SKYLAB SKYHD SKYKIT ★24at AVI
SKYLAB SKYHD SKYKIT ★24 - 暇つぶし2ch841:名無しさん@編集中
15/11/30 20:23:42.29 /OTsAbkB.net
>>815
Bカス (改)あったら今でも使えます。
FTAーBSより」遙かに良い性能w

842:名無しさん@編集中
15/11/30 22:44:44.17 P8Nu5QuyS
SKYLAB-HYBRIDですが、番組表がとれないんだけどなぜだろう?

843:名無しさん@編集中
15/12/01 09:17:31.89 Aq+PiSsx.net
確かにBカスの方がいいね・・FTA-BSにモット凄い機能がついていたら「このチューナー使うと楽しいってものがないとダメだね」
このままだとガラクタになりそうだ(-_-;)

844:名無しさん@編集中
15/12/01 21:37:53.89 rN3VGl/a.net
っttp page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t454974247
なんと強気な・・・・

845:名無しさん@編集中
15/12/02 09:01:33.40 JlgI5zF+.net
545ch が10分に1回くらいフリーズするなぁ。
前からこうだったっけ?

846:名無しさん@編集中
15/12/03 04:12:43.55 yLh3K5OL.net
611も

847:名無しさん@編集中
15/12/03 11:15:49.24 Z/aJc57B.net
鉄道チャンネル(546ch)もなるね。

848:名無しさん@編集中
15/12/04 09:23:39.45 JXBi1zfz.net
ちゃんとジャンプテーブル作ってればチャンネルでフリーズ頻度が違うなんてことおきないんだが
ずらっと並べて上から順番にswitch caseで条件判断やらかしてるんだろうな。
下の方にセットされたチャンネルはしょっちゅうフリーズする

849:名無しさん@編集中
15/12/07 13:59:11.88 QeBJq5t4.net
すまんサテラが使い物にならないのでskyにしようと思ってるけどどの機種が一番いいか教えてください

850:名無しさん@編集中
15/12/07 16:13:02.53 27LveHen.net
>>824

851:名無しさん@編集中
15/12/07 18:10:47.35 300EZR/T.net
>>824
どれが一番というよりもSKYのチューナーはすでに国内で新品は売っていないので
入手自体が困難な状況
サテラからの乗り換えはかなり難しい

852:名無しさん@編集中
15/12/08 18:59:11.53 Lm5OgKtA.net
国内で売ってないから最近全く問題ないですね。
ただ、j解除不十分のゴミがあってカクカクチャンネルも存在しますが・・
FTA001 002 今は満足です

853:名無しさん@編集中
15/12/09 00:09:32.17 cnXwWBYA.net
FTA001今日はまったく映らなかった

854:名無しさん@編集中
15/12/09 14:24:07.52 4+xFJk2u.net
普通に映っとるがな

855:名無しさん@編集中
15/12/09 15:19:35.94 Ku0N7TG8.net
販売停止したしドロンしてもおかしくないんだがな
またひょっこり出そう

856:名無しさん@編集中
15/12/09 17:29:52.70 zNvdVg7x.net
>>830
ユーザーはまだ販売中の近隣諸国のほうが多いからサーバーは止まらない

857:名無しさん@編集中
15/12/09 18:22:14.81 VfIhwYai.net
カード対策の遅れが皮肉にもアングラ機器の売り上げ減を招いている・・・

858:名無しさん@編集中
15/12/09 19:06:51.39 ybK6/oBa.net
>>832
プレミアムは別物。
SDまだ多いあっちとは別格。

859:名無しさん@編集中
15/12/09 19:29:39.30 R7Zf8RlA.net
SKYLABがサービス終了でゴミになったので、SKYHD BS/CS110に乗り換え様と考えてます、
だが国内では新品販売してないみたいですが、このホームページから購入可能みたいなので
信用できるか教えて。
URLリンク(www.sat-tuner.com)
また、この商品を使っている方の感想も聞けたらいいんですが。

860:名無しさん@編集中
15/12/09 19:44:33.51 Ku0N7TG8.net
>>831
でも鯖に負荷掛かるんだし意図的に止めることは可能でしょ?

861:名無しさん@編集中
15/12/09 20:14:47.88 ybK6/oBa.net
>>834
両方とも人柱で購入しました 両方29000円
全く使えない上に メモリーがクラッシュ・・事実です。
廃棄しました 全く使えない上 録画も全くだめです。 カクカク
お勧めしません 大損でした。 上の FTA001 と002 持っていますが問題ありません。

862:名無しさん@編集中
15/12/09 20:16:09.21 M6nb3zGq.net
>>835
そんな無用な心配してなにか良いことあるの?w

863:名無しさん@編集中
15/12/09 20:18:13.69 ybK6/oBa.net
付記 
FTA000 と FTABS 使えないと・・

864:名無しさん@編集中
15/12/09 20:39:36.08 6b1X4xd6.net
FTA000 FTABSお勧めしませんが何とか使えています。今販売されている物は
メモリーがクラッシュしないようです。改良されているらしい。因みに
FTABS使っていますが使えていますょ。FTA000はトラポン更新が邪魔です。
手動機能を追加してほしいですね

865:名無しさん@編集中
15/12/09 21:10:18.78 Ku0N7TG8.net
>>837
無用なこと?もう金が入ることが稀にしかないのだから
続けるほうがデメリットしかないよね。怖いの?

866:名無しさん@編集中
15/12/09 22:44:13.36 zNvdVg7x.net
>>840
それは俺があんたに言ってる事
言葉通じんのかよ低能

867:名無しさん@編集中
15/12/09 22:58:59.66 Ku0N7TG8.net
>>841
お、おう心配してくれてどうも

868:名無しさん@編集中
15/12/09 23:04:40.24 ybK6/oBa.net
>>839
両方 クラッシュした者です。w
FTABSならBカス何やらで できすぎて 余ってますw。
FTA000 確かにNTFS録画ですが、まともに録画できない。
今後は FTA001 と 002の寿命が頼りです・・・

869:名無しさん@編集中
15/12/10 00:27:03.97 P1sYsKjm.net
FTA001は本当に名機だ。これを増産してほしい。

870:名無しさん@編集中
15/12/11 23:21:53.29 YU9/SB+E.net
映らなくて本体から電源コード抜き差し�


871:オまくってたら電源が入らなくなってしまいました。 多分本体がショートしたと思うのですが買い直すにはAli位しか売ってる所ないのでしょうか?



872:名無しさん@編集中
15/12/12 14:06:52.29 kMWDK2PX.net
>>845
766の書き込んでいるサイトで買えるよ。わからないことはそこへメールするといい。

873:名無しさん@編集中
15/12/12 15:03:58.86 VMJLUOWg.net
>>845
俺も2~3回同じようなことがおこって焦ったけど
しばらくするとなぜか復活したよ。安全回路でもあるのかな?
プラグが手の届かない所にあるからつい本体の裏でやっちゃうんだけど
今はスイッチ付のタップでOFF/ONしてるわ。

874:名無しさん@編集中
15/12/12 20:31:27.65 2c4gX3BJ.net
>>846>>847
ありがとう!バッテリー部分が通電してない事がわかったので
アダプター買ってみることにしました。電源の切り方はプラグからにします。

875:名無しさん@編集中
15/12/13 11:31:05.79 Y3NRJliy.net
775のクラッシュ人です(-。-) ボソッ
機種名は解りませんが、FTA001・002でしょうか?
それならば結構強固な電源ですからアダプタで解決出来ると思います。
何回もパチッとやりましたが、壊れません。 本当に名機です・・と

876:名無しさん@編集中
15/12/13 13:50:04.11 f/FNLSBz.net
fta001の最新ファームってどこにありますか?

877:名無しさん@編集中
15/12/13 14:25:53.21 f/FNLSBz.net
最新って20141002であってますか?

878:名無しさん@編集中
15/12/13 18:32:48.80 Y3NRJliy.net
>>851
いまはないなあ 
 ポチッと おいていおくわ
URLリンク(nitroflare.com)
ほい

879:名無しさん@編集中
15/12/13 21:11:01.53 NTOuuMQP.net
SKYHD FTA001、SKYKIT、SKYLAB-HYBRIDの最新のファームはv130905(7.00MB)
ただし音声にバグがあるため欠番になっている
SKYHD FTA002はv0350(6.74MB)が最新

880:名無しさん@編集中
15/12/13 21:51:27.48 NTOuuMQP.net
注意
ファームとチャンネルデータはまったく別物ですので勘違いされませんように
ファームの中にもチャンネルデータが含まれていますが、かなり古いデータなので
チャンネルのデータは最新の状態にしないと映りません
SKYHD FTA001、FTA002、SKYKITの最新チャンネルデータは、8月1日のものです
URLリンク(cafe.daum.net)

881:名無しさん@編集中
15/12/13 22:45:15.98 f/FNLSBz.net
001なのでv130905が最新ファームということですね。
どこかで入手できるのでしょうか?

882:名無しさん@編集中
15/12/14 00:09:56.36 04wiXOMF.net
>>855
欠番ともうファームなんて2年変わってないよ

883:名無しさん@編集中
15/12/14 07:39:36.20 M8vzavfV.net
FTA001/002って製造もしていない様だし機能的な最新版は出ないと思います。
チャンネルデーターのみヒサカにて更新してくれると助かります。

884:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 12:09:38.71 IG05e9Zr.net
チャンネルリストならマニュアルで出来ます。
何も更新しなくてもこの機種はサテラとちがって解除はサーバーでの問題ですが、チャンネルスキャンはマニュアルでできます。
それをチャンネルリストとしてDL出来るようにしただけです。

885:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 12:16:01.19 IG05e9Zr.net
追記
ただ、トラポン変更された場合だけチャンネルデータが変わるので修正は必要。
最近は移動もスキャンだけで問題ない移動のみで。問題ないです。

886:名無しさん@編集中
15/12/14 21:34:24.65 wwjoFcMl.net
>>855
SKYHD_UPDATE_20130808.bin
URLリンク(cfile228.uf.daum.net)

887:名無しさん@編集中
15/12/15 18:09:00.45 7yX9sRXn.net
 ↑
ファームの取り扱いが原因でSKYの業者が逮捕されたのに
こういうことをされると迷惑だよな
書きこんだ奴が幇助なんかで逮捕されようが構わんが
サービスが停止されるかもしれないのが一番困る
やっとほとぼりが冷めてきたところなんだからおとなしくしてるのが一番

888:名無しさん@編集中
15/12/18 21:19:01.81 XkC7Tlwd.net
>>861
意味が全く違う 。
あれは有線放送のチューナーで 違法でしたからその物件
勘違いしないで。

889:名無しさん@編集中
15/12/18 23:16:15.56 mkRAeaWU.net
>>862
なに言ってんのこの馬鹿は
根本的な原因は改造ファームだろうが
チューナーを売った業者が改造ファームも購入者に配布したのが逮捕の決め手
ネットCASとソフトCASの違いを言いたいんだろうが中の人や業者は今回の逮捕で
日本の市場から撤退したことからかなり神経をとがらせているのが分からないのかねぇ

890:名無しさん@編集中
15/12/19 00:14:10.73 RK35RZJl.net
>>863
過去をしれもっとなな。
SKYで逮捕は有線放送解除のチューナーです。
NETCASは逮捕されていない。
灰色だけど過去を知ろう お馬鹿さんw

891:名無しさん@編集中
15/12/19 00:22:18.09 3q2XAsOM.net
>>863
堂々と土足で書き込んで何が言いたいのか。
さっさと出て行けアホが

892:名無しさん@編集中
15/12/19 00:27:45.23 xLTx+vPj.net
言ってる意味わかんないかな
有線(ケーブルテレビの事を言ってると思われる)が何だろうが
実際問題としてSKYのチューナーが国内では販売しなくなった
有線(笑)のチューナーではなく衛星チューナーなのにだよ
いま波風立てるとマジでサーバー停止したら困るっていう事を言いたいわけ

893:名無しさん@編集中
15/12/19 00:32:45.75 UuNOMGOH.net
たしかに、これからの年末年始が見れないと困るね

894:名無しさん@編集中
15/12/19 11:04:02.55 wms3tK75.net
向こうはサービス停止しても何の問題も無いからな

895:名無しさん@編集中
15/12/23 08:09:11.29 PuGmRf3U.net
Pigooとかフリーズしまくりで使い物にならんな

896:名無しさん@編集中
15/12/23 22:15:18.66 etljC2hG.net
カクカクがひどくなって、とうとう映らなくなった

897:名無しさん@編集中
15/12/23 22:38:02.97 Pdf7mLhc.net
ハイブリッド一部chを除いてダメ。
001は映る。

898:名無しさん@編集中
15/12/24 06:12:45.89 ReSkv6zv.net
ババアch完全に死んでるやん。

899:名無しさん@編集中
15/12/24 18:50:26.24 IFtGFfMb.net
かなり障害発生してますね。

900:名無しさん@編集中
15/12/24 20:34:18.46 8Ta6J0ihK
朴は沈没の日SEX三昧だった

901:名無しさん@編集中
15/12/26 06:40:33.33 fWQOhX2D.net
hybridは完全終了ですか。

902:名無しさん@編集中
15/12/26 14:28:46.01 tkE2b3ga.net
>>875
BS/CS110は+Bカスで無料Ch復活。
CSは他の機種と同じじゃね?

903:名無しさん@編集中
15/12/26 16:17:18.26 BZffo7bN.net
映らない・・・

904:名無しさん@編集中
15/12/26 20:33:20.72 GFkFIVUY.net
SKYKITはアダルトの一部の障害が発生しているチャンネルを除いて
通常どうり映っている

905:名無しさん@編集中
15/12/26 21:10:57.21 SjuPn/H/.net
障害じゃなく完全終了といえ
やーめた
だってさ

906:名無しさん@編集中
15/12/27 09:22:15.59 kjU24qmJ.net
ハイブリは東映、日本映画などごく一部は生きてる。
待ちましょう。

907:名無しさん@編集中
15/12/27 09:29:35.37 xBBD26Wp.net
SKYってIPTVにかわっていくのかな。有料(・・?かな?

908:名無しさん@編集中
15/12/27 18:54:27.48 7KLt4TuK.net
いつもみたいにメールでゴルァしても反応ないのけ?

909:名無しさん@編集中
15/12/27 19:45:13.82 jhu+inmQ.net
たくさん見られるに越したことないがHybridって終わっちゃったの? 壊れてないとしてB-CASさせば契約分と無料CHは映るのですか?
もう一つ、プレミアムサービス側は之まで通り映りますか?
いえね、中古が安く出品されてるのでサテラ0より高機能かとたぬき算してる(外れひきそうだが)

910:名無しさん@編集中
15/12/27 22:05:11.49 XWc5WyXH.net
>>883
使いものにならないから出品されてんだよ <


911:名無しさん@編集中
15/12/29 00:57:55.49 CiElnleb.net
どうも今回は本気で終了みたいだな。鯖から何の反応も無くなった。

912:名無しさん@編集中
15/12/29 01:34:51.33 71OJwFjl.net
FTA001 も 002も時間の問題かも・・・

913:名無しさん@編集中
15/12/29 09:32:22.95 /tq6CCMz.net
何の反応も~は無いだろ。
hybridでも613、615、619、629、634、662などは反応あるよ。
最初はFTA001と同じく960だけの障害だった。
あと、今回はサーバーかえても結果は同じだね。
待ちましょう。

914:名無しさん@編集中
15/12/29 11:26:34.13 BdbcuITq.net
001だけど一部のチャンネルが断続的に映らなかったりする状態がずっと続いてるな

915:名無しさん@編集中
15/12/29 13:19:07.91 thJvqxTc.net
エンタとかもうボロボロだな
ホント、大ゴネして10億円せしめる糞朝鮮人にとっては当然の結末か。

916:名無しさん@編集中
15/12/29 14:33:27.09 /ux0U0OD.net
おい!
スカイラブはオワコンか?

917:名無しさん@編集中
15/12/29 15:28:38.88 GU5rUvEJ.net
立花兄弟がどうした?

918:名無しさん@編集中
15/12/29 17:07:02.40 NwWOtEJi.net
正月までにメンテ終了して欲しいなあ

919:名無しさん@編集中
15/12/29 17:15:37.70 XOnhK6By.net
春慶節まで復帰しない悪寒

920:名無しさん@編集中
15/12/29 17:17:19.62 80tvoOsy.net
今回はヒサカが何も触れてないところがやばい雰囲気

921:名無しさん@編集中
15/12/29 19:03:45.52 9U14vq62h
従軍慰安婦は朝日新聞が韓国人のウソの証言を書いた
韓国の国家的犯罪。
もうこれ以上韓国を信用してはいけない。
日本にいる韓国人はヤクザか詐欺師だけだぞ、
もうこれ以上、韓国人に騙されないように気をつけよう。
韓国の物をかわないこと。

922:名無しさん@編集中
15/12/29 19:44:31.49 E2rlWiu+.net
新パッチのサテラ大勝利

923:名無しさん@編集中
15/12/29 20:18:15.42 GU5rUvEJ.net
>>896
なんかくっそ懐かしいフレーズだなそれ

924:名無しさん@編集中
15/12/30 01:26:31.65 P361WFG/.net
大勝利って何ですか?

925:名無しさん@編集中
15/12/30 05:25:01.01 WWriNMki.net
サテラってのはネットに接続しなくてもいいんですか?

926:名無しさん@編集中
15/12/30 13:40:07.72 GadLkTto.net
>>899
板違いだが・・・ネット接続は絶対必要です。

927:名無しさん@編集中
15/12/30 14:50:39.27 WWriNMki.net
板違いどうもすみませんでした
どうもありがとうございます

928:名無しさん@編集中
15/12/30 19:49:55.79 FaGr+N/w.net
001祝ババアch復活!!

929:名無しさん@編集中
15/12/30 19:51:46.07 A7yzYrWz.net
ババアで年跨ぎオナが出来るよ
やったね!

930:名無しさん@編集中
15/12/30 21:36:06.41 Ts/WLdiO.net
URLリンク(page21.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

931:名無しさん@編集中
15/12/31 09:28:51.17 IEMhgopVt
また騙された。

932:名無しさん@編集中
15/12/31 09:20:45.45 NTMqdAIn.net
>>902
ババアch以外長期にわたってアダルトchの対応増えないよな
しかもババアchってDVDのアプコンなのか画質悪いの多いな
エキサイトGPよりマシとはいえ

933:名無しさん@編集中
15/12/31 09:43:12.58 r7M+zVZk.net
頼むからエンタメーテレをちゃんと映るようにしてくれえ(;_;)

934:名無しさん@編集中
15/12/31 11:37:49.08 wgtBhC0w.net
hybridは未だ死んだまま。

935:名無しさん@編集中
15/12/31 14:34:07.38 IIV/zUu5.net
         ,, _
       /     ` 、
      /  (_ノL_)  ヽ
      /   ´・  ・`  l    HYBRIDは死んだんだ
     (l     し    l)    いくら呼んでも帰っては来ないんだ
     l    __   l    もうあの時間は終わって、君も人生と向�


936:ォ合う時なんだ       > 、 _      ィ      /      ̄   ヽ      / |         iヽ     |\|         |/|     | ||/\/\/\/| |



937:名無しさん@編集中
15/12/31 18:05:28.40 wgtBhC0w.net
日本映画chはかろうじて生きてるのここんトコずっと 北の国から 見てます。
泣けるね。北海道に行きたくなるわ。ルルル・・・

938:名無しさん@編集中
16/01/01 06:02:12.34 5XUd+ePK.net
お年玉ありがとう。引き続き宜しくお願いします。

939:名無しさん@編集中
16/01/01 08:16:43.94 zc0Z69zd.net
hybrid半分復活

940:名無しさん@編集中
16/01/01 09:25:59.76 QeFWMaYU.net
復活?それ無料放送だぞ。

941:名無しさん@編集中
16/01/01 10:31:21.35 c2RI0/Ny.net
そうやの。知らんかった

942:名無しさん@編集中
16/01/01 10:33:03.86 RjAzQn94.net
URLリンク(www.skyperfectv.co.jp)

943:名無しさん@編集中
16/01/01 12:15:45.88 pzOTMQri.net
おい、お前ら
スカイラブはほんまにサービス終わったんか?
糸冬了か?
ENDなのか?
帰ってこないのか?

944:名無しさん@編集中
16/01/01 18:44:36.26 COCPAyfOx
ヤクザは騙されても同じ朝鮮人が騙したんやから自業自得やの

945:名無しさん@編集中
16/01/01 19:05:49.41 HAqx2Gn+.net
SKYLABシリーズは終わり
サテラのOEMのSKYLAB-HDも終わったみたいだから
GODマジで逃げたみたいだね
拠点は韓国か香港らしいから最近買ったやつはもう泣き寝入りだろうね

946:名無しさん@編集中
16/01/02 18:56:34.50 5xCEDHag.net
SKYHD FTABSファームが来てダウンロードしたけど何が変わったのか解らない
ここのスレ見るとやらない方がいいと書き込みが有るが...IPTV等どうせ観る事
出来ないから「規制?」クラッシュする心配はないと思う・他の方何が変わったか
解る方いますか。

947:名無しさん@編集中
16/01/03 16:38:28.80 cNZMnWU+.net
映ってるならいじる必要ないと思うけど。機能追加されただと好みに応じて判断。
触ってこけたら単なるオバカになる。メンテ修理引き受ける会社ないし

948:sage
16/01/05 20:08:39.61 EK/iHRL0R
skylabhybrid映らない、本当に終わりなのかな。

949:名無しさん@編集中
16/01/05 22:40:02.88 SLHxN/+2.net
でSKYLABは復活しましたか?

950:名無しさん@編集中
16/01/06 10:19:43.85 EKSD6yJL.net
まだダメです。
ただし完全に終わったわけではなく東映など一部生きてるチャンネルがあるのが謎です。
過去のトラブルではサーバーアドレスをhowareyou~に変更したら見れることが多かったけど
今回は今までと違います。
変更しても状況は同じ。完全に映らないのではなく東映など一部のみ見れる状態のままです。
初めは他機種と同じく960chだけがダメだったのです。
そこから徐々にダメなchが増えてきて現在の状況です。

951:名無しさん@編集中
16/01/06 10:26:43.06 EG70i2tS.net
安定してるchとそうでないchの差が激しすぎるな
レインボボは安定、エソタは超不安定

952:名無しさん@編集中
16/01/06 16:56:03.37 KuLBXcMv.net
>>923
ヒント
見れるチャンネルは、無料キャンペーン中のチャンネル

953:名無しさん@編集中
16/01/06 17:34:46.93 8nrivzOI.net
↑ヒントじゃなくて答じゃんw

954:名無しさん@編集中
16/01/06 21:24:37.22 EKSD6yJL.net
無料キャンペーンなんてやってるの?
2週間以上も・・・

955:名無しさん@編集中
16/01/07 06:28:25.08 M7OHyGri.net
SKYKIT SK11もダメなの?

956:名無しさん@編集中
16/01/07 12:08:55.38 CW0jAuYo.net
何が無料だよエラそうに
LAB持ってないなら調子のって書き込むな

957:名無しさん@編集中
16/01/07 18:19:46.79 vUE8XTOY.net
SKYHD FTABSファームが来てダウンロード
放送大学chなくなり視聴できないだけで 他は変化なし
ダウンロード 自己


958:責任で



959:名無しさん@編集中
16/01/07 19:25:39.21 iMPh488n.net
SKYLABなんて実質2012年で終わっとるやんけ。ウジウジうるせーな

960:名無しさん@編集中
16/01/08 02:52:50.43 04q8n3k5.net
問い合わせ先
URLリンク(blog.daum.net)

961:名無しさん@編集中
16/01/08 09:50:56.60 5D2mGqil.net
LANケーブルを抜くと止まるので無料キャンペーンというのは勘違いのようです。

962:aaaa
16/01/08 14:57:01.31 Ac2VoJ29v
問い合わせても返信なし。
どなたかhybridのフォーム下さい。

963:名無しさん@編集中
16/01/08 15:53:12.48 690zESjb.net
暫く待った方が良いのでしょうか?
それともSKYLAB-HYBRIDは諦めて、サテラに乗り換えた方が良いのでしょうか?

964:名無しさん@編集中
16/01/08 16:15:37.25 soqZrd7E.net
サテラはなぁ。。。。

965:名無しさん@編集中
16/01/08 18:11:33.36 yyPSvOG7.net
一応ちょっとだけ映るチャンネルあるから待つわ。
FTA001と同等のファームさえ出してくれればHYBRIDでも全く問題無いのにね。
俺は正直言って長年使ってるので小さなバグには慣れて快適に使ってる。

966:名無しさん@編集中
16/01/08 22:53:40.42 690zESjb.net
見解ありがとう。全く停止している訳でもない様なので暫く様子見します。

967:名無しさん@編集中
16/01/09 00:09:21.32 USqlitfb.net
ひさかの情報、今回はないみたいね

968:名無しさん@編集中
16/01/09 12:08:22.95 jvmZO7VN.net
ヒサカさんはある時期(2014-6頃)からHYBRIDに関しては何も言わなくなった。
でもskyhdやskykitと同時に不具合対応はしてくれていました。
今回はHYBRIDのみの不具合なので放置されてるのかもしれません。
次にskyhd系の不具合が出た時一緒に復活してくれればと淡い期待をしてます。

969:名無しさん@編集中
16/01/09 18:12:47.12 K5hZqC+I.net
URLリンク(skyperfec-tuner.com)にある問い合わせメールアドレスでSKY HDのサポートやってる。平日であれば内容によりだけれどもすぐに返答が来る。改善のためいろいろ意見が欲しいとの事。ちなみにfta000は今月末ごろアップデート予定しているそう。

970:名無しさん@編集中
16/01/11 09:52:27.46 bCVwYc9q.net
たまに音声が記録されてないファイルができあがるのはなぜ?

971:名無しさん@編集中
16/01/12 09:55:24.98 Xwbz5Owc.net
機種名書かなきゃわからない。

972:名無しさん@編集中
16/01/12 15:19:19.65 X315A0C2.net
GODのSKYLAB HYBRIDのweb問い合わせ用のURLが最近削除されている。
暗い展開になってきた。

973:名無しさん@編集中
16/01/12 16:49:17.81 63B6DrzNb
BSスカパー復活しないんですかね?AKB紅白見たかった

974:名無しさん@編集中
16/01/12 17:16:05.30 Oa3uGYC3.net
HYBRIDは終わってるょ。オークション等で結構な価格で落札されているけど
本当 もったいないね💦。復活はないと思う・・・・

975:名無しさん@編集中
16/01/13 19:02:22.17 VHQPg4jV.net
FTA001うつらなーーーーい

976:名無しさん@編集中
16/01/13 19:41:17.52 1hiplVVg.net
>>947
映ってるがな!

977:名無しさん@編集中
16/01/14 18:24:26.97 OGqiNw8k.net
SKYLAB-HYBRIDの実質的なサービス終了は公式?に認めてたみたい
URLリンク(cafe.daum.net)

978:名無しさん@編集中
16/01/14 19:39:52.58 KmnWo0qy.net
SKYLABは公式にサービス停止しているじゃないの
費用が回らなかったのかな
その理由を知っている方はいませんか?
他のsky系は大丈夫?

979:名無しさん@編集中
16/01/15 03:58:46.77 18qF4tGm.net
まじ終了かw

980:名無しさん@編集中
16/01/15 07:22:34.37 8yaV3/M/.net
hybrid スカパーPカード必要と書いてあるが、カード使えるの?

981:名無しさん@編集中
16/01/15 07:40:04.64 iKo6P8/y.net
>>952
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

982:名無しさん@編集中
16/01/15 08:46:29.05 3hzsmU0g.net
FTA001に乗り換えたいけど新品は無いのかな?
FAT000はどうですか?なぜかあんまり書き込みないけど。
サテラはパッチ作業に四苦八苦させられるイメージあるね。

983:名無しさん@編集中
16/01/15 10:17:58.44 0/RMzu4c.net
>>954
FTA000は、販売業者が逮捕された。
Amazonからも消えている。

984:名無しさん@編集中
16/01/15 10:50:42.56 P0twSqnf.net
FTA000の国内業者からでは買えない
中国のアリババのnet通販、
あるいは www.sat-tuner.com のwebから注文が入れらる模様
しかし、先行き不透明な状況だね。
サテラはどうかな?と考えている。

985:名無しさん@編集中
16/01/15 12:03:05.92 sSEntXH6.net
>>956
HYBRIDが本格的に危ないと思って先週尼でポチったサテラ2が昨日届いた。
見れています。
長年(?)愛用したHYBRIDだから、このスレもしばらくは巡回するつもりだけど、
主戦場はサテラスレに移動します。
以上チラ裏

986:名無しさん@編集中
16/01/15 18:13:18.49 2gx7jCg2.net
サテラ0持ってるけど、サーバはhybridの方が確実に安定してました。サテラサーバは毎日のように不安定になる時があります。

987:名無しさん@編集中
16/01/15 19:36:04.03 fHn3st0N.net
次スレタイ変えなきゃね

988:名無しさん@編集中
16/01/15 20:52:43.50 EKOU/GaHI
関係者が(韓国人)がほとんどをスレってるよな、
みんな、もうこれ以上騙されたらだめだよ。

989:名無しさん@編集中
16/01/15 22:19:20.24 TEt09IjH.net
匠のガサ入れXデーは・・・

990:名無しさん@編集中
16/01/16 09:57:33.72 8Hh6Hatc.net
解除うんぬんとスレタイは関係ないよ。
ややこしくなる。

991:名無しさん@編集中
16/01/16 16:06:41.62 Qx4ttwXM.net
サテラはあんまりいい噂聞かないのでhybrid終了はまじ残念

992:名無しさん@編集中
16/01/16 17:45:50.28 PIs5v8mA.net
873 DATVも映ってますー?3A調子わるーい!

993:名無しさん@編集中
16/01/16 22:08:18.24 IJp1EoOx.net
一部チャンネルブチブチ切れるな
これはどうしようもないんかね

994:名無しさん@編集中
16/01/18 00:31:16.61 60ZLPxSh.net
=======================================================================
SKYHD FTA001、SKYKIT SK11 のtrp形式の録画ファイル形式の取り扱いについて
=======================================================================
■trp形式の再生について
・PCで直接視聴     ・・・MPC-HCなら問題なく直接再生できる。
・DLNA視聴(PS3など) ・・・ 変換が必要。trp形式を読み取れるアプリは少ないが、XMediaRecode が便利である。
(変換1) trp形式 ⇒ XMediaRecode(映像、音声ともコピー※1)  ⇒ 暫定mp4形式
      ※1 変換時間は、単なるコピーなので、30分アニメで、20秒程度(Corei7 4790K)。
       このままでは、DLNA経由再生(PS3,PowerDVD15など)・・・映像カクツク、音声は若干音ずれ.で、もう一度変換が必要となる。
(変換2) 暫定mp4形式 ⇒ tsMuxer  ⇒ ts形式 ・・・変換時間は40秒程度。映像は放送画質(無劣化)で、カクツキはなくなるが、若干音ずれあり。
(変換3) 算定mp4形式  ⇒ MediaEspresso7(設定AVC6Mbps) ⇒ 新mp4形式 ・・・ 再エンコになるので、NVENC使用で30分アニメで10分かかる。
      出来上がった 新mp4 は、DLNA経由で再生しても 問題なく再生できる。
      ただし、MediaEspresso7は、5.1ch�


995:ホ応なので5.1ch対応のアプリを模索中である ※DLNA視聴まで想定するなら、そのまま放送画質(無劣化)で再生できる「satera1Z」等の ts形式が良いだろう。 👀Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)



996:名無しさん@編集中
16/01/18 00:54:02.35 60ZLPxSh.net
欧米の衛星デジタル放送(DVB-S/S2)は、映像H.264、音声AC-3(固定ビットレート) が多く、
日本の形式の音声AAC(可変ビットレート)は、DVB関連のツール類は、(音ずれの補正)は、考慮されていないと考えられる。
※(4K試験放送は、AACを採用している国が多い)

997:名無しさん@編集中
16/01/18 08:18:02.04 +8F8oX0e.net
>>966
お前それ自分で書いたの?どっかからのコピペか?
根本的に使えてないこともろわかりなんだが。
XMediaRecodeで直接trpからts変換できることすらわかってない。
百年ROMってな

998:名無しさん@編集中
16/01/18 09:16:24.10 60ZLPxSh.net
>>968
まったく(笑)だなお前、以前
COPY /B x.trp 001.trp 002.trp z.ts なアホを書いた素人だろ。

999:名無しさん@編集中
16/01/18 12:11:48.08 95r8B4qp.net
>>968
また間違った書き込み野郎。
直接tsになるわけ無いだろう。
1000年ROMってろ\(^O^)/

1000:名無しさん@編集中
16/01/18 18:28:30.60 nVsQaXvO.net
>>970
ゴメン、おれもTSに変換してるんだが?
MP4にCopy変換すると同じ様にカクカクするんで、TSにしてから編集してる。
TSにしちやまずい?
TS(MPG2)だっなかな、これでやってもMP4のTSに成ってたから。
よく分かってないだけかも知れんが。

1001:名無しさん@編集中
16/01/18 18:36:55.80 nVsQaXvO.net
このMP4だとTMPEGencに読み込ませると結構不安定になることがあるので
上のように、TSえらんでCopyへんかんでTSにして編集してる。
出来てるのは正規のTSじゃないかも知れんが。

1002:名無しさん@編集中
16/01/18 23:27:05.18 v98edgSZ.net
もちろんTS編集は可能だが どの形式で観られるの・・何かに変換しないと
trp PCのPODとかしか観られない ほとんど意味のない・・・

1003:名無しさん@編集中
16/01/19 02:01:07.02 3wpsOV0r.net
>>973
そっか、ココにも前からなんどもこの方法書いて有ったから、やってたか使い方が違っているのか?

1004:名無しさん@編集中
16/01/19 09:05:49.38 HwYjUQGX.net
>>969
>COPY /B x.trp 001.trp 002.trp z.ts なアホを書いた素人だろ。
バイナリコピーすらやったことのないど素人ぶりを公表してうれしいか?
それでコマンド動作するかやってみろアホ
>>970
XMediaは直接tsに変換可能だ。mp4するよりずっと早くな。
それぐらい知っとけバカタレ

1005:名無しさん@編集中
16/01/19 09:08:12.23 HwYjUQGX.net
>>974
そっかて何を納得してんだ。Xmediaでtrp2mp4するアホ方法が正解とでも思ってんのかよ。

1006:名無しさん@編集中
16/01/19 09:18:38.91 HwYjUQGX.net
>>974
もひとついっとくと
XMediaはtsコンテナをちゃんと構築してくれる。
単なるバイナリコピーじゃねぇんだよ。

1007:名無しさん@編集中
16/01/19 14:52:50.17 skZhhCTN.net
>>976
正解ともかいてないし完全に納得したわけでもないから?で終わってるんだが。
あなたは何故に、つっかかるんだ?
一つ判ったのは正誤別にして頭ごなしに「俺が正義」調に書くあなたが嫌われて居るはわかった。

1008:名無しさん@編集中
16/01/19 19:10:20.73 evOuFGY3.net
誰か最後まとめてね。

1009:名無しさん@編集中
16/01/19 20


1010::29:49.24 ID:cE1DE7pM.net



1011:名無しさん@編集中
16/01/20 03:00:27.23 NmBisI6Y.net
<放送業界は、所要ビットレートを低めに設定>
■現在の圧縮技術でのビットレート(改訂版 2015.12.1)
             2K     2K        4K      8K      8Kフルスペック/NHKスーパーハイビジョン
            1920x1080 1920x1080   3840x2160  7680x4320   7680x4320
             (60i)     (60P)     (60P)     (60P)      (120P)
H.262(MPEG2)   18Mbps            100      300      400
H.262(MPEG2AD) 13
H.264 AVC      8                50      150      200
H.265 HEVC.     4        10     20~30    70~80     90~110 (ARIBのHEVC規格上の上限150Mbps)
(ソース)日本ケーブルラボ。MPEG2ADのみNHKメディアテクノロジーの資料。

1012:名無しさん@編集中
16/01/20 03:37:58.17 NmBisI6Y.net
【有料チャンネル普及率】
        総世帯数    有料チャンネル契約数(普及率)       備考
アメリカ 1億1420万世帯 CNN/9929万世帯(86.95%)     貧困世帯以外のほとんどの家庭で受信されている。
日本     5195万世帯 アニマックス/898万世帯(17.28%)  日本は、有料チャンネルの普及率が低い。
※アメリカには受信料制度はなく、NHKのような存在がない。アメリカの公共放送のPBSは、外国への番組販売、寄付金などで細々と放送している。

1013:名無しさん@編集中
16/01/21 23:15:23.58 0MMFmesq.net
GODのサイトからSKYLAB、SKYLAB-HYBRID、SKYLAB-HDの注文が消えましたね
GODのSKYLAB系チューナーの終了が完全に確定しましたね

1014:名無しさん@編集中
16/01/21 23:30:15.91 fAMyGYF7.net
てかGODのサイトってまだあったんだ

1015:名無しさん@編集中
16/01/21 23:46:10.41 G8Ioesxc.net
The Airにつづいて終了したのはSKYLAB系チューナーか
この手のチューナーの代名詞ともいえるSKYLABが発売から約5年で幕を閉じたか

1016:名無しさん@編集中
16/01/22 00:30:39.55 aAKXhlvm.net
>>977
真性の白痴

1017:名無しさん@編集中
16/01/22 19:15:04.90 rdqprcXjJ
永久的に使えるって、あぁ騙された。

1018:名無しさん@編集中
16/01/22 22:29:40.62 2pWPLUV8.net
>>986
白痴はてめえだ知障

1019:名無しさん@編集中
16/01/25 06:09:25.61 0x3JMux0.net
hisakaのブログから日本語ポストがなくなったな
完全にandroidのアプリに移行する気だな

1020:名無しさん@編集中
16/01/25 18:00:11.11 XZ3eZ/oq.net
>>989
hisakaのブログに初めから日本語ポストなんてないけど

1021:名無しさん@編集中
16/01/25 18:14:15.15 AVCXHGi/.net
hisakaのIPTV(V-200 URLリンク(www.sat-tuner.com))の専用サイト
URLリンク(cafe.daum.net)

1022:名無しさん@編集中
16/01/26 01:26:19.30 m6KlNS5+.net
どんなチューナーを買っても必ずやめる時期が来ると知った今、こんな系統のもの誰も買わなくなるのは明白。
サーバー起動しておくだけなんて大した負担もないだろうに、結局市場を縮小するだけ。
ほんと、韓国人て馬鹿だと思う。

1023:名無しさん@編集中
16/01/26 03:37:43.05 Eu3U6aWM.net
>>992
このような発言でここ全員を敵に回した愚か者…散れ

1024:名無しさん@編集中
16/01/26 06:47:42.84 CVRh5ayv.net
フーディーズTV、4月30日で放送終了

1025:名無しさん@編集中
16/01/26 12:07:43.30 a1SmFwLn.net
>>992
The Airの終了の理由を知らないんですね
公開された内容によると
サーバーの管理運営費が約半年で200万円の赤字になったので
サーバーを有料化しようとしたが希望者がおらずサービス終了
GODのSKYLAB終了もサーバー運営の資金繰りが原因と思われる
まあGODの場合稼いだ分が減らないうちに逃げたんでしょう

1026:名無しさん@編集中
16/01/26 12:25:03.74 aOGFPVco.net
>>992
サーバーの管理費用は膨大だよ。
容量大きいと払えない。逃げるのだよ

1027:名無しさん@編集中
16/01/26 14:32:14.55 hBQlmlan.net
サーバー小さくして、BS,CS以外の放送(ギャンブル無し)で細々とやってくれないかな

1028:名無しさん@編集中
16/01/26 19:35:10.98 7OdQd2aZu
993のチョンコ、ばーか

1029:名無しさん@編集中
16/01/26 19:40:43.08 a1SmFwLn.net
>>997
またまたThe Airの公表された情報ですが当時PC60台使用してチャンネル解除していたそうですから
SKYやサテラは解除チャンネルが多いから60台以上使用していると思われる
もはやユーザー数が多すぎてサーバーの規模を小さくするとアクセスできなくなるユーザーから
一部のユーザーを切り捨てていると文句が出るでしょう

1030:名無しさん@編集中
16/01/27 04:03:31.15 AAJ4rxG/.net
なんでプレミアムはカードCASに出来ないの?

1031:名無しさん@編集中
16/01/27 07:10:20.97 Cnht8KXu.net
スカパープレミアムの暗号は結局解析出来ていないのかな?
契約状態のカードをオンラインで共有しているような感じかな。

1032:名無しさん@編集中
16/01/27 16:38:41.48 +SF81cKv.net
hisakaのIPTVは専用サイトでV-200買えば見られるの?
年いくらとかの話はどうなったの?

1033:名無しさん@編集中
16/01/27 18:03:01.70 tIXKNwaw.net
こんにちは。
当社の製品は、次のようにTVチューナをサポートします。
FTA000 - SCAPA124/18も衛星
FTA BS - BS/ CS110度衛星
V200 - Cable TV(現在サポート、2チャンネル同時サポート)
V200 - SCAPA衛星(2016年5月発売予定、2チャンネル同時サポート)
V200- BS/ CS110度衛星(2016年6月発売予定、2チャンネル同時サポート)
V200 - 地上波(2016年4月発売予定、4チャンネル同時サポート)
したがってV200をFTA000を代替して使用する場合は、5月に発売される製品を使用する必要があります。
FTA000とV200を同時に使用している場合、現在販売されているV200-Cableモデルと一緒に使用します。このときFTA000のHDMI出力をV200のHDMI入力に接続してください。
ありがとうございます。

1034:名無しさん@編集中
16/01/28 09:04:09.83 ED0lvSif7
詐欺の手口を書き込んできたぞ

1035:名無しさん@編集中
16/01/28 12:34:04.35 Vc+rOC8s.net
>>1003
警視庁に通報しました

1036:名無しさん@編集中
16/01/28 12:54:12.94 9AGmWRRh.net
USBメモリー挿してないのに映る。どーして?

1037:名無しさん@編集中
16/01/28 12:57:55.87 lMd0M1F1.net
頭空っぽだからじゃね?

1038:名無しさん@編集中
16/01/28 18:18:55.58 pKST+p1r.net
>>1006
メモリを利用するタイムシフト機能

1039:名無しさん@編集中
16/01/28 21:30:40.70 i7zb5mba.net
韓国の詐欺集団が詐欺の手口を書き込んでるぞ

1040:名無しさん@編集中
16/01/29 00:23:26.80 QzGfYqz5.net
v200とアキバコンピューターは同じ商品。秋葉原の店舗にデモ機あり。

1041:名無しさん@編集中
16/01/29 04:35:05.86 lqCms7r1.net
wowowが映らない

1042:名無しさん@編集中
16/01/29 06:47:00.77 VCu/gJFTF
wowowどころかJCSAT3が全滅みたい。何故?

1043:名無しさん@編集中
16/01/29 10:54:12.27 moVWeNa7.net
アキバコの説明サイト見たけどCATVをB-CAS刺したら見れたってそれパススルーなんじゃないの?
C-CASのチャンネルも見れるの?

1044:名無しさん@編集中
16/01/29 22:02:52.32 hVb5/0Eu.net
kit映らんけど気候の問題かな

1045:名無しさん@編集中
16/01/29 23:03:42


1046:.49 ID:XD/Yxj5w.net



1047:名無しさん@編集中
16/01/30 01:50:31.44 lDNqay2A.net
よく見るチャンネルに限って映ってないわw

1048:名無しさん@編集中
16/01/30 08:58:01.41 k9QToWQ4.net
>>999
>またまたThe Airの公表された情報ですが当時PC60台使用して
ほんとかそれ?
息を吐くごとく嘘をつく朝鮮人のでまかせじゃないのか?
60台つかって、ネットの帯域は?鯖管理会社のPCの総台数じゃないのか?
大体、こういう不正放送サービスを引き受ける鯖管理会社なんかあんのか?
せいぜい数台会社のフロアで動かしてるだけじゃねーのかよ。
この不安定さみてまともな鯖の管理運営してると思えないんだが。

1049:名無しさん@編集中
16/01/30 09:07:39.04 k9QToWQ4.net
>>995
>サーバーの管理運営費が約半年で200万円の赤字になったので
200万の赤字の算出法がよくわからんのだが。
鯖運営で稼ぐことなんかできないからランニングコストか?
200万/半年なら、月33万の電気代ってことか?
60台も動かすとそんなもんじゃすまないんだが。
一台0.1kWと小さく見積もって60台で6kWh、24時間で1440kWh
30日動かして43,200kWh、業務用の電力契約は知らんが家庭用電灯Aなら140万/月か。
嘘八百だと思うんだが。

1050:名無しさん@編集中
16/01/30 09:09:38.24 k9QToWQ4.net
× 一台0.1kWと小さく見積もって60台で6kWh、
○ 一台0.1kWと小さく見積もって60台で6kW、

1051:名無しさん@編集中
16/01/30 09:15:22.44 k9QToWQ4.net
>>1018
すまん、途中から
一けた間違ってた60kWhにして掛算してた。
60台で6kWh
24時間で144kWh
30日で4320kWh
電力料金14万/月
んー、ランニングコストとして33万/月ってのは、
そうおかしくないのか?

1052:名無しさん@編集中
16/01/30 09:17:04.67 k9QToWQ4.net
× 60台で6kWh
× 60台で6kW

1053:名無しさん@編集中
16/01/30 10:35:21.46 Z+xFFjCD.net
>>1018
スカパーの契約料が抜けている
SKYもサテラもそうだが中の人がスカパーと正規契約した
チャンネルの解除信号を配信しているので
解除チャンネルの数からいって月々の契約料はバカにならない
当時はSDとHDチャンネル両方の契約が必要だった

1054:名無しさん@編集中
16/01/30 11:18:19.71 k9QToWQ4.net
>>1022
>>1018は一けた間違ってるから無視してくれ電気代は100W/台なら14万/月ぐらい
ただ、60台も稼働させてるとは俺は思ってない。
運用も業者に依頼してるんじゃないだろ。

1055:名無しさん@編集中
16/01/30 11:21:03.10 k9QToWQ4.net
>>1022
スカパーの契約料って全局で3万/月つらいじゃなかったか?
電力費用、回線費用からするとしれてる

1056:名無しさん@編集中
16/01/30 13:03:14.14 OIRre4jn.net
FTA001もだんだんと視聴チャンネル増えてきてますねえ…管理以前の問題ですよ

1057:名無しさん@編集中
16/01/30 13:04:23.25 OIRre4jn.net
訂正 減ってきてる ボケかませたw

1058:名無しさん@編集中
16/01/30 13:23:29.01 5rFweotn.net
>>1024
557chビジネス・ブレークスルー1チャンネルだけで
18,360円/月だから高いとヒサカが以前ぼやいていた
ユーザーからの要望が多いチャンネルだから仕方なかったようだ
514chTVグローボも4,320円/月と高いがこちらは要望が少なかったので
すぐに解除を止めたようだ

1059:名無しさん@編集中
16/01/30 13:53:23.81 5rFweotn.net
>>1023
ヒサカのサイトにBS/110CSのVT-7000HDが発売された頃の話だが大きなフロアに
沢山のPCが並んでいる解除センター(?)の写真が公開されたことがある
トラポン一本のチャンネル数により違うようですが解除信号を送るPCが数台必要なようです
BSの難視聴チャンネルの解除の時は障害が発生するチャンネルが二つのグループに分けられる
のでSD7チャンネルを二台のPCを使って解除信号を送っていると推測できる

1060:名無しさん@編集中
16/01/30 14:08:15.15 KeavrVKm.net
PC用リーダーならEMM受けないんだけどカード寝かせないで律儀に�


1061:�月払ってるのか



1062:名無しさん@編集中
16/01/30 16:06:55.29 82etxWrS.net
実PC60台とかいつの時代だよ・・・
配信処理にたいして負荷かからんんだろうから仮想OS化すりゃいいのに
今時のPCならVM8~12を1PCで動かせるぞ

1063:名無しさん@編集中
16/01/30 17:00:08.36 k9QToWQ4.net
仮想OS化なんかやって、なんで、単位時間あたりのキー配信数増やせるんだよ?
それより物理コア数多いCPU使って、まんま処理したほうがいいだろ。

1064:名無しさん@編集中
16/01/30 17:05:19.38 k9QToWQ4.net
まんまというのは仮想OSなんか使わず、
キー配信処理のプロセスだけを数多く立ち上げるという意味ね。

1065:名無しさん@編集中
16/01/31 03:19:45.53 R+6qDZhk.net
611、621、618、619、663なんかよく見るのに、映らないと寂しいな。

1066:名無しさん@編集中
16/01/31 15:25:25.74 WBmBX3tW.net
SKYHDはまだ映るんだよね?FTA000とか

1067:名無しさん@編集中
16/01/31 17:05:27.85 pqXb6aGG.net
001はチャンネル周波きっちり合わせコードにブースターかませて初期のデータのみでばっちり

1068:名無しさん@編集中
16/01/31 17:52:19.87 f8ilHWry.net
600と663しか見ない俺死亡

1069:名無しさん@編集中
16/01/31 22:18:23.21 RiSpohKl.net
パチンコ、競艇、競輪
プレミアムにしかないチャンネルが映らんのはキツい

1070:名無しさん@編集中
16/02/01 02:07:39.57 WnKUX2YI.net
マジっすか
よく見てるチャンネル消されると見るもんないわ
映らなくなったチャンネルはこのままずっと無料日しかみれなくなるの?

1071:名無しさん@編集中
16/02/01 11:22:59.81 bZQgw+oz.net
さてら買った方がいのか?って思ってきた

1072:名無しさん@編集中
16/02/01 18:56:44.10 y5ci0MRw.net
SKYHD 只今 復活しました!!!!!!! 

1073:名無しさん@編集中
16/02/01 21:05:04.55 pQfUHsqv.net
ハイブリッドは当然、蚊帳の外。
でも東映と日本映画は見れる。なぜだ?

1074:名無しさん@編集中
16/02/01 21:35:24.35 2z4Uj+We.net
???相変わらず映らんチャンネル多いけど…

1075:名無しさん@編集中
16/02/02 16:43:21.85 lpAQ8XGe.net
相変わらず映らないねー

1076:名無しさん@編集中
16/02/02 18:04:16.45 WXh7KkVm.net
kit今日も600と638は映らないな
そのうち映るようになるのかな
ドリフでも見て待ちますね
初めて見るわドリフ

1077:名無しさん@編集中
16/02/02 20:05:03.72 kylP2e1W.net
釣りビジョン映らへんやないかーーーい FTA001

1078:名無しさん@編集中
16/02/02 20:58:16.51 Fvhp8ptA.net
各種いくらで買えれば適正?教えてエロいかた

1079:名無しさん@編集中
16/02/02 21:21:25.05 b/RWALdq.net
エンタ!959とプレイボーイchも映らんな

1080:名無しさん@編集中
16/02/02 22:22:31.57 RvteO5y3.net
もう消えていく一方です。
復旧の見通しもないと…

1081:名無しさん@編集中
16/02/02 22:58:27.42 lpAQ8XGe.net
やっぱりサテラに買い換えた方がいいのかな?

1082:名無しさん@編集中
16/02/03 00:07:19.50 EHY8IEto.net
個人でも複数台買えば値引きに応じると言ってるよ。不定期でキャンペーンもやってるよ。

1083:名無しさん@編集中
16/02/03 07:33:43.51 PUPmxnAR.net
570 日経CNBCだけは消さないで!

1084:名無しさん@編集中
16/02/03 09:22:07.78 kBg1JVjhU
値引きして結局は万能B-CASと同じで騙されるのが落ちだよ

1085:名無しさん@編集中
16/02/03 09:23:47.28 1Q55BH6r.net
長いなー
もう終わってしまうん?

1086:名無しさん@編集中
16/02/03 12:38:38.33 9KT3TKxx.net
サテラ大勝利

1087:名無しさん@編集中
16/02/03 13:45:43.85 z/OKl+d2.net
もう終わりだぁ!(レ

1088:名無しさん@編集中
16/02/03 15:13:03.29 VuddiMH6.net
日本語フォーラムも消滅。
徐々に契約切れ最後に消滅。
見えてきましたねえ

1089:名無しさん@編集中
16/02/03 17:07:34.64 O0ei0t4q.net
なるほどなー、サテラ、匠以外で売ってんのかなー

1090:名無しさん@編集中
16/02/03 17:28:37.95 Dj7wVBH7.net
>>1057
アマで売っとるよ

1091:名無しさん@編集中
16/02/03 17:30:12.11 jH/CVfQe.net
値引きして結局は万能B-CASと同じで騙されるのが落ちだよ

1092:名無しさん@編集中
16/02/03 18:27:29.73 O0ei0t4q.net
0か2しか売っとらんのかー
1zなら遊びたかったなー

1093:名無しさん@編集中
16/02/03 19:00:06.63 9KT3TKxx.net
まあ、KITとFTA001は、BS/110CSのTS抜きチューナとして使えるが。
FTA000,FTA002は、ただの産業廃棄物w

1094:名無しさん@編集中
16/02/03 20:04:02.88 z/OKl+d2.net
更新と録画にも使えるんだよなぁ・・・

1095:名無しさん@編集中
16/02/03 23:58:31.96 VryAQjFO.net
FTA002は地デジのTS抜きチューナーとして使える

1096:名無しさん@編集中
16/02/04 00:43:24.54 ShaIvxC0.net
実際プレミアムで見たいものって、
110度CSじゃSD放送しかやってない東映と猫とたまーに劇場、
偶にきれいなねーちゃんが出てくるノーカットIVやってるVパラもみたいかな
アダルトなんてそのものずばりがネットにいくらでもあって特に見る意味ないしな。
もう、なくなるならそれでいい

1097:名無しさん@編集中
16/02/04 03:18:34.59 qnH2wyB4.net
Hisakaは日本の地上波と日本以外の海外衛星にしか興味なくなって、
日本の衛星はもう終わりって事なの?

1098:名無しさん@編集中
16/02/04 09:40:54.68 2WSMJSUs.net
ネットで流れてるアダルトはSD画質ばかりだからなぁ
消しはややきついがHD画質のアダルトが放送されるプレミアムは重宝してる

1099:名無しさん@編集中
16/02/04 10:56:46.07 pI/hQadu.net
110CSはほとんど見てないな
プレミアム専用とHDで8ch分録画対象だわ
あとパラダイスTVの生放送も見てる

1100:名無しさん@編集中
16/02/04 12:30:10.16 a4Ms05tX.net
ひさか氏の興味がなくなったのではなくて
商品の売れ行きやアクセス状況を見て日本のユーザーの興味がなくなったと判断したんじゃない?
取扱い業者がおよび腰になったのも影響してると思われる。
まだ復活の目はあると思うけど。

1101:名無しさん@編集中
16/02/04 13:53:33.55 qIeyzlLp.net
長いメンテだ

1102:名無しさん@編集中
16/02/04 15:15:39.42 VfB8RVIa.net
メンテはしない 自然消滅 …日本の販路も無いのに消滅のみ。
収入源無いからなあ

1103:名無しさん@編集中
16/02/04 16:04:35.20 Np12fI4L.net
でも、まだ76チャンネル映るんだね。
#SKYKIT SK11 (2016/2/4)
523,524,525,527,528,529,530,531,580,581,582,599,601,602,603,604,
605,606,607,608,610,613,614,615,616,617,621,622,623,625,626,627,
628,629,630,631,632,633,634,636,639,640,641,642,643,644,647,649,
650,651,652,653,654,655,657,658,659,660,661,662,667,668,669,670,
672,674,675,676,681,688,942,944,945,946,947,960
,

1104:名無しさん@編集中
16/02/04 16:53:18.04 5Eu54xOz.net
うわー、全部見れなくなってるー。。。

1105:名無しさん@編集中
16/02/04 17:00:23.59 Np12fI4L.net
おお、17:00に全滅w

1106:名無しさん@編集中
16/02/04 17:18:34.13 Np12fI4L.net
17:15 チャンネル復帰!
521,600,611などもOK

1107:名無しさん@編集中
16/02/04 17:23:08.09 eO85n08y.net
600映るようになったのか
ありがとーー

1108:名無しさん@編集中
16/02/04 19:03:47.71 5Eu54xOz.net
612とかまで戻ってるーーーーー!!!
ありがとう。・゚・(ノд`)・゚・。

1109:名無しさん@編集中
16/02/04 21:52:08.66 qIeyzlLp.net
メンテだったなw

1110:名無しさん@編集中
16/02/04 22:39:58.06 tGdFp/Uq.net
サンキュースカイ!

1111:名無しさん@編集中
16/02/04 22:40:36.51 QVshWGgq.net
ひさかさん
ありがとう
これからもよろしく

1112:名無しさん@編集中
16/02/05 01:09:14.04 l6QKRUni.net
541ch等が追加予定らしいので未来は明るいかもね~

1113:名無しさん@編集中
16/02/05 01:16:18.32 5UWgDcRi.net
次スレ
SKYLAB SKYHD SKYKIT �


1114:�25 [無断転載禁止]©2ch.net http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1454602532/



1115:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1116:名無しさん@編集中
16/05/01 10:04:57.95 OBkHF5hze
おあ

1117:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch