[HDTV]スカパー!プレミアムをPCで視聴15[H.264]at AVI
[HDTV]スカパー!プレミアムをPCで視聴15[H.264] - 暇つぶし2ch350:名無しさん@編集中
15/07/07 19:26:39.48 wHU6asOQ.net
スレ違い
ここらで聞け
ここから誘導されたと書いとけよん
●●スカパー!(旧e2)質問スレPart57●●
スレリンク(skyp板)

351:名無しさん@編集中
15/07/07 19:41:44.93 h4hE07BE.net
>>336
せめてスカパープレミアムサービスとスカパー!の違いぐらい分かれ

352:名無しさん@編集中
15/07/07 20:58:34.61 sYmf73bg.net
>>342
ほんなゆーたるなやー 俺らだって 九e2とかプレミアムとか最初の方は知らなんだわけやし
優しくしてあげようよ

353:名無しさん@編集中
15/07/07 21:02:46.56 omj2D74O.net
>>343
まあなんだ、涙拭けよ

354:名無しさん@編集中
15/07/07 21:12:23.79 qRnBULFy.net
おまいらやさしいなあ
自演臭すぎて俺には相手できんわ

355:名無しさん@編集中
15/07/07 21:32:57.68 2Tt3mNV6.net
>>343
バレバレの自分擁護なんかして悲しくならないの?

356:名無しさん@編集中
15/07/07 22:41:20.11 0CHSf81B.net
申込してないんだから観れてたのが不自然であって正常な状態に戻りましたよかったね終わり

357:名無しさん@編集中
15/07/08 00:14:17.98 DEr3kK84.net
こいつらには、証拠も根拠もないのに すぐに馬鹿の一つ覚えで 自演といえば言いと思ってる
もっとボキャブラリもてよ 低脳野郎 ...φ(ー ̄*)カキカキ_φ(* ̄0 ̄)ノ[ノヽ"-力]ペタッ
ちゃんとした自演であるという証拠や根拠を論証してから言え 糞ガキ

358:名無しさん@編集中
15/07/08 00:56:29.86 9g4RtWXq.net
逆ギレしちゃった馬鹿
みっともないな

359:名無しさん@編集中
15/07/08 01:08:31.67 DEr3kK84.net
>>349
だろな根拠は示せるはずがない。無理無理w IP確かめる事も


360:出来んし 言葉少なく答えられないからと逃げてなよ 坊主w 証明出来ないのに、同じような事をほざくお前はもっとみっともないw さっさと証明すれば?同一人物だってことをYO



361:名無しさん@編集中
15/07/08 01:12:20.03 6mluNGGC.net
キチガイか。放置が一番

362:名無しさん@編集中
15/07/08 01:19:43.38 w+kcScy9.net
ムキムキになるスレ

363:名無しさん@編集中
15/07/08 01:22:48.84 lWdDZIYU.net
本日のNG ID:DEr3kK84

364:329
15/07/08 03:53:36.76 ZpLBQa1n.net
みなさん、レスありがとうございますm(_ _)m
やはり本来は、契約してないチャンネル以外は映らないのが正常なんですね。
16日間キャンペーンが終わった後も、いろんなCSの番組が映ってたので、
そういうものなのかと思ってました。
>>341
専用スレあったんですね・・・
次回はそっちで聞いてみます。

365:名無しさん@編集中
15/07/08 09:01:58.23 eNQQ6d7m.net
一体どんなキーワードで検索したらここに辿り着りつくんだ?
スレタイ検索下手すぎだろ

366:名無しさん@編集中
15/07/08 09:05:48.45 oVnhn1w8.net
>>350
期限が来ただけというレスに対して、「ホンマにそう言い切れるもんなん」と言ってるが、お前こそ否定できる根拠あるの?

367:名無しさん@編集中
15/07/08 10:11:05.36 DEr3kK84.net
>>356
話すりかえさすな、俺が同一人物か否かを論証しろといってる趣旨がわからんのか?
だれが期限云云やねん。 すぐ証拠もないのに自演自演っていうなっていってんだよ ぼけ!

368:名無しさん@編集中
15/07/08 10:36:57.91 lw2M+5Sc.net
旧e2は契約期限短いんだっけか
無料放送をたまたま見れていただけとかというオチもありそうだが

369:名無しさん@編集中
15/07/08 10:37:55.66 BAHfldnd.net
ほんとどういう思考回路してたらここにたどり着くんだろw

370:名無しさん@編集中
15/07/08 10:42:23.48 R06HFxlq.net
板違いの質問して逆ギレ自作自演して発狂してる基地外がいるらしい

371:名無しさん@編集中
15/07/08 12:40:23.37 x+86c4vd.net
>>354
なんかロスタイム的に追加されてるよな
いつのまにか切れる

372:名無しさん@編集中
15/07/08 15:06:34.32 KZ3q4pLN.net
>>357
てか真面目な話、お前>>334本人だろ?
本人以外がそういうレスを返すと思うか?
その証拠に無理矢理質問者をかばってる所が不自然

373:名無しさん@編集中
15/07/08 15:33:57.53 bqKOKtrA.net
ファーブル昆虫記を買ったつもりが、ファービョる混厨記だったわ

374:名無しさん@編集中
15/07/08 16:45:56.51 DEr3kK84.net
>>362
てか真面目話 別人やっつーねん 奴を擁護したんじゃ
なのに自演自演と阿保の一つ覚えみたいにほざくなー 証拠もないくせして先入観で物いうなってんだよ
証拠もないのに ( ̄○ ̄)ア( ̄о ̄)ホ!

375:名無しさん@編集中
15/07/08 16:47:10.24 QEcZ8nE4.net
プレミアムは、スカパー!と契約しないと視聴も録画もできません。

376:名無しさん@編集中
15/07/08 16:51:09.89 xqCk5PD1.net
ID:sYmf73bg
ID:DEr3kK84
「ほんまに」
「ほんなゆーたるなやー」
「期限云云やねん」
こういう田舎まるだしな方言使って擁護するから余計臭いんだよ
それに今回はスレ違いという大きなミスをやらかしといて注意されない方がおかしい

377:名無しさん@編集中
15/07/08 19:44:37.19 DEr3kK84.net
>>366
田舎いうなー 関西弁じゃー
まー 結局あーだこーだとのらりくらり言っては、自演についての論証はされなかった いたできなかったとさ
今後先入観で あほの一つ覚えの自演 自演 と証拠もなく 喚くな ア!(* ̄○ ̄)( ̄о ̄*)ホ!!

378:名無しさん@編集中
15/07/08 20:58:34.22 7CgF


379:eZP+.net



380:名無しさん@編集中
15/07/08 22:07:02.40 ONUeM8Qn.net
まあ2chは自演と確かめる方法が無いから何でもやり放題
質問者と言葉遣いが違えばもう立派な別人格の出来上がり

381:名無しさん@編集中
15/07/09 07:08:18.12 kGI2W18C.net
珍しく可笑しなのが暴れてるんだなw

382:名無しさん@編集中
15/07/09 09:57:35.99 CNsa+5IQ.net
別人だとしても擁護する時点で阿呆だな

383:名無しさん@編集中
15/07/09 12:21:10.11 mapF7YxX.net
自演のやつほどよく吠える

384:名無しさん@編集中
15/07/09 13:49:15.88 gxWqXTlP.net
4k総合にとりかかろうと思うんだけどcamellia対応のB1/B25凸作ればええんけ?

385:名無しさん@編集中
15/07/09 17:58:56.56 soQHOEg/.net
>>371
冷たい奴は阿保を通り過ぎてるな 人間の屑 ( ̄  ̄ )ノ” ⌒* ポイッ!イラン

386:名無しさん@編集中
15/07/09 18:09:08.13 pJR7kQUR.net
はい
○も氏Camelliaデコーダ作ってくれないのかな

387:名無しさん@編集中
15/07/09 19:29:46.90 cf3Eh4cl.net
頼んできてよ

388:名無しさん@編集中
15/07/10 00:53:08.52 1r0SnCZq.net
別に表で公開しなくていいのよ

389:名無しさん@編集中
15/07/10 00:54:04.80 1BclnEFK.net
公開しなきゃ駄目だよ

390:名無しさん@編集中
15/07/10 05:04:05.17 VO6kSwhV.net
>>373
どうかよろしくお願いします!

391:名無しさん@編集中
15/07/10 06:43:31.66 QabCJCCN.net
遠慮せずにこしらえてくれ~!

392:名無しさん@編集中
15/07/10 07:51:18.77 ZHJLkVZ0.net
>>374
自己紹介かよ
そのアホな顔文字が全てを物語ってるなw

393:名無しさん@編集中
15/07/10 13:58:17.44 cP+hSccl.net
>>381
お!冷たい人間性が出てる出てる。冷たい奴はもてないよww
顔文字なんて無数にあるんですけど~???

394:名無しさん@編集中
15/07/10 16:15:49.63 DZ9X1Tvx.net
何時まで粘着してるんだよ
逆恨みで荒しに変貌かよ

395:名無しさん@編集中
15/07/10 17:09:35.03 FpMwnj9k.net
7月8日の書き込み抽出してみたがどうもサ○ラユーザーっぽいな
sof○casスレでクレクレ君認定されたりしてたようだ
ここは一応きちんと契約して試聴するスレだったと思うんだが、勘違いして来てしまったんだろうな

396:名無しさん@編集中
15/07/10 17:32:51.14 cFUljuW4.net
>>382
こんな感じですか?
URLリンク(hissi.org)

397:名無しさん@編集中
15/07/10 18:17:33.36 XeaK5vGR.net
クレクレ君や違法視聴しているアホもモテないと思う

398:名無しさん@編集中
15/07/10 18:46:37.61 0dy3Ebe7.net
言葉選びとかのセンスが古臭過ぎる

399:名無しさん@編集中
15/07/10 19:07:39.60 /OgMUFO6.net
不安定糞ボッタゴミのサテラなんか買ってる馬鹿だからなw

400:名無しさん@編集中
15/07/11 06:45:18.99 mFkXBpEO.net
そもそもB-CAS関連の話題持ち込んでる輩が最近出没してるよな。
定年退職~の人や顔文字荒らしの人とか・・・

401:名無しさん@編集中
15/07/11 07:42:58.19 qcB9oLyD.net
てかそこまで低能だからこそ>>334を擁護するのだろな
低能の気持ちは低能にしか分からないだろうし
まあ、そもそも同一臭いが

402:名無しさん@編集中
15/07/11 12:08:01.70 Mr9gUK8f.net
4k再生するときの鉄板はGTX960でいいのかな?
GTX980 970は再生支援が効かないんだよね?

403:名無しさん@編集中
15/07/11 12:19:31.53 mFkXBpEO.net
980、970は凸積んでないからな。980Tiは積んでるって回答だったけど、何でか
支援が利かねぇや

404:名無しさん@編集中
15/07/11 13:18:32.83 NDC/JiQd.net
>>386
少なくともお前よりはまし

405:名無しさん@編集中
15/07/11 13:22:43.51 NDC/JiQd.net
>>384
有料視聴者だよ ( ̄○ ̄)ア( ̄о ̄)ホ! 先月のカードから引き落とし合ったわ

406:名無しさん@編集中
15/07/11 15:19:38.08 P3DzvIzq.net
>>394
なんでそんなすぐにバレる嘘つくの?

407:名無しさん@編集中
15/07/11 17:32:40.93 i2GFRd5a.net
構うな

408:名無しさん@編集中
15/07/11 17:42:10.67 8x5Yq/za.net
>>394
( ̄○ ̄)ア( ̄о ̄)ホ!
satellite1に居着いてるバカが何抜かしてるんだ?

409:名無しさん@編集中
15/07/11 17:44:58.40 3mdoANkI.net
ブーメランかw

410:名無しさん@編集中
15/07/11 18:31:48.59 NDC/JiQd.net
>>397
サテラは安定しないことが多い よって有料も購入しとる
ここまでいわせないと理解できないか?

411:名無しさん@編集中
15/07/11 19:05:36.92 z1JRUUNZ.net
やっぱ馬鹿だw

412:名無しさん@編集中
15/07/11 19:12:53.84 BnN24BDo.net
なんかワロタ

413:名無しさん@編集中
15/07/11 19:48:45.80 NDC/JiQd.net
>>400
どこがどう馬鹿?説明よろしく

414:名無しさん@編集中
15/07/11 19:53:15.89 GTi5bbBN.net
本物の馬鹿だったw

415:名無しさん@編集中
15/07/11 20:17:39.20 NDC/JiQd.net
>>403
なんだそれwww つまり説明できる能力無いだけじゃんw
同じことしか言えない低脳さを露呈 無根拠に相手を馬鹿馬鹿と罵ってみても
頭の悪さと反論能力の無さを披露するだけだよ やめとけば?www 老婆心

416:名無しさん@編集中
15/07/11 20:30:49.32 MzK4Ux0A.net
お前ら…
相手すんなや

417:名無しさん@編集中
15/07/11 21:56:28.67 i2GFRd5a.net
カスに相手する連中も同様にカス

418:名無しさん@編集中
15/07/11 22:39:27.78 NDC/JiQd.net
>>406
黙っていればいいのを再度スレを汚すお前は、もっと糞粕w

419:名無しさん@編集中
15/07/12 07:44:30.76 aFWzBQR3.net
過疎スレのはずが賑わってる・・・・・・・・・・悪い意味で
一つ言っておくわ、CineS2さんは今日もド安定ですん

420:名無しさん@編集中
15/07/12 09:44:44.40 6L7qxY1D.net
争いは同じレベルでしかなんちゃら

421:名無しさん@編集中
15/07/12 11:56:08.75 RHDcgixp.net
4月以降、一部チャンネルなのか全体なのか知らないけどビットレート2倍近く
なってない?
FO糞とかA糞Nとか不要部分カットしても以前の2倍近いファイルサイズに
なって1Season BDに入りきらなくなっちゃった・・・。
実質40分のドラマ1話が2.7GBとか酷いわぁ

422:名無しさん@編集中
15/07/12 16:39:09.91 D4iblDUe.net
ならない
CBRだと無劣化でもファイルサイズは大きくなる

423:名無しさん@編集中
15/07/12 17:13:26.38 aFWzBQR3.net
やっぱVBRのがスカパープレミアムらしい容量になるかね

424:名無しさん@編集中
15/07/12 20:49:32.45 DftlzWLC.net
>>410
特に変わってないぞ
以下、NCISのTSのまま(前後カットと一部PID削除のみ)のサイズ。
AXNも同様(CM少ない分小さく、ほとんど2G以下)。
2015/02/13 2,146,336,216 NCIS ネイビー犯罪捜査班 #12-01 「深い森」.ts
2015/02/20 2,090,367,112 NCIS ネイビー犯罪捜査班 #12-02 「途絶えた伝言」.ts
2015/02/27 2,005,225,484 NCIS ネイビー犯罪捜査班 #12-03 「ダッキーの帰郷」.ts
2015/03/06 1,969,724,692 NCIS ネイビー犯罪捜査班 #12-04 「追われる科学者」.ts
2015/03/13 1,921,833,008 NCIS ネイビー犯罪捜査班 #12-05 「乗っ取られた貨物船」.ts
2015/03/20 2,002,327,652 NCIS ネイビー犯罪捜査班 #12-06 「隠れた悪意」.ts
2015/03/27 2,229,245,156 NCIS ネイビー犯罪捜査班 #12-07 「帰還兵の悲願」.ts
2015/04


425:/03 1,947,982,304 NCIS ネイビー犯罪捜査班 #12-08 「法の落とし穴」.ts 2015/04/10 2,001,754,064 NCIS ネイビー犯罪捜査班 #12-09 「吹雪の感謝祭」.ts 2015/04/17 2,077,774,120 NCIS ネイビー犯罪捜査班 #12-10 「父への手紙」.ts 2015/04/24 1,944,560,328 NCIS ネイビー犯罪捜査班 #12-11 「繰り返された悲劇」.ts 2015/05/01 2,139,798,704 NCIS ネイビー犯罪捜査班 #12-12 「自国民テロリスト」.ts 2015/05/08 2,021,535,612 NCIS ネイビー犯罪捜査班 #12-13 「名誉勲章の行方」.ts 2015/05/15 2,170,675,260 NCIS ネイビー犯罪捜査班 #12-14 「規範と校訓」.ts 2015/05/22 2,003,297,732 NCIS ネイビー犯罪捜査班 #12-15 「敵討ち」.ts 2015/05/29 2,048,593,888 NCIS ネイビー犯罪捜査班 #12-16 「偽名の足跡」.ts 2015/06/06 1,902,116,696 NCIS ネイビー犯罪捜査班 #12-17 「華麗なるペテン師チェサピーク」.ts 2015/06/12 1,892,118,292 NCIS ネイビー犯罪捜査班 #12-18 「狙われた留守宅」.ts 2015/06/19 1,907,216,948 NCIS ネイビー犯罪捜査班 #12-19 「積年の思い」.ts 2015/06/26 2,025,327,196 NCIS ネイビー犯罪捜査班 #12-20 「行方不明の拳銃」.ts 2015/07/03 2,111,460,712 NCIS ネイビー犯罪捜査班 #12-21 「戦場の通訳者」.ts 2015/07/10 2,061,515,504 NCIS ネイビー犯罪捜査班 #12-22 「疑惑のチャットルーム」.ts



426:名無しさん@編集中
15/07/13 00:42:31.46 qwmF8l0X.net
>>413
そうか・・・
同じ番組でも時間帯が違うとビットレート違うのは既出だと思ってたけど
前は、カット編集すると1~1.5GB程度だったのが2GB超え頻出だったので
あれっ?て思ったんだけど気のせいか。

427:名無しさん@編集中
15/07/13 07:27:46.25 0z4zk/Un.net
45分の番組なのに90分にふかせてるのは堪忍してくれ

428:名無しさん@編集中
15/07/13 16:22:18.70 iLDV2Oru.net
ソフカスのサイトの画像ってスカパー!プレミアムのじゃないの?みれないの?

429:名無しさん@編集中
15/07/13 16:50:15.74 wUODv5xR.net
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄!、_    ,.,r' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 `' ー'´     
                  ○       と思うカービィであった
                 O       
      __
 -‐  ̄      ̄¨  、
                丶、
                r=、 \
                |l. ヽ \
                |:ヽ-'ヘ   iヽ
                l::::::::::::i.  ト-ヘ
         .:.:.:.:.:.:.:.:.:.  '.::::::::::j   !:::::i '.
                 `ー'   l:::::l. i
                      ヽノ .|
                        O     |
                        |
                         j
                        ,
                          /
                         , ′
                       /
:::-...._                    /
:::::::::::::¨:::-..._          /

430:名無しさん@編集中
15/07/13 17:26:14.78 tVXd6QuS.net
サイトが配布~ってどういう意味だろうな?

431:名無しさん@編集中
15/07/13 18:30:34.26 XkN0Vo4V.net
EDCBを更新したら復号できなくなっちまった。
直前のバックアップから全ファイル戻したのに復号できない。
PT3はOKなのにTBS6985はアウト。
過去のバックアップを試したが全滅だ。
レジストリを使っていないはずなのになぜなんだ。
PCを復元したり、新規に何度もやり直したがダメだ。
強制終了したときとかにカードが壊れたのかな。

432:名無しさん@編集中
15/07/13 18:38:40.21 +tCLsYh3.net
全然試してないも同然じゃねーか。1つ1つ確認して原因の切り分けを汁
0から設定するつもりでな

433:名無しさん@編集中
15/07/13 19:01:29.98 k4C5g/2D.net
おっさん注意報

434:名無しさん@編集中
15/07/13 19:50:47.90 6U3fOVrT.net
まずデバイスマネージャーでチューナーとカードリーダーが認識できているか確認することからだな

435:名無しさん@編集中
15/07/13 19:58:07.99 K24/1MCT.net
視聴期限が来たのでしょう

436:名無しさん@編集中
15/07/14 01:57:28.95 sFQB/uWx.net
TsSplitterで解除できないならカードが壊れているという判断でいいんじゃね?

437:名無しさん@編集中
15/07/14 07:30:01.79 3wjtxZA0.net
>>419様が完璧にやってダメなんだから壊れてるのだろ
そんだけの話しだわ

438:名無しさん@編集中
15/07/14 18:56:17.49 mvYqU0JH.net
テヘッ、アンテナ線が抜けてました(*^▽^*)

439:名無しさん@編集中
15/07/14 19:06:06.26 qkXsQWfN.net
>>426
サテキチ野郎は黙って、どうぞ。

440:名無しさん@編集中
15/07/14 19:16:17.21 Bj3DJ6/y.net
間違ったビルドで偶然接続できていて何かの拍子に繋がらなくなるってこともあるから、
他人がビルドしたもので試してみるといい。
6982の解説書いてる人のサイトのように間違っていたり情報が古かったりするサイトも多いので、
いろいろなところから情報を集めて判断する必要がある。

441:名無しさん@編集中
15/07/14 20:31:06.71 I/Xh68L3.net
 ( ・ω・)
 ( ヽ   lヽ,,lヽ;,ギュゥゥゥゥン
  /⊂〓(  |二二⊃ ・,'
 ( / ̄ と.、   i ←>>426
       しーJ

442:名無しさん@編集中
15/07/15 04:57:33.11 lmA/bJ1u.net
>間違ったビルドで偶然接続できていて何かの拍子に繋がらなくなるってこともあるから、
そんなことあるんかいなぁ

443:名無しさん@編集中
15/07/15 06:32:14.99 2bXiX09e.net
手動でパッチを少し間違っても動くんじゃないかい
知らんけど
air-niftyはわざと古い情報を混ぜて混乱させてアクセス数を増やそうとしてるとしか思えん

444:名無しさん@編集中
15/07/15 10:32:38.09 7JxMXtTw.net
どう見たって更新が雑で古い情報が残ってるダケだがw

445:名無しさん@編集中
15/07/16 01:33:33.65 1JT4kXZA.net
GrabTsForBD不要版のBondriver_BDAって64bit版のTVTestで使えてるかい?
ビルドして使ってみたらBondriver初期化に失敗しましたと出て動かないんだけど

446:名無しさん@編集中
15/07/16 02:17:04.29 1JT4kXZA.net
GrabTsForBD不要版のBondriver_BDA 32bit版もBondriver初期化に失敗しましたと出て動かない
64bit版のTVTestで使うためにこのBondriver試してみたんだけど
GrabTsForBDの64bit版をでっち上げるのは面倒そうだし

447:名無しさん@編集中
15/07/16 11:35:36.03 noHJQnEF.net
台風dropやめちくり~

448:名無しさん@編集中
15/07/16 18:49:42.00 t/J/w32F.net
>>433
使えてるよ

449:名無しさん@編集中
15/07/16 18:50:26.42 1JT4kXZA.net
GrabTsForBD不要版のBondriver_BDAって動くの?
うちでは動かないな

450:名無しさん@編集中
15/07/16 18:51:26.57 1JT4kXZA.net
従来のやつはちゃんと動いてるけどね

451:名無しさん@編集中
15/07/16 19:00:52.96 1JT4kXZA.net
このBondriver_BDAはVSプロジェクトが2008だったから
最新のWindows 64bitとかでは動かんのかな

452:名無しさん@編集中
15/07/16 19:09:29.81 1JT4kXZA.net
この手のソフトのスレでは危険な古いOS使ってて当たり前みたいな顔してるのが多いから
こーゆーようなわかりにくい問題が出てくるんだよな
さらに危険な古いOS使ってて当たり前みたいな顔してるのに限って玄人ぶるから
問題が発覚したところで隠蔽モードに入るのが毎度の決まりきった展開で
問題が解決せずに温存され続けるという泥沼の展開の臭いがしてきたぞ

453:名無しさん@編集中
15/07/16 19:27:11.73 1JT4kXZA.net
ずーっと前にこの掲示板に初めてアップされた時から同じように動かないもんな
それからずーっと放置してたけど、64bitで使おうと考えて使ってみようと考えたわけだが
やっぱり動かないな

454:名無しさん@編集中
15/07/16 20:15:36.89 1JT4kXZA.net
これウィルスかね?
もう使っちまったよ

455:名無しさん@編集中
15/07/16 20:18:31.90 1JT4kXZA.net
どうせ危険な古いOS使ってて玄人ぶって当たり前みたいな顔してる
馬鹿が人様馬鹿にしてるんだろうと思うけど
このBondriver_BDAは動かんよ

456:名無しさん@編集中
15/07/16 20:19:55.28 1JT4kXZA.net
何度でも書くけど従来のBondriver_BDAが動いてるのに
このGrabTsForBD不要版のBondriver_BDAは動かんよ

457:名無しさん@編集中
15/07/16 20:23:46.49 1JT4kXZA.net
やっぱ64bit OSだとGrabTsForBD.dllをシステムフォルダに入れて
システムに登録しないと動かんとかいうのじゃないの?

458:名無しさん@編集中
15/07/16 20:26:50.77


459:1JT4kXZA.net



460:名無しさん@編集中
15/07/16 20:26:58.64 RL0Fdtw2.net
動かんのじゃなくでおまいには動かす能力がないんだよ

461:名無しさん@編集中
15/07/16 20:30:32.84 1JT4kXZA.net
だから従来のBondriver_BDAは動いてんだよ
このGrabTsForBD不要版のBondriver_BDAは
従来のやつでGrabTsForBD.dllをシステムに未登録だった場合と同じように
Bondriver初期化に失敗して動かないんだよ

462:名無しさん@編集中
15/07/16 20:31:45.67 1JT4kXZA.net
なんのためにGrabTsForBD.dllを分離してあるんだよ?

463:名無しさん@編集中
15/07/16 20:32:41.18 1JT4kXZA.net
GrabTsForBD不要版のBondriver_BDA作ったやつ出てこいよ
何とか言え

464:名無しさん@編集中
15/07/16 20:34:16.14 1JT4kXZA.net
玄人ぶるウンコ馬鹿が隠蔽モードに入る前に
何とか言え

465:名無しさん@編集中
15/07/16 20:35:48.48 w7sNdv5U.net
>>79

466:名無しさん@編集中
15/07/16 20:36:54.71 1JT4kXZA.net
また玄人ぶるウンコ馬鹿の隠蔽モードが始まるのか

467:名無しさん@編集中
15/07/16 20:39:18.45 1JT4kXZA.net
64bit版で使うにはGrabTsForBDの書き直しから入らないといけないのか
面倒だなあ

468:名無しさん@編集中
15/07/16 20:49:08.57 rFejtYTY.net
よくあるパターンだな。
自分で対応できないのでひたすら煽って対応するまで荒らす手法

469:名無しさん@編集中
15/07/16 20:50:21.51 1JT4kXZA.net
この手のスレでは毎回玄人ぶるウンコ馬鹿の隠蔽モードさ
ファビョったら黙る不親切で陰険な奴らの吹き溜まり

470:名無しさん@編集中
15/07/16 20:55:08.43 1JT4kXZA.net
玄人ぶるウンコ馬鹿は福島の桃でも食べとれ

471:名無しさん@編集中
15/07/16 21:04:49.44 1JT4kXZA.net
乞食が誰彼構わず乞食扱いしてんのがデフォなんだから泥沼に決まっとるわな

472:名無しさん@編集中
15/07/16 21:23:54.51 yIdYhz+0.net
>>450
呼んだか?

473:名無しさん@編集中
15/07/16 21:27:43.14 Y/M9ugEF.net
木違いが暴れている?

474:名無しさん@編集中
15/07/16 21:37:17.67 Fn9DI8bE.net
>>460
毎度おなじみDTV板のアイドル(もしくは厄介者)だよ
条件は最初は丁寧口調なこと
次に段々口調が荒くなり
IDが真っ赤になる頃にはキチな感じになる
反応しないなら何回か繰り返した後いずれ消えるが>>459が反応したので当分粘着される。
当然全責任は>>459にある

475:452
15/07/16 22:29:14.88 yIdYhz+0.net
用がないなら帰る
さいなら

476:名無しさん@編集中
15/07/16 22:42:25.88 1JT4kXZA.net
>>462
なんでBondriverの初期化ができないとエラーが出るんだ?
考えられる原因を教えてくれ

477:名無しさん@編集中
15/07/16 22:50:09.06 1JT4kXZA.net
>>462
BDAの衛星チューナーと地デジチューナーをUSBから引っこ抜いて
TBS69XXオンリーにしたら初期化できたよ
誤検出じゃないかよ馬鹿

478:名無しさん@編集中
15/07/16 23:16:41.16 1JT4kXZA.net
>>462
ということで、解決したから
あとは自分で何とかするわ

479:名無しさん@編集中
15/07/16 23:28:56.40 P1Dj4uPD.net
それって従来のBDAドライバにあったバグと同じじゃん
確かあんた自分でパッチ書いてなかったっけ?

480:名無しさん@編集中
15/07/17 00:01:23.56 JVS1qkF2.net
昔のことだから忘れてた
まだ直ってないとは考えなかった

481:名無しさん@編集中
15/07/17 03:12:34.64 WThpzuvi.net
TVTest 0.9.0のビルド・視聴方法(TBS6982)に苦戦しています。
TVtest ログにいよルとTVCAS_B1.tvcasを読み込みできていません。
TVCAS_B1.tvcasサイズ 219KB
CasProcessor.tvtp サイズ 100KB ->小さいような?
TVTest.exe サイズ 2129KB
視聴できている方 ・・・意見をお願いします

482:名無しさん@編集中
15/07/17 03:17:48.87 CuPfSCcZ.net
           _
           |
       ,、‐''''´ ̄ ̄``''''-、,
     /  \/      ::\
    /  \/\/     ::::::ヽ
    / \/\/\/    :::::::ヽ
    |ヽ/\・∀・ /\/   ::::::::|    アキラメロン
    |./\/\/\/\   :::::::::|
    ヽ  \/\/\    :::::::::/
    ヽ /\/\    ::::::::::/
     \ /\    :::::::::::::::/
       `''-、、,,:::::::::::,,、、‐''´

483:460
15/07/17 03:23:18.67 JVS1qkF2.net
ああ駄目だ、今回は直せない
新しく組んだパソコンで構成が違うためかTBS69XXより先にBCUDのGUIDが検出されない
それでもBCUDが挿してある状態で不要版のBondriver_BDAの初期化に失敗する
前回とはエラー内容が違うようだ
BCUDが挿してある状態でおかしなことが起こってしまう

484:名無しさん@編集中
15/07/17 03:25:25.09 JVS1qkF2.net
前回と違うマシンでBCUDが挿してある状態で問題が出るから再現性のあるバグだよ
不要版の作者の方、アドバイスをお願いします

485:名無しさん@編集中
15/07/17 03:28:28.55 JVS1qkF2.net
前回のは初期化に失敗はしなかったけど動かなかったという現象だったから
今回のとは違うところの問題かも

486:名無しさん@編集中
15/07/17 03:47:12.44 JVS1qkF2.net
BCUDのドライバを入れなおすと一時的に直る
でも再起動するとまた問題が再現する

487:名無しさん@編集中
15/07/17 07:06:32.71 MSvwZUAL.net
>>468
そんなアバウトなファイルの大きさだけを言われても誰もわからない。
ビルドした環境やソースでサイズは変わるから。
読み込めないなら全然ダメってことだけはわかる。

488:名無しさん@編集中
15/07/17 08:16:17.16 5AUXYMf7.net
>>464
>>466
>>471
GuidもFriendlyNameも指定しなければそうなるのはあたりまえなんだが
iniファイルのコメントくらい嫁

489:名無しさん@編集中
15/07/17 08:22:03.34 SWILDqhj.net
まーた連投野郎が発狂してるのか

490:名無しさん@編集中
15/07/17 11:11:36.18 PAHnslvn.net
最近B-CAS組がこっち側にちょっかい出して荒らしてるよな

491:名無しさん@編集中
15/07/17 11:20:12.05 JVS1qkF2.net
>>475
いやだから、GuidもFriendlyNameも指定しててそうなるんだよ
書き込み内容くらい読め
32bitの従来版のボンドラなら問題は起こらない
検出and制御コードが従来版とどこか違うために起こってるような気がするが
相違点を洗い出すのが面倒だな、作者の方なんとかしてくれ

492:名無しさん@編集中
15/07/17 11:29:26.53 JVS1qkF2.net
乞食が誰彼構わず乞食扱いしだす裏切りがデフォの泥沼の世界さ
がんばろうニッポン!と書いてあるステッカーが貼ってある駐車違反のDQN車のようなものさ

493:名無しさん@編集中
15/07/17 11:53:17.97 JVS1qkF2.net
訳知りぶり玄人ぶるウンコ馬鹿が隠蔽モードだ
現実世の中はおおよそこんな奴らばっかりなんだ
どうにもならんことはうそぶきつつその場をやり過ごすしかないというわけで
放射能汚染された被災地なんてどういう状況なのかとか考えるだけで恐ろしいよな

494:452
15/07/17 12:50:58.79 R0xOR0fp.net
>>478
ソースコードもついてるしDbugView見るなりして簡単に自分で解決する方法はいくらでもあるし、
そういうちょっとした努力とかが出来ない人に無理に使ってもらわなくて構わない
あ、GrabTsForBDのx64ビルドできないような人には難しかったですかね

495:名無しさん@編集中
15/07/17 13:35:43.12 V4DyKdtb.net
大人は質問に答えたりしない
それが基本だ

496:名無しさん@編集中
15/07/17 14:14:33.27 nQvf2Htu.net
>>481
もう構うな

497:名無しさん@編集中
15/07/17 14:33:33.55 JVS1qkF2.net
>>481
努力、自己責任
解決困難な問題を放置し続ける腐敗組織の常套句だな
>>482
賭博黙示録カイジばりの泥沼なのね
わかった

498:名無しさん@編集中
15/07/17 14:35:09.77 kitMQ+y/.net
本日のNG ID:JVS1qkF2

499:名無しさん@編集中
15/07/17 14:45:34.02 JVS1qkF2.net
>>481
自分の身に災難が降りかかった時のこと考えた上でそういうこと抜かしてればいいよ
急を要する状況で無責任にいろんな病院たらい回しにされて�


500:黷オんで死んでいけよ



501:名無しさん@編集中
15/07/17 15:40:13.63 JVS1qkF2.net
根本的に無責任な奴らが状況判断してるはずないし
リアルにヤバイ状況ならさらに馬鹿げたことやらかすはず

502:名無しさん@編集中
15/07/17 15:43:10.84 JVS1qkF2.net
福島の桃ジューシーでおいしいなあ~♪

503:名無しさん@編集中
15/07/17 15:52:08.35 JVS1qkF2.net
不要版のBondriver_BDA、従来版Bondriver_BDA
両方とも32bit版で動作確認してみたところ
不要版のBondriver_BDAだけで上記の問題が出ることを確認
あとは相違点の洗い出しだな
さあ俺の日記帳の始まりだ

504:名無しさん@編集中
15/07/17 15:56:23.95 JVS1qkF2.net
不要版のBondriver_BDAの作者に聞けば一番手っ取り早いんだよな
どこをいじくったか知能と記憶力があればわかるだろうからな
そいつが玄人ぶる不親切で意地悪なイカ臭い奴なもんだから面倒なことになった

505:名無しさん@編集中
15/07/17 16:34:05.66 JVS1qkF2.net
責任取らなくても法的には問題ないよ

506:名無しさん@編集中
15/07/17 16:43:14.00 JVS1qkF2.net
自分だけ法的に問題なければそれでいい
厄介事はB-CAS組に押し付けとけばいい
それがこの糞スレの基本スタンス

507:名無しさん@編集中
15/07/17 17:38:15.39 JVS1qkF2.net
こりゃGrabTsForBDを64bitに書きなおしたほうが早いわ
なんでこんな変なもん作ったんだ

508:名無しさん@編集中
15/07/17 17:47:45.66 JVS1qkF2.net
>>481
>ソースコードもついてるしDbugView見るなりして簡単に自分で解決する方法はいくらでもあるし、
>そういうちょっとした努力とかが出来ない人に無理に使ってもらわなくて構わない
>あ、GrabTsForBDのx64ビルドできないような人には難しかったですかね
混乱させておいて、よーこんな腐ったこと書きやがるもんだな

509:名無しさん@編集中
15/07/17 18:08:10.48 JVS1qkF2.net
本当に糞気分悪いわ

510:名無しさん@編集中
15/07/17 18:13:36.98 fmKBTrgh.net
>>493
どっちみち不要版は複数チューナーで使用出来ないバグもあるのでそっちもどうにかしなきゃならんから
GrabTsForBDの64bit版作った方が話が早いと思うよ

511:名無しさん@編集中
15/07/17 18:52:58.92 tk9IPJj6.net
ID:JVS1qkF2
此奴、玉葱で自滅してた香具師だろ

512:名無しさん@編集中
15/07/17 19:08:09.60 fmKBTrgh.net
あー思い出したわ
不要版はGUID指定しても無視して1番最初に見つけたBDAチューナーオープンするから
ID:JVS1qkF2が陥ってる問題が発生するのよ
その上に複数チューナーオープン出来ないからどうしようもない
昔散々弄って自分のスキルではどうしようもないという結論に達して諦めたんだった

513:名無しさん@編集中
15/07/17 19:45:57.63 xSht6BF8.net
スルー検定 実施中!
レスした人は不合格
VIPあたりで修業しなおしてください

514:名無しさん@編集中
15/07/17 19:46:37.40 JVS1qkF2.net
GrabTsForBDの64bit版ってプロジェクトの作り直しだけでいけそうだな

515:名無しさん@編集中
15/07/17 20:34:23.11 4J2L9leM.net
書き直しが必要とかでっち上げとか言っといて舌の根も乾かんうちに節操がないな

516:名無しさん@編集中
15/07/17 21:01:37.73 JVS1qkF2.net
GrabTsForBD_x64.zip
URLリンク(www1.axfc.net)
プロジェクト作りなおした怪しげなファイル上げとく
バイナリ同梱、一発でビルドできることは保証しないけど
cd C:\WINDOWS\System32
管理者権限コマンドプロンプト>regsvr32 GrabTsForBD.dll
で登録して、従来版Bondriver_BDA 64bitがうちでは動いてる

517:名無しさん@編集中
15/07/17 21:10:17.17 JVS1qkF2.net
VS2013でマルチスレッド DLL (/MD)で作ってあるから
VC++ランタイムを入れる必要があるよ

518:名無しさん@編集中
15/07/17 21:21:05.08 fmKBTrgh.net
>>503
不要版の方はどう?
>>498で書いた通り恐らくチューナー指定周りのとこが怪しいっぽい
複数チューナー開けないのも恐らく2回目以降も一番最初に見つけたチューナー開きに行ってエラー出てるんだと思うんだけど

519:名無しさん@編集中
15/07/17 21:29:19.21 JVS1qkF2.net
>>504
チューナー指定(検出)周りのループは従来版と変わりないよ
従来版のコードをコピペで貼り付けても同じ動作だったし

520:名無しさん@編集中
15/07/17 21:40:04.60 fmKBTrgh.net
>>505
んーそうなのか
動作見る限りその辺だと思ったんだけどなあ
それから>>502動きました
ありがとナス

521:名無しさん@編集中
15/07/17 22:31:12.79 FJVrsvvp.net
あれ、結局うまい具合に煽りに乗せられたのは誰だ?

522:名無しさん@編集中
15/07/18 01:12:34.78 Eajbv6ry.net
お!?少なくともこれでランタイムはVS2013がらみだけで済むようになったのかな
ありがとう!

523:名無しさん@編集中
15/07/18 01:28:52.37 p1eFgdf9.net
しょうがないにゃあ~と言いつつちゃんとやることはパコパコやってくれるID:JVS1qkF2
大好きだー(だーまえ風に

524:名無しさん@編集中
15/07/18 04:17:09.70 GjAxUHNr.net
そんなこと言ってると調子に乗るぞ

525:名無しさん@編集中
15/07/18 08:49:50.11 Eajbv6ry.net
是非調子に乗って下さいw

526:名無しさん@編集中
15/07/18 13:01:08.08 h1pSs0bK.net
これからJVS1qkF2にサポートしてもらったらいいんじゃね
そうじゃないと全部ブーメランだし

527:名無しさん@編集中
15/07/18 13:32:44.02 5DjCgjnk.net
この世の全てがブーメラン
虚しき者共の生きる世界とはそういうもの

528:名無しさん@編集中
15/07/18 23:58:59.06 iUGELUnw.net
世の為人の為尽くしてくれるJVS1qkF2に幸あれということでよろしいですね

529:名無しさん@編集中
15/07/19 01:00:47.69 0IGDpvLE.net
だーまえって誰?

530:名無しさん@編集中
15/07/19 02:07:44.69 YNMN0Jbm.net
俺俺

531:名無しさん@編集中
15/07/20 18:41:12.53 0UkxOB2K.net
その後凸はどうなったでしょうか?

532:名無しさん@編集中
15/07/21 22:45:54.53 Vj/2DUsN.net
EDCBでセレクトショッピングが出てこないんだが、
とらぽんPLZ

533:名無しさん@編集中
15/07/21 23:21:13.08 JN3sQ2RS.net
JCSAT3A/TP5 セレクトショッピング

534:名無しさん@編集中
15/07/23 17:23:34.83 4F1qoVaP.net
>>515
前田

535:名無しさん@編集中
15/07/24 09:20:47.05 rShgu423.net
スカパー4K見させろやああああああああああああああああああああ

536:名無しさん@編集中
15/07/24 09:31:40.49 rShgu423.net
>>373
はよつくれやああああああああああああああああああああ

537:名無しさん@編集中
15/07/24 09:43:37.82 09AiGV0u.net
>>519
いつも不思議に思うんだが、使用しているトラポンリストっていうのはあるけど、
どのチャンネルがどのトラポンで来てるって何で分かるの?

538:名無しさん@編集中
15/07/24 12:17:22.26 KCAaentH.net
釣られたら負けのやつですよね?

539:名無しさん@編集中
15/07/24 19:30:26.96 +cW/puJT.net
北朝鮮の反日整形番長KARAだけは許さない。
朝鮮総連の犬
北朝鮮の反日整形番長ハラ、整形をカミングアウト
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
北朝鮮の犬
大炎上!「北朝鮮の反日KARAのマネージャーは朝鮮総連の活動家」
URLリンク(i.imgur.com)
北朝鮮の反日整形番長KARAの同行者は朝鮮総連の捜査妨害要員。
朝鮮総連の犬のKARAだけは許さない
朝鮮総連朝鮮総連の犬のKARAだけは許さない。朝鮮総連の犬
URLリンク(i.imgur.com)
北朝鮮の整形番長朝鮮総連

540:名無しさん@編集中
15/07/25 12:45:14.41 aCzeqNEb.net
>>525
記事にある通り過剰反応だな
過剰反応するのはだいたい不遇な人間

541:名無しさん@編集中
15/07/25 21:11:57.58 QB/XGgNL.net
4kマジでお願いしますだ

542:名無しさん@編集中
15/07/26 10:33:29.65 4bJBFud7.net
そういう兄ちゃんに金になる少し3Kなバイトがあるぜ

543:名無しさん@編集中
15/07/27 12:54:27.23 gU6gRiHA.net
>>528
気軽・気楽・きれいな 職場なら是非お願いします。

544:名無しさん@編集中
15/07/28 22:46:30.98 pWhUr5UT.net
北朝鮮の反日整形番長KARAだけは許さない。
北朝鮮の犬
ネットで騒然!!北朝鮮の反日整形番長KARAのマネージャーは北朝鮮の政治局員
URLリンク(i.imgur.com)
北朝鮮の整形番長
大炎上!「北朝鮮の反日KARAのマネージャーは朝鮮総連の活動家」
URLリンク(i.imgur.com)
北朝鮮の反日整形番長KARAの同行者は朝鮮総連の捜査妨害要員。
朝鮮総連の犬のKARAだけは許さない
朝鮮総連2015年06月17日 Girl’s


545: Story 14,768枚 wwwwwwwwwwwww http://www.oricon.co.jp/prof/503091/products/1128411/1/ 北朝鮮の整形番長 http://i.imgur.com/ViOrpNp.jpg http://i.imgur.com/Q38jQzH.jpg 朝鮮総連の手先北朝鮮



546:名無しさん@編集中
15/07/29 17:35:55.86 cq176lKv.net
神はいつ降臨するのでしょうか…
今までのも出来てたわけだから
やれるひといるんだよね?

547:名無しさん@編集中
15/07/31 16:05:56.77 xQlnxOZf.net
tvtestやECDBで複数のカードリーダを読みに行かせることって出来ないの?
HD用とBCASみたいに種類が違えば出来るけどHD用2枚だと片方しか読みに行かないみたい

548:名無しさん@編集中
15/07/31 16:36:20.28 gtGvVKSq.net
boncasclientでどっちでも出来るでしょ
複数カードリーダーに対応したboncasserver必要だけど
後はboncasclient対応B1decとかをちょっと弄るだけ

549:名無しさん@編集中
15/07/31 21:17:27.73 BfFMhsre.net
今のTVTestには本体にその機能がある
どの凡ドラがどのカードリーダーを使うか指定できるようになってる
EDCBでは若干めんどくさいけどTSID単位でデスクランブルに使うdllを指定できるから、>>533の方法で行けると言えば行ける
boncasclient的なのは使わずに済ませたいなら、使うカードリーダーを指定できるようにB1Decoderを改造して、
EDCBからはそれを指定するようにする感じかね
これらの改造自体はそれ程大した手間じゃないと思う

550:名無しさん@編集中
15/07/31 21:48:42.05 KEyykeKy.net
ずっとPT3用、プレミアム用でTVTestを分けちゃってますん

551:名無しさん@編集中
15/08/03 00:46:33.58 5O3Cb6ym.net
windows10入れてみた人柱いる?
media centerが無くなるからデコーダーは別の用意しないといけないな

552:名無しさん@編集中
15/08/03 01:26:43.56 KSsJseUa.net
boncasclientっていうのどこにありますか?

553:名無しさん@編集中
15/08/03 07:09:22.05 ApNcNsej.net
>>536
MCPack入れてた状態で10に上げるとWindowsDVDPlayerなる物が
WindowsUpdte経由で入るそうな

554:名無しさん@編集中
15/08/05 19:25:16.98 aBwymXfX.net
Prof8000 + Win8(.1)で0Mbpsになるのは余計なCapture Filterが登録されてるせいなんだな
レジストリいじって Prof 8000 DVBT AVStream TS Capture ってのを消したらストリーム流れてきた
URLリンク(forum.team-mediaportal.com)

555:名無しさん@編集中
15/08/05 22:02:54.05 /HnpvhES.net
>>539
すいませんがやり方お願いします
7301も一緒なのかなぁ?

556:名無しさん@編集中
15/08/06 02:10:40.34 kE43K1QL.net
WIN10入れたけどPT3のがダメでプレミアムは映るよ

557:名無しさん@編集中
15/08/06 02:59:26.63 A1/rxbYB.net
ダメなやつは何をやってもダメ。

558:名無しさん@編集中
15/08/06 21:19:18.87 QWucSWEV.net
>>540
海外の転載だけど
URLリンク(i.imgur.com)
FriendlyNameが Prof 8000 DVBT~ になってるDevice Parametersを(エクスポートしてから)削除ね
7301は使ってないので分からない

559:名無しさん@編集中
15/08/06 21:59:24.35 /GOnfW56.net
最近PX-TBS6922での運用を開始して試行錯誤中です。
Sinalはだいたい90で安定しているのですが、頻繁に小さくドロップが出ます。
2015/08/05 23:31:31 Drop:2 Scramble:0 Signal: 90.00
2015/08/05 23:39:43 Drop:7 Scramble:0 Signal: 90.00
2015/08/05 23:47:37 Drop:9 Scramble:0 Signal: 90.00
2015/08/05 23:50:31 Drop:15 Scramble:0 Signal: 90.00
2015/08/05 23:50:49 Drop:21 Scramble:0 Signal: 90.00
2015/08/05 23:55:25 Drop:25 Scramble:0 Signal: 90.00
2015/08/05 23:58:07 Drop:32 Scramble:0 Signal: 90.00
でも、同じチャンネルの2時間番組を録画して全くドロップが出ないって場合もあります。
スカパーHD自体がわりとドロップ吐いちゃう物なのか、
自分の環境による所が大きいのか、どちらでしょうか?
また、過去ログでアッテネーター導入で改善みたいなのがあったのですが、
この場合、試してみる価値ありますでしょうか?
※必要であれば詳しい環境書きます

560:名無しさん@編集中
15/08/06 23:19:42.13 oDBiLKd1.net
>>544
真っさらの環境を構築試験してみればすぐにわかるが、それはボードの不安定さに起因する現象
全くドロップ無しでいける時もあれば、ちょこまかとドロップが入ったりすることもあるのは普通のこと

561:名無しさん@編集中
15/08/07 00:00:25.46 KbSgxXOL.net
signal低くね?
それか不良品掴んだのかもな
俺も同じような状態でこんなものなのかと最初は思ってたが
チューナー足りなくて増設したらそっちの録画は全然ドロップしないでやんの
何のことはないハズレ掴まされただけだった

562:名無しさん@編集中
15/08/07 00:58:00.60 yccwbogb.net
6981はドロップがひどかったが6985にしてからほとんど無い
基盤が1チューナーごとに独立した仕様に変わったのが要因か

563:名無しさん@編集中
15/08/07 09:25:27.31 kUa7nuwc.net
>>543
ありがとうございます
やってみます

564:名無しさん@編集中
15/08/07 15:16:47.38 4ilvyzWF.net
J1900とかのAtom機で録画している人って居る?

565:名無しさん@編集中
15/08/07 16:01:11.98 t4zHq/hr.net
TBS6982
TVTest0.9.0
EpgDataCap_Bon
上記の組合せで録画したファイルをMurdoc CutterでCMカットしようとしたら、Time Codeの部分がLAST LASTとなって編集できないorz
みなさんは普通にMurdoc Cutterで編集できてるよね?

566:名無しさん@編集中
15/08/07 16:21:40.62 Pt3CJ8D8.net
Murdoc Cutterで編集可能なのは、地上波フルセグとBSCSのみ
プレミアムのH.264や4KのHEVCに対応してないよ

567:名無しさん@編集中
15/08/07 16:25:47.06 t4zHq/hr.net
>>551
やはりそうなんですね。
H.264は対応していないような記載を見つけていたのですが、
プレミアム=H.264かわかっていなかったので。
教えていただきありがとうございました。
TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4 あたりで頑張ります。。。

568:名無しさん@編集中
15/08/07 18:34:35.71 yccwbogb.net
tmpgencはまだ5にならないのか
4が出てからもう3年も経ってるのに

569:名無しさん@編集中
15/08/07 20:50:08.60 sQMRusHv.net
>>544
Signalが90は少ない、95くらいないと厳しいかと
普通に考えれば、アンテナかケーブルの問題

570:名無しさん@編集中
15/08/07 21:18:44.22 1DNnnb/a.net
>>547
うちは6981と6982だが6981の方がドロップ少ない

571:名無しさん@編集中
15/08/07 22:43:07.34 FYb40Ntq.net
GrabTsForBD不要版のBondriverの初期化に失敗する件、2つ目のチューナが開けない件、今更ながら修正を試みてみました
試してみてもいいよ、という方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします
URLリンク(www1.axfc.net)

572:名無しさん@編集中
15/08/07 22:53:35.02 MneYiO/s.net
>>556
頂きました サンクス
ただ現状録画鯖にGrabTsForBD入れてるんで試せません
秋に無料Win10で新たに1機組むのでそのときまで置いときます

573:537
15/08/07 22:53:50.35 9msZskeF.net
いろいろとアドバイスありがとうございます。
「Sinalが90で低い」ってのは想定してなかったので、まずはそこから見直してみます。
先入観はダメですね。

574:名無しさん@編集中
15/08/07 23:14:57.31 R+uVmqVY.net
>>556
乙です

575:名無しさん@編集中
15/08/07 23:27:21.54 KbSgxXOL.net
>>555
わい6982に更に6982買いマシ
最初に買った方がドロップしまくり&チューナーBの感度が微妙に低いハズレ
後に買った方は全くドロップしないし感度も問題なし
なので録画時のチューナー使用優先度を後に買った方を高くしてる

576:名無しさん@編集中
15/08/08 01:16:50.70 oE+906Xx.net
パラボラアンテナも個体差があるよな
SP-AM600Mを2台ほぼ同じ場所に置いているのに調整しても感度がかなり違う

577:名無しさん@編集中
15/08/08 01:23:26.19 bGdKPCbx.net
>>556
乙です
設定の仕方が悪いのかもしれないけど
12658 12613 12733のチャンネルしか選択できない

578:名無しさん@編集中
15/08/08 01:28:59.71 bGdKPCbx.net
すいません
間違っていました

579:名無しさん@編集中
15/08/08 01:36:46.00 bGdKPCbx.net
S952にて動作確認できました
ありがとうございました

580:名無しさん@編集中
15/08/08 06:38:30.31 rSmpGPES.net
>>556
ちんちん~☆

581:名無しさん@編集中
15/08/08 14:22:39.67 p4brrvVf.net
>>555
俺は6982にしてからdrop大分減ったよ
それに6981って2チューナー使用時dropすれば必ず2チューナーともdropして不便じゃね?

582:名無しさん@編集中
15/08/08 17:16:10.06 rPTaQgr7.net
>>566
ウチはそうならないし6981は滅多にドロップしない
せいぜい数百録って1回出るかどうか
TBSチューナーって機種による違いより個体差によるばらつきの方が大きいんじゃないか
ところで6985は4チュナー同時だとドロップするという報告がたびたび上がってますが
使われてる方、どうですか?

583:名無しさん@編集中
15/08/08 20:00:20.98 mKo5cRer.net
6922+Z77M+3770K
全くドロップ無し

584:名無しさん@編集中
15/08/08 22:47:18.31 bxVJvP/X.net
prof7300+8000でドロップなしよ。

585:名無しさん@編集中
15/08/08 23:25:15.58 fad8uasI.net
スカパー4Kなんとかして頂戴

586:名無しさん@編集中
15/08/08 23:54:37.50 LTt1926m.net
Signal77.00でもごくたまにしかdropでない
流石に70切るとつらいが

587:名無しさん@編集中
15/08/09 05:20:31.87 i2Qoj4Yo.net
>>571
どうしてアンテナを調整しないのかと

588:名無しさん@編集中
15/08/09 06:04:47.04 u0V4BE54.net
>>572
残念ながら調整してこんなもん

589:名無しさん@編集中
15/08/09 13:32:29.12 zwBzpIXx.net
マルチだけど
B1Decoder.dllの64bit版はある?
必要なんだけど、どうすればいいかな?

590:名無しさん@編集中
15/08/09 13:53:55.77 zwBzpIXx.net
EDCBを64bitでビルドして使ってみようと思って
B1Decoder.dllは32bit版のバイナリしか見つからないので
Multi2Decのソースからデッチ上げるのはなかなか手間だし
いじった人がいるからB1Decoder.dllが存在するわけで
できればソース出して欲しいです

591:名無しさん@編集中
15/08/09 14:22:52.81 zwBzpIXx.net
b1dec_shichounomi_003というファイルがあるけど
B1Decoder.dllは32bit版のバイナリはこれをビルドしたもの?

592:名無しさん@編集中
15/08/09 14:30:58.50 PTRGbQoY.net
またキミか...
↓多分これだったかと
b1dec.dll_B25Decoder.dll_b1dec004

593:名無しさん@編集中
15/08/09 14:53:10.24 zwBzpIXx.net
ウィルス野郎が常駐しているなあ

594:名無しさん@編集中
15/08/09 15:04:25.62 zwBzpIXx.net
玄人ぶったアホがウィルスかマルウェアばら撒いて逃げんの?
ここは危険なインターネッツですね

595:名無しさん@編集中
15/08/09 22:14:04.15 /RMHr4/k.net
>>571
チューナーボードによってSignal値は違うでしょ
6922で77だとそれはそれですごい

596:名無しさん@編集中
15/08/10 00:09:48.49 4bfA3PyQ.net
6922でSignal92.00ってどう?

597:名無しさん@編集中
15/08/10 16:31:04.09 64LZPKTz.net
>>571
うちも6981で同じくらい
でもドロップ全くなし

598:名無しさん@編集中
15/08/11 00:26:36.18 Iw+H52lX.net
6981で70ぐらい・・・・アンテナは2代目?のマルチアンテナ
ドロップしないよう工夫が必要

599:名無しさん@編集中
15/08/11 10:35:01.16 WKFknvWA.net
6982で94~96だけど全く信用ならん模様

600:名無しさん@編集中
15/08/11 10:54:00.55 HiH4Kdoz.net
6922でいつも95シングルアンテナ
ドロップは0でもTSスプリッターかけ
ると壊れることある
油断ならない

601:名無しさん@編集中
15/08/11 15:42:55.40 z9hS/ZQ/.net
URLリンク(www.takumiworld.jp)
デュアルLNBをやっと出して来たは良いけど、ちゃんと受信できるんだろうかね?
見た目同じ物っぽいけど、2年位前にびゅうmeって所で買ってみた奴は
全く受信できなかったっけな・・・

602:名無しさん@編集中
15/08/12 08:03:19.03 C5nsWLxs.net
>>586
これってマスプロのCS45SPで使えるかな?

603:名無しさん@編集中
15/08/12 11:36:39.99 Qh58jp4G.net
大して安くも無いしそんなリスキーなことするなら
スカパーからキャンペーン使ってマルチアンテナ買ったほうがいいじゃん

604:名無しさん@編集中
15/08/12 12:15:10.17 C5nsWLxs.net
>>588
これから買うんだったらそんなこと聞かない
すでに持ってるから聞いてるんだが
それにもうスカパーチューナー3つ(アンテナもダブル×3)契約してるからこれ以上契約増やしたくないし

605:名無しさん@編集中
15/08/12 12:57:22.58 tpQugl+r.net
クアッドで悩むならまだしもデュアルたくさん持ってるのに意味不明ですな

606:名無しさん@編集中
15/08/12 13:13:30.76 nZIJuo4Y.net
デュアルLNBのアンテナ2つ持ってるならMultiSwitch導入でいいんじゃないのか?

607:名無しさん@編集中
15/08/12 13:40:18.91 9FpvDg72.net
みんなスカプレのどのチャンネルを見てるの?

608:名無しさん@編集中
15/08/12 18:03:37.19 5NzcNuM8.net
ですかばりーちゃんねる

609:名無しさん@編集中
15/08/12 18:07:12.49 G+8V5d+6.net
すーぱーどらまてぃーびー

610:名無しさん@編集中
15/08/12 18:22:43.03 OxA8ev9a.net
いもシスなうがあるからPigoo一択

611:名無しさん@編集中
15/08/12 18:31:51.72 U3irTvn6.net
pigoo
kawaiitv
これだけでほぼチューナー2ch分ほぼ占有(^^;;;

612:名無しさん@編集中
15/08/12 20:57:16.10 gNXt3Jhp.net
さむらい

613:名無しさん@編集中
15/08/13 00:43:36.35 amyOpcJU.net
BonCasClientのSPHD対応版ないですか?

614:名無しさん@編集中
15/08/13 05:58:59.81 DtjLhZw0.net
そもそも対応版など存在しない

615:名無しさん@編集中
15/08/13 07:41:54.27 7Xhzqsz7.net
>>590
スカパーの正規契約してるチューナーの数だよ
こっちのチューナーは別
だから数がいるんだよ
>>591
当然それは考えた
だけど変圧器かますかチューナー買い替えなきゃならない上うまく動くがどうかは結局博打
結局安全策を取ってアンテナだらけの怪しい家に…

616:名無しさん@編集中
15/08/13 09:10:12.21 amyOpcJU.net
>>599
BonCasClient使えなかったし
やっぱSPHD対応にいじらないと使えないんでしょ?
BonCasLink_SPHDのBonCasProxyはTVTest 0.9.0で動かないし

617:名無しさん@編集中
15/08/13 09:48:23.47 i8vH2oRC.net
>>598
>>601
サーバー側をプレミアムサービスに対応させておけば、
BonCasClient側はスカパープレミアムでも使えるはず。
動かないんなら、多分設定を間違えてるだけだろ。

618:名無しさん@編集中
15/08/13 09:59:06.18 amyOpcJU.net
>>602
サーバー側にスカパー!カードリーダー接続して
BonCasServer SPHD版 32bit動かしてる
TVTest 0.9.0でBonCasClientをTSプロセッサーで指定
カードリーダーのリストが不正です
って出て動かないな

619:名無しさん@編集中
15/08/13 10:01:35.39 amyOpcJU.net
URLリンク(www2.wazoku.net)
TVCASにこの修正も入れてあるし、どこの設定が間違えてるんだろう

620:名無しさん@編集中
15/08/13 10:22:16


621:.68 ID:amyOpcJU.net



622:名無しさん@編集中
15/08/13 10:37:51.91 ND1rJmtS.net
>>600
スカパーダイレクトでマルチアンテナ買えばいいだけのこと
何個買おうが文句言われないぞ

623:名無しさん@編集中
15/08/13 10:38:40.30 DtjLhZw0.net
tvtest0.8.0以降はboncasclient自体にも修正必要なんですが
それかboncasclientをカードリーダーに偽装するwapper使うか

624:名無しさん@編集中
15/08/13 10:48:38.59 amyOpcJU.net
>>607
boncasclientの修正点教えて下さい
お願いします

625:名無しさん@編集中
15/08/13 10:56:02.07 amyOpcJU.net
URLリンク(dtv.air-nifty.com)
ここにboncasclientの修正点書いてあった
動きました、解決しました

626:名無しさん@編集中
15/08/13 11:51:30.34 CRREcsjV.net
boncasclient_fliiocas.zipというのしかみつかりません
これではダメですか?

627:名無しさん@編集中
15/08/13 16:09:21.21 HAeoFr0K.net
>>609
まあ\0一個多いんだけどね
スレリンク(avi板:44番)

628:名無しさん@編集中
15/08/13 18:45:12.35 amyOpcJU.net
>>609
文字列が入っている配列のsizeofならヌル文字含まない文字のバイト数だろ
1文字単位のバイト数で割って文字数を取得してるんだね
ぱっと見間違ってるようには見えんけど

629:名無しさん@編集中
15/08/13 18:52:37.94 amyOpcJU.net
sizeofならヌル文字含むんだね
知らなかったよ

630:名無しさん@編集中
15/08/13 19:06:55.12 HAeoFr0K.net
単に"readername\0\0"だとトリプルナルになるよって話
sizeofはnullも含むけど、返すのはnullも含んだ文字数なんで修正はいいけど

631:名無しさん@編集中
15/08/13 19:49:20.01 DtjLhZw0.net
>>605
ついでににそれバグっていうか不具合あるから
本家のソースから自分で改変して作ったほうがいい

632:名無しさん@編集中
15/08/13 22:12:07.45 amyOpcJU.net
>>615
そう?じゃがんばってみるわ
できれば改変箇所挙げてほしい

633:名無しさん@編集中
15/08/14 01:07:51.39 Bp5d6sIV.net
URLリンク(www2.wazoku.net)
こんなんでいいかね?
一応動いてる

634:名無しさん@編集中
15/08/14 08:59:50.83 wjm6CnUv.net
そんな面倒臭いことしなくても
bcasチェック自体を無視すればいいのよ
1行コメントアウトするだけで済むよ
それだと今度はsphdカードしか使えなくなるでしょ
カードチェック自体を殺せば住基カードとかも使えるようになるよ
一瞬しか公開されなかった本家最終版はport分けて複数カードリーダーを使えるしね

635:名無しさん@編集中
15/08/14 09:50:53.11 QoXYie7p.net
スレリンク(avi板:789-790番)n
この辺り参照やね
あと上のスレに出てくるhoge使えばBonCasClientみたいな、アプリ側が対応する必要があるややこしい機能は必要無くなる

636:名無しさん@編集中
15/08/14 10:46:38.53 Bp5d6sIV.net
住基カードが複数PCで共有できるって、なんかスゴイね

637:名無しさん@編集中
15/08/14 11:46:41.93 NRW66qHC.net
>>543
prof8000 動くようになりました
ありがとうございます

638:名無しさん@編集中
15/08/14 12:50:31.56 h2dclMq9.net
Prof8000って中国産?

639:名無しさん@編集中
15/08/14 13:32:34.47 +JedFlAd.net
リモートデスクトップから視聴したいとおもって、ultraVNCをいれたんだすけど
転送速度が遅くてみれたもんじゃなかった。
リモートデスクトップで快適に視聴できる方法はないんですか?

640:名無しさん@編集中
15/08/14 13:38:31.77 XwB0Zw7N.net
>>373
期待してるのですが、どうなったか教えてもらえないでしょうか?

641:名無しさん@編集中
15/08/14 13:42:15.17 QUVriWL1.net
BonCasClient見つけた
神様ありがとう

642:名無しさん@編集中
15/08/14 21:51:56.97 aV9sT39J.net
神様なんて照れるわ

643:名無しさん@編集中
15/08/14 22:19:51.80 sHyshCw1.net
>>618
本家最終は、BonCasLink_1.10.z2 111003

644:名無しさん@編集中
15/08/14 22:20:28.43 sHyshCw1.net
>>618
本家最終は、BonCasLink_1.10.z2 111003 でいいですかね?
具体的な改変場所教えてほしいです。

645:名無しさん@編集中
15/08/15 19:07:30.36 /JzRxcAj.net
>>623
リモートデスクトップでやる人がないからレスないんかな?

646:名無しさん@編集中
15/08/15 19:47:55.17 JeGUviSp.net
BonCasLink_1.10.z2 111003欲しいな
クレクレですまんけど上げて

647:名無しさん@編集中
15/08/15 20:58:43.87 6tdxwHOS.net
boncasclientの方もb25騒動が出るまでの短期間に
boncasclientが使えるb25decoder同梱されてたんだぜ

648:名無しさん@編集中
15/08/16 20:08:14.10 mNMtpquU.net
カード共有が流行らないのは時間軸でデコード出来ないスカパーの仕様のせいもあるんじゃないかと

649:名無しさん@編集中
15/08/16 21:37:26.98 L0rxwJkL.net
BonCasProxyを64bitでビルドして使ってみたら動かんわ
TVTestの設定ダイアログ表示させたら落ちる
BonCasLink_1.10.z2 111003持ってる人いたら上げて
お願い

650:名無しさん@編集中
15/08/16 23:11:23.99 K4sGNTr2.net
\(^o^)/

651:名無しさん@編集中
15/08/16 23:12:04.09 d1VxeUx1.net
>>633
スレリンク(avi板:848番)n

652:名無しさん@編集中
15/08/17 00:23:39.47 Kq6XFT60.net
>>635
そのhogeってやつ動かんわ
BonCasStub.dllを差し替えたらTVTestの設定ダイアログ表示させた時に落ちなくはなったけどね

653:名無しさん@編集中
15/08/17 02:32:23.89 pphPvQXC.net
>>636
hogeはあくまでもBonCasProxyの仕様含めた諸問題に対応するためのツールな
当たり前だが、BonCasServerをSPHD対応のにしてないとSPHDカードには使えんぞ

654:名無しさん@編集中
15/08/17 07:52:58.33 SqBoJrBU.net
そもそもtvtestはclientが使えるんだからproxy使おうと思わんがな

655:名無しさん@編集中
15/08/17 09:25:52.41 Kq6XFT60.net
>>637
一行コメントアウトでBonCasServerをSPHD対応にしてStubも差し替えたけど
TVTest 0.9.0 64bitで使えんかった、設定がどこか間違ってるのかもしれんけど

656:名無しさん@編集中
15/08/17 12:24:57.68 TPaPh7/E.net
>>630
修正箇所がわかったらUpするよ

657:名無しさん@編集中
15/08/17 15:30:36.02 Kq6XFT60.net
URLリンク(www2.wazoku.net)
修正箇所ってこれのこと?

658:名無しさん@編集中
15/08/17 15:39:18.55 Kq6XFT60.net
DTVでスカパー!のBonCasProxyじゃ複数台PC用意して
動作確認する奴はかなり限られてくるだろうな

659:名無しさん@編集中
15/08/17 23:11:26.84 P+ZXefKH.net
>>639
俺んとこではTVTest0.9.0-dev(x64)で普通に使えてるから設定ミスだろうね

660:名無しさん@編集中
15/08/18 00:10:47.82 sANIID6S.net
hogeとかの作者が書いたReadme広げたらとても読みにくい文章なんでそのまま閉じてしまった
詳しく設定解説してあるブログとかあったらおしえてください

661:名無しさん@編集中
15/08/18 01:31:40.26 0rJjjKsG.net
>>643
サーバーはSPHDバイナリ 32bit版じゃないとダメとかかな
そうじゃないなら設定間違いは思い当たらない

662:名無しさん@編集中
15/08/18 02:01:53.22 C7yrtML8.net
スレ違いならすいません
数ヶ月前にこのスレとブログを参考にe2からプレミアムに環境を変更しました
番組が溜まってきたのでBD化しようと思いTMSR4を購入したのですが
同じチャンネルでもTMSR4で再エンコードされるファイルとされないファイルがあります
スカパーHDのTSは特殊なんでしょうか?
再エンコード部分の解析で確認すると数秒おきにエンコードされてます

663:名無しさん@編集中
15/08/18 03:13:40.05 +UbtnlBx.net
数秒おきってのはないなぁ
無劣化書き出しのところでエンコードが入るのはたまにあるが1時間を編集して一か所くらい
ある時点から全く書き出しが止まってしまうファイルができたことが1回あるか�


664:ネぁ ドロップは共になし



665:名無しさん@編集中
15/08/18 04:32:30.06 S8a6L7c4.net
>>645
サーバーは別に64bitでも32bitでも関係ないと思う(わざわざ64bitので試した事は無いけど)
>そうじゃないなら設定間違いは思い当たらない
つっても何かが間違ってるから動かないわけで・・・
エスパーするとBonCasLink関係の設定じゃなくて、TVTestのTSプロセッサーの設定の問題なんじゃないのと思うけど
あるいはファイアウォールの設定とかも含めて、ネットワーク的な問題とか
オリジナルのBonCasLinkと違ってTSSplitterからB25Decoder.dll(B1Decoder.dll)を使う場合にも使えるから、
ひとまずそれがちゃんと動くように設定してみたらどうかな
ちゃんと通信できてる時はタスクトレイのBonCasProxyとBonCasServerのアイコンが赤くなるよ(これはオリジナルと同じ)

666:名無しさん@編集中
15/08/18 11:52:29.94 0rJjjKsG.net
>>648
アプリを管理者権限で起動したら動いたわ

667:名無しさん@編集中
15/08/18 16:13:27.61 IkhtVpM2.net
URLリンク(www2.wazoku.net)

BonCasClient_fix.diff.txt
BonCasClient バグ修正
2015年08/13(木)23:00
はどのような修正ですか?
初めて出てきた修正?

668:名無しさん@編集中
15/08/18 17:35:10.83 0rJjjKsG.net
>>650
>>607>>609

669:名無しさん@編集中
15/08/18 21:34:58.50 kvkSPEmO.net
>>649
多分フォルダへの書き込み権限の問題なんじゃないか
dtv関連のツールはインストール不要でレジストリも汚さないかわりに設定関連をファイルに書き出して使うのが多いから、
C:\Program Files以下とかに置いてると、一般ユーザで実行した場合書き込み権限が無くて動作しない事がある
C:\dtvみたいな感じのフォルダつくって、その下に置くのがおすすめ

670:名無しさん@編集中
15/08/18 23:07:35.43 C7yrtML8.net
>>647
レスありがとうございます
田舎なのでメインはアニメ(アニマックス、AT-X、キッズステーション)と洋画なんですがおかしくなるのはキッズステーションなんです
昨日の23時から始まった番組でもおかしくなってました
リピート放送の翌日3時に放送されてた奴は再エンコード解析で確認したら全部グレーのままで正常でした
HDDがおかしいのかと思い同じ23時に録画した別チャンネル(アニマックス、AT-X)の番組も再エンコード解析で確認してみましたが正常でした
どの番組もドロップはなしです
TMSR4やTVMW5で一度変換すれば問題ないのですが変換はかなり時間がかかるので何番組も変換するとなると大変です

671:名無しさん@編集中
15/08/19 01:22:36.11 rEfYthvi.net
同じ話を最近スマレンのスレで見たでござる
解決してなかったけど
プレミアムのキッズはなんかあるのかね

672:名無しさん@編集中
15/08/19 01:33:03.95 UiViwhNr.net
BonCasClientの修正ってどこをどう修正するの?
BonCasClient.cppってもっと沢山記述されてるけど全部消して下記の通りというのだけにすればいいの?

673:名無しさん@編集中
15/08/19 03:44:03.57 Zy/GEsS8.net
>>654
結構ファイルがあるので全て確認した訳ではないですが
キッズステーションで4月3日から6月9日まで土日以外毎日放送してた番組をTMSR4で確認してみましたが6月3日の放送から最終回の9日までの放送全て赤くなっていました
放送局側で何か変わったのかもしれないのでちょっと調べてみます

674:名無しさん@編集中
15/08/19 07:12:08.38 4Te+A+Gg.net
そういやAXNでヤングスーパーマンが終わってからスマレソ4使ってないな・・・

675:名無しさん@編集中
15/08/19 08:29:32.25 b1psfmVg.net
TMSRスレで聞いてみるのもいいかもね

676:名無しさん@編集中
15/08/19 08:39:50.27 bbm4q77j.net
smartcutter使ったらええやん

677:名無しさん@編集中
15/08/19 21:46:21.75 jnCaQgWg.net
以前、スカパープレミアムでちょいちょいドロップが出る、という質問をした者です。
やはりうまくいかな


678:いので、再び助けを求めに来ました。 アンテナ受信レベルに関しては、正規の機器で90/100以上出ています。 初期不良を疑いヤケになってPX-TBS6922をもう1台購入しましたが症状変わらず。 デスクトップPCは2台ある為、その2台(XP・32bit、Win8.1・64bit)の両環境で検証。 症状は同じな為、機器の相性の可能性は低いと思われます。 ドライバ等のバージョンもいろいろ試しましたが同じです。 ドロップの出るチャンネルと出ないチャンネルがあり、それらを検証した結果、 トランスポンダによって出る物と出ない物があるとわかりました。 (正直、この辺知識がありません) 続きます



679:名無しさん@編集中
15/08/19 21:47:25.84 jnCaQgWg.net
ドロップの有無は下記の通りとなります。
JCSAT4A-TP17→D無
JCSAT4A-TP18→D有
JCSAT4A-TP19→D無
JCSAT4A-TP20→D有
JCSAT4A-TP21→D無
JCSAT4A-TP22→D無
JCSAT4A-TP23→D無
JCSAT4A-TP24→D有
JCSAT4A-TP25→D無
JCSAT4A-TP26→D有
JCSAT4A-TP28→D有
JCSAT4A-TP29→D無
JCSAT4A-TP30→D有
JCSAT4A-TP31→D無
JCSAT4A-TP32→D無
※JCSAT3については「MTV HD(JCSAT3A-TP28)」はドロップが出ますが他は出ません。
このリストから設定関連で何か疑わしい部分があればアドバイスください。
よろしくお願いします。
単純な設定ミス等でなければ。
使っているアンテナが旧スカパー時に購入した15年以上前の物なので、
アンテナに問題があるのでは? と思っています。

680:名無しさん@編集中
15/08/19 22:40:38.10 RFRCDZfK.net
理由を言えといわれると困るが自分ならアンテナ交換するね

681:名無しさん@編集中
15/08/19 23:03:04.76 NxGeGyDG.net
俺ならPX-TBS6985を買う
わざわざエラーが発生しているのと同じボードを買わなくてもいいのに

682:名無しさん@編集中
15/08/19 23:38:11.52 bbm4q77j.net
公式でキャンペーン利用してマルチアンテナ買いなはれ

683:名無しさん@編集中
15/08/20 00:38:20.61 lZKmw6Cu.net
>>663
PX-TBS6985って切り替え電圧日本仕様なの? multuisw使うと問題でるのかな?

684:名無しさん@編集中
15/08/20 05:20:36.19 vMJG+Ggg.net
BonCasClient修正ビルドできた古いTVH264_SPHDにいれたら問題なく映った
TVTest0.9.0にいれたら映らないTSプロセッサーのフィルタ^が出てこない
次にTVCAS_B1.tvcasを修正ビルドしてみた出来たファイルは219KBあった
どこかの神様が作られたのは131KB
カードがつながっているPCのTVTest0.9.0では両方とも問題なく映る
BonCasClient修正ビルド使用のPCでは両方とも映らない
TVTest.iniとか追加設定いる?
次は何をすればいいのか?どなたかヒントを…

685:名無しさん@編集中
15/08/20 06:32:28.29 1VIEJSkk.net
>>665
落ち着けよw PX-で出してるなら国内仕様だよ
Multiswitch配下で
・国内仕様のチューナー○
・海外仕様のチューナー○
公式のプレミアムチューナーも動くので安心しろお

686:名無しさん@編集中
15/08/20 07:06:24.93 jdyg5vqX.net
>>666
hoge使えば良いじゃん
BonCasClientにこだわる理由でもあんの?

687:名無しさん@編集中
15/08/20 09:52:33.62 IKP+SxPG.net
>>661
チューナーとアンテナの愛称は間違いなくある
過去レスにもアンテナ交換で解消例あったよ

688:名無しさん@編集中
15/08/20 09:55:49.20 XC72DIAJ.net
15年物だしチューナーもう一個買っちゃったんだからマルチアンテナ買っちゃえ

689:名無しさん@編集中
15/08/20 12:49:18.11 XC72DIAJ.net
>>667
アンテナとMultiswitchの間に
URLリンク(www.aikoubou.co.jp)
4つかましとけば下流に繋げるチューナーは国内でも海外でもどっちでもいいってことだね
PLEXが4x8辺りの安いMultiswitchでも大量輸入もしく�


690:ヘ現地法人と契約して抵抗変えた 国内仕様のMultiswitch売ってくれないかな



691:名無しさん@編集中
15/08/20 14:03:56.74 pcC1hyU/.net
いっそ両対応で切り替えできるとあり難いんだけどねぇ…
公式でそういう仕様で出して欲しい

692:名無しさん@編集中
15/08/20 21:47:09.70 Cj82qXXX.net
>>660
最近ドロップが多くて困っている。アンテナを変えても症状かわらなかった。
TBS6981で購入してから1年数ヶ月経っているが壊れてるのか?

693:名無しさん@編集中
15/08/20 22:03:06.04 xKd1GvBV.net
ブースターをかましてドロップが減る場合と、逆にアッテネーターをかましてドロップが減る場合もある
あとチューナーの片方に敢えてアンテナ線を入力しないようにするとドロップが減るようなこともあって、
どうすれば良いのかはいろいろ試行錯誤してみるしか無い

694:名無しさん@編集中
15/08/20 22:15:20.92 7O9D5AP/.net
>>673
アンテナの調整ズレでないなら、もしかしてTBS系の持病かも
録画ソフトがEDCBなら某アフィサイトの方法で回避(リスク低下)可能

695:653
15/08/21 00:09:23.67 zupGUyVh.net
何度かドロップ問題で質問していた者です。
「アンテナを交換したらドロップが出なくなりました」
ひょんな事から別のアンテナが即用意できたので試した所、ドロップ0。
細かい部分の確認はまだできていませんが、ほぼ間違いないと思います。
今回は、ドロップが出るチャンネルとそうでないチャンネルがあるという所から、
設定やPX-TBS6922の故障・相性を疑ったんですが、原因はアンテナでした。
オマヌケな結果だと思いますが、今後の新規の方など同様の症状に悩まされて、
ここのログに行き着いた人の参考になれば幸いです。
相談に乗ってもらってありがとうございました。

696:名無しさん@編集中
15/08/21 01:47:21.82 ycyeRRUX.net
>>624
まだ仕上がってないし時間とれなさすぎて多分しばらくできそうにないわ
URLリンク(info.isl.ntt.co.jp)
ここに公式の参考コードあるからこれをもとに作ってみてね

697:名無しさん@編集中
15/08/21 08:03:58.79 koSV5WX1.net
>>676
4Hに問題があったんだね

698:名無しさん@編集中
15/08/21 08:46:44.81 9yOX6hEx.net
純正チューナーでは問題が出ない(出にくい)
PCチューナーとアンテナの相性としか
品質的な問題なのか、ノイズのせいなのかよくわからんね

699:名無しさん@編集中
15/08/21 11:49:32.87 3h7mifn1.net
>>674、668
某サイトの回避方法はしているのですが、あまり効果がありません。
Signalが77前後で、SONY製チューナーでは27で良好です。
アンテナ、ケーブル、OSなど変えたのですが変わりませんでした。
後は、片方のアンテナ線を抜いてみようと思います。
TBSの持病として諦めます。ありがとうございました。

700:名無しさん@編集中
15/08/21 15:54:33.73 D72gF62o.net
BonCasClientのwinscard.dll版って
どっかにあったっけ?

701:名無しさん@編集中
15/08/21 20:57:54.65 slX4B85f.net
>>681
こいつは一体何のことを言ってるのか、だれか教えてくれ。

702:名無しさん@編集中
15/08/21 21:25:06.16 D72gF62o.net
>>682
無礼なヨゴレのこいつがカンチガイして勝手に取り違えてるアレのことじゃないよ
そういう機能のやつがありそうなもんだから既にソース付きで斧に上げられたりしてるのかどうか聞いてる
それがあればhogeとかの代わりになるからな

703:名無しさん@編集中
15/08/21 21:29:43.80 D72gF62o.net
そう、それがあればBonCasProxyとか要らないじゃないか

704:名無しさん@編集中
15/08/21 21:33:27.08 D72gF62o.net
BonCasStub差し替えするhogeとか
あんな面倒なもんわざわざ作らなくても良い気がするんだが

705:名無しさん@編集中
15/08/21 21:37:02.87 D72gF62o.net
TSSplitterがソース非公開で32bitバイナリしかないし
TSSplitterで使うにはBonCasProxyを32bitにしなきゃならないとかあるし
ならBonCasClientのwinscard.dll版があればスッキリ解決じゃないですか

706:名無しさん@編集中
15/08/21 21:46:46.98 umy0SZth.net
その癖止めたほうがいいよ

707:名無しさん@編集中
15/08/21 21:50:27.24 D72gF62o.net
>>682
こーゆーのの方がどう見ても悪い癖だろ
だから以前上げられてた怪しいファイルの話じゃないんだよ

708:名無しさん@編集中
15/08/21 22:10:46.55 D72gF62o.net
誰彼構わずこいつは一体何のことを言ってるのかね?
ってやつなんだよ
さあ異論があったらどうぞ
俺は仕切り屋ではなく通りすがりのお客さんだ

709:名無しさん@編集中
15/08/21 22:12:31.12 aNblFhl2.net
そう言う用途ならhogeのソースいじるのが一番簡単
BonCasProxyと通信してサーバのアドレスとポートを持ってきてる部分を、BonCasClientみたいに設定ファイルからの
読み込みにすれば良いだけ
hoge使う場合のBonCasProxyは、サーバのアドレスとポートを設定するユーザーインタフェースの役目しかしてないからな
ちなみに単純にBonCasClientのAPIをスタブwinscardでラップしても、TVCASなんかはBonCasClientがサポートしてない
SCardAPIを呼び出すから動かなくなるだけ
BonCasClientがhogeみたいに素直にwinscard置き換えの仕組みでつくられなかったのは凄い謎だ
古いTVTestがそれをサポートしちゃったからなぜか流行っちゃったけど、あんな独自かつそれに意味もないインタフェース
普通なら無視されて終わりだったはず
まあ中の人も考え直したのか、TVCASになった時にはテストもされてないコードがオプション扱いで使えるだけと言う、
事実上サポート打ち切りになったわけだけどw

710:名無しさん@編集中
15/08/21 22:21:29.78 D72gF62o.net
>>690
hogeのソースいじってみようと今見てる
それだけヒント貰えれば何とかなりそうな気もするから頑張ってみるわ

711:名無しさん@編集中
15/08/21 23:32:32.33 5uHuMyzn.net
これ使えばええんやで
URLリンク(www1.axfc.net)

ワイはこっちをB1Decoderに改変して使っとるけど
>■B25Decorder.dll
>BonCasClientの使用に対応したB25Decoder.dll。
>B25Decoderを使用する各種アプリに対応します。
>同フォルダにBonCasClient.dllを置くと、BonCasLinkに接続します。
>UIからは設定できないのでデフォルト以外に接続する場合はBonCasClient.iniで設定してください。

712:名無しさん@編集中
15/08/21 23:45:30.71 D72gF62o.net
>>692
やっぱ既にあったんだ
でも、ちょっと古いしファイルが複数要るし
hoge改変したほうが良さそうだな
>>690の言うとおりにBonCasClientのソース参照してhoge改変したらwinscard.dllのみで動いたよ
あとは余計な部分を削除すれば使えるよ

713:名無しさん@編集中
15/08/22 11:14:10.20 30tIbs14.net
URLリンク(www2.wazoku.net)

714:名無しさん@編集中
15/08/22 12:25:00.85 rigm0DUg.net
>>680
6982か6985でも買いなされ多分チューナー壊れたんだろ
TBSは結構個体差あるから品質バラツキあるんだろ

715:名無しさん@編集中
15/08/22 12:29:56.31 dzy/pxX3.net
何でアダルト放送はモザイクがあるんだよ
衛星を使って放送派を流してるんだから日本の法律外だろうに

716:名無しさん@編集中
15/08/22 14:18:16.20 aNX8/LQc.net
それは使ってるチューナーが悪い

717:名無しさん@編集中
15/08/22 16:26:17.79 fynrSpdE.net
GrabTsForBD.dllを2015でビルドしたんだけど、8.1を再インスコした時に登録
しようとしたら弾かれちゃってビビったよ
.NETの4.6をぶち込んでから試したら登録できてホッとしましたわ

718:名無しさん@編集中
15/08/22 17:29:57.11 n68pIbmY.net
モザイクじゃなくてブロックノイズなんだよ
再放送を待つべし

719:名無しさん@編集中
15/08/22 23:06:02.08 fSK1bc5I.net
過去ログみてたらEMMディテク


720:ターなるものがあったのね ぐぐっても入手不可能みたいだけど海外とかで販売してくれないかなー あるいはオプティマイズのキットみたいな形でとか。 作者の方みてたらお願い



721:名無しさん@編集中
15/08/22 23:32:24.90 Ecso44/E.net
FNとかあもえば辺りで配布してくれたらなー(チラッ

722:名無しさん@編集中
15/08/23 06:27:34.64 0ADUtzv9.net
>>700
よく見つけたな、9-141で初めて出てそれ一回きりでその後一度も出てない語句だぞ
それ俺が学生時代に作ったやつだわ、15年以上前だぞ、卒業するときに寮に残したと思うんだが

723:名無しさん@編集中
15/08/23 22:55:06.93 f6BncHSB.net
>>702
あの当時で作られてたってことはemmは平文で容易に検出出来るのかなぁとか色々推測してる
スカパーで逮捕者出たのがなんでなのかこれで納得
チューナーとセットで売ったらそりゃ捕まるよねw
寝かせで逮捕されないしね
emm検出機能だけデフォルトファームに入れておいてゴニョゴニョ機能はファーム自分で書き換えるようにすれば合法だろうし売って欲しい
まぁここのスレの住人には不要なものだけどさw

724:名無しさん@編集中
15/08/24 22:25:04.00 AJDxHE7u.net
ペアリングの有効期限が2016年6月になってるけど長くね?

725:名無しさん@編集中
15/08/24 22:34:20.72 uNMi6/c6.net
>>704
1年がデフォ

726:名無しさん@編集中
15/08/25 00:15:57.87 Pcx+LZQD.net
ここの住人にペアリングは関係ないじゃんw

727:名無しさん@編集中
15/08/25 01:17:32.35 WdKgaHyo.net
予約無い時を狙ってチューナーに戻したりしてるんだけど、有効期限が更新されない・・・
更新される時間帯っていつぐらい何だろ?

728:名無しさん@編集中
15/08/25 03:10:10.28 TzKZNZXb.net
ペアリング更新間隔は1~2週間だったような
どっちにしろ暫くはカード挿しっぱなしにしてその間の録画は後でスクランブル解除すればいい

729:名無しさん@編集中
15/08/25 12:35:03.68 an+RB8z0.net
ペアリングのEMM、実際に2年以上観測してるんだけど
・更新間隔は1年(多分契約した月あたりに期限が来る)
・更新のEMMが降ってくるのは期限の前後1~2か月ぐらいの間(その時の混雑状況によって変わってるのかも)
・だいたい20分以内に1回の間隔で降ってくる
みたいな感じだな

730:名無しさん@編集中
15/08/25 21:16:50.56 YXNx0pHZ.net
なんとなしに契約してないアダルトチャンネル開いたら普通に見れちゃったんだけどお試しみたいなのでもあったんか

731:名無しさん@編集中
15/08/25 22:58:07.89 NdQ69QWc.net
>>710
無印時代のおぼろげな記憶だが
スカパー用カードには3000円分までプールされるはず
PPVもしくはPPDを自動的に契約したものとみなされたんだろう

732:名無しさん@編集中
15/08/26 17:58:37.43 fhpe0kle.net
そういや6982でJCSAT4のほうでDropに悩まされたけど
ATT(-15dB)挟んだら収まったんだよね

733:名無しさん@編集中
15/08/26 19:15:01.16 DlUxE1Af.net
ラズベリーパイとかのLinuxで動くBonCasServerのようなモンて
ひょっとして、あるのかい?

734:名無しさん@編集中
15/08/26 23:49:59.95 ceHEEfQt.net
>>708
ちょっと質問
後で解除ってどのソフト使うん?

735:名無しさん@編集中
15/08/27 00:09:10.28 9iCjOuwv.net
>>714
このスレを「解除」で検索してみ

736:名無しさん@編集中
15/08/27 02:08:38.01 5hsh66aB.net
問題は解除のソースがないことなんだよね・・・
バッチか外部コマンドとして呼ぶしかない現状
作者さん見てたら�


737:\ースは無理だとしてもアプリから呼べる手段お願いしますm(__)m



738:名無しさん@編集中
15/08/27 02:28:34.57 y3Ir7hyx.net
dropがあると後で復号できないんだよな

739:名無しさん@編集中
15/08/27 03:31:34.89 5hsh66aB.net
出来るよ・・・
dropがあるファイルで一番困るのはmurdoccutterで加工出来なくなるのはあった
まぁ録画する量が多すぎてもうcmカットなんて一切やってないしdropカウンターが少しでも上がったファイルは捨ててるけど。

740:名無しさん@編集中
15/08/27 16:12:11.05 U1GAdoWr.net
h264のtsはdropの有無に関係なくmurdoccutterで処理できないんじゃない?

741:名無しさん@編集中
15/08/27 18:54:37.95 lkROTpPF.net
>>718
どのソフトでdropを修正してるの?
解除できないファイルはEDCB上では0drop。
でも他のソフトで見ると1dropになっていてmpeg2repairで修正できない。

742:名無しさん@編集中
15/08/27 19:27:53.26 AaDULfR/.net
dropを修復することは原理的に無理
その部分を飛ばすしかない
でもTS自体はdropが起きることが前提で考えられてるからdropがあればその部分が乱れるだけのことさ

743:名無しさん@編集中
15/08/27 19:29:06.06 vcWD1lE5.net
>>719
あれ?俺の勘違い?だとしたらゴメン
ほかで編集に使ったのってペガシスのやつだけどこれと混同したのかもしれない
ペガシスのやつは劣化なしでチョン切るだけの機能があるってかいてあるくせに加工後はなんかほかにもいじってるっぽくて使うのやめた

744:名無しさん@編集中
15/08/27 19:36:29.18 vcWD1lE5.net
>>720
dropはdrop
ないものはどうにもならない
edcbのerrファイルでドロップがcm以外の場所にあったらそのファイルは捨ててる
にしてもedcbでdrop0でも0じゃないのかーー
いいこと聞いた情報ありがとう
よかったらそれを検知してるソフトを教えて下さい
1日300GB位は録画してるからそんなの知ったら寝れなくなるっっwww今まで録画したのも含めてどーーしよ(^^;;

745:名無しさん@編集中
15/08/27 20:17:14.25 6fdwegWX.net
TsTimeKeeperをH.264対応に改造して使ってる
やり方はTS関連ソフトウェア総合スレにあった

746:名無しさん@編集中
15/08/27 20:51:59.47 AaDULfR/.net
>>723
300GB/dayって3日で約1TBなのか
どうやって保存してるのか教えてw

747:名無しさん@編集中
15/08/27 22:27:42.43 zp7WGY0S.net
>>725
Googleにアカウントつくりまくって、ネットワークバックアップで無限TB。

748:名無しさん@編集中
15/08/28 02:42:58.59 CZjThzWc.net
え、もしかしてEDCBでは録画できてもtssplitterで後でデコードができないのって
もしかして見えないEDCBのログには残らないドロップが原因なん?うーん分からなくなってきた

749:名無しさん@編集中
15/08/28 05:30:40.10 C8n2yn0l.net
>>726
うんこれ。
tsspilitterで録画後デコード&epgとか余計なデータ削ぎ落としてからアップしてる
1時間あたり1GBそぎおとせるからね

750:名無しさん@編集中
15/08/28 05:32:20.39 C8n2yn0l.net
>>727
dropあってもデコード出来るよ
出来なかったことはない

751:名無しさん@編集中
15/08/28 06:16:44.52 XhIdMoEH.net
契約してないチャンネルはキーが無いからデコードしても解除できないよね(棒)

752:名無しさん@編集中
15/08/28 14:07:00.20 xIozXDar.net


753:名無しさん@編集中
15/08/28 16:09:27.83 RG/0evL2.net
万棒

754:名無しさん@編集中
15/08/28 18:55:46.68 cMCAjCjS.net
>>726
アップロード追いつくの?

755:名無しさん@編集中
15/08/28 19:07:43.51 jtP0G2Pm.net
バックアップした動画は一生見ないから無駄な作業

756:名無しさん@編集中
15/08/28 19:13:03.32 HzLJHib0.net
テレビ局はさっさと全てネットとサイマル放送にしろよ
(過去番組も


757:全て視聴ok) 契約者増えると思うけどな システム構築大変そうだけどw



758:名無しさん@編集中
15/08/29 16:11:13.49 f7Wrt1dU.net
ノートPCとFriioSKYで細々と録画してたんだけど、チューナーが微妙な壊れ方をした(^_^;)
JCSAT-3A/4Aとも、垂直偏波(V)が受信できずに、水平偏波(H)は受信できる。
バックアップ用のDST-HD1にアンテナケーブルとICカードを移すと、HのチャンネルはもちろんVのチャンネルもうつるので、アンテナ故障では無いようだ…
(Vはセレクトショッピングとかジャパネットチャンネルとか見えた)
TSBのUSBチューナーって、もう売ってないんだよね?
TSBのPCI-ExのカードとデスクトップPCを用意するか、SKYを買い直すか…?

759:名無しさん@編集中
15/08/29 17:35:22.65 yVWTwnod.net
TBSって言ってやれよ

760:名無しさん@編集中
15/08/29 17:59:07.62 f7Wrt1dU.net
あ、素で間違えてた…サーセンw

761:名無しさん@編集中
15/08/30 12:14:53.60 mf/jzlYm.net
CSアンテナ沢山付けていると警察が目を付けるから気をつけろよ!
詳細省くけど、ノミ屋じゃないっかって疑われるからマジ気をつけろ!

762:名無しさん@編集中
15/08/30 13:12:54.31 JogQVzqt.net
風呂入れよ!歯磨けよ!顔洗えよ!
宿題やれよ!風邪ひくなよ!また来週!

763:名無しさん@編集中
15/08/30 22:28:42.92 wmrO/jEt.net
ババンバ 番場 蛮

764:名無しさん@編集中
15/08/30 23:08:13.79 WIMMAajK.net
ズンズンズンズンズンズンドコ

765:名無しさん@編集中
15/08/31 18:58:17.42 KmirYUk9.net
一本糞蛮

766:名無しさん@編集中
15/08/31 19:25:51.32 ahPDDZyl.net
以下オヤジネタ禁止

767:名無しさん@編集中
15/08/31 20:25:54.20 pkUWYMd9.net
また糞業者が金貰ってスレ埋め立ててるのか

768:名無しさん@編集中
15/09/02 06:20:33.15 e2mE2KRm.net
これって、フレッツTVでもいける?

769:名無しさん@編集中
15/09/02 08:45:12.07 4DteTv+p.net


770:名無しさん@編集中
15/09/02 11:27:47.88 e2mE2KRm.net
アンテナ建てないとだめか。
さんきゅ。

771:名無しさん@編集中
15/09/02 13:11:21.41 4DteTv+p.net
アンテナ以前の問題
プレミアムで流れてるのとフレッツではチューナー違うし
都心の一部はプレミアムもフレッツで入るみたいだけど、同じチューナーなのか誰か知らない?
(たしか専用チューナーだったと記憶しているけど)

772:名無しさん@編集中
15/09/02 15:46:56.80 3z7jC1Ns.net
>>749
いや、それも含めて言ってるんだと思うが・・・

773:名無しさん@編集中
15/09/02 17:36:10.60 3kfd0lR3.net
プレミアムカードで、2週間お試し期間中はスターデジオが聞けるけど
その後の契約の時には、スターデジオが選べないの知ってました?
HDカードでは、スターデジオが選択できるから
4kチュ-ナーが未対応のために、選択欄がないようです。
TBSチューナーでスターデジオ聞ける環境にしていないと、わからないないことでしたが…

774:名無しさん@編集中
15/09/02 19:04:50.28 e2mE2KRm.net
>739 これな。
URLリンク(hikariselect.jp)
フレッツTVからどういう形でチューナーに繋がるか知りたい。

775:名無しさん@編集中
15/09/02 19:05:31.94 e2mE2KRm.net
>749 だった、ごめん。

776:名無しさん@編集中
15/09/02 20:32:28.12 WIPC0MRP.net
スカパーダイレクトの製品ページ行けよw
取説やら背面画像あるだろ?

777:名無しさん@編集中
15/09/03 16:45:33.28 3LnMzKxr.net
PX-TBS6981で安定してるんだけど、4チューナーにしたい
PX-TBS6985って安定してる?
前聞いた時PX-TBS6984は安定してないと聞いたけど

778:名無しさん@編集中
15/09/03 17:41:42.67 FUaXjnfr.net
PX-TBS6985をWin8.1で数ヶ月使ってるが不具合は全くない
異常に熱くなることもない

779:名無しさん@編集中
15/09/03 17:55:35.63 8nGL39NT.net
うおおおおドロップ頻発の原因やっと判明したわ
変換名人の糞ケーブルのせいだった
おかげで6982を3枚買ってしまった
だれか6982x2と6985交換してくんない?
ちゃんと動作するの確認済み

780:名無しさん@編集中
15/09/03 18:07:45.98 hkS/3dqO.net
>>757
乙カレ様
変換名人じゃないが俺もカモンのコネクタ付きの既製品でやられたことがあったわ
まともな会社(マスプロとかDXアンテナとか)の5C-FBケーブル長めに買って
まともな会社(マスプロとかDXアンテナとか)のF型接栓で自分で作ったほうが面倒でも後悔しないで済むな

781:名無しさん@編集中
15/09/03 18:08:01.81 iJyitSNQ.net
6985持ってるけど使ってるから譲ることは出来ないな
6982は持ってないから格安なら買い取ってあげてもいいけど

782:名無しさん@編集中
15/09/03 18:19:13.52 2iwiY7Nl.net
カモンはほんとダメ。
使っているうちにコネクタ内で断線する。

783:名無しさん@編集中
15/09/03 19:38:13.86 sQBpz8kZ.net
カモ~ン(ш゚Д゚)ш щ(゚Д゚щ)カモ~ン

784:名無しさん@編集中
15/09/03 20:16:31.40 lbd/RcjO.net
クアッドはロープロがないから、デュアル×2にしようかな
今デュアル×1だけど

785:名無しさん@編集中
15/09/04 07:10:12.21 9RGkS8n8.net
>>757
もうちょい出してMaxS8買えよw と思た

786:名無しさん@編集中
15/09/04 22:57:58.38 loUKlf+o.net
週末漸く帰宅したら9月1日以降全然録画できてないんだけど、チャンネル変更とか何かあった?

787:名無しさん@編集中
15/09/05 00:01:30.71 Vsppt7H1.net
某所に4k総合ソースの映像を2kに変換したものがアップロードされてるけど、
結局4k総合ってすでに突破されてるの?

788:名無しさん@編集中
15/09/05 00:36:40.58 rCgGAo25.net
>>764
カードの賞味期限切れじゃね

789:名無しさん@編集中
15/09/05 00:57:43.08 BVH3mF0P.net
>>766
本来のチューナ(SONY製)に挿しても受信できないってのは結構前からだけど、
Friioでも録画は普通にできてたけどなぁ。
偶々だったんだろうか?
一晩チューナに刺してみよう。

790:名無しさん@編集中
15/09/05 00:58:53.67 BVH3mF0P.net
あ、勿論会費は、毎月自動引き落としになってるよ。

791:名無しさん@編集中
15/09/05 01:05:03.26 BVH3mF0P.net
つーか、よく考えたらデータ貯めこむ分にはカード要らねじゃん?
俺、今までも視聴する時以外は、カード使ってなかったし。

792:名無しさん@編集中
15/09/05 07:02:55.05 BVH3mF0P.net
久しぶりに繋ぎっぱなしにしてたので認証されたのか、SONYのチューナで視聴可能に。
その後ゴゾゴゾやってたら、FriioSkyの後から中古購入の方がSignal検知。サービスリスト表示、EGPも現在取得中。
もう一方のFriioSkyの方は今日仕事から帰ってから続きをやるけど、そろそろPX-TBS6985を買うべきだろうか?

793:名無しさん@編集中
15/09/08 17:25:40.46 UNhwHg4w.net
スリープ切らなくても録画できるんだな。OS入れ直してスリープしないにするのを
忘れてたけど、問題無さそうだわ

794:名無しさん@編集中
15/09/09 01:31:27.31 wPTiok25.net
(俺はむしろスリープがデフォなんですが)

795:名無しさん@編集中
15/09/09 03:52:41.82 50eK9+vG.net
男の子ならスリープなんて柔なことするな

796:名無しさん@編集中
15/09/09 06:01:33.83 wqiZNgY+.net
>>765
毎月最初の日曜日、4K総合はスクランブルが掛かってない
今月は「平成27年度 富士総合火力演習」が無料放送だった

797:名無しさん@編集中
15/09/11 06:24:55.20 n8lm0UaS.net
>>774
もともと無料であるのは変わらないだろうがw
申し込みさえしてあればテレビで毎日無料で見られるぞ

798:名無しさん@編集中
15/09/11 06:32:28.32 s9fnoq3i.net
>>775
PC録画スレに来てテレビ視聴の自慢をするなんて、お前真性のキチガイだな

799:名無しさん@編集中
15/09/11 14:32:50.68 FmtpoJix.net
視聴スレなんだが

800:名無しさん@編集中
15/09/11 19:14:21.27 sTNnx9CX.net
>>777
テレビくんはもう来なくて良いよ

801:名無しさん@編集中
15/09/11 19:16:07.06 rm0VTZDf.net
>>777
録画を否定するのか?>>1の本文もちゃんと読め、キチガイ
>PCを使い視聴・録画できる環境の構築方法を語るスレ

802:名無しさん@編集中
15/09/11 19:32:02.38 n8lm0UaS.net
単発バカが多いなw
スカパー4K総合が無料だってことすら知らないんなら、このスレにいる意味無いじゃんw

803:名無しさん@編集中
15/09/11 20:04:59.27 4qT63pvH.net
無料とノンスクランブルを分けて話してくれ、無料かどうかの情報は必要ない
スクランブル掛かってるか否かが重要なんだよ、わかんないならしばらく黙っててくれ

804:名無しさん@編集中
15/09/11 21:44:53.94 IQbIqaaM.net
TBS○○やCineS2等を用いて奮闘するスレなのに、4Kチューナーを持ち出してドヤ顔
するのはナンセンスでんがなまんがな

805:名無しさん@編集中
15/09/11 23:57:23.79 rm0VTZDf.net
>>781
あなた初心者の人?
無料放送はノンスクランブル
スカパースレでは常識だよ

806:名無しさん@編集中
15/09/12 00:03:10.56 tYOCDDVf.net
無料ch→ノンスクランブル はいいんだよそれで
ノンスクランブル→無料chとは限らないだろが、それがわかってない連中に言ってんだよ
知ってんのはわかったからテメーには用はねえよ

807:名無しさん@編集中
15/09/12 02:41:21.64 IbgpgXS6.net
醜い底辺の争い

808:名無しさん@編集中
15/09/12 03:53:51.54 Yp07gekW.net
>>780が過去レスも読まずにアホなこと言うからこうなる

809:名無しさん@編集中
15/09/12 07:16:36.16 2oPIJOKO.net
スカパー!4K総合にて9/19(土)から10日間無料放送!
URLリンク(www.skyperfectv.co.jp)

810:名無しさん@編集中
15/09/12 07:37:30.03 UtJXBL5/.net
miwa JUJU 世界遺産劇場 FUJIROCK 温泉(長崎) 横山由依 谷村新司あたりはノンスク初

811:名無しさん@編集中
15/09/12 09:21:43.18 9PRQfz7D.net
わかる方がいたら教えてくれると助かります
TBSのUSBチューナーでカードスロットがついてるタイプがありますが(Q-BOX)
あれは日本のICカードも使えるものなのでしょうか?

812:名無しさん@編集中
15/09/12 10:18:16.37 IvF6ogma.net
>>789
使えるか使えないかという話では使える
dvb-s2がスカパーで受信出来るかといえば出来るのと同じ理屈

813:名無しさん@編集中
15/09/12 10:53:40.72 9PRQfz7D.net
>>790
ありがとうです
つまりOS上で認識されるカードリーダーの一つに過ぎずカードをさせば認識させることも可能ということですね?

814:名無しさん@編集中
15/09/12 11:06:32.87 wWLLs2oh.net
結局問題はスクランブルだけでスクランブルなければ4K放送録画&視聴できるんだね

815:名無しさん@編集中
15/09/12 20:51:17.54 1cNAE7Wm.net
>>786=>>774
スカパー4K総合はもともと無料だってことも知らずに>>774でお前が馬鹿なことを書いたのがそもそもの発端

816:名無しさん@編集中
15/09/12 21:26:30.67 lyEmLOQ2.net
>>793
無料チャンネルと無料放送は別物だよ、テレビくん
あとsageないでスレ上げてるのも初心者丸出しで知らないのバレバレ

817:名無しさん@編集中
15/09/12 21:30:09.78 lyEmLOQ2.net
無料チャンネル=スカパー!契約が必要+無料で視聴可能
無料放送=スカパー!契約が不要+無料で視聴可能
常識

818:名無しさん@編集中
15/09/12 23


819::37:27.46 ID:c9MEBUVM.net



820:名無しさん@編集中
15/09/13 00:04:06.77 ppVTq55F.net
ここって馬鹿しかいなくなったのか

821:名無しさん@編集中
15/09/13 01:55:21.19 KKU8oKos.net
>>795
つまり786の書いてる通り、どちらだろうが無料だということだね。
それなのに787がなんで一人で発狂してるのか訳がわからない。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch