15/12/29 14:09:08.71 TzjPmFls.net
>>388
i3でソフトエンコならしゃーない
i3ならx264でも設定少々きつくしただけでやってられなくなる
401:名無しさん@編集中
15/12/29 15:24:08.79 pZN68Gs5.net
>>390
QSVでFHDだと、約1/2の時間
402:名無しさん@編集中
15/12/29 15:26:38.69 n+G2/g6x.net
時間は変わらない
403:名無しさん@編集中
15/12/29 15:47:19.99 Mpm50IYr.net
>>392
qsv効くんだな、ありがとう。蓮-E並になりそうだね。mpeg2生TSをh265にしたら1割近くまで圧縮できるとか。
Kなしでもの4コア8スレッドのi7安く出たら検討する価値大だ。
404:名無しさん@編集中
15/12/29 16:00:59.38 J7txuILI.net
なんかもうね
405:名無しさん@編集中
15/12/29 18:59:51.33 2QuswitH.net
1割って夢見過ぎだろ...
406:名無しさん@編集中
15/12/29 19:31:51.22 E2rlWiu+.net
>>394
■PowerDirector14のデフォルトビットレート(カスタムで変更可能だが参考までに)
------- 2K(1920x1080) -----------
60i 24p 60p 120p
MPEG-2 25Mbps ⇒ Blu-ray書き出し用の設定値。VBRなのでピーク時30Mbpsを超える。
AVC 16Mbps
AVC 16Mbps
AVC 28Mbps
AVC 60Mbps
HEVC 11Mbps
XAVC S 27Mbps ⇒AVC(H.264)、XAVC Sは、プロ用に開発されたXAVCフォーマットを民生用に拡張した規格
【解説】
BSのWOWOWシネマ[AAC音声込みで24Mbps(映像20Mbps)]を、HEVCでほぼ無劣化で保存は、10Mbps程度。ARIB画質評価でも、2KはHEVC10Mbps推奨。
407:名無しさん@編集中
15/12/29 20:01:26.35 E2rlWiu+.net
>>397 の補足
<放送業界は、所要ビットレートを低めに設定>
■現在の圧縮技術でのビットレート(改訂版 2015.12.1)
2K 2K 4K 8K 8K/NHKスーパーハイビジョン
1920x1080 1920x1080 3840x2160 7680x4320 7680x4320
(60i) (60P) (60P) (60P) (120P)
H.262(MPEG2) 18Mbps 100 300 400
H.262(MPEG2AD) 13
H.264 AVC 8 50 150 200
H.265 HEVC. 4 10 20~30 70~80 90~110 (ARIBのHEVC規格上の上限150Mbps)
(ソース)日本ケーブルラボ。MPEG2ADのみNHKメディアテクノロジーの資料。
408:名無しさん@編集中
15/12/29 20:05:56.67 4Eu0NIJS.net
x265専用のASICでもあればなあ。tvtest+Aviutlと連動できれば最高
409:名無しさん@編集中
15/12/30 01:23:17.57 YLZmg2+Y.net
>>397
ありがとう。
夢見すぎだったよ・・・・
まだまだ進化中なんですね。
410:名無しさん@編集中
15/12/30 07:25:11.68 heoFgIXX.net
ぼったくり特許料の見直し?
HEVC Advance revises patent fees
(詳細)
↓
HEVC Advance, which plans to license patents related to the compression standard, has taken a step back on fees it proposed last July.
URLリンク(www.rapidtvnews.com)
411:名無しさん@編集中
15/12/30 08:55:50.94 oMt6/Gba.net
そもそも分裂しないで欲しいわ。
412:名無しさん@編集中
15/12/30 16:28:45.61 QQD9m5dm.net
コーデックってのはもはや公共のインフラだから
413:名無しさん@編集中
15/12/31 10:52:46.02 52/b6AuC.net
URLリンク(www.youtube.com)
open hour chameleonっていう俗にいうTVBoxのカテゴリーに入るandroid OSで動くもの持ってるんだけど
これのメディアプレーヤー機能のテストでここで配布されてるテスト動画を使ってどこまで再生できるかテストしてる
ここで配布されてるクラゲの動画を使ての再生の確認でJellyfish-160-Mbps-2160p-hevc-10bit.mkv音声なしまでの
正常再生が確認できてる。機械的にはまだまだいけそうだけど、キリがないのでやめたけど、
他の4K HEVCデモや、HEVC Main10動画も色々なfpsの動画も再生したけど、プログレッシブ動画なら
かなりいい感じに再生してくれるな。どこまでがハードウェアデコードでどこからソフトウェアデコードなのか分からないけど
414:名無しさん@編集中
15/12/31 10:53:29.54 52/b6AuC.net
動画配布サイト
URLリンク(jell.yfish.us)
415:名無しさん@編集中
16/01/05 02:21:10.67 7m4CaTp2.net
AMD,次世代GPUアーキテクチャ「Polaris」を予告。第1弾製品は2016年半ばの市場投入予定
URLリンク(www.4gamer.net)
>マルチメディア系では,10bitのHDRに対応した「H.265 main 10 Profile」による4K解像度のデコードと,4K/60fpsのエンコード対応が大きなトピックだ。
これでようやく10bitとHEVCが市民権を得られるきっかけになるのかねぇ。
416:名無しさん@編集中
16/01/05 14:37:23.77 Chr2ypCX.net
>>406
再生機はもReady状態
417:名無しさん@編集中
16/01/05 14:38:16.76 Chr2ypCX.net
×も
○は
418:名無しさん@編集中
16/01/05 15:01:11.15 C8X1A/fR.net
HDR対応を明言したハードウェア再生支援は今回が初めてだろ。
419:名無しさん@編集中
16/01/05 16:49:06.10 Chr2ypCX.net
HEVC Main10のハードウェアデコードならTV BOXでRockChipのRK3288搭載機は
対応してるよ。
420:名無しさん@編集中
16/01/05 17:15:35.16 ocV4RB3Z.net
アホやコイツ
421:名無しさん@編集中
16/01/05 17:16:02.05 PQNypxn7.net
RADEONさげにいそしまなくてもいいよ
422:名無しさん@編集中
16/01/05 23:17:10.43 M42OC/r5.net
>>404
高ビットレートのクラゲよりこの動画をテストしてみてほしい
URLリンク(demo-uhd3d.com)
Channel 4Kのデモ
423: HEVC / 10 bits / BT.2020 / 4:2:0 Format : TS RK3288のハードデコでは再生できないと思う
424:名無しさん@編集中
16/01/06 14:08:31.15 IlMf83yS.net
>>413
クラゲもHEVC Main10なんだけどまあ、いいけど
URLリンク(www.entis-marketing.jp)
エンティスにもスペックの訳がが出てるけど、4K 60pではRK3288はYUV420に対応していないと
書いてあるのですべて再生できるとは思ってないよ。その動画YUV4:2:0なので再生できないかな
俺の書き方が悪くて誤解させたんなら謝るわ、誤解させて悪かった
425:名無しさん@編集中
16/01/06 16:24:26.35 IlMf83yS.net
>>413
4Kテレビじぁないからアレだけど、FullHDでならダウンスケールして再生はできるね。
4Kで再生できないYUV4:2:0非対応で再生できるかできないかン微妙だけど
426:名無しさん@編集中
16/01/06 16:42:29.93 o2qSpxhl.net
日本語の不自由な奴は何が言いたいのかよくわからん。
427:名無しさん@編集中
16/01/06 16:47:21.92 NRZW2CdL.net
" けど "を使い過ぎですね。
>>なんだけどまあ、いいけど
自分でおかしいと思わないのでしょうか。
428:名無しさん@編集中
16/01/06 20:34:50.24 QfDLjplj.net
映像フォーマットレベルでのYUV4:2:0と、HDMI信号レベルでのYUV4:2:0を混同してるようだな。
429:名無しさん@編集中
16/01/07 01:07:13.70 U6DXeeL9.net
結果がどうなのかようわからん
430:名無しさん@編集中
16/01/11 22:31:27.03 NZ2aohNh.net
10年ぶりのエンコで浦島状態。
265は低いビットレートの方がいい仕事をしてくれるようなので、
容量を減らして画質も保てる設定を模索中。
エンコ激遅で年末6600Kにしたことを後悔中。
431:名無しさん@編集中
16/01/11 23:02:32.04 zL85KlPN.net
preset mediumを基本で調節したらいいと思うよ
x264だって十年前はsubme 5とか6で妥協してたんだから最初から激重オプションにこだわる必要はない
432:名無しさん@編集中
16/01/11 23:40:47.95 JpJLxfAK.net
そりゃrdoと分離してたって話じゃ
433:名無しさん@編集中
16/01/12 00:20:37.41 ZF6tU8kF.net
そういやそうだった(なにぶん昔のことなので曖昧なこと書いてすまん)
重くね?とか言いながら--bimeの有無とかBフレとref優先するならどっち?って話題で盛り上がってたのを思い出した
434:名無しさん@編集中
16/01/12 12:55:19.91 sEyzgv4n.net
いまだにXvid shibuyaでエンコしてる僕に一言説教お願いします
435:名無しさん@編集中
16/01/12 13:27:57.74 xb1b+Mb+.net
>>424
わんぱくでもいい。たくましく育ってほしい。
436:名無しさん@編集中
16/01/12 13:46:33.51 ckdTaHsh.net
おお…
437:名無しさん@編集中
16/01/12 13:47:36.17 nNi1Zd9w.net
>>424
童貞こじらせたんですか。お大事に。
438:名無しさん@編集中
16/01/12 15:52:00.24 sEyzgv4n.net
>>425
もうオッサンなんですが(´・ω・`)
>>427
ど・ど・ど・ど・・てい
ち・ち・ちゃ・ちゃ・・うわ
439:名無しさん@編集中
16/01/12 17:03:45.70 fZ7pgRXK.net
H.265ってダメだろ
いくら高画質低容量でもH.264なら20分で終わるエンコが5時間とか出たわ
どれだけハイスペックPC必要なんだよ
440:名無しさん@編集中
16/01/12 17:08:18.83 kuvPvo7V.net
>>429 ダメなのは「俺の設定は悪く無い、悪いのはすべてエンコーダーだ」と思い込んでるお前の事だと思う
441:名無しさん@編集中
16/01/12 17:23:15.82 u8i5Lxqf.net
>>429
お前みたいな奴だよ。センター試験で平均点以下で沈没するの。
442:名無しさん@編集中
16/01/12 17:54:12.54 17O+aJ6X.net
3~5倍はあり得るが、1
443:5倍は流石に何かミスっていると思う・・・
444:名無しさん@編集中
16/01/12 20:50:45.62 xb1b+Mb+.net
少し古いデータだが459倍までならいけるな。
URLリンク(2sen.dip.jp)
445:名無しさん@編集中
16/01/13 23:21:29.06 YFgga3Bh.net
MEDIA STATION 4K で HEVC 4K60P 10 bits のChannel 4Kのデモ映像が再生出来ました・・・が・・・
4K映像に音が遅れて行きます・・・最初は気がつかなかったです。
MEDIA STATION 4K Performance NO.3 Channel 4K DEMO HEVC / 10 bits / BT.2020 / 4:2:0
URLリンク(youtu.be)
446:名無しさん@編集中
16/01/14 00:04:48.80 yPqnIe/3.net
>>434
SoCは多分RK3288と思いますが、Channel 4Kのデモ動画が再生できるのですね
私はK1 Plusという機種を買ってみました。音ずれ無く再生できています
SoCはAmlogic S905で、40ドル程でした
447:名無しさん@編集中
16/01/14 00:41:05.77 5I9aALZ7.net
4K映像に音が遅れて行きますは、間違いで映像が遅れて行きます。
RK3288では、映像の再生が追いつかないのでしょう。
HEVC 4k60Pの映像は、他にもあるんですが全部映像が遅れます。
448:名無しさん@編集中
16/01/14 00:42:14.62 AHQj0f9v.net
>>433
(プラシーボはアカン)
449:名無しさん@編集中
16/01/14 09:36:45.23 yweitYYV.net
K1 Plus ¥ 11,718
Amlogic S905 Android 5.1 Set Top OTT TV Box
Quad Core 64-Bit 1G/8G
Smart 4K Ultimate HD H.265 Lollipop
IPTV Media Player KODI 15.2 by AneWish
Video Decoder 4Kp60 10-bit HEVC対応と書かれてる。
RK3288は、4Kp60 10-bit HEVCに未対応じゃ。
K1 Plus (並行輸入品)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
450:名無しさん@編集中
16/01/14 15:16:02.33 c3htmWtp.net
>>438 GoodJooooob!
451:名無しさん@編集中
16/01/17 08:54:52.59 rh1EbDkd.net
H.265はH.264の半分のビットレートで同等画質を実現するのが実証される
URLリンク(gigazine.net)
452:名無しさん@編集中
16/01/17 12:03:40.49 VEbclUt4.net
かつてはH264動画だって、高画質にエンコードするには実時間の5倍とかかかってたんだし、
HEVC動画も同じような状況に戻るだけ
453:名無しさん@編集中
16/01/17 12:26:35.67 VCaG1n3m.net
CPUの進化は鈍化してますが
454:名無しさん@編集中
16/01/17 13:15:16.39 rIQwRi8a.net
URLリンク(www.ntt.co.jp)
URLリンク(www.ntt.co.jp)
こういった特化LSIが各社から出てくるのでは。
455:名無しさん@編集中
16/01/17 13:36:30.15 vJqS/h6P.net
>>440
URLリンク(mega.nz)
前レス>>108にある動画を落として観ればもっとすごいと思う
456:名無しさん@編集中
16/01/17 13:56:04.35 ocKsodBv.net
一体なにをもって「もっとすごい」なんて言ってるんだろ・・・
457:名無しさん@編集中
16/01/17 13:59:50.89 vJqS/h6P.net
主観に決まっているだろ
観てみれば
458:名無しさん@編集中
16/01/17 14:03:04.54 D60EYyZP.net
h.264でエンコードしたものと比べないと評価出来ないんじゃないだろうか
459:名無しさん@編集中
16/01/17 21:07:46.83 YjghXAHL.net
>>443これは個人で買えるのだろうか
460:名無しさん@編集中
16/01/17 22:01:06.85 t5F1ww4i.net
もうGPUにエンコーダが載ってるよ
461:名無しさん@編集中
16/01/17 22:31:36.00 9g47Aj3C.net
2600Kと6700K、倍くらい違うのかと思ってたけど、ベンチ見たときのショック
462:名無しさん@編集中
16/01/17 23:48:39.84 Tbz8Tr7+.net
You Wa Shock !
463:名無しさん@編集中
16/01/18 02:27:56.55 60ZLPxSh.net
>>450
CPUMARKだと4790Kに負けてるしな。
Intel Core i7-4790K VS Intel Core i7-6700K
CPU Benchmarks
URLリンク(www.cpubenchmark.net)
464:名無しさん@編集中
16/01/18 10:13:36.38 dS5qPm3F.net
H265_CUDAはx265の1/30の時間でエンコできて画質も同じくらいキレイだね
ビットレートいじれるの出ないかな
465:名無しさん@編集中
16/01/18 10:21:54.79 6Tu2kF36.net
NVEncではなくてCUDAで出来るものも既にあるのかー
466:名無しさん@編集中
16/01/18 10:43:23.59 4hJfiaXM.net
CUDAがきれいだって?バーカ、お前の目がフシアナに決まってるじゃないか。
467:名無しさん@編集中
16/01/18 10:43:38.70 0VFgLyQx.net
ないだろー
468:名無しさん@編集中
16/01/18 11:29:41.65 EeABOUbE.net
ハードエンコ=画質悪いの思い込み
469:名無しさん@編集中
16/01/18 11:38:38.91 zq/R09FW.net
そらまぁ、支援エンコも今はパラメーター設定できるからな
昔のトラコンみたいなパラメーター全く手が出せない強制エンコとは違うからな・・・
おまけに一番見極めが面倒なインターレス解除はやらなくても良くなったし
カリカリのソフトエンコには永遠に及ばないとは思うけど、
レート余り気味の設定ならたいして差も出ないんじゃね
470:名無しさん@編集中
16/01/18 12:15:14.37 8+McNekq.net
試してもいない奴が何で能書き垂れるんだろ?
471:名無しさん@編集中
16/01/18 12:40:32.60 dS5qPm3F.net
こんなです
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
472:名無しさん@編集中
16/01/18 12:46:26.93 8+McNekq.net
>>460
やっぱりCUDA汚ねぇじゃねぇか。
腕とかよく見てみろ。
腕の輪郭周りにノイズは出てるし、皮膚の階調が飛んでバンディングになっちゃってる。
473:名無しさん@編集中
16/01/18 13:08:26.77 0VFgLyQx.net
>>453 >>460
そもそもH265_CUDAってなに?なんていうツールでエンコードしてるの?
NvEncの間違いか、ソースのデコードにCUDA使ってるだけのような気もするんだが・・・。
CUDAを利用したH.265エンコーダなんてあったっけ?
あと>>460みたいな情報を出すならMediaInfo情報は両方とも出したほうがいいと思う。
474:名無しさん@編集中
16/01/18 19:08:39.10 /T4u06FV.net
x265のアルゴリズムを物理的に実装した機械があればクソ速くてソフトエンコと同じくらい縮むんだろうか
475:名無しさん@編集中
16/01/18 19:18:04.52 oZFuQpHp.net
今頃になって、MediaEspresso 7がWin10&NVencに対応していたことに気付いた俺ガイル。
476:名無しさん@編集中
16/01/18 19:34:09.09 PzaB6J/g.net
ハードエンコなんぞに期待する方が間違い
エンコ時間減らしたいなら大人しく良いCPU買っとけ
477:名無しさん@編集中
16/01/18 20:04:43.90 6Tu2kF36.net
CUDAも処理の仕方によっては綺麗に出来そうだけどね
でもそんな事する開発者はいないしどれ程処理重くなるのかもわからん
478:名無しさん@編集中
16/01/18 22:10:39.13 7SSMfWx7.net
>>464
MediaEspresso7、H.265のQSVエンコには対応してないのに・・・
479:名無しさん@編集中
16/01/18 22:31:51.24 oZFuQpHp.net
>>467
何本かNVEncのH.265でエンコしたけど、rigaya氏のツールを味わってしまった後では
とても不満が残ります。有料だしね。
480:名無しさん@編集中
16/01/18 22:46:37.60 AP/X6K7i.net
やはりエンコジョブを別ノードに投げるような仕組みにして
ジョブが多い状態では複数のエンコノードで
リニアに性能を上げられるようにすれば……
481:名無しさん@編集中
16/01/19 00:42:06.88 eyhrGV66.net
>>462
無料で配ってたdvdfabの動画変換
URLリンク(ja.dvdfab.cn)
x265だと30分ぐらいかかってたから1分台ならハード処理してるような気がするけど
dvdfabはビットレート指定できないで3200で出来るやつが出て欲しい
x265はビットレート5700ですた
482:名無しさん@編集中
16/01/19 05:02:31.05 hu4/t0S3.net
そもそも静止画で比較しないと判らないレベルを糞画質とかよく言うな。
483:名無しさん@編集中
16/01/19 05:16:26.93 VXiB3sNP.net
静止画での説明が一番楽だろ
484:名無しさん@編集中
16/01/19 10:42:10.50 yocm1F5I.net
フレームによって画質が割と異なるから静止画1枚で比較しても実はあまり参考にならんけどな。
このフレームで見るとこっちがいいけど、別のフレームだとあっちがいいなんてことも結構ある。
485:名無しさん@編集中
16/01/20 08:21:39.34 NmBisI6Y.net
>>468
バグだらけのツールが美味しいの?
486:名無しさん@編集中
16/01/20 09:18:01.24 AJ3wdaMb.net
美味しいから利用者も多いんだろう
487:名無しさん@編集中
16/01/20 21:30:07.27 mADP885U.net
x264 veryslowとx265 veryfastってどっちのが速くて縮むんだろうか
488:名無しさん@編集中
16/01/20 23:02:48.63 lUlO6v08.net
自分で試してみればいいんじゃないですかね
489:名無しさん@編集中
16/01/20 23:50:49.86 BvyKkIme.net
8K受信機jは1600万円なり。
4K.8K試験放送の開始期日が明らかになった。同試験放送はBS-17chを使って実施されるもので、
NHKとNHK以外の基幹放送事業者が、4Kと8Kを時分割で放送することになっている。
この試験放送業務にはNHKと次世代放送推進フォーラム(NexTV-F)の2者が申請(昨年11月27日締め切り)。
2月に認定される予定だ。NHKは8K試験放送を8月1日から。NexTV-Fは「デジタルの日」の12月1日から4K試験放送を実施するスケジュールで申請している。
NHKは当初、「電波の日」の6月1日に8K試験放送を開始することを検討していたが、受信機の開発が間に合わないことなどから断念。
リオ五輪(8月5-21日)に合わせた8月1日から実施することにした。
NHKはリオ五輪の際、全国のNHK各局に、8K用HEVCリアルタイムデコーダーを搭載し、
4K.8K放送の多重化方式「MMT」(MPEG Media Transport=映像と音声を1つの信号として伝送するための方式)に対応した受信機と8Kディスプレーを設置。
各競技の中継などを視聴できるようにする。この受信機とディスプレーはシャープ製で、一式1600万円で購入している。
(ソース)URLリンク(www.eizoshimbun.com)
490:名無しさん@編集中
16/01/21 00:31:33.57 rRABRWwA.net
BS4K試験放送に対応の家電チューナーって今年はまだ出ないよな?
491:名無しさん@編集中
16/01/21 23:09:40.23 rmKIE40c.net
■衛星基幹放送による超高精細度テレビジョン放送の実用放送に関する今後のスケジュール(改訂版2016.1.21)
2016年8月1日 BS(右旋) 8K試験放送(NHK)・・・リオ五輪パブリックビューイング止まり
2016年秋 ハード、ソフト免許確定
2016年12月1日 BS(右旋) 4K試験放送(NexTV-F)
2017年 110CS(左旋) 4K試験放送。HD(1920x1080/60P)も?
-----
2018年 BS/110CS(左旋) 8K、4K実用放送開始。
2020年 東京五輪 日本国民は、8K4Kで五輪を視聴している。
=====
2016年下期 JCSAT-15(110CS後継衛星)の打ち上げ
2017年12月 BSAT-4a(BS左旋対応衛星)の打ち上げ
URLリンク(www.soumu.go.jp)
URLリンク(www.eizoshimbun.com)
492:名無しさん@編集中
16/01/22 03:47:38.06 jRpxuKac.net
1.8+219きてるね。
493:名無しさん@編集中
16/01/24 02:36:22.54 ylZUUGT9.net
■衛星基幹放送による超高精細度テレビジョン放送の実用放送に関する今後のスケジュール(改訂版2016.1.24)
2016年8月1日 BS(右旋) 8K試験放送(NHK)・・・リオ五輪パブリックビューイング止まり
2016年秋 ハード、ソフト免許確定
2016年12月1日 BS(右旋) 4K試験放送(NexTV-F)・・・「NHKが8K試験放送していない時間帯」
2017年4月 110CS(右旋) スロット再編。新エンコーダ採用の12スロットHDTV(MPEG2/1440x1080I)・・・ただし、画質懸念あり
2017年 110CS(左旋) 4K試験放送。フルHDTV(HEVC/1920x1080P)も実施か。
-----
2018年 BS/110CS(左旋) 8K4K実用放送開始。
2020年 東京五輪 日本国民は、8K4Kで五輪を視聴している。
=====
2016年下期 JCSAT-15(110CS後継衛星)の打ち上げ
2017年12月 BSAT-4a(BS左旋対応衛星)の打ち上げ
URLリンク(www.soumu.go.jp)
URLリンク(www.eizoshimbun.com)
※110CS(右旋)では、8K4K放送は実施しない。BS右旋もスロット再編の可能性あり。
494:名無しさん@編集中
16/01/24 10:44:04.07 z5AiSX3a.net
衛星を増やしbitrateを上げて4:2:2を可能にしてくれ
495:名無しさん@編集中
16/01/24 14:06:38.62 2jwJdNnk.net
クソインターレース方式もやめてプログレッシブにしてくれ
496:名無しさん@編集中
16/01/24 16:26:37.32 IQRYDWya.net
ブラウン管は死滅したしインタレはやめるだろ
497:名無しさん@編集中
16/01/26 13:17:35.02 SpoD0s2f.net
S-VHSから15Mbpsのmpeg2でキャプチャした動画をどの程度に圧縮するか迷ってる
7MbpsVBRではいまいちだった
ビデオテープも結構情報量あるもんなんだね
498:名無しさん@編集中
16/01/26 21:17:32.24 iIui8kez.net
今のところは、x265が使えるffmpeg.exeが普通に配布されてるからHE-AACみたいなクッソ面倒なことはないと考えていいのだろうか
動画配信サイト辺りが片っ端からVP9+Opus/Vorbisに切り替えてくれたら一番楽なんだけどなあ
499:名無しさん@編集中
16/01/26 22:39:25.31 ybUf+JrH.net
スレチ
500:名無しさん@編集中
16/01/27 05:45:20.39 RQixiD/y.net
>>486
アナログは、そもそも非圧縮だからね。
デジタル換算なら、映像ソースとして200Mbps相当かな。
※HDTVは、スタジオ画質1.5 Gbps を放送画質MPEG2なら10~20Mbps程度に圧縮
501:名無しさん@編集中
16/01/28 17:43:38.52 gwta66vh.net
会社でいらなくなったWSもらった。
X5679×2でメモリ64GB。
OSもHDDもないが問題ない。
ちょっと古いがエンコ専用マシンにしよう。
502:名無しさん@編集中
16/01/28 18:39:28.24 TnvUtePH.net
2wayで組もうとしたらマザーとメモリだけで10万円くらいかかるんだよなあ。うらやましすぎる
503:名無しさん@編集中
16/01/29 01:06:47.26 gYPBiHAl.net
今時そんないいもの貰えるんだw
504:名無しさん@編集中
16/01/30 14:58:29.52 AzRNPenW.net
>>457
実際H264はハードウェアエンコは画質悪いじゃん
HEVCもそうである可能性は高い
画質がおなじならソフトエンコのほうがかなり容量が小さくなり、
容量が同じならソフトエンコのほうが画質が高い
505:名無しさん@編集中
16/01/30 19:08:16.38 F7adoBu4.net
そらハードエンコがソフトエンコより高画質だったらソフトエンコの立つ瀬がなくなるわなw
506:名無しさん@編集中
16/01/30 19:46:18.04 IRhYYmQ6.net
はっきり言ってオプション次第でしょ?
507:名無しさん@編集中
16/01/31 08:53:13.12 byTg84IF.net
>>493
ハードエンコはスピードが圧倒的に速い
タブで見るためのエンコだから画質は二の次
508:名無しさん@編集中
16/02/01 07:26:02.45 Bj40RmIh.net
民放連ら、4K8K放送「録画不可」を要望
民放連、映連、音事協は3者連名で、4K・8K放送における「コピーネバー(録画不可)……
URLリンク(www.bunkatsushin.com)
509:名無しさん@編集中
16/02/01 09:46:42.59 4VsRse3d.net
家電業界が反対の声を・・と思ったが死に体だからな
まぁ有料放送が4k/8kのコピー不可にならなければ6割がた困らないが
510:名無しさん@編集中
16/02/01 11:07:56.88 Ed52SRrv.net
有料CSやBSだけ録画不可にすれば良い
地デジは見る人の時間が不規則だから録画しないと見えない
もっとチャンネル増やしてゴールデンでみ
511:んなやれば良いけど
512:名無しさん@編集中
16/02/01 12:28:54.22 MTDQ+5vb.net
何を言ってるんだコイツは…
513:490
16/02/01 12:30:35.20 ub629IE5.net
やっとセットアップとか終わった。
OSは付属のがあったが、グラボが死亡してた(古いQuadro)。
しょうがないので余ってたHD4850で代用。
あと、CPUはX5679ではなくX5675だった(ショボーン)。
>>492
捨てると金かかるので社員にあげちゃうんだよ。
小さい会社だからできんだろうけど。
ノートとかMacは人気なんで抽選。
今回は無駄にデカイ(しかもダサイ)DELLのWSだったので誰も希望者がおらず俺がもらった。
514:名無しさん@編集中
16/02/01 15:03:36.95 ripfuUOE.net
ってか、機器で録画ができなくても、
三脚立てて、テレビを定点撮影すれば…。
光が入ったり、空気の音が入るだけで苛立つ人は困るだろうが、
自分が楽しみたいだけならそれでいいからなあ。
後々のデータ管理でも明らかに楽になるし。
515:名無しさん@編集中
16/02/01 15:13:54.21 SuuhB4A8.net
バカじゃないの
516:名無しさん@編集中
16/02/01 15:47:46.55 0FieVqgQ.net
昔はそういう人そこそこいたな
517:名無しさん@編集中
16/02/01 16:15:40.93 eMK2zN+s.net
なんかこのaaを思い出した
> / \ ____
> ゴハンヨー ('A` ) | ̄|ヽ _\
> \ ( ∪ ∪ _____ | |= ) )
> と__)__) [_i(::)ェ] | | r r
> / | ̄ ̄i ̄ ̄ ̄|
>
> 「ちょっと!今カセットテープに吹き込んでるから音立てないでよ!」
>
> ・・・そしていつの日にか録音に混じった家族の声の方が大切になる。
518:名無しさん@編集中
16/02/01 19:32:21.76 2hHB9+dC.net
4k録画不可でも録画可のワンセグをもうちょっとマシにしてくれればいい。
画質もそうだが、カクカクじゃなくなるようにフレームレート上げて。
HEVCで帯域増やさずどうにかなるか知らんけど。
519:名無しさん@編集中
16/02/01 20:04:44.32 yzYoqlMU.net
次世代のデジタル放送は直撮りすら不可なんだよな。プロテクトもBDみたいに更新されるし例によって天下り会社が全部管理するクソ仕様
520:名無しさん@編集中
16/02/01 20:24:12.24 tjDNtgKx.net
>>497
こんなの認めたらどんなに良い番組も見られなくなってしまうだろうなあ。
そうでなくてもどんどんネットに流れているのに、バカだ。
521:名無しさん@編集中
16/02/01 20:30:45.03 ripfuUOE.net
直撮りが不可とはなんだそれ…
コピー機で印刷できない系の仕組みでガードするのか??
それともカメラ側にあらかじめ判定できるようなのを仕込んでおくのか??
522:名無しさん@編集中
16/02/01 20:32:41.01 27hQq0jl.net
自殺したがってる放送局なんてほっとけ
523:名無しさん@編集中
16/02/01 22:02:52.26 4VsRse3d.net
>>509
ps3のナスネかなんかの録画機能の誤爆ニュース見た記憶がある
524:名無しさん@編集中
16/02/01 22:05:11.09 FPkwEXEg.net
そのうち4KFuryが出るでしょ
525:名無しさん@編集中
16/02/01 22:14:28.11 fHzYPcIV.net
>>509
映像を映してる部屋の様子を監視カメラで認証局に送らなければならないように義務付け
もし直撮りカメラを設置してるのが判明すれば逮捕
526:名無しさん@編集中
16/02/01 22:16:44.89 fHzYPcIV.net
ちなみに部屋で転んだり面白映像が監視カメラで撮れた場合
バラエティー番組等に利用する権利をテ�
527:激r局は有する
528:名無しさん@編集中
16/02/02 08:48:11.77 h6O1DxtNg
どっちにしても録画不可になると
テレビ離れが深刻化して
テレビを見る人が極端に減りそう
529:名無しさん@編集中
16/02/02 08:45:24.35 I6rCE2JU.net
HDCP2.2が突破されたらしいね。
530:名無しさん@編集中
16/02/02 18:11:34.64 TCRAxyx/.net
キャプチャーとかTS抜きができる環境が揃った時点で、「利権屋の締め付けに勝った!」という事に満足して結局録画しない
531:名無しさん@編集中
16/02/02 19:26:48.69 HPYNGh/V.net
>>516
最近のニュース?
去年の夏頃のNetFlixのならあったけど
URLプリーズ
532:名無しさん@編集中
16/02/04 17:59:59.13 sGPy8jPj.net
録画不可って言ってもパソコンにチューナー挿してTS抜けば大丈夫なんだよな?
533:名無しさん@編集中
16/02/04 18:22:45.58 Ic5Rzcv+.net
そもそも次世代はtsじゃないだろ
534:名無しさん@編集中
16/02/04 23:41:19.58 IU5ZSquB.net
データのハンドリングが悪いので4K8Kいらない。
535:名無しさん@編集中
16/02/05 08:23:27.30 NsYyCjCN.net
2036年まで生きてるのかわからないし
536:名無しさん@編集中
16/02/05 12:00:16.03 A3UqD9/Q.net
(´;ω;`)ブワッ
537:名無しさん@編集中
16/02/05 20:14:22.20 DTUKP20M.net
HDDが安いからそもそも生TSを圧縮する必要がなかった・・・
538:名無しさん@編集中
16/02/05 21:53:40.06 GRTQyBH3.net
おお…
539:名無しさん@編集中
16/02/05 22:00:15.75 6T9XHBGV.net
次世代はTSじゃなくてMMTな
MPEG-2 TSに代わる新多重化方式「MMT」、対応装置をNHKが開発
URLリンク(www.rbbtoday.com)
BS-17chで試験放送始まる(今日あたりから始まったかな?)
時間はまだ限られてるけど
540:名無しさん@編集中
16/02/05 22:05:33.28 UtFPXRmx.net
またNHKか、こわれるなぁ
541:名無しさん@編集中
16/02/06 11:14:24.49 kzAYeOM3.net
韓国のSkyLifeのチャンネル数を数えてみた ⇒ URLリンク(i.imgur.com)
※4K(映像HEVC、音声AAC)は、3チャンネル放送中。
542:名無しさん@編集中
16/02/06 23:51:37.20 GKH6mpZc.net
次世代RADEONはハードウェアエンコードが載るようだな。
>H.265で最大4K60fpsのエンコード、あるいはH.265 main10のデコードなどを備えたビデオアクセラレーターも搭載されるとしている。
URLリンク(ascii.jp)
543:名無しさん@編集中
16/02/07 11:36:37.87 VnKJj8jx.net
毎度GPU処理に期待して裏切られる流れですね。
544:名無しさん@編集中
16/02/07 16:09:50.31 At7t0VT0.net
今回のはハードエンコじゃね?
余計期待できないかもしれないが。
545:名無しさん@編集中
16/02/07 16:34:15.26 LBMDfmSI.net
いやいや、ここは期待してやろうよ。
そう何度も裏切るほど馬鹿でもないやろ。そろそろ本気出してくれるで。
546:名無しさん@編集中
16/02/07 17:51:54.36 lP2SyRe5.net
x264より速くてx264より同SSIM時のビットレートが低ければ良いな
547:名無しさん@編集中
16/02/07 18:38:58.51 wdjySWZ3.net
ぐはっitunesに対応してなかったか
548:名無しさん@編集中
16/02/07 19:35:23.78 W6hQ3K0X.net
>>533
x264とx265でもx264の方が高いSSIM出したりすることあるっぽいしなあ
549:名無しさん@編集中
16/02/07 19:45:05.73 ft0+wRa0.net
x264はデブロッキングONにすると肌がツルツルになるしOFFにすると輪郭にノイズが載る
x265はPCスペックしょぼすぎて試せてないけど、そういうのが改良されていたらいいなぁ
550:名無しさん@編集中
16/02/08 01:58:58.62 FU6+UCFj.net
もう暫くはx264のままで様子見かな・・
551:名無しさん@編集中
16/02/08 08:52:28
552:.68 ID:vnLarNZX.net
553:名無しさん@編集中
16/02/08 12:31:40.15 Lf5Sxcz7.net
GPUにハードエンコが乗る頃には、CPUにも新命令が乗りエンコ速度が少しマシになっていて
「ハードエンコの画質より、少し時間が掛かってもソフトで…」
となるのが今までの繰り返し
554:名無しさん@編集中
16/02/08 16:37:30.74 95MNrh5n.net
微妙な画質で我慢するくらいなら、
CPUやストレージの性能向上によるごり押しで満足する画質のがいいからなあ。
555:名無しさん@編集中
16/02/08 17:07:39.25 ogNJ5Hwo.net
ソースが、もともと糞画質のテレビ番組を録画したMPEG2だろ。
ソフトもハードも関係ないだろw
556:名無しさん@編集中
16/02/08 17:35:36.18 5iu7k29N.net
ソース→ノイズ除去・インターレース解除・解像感補正→HEVCでほどほどのビットレートで圧縮
ならば意味はある。
557:名無しさん@編集中
16/02/08 18:06:29.65 61914QO9.net
そんなのいらねえぇ
558:名無しさん@編集中
16/02/08 20:45:58.80 /9SWa250.net
デブロッキングフィルタのあるエンコーダーでエンコし直すだけでノイズ潰れる
559:名無しさん@編集中
16/02/08 22:07:36.26 h2pM4gEW.net
それアカンやつや。
560:名無しさん@編集中
16/02/09 08:55:35.76 N3m18Wuu.net
★シャープの4Kチューナのデコーダチップの製造会社
VIXS SYSTEMS INC ・・・ URLリンク(vixs.com)
ViXS Leading UltraHD 4K HEVC Decoder Powers Sharp's Ultra HD 4K Recorder and Television Product Families
URLリンク(investor.vixs.com)
561:名無しさん@編集中
16/02/09 22:12:02.80 bfpTxclm.net
その頃は使えるチップがVIXISの一択だったからな
残念な時期だった
今は色々選択肢が増えたのでVIXISなんてわざわざ使わなくても全然OK
562:名無しさん@編集中
16/02/09 23:02:01.88 7Ci/pZhG.net
ひかりTV対応チューナー ST-4100もVIXS
563:名無しさん@編集中
16/02/11 13:34:42.45 DYcxeSrR.net
まだ、HEVCって使いどころが少ないいんだよねえ。
PS3がねえ・・・
564:名無しさん@編集中
16/02/11 14:27:42.17 Dk43UIJz.net
PS3()
565:名無しさん@編集中
16/02/11 14:37:30.98 j1mScvZh.net
>>549
まるでイミワカラん
566:名無しさん@編集中
16/02/11 22:28:23.37 F5yBGlJY.net
>>549
PS4でも無理やのにPS5まで待てや
567:名無しさん@編集中
16/02/11 22:41:34.69 22ytBexL.net
ドングルみたいなUSB 3.0接続タイプの専用HEVCエンコーダーを販売すればいいんじゃね?
568:名無しさん@編集中
16/02/11 22:42:11.38 22ytBexL.net
間違えた。
デコーダーな。
569:名無しさん@編集中
16/02/11 23:10:14.89 WCPTISzO.net
ずっと昔にH264であったみたいなやつ?
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
570:名無しさん@編集中
16/02/11 23:12:12.60 WCPTISzO.net
すまん
エンコーダーだったw
571:名無しさん@編集中
16/02/11 23:36:37.36 GqtxfrHn.net
Broadcom CrystalHD BCM70015のことかーーーーっ!!!
H265やVP9に対応した新バージョンとか出さないかな
572:名無しさん@編集中
16/02/12 19:48:06.11 +7zoGY04.net
ぶっちゃけ個人の用途だとそこまでゴリゴリ圧縮する用途なんてないよなあ
573:名無しさん@編集中
16/02/12 20:22:01.49 UG9YE7mi.net
そうなんだよな
h264でも十分縮んでるしストリーミング配信するとかじゃないなら乗り換えなくてもいいかなって思ってるわ
速度がもっともっと速くなったら当然乗り換えるけど
574:名無しさん@編集中
16/02/12 23:23:47.15 pxeqnb2K.net
肝心のストリーミングサイトがほぼ対応してないのが何とも
今は個人でちびちび配信しかないな
575:名無しさん@編集中
16/02/15 20:21:18.33 yvnK6cak.net
8K放送に向け、NTTが8K HEVCリアルタイムエンコーダを開発
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
日本電信電話(NTT)は、8K HEVCリアルタイムエンコーダを開発した。
これにより、8K/60p映像のHEVCリアルタイムエンコードが可能になり、8K放送の実現を加速するほか、
パブリックビューイングやODS(劇場向け配信)などの8K映像配信サービスを実現可能になる。
NTTが2015年3月に発表した4K/60p HEVCリアルタイムエンコーダ「NARA」を4チップ連携動作させ、
チップ間で相互データ転送を行なうことで、高画質・高効率な8K/60pリアルタイムエンコードを実現。
約85MbpsのH.265/HEVCで8K映像が伝送可能になる。
576:名無しさん@編集中
16/02/15 23:58:55.59 DvZWGkty.net
地球外生命体の映像システムってどんなスペックなんだろうな。
π、2進数は全宇宙共通だろうな。
HEVC(笑)、地球人(笑)って言ってるよ。
577:名無しさん@編集中
16/02/16 00:40:09.94 SP9gmvcl.net
人間の脳に該当する器官に直接イメージを送る技術が確立されてて、受像機の類はないと予想。
578:名無しさん@編集中
16/02/16 01:14:38.28 LK6blD5t.net
そもそも知覚出来る可視光の範囲が異なる可能性が大だよな
579:名無しさん@編集中
16/02/16 08:05:42.85 Jt0QMczV.net
シャコにでも弟子入りしとけ
580:名無しさん@編集中
16/02/18 08:07:13.76 vqVDK2/Z.net
TMPGEnc Video Mastering Works 6
URLリンク(i.imgur.com)
Skylakeでは、H.265(HEVC)のハードウェアエンコードが出来る。
僕は、x265のソフトウェアエンコードを使い続けるけど。
581:名無しさん@編集中
16/02/18 21:38:54.58 jp42GGE8.net
NTT HOME > NTT持株会社ニュースリリース > ドワンゴ×NTT HEVC配信・スマホ拡張マイクの実験用アプリをリリース
URLリンク(www.ntt.co.jp)
582:名無しさん@編集中
16/02/19 09:49:40.92 oIeLkZR2.net
Guide to HEVC/H.265 Encoding and Playback
URLリンク(www.techspot.com)
583:名無しさん@編集中
16/02/19 11:33:15.62 6ahvNEPX.net
>>568
Cherry Trailもデコーダあるよな
584:名無しさん@編集中
16/02/21 11:46:31.65 dc61whDc.net
>>563
目を介して見るか
脳で直接見るか
の違いだけか
585:名無しさん@編集中
16/02/22 02:25:03.78 T4607Df0.net
>>549
PS3って…
今時VAIO Phone Vizでさえ再生できるのに
586:名無しさん@編集中
16/02/22 02:30:36.91 +Iu1vDS9.net
何年前のハードだと思ってるのよ・・
587:名無しさん@編集中
16/02/22 12:48:38.73 5v6DlozB.net
DLNAプレイヤーとしてはPS4よりマシだから、再生機として使ってる人はまだ居るんじゃねえの?
588:名無しさん@編集中
16/02/22 14:41:52.14 nUDvsFvw.net
BD兼ネットワークメディアプレイヤーとして使ってるよ。ゲーム機として使ったことない。
買い換える必要もないんでそのまま。
589:名無しさん@編集中
16/02/27 21:55:44.95 z0fHDZmO.net
8Kのアクション映画をx265 mediumでエンコードしたら、Xeon*2でも実時間の10倍くらいかかりそう
590:名無しさん@編集中
16/02/27 23:32:29.42 +Wx2UIgA.net
8kはh.266だし
591:名無しさん@編集中
16/02/27 23:39:42.94 5TBILQI4.net
寒っ!!
592:名無しさん@編集中
16/03/09 17:55:12.14 imJr87Pl.net
x265vfwも出てるやん
URLリンク(sourceforge.net)
e
593:名無しさん@編集中
16/03/09 20:19:14.93 mbC/u7sM.net
へいお待ち
URLリンク(sourceforge.net)
594:名無しさん@編集中
16/03/10 01:56:23.17 TXTv021p.net
>>573
PS4と比べてもアウトでしょ
シークも遅いは爆熱爆音で良い所がない
普通にプレイヤー買った方が快適だし数年で元とれるレベルの電気食い
595:名無しさん@編集中
16/03/10 03:11:00.82 c6TLnzpx.net
PS4はシーンサーチが付いて高ビットレート動画で映像が映ってインターレース動画にシマが出なくなればPS3から乗り換えてもいい
596:名無しさん@編集中
16/03/10 21:48:58.88 0LxEyAfK.net
RGB(笑)
・爬虫類は4原色でみている。
・鳥類は非常に視力は良いが、夜間はほとんど見えない。(フクロウなどを除く)
「8Kって画質悪いわ、カーカー!」
・犬は、セピアに近い世界を見ている。(先祖が狼で単調な景色が多かった為。)
「カラーテレビ?、ワン!」
597:名無しさん@編集中
16/03/10 21:53:29.74 i5SpK+Ss.net
>>582
Quattronのシャープは先進的と言いたいのですね?
598:名無しさん@編集中
16/03/10 22:59:18.45 tk4/EsML.net
俺には何が言いたいのかさっぱり分からんかったわ
人間じゃないのかも、とも思ったし
599:名無しさん@編集中
16/03/11 01:47:37.24 IQ5F6bE1.net
>>581
あきらめれゲーム機で何とかしようって言う安物買いの銭失い根性がダメ
PS4がPS3よりよくなってる所は
・起動速度が10倍以上速い
・シーク復帰も20倍ちかく早い
・高ビットレートで非対応動画にならない
・漠熱にならない
このくらい
普通にソニーのプレイヤー買った方が良い
600:名無しさん@編集中
16/03/11 14:16:17.69 vR2i/yL1.net
・Polarisのリリースは2016年半ば,Fiji GeminiはHMDの発売待ち。AMDがユーザーの質問に答える「Ask Me Anything」を開催
URLリンク(www.4gamer.net)
「Polarisでは,4K解像度の60fpsで,10bitの輝度や色信号に対応可能なH.265エンコーダ&デコーダを搭載するとのことだ。」
デコードだけでなく、エンコードも10bit対応か。
って、
601:ホントかよ?
602:名無しさん@編集中
16/03/11 14:47:09.80 tESLHh7s.net
パラメーターを自由に出来るとは思えん
603:名無しさん@編集中
16/03/11 19:09:59.54 5XPpUOkv.net
デコーダーだけ10ビット対応されてもな~
エンコードも10ビット対応してくれねーとさ
604:名無しさん@編集中
16/03/14 08:21:45.19 5eOLXA+n.net
AMDのPUって、radeonで10ビット出力に対応してたっけ?
FireProは10ビット出力に対応してるはず
605:名無しさん@編集中
16/03/14 11:04:38.59 DRMWUKAZ.net
エンコは汚すぎて結局毎回ソフトに戻るからいらないな
でもデコーダーは必須
606:名無しさん@編集中
16/03/14 11:07:10.13 R9UlzuOq.net
>>589
とっくの昔から対応してるで
607:名無しさん@編集中
16/03/14 12:10:26.21 bmXFrgSp.net
10bitと8bitの
608:画質の差は10代じゃなきゃ判らんだろうし グレースケールの印刷物をカラーコピーしたり アニメを960x720@HighProfile10でエンコしたりする(Mainのほうが数%容量大きいが滲みが少ない) アホと同じだろ
609:名無しさん@編集中
16/03/14 14:09:30.94 m7C/FPWo.net
頭大丈夫か?
610:名無しさん@編集中
16/03/15 12:49:45.00 3I+bsrrP.net
Firefoxで最近youtube見ると全部VP9で再生されてるんだが
611:名無しさん@編集中
16/03/15 16:15:14.35 1LmcwQmF.net
HTML5に移行してるから
612:名無しさん@編集中
16/03/19 21:19:56.78 TQijv+A5.net
もう全部VP9で良くね?
無料で使えるし(゚σ_゚) ホジホジ
613:名無しさん@編集中
16/03/19 22:59:44.14 LT2wkC2/.net
NHKの受信料が海外の利権ゴロに流れるくらいならVP9に投資してほしい
いっそMCWをx265からVP9に全部移行させるくらいしてくれ
614:名無しさん@編集中
16/03/19 23:28:19.33 i20xINiD.net
必死ですね
615:名無しさん@編集中
16/03/20 07:35:04.77 4HAQVUOc.net
撮影も、編集も、放送も無料のVP9で良くね?
616:名無しさん@編集中
16/03/20 10:33:09.61 727AkehN.net
VP9なんか無料以外何もメリットないがな。
617:名無しさん@編集中
16/03/20 12:15:21.25 mUduNbUo.net
VP10はよ
618:名無しさん@編集中
16/03/20 12:16:53.57 4HAQVUOc.net
youtubeにうpするとき、「H265→VP9」と「VP9→VP9」で、後者が綺麗にうpできるとなったら>>599の可能性はある
その匙加減はグーグルが握ってる・・・
619:名無しさん@編集中
16/03/20 12:26:18.70 mUduNbUo.net
vp8,vp9のスレってないんだな
620:名無しさん@編集中
16/03/20 12:46:49.36 snrC/3Er.net
それでここを荒らしてるの?
621:名無しさん@編集中
16/03/20 13:12:03.39 dlNvEFCk.net
WebMのスレがそっちも含んでるんじゃないの
622:名無しさん@編集中
16/03/20 15:12:16.92 727AkehN.net
つべ信者、ウザい。
623:名無しさん@編集中
16/03/20 16:06:45.50 xmaZn1yc.net
MPEG-LAの工作員かな?
624:名無しさん@編集中
16/03/20 16:51:27.01 /bu6ouHp.net
VP9ってBT.709とか扱えるようになったのか・・・?
625:名無しさん@編集中
16/03/21 15:27:38.02 iCoXHGGN.net
6700K、FHDのアニメ、medium までならようやく実用的になってきた
2500K、FHDのアクション映画、mediumだとおっそいおっそい
626:名無しさん@編集中
16/03/23 18:48:29.36 aDhhErFr.net
8Kテレビ実用化へ。ソシオネクストが世界初1チップ8K HEVCデコーダ
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
ソシオネクストは、日本放送協会(NHK)との共同研究により、8K HEVC映像のデコードを
1チップで処理可能なLSI「SCH801A」を開発し、サンプル品によるデコード動作を確認した。
製品出荷は11月を予定しており、テレビメーカーはデコーダをデジタルテレビ用SoCと組み合わせることで、
8Kテレビを短期間で開発できるという。
627:名無しさん@編集中
16/03/23 19:12:14.48 g9fn7qKm.net
半角カナ氏ね
628:名無しさん@編集中
16/03/23 20:38:46.83 x5NeiaeN.net
カナ氏ねなんて・・・悲しぃね
629:名無しさん@編集中
16/03/24 09:07:24.63 OiiCoPpL.net
おい!誰か審議!
630:名無しさん@編集中
16/03/24 09:30:50.40 DUyfdLjS.net
ああ、なるほど言われないと分からなかったは
631:名無しさん@編集中
16/03/25 19:20:05.36 rSZWlrGf.net
これにすれば手持ちの動画が半分以下になるのか・・・
632:名無しさん@編集中
16/03/25 21:32:38.39 xaD+8j2l.net
その半分にする時間リソースをHDD購入に費やした方が多分効率的・・・
新規分をこれで圧縮する分にはお勧め出来るがね
633:名無しさん@編集中
16/03/25 23:06:10.46 k9vY3TbH.net
もうH.264の半分なんていう幻想抱いてる奴はいないから。
634:名無しさん@編集中
16/03/25 23:07:13.7
635:2 ID:FNhOYzMs.net
636:名無しさん@編集中
16/03/26 00:00:03.69 Uv5lPSkQ.net
264なんて10年以上前の規格やぞ今さら
637:名無しさん@編集中
16/03/26 22:48:17.82 /fLrNSwk.net
MPEG2がまだ現役だからなぁ
638:名無しさん@編集中
16/03/26 22:53:05.11 nzENFFMB.net
MPEG2は高ビットレート低圧縮規格として残る
639:名無しさん@編集中
16/03/26 22:57:20.28 FALqUeWb.net
いやもう消えてください
640:名無しさん@編集中
16/03/26 23:20:00.57 ZBh6JuDO.net
ディジタル放送にMPEG2を採用した連中は万死に値します。
641:名無しさん@編集中
16/03/27 11:43:54.67 KEIMIVHO.net
mpeg2って1フレーム単位で編集スラスラに動いて楽なんですけど
どうしてですか。
642:名無しさん@編集中
16/03/27 12:21:53.91 odvFoE9A.net
激しい動き等でビットレートが足りなくなるとすぐに破綻するってMXさんがいってた
643:名無しさん@編集中
16/03/27 12:25:23.70 aER94R5E.net
>>624
放送業務用のコーデックはGOP=1だけど放送波のストリームは15フレ単位だよ
644:名無しさん@編集中
16/03/27 13:32:11.47 9BEbZIih.net
>>624
20年ぐらい前に開発されたもので
単に軽いから
645:名無しさん@編集中
16/03/27 15:16:14.55 xqw6yqpX.net
2014年04月08日
URLリンク(japanese.engadget.com)
クアルコム Snapdragon 810 / 808発表。2015年版ハイエンドスマホ向け、LPDDR4メモリやH.265エンコード対応
GPUコアは順当強化。810ではH.265エンコーダも搭載
Snapdragon 810は、ソニーの現行機種のXperiaに搭載されているようだけど、
本当に4kのH.265(HEVC)ハードウェアエンコードに対応しているの?
646:名無しさん@編集中
16/03/27 17:59:50.82 Vhu1NQ0u.net
対応してるよー
これはZ5
URLリンク(www.dotup.org)
スマホのSoCの性能じゃソフトエンコは無理だから対応してないと撮影自体成り立たない
ちな撮影した動画、PCでの再生はCPUパワーだけだとCorei7 3770で無理だったw
647:名無しさん@編集中
16/03/27 19:00:21.07 xqw6yqpX.net
対応しているのか半信半疑だったけど、
本当に対応していて驚きました。
スマホの動画撮影機能は強力過ぎ。
648:名無しさん@編集中
16/03/28 00:14:11.39 uDdM+ZN6.net
いつの間にかスマフォでHEVC撮れる時代かぁ...
649:名無しさん@編集中
16/03/28 00:36:23.66 85RmqQPx.net
しかも4k
650:名無しさん@編集中
16/03/28 01:20:16.08 F5UTj7pZ.net
ちなw
651:名無しさん@編集中
16/03/28 06:57:18.43 9PFxPLre.net
4790Kや6700Kなら再生できる?相当重そうだけど
652:名無しさん@編集中
16/03/28 15:41:33.62 VA8nRdF4.net
新しいのは再生支援ついてるんだっけ
653:名無しさん@編集中
16/03/28 18:06:13.01 IE8lF06G.net
SkylakeならHEVCのハードウェア支援なかったっけ。
654:名無しさん@編集中
16/03/29 00:28:02.52 V/rdPZOg.net
Haswell以降ならH.265(HEVC)のハードウェアデコードが可能の模様。
TMPGEnc Video Mastering Works 6
Intel Media SDK/NVIDIA CUDA/NVIDIA NVENC/AMD Media SDK ハードウェアデコード/エンコード対応状況
URLリンク(tmpgenc.pegasys-inc.com)
Intel Media SDK Hardware
ストリーム形式:H.265/HEVC でのデコード機能を利用する場合、
インテル社製対応 CPU(Haswell コア以降)並びに対応ドライバーが
インストールされた環境が必要です。
Haswellマイクロアーキテクチャ
URLリンク(ja.wikipedia.org)
655:2%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%A3 GPU部 4K解像度への対応
656:名無しさん@編集中
16/03/29 00:42:29.31 V/rdPZOg.net
HaswellのH.265(HEVC)のハードウェアデコードって、4Kまでっぽいな。
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
657:名無しさん@編集中
16/03/29 05:20:52.01 Z1lw1iIz.net
完全固定機能でデコードできるのはSkylake(ただし8bitまで)でしょ
URLリンク(www.intel.com)
他はSW/Hybridデコード
658:名無しさん@編集中
16/03/29 11:56:56.54 V/rdPZOg.net
Haswell(i7-4770K)
960 x 720 H.265(HEVC)
MPC-HC x64 1.7.8 にて再生。
URLリンク(i.imgur.com)
なぜか、ウィンドウ左下の「再生中」の表示の横に[H/W]が表示されない。
>>639に書かれてあるHybridデコードだから?
659:名無しさん@編集中
16/03/29 12:04:15.05 V5YJt6Qp.net
そうだと思うよ
660:名無しさん@編集中
16/03/29 12:21:19.37 PrXnl3TV.net
URLリンク(www.youtube.com)
実際に表示して無くても引っかかって無理だわ
661:名無しさん@編集中
16/03/29 14:59:55.65 cJyGYDpL.net
>>640
ビデオデコーダーの設定でHardware AccelerationのとこのHEVCのチェックが外れてるだけだろ。
デフォだとチェック外れてるし。うちのHaswellでちゃんとH/Wの表示出てるよ。
662:名無しさん@編集中
16/03/30 02:19:21.36 n62aAiYf.net
>>643
環境はHaswell(i7-4770K) 。
テストファイル.mp4を再生しようとした。
Video FormatはHEVCだけど、General FormatがMPEG-4。
URLリンク(i.imgur.com)
MPC-HC x64 1.7.8の設定。
URLリンク(i.imgur.com)
再生ファイルのGeneral FormatがMPEG-4のため、
アクセラレート出来なかったみたい。
上記の解釈で合っているのかさえ、
動画エンコード/デコードの世界を
少しかじっただけの僕にはわからない…
663:名無しさん@編集中
16/03/30 05:44:14.97 iNQUT/jW.net
MPC-HC
プロパティ > 内部フィルタ > (最下段) ビデオデコーダ
Video Settingタブの右側上部
Hardware Acceleration枠の項目をいろいろ設定
664:名無しさん@編集中
16/03/30 05:47:40.31 iNQUT/jW.net
↑ごめん
(誤)プロパティ
(正)表示 > オプション
665:名無しさん@編集中
16/03/30 10:14:25.01 ue7nEH2M.net
>>644
MPEG-4なのは関係ない。
デバイスマネージャーでディスプレイアダプターのとこの名前と、
それのドライババージョンはいくつになってる?
666:名無しさん@編集中
16/03/31 01:44:24.61 p7S53+FM.net
>>645-646
>Hardware Acceleration枠の項目をいろいろ設定
色々試してみましたが無理でした。
>>647
マザーボードは、「Intel DZ87KLT-75K」で、
そのマザーボード用の最新のグラフィックス・ドライバを使っています。
ディスプレイアダプタ Intel(R) HD Graphics 4600
ドライババージョン 10.18.10.3496
URLリンク(i.imgur.com)
667:名無しさん@編集中
16/03/31 17:41:59.44 lH44Ekds.net
MPCもドライバも古いの使ってるな
Intelのサイト見るとWin7/8.1は4332 Win10は4380が最新みたいだが
668:名無しさん@編集中
16/04/01 09:19:15.22 838lMYEC.net
最近のmpc-hc内蔵ソフトウェアデコーダでいいでしょ
core i5/i7ならほとんどの動画を再生できる
669:名無しさん@編集中
16/04/01 09:50:31.99 eEe3Hg73.net
VLCでもいける
670:名無しさん@編集中
16/04/01 10:01:43.68 g4dPdDE9.net
今期アニメからh.265でもとっとくかな
671:名無しさん@編集中
16/04/01 13:23:23.86 w2lIbjdO.net
今期ゴ
672:ミだらけ......
673:名無しさん@編集中
16/04/01 18:53:32.50 DQM9SIDR.net
RealPlayer HDとRealProducer HDが中国で登場したみたい
URLリンク(www.realplayer.cn)
RealPlayerの公式サイトのトップページにRealPlayer HDにリンクがあるので
realplayer.cnはちゃんとRealNetworksが作った公式サイトみたい
URLリンク(jp.real.com)
RealVideo 11 (RealMedia HD)と言う新しいコーデックに対応してるみたい
URLリンク(www.realnetworks.com)
RealMedia HDってHEVCと比べてどうなのかな?
RealProducer HDでRealMedia HDがエンコ出来て
RealPlayer HDでRealMedia HDが再生出来ると思うけど
674:名無しさん@編集中
16/04/01 18:57:40.56 o6AYo+1p.net
頭大丈夫か?
675:名無しさん@編集中
16/04/02 15:15:22.54 k+K2zdXV.net
下のページを見ると
RealMedia HDはx265の3倍高速でh.264の同等画質と比べて30%から45%ほどファイルサイズが小さくなるみたい
あとh.265と比べてCPU使用率とバッテリー消費が小さいみたい
URLリンク(www.realnetworks.com)
URLリンク(www.realnetworks.com)
676:名無しさん@編集中
16/04/02 15:30:06.42 ewhzf0AJ.net
デファクト取れるとは到底思えない
677:名無しさん@編集中
16/04/02 19:31:14.41 0N2AJqiW.net
>>623
1998年にH.264なんて無かっただろ、アホか?
BSデジタルは2000年放送開始したの忘れた?
デジタル放送規格の骨子ができた時にH.264があって採用しなかったのなら総務省が
アホかもしれないが、H.264の技術が無い時代に採用できないのは当然だろ気違い。
678:名無しさん@編集中
16/04/02 19:32:25.34 sql4z83J.net
>>658
BSのチューナーいくつも買わされた恨み忘れてないぞ
679:名無しさん@編集中
16/04/02 20:42:08.30 2KlxUqWM.net
結果論でいうと高画質はMPEG3、移動体通信はMPEG4という切り分けが
失敗だったんだろうねぇ。
680:名無しさん@編集中
16/04/03 12:58:28.64 2pN4nFHC.net
特許料欲しさに規格乱立だからwebMでいいんじゃね?といいたいがGoogleがサブマリン特許訴訟始めてくる可能性なくはないからな。
x265と中華にがんばってもらおう。
薬はインド
デジタルは中華
atracからコピーネバーに至り官が率先して利権むさぼってる国に未来はない。
681:名無しさん@編集中
16/04/03 13:47:33.13 zxcKpb9r.net
利権国家日本は率先して滅びていってほしいね
682:名無しさん@編集中
16/04/03 19:31:40.58 ZR0Ln331.net
>658
日本はディジタル放送を急ぎ過ぎたと思うのです。
683:名無しさん@編集中
16/04/03 20:07:54.37 K7d1yOzW.net
急いだのにシェアは取れず
B-casのせいで取った場所にも日本で出した商品をそのまま投入できないお笑い仕様
得するのは家電屋くらいか
ソフト屋は結局パイを減らしても収益上がったのだろうか
684:名無しさん@編集中
16/04/03 20:24:16.77 JeT5bXOW.net
家電だって結局、官主導のジャパンディスプレイに統合だから
焼畑みたいな買い替え需要作って、ガラパゴスで全員没落した
青写真作った官僚もクソだし、乗っかったメーカーもクソ
685:名無しさん@編集中
16/04/03 21:17:14.39 btizsdcA.net
なんで日本はアナログのハイビジョンを推してたの?
686:名無しさん@編集中
16/04/03 23:26:17.86 6RNppAGs.net
>>663
欧州はさらに早く作ってSDでデジタル化させてしまったから
また規格新しくして総とっかえする羽目になってるだろw
687:名無しさん@編集中
16/04/04 11:32:33.76 cWFwC5bW.net
<地上テレビジョン放送の高度化技術>
(総務省)地上テレビジョン放送の高度化技術に関する研究開発
URLリンク(www.soumu.)
688:go.jp/main_content/000404772.pdf ・移動受信HD化 ・固定受信4K8K化 最大の制約は、空き帯域が少ないこと。 ★総務省の指示は、今後3年間の研究開発で、6MHzの帯域で何とかしろ。
689:名無しさん@編集中
16/04/04 11:46:28.77 cWFwC5bW.net
>>667
フランスは、地上デジタル放送を、2020年にUHDTV(DVB-T2/HEVC)に更新、現行のDVB-T(MPEG2)の放送を終了する
URLリンク(www.csa.fr)
★実証実験中の4K試験放送
・規格 DVB-T2
・伝送パラメータ P:32K IG:1/128 M:256QAM FEC:2/3
・ビットレート分布 ⇒ URLリンク(i.imgur.com)
映像HEVC 音声E-AC3
UHD1 21.9 Mbps 128kbps 英語
UHD2 16.8 Mbps 256kbps フランス語
※4Kが2チャンネルのマルチ編成
690:名無しさん@編集中
16/04/04 14:11:58.10 cWFwC5bW.net
>>668
■ 地デジ高度化の試算 ■
帯域幅6MHzで、FECが現行規格と同じとして、単純計算では・・・
ビットレート(音声、データ込み) 備考
規格 キャリヤー変調 12セグ ワンセグ
現行 64QAM 片偏波 16.85Mbps 0.4Mbps
高度1 4096QAM 片偏波 33.7 0.8 4Kは可能。
高度2 4096QAM 両偏波 67.4 1.6 両偏波対応アンテナへの交換が必須⇒URLリンク(i.imgur.com)
-----
▲誤り訂正等の改良で、もう少しビットレートは上げられる見込み。
ただし、両偏波使用でも8Kは、ビットレート不足で厳しいだろう。
NHKが8Kを85Mbps(音声AAC 22.2ch含む)で実証実験していた。・・・衛星の4K8K運用イメージ⇒URLリンク(i.imgur.com)
4096QAMは、高精度の部品の開発が必要で、量産化の目処がたたないとカタログスペック止まりになる。
世界の趨勢は、256QAMで4K放送。
691:名無しさん@編集中
16/04/04 19:20:50.87 EZakehTy.net
生TSの圧縮だとx264で十分だった
692:名無しさん@編集中
16/04/05 22:00:05.25 RjsWp1xR.net
おお…
693:名無しさん@編集中
16/04/06 20:04:39.32 BiLFKCAA.net
4K映像を低遅延で高圧縮/伸長。NECからHEVCリアルタイムエンコーダ/デコーダ
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
NECは、4K映像をH.265/HEVCにリアルタイムエンコードでき、HDR映像や広色域なBT.2020映像にも対応するエンコーダ
「VC-9700」と、デコーダ「VD-9700」を、7月から放送事業者向けに発売。10月より出荷開始する。
スポーツイベントなどの中継において、4K映像伝送時の帯域削減や、高画質/低遅延な映像処理を実現するというエンコーダ/デコーダ。
コーデックはどちらもH.265/HEVCに対応し、最大4K(3,840×2,160ドット)/59.94p(4:2:2)、10bitカラーの映像をリアルタイムにエンコード/デコード可能。
4K映像を、HEVCを用いて約500分の1まで圧縮処理することで、伝送する帯域を大きく削減可能とする。
映像符号化には独自の高画質アルゴリズムを適用し、HDR映像や広色域なBT.2020映像にも対応する。
独自の超低遅延技術を活用し、約99msの低遅延での圧縮・伸長処理を実現。
音声データも低遅延で圧縮する「MPEG-4 AAC ELD規格」に対応し、音声に割り当てるビットレートを削減して、映像に多くを割り当て�
694:轤黷驍ニいう。 遠隔地からの生中継や、送られてくる映像を見ながら可動式カメラを遠隔制御する場合など、リアルタイム性が求められるシーンにおいて高品質な映像伝送が可能とする。 貯金しておかないと。
695:名無しさん@編集中
16/04/06 20:59:31.18 l0zzqcU4.net
半角カナきもい
696:名無しさん@編集中
16/04/06 21:27:23.18 CpSN4L84.net
半角カナにいちいち反応する奴もきもいが、こういうのってわざわざ半角カナに変換するツールでやってるんだろか。
697:名無しさん@編集中
16/04/06 22:10:53.85 d5oLGn91.net
ガラケー時代にパケット節約串みたいのでこういうのあった気がする
698:名無しさん@編集中
16/04/07 07:22:56.91 eDxFMKjl.net
半角にできる部分は半角で統一している分には悪くないかな
699:名無しさん@編集中
16/04/07 09:42:25.24 m4ewR5L2.net
いや、キモいだけだから
700:名無しさん@編集中
16/04/07 09:51:35.66 UHJnObtY.net
今時全角半角ってお前らはPC-98でも使ってるのか
701:名無しさん@編集中
16/04/07 10:43:56.89 uAhBwhPf.net
NECのそれ数百万くらいすんのかな
702:名無しさん@編集中
16/04/07 15:29:11.57 Mf0xBzNm.net
>680
流れとしてPC-98の事かと思ったじゃないか
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
600万&500万だって
703:名無しさん@編集中
16/04/08 23:20:01.42 aLmVm7yU.net
webpってVP9になったの?
704:名無しさん@編集中
16/04/09 02:02:33.58 FscO0ya/.net
A Deringing Filter for Daala... and beyond
URLリンク(people.xiph.org)
ロイヤリティフリー系ではAV1っていうのが本命で良いのかな
705:名無しさん@編集中
16/04/09 02:21:17.35 mQHBIPYh.net
HEVCのライバルってAV1とVP9とVP10とDaalaとThorとRealMedia HD
この中でロイヤリティフリーじゃないのってRealMedia HDだけだな
706:名無しさん@編集中
16/04/09 12:26:18.83 UW37btJR.net
RealMediaとか滅茶苦茶久しぶりに聞いたわ
707:名無しさん@編集中
16/04/09 13:28:17.04 tQBNqkOa.net
8K用のもでてるけど一千万はしそうだなありゃ
708:名無しさん@編集中
16/04/09 14:34:05.22 BqfxmMIa.net
Alliance for Open Media(Amazon Cisco Google Intel MS Mozzila Netflix)
MPEG-LAと真っ向からぶつかる熱い展開
709:名無しさん@編集中
16/04/09 21:46:13.70 MxCPqy3F.net
URLリンク(en.wikipedia.org)
「HEVCのライセンス料が高すぎるんで俺達でフリーでオープンな新しいコーデック作っちゃうよ」
参加企業
Amazon
Cisco
Intel
Microsoft
Mozilla
Netflix
AMD
ARM
NVIDIA
710:名無しさん@編集中
16/04/10 01:23:47.71 G7TXq8eQ.net
>>688
全て米系企業
日本は終わった。
711:名無しさん@編集中
16/04/10 07:44:05.99 /tvoFN6W.net
Intel、AMD、NVIDIA、ARM全員参加しているという事はうまく規格がまとまればハードウェア側からの対応は進みそうだが…
コンテンツ業からどれだけ振り向いてもらえるか
712:名無しさん@編集中
16/04/10 08:13:23.55 SL01DAKq.net
選択肢が無いとライセンス料が高いまんまだからな。
下がれば良し、下がらなければ規格自体が捨てられるだけ。
713:名無しさん@編集中
16/04/10 09:11:35.39 ULpG2H0/.net
>690
googleが居る時点でyoutube大安定だろうよ
mozilla+google(+MS)でブラウザもカバーできるし
714:名無しさん@編集中
16/04/10 10:05:47.46 UWaSTO7c.net
>>689
(お金を取る)mpegのほうに根を張
715:ってるから・・
716:名無しさん@編集中
16/04/10 10:14:31.86 P68J1mbM.net
ちなみに新しいコーデックとやらも既存規格にちょっとでも同じものが使われてたら
即訴えて潰す予定
717:名無しさん@編集中
16/04/10 15:45:25.22 18Xd1N/e.net
先に自分が潰れるんじゃね?w
718:名無しさん@編集中
16/04/10 19:43:00.73 qW8wbv4t.net
>>692
Appleがいない
719:名無しさん@編集中
16/04/10 20:24:30.77 azexbF47.net
AppleはFireWireとかThunderboltとか・・・。
720:名無しさん@編集中
16/04/10 21:34:04.75 gVkwX0fj.net
AV1はVP系で見たコマンドラインオプションが多いな。
ソースコード読めないけどVP系の比重が大きいのかな。
721:名無しさん@編集中
16/04/11 19:27:32.46 BTqqfskz.net
ハードウェア企業にとってはHEVCのライセンス条件はそれほど不満は無いが、
HEVCのライセンスは、HEVCで映像配信しようとしてる企業にとってはかなり痛い
HEVC側が折れるか、それともHEVC関係ない新規格ができるかどっちだろうね
722:名無しさん@編集中
16/04/12 13:08:32.11 gfBtuS5d.net
>>688
日本以外の国の4K放送がHEVCを採用しない可能性もあるな。
日本は録画不可のHEVC(笑)
日本以外は、フリー
723:名無しさん@編集中
16/04/12 14:35:22.73 f5lHfaTk.net
HEVC=録画不可じゃないよ
724:名無しさん@編集中
16/04/12 19:04:07.73 V53BWzDh.net
録画させねーって言ってるのはテレビ局だからね
規格に関係なくゴネるだろうな
725:名無しさん@編集中
16/04/12 22:47:59.03 bqEsoO7R.net
昔MPEG4(ASP)のライセンスが決まったときはコンテンツ(動画)の再生時間が長ければ長いほど
ライセンス料が高くなると言うものだったので誰もMPEG4(ASP)を使わなかった
歴史はまた繰り返されるんやな
悲劇やな
726:名無しさん@編集中
16/04/13 08:36:46.47 AmsxvLwP.net
まぁ、コンテンツの内の動画の比率も当時とは違うしな
帯域その他のリソースがライセンス料を考えても割安になるなら…無理かね
727:名無しさん@編集中
16/04/13 13:22:07.50 PYmpSG50.net
AACは、Appleのおかげで普及したけどな。
HEVCはどうかな。
728:名無しさん@編集中
16/04/13 13:56:53.58 FStALO5K.net
どのくらい軽くできるか次第だな
ハードウェアの進歩で相対的に軽くなるでも可
729:名無しさん@編集中
16/04/14 02:39:21.39 IUpxq3R5.net
HEVCが業界標準になると信じきって、大切な古い動画を保管用に
全てHEVCに変換した僕が一番恐れていることは、HEVCが業界標準に
なりそびれ、数十年後に標準的な動画プレイヤーで再生出来ないこと。
このスレを見ていると不安になる。
少なくともHEVC対応の○ニーの○ンディカムが出るまで油断は出来ない。
スマホの動画撮影機能程度の○ンディカムが作れないなんて、
○ニーの技術力も地に落ちたもんだ。
730:名無しさん@編集中
16/04/14 07:38:32.96 R/v7+nB7.net
pcがあれば見られるしいつでも再エンコ出来るだろうに
731:名無しさん@編集中
16/04/14 09:11:48.22 TL0trVBZ.net
HEVCが家電標準になるのは決まってると思うが
そもそも、その「大切な古い動画」を発展途上のHEVCでエンコしたのかが気になる
732:名無しさん@編集中
16/04/14 13:11:32.00 MkVkcOv8.net
ブラジルからの要請に対応 次世代ISDB-Tでタスクグループ/DiBEG [2016年4月11日]
電波産業会(ARIB)のデジタル放送技術国際普及部会(DiBEG)の中に、
次世代4K地上デジタル放送方式を検討するためのタスクグループが発足した。
DiBEGはブラジルに地デジ日本方式「ISDB-T」を売り込み、
その採用に貢献した組織。今回ブラジル側から、
4Kを含めた次世代ISDB-Tの規格化の可能性に
733:ついて質問を受けたことから、 今後の検討開始に向けた最初の段階として、タスクグループを設けた。 まずは諸外国の次世代地上波放送規格の動向について調査を進める。 DiBEGはこれまで、諸外国にISDB-T方式の採用を働きかける活動を展開。 ISDB-Tの採用国拡大(4月時点で日本を含む18カ国)に貢献している。 ブラジルのISDB-T採用はその最初の成果だった。 http://www.eizoshimbun.com/broadcast/2235/2235broadcast1.htm
734:名無しさん@編集中
16/04/14 20:25:08.16 mb+ve1AM.net
AV1にMSとかGoogleがいたら、MPEG-LAお得意の言いがかり訴訟で潰すのも難しそう
735:名無しさん@編集中
16/04/15 08:49:53.40 ECqePeEK.net
HEVCのライセンスの最大の問題は、
ネット配信する企業にとって条件が不利なこと
HEVC Advanceが折れるか、それともHEVC Advanceが折れずに
他の業界標準フォーマットが作られるかのどちらかしか無い
736:名無しさん@編集中
16/04/15 14:45:15.76 Di1aIBm+.net
・Apple、「QuickTime for Windows」のサポートを終了、アンインストールを推奨
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
rigayaさんのやつ、QuickTime使っていたような・・・
737:名無しさん@編集中
16/04/15 14:54:24.11 Rp0JQIn+.net
qaacの使うaacエンジンは
今はiTunesのパックのほうに入ってるはず
738:名無しさん@編集中
16/04/19 10:58:13.13 /Y5mS/OC.net
H.265で1080/60p配信できるライブ配信機「LiveShell X」
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
739:名無しさん@編集中
16/04/19 11:11:19.80 /Y5mS/OC.net
Blackmagic Design: UltraStudio Thunderbolt
URLリンク(www.blackmagicdesign.com)
マルチフォーマット対応ハードウェアエンコーダーを内蔵しており、H.265でのキャプチャーが可能です。
内蔵ハードウェアエンコーダーはアップグレードも可能。
ソフトウェアアップデートが発表された際には新機能を追加できる、将来が約束されたソリューションです。
740:名無しさん@編集中
16/04/19 11:22:29.73 /Y5mS/OC.net
UltraStudio 4K Extreme 3
最先端の40Gb/s Thunderbolt 3 / PCIeソリューション。12-SDI、HDMI 2.0、アナログ、4:4:4、
2160p60までのUltra HDおよび4K、H.265ハードウェアエンコードに対応。\339,800 (税抜価格)
ちなみに前の世代は継続販売するみたいね…TB3のホストマシンがほとんどない現状では当然か…
UltraStudio 4K Extreme
Thunderbolt / PCIeソリューション。12-SDI、HDMI 2.0、アナログ、4:4:4、
2160p60までのUltra HDおよび4K、H.265ハードウェアエンコードに対応。\365,800 (税抜価格)
今回のTB3対応版が価格下がってるのは、新規に作った2世代目とかじゃなく、
TB3対応させる部分だけ作り替えて、前の世代の中身の大半をほとんど流用してるからかな?
それともTB3のチップが、TB2よりも安価だったりするのかな?
741:名無しさん@編集中
16/04/19 15:37:44.93 3n05/1Iy.net
H.265のハードウェアエンコーダー、どこのチップだろ?
742:名無しさん@編集中
16/04/19 15:46:51.23 3n05/1Iy.net
チップはともかく、4Kに関してはHDMIのゴニョゴニョが差し止め食らっているはずの例の製品を除くといまのところ存在しないはずなので、
すぐには使えないとしても、記録時の速度を考えると圧縮保存できるのはありがたいかも。
カット編集はTMSRでできるだろうし。
一方、こんなものも。
ATOMOS、4K/60p録画対応モニタ一体型レコーダ最上位「SHOGUN INFERNO」
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
編集前提だと、こういうやつのほうがキャプチャー時にPCを占有しなくて済むのでありがたいけど、ものすごく記録するメディア選びそうな予感。
743:名無しさん@編集中
16/04/20 13:38:11.59 Q2M/3iVQ.net
モスキートノイズがたくさん入ったH264ビデオを
H265で再エンコードしなおすと
なぜかこのノイズが消えてのっぺりとした動画になるのですが
これってデフォルトでスムージングが入っているからなのでしょうか?
それともエンコード特性なのでしょうか?
744:名無しさん@編集中
16/04/20 13:50:03.81 9swemZrS.net
スムージングとかNRが仕様に入ってることはないはず
mpeg4系は誤魔化す技術を高めることで圧縮率を高めてるから
モスキートのような細かいディテールを残すのが難しくなってく
745:名無しさん@編集中
16/04/20 13:53:20.01 Q2M/3iVQ.net
>>721
つまり、細かいディテールを残したければ
265よりも264が推奨されるということでしょうか?
ノイズかそうでないかはエンコード側で判断できませんよね?
746:名無しさん@編集中
16/04/20 14:06:34.31 KIc5MCsy.net
使いこなせてないだけじゃ
747:名無しさん@編集中
16/04/20 14:19:53.53 9swemZrS.net
>>722
コーデックによるから一概には言えないけど
h.264系のほうがコーデックの完成度は高いだろうね
748:名無しさん@編集中
16/04/20 14:32:01.47 KIc5MCsy.net
それが言いたいだけなんじゃ
749:名無しさん@編集中
16/04/20 14:47:51.99 O/qJHlJD.net
>>725
少なくともお前はそうだろうな…
750:名無しさん@編集中
16/04/20 14:51:24.69 a7hm2nxf.net
必死だねぇ
751:名無しさん@編集中
16/04/20 15:15:16.49 jylrlon9.net
264はどう見ても265に劣る
752:名無しさん@編集中
16/04/20 15:35:34.49 Ge+UuYld.net
何を取るかで結論変わってくるだろうしあんま喧嘩すんな
与えられるビットレートによってもいろいろ変わってくるだろうし
753:名無しさん@編集中
16/04/20 16:18:30.31 BCNodlxs.net
細かいディテールをのこすかどうかはエンコーダの作りや設定にもよる
原理的にはH265のほうが264よりより低ビットれーどで同等の画質が可能
ただしエンコーダの実装がこなれてる264とこなれてない265だとどうか知らん
754:名無しさん@編集中
16/04/20 17:40:16.92 Q2M/3iVQ.net
皆さんありがとうございます。
ところで別の質問なのですが
x265でエンコードしたmkvファイルを結合できるソフトってありますか?
avidemuxやmkvtoolnix を試してみましたが
ファイルは生成できるのですが
うまく動画が再生できませんでした。
755:名無しさん@編集中
16/04/20 19:05:29.86 u4ZEABFG.net
mkvtoolnix
「ファイルを追加結合」してる?
756:名無しさん@編集中
16/04/20 19:41:47.27 Q2M/3iVQ.net
>>732
ありがとうございます。
追加読み込みでうまくいきました。
これって、一つ目のファイルを読み込ませてから
残りのファイルを追加で読み込ませるしないのでしょうか?
同時に読み込ませることってできませんよね?
757:名無しさん@編集中
16/04/20 21:21:46.62 u4ZEABFG.net
もはやスレチっぽいけど、少しお助け
mkvmerge.exeをコマンドプロセッサで使ってみる
mkvtoolnixインストールフォルダにパス設定するか
例えば、結合ファイルのあるフォルダにexeをコピー
mkvmerge.exe
hoge1.mkv
hoge2.mkv
コマンドプロセッサ起動
cdで作業フォルダへ移動
mkvmerge -o hogeall.mkv hoge1.mkv +hoge2.mkv
バッチファイルを工夫して作れば更に自動化できる
758:名無しさん@編集中
16/04/20 21:56:18.95 bCb+U+LO.net
Coming Soon
URLリンク(www.inexbox.com)
NEXBOX A1
NEXBOX A5
HDMI 2.0a
HDR10
759:名無しさん@編集中
16/04/20 22:39:05.06 Q2M/3iVQ.net
>>734
どうもありがとうございました。
760:名無しさん@編集中
16/05/04 00:57:18.05 S3zUC/xU.net
URLリンク(blogs.gnome.org)
VP9のエンコーダがバージョンアップ
761:名無しさん@編集中
16/05/04 01:36:26.00 jL/Bg6Ze.net
スレチ
いい加減スレ立ててそっちでやれや
762:名無しさん@編集中
16/05/04 01:42:28.20 Bl4DoA+g.net
WebMスレかVpxスレがあるから新規にスレ立てる必要はないだろ
763:名無しさん@編集中
16/05/04 04:17:53.37 fM22A6iV.net
VP9って、いつになったらマルチコアちゃんと使ってくれるようになるの?
糞遅くて話にならない
764:名無しさん@編集中
16/05/04 06:38:48.60 Gk7Q3/B8.net
>>738
> 圧縮効率がH.264の2倍な次世代ビデオコーデックH.265/HEVC、
> 並びに同等の圧縮効率でフリーの次世代コーデック、VP9/Daalaを語ろうぜ
765:名無しさん@編集中
16/05/04 16:44:20.93 AKcPQn3r.net
VP9って動画の時間の5倍はエンコード時間かかるのにYoutubeで再生される動画は軒並みVP9なんだが
あれだけの動画を一体どうやってあんな短時間でVP9にしてるんだ
766:名無しさん@編集中
16/05/04 18:42:28.30 YgIJFEG6.net
>>742
FPGAで専用エンコーダーを構築してるんだろう
HEVCと同様
767:名無しさん@編集中
16/05/05 20:03:17.76 ZWmHpvFU.net
VP9:より速く、高画質で、バッファ不要の YouTube 動画
URLリンク(googledevjp.blogspot.jp)
ますます多くの人が、さらに高画質な動画を、より多くの画面で視聴するようになっているため、
使用する帯域幅を増やさずに高解像度を提供できる動画フォーマットが必要になっています。
そのため、私たちは YouTube 動画を VP9 でエンコードするようになりました。
VP9 はオープンソースのコーデックで、他の一般的なコーデックが使用する帯域幅の半分で、ハイビジョンに加えて 4K (2160p)画質も再生できます。
VP9 は現在広く使われている中で最も効率のよい映像圧縮コーデックです。
昨年 1 年間だけでも、YouTube ユーザーが再生した VP9 動画は 250 億時間を超えており、
そのうち数十億時間分の動画は、VP9 による帯域幅効率の向上がなければ HD 画質で再生できなかったでしょう。
VP9 の再生に対応する端末も増えているため、この技術を簡単に紹介したいと思います。
VP9 の仕組み
動画の情報量は膨大です。カメラセンサーが撮影に使うフォーマットと同じフォーマットで動画を保存するとしたら、
そのファイルはとてつもない大きさになります。4K RAW 動画は最大 18,000 Mbps になるでしょう。
現在の動画圧縮技術では、撮影されたシーンに含まれる特徴をコード化し、その特徴の動きと変化を追跡することによって、
カメラセンサーではなく人間が見るように動画を捉えます。
この圧縮はカメラセンサーによる録画に比べて数百倍効率がよく、おかげでビデオストリーミングが可能になりました。
VP9 はそれまでのコーデックと基本原理は同じですが、動画再生の品質をバイト単位で高めるために、
WebM チームがさまざまな改良を施して完成させました。たとえば、VP9 のエンコーダーではよりくっきりした画像の特徴が優先して処理され、
VP9 コーデックでどのような画像でも鮮明でブロックノイズなく、連続再生できるように非対称変換が用いられています。
768:名無しさん@編集中
16/05/05 20:04:19.85 ZWmHpvFU.net
この新しいフォーマットは、すぐに視聴できる高品質でバッファ不要の動画という目標に、すべての人を一段階近づけます。
つまり、従来は YouTube でバッファなく最大 480p までの動画しか見ることができなかったインターネット接続環境でも、
VP9 のおかげで滑らかな 720p の動画が見られるようになりました。
帯域幅に制限があったり、データ使用量による従量課金プランを使ったりしている人にとっても VP9 はメリットがあります。
ビットレートを約半分に削減することで、再バッファしたりかける費用を増やしたりすることなく、360p の画質を視聴できるユーザーの数が劇的に�
769:揄チします。 4K 動画の世界へ (本稿の著者を含め)常によりよい画質を求める人にとって、急成長しつつある 4K 動画への世界を開く鍵が VP9 です。 実際、VP9 は動画サイズが大きくなると、これまでのコーデックよりもさらに効率がよくなるため、 すでに多くの YouTube 視聴者が 4K コンテンツを途切れずにストリーミングしており、 その数はますます増えています。YouTube にアップロードされた 4K 動画は昨年 1 年間で 3 倍になり、VP9 のおかげで将来を見据えたストリーミングの改善を計画できるようになっています
770:名無しさん@編集中
16/05/05 20:08:29.03 Nd8MUZqg.net
せめてx265並にエンコ速ければいいんだけど、
VP9はエンコ遅すぎるんだよ
771:名無しさん@編集中
16/05/05 21:51:00.39 6mrcOAOC.net
CPUファンを巨大なやつに変えたら
H265でも超高速にエンコできるようになったよ
実再生時間の半分くらいの時間でエンコできる
普通はどれくらい時間がかかりますか?
772:名無しさん@編集中
16/05/05 22:01:40.57 Y64lhxCi.net
オプションやソースにもよるので一概には
773:名無しさん@編集中
16/05/05 22:46:43.08 6mrcOAOC.net
mediumです
774:名無しさん@編集中
16/05/05 23:05:10.17 dhuVkF0Vz
何がだよ
775:名無しさん@編集中
16/05/05 22:50:11.61 AjbG6zU2.net
CPUファンを改善したら超高速になった、って今まで冷却が十分でなく保護機能でクロック落とされてただけなんじゃ
776:名無しさん@編集中
16/05/05 22:53:18.13 T8Ym12ka.net
どう考えてもスルーしたほうがいいタイプやろ
777:名無しさん@編集中
16/05/05 22:53:35.36 dks96hY0.net
>>749
CPUのブランドとかグレードも分からないといけないし
ソースが違えば結果も変わるから
あまり考えすぎない方がいい
ま、理由は>>751しかないだろうけど
778:名無しさん@編集中
16/05/06 06:41:10.30 vG05ZeMF.net
handbreakを使って
H265で圧縮したmkvファイルを
WMPで再生しているとたまに動画画面に大きな黒い四角が出ることがあります。
動画ファイルが壊れているのかと思い
開き直すと正常に再生されます。
H264だとこういうのは見られないのですが
これはコーデックのバグでしょうか?
779:名無しさん@編集中
16/05/06 07:09:17.67 mobzPM+a.net
その現象だと普通はプレーヤー側の問題だと思わないのかな
780:名無しさん@編集中
16/05/06 07:09:36.19 vG05ZeMF.net
URLリンク(s2.gazo.cc)
すいません、画面をキャプチャーしました
こういう黒い四角なのですが
どこにでも出るというわけではなく
毎回同じ場所に出ます。
そしてなぜか出るときと出ない時があります。
WMPだけでなくgom playerでも出るので
動画ファイルの異常でしょうか?
もしかしてまだH265を使うのは早かったでしょうか?
どなたか情報をお持ちでしたら教えてください。
781:名無しさん@編集中
16/05/06 07:12:10.33 +t/h2Xnn.net
>gom player
あっ・・・(察し)
782:名無しさん@編集中
16/05/06 07:18:57.22 vG05ZeMF.net
恐らくですが
原因が分かりました
どうもmkvtoolnixで結合したmkvファイルの継ぎ目辺りでのも
発生するようです。
まだmkvtoolnixがh265に対応しきれていないということでしょうか?
783:名無しさん@編集中
16/05/06 07:25:56.74 vG05ZeMF.net
すいません、やはり違いました
mkvtoolnixで結合していないmkvファイルでも発生します。
handbrakeのh265の取り扱いが不完全なのか
デコーダー側のバグかどちらでしょうか?
784:名無しさん@編集中
16/05/06 07:35:27.12 vG05ZeMF.net
VLCでも出ます。
785:名無しさん@編集中
16/05/06 08:07:16.43 .net
>>756
グロ
786:名無しさん@編集中
16/05/06 08:25:59.96 LiY3tnNt.net
そういえば俺も少し前までそういうデコードエラーみたいな画がシークしたときだけ気まぐれに出てたけど、最近は発生しないな
使ってたLAVFiltersを最新のに替えたおかげかな
再生ソフトなりデコーダなりを最新のに替えてみたら?
787:名無しさん@編集中
16/05/06 08:30:57.77 vG05ZeMF.net
LAV gom VLC
全て最新
788:版を試してみましたが 駄目でした。 ちなみにエンコードは何を使ってらっしゃいますか? ffmpegであれば問題ないのかも知れません。 ただffmpegでDVDのエンコードは面倒なので あまりやりたくありません
789:名無しさん@編集中
16/05/06 09:06:10.78 LiY3tnNt.net
rigayaさんとこのx265
790:名無しさん@編集中
16/05/06 09:16:52.79 rmNeI0oL.net
handbrakeに内蔵されてるx265のバージョンが地雷なのかも?
mediainfoでmkvの情報調べたらバージョン分かるから書いてみて。
791:名無しさん@編集中
16/05/06 09:22:09.59 vG05ZeMF.net
Writing library : x265 1.9:[Windows][GCC 4.9.0][64 bit] 8bit
これのことですか?
古いですか?
792:名無しさん@編集中
16/05/06 09:29:41.15 rmNeI0oL.net
>>766
古くはないね
そのバージョンは自分も使ったことあるけど問題が起きたことはない
結局よく分からない、スマンな
793:名無しさん@編集中
16/05/06 09:34:23.96 vG05ZeMF.net
メモリーチェックは最近行ったので問題ありません
となると
ビデオカードの問題でしょうか?
794:名無しさん@編集中
16/05/06 09:35:07.73 vG05ZeMF.net
ビデオカードの互換性なく、
ソフトウェアだけでデコードすることはできますか?
というかビデオカードはデコードするのに使っているのでしょうか?
795:名無しさん@編集中
16/05/06 12:54:21.41 vG05ZeMF.net
やはりH264だとこういうのは発生せず
安心・安全の品質ですね
やはりまだまだH265は時期尚早であることが実感できました
796:名無しさん@編集中
16/05/06 13:28:26.50 slPHM15w.net
文末の改行からすると昨日のCPUファンと同じ奴か
>>752が正しかったな
797:名無しさん@編集中
16/05/06 14:09:03.10 mobzPM+a.net
だわ
798:名無しさん@編集中
16/05/06 14:14:36.49 LXCrsFEG.net
ですよね
799:名無しさん@編集中
16/05/07 13:18:45.74 NnrQ6eOo.net
とりあえず1500kbpsでNvenc使って録画ファイルエンコードしているけど
30分350MB程度で画面全体の動きが激しい所がノイズ酷い以外は十分見るに耐えうるレベルだから凄いな
これがH.264だったら倍のビットレート必要って事だろ?時代ってすげーな。はよH.266だな
800:名無しさん@編集中
16/05/07 13:23:02.06 swG9lw9f.net
それ画質酷いってことだろw
801:名無しさん@編集中
16/05/07 13:30:07.62 NnrQ6eOo.net
画面全体が動くようなシーン自体希だし
実写なんかでも画面全体が激しく動くようなのはそうそう無いから俺は気にならんレベル
永久保存するわけじゃないしエンコは実時間の1/2~1/3でコレは凄いだろw
CPU負荷も無いから録画専用マシン組む必要も無く、裏でバッチ走らせたら他の事も出来るし良い時代になったものだ
ガチでエンコードしたら実時間の1.5~2倍以上掛って容量3割減くらいだし録画ファイル片っ端からエンコして1/10に容量減らすのは凄いやろ!
保存するなら別だけどな!
802:名無しさん@編集中
16/05/07 13:47:16.71 oeXBclBL.net
>>774 >>776
どれくらいの解像度でどんなソースをエンコードしてるのか知らないけど、
それなりに良い画質でエンコードしてるなら、多分NVEncやQSVのH.264で
同じくらいのビットレート・ファイルサイズにエンコしても似たような画質になると思うよ。
ちゃんと比較してみた?
> 圧縮効率がH.264の2倍な次世代ビデオコーデックH.265/HEVC
次スレのテンプレ>>1では、「圧縮効率がH.264の2倍な」の記述は外したほうがいいと思うんだが。
「圧縮効率2倍」を鵜呑みにする奴大杉だろ。
803:名無しさん@編集中
16/05/07 13:53:55.88 NnrQ6eOo.net
比較はそりゃしてるよ
以下にビットレートを削りつつお手軽爆速エンコードで見るに耐えうる画質かを追求した結果だからね
804:名無しさん@編集中
16/05/07 14:10:04.61 E6MhDukC.net
同じくらいのビットレートなら265の方が綺麗
805:名無しさん@編集中
16/05/07 14:45:36.76 V872kWnm.net
>>776
そんな�
806:ェんばって エンコードしても 結局、見るのはアニメなんだろ 気持ち悪いわ
807:名無しさん@編集中
16/05/07 14:48:34.44 E6MhDukC.net
>>780
おまえがな
808:名無しさん@編集中
16/05/07 15:14:10.12 oeXBclBL.net
>>780は先日から荒らしにきてるキチガイだからスルーしないと。
ID:6mrcOAOC URLリンク(hissi.org)
ID:vG05ZeMF URLリンク(hissi.org)
ID:V872kWnm URLリンク(hissi.org)
809:名無しさん@編集中
16/05/07 16:29:05.54 KS1sRrgm.net
実際NVEncのH265は同H264と比較してかなり画質が向上してると感じる
この機能の本来の目的であるゲーム配信とかだとやはり負荷的にH264の方が良さそうだけど
そうでないなら積極的に使っていいと思う
まあソフトウェアのx265には全然かなわないんだけどさ
810:名無しさん@編集中
16/05/07 20:01:27.12 uqBuKI7S.net
各配信サイトがいつまで経っても対応してくれないから
x265やNVENCのHEVCでは適当に自分で配信鯖立てないといかん
811:名無しさん@編集中
16/05/07 22:41:49.57 xp4e4qFO.net
シークが遅いのは仕方ないの?
812:名無しさん@編集中
16/05/07 22:46:41.34 V872kWnm.net
やっぱりまだ、H265を使うには5年くらい早いよ
まだH264の方が良い
H265が綺麗に見えるのはスムージングが入っているから
813:名無しさん@編集中
16/05/07 23:04:00.46 ttRaioWl.net
いや、マクロブロックの切り方の時点でH265のほうが激しく優秀だから
その結果として、ブロックノイズが出にくい
H264はエンコ速いというメリットはあるけど、綺麗ではない
814:名無しさん@編集中
16/05/07 23:08:59.45 swG9lw9f.net
※動きがない動画だけ
815:名無しさん@編集中
16/05/07 23:12:26.24 cp86+Jj0.net
わざわざそのスレで否定しまくったり対立煽りしてくるのはアフィブロガーにしか見えなくなった
816:名無しさん@編集中
16/05/07 23:19:23.52 V872kWnm.net
HDD安いんだし
ビットレートをちょっと2倍くらいにすればいいだけじゃないの??
バカなのか?
817:名無しさん@編集中
16/05/07 23:25:34.08 TXpw8Zre.net
エンコーダーとビットレートに激しく左右されるとマジレス
>>787
優秀ってか理論的に最適解に近づけるって話であって
コーデックの完成度ではx264が世界最高峰だろう
818:名無しさん@編集中
16/05/07 23:42:29.00 E6MhDukC.net
>>790
ファイルサイズが大きくなるならエンコードする理由が無くなる
819:名無しさん@編集中
16/05/07 23:45:06.96 V872kWnm.net
だってH264程度まで小さくなるなら十分でしょ
820:名無しさん@編集中
16/05/07 23:53:18.40 RGgrXV2h.net
これやっぱアフィブロガーだろ
そうじゃないならH264関連のスレで好きなだけヨイショすればいいだけでここでやる意味がわからんし
821:名無しさん@編集中
16/05/08 00:06:07.47 ft0gP00o.net
h.265で配信とか意味不
ほとんどの配信サイトはflashplayerに依存してるんだからh.265なんて配信したところで映らないだろ
しかもh.265が見れるか見れないかに自鯖とか関係ないし
やっぱりツイキャス民ってきちがいしかいないんだな
822:名無しさん@編集中
16/05/08 00:23:12.58 8TFikzoh.net
Flash(笑)
823:名無しさん@編集中
16/05/08 00:32:17.55 R4pdQeFt.net
VLC(笑)
824:名無しさん@編集中
16/05/08 00:34:52.03 AWYqBQ6H.net
>>793
いやいや
264だと半分がせいぜい
825:名無しさん@編集中
16/05/08 08:43:17.12 mwwj26ZP.net
>>791
君の言う完成度とは、高速化や最適化のことでしょう。
それならばx264は流石に熟成されているけれども、
俺が言っているのは原理や仕様の差異の話だから。
826:名無しさん@編集中
16/05/08 09:44:59.99 frVq7MyQ.net
>>794
DTV板のアフィブログってあるの?
>>799
原理や差異を画質に結び付けられなかったら無意味では?
827:名無しさん@編集中
16/05/08 12:01:09.82 3OGCfZBY.net
H.265配信なんてライセンス料が膨大になるせいで出来ないんだが
828:名無しさん@編集中
16/05/08 12:43:02.29 VgUWRVHk.net
地球平和や温暖化防止のために
H265の新技術を応用することはできないでしょうか?
829:名無しさん@編集中
16/05/08 12:54:26.69 EvKK73Yd.net
圧縮技術を駆使して人口を減らせば地球平和にも温暖化対策にもなるかもしれないな
ただ、削られても目立たない人類が消えうせるということは俺たちも
830:名無しさん@編集中
16/05/08 12:57:20.37 uaZHZtNI.net
動画技術周りのライセンスって足枷になっている場合が多い現状何とかならんのかな
AVCもWebブラウザ周りで厄介な場合あるし
831:名無しさん@編集中
16/05/08 13:23:16.23 vfUh2tpQ.net
ライセンスって要は特許で抑えられてるから無断使用ができないんでしょ。最長20年っておかしいわ。
薬ならそれくらあってもいいのかもしれないが、IT関連は3年か5年で全部切れて欲しい
832:名無しさん@編集中
16/05/08 14:28:46.94 F/xUr2Bk.net
今利用できるWebRTC/HTML5+VP8+Opusでも生放送、動画配信はできそうだけどなぜかどこもH.264+Flash+AACなんだよなあ
833:名無しさん@編集中
16/05/08 14:46:10.86 FxbSOK7F.net
>>802
繊維分野では、強度を維持したまま、編み込みの縦糸横糸ブロック格子単位で計算し
柄や模様を破綻させずに、効率的に素材を間引いた軽量生地を開発することができる
当然、まず女性の衣服や下着から行いますので、透けて見えるという不満が出ますが
温暖化の気温上昇で、エコでクール(カッコいいではなく涼しいの意味)だとして普及
化学繊維の使用量も減らせるから、温暖化防止の一助となるので一石二鳥なのである
834:名無しさん@編集中
16/05/08 22:14:47.59 3OGCfZBY.net
>>806
Flash使うのは有料動画のDRM配信のためじゃないか?
HTML5でやろうとするとブラウザ毎に仕様がバラバラになるんだよね
835:名無しさん@編集中
16/05/08 23:03:29.24 DKp3MrOI.net
>>806
HTML5+H264+AACならわかるけど
VP8+Opusを使うメリットって…?
836:名無しさん@編集中
16/05/08 23:26:07.28 VgUWRVHk.net
そういえば
昔はdivxかxvidが主流だったのに
いつの間にかh264全盛になっているんだもんな
気づかないうちにh265に駆逐される日が来るんだろうな
837:名無しさん@編集中
16/05/09 07:31:14.99 1pR1r2mt.net
H.264とかAACとかうちの弱小ブラウザじゃ再生できないのでSNS埋め込みの動画程度ならVP9やOpusがいいれす
838:名無しさん@編集中
16/05/09 07:33:09.31 1b6EfARO.net
それ好きだよなお前
839:名無しさん@編集中
16/05/09 08:30:26.10 1pR1r2mt.net
VP9はそこまで好きではないけど再生しやすい部分に関しては
840:名無しさん@編集中
16/05/09 08:48:26.79 DvahNevn.net
VP9は、好きも嫌いも無いだろ
Youtubeの動画がどんどんVP9になっているんだから。
OpusはAACより高音質高レスポンスだし、否定する要素見当たらん
841:名無しさん@編集中
16/05/09 08:50:08.84 DvahNevn.net
>>800
Xvidとx264の間には原理的な画質差があるように、
x264とx265の間にも原理的な画質差がある
それを認めない時点でただのアフォだわ
842:名無しさん@編集中
16/05/09 10:34:22.94 PrK7F2hR.net
>>815
※同じファイルサイズなら
843:名無しさん@編集中
16/05/09 19:24:50.90 Qj6Dv0wA.net
Opusは言いがかりの訴訟もないけどAV1は凄い危なっかしい
とはいってもMS、Google、Intelがいれば大丈夫か
844:名無しさん@編集中
16/05/09 19:35:16.85 XSFNo/zO.net
Opusは成り立ち上、高レスポンスを要求するVoIP向けでしょう
静的なファイルに使う時
845:、どのビットレートを使うのか選択する基準が難しいと思う VoIPならレスポンスを基準に選べるからアプリケーションとしての要求上、わかりやすいんだろう
846:名無しさん@編集中
16/05/09 20:42:32.14 Za8VhIqy.net
音質テストではどのビットレート帯でもAACに負けないらしい
847:名無しさん@編集中
16/05/09 21:48:05.24 Q0e4UyUV.net
advanceが出てきてから流れがガラっと変わったなぁ
848:名無しさん@編集中
16/05/10 04:33:18.96 V698lg5r.net
ぐぐってもキャノンのデジカメしか出てこないがav1てなに
849:名無しさん@編集中
16/05/10 04:48:38.62 pmVkq340.net
>>821
スレ内検索して前後を見れば出てくるやろ。
Alliance for Open Media - Wikipedia, the free encyclopedia
URLリンク(en.wikipedia.org)
> AOMedia Video, also called AV1
Alliance for Open Media
URLリンク(aomedia.org)
aom - Git at Google
URLリンク(aomedia.googlesource.com)
850:名無しさん@編集中
16/05/10 09:15:51.18 GOqDvQi4.net
数年後には消えてるな
851:名無しさん@編集中
16/05/10 09:21:31.38 .net
これはCMAF(コモンメディアアプリケーションフォーマット)とWAVE(Web App Video Ecosystem)を組み合わせて使う気なんでしょ
前者はストリーミングサーバー側
後者はクライアント側(PC、スマホ)
852:名無しさん@編集中
16/05/10 18:40:19.68 tBQ8HsQf.net
AOMのメンバーが無敵すぎて負ける気がしない
853:名無しさん@編集中
16/05/10 20:11:21.02 bnFCwD3X.net
丸々3ヶ月PCぶん回してやっとTSファイル15TBを処理できた。
やっぱ、まだまだ時間かかるな265は。
854:名無しさん@編集中
16/05/10 21:51:31.56 s1laqxbP.net
お、おう…
855:名無しさん@編集中
16/05/10 21:54:58.76 qOUclGuz.net
まだ対応機器が少ない段階でそんだけ変換するとか博打っすなあ・・・
PCで見るのなら問題はないだろうけど
856:名無しさん@編集中
16/05/10 21:57:48.32 Cr1KozT0.net
計算したらほぼ等速変換じゃん
857:名無しさん@編集中
16/05/11 09:19:51.33 fPGf3h6u.net
男ならVP9で時間を稼げや!!!!!111111111
858:名無しさん@編集中
16/05/11 09:39:01.44 IhpEvbMO.net
好きだよなそれ
859:名無しさん@編集中
16/05/11 11:35:01.50 3VYa1IgH.net
>>826
それだけ地球の資源を使って
エンコードするものは
所詮アニメなんでしょ??
気持ち悪いわ
860:名無しさん@編集中
16/05/11 16:43:09.00 mtgsKDPO.net
わからんぞ。
水戸黄門全話、必殺仕事人全話、大江戸捜査網全話かもしれん。