15/06/21 13:43:01.67 iQGQjfFK.net
>>503
↑許すw
528:名無しさん@編集中
15/06/21 18:46:18.47 AbHR7kAv.net
今回のアップデートの適応補間(高精度)フィルターで、
弱点だったデインターレース性能が良くなるかが気になる。
今までの適応補間はBOBに毛が生えた程度の性能だったから。
529:名無しさん@編集中
15/06/21 19:49:48.02 ln+QJ+Du.net
スポンジボブ、僕の、スポンジボブ、みんなの
530:名無しさん@編集中
15/06/21 19:56:01.42 OjcRYYvA.net
キエェェェェ!!シャベッタアァァァァ!!!
531:名無しさん@編集中
15/06/22 07:43:17.73 jQTCDpib.net
アスペクト比保持にデフォルトでチェック入ってる仕様勘弁して欲しい
いちいち黒い帯ができないようにしたいんだ
毎回毎回チェック外すの面倒臭い
532:名無しさん@編集中
15/06/22 09:05:23.45 nGFs9IWi.net
デフォルトのテンプレートという設定があってだな…
533:名無しさん@編集中
15/06/22 12:26:35.56 JdjnvkEd.net
テンプレート設定の具体的な使い方を説明しなよ
情報小出しで優越感に浸られるとイラつくわ
534:名無しさん@編集中
15/06/22 12:32:38.84 MovibnHJ.net
その程度自分で調べるなり弄るなりできないのかよ
情弱乙としか言えない
535:名無しさん@編集中
15/06/22 13:17:20.59 kxDxs+DV.net
自分に都合のいいようにフィルター設定をいじる
フィルター設定を保存する
↑で作ったファイルを環境設定から標準のフィルターテンプレートに設定する
536:名無しさん@編集中
15/06/22 17:30:34.43 JdjnvkEd.net
ありがとう、きちんと教えてくれる人がいて嬉しい
537:名無しさん@編集中
15/06/22 17:53:53.75 ARFSgMTy.net
おいおい、自演かよ
538:名無しさん@編集中
15/06/22 18:03:39.35 8quHWR50.net
2015.6.22 / Ver.6.0.5.16
539:名無しさん@編集中
15/06/22 19:30:25.94 bLYvFkJ6.net
不具合修正
・TS解析読み込み時のクリップの命名規則設定が反映されない問題を修正しました。
540:名無しさん@編集中
15/06/22 22:52:54.70 WytWUn2t.net
6.0.5.15入れたばかりなのに・・・
541:名無しさん@編集中
15/06/22 23:53:42.37 0zjilPNU.net
>>491 の前Verで作成したフィルターテンプレートの
互換性問題も解決しているのかな。
542:名無しさん@編集中
15/06/23 00:23:15.60 62AxfpIZ.net
>>518
フィルタのテンプレは再作成した方が良いですよ。
v6.0.4.14で保存したフィルター定義ファイルを読み込むと編集完了時(OK押したとき)にエラーになる問題が発生しました。
インターレース解除をアニメ補間等に変更して保存した後に、再度定義ファイルを読み込むと編集終了時にエラーになります。
公式から問い合わせたらv6.0.5.15で確認して下さいって事でした。
v6.0.4.14で作成した定義ファイルをそのまま利用するとエラーなので、v6.0.5.15で初めから作り直しました。
なので、v6.0.5.15以降を利用するなら定義ファイルは作り直した方が良いかもしれません。
※上記は、v6.0.4.14での発生した問題です。
543:名無しさん@編集中
15/06/23 01:59:37.79 7YkIkmWX.net
テンプレートをすべて作り直しかぁ。
バージョンアップで、要素が「追加」されたことで、
テンプレートの互換性が無くなるなんてなぁ。
>>491 や >>518 の状況から考えると、
追加された「適応補間(高精度)」を表す内部的なコードを
最後に追加したのではなく、途中に入れて、既存の要素を
ずらした�
544:セろうな。 たぶん。
545:名無しさん@編集中
15/06/23 05:42:26.39 AJ2rNFZl.net
表示順定義用の因数が別に用意されてないんだろうな
旧世代の設定ファイル読み込める後方互換性がある代わりに、過去の管理手法引きずってて直したいけど直せない様な感じか?
546:名無しさん@編集中
15/06/23 08:04:36.68 B3CawLL+.net
開発アホっすなあ
547:名無しさん@編集中
15/06/23 11:03:02.53 RbwVrxdv.net
>>445
>インターレース解除フィルター、解除方法に "適応補間 (高精度)" が追加されました。
>ジャギー(ギザギザ線)、ピクセル単位のちらつきを高い精度で低減することが可能です。
V6はなぜジャギーのとこいじっちゃったか意味不明でしたよ
これでV5の品質に戻ったのかな
548:名無しさん@編集中
15/06/23 12:42:43.46 LE+Jx3B0.net
>>523
5は従来のまま高精度な選択枠が無いって事だろ
549:名無しさん@編集中
15/06/23 13:31:32.95 oLuuBJDg.net
俺の記憶が正しければTMPGEncって
10年ぐらい前はフリーソフトだったような気がするんだけど
なんでこんなバカ高いの
スマホのアプリぐらいの値段にしてくれないと買う気がおきない
550:名無しさん@編集中
15/06/23 13:38:39.41 bJoOfKNN.net
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
551:名無しさん@編集中
15/06/23 13:39:35.64 SzXTJQ67.net
>>525
じゃ買わなきゃいい
552:名無しさん@編集中
15/06/23 15:08:11.00 AmZgoBEd.net
SD画質の高解像度化オプションまだ?
553:名無しさん@編集中
15/06/23 15:29:51.14 tX5k0Is/.net
>>527
社員乙
554:名無しさん@編集中
15/06/23 15:51:50.07 SzXTJQ67.net
>>529
ごめん。
俺、無職。
555:名無しさん@編集中
15/06/23 15:52:30.76 SLclLpe1.net
相変わらず社員が常駐工作してるなw
556:名無しさん@編集中
15/06/23 16:41:26.15 LE+Jx3B0.net
>>525
まだ入手可能だから、使いたければ使えば良いと思うよ
557:名無しさん@編集中
15/06/23 18:24:10.13 qCUR5Nb/.net
>>525
バージョン2から有料になったんじゃなかったかな。
mぺg2対応のやつ。
558:名無しさん@編集中
15/06/23 18:41:23.39 nmm0xu6d.net
買うも何もここの人達は割れを使ってるんだよ
559:名無しさん@編集中
15/06/23 20:00:19.34 JtE6Stdv.net
お前と一緒にすんなよ☆
560:名無しさん@編集中
15/06/23 20:08:08.12 /3JnYK5a.net
複数買いする客をもっと優遇しろ
561:名無しさん@編集中
15/06/23 20:13:25.71 wGpMQgY7.net
買えない乞食は客じゃないんだから
そんな役に立たない奴はスレにいらないだろ
追い出すなら社員じゃなくて乞食の方
社員はまだ便所紙くらいには役に立つかもしれない
562:名無しさん@編集中
15/06/23 20:19:09.18 Y3PwpZay.net
悩み事・疑問・困ったことはとーる君におまかせ!
08066192913
24時間いつでもOK!!!
スレリンク(avi板)l50
563:名無しさん@編集中
15/06/23 21:12:03.67 LE+Jx3B0.net
>>536
2ndライセンス割引とか欲しいよな
564:名無しさん@編集中
15/06/23 21:29:26.29 /FVlVipc.net
ダウンロード版の優待販売があるじゃん
565:名無しさん@編集中
15/06/23 21:44:23.09 YXFurZ2Z.net
悩み事・疑問・困ったことはとーる君におまかせ!
08066192913(B-CASは専門だよ)
24時間いつでもOK!!!
d.cg
566:名無しさん@編集中
15/06/23 22:01:13.04 kuE7dv0i.net
割引より3台まで使用可の方がいいです
567:名無しさん@編集中
15/06/23 22:55:54.39 4cHZfto4.net
>>523
ver.5ユーザーなんだけど質問です。
ver.6の適応補間は、ver.5の適応補間より低品質になったの?
それで、ver.5相当にする為に、ver.6に適応補間(高精度)が追加されたの?
568:名無しさん@編集中
15/06/24 16:56:51.69 y31/u2I0.net
6買って試してみろよ
俺は両方餅だが、
569:おなじかんじだよ
570:名無しさん@編集中
15/06/24 17:20:34.37 Tul/uRNM.net
>>543
V6で適応補間(高精度)が追加された理由は知らんが
V5とV6で約50Gの無圧縮AVIファイルを350M程度に
平均ビットレート12Mでプログレmp4変換したら
V5適応補間>V6適応補間
V5適応補間=V6適応補間(高精度)
こんな感じでした
571:名無しさん@編集中
15/06/24 17:33:16.65 kWrVZVuy.net
だからH265なんて意味なんかないんだってばぁ
572:名無しさん@編集中
15/06/24 18:29:57.66 e0PIoOuW.net
>>545
何が?
時間?画質?
573:名無しさん@編集中
15/06/24 18:33:46.47 wPL+PyKi.net
>>543
俺が試した感じでは適応補完はどちらのバージョンも同じに見える
V5の適応補完とV6の適応補完(高精度)の見た目は変わる
ジャギー自体は高精度のほうが軽減されてるように思えるけど縦方向に動く60iテロップなんかは高精度のほうは静止画で見ると逆に悪くなってる気もする
フィルタはエンコするまでなく適用後の画像を見られるからV5と体験版V6を同時起動してフィルタ画面並べて自分の目で見比べてみるのがいいと思う
574:名無しさん@編集中
15/06/24 20:00:45.19 SN1naIZv.net
複数の音声とか複数の字幕とかってつけられないの?
575:名無しさん@編集中
15/06/24 20:14:12.77 wPL+PyKi.net
>>549
複数音声を同時にエンコードできないから別で音声をエンコードして高度なツールで多重化
高度なツールだとmp4のチャプター情報が失われると思うから残したい場合はTMSR4で多重化しないといけないかもしれん
字幕は知らん
576:名無しさん@編集中
15/06/24 21:02:45.52 d979ghP3.net
字幕知らねーなら回答すんなよ知ったかw
577:名無しさん@編集中
15/06/24 22:50:08.14 1VJFHYMx.net
>>543
ver6の方が新規実装の適応補完(高精度)使わないとダメみたいな事流布してる奴居るけど
実際にはインターレース解除性能は同じで、ver6に今回上位の適応補完が追加された形になってる(処理負荷はチョイ増し
春から手を変え、品を変え、現行バージョンの買い控えさせたがってる奴が居るけど、
適切な批判(追加されたタイムライン強化とx265追加、NVENC対応が必要じゃ無ければ意味が無い)に便乗して色々ねじ込んで来てる注意
適切な批判は必要に応じて本家ペガ板に持ち込んで、改善求めればいい
だが、古くからの旧verユーザをネガキャンの出汁に使っちゃダメだろ、少しはやり方考えろ
578:名無しさん@編集中
15/06/24 22:56:37.64 1VJFHYMx.net
映像、字幕、音声の1セットでエンコ
あとは追加したい要素だけ別セットでエンコして、後からフリーのmuxツールで、纏めるしかないと思う
2セット目以降の字幕処理とかは、1セット目のプロジェクトベースで置き換えて、映像部分は適当な静止画にでもしちまって、映像エンコード負荷を実質的に無くすとよい
579:名無しさん@編集中
15/06/25 03:03:34.21 LPwMOJmM.net
カット編集で画面下の列なったサムネイルを見ながらCMを探し出してひとつひとつカットするんですが
Ver6ではVer5より表示されるの早くなってますか?
580:名無しさん@編集中
15/06/25 03:26:11.34 knjNEf5k.net
>>554
正式名忘れたけどCM検出プラグインオススメ
581:名無しさん@編集中
15/06/25 03:47:11.43 9108YHkA.net
>>554
CPUとディスク速くすれば少しは速くなるけど微々たるもの
基本的にフレーム情報追いかけて表示する手間の問題だからねぇ
準備作業と割り切って、プロキシ作ってからやるか
582:名無しさん@編集中
15/06/25 08:04:47.69 nIV16nv/.net
v6.0.5.15 のバージョンアップで、今までに作成していた
フィルターテンプレートの互換性が無くなった件は、
メーカーは対応しないのかな。
今回の
583:ようなバージョンアップの度に、フィルターテンプレートを 全て作り直すのは、つらいなぁ。
584:名無しさん@編集中
15/06/25 10:16:27.18 2i/ORUPn.net
その気になれば変換ツールなんて一日でリリースできそうなものだけどなあ
585:名無しさん@編集中
15/06/25 12:43:14.12 xuA/lOtv.net
>>557
フィルターのテンプレファイルにゴミデータが入る不具合が発生していてファイルを提供して調査してもらったら、
不具合が出ないように検討するような返答をもらった。なのでペガシス側でも調査はしているみたい。
改善されるかわからないけど、とにかく公式から問い合わせないと進まないかも。
586:名無しさん@編集中
15/06/25 19:26:56.18 7vnD6oWP.net
編集とかソースをSSDに置いてるな
587:名無しさん@編集中
15/06/25 19:47:29.01 Ah0CSAPU.net
>>559
そのゴミデータが入ると挙動に不具合は出るの??気になる。
588:名無しさん@編集中
15/06/25 20:34:04.51 djiAT8Dp.net
悩み事・疑問・困ったことはとーる君におまかせ!
08066192913
24時間いつでもOK!!
ki8
589:名無しさん@編集中
15/06/25 22:11:10.70 LPwMOJmM.net
>>555
CMに切り替わる前にCMの音声が本編に割り込んでるものとかで使えないんじゃないかと思い、手を出していません。Dlifeの海外ドラマとか
>>556
64bit化で もしや劇的に早くなったんじゃ?と期待してたんですが。
590:名無しさん@編集中
15/06/25 22:30:02.45 7vnD6oWP.net
64bitったってIOまで早くなるわけじゃねーし
591:名無しさん@編集中
15/06/25 23:24:52.91 xuA/lOtv.net
>>561
発生タイミングは色々とあるようですが、不正なエラーが出ます。
想定していないデータが紛れ込んでいたと言う事ですが、おま環の問題なのかわからないので、
ペガシスの回答によると、そういうデータを作らないように検討中という感じでした。
多分、読み書き時のチェック機能を強化するんじゃないですかね?
各バージョン、新規作成したフィルター設定ではエラーが出ないので、
VerUp時の設定ファイルを引き継ぎで問題が出る?かもしれません。
自分の場合は、はっきりしたエラーが出ていたので問い合わせてみたんです。
不安であれば、新規作成した方が良いかもしれません。
592:名無しさん@編集中
15/06/26 02:36:12.66 HtSue4YG.net
>>563
64bit化で高速化出来るのは、関数の桁が多い処理の2度手間、3度手間が減らせるという所なんで、全般に速くなる訳じゃない
各種フィルタを元から使う頻度が低い人ほど、あまり拘らなくて良いと思う
593:名無しさん@編集中
15/06/26 06:00:58.91 m2AHrG2p.net
同じ出力設定の複数のプロジェクトファイルを結合させ
一つの動画ファイルにするにはどうすれば出来ますか?
594:名無しさん@編集中
15/06/26 07:16:18.21 hW6mDIXr.net
64ビット化で高速化できるのは、計算そのものじゃなくて、大量のメモリを使うようなソフトが有利なくらい。
32ビットで4,294,967,296までの処理が一度にできる。これより桁の多い計算なんてまずない。
595:名無しさん@編集中
15/06/26 07:35:02.90 /ygEmMIq.net
>>560
貧乏性だからエンコマシンをSSDにすると寿命が気になってしまう。
みんな1年ごと1世代ごとに買い替えてるんだろうか。
596:名無しさん@編集中
15/06/26 08:46:33.78 l4DSHOhr.net
>>561 自分の場合は、Ver 6.0.4.14で以下のテンプレートを作成していたが
インターレース解除:24fps化(コーミング除去優先)
インターレース解除の方法:逆プルダウン(縞除去強化)
Ver 6.0.4.16で読み込むと
インターレース解除:24fps化(コーミング除去優先)
インターレース解除の方法:逆プルダウン(縞部分のみ単純二重化)
に変わってしまう。
試しに、Ver 6.0.4.14で以下のような、解除の方法:アニメ補間 の
テンプレートを作成し
インターレース解除:24fps化(コーミング除去優先)
インターレース解除の方法:アニメ補間
Ver 6.0.4.16で読み込むと
インターレース解除:24fps化(コーミング除去優先)
インターレース解除の方法:適応補間(高精度)
になってしまう。
バージョンアップで、「アニメ補完」を表す内部的なコードを
「適応補間(高精度)」に使ってしまったんだろうな。
597:名無しさん@編集中
15/06/26 13:58:28.20 WubhjhoR.net
>>570
こちらでは、インターレース解除:24fps化(コーミング除去優先)のテンプレのみ
インターレース解除の方法の項目が変わって、2倍(59.94)fps化の場合は変わらなかった。
これ知らなかったら思い
598:っきり罠にかかる所だったw 本当にありがとう
599:名無しさん@編集中
15/06/26 18:17:52.71 /8qU9+kG.net
購入検討してて体験版使ってるけど
ほぼ制限無しで編集してもロゴ無しで使えて太っ腹だね
ひとつ気になるのはビデオカメラで撮ったAVCHD 60iの映像を60P化すると
同じファイル中でも途中で滑らかでなくなる場面があったりするんだけど設定的な問題なのかな?
インタレースの解除方法は特に指定せずデフォの必要な場合のみってやつでやってる
600:名無しさん@編集中
15/06/26 18:20:02.63 DEKMqzqd.net
>>572
常に解除にしたらどうかな?
601:名無しさん@編集中
15/06/26 19:17:35.39 /8qU9+kG.net
>>573
やってみたけど駄目だった
ソースに問題があるのかもと思って見直したら
再生プレイヤーによっても上手く解除出来てるのと出来てないのがある感じだから
相性があるのかもしれない
602:名無しさん@編集中
15/06/26 19:51:57.54 IgyAvYqk.net
ver.6に新しく入った適応補間(高精度)を試してみた。
従来の適応補間と比較すると、ジャギーの低減はできてるね。
しかし、59.94iを59.94pに変換した時に静止文字で発生するチラツキは無くならないね。
単純二重化と同等の静止文字対応が出来たら良かったんだけど。
感想としては、適応補間に毛が生えた程度といったところかな。
603:名無しさん@編集中
15/06/26 20:23:48.18 /18ubDGB.net
毛の生えたフィルタはちょっと勘弁
604:名無しさん@編集中
15/06/26 21:00:41.98 EX2gSAxA.net
また髪の話してる…
605:名無しさん@編集中
15/06/27 02:06:36.06 65xUqBz5.net
>>568
たとえば1時間番組のTSファイルが5GBちょっとくらいだから、64bit化で
それを全部メモリに読み込んだら高速にサムネイル表示されるのか?とか想像してたんですが
606:名無しさん@編集中
15/06/27 04:32:42.30 5N65c8iB.net
>>578
32bit→64bitは一度に扱えるデータの大きさが倍になってる利点はあるが、料理でまな板の大きさが違う様なもので
小さなまな板で十分な調理もあれば、大きいまな板じゃ無いと、いっぺんに処理出来なくて目間が増える事もあるけど、全部じゃ無いという感じ
ディスクからのリードは、データの展開処理の陰で先読みしていればある程度隠蔽できるけど、結局メモリへの読み込みや、圧縮データの展開手間の2つがボトルネックとして大きかったりするうえ、32bitだろうが64bitだろうが差が無い部分
プロキシデータは、前もって「展開したあらかじめ編集に都合の良く配置にし直したデータ」を用意することで、編集中に後者のボトルネックを低減する手法で、編集作業自体に作業比重が多い人には有用
CM抜き程度の簡便な編集しかしない人には、トータル時間は変わらないか、ちょっと長くなる場合もあるので
プロキシ作成時間を他の作業中に済ませるとか、旨くプロキシ作成時間を隠蔽する工夫しないと意味が無い場合が多い
607:名無しさん@編集中
15/06/27 04:36:26.51 5N65c8iB.net
>>569
ソースは読み込み主体だから、SSDでもTLCで安価な奴じゃ無い限り気にしない
気になるならSMART情報モニタするなり、128GBや256GB品じゃなく、120GBや240GB品みたいな、劣化時の置き換え用容量確保しているモデル選ぶとか
608:名無しさん@編集中
15/06/27 08:58:50.65 lg+iFO/O.net
RAMドライブにデータ置けばいいんじゃね?
609:名無しさん@編集中
15/06/27 09:01:07.76 he5Z0+X5.net
RAMドライブwww
まだ言ってる奴いたのか
いつの時代だよw
610:名無しさん@編集中
15/06/27 09:15:43.76 f0+UAs7p.net
ていうかCMカットならプラグインでいいだろ
DLIFEでも正確じゃないけど少なくともCMとCMの間は検出するから
�
611:ネにも使わないより遥かに効率的だよ
612:名無しさん@編集中
15/06/27 09:36:18.12 lg+iFO/O.net
>>582
RAMディスクの方が良かったか?
今はメインメモリ使って作るのが主流だが、
キャッシュとして使うには現役だと思う
613:名無しさん@編集中
15/06/27 11:39:36.25 yyUY8xhD.net
さーて糞ふとバージョンアップするか
CMカットプラグインなんか出てるのな今更知ったわ
614:名無しさん@編集中
15/06/27 11:43:40.28 024uG6Ps.net
RAMディスクは大容量の作って、そこにtsを置くと違いが分かるよ
編集時のストレスが全然違う。SSDにts入れた時でも味わえない満足感が得られる
エンコ作業には殆ど役に立たないけどね
615:名無しさん@編集中
15/06/27 11:54:22.91 CcE5bDOt.net
RAMディスクにしろSSDにしろ
編集するたびにいちいちコピーするのはダルいわ
CMカット程度ならコピーの待ち時間の方がストレスたまりそう
616:名無しさん@編集中
15/06/27 11:56:39.52 qzMqN5XK.net
>>578
考え方としてはそういうことだけど、現実的にそれをやろうとするとメインメモリをRAMディスクにして、
その上で処理ってことでしょ。おそらくディスクアクセスはそれほど負担じゃないので、
さほど速くならないと思うよ。エンコードーはやっぱりCPUの速度だよCUDAとかQSVって6なら使い物に
なるレベルの画質になった?
617:名無しさん@編集中
15/06/27 12:21:39.83 e6qN/En+.net
>>587
ハゲていそう
618:岡村隆史「嫌なら見るな」
15/06/27 14:02:29.86 XpG0VjPZ.net
新聞購読を止めて、月3000~4000円、年間36000~48000円の節約
新聞にそのような金を払う価値はない
ただでさえ要らない
なぜなら新聞は国民の方を向いておらず、広告主のための報道しかしないからだ
それに金を払って購読することは自らの首を絞める自殺行為に等しい
619:名無しさん@編集中
15/06/27 14:32:39.59 +N2rKjJ8.net
>>587
当方、SSDを作業領域にしているけどファイルを移動させなくても
それなりに捗っておりますよ。
役に立ってるかは疑問だけど。
620:名無しさん@編集中
15/06/27 14:50:45.79 f0+UAs7p.net
それは別の話では
621:名無しさん@編集中
15/06/27 19:19:32.17 ZP0SBDHX.net
>>590
田舎新聞は、先ず慶弔欄、次がTV欄。後は便所紙にすらならん。
622:名無しさん@編集中
15/06/27 19:21:42.09 ZP0SBDHX.net
>>591
おお、勿体ないことを
623:名無しさん@編集中
15/06/27 21:27:46.07 xYIGUi8o.net
録画先をSSDにしとるから移動もクソもない
624:名無しさん@編集中
15/06/27 23:31:15.67 4+wl/Zzk.net
mp4のアニメをTmpgenc Video Mastering 6でm2tsに変換してから
Tmpgenc Authoring Works 5に書き込んで、パナソニックのディーガで再生してみると時々映像がカクカクするような動きになります。
試しにソニーのBDプレーヤーとPS3で映像の再生をしてみた所パナソニックとは違い問題なく再生できました。
Tmpgenc Video Mastering 6で何か設定を間違えたのでしょうか?
フィルターなどは一切設定していませんが、インターレス解除だけは設定をOFFに出来ないので
デフォルトのままの設定になってます。
インターレス解除:必要な場合のみインターレス解除を行う
インターレス解除の方法:適応補間
mp4のアニメをm2tsに変換する際自分ならどのように設定しているのか教えください。
もしくはパナソニックのBDプレーヤーの設定の問題ですか?
使ってるBDプレーヤーはこちらになりますDMR-BZT820
625:名無しさん@編集中
15/06/27 23:44:47.34 kH/Ne9xc.net
割れ厨乙
626:名無しさん@編集中
15/06/27 23:47:03.31 kYUa5VZx.net
元ソースがどういう状態でエンコ設定がどういう設定なのかがわからん
627:けど 同じパナソニックのビエラだと>>57みたいなのがあるらしいからもし24pなら60iか60pにしてみるとか
628:名無しさん@編集中
15/06/28 00:47:21.91 j7xVCxDv.net
ていうか6って「インターレース解除を行わない」がないの?
629:名無しさん@編集中
15/06/28 01:36:51.81 Tt79Dl5/.net
あるよ
630:名無しさん@編集中
15/06/28 06:39:37.61 qAgCKlnF.net
>>597
社員うぜえ
631:名無しさん@編集中
15/06/28 07:56:52.17 8BOslLR9.net
>>539
>>542
5の2本目で良かったんだけど、優待で6を買ってしまった。
632:名無しさん@編集中
15/06/28 13:36:23.72 FR1lyaM0.net
SSDをCドライブにしてそこにOSやTVMW6をインストールしてるんですが、設定そのままでは
SSDが作業領域になるのでしょか?DドライブがHDDなのでそこを作業領域に
したい場合、どう設定すれば良いかお教え下さい。お願いします。
633:名無しさん@編集中
15/06/28 14:22:58.45 Nw9T0x5J.net
一時的な作業領域なら SSD がいいと思いますよ。で、出力先でHDDを選べば大丈夫
634:名無しさん@編集中
15/06/28 21:03:11.47 I2vzuS0S.net
ここですいません。
フォルダ監視機能が欲しいんだが、
Moviestyleにしかない?
どこかに中古でいいので売ってないかな・・
635:名無しさん@編集中
15/06/28 21:20:29.03 2F6O3C5t.net
URLリンク(page13.auctions.yahoo.co.jp)
残念
636:名無しさん@編集中
15/06/28 23:10:40.57 vdt5J3Sv.net
>>602
俺と同じだな
アプグレせずに優待買い増し2台運用
637:名無しさん@編集中
15/06/28 23:24:49.63 vdt5J3Sv.net
>>605
URLリンク(bluesky23.yukishigure.com)
気に入ったら寄付してあげよう
638:名無しさん@編集中
15/06/30 06:25:42.14 vkpEpcUz.net
>>508
どこを弄れば黒帯消えますか?
やりかたわかんないんでプレーヤーで
画面引き伸ばしてます
639:名無しさん@編集中
15/06/30 06:37:55.84 N968uCEY.net
>>609
ソースは16:9なのに4:3で出力しちゃうと上下に黒帯がつく。
640:名無しさん@編集中
15/06/30 06:54:22.22 vkpEpcUz.net
ありがとうみてみる
641:名無しさん@編集中
15/06/30 08:31:35.90 M5dgFACK.net
アニメの真っ黒から明るい場面にゆっくり変わるシーンで
プレイヤーによっては盛大にノイズが出るんだけど何がいけないんだろう
x264のコンテナはMP4で高速P-skipをどっちに設定しても駄目だった
カスタムオプションは弄ったけどで互換性低くなるオプションは使わないようにしてる
プレイヤーはMPC-HCなら問題なく再生できてWMPとVLCは駄目だった
642:名無しさん@編集中
15/06/30 08:55:38.05 vkpEpcUz.net
1:1で出力してたわ
16:9にしたらばっちりでした
ありがと~
普通にDVDをPCで見るだけなんだけど
画面も手のひらサイズで見る程度なんだけど
FPSとかは30くらいで十分ですかね?
643:名無しさん@編集中
15/06/30 09:05:55.39 PVzaZikI.net
60pでおk
644:名無しさん@編集中
15/06/30 09:16:07.22 vkpEpcUz.net
>>614
元ファイルのFPSに自動であわせてくれるんですっけ?
645:名無しさん@編集中
15/06/30 09:44:24.01 3kRayWhz.net
>>612
プレイヤーが何かぐらい
646:名無しさん@編集中
15/06/30 09:50:37.68 3kRayWhz.net
>>612
途中送信スマン
プレイヤーが使っているデコーダがなにかぐらい記載してくれると判断材料になる
内蔵デコーダや外部デコーダの違いによるものもあるから
647:名無しさん@編集中
15/06/30 09:50:54.41 N968uCEY.net
>>613
元のfpsと同じでいいんじゃない?
648:名無しさん@編集中
15/06/30 10:33:08.79 M5dgFACK.net
>>617
今は外にいるから詳しいデコーダーまでは分からないけと
外部のデコーダーは入れず設定も弄ってないから
それぞれデフォルトで入ってるデコーダーを使って再生してるはず
上手く再生出来てるプレイヤーがあるからエンコード自体の問題じゃないと思うし
家帰ったらコンテナ関係も見直してみるか
649:名無しさん@編集中
15/06/30 10:44:29.96 RYNc9fue.net
プロファイル/レベルが高いんじゃないの
情報が足りなさすぎてそのくらいしか言えない
MediaInfoの情報くらい貼ってくれよ
650:名無しさん@編集中
15/06/30 11:25:57.36 2kc9CrIR.net
MP4は一部の命令を無視して再生するプレーヤーとかあって画質が変わるんだよな
ffdshowとか手動でオンオフできるんで軽くなるとか昔人気あったよ
651:名無しさん@編集中
15/06/30 12:45:51.61 3kRayWhz.net
MPC-HCはともかく、WMPでアカンのが気になるな
何もしていなければ Microsoft DTV-DVD Decoder だろうけど
相性的なのや、一時期Win8で動作不良はあったけど、動作出来てるなら画質面で特段に悪いという事は無いはずだがなぁ
652:名無しさん@編集中
15/06/30 12:47:26.41 3kRayWhz.net
メリット値で上位に居るデコーダが何かチェックしといた方がいいかもな
653:名無しさん@編集中
15/06/30 14:01:47.64 COgb7hwQ.net
ストリームの構造をBlu-rayかXVACS向けにするをチェック入れるかコンテナをTSのVBRにすればWMPは大丈夫だった
だからプレイヤーが何か読み飛ばしたせいで特定の画面でノイズが出て破綻したみたい
Format : AVC
Format/Info : Advanced Video Codec
Format profile : High@L4.1
Format settings, CABAC : Yes
Format settings, ReFrames : 4 frames
Codec ID : avc1
Codec ID/Info : Advanced Video Coding
Duration : 25mn 29s
Bit rate mode : Variable
Bit rate : 2 289 Kbps
Maximum bit rate : 48.0 Mbps
Width : 1 440 pixels
Height : 1 080 pixels
Display aspect ratio : 16:9
Frame rate mode : Constant
Frame rate : 29.970 fps
Standard : Component
Color space : YUV
Chroma subsampling : 4:2:0
Bit depth : 8 bits
Scan type : Progressive
Bits/(Pixel*Frame) : 0.049
654:名無しさん@編集中
15/06/30 17:53:40.21 pO8QQkb1.net
>>623
mp4はMediaFoundationを無効にしないとメリット値関係ないんじゃね
8/8.1は知らないけど
655:名無しさん@編集中
15/06/30 19:45:21.12 fy0K7HV2.net
>>625
このWin7の糞仕様を何とかしてほしいわ
656:名無しさん@編集中
15/06/30 21:44:18.35 fLBqFp4B.net
NVIDIA NVENC の利用をしたい時は
どの項目を扱えばいいんでしょうか?
657:名無しさん@編集中
15/06/30 21:51:03.10 ap1ZnqMA.net
NVenc使わねえんだったらアップグレードする必要ねえよなぁ~
658:名無しさん@編集中
15/06/30 22:01:12.33 fLBqFp4B.net
映像エンコーダーの所のメニューが開けませんので
グラボが対応していないと言う事でしょうか?
対応グラボなら何もしなくてもメニューが出せると・・・
659:名無しさん@編集中
15/06/30 22:50:28.54 simP2Tl+.net
>>629
KeplerコアのGeForce6xx以上のグラボと対応したグラフィックドライバー必須
必要かどうかわからんけど環境設定でnVidia CUDAを使うように設定
そのうえで使用可能な出力フォーマットを選択していれば選択できるはず
用途別テンプレじゃ映像エンコーダーは選択できん物が多いのでフォーマット別出力でMP4出力あたり選べばNVENCが選択できると思う
660:名無しさん@編集中
15/06/30 23:52:26.31 fLBqFp4B.net
>>630
環境設定でnVidia CUDAを使うように設定して
パフォーマンスの最適化もしました
ファイルはwmvからmp4で出力ですが
映像エンコーダーのとこがいじれません
X264ってなってます
661:名無しさん@編集中
15/07/01 00:01:22.25 s9lumC1c.net
おれ、謙虚じゃない奴には教えたくない
662:名無しさん@編集中
15/07/01 00:14:14.15 s8Ehr+Zy.net
GPU-Zで、搭載しているグラフィックチップ確認してみては?
URLリンク(www.techpowerup.com)
Nameの値とGPUの値確認すれば良い
663:名無しさん@編集中
15/07/01 00:42:41.88 UfMNc+L3.net
NVIDIA GeForce GT 630は3種類のバージョンがあるんですが
GT 630 D3、GT 630 G5、GT 630(Kepler)KeplerだとNVENC使えると
書いてあったんでGPU-Zで見てみましたが、表とちぐはぐなんですよ
メモリが2048MBと表示されてるし・・・
URLリンク(www.nvidia.co.jp)
URLリンク(hata.s7.xrea.com)
ドライバも最新にしてみましたWHQLも入ってるから行けると思ったのですが
664:名無しさん@編集中
15/07/01 00:50:00.21 P09DuBvI.net
それは使いたくないです
665:名無しさん@編集中
15/07/01 00:51:27.14 PJcN/X/5.net
お礼なしに質問し続けるゆとりがいるのはここですか?
666:名無しさん@編集中
15/07/01 00:56:22.66 E/mjMXaV.net
>>634
それFermiコアのやつに見えるからTVMW6のNVENC使用条件を満たしてない
667:名無しさん@編集中
15/07/01 01:15:10.77 UfMNc+L3.net
>>637
ズバリでしたね、ありがとうございました
GF108 40nm GT 630Fermiとありますね
URLリンク(www.4gamer.net)
メーカーの表には無いのにw
668:名無しさん@編集中
15/07/01 01:43:46.06 UfMNc+L3.net
こういう記事をみかけたんで
とりあえずプラグインを落としてみました
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
Aviutだけでしか使えないのかVMW6でもいけるのか
今度やってみます
669:名無しさん@編集中
15/07/01 03:04:24.01 mTJLlJ2C.net
それutl専用のプラグインだからTVMWは関係ないでしょ
670:名無しさん@編集中
15/07/01 03:31:19.47 s8Ehr+Zy.net
>>638
nvidia記載のリファレンスボードじゃ無く、
グラボメーカーが2GBに容量増して販売した奴と言うだけだ
容量以外はD3準拠
基本的にカードの製造メーカーの記載情報確認した方が良い
動作クロック等、カード作ってるメーカー側でカスタムしてるとスペックは変わってくる
671:名無しさん@編集中
15/07/01 12:16:23.33 XA76W64C.net
>>639
いや、だからNVENC搭載していないFermi版のGT630じゃ、機能が無いんだから出来ないんだってよ
672:名無しさん@編集中
15/07/01 15:21:16.25 l/1eE6EE.net
各車両に車掌1人はいるな
673:名無しさん@編集中
15/07/01 15:24:08.25 taCP7/vc.net
例の事件の誤爆か?
674:名無しさん@編集中
15/07/01 18:28:02.12 tliByKJo.net
新幹線乗るのも勇気がいるなw
675:名無しさん@編集中
15/07/01 18:35:59.66 USDdzEi/.net
伊勢神宮のお守りを持っていれば大丈夫らしい
676:名無しさん@編集中
15/07/01 18:55:14.97 UfMNc+L3.net
>>641 >>642
わかりましたありがとうです
677:名無しさん@編集中
15/07/03 01:08:12.54 2+22l4Pv.net
体験版使用中なんですが
とりあえず動画の要らない部分のカットに使ってて
簡単でいいかなぁと思ってます
質問ですがこのソフトでモザイクを掛ける事はできますか?
モザイクソフトとしては使いやすい�
678:ナすか? 購入の参考にしたいのでご意見くださいお願いします
679:名無しさん@編集中
15/07/03 01:36:28.51 pjLw1UGx.net
>>648
YouTubeに車載動画を載せているものですが、ナンバーをモザイクするのに使っています。
他に部分モザイクが出来るソフトを使っていないので比較はできませんが、慣れれば簡単だと思いますよ
680:名無しさん@編集中
15/07/03 09:18:47.10 TxylyrtC.net
>>624
爆笑モノだが
ところで元ソースは何? 地デジ? まさかDVDだったりしてwww
681:名無しさん@編集中
15/07/03 09:47:45.20 qChsQZHo.net
そんなにおもしろいか?
最大ビットレートと30pはどうかと思うが
でも30pのドラマもあるから一概におかしいわけでもない
682:名無しさん@編集中
15/07/03 10:51:00.27 A6xIGUdP.net
>>651
自分がすべて正しいと思ってるバカは放置
683:名無しさん@編集中
15/07/03 12:30:27.27 v/HJZzIa.net
TSコンテナのVBRってなんぞ?
映像データをVBRにしたうえでTSコンテナ使用すれば、WMPで再生可能だったのか?
元のコンテナのままVBRにした場合を試してダメだったのか
試してすら居ないのかも解らんし、原因切り分けの予備情報になるようで実はなってない罠
無事再生出来る映像と音声トラック出来たのなら、muxでコンテナだけ入れ替えて色々試してみ
684:名無しさん@編集中
15/07/03 12:51:01.75 DNskCTKs.net
>>653
映像はどれもAVCのVBRで
コンテナをmp4にした場合はXAVCSかBlu-ray向けのストリーム構造にするをチェック入れれば上手く出来た
コンテナを変えてTS(VBR)にしても上手く出来たってのを一応書いただけ
なんだかつまらんこと書いてしまってすまないね
685:名無しさん@編集中
15/07/03 12:52:20.31 v/HJZzIa.net
以下無粋なオマケ
あとソースがCM抜いた地デジアニメっぽいけど
元ソースのCBRでのビットレート大幅に超過するVBRのピークは、フィルタ処理したにしても、ほぼ無意味だし
再生互換性も考えれば、馬鹿みたいなピークはやめておいたほうがい
CBRソースなら、大抵はピークでCBRソースの値かフィルタで画質改善してても1.5倍程度でも十二分なので、
映像で16.6~25Mbpsも有れば十分だと思う
適正にバッファが設定されていなければ、高レートなデータも再生互換性に影を落とすから注意
あと、参照フレーム数も再生互換性優先で考えれば、僅かに圧縮効率は落ちるが3フレにしといた方が無難
複数の環境で再生可否気にするなら、配慮した設定する様にしないとダメだよ
686:名無しさん@編集中
15/07/03 13:20:27.81 8Ql49K+L.net
地上波ってCBRだったのか
初めて知ったわ
687:名無しさん@編集中
15/07/03 13:59:07.97 3oxIvMlB.net
CM抜いて25分半のアニメも聞いたことないな
688:名無しさん@編集中
15/07/03 14:05:10.04 0LikZX0M.net
地上波って各局でビットレートを融通する形式にしてればかなり高画質になったのにな
瞬間36Mbpsぐらい出てただろう
689:名無しさん@編集中
15/07/03 14:34:04.15 TxylyrtC.net
>>651
もちろん一番の笑い所はその2点だが、元が地デジ(だとして)
その1440x1080そのままリサイズなしに対してたったの平均2.3Mbpsとか、大笑いモノに決まってるだろw
crf指定にせよ平均ビットレ指定にせよケチりすぎ、またプロファイルのHigh「4.1」というのも笑い所やなw
あと、せっかくの60iテレビソースを30pエンコなんてまだいるんだねぇ、60i(29.97fpsインターレース)そのままにしとけ
って常識なのにな
大元が秒24コマのフィルムソースをテレビ放送規格に合わせて無理やり24p→60i変換して放映してる番組(映画やアニメ)なら
24p(24fpsプログレ
690:ッシブ)エンコするのはアリだけどな >>652 それオマエ自身のことやろw >>655 地デジがCBRってオマエは・・・(大爆笑) それと >大抵はピークでCBRソースの値かフィルタで画質改善してても1.5倍程度でも十二分なので、 映像で16.6~25Mbpsも有れば十分だと思う (大爆笑) maxビットレは地デジmpeg2-VBRの考えられるピークの約半分、9Mbpsで十分だよ、AVC(h264)なんだから >>624はそういうので試してみればいい つーか再生破綻というのもこの辺のキチガイmaxビットレ48Mbps設定の関係じゃないか?
691:名無しさん@編集中
15/07/03 15:00:24.81 8Ql49K+L.net
仮にアニメだとしたらビットレートはそれほど低くないだろ
crf=21(品質60)でそんなもんだぞ
それにしても笑いの沸点低すぎだろ
692:名無しさん@編集中
15/07/03 17:27:16.72 TxylyrtC.net
>>660
ああ、アニメってそんなのかw それは失礼
俺はHDテレビのmp4エンコ保存始めてもうかれこれ10年位経ってるがアニメは興味ないんで
一本もない んでな
要するに、実写番組の話だ、ちょっと書き足りなかったな
ちなみに、実写番組(ドキュメンタリーとか)なら、地デジだろうとBSデジだろうと、
crfは24(TVMWでは品質54)前後で十分すぎるね、いくら高画質のHDソースでも
(たとえばsony世界遺産4KソースHDダウンコンバート版とか)
つーか、オマエの場合は嗤いの沸点高すぎだろ、単に 愚鈍 なだけだと思うが
693:名無しさん@編集中
15/07/03 18:15:45.66 XLxj9kKd.net
仲いいな
694:名無しさん@編集中
15/07/03 18:44:24.52 79mAlV6j.net
もう夏休み始まってるんだな
695:名無しさん@編集中
15/07/03 18:51:06.37 sHfl8VxB.net
>>661
>実写番組なら、地デジだろうとBSデジだろうと、crfは24(TVMWでは品質54)前後で十分すぎる
目腐ってんじゃねーか
696:名無しさん@編集中
15/07/03 19:24:38.23 AUdy4lvs.net
>>661
爆笑モノ
どんなモニタ使ってるん
697:名無しさん@編集中
15/07/03 19:33:58.86 aob+3kU/.net
笑われてたのはID:TxylyrtCの方だったか
698:名無しさん@編集中
15/07/03 20:02:29.44 grfBd2ru.net
>>664-665
くやしいならくやしいって書けばいいのにw
699:名無しさん@編集中
15/07/03 20:24:58.30 A6xIGUdP.net
>>661
お前のクソモニター環境で品質54でも十分すぎるって言われてもなぁ
700:名無しさん@編集中
15/07/03 20:47:53.11 LWncrCma.net
>>664
常に品質70%の俺様はどうすればw
701:名無しさん@編集中
15/07/03 21:47:58.34 7gz3ULmD.net
品質値は%ではないぞ
702:名無しさん@編集中
15/07/04 15:55:01.13 pFpoSgAF.net
CM入りのアニメをなるべく綺麗に1話500MBぐらいに圧縮する設定知りたい
上手い設定を見つけるまでは暫定的のつもりで
サイズ・インタレ保持で1話500~1GBぐらいに圧縮してたらいつの間にか4年ぐらい経ってた
固定品質だとCMの実写部分が無駄にサイズ食ってるけどカットは面倒
リサイズするにはインタレ解除の必要があるけど何にでも綺麗に使える設定が見つからない
そして案外インタレ解除するとエンコード時間が延びる
703:名無しさん@編集中
15/07/04 16:07:55.38 rddyXIOS.net
>>671
文章からはこだわりある人間というよりものぐさな人間にしか見えない
サイズ固定で割り切るか画質優先で外付けHDDにでもじゃんじゃん放り込めがいいんじゃね
704:名無しさん@編集中
15/07/04 16:38:12.70 I9VQ3KSv.net
CMカットさえも面倒なら2passVBRインタレ保持で
目標のファイルサイズにするしかないでしょ
705:名無しさん@編集中
15/07/04 19:02:42.64 1M7FlVND.net
要約
面倒はしたくないけど、結果は欲しい
まぁ、自己完結で実現出来るなら良いことだろうけど
そういう輩が2chに来て、自分のために人に頼ると
706:名無しさん@編集中
15/07/04 19:05:25.43 hoIMlkhI.net
地デジ録画した�
707:烽フを1280x720にリサイズしてMP4にエンコし保存してる どうせ保存するなら後からBDにしたいんでTMSR4で読めるように規格を合わせてみた 1280x720の場合23.976fpsか59.94fpsの選択なんだけど、どうもこの59.94fpsに違和感。BDにしてしまえば分からん話だけど、単体の動画ファイルでみると特殊なイメージを持ってしまうんだけど、やっぱり常用する設定じゃないよね?
708:名無しさん@編集中
15/07/04 19:24:36.28 NZsVpcXA.net
720/60pはBDMV規格になってるんだからなにもおかしいことはないと思うが
1440x1080/60iと画質は大差ないけどファイルサイズ節約になるから常用してるよ
BDMV規格に準拠させてはいないけど
709:名無しさん@編集中
15/07/04 19:51:54.71 hoIMlkhI.net
>>676
レスありがとうございます
初めて59.94でエンコしてみたんですが、なめらかさとクッキリした画質がいいですね
59.94でエンコする違和感は和らぎましたw
ありがとうございました
710:名無しさん@編集中
15/07/04 20:56:16.24 Uv/X6VW1.net
>>676
なんちゃってHDのディスプレイじゃ720pと1080iじゃ差が出ないからね
特に地デジでなくBSデジの場合、1920x1080iそのままエンコと1280x720p(30p)エンコでは
大型フルHDディスプレイで見れば差は歴然だよ
711:677
15/07/04 20:58:46.59 Uv/X6VW1.net
間違い、スマソ
× 1920x1080iそのままエンコと1280x720p(30p)エンコでは
○ 1920x1080iそのままエンコと1280x720p(60p)エンコでは
712:677
15/07/04 21:05:54.03 Uv/X6VW1.net
>>676
おいおい、1920x1080 60i → 1280x720 60p なら、多少リサイズ60pのほうが縮むかも知らんが
1440x1080 60i → 1280x702 60p の場合はそのまんまエンコ(リサイズなしインタレもそのまま)のほうが容量は減るだろ
リサイズ処理やインタレ解除処理の処理負荷(=時間)だってないからエンコ時間も速いだろうし
713:名無しさん@編集中
15/07/04 21:18:26.01 NZsVpcXA.net
>>680
>1440x1080 60i → 1280x702 60p の場合はそのまんまエンコ(リサイズなしインタレもそのまま)のほうが容量は減るだろ
同じエンコ設定(固定品質)で実際比べた上で言ってるんだが?
エンコ時間はうろ覚えだがこちらも720pの方が速かったと思う
714:名無しさん@編集中
15/07/04 21:42:57.38 1wRBxeGK.net
フィルタリングにCUDAを使うかどうかで変わるかもしれないけどCUDA有りで実際やってみると
BDAVに使える設定で1920x1080/60i→1920x1080/60iや1440x1080/60i→1440x1080/60iでエンコするより
同じBDAVに使える設定で1920x1080/60iや1440x1080/60i→1280x720/60pにするほうが速く終わるな
アニメだと1280x720/60pにするより1280x720/24pにするほうがさらに速く終わる
715:名無しさん@編集中
15/07/04 21:49:48.78 039rk/p2.net
リサイズもCUDAが処理してるからじゃない?
とどのつまりフィルタ処理をCUDAへ、どこまで投げられるかって事だと思う。
716:名無しさん@編集中
15/07/04 21:55:44.93 NZsVpcXA.net
いや、うちの環境だとリサイズではCUDA動かないから
どちらもCPU100%だよ
容量やエンコ処理の重さって時間軸方向(フレームレート)よりも
解像度の方が影響が大きいんじゃないかな
717:名無しさん@編集中
15/07/04 22:51:47.75 1M7FlVND.net
>>675
無駄にファイルサイズ大きくするだけだし、ソースが地デジなら29.97で良いんじゃ無いかな?
59.94fpsにする利点が思いつかない
718:名無しさん@編集中
15/07/04 22:55:36.77 1M7FlVND.net
>>675
すまん、利点無いのは、ウチだとBDに焼いたものは、表示側のTVで補完効いてるからだな;
忘れてくれぃ
719:名無しさん@編集中
15/07/04 22:58:41.56 1wRBxeGK.net
>>685
1280x720にリサイズしてあとからBDにできるようにって前提があると書いているから30pや60iって選択肢はないと思う
BDAV・BDMVにするとき1280x720の場合は24pか60pのどちらかになる
720:名無しさん@編集中
15/07/05 00:21:30.64 TlakxN+X.net
せっかくHDDで圧縮保存できるようにするのにわざわざBDに焼くってかw
きめーなw
721:名無しさん@編集中
15/07/05 00:27:52.54 dsFSFlsw.net
>>687
そもそも、BDの規格に1080 60iが無いなんておかしいんでね? ソースは?
つーか、日米NTSCテレビ放送のデフォルト規格なのに無いわけないと思う
722:名無しさん@編集中
15/07/05 00:30:35.17 IMVpozW
723:0.net
724:名無しさん@編集中
15/07/05 00:38:55.15 /0zk1O5H.net
>>689
誰もBDの映像規格に1080iは無いなんて言ってないよ
>>675は1280x720にエンコする際にBDにできるようにする、おそらくBDAVかBDMVにできるようにすると書いている
だから1280x720にする前提では29.97fps、30pや60iは選択できないとレスした
725:名無しさん@編集中
15/07/05 01:03:24.76 TlakxN+X.net
実はTVMWだけ(多分) の得意技として、720 60iはやろうと思えば出来るんだがw
つかまぁ、720で間に合うのはフルHDディスプレイ使ってないんだろうね
フルHDパネルだと差は歴然でも、そうじゃないと1080と720じゃほとんど差は出ないから
726:名無しさん@編集中
15/07/05 01:06:29.63 TlakxN+X.net
>>691
1280x720 の30pも全然問題ないはずだがBD規格、ダメってどこに書いてる?
727:名無しさん@編集中
15/07/05 01:13:46.59 TlakxN+X.net
つーか、大元が24pの映画やアニメのテレビ60i放送モノを30pエンコなんかしたら
カックカクで見るに堪えないことになっちゃうから、
そういうソースだけはプログレ化してエンコしたいのなら24pしか有り得ないけどね
728:名無しさん@編集中
15/07/05 01:32:34.55 /0zk1O5H.net
>>693
そうだっけ?
TMSR4では1280x720/30pははじかれた記憶があるけど
>>694
そうだよな
>>685はなんで29.97fpsなんておすすめしたんだか
729:名無しさん@編集中
15/07/05 04:38:16.56 N64YKFLP.net
ID:TlakxN+Xは>>680で大嘘ぶっこいたくせになんでそんなに態度でかいんだ
730:名無しさん@編集中
15/07/05 04:54:13.35 BB7TA66u.net
知識無い癖にデカイ口叩くやつばっかのスレだから仕方ない
俺はいつも笑いながらスレ見てる
731:名無しさん@編集中
15/07/05 06:07:58.90 IMVpozW0.net
>>697
凄い暇人なんですねw
732:名無しさん@編集中
15/07/05 06:08:08.08 +R1mLg3I.net
>>693
URLリンク(www.blu-raydisc.com)
BD規格に30pなんかないよ
無知のくせに不遜な態度取るなよ
もう少しROMって勉強した方が良いんじゃない?
733:名無しさん@編集中
15/07/05 07:07:25.82 N64YKFLP.net
無知で不遜わろた
そもそもソースが映画/アニメなんて674は言ってないし
1280x720の場合24pと60pが選択肢になるけど60pってどうなのって言ってるだけだろ
無知で不遜な上に読解力も無いようだな
734:名無しさん@編集中
15/07/05 08:37:03.80 Wog/371j.net
なんだか暑苦しいスレに迷い込んでしまったぜ
735:名無しさん@編集中
15/07/05 09:34:20.04 LvQbOrvX.net
フィルタリングにCUDA使っても画質落ちない?
736:名無しさん@編集中
15/07/05 10:10:26.29 nU6D+EE9.net
h265って何ですか?
737:名無しさん@編集中
15/07/05 10:18:22.84 7ZN6e2ex.net
,.-─ ─-、─-、
, イ)ィ -─ ─- 、ミヽ
ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii / Λ
,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
ノ/,/ミ三ニヲ´ ゙、ノi!
{V /ミ三二,イ , -─ Yソ
レ'/三二彡イ .:ィこラ ;:こラ j{
V;;;::. ;ヲヾ!V ー '′ i ー ' ソ
Vニミ( 入 、 r j ,′
ヾミ、`ゝ ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
ヽ ヽ -''ニニ‐ /
| `、 ⌒ ,/
| > ---- r‐'´
ヽ_ |
ヽ _ _ 」
ググレカス [ gugurecus ]
(西暦一世
738:紀前半~没年不明)
739:名無しさん@編集中
15/07/05 10:20:51.05 aGOAMZYs.net
ASCIIのほうがうざい、ごきぶりくん、
740:名無しさん@編集中
15/07/05 10:48:42.24 8WML0W82.net
もう5のアップデートは無いんだな。
6の不具合報告もないし、UHD規格も決まったし、そろそろ6買うか。
741:名無しさん@編集中
15/07/05 12:18:18.26 NnI3Z/yA.net
6なんか買う必要ないやろ
H264で充分だろ
742:名無しさん@編集中
15/07/05 16:31:10.10 BB7TA66u.net
高画質で見たいならH265だろ
dvdも2kくらいにはなる
743:名無しさん@編集中
15/07/05 16:34:39.78 e1eajob3.net
>>708
それは同じビットレートならだろ?
BSの1980×1080ならx264で12Mbpsで十分だよな。
744:名無しさん@編集中
15/07/05 17:21:14.24 S5/65uIE.net
元のソースよりは良くはならない
745:名無しさん@編集中
15/07/05 17:26:38.29 Xg0Q9X7S.net
5はCM検出したら一括で反映させる機能つけろや
746:名無しさん@編集中
15/07/05 18:05:14.05 BB7TA66u.net
6買えや
747:名無しさん@編集中
15/07/05 19:29:18.09 TlakxN+X.net
>>696
>>680の一体どこが大嘘なのかちゃんと書いてみ 書けるか? w
748:名無しさん@編集中
15/07/05 20:12:29.11 GwrXjQ8H.net
昨日6買ったけど、H265のほうがいいの?
749:名無しさん@編集中
15/07/05 20:16:59.99 B6Y7YpIt.net
いいよ
750:名無しさん@編集中
15/07/05 20:40:30.73 N64YKFLP.net
>>713
読解力がないってレベルじゃないな
おまえアスペだろ
>>681
751:名無しさん@編集中
15/07/05 20:52:42.97 dLfnOvlF.net
h265はかかる時間が絶望的過ぎる
752:名無しさん@編集中
15/07/06 00:20:04.21 OVbUogeJ.net
H265が元のソースより良くならないって言ってる奴は勉強してからこのスレに来い
753:名無しさん@編集中
15/07/06 00:27:26.81 UbIvjKwr.net
誰もそんなこと言ってない気がするがクスリで幻覚でも見てるのか
754:名無しさん@編集中
15/07/06 02:02:51.52 BuLChdGW.net
人間の視覚的に良く感じる。ならわかるが
不可逆圧縮で元ソースより情報が良くなるってことが原理的にありえるのか
俺の知らんうちに技術は進歩してるんだな
755:名無しさん@編集中
15/07/06 06:53:28.31 FbkLeDMC.net
モザイク入りの動画をH265でエンコしたらモザイクが取れるのかな?
756:名無しさん@編集中
15/07/06 06:56:45.57 DpG2xgg0.net
>>721
取れるよ!
757:名無しさん@編集中
15/07/06 11:35:34.54 Jm6d4v/L.net
元ソースより良くなる方法を知りたい
758:名無しさん@編集中
15/07/06 11:51:11.64 ThcO9IeZ.net
ねーよ、バカ
759:名無しさん@編集中
15/07/06 12:12:13.17 adlJyI0Z.net
エンコじゃないけど、超解像とか。
まぁ、良くなるというよりは、偽物で誤魔化してるという感じなんだろうけど。
760:名無しさん@編集中
15/07/06 12:17:32.87 vPuqjJVr.net
TMPGEnc Video Mastering Works 5 持っているんだけど
TMPGEnc Video Mastering Works 6 でたの先月知った
TMPGEnc Video Mastering Works 5 との大きな違い なに?
TMPGEnc Video Mastering Works6になると64bit版のみだろ・・・・
5と6の対比表も無いし、なんかもやっとした表現ばかり
テスト版試したけど、変換速度は変わらないし・・・・
なんか、これが追加した、変わったよぉ!!と言うのが感じられない
そんなこんなでテスト期間半月過ぎた
761:名無しさん@編集中
15/07/06 12:21:45.35 GPaOw68G.net
少なくともコーデック依存の話じゃないのは確か
762:名無しさん@編集中
15/07/06 12:30:14.14 wGkdVdbl.net
>テスト版
763:名無しさん@編集中
15/07/06 12:46:06.27 YYB5EEsC.net
5と6の大きな違いといえば、今後のサポートだろうな。
764:名無しさん@編集中
15/07/06 12:46:32.64 GPaOw68G.net
>>726
URLリンク(tmpgenc.pegasys-inc.com)
このページ見ていて、5も6の試用版も使ってみて解らないのなら
765:、説明しようがない
766:名無しさん@編集中
15/07/06 12:59:44.13 ISNI15XX.net
>>723-724
こういう技術の延長で対象を物として認識して細部を補完してく事になるだろうな
URLリンク(japanese.engadget.com)
767:名無しさん@編集中
15/07/06 15:49:59.32 /I9qlPjl.net
>>716
その>>681はニワカかDQNのミスか大きな勘違いや
オマエ自身のカキコならオマエがニワカかDQN
768:名無しさん@編集中
15/07/06 15:59:23.73 UzExDxpq.net
一日の放送が始まるときや終わるときに流れる
大元の映像が完全黒ベタ一色なのに局でうっすらノイズのったもの放送した場合
ノイズ除去して黒一色にエンコしたらそれは元(TS)より綺麗になったといえないだろうか
769:名無しさん@編集中
15/07/06 16:15:57.49 mwclEP4n.net
1440x1080 60iから1440x1080 60iへのエンコードとと1440x1080 60iから1280x720 60pへのエンコード
朝ドラ15分で実際に試してみたけど仕上がりサイズは1440x1080 60iに比べて1280x720 60pは2割~3割程度減少
エンコ時間は1440x1080 60iが30分ほど、1280x720 60pが25分ほどだったわ
つか、サイズ変更忘れて1440x1080 60pにしちゃったのが1440x1080 60iとほとんどサイズが変わらかった
単純にフレーム数は倍、Iフレームの数も倍になってるはずなのにどういう理屈なんだろ
770:名無しさん@編集中
15/07/06 17:54:20.86 AnbxOZ7O.net
>>732
ニワカはBDに30pがあるとか思い込んでたお前だろw
>>734
検証乙
同じIフレームでもインターレースの方がでかくなるんじゃないか?
インタレ縞はいかにも圧縮率悪そうじゃん
771:名無しさん@編集中
15/07/06 20:08:57.51 wQCRMfWn.net
ver.6を最新にアップデートしてH.265を再度試してみたけど、
H.264の1/2のビットレートで同程度の画質には未だならないね。
x265のブラッシュアップが進まないと理論値には未だ遠い感じ。
試した限りでは、2/3のビットレートで収まるくらいかな。
772:名無しさん@編集中
15/07/06 20:30:51.07 2tepkL6l.net
>>735
H.264にはMBAFFあるいはPAFFでインターレースはフィールド分離されるのでエンコーダがへぼじゃなければインタレ縞はない
時間軸の予測がやりやすいとか重み付けPが使えるとかでP/Bの効率が良くなったんじゃないだろうか
773:名無しさん@編集中
15/07/06 22:45:14.17 OVbUogeJ.net
>>737
こういうニワカが一番困る
見てて恥ずかしくなる…
774:名無しさん@編集中
15/07/06 23:26:04.24 /EP0XBfJ.net
H265については、H264の半分は言い過ぎだけど、1280x720~1440x1080程度なら、H265なら7~8割の容量で同等の画質にはなるぐらいか
解像度が上がれば、多少改善して名目通りの5~
6割に近くなっていく感じ(高精細になって細部の誤魔化しが効きやすくなるのも込み)
1920x1080とかなら、期待値7割ぐらいの方が「H264より綺麗で小さい」体感出来る
H265は、H264のmain profile様な低解像度向けの実効率性の高いオプション自体捨てているから、解像度落ちるほど画質容量比的な優位性が落ちていく感じだな
x264とx265で比べると8~10倍はエンコに時間食うから、個人用途で数捌くのには向かないし
再生負荷高すぎて、持ち出し用途のエンコにも向かなくて、使いどころ難しい
775:名無しさん@編集中
15/07/06 23:48:26.94 9OIz/Aps.net
要するにH265は4Kみたいな高解像度で誤魔化しがきかないとH264よりもエンコ時間を考えると優位性がまったくないってことか
776:名無しさん@編集中
15/07/07 00:00:16.36 4/KNryhY.net
>>738
エンコーダの中にはインタレ縞がない、まで書かないとわからんバカ�
777:セということはわかった
778:名無しさん@編集中
15/07/07 00:21:11.86 qCSU96hh.net
>>740
コンテンツ配信業者みたいな、一度作ったデータを何度も反復使用するならエンコード時の課題に必要なリソースは回収出来る
帯域使用や記憶域に金掛かるからな
結局H265は、現状事業者じゃないと、処理負荷の増大分を回収出来ないんだよね
当初の淡い期待を粉微塵に砕きさるほど、H265の可変ブロックサイズの捜査とフレーム内予測やフレーム間予測が糞重すぎて、x265をどんなに軽く回しても、x264の激重設定より遙かに重くて、代替にならん
ただ、QSVのHEVC対応が進んだら、下手にx264でエンコするより、再生時の負荷増に目をつぶれば、QSVでHEVC出力した方がいいなんて事はあり得そうだが
779:名無しさん@編集中
15/07/07 11:59:39.02 jEq5yy1t.net
H265は専用のハードウェアがないと無意味ってことだな
しかしそんなのが個人用に降りて来るか?
780:名無しさん@編集中
15/07/07 14:09:00.55 pkUEYAUY.net
>>743
gtx960のnvenc
781:名無しさん@編集中
15/07/07 14:42:26.15 D/RjXkYR.net
>>743
専用ハードは大抵がソフトより画質がイマイチなのが難点。
x265が熟成するまでx264でいいや。
782:名無しさん@編集中
15/07/07 15:04:23.66 6mVSC8HG.net
編集も圧縮もしないで6Tくらいの大きいHDDに溜めこんどいた方が
金も時間も節約できるけどな。
783:名無しさん@編集中
15/07/07 18:54:12.40 Abn8JcA5.net
>>693
一番最初に聞いた本人です。
ちゃんと質問読んでから言ってよ。
TMSR4でって言ってんじゃん。
スマレンで読める基準が厳しいんだって。1280x720だと24か59.94しかないんだよ。
784:名無しさん@編集中
15/07/07 18:57:33.15 Abn8JcA5.net
正しくレスしてくれた皆さんありがとうございました。
785:名無しさん@編集中
15/07/07 19:21:41.71 WMK4Gv1A.net
>>745
NVENCのH265は、H264と処理速度殆ど同じで、Bフレーム無いのにNVENCのH264より画質が良い
QSVEncの作者が実装した奴だと、720pを320fpsぐらいの速度で処理してる
Intelの6C12Tでx265処理するのと比べれば、画質とのトレードオフで20倍速いけどな(x265は軽くするのにも限度がある
NVENC自体、広帯域低延滞でリモート用にストリーミングする目的のモノだから、
低帯域でトランスコードするには、画質的にSandy世代のQSVにも劣るのがネックだわな(CUDAエンコーダより遙かに良いけど)
786:名無しさん@編集中
15/07/07 19:32:17.15 p//Rx67X.net
画質にこだわったハードエンコってないのかよ、まったく
787:名無しさん@編集中
15/07/07 20:01:47.16 WMK4Gv1A.net
オマケじゃ済まなくなるからな
NECからシステム買えば?
コアシステムに専用処理用のSoCの集合体で車が買える値段だが
788:名無しさん@編集中
15/07/07 21:57:03.20 D/RjXkYR.net
>>751
SoCの集合体とか情報が古い。
もう既にASIC化されててボードが出てるよ。
789:名無しさん@編集中
15/07/07 22:03:46.62 Chz4JcEz.net
っても、あれもどのみちリアルタイム放送向けじゃないの?
BDのオーサリングは、多分今でもソフトだろうし、
やっぱ画質求めると、ハードは辛いと思うけどな。
790:名無しさん@編集中
15/07/07 22:53:48.63 n0YtTpja.net
そもそも再生環境がPCくらいしかないのが一番ネックだろ
UHD BDが普及し始めるくらいまでは要らないな
791:名無しさん@編集中
15/07/07 23:10:07.14 GSG4IcS7.net
GPUだとハードでCPUだとソフトなんですか?
792:名無しさん@編集中
15/07/07 23:21:30.88 n0YtTpja.net
まあ大体そう
CUDAはソフトだけど
793:名無しさん@編集中
15/07/08 01:07:47.42 VC23/+ct.net
CUDAはハードですけど?
794:名無しさん@編集中
15/07/08 05:41:28.85 dK6SMQEy.net
CUDAとかの汎用演算器はソフトエンコーダの括りだろ。
NVENCとか、NTTや富士通のASICは専用演算器なのでハードエンコーダ。
795:名無しさん@編集中
15/07/08 06:34:10.75 l/w3yedU.net
>>757
GPGPUでggってこい
796:名無しさん@編集中
15/07/08 08:35:17.11 RmWaKAxI.net
>>752
ASICの方が古くないか?
SoCはASIC+処理系に必要なメモリやプロセッサ、出力系込みの統合した代物だけども
これも単体完結してないのと、単体製品になってないから1式買いだけどな
797:名無しさん@編集中
15/07/08 10:09:41.44 dK6SMQEy.net
>>760
SoCの集合体というのが、ちょっと情報が古いよということ。
SoCとかFPGAを複数使って4K H.265のエンコードできたのが、
今は、単体のLSIで4K H.265のエンコードができる製品が出てるよということ。
798:名無しさん@編集中
15/07/08 11:00:54.94 iXTQ7Z2k.net
インテルがQSVをもっとちゃんと作ってくれればいいだけなのにな
799:名無しさん@編集中
15/07/08 12:19:57.06 RmWaKAxI.net
潰しの効かない専用設計部分増えて
QSVの為だけに単価上がったら文句言うくせに
800:名無しさん@編集中
15/07/08 18:59:40.87 A6jhxWMP.net
ソフトでもハードでもコンタクトレンズを付けたまま
801:名無しさん@編集中
15/07/08 21:18:22.62 BvBt+NiT.net
そのCM、10年以上見てないな
802:名無しさん@編集中
15/07/08 21:42:10.03 Yez/99cd.net
CUDAとかQSVはそういう仕組なだけで、その上で走らせるプログラムの良し悪しは、
プログラム作る人の技量しだい。CUDAが画質悪かったのはCUDAのせいじゃなくて、
プログラムが悪かっただけ。
803:名無しさん@編集中
15/07/08 22:46:48.52 QQ5Eq5JZ.net
QSVの上でプログラムを走らせる??
804:名無しさん@編集中
15/07/09 02:58:25.90 VQpEwIA4.net
マイクロコード含みでQSVじゃなかろうか
CUDAエンコーダは、NVIDIAの用意したCUDAを利用するエンコーダのAPIサンプルみたいなもんだったからな
使い方自体はQSVと同様だが、出来る事も少ないから、イチからエンコーダ自前で組まないと画質改善も糞も無いわ
CUDAエンコーダそのまま使うなら、フィルタ処理みたいな噛ませるのが精々
805:名無しさん@編集中
15/07/09 03:06:33.58 VQpEwIA4.net
CUDAエンコーダも、nvidiaのドライバエンジニアをごっそりAMDが引き抜いた時に、一緒にGPGPU部門の連中も抜いてったのが効いてて、改修されなくなったしな
まぁお陰でNVENCが有るんだけどな
806:名無しさん@編集中
15/07/09 11:34:17.33 H6jWRIcD.net
TVMW6でCUDA画質もCPUと変わり無い程に綺麗になったのもポイント
807:名無しさん@編集中
15/07/09 12:10:57.21 O7r1RzW2.net
CUDA画質悪くないよ TVMW6
GTX660だけどそこそこ速くなったし満足です。
808:名無しさん@編集中
15/07/09 12:35:00.51 2jlXi/Zm.net
CUDAエンコとnvencの区別が付かない奴がいるな
809:名無しさん@編集中
15/07/09 19:47:10.88 xzt/O/bZ.net
これから購入を考えているのですが、バックアップCDって皆さん購入しました?
810:名無しさん@編集中
15/07/09 19:53:08.15 H6jWRIcD.net
ここの人は割ったので購入していません
811:名無しさん@編集中
15/07/09 19:59:21.13 w2hllrB5.net
俺はパッケージ版を複数購入して使わない奴をバックアップとして保存しているわ
812:名無しさん@編集中
15/07/09 20:02:42.35 k9rxEvVJ.net
>>773
購入してない
つかインストーラーをCDRに焼いただけで1190円+税とか誰が購入するんだと
バックアップCDなんて自分で作ればいいだろ
813:名無しさん@編集中
15/07/09 20:38:16.31 Nah09Oqw.net
エンコードする必要を今は感じないんだよな。
みんなどんな用途でエンコードしてる?
814:名無しさん@編集中
15/07/10 00:02:33.48 dHpP9D2N.net
4K実写動画にテロップ付けたりボカシかけたりしてつべに上げる
815:名無しさん@編集中
15/07/10 00:19:23.71 KhFPxqTe.net
つべはH.265に対応しないんか
816:名無しさん@編集中
15/07/10 07:46:08.49 vnyRP97g.net
>>773
公式から製品版落とせるのにバックアップ買う意味あるの?
817:名無しさん@編集中
15/07/10 08:26:15.62 KKxlGa9n.net
おためし期間がそろそろ切れそうなんですが
またお試し版を使う方法はありますか?
818:名無しさん@編集中
15/07/10 08:33:50.05 2+jUfiPI.net
お試しさせて下さいとサポセンに相談する
819:名無しさん@編集中
15/07/10 09:56:05.79 6HsKay7T.net
手持ちのアニメのDVD(ISO)を一話づつ切り分けたいのですが、一括で切り分けることはできますでしょうか?
820:名無しさん@編集中
15/07/10 10:10:45.08 hvUxhUBa.net
>>781
HDDをフォーマットしてウインドウズを新規インストールする。
そうすれば体験版が何回でも使える。
821:名無しさん@編集中
15/07/10 12:14:20.69 P6WvNtsB.net
>>784
それは嘘です。
レジストリでも無く、プロダクトIDでもない。
Win7で使って期限きれて、Win8をクリーンインストールしても駄目。
ヒント、マクドナルド。
822:名無しさん@編集中
15/07/10 12:28:25.30 6RiJa+lB.net
>>783
クリップ分割を利用しよう。
URLリンク(tmpgenc.pegasys-inc.com)
これで駄目かな
823:名無しさん@編集中
15/07/10 12:39:50.79 hvUxhUBa.net
>>785
僕は二週間毎にOSをクリーンインストールしていて、快適に使えてますよ。
824:名無しさん@編集中
15/07/10 21:55:57.15 TGKW4FLi.net
固定ipじゃない通信使ってれば、何回でもOS含めてインスコし直して使えそうだねw
825:名無しさん@編集中
15/07/10 21:56:44.90 z3x58hej.net
www
826:名無しさん@編集中
15/07/11 23:33:33.87 2lVT+OiY.net
いつの間に6発売してたんだよ。全然知らなかった。完全に出遅れたよ。で、H265って綺麗なの?
827:名無しさん@編集中
15/07/11 23:50:52.70 akmyh2Hj.net
発売時に789にだけは知らせるなと言う通達が出ていたからな
828:名無しさん@編集中
15/07/11 23:57:00.39 5KKgeI46.net
ああ、皆でハブにしていたという訳さ。
829:名無しさん@編集中
15/07/12 02:05:23.58 AkIvYj4A.net
噛まれたら死ぬの?
830:名無しさん@編集中
15/07/12 02:06:12.65 XMV41IXI.net
お風呂でゆっくりしたいね
831:名無しさん@編集中
15/07/12 02:07:07.02 AkIvYj4A.net
>>794
それはバブ ジャマイカ
832:名無しさん@編集中
15/07/12 03:38:44.61 6L0DvqpK.net
>>790
綺麗だけど、x265の場合x264でのエンコに比べて7倍以上は時間が掛かる、概ね8~10倍は覚悟だね
ファイルサイズ至上主義で、作業時間の方に射止め付けないという訳じゃなければメインに据えるのは辛い
一部のソースでx264とx265両方でエンコしてみながら、比較素材確保と経験値獲得中
833:名無しさん@編集中
15/07/12 11:16:25.78 6zoZ9XHK.net
>>796
再生環境も考えないとな。
自宅の全PCと�
834:Xマホでだと264が限界だわ。
835:名無しさん@編集中
15/07/12 12:43:38.02 CcsqtlJo.net
容量60~70%くらい落とすのに、エンコ時間8~10倍掛かるのかよ
こりゃH264のままで十分だわ
836:名無しさん@編集中
15/07/12 13:12:39.97 V744539L.net
元の1/3になるのか
それはすごいな
837:名無しさん@編集中
15/07/12 13:16:03.51 Njr3e1vC.net
H264だと綺麗な画面の映画だと大体三分の一ぐらいになるけどH265だと四分の一にならんだろ
おまけに高解像度4K前提とか言って周辺ボケボケだからフルHDでは画質が低下するだろ
そのくせエンコードに半端ない長時間掛かるし一つもいいことないだろ
838:名無しさん@編集中
15/07/12 13:44:14.61 pfj1OQx
839:S.net
840:名無しさん@編集中
15/07/12 13:53:15.38 2b/iq23S.net
>>801
突き詰めて言えば不可逆圧縮ってのはみんなそうだろ
841:名無しさん@編集中
15/07/12 18:24:04.84 Hn8wJYDw.net
こういうのは騙されやすいほうが得だな
842:名無しさん@編集中
15/07/12 18:55:20.25 AkIvYj4A.net
視力が悪いほうが得
843:名無しさん@編集中
15/07/12 19:23:45.07 jZEun6Ry.net
俺、絶対音感があるからすぐ分かってしまう。
844:名無しさん@編集中
15/07/12 19:41:50.86 Q7PR57Hl.net
面白いと思って書き込んで、後でどんな反応返ってきてるかスレ見るんだろうな
845:名無しさん@編集中
15/07/12 19:44:10.98 sWDMljKt.net
俺、絶対音感があるからそれが嘘だってすぐ分かってしまう。
846:名無しさん@編集中
15/07/12 20:23:58.12 7qVLFIcB.net
>>799
元のm2tsの平均で1/3(モノによって1/2から1/4)、これが俺の場合の基準だな
実写番組のみ、x264使った品質指定の1920x1080 60iそのままエンコだが
それで十分すぎる
847:名無しさん@編集中
15/07/12 20:25:50.33 7qVLFIcB.net
>>807
じゃぁお前の場合は平均律のピアノなど気持ち悪くて聴けないクチか? w
848:名無しさん@編集中
15/07/12 21:10:45.47 Gwym+VLX.net
俺、絶対音感があるからそれが7MBだってすぐ分かってしまう。
849:名無しさん@編集中
15/07/12 23:37:19.22 6L0DvqpK.net
>>800
H265は高精細で誤魔化せる部分はロジックごっそり捨ててるからな
それを打開するのはビットレート与えてやるしかないので、フルHDだと謳い文句のH264の半分程度のはずなのが、7割前後のサイズに落ち着く(厳しい人なら8割弱
4Kぐらいで6割前後が落としどころだな
850:名無しさん@編集中
15/07/13 11:05:05.39 4WaU9xfO.net
H265よりもH264使って少しビットレート落としてやればH265と同じになるんじゃね?と思った今日この頃皆さんどうお過ごしですか?
851:名無しさん@編集中
15/07/13 12:41:54.35 3a4FiVQU.net
NVENCのH265よりは綺麗に仕上がると思うよ
x265相手なら逆立ちしても無理だが
852:名無しさん@編集中
15/07/13 21:09:45.05 sy/erry+.net
え?
853:名無しさん@編集中
15/07/13 21:10:37.72 I3rmUJUg.net
ニワカの典型例
854:名無しさん@編集中
15/07/13 21:15:59.18 mq4vYz03.net
お、30pくんかな?
855:名無しさん@編集中
15/07/14 00:11:19.90 D5a2mG9I.net
CM検出のプラグイン買ったけどこれ、
プラグインのウィンドウに直接ドラッグ&ドロップさせてくれればいいのに、
わざわざTMPGEncで開いてからプラグインに送らなきゃいけないんだね。
(そして検出のバッチ処理が終わったらまたTMPGEncで開く)
省力化のためのツールなのに余計なステップを踏まされるのがナンセンスだ。
そりゃトータルでは楽になったけどさ。。。
856:名無しさん@編集中
15/07/14 00:14:51.67 0cTESE9D.net
プラグインなんだからそりゃそうだろ
単体で動くものはプラグインとは言わないでしょ普通
857:名無しさん@編集中
15/07/14 00:19:45.57 ywUqUctX.net
プラグインと言っても単体でバッチ処理まで備えているわけだし、検出の「結果」だけ連携すればいいんだよ。
変なところで密結合する必要がない。
858:名無しさん@編集中
15/07/14 00:23:36.02 w1KjCJKe.net
>>819
賛成
859:名無しさん@編集中
15/07/14 00:38:25.51 fsAOH0mr.net
バッチ処理用ソフトのプラグインに別のバッチ処理って設計がまずおかしいんだよw
連携ツールという形でいいのに。どうせTMPGEncがなきゃ役に立たないんだからさ。
860:名無しさん@編集中
15/07/14 00:51:29.88 GtsV98j+.net
一本にまとめた方が便利なソフトを何本にも分けて販売している時点で
お察しください。
861:名無しさん@編集中
15/07/14 04:38:13.24 Kungs4pX.net
今までiWisoft Free Video Converterを使って
動画の要らない部分をカットして出力してたのですが
なぜか画質が悪くなって出力�
862:ウれるので困っていました でもVideo Mastering Works 6 お試し版を使ったら 画質も綺麗なままカットできて気に入ったのですが ここでアドバイスをお願いしたいんですが 私は動画がカット出来てモザイクもかけられて 出力後もきれいなファイルmp4で出せれば 満足でDVD焼き込みや複雑な編集はしません そこでお勧めのソフトがあれば教えていただきたいのです 宜しくお願いします
863:名無しさん@編集中
15/07/14 08:17:56.08 SB5LmsP5.net
これがいいよ
URLリンク(jpfiles.eu)
864:名無しさん@編集中
15/07/14 08:54:19.59 1c91IbGD.net
バッチ処理対象が設定値であったり、
時間軸での分岐点等のマーキングであったり、
最終出力処理の連続実効であったり
対象がバラバラなのに、それぞれにバッチ処理で何か不具合有るのか?
エポック的な処理系の代替案あるなら聞きたい
865:名無しさん@編集中
15/07/14 08:57:21.50 oO+kRyfg.net
スーパーカセットビジョンがオススメ
866:名無しさん@編集中
15/07/14 10:15:22.12 dHZspUQm.net
>>824
それ割れですよね?
867:名無しさん@編集中
15/07/14 10:29:56.70 zRtqxwX1.net
ノートンさんブチ切れw
868:名無しさん@編集中
15/07/14 16:47:27.55 E3rD5U3e.net
>>826
お前のせいで今エポックが何作ってるか見に行って小一時間潰れたわいいかげんにしろ
今どきの野球板はこんな風かーとか
ダブって集めても楽しそうな出来のいいガチャガチャとか
そっから飛び火して別サイトまで巡回したり
869:名無しさん@編集中
15/07/14 16:54:05.23 EMvWv/4N.net
>>824
6はないですか?あとTSRも
870:名無しさん@編集中
15/07/14 16:56:48.03 oO+kRyfg.net
>>829
すりゃすまんかったw
871:名無しさん@編集中
15/07/14 22:38:54.99 sSkoPCDi.net
dvdをH265で高画質変換するだけでも使える
872:名無しさん@編集中
15/07/14 22:43:34.82 WM2YluAT.net
アプコンならPS3でやれよ
873:名無しさん@編集中
15/07/15 03:40:39.88 OWXrsoOz.net
高画質化はやH265とか、コーデック関係ないと思うが
874:名無しさん@編集中
15/07/15 07:25:10.28 Vj8ktfJB.net
H265が糞なのは分かった
H264で5から6に変えるメリットある?
875:名無しさん@編集中
15/07/15 07:28:05.76 lJeECHT6.net
X264が更新されるんじゃね?5はサポート終了だし
876:名無しさん@編集中
15/07/15 07:35:05.98 x4W+V2/f.net
32bitOSユーザーは5までしか使えないんだよな。
今時の32bitユーザーがどの程度TVMWを使っているかだけど。
877:名無しさん@編集中
15/07/15 10:11:09.45 G1Lh2EtI.net
>>836
x264の開発は、ほぼ終了状態じゃない?
878:名無しさん@編集中
15/07/15 11:09:01.18 5YKcs1AQ.net
>>838
なんでそんな思いっきりウソつくの
879:名無しさん@編集中
15/07/15 11:57:00.23 RV6z885O.net
メリットは
ペが社員が儲かる
880:名無しさん@編集中
15/07/15 12:16:34.19 H7zeXS5c.net
そんな歩合制みたいな会社だっけか?w
881:名無しさん@編集中
15/07/15 13:28:07.81 z4KTZYKy.net
HEVCの規格そのものが糞なんじゃなくて、実装が糞なだけだから待つしかない。
882:名無しさん@編集中
15/07/15 15:18:06.76 dYjiUpCG.net
>>835
ない
アプデが降ってくるだけ
883:名無しさん@編集中
15/07/15 16:03:12.62 K8RbxWIn.net
Video Mastering Works 5でも十分ですかね?
884:名無しさん@編集中
15/07/15 16:13:07.37 tO7FZS1W.net
十分
885:名無しさん@編集中
15/07/15 16:16:04.02 dYjiUpCG.net
充分だよ
6なんか買う必要はない
886:名無しさん@編集中
15/07/15 16:19:50.51 y83RfbJt.net
じゃあ6の利点なんて無いんですか?
887:名無しさん@編集中
15/07/15 16:23:20.15 dYjiUpCG.net
無いよ
888:名無しさん@編集中
15/07/15 17:02:07.03 H7zeXS5c.net
人にきかないと解らない奴には無いん�
889:カゃないかな?
890:名無しさん@編集中
15/07/15 17:06:46.30 dYjiUpCG.net
まあ強いて言えばNVencが使えることぐらいが利点
891:名無しさん@編集中
15/07/15 18:11:56.46 H7zeXS5c.net
H265(x265)が期待と違った(想像を超越した重さ)お陰で、処理負荷域がx264とラップしないで溝が空いた状態だからな
期待:重いオプションを多数有効にしたx264の代わりに、x265の方がちょっと重いが、ファイルサイズは半分に!コスパサイコー!!
現実:サイズも縮んで画質も良いが、どんなに軽くしても処理に6倍以上、大抵は8~10倍は余裕で時間が掛かる、それでいてファイルサイズは3~4割減
PC回し続けてないと録画消化出来ねーぞっ!!
892:名無しさん@編集中
15/07/15 18:27:41.97 H7zeXS5c.net
数週間溜め込んだ録画番組エンコしよう!
x264:週末の空いた時間で纏めて処理、バッチエンコ1日も回していれば終了
x265:バッチエンコが1週間経っても終わらない;;
移行なんて無理w
893:名無しさん@編集中
15/07/15 19:09:56.66 y83RfbJt.net
265ってのぁそんなに重いんですか。
ハンドブレーキでやったときはそうでもなかったんですが、
ペガシスお得意のだめエンコーダーなんじゃあないんですかい?
894:名無しさん@編集中
15/07/15 19:36:51.88 GBlvumBF.net
x265はペガシスが作ってるわけじゃない
895:名無しさん@編集中
15/07/15 19:46:12.29 y83RfbJt.net
tmpgencエクスプレスの時はなんかペガシスじゃないだろうけど、変なエンコーダーを搭載して、
糞画質だったじゃないですか。5になってようやくまともな画質になったけど。
ああいう感じで、変なエンコーダーを使ってるんじゃないですか。
ハンドブレーキだと画質もいいし、そんなに時間もかからなかったですけど。
一度試してみてください。
896:名無しさん@編集中
15/07/15 19:54:34.41 K8RbxWIn.net
ハンドブレイク・・・・・・・・
897:名無しさん@編集中
15/07/15 19:59:34.40 1BY05cug.net
ハンドブレーキ
898:名無しさん@編集中
15/07/15 20:03:49.46 y83RfbJt.net
>>856
ハンドブレーキですよ。
899:名無しさん@編集中
15/07/15 20:38:24.30 miFVyJTO.net
専用ハード開発とかいう話がないとH265は一生モノにならんよ
これだけは断言しとくわ
900:名無しさん@編集中
15/07/15 21:34:08.05 91t9BqA4.net
その昔、MPEGどころかJPEGですら専用圧縮伸張チップとかあって、まともに使う為には…とか言われてたからな。
901:名無しさん@編集中
15/07/15 21:38:35.07 DGa+Djii.net
MAGろーだー
902:名無しさん@編集中
15/07/15 21:39:24.76 iXycSN1t.net
TVMW6の製品寿命的な話かも>一生
903:名無しさん@編集中
15/07/15 21:46:05.99 s+ByIxrV.net
6アップグレード版を買ったんだが、5も普通に使えるぞ
5のライセンスは消滅するはずでは?
904:名無しさん@編集中
15/07/15 21:47:48.15 YtA0Laf7.net
失効までは時間がある。
使える事と使っていい事は別だろJK
905:名無しさん@編集中
15/07/15 21:50:23.99 y83RfbJt.net
98でjpegを表示する時は、上から下へ描いていく様子がワイプのように見えいていたからね。
当時はJPEGは重かった。
906:名無しさん@編集中
15/07/15 22:08:49.58 YUowHfEN.net
>>865
BMPは下から上でプログラマー泣かせだったわ。
907:名無しさん@編集中
15/07/15 23:45:07.89 x4W+V2/f.net
アップグレード移行後は、数週間の間、旧ライセンスが有効になってる。
早い段階でユーザーサポート画面からの旧版ダウンロードが出来なくなると思う。
908:名無しさん@編集中
15/07/15 23:53:06.27 91t9BqA4.net
>>865
98ではないけど、JPEG画像がたった1秒で表示できる!
っていうJPEGデコーダー専用ボードが10万円とかしてフイタw
909:名無しさん@編集中
15/07/16 00:10:19.40 VUHu6H4K.net
>>868
そういえばreelmagicとかmpeg再生カードがないとビデオCDが見られなかったからね。
DVDの再生でさえ、mpeg2再生支援ビデオカードがないと見られなかったね。
昔は非力だったなあ。
910:名無しさん@編集中
15/07/16 00:20:50.59 LXMLvqKv.net
表示途中のwebページをスクロールして画像がびろーんとなった思い出
遅いのは画像展開でなく通信だけど
98では表示っていうよりほんと解凍、っていうか情報を元にレンダリングって勢いだったな
911:名無しさん@編集中
15/07/16 00:37:49.85 iNx5h123.net
H265も昔は重かったんだよなとか言える時代が来るのだろうか
912:名無しさん@編集中
15/07/16 00:51:38.04 LXMLvqKv.net
だから今日はクヨクヨしないで
913:名無しさん@編集中
15/07/16 01:32:33.43 VFQuyIXy.net
オッサンは糞して寝ろ。
914:名無しさん@編集中
15/07/16 01:42:02.44 LXMLvqKv.net
そろそろクーソーしてから寝るわ
915:名無しさん@編集中
15/07/16 08:02:27.55 JNzAloOAZ
誰かmaxwellの2世代のnvencの画質比較した人いないかな
916:名無しさん@編集中
15/07/16 08:32:53.54 6aOqUQ0V.net
確かに昔はmp3のリアルタイム録音でさえ出来なかったな
H265も昔はリアルタイムエンコ出来なかったんだぜと言いたい所だろうが
CPU性能アップの速度が昔より全然遅いから多分20年くらいしてもリアルタイムソフトエンコなんて無理だろ
917:名無しさん@編集中
15/07/16 08:51:24.02 5+47B3cn.net
そのうちh265並の圧縮率で可逆のが一瞬で使えるようになるんだろうな
918:名無しさん@編集中
15/07/16 08:59:18.16 LXMLvqKv.net
何十年もPC触ってきたんだ
もうちょっと待てば光や量子で計算する時代も来るさ
それまでに圧縮せざるHDD山のごとしだけど
919:名無しさん@編集中
15/07/16 09:13:45.56 +5ldIiOH.net
ここ最近ムーアの法則が当てはまらなくなってきてるからあんま楽観視はできない
920:名無しさん@編集中
15/07/16 09:26:45.14 VUHu6H4K.net
mp3をエンコードするのだって、今みたいに一括ではできなかったから、
まずwavで吸いだして、エンコードして、でエンコードにものすごい時間かかった。
セレロン300Aでアルバム一枚何時間もかかったから、朝出勤前にセットして、
帰宅した頃にはできてる。とかそういう世界だった。
今だったら一瞬だもんな。
921:名無しさん@編集中
15/07/16 10:35:17.44 1JZTBr7J.net
>>852
エンコプロファイルくれ
922:名無しさん@編集中
15/07/16 11:14:24.25 zGUSXU4U.net
エンコに関してはマルチスレッドで変換効率が簡単に上がるし
ムーアの法則終了してシュリンクが進まなくなっても
進まなくなった分同じプロセスの製造方法のノウハウ蓄積や設備投資回収が進むんで
そっちで吸収されたコスト分でマルチコアが進むような気がするから
まだエンコに関しての性能鈍化の心配はしてない
923:名無しさん@編集中
15/07/16 12:05:36.09 +5ldIiOH.net
ちょっとなにいってるかわからない
924:名無しさん@編集中
15/07/16 12:49:53.78 k1y47EA9.net
>>880
IA-32鬼最適化な午後のこ~だ全盛期前ぐらいだし、
450MHz稼働ぐらい出来ていれば特段1時間も掛からんと思うが
ソケットに戻った世代なら、BP-6でデュアルCeleronも選択枠だったし
925:名無しさん@編集中
15/07/16 13:35:57.40 VUHu6H4K.net
午後のこーだができた頃は、俺塀の中だったから使ったことないや。
926:名無しさん@編集中
15/07/16 18:17:25.58 wiiYd+AW.net
ちょっと伺いたいんだけど
TMPGEnc Movie Plug-in Commercial Candidates Detectorって
もしかしてTMPGEnc MPEG Smart Renderer 4みたいに自動適用出来ない?
927:名無しさん@編集中
15/07/16 20:18:21.46 Rrb286DP.net
はい
928:名無しさん@編集中
15/07/17 03:32:53.15 QcX2qhU+.net
>>883
動画のエンコードって多コア化でそのまんま時間短縮できるからムーアの法則はあんま関係ないやん?って
ことだろ。2時間動画を30分でぶった切って4つのシングルスレッドで
929:回したって時間1/4になるような処理がエン コード。
930:名無しさん@編集中
15/07/17 10:32:37.63 WFIi7Kzv.net
今回の台風でL字になったソースをエンコする際、頭から終わりまでL字なら
クリップ編集でいけるけど、途中でL字が通常画面になったり戻ったりするやつは
みんなどうやって編集してますか?
931:名無しさん@編集中
15/07/17 10:35:07.47 8kLMAxyK.net
動画の圧縮は典型的なメニーコア向きの処理だから、コア単位の性能が頭打ちになっても
コア数というか実行ユニットの数さえ確保すれば上げられるってのはその通りなんだけど
ムーアの法則が成り立たなくなってシュリンクが進まなくなっても、ってのは違うような。
シュリンクが進んでダイ面積が減るからこそ、その分にコアなり実行ユニットなりを積めるわけで。
シュリンク進めず単純にコアやユニット増やすと値段に跳ね返って、普及しないものになってしまう。
932:名無しさん@編集中
15/07/17 10:40:19.01 z4EAHcOF.net
複数エンコは確かに多コアは有効だけど、1本だけならもう飽和してるよなあ
TVMW5だけどさCPUをフルに使ってくれないし遊んでるコアもいる
933:名無しさん@編集中
15/07/17 10:41:17.40 wS2FHzaq.net
>>889
スレリンク(avi板:5番)
L字がアニメーションする部分でちょっと不自然な感じになるけどこれでなんとかしてる
934:名無しさん@編集中
15/07/17 11:00:47.07 qyfMlZ5V.net
そもそもL字になったソースにエンコードまでする価値があるのか?
935:名無しさん@編集中
15/07/17 11:21:16.38 pN74C8XK.net
再放送を待つ!
936:名無しさん@編集中
15/07/17 11:28:57.29 s+NWjWtD.net
>>894
再放送は変な告知が入ったりするけどね。
937:名無しさん@編集中
15/07/17 11:45:51.77 /t3L+SgM.net
>>891
同じファイルでも、CPU使用率100%のときや40%程度の時があるけど、あれは何故だろうか。
938:名無しさん@編集中
15/07/17 11:46:35.28 /t3L+SgM.net
i7 3930K
939:名無しさん@編集中
15/07/17 11:56:25.30 G16DP+sI.net
経験的には解像度に比例する気がする>使用コア
プロセスルールの微細化も頭打ちになってきてるから
コア数増やすのも限界が近いんじゃないの
940:名無しさん@編集中
15/07/17 12:14:35.07 lh0eECh3.net
x264で言えば、スライスやマクロブロック単位での処理系とか
サイズ別の捜査の物量処理等々で、ある程度処理量が出力解像度に比例するからな
コードの組み方にもよるけど、並列処理化しやすい部類
ただ例外的にスライスについては粒度がそれほど小さくないのと、元フレームへの依存度が高く、圧縮の元になる最初の切り分けなんで、整合性的な精度も重要だから
意図しない不整合回避するためにスレッド処理非推奨だったりするんで
細かい設定弄ってないと、所々コアの処理能力に対して負荷が低い処理が紛れ込むから、ワークロードをマルチスレッドで上げやすい反面、100%ロードまで到達もしづらかったりする
941:名無しさん@編集中
15/07/17 12:52:29.62 0V4t3vL1.net
そもそもエンコードに汎用のCPUを使うのが電力効率的にも無駄
専用の回路使ってエンコードしたほうがいい
942:名無しさん@編集中
15/07/17 14:01:53.50 qU+dxApB.net
今、3770でそろそろ新しいのに。と思ったが、現行のCPUって全然速くなってないんだね。
内蔵GPUを含めた値だと速くなってるけど、肝心のCPUの値は速くなってない、
GPUに力を入れすぎたせいか、ヘタしたらCPUは遅くなってる。
943:名無しさん@編集中
15/07/17 15:01:38.30 z4EAHcOF.net
新しい命令、最近だとAVX2かな
そういうのは恩恵あるけどさ
944:名無しさん@編集中
15/07/17 17:40:08.33 8kLMAxyK.net
>>900
この処理は重いから専用チップに任せよう。汎用チップにやらせるの�
945:ヘあまりに非効率だ。 この程度の処理は汎用チップでも十分対応できる。専用チップにやらせるのはあまりに非効率だ。 古くは文字表示や画面に線を引くだけの事から始まり、現代の高度な画像圧縮処理まで、PC界隈は延々とこの繰り返しねw
946:名無しさん@編集中
15/07/17 17:59:39.59 0V4t3vL1.net
今でもウィンドウの描画や塗りつぶしはハードでやってるだろ
947:名無しさん@編集中
15/07/17 18:23:22.89 7t1guQw4.net
ネタかと思ったら本気だったのかよw
948:名無しさん@編集中
15/07/17 18:33:05.28 qU+dxApB.net
専用ハード作ってもね、スパーズエンジンなんか全く普及しないまま終わったし。
949:名無しさん@編集中
15/07/17 18:42:45.81 8kLMAxyK.net
>>904
繰り返しだから…最後には必ずCPUになるって意味じゃないよ。
950:名無しさん@編集中
15/07/17 18:52:03.18 qyfMlZ5V.net
>>906
性能と値段が見合わないと難しいね
951:名無しさん@編集中
15/07/17 20:39:54.32 qzfMqPl8.net
昔の低性能のビデオカード(Tsen Labとか)はウインドウ書いてるのが見えたもんだ
952:名無しさん@編集中
15/07/17 21:02:56.57 +Gc/CExm.net
SSE見たいに?エンコードハード支援をCPUに内蔵
GPGPUとかの期待できる可能性はねーの?
953:名無しさん@編集中
15/07/17 21:11:55.90 pN74C8XK.net
最高画質になるとソフトエンコードしかない。
ソースによるけどな。
954:名無しさん@編集中
15/07/17 21:48:18.31 y6HjTa7H.net
4.0ExpressとTVMW5
はどんだけ違うの?
955:名無しさん@編集中
15/07/18 00:48:29.00 PTltWoo0.net
>>912
H.264のエンジンがMainConceptからx264に変わった。
画質は雲泥の差になった。
956:名無しさん@編集中
15/07/18 10:15:45.52 q5YFP2mX.net
専用ハードなんて、新しい規格出るたびに買う。
なんてできるのは一部のお大尽様だけなんだから、
作ったとしてもスパーズエンジンみたいにとんでもない値段になるだけだろう。
957:名無しさん@編集中
15/07/18 11:52:34.85 Prj3FzZ6.net
>>907
なんか日本語下手すぎて、内容が頭に入ってこない
958:名無しさん@編集中
15/07/18 13:00:24.57 ZA9/ks50.net
>>910
QSV自体がそれだが、iGPUを使ったハードウェア管理のGPGPU処理系なのが実体で、iGPUの演算器使う代わりに、多少の柔軟性があるが、iGPUの処理能力を使うので、描画性能に影響が出る
nvidiaのNVENCは、完全に独立した処理系でGPUとメモリコントローラ共用してる程度
お陰でGPUの描画性能損なわないが、柔軟性のあるオプションの実装がされていないのと、
描画内容を高ビットレート低レイテンシでエンコード配信するのが主目的なので、低ビットレート向けの実装が今後も期待できない(レイテンシ増加させたら本来の目的に反する)
お陰で画質はQSVに劣るが爆速(デコードを外部にやらせても、デコードもQSVで処理したQSVエンコード並みの速度が出る
959:名無しさん@編集中
15/07/18 13:05:00.82 rlHaRMUh.net
H264専用のエンコードハードは需要あると思うよ
現にHDDレコーダーにはトランスコードだけど録画容量をへらす為に必携の機能としてついている
SpursEngineは高すぎたし画質も良くないし他の市販ソフトとの連携もなかった
これでは売れるものも売れない
960:名無しさん@編集中
15/07/18 13:35:32.01 C2fMA6S/.net
レコーダーに乗ってるCPUなんかじゃエンコードできないからでしょ
組み込みとPCを同列に考えるのは違うだろ
961:名無しさん@編集中
15/07/18 13:47:47.07 q5YFP2mX.net
「専用」ってのがだめなんだよね。新しい規格に対応できないでしょ。
現に265とかwebmとか出てきてるし。スパーズエンジンじゃ対応できないじゃない。
962:名無しさん@編集中
15/07/18 16:21:44.53 bcsbcd32.net
Intel Media SDKでエラーが発生しました:
デバイスから回復不能な原因不明の失敗が返されました
エラー
963:コード 0xc0488011 これ出る人いる? 対策などあれば
964:名無しさん@編集中
15/07/18 16:37:57.29 xCWdGFYo.net
スパーズエンジンって実際、何スレッド並列処理できるのだろうか?
それによってqsvより有利かも。オークションでもいまだ高いが・・・。
雑誌にwinfastシリーズとfirecoderシリーズの画質の比較がむか~し
あったが、winfastだとqsvとどっこいどっこいだがfirecoderだと
qsv,nvencよりはるかに上だった気がするさらっと立ち読みしただけだが
超解像度もかなり綺麗だった。だが高けーよ。
965:名無しさん@編集中
15/07/18 18:01:20.56 ZA9/ks50.net
>>921
i5 2500Kか何かでx264回した方が
firecoder2~3枚連装するより速くて、遙かに綺麗に仕上がると思うぞ
966:名無しさん@編集中
15/07/18 18:25:25.37 ZA9/ks50.net
>>921
あと、SpursEngineに処理させるプログラムで品質も処理速度も変わってくる
綺麗に処理されるルーチンを使えば、それなりに速度低下も起こる
Firecoderの処理結果の方は、何使って処理されたものかは知らないが、どのカードもハード性能的には同等で、処理能力に大差なく、成果の品質や処理能力差は、結局エンコーダの性能による
CRI SpursCoderの成果の可能性が高いから「Firecoder使えば速くて綺麗」と決めつけない方が良いぞ
あとCPUによるフィルタ処理も伴うから、SpursEngine群の規模に合ったものも必要
結局、Core2Quad世代の時に優位性を誇ったボードだし
それなりのCPUで組んだシステムに、1枚で20W以上消費するボードを6枚以上とかの規模じゃ無いと現行の上位CPUに太刀打ち出来ないから、超解像とかに価値見いだして覚悟が無きゃ金をドブに捨てる事になる
967:名無しさん@編集中
15/07/18 18:36:38.00 UxUN0wyA.net
>>915
ごめんね、バカには難しい表現だったね。わかりにくくてごめんね。
簡単に書くとね、コンピューター界隈では昔から、
専用ハードで処理した方が効率が良いという考え方と、
汎用ハードで処理した方が効率が良いという考え方があって、
考え方としてはどちらも正しい。
だから、常にその時々に応じて最適解は変わってきたし、これからも変わるよって事。
GPGPUなんかまさにその例で、専用ハードだったGPUが進化の結果として汎用ハード化してきているし
逆に汎用ハードのCPUは、効率化の為に特定の目的に特化した数々の回路を組み込んでるし。
968:名無しさん@編集中
15/07/18 19:17:53.03 q5YFP2mX.net
CPUが非力な時代はビデオCD再生すらmpeg支援カードが必要だった。
今じゃブルーレイでもそんなの要らない。
同じようにスパーズエンジンが必要だった時代もあったかもしれないけど、
今や笑っちゃうような要らなさ。
969:名無しさん@編集中
15/07/18 19:37:51.81 qn/iNx/G.net
何だこのスレ…スキル低過ぎだろ…
970:名無しさん@編集中
15/07/18 19:40:49.25 xCWdGFYo.net
>>922-923
解かりやすい説明ありがとう。
でも値があまり下がらない理由はなんでかねぇ?
他に何か利用価値があるのかな?
971:名無しさん@編集中
15/07/18 19:48:37.25 yFym4oHV.net
>>924
本当のバカはな、簡単に説明できることをややこしく難しく語るお前さんみたいなのをさすのだよ
972:名無しさん@編集中
15/07/18 20:17:02.98 C2fMA6S/.net
まあ冗長で読む気が失せる文ではある
973:名無しさん@編集中
15/07/18 20:19:37.54 Imddp2Yr.net
>>903は三行で
974:普通に簡潔なんだけど、理解できない人がいるわけだよなw
975:名無しさん@編集中
15/07/18 21:28:12.50 UxUN0wyA.net
>>928
何か書こうかと思ったら既に>>930が書いてくれてた。
976:名無しさん@編集中
15/07/18 23:39:03.73 BN03gmhj.net
オレが分からんと言った本人なんだが
日本人ならな、>>890,901の日本語の不自然さに違和感抱くだろ
日本語が下手で頭に入ってこないのであって、内容が難解で入ってこないとは一言も言ってない
そもそもそう言ったのも日本語が下手なのをバカにしてるんだが
ほら、こういうところでも理解ができないようだ
977:名無しさん@編集中
15/07/19 00:46:22.81 LnEQ/3YG.net
うん、じゃあ>>903の日本語の不自然さを「日本語」で説明してみれば?
あ、「簡潔」に頼むよw
978:名無しさん@編集中
15/07/19 00:55:25.60 cxYjAzJ5.net
無駄改行やめろ→バカには読みにくいと思って開けてやった
とか言いたそう
979:名無しさん@編集中
15/07/19 02:37:50.76 oJCG/52F.net
専用チップ…メリット 処理速度が速い、部品点数が少ない(安く済む) デメリット、専門以外に使えない
汎用チップ…メリット 何でもできる デメリット 処理速度が遅い、部品点数が多い(高く付く)
作業 A,Bを実行
汎用チップ.………………8万円、処理時間 10時間3分
A専+B専用チップ…5+5=10万円、処理時間 1時間18秒
この処理は重いから専用チップに任せよう。汎用チップにやらせるのはあまりに非効率(時間的)だ。
作業 B,C,Dを実行
汎用チップ..………………………8万円、処理時間 9分
B専+C専+D専用チップ…5+5+5=15万円、処理時間 54秒
この程度の処理は汎用チップでも十分対応できる。専用チップにやらせるのはあまりに非効率(金銭的)だ。
作業 A,B,C,Dを実行
汎用チップ...………………………………8万円、処理時間 10時間9分
A専+B専+C専+D専用チップ…5+5+5+5=20万円、処理時間 1時間54秒
汎用だけだと時間が掛かりすぎ、専用だけだと価格が掛かりすぎる。落としどころとして
汎用チップ+A専用…8+5=13万円、処理時間 1時間9分
しかし、技術発展で処理速度が100倍に成ってくると
汎用チップ…………………8万円、処理時間 6分6秒
汎用チップ+A専用..…8+5=13万円、処理時間 42秒
この程度の処理は汎用チップでも十分対応できる。専用チップにやらせるのはあまりに非効率だ。
だから、常にその時々に応じて最適解は変わってきたし、これからも変わるよって事。……纏めたぞ。