【2016】 H.265/HEVC Part5 【7680x4320】at AVI
【2016】 H.265/HEVC Part5 【7680x4320】 - 暇つぶし2ch468:名無しさん@編集中
16/01/18 11:29:41.65 EeABOUbE.net
ハードエンコ=画質悪いの思い込み

469:名無しさん@編集中
16/01/18 11:38:38.91 zq/R09FW.net
そらまぁ、支援エンコも今はパラメーター設定できるからな
昔のトラコンみたいなパラメーター全く手が出せない強制エンコとは違うからな・・・
おまけに一番見極めが面倒なインターレス解除はやらなくても良くなったし
カリカリのソフトエンコには永遠に及ばないとは思うけど、
レート余り気味の設定ならたいして差も出ないんじゃね

470:名無しさん@編集中
16/01/18 12:15:14.37 8+McNekq.net
試してもいない奴が何で能書き垂れるんだろ?

471:名無しさん@編集中
16/01/18 12:40:32.60 dS5qPm3F.net
こんなです
URLリンク(uproda.2ch-library.com)

472:名無しさん@編集中
16/01/18 12:46:26.93 8+McNekq.net
>>460
やっぱりCUDA汚ねぇじゃねぇか。
腕とかよく見てみろ。
腕の輪郭周りにノイズは出てるし、皮膚の階調が飛んでバンディングになっちゃってる。

473:名無しさん@編集中
16/01/18 13:08:26.77 0VFgLyQx.net
>>453 >>460
そもそもH265_CUDAってなに?なんていうツールでエンコードしてるの?
NvEncの間違いか、ソースのデコードにCUDA使ってるだけのような気もするんだが・・・。
CUDAを利用したH.265エンコーダなんてあったっけ?
あと>>460みたいな情報を出すならMediaInfo情報は両方とも出したほうがいいと思う。

474:名無しさん@編集中
16/01/18 19:08:39.10 /T4u06FV.net
x265のアルゴリズムを物理的に実装した機械があればクソ速くてソフトエンコと同じくらい縮むんだろうか

475:名無しさん@編集中
16/01/18 19:18:04.52 oZFuQpHp.net
今頃になって、MediaEspresso 7がWin10&NVencに対応していたことに気付いた俺ガイル。

476:名無しさん@編集中
16/01/18 19:34:09.09 PzaB6J/g.net
ハードエンコなんぞに期待する方が間違い
エンコ時間減らしたいなら大人しく良いCPU買っとけ

477:名無しさん@編集中
16/01/18 20:04:43.90 6Tu2kF36.net
CUDAも処理の仕方によっては綺麗に出来そうだけどね
でもそんな事する開発者はいないしどれ程処理重くなるのかもわからん

478:名無しさん@編集中
16/01/18 22:10:39.13 7SSMfWx7.net
>>464
MediaEspresso7、H.265のQSVエンコには対応してないのに・・・

479:名無しさん@編集中
16/01/18 22:31:51.24 oZFuQpHp.net
>>467
何本かNVEncのH.265でエンコしたけど、rigaya氏のツールを味わってしまった後では
とても不満が残ります。有料だしね。

480:名無しさん@編集中
16/01/18 22:46:37.60 AP/X6K7i.net
やはりエンコジョブを別ノードに投げるような仕組みにして
ジョブが多い状態では複数のエンコノードで
リニアに性能を上げられるようにすれば……

481:名無しさん@編集中
16/01/19 00:42:06.88 eyhrGV66.net
>>462
無料で配ってたdvdfabの動画変換
URLリンク(ja.dvdfab.cn)
x265だと30分ぐらいかかってたから1分台ならハード処理してるような気がするけど
dvdfabはビットレート指定できないで3200で出来るやつが出て欲しい
x265はビットレート5700ですた

482:名無しさん@編集中
16/01/19 05:02:31.05 hu4/t0S3.net
そもそも静止画で比較しないと判らないレベルを糞画質とかよく言うな。

483:名無しさん@編集中
16/01/19 05:16:26.93 VXiB3sNP.net
静止画での説明が一番楽だろ

484:名無しさん@編集中
16/01/19 10:42:10.50 yocm1F5I.net
フレームによって画質が割と異なるから静止画1枚で比較しても実はあまり参考にならんけどな。
このフレームで見るとこっちがいいけど、別のフレームだとあっちがいいなんてことも結構ある。

485:名無しさん@編集中
16/01/20 08:21:39.34 NmBisI6Y.net
>>468
バグだらけのツールが美味しいの?

486:名無しさん@編集中
16/01/20 09:18:01.24 AJ3wdaMb.net
美味しいから利用者も多いんだろう

487:名無しさん@編集中
16/01/20 21:30:07.27 mADP885U.net
x264 veryslowとx265 veryfastってどっちのが速くて縮むんだろうか

488:名無しさん@編集中
16/01/20 23:02:48.63 lUlO6v08.net
自分で試してみればいいんじゃないですかね

489:名無しさん@編集中
16/01/20 23:50:49.86 BvyKkIme.net
8K受信機jは1600万円なり。
4K.8K試験放送の開始期日が明らかになった。同試験放送はBS-17chを使って実施されるもので、
NHKとNHK以外の基幹放送事業者が、4Kと8Kを時分割で放送することになっている。
この試験放送業務にはNHKと次世代放送推進フォーラム(NexTV-F)の2者が申請(昨年11月27日締め切り)。
2月に認定される予定だ。NHKは8K試験放送を8月1日から。NexTV-Fは「デジタルの日」の12月1日から4K試験放送を実施するスケジュールで申請している。
NHKは当初、「電波の日」の6月1日に8K試験放送を開始することを検討していたが、受信機の開発が間に合わないことなどから断念。
リオ五輪(8月5-21日)に合わせた8月1日から実施することにした。
NHKはリオ五輪の際、全国のNHK各局に、8K用HEVCリアルタイムデコーダーを搭載し、
4K.8K放送の多重化方式「MMT」(MPEG Media Transport=映像と音声を1つの信号として伝送するための方式)に対応した受信機と8Kディスプレーを設置。
各競技の中継などを視聴できるようにする。この受信機とディスプレーはシャープ製で、一式1600万円で購入している。
(ソース)URLリンク(www.eizoshimbun.com)

490:名無しさん@編集中
16/01/21 00:31:33.57 rRABRWwA.net
BS4K試験放送に対応の家電チューナーって今年はまだ出ないよな?

491:名無しさん@編集中
16/01/21 23:09:40.23 rmKIE40c.net
■衛星基幹放送による超高精細度テレビジョン放送の実用放送に関する今後のスケジュール(改訂版2016.1.21)
2016年8月1日  BS(右旋)     8K試験放送(NHK)・・・リオ五輪パブリックビューイング止まり
2016年秋                ハード、ソフト免許確定
2016年12月1日 BS(右旋)      4K試験放送(NexTV-F)
2017年      110CS(左旋)   4K試験放送。HD(1920x1080/60P)も?
-----
2018年      BS/110CS(左旋) 8K、4K実用放送開始。
2020年      東京五輪      日本国民は、8K4Kで五輪を視聴している。
=====
2016年下期 JCSAT-15(110CS後継衛星)の打ち上げ
2017年12月 BSAT-4a(BS左旋対応衛星)の打ち上げ
URLリンク(www.soumu.go.jp)
URLリンク(www.eizoshimbun.com)

492:名無しさん@編集中
16/01/22 03:47:38.06 jRpxuKac.net
1.8+219きてるね。

493:名無しさん@編集中
16/01/24 02:36:22.54 ylZUUGT9.net
■衛星基幹放送による超高精細度テレビジョン放送の実用放送に関する今後のスケジュール(改訂版2016.1.24)
2016年8月1日  BS(右旋)     8K試験放送(NHK)・・・リオ五輪パブリックビューイング止まり
2016年秋                ハード、ソフト免許確定
2016年12月1日 BS(右旋)      4K試験放送(NexTV-F)・・・「NHKが8K試験放送していない時間帯」
2017年4月    110CS(右旋)   スロット再編。新エンコーダ採用の12スロットHDTV(MPEG2/1440x1080I)・・・ただし、画質懸念あり
2017年      110CS(左旋)   4K試験放送。フルHDTV(HEVC/1920x1080P)も実施か。
-----
2018年      BS/110CS(左旋) 8K4K実用放送開始。
2020年      東京五輪      日本国民は、8K4Kで五輪を視聴している。
=====
2016年下期 JCSAT-15(110CS後継衛星)の打ち上げ
2017年12月 BSAT-4a(BS左旋対応衛星)の打ち上げ
URLリンク(www.soumu.go.jp)
URLリンク(www.eizoshimbun.com)
※110CS(右旋)では、8K4K放送は実施しない。BS右旋もスロット再編の可能性あり。

494:名無しさん@編集中
16/01/24 10:44:04.07 z5AiSX3a.net
衛星を増やしbitrateを上げて4:2:2を可能にしてくれ

495:名無しさん@編集中
16/01/24 14:06:38.62 2jwJdNnk.net
クソインターレース方式もやめてプログレッシブにしてくれ

496:名無しさん@編集中
16/01/24 16:26:37.32 IQRYDWya.net
ブラウン管は死滅したしインタレはやめるだろ

497:名無しさん@編集中
16/01/26 13:17:35.02 SpoD0s2f.net
S-VHSから15Mbpsのmpeg2でキャプチャした動画をどの程度に圧縮するか迷ってる
7MbpsVBRではいまいちだった
ビデオテープも結構情報量あるもんなんだね

498:名無しさん@編集中
16/01/26 21:17:32.24 iIui8kez.net
今のところは、x265が使えるffmpeg.exeが普通に配布されてるからHE-AACみたいなクッソ面倒なことはないと考えていいのだろうか
動画配信サイト辺りが片っ端からVP9+Opus/Vorbisに切り替えてくれたら一番楽なんだけどなあ

499:名無しさん@編集中
16/01/26 22:39:25.31 ybUf+JrH.net
スレチ

500:名無しさん@編集中
16/01/27 05:45:20.39 RQixiD/y.net
>>486
アナログは、そもそも非圧縮だからね。
デジタル換算なら、映像ソースとして200Mbps相当かな。
※HDTVは、スタジオ画質1.5 Gbps を放送画質MPEG2なら10~20Mbps程度に圧縮

501:名無しさん@編集中
16/01/28 17:43:38.52 gwta66vh.net
会社でいらなくなったWSもらった。
X5679×2でメモリ64GB。
OSもHDDもないが問題ない。
ちょっと古いがエンコ専用マシンにしよう。

502:名無しさん@編集中
16/01/28 18:39:28.24 TnvUtePH.net
2wayで組もうとしたらマザーとメモリだけで10万円くらいかかるんだよなあ。うらやましすぎる

503:名無しさん@編集中
16/01/29 01:06:47.26 gYPBiHAl.net
今時そんないいもの貰えるんだw

504:名無しさん@編集中
16/01/30 14:58:29.52 AzRNPenW.net
>>457
実際H264はハードウェアエンコは画質悪いじゃん
HEVCもそうである可能性は高い
画質がおなじならソフトエンコのほうがかなり容量が小さくなり、
容量が同じならソフトエンコのほうが画質が高い

505:名無しさん@編集中
16/01/30 19:08:16.38 F7adoBu4.net
そらハードエンコがソフトエンコより高画質だったらソフトエンコの立つ瀬がなくなるわなw

506:名無しさん@編集中
16/01/30 19:46:18.04 IRhYYmQ6.net
はっきり言ってオプション次第でしょ?

507:名無しさん@編集中
16/01/31 08:53:13.12 byTg84IF.net
>>493
ハードエンコはスピードが圧倒的に速い
タブで見るためのエンコだから画質は二の次

508:名無しさん@編集中
16/02/01 07:26:02.45 Bj40RmIh.net
民放連ら、4K8K放送「録画不可」を要望
民放連、映連、音事協は3者連名で、4K・8K放送における「コピーネバー(録画不可)……
URLリンク(www.bunkatsushin.com)

509:名無しさん@編集中
16/02/01 09:46:42.59 4VsRse3d.net
家電業界が反対の声を・・と思ったが死に体だからな
まぁ有料放送が4k/8kのコピー不可にならなければ6割がた困らないが

510:名無しさん@編集中
16/02/01 11:07:56.88 Ed52SRrv.net
有料CSやBSだけ録画不可にすれば良い
地デジは見る人の時間が不規則だから録画しないと見えない
もっとチャンネル増やしてゴールデンでみ


511:んなやれば良いけど



512:名無しさん@編集中
16/02/01 12:28:54.22 MTDQ+5vb.net
何を言ってるんだコイツは…

513:490
16/02/01 12:30:35.20 ub629IE5.net
やっとセットアップとか終わった。
OSは付属のがあったが、グラボが死亡してた(古いQuadro)。
しょうがないので余ってたHD4850で代用。
あと、CPUはX5679ではなくX5675だった(ショボーン)。
>>492
捨てると金かかるので社員にあげちゃうんだよ。
小さい会社だからできんだろうけど。
ノートとかMacは人気なんで抽選。
今回は無駄にデカイ(しかもダサイ)DELLのWSだったので誰も希望者がおらず俺がもらった。

514:名無しさん@編集中
16/02/01 15:03:36.95 ripfuUOE.net
ってか、機器で録画ができなくても、
三脚立てて、テレビを定点撮影すれば…。
光が入ったり、空気の音が入るだけで苛立つ人は困るだろうが、
自分が楽しみたいだけならそれでいいからなあ。
後々のデータ管理でも明らかに楽になるし。

515:名無しさん@編集中
16/02/01 15:13:54.21 SuuhB4A8.net
バカじゃないの

516:名無しさん@編集中
16/02/01 15:47:46.55 0FieVqgQ.net
昔はそういう人そこそこいたな

517:名無しさん@編集中
16/02/01 16:15:40.93 eMK2zN+s.net
なんかこのaaを思い出した
> /                   \  ____
> ゴハンヨー   ('A`  )            | ̄|ヽ _\
> \      ( ∪ ∪  _____        |  |= )   )
>         と__)__) [_i(::)ェ]     |  | r   r
>                   / | ̄ ̄i ̄ ̄ ̄|
>
> 「ちょっと!今カセットテープに吹き込んでるから音立てないでよ!」
>
> ・・・そしていつの日にか録音に混じった家族の声の方が大切になる。

518:名無しさん@編集中
16/02/01 19:32:21.76 2hHB9+dC.net
4k録画不可でも録画可のワンセグをもうちょっとマシにしてくれればいい。
画質もそうだが、カクカクじゃなくなるようにフレームレート上げて。
HEVCで帯域増やさずどうにかなるか知らんけど。

519:名無しさん@編集中
16/02/01 20:04:44.32 yzYoqlMU.net
次世代のデジタル放送は直撮りすら不可なんだよな。プロテクトもBDみたいに更新されるし例によって天下り会社が全部管理するクソ仕様

520:名無しさん@編集中
16/02/01 20:24:12.24 tjDNtgKx.net
>>497
こんなの認めたらどんなに良い番組も見られなくなってしまうだろうなあ。
そうでなくてもどんどんネットに流れているのに、バカだ。

521:名無しさん@編集中
16/02/01 20:30:45.03 ripfuUOE.net
直撮りが不可とはなんだそれ…
コピー機で印刷できない系の仕組みでガードするのか??
それともカメラ側にあらかじめ判定できるようなのを仕込んでおくのか??

522:名無しさん@編集中
16/02/01 20:32:41.01 27hQq0jl.net
自殺したがってる放送局なんてほっとけ

523:名無しさん@編集中
16/02/01 22:02:52.26 4VsRse3d.net
>>509
ps3のナスネかなんかの録画機能の誤爆ニュース見た記憶がある

524:名無しさん@編集中
16/02/01 22:05:11.09 FPkwEXEg.net
そのうち4KFuryが出るでしょ

525:名無しさん@編集中
16/02/01 22:14:28.11 fHzYPcIV.net
>>509
映像を映してる部屋の様子を監視カメラで認証局に送らなければならないように義務付け
もし直撮りカメラを設置してるのが判明すれば逮捕

526:名無しさん@編集中
16/02/01 22:16:44.89 fHzYPcIV.net
ちなみに部屋で転んだり面白映像が監視カメラで撮れた場合
バラエティー番組等に利用する権利をテ�


527:激r局は有する



528:名無しさん@編集中
16/02/02 08:48:11.77 h6O1DxtNg
どっちにしても録画不可になると
テレビ離れが深刻化して
テレビを見る人が極端に減りそう

529:名無しさん@編集中
16/02/02 08:45:24.35 I6rCE2JU.net
HDCP2.2が突破されたらしいね。

530:名無しさん@編集中
16/02/02 18:11:34.64 TCRAxyx/.net
キャプチャーとかTS抜きができる環境が揃った時点で、「利権屋の締め付けに勝った!」という事に満足して結局録画しない

531:名無しさん@編集中
16/02/02 19:26:48.69 HPYNGh/V.net
>>516
最近のニュース?
去年の夏頃のNetFlixのならあったけど
URLプリーズ

532:名無しさん@編集中
16/02/04 17:59:59.13 sGPy8jPj.net
録画不可って言ってもパソコンにチューナー挿してTS抜けば大丈夫なんだよな?

533:名無しさん@編集中
16/02/04 18:22:45.58 Ic5Rzcv+.net
そもそも次世代はtsじゃないだろ

534:名無しさん@編集中
16/02/04 23:41:19.58 IU5ZSquB.net
データのハンドリングが悪いので4K8Kいらない。

535:名無しさん@編集中
16/02/05 08:23:27.30 NsYyCjCN.net
2036年まで生きてるのかわからないし

536:名無しさん@編集中
16/02/05 12:00:16.03 A3UqD9/Q.net
(´;ω;`)ブワッ

537:名無しさん@編集中
16/02/05 20:14:22.20 DTUKP20M.net
HDDが安いからそもそも生TSを圧縮する必要がなかった・・・

538:名無しさん@編集中
16/02/05 21:53:40.06 GRTQyBH3.net
おお…

539:名無しさん@編集中
16/02/05 22:00:15.75 6T9XHBGV.net
次世代はTSじゃなくてMMTな
MPEG-2 TSに代わる新多重化方式「MMT」、対応装置をNHKが開発
URLリンク(www.rbbtoday.com)
BS-17chで試験放送始まる(今日あたりから始まったかな?)
時間はまだ限られてるけど

540:名無しさん@編集中
16/02/05 22:05:33.28 UtFPXRmx.net
またNHKか、こわれるなぁ

541:名無しさん@編集中
16/02/06 11:14:24.49 kzAYeOM3.net
韓国のSkyLifeのチャンネル数を数えてみた ⇒ URLリンク(i.imgur.com)
※4K(映像HEVC、音声AAC)は、3チャンネル放送中。

542:名無しさん@編集中
16/02/06 23:51:37.20 GKH6mpZc.net
次世代RADEONはハードウェアエンコードが載るようだな。
>H.265で最大4K60fpsのエンコード、あるいはH.265 main10のデコードなどを備えたビデオアクセラレーターも搭載されるとしている。
URLリンク(ascii.jp)

543:名無しさん@編集中
16/02/07 11:36:37.87 VnKJj8jx.net
毎度GPU処理に期待して裏切られる流れですね。

544:名無しさん@編集中
16/02/07 16:09:50.31 At7t0VT0.net
今回のはハードエンコじゃね?
余計期待できないかもしれないが。

545:名無しさん@編集中
16/02/07 16:34:15.26 LBMDfmSI.net
いやいや、ここは期待してやろうよ。
そう何度も裏切るほど馬鹿でもないやろ。そろそろ本気出してくれるで。

546:名無しさん@編集中
16/02/07 17:51:54.36 lP2SyRe5.net
x264より速くてx264より同SSIM時のビットレートが低ければ良いな

547:名無しさん@編集中
16/02/07 18:38:58.51 wdjySWZ3.net
ぐはっitunesに対応してなかったか

548:名無しさん@編集中
16/02/07 19:35:23.78 W6hQ3K0X.net
>>533
x264とx265でもx264の方が高いSSIM出したりすることあるっぽいしなあ

549:名無しさん@編集中
16/02/07 19:45:05.73 ft0+wRa0.net
x264はデブロッキングONにすると肌がツルツルになるしOFFにすると輪郭にノイズが載る
x265はPCスペックしょぼすぎて試せてないけど、そういうのが改良されていたらいいなぁ

550:名無しさん@編集中
16/02/08 01:58:58.62 FU6+UCFj.net
もう暫くはx264のままで様子見かな・・

551:名無しさん@編集中
16/02/08 08:52:28


552:.68 ID:vnLarNZX.net



553:名無しさん@編集中
16/02/08 12:31:40.15 Lf5Sxcz7.net
GPUにハードエンコが乗る頃には、CPUにも新命令が乗りエンコ速度が少しマシになっていて
「ハードエンコの画質より、少し時間が掛かってもソフトで…」
となるのが今までの繰り返し

554:名無しさん@編集中
16/02/08 16:37:30.74 95MNrh5n.net
微妙な画質で我慢するくらいなら、
CPUやストレージの性能向上によるごり押しで満足する画質のがいいからなあ。

555:名無しさん@編集中
16/02/08 17:07:39.25 ogNJ5Hwo.net
ソースが、もともと糞画質のテレビ番組を録画したMPEG2だろ。
ソフトもハードも関係ないだろw

556:名無しさん@編集中
16/02/08 17:35:36.18 5iu7k29N.net
ソース→ノイズ除去・インターレース解除・解像感補正→HEVCでほどほどのビットレートで圧縮
ならば意味はある。

557:名無しさん@編集中
16/02/08 18:06:29.65 61914QO9.net
そんなのいらねえぇ

558:名無しさん@編集中
16/02/08 20:45:58.80 /9SWa250.net
デブロッキングフィルタのあるエンコーダーでエンコし直すだけでノイズ潰れる

559:名無しさん@編集中
16/02/08 22:07:36.26 h2pM4gEW.net
それアカンやつや。

560:名無しさん@編集中
16/02/09 08:55:35.76 N3m18Wuu.net
★シャープの4Kチューナのデコーダチップの製造会社
VIXS SYSTEMS INC ・・・ URLリンク(vixs.com)
ViXS Leading UltraHD 4K HEVC Decoder Powers Sharp's Ultra HD 4K Recorder and Television Product Families
URLリンク(investor.vixs.com)

561:名無しさん@編集中
16/02/09 22:12:02.80 bfpTxclm.net
その頃は使えるチップがVIXISの一択だったからな
残念な時期だった
今は色々選択肢が増えたのでVIXISなんてわざわざ使わなくても全然OK

562:名無しさん@編集中
16/02/09 23:02:01.88 7Ci/pZhG.net
ひかりTV対応チューナー ST-4100もVIXS

563:名無しさん@編集中
16/02/11 13:34:42.45 DYcxeSrR.net
まだ、HEVCって使いどころが少ないいんだよねえ。
PS3がねえ・・・

564:名無しさん@編集中
16/02/11 14:27:42.17 Dk43UIJz.net
PS3()

565:名無しさん@編集中
16/02/11 14:37:30.98 j1mScvZh.net
>>549
まるでイミワカラん

566:名無しさん@編集中
16/02/11 22:28:23.37 F5yBGlJY.net
>>549
PS4でも無理やのにPS5まで待てや

567:名無しさん@編集中
16/02/11 22:41:34.69 22ytBexL.net
ドングルみたいなUSB 3.0接続タイプの専用HEVCエンコーダーを販売すればいいんじゃね?

568:名無しさん@編集中
16/02/11 22:42:11.38 22ytBexL.net
間違えた。
デコーダーな。

569:名無しさん@編集中
16/02/11 23:10:14.89 WCPTISzO.net
ずっと昔にH264であったみたいなやつ?
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

570:名無しさん@編集中
16/02/11 23:12:12.60 WCPTISzO.net
すまん
エンコーダーだったw

571:名無しさん@編集中
16/02/11 23:36:37.36 GqtxfrHn.net
Broadcom CrystalHD BCM70015のことかーーーーっ!!!
H265やVP9に対応した新バージョンとか出さないかな

572:名無しさん@編集中
16/02/12 19:48:06.11 +7zoGY04.net
ぶっちゃけ個人の用途だとそこまでゴリゴリ圧縮する用途なんてないよなあ

573:名無しさん@編集中
16/02/12 20:22:01.49 UG9YE7mi.net
そうなんだよな
h264でも十分縮んでるしストリーミング配信するとかじゃないなら乗り換えなくてもいいかなって思ってるわ
速度がもっともっと速くなったら当然乗り換えるけど

574:名無しさん@編集中
16/02/12 23:23:47.15 pxeqnb2K.net
肝心のストリーミングサイトがほぼ対応してないのが何とも
今は個人でちびちび配信しかないな

575:名無しさん@編集中
16/02/15 20:21:18.33 yvnK6cak.net
8K放送に向け、NTTが8K HEVCリアルタイムエンコーダを開発
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
日本電信電話(NTT)は、8K HEVCリアルタイムエンコーダを開発した。
これにより、8K/60p映像のHEVCリアルタイムエンコードが可能になり、8K放送の実現を加速するほか、
パブリックビューイングやODS(劇場向け配信)などの8K映像配信サービスを実現可能になる。
NTTが2015年3月に発表した4K/60p HEVCリアルタイムエンコーダ「NARA」を4チップ連携動作させ、
チップ間で相互データ転送を行なうことで、高画質・高効率な8K/60pリアルタイムエンコードを実現。
約85MbpsのH.265/HEVCで8K映像が伝送可能になる。

576:名無しさん@編集中
16/02/15 23:58:55.59 DvZWGkty.net
地球外生命体の映像システムってどんなスペックなんだろうな。
π、2進数は全宇宙共通だろうな。
HEVC(笑)、地球人(笑)って言ってるよ。

577:名無しさん@編集中
16/02/16 00:40:09.94 SP9gmvcl.net
人間の脳に該当する器官に直接イメージを送る技術が確立されてて、受像機の類はないと予想。

578:名無しさん@編集中
16/02/16 01:14:38.28 LK6blD5t.net
そもそも知覚出来る可視光の範囲が異なる可能性が大だよな

579:名無しさん@編集中
16/02/16 08:05:42.85 Jt0QMczV.net
シャコにでも弟子入りしとけ

580:名無しさん@編集中
16/02/18 08:07:13.76 vqVDK2/Z.net
TMPGEnc Video Mastering Works 6
URLリンク(i.imgur.com)
Skylakeでは、H.265(HEVC)のハードウェアエンコードが出来る。
僕は、x265のソフトウェアエンコードを使い続けるけど。

581:名無しさん@編集中
16/02/18 21:38:54.58 jp42GGE8.net
NTT HOME > NTT持株会社ニュースリリース > ドワンゴ×NTT HEVC配信・スマホ拡張マイクの実験用アプリをリリース
URLリンク(www.ntt.co.jp)

582:名無しさん@編集中
16/02/19 09:49:40.92 oIeLkZR2.net
Guide to HEVC/H.265 Encoding and Playback
URLリンク(www.techspot.com)

583:名無しさん@編集中
16/02/19 11:33:15.62 6ahvNEPX.net
>>568
Cherry Trailもデコーダあるよな

584:名無しさん@編集中
16/02/21 11:46:31.65 dc61whDc.net
>>563
目を介して見るか
脳で直接見るか
の違いだけか

585:名無しさん@編集中
16/02/22 02:25:03.78 T4607Df0.net
>>549
PS3って…
今時VAIO Phone Vizでさえ再生できるのに

586:名無しさん@編集中
16/02/22 02:30:36.91 +Iu1vDS9.net
何年前のハードだと思ってるのよ・・

587:名無しさん@編集中
16/02/22 12:48:38.73 5v6DlozB.net
DLNAプレイヤーとしてはPS4よりマシだから、再生機として使ってる人はまだ居るんじゃねえの?

588:名無しさん@編集中
16/02/22 14:41:52.14 nUDvsFvw.net
BD兼ネットワークメディアプレイヤーとして使ってるよ。ゲーム機として使ったことない。
買い換える必要もないんでそのまま。

589:名無しさん@編集中
16/02/27 21:55:44.95 z0fHDZmO.net
8Kのアクション映画をx265 mediumでエンコードしたら、Xeon*2でも実時間の10倍くらいかかりそう

590:名無しさん@編集中
16/02/27 23:32:29.42 +Wx2UIgA.net
8kはh.266だし

591:名無しさん@編集中
16/02/27 23:39:42.94 5TBILQI4.net
寒っ!!

592:名無しさん@編集中
16/03/09 17:55:12.14 imJr87Pl.net
x265vfwも出てるやん
URLリンク(sourceforge.net)
e

593:名無しさん@編集中
16/03/09 20:19:14.93 mbC/u7sM.net
へいお待ち
URLリンク(sourceforge.net)

594:名無しさん@編集中
16/03/10 01:56:23.17 TXTv021p.net
>>573
PS4と比べてもアウトでしょ
シークも遅いは爆熱爆音で良い所がない
普通にプレイヤー買った方が快適だし数年で元とれるレベルの電気食い

595:名無しさん@編集中
16/03/10 03:11:00.82 c6TLnzpx.net
PS4はシーンサーチが付いて高ビットレート動画で映像が映ってインターレース動画にシマが出なくなればPS3から乗り換えてもいい

596:名無しさん@編集中
16/03/10 21:48:58.88 0LxEyAfK.net
RGB(笑)
・爬虫類は4原色でみている。
・鳥類は非常に視力は良いが、夜間はほとんど見えない。(フクロウなどを除く)
 「8Kって画質悪いわ、カーカー!」
・犬は、セピアに近い世界を見ている。(先祖が狼で単調な景色が多かった為。)
 「カラーテレビ?、ワン!」

597:名無しさん@編集中
16/03/10 21:53:29.74 i5SpK+Ss.net
>>582
Quattronのシャープは先進的と言いたいのですね?

598:名無しさん@編集中
16/03/10 22:59:18.45 tk4/EsML.net
俺には何が言いたいのかさっぱり分からんかったわ
人間じゃないのかも、とも思ったし

599:名無しさん@編集中
16/03/11 01:47:37.24 IQ5F6bE1.net
>>581
あきらめれゲーム機で何とかしようって言う安物買いの銭失い根性がダメ
PS4がPS3よりよくなってる所は
・起動速度が10倍以上速い
・シーク復帰も20倍ちかく早い
・高ビットレートで非対応動画にならない
・漠熱にならない
このくらい
普通にソニーのプレイヤー買った方が良い

600:名無しさん@編集中
16/03/11 14:16:17.69 vR2i/yL1.net
・Polarisのリリースは2016年半ば,Fiji GeminiはHMDの発売待ち。AMDがユーザーの質問に答える「Ask Me Anything」を開催
URLリンク(www.4gamer.net)
「Polarisでは,4K解像度の60fpsで,10bitの輝度や色信号に対応可能なH.265エンコーダ&デコーダを搭載するとのことだ。」
デコードだけでなく、エンコードも10bit対応か。
って、


601:ホントかよ?



602:名無しさん@編集中
16/03/11 14:47:09.80 tESLHh7s.net
パラメーターを自由に出来るとは思えん

603:名無しさん@編集中
16/03/11 19:09:59.54 5XPpUOkv.net
デコーダーだけ10ビット対応されてもな~
エンコードも10ビット対応してくれねーとさ

604:名無しさん@編集中
16/03/14 08:21:45.19 5eOLXA+n.net
AMDのPUって、radeonで10ビット出力に対応してたっけ?
FireProは10ビット出力に対応してるはず

605:名無しさん@編集中
16/03/14 11:04:38.59 DRMWUKAZ.net
エンコは汚すぎて結局毎回ソフトに戻るからいらないな
でもデコーダーは必須

606:名無しさん@編集中
16/03/14 11:07:10.13 R9UlzuOq.net
>>589
とっくの昔から対応してるで

607:名無しさん@編集中
16/03/14 12:10:26.21 bmXFrgSp.net
10bitと8bitの


608:画質の差は10代じゃなきゃ判らんだろうし グレースケールの印刷物をカラーコピーしたり アニメを960x720@HighProfile10でエンコしたりする(Mainのほうが数%容量大きいが滲みが少ない) アホと同じだろ



609:名無しさん@編集中
16/03/14 14:09:30.94 m7C/FPWo.net
頭大丈夫か?

610:名無しさん@編集中
16/03/15 12:49:45.00 3I+bsrrP.net
Firefoxで最近youtube見ると全部VP9で再生されてるんだが

611:名無しさん@編集中
16/03/15 16:15:14.35 1LmcwQmF.net
HTML5に移行してるから

612:名無しさん@編集中
16/03/19 21:19:56.78 TQijv+A5.net
もう全部VP9で良くね?
無料で使えるし(゚σ_゚) ホジホジ

613:名無しさん@編集中
16/03/19 22:59:44.14 LT2wkC2/.net
NHKの受信料が海外の利権ゴロに流れるくらいならVP9に投資してほしい
いっそMCWをx265からVP9に全部移行させるくらいしてくれ

614:名無しさん@編集中
16/03/19 23:28:19.33 i20xINiD.net
必死ですね

615:名無しさん@編集中
16/03/20 07:35:04.77 4HAQVUOc.net
撮影も、編集も、放送も無料のVP9で良くね?

616:名無しさん@編集中
16/03/20 10:33:09.61 727AkehN.net
VP9なんか無料以外何もメリットないがな。

617:名無しさん@編集中
16/03/20 12:15:21.25 mUduNbUo.net
VP10はよ

618:名無しさん@編集中
16/03/20 12:16:53.57 4HAQVUOc.net
youtubeにうpするとき、「H265→VP9」と「VP9→VP9」で、後者が綺麗にうpできるとなったら>>599の可能性はある
その匙加減はグーグルが握ってる・・・

619:名無しさん@編集中
16/03/20 12:26:18.70 mUduNbUo.net
vp8,vp9のスレってないんだな

620:名無しさん@編集中
16/03/20 12:46:49.36 snrC/3Er.net
それでここを荒らしてるの?

621:名無しさん@編集中
16/03/20 13:12:03.39 dlNvEFCk.net
WebMのスレがそっちも含んでるんじゃないの

622:名無しさん@編集中
16/03/20 15:12:16.92 727AkehN.net
つべ信者、ウザい。

623:名無しさん@編集中
16/03/20 16:06:45.50 xmaZn1yc.net
MPEG-LAの工作員かな?

624:名無しさん@編集中
16/03/20 16:51:27.01 /bu6ouHp.net
VP9ってBT.709とか扱えるようになったのか・・・?

625:名無しさん@編集中
16/03/21 15:27:38.02 iCoXHGGN.net
6700K、FHDのアニメ、medium までならようやく実用的になってきた
2500K、FHDのアクション映画、mediumだとおっそいおっそい

626:名無しさん@編集中
16/03/23 18:48:29.36 aDhhErFr.net
8Kテレビ実用化へ。ソシオネクストが世界初1チップ8K HEVCデコーダ
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
ソシオネクストは、日本放送協会(NHK)との共同研究により、8K HEVC映像のデコードを
1チップで処理可能なLSI「SCH801A」を開発し、サンプル品によるデコード動作を確認した。
製品出荷は11月を予定しており、テレビメーカーはデコーダをデジタルテレビ用SoCと組み合わせることで、
8Kテレビを短期間で開発できるという。

627:名無しさん@編集中
16/03/23 19:12:14.48 g9fn7qKm.net
半角カナ氏ね

628:名無しさん@編集中
16/03/23 20:38:46.83 x5NeiaeN.net
カナ氏ねなんて・・・悲しぃね

629:名無しさん@編集中
16/03/24 09:07:24.63 OiiCoPpL.net
おい!誰か審議!

630:名無しさん@編集中
16/03/24 09:30:50.40 DUyfdLjS.net
ああ、なるほど言われないと分からなかったは

631:名無しさん@編集中
16/03/25 19:20:05.36 rSZWlrGf.net
これにすれば手持ちの動画が半分以下になるのか・・・

632:名無しさん@編集中
16/03/25 21:32:38.39 xaD+8j2l.net
その半分にする時間リソースをHDD購入に費やした方が多分効率的・・・
新規分をこれで圧縮する分にはお勧め出来るがね

633:名無しさん@編集中
16/03/25 23:06:10.46 k9vY3TbH.net
もうH.264の半分なんていう幻想抱いてる奴はいないから。

634:名無しさん@編集中
16/03/25 23:07:13.7


635:2 ID:FNhOYzMs.net



636:名無しさん@編集中
16/03/26 00:00:03.69 Uv5lPSkQ.net
264なんて10年以上前の規格やぞ今さら

637:名無しさん@編集中
16/03/26 22:48:17.82 /fLrNSwk.net
MPEG2がまだ現役だからなぁ

638:名無しさん@編集中
16/03/26 22:53:05.11 nzENFFMB.net
MPEG2は高ビットレート低圧縮規格として残る

639:名無しさん@編集中
16/03/26 22:57:20.28 FALqUeWb.net
いやもう消えてください

640:名無しさん@編集中
16/03/26 23:20:00.57 ZBh6JuDO.net
ディジタル放送にMPEG2を採用した連中は万死に値します。

641:名無しさん@編集中
16/03/27 11:43:54.67 KEIMIVHO.net
mpeg2って1フレーム単位で編集スラスラに動いて楽なんですけど
どうしてですか。

642:名無しさん@編集中
16/03/27 12:21:53.91 odvFoE9A.net
激しい動き等でビットレートが足りなくなるとすぐに破綻するってMXさんがいってた

643:名無しさん@編集中
16/03/27 12:25:23.70 aER94R5E.net
>>624
放送業務用のコーデックはGOP=1だけど放送波のストリームは15フレ単位だよ

644:名無しさん@編集中
16/03/27 13:32:11.47 9BEbZIih.net
>>624
20年ぐらい前に開発されたもので
単に軽いから

645:名無しさん@編集中
16/03/27 15:16:14.55 xqw6yqpX.net
2014年04月08日
URLリンク(japanese.engadget.com)
クアルコム Snapdragon 810 / 808発表。2015年版ハイエンドスマホ向け、LPDDR4メモリやH.265エンコード対応
GPUコアは順当強化。810ではH.265エンコーダも搭載
Snapdragon 810は、ソニーの現行機種のXperiaに搭載されているようだけど、
本当に4kのH.265(HEVC)ハードウェアエンコードに対応しているの?

646:名無しさん@編集中
16/03/27 17:59:50.82 Vhu1NQ0u.net
対応してるよー
これはZ5
URLリンク(www.dotup.org)
スマホのSoCの性能じゃソフトエンコは無理だから対応してないと撮影自体成り立たない
ちな撮影した動画、PCでの再生はCPUパワーだけだとCorei7 3770で無理だったw

647:名無しさん@編集中
16/03/27 19:00:21.07 xqw6yqpX.net
対応しているのか半信半疑だったけど、
本当に対応していて驚きました。
スマホの動画撮影機能は強力過ぎ。

648:名無しさん@編集中
16/03/28 00:14:11.39 uDdM+ZN6.net
いつの間にかスマフォでHEVC撮れる時代かぁ...

649:名無しさん@編集中
16/03/28 00:36:23.66 85RmqQPx.net
しかも4k

650:名無しさん@編集中
16/03/28 01:20:16.08 F5UTj7pZ.net
ちなw

651:名無しさん@編集中
16/03/28 06:57:18.43 9PFxPLre.net
4790Kや6700Kなら再生できる?相当重そうだけど

652:名無しさん@編集中
16/03/28 15:41:33.62 VA8nRdF4.net
新しいのは再生支援ついてるんだっけ

653:名無しさん@編集中
16/03/28 18:06:13.01 IE8lF06G.net
SkylakeならHEVCのハードウェア支援なかったっけ。

654:名無しさん@編集中
16/03/29 00:28:02.52 V/rdPZOg.net
Haswell以降ならH.265(HEVC)のハードウェアデコードが可能の模様。
TMPGEnc Video Mastering Works 6
Intel Media SDK/NVIDIA CUDA/NVIDIA NVENC/AMD Media SDK ハードウェアデコード/エンコード対応状況
URLリンク(tmpgenc.pegasys-inc.com)
Intel Media SDK Hardware
ストリーム形式:H.265/HEVC でのデコード機能を利用する場合、
インテル社製対応 CPU(Haswell コア以降)並びに対応ドライバーが
インストールされた環境が必要です。
Haswellマイクロアーキテクチャ
URLリンク(ja.wikipedia.org)


655:2%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%A3 GPU部 4K解像度への対応



656:名無しさん@編集中
16/03/29 00:42:29.31 V/rdPZOg.net
HaswellのH.265(HEVC)のハードウェアデコードって、4Kまでっぽいな。
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

657:名無しさん@編集中
16/03/29 05:20:52.01 Z1lw1iIz.net
完全固定機能でデコードできるのはSkylake(ただし8bitまで)でしょ
URLリンク(www.intel.com)
他はSW/Hybridデコード

658:名無しさん@編集中
16/03/29 11:56:56.54 V/rdPZOg.net
Haswell(i7-4770K)
960 x 720 H.265(HEVC)
MPC-HC x64 1.7.8 にて再生。
URLリンク(i.imgur.com)
なぜか、ウィンドウ左下の「再生中」の表示の横に[H/W]が表示されない。
>>639に書かれてあるHybridデコードだから?

659:名無しさん@編集中
16/03/29 12:04:15.05 V5YJt6Qp.net
そうだと思うよ

660:名無しさん@編集中
16/03/29 12:21:19.37 PrXnl3TV.net
URLリンク(www.youtube.com)
実際に表示して無くても引っかかって無理だわ

661:名無しさん@編集中
16/03/29 14:59:55.65 cJyGYDpL.net
>>640
ビデオデコーダーの設定でHardware AccelerationのとこのHEVCのチェックが外れてるだけだろ。
デフォだとチェック外れてるし。うちのHaswellでちゃんとH/Wの表示出てるよ。

662:名無しさん@編集中
16/03/30 02:19:21.36 n62aAiYf.net
>>643
環境はHaswell(i7-4770K) 。
テストファイル.mp4を再生しようとした。
Video FormatはHEVCだけど、General FormatがMPEG-4。
URLリンク(i.imgur.com)
MPC-HC x64 1.7.8の設定。
URLリンク(i.imgur.com)
再生ファイルのGeneral FormatがMPEG-4のため、
アクセラレート出来なかったみたい。
上記の解釈で合っているのかさえ、
動画エンコード/デコードの世界を
少しかじっただけの僕にはわからない…

663:名無しさん@編集中
16/03/30 05:44:14.97 iNQUT/jW.net
MPC-HC
プロパティ > 内部フィルタ > (最下段) ビデオデコーダ
Video Settingタブの右側上部
Hardware Acceleration枠の項目をいろいろ設定

664:名無しさん@編集中
16/03/30 05:47:40.31 iNQUT/jW.net
↑ごめん
(誤)プロパティ
(正)表示 > オプション

665:名無しさん@編集中
16/03/30 10:14:25.01 ue7nEH2M.net
>>644
MPEG-4なのは関係ない。
デバイスマネージャーでディスプレイアダプターのとこの名前と、
それのドライババージョンはいくつになってる?

666:名無しさん@編集中
16/03/31 01:44:24.61 p7S53+FM.net
>>645-646
>Hardware Acceleration枠の項目をいろいろ設定
色々試してみましたが無理でした。
>>647
マザーボードは、「Intel DZ87KLT-75K」で、
そのマザーボード用の最新のグラフィックス・ドライバを使っています。
ディスプレイアダプタ Intel(R) HD Graphics 4600
ドライババージョン 10.18.10.3496
URLリンク(i.imgur.com)

667:名無しさん@編集中
16/03/31 17:41:59.44 lH44Ekds.net
MPCもドライバも古いの使ってるな
Intelのサイト見るとWin7/8.1は4332 Win10は4380が最新みたいだが

668:名無しさん@編集中
16/04/01 09:19:15.22 838lMYEC.net
最近のmpc-hc内蔵ソフトウェアデコーダでいいでしょ
core i5/i7ならほとんどの動画を再生できる

669:名無しさん@編集中
16/04/01 09:50:31.99 eEe3Hg73.net
VLCでもいける

670:名無しさん@編集中
16/04/01 10:01:43.68 g4dPdDE9.net
今期アニメからh.265でもとっとくかな

671:名無しさん@編集中
16/04/01 13:23:23.86 w2lIbjdO.net
今期ゴ


672:ミだらけ......



673:名無しさん@編集中
16/04/01 18:53:32.50 DQM9SIDR.net
RealPlayer HDとRealProducer HDが中国で登場したみたい
URLリンク(www.realplayer.cn)
RealPlayerの公式サイトのトップページにRealPlayer HDにリンクがあるので
realplayer.cnはちゃんとRealNetworksが作った公式サイトみたい
URLリンク(jp.real.com)
RealVideo 11 (RealMedia HD)と言う新しいコーデックに対応してるみたい
URLリンク(www.realnetworks.com)
RealMedia HDってHEVCと比べてどうなのかな?
RealProducer HDでRealMedia HDがエンコ出来て
RealPlayer HDでRealMedia HDが再生出来ると思うけど

674:名無しさん@編集中
16/04/01 18:57:40.56 o6AYo+1p.net
頭大丈夫か?

675:名無しさん@編集中
16/04/02 15:15:22.54 k+K2zdXV.net
下のページを見ると
RealMedia HDはx265の3倍高速でh.264の同等画質と比べて30%から45%ほどファイルサイズが小さくなるみたい
あとh.265と比べてCPU使用率とバッテリー消費が小さいみたい
URLリンク(www.realnetworks.com)
URLリンク(www.realnetworks.com)

676:名無しさん@編集中
16/04/02 15:30:06.42 ewhzf0AJ.net
デファクト取れるとは到底思えない

677:名無しさん@編集中
16/04/02 19:31:14.41 0N2AJqiW.net
>>623
1998年にH.264なんて無かっただろ、アホか?
BSデジタルは2000年放送開始したの忘れた?
デジタル放送規格の骨子ができた時にH.264があって採用しなかったのなら総務省が
アホかもしれないが、H.264の技術が無い時代に採用できないのは当然だろ気違い。

678:名無しさん@編集中
16/04/02 19:32:25.34 sql4z83J.net
>>658
BSのチューナーいくつも買わされた恨み忘れてないぞ

679:名無しさん@編集中
16/04/02 20:42:08.30 2KlxUqWM.net
結果論でいうと高画質はMPEG3、移動体通信はMPEG4という切り分けが
失敗だったんだろうねぇ。

680:名無しさん@編集中
16/04/03 12:58:28.64 2pN4nFHC.net
特許料欲しさに規格乱立だからwebMでいいんじゃね?といいたいがGoogleがサブマリン特許訴訟始めてくる可能性なくはないからな。
x265と中華にがんばってもらおう。
薬はインド
デジタルは中華
atracからコピーネバーに至り官が率先して利権むさぼってる国に未来はない。

681:名無しさん@編集中
16/04/03 13:47:33.13 zxcKpb9r.net
利権国家日本は率先して滅びていってほしいね

682:名無しさん@編集中
16/04/03 19:31:40.58 ZR0Ln331.net
>658
日本はディジタル放送を急ぎ過ぎたと思うのです。

683:名無しさん@編集中
16/04/03 20:07:54.37 K7d1yOzW.net
急いだのにシェアは取れず
B-casのせいで取った場所にも日本で出した商品をそのまま投入できないお笑い仕様
得するのは家電屋くらいか
ソフト屋は結局パイを減らしても収益上がったのだろうか

684:名無しさん@編集中
16/04/03 20:24:16.77 JeT5bXOW.net
家電だって結局、官主導のジャパンディスプレイに統合だから
焼畑みたいな買い替え需要作って、ガラパゴスで全員没落した
青写真作った官僚もクソだし、乗っかったメーカーもクソ

685:名無しさん@編集中
16/04/03 21:17:14.39 btizsdcA.net
なんで日本はアナログのハイビジョンを推してたの?

686:名無しさん@編集中
16/04/03 23:26:17.86 6RNppAGs.net
>>663
欧州はさらに早く作ってSDでデジタル化させてしまったから
また規格新しくして総とっかえする羽目になってるだろw

687:名無しさん@編集中
16/04/04 11:32:33.76 cWFwC5bW.net
<地上テレビジョン放送の高度化技術>
(総務省)地上テレビジョン放送の高度化技術に関する研究開発
URLリンク(www.soumu.)


688:go.jp/main_content/000404772.pdf ・移動受信HD化 ・固定受信4K8K化 最大の制約は、空き帯域が少ないこと。 ★総務省の指示は、今後3年間の研究開発で、6MHzの帯域で何とかしろ。



689:名無しさん@編集中
16/04/04 11:46:28.77 cWFwC5bW.net
>>667
フランスは、地上デジタル放送を、2020年にUHDTV(DVB-T2/HEVC)に更新、現行のDVB-T(MPEG2)の放送を終了する
URLリンク(www.csa.fr)
★実証実験中の4K試験放送
・規格 DVB-T2
・伝送パラメータ P:32K IG:1/128 M:256QAM FEC:2/3
・ビットレート分布 ⇒ URLリンク(i.imgur.com)
     映像HEVC  音声E-AC3
UHD1  21.9 Mbps   128kbps 英語
UHD2  16.8 Mbps   256kbps フランス語
※4Kが2チャンネルのマルチ編成

690:名無しさん@編集中
16/04/04 14:11:58.10 cWFwC5bW.net
>>668
■ 地デジ高度化の試算 ■
帯域幅6MHzで、FECが現行規格と同じとして、単純計算では・・・
                    ビットレート(音声、データ込み)   備考
規格 キャリヤー変調        12セグ   ワンセグ
現行  64QAM      片偏波  16.85Mbps  0.4Mbps
高度1 4096QAM     片偏波  33.7      0.8        4Kは可能。
高度2 4096QAM     両偏波  67.4      1.6        両偏波対応アンテナへの交換が必須⇒URLリンク(i.imgur.com)
-----
▲誤り訂正等の改良で、もう少しビットレートは上げられる見込み。
ただし、両偏波使用でも8Kは、ビットレート不足で厳しいだろう。
NHKが8Kを85Mbps(音声AAC 22.2ch含む)で実証実験していた。・・・衛星の4K8K運用イメージ⇒URLリンク(i.imgur.com)
4096QAMは、高精度の部品の開発が必要で、量産化の目処がたたないとカタログスペック止まりになる。
世界の趨勢は、256QAMで4K放送。

691:名無しさん@編集中
16/04/04 19:20:50.87 EZakehTy.net
生TSの圧縮だとx264で十分だった

692:名無しさん@編集中
16/04/05 22:00:05.25 RjsWp1xR.net
おお…

693:名無しさん@編集中
16/04/06 20:04:39.32 BiLFKCAA.net
4K映像を低遅延で高圧縮/伸長。NECからHEVCリアルタイムエンコーダ/デコーダ
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
NECは、4K映像をH.265/HEVCにリアルタイムエンコードでき、HDR映像や広色域なBT.2020映像にも対応するエンコーダ
「VC-9700」と、デコーダ「VD-9700」を、7月から放送事業者向けに発売。10月より出荷開始する。
スポーツイベントなどの中継において、4K映像伝送時の帯域削減や、高画質/低遅延な映像処理を実現するというエンコーダ/デコーダ。
コーデックはどちらもH.265/HEVCに対応し、最大4K(3,840×2,160ドット)/59.94p(4:2:2)、10bitカラーの映像をリアルタイムにエンコード/デコード可能。
4K映像を、HEVCを用いて約500分の1まで圧縮処理することで、伝送する帯域を大きく削減可能とする。
映像符号化には独自の高画質アルゴリズムを適用し、HDR映像や広色域なBT.2020映像にも対応する。
独自の超低遅延技術を活用し、約99msの低遅延での圧縮・伸長処理を実現。
音声データも低遅延で圧縮する「MPEG-4 AAC ELD規格」に対応し、音声に割り当てるビットレートを削減して、映像に多くを割り当て�


694:轤黷驍ニいう。 遠隔地からの生中継や、送られてくる映像を見ながら可動式カメラを遠隔制御する場合など、リアルタイム性が求められるシーンにおいて高品質な映像伝送が可能とする。 貯金しておかないと。



695:名無しさん@編集中
16/04/06 20:59:31.18 l0zzqcU4.net
半角カナきもい

696:名無しさん@編集中
16/04/06 21:27:23.18 CpSN4L84.net
半角カナにいちいち反応する奴もきもいが、こういうのってわざわざ半角カナに変換するツールでやってるんだろか。

697:名無しさん@編集中
16/04/06 22:10:53.85 d5oLGn91.net
ガラケー時代にパケット節約串みたいのでこういうのあった気がする

698:名無しさん@編集中
16/04/07 07:22:56.91 eDxFMKjl.net
半角にできる部分は半角で統一している分には悪くないかな

699:名無しさん@編集中
16/04/07 09:42:25.24 m4ewR5L2.net
いや、キモいだけだから

700:名無しさん@編集中
16/04/07 09:51:35.66 UHJnObtY.net
今時全角半角ってお前らはPC-98でも使ってるのか

701:名無しさん@編集中
16/04/07 10:43:56.89 uAhBwhPf.net
NECのそれ数百万くらいすんのかな

702:名無しさん@編集中
16/04/07 15:29:11.57 Mf0xBzNm.net
>680
流れとしてPC-98の事かと思ったじゃないか
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
600万&500万だって

703:名無しさん@編集中
16/04/08 23:20:01.42 aLmVm7yU.net
webpってVP9になったの?

704:名無しさん@編集中
16/04/09 02:02:33.58 FscO0ya/.net
A Deringing Filter for Daala... and beyond
URLリンク(people.xiph.org)
ロイヤリティフリー系ではAV1っていうのが本命で良いのかな

705:名無しさん@編集中
16/04/09 02:21:17.35 mQHBIPYh.net
HEVCのライバルってAV1とVP9とVP10とDaalaとThorとRealMedia HD
この中でロイヤリティフリーじゃないのってRealMedia HDだけだな

706:名無しさん@編集中
16/04/09 12:26:18.83 UW37btJR.net
RealMediaとか滅茶苦茶久しぶりに聞いたわ

707:名無しさん@編集中
16/04/09 13:28:17.04 tQBNqkOa.net
8K用のもでてるけど一千万はしそうだなありゃ

708:名無しさん@編集中
16/04/09 14:34:05.22 BqfxmMIa.net
Alliance for Open Media(Amazon Cisco Google Intel MS Mozzila Netflix)
MPEG-LAと真っ向からぶつかる熱い展開

709:名無しさん@編集中
16/04/09 21:46:13.70 MxCPqy3F.net
URLリンク(en.wikipedia.org)
「HEVCのライセンス料が高すぎるんで俺達でフリーでオープンな新しいコーデック作っちゃうよ」
参加企業
Amazon
Cisco
Google
Intel
Microsoft
Mozilla
Netflix
AMD
ARM
NVIDIA

710:名無しさん@編集中
16/04/10 01:23:47.71 G7TXq8eQ.net
>>688
全て米系企業
日本は終わった。

711:名無しさん@編集中
16/04/10 07:44:05.99 /tvoFN6W.net
Intel、AMD、NVIDIA、ARM全員参加しているという事はうまく規格がまとまればハードウェア側からの対応は進みそうだが…
コンテンツ業からどれだけ振り向いてもらえるか

712:名無しさん@編集中
16/04/10 08:13:23.55 SL01DAKq.net
選択肢が無いとライセンス料が高いまんまだからな。
下がれば良し、下がらなければ規格自体が捨てられるだけ。

713:名無しさん@編集中
16/04/10 09:11:35.39 ULpG2H0/.net
>690
googleが居る時点でyoutube大安定だろうよ
mozilla+google(+MS)でブラウザもカバーできるし

714:名無しさん@編集中
16/04/10 10:05:47.46 UWaSTO7c.net
>>689
(お金を取る)mpegのほうに根を張


715:ってるから・・



716:名無しさん@編集中
16/04/10 10:14:31.86 P68J1mbM.net
ちなみに新しいコーデックとやらも既存規格にちょっとでも同じものが使われてたら
即訴えて潰す予定

717:名無しさん@編集中
16/04/10 15:45:25.22 18Xd1N/e.net
先に自分が潰れるんじゃね?w

718:名無しさん@編集中
16/04/10 19:43:00.73 qW8wbv4t.net
>>692
Appleがいない

719:名無しさん@編集中
16/04/10 20:24:30.77 azexbF47.net
AppleはFireWireとかThunderboltとか・・・。

720:名無しさん@編集中
16/04/10 21:34:04.75 gVkwX0fj.net
AV1はVP系で見たコマンドラインオプションが多いな。
ソースコード読めないけどVP系の比重が大きいのかな。

721:名無しさん@編集中
16/04/11 19:27:32.46 BTqqfskz.net
ハードウェア企業にとってはHEVCのライセンス条件はそれほど不満は無いが、
HEVCのライセンスは、HEVCで映像配信しようとしてる企業にとってはかなり痛い
HEVC側が折れるか、それともHEVC関係ない新規格ができるかどっちだろうね

722:名無しさん@編集中
16/04/12 13:08:32.11 gfBtuS5d.net
>>688
日本以外の国の4K放送がHEVCを採用しない可能性もあるな。
日本は録画不可のHEVC(笑)
日本以外は、フリー

723:名無しさん@編集中
16/04/12 14:35:22.73 f5lHfaTk.net
HEVC=録画不可じゃないよ

724:名無しさん@編集中
16/04/12 19:04:07.73 V53BWzDh.net
録画させねーって言ってるのはテレビ局だからね
規格に関係なくゴネるだろうな

725:名無しさん@編集中
16/04/12 22:47:59.03 bqEsoO7R.net
昔MPEG4(ASP)のライセンスが決まったときはコンテンツ(動画)の再生時間が長ければ長いほど
ライセンス料が高くなると言うものだったので誰もMPEG4(ASP)を使わなかった
歴史はまた繰り返されるんやな
悲劇やな

726:名無しさん@編集中
16/04/13 08:36:46.47 AmsxvLwP.net
まぁ、コンテンツの内の動画の比率も当時とは違うしな
帯域その他のリソースがライセンス料を考えても割安になるなら…無理かね

727:名無しさん@編集中
16/04/13 13:22:07.50 PYmpSG50.net
AACは、Appleのおかげで普及したけどな。
HEVCはどうかな。

728:名無しさん@編集中
16/04/13 13:56:53.58 FStALO5K.net
どのくらい軽くできるか次第だな
ハードウェアの進歩で相対的に軽くなるでも可

729:名無しさん@編集中
16/04/14 02:39:21.39 IUpxq3R5.net
HEVCが業界標準になると信じきって、大切な古い動画を保管用に
全てHEVCに変換した僕が一番恐れていることは、HEVCが業界標準に
なりそびれ、数十年後に標準的な動画プレイヤーで再生出来ないこと。
このスレを見ていると不安になる。
少なくともHEVC対応の○ニーの○ンディカムが出るまで油断は出来ない。
スマホの動画撮影機能程度の○ンディカムが作れないなんて、
○ニーの技術力も地に落ちたもんだ。

730:名無しさん@編集中
16/04/14 07:38:32.96 R/v7+nB7.net
pcがあれば見られるしいつでも再エンコ出来るだろうに

731:名無しさん@編集中
16/04/14 09:11:48.22 TL0trVBZ.net
HEVCが家電標準になるのは決まってると思うが
そもそも、その「大切な古い動画」を発展途上のHEVCでエンコしたのかが気になる

732:名無しさん@編集中
16/04/14 13:11:32.00 MkVkcOv8.net
ブラジルからの要請に対応 次世代ISDB-Tでタスクグループ/DiBEG  [2016年4月11日]
 電波産業会(ARIB)のデジタル放送技術国際普及部会(DiBEG)の中に、
次世代4K地上デジタル放送方式を検討するためのタスクグループが発足した。
DiBEGはブラジルに地デジ日本方式「ISDB-T」を売り込み、
その採用に貢献した組織。今回ブラジル側から、
4Kを含めた次世代ISDB-Tの規格化の可能性に


733:ついて質問を受けたことから、 今後の検討開始に向けた最初の段階として、タスクグループを設けた。 まずは諸外国の次世代地上波放送規格の動向について調査を進める。  DiBEGはこれまで、諸外国にISDB-T方式の採用を働きかける活動を展開。 ISDB-Tの採用国拡大(4月時点で日本を含む18カ国)に貢献している。 ブラジルのISDB-T採用はその最初の成果だった。 http://www.eizoshimbun.com/broadcast/2235/2235broadcast1.htm



734:名無しさん@編集中
16/04/14 20:25:08.16 mb+ve1AM.net
AV1にMSとかGoogleがいたら、MPEG-LAお得意の言いがかり訴訟で潰すのも難しそう

735:名無しさん@編集中
16/04/15 08:49:53.40 ECqePeEK.net
HEVCのライセンスの最大の問題は、
ネット配信する企業にとって条件が不利なこと
HEVC Advanceが折れるか、それともHEVC Advanceが折れずに
他の業界標準フォーマットが作られるかのどちらかしか無い

736:名無しさん@編集中
16/04/15 14:45:15.76 Di1aIBm+.net
・Apple、「QuickTime for Windows」のサポートを終了、アンインストールを推奨
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
rigayaさんのやつ、QuickTime使っていたような・・・

737:名無しさん@編集中
16/04/15 14:54:24.11 Rp0JQIn+.net
qaacの使うaacエンジンは
今はiTunesのパックのほうに入ってるはず

738:名無しさん@編集中
16/04/19 10:58:13.13 /Y5mS/OC.net
H.265で1080/60p配信できるライブ配信機「LiveShell X」
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

739:名無しさん@編集中
16/04/19 11:11:19.80 /Y5mS/OC.net
Blackmagic Design: UltraStudio Thunderbolt
URLリンク(www.blackmagicdesign.com)
マルチフォーマット対応ハードウェアエンコーダーを内蔵しており、H.265でのキャプチャーが可能です。
内蔵ハードウェアエンコーダーはアップグレードも可能。
ソフトウェアアップデートが発表された際には新機能を追加できる、将来が約束されたソリューションです。

740:名無しさん@編集中
16/04/19 11:22:29.73 /Y5mS/OC.net
UltraStudio 4K Extreme 3
 最先端の40Gb/s Thunderbolt 3 / PCIeソリューション。12-SDI、HDMI 2.0、アナログ、4:4:4、
 2160p60までのUltra HDおよび4K、H.265ハードウェアエンコードに対応。\339,800 (税抜価格)
ちなみに前の世代は継続販売するみたいね…TB3のホストマシンがほとんどない現状では当然か…
UltraStudio 4K Extreme
 Thunderbolt / PCIeソリューション。12-SDI、HDMI 2.0、アナログ、4:4:4、
 2160p60までのUltra HDおよび4K、H.265ハードウェアエンコードに対応。\365,800 (税抜価格)
今回のTB3対応版が価格下がってるのは、新規に作った2世代目とかじゃなく、
TB3対応させる部分だけ作り替えて、前の世代の中身の大半をほとんど流用してるからかな?
それともTB3のチップが、TB2よりも安価だったりするのかな?

741:名無しさん@編集中
16/04/19 15:37:44.93 3n05/1Iy.net
H.265のハードウェアエンコーダー、どこのチップだろ?

742:名無しさん@編集中
16/04/19 15:46:51.23 3n05/1Iy.net
チップはともかく、4Kに関してはHDMIのゴニョゴニョが差し止め食らっているはずの例の製品を除くといまのところ存在しないはずなので、
すぐには使えないとしても、記録時の速度を考えると圧縮保存できるのはありがたいかも。
カット編集はTMSRでできるだろうし。
一方、こんなものも。
ATOMOS、4K/60p録画対応モニタ一体型レコーダ最上位「SHOGUN INFERNO」
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
編集前提だと、こういうやつのほうがキャプチャー時にPCを占有しなくて済むのでありがたいけど、ものすごく記録するメディア選びそうな予感。

743:名無しさん@編集中
16/04/20 13:38:11.59 Q2M/3iVQ.net
モスキートノイズがたくさん入ったH264ビデオを
H265で再エンコードしなおすと
なぜかこのノイズが消えてのっぺりとした動画になるのですが
これってデフォルトでスムージングが入っているからなのでしょうか?
それともエンコード特性なのでしょうか?
 

744:名無しさん@編集中
16/04/20 13:50:03.81 9swemZrS.net
スムージングとかNRが仕様に入ってることはないはず
mpeg4系は誤魔化す技術を高めることで圧縮率を高めてるから
モスキートのような細かいディテールを残すのが難しくなってく

745:名無しさん@編集中
16/04/20 13:53:20.01 Q2M/3iVQ.net
>>721
つまり、細かいディテールを残したければ
265よりも264が推奨されるということでしょうか?
ノイズかそうでないかはエンコード側で判断できませんよね?
 

746:名無しさん@編集中
16/04/20 14:06:34.31 KIc5MCsy.net
使いこなせてないだけじゃ

747:名無しさん@編集中
16/04/20 14:19:53.53 9swemZrS.net
>>722
コーデックによるから一概には言えないけど
h.264系のほうがコーデックの完成度は高いだろうね

748:名無しさん@編集中
16/04/20 14:32:01.47 KIc5MCsy.net
それが言いたいだけなんじゃ

749:名無しさん@編集中
16/04/20 14:47:51.99 O/qJHlJD.net
>>725
少なくともお前はそうだろうな…

750:名無しさん@編集中
16/04/20 14:51:24.69 a7hm2nxf.net
必死だねぇ

751:名無しさん@編集中
16/04/20 15:15:16.49 jylrlon9.net
264はどう見ても265に劣る

752:名無しさん@編集中
16/04/20 15:35:34.49 Ge+UuYld.net
何を取るかで結論変わってくるだろうしあんま喧嘩すんな
与えられるビットレートによってもいろいろ変わってくるだろうし

753:名無しさん@編集中
16/04/20 16:18:30.31 BCNodlxs.net
細かいディテールをのこすかどうかはエンコーダの作りや設定にもよる
原理的にはH265のほうが264よりより低ビットれーどで同等の画質が可能
ただしエンコーダの実装がこなれてる264とこなれてない265だとどうか知らん

754:名無しさん@編集中
16/04/20 17:40:16.92 Q2M/3iVQ.net
皆さんありがとうございます。
ところで別の質問なのですが
x265でエンコードしたmkvファイルを結合できるソフトってありますか?
avidemuxやmkvtoolnix を試してみましたが
ファイルは生成できるのですが
うまく動画が再生できませんでした。
 

755:名無しさん@編集中
16/04/20 19:05:29.86 u4ZEABFG.net
mkvtoolnix
「ファイルを追加結合」してる?

756:名無しさん@編集中
16/04/20 19:41:47.27 Q2M/3iVQ.net
>>732
ありがとうございます。
追加読み込みでうまくいきました。
これって、一つ目のファイルを読み込ませてから
残りのファイルを追加で読み込ませるしないのでしょうか?
同時に読み込ませることってできませんよね?
 

757:名無しさん@編集中
16/04/20 21:21:46.62 u4ZEABFG.net
もはやスレチっぽいけど、少しお助け
mkvmerge.exeをコマンドプロセッサで使ってみる
mkvtoolnixインストールフォルダにパス設定するか
例えば、結合ファイルのあるフォルダにexeをコピー
mkvmerge.exe
hoge1.mkv
hoge2.mkv
コマンドプロセッサ起動
cdで作業フォルダへ移動
mkvmerge -o hogeall.mkv hoge1.mkv +hoge2.mkv
バッチファイルを工夫して作れば更に自動化できる

758:名無しさん@編集中
16/04/20 21:56:18.95 bCb+U+LO.net
Coming Soon
URLリンク(www.inexbox.com)
NEXBOX A1
NEXBOX A5
HDMI 2.0a
HDR10

759:名無しさん@編集中
16/04/20 22:39:05.06 Q2M/3iVQ.net
>>734
どうもありがとうございました。
 

760:名無しさん@編集中
16/05/04 00:57:18.05 S3zUC/xU.net
URLリンク(blogs.gnome.org)
VP9のエンコーダがバージョンアップ

761:名無しさん@編集中
16/05/04 01:36:26.00 jL/Bg6Ze.net
スレチ
いい加減スレ立ててそっちでやれや

762:名無しさん@編集中
16/05/04 01:42:28.20 Bl4DoA+g.net
WebMスレかVpxスレがあるから新規にスレ立てる必要はないだろ

763:名無しさん@編集中
16/05/04 04:17:53.37 fM22A6iV.net
VP9って、いつになったらマルチコアちゃんと使ってくれるようになるの?
糞遅くて話にならない

764:名無しさん@編集中
16/05/04 06:38:48.60 Gk7Q3/B8.net
>>738
> 圧縮効率がH.264の2倍な次世代ビデオコーデックH.265/HEVC、
> 並びに同等の圧縮効率でフリーの次世代コーデック、VP9/Daalaを語ろうぜ

765:名無しさん@編集中
16/05/04 16:44:20.93 AKcPQn3r.net
VP9って動画の時間の5倍はエンコード時間かかるのにYoutubeで再生される動画は軒並みVP9なんだが
あれだけの動画を一体どうやってあんな短時間でVP9にしてるんだ

766:名無しさん@編集中
16/05/04 18:42:28.30 YgIJFEG6.net
>>742
FPGAで専用エンコーダーを構築してるんだろう
HEVCと同様

767:名無しさん@編集中
16/05/05 20:03:17.76 ZWmHpvFU.net
VP9:より速く、高画質で、バッファ不要の YouTube 動画
URLリンク(googledevjp.blogspot.jp)
ますます多くの人が、さらに高画質な動画を、より多くの画面で視聴するようになっているため、
使用する帯域幅を増やさずに高解像度を提供できる動画フォーマットが必要になっています。
そのため、私たちは YouTube 動画を VP9 でエンコードするようになりました。
VP9 はオープンソースのコーデックで、他の一般的なコーデックが使用する帯域幅の半分で、ハイビジョンに加えて 4K (2160p)画質も再生できます。
VP9 は現在広く使われている中で最も効率のよい映像圧縮コーデックです。
昨年 1 年間だけでも、YouTube ユーザーが再生した VP9 動画は 250 億時間を超えており、
そのうち数十億時間分の動画は、VP9 による帯域幅効率の向上がなければ HD 画質で再生できなかったでしょう。
VP9 の再生に対応する端末も増えているため、この技術を簡単に紹介したいと思います。
VP9 の仕組み
動画の情報量は膨大です。カメラセンサーが撮影に使うフォーマットと同じフォーマットで動画を保存するとしたら、
そのファイルはとてつもない大きさになります。4K RAW 動画は最大 18,000 Mbps になるでしょう。
現在の動画圧縮技術では、撮影されたシーンに含まれる特徴をコード化し、その特徴の動きと変化を追跡することによって、
カメラセンサーではなく人間が見るように動画を捉えます。
この圧縮はカメラセンサーによる録画に比べて数百倍効率がよく、おかげでビデオストリーミングが可能になりました。
VP9 はそれまでのコーデックと基本原理は同じですが、動画再生の品質をバイト単位で高めるために、
WebM チームがさまざまな改良を施して完成させました。たとえば、VP9 のエンコーダーではよりくっきりした画像の特徴が優先して処理され、
VP9 コーデックでどのような画像でも鮮明でブロックノイズなく、連続再生できるように非対称変換が用いられています。

768:名無しさん@編集中
16/05/05 20:04:19.85 ZWmHpvFU.net
この新しいフォーマットは、すぐに視聴できる高品質でバッファ不要の動画という目標に、すべての人を一段階近づけます。
つまり、従来は YouTube でバッファなく最大 480p までの動画しか見ることができなかったインターネット接続環境でも、
VP9 のおかげで滑らかな 720p の動画が見られるようになりました。
帯域幅に制限があったり、データ使用量による従量課金プランを使ったりしている人にとっても VP9 はメリットがあります。
ビットレートを約半分に削減することで、再バッファしたりかける費用を増やしたりすることなく、360p の画質を視聴できるユーザーの数が劇的に�


769:揄チします。 4K 動画の世界へ (本稿の著者を含め)常によりよい画質を求める人にとって、急成長しつつある 4K 動画への世界を開く鍵が VP9 です。 実際、VP9 は動画サイズが大きくなると、これまでのコーデックよりもさらに効率がよくなるため、 すでに多くの YouTube 視聴者が 4K コンテンツを途切れずにストリーミングしており、 その数はますます増えています。YouTube にアップロードされた 4K 動画は昨年 1 年間で 3 倍になり、VP9 のおかげで将来を見据えたストリーミングの改善を計画できるようになっています



770:名無しさん@編集中
16/05/05 20:08:29.03 Nd8MUZqg.net
せめてx265並にエンコ速ければいいんだけど、
VP9はエンコ遅すぎるんだよ

771:名無しさん@編集中
16/05/05 21:51:00.39 6mrcOAOC.net
CPUファンを巨大なやつに変えたら
H265でも超高速にエンコできるようになったよ
実再生時間の半分くらいの時間でエンコできる
普通はどれくらい時間がかかりますか?
 

772:名無しさん@編集中
16/05/05 22:01:40.57 Y64lhxCi.net
オプションやソースにもよるので一概には

773:名無しさん@編集中
16/05/05 22:46:43.08 6mrcOAOC.net
mediumです
 

774:名無しさん@編集中
16/05/05 23:05:10.17 dhuVkF0Vz
何がだよ

775:名無しさん@編集中
16/05/05 22:50:11.61 AjbG6zU2.net
CPUファンを改善したら超高速になった、って今まで冷却が十分でなく保護機能でクロック落とされてただけなんじゃ

776:名無しさん@編集中
16/05/05 22:53:18.13 T8Ym12ka.net
どう考えてもスルーしたほうがいいタイプやろ

777:名無しさん@編集中
16/05/05 22:53:35.36 dks96hY0.net
>>749
CPUのブランドとかグレードも分からないといけないし
ソースが違えば結果も変わるから
あまり考えすぎない方がいい
ま、理由は>>751しかないだろうけど

778:名無しさん@編集中
16/05/06 06:41:10.30 vG05ZeMF.net
handbreakを使って
H265で圧縮したmkvファイルを
WMPで再生しているとたまに動画画面に大きな黒い四角が出ることがあります。
動画ファイルが壊れているのかと思い
開き直すと正常に再生されます。
H264だとこういうのは見られないのですが
これはコーデックのバグでしょうか?

779:名無しさん@編集中
16/05/06 07:09:17.67 mobzPM+a.net
その現象だと普通はプレーヤー側の問題だと思わないのかな

780:名無しさん@編集中
16/05/06 07:09:36.19 vG05ZeMF.net
URLリンク(s2.gazo.cc)
すいません、画面をキャプチャーしました
こういう黒い四角なのですが
どこにでも出るというわけではなく
毎回同じ場所に出ます。
そしてなぜか出るときと出ない時があります。
WMPだけでなくgom playerでも出るので
動画ファイルの異常でしょうか?
もしかしてまだH265を使うのは早かったでしょうか?
どなたか情報をお持ちでしたら教えてください。
 

781:名無しさん@編集中
16/05/06 07:12:10.33 +t/h2Xnn.net
>gom player
あっ・・・(察し)

782:名無しさん@編集中
16/05/06 07:18:57.22 vG05ZeMF.net
恐らくですが
原因が分かりました
どうもmkvtoolnixで結合したmkvファイルの継ぎ目辺りでのも
発生するようです。
まだmkvtoolnixがh265に対応しきれていないということでしょうか?
 

783:名無しさん@編集中
16/05/06 07:25:56.74 vG05ZeMF.net
すいません、やはり違いました
mkvtoolnixで結合していないmkvファイルでも発生します。
handbrakeのh265の取り扱いが不完全なのか
デコーダー側のバグかどちらでしょうか?
 

784:名無しさん@編集中
16/05/06 07:35:27.12 vG05ZeMF.net
VLCでも出ます。
 

785:名無しさん@編集中
16/05/06 08:07:16.43 .net
>>756
グロ

786:名無しさん@編集中
16/05/06 08:25:59.96 LiY3tnNt.net
そういえば俺も少し前までそういうデコードエラーみたいな画がシークしたときだけ気まぐれに出てたけど、最近は発生しないな
使ってたLAVFiltersを最新のに替えたおかげかな
再生ソフトなりデコーダなりを最新のに替えてみたら?

787:名無しさん@編集中
16/05/06 08:30:57.77 vG05ZeMF.net
LAV gom VLC
全て最新


788:版を試してみましたが 駄目でした。 ちなみにエンコードは何を使ってらっしゃいますか? ffmpegであれば問題ないのかも知れません。 ただffmpegでDVDのエンコードは面倒なので あまりやりたくありません  



789:名無しさん@編集中
16/05/06 09:06:10.78 LiY3tnNt.net
rigayaさんとこのx265

790:名無しさん@編集中
16/05/06 09:16:52.79 rmNeI0oL.net
handbrakeに内蔵されてるx265のバージョンが地雷なのかも?
mediainfoでmkvの情報調べたらバージョン分かるから書いてみて。

791:名無しさん@編集中
16/05/06 09:22:09.59 vG05ZeMF.net
Writing library : x265 1.9:[Windows][GCC 4.9.0][64 bit] 8bit
これのことですか?
古いですか?
 

792:名無しさん@編集中
16/05/06 09:29:41.15 rmNeI0oL.net
>>766
古くはないね
そのバージョンは自分も使ったことあるけど問題が起きたことはない
結局よく分からない、スマンな

793:名無しさん@編集中
16/05/06 09:34:23.96 vG05ZeMF.net
メモリーチェックは最近行ったので問題ありません
となると
ビデオカードの問題でしょうか?
 

794:名無しさん@編集中
16/05/06 09:35:07.73 vG05ZeMF.net
ビデオカードの互換性なく、
ソフトウェアだけでデコードすることはできますか?
というかビデオカードはデコードするのに使っているのでしょうか?
 

795:名無しさん@編集中
16/05/06 12:54:21.41 vG05ZeMF.net
やはりH264だとこういうのは発生せず
安心・安全の品質ですね
やはりまだまだH265は時期尚早であることが実感できました
 

796:名無しさん@編集中
16/05/06 13:28:26.50 slPHM15w.net
文末の改行からすると昨日のCPUファンと同じ奴か
>>752が正しかったな

797:名無しさん@編集中
16/05/06 14:09:03.10 mobzPM+a.net
だわ

798:名無しさん@編集中
16/05/06 14:14:36.49 LXCrsFEG.net
ですよね

799:名無しさん@編集中
16/05/07 13:18:45.74 NnrQ6eOo.net
とりあえず1500kbpsでNvenc使って録画ファイルエンコードしているけど
30分350MB程度で画面全体の動きが激しい所がノイズ酷い以外は十分見るに耐えうるレベルだから凄いな
これがH.264だったら倍のビットレート必要って事だろ?時代ってすげーな。はよH.266だな

800:名無しさん@編集中
16/05/07 13:23:02.06 swG9lw9f.net
それ画質酷いってことだろw

801:名無しさん@編集中
16/05/07 13:30:07.62 NnrQ6eOo.net
画面全体が動くようなシーン自体希だし
実写なんかでも画面全体が激しく動くようなのはそうそう無いから俺は気にならんレベル
永久保存するわけじゃないしエンコは実時間の1/2~1/3でコレは凄いだろw
CPU負荷も無いから録画専用マシン組む必要も無く、裏でバッチ走らせたら他の事も出来るし良い時代になったものだ
ガチでエンコードしたら実時間の1.5~2倍以上掛って容量3割減くらいだし録画ファイル片っ端からエンコして1/10に容量減らすのは凄いやろ!
保存するなら別だけどな!

802:名無しさん@編集中
16/05/07 13:47:16.71 oeXBclBL.net
>>774 >>776
どれくらいの解像度でどんなソースをエンコードしてるのか知らないけど、
それなりに良い画質でエンコードしてるなら、多分NVEncやQSVのH.264で
同じくらいのビットレート・ファイルサイズにエンコしても似たような画質になると思うよ。
ちゃんと比較してみた?

> 圧縮効率がH.264の2倍な次世代ビデオコーデックH.265/HEVC
次スレのテンプレ>>1では、「圧縮効率がH.264の2倍な」の記述は外したほうがいいと思うんだが。
「圧縮効率2倍」を鵜呑みにする奴大杉だろ。

803:名無しさん@編集中
16/05/07 13:53:55.88 NnrQ6eOo.net
比較はそりゃしてるよ
以下にビットレートを削りつつお手軽爆速エンコードで見るに耐えうる画質かを追求した結果だからね

804:名無しさん@編集中
16/05/07 14:10:04.61 E6MhDukC.net
同じくらいのビットレートなら265の方が綺麗

805:名無しさん@編集中
16/05/07 14:45:36.76 V872kWnm.net
>>776
そんな�


806:ェんばって エンコードしても 結局、見るのはアニメなんだろ 気持ち悪いわ  



807:名無しさん@編集中
16/05/07 14:48:34.44 E6MhDukC.net
>>780
おまえがな

808:名無しさん@編集中
16/05/07 15:14:10.12 oeXBclBL.net
>>780は先日から荒らしにきてるキチガイだからスルーしないと。
ID:6mrcOAOC URLリンク(hissi.org)
ID:vG05ZeMF URLリンク(hissi.org)
ID:V872kWnm URLリンク(hissi.org)

809:名無しさん@編集中
16/05/07 16:29:05.54 KS1sRrgm.net
実際NVEncのH265は同H264と比較してかなり画質が向上してると感じる
この機能の本来の目的であるゲーム配信とかだとやはり負荷的にH264の方が良さそうだけど
そうでないなら積極的に使っていいと思う
まあソフトウェアのx265には全然かなわないんだけどさ

810:名無しさん@編集中
16/05/07 20:01:27.12 uqBuKI7S.net
各配信サイトがいつまで経っても対応してくれないから
x265やNVENCのHEVCでは適当に自分で配信鯖立てないといかん

811:名無しさん@編集中
16/05/07 22:41:49.57 xp4e4qFO.net
シークが遅いのは仕方ないの?

812:名無しさん@編集中
16/05/07 22:46:41.34 V872kWnm.net
やっぱりまだ、H265を使うには5年くらい早いよ
まだH264の方が良い
H265が綺麗に見えるのはスムージングが入っているから
 

813:名無しさん@編集中
16/05/07 23:04:00.46 ttRaioWl.net
いや、マクロブロックの切り方の時点でH265のほうが激しく優秀だから
その結果として、ブロックノイズが出にくい
H264はエンコ速いというメリットはあるけど、綺麗ではない

814:名無しさん@編集中
16/05/07 23:08:59.45 swG9lw9f.net
※動きがない動画だけ

815:名無しさん@編集中
16/05/07 23:12:26.24 cp86+Jj0.net
わざわざそのスレで否定しまくったり対立煽りしてくるのはアフィブロガーにしか見えなくなった

816:名無しさん@編集中
16/05/07 23:19:23.52 V872kWnm.net
HDD安いんだし
ビットレートをちょっと2倍くらいにすればいいだけじゃないの??
バカなのか?
 

817:名無しさん@編集中
16/05/07 23:25:34.08 TXpw8Zre.net
エンコーダーとビットレートに激しく左右されるとマジレス
>>787
優秀ってか理論的に最適解に近づけるって話であって
コーデックの完成度ではx264が世界最高峰だろう

818:名無しさん@編集中
16/05/07 23:42:29.00 E6MhDukC.net
>>790
ファイルサイズが大きくなるならエンコードする理由が無くなる

819:名無しさん@編集中
16/05/07 23:45:06.96 V872kWnm.net
だってH264程度まで小さくなるなら十分でしょ
 

820:名無しさん@編集中
16/05/07 23:53:18.40 RGgrXV2h.net
これやっぱアフィブロガーだろ
そうじゃないならH264関連のスレで好きなだけヨイショすればいいだけでここでやる意味がわからんし

821:名無しさん@編集中
16/05/08 00:06:07.47 ft0gP00o.net
h.265で配信とか意味不
ほとんどの配信サイトはflashplayerに依存してるんだからh.265なんて配信したところで映らないだろ
しかもh.265が見れるか見れないかに自鯖とか関係ないし
やっぱりツイキャス民ってきちがいしかいないんだな

822:名無しさん@編集中
16/05/08 00:23:12.58 8TFikzoh.net
Flash(笑)

823:名無しさん@編集中
16/05/08 00:32:17.55 R4pdQeFt.net
VLC(笑)

824:名無しさん@編集中
16/05/08 00:34:52.03 AWYqBQ6H.net
>>793
いやいや
264だと半分がせいぜい

825:名無しさん@編集中
16/05/08 08:43:17.12 mwwj26ZP.net
>>791
君の言う完成度とは、高速化や最適化のことでしょう。
それならばx264は流石に熟成されているけれども、
俺が言っているのは原理や仕様の差異の話だから。

826:名無しさん@編集中
16/05/08 09:44:59.99 frVq7MyQ.net
>>794
DTV板のアフィブログってあるの?

>>799
原理や差異を画質に結び付けられなかったら無意味では?

827:名無しさん@編集中
16/05/08 12:01:09.82 3OGCfZBY.net
H.265配信なんてライセンス料が膨大になるせいで出来ないんだが

828:名無しさん@編集中
16/05/08 12:43:02.29 VgUWRVHk.net
地球平和や温暖化防止のために
H265の新技術を応用することはできないでしょうか?
 

829:名無しさん@編集中
16/05/08 12:54:26.69 EvKK73Yd.net
圧縮技術を駆使して人口を減らせば地球平和にも温暖化対策にもなるかもしれないな
ただ、削られても目立たない人類が消えうせるということは俺たちも

830:名無しさん@編集中
16/05/08 12:57:20.37 uaZHZtNI.net
動画技術周りのライセンスって足枷になっている場合が多い現状何とかならんのかな
AVCもWebブラウザ周りで厄介な場合あるし

831:名無しさん@編集中
16/05/08 13:23:16.23 vfUh2tpQ.net
ライセンスって要は特許で抑えられてるから無断使用ができないんでしょ。最長20年っておかしいわ。
薬ならそれくらあってもいいのかもしれないが、IT関連は3年か5年で全部切れて欲しい

832:名無しさん@編集中
16/05/08 14:28:46.94 F/xUr2Bk.net
今利用できるWebRTC/HTML5+VP8+Opusでも生放送、動画配信はできそうだけどなぜかどこもH.264+Flash+AACなんだよなあ

833:名無しさん@編集中
16/05/08 14:46:10.86 FxbSOK7F.net
>>802
繊維分野では、強度を維持したまま、編み込みの縦糸横糸ブロック格子単位で計算し
柄や模様を破綻させずに、効率的に素材を間引いた軽量生地を開発することができる
当然、まず女性の衣服や下着から行いますので、透けて見えるという不満が出ますが
温暖化の気温上昇で、エコでクール(カッコいいではなく涼しいの意味)だとして普及
化学繊維の使用量も減らせるから、温暖化防止の一助となるので一石二鳥なのである

834:名無しさん@編集中
16/05/08 22:14:47.59 3OGCfZBY.net
>>806
Flash使うのは有料動画のDRM配信のためじゃないか?
HTML5でやろうとするとブラウザ毎に仕様がバラバラになるんだよね

835:名無しさん@編集中
16/05/08 23:03:29.24 DKp3MrOI.net
>>806
HTML5+H264+AACならわかるけど
VP8+Opusを使うメリットって…?

836:名無しさん@編集中
16/05/08 23:26:07.28 VgUWRVHk.net
そういえば
昔はdivxかxvidが主流だったのに
いつの間にかh264全盛になっているんだもんな
気づかないうちにh265に駆逐される日が来るんだろうな
 

837:名無しさん@編集中
16/05/09 07:31:14.99 1pR1r2mt.net
H.264とかAACとかうちの弱小ブラウザじゃ再生できないのでSNS埋め込みの動画程度ならVP9やOpusがいいれす

838:名無しさん@編集中
16/05/09 07:33:09.31 1b6EfARO.net
それ好きだよなお前

839:名無しさん@編集中
16/05/09 08:30:26.10 1pR1r2mt.net
VP9はそこまで好きではないけど再生しやすい部分に関しては

840:名無しさん@編集中
16/05/09 08:48:26.79 DvahNevn.net
VP9は、好きも嫌いも無いだろ
Youtubeの動画がどんどんVP9になっているんだから。
OpusはAACより高音質高レスポンスだし、否定する要素見当たらん

841:名無しさん@編集中
16/05/09 08:50:08.84 DvahNevn.net
>>800
Xvidとx264の間には原理的な画質差があるように、
x264とx265の間にも原理的な画質差がある
それを認めない時点でただのアフォだわ

842:名無しさん@編集中
16/05/09 10:34:22.94 PrK7F2hR.net
>>815
※同じファイルサイズなら

843:名無しさん@編集中
16/05/09 19:24:50.90 Qj6Dv0wA.net
Opusは言いがかりの訴訟もないけどAV1は凄い危なっかしい
とはいってもMS、Google、Intelがいれば大丈夫か

844:名無しさん@編集中
16/05/09 19:35:16.85 XSFNo/zO.net
Opusは成り立ち上、高レスポンスを要求するVoIP向けでしょう
静的なファイルに使う時


845:、どのビットレートを使うのか選択する基準が難しいと思う VoIPならレスポンスを基準に選べるからアプリケーションとしての要求上、わかりやすいんだろう



846:名無しさん@編集中
16/05/09 20:42:32.14 Za8VhIqy.net
音質テストではどのビットレート帯でもAACに負けないらしい

847:名無しさん@編集中
16/05/09 21:48:05.24 Q0e4UyUV.net
advanceが出てきてから流れがガラっと変わったなぁ

848:名無しさん@編集中
16/05/10 04:33:18.96 V698lg5r.net
ぐぐってもキャノンのデジカメしか出てこないがav1てなに

849:名無しさん@編集中
16/05/10 04:48:38.62 pmVkq340.net
>>821
スレ内検索して前後を見れば出てくるやろ。

Alliance for Open Media - Wikipedia, the free encyclopedia
URLリンク(en.wikipedia.org)

  > AOMedia Video, also called AV1

Alliance for Open Media
URLリンク(aomedia.org)

aom - Git at Google
URLリンク(aomedia.googlesource.com)

850:名無しさん@編集中
16/05/10 09:15:51.18 GOqDvQi4.net
数年後には消えてるな

851:名無しさん@編集中
16/05/10 09:21:31.38 .net
これはCMAF(コモンメディアアプリケーションフォーマット)とWAVE(Web App Video Ecosystem)を組み合わせて使う気なんでしょ

前者はストリーミングサーバー側
後者はクライアント側(PC、スマホ)

852:名無しさん@編集中
16/05/10 18:40:19.68 tBQ8HsQf.net
AOMのメンバーが無敵すぎて負ける気がしない

853:名無しさん@編集中
16/05/10 20:11:21.02 bnFCwD3X.net
丸々3ヶ月PCぶん回してやっとTSファイル15TBを処理できた。
やっぱ、まだまだ時間かかるな265は。

854:名無しさん@編集中
16/05/10 21:51:31.56 s1laqxbP.net
お、おう…

855:名無しさん@編集中
16/05/10 21:54:58.76 qOUclGuz.net
まだ対応機器が少ない段階でそんだけ変換するとか博打っすなあ・・・
PCで見るのなら問題はないだろうけど

856:名無しさん@編集中
16/05/10 21:57:48.32 Cr1KozT0.net
計算したらほぼ等速変換じゃん

857:名無しさん@編集中
16/05/11 09:19:51.33 fPGf3h6u.net
男ならVP9で時間を稼げや!!!!!111111111

858:名無しさん@編集中
16/05/11 09:39:01.44 IhpEvbMO.net
好きだよなそれ

859:名無しさん@編集中
16/05/11 11:35:01.50 3VYa1IgH.net
>>826
それだけ地球の資源を使って
エンコードするものは
所詮アニメなんでしょ??
気持ち悪いわ
 

860:名無しさん@編集中
16/05/11 16:43:09.00 mtgsKDPO.net
わからんぞ。
水戸黄門全話、必殺仕事人全話、大江戸捜査網全話かもしれん。

861:名無しさん@編集中
16/05/11 17:16:06.60 XulCd2KF.net
うん、それはそれで

862:名無しさん@編集中
16/05/11 17:24:35.12 V3WXBemt.net
15TB全部が放送大学かもしれんだろ

863:名無しさん@編集中
16/05/11 17:44:04.74 EKB9FusK.net
世界の車窓から、10000回分じゃね?

864:名無しさん@編集中
16/05/11 18:39:41.82 9MNzcMB1.net
地上波は早くH.265にして電波を効率良く利用してくれ
個人的にはフルHDで十分なんだけど総務省はH.265で4Kにするつもりらしいが

865:名無しさん@編集中
16/05/11 18:42:53.32 2HX3tRx1.net
8Kがもう見えてきてるのに買い替えさせるの4Kじゃ無理だろ

866:名無しさん@編集中
16/05/11 19:04:57.80 cS7Xg6wH.net
8kとか今のPCじゃ無理じゃね

867:名無しさん@編集中
16/05/11 19:08:17.59 iAWypLoo.net
>>825
H.264のときもVP8を使うという動きがあったが
MPEG LAが折れてネット配信の無料化で立ち消えになった。

今回はHEVC Advanceとかいう変な団体が出てきたから
ライセンス料問題がなくならずに新コーデックということになるかもしれない。

でもAV1コーデックっていつ出来る�


868:ナすかねという。



869:名無しさん@編集中
16/05/11 19:13:01.74 Gykp559H.net
8Kなんて放送するとしてもNHKだけだろ。
昔のMUSE放送扱い。

地デジにHEVCは導入しないでしょ。
アナログ→デジタルの件で、総務省も放送局もメーカーもみんなうんざりしたわけで。
少なくともあと20年か30年はこのまま。
何か別の媒体でサイマルキャストがせいぜいか。
その前に不要なチャンネルの淘汰が先だとは思うが。
BS12とか不要もいいとこだ。

870:名無しさん@編集中
16/05/11 22:40:03.77 Ak3yYQzI.net
4Kも8Kもどうせ録画禁止だ、気にする必要はない。

871:名無しさん@編集中
16/05/11 23:29:22.66 i4SVcye2.net
日本だけは無料のTVもHEVC+AAC+DRMガチガチの利権仕様で行きそう
できることならHuluとか尼とかNetflixに焼野原にしてもらいたい

872:名無しさん@編集中
16/05/12 10:36:36.95 qNETXkD1.net
>>841
H.265が導入されるかはさておき総務省とNHKは地デジ更新に乗り気だぞ

(総務省)地上テレビジョン放送の高度化技術に関する研究開発
URLリンク(www.soumu.go.jp)

NHK技研公開2016 次世代地上放送システム 次世代映像符号化技術
URLリンク(www.nhk.or.jp)

873:名無しさん@編集中
16/05/12 10:53:58.53 pBP8fT2j.net
研究する=導入する、じゃない。
科学研究費交付の名目なんか真に受けるな。

874:名無しさん@編集中
16/05/12 10:55:54.55 cohZ2pJj.net
BSチューナーいくつ買ってきたと思ってるんだ

875:名無しさん@編集中
16/05/12 23:17:11.22 lGEOCdGB.net
HEVC Advance陣営:
Dolby Laboratories (through Dolby Laboratories Licensing Corporation and Dolby International AB)
General Electric Company (through GE Video Compression, LLC)
MediaTek (through HFI Inc.)
Philips
Mitsubishi Electric

                       VS

Alliance for Open Media陣営:
Amazon
  AMD
ARM
Cisco
Google
Intel
Microsoft
Mozilla
Netflix
NVIDIA


ファイッ!!!!!!!!!!!!!!!!1111

876:名無しさん@編集中
16/05/13 06:05:10.54 e9kdwZYU.net
>>847
いつの間にAMDやARMやNVIDIAが参戦していたんだ
IntelもAOMedia側だし今後どうなるか分からんね

877:名無しさん@編集中
16/05/13 13:16:30.79 Lij8dgbk.net
>>848
モバイルではハードウェア支援が必須
チップセットメーカーは早期参入しないと取り残されるからね

878:名無しさん@編集中
16/05/13 13:19:25.27 d8U+5r+g.net
スマホも販売ピークすぎたから今対応してるH.265は使えるけど後発はもう厳しそう。

879:名無しさん@編集中
16/05/13 14:50:43.41 U+a/fYHD.net
H.265と言っても、どのレベルまで対応しているかが重要だな

880:名無しさん@編集中
16/05/13 17:26:01.77 bhMvD9yr.net
ネット動画においてはもうVP9で決まりだろ
ライセンス料かからんしバッファしなくても瞬時に再生できるしH.264より綺麗で縮むし
サイトで表示すればGIFアニメみたいな使い方も出来る
まあエンコード時間が長いが

881:名無しさん@編集中
16/05/13 17:39:18.17 JG3f+oG+.net
好きだよなそれ

882:名無しさん@編集中
16/05/13 18:42:42.44 8F33tyLs.net
>>847
AppleはしょうがないにしてもQualcommはよ

883:名無しさん@編集中
16/05/13 19:53:07.84 uckvLKdR.net
8mmビデオがvhsに勝てなかったみたいに
h265の方が性能が


884:高いのに 使われなくなるみたいなこともあり得るね だからまだh265でエンコするのは時期尚早  



885:名無しさん@編集中
16/05/13 20:17:50.52 kKZCH8vi.net
>>854
Appleは、自社規格を満を持して温めてそう。他のハードウェアメーカーと違って
古くからQuickTimeとかマルチメディアの基幹技術を開発し続けて来たし、
iMovieとかFinal Cutで動画編集ソフトウェアを開発推進してんじゃん
HEVC的な何かをQuickTimeの次期バージョンで出してくるんではなかろうか

Apple ProResコーデックは、もう映像編集業界のスタンダードのひとつになったけど、
あれはあくまで中間コーデックであり、肝心の最終出力のコーデックは、
Apple自身で握ってない。そこを、握ろうとして来そうじゃない

886:名無しさん@編集中
16/05/13 20:44:00.52 tvkrKbj/.net
WindowsのQuickTimeが死んでProResも微妙になってる状況だと思うんだが・・・。

887:名無しさん@編集中
16/05/13 20:54:37.43 e7i9Z7ym.net
>>857
正直ジョブズの頃と違ってクックのAppleには音楽とか映像への情熱が感じられないよね
消費者の大半が求め始める前に一歩進んだ価値観とか品質を提供する会社じゃなくなった感じ

888:名無しさん@編集中
16/05/13 22:58:18.52 m2uWdiX4.net
これからはGoPro CineFormだ

889:名無しさん@編集中
16/05/14 00:19:45.32 HijmIu+n.net
Streaming Media East Presentation: Status of HEVC and Other UHD Codecs
URLリンク(www.streaminglearningcenter.com)

x265公式のFacebookにも貼られていた記事
要するにぼったくりライセンス料はやめろって話だが

890:名無しさん@編集中
16/05/14 00:34:07.86 G2nA+ktd.net
hevc技術使った画像もあったけどあれもライセンスがどーのこーのだっけ?

891:名無しさん@編集中
16/05/14 02:27:57.94 idlLLx9O.net
>>854
ARM系ならARMからIPを買うことも出来るから必須ではないな

892:名無しさん@編集中
16/05/14 20:23:01.21 0DERHq6l.net
えぇ…HEVC普及すると思ってグラボ買い換える決心したのに、ここまできてHDDVDの二の舞は嫌だぞ…

893:名無しさん@編集中
16/05/14 20:42:07.15 e94Mt9vg.net
新世代コーデックの中では一番普及するってのは確定してるから安心汁

894:名無しさん@編集中
16/05/14 21:24:35.78 AiJbvC5i.net
問題はそれがいつ来るかだな
最新世代のSoCやCPU、GPUにデコーダーは実装済みで再生するソフトウェアもぼちぼち進んできてるが後はコンテンツ側の対応が進まんとなあ

PC用にULTRA HD Blu-ray対応のドライブと再生ソフトが出てそれに追随する形で、通信回線に最適化されたHEVCの映像配信がそれぞれのサイトで一斉配信開始になるのか

895:名無しさん@編集中
16/05/14 21:32:52.72 e94Mt9vg.net
h.264が廃れるんじゃないんだし
(コンテツが)遅くてもいいじゃん

896:名無しさん@編集中
16/05/14 22:45:46.12 lyR5bFLr.net
PS4k次第かも

897:名無しさん@編集中
16/05/14 23:41:48.74 idlLLx9O.net
HEVC Advance次第だよ

898:名無しさん@編集中
16/05/15 00:59:47.91 2jeu6rVT.net
>>867
噂のPS4 Neoじゃなく�


899:トもAPUに14nmプロセスを適用する段階でデコーダをくっ付けるんじゃないか?



900:名無しさん@編集中
16/05/15 14:22:30.96 Fnp29q4g.net
Pascalに新エンコーダーくるのかなぁぁ?

901:名無しさん@編集中
16/05/15 15:46:43.77 Xjzyc7s/.net
>>855
現状だと264よりハードリソース食い過ぎ

コスト的にメリットでるのか疑問

902:名無しさん@編集中
16/05/15 16:03:58.88 2Z/uC/rG.net
ハードリソースって何?

903:名無しさん@編集中
16/05/15 16:40:04.41 5d20N5qI.net
時間かかりすぎってことだろう

>>871
h.264比で容量が2/3ぐらいになるのが
HDD追加ペースが鈍ることを意味するから十分ペイすると思う

904:名無しさん@編集中
16/05/15 17:03:02.39 H2E+YaEl.net
同じ画質にするとファイルサイズどれぐらい違うの

905:名無しさん@編集中
16/05/15 17:12:54.27 Xjzyc7s/.net
容量なんて問題じゃねーよ

ハードに要求するものが高額になるってことだわ

906:名無しさん@編集中
16/05/15 17:13:55.16 H2E+YaEl.net
金額の問題か

907:名無しさん@編集中
16/05/15 20:58:24.46 vYayz2vQ.net
社友者ぁ~!=くさぬぁ~!

908:名無しさん@編集中
16/05/15 21:53:51.81 qY0APYt2.net
リソースじゃなくてコストじゃねぇか
言葉を知らな過ぎ

909:名無しさん@編集中
16/05/16 09:14:08.78 T6+qGk8y.net
デコードでCPUの使用率が上がるという意味かと

910:名無しさん@編集中
16/05/17 23:15:14.15 PQakVIQ3.net
>>870
URLリンク(www.4gamer.net)

911:名無しさん@編集中
16/05/17 23:38:29.57 Yf1r1yy6.net
欲しい
けど高い

912:名無しさん@編集中
16/05/18 01:00:33.67 /6xJyo07.net
GTX1080では10bitのH.265/HEVCのエンコード・デコードに対応するのはいいが、いい加減画質の向上をなんとかしろ。

913:名無しさん@編集中
16/05/18 01:23:00.54 P4dWiv2O.net
テレビに繋いでどーぞ

914:名無しさん@編集中
16/05/18 02:25:13.13 QPVsO2HG.net
polaris買えばええやん

915:名無しさん@編集中
16/05/18 06:59:05.81 OqFC/dgI.net
HEVC Advanceが折れない限り
ネット・IT業界はパテントフリー(自称)のコーデックを開発するのは止められない

OpenMedia側の新コーデックが
主要OS/ブラウザ/アプリに実装され、
HEVC Advanceの食い扶持がなくなる

916:名無しさん@編集中
16/05/18 07:38:02.65 ecbWO3+a.net
あーはいはい

917:名無しさん@編集中
16/05/18 13:40:02.79 RP/aoKY4.net
GTX1080のハードウェアエンコードを利用してエンコードした動画のサンプル、どこかにないのかな?

918:名無しさん@編集中
16/05/18 15:14:28.45 Gv83RikV.net
>>885
パテントフリーではなくロイヤリティーフリーだぞ
Opusと同じ

919:名無しさん@編集中
16/05/20 19:13:36.98 RayrdsLc.net
AOMに加入してるNetflix Amazon GoogleがHEVCを使わないことで一体いくらのライセンス料が浮くのか

920:名無しさん@編集中
16/05/21 00:33:24.22 qSaTI+9P.net
>>889
青天井なので無料ブラウザにコーデックを添付できない

921:名無しさん@編集中
16/05/21 00:44:23.27 qSaTI+9P.net
URLリンク(gblogs.cisco.com)
>そのライセンス条項によると、いかなる形であれ、
>オープン ソースまたは無料で配布されるソフトウェア アプリケーション(Web ブラウザなど)
>での H.265 の使用が禁止されています。
>また、WebEx や Cisco Spark などのフリーミアム製品
>(ユーザが無料で使用できるバージョンを含む製品)での使用も禁止されています。

922:名無しさん@編集中
16/05/21 03:33:42.31 Wc6CG9T8.net
vlcでh265が見えた気がするが勘違いかな。x265とh265は違う?

923:名無しさん@編集中
16/05/21 06:42:18.03 m8TIA5Bg.net
ほんとライセンス関係で面倒なことになってるよ


924:な x265の開発陣も今の状況を批判しているし AOMにも期待はしたいけどH.264、H.265の特許侵害せずに開発するのは厳しい そういやMPEG2って出てから20年ほど経つけどまだ関連特許は全部切れてないのか?



925:名無しさん@編集中
16/05/21 07:03:21.94 RaRlkV+M.net
フリーソフト類は、ソースコードレベルでは特許が含まれてても問題ないが、
バイナリレベルでは特許が含まれてると問題があったりすることになってる

で、開発サイトではソースコードのみを配って、
バイナリは別サイトで赤の他人が配るっていうことにして、
開発者・開発プロジェクト・開発サイトの責任を回避してる

最近は、MPC系でもVLCでもH265動画のデコーダは入ってるはず

926:名無しさん@編集中
16/05/21 08:20:45.09 ynTfd2ps.net
ハイパーH.264を出せばいいじゃん

927:名無しさん@編集中
16/05/21 12:40:06.12 /vbkEbOI.net
VLC2.2.3にはエンコーダーにx265 1.3(古い)も組み込まれてるけど、
変換してみてもうまく再生できんな・・・

928:名無しさん@編集中
16/05/22 21:17:05.41 jmolwkJ+.net
著作権的には別人が既存の方法から改善を考えて似たプロセスになる物は許容されているけれど特許の場合は駄目
しかも特許ホルダー側は修正をして開示を遅らせて十分に普及してから俺の特許だから特許料を支払え。
4kでもギリギリでテロップを入れるくらいしか余裕がないよ。Pinとワイプも入れてとなると駄目だな。

929:名無しさん@編集中
16/05/24 18:07:03.53 q0hqjjA9.net
>H.265 のライセンスを得るための総コストは、H.264 に比べて 1 単位あたり最大 16 倍高くなります。
>H.264 には年間ライセンス コストの上限がありましたが、H.265 にはこのような上限がありません。

;(;゙゚'ω゚');

930:名無しさん@編集中
16/05/26 14:07:45.46 9YvZlgTO.net
MacでもQuickTimeは数年前から廃止予定になってる
開発者には使うなと御触れをだしているけど

931:名無しさん@編集中
16/05/26 18:48:33.08 1KVjRyEg.net
MacのみならずiOSデバイスまで4K編集に対応しては来たものの、出力は未だH264
近い将来、iTunes Storeで、4Kやムービー定額をスタートさせるなら、HEVCは必須

自社のムービー編集から出力するコーデックを、自社提供のHEVCライクなものに対応させ
映画会社には、Storeへのアップロードまで一貫したエコシステムを提供する…とかね

H.265をそのまま採用するのか、独自に何か極秘開発進めてるのか、
どう攻めて来るのか全く分かんないけど、あり得ない話ではない

Macではもう数年前からQT Kitは切り捨てられ、既にAV Kit APIに移行済で、
Windowsで旧QuickTimeにも引導渡したし、新技術への移行は数年かけて確実に進んでる
次期マルチメディアエンジン技術はもう、QuickTimeという名称では発表されないかもしれない

編集用のハードウェアとして、4K ThunderboltディスプレイとMac Proの次モデル発表と
iTunes Storeでの4K対応やムービー定額スタートと同時発表…今年後半か来年に来そう

932:名無しさん@編集中
16/05/26 19:10:36.06 UsjS03p/.net
つ URLリンク(www.tronsmart.com)

933:名無しさん@編集中
16/05/27 14:50:15.90 Ftlr969L.net
超高画質・高音質の8Kスーパーハイビジョンを再生できる「8K PC」のスペックが判明
URLリンク(gigazine.net)

8K PCのスペック
CPU:Intel Xeon E5-2680v3 2.5GHz×2 (24コア)
メモリ:64GB
グラフィック:NVIDIA Quadro M6000 (映像出力用)
サウンド:NVIDIA Quadro M4000 (音声出力用)

8K Playerソフトウェア等
8K video HEVC Main10
ビットレート 120~130Mbps (Average)
22.2ch Audio MPEG-4 AAC-LC
ビットレート 1Mbps (Average)
(8Kの放送で使われている圧縮方法と同じ)

CPUのIntel Xeon E5-2680v3は市場価格が約25万円で、グラフィックカードのNVIDIA Quadro M6000に至っては60万円台というもの。
これに3台のAVアンプや24本のスピーカー、そして8Kディスプレイをそろえることになると、考えるのも恐ろしいほどの予算に達してしまうことになりそう。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch