15/05/20 09:29:06.68 q59oN2Ws.net
このスレは、スカパー!プレミアムサービス(旧スカパーHD)を契約して、PCを使い視聴・録画できる
環境の構築方法を語るスレです。必要なソフト等の入手が困難になりつつあり、初心者にはお薦めしま
せん。
※別途スカパー!プレミアム用チューナー&スカパー!プレミアム用ICカードとPCカードリーダーが必要
スカパー!プレミアム用チューナーは専用ICカードのEMM更新の為必須です。
※スカパー!プレミアム(124/128CS、旧HD及びSD)は、スカパー!(110CS/BS、旧e2)とは、
別のサービスです。テレビ・レコーダーに付いている赤or青のB-CASカードは使えません。
※>>970踏んだ人が次スレ立てて下さい。スレ立て時はメール欄に sageteoff 必須です。
◆ 前スレ
[HDTV]スカパー!プレミアムをPCで視聴14[H.264 AAC]
スレリンク(avi板)
※ 導入に関する内容は過去スレや関連スレ、あるいは以下のスレなどで調べましょう
URLリンク(dtv.air-nifty.com)
URLリンク(tara765.blog107.fc2.com)
◆ 関連スレ
Tvtestをビルドするスレ Part7
スレリンク(avi板)
TVTestについて語るスレ Part 74
スレリンク(avi板)
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 43
スレリンク(avi板)
2:名無しさん@編集中
15/05/20 09:32:19.39 q59oN2Ws.net
過去スレ
スカパーHD専用のTS抜きボードを強くお願いするスレ
スレリンク(avi板)
[DTV] スカパーHDをPCで視聴 2 [HD]
スレリンク(avi板)
[HDTV] スカパーHDをPCで視聴 3 [H.264 AAC]
スレリンク(avi板)
3:57/ HDTV] スカパーHDをPCで視聴 4 [H.264 AAC] http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1272773834/ [HDTV] スカパーHDをPCで視聴 5 [H.264 AAC] http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1287764011/ [HDTV] スカパーHDをPCで視聴 6 [H.264 AAC] http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1296401060/ [HDTV] スカパーHDをPCで視聴 7 [H.264 AAC] http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1311134461/ [HDTV] スカパーHDをPCで視聴 8 [H.264 AAC] http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1324224428/ [HDTV] スカパーHDをPCで視聴 9 [H.264 AAC] http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1340529493/ [HDTV]スカパー!プレミアムをPCで視聴10[H.264 AAC] http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1362222682/ [HDTV]スカパー!プレミアムをPCで視聴11[H.264 AAC] http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1383805279/ [HDTV]スカパー!プレミアムをPCで視聴12[H.264 AAC] http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1397656670/ [HDTV]スカパー!プレミアムをPCで視聴13[H.264 AAC] http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1403614040/ [HDTV]スカパー!プレミアムをPCで視聴14[H.264 AAC] http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1414297671/
4:名無しさん@編集中
15/05/20 09:33:35.13 q59oN2Ws.net
TVTest 0.9.0のビルド・視聴方法
URLリンク(dtv.air-nifty.com)
4K放送の視聴・録画方法
URLリンク(dtv.air-nifty.com)
TVTest及びTVH264_SPHD 0.8.2のビルド方法
URLリンク(dtv.air-nifty.com)
TVH264_SPHD 0.8.1のビルド方法
URLリンク(dtv.air-nifty.com)
TVTest 0.8.1のビルド方法
URLリンク(dtv.air-nifty.com)
TVTEST 0.8.0のビルドが出来れば、以下を参考に一部プレミアム用に書き換えるだけ
URLリンク(dtv.air-nifty.com)
URLリンク(tara765.blog107.fc2.com)
Windows8への対応方法
URLリンク(dtv.air-nifty.com)
TVH264_SPHDのバージョンアップ方法
URLリンク(dtv.air-nifty.com)
EpgDataCap_Bon10.69のビルド方法
URLリンク(dtv.air-nifty.com)
5:名無しさん@編集中
15/05/20 09:36:20.54 q59oN2Ws.net
チャンネル追加・変更関連
スカパー!プレミアムサービス チャンネルインフォメーション
URLリンク(www.skyperfectv.co.jp)
2014年の新規開局・周波数変更情報
URLリンク(dtv.air-nifty.com)
2012年9月放送波変更への対応法: スカパーHDをPCで録画・視聴
URLリンク(dtv.air-nifty.com)
チャンネル追加のお知らせ|スカパー!HD
URLリンク(www.skyperfectv.co.jp)
スカパー! HDのHD放送が'12年10月に120ch以上に -AV Watch
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
スカパー! 、MPEG-2のSD画質放送を'14年5月31日に終了 -AV Watch
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
チャンネル一覧 (プレミアムサービス)
URLリンク(www.skyperfectv.co.jp)
衛星デジタル放送 情報ページ
URLリンク(www5e.biglobe.ne.jp)
[HDTV] スカパーHDをPCで視聴 9 [H.264 AAC]
スレリンク(avi板:763番),960
763 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2013/01/17(木) 15:04:11.78 ID:NvhN/haS
スカパー! 、HD化推進でSD画質放送を'14年5月31日に終了 -AV Watch
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
放送を終了するチャンネルは、「スカパー! プレミアムサービス」のCh.100番台、200番台、300番台、700番台、Ch.900~917。
Ch.216「ベターライフ」、Ch.217「セレクトショッピングCh.217」、Ch.220「ショップチャンネル」、Ch.222「QVC」は対象外。
ハイビジョンを中心とした同一編成のチャンネルは500番台、600番台、Ch.942~975にて継続して放送。
プレミアムサービス対応のチューナへ交換し、契約変更手続きを行なえば引き続き視聴できる。
なお、Ch.400番台の音楽ラジオは、同じチャンネル番号のまま引き続き放送する。
6:名無しさん@編集中
15/05/20 09:36:54.31 q59oN2Ws.net
PX-TBS6985 (クアッドチャンネル/PCI-Express x1接続)
URLリンク(www.plex-net.co.jp)
PX-TBS6984 (クアッドチャンネル/PCI-Express x1接続) 生産終了
URLリンク(www.plex-net.co.jp)
PX-TBS6981 (ダブルチャンネル/PCI-Express x1接続/LowProfileスロット対応)
URLリンク(www.plex-net.co.jp)
PX-TBS6922 (シングルチャンネル/PCI-Express x1接続/LowProfileスロット対応)
URLリンク(www.plex-net.co.jp)
PX-TBS5922 (シングルチャンネル/USB接続)
URLリンク(www.plex-net.co.jp)
PX-TBSシリーズは、LNB供給電圧が日本仕様に変更
TBS Product Catalogue
URLリンク(www.tbsdtv.com)
※ 本家TBSシリーズでは日本向け仕様PX-TBSシリーズ等の品を除き、LNB電圧変換器が必要
PX-TBS6981
スレリンク(avi板)
7:名無しさん@編集中
15/05/20 09:37:25.07 q59oN2Ws.net
スレタイの [H.264 AAC] が [H.264] に変更しているのは、
『Error:サブジェクトが長すぎます!』と出たためで、AACを削りました。
以上テンプレ
8:名無しさん@編集中
15/05/20 09:42:32.34 Phsnyvw4.net
>>1乙
9:名無しさん@編集中
15/05/20 12:31:52.13 NvUWI1Af.net
>>1乙
>>5は6984と6981と5922の現行品で無いものは消して6982加えればいいと思う
10:名無しさん@編集中
15/05/20 17:23:39.39 G+Tom9OL.net
PCでスカパープレミアムってごにょごにょしたら只見OK?
方法ある?
11:名無しさん@編集中
15/05/20 17:35:51.85 q59oN2Ws.net
>>9
>>1
12:名無しさん@編集中
15/05/20 19:03:06.10 0wK8/jXi.net
知人に録画してもらったのを見ればタダ
13:名無しさん@編集中
15/05/20 20:59:17.99 89cEDpA+.net
知人なんていない
14:名無しさん@編集中
15/05/21 15:22:31.86 xaVE2YXU.net
8Kスーパーハイビジョン衛星放送実験 世界初公開 (平成27年5月14日)
URLリンク(www.nhk.or.jp)
NHKは、5月28日(木)~31日(日)に開催する「第69回技研公開」(世田谷区砧)で
8Kスーパーハイビジョンによる衛星放送実験を世界初公開します。
映像 HEVC 7680x4320/59.94P/85Mbps
音声 MPEG4 AAC 22.2ch/48KHz/24bit
15:名無しさん@編集中
15/05/21 15:45:02.95 vZ7jNjnM.net
>>13
現行のBS放送で使用している放送衛星を経由して
とあるけどPT3とかでも受信できるのかなこれ
16:名無しさん@編集中
15/05/21 15:53:24.89 krhNK7bz.net
ハードウェアレベルでは出来ると思う
17:名無しさん@編集中
15/05/21 16:13:23.98 JAMXAlVU.net
16APSKって書いてあるから無理じゃね?
18:名無しさん@編集中
15/05/21 18:22:15.54 HYp1hRnw.net
BSアンテナにPX-TBS6982繋いでみるとか
19:名無しさん@編集中
15/05/21 21:21:35.25 FLvq+Pow.net
>>17
ISDB-S チューナーじゃないからアンテナが壊れるかチューナーが壊れるか
何も起こらないかの何れか
>>16
16APSKに対応しているチューナー部品が使われてれば問題ないんじゃないの?
ドライバと周辺回路の動作がどうなるかわからないけど・・・
回路はFPGAで修正できる範囲で対応できるなら問題ないだろうし
ドライバも・・・
Earthsoft頼みだけど
20:名無しさん@編集中
15/05/21 21:46:14.17 9to6DaL2.net
>>18
なんかすげーな、何も知らないで書いてるんだね
ISDB-Sチューナーじゃない って書いてる意味がまずわからん、
BS/110CSアンテナで受ける信号はISDB-Sチューナーでしか受からないと思ってるのか?DVB-Sが110CSのTPにあるの知らんのか?
それ以前の問題か・・・
>>17 の推測は正しいよ、>>18には多分理解できないだろうけど
さらに、>>16 はPT3についての返答だろうけど、PT3に使われてる部品では16APSKは復調できないのは調べればすぐにわかること
アースソフト頼みってなんだよ、ハードが対応してないのに・・・ マジひどい
21:名無しさん@編集中
15/05/21 21:49:09.18 JAMXAlVU.net
なんかアホがきてるね
22:名無しさん@編集中
15/05/21 21:51:20.67 JAMXAlVU.net
>>18ね
23:名無しさん@編集中
15/05/21 23:27:39.50 HYp1hRnw.net
>>19
DVB-Sが110CSのTPにある…ってのは実は俺もさっきググって知ったw
実際左旋対応アンテナって手に入りにくいしな…見てみたいけど
24:名無しさん@編集中
15/05/22 00:53:15.12 GdTDMmJn.net
>>19
DVB-SでNHKが試験放送するのか?
BSアンテナ壊れないのか?
25:名無しさん@編集中
15/05/22 04:50:13.73 sJXS/GNz.net
>>23
DVB-S(S2 DSNG)かどうか記述がないからわからないけどシンボルレートがわかれば復調は可能だね
でもTSじゃないからソフトは作らなきゃならん アンテナが壊れるという発想がどこからきたのか気になるが
電源の問題はこの際無視だからな、供給元はどうにでもなるんだから知ってるやつなら壊れるようなことは普通しない
26:名無しさん@編集中
15/05/22 05:04:55.91 CN8tYlAM.net
>現在のBSデジタル放送に使われているパラボラアンテナは45センチ径だが、
>16APSKで想定されているアンテナ径は60センチ
27:名無しさん@編集中
15/05/22 08:07:20.04 V3Mm5wCW.net
そんなデカイアンテナご家庭には付けられないな
普及させる気ゼロだろ
28:名無しさん@編集中
15/05/22 11:22:50.64 GdTDMmJn.net
www.soumu.go.jp/main_content/000262093.pdf
シンボルレートは↑にあるのでいいのかな?
アンテナサイズが小さくて信号が弱い場合は増幅器を入れれば何とかなる?
・コンテナがMMT
・暗号化の有無が不明
orz
29:名無しさん@編集中
15/05/22 16:43:29.81 CN8tYlAM.net
限定受信方式の中間報告は第4回
その後報告も出てるやん
30:名無しさん@編集中
15/05/22 18:31:26.09 1Si+XyvT.net
最近Channel4Kの録画が、録画中に番組情報を確認できませんでした、で失敗ばっか
してるが、Channel4Kってもしかして最近になってEPGを流さなくなった?
31:名無しさん@編集中
15/05/22 22:30:57.61 gi/bvQ9u.net
>>23
FMラジオの周波数帯で振幅変調(AM)で発振したらラジオ壊れるのかい?
んな訳ないやろwwwwww
もしそれで壊れるんだったら、俺の持ってるゼネカバ受信機は当の昔に壊れてるはずなんだが。
32:名無しさん@編集中
15/05/22 23:22:08.87 GdTDMmJn.net
>>30
ん?なんでラジオ?
ラジオはアンテナに電源供給するのか?知らなかったよ(笑)
33:名無しさん@編集中
15/05/22 23:40:02.07 3dK6m/TP.net
そもそもBSアンテナが壊れるとかいう意味不明な発想どこから来るの?
LNBって何か分かってる?
いやまぁお皿が物理的に壊れるとか言い出すのなら話は別だが…w
34:名無しさん@編集中
15/05/23 13:28:28.23 ryF0pzPB.net
アンテナの要求電圧と違う電圧をチューナーが供給する事があれば壊れても仕方ないって意味じゃないの
で、>>24が電源問題なんて知ってる奴なら対処できると言ってるんだろ
35:名無しさん@編集中
15/05/23 16:44:44.55 q51wCAd4.net
PC再起動してEDCB立ち上げ忘れ以外に録画失敗が無くて良い感じですわ
36:名無しさん@編集中
15/05/23 16:52:26.78 SZUQ2a8o.net
サービス化しないのは何かこだわりがあるのか
37:名無しさん@編集中
15/05/23 23:53:34.63 9EM/vNXW.net
Channel4Kの録画、なぜかSKEのプレミアムライブだけは普通に録画できる
なにか番組毎の違いがあるのかいな?
38:名無しさん@編集中
15/05/24 00:52:21.91 BdKqbv/y.net
自分のところも、追え!光のメッセージって番組は10回録画しようとして
10回とも失敗してるが、他の番組だと一発で成功しているから
なにかEDCBでうまくいかなくなる要因が番組によってはどこかにあるんだろうね
39:名無しさん@編集中
15/05/24 12:44:15.85 ohI941/AM
>>36-37
tvtestでリアルタイムで視聴は出来るの?
もうちょっと原因切り分けしないと
40:名無しさん@編集中
15/05/25 08:45:35.74 /+2vGZQy.net
Channel4Kも総合も見れる見れないは別にして
録画に失敗するよう事は経験ないけど?
4K申し込んでないから無料の分しか見られないないどw
有料もとりあえず欲しい番組は録画だけしている
41:名無しさん@編集中
15/05/25 18:11:41.68 Oa+tW6mQ.net
>>39
いや、番組によって成功する失敗するの違いがなぜか存在する
Channel4Kの、追え!光のメッセージって番組を試しに録画してみて
本当にエラー無しで録画できるのか、EDCBのログをここに上げてみてよ
42:名無しさん@編集中
15/05/25 18:36:22.57 pUWSDY9H.net
38じゃないけど
20150208-1400-Channel 4K-追え!光のメッセージ 4K映像で迫る 生物の輝き.ts.err
PID: 0x0000 Total: 36259 Drop: 0 Scramble: 0 PAT
PID: 0x0001 Total: 362 Drop: 0 Scramble: 0 CAT
PID: 0x0010 Total: 29732 Drop: 0 Scramble: 0 NIT
PID: 0x0011 Total: 23327 Drop: 0 Scramble: 0 SDT/BAT
PID: 0x0012 Total: 1829439 Drop: 0 Scramble: 0 EIT
PID: 0x0014 Total: 725 Drop: 0 Scramble: 0 TDT/TOT
PID: 0x0017 Total: 7252 Drop: 0 Scramble: 0 DCT
PID: 0x0024 Total: 363 Drop: 0 Scramble: 0 BIT
PID: 0x0025 Total: 16526 Drop: 0 Scramble: 0 NBIT/LDT
PID: 0x0029 Total: 540 Drop: 0 Scramble: 0 CDT
PID: 0x0203 Total: 3607768 Drop: 0 Scramble: 0 EMM
PID: 0x040D Total: 36259 Drop: 0 Scramble: 0 PMT(ServiceID 0x81F6)
PID: 0x060D Total: 18129 Drop: 0 Scramble: 0 ECM
PID: 0x0A0D Total: 54388 Drop: 0 Scramble: 0 PCR
PID: 0x100D Total: 71612862 Drop: 0 Scramble: 0 stream_type 0x24
PID: 0x104D Total: 531833 Drop: 0 Scramble: 0 MPEG2 AAC
使用BonDriver : BonDriver_BDA.dll
43:名無しさん@編集中
15/05/25 18:57:34.94 Oa+tW6mQ.net
>>41
ログってそれじゃなくて、EPGTimerの録画一覧のところのキャプチャーってことね
そんなログならいくらでも適当に書けるから
44:名無しさん@編集中
15/05/25 19:15:02.58 ifwTAY7U.net
むしろ10回失敗したキャプチャー上げるのが先では
45:名無しさん@編集中
15/05/25 19:22:12.82 l+QKqaIY.net
>>43
履歴が上書きされていくからそんなの残っていないし
成功なら成功で一つ分のログだけで済むから、
本当にエラー無しで録画できるんなら
それができるって人のログを見せてもらった方が早い
46:名無しさん@編集中
15/05/25 21:21:58.18 pUWSDY9H.net
>>42
ほらよ
URLリンク(i.imgur.com)
47:名無しさん@編集中
15/05/25 21:33:18.24 JPts6tss.net
>>45
アニメ番組ばっかの中に不自然に混ざってるw
48:名無しさん@編集中
15/05/25 22:32:32.81 ifwTAY7U.net
>>44
>履歴が上書きされていくからそんなの残っていないし
不思議な使い方してるなw
49:名無しさん@編集中
15/05/25 22:44:33.15 Ej9RuQaV.net
>>47
?
デフォの設定だと100件しか履歴残らずにどんどん上書きされていく仕様なんだが
50:名無しさん@編集中
15/05/25 22:53:19.86 ifwTAY7U.net
>>48
そういえば遥か昔にチェック外してたわw
ということは来週あたりにエラー結果のキャブ出るわけだな
51:名無しさん@編集中
15/05/25 23:03:15.43 wj0FbiEl.net
>>49
ログ確認したら自分のところでも失敗してたわ
URLリンク(www.dotup.org)
2月に成功してて5月だとアウトってことは、その間になんかされたんかもしれんね
52:名無しさん@編集中
15/05/25 23:13:34.97 ifwTAY7U.net
>>50
そうなるとERRファイル見てみたくなるな
今週録画してみるか
53:名無しさん@編集中
15/05/26 08:36:28.52 0zb9then.net
>>50
おれにはメーテレのドロップが気になるけど?
同一時間だし動画や音声にドロップ入ってるのなら
4Kのドロップと関係あるかも
気が向いたらこの番組録画してみるよ
うちではファミリー劇場のドロップ調査中なので
あまり参考にならないかもしれんが?
54:名無しさん@編集中
15/05/26 14:25:58.56 nQnvYdLy.net
ただいまBDAのBonDriver作成を目指しておりまして、
ご存知の方にお聞きしたいことがあります。
1. 地デジのQPSK シンボル レート
2.BSとCS110の、高周波オシレータ周波数
3.BSとCS110の、低周波オシレータ周波数
4.BSとCS110の、LNBスイッチ周波数
5.BSとCS110の、QPSK シンボル レート(BS=28860、CS=23303かなと思ってます)
あまりよくわかっていないのでとんちんかんな質問かもしれませんが、
どなたかどうぞよろしくお願い致します。
55:名無しさん@編集中
15/05/26 15:17:36.67 avCj+Q2W.net
>>53
日本の放送受信用のものならISDB専用LSIを使ってるから
1. QPSKってことはワンセグのことだろうけど、指定する必要がない、もしくは別のパラメータ
2. DVBのように上と下に分かれてないからDiSEqCの信号はいらない、10.678GHzのみ
3. 同上
4. LNBスイッチってのがHとVの切り替えならそもそも偏波が右旋円偏波のみなので必要ない
5. いらない情報だと思うけどBSは8PSK(TC8PSK)でBS/CS110どっちも28.860Mbaudじゃないかな
訂正求む
56:名無しさん@編集中
15/05/27 09:35:30.77 iANUM6bF.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
57:名無しさん@編集中
15/05/28 18:13:00.14 ywoiuON1.net
はじめてとったけど、さっきの追え!光は無事録れてる
何か問題あるのか
58:名無しさん@編集中
15/05/28 18:16:43.54 ywoiuON1.net
ゴメン録画の仕方失敗してたわw
ということで、>>56はなし
59:名無しさん@編集中
15/05/28 18:29:25.52 X4y4Rwm7.net
自分も試したけど追え!光のメッセージ録画できてたよ
ドロップスクランブル0、再生も問題なく出来てる
60:名無しさん@編集中
15/05/28 20:31:08.94 /I0Unxhj.net
新参です。質問お願いします。
4k録画したいからプレミアムのPC録画環境作りたいと思ってるんですが
スカパー4k総合って契約して見れるようになれば
今現時点できちんと設定すればEDCBで問題なく録画はできますか?
61:名無しさん@編集中
15/05/28 20:37:26.89 a0fl/CXQ.net
録画は問題なく出来るよ
62:名無しさん@編集中
15/05/28 20:54:31.71 zkUdRn1s.net
光のメッセージ録画出来てたよ
ドロップ0
ただし契約してないからスクランブル解除しないで録画
スクランブル71000000程
TSのサイズは14.5G程
63:名無しさん@編集中
15/05/28 21:06:21.75 bsVi+j6V.net
前スレで書いてあったECM毎に変化する6byteを単純なビット演算をすると
交互に変化する2byte×2個が出来上がるな
64:名無しさん@編集中
15/05/28 21:18:58.08 69y2v6Nn.net
やっぱりそっちの方か
65:名無しさん@編集中
15/05/28 21:28:10.97 /I0Unxhj.net
>>60
ありがとうございます。
あとすいません。スカパーに4k対応?ICカードが必要みたいな事書いてありますが
普通のプレミアム対応チューナー付属のICカードでも問題ないですよね?
66:名無しさん@編集中
15/05/28 23:08:50.77 L8iuaSSe.net
なるほど、確かにエラーになるな
URLリンク(i.imgur.com)
67:名無しさん@編集中
15/05/28 23:14:05.00 69y2v6Nn.net
前後の番組も含めて録ってみたけど少なくともドロップは出なかったよ
68:名無しさん@編集中
15/05/28 23:57:45.96 X4y4Rwm7.net
録画できたよ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
69:名無しさん@編集中
15/05/29 00:12:07.95 nA9ZGkcZ.net
>>67
録画時の設定はどんな風にしてる?
70:名無しさん@編集中
15/05/29 00:19:32.25 f/E97O44.net
>>68
GrabTsForBD不要版のBondriver_BDA使ってるのが関係してるかも
URLリンク(www1.axfc.net)
71:名無しさん@編集中
15/05/29 00:23:07.15 nA9ZGkcZ.net
>>69
なるほど、そっちを試してみた方が良さ気だね
落とすためのキーワードがわからないけど、なに?
72:名無しさん@編集中
15/05/29 00:29:59.81 f/E97O44.net
>>70
SPHD
ちなみにこれ複数のチューナーをオープンできない不具合があるらしい
自分はシングルチューナーのPX-TBS6922だから問題なく使えてるけど
73:名無しさん@編集中
15/05/29 00:36:57.46 nA9ZGkcZ.net
>>71
ありがとう!
ただ複数チューナーが同時に使えないのはちょっと辛いかな
74:名無しさん@編集中
15/05/29 00:37:25.36 f/E97O44.net
誰か修正して欲しいね
75:名無しさん@編集中
15/05/29 15:20:29.14 M+HYi12dh
前々から気になってたんだけど後からスクランブル解除出来るってことは
カード刺してなくてもアンテナの電波来てればそのまま録画してもいいんだよな?
76:名無しさん@編集中
15/05/30 03:23:02.65 pFBrbsm/.net
ほんっと自分には出来ないから売ってほしいくらいだよ・・・
77:名無しさん@編集中
15/05/30 10:08:44.44 v+3I247X.net
誰か フリーオスカイの全チャンネル
スクランブル解除してくれないかなぁ~
78:名無しさん@編集中
15/05/30 11:13:42.00 iyplMdiG.net
>>76
一億円ほど用意しな
79:名無しさん@編集中
15/05/30 21:01:13.43 gUfRRThh.net
>>75
何を?
80:名無しさん@編集中
15/05/30 21:58:50.34 pFBrbsm/.net
>>78
GrabTsForBD不要版のBondriver_BDA
を複数チューナーで使えるようにした奴
81:名無しさん@編集中
15/05/30 21:59:53.56 v+3I247X.net
>>77
安保か なら契約した方が安いわ
てか 空凡とかではやっぱ無理なん スクランブル解除
絶対、スカパーICカードって必要なん?
82:名無しさん@編集中
15/05/30 23:41:57.19 4OnNtNvb.net
>>80
ここじゃなくて祖父粕スレにでも行ったらどうかと…
83:名無しさん@編集中
15/05/31 00:06:02.71 1sgis64g.net
>>81
現在の祖父糟はHD対応してねぇーじゃんかよぉ~
84:名無しさん@編集中
15/05/31 03:16:52.46 m/eIOu8z.net
クレクレウザいの婉曲表現
85:名無しさん@編集中
15/05/31 05:15:07.45 goJGLpeU.net
ageるなks
不正視聴者が来るところじゃないんだよ
86:名無しさん@編集中
15/05/31 05:29:49.29 Ge5mhQCA.net
視聴料くらい払えカス
87:名無しさん@編集中
15/05/31 13:48:14.66 E4wPjkHC.net
>>76
>>80
犯罪者予備軍乙
88:名無しさん@編集中
15/05/31 21:34:30.13 v/6FOaqd.net
リモートデスクトップでの視聴は無理?
89:名無しさん@編集中
15/05/31 23:21:12.80 C87I4UvA.net
無理
90:名無しさん@編集中
15/06/01 02:03:25.39 b+3Nw3OU.net
まじかよ
91:名無しさん@編集中
15/06/01 08:45:22.42 nt8vKrjh.net
>>88
なぜそんな嘘つくの?
今のRDPは動画も割とリアルタイムで送ってこれるから
92:52
15/06/01 09:26:20.23 AzD9o5I7.net
>54
遅くなってすみません。
詳しいご説明ありがとうございました。
93:名無しさん@編集中
15/06/01 12:52:11.41 WhO6FNEn.net
>>69
PX-TBS6922 もあるので、試してみたいんだけど
GrabTsForBD不要版のチャンネルの書き方、少し教えてもらえませんか?
94:名無しさん@編集中
15/06/01 15:30:57.87 /fhfQalV.net
スカパーHDのsoftcas 系は技術的に無理なんだろうね。
95:名無しさん@編集中
15/06/01 16:36:56.56 juTIQtI2.net
技術的には可能でしょ
実際net経由でsoftcasで見れるものが大量に売られてるんだから
ただpc用に出しても金にならんしメリットないからでしょ
96:名無しさん@編集中
15/06/01 17:16:29.35 /fhfQalV.net
技術的に可能なのかぁ、誰か作れたら 俗に言う 神だね
97:名無しさん@編集中
15/06/01 18:40:32.73 juTIQtI2.net
だから合理性がないっつーのw
ふつーにヤフオクでチューナー売られてるし数ヶ月前に捕まってニュースになったしw
その直後逮捕を恐れて出品が減ってヤフオクでプレミア価格だったけどもうすっかり値段も落ち着いてふつーに売ってる
98:名無しさん@編集中
15/06/01 19:35:04.74 /fhfQalV.net
>>嘘つかまったん?
さ〇ら でか? それとも スカラブ? 改造済チュナ売ってやろ?
99:名無しさん@編集中
15/06/01 19:44:28.27 juTIQtI2.net
確かvision系だったかな
ftaはそのとき一瞬消えてプレミア価格だったけど今ふつーに売ってるからそれで十分と思って詳しくチェックしてない
100:名無しさん@編集中
15/06/02 01:10:18.33 nhu17MOG.net
ID:/fhfQalV
バカ丸出し
101:名無しさん@編集中
15/06/02 03:56:51.71 hFSvRfuk.net
うるさいんじゃ!
102:名無しさん@編集中
15/06/02 04:41:25.29 Ge0oMJks.net
貴重なスレ仲良くやっていこうよ(^^;;
103:名無しさん@編集中
15/06/02 07:55:28.78 k/ve5Gc5.net
959 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2015/06/01(月) 18:24:58.86 ID:/fhfQalV
スカパーHDのsoftcas みたいなのでないかなぁ~
104:名無しさん@編集中
15/06/02 08:04:32.56 p9XRGPB5.net
ここは基本「タダで視聴」みたいな話題はNGってことでいいのかな?
時々タダ見前提で話しだす事情通みたいな人も来るみたいだけど
105:名無しさん@編集中
15/06/02 08:35:51.07 ofPCbWAw.net
なんで乞食の相手してんだよ
106:名無しさん@編集中
15/06/02 10:45:15.66 AalqhOu0.net
タダ見したい奴は電力測定でもして解析すりゃええやろ
そしてもうくんなや
107:名無しさん@編集中
15/06/02 11:22:27.72 5cqWfxw5.net
とりあえずスカパー4k総合PCで見れるようにしてくださいよー
108:名無しさん@編集中
15/06/02 12:19:52.99 hFSvRfuk.net
>>105
電力足底 どうやってすんのさ?
109:名無しさん@編集中
15/06/02 13:59:18.06 7IaE62sL.net
>>90
マックからリモートで繋げたいんだけど
どうやってつなげるの?
Vnc?
110:名無しさん@編集中
15/06/02 14:54:18.39 5ZLdl6Ik.net
MERS二次感染までしかない、言うとったのにバ韓国で三次感染も確認とかなってるやん
チョンだけ死ねばええけど要らんもんはお断りやで
111:名無しさん@編集中
15/06/02 17:06:41.88 uqt8B2iJ.net
以後乞食クレクレの相手禁止な
112:名無しさん@編集中
15/06/02 17:39:42.32 hFSvRfuk.net
>>110
心配砂 言わないよ だって作れないだろうからさぁw
113:名無しさん@編集中
15/06/02 18:08:08.04 MD4LpfFf.net
ここは煽っても絶対に現物出てこないよ
BCAS騒動でアホに教えるとロクなことにならんし自分の首を締めるだけだからな
ほとんどの人間が知ってるであろう事ですら暗黙の了解で誰も話題にしないし触れない
114:名無しさん@編集中
15/06/02 19:45:37.45 BE6B7tdp.net
>>108
ネット越しだとリモートデスクトップでは帯域が足りないと思うが
LAN内なら大丈夫だけどな
てかここのツールで出来なかったけ?
地デジのロケフリシステムを作るスレ part6 [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(avi板)
115:名無しさん@編集中
15/06/02 21:11:32.25 hFSvRfuk.net
確かにB糟は騒ぎすぎやな
静かに楽しんだらいいものをなぁ
116:名無しさん@編集中
15/06/02 21:47:26.50 AmSgeB+o.net
EMM処理出来ないから、無料試聴とほぼ同様
117:名無しさん@編集中
15/06/02 22:08:24.29 hFSvRfuk.net
>>115
つまり技術的に無理ってことでしょ?
118:名無しさん@編集中
15/06/03 08:16:17.41 WuflQ6JZ.net
>>116
もうおまえだまっとけよ
119:名無しさん@編集中
15/06/03 10:05:17.69 c3lZTodG.net
>>115みたいな相手する奴も同罪
120:名無しさん@編集中
15/06/03 10:27:59.72 gDn4h3Va.net
4k総合って今後見れるようになる見込みあるの?
とりあえずスクランブル解除せずに保存してるけど。
121:名無しさん@編集中
15/06/03 10:51:53.31 63xRPkpy.net
クレクレ倭人まだ見れてねーのかよw技術力ねーな
122:名無しさん@編集中
15/06/04 11:15:55.62 im+fEIlF.net
なんとか聞き出そうと必死すぎ
123:名無しさん@編集中
15/06/04 11:22:54.79 cScjSb25.net
雑魚はサテラとかいうゴミを有難がってろよw
124:名無しさん@編集中
15/06/04 11:40:02.53 iqk6gC4T.net
ま、ここの住人の技術力はただコンパイルができるって程度だからな
125:名無しさん@編集中
15/06/04 13:54:10.22 Apb+8is5.net
光のなんとか今日も放送あるから試しに録ってみっか
126:名無しさん@編集中
15/06/04 16:31:26.16 i/9ckVES.net
素歌派のスクランブル解除は無理やろな、独自らしいから、貝毒不可
127:名無しさん@編集中
15/06/04 17:58:10.70 pILMq/X/.net
TBS-5922のBonDriverって、どっかに落ちてないですか?
くれくれで、すみません。
128:名無しさん@編集中
15/06/04 18:42:36.10 aqRykK/w.net
カード申し込んでないから解除はできないけど録画はちゃんとできたよ
BonDriverはpatch2のやつ
129:名無しさん@編集中
15/06/04 21:23:48.34 y+S18GSm.net
光のなんちゃらってのが話題だったから録画してみたが
ドロップスクランブルエラー多発で失敗してたわ
他のChannel4Kの番組は成功してるのに、なんでこいつだけ無理なんだ?
130:名無しさん@編集中
15/06/04 21:57:38.98 gyopLj5N.net
errファイルうp
131:名無しさん@編集中
15/06/04 22:04:35.48 y+S18GSm.net
>>129
ほれ
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
こんなん見ても意味無いと思うが
132:名無しさん@編集中
15/06/04 23:27:15.49 +WlUXMaz.net
>>129
自分から要求してあげてもらったんだから、なんかコメントしたらどう?
133:名無しさん@編集中
15/06/05 07:07:52.11 O11gYBNw.net
2.6.0.108→2.6.1.118
久々更新だけど、俺等にはあまり関係ない内容だべ・・・
DD Control Centerくらいかな
134:オさん@編集中
15/06/05 11:14:18.01 LQzqmLL3.net
>>130
>>129じゃないけど、これ明らかにおかしいじゃん
まともに受信できてないようにしかみえんが
135:名無しさん@編集中
15/06/05 17:33:33.96 sO4lhDkz.net
初めて見た
どうなってるんだ
136:名無しさん@編集中
15/06/05 20:00:15.25 x5gPuTHc.net
>>133
他の番組はきっちりエラー無しに録画できているから
この番組だけエラーになる原因がなんかあるんだろうな
137:名無しさん@編集中
15/06/05 22:01:47.46 Fy32i6eY.net
こないだ前後の番組含めて録画してみたけどどれもドロップ出てなかったけど
138:名無しさん@編集中
15/06/06 07:33:54.11 kRMoX3Aq.net
また11日に放送あるから録ってみるわ
139:名無しさん@編集中
15/06/06 11:26:40.55 wr1Efc1/.net
>>120
亀さんで申し訳ないが、4k 総合の録画視聴できるようになったのか?
140:名無しさん@編集中
15/06/06 20:42:00.46 cueX70X9.net
録画はできる。復号はできない。よって視聴はできない
141:名無しさん@編集中
15/06/07 00:33:34.22 /x4StRJC.net
もう少し普及したら成果を分けてやるから指をくわえて待つアル
142:名無しさん@編集中
15/06/07 14:18:09.07 jC+F6iO6.net
本日4毛~総合はノンスクですかいのぅ?映ってビビったわ
143:名無しさん@編集中
15/06/07 17:06:09.60 kR1U5k/g.net
毎月
第1日曜日は
144:名無しさん@編集中
15/06/07 23:20:35.92 ngWBQ/lX.net
スカパー4Kの蘇民祭録画したった
145:名無しさん@編集中
15/06/08 07:02:17.26 bt/wiIbS.net
試しに4K総合のバレエを録画してみたんだが、GTX960で使用率78%~くらいで
順調に再生できてますん
146:名無しさん@編集中
15/06/08 08:01:55.61 0Yc7VAdQ.net
960ってHEVCハードウェアデコーダー統合されたはずなのに、そんなに使用率高いのはハードウェアデコーダー使われてないのかな?
GPU使用率かな?
147:名無しさん@編集中
15/06/08 18:46:52.32 bt/wiIbS.net
EVGA GTX960 SSC 4GB
MPC-BE.1.4.5.454.x64
[無]【4K】ONWARD presents Kバレエカンパニー『シンデレラ』 - [スカパー!4K 総合].ts
CPU使用率
DXVA2(copy-back)
5.8%~9.5%
CUVID
45%~77%
なし
54%~77%
せっかくのゲフォなのでCUVID逝ってみるわ!と
思ったのだけど、全然ダメだなw
この差は何なんだろうね…
copy-backじゃないとH265凸が利かないって事かな?
148:名無しさん@編集中
15/06/08 19:44:33.01 equdGcBx.net
Q9650+QuadroFX1700という糞古いPCでPowerDVD14を使って再生したら
”滑らかな”スローモーションになったでござる。
CPUだけでマトモに再生できるようになるのはXeon E5-2650 v3 Dual構成
ぐらいのスペックが必要かも
149:名無しさん@編集中
15/06/09 09:06:51.51 ILBs/D/O.net
なるほど
150:名無しさん@編集中
15/06/10 02:45:12.91 kFzEejZN.net
先日PX-TBS6982を入手したので、設定を行ったところ、
Bondriver_BDA.iniでGUIDを指定すると、「Bondriverを初期化できません」のエラーが出るようになります
指定をしない場合、特に問題はなく、そのまま視聴等が出来る状態ですが、
TVTestの終了→起動を何度か繰り返すと、チャンネル変更のリクエストを受け付けないような状態になり、視聴ができなくなります
なお、上記のGUIDはinf内に記載の「{4d36e96c-e325-11ce・・・・}」を指定しました
この際のGUIDは何を指定すべきでしょうか?
151:名無しさん@編集中
15/06/10 18:20:49.87 5yl3wLi5.net
ほー、無料放送なら4kもいけるんやね
無料放送日にPCの壁紙素材をキャプる位は出来そうか
152:名無しさん@編集中
15/06/10 21:12:06.71 5U5AAlag.net
>>149
ウチはPT3とPX-TBS6981を併用してるけどGUIDなんて指定したことない
>TvTestの終了→起動を何度か繰り返すと、チャンネル変更のリクエストを受け付けない
いろいろ条件を変えて試してみたけどそんなことにはならなかったよ
153:名無しさん@編集中
15/06/10 21:15:16.54 AtIeiMnx.net
ウチではこうだった、ウチはこう、とかいくら言い合ってても意味無いよ
大事なのは特定の環境で発生した問題の原因を追求して解決することなんだから
154:名無しさん@編集中
15/06/10 21:18:39.0
155:2 ID:LOb+whSy.net
156:名無しさん@編集中
15/06/10 21:18:40.73 4mx7Hiau.net
つまり糞環境は身から出た錆という事かね?
157:名無しさん@編集中
15/06/10 21:36:15.38 AtIeiMnx.net
特定条件下で発生しているのは間違い無いんだから、どの条件とどの条件が絡んでそうなっているのかを
突き止めていくということが大事
良い悪いという次元の問題では無いな
158:名無しさん@編集中
15/06/10 21:41:30.59 AtIeiMnx.net
ということで>>149さんよ
使っているOSはもちろん、TVTestのバージョンとか、BonDriverはどういったものなのかくらいはしっかり書いてくれよ
一口に凡ドラBDAといっても、様々なものがあるからな
159:147
15/06/11 03:39:30.95 /193T6tm.net
>>156
言葉足らずで申し訳ないです
OSはWindows7で、TVTestは0.9.0(4月ぐらいにVS2013でビルド)
Bondriverは例の詰め合わせZIPの中から取り出したもの(PATCH2適用)です
で、ここまで書いたところで、もう一度試してみたら今度は何回繰り返しても症状が出なくなりました…
謎は残ったままですが、一応様子を見てみます
皆様ありがとうございました
160:名無しさん@編集中
15/06/11 08:53:16.30 Crt5vbcj.net
チューナー買おうと思ってるんだけど>>71で複数のチューナーをオープンできないってあるが
もしかして現状TBS6982を買っても無意味だったりする?
161:名無しさん@編集中
15/06/11 09:09:44.94 ZhoUoe0L.net
>>69を使おうとするとそうなるってだけで他の使えばいいだけでしょ
162:名無しさん@編集中
15/06/11 12:59:39.27 o5XGMU1j.net
お願いです!!
どなたか、TBS-5922のBondriverの情報を!!
163:名無しさん@編集中
15/06/11 17:09:39.29 dsYFFqg+.net
サムライ2シリーズが旧e2で終了になるので
プレミアでのPC録画環境に移行が必要になってPX-TBS6922購入。
DTV板を日常的に巡回してるわけでもないし、プログラマやエンジニアでもないから、
PC知識が周回遅れでセッティングには苦労した。
なんとか今回は録画環境を整える事ができたけど、俺にはこの辺までが限界だと思った。
おそらく4Kとかの次世代環境には俺みたいなのはついていけないだろう。
このスレの先人達には感謝してる。ありがとう。
164:名無しさん@編集中
15/06/11 17:29:34.98 h8LcneZT.net
>>161
おつかれさまでした、また会う日が来るならその時までお元気で
それでは快適なTVライフを、ごきげんよう
165:名無しさん@編集中
15/06/11 18:05:29.46 iL1BwDB1.net
GrabTsForBD不要版のBondriver_BDAの作者さん降臨せんかな・・・
166:名無しさん@編集中
15/06/11 18:28:02.26 UOGQwGID.net
>>160
ヒント:凡ドラは共通
テンプレのサイトに懇切丁寧に解説してある
それを読んでも分からないなら諦める
167:名無しさん@編集中
15/06/11 18:34:13.70 haZejtrJ.net
プレミアムはどのチューナーでも凡ドラ共通なのに地デジBSCSのチューナーはチューナーごとに専用の凡ドラ作らなきゃいけないのは何故なの?
168:名無しさん@編集中
15/06/11 22:53:21.17 sdpNowxY.net
>>164
テンプレサイトって解説丁寧か?
むしろ断片的で分かりにくいぞ
169:名無しさん@編集中
15/06/12 02:14:34.88 fATI+Oh/.net
分かる奴だけでやればいいんじゃない、PCで録ること自体に大したメリットもないし
ところで光のなんとか指定サービスで録れてたよ
PID: 0x0000 Total: 36311 Drop: 0 Scramble: 0 PAT
PID: 0x0001 Total: 364 Drop: 0 Scramble: 0 CAT
PID: 0x0010 Total: 29776 Drop: 0 Scramble: 0 NIT
PID: 0x0011 Total: 23722 Drop: 0 Scramble: 0 SDT/BAT
PID: 0x0012 Total: 1831005 Drop: 0 Scramble: 0 EIT
PID: 0x0014 Total: 727 Drop: 0 Scramble: 0 TDT/TOT
PID: 0x0017 Total: 7262 Drop: 0 Scramble: 0 DCT
PID: 0x0024 Total: 363 Drop: 0 Scramble: 0 BIT
PID: 0x0025 Total: 7933 Drop: 0 Scramble: 0 NBIT/LDT
PID: 0x0029 Total: 549 Drop: 0 Scramble: 0 CDT
PID: 0x0203 Total: 3612930 Drop: 0 Scramble: 0 EMM
PID: 0x040D Total: 36311 Drop: 0 Scramble: 0 PMT(ServiceID 0x81F6)
PID: 0x060D Total: 18156 Drop: 0 Scramble: 0 ECM
PID: 0x0A0D Total: 54467 Drop: 0 Scramble: 0 PCR
PID: 0x100D Total: 71610432 Drop: 0 Scramble: 71610432 HEVC VIDEO
PID: 0x104D Total: 532498 Drop: 0 Scramble: 532498 MPEG2 AAC
EDCBの方で0x100Dを残すようにいじった以外はair-nifty通りの環境。GrabTsForBD要版
170:名無しさん@編集中
15/06/12 02:52:28.19 nG78+j9D.net
その件も結局録れない奴の糞環境乙で終わりそうだな
171:名無しさん@編集中
15/06/12 04:19:44.96 gHnERNNU.net
>>167
スクランブルのエラーが多発してるけどそれで映像はまともに見れるの?
172:名無しさん@編集中
15/06/12 04:25:45.45 EV3qjBWP.net
NexTV-Fに電話してないだけじゃないの?
173:名無しさん@編集中
15/06/12 04:39:34.20 gHnERNNU.net
>>168
他の番組も全滅なら環境の問題だろうが、この番組だけでエラーが発生するというのは
おそらくそうでは無いだろうな
いずれにせよなんらかの原因は必ずあるはずなので、それを探りだすのが重要
174:名無しさん@編集中
15/06/12 04:45:47.98 nG78+j9D.net
>>171
再現性ないんで自分でやってくれと
175:名無しさん@編集中
15/06/12 05:32:12.26 gHnERNNU.net
>>172
原因追求ができないんなら口出さない方が良いよ
というかそういう人には基本この手のツールは向かないと思うけどね
たまたま上手く動作している時は良いけど、なにかのきっかけでうまくいかなく
なった時にはそういう人は完全にお手上げだろうから
176:名無しさん@編集中
15/06/12 05:51:15.04 nG78+j9D.net
そこまでいうならエスパーで録画できるようにしてあげろよw
177:名無しさん@編集中
15/06/12 07:19:12.00 v1YXUcBw.net
>>167
うちでも録れてたけど、申し込んでないからスクランブルァァァだわ…
178:名無しさん@編集中
15/06/12 13:49:51.61 EV3qjBWP.net
電話1本かけて正規チューナーで受信待機するだけなのにお前らときたら…
179:名無しさん@編集中
15/06/12 14:14:07.64 +ZpvkfRb.net
>>175
うちもうちも
180:名無しさん@編集中
15/06/12 14:20:39.32 Y5M28BEt.net
じゃあウチも
181:名無しさん@編集中
15/06/12 19:50:41.73 rHemkrxS.net
>>176
4Kテレビもチューナー持ってないから無理
非4Kのカードで登録するようなウソを付いてまで見たい番組も無い
182:名無しさん@編集中
15/06/12 21:52:31.15 EV3qjBWP.net
>>179
だったら黙ってろよ
183:名無しさん@編集中
15/06/13 03:28:54.80 FIR4tx3V.net
ウソをついてまで見てみたいんだがw
184:名無しさん@編集中
15/06/14 15:08:24.64 DAuWsDuB.net
>>179
4kチューナーレンタルしたらいいじゃん
650円/月 程度だし、スカパーは現在加入料なしキャンペーン中
185:名無しさん@編集中
15/06/14 22:10:27.60 n8RetcZ+.net
まあでも掛け値なしにつまらないコンテンツしかないから加入者7000人しかいないんだろスカパー4Kは。
スカパープレミアムで100万人以上の視聴者はいるわけだからこれは関係者しか加入してないというような数字。
186:名無しさん@編集中
15/06/15 09:52:33.96 WCUI2Tpz.net
皆さん
prof7500でdropが出てしまうんだけど有効な対策をください
同じ環境でtbs5922を繋ぐと問題無いのでクソ環境ってことは無いはずです
色々試していく中でusbハブによってdropが少なくなるものと増えるものがあるのは発見しましたが全てのusbハブを購入して試すわけにもいかず他に手段は無いものかと思っています
(直で繋ぐよりハブを介した方がマシです)
profのドライバーは現在ダウンロードできるものは全て試してみましたがどのバージョンでも大差無い感じです
何か次に試すヒントが欲しい
よろしくお願いします
187:名無しさん@編集中
15/06/15 11:08:27.60 DP4X9+ht.net
マザーは何?USBはチップセットの相性がある
USB2なら定番のNECチップの拡張ボートを使っては?
188:名無しさん@編集中
15/06/15 12:47:57.61 vV+3OAGl.net
ACアダプターで給電してて、加熱してdropしちゃうとか?
189:名無しさん@編集中
15/06/15 13:24:13.65 nAj9dHLF.net
>>185
レスありがとう
後出しになって申し訳ないです
corei5のノートをサーバーにしているので拡張ボードを取り付ける事ができないのです
gateway製です
>>186
レスありがとう
ACアダプターが原因という事になるとprof7500の仕様上どうにもできないですね
ただ真冬で室温が低くても暖かい季節で室温が高くても特に差は感じられません
190:名無しさん@編集中
15/06/15 14:23:47.60 vV+3OAGl.net
USB接続物はLNBへの給電用にACアダプターを使うみたいな事を
過去スレで見かけたのよ。 給電を他に任せれば発熱を抑えられる
とかなんとか・・・。
191:名無しさん@編集中
15/06/15 14:46:05.45 4+7BcGEZ.net
そのチューナーのEMI対策が甘いとかでは?
ノイズ防止でチューナー全体(USB接続部も)をアルミホイルで隙間なく包んでみるのはいかが?
192:名無しさん@編集中
15/06/15 15:12:14.98 nAj9dHLF.net
>>188
px-w3u3みたいにドライバーでlnb給電について指定できれば試せるんですがprof7500やtbs5922のドライバーでは無理なのです
>>189
ノイズ対策ですね
ちょっと試してみたいと思います
prof7500は勝手に落ちてるというようなこともなくそういう意味では安定しているのでdropさえなければいいチューナーなのですが・・
tbs5922はdropはほとんどしません
しかしいつの間にか落ちてる場合があるのでそういう意味での信頼性に欠けどちらも一長一短なのが悩ましいところです
193:名無しさん@編集中
15/06/15 21:46:17.79 mJXlPQFT.net
おいおい、
例のページの質問欄
URLリンク(dtv.air-nifty.com)
で、メールアドレス付で「違法とわかっていて不正視聴しています」とか、
犯罪宣言してるやつがいるけど、大丈夫か?
194:名無しさん@編集中
15/06/15 21:47:24.27 mJXlPQFT.net
>>191
違った、さすがにメールアドレスは無かったか。
195:名無しさん@編集中
15/06/15 21:54:13.76 h5J3d64S.net
「お断りします」って返信するくらいなら管理人も最初から載せるなよ
B-CAS騒動の二の前になるぞ
196:名無しさん@編集中
15/06/15 21:58:39.20 3z+vfz3r.net
二の前ってなんだよ、そんなもん変換ですら出てこないのにわざわざ無理矢理変換させたのか?w
正しくは二の舞いな
197:名無しさん@編集中
15/06/15 22:07:26.81 l93+iS8x.net
浮かれるのはわからんでも無いけど、グレーな事ベラベラ質問するとか
察しの悪い人かね・・・
198:名無しさん@編集中
15/06/16 00:48:54.54 4aialgtN.net
おバカさんなお爺ちゃんだね
199:名無しさん@編集中
15/06/16 06:07:13.01 UwYtOpNc.net
今頃★もe2も見れなくてあたふたしてるだろうなw
200:名無しさん@編集中
15/06/16 07:26:53.79 7nI7sO03.net
まあそのサイトができた時も「目立つことするな」とか色々あったもんよ。
201:名無しさん@編集中
15/06/16 10:37:39.39 z5H0oKzE.net
>>191
それこないだまで必死にタダで見れないかってここで暴れてた奴じゃね
あれも技術的には~って連呼してたし
202:名無しさん@編集中
15/06/16 13:19:28.54 GAaojCTg.net
みんなありがとう
203:名無しさん@編集中
15/06/17 17:17:24.77 Y+Xz+P+v.net
>>185
>>186
>>189
アドバイスくれた方々、ありがとうでした
187さんのノイズ対策をヒントにPCとチューナーの距離を近づけ、USBケーブルを70cmでシールド、コア付のものに変えてみたところ少し良くなりました
今までもシールド、コアは
204:装備しているものを使っていたのですが長さを変えただけでも効果が見られたのでノイズや伝送損失にシビアなチューナーなのかなと思います 完全に満足な状態にするのは難しいような気がしますが、今後もコツコツ試していきたいと思います また何かアドバイスがあったらカキコしてもらえるとヒントになって嬉しいです ありがとうございました
205:名無しさん@編集中
15/06/17 21:47:05.76 U7HYEOon.net
4Kは広瀬アリスのやつが21日にあるんだったか
4Kの女神フルでみたい!
206:名無しさん@編集中
15/06/18 18:01:04.12 85SqFedH.net
>>追え!光のメッセージ 4K映像で迫る 生物の輝き
周回遅れで録画してみたが、何の問題もなく録画できる。TBS6922
半分壊れてる2104でも問題ない。
特定チャンネルからのチャンネル切り替えがうまくいかない症状がある以外
channel4kで不具合が起きた事はない。
録画がうまくいかない原因はコンテンツ側じゃなくて録画環境に原因があるんじゃないか?
207:名無しさん@編集中
15/06/21 05:46:30.04 u6uEdfuKF
誰か教えてけれ
Jcsat3A-TP01~Jcsat3A-TP28=3H12733H
Jcsat4A-TP01=4V12268H~Jcsat4A-TP32=4H12733H
とりあえず↑これでチャンネルスキャンするんだけど、映らないチャンネルが
滅茶苦茶あるのよ、みんなは全部映ってる??(もちろん契約チャンネル&無料)
情報を求む~
208:名無しさん@編集中
15/06/21 05:47:07.85 u6uEdfuKF
連投すみません ちなみに チューナーは フリーオスカイです 宜しくです
209:名無しさん@編集中
15/06/21 19:59:29.46 u6uEdfuKF
やはり相変わらず 900番台の一部等映りません(もちろんプレビュー)
どうして32dBとかあって映らないのか 皆さんは全チャンネル、スキャン&視聴できてますか?
210:名無しさん@編集中
15/06/22 07:03:00.51 b+V1+9/H.net
>>203
Channel4Kでも他は録画できてその番組だけ録画できないというのは環境の問題とは考えにくいけどね
211:名無しさん@編集中
15/06/22 18:38:32.94 D/ENL4RR.net
富士通の安鯖(TX100 S3p)にTBS6982を突っ込んだらBIOSでも認識すらしない
PCIEスロットの問題でないことは確認済み
何故だろうか
212:名無しさん@編集中
15/06/22 18:48:27.34 PapOFM/c.net
PX-TBS6985が安かったので買ってしまった。
multiswitchはこれを買え!というのはない?
213:名無しさん@編集中
15/06/22 19:46:06.42 pm9wGgQr.net
>>208
ほんとだ、後で設定しようと思って刺すだけ刺して放置してたから気づかなかったけど
今見たらBIOSからも認識されてない。
TX1310m1に移してみたけどやっぱり認識されなかった
214:名無しさん@編集中
15/06/22 19:56:15.49 8quHWR50.net
PCIEスロットのBIOS設定がAutoならx1に固定してみる
215:名無しさん@編集中
15/06/22 20:44:58.16 twhQUuO+.net
CNN USって面白い?
なんかパックにも入ってないし2000円以上するし
216:名無しさん@編集中
15/06/22 20:48:48.21 pm9wGgQr.net
TX100s3p、TX1310m1とも、電源管理をACPIにしてみたりとか、
PCIEスロットの設定をx1にしてみたりとか、色々試したけど
どう頑張ってもBIOSからも認識してくれないですね
217:名無しさん@編集中
15/06/22 20:50:55.56 lXyBEjLP.net
俺もZ77で1倍固定シナイとダメだった
218:名無しさん@編集中
15/06/23 00:31:24.64 owCoSuc6.net
MX130S2に6982は大丈夫ですかね?
いま6922で使っているんだけどいずれ
買い増ししようかと考えてます
219:205
15/06/23 06:36:57.14 OfQkOaF9.net
MX130s2は6982大丈夫
PT3を2枚と6982で行きたかったけど、MX130だとヒートシンクに干渉して
一番上のスロットにPT3も6982も刺さらないんだよね。
220:名無しさん@編集中
15/06/23 07:12:08.44 zAx0a5EK.net
>>214
初導入時にP8
221:Z77-V DELUXEに6981を挿したけど、認識すらしてくれんかった・・・ 仕方無く5922さんにしたけど爆熱だた・・・
222:名無しさん@編集中
15/06/23 08:15:51.46 owCoSuc6.net
>>216
MX130S2いけますか良かったです
一番上は洗濯ばさみさまで刺してあるんでチューナーカードは確実に無理ですね
ありでした
223:名無しさん@編集中
15/06/23 17:24:37.87 zI9Gy4XH.net
Cine S2 DuoFlex S2が何気にマイナーチェンジしてV4になってるのな。
給電がCineS2から増設カードの方へ繋ぐ形になってるね。それで1枚分まかなえるって事かな。
増設側の給電コネクタの形状が変わってるし、基板の色も淡くなってて、F端子が
気持ち短くなってるのかな?
問い合わせてみたら
Newバージョンだけど機能は同じだよ。 あと、今年の後半にV7出すよ^^
だってさ
224:名無しさん@編集中
15/06/23 18:03:58.52 9UJoJ0ut.net
ギリシャが逝ってユーロ暴落した頃に出るとグットタイミングなんだが
てか今年の後半って早けりゃ一週間後か
225:名無しさん@編集中
15/06/23 19:21:53.15 kD9Lw6N0.net
機能は同じってCine S2の方だよね?
DuoFlexの方はTuner/Demodが変わってAPSKに対応してるようだな
(ドライバ見るとSTV6111/STV0910かな)
ちょっと欲しいかも
226:名無しさん@編集中
15/06/23 19:22:35.91 zI9Gy4XH.net
去年のMaxS8みたいに11月下旬とかだったりしてね
227:名無しさん@編集中
15/06/23 20:43:41.27 YXFurZ2Z.net
悩み事・疑問・困ったことはとーる君におまかせ!
08066192913(B-CASは専門だよ)
24時間いつでもOK!!!
4XH
228:名無しさん@編集中
15/06/24 18:56:44.64 DJG1fS41.net
悩み事・疑問・困ったことはとーる君におまかせ!
08066192913(B-CASは専門だよ)
24時間いつでもOK!!!
ui
229:名無しさん@編集中
15/06/25 02:22:03.41 cSqRKx0O7
怖いし電話せんけど、空凡で映らない契約しとるのに映らないのはどないしたらいいの? やぱブースターか?
230:名無しさん@編集中
15/06/26 00:07:46.52 0UMY6usb.net
>>207
昔、現在の周波数に変わる前のFO糞系でドロップ出まくりという時代があって
その時はEDCBの 「ぴったり(?)録画」を「する」に設定するとドロップ回避できるというのが
あったけど、それが当てはまるかどうかやってみたら?
ちなみに、こちらはEDCB 10.69 亜種ベースでEpgDataCap3.dllを改造したカスタム版を
つかっているので、EDCBに問題がある場合は原因がアレだけど・・・
231:名無しさん@編集中
15/06/26 11:28:29.33 6naxiQ+1.net
昨日スカパーと契約してなんとか録画できるようになりました。
平成の龍馬さん、ありがとう!!
232:名無しさん@編集中
15/06/26 14:17:21.95 S8uhBTW2.net
multiswitchをつけた時には怪しげなおっさんの変圧器をかまさないといけないの?
233:名無しさん@編集中
15/06/26 14:21:18.17 gEi06msQ.net
どなたか、フリスカで全チャンネル問題なく視聴できてる方おられますか?
(もちろん、有料は金払ってで)
234:名無しさん@編集中
15/06/26 14:29:30.73 gVVqVpIn.net
>>228
どっち側のはなし?チューナー⇔スイッチ、スイッチ⇔アンテナ
前者なら国内向けにカスタマイズされたやつなら不要、DVB向けなら必要
後者は国内向けアンテナなら必要、DVB向けアンテナなら不要
スイッチ⇔アンテナ はスイッチを改造して国内向けアンテナに直付けできるようにした俺の記事がどこかにあるかもしれない
変換通すことによる多少の減衰を全くなくできるからスレッショルド付近の受信
235:状態は格段によくなる、はず
236:名無しさん@編集中
15/06/26 14:33:52.15 r1Nbed/D.net
格安の分配器を改造して変圧器にした
237:名無しさん@編集中
15/06/26 14:34:31.38 j7cXVSkE.net
ぁゃιぃ工房
238:名無しさん@編集中
15/06/26 14:40:57.82 S8uhBTW2.net
>>230
アンテナ→スイッチ(4分配)→チューナー
を考えています。
スイッチは海外から購入する予定です。
>>232
「ぃ」の文字が浮いてて怖いんです。
239:名無しさん@編集中
15/06/26 15:08:55.44 gVVqVpIn.net
>>233
アンテナは国内用の2出力を2個ってことでいい?
もしそうなら、4分配ならスイッチ使わないほうが高周波的にも制御的にもトラブルが少ないよ
スイッチを購入予定ってことは今後すぐにでも5分配以上にするつもりなの?
一応聞いておくけど、スイッチ使う使わないどっちにしても4分配するなら
アンテナが4個(2出力2個)必要なのはわかった上で書いてるんだよね?
240:名無しさん@編集中
15/06/26 16:53:29.70 kWYMIVtA.net
マルチスイッチってPC環境でなくてもヘビーユーザーなら普通に需要あると思うのに何でどこも作らないんだろう
怪しいバッタ屋が海外から輸入して国内仕様にして売るだけでも結構数出ると思うんだけど
241:名無しさん@編集中
15/06/26 17:58:09.95 UxTDqjqN.net
マルチスイッチebayとかのセールで買えば送料込みで3千円程度で買えるし
降圧器も知ってる人はダイオード入れるだけ
242:名無しさん@編集中
15/06/26 18:11:18.60 S8uhBTW2.net
>>234
今は、SP-AM600Mからケーブル2本でPX-TBS6985に接続して2chだけ使用しています。
これをパラボラアンテナを増やさずに4ch使えるようにするにはどうすればいいのでしょうか?
アンテナが4ついるなんて全然知りませんでした。
243:名無しさん@編集中
15/06/26 18:27:57.75 gVVqVpIn.net
>>237
スカパープレミアムは分配できないと言うのは散々出ていることです、
それを分配できるようにするのがマルチスイッチということはご存知のようですが
そもそもマルチスイッチに2つの衛星からのそれぞれ2種類の信号を入力することによって可能になることです
即ち、マルチスイッチには別々の信号4つ=アンテナ4つ(2出力2個でも可)の接続が必須です
結論、アンテナを増やさずに(制約無く)4つのチューナーで受信するのは無理です、方法はありません。
これは根本的な技術的変更がない限り実現し得ません。
なぜなのか、など詳しい説明が必要ならしますが、とりあえずこのくらいにします
244:名無しさん@編集中
15/06/26 18:29:04.71 kWYMIVtA.net
マルチアンテナもう1個買えよ
245:名無しさん@編集中
15/06/26 19:11:27.15 S8uhBTW2.net
あと一歩でガラクタを買ってしまうところでした。
もっと勉強して龍馬さんのようなりっぱ人になるよう精進します。
>>239
パラボラアンテナがいくつもあると北朝鮮のスパイだと噂になるのでイヤです。
246:名無しさん@編集中
15/06/26 19:24:07.94 7fdBarKF.net
ガラクタはお前の頭な、マルチスイッチ自体は使えるやつにはいい製品だわw
あと教えてもらっといて礼もなしか、クズっぷりがすげえな
247:名無しさん@編集中
15/06/26 19:53:05.94 t+9pDR51.net
ID:S8uhBTW2 = 定年退職した元技術屋さん
248:名無しさん@編集中
15/06/26 19:53:55.36 9jo4gDZ7.net
お皿1枚で4出力出来りゃいいのにな
249:名無しさん@編集中
15/06/26 21:27:15.62 MO52kk3T.net
龍馬さん云々てB-CASの人じゃないの?
250:名無しさん@編集中
15/06/26 21:30:20.69 FL4nDdiQ.net
>>243
QuadLNB使ってる人がいればおすすめを聞きたいところ
251:名無しさん@編集中
15/06/26 21:30:51.12 HCgLkKwk.net
>>244
ほっとけ
252:名無しさん@編集中
15/06/26 21:31:20.18 7fdBarKF.net
>>244
そう、
何の関係もない人の名前が
253:ここで出てくる時点でもうね。。 これで本当にジジイだったら手遅れもいいとこ
254:名無しさん@編集中
15/06/27 00:07:10.66 6nnbC5/c.net
なぜアンテナ4つ必要なのかはここがわかりやすそう
URLリンク(www.sun-ele.co.jp)
マルチスイッチ知るまでは制御信号で衛星切り替えてるなんて知らなかった
255:名無しさん@編集中
15/06/27 01:26:40.13 pGOdxwEn.net
アンテナは1本でいいけど各衛星に対応したデュアルLNBが2本必要
256:名無しさん@編集中
15/06/27 06:10:42.91 g8Cysl8q.net
>>221
Die Dualer TV-Tuner für DVB-S/S2 Karte für den PCI Express Slot mit neuster Demodulator (STV0910B)
Technologie für hohe DVB-S2 Transponderdatenraten bis zu 180 MBits/s. Unterstützung für DVBS2 16APSK, 32APSK, low QPSK code rates und ACM.
Die Highlights der neuen Version im Überblick:
2-3dB geringeres Grundrauschen
QPSK bis 67,5 MSym bis zu 180 Mbits/s pro Kanal
kleinste Symbolrate 1 MSym
deutlich geringere Energieaufnahme -30%
Verbesserter Empfang unter schlechten RF Bedingungen wie enge Transponder, Reflektionen, schlechte
Stecker, nicht terminierte verzweigte Kabel, etc.
Durch die strikte Verwendung von umweltfreundlichen Materialien Tantal und Electrolyt frei
Veringerte Größe: L: 83mm B: 43mm H: 15mm
だってさ
257:名無しさん@編集中
15/06/27 09:57:18.88 4TGByyIg.net
周波数と偏波のスペックを見る限り使えそうなQuad LNBもあるみたいだが・・
258:名無しさん@編集中
15/06/27 10:11:53.33 fy7XzsyX.net
マルチスイッチについて質問。
URLリンク(sky.ap.teacup.com)
を見ると、HDのレンタルチューナーも接続しているようだけど、
海外仕様と混在してつかるの??? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:87f20c3c9ee883ab649a4d7f8b996d63)
259:名無しさん@編集中
15/06/27 11:50:19.37 l3GMN41R.net
マルチスイッチ~チューナーの間で降圧して電圧合わせてるんじゃないかね
>>236ね
それなら混在できるはず
260:名無しさん@編集中
15/06/27 22:59:35.83 ZVGWu3Qh.net
これって、スカパープレミアム用のサラを二つ使えば受信で使えるのかな?
URLリンク(sat.wardinc.jp)
261:名無しさん@編集中
15/06/28 07:44:33.21 Fx2ueaMI.net
マルチアンテナ1つで受信は出来ても、衛星の切り替えは出来ないだろうな
262:名無しさん@編集中
15/06/28 08:08:01.19 yBFIoSbJ.net
>>255
国内市販のスカパー用(VH同時受信用)の皿は繋いでも切り替え分岐はできない。
V波、H波に特化した二つの皿なら4分岐できる
って事?
263:名無しさん@編集中
15/06/28 08:25:19.46 Fx2ueaMI.net
2入力しか無いMultiswitchじゃ皿だけ用意したって切り替えは無理だっての
264:名無しさん@編集中
15/06/28 08:30:41.44 flrHbQ25.net
>>254
画像を見る限りLNB電圧のみ(13/14/17/18V)でスイッチしてる
スカパープレミアムの
265:場合は電圧(11/15V)とパルス信号の重畳のある/なしでスイッチしてるから使えない
266:名無しさん@編集中
15/06/28 11:38:50.15 yBFIoSbJ.net
>>258
サンクス
267:名無しさん@編集中
15/06/28 14:20:41.22 h09OTi8S.net
衛星が故障した時のための予備の衛星ってあるの?
268:名無しさん@編集中
15/06/28 14:49:58.26 eEDS4JkR.net
>>260
軌道上予備衛星でググれ
269:名無しさん@編集中
15/06/29 07:53:11.29 N/smMEAy.net
一枚の皿でもLNB複数付ければ行けるはずだけど
デュアルLNBだけの入手難易度高すぎて中古の皿買った方が安いと思う
仮に入手出来て増設出来たとして衛星捕まえるの死ぬほど苦労すると思うよw
270:名無しさん@編集中
15/06/29 12:36:08.39 z2l1pCpX.net
名古屋市内(南の方)の同じ団地に2件程どでかいアンテナをベランダに取り付けている人いるけど
あれはプレミアム用なのだろうか?
271:名無しさん@編集中
15/06/29 13:44:10.54 7Z+f51ae.net
海外衛星受信用じゃね
ユーロ暴落に備えて独逸の購入リスト用意してたのにあんまり下がらなくて残念
272:名無しさん@編集中
15/06/29 13:49:51.41 daIs99cw.net
ユーロは来月が本番?
中国は大暴落中だしリーマン級の世界恐慌キボンヌ
273:名無しさん@編集中
15/06/29 20:09:48.92 soeUZIYF.net
どうして同じdBと Mbps出ているのに、映るチャンネルと映らない
チャンネルがるのだろうか
274:名無しさん@編集中
15/06/29 21:45:15.78 H2JAxFlP.net
>>262
LNBとか海外探せばあるけど、大きい皿使いたい人向けかな
(2個付けるのに70~90cmぐらいのがたぶん必要)
もしMonoblock LNB使うなら、さらにDiSEqC Generatorが要る↓こんな感じ
URLリンク(i.imgur.com)
性能のいいTwin LNB 2個の方がレベル出やすい?んであまり薦めないけど
275:名無しさん@編集中
15/06/30 00:16:07.30 GSLTrW9R.net
マスプロのC4を2本とか
276:名無しさん@編集中
15/06/30 10:07:54.39 YICpKI76.net
マルチアンテナのLNB分解・基板から線引っ張ってQuad化なーんてね
277:名無しさん@編集中
15/07/01 23:28:54.07 fg2UmGID.net
PX-TBS5922ってもう売ってないのか
278:名無しさん@編集中
15/07/02 07:42:08.05 xlNriJzi.net
R9 380に換えたらH265凸が利いてないみたい。GTX960の時は数%まで抑えられたのにな・・・
279:名無しさん@編集中
15/07/02 16:30:23.11 7X5TAkYj.net
TVTest0.9.0-dev と LAV Filters 0.654 の組み合わせで4K試験放送のときの動画を
再生すると音声だけ出て画面が真っ暗です。
TVTest0.9.0-devでは、4Kの再生は出来ないのでしょうか?
280:名無しさん@編集中
15/07/03 14:06:51.09 9vme43P4.net
>>272
ググレ
URLリンク(dtv.air-nifty.com)
281:名無しさん@編集中
15/07/03 18:22:12.47 NgbkqXoe.net
>>273
それは、TVH264_SPHDの修正です。
TVTest0.9.0-devになってTVH264_SPHDが統合されてH.265にも対応したはずなんです。
が、4Kが再生できたって書き込みとと出来ないって書き込みが混在しているから。
282:名無しさん@編集中
15/07/03 18:35:37.56 EbkCHsgl.net
ここで話題にすらなってないってことは
283:見れるってことだよ 自分の環境見直してね
284:名無しさん@編集中
15/07/03 19:07:48.87 x2/hPoas.net
>>274
結論から言うとそれでは無理
それの改良バージョンがあるからそれなら見れる
285:名無しさん@編集中
15/07/03 20:10:22.22 KX2djZM7.net
4K再生するってどのくらいのスペックがいるの?
i5 4550
グラボおんぼ
じゃアウチ?
286:名無しさん@編集中
15/07/03 20:22:15.45 9vme43P4.net
>>274
それなら俺も見たが、Tvtestでは無理なはず
なんか他のsoftやったと思う
287:名無しさん@編集中
15/07/03 20:33:56.15 x2/hPoas.net
>>278
TVTestで普通に見れるよ
ただしバージョンが通常の0.9.0-devでは無理ってだけ
それの改良バージョンなら何の問題もなく見れる
288:名無しさん@編集中
15/07/03 22:05:09.65 nS9ICJoh.net
TvtPlay.ini の TsAvoidWraparound= を 0 にしてみる
289:名無しさん@編集中
15/07/03 22:17:04.75 zw/tkI/q.net
スカパー!プレミアムサービス光でも見られますか?
290:名無しさん@編集中
15/07/03 22:34:07.09 9vme43P4.net
>>279
Σ(- -ノ)ノ エェ!? まぢ じゃもう既に0.90にしてるから4Kが観れるようにビルド
し直せばいいんだね
291:266
15/07/04 00:58:55.61 J8TVy4tY.net
>>279
嘘を書くな。0.9.0-devになる前の20140631のgitから対応しているから、全てのバージョンで
H.265の再生に対応している。
>>280
ありがとう。これでした。
HD4600とFAVの組み合わせで再生支援効かないのか・・・
292:名無しさん@編集中
15/07/04 01:02:02.97 PE24aAXW.net
>>283
だから改良しないと無理だって書かれてるのに・・・。
293:名無しさん@編集中
15/07/04 01:43:12.50 i6NTaFbN.net
スレチかもしれないが…
SPHDCas_PDate でペアリング期限が2030年のまま
スクランブル解除出来てるのって正常?
HR400P(ペアリング済チューナー)に挿したら契約ICカード番号や
機器情報はNNNNのままだけど視聴ができる状況…。
294:名無しさん@編集中
15/07/04 02:22:54.92 nlH3HTWR.net
>>284
改良する必要ないよ。そのままでOK
295:名無しさん@編集中
15/07/04 02:37:22.30 87uuboFz.net
SPHDCas_PDateってどこからダウンロードできますか?
296:名無しさん@編集中
15/07/04 03:23:54.81 /elgsJwK.net
4K TVのTsAvoidWraparound不可の件は、TvtPlayスレでも報告されてた
スレリンク(avi板:432-437番)
297:名無しさん@編集中
15/07/04 11:31:29.25 c3qfj+2f.net
SPHDCas_PDateが欲しいです。どこかにupしていただけませんか。
298:名無しさん@編集中
15/07/04 11:38:56.75 95NVmXOS.net
自分で作れよ
過去ログにカードに送るコマンド書いてあったろ
299:名無しさん@編集中
15/07/04 17:59:19.72 +lv0vT4X.net
そういえば4K総合が見れない問題って結局どうなったの?
300:名無しさん@編集中
15/07/04 18:19:03.01 WYTAsATQ.net
ノンスクの時は見られますん
301:名無しさん@編集中
15/07/04 20:55:30.75 +g6SjS8p.net
>>290さん
過去ログは見つかりましたが、私のスキルでは難しいです…。
upしていただけませんか。
302:名無しさん@編集中
15/07/04 21:05:37.76 aE2OoYSC.net
カード交換して
303:名無しさん@編集中
15/07/04 21:29:36.58 mn/eU86X.net
>>293
ログの場所教えてくれ
304:名無しさん@編集中
15/07/04 21:39:00.62 +g6SjS8p.net
以下の通りです。
166 :名無しさん@編集中:2012/09/04(火) 12:53:28.66 ID:ycEkzfOu
コマンド仕様が分かれば自分で作れるんだけどね
解析できる程のスキルが無いから情報が無いと無理だわ
EMM処理やペアリング期限は情報があったから実装できたけど
チャンネル契約期限のコマンド仕様は今だに分からない
167 :名無しさん@編集中:2012/09/04(火) 15:33:09.05 ID:b3ncFKMd
>>168
まず、
0x80, 0x40, 0x98, 0x00, 0x00
を送ると情報のあるチャンネル数が返され、その後全チャンネル分揃うまで
0x80, 0x42, 0x98, 0x00, 0x00
を繰り返し送る。
データの構造は、実際の契約と比べながら見ればすぐわかると思う。
同様に
0x80, 0x40, 0xa0, 0x00, 0x00
0x80, 0x42, 0xa0, 0x00, 0x00
で、PPSなどのシリーズ契約情報が見れる。
305:名無しさん@編集中
15/07/04 22:12:36.59 PE24aAXW.net
>>286
設定を改良しないとデフォルトのままでは無理
306:名無しさん@編集中
15/07/04 22:19:09.45 /elgsJwK.net
>>297
君はアホの子か
307:名無しさん@編集中
15/07/04 22:32:45.07 mn/eU86X.net
>>296
おお、サンキュー
これなら簡単に出来そうな気がする
308:名無しさん@編集中
15/07/04 22:45:23.32 PE24aAXW.net
>>298
デフォルトでは無理だろ?
設定変えなきゃ見るのは不可能
309:名無しさん@編集中
15/07/04 23:42:41.38 /elgsJwK.net
>>300
本物の馬鹿なんだな君は
310:名無しさん@編集中
15/07/05 00:14:26.92 PhayhtY4.net
>>301
おいおい、言い切ったな
デフォルトでは絶対無理なのも知らないのか?
311:名無しさん@編集中
15/07/05 00:22:53.98 70jY1Zhj.net
>>302
>279 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2015/07/03(金) 20:33:56.15 ID:x2/hPoas [2/2]
>>>278
>TVTestで普通に見れるよ
>ただしバージョンが通常の0.9.0-devでは無理ってだけ
>それの改良バージョンなら何の問題もなく見れる
設定云々じゃない。バイナリが違うと断定している。
それに、0.9.0-devならデフォルトで視聴可能。
312:名無しさん@編集中
15/07/05 01:39:39.68 7Yzj19T5.net
>>303
>>272
313:名無しさん@編集中
15/07/05 02:07:25.98 isFBtmD8.net
>>299さん
吉報をお待ちいたしております。
お手数をお掛けいたしますが何卒、よろしくお願いいたします。
314:名無しさん@編集中
15/07/05 02:24:33.45 7gCV5Uh2.net
>>304
>>280 で回答が出て >>283 で解決済みだろ。
これはTVTestの設定じゃないし、TSファイル再生プラグインTvtPlayの設定。
しかも初期値はTsAvoidWraparound=0でここから=1に変更してた環境で引っ掛かったのだし。
どうもTVTestさえ使ったことのない奴が紛れ込んでる様子だな。
315:名無しさん@編集中
15/07/05 02:25:16.03 m3N44EFS.net
>>304
>>283
、
316:名無しさん@編集中
15/07/05 02:25:51.86 m3N44EFS.net
あ、被った
317:名無しさん@編集中
15/07/05 06:56:02.77 VtGFCDNX.net
管理人さんの所に エロチャンネルが映らないの~ って相談してる人が居て
ワロたw
318:名無しさん@編集中
15/07/05 15:53:55.08 z0wNHFBTx
フリーオ購入案内
URLリンク(auctions.search.yahoo.co.jp)
319:名無しさん@編集中
15/07/05 21:31:34.18 gGlCgcyl.net
今PT3が刺さってる録画機があるんだけど、ここにPX-TBSを追加して1台のパソコンで運用したときのデメリット、
あるいはPX-TBSは別のパソコンに刺して、別々のパソコンで運用するメリットってある?
320:名無しさん@編集中
15/07/05 21:38:07.75 lTSds6Xl.net
>>311
マルチ良くない ネタならつまらない
321:名無しさん@編集中
15/07/05 22:34:31.66 vbo93GnE.net
>>309
この質問って、そもそも何を聞きたいのかさっぱりわからんね。
「設定は全て正しいんだけど、映りません。ハードが壊れてるんですか?」
って聞かれても、誰も何も答えられるはずない。
挙句の果て、
「エロチャンネルが映りません。」
と言い出す始末。。
322:名無しさん@編集中
15/07/05 23:23:47.66 Ce6ApyJG.net
>>306
だから解決策書いただろ
323:名無しさん@編集中
15/07/06 00:08:58.99 nbq+rQYf.net
>>314
お前じゃねぇよカス
324:名無しさん@編集中
15/07/06 00:18:46.09 lpq8mebp.net
まだTVH264_SPHDだけで見てる人もいるんでないの?
なの
325:でこのスレではTVTest使ったことない人がいても良さそうだけどね TVTestも0.9.0より前のはスレチなんだし
326:名無しさん@編集中
15/07/06 00:54:06.16 HASHT4Wv.net
>>315
お前じゃないだろ
なぜ他人の振りしようとしてるんだよ?
327:名無しさん@編集中
15/07/06 02:29:42.85 9E+qjK0T.net
>>316
(゜Д゜) ハア?? なんでスレチ扱いになるんだよ、ここは0.90に特化っていつ決まったよ?
328:名無しさん@編集中
15/07/06 06:23:10.06 Ny3iEv4I.net
>>313
管理人さんてTBS使いの人でしょ?フリーオスカイの事聞かれても困るよな
329:名無しさん@編集中
15/07/06 10:27:17.62 wIf7i4rY.net
なぜこう勝手な思い込みでスレチとか言い出す証拠なのか
330:名無しさん@編集中
15/07/06 15:37:43.04 9IlO404g.net
日本語でおk
331:名無しさん@編集中
15/07/06 15:52:56.69 9E+qjK0T.net
>>321
(*`▼´*)b オッケィ♪
332:名無しさん@編集中
15/07/06 22:23:03.83 lpq8mebp.net
ところで >>318 はTVTest0.8.x以前でスカパー!プレミアムサービスを見てたってこと?
旧e2と旧HDじゃ見るための設備が違っていて、ここはスレタイにある通り、「スカパー!プレミアム(サービス)」=旧HD のチャンネルを視聴するスレだよね?
なので旧e2までしか視聴できなかった旧版TVTestはスレチと言いたかったんだが
例外として自分で旧版TVTestに手を入れて既に両対応版にして見てた可能性もあるけどね
333:名無しさん@編集中
15/07/06 22:31:36.94 9E+qjK0T.net
>>323
あーそういうこと 俺のは0.8.2.0だよ ビルド済みだよ
0.90にすると受信データが駄目とかうんたらかんたらはねられたから、もういいやって
なって、せめてTVH264のビルダだけでも頑張ろうって頑張った。
昔にCGIプログラム弄った経験もっておいてよかったよ(笑)
334:名無しさん@編集中
15/07/06 23:13:19.37 YdRU78eh.net
やっとスカパー!プレミアムデビューした!
みなさんに質問なんだけど、カット編集や再エンコってどうしてます?
最初からH264であることと、エンコすれば品質劣化は避けられないことを考慮すれば再エンコは避けるべきかとは思うけどさ
335:名無しさん@編集中
15/07/07 00:38:42.90 tUJ/kIEL.net
カットだけすればいいじゃん
336:名無しさん@編集中
15/07/07 01:30:05.34 2KxjgOaS.net
普通スカパーのサポートに聞くよね
337:名無しさん@編集中
15/07/07 03:10:12.75 qljrP87d.net
スマートレンダリングでググレ
338:名無しさん@編集中
15/07/07 04:11:38.19 Ebblga2l.net
MurdocCutterみたいに全PID保持でGOP単位でカットできるソフトってある?
339:名無しさん@編集中
15/07/07 07:13:15.61 DXQ9PuOB.net
エロチャンネル映らないからフリーオスカイ返品だってさ
340:名無しさん@編集中
15/07/07 11:39:22.20 kL/77Sri.net
俺が使えなかったからこれは仕様だ!
・・・あれ?なんかデジャヴ・・・
341:名無しさん@編集中
15/07/07 11:43:40.73 0CHSf81B.net
H.264 TS CutterかtsMuxerかffmpeg
勝手にPID書き換えられるしそれぞれ内部で何してるかよくしらないけどとりあえずGOP単位でカットしてくれる
それぞれMurdocCutterの使い勝手には遠く及ばない
342:名無しさん@編集中
15/07/07 12:20:07.09 rN1+HFFL.net
ざっくり前後をカットするだけならTsSplitterで時間指定でできる。
343:名無しさん@編集中
15/07/07 15:52:14.92 xsy4OXK/.net
該当スレが見当たらないので、ここで質問します。
プレミアムではなく普通のスカパーについてなんだけど、
1年ほど前に、初めて16日間無料キャンペーンに申し込んで、
キャンペーン終了後、数ヶ月後にスターチャンネルに加入申込しました。
その後、加入3ヶ月の無料チャンネルプレゼントを受けて、そのキャンペーンが終わった後も、
フジテレビONEや、スペースシャワーTVなどの申込してないチャンネルが見れてたんだけど、
先週引っ越して、その新しいマンションは共同アンテナでBSが見れたので、CSも映るかと思ったら、
TBSチャンネルとテレ朝チャンネルしか受信出来ませんでした。
何度もチャンネルスキャンし直しても同様で、PCが悪いのかと思い、
居間のTVにPCで使ってたB-CASカードを差して、CSにチャンネルを合わせたけど、同様に映らなかった。
そこで業者を呼んでベランダにパラボラアンテナを付けてもらったら、無事QVCなどの無料チャンネルは映るようになったけど、
引越し前に見れていたフジテレビONEなど、CSの有料チャンネルがどれも、
「契約していないため受信できません」というメッセージが出て、映らなくなりました。
344:名無しさん@編集中
15/07/07 15:55:11.05 xsy4OXK/.net
長くなりましたが、これはどういう現象なんでしょうか?
スターチャンネルしか契約してないのに、CSが見れていたのが何らかの異常で、
それが引っ越しを機に、正常にスクランブルがかかったという事なんでしょうか?
345:名無しさん@編集中
15/07/07 15:59:10.73 xsy4OXK/.net
ちなみに引越し直後は受信出来ていた、TBSとテレ朝チャンネルも、
今は「契約していないため・・・」のメッセージが出て見れなくなりました。
ひょっとして別のTVに、B-CASカードを差してしまったのが原因なんでしょうか・・・
346:名無しさん@編集中
15/07/07 16:01:28.72 qljrP87d.net
うるせぇ糞して寝ろ
347:名無しさん@編集中
15/07/07 16:59:27.00 gUNK2PDn.net
>>336
期限が来ただけ ただそれだけ あとスレチだから
348:名無しさん@編集中
15/07/07 19:05:00.66 sYmf73bg.net
>>338
確かに彼はスレチかもしれんが、でもほんまにそう言いきれるもんなん?
そうだという理由詳しく教えてくれないか
349:名無しさん@編集中
15/07/07 19:10:07.39 /EuxtN1n.net
>>336
おいおい、該当スレが見つからないって一体どんなキーワードでスレタイ検索したんだ?
350:名無しさん@編集中
15/07/07 19:26:39.48 wHU6asOQ.net
スレ違い
ここらで聞け
ここから誘導されたと書いとけよん
●●スカパー!(旧e2)質問スレPart57●●
スレリンク(skyp板)
351:名無しさん@編集中
15/07/07 19:41:44.93 h4hE07BE.net
>>336
せめてスカパープレミアムサービスとスカパー!の違いぐらい分かれ
352:名無しさん@編集中
15/07/07 20:58:34.61 sYmf73bg.net
>>342
ほんなゆーたるなやー 俺らだって 九e2とかプレミアムとか最初の方は知らなんだわけやし
優しくしてあげようよ
353:名無しさん@編集中
15/07/07 21:02:46.56 omj2D74O.net
>>343
まあなんだ、涙拭けよ
354:名無しさん@編集中
15/07/07 21:12:23.79 qRnBULFy.net
おまいらやさしいなあ
自演臭すぎて俺には相手できんわ
355:名無しさん@編集中
15/07/07 21:32:57.68 2Tt3mNV6.net
>>343
バレバレの自分擁護なんかして悲しくならないの?
356:名無しさん@編集中
15/07/07 22:41:20.11 0CHSf81B.net
申込してないんだから観れてたのが不自然であって正常な状態に戻りましたよかったね終わり
357:名無しさん@編集中
15/07/08 00:14:17.98 DEr3kK84.net
こいつらには、証拠も根拠もないのに すぐに馬鹿の一つ覚えで 自演といえば言いと思ってる
もっとボキャブラリもてよ 低脳野郎 ...φ(ー ̄*)カキカキ_φ(* ̄0 ̄)ノ[ノヽ"-力]ペタッ
ちゃんとした自演であるという証拠や根拠を論証してから言え 糞ガキ
358:名無しさん@編集中
15/07/08 00:56:29.86 9g4RtWXq.net
逆ギレしちゃった馬鹿
みっともないな
359:名無しさん@編集中
15/07/08 01:08:31.67 DEr3kK84.net
>>349
だろな根拠は示せるはずがない。無理無理w IP確かめる事も
360:出来んし 言葉少なく答えられないからと逃げてなよ 坊主w 証明出来ないのに、同じような事をほざくお前はもっとみっともないw さっさと証明すれば?同一人物だってことをYO
361:名無しさん@編集中
15/07/08 01:12:20.03 6mluNGGC.net
キチガイか。放置が一番
362:名無しさん@編集中
15/07/08 01:19:43.38 w+kcScy9.net
ムキムキになるスレ
363:名無しさん@編集中
15/07/08 01:22:48.84 lWdDZIYU.net
本日のNG ID:DEr3kK84
364:329
15/07/08 03:53:36.76 ZpLBQa1n.net
みなさん、レスありがとうございますm(_ _)m
やはり本来は、契約してないチャンネル以外は映らないのが正常なんですね。
16日間キャンペーンが終わった後も、いろんなCSの番組が映ってたので、
そういうものなのかと思ってました。
>>341
専用スレあったんですね・・・
次回はそっちで聞いてみます。
365:名無しさん@編集中
15/07/08 09:01:58.23 eNQQ6d7m.net
一体どんなキーワードで検索したらここに辿り着りつくんだ?
スレタイ検索下手すぎだろ
366:名無しさん@編集中
15/07/08 09:05:48.45 oVnhn1w8.net
>>350
期限が来ただけというレスに対して、「ホンマにそう言い切れるもんなん」と言ってるが、お前こそ否定できる根拠あるの?
367:名無しさん@編集中
15/07/08 10:11:05.36 DEr3kK84.net
>>356
話すりかえさすな、俺が同一人物か否かを論証しろといってる趣旨がわからんのか?
だれが期限云云やねん。 すぐ証拠もないのに自演自演っていうなっていってんだよ ぼけ!
368:名無しさん@編集中
15/07/08 10:36:57.91 lw2M+5Sc.net
旧e2は契約期限短いんだっけか
無料放送をたまたま見れていただけとかというオチもありそうだが
369:名無しさん@編集中
15/07/08 10:37:55.66 BAHfldnd.net
ほんとどういう思考回路してたらここにたどり着くんだろw
370:名無しさん@編集中
15/07/08 10:42:23.48 R06HFxlq.net
板違いの質問して逆ギレ自作自演して発狂してる基地外がいるらしい
371:名無しさん@編集中
15/07/08 12:40:23.37 x+86c4vd.net
>>354
なんかロスタイム的に追加されてるよな
いつのまにか切れる
372:名無しさん@編集中
15/07/08 15:06:34.32 KZ3q4pLN.net
>>357
てか真面目な話、お前>>334本人だろ?
本人以外がそういうレスを返すと思うか?
その証拠に無理矢理質問者をかばってる所が不自然
373:名無しさん@編集中
15/07/08 15:33:57.53 bqKOKtrA.net
ファーブル昆虫記を買ったつもりが、ファービョる混厨記だったわ
374:名無しさん@編集中
15/07/08 16:45:56.51 DEr3kK84.net
>>362
てか真面目話 別人やっつーねん 奴を擁護したんじゃ
なのに自演自演と阿保の一つ覚えみたいにほざくなー 証拠もないくせして先入観で物いうなってんだよ
証拠もないのに ( ̄○ ̄)ア( ̄о ̄)ホ!
375:名無しさん@編集中
15/07/08 16:47:10.24 QEcZ8nE4.net
プレミアムは、スカパー!と契約しないと視聴も録画もできません。
376:名無しさん@編集中
15/07/08 16:51:09.89 xqCk5PD1.net
ID:sYmf73bg
ID:DEr3kK84
「ほんまに」
「ほんなゆーたるなやー」
「期限云云やねん」
こういう田舎まるだしな方言使って擁護するから余計臭いんだよ
それに今回はスレ違いという大きなミスをやらかしといて注意されない方がおかしい
377:名無しさん@編集中
15/07/08 19:44:37.19 DEr3kK84.net
>>366
田舎いうなー 関西弁じゃー
まー 結局あーだこーだとのらりくらり言っては、自演についての論証はされなかった いたできなかったとさ
今後先入観で あほの一つ覚えの自演 自演 と証拠もなく 喚くな ア!(* ̄○ ̄)( ̄о ̄*)ホ!!
378:名無しさん@編集中
15/07/08 20:58:34.22 7CgF
379:eZP+.net
380:名無しさん@編集中
15/07/08 22:07:02.40 ONUeM8Qn.net
まあ2chは自演と確かめる方法が無いから何でもやり放題
質問者と言葉遣いが違えばもう立派な別人格の出来上がり
381:名無しさん@編集中
15/07/09 07:08:18.12 kGI2W18C.net
珍しく可笑しなのが暴れてるんだなw
382:名無しさん@編集中
15/07/09 09:57:35.99 CNsa+5IQ.net
別人だとしても擁護する時点で阿呆だな
383:名無しさん@編集中
15/07/09 12:21:10.11 mapF7YxX.net
自演のやつほどよく吠える
384:名無しさん@編集中
15/07/09 13:49:15.88 gxWqXTlP.net
4k総合にとりかかろうと思うんだけどcamellia対応のB1/B25凸作ればええんけ?
385:名無しさん@編集中
15/07/09 17:58:56.56 soQHOEg/.net
>>371
冷たい奴は阿保を通り過ぎてるな 人間の屑 ( ̄  ̄ )ノ” ⌒* ポイッ!イラン
386:名無しさん@編集中
15/07/09 18:09:08.13 pJR7kQUR.net
はい
○も氏Camelliaデコーダ作ってくれないのかな
387:名無しさん@編集中
15/07/09 19:29:46.90 cf3Eh4cl.net
頼んできてよ
388:名無しさん@編集中
15/07/10 00:53:08.52 1r0SnCZq.net
別に表で公開しなくていいのよ
389:名無しさん@編集中
15/07/10 00:54:04.80 1BclnEFK.net
公開しなきゃ駄目だよ
390:名無しさん@編集中
15/07/10 05:04:05.17 VO6kSwhV.net
>>373
どうかよろしくお願いします!
391:名無しさん@編集中
15/07/10 06:43:31.66 QabCJCCN.net
遠慮せずにこしらえてくれ~!
392:名無しさん@編集中
15/07/10 07:51:18.77 ZHJLkVZ0.net
>>374
自己紹介かよ
そのアホな顔文字が全てを物語ってるなw
393:名無しさん@編集中
15/07/10 13:58:17.44 cP+hSccl.net
>>381
お!冷たい人間性が出てる出てる。冷たい奴はもてないよww
顔文字なんて無数にあるんですけど~???
394:名無しさん@編集中
15/07/10 16:15:49.63 DZ9X1Tvx.net
何時まで粘着してるんだよ
逆恨みで荒しに変貌かよ
395:名無しさん@編集中
15/07/10 17:09:35.03 FpMwnj9k.net
7月8日の書き込み抽出してみたがどうもサ○ラユーザーっぽいな
sof○casスレでクレクレ君認定されたりしてたようだ
ここは一応きちんと契約して試聴するスレだったと思うんだが、勘違いして来てしまったんだろうな
396:名無しさん@編集中
15/07/10 17:32:51.14 cFUljuW4.net
>>382
こんな感じですか?
URLリンク(hissi.org)
397:名無しさん@編集中
15/07/10 18:17:33.36 XeaK5vGR.net
クレクレ君や違法視聴しているアホもモテないと思う
398:名無しさん@編集中
15/07/10 18:46:37.61 0dy3Ebe7.net
言葉選びとかのセンスが古臭過ぎる
399:名無しさん@編集中
15/07/10 19:07:39.60 /OgMUFO6.net
不安定糞ボッタゴミのサテラなんか買ってる馬鹿だからなw
400:名無しさん@編集中
15/07/11 06:45:18.99 mFkXBpEO.net
そもそもB-CAS関連の話題持ち込んでる輩が最近出没してるよな。
定年退職~の人や顔文字荒らしの人とか・・・
401:名無しさん@編集中
15/07/11 07:42:58.19 qcB9oLyD.net
てかそこまで低能だからこそ>>334を擁護するのだろな
低能の気持ちは低能にしか分からないだろうし
まあ、そもそも同一臭いが
402:名無しさん@編集中
15/07/11 12:08:01.70 Mr9gUK8f.net
4k再生するときの鉄板はGTX960でいいのかな?
GTX980 970は再生支援が効かないんだよね?
403:名無しさん@編集中
15/07/11 12:19:31.53 mFkXBpEO.net
980、970は凸積んでないからな。980Tiは積んでるって回答だったけど、何でか
支援が利かねぇや
404:名無しさん@編集中
15/07/11 13:18:32.83 NDC/JiQd.net
>>386
少なくともお前よりはまし
405:名無しさん@編集中
15/07/11 13:22:43.51 NDC/JiQd.net
>>384
有料視聴者だよ ( ̄○ ̄)ア( ̄о ̄)ホ! 先月のカードから引き落とし合ったわ
406:名無しさん@編集中
15/07/11 15:19:38.08 P3DzvIzq.net
>>394
なんでそんなすぐにバレる嘘つくの?
407:名無しさん@編集中
15/07/11 17:32:40.93 i2GFRd5a.net
構うな
408:名無しさん@編集中
15/07/11 17:42:10.67 8x5Yq/za.net
>>394
( ̄○ ̄)ア( ̄о ̄)ホ!
satellite1に居着いてるバカが何抜かしてるんだ?
409:名無しさん@編集中
15/07/11 17:44:58.40 3mdoANkI.net
ブーメランかw
410:名無しさん@編集中
15/07/11 18:31:48.59 NDC/JiQd.net
>>397
サテラは安定しないことが多い よって有料も購入しとる
ここまでいわせないと理解できないか?
411:名無しさん@編集中
15/07/11 19:05:36.92 z1JRUUNZ.net
やっぱ馬鹿だw
412:名無しさん@編集中
15/07/11 19:12:53.84 BnN24BDo.net
なんかワロタ
413:名無しさん@編集中
15/07/11 19:48:45.80 NDC/JiQd.net
>>400
どこがどう馬鹿?説明よろしく
414:名無しさん@編集中
15/07/11 19:53:15.89 GTi5bbBN.net
本物の馬鹿だったw
415:名無しさん@編集中
15/07/11 20:17:39.20 NDC/JiQd.net
>>403
なんだそれwww つまり説明できる能力無いだけじゃんw
同じことしか言えない低脳さを露呈 無根拠に相手を馬鹿馬鹿と罵ってみても
頭の悪さと反論能力の無さを披露するだけだよ やめとけば?www 老婆心
416:名無しさん@編集中
15/07/11 20:30:49.32 MzK4Ux0A.net
お前ら…
相手すんなや
417:名無しさん@編集中
15/07/11 21:56:28.67 i2GFRd5a.net
カスに相手する連中も同様にカス
418:名無しさん@編集中
15/07/11 22:39:27.78 NDC/JiQd.net
>>406
黙っていればいいのを再度スレを汚すお前は、もっと糞粕w
419:名無しさん@編集中
15/07/12 07:44:30.76 aFWzBQR3.net
過疎スレのはずが賑わってる・・・・・・・・・・悪い意味で
一つ言っておくわ、CineS2さんは今日もド安定ですん
420:名無しさん@編集中
15/07/12 09:44:44.40 6L7qxY1D.net
争いは同じレベルでしかなんちゃら
421:名無しさん@編集中
15/07/12 11:56:08.75 RHDcgixp.net
4月以降、一部チャンネルなのか全体なのか知らないけどビットレート2倍近く
なってない?
FO糞とかA糞Nとか不要部分カットしても以前の2倍近いファイルサイズに
なって1Season BDに入りきらなくなっちゃった・・・。
実質40分のドラマ1話が2.7GBとか酷いわぁ
422:名無しさん@編集中
15/07/12 16:39:09.91 D4iblDUe.net
ならない
CBRだと無劣化でもファイルサイズは大きくなる
423:名無しさん@編集中
15/07/12 17:13:26.38 aFWzBQR3.net
やっぱVBRのがスカパープレミアムらしい容量になるかね
424:名無しさん@編集中
15/07/12 20:49:32.45 DftlzWLC.net
>>410
特に変わってないぞ
以下、NCISのTSのまま(前後カットと一部PID削除のみ)のサイズ。
AXNも同様(CM少ない分小さく、ほとんど2G以下)。
2015/02/13 2,146,336,216 NCIS ネイビー犯罪捜査班 #12-01 「深い森」.ts
2015/02/20 2,090,367,112 NCIS ネイビー犯罪捜査班 #12-02 「途絶えた伝言」.ts
2015/02/27 2,005,225,484 NCIS ネイビー犯罪捜査班 #12-03 「ダッキーの帰郷」.ts
2015/03/06 1,969,724,692 NCIS ネイビー犯罪捜査班 #12-04 「追われる科学者」.ts
2015/03/13 1,921,833,008 NCIS ネイビー犯罪捜査班 #12-05 「乗っ取られた貨物船」.ts
2015/03/20 2,002,327,652 NCIS ネイビー犯罪捜査班 #12-06 「隠れた悪意」.ts
2015/03/27 2,229,245,156 NCIS ネイビー犯罪捜査班 #12-07 「帰還兵の悲願」.ts
2015/04
425:/03 1,947,982,304 NCIS ネイビー犯罪捜査班 #12-08 「法の落とし穴」.ts 2015/04/10 2,001,754,064 NCIS ネイビー犯罪捜査班 #12-09 「吹雪の感謝祭」.ts 2015/04/17 2,077,774,120 NCIS ネイビー犯罪捜査班 #12-10 「父への手紙」.ts 2015/04/24 1,944,560,328 NCIS ネイビー犯罪捜査班 #12-11 「繰り返された悲劇」.ts 2015/05/01 2,139,798,704 NCIS ネイビー犯罪捜査班 #12-12 「自国民テロリスト」.ts 2015/05/08 2,021,535,612 NCIS ネイビー犯罪捜査班 #12-13 「名誉勲章の行方」.ts 2015/05/15 2,170,675,260 NCIS ネイビー犯罪捜査班 #12-14 「規範と校訓」.ts 2015/05/22 2,003,297,732 NCIS ネイビー犯罪捜査班 #12-15 「敵討ち」.ts 2015/05/29 2,048,593,888 NCIS ネイビー犯罪捜査班 #12-16 「偽名の足跡」.ts 2015/06/06 1,902,116,696 NCIS ネイビー犯罪捜査班 #12-17 「華麗なるペテン師チェサピーク」.ts 2015/06/12 1,892,118,292 NCIS ネイビー犯罪捜査班 #12-18 「狙われた留守宅」.ts 2015/06/19 1,907,216,948 NCIS ネイビー犯罪捜査班 #12-19 「積年の思い」.ts 2015/06/26 2,025,327,196 NCIS ネイビー犯罪捜査班 #12-20 「行方不明の拳銃」.ts 2015/07/03 2,111,460,712 NCIS ネイビー犯罪捜査班 #12-21 「戦場の通訳者」.ts 2015/07/10 2,061,515,504 NCIS ネイビー犯罪捜査班 #12-22 「疑惑のチャットルーム」.ts
426:名無しさん@編集中
15/07/13 00:42:31.46 qwmF8l0X.net
>>413
そうか・・・
同じ番組でも時間帯が違うとビットレート違うのは既出だと思ってたけど
前は、カット編集すると1~1.5GB程度だったのが2GB超え頻出だったので
あれっ?て思ったんだけど気のせいか。
427:名無しさん@編集中
15/07/13 07:27:46.25 0z4zk/Un.net
45分の番組なのに90分にふかせてるのは堪忍してくれ
428:名無しさん@編集中
15/07/13 16:22:18.70 iLDV2Oru.net
ソフカスのサイトの画像ってスカパー!プレミアムのじゃないの?みれないの?
429:名無しさん@編集中
15/07/13 16:50:15.74 wUODv5xR.net
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄!、_ ,.,r' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`' ー'´
○ と思うカービィであった
O
__
-‐  ̄  ̄¨ 、
丶、
r=、 \
|l. ヽ \
|:ヽ-'ヘ iヽ
l::::::::::::i. ト-ヘ
.:.:.:.:.:.:.:.:.:. '.::::::::::j !:::::i '.
`ー' l:::::l. i
ヽノ .|
O |
|
j
,
/
, ′
/
:::-...._ /
:::::::::::::¨:::-..._ /