeでの4K対応やムービー定額スタートと同時発表…今年後半か来年に来そう

932:名無しさん@編集中
16/05/26 19:10:36.06 UsjS03p/.net
つ URLリンク(www.tronsmart.com)

933:名無しさん@編集中
16/05/27 14:50:15.90 Ftlr969L.net
超高画質・高音質の8Kスーパーハイビジョンを再生できる「8K PC」のスペックが判明
URLリンク(gigazine.net)

8K PCのスペック
CPU:Intel Xeon E5-2680v3 2.5GHz×2 (24コア)
メモリ:64GB
グラフィック:NVIDIA Quadro M6000 (映像出力用)
サウンド:NVIDIA Quadro M4000 (音声出力用)

8K Playerソフトウェア等
8K video HEVC Main10
ビットレート 120~130Mbps (Average)
22.2ch Audio MPEG-4 AAC-LC
ビットレート 1Mbps (Average)
(8Kの放送で使われている圧縮方法と同じ)

CPUのIntel Xeon E5-2680v3は市場価格が約25万円で、グラフィックカードのNVIDIA Quadro M6000に至っては60万円台というもの。
これに3台のAVアンプや24本のスピーカー、そして8Kディスプレイをそろえることになると、考えるのも恐ろしいほどの予算に達してしまうことになりそう。

934:名無しさん@編集中
16/05/27 15:01:39.76 4Ml3GrLl.net
HEVCと関係なくなるけど
グラボ2枚差しで映像と音声出力先をバラバラにできるのかとふと思った

935:名無しさん@編集中
16/05/27 15:07:27.57 K96TCB8V.net
pascalじゃダメなん?

936:名無しさん@編集中
16/05/27 15:27:41.98 rKJ497fx.net
再生は演算能力より、メモリ帯域が重要になってくんじゃね。

937:名無しさん@編集中
16/05/28 04:44:52.47 0oWpJhRJ.net
高級なBDレコーダだと、音声専用のHDMI出力あるからね

938:名無しさん@編集中
16/05/29 11:10:21.31 kTbTeB7S.net
H.265の1080p再生がおk

URLリンク(www.tronsmart.com)
URLリンク(www.tronsmart.com)

URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

939:名無しさん@編集中
16/05/29 11:27:32.11 FbIzYgKy.net
NHKの8K動画再生PCスペック Xeon E5 24コア メモリ64GB NVIDIA Quadro M6000 DisplayPort4本挿し
スレリンク(news板)

940:名無しさん@編集中
16/05/29 14:30:47.75 OFL5odif.net
NHKはMUSEハイビジョンといい、有り余る金で道楽ばかりしてるな。

941:名無しさん@編集中
16/05/29 14:42:19.39 WKgH+43h.net
PCとか目の敵にしそうじゃん
ついて来られないPCなんて願ったりかなったりじゃね

942:名無しさん@編集中
16/05/29 19:25:59.11 BBK8RdSw.net
H265ってアニメに使うとすごい圧縮率上がるけど
実写だとH264とほとんど大差ないように思うのだけれど
どうですか?
 

943:名無しさん@編集中
16/05/29 19:38:06.14 8/3daYh4.net
どの程度の画質を求めるかによるけど
低ビットレート(x264 のcrf24比)では画質を向上させつつ3割ぐらい小さくできる

944:名無しさん@編集中
16/05/29 20:58:17.03 BBK8RdSw.net
試してみましたが
3割減までやると
明らかに細部が潰れてしまいました
 

945:名無しさん@編集中
16/05/29 20:59:15.82 hE60/cVf.net
自分も結構前にゲームの動画(森の中でごちゃごちゃしてる環境で撃ちあうFPS)の動画をエンコしたけどSSIMが同じくらいになるように調整したらx264もx265もほとんど同じファイルサイズだった

946:910
16/05/29 21:02:30.52 8/3daYh4.net
>>913
あ、720pにリサイズしてるしオプションも弄ってたは
参考にならんですまんな

947:名無しさん@編集中
16/05/29 22:43:00.88 Ls/V2ppQ.net
NHK技研公開2016に行ってきたがH.265の次の規格は80%~70%の圧縮にしかならないそうだ。もう限界らしいよ

948:名無しさん@編集中
16/05/29 22:44:33.44 zgUJSS7C.net
静止画でええやん
エロも静止画が一番抜けるで

949:名無しさん@編集中
16/05/30 07:32:07.79 xczNlVPM.net
単に下手なだけな気がする

950:名無しさん@編集中
16/05/30 07:32:46.21 xczNlVPM.net
スマソ

951:名無しさん@編集中
16/05/30 08:16:03.06 7i11U82h.net
>>880
その襟巻きトカゲの女はなんというゲームですか?

952:名無しさん@編集中
16/05/30 09:07:53.94 /1/p


953:FOPf.net



954:名無しさん@編集中
16/05/30 23:08:42.30 plEITRKz.net
>>916
つまり、もう全ての動画を
H264でエンコードしておけば
未来永劫安心できるという意味ですね
 

955:名無しさん@編集中
16/05/30 23:13:15.28 IBjNtbvh.net
今でもDivXとか再生出来るのですが

956:名無しさん@編集中
16/05/30 23:16:49.89 bspm+py0.net
ネットワークキャリア「もっと頑張れよ」

957:名無しさん@編集中
16/06/01 18:20:11.28 uIqXELn9.net
もしかしたらAOMはHEVCのライセンス料を引き下げさせるための脅しに過ぎないのではないか
ライセンス料がH.264並になったらVP8みたいに放置されそう

958:名無しさん@編集中
16/06/01 19:13:25.49 gKEa6K4M.net
galaxy s7 edgeだと4k60p10bitのHWデコードきかないけど、Xperiaとかsnapdragon820搭載機で再生できる方います?
素材(1GB弱)
URLリンク(demo-uhd3d.com)

MX、VLCともダメ
s7 edgeでFHD,24fps,10bitのHW再生報告はあったからHEVCのHWデコードは機能してるはずなんだけどね

959:名無しさん@編集中
16/06/01 19:20:40.93 .net
URLリンク(www.4gamer.net)

記事にも対応してるようなことが書いてあるね
アプリが対応できてないのでは?

960:名無しさん@編集中
16/06/01 19:48:46.00 SjDFyUif.net
OS標準の動画プレーヤーで4K60P再生できなら、アプリなんてどれ試しても再生できないだろ

961:名無しさん@編集中
16/06/01 20:17:07.89 gKEa6K4M.net
入ってたHEVCデコーダはomx.qcom.video.decoder.hevc
のみ(バージョン不明)
Qualcomm用のはずだけどmain5.1や4k60pに対応してないのかな
まあハードが対応してると信じて待つしかないか

962:名無しさん@編集中
16/06/01 21:40:48.00 Shsh2DVV.net
GTX1080対抗戦略として吉と出るか凶と出るか

AMD、199ドルの初Polaris GPUでVR Readyのハードルを引き下げ
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
URLリンク(www.amd.com)
URLリンク(www.anandtech.com)
URLリンク(www.gamespot.com)
"RX 480 will also feature DisplayPort 1.4, full HEVC and HDR monitor support."

963:名無しさん@編集中
16/06/01 22:05:03.01 YwMVStIs.net
AMDにはZENも含めて頑張ってもらわないと

964:名無しさん@編集中
16/06/02 00:49:06.56 q3RJmT3j.net
8コア16スレッドでブイブイ言わせてくれ

965:名無しさん@編集中
16/06/02 01:17:36.47 ardIa95p.net
>>932
喚ばれた気がしました
URLリンク(ascii.jp)
URLリンク(ascii.jp)

966:名無しさん@編集中
16/06/02 08:19:14.73 IBoUTx7j.net
買えねえよ

967:名無しさん@編集中
16/06/02 11:50:30.51 9HcKmAPy.net
一応貼っておく。

URLリンク(www.4gamer.net)

968:名無しさん@編集中
16/06/04 06:10:51.74 .net
問題はどの程度のクオリティかだな
頼むよポラリスちやん

969:名無しさん@編集中
16/06/04 23:44:50.39 W8xR0hwo.net
h265のmp4を無劣化でカット編集(㎝カットのみ)できるソフトってある?

970:名無しさん@編集中
16/06/05 00:09:12.64 CcBCFVBO.net
>>937
GOP単位で編集できるソフトならある
AviUtl + L-SMASH Works


971:とかavidemuxとか



972:名無しさん@編集中
16/06/05 00:39:20.02 dRr/freu.net
おおレスサンクスちょっと使ってみる

973:名無しさん@編集中
16/06/05 00:43:08.86 a443DcNv.net
使ったことないけどTMPGEnc MPEG Smart Renderer 5とかできそう

974:名無しさん@編集中
16/06/05 09:24:03.87 8JGABNUp.net
TMPGEnc MPEG Smart Renderer 5持ってるけどH.265無劣化カットできるよ
無劣化っていってもカットした前後の1フレームだけは圧縮かかるけどね

975:名無しさん@編集中
16/06/05 09:26:44.15 N0FY76eC.net
ffmpegも時間指定の切り出しだけならできるよね

976:名無しさん@編集中
16/06/05 20:40:43.82 8lYPa6Yf.net
6950Xすごそうだな。6700Kと比べても1.5倍くらい出てそう

977:名無しさん@編集中
16/06/06 21:55:00.90 IFc1hp/q.net
H265の次の規格は、リアルタイムエンコーダでも高画質高圧縮にできたほうがいいな

H264もH265も、非リアルタイムのソフトウェアエンコーダだと高画質高圧縮が可能だが、
リアルタイムエンコーダだと圧縮率も画質もダメすぎる

978:名無しさん@編集中
16/06/06 22:06:20.12 ztw9HYjU.net
リアルタイムなんていらん
とにかく圧縮効率だけ突き詰めてくれればいい

979:名無しさん@編集中
16/06/07 03:45:57.28 CrX0g9l8.net
DirectX Video Acceleration Specification for VP8 and VP9 video decoding
URLリンク(www.microsoft.com)

キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!

980:名無しさん@編集中
16/06/07 04:00:45.72 wd98Ya7p.net
>>946
それ最終更新は2016/5/3だけど、初版は2015/10/7やで・・・

981:名無しさん@編集中
16/06/07 16:04:45.46 eRIv4EEM.net
そういや、H.265ってQSVでもインタレ保持できないの?
というか規格的にそもそも保持は難しいの?

982:名無しさん@編集中
16/06/08 01:04:09.76 //yW3WEa.net
H265で2passをハードウェアエンコできるソフトありますか?

983:名無しさん@編集中
16/06/08 10:55:37.55 NRCPgtoh.net
>>946
しかもそれ、DXVAをどう使えばいいかという情報であって、
俺らが直接恩恵を受ける話じゃないしなぁ
ドライバ作る人と、再生ソフト作る人のための情報

984:名無しさん@編集中
16/06/08 20:17:45.34 B5VYbgje.net
264と265のエンコード時間を比較すると
handbrakeだと3倍くらい違うんだけど
ffmpegだとなぜか同じくらいになるのですが
なぜでしょうか?
 

985:名無しさん@編集中
16/06/08 21:30:02.42 qX0PVqo+.net
この末尾に空行入れる奴自作板にも湧くのな

986:名無しさん@編集中
16/06/10 00:09:16.28 ExkAQ8Z3.net
URLリンク(www.mozilla.jp)
・高速なマシンをご利用の場合、VP9 コーデックを利用できるようになりました

「高速なマシン」の定義がよくわからんが、うちのノートPCだと
YoutubeがVP9優先で再生されるようになったようだ。

987:名無しさん@編集中
16/06/10 02:17:04.57 iC8dt1Ne.net
Celeron2.4GHzの糞PCでも2年くらい前からYoutubeはVP9で再生されてた

988:名無しさん@編集中
16/06/10 02:46:13.20 ExkAQ8Z3.net
>>954
それはそう設定してたからだと思うよ。
FirefoxのMSE&VP9 WebMの実装は色々と迷走してたみたいだから、
今回ようやく(高速なPC環境では?)デフォルトでVP9優先になったんじゃないかと。

989:名無しさん@編集中
16/06/10 03:36:30.57 BJlYx0ed.net
結局HEVC Advance側が折れずに、
ネット配信事業者はすべてHEVCをつかわなくなりそうだな

990:名無しさん@編集中
16/06/10 03:39:04.02 ExkAQ8Z3.net
ソースも無しに言ってるならただの妄言にすぎないし、
ソースがあるのに貼らないというのであればなんかアレ。

991:名無しさん@編集中
16/06/10 09:33:26.55 GTlzKBJY.net
でも実際VP9より動画サイト周りで全然進んでねーし


992:な



993:名無しさん@編集中
16/06/10 14:31:52.93 jIHTxkRd.net
みんなXeonの2CPU構成のPCにすれば全て解決だよ。
メモリもガッツリ積んで100GBくらいをRAMディスクにしてそこで作業すれば爆速間違いなし。

994:名無しさん@編集中
16/06/10 14:42:17.02 W2GsBOAp.net
間違ってると思う

995:名無しさん@編集中
16/06/10 14:56:37.01 h6guJ5Qd.net


996:名無しさん@編集中
16/06/11 20:31:40.08 rG6tYslu.net
URLリンク(www.intel.co.jp)

何かSkylakeはPentium/CerelonにもLinuxドライバー来るっぽいな

997:名無しさん@編集中
16/06/11 20:33:40.71 550yZHYU.net
つべは外部のプレイヤーでVP9指定して再生してたから知らんかったがブラウザだとVP8がデフォだったのか

998:名無しさん@編集中
16/06/11 21:27:16.55 t5KoGZvm.net
>>963
普通はH.264かVP9がデフォだと思うが、VP8がデフォになるブラウザなんてあんの?

999:名無しさん@編集中
16/06/11 23:52:29.59 gEDLbUlD.net
Celeron2.4GHzの糞PCでも普通に1080pのVP9コマ落ちなしで再生できるよ
ちなみにSandy世代

1000:名無しさん@編集中
16/06/12 00:03:59.45 hOTz0VlO.net
1.46GHzのCelMは無理だな
ローカルの720p再生すらかなりきつい

1001:名無しさん@編集中
16/06/12 17:26:34.09 zTmrAnB7.net
Firefox、about:configの「media.benchmark.vp9.fps」と「media.benchmark.vp9.threshold」っての何だろう
「高速なマシン」の判定に関わるのか…?

1002:名無しさん@編集中
16/06/12 21:55:04.85 QtJJag14.net
つ URLリンク(www.amazon.co.jp)
h.265 1080p Tears of Steel がハードウェアデコーダーで滑らか再生可能。
コスパが高くて耐久性もあるよ。
永久保証の microSD カードに Android OS を簡単に入れて
そこからも起動できるから文鎮化の心配も無し。

1003:名無しさん@編集中
16/06/13 12:14:41.16 47unjUJo.net
DISH HD (台湾の衛星放送)
HEVCで、多チャンネル放送開始!(最新チューナは4Kにも対応済み)

URLリンク(www.lyngsat.com)
#規格 DVB-S2
#変調 8PSK
#SR   27500 (27.5MBaud)
#FEC  2/3
#1中継器あたりのビットレートは、53.23Mbpsになる。

1004:名無しさん@編集中
16/06/14 16:59:09.51 zlzOywIE.net
昨日から中国で始まった放送はAVS+で何だかなぁって感じだよ

1005:名無しさん@編集中
16/06/14 21:58:16.70 Ah05dRwx.net
>>970
AVS+は、シナの独自規格らしいね。

1006:名無しさん@編集中
16/06/14 22:12:32.73 zlzOywIE.net
>>971
wikiの日本語ページが無かった辺り察した
品質的にはどうなんだろうねぇ

1007:名無しさん@編集中
16/06/14 22:13:24.00 k8TO1JtP.net
どーでもよくね

1008:名無しさん@編集中
16/06/15 13:05:23.89 X/+R07gg.net
中韓のことは気になって仕方ないから詳しく話せ

1009:名無しさん@編集中
16/06/15 18:52:29.10 Yul+pOXJ.net
i7 6700kにしたけどh.265エンコはまるで歯がたたないな
10年以内に使い物になる日は来るのか

1010:名無しさん@編集中
16/06/15 19:08:31.57 wvGLCFHQ.net
6950Xなら使い物になりますか?

1011:名無しさん@編集中
16/06/15 19:26:34.16 nRiEBFjY.net
動画エンコード用に
CPUを8個くらい積めるようなマザボってないのでしょうか?
 

1012:名無しさん@編集中
16/06/15 20:11:25.01 qUG0cyC0.net
GPUなどについてるHWエンコーダー全く話題にならないぐらい駄目なの?

1013:名無しさん@編集中
16/06/15 20:44:42.11 X4swz8SL.net
てかハードエンコじゃないとやってられんぐらい遅い・・
だから俺は265はhwでしかやら


1014:ないけどcpuでやってるやつおる?



1015:名無しさん@編集中
16/06/15 20:44:59.22 HzGwm0nK.net
Intel QSVの評価はわりと良い

1016:名無しさん@編集中
16/06/16 00:19:03.65 h3jVG4+7.net
>>979
どうせ放っておくだけだし地道にやってるよ

1017:名無しさん@編集中
16/06/16 09:06:27.99 MtDF0nmE.net
>>977
ないね
4個までならあるけどそもそも普通のWindowsは2cpuまでしかライセンスないし(Linuxや窓鯖は別)
それ以上の能力が必要な用途だとワークステーションではなくてサーバーでやることになるんじゃないかな

1018:名無しさん@編集中
16/06/16 15:07:32.32 f3HeJ1Bj.net
新スレ立てました

【2016】 H.265/HEVC Part6 【7680x4320】
スレリンク(avi板)

1019:名無しさん@編集中
16/06/18 09:08:38.54 YDWjpWZD.net
スレチかと思いますが教えてください
BDXL対応のドライブが1万以下で沢山出ていますが、UHDブルーレイのソフト再生に使えるでしょうか
PCで観たいのですが

1020:名無しさん@編集中
16/06/18 09:23:51.46 neWjWghP.net
ハード板逝け

1021:名無しさん@編集中
16/06/18 13:17:30.79 mA0r5yqY.net
>>984
去年10月の記事の最後にPC向けドライブについて言及がある
「BDAには、Intelやマイクロソフトも加入している。また、PCドライブについても複数の会社が検討している。…
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

懸念であった著作権保護も強化されたので、ゲームやPCなどでも対応すると思っている」
↑の発言通りXbox One SがUHD BDに対応する事が発表されたのでPCドライブも出るだろう
ただ現時点で発売中のBDXLドライブではおそらく読み込みできないはず

1022:名無しさん@編集中
16/06/18 19:42:24.11 NdfpPQiY.net
UHD BDは転送速度の規定がBDと異なるし、66GBみたいなBDにない容量もあるから、既存のドライブをファームウェアだけアップして対応というのも難しいかもしれんしな。

1023:名無しさん@編集中
16/06/18 20:59:38.87 XapK5C1d.net
個人用途だとそこまでガッツリ圧縮する意味がない
Aviutl+nero+x264 mediumで全部事足りるというかこれを上回るエンコの組み合わせが存在しない(最新のx264とHE-AACがGUIで使えないから)

1024:名無しさん@編集中
16/06/18 21:14:25.89 aj4Yu5dU.net
やめてよw

1025:名無しさん@編集中
16/06/18 23:19:03.04 YDWjpWZD.net
>>986
>>987
ご意見ありがとうございます
UHD BDの物理規格からすると、3層100GBに対応のドライブなら規格を満たしていそうに見えますが、はっきりした情報はないのですね
AACS 2.0の問題もあるので、再生ソフトの登場待ちでもありますが、HDR対応のグラボがAMDから間もなく出るようなので再生ソフトがすぐにリリースされることを期待したいです

1026:名無しさん@編集中
16/06/21 20:39:47.89 XZo3RZtC.net
URLリンク(www.4gamer.net)
RX480の下位モデルで十分な希ガス
価格と発売日が気になる

1027:名無しさん@編集中
16/06/21 20:50:22.06 Li+NFskK.net
今年はモニタも含めて大きな動きになる
ワクワクするわ

1028:名無しさん@編集中
16/06/23 18:04:04.29 3/zIqd8V.net
>>979
古いDELLのWSでやってる。
LGA1366だけど、12コア24スレだから実時間の80~90%くらいで処理できてる。
クロックより、コア数が圧倒的に効く感じ。

1029:名無しさん@編集中
16/06/23 18:21:28.77 KASUeXj5.net
TLP/DLPで性能が上がる数少ない用途だからね

1030:名無しさん@編集中
16/06/24 15:53


1031::46.13 ID:veLoYdiN.net



1032:名無しさん@編集中
16/06/24 17:17:11.79 1Wv8253m.net
>>993
コアの数って、同時に処理できるファイル数ぐらいだと思ってた。
1ファイルを変換するだけでもコアの数って効くの??

1033:名無しさん@編集中
16/06/24 17:20:24.52 H4TZR7dt.net
エンコ中にタスクマネージャーとかで各コアの負荷でも見てみればいいんじゃね

1034:名無しさん@編集中
16/06/24 17:26:14.92 Epn11x/N.net
>>996
x264ですら8コアぐらいまではリニアに伸びる(そのぶんクロックが低いので倍速とはならないけど

1035:名無しさん@編集中
16/06/24 18:22:05.39 fMnJlMAA.net
>>996
その1ファイルを複数の並列できるように分割して、各コアで処理すればいいだけ。

単純な例として40分のファイルを10分毎(0-10分まで、10分-20分まで・・)に4分割して、それぞれを各コアで
処理すれば時間は1/4になるじゃん。

1036:名無しさん@編集中
16/06/24 18:27:26.73 uzhCbZuu.net
H.265はマルチスレッドで処理する事を前提とした規格だから、コアの数が多いとそれだけ有利になる。

URLリンク(www.parabolaresearch.com)
URLリンク(x265.readthedocs.io)

1037:名無しさん@編集中
16/06/24 19:35:23.76 udE0G57r.net
次スレ
【2016】 H.265/HEVC Part6 【7680x4320】
スレリンク(avi板)

1038:名無しさん@編集中
16/06/24 19:37:18.58 3E8ij2dD.net
>>1000ならHEVCライセンス問題解決で安価に普及

1039:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 365日 20時間 47分 18秒

1040:1002
Over 1000 Thread.net
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


──────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
──────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
URLリンク(premium.2ch.net)
URLリンク(pink-chan-store.myshopify.com)


1041:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch