PT1/PT2/PT3初心者質問スレ Part63at AVI
PT1/PT2/PT3初心者質問スレ Part63 - 暇つぶし2ch895:名無しさん@編集中
15/08/19 23:00:53.63 l600xiTu.net
>>854
そうですか。win8.1ですが今のところPT2、PT3ともに全く問題ないですよ

896:名無しさん@編集中
15/08/19 23:02:02.45 42khcU8P.net
>>852
まるで以前は相性問題があったみたいな書きぶりだな

897:名無しさん@編集中
2015/08/


898:19(水) 23:02:24.91 ID:l600xiTu.net



899:名無しさん@編集中
15/08/19 23:17:37.40 1EM7l8b+.net
>>855-857
ありがとうございます!
これで安心して64bit買えるようになりました
モジュール選びというのに気をつければ間違いなく大丈夫そうですね
>>858-859
どこかのブログか掲示板でそういう事が書いてあった記憶がありましたが、具体的な内容が難しくて理解できてなくて、誤読だった可能性もあります
デマっぽい情報持ち込んですいませんでした

900:名無しさん@編集中
15/08/20 06:04:11.83 tUzRq2RX.net
なんでWindows10用のドライバでないの?
購入者舐めてんの、こいつ

901:名無しさん@編集中
15/08/20 09:12:42.04 NymPjQW9.net
大手じゃないから直ぐには出せないのだろう。

902:名無しさん@編集中
15/08/20 10:51:45.65 +TwCwR1y.net
>>861
お帰りください

903:名無しさん@編集中
15/08/20 10:53:47.61 P/deawjH.net
そもそもwin10を対象に売りだされてないんだから対応する義務はない
それくらいの常識もないのかw
ほんとゴキブリ並のオツムしかなさそうだなw

904:名無しさん@編集中
15/08/20 15:05:29.16 tEXGfgum.net
>>861
PT向けのwinDriverぐらい自分で作ればよろし。

905:名無しさん@編集中
15/08/21 18:20:35.43 RddxfbZV.net
PT2,PT3ともにwindows 10 Pro x64のTVTest でしっかり動いてるがな。なんも問題ない。

906:名無しさん@編集中
15/08/21 20:03:09.28 iQxRaVLC.net
>>866
各種モジュールのバージョンぐらい教えてよ

907:名無しさん@編集中
15/08/21 22:11:47.29 RddxfbZV.net
>>867
モジュールとは?

908:名無しさん@編集中
15/08/22 00:45:24.98 GV2q2KuY.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

909:名無しさん@編集中
15/08/23 17:02:13.87 M9/cs0pd.net
>>866
ンダンダ。
Win10で問題出てからホザけ。

910:名無しさん@編集中
15/08/23 17:09:03.10 jnpSf/LB.net
Win7で作って放置してたTVTest+PT3環境にWin10入れましたが
directshowだかでひっかかったのでぐぐってffdshow適当に突っ込んだだけで
動いてます

911:名無しさん@編集中
15/08/23 17:10:15.54 jnpSf/LB.net
あ、64bitです

912:名無しさん@編集中
15/08/24 10:34:12.12 VmZufzEK.net
win10アップグレで新規か環境引き継ぎかで追加手間が違うだからどっちなのか書いてないのは報告としては薄い

913:名無しさん@編集中
15/08/24 13:33:36.82 HJ6e0vAj.net
ドライバとSDK入れ直さないと動かなかったが

914:名無しさん@編集中
15/08/24 14:48:44.75 I979Ig6N.net
田マークから予約してDLしてってやってっただけです
新規でとかドライバSDK入れ直しとか難しいことは何にもやっとりません
参考にならんかったらごめんね

915:名無しさん@編集中
15/08/25 03:50:00.38 +ktXgqIg.net
人柱版10.66のEpgTimer.exeあんまよくないのかな?
重複してる訳でもHDDがいっぱいでもないのに録画から15秒で終わってた
しかも、エラー説明なし
自動予約登録で引っ掛けてるやつの1/4がスルーされるのもなんとかして欲しい

916:名無しさん@編集中
15/08/25 08:28:32.31 fIXFJS6x.net
スレリンク(avi板)

917:名無しさん@編集中
15/08/25 09:56:58.28 vIvnX/XF.net
>>876
古いバージョンをあえて使ってるのはお前自身なんだから、自分でどうにかするしかないでしょ。

918:名無しさん@編集中
15/08/25 19:02:22.83 S12A8Uay.net
>>876
いつのバグだよ

919:名無しさん@編集中
15/08/26 02:24:47.00 Vw7JmNn8.net
今はWindow7 64bit SP1のPCに


920:PT2を差して使用しているのですが 新たにPC(サーバー?)を作ってそれにPT2を差して 録画と他PC・iOS・AndroidからTV視聴できるようにする配信?できるようにしたいのですが オススメのOSは何ですか?



921:名無しさん@編集中
15/08/26 02:34:06.41 8Zls5mjO.net
Window7 64bit SP1
同じ方が確認しやすいだろ?

922:名無しさん@編集中
15/08/27 21:34:53.65 7MUOP9+t.net
>>876
イベントビューアーに障害が発生しているモジュール名: ntdll.dllとか出てないか

923:名無しさん@編集中
15/08/28 02:46:06.51 jcmVF1qv.net
Windows10 Pro 64bit(7からアップグレードインストール)
GPU Geforce GTX 970
サウンドカード SoundBlaster Titanium HD
カードリーダ SCR3310-NTTCom
一昨日あたりにそれまで動いていたPT2が動作しなくなる(Sample.exeでは0:終了しか出ない、BonDriverはOpenTunerでエラー)
ついに壊れたかと思ってPT3を買って来たけどこちらも動作せず。
SSDだけ取り替えたOSクリーンインストール状態だと、
PT2/3の2枚ともバージョン310のドライバとSDKを入れただけで認識されたのでHW故障や接触不良ではないと判断。
メインの環境では
・デバイスマネージャから削除
・プログラムの追加と削除からドライバとSDKのアンインストール
(以下三つセーフモードで)
・System32\Driversの.dll削除
・Windows\Infの.inf.pnf削除
・System32\DriverStoreのフォルダ削除
再起動後復活していないことを確認
までやってドライバ再インストールしてもうまく行かず、相変わらずSample.exeで0:終了しか出ない状態。
同じ状況になった事がある方いらっしゃいませんか…

924:名無しさん@編集中
15/08/28 08:20:33.92 AsSdj7kB.net
> (以下三つセーフモードで)
> ・System32\Driversの.dll削除
> ・Windows\Infの.inf.pnf削除
> ・System32\DriverStoreのフォルダ削除
おいおい、その行為は死亡フラグじゃね?

925:名無しさん@編集中
15/08/28 08:28:15.72 IpBW5kf7.net
認識されるなら OSクリーンインストールからやり直したほうが早くね?

926:名無しさん@編集中
15/08/29 11:21:16.69 FarWT2kp.net
>>883
俺も昨晩まで動いてたPT3が同じ状態になった

927:名無しさん@編集中
15/08/29 11:32:14.07 FarWT2kp.net
ほぼ同時に同じ現象になるってことはWindows Updateが原因だろうか
8/28以降にインストールしたもののうち、KB3081452がアンインストールできなかったからこれが怪しい気がする

928:名無しさん@編集中
15/08/29 11:38:19.15 /zs/R7ZD.net
OSのバックアップ取ってねーのかよ

929:名無しさん@編集中
15/08/29 12:41:37.72 FarWT2kp.net
OSを設定・アプリ全部引き継ぎで再インストールしたら動作したからKB3081452が原因でほぼ間違いなさそう

930:名無しさん@編集中
15/08/29 12:45:02.69 FarWT2kp.net
KB3081452インストールしてみたけど、普通に動作したわ
原因は違いそう

931:名無しさん@編集中
15/08/29 12:46:02.20 106SYQRB.net
うちも急に発症したから見にきたらやっぱりWin10のアップデートの問題か

932:名無しさん@編集中
15/08/29 12:49:39.40 106SYQRB.net
PT2・PT3ともにダメ
Exsampleで0しかでてこない

933:名無しさん@編集中
15/08/29 12:52:50.47 FarWT2kp.net
Win10使ってて>>880の現象が起きたならインストールメディア作って再インストール(設定・アプリ全部引き継ぎで可)すれば治った
ただまた同じ現象にならない保証はないのであくまで対処療法か
URLリンク(www.microsoft.com)

934:名無しさん@編集中
15/08/29 13:08:14.29 JW0FOYGy.net
やっぱ俺には手に負えそうにないから7のままでいくわ

935:名無しさん@編集中
15/08/29 13:09:17.47 zrW4Zy1a.net
>>883
うちのWindows10 Pro + PT3環境でも今日発症・・・
昨日までは普通に動いてて、今日になったら動かなくなってた。
>>887
確かに今日の日付でKB3081452がインストールされてて、
アンインストールは出来ない。
バックアップとってないんで参ったな・・・

936:名無しさん@編集中
15/08/29 13:13:29.31 106SYQRB.net
回復で27日づけに戻ってみたがドライバ関係KB3081452はしっかり居座って�


937:ト 回復では対処できないな



938:名無しさん@編集中
15/08/29 13:16:53.58 jJH20f8L.net
水曜は要注意なwマイクロソフトのアップデートの日だからw
最近は第三水曜だけじゃなく頻繁に行われてる

939:名無しさん@編集中
15/08/29 13:20:04.93 FarWT2kp.net
>>895
再インストールといっても設定等全部引き継げるから再インストールで大丈夫

940:名無しさん@編集中
15/08/29 17:33:07.48 uXpFKS1x.net
>>893
setup.exe起動でインストール?回復からの初期化?

941:名無しさん@編集中
15/08/29 17:35:51.34 uXpFKS1x.net
Win10でまさかこんな罠があるとは・・・・

942:名無しさん@編集中
15/08/29 17:45:39.76 3k9Ei8Sw.net
荳€蠢弩in10縺ョ蜀阪う繝ウ繧ケ繝医�繝ォ縺ァ蜍輔¥繧医≧縺ォ縺ッ縺ェ縺」縺溘¢縺ゥ縺励�繧峨¥縺励◆繧峨い繝��繝��繝亥シキ縺�i繧後k縺怜盾縺」縺溘↑

943:名無しさん@編集中
15/08/29 17:51:12.05 xBjL20YW.net
うちでも起こった
まいったなクソ

944:名無しさん@編集中
15/08/29 17:51:59.88 3k9Ei8Sw.net
スマホからだと文字化けしてしまった・・・
一応自分はWin10の再インストールで動くようにはなったけど今後またアップデートを強いられるだろうし厄介だな

945:名無しさん@編集中
15/08/29 18:07:47.12 xBjL20YW.net
>>898
戻ったら899へのレスよろ

946:名無しさん@編集中
15/08/29 18:30:23.34 xBjL20YW.net
Windows10のインストールUSBで復旧選んで8.1に戻したがログイン後画面真っ黒orz
タスクマネージャしか出ねぇよ

947:名無しさん@編集中
15/08/29 18:42:17.37 w3NpNaKv.net
買って8か月目のPT3昨日までつかえてたんだけど、チューナーがオープンできなくなりますた
Exampleでもバス番号表示されず。
デバイスマネージャでは正常に認識されていて、
IRQやメモリにもマッピングされている
ドライバー再インストールやスロット変えてもあかんのですが、
これはもうボード死んでる?

948:名無しさん@編集中
15/08/29 18:44:14.54 7p/2El1d.net
WINDOWS10だったら更新プログラムのせい

949:名無しさん@編集中
15/08/29 19:02:52.11 w3NpNaKv.net
>>907
まじ?!
WIN10なんだけど?

950:名無しさん@編集中
15/08/29 19:06:30.80 w3NpNaKv.net
あ、ちょっと上にあった
KB3081452のせいか!
消せないし困ったな・・・

951:名無しさん@編集中
15/08/29 19:07:15.88 jJH20f8L.net
Win7環境残しつつ、Win10環境をテスト的に稼動してる俺に死角はなかった

952:名無しさん@編集中
15/08/29 19:08:18.44 xBjL20YW.net
mjd
7/29のアップデート前にとっておいたwin8.1のバックアップに戻して何とかなった。
洒落にならんなこのアップデート。

953:名無しさん@編集中
15/08/29 19:16:10.13 jJH20f8L.net
ってかさ、Windowsアップデートするときって勝手に復元ポイントが作成されると思ってたんだけど、Professinal版だけなのかな?
あとKB3081452は別の不具合を緊急対応させるためのパッチだからすぐに対応はされると思うけどな
簡単に消せないのはそのせいかと。

954:名無しさん@編集中
15/08/29 19:22:18.94 KQjqRXou.net
>>909
もう一つのスレにも報告したけど、10の設定を引き継いで再インストールすれば直ります
消せないWU奴が直接原因か不明ですが、引継ぎインストールした後に
WUで全てのパッチとKB3081452適応した後でも問題なく使えてます
他に簡単な方法があるかもしれませんが、急いで何とかしたいという方に
念のために重要なファイルだけはバックアップとってからどうぞ

955:名無しさん@編集中
15/08/29 19:33:16.95 3k9Ei8Sw.net
自分はWin10再インストール後にShow or hide updatesとか言うのを使ってKB3081452だけ除いてWUしましたが無事使えてます

956:名無しさん@編集中
15/08/29 19:59:59.58 U8CYUv/S.net
私の場合はWin10HomeにPT3+ptTimer6.2の環境だが全くそんな事はおこってないよ。
やはりクリーンインストールして一から構成し直したから不具合起こらないのかな?
案外以前のOS環境によるゴミが動作�


957:ノ不具合を起こしてるのかも。 いっそアップデートして入手した人はプロダクトキーを調べられるフリーソフトで10のプロダクトキー調べてからクリーンインストールしたらどうかな?



958:名無しさん@編集中
15/08/29 20:27:16.67 zrW4Zy1a.net
うちはクリーンインストールしんだんだけど、発生したんだよな~

959:名無しさん@編集中
15/08/29 20:57:04.62 5NGtG0Yj.net
問題なし
PT2 2枚
Win10Pro。Win7からのアップグレードでIPではない (105xxへのアップデートを行っていない)
セキュリティソフトはESET

960:名無しさん@編集中
15/08/29 21:24:42.79 F3wgjc4u.net
昨日アプデして問題なかったけど心配だからまた見てしまった、問題なかった

961:名無しさん@編集中
15/08/29 23:06:45.78 w3NpNaKv.net
WIN10のインス


962:トールメディアつくってあったので上書きアップデートで回復した おかげで楽しみにしていた番組がみれなかったよぅ



963:名無しさん@編集中
15/08/29 23:28:50.56 0uUXI1yU.net
WinDriver v12.00 出てんだな

964:名無しさん@編集中
15/08/30 00:00:59.55 gzsV6Aq8.net
アースソフトの製品って壊れないね
壊れた人いんのかな

965:名無しさん@編集中
15/08/30 00:04:53.72 i1F5lspK.net
俺もWIN10上書きで復活した
マジでこのスレには感謝します

966:名無しさん@編集中
15/08/30 00:38:24.68 DmwTO0Ts.net
未だにPT1が1枚現役だわ。
窓10で今朝からチューナーオープンできてないけど。
上書きでなおるなら明日試してみよう。

967:名無しさん@編集中
15/08/30 02:28:23.29 tU9+ZLlX.net
グラボの真下で使ってるけど壊れてねーわ

968:名無しさん@編集中
15/08/30 02:58:39.80 DmwTO0Ts.net
俺PT1もグラボとIntelNICの間だぜ。

969:名無しさん@編集中
15/08/30 03:27:26.61 Pzb4rOPp.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

970:名無しさん@編集中
15/08/30 03:55:21.43 b+yfe68I.net
PT3 + EDCB + Windows10環境で録画できない泥沼に嵌りますた・・・
上書き再インストールってどうやればいいんだ・・・

971:名無しさん@編集中
15/08/30 04:01:12.67 2ErpOsum.net
上書き再インストールなる意味不明な用語使ってる奴が悪いところもあるが、ログをまともに読んだらわかるだろ

972:名無しさん@編集中
15/08/30 04:05:33.67 b+yfe68I.net
>>928
Win7からWin10にアップグレードするときUSBメディアを作成したんだが
それで再インストールするとプロダクトコード入力必須?

973:名無しさん@編集中
15/08/30 04:09:01.57 2S6+mlGW.net
動かすところまでは失敗する気はないのだけど、
10って情報収集してどっかに送るんだろ?
怖くて使えんわ
だいたいOS買うぐらいならPT追加するわ

974:>>929
15/08/30 04:40:16.96 b+yfe68I.net
うおおおおおおお
治ったぁぁぁあああ
Win7からWin10にアップグレードするとき作成したUSBメモリで
Windows10の設定を引き継いで再インストールしたら
PT3で予約録画できるようになったああああ!

975:名無しさん@編集中
15/08/30 05:51:13.12 dAygDE8J.net
畜生
マイクロソフトのバカ

976:名無しさん@編集中
15/08/30 05:56:26.81 urufJU0w.net
>>930
> 情報収集は、もはやWin10だけの話じゃない。
> 単に知らない人が多すぎ
>
> Win7もWin8も昔から収集されてたのを、さらに強化しただけ。
> ま、言ってみりゃ方向転換だな。
>
> 例えばだ
> 7や8ユーザーで
> URLリンク(support.microsoft.com)
> URLリンク(support.microsoft.com)
>
> これがWindowsUpdateで導入済なら、Win10の情報収集と
> ほとんど変わらん状態で7も8も筒抜けになってる。

977:名無しさん@編集中
15/08/30 06:15:05.00 8gBLmz+N.net
もうアップデートのないXPが最強ってことですね・・・

978:名無しさん@編集中
15/08/30 06:23:03.25 dSSJ93v0.net
Windows10の仕様は自己責任で

979:名無しさん@編集中
15/08/30 06:44:28.89 1zc3US9Y.net
うちはKB3081452インストールされてるけど起きないな
ちなみにPT2ドライバ、Win7ultimate→Win10Proで
インストールディスク作ってアップデートインストールした

980:名無しさん@編集中
15/08/30 09:53:48.69 EuY/AvgP.net
win10ゴミすぎるだろ・・・

981:名無しさん@編集中
15/08/30 11:09:07.38 uyROrHLi.net
>>933
そんなの入れてるわけないだろww
非表示でポイだわ

982:名無しさん@編集中
15/08/30 15:33:16.03 VyjbxW16.net
なんとおそろしい

983:名無しさん@編集中
15/08/30 15:37:27.72 BU9XnqQQ.net
win10へアプグレした自作PC、H67にi7-2600kというWin7時代のハード構成
PT3X2とプレクスPX-W3U3を接続してるが、今日の10時頃PT3側のみボンドラエラー
設定維持のアップグレードやり直しで復旧したが、今またKB3081452をインスト中のようだ・・・

984:名無しさん@編集中
15/08/30 17:28:23.50 7RjJVG0x.net
KB3081452
なんて恐ろしい子!

985:名無しさん@編集中
15/08/30 18:22:01.17 dSSJ93v0.net
ほんとにあった怖い話にでも応募しとけよ

986:名無しさん@編集中
15/08/30 19:30:05.40 r42LdWoq.net
うちのPT1もWin10で突然動かなくなって今日の午後半日使ってなおらなくて、明日PT3買に行こうかと思ってた。
早くこのスレのみんなを頼ってればよかった・・・とりあえず情報くれた人ありがとう!再インストール試してみる。

987:名無しさん@編集中
15/08/30 20:22:44.89 r42LdWoq.net
USBメモリーから引き継ぎ設定で再インストール終了。使えるようになりました。
原因はなんなんでしょうね。このスレと情報くれた人に感謝です!

988:名無しさん@編集中
15/08/30 20:54:10.52 7RjJVG0x.net
>>943
自分なんか故障かと思ってアマゾンでぽちっちゃったよ
図らずも二枚体制になってしまった

989:名無しさん@編集中
15/08/30 21:55:44.84 wiQad1/i.net
うちのPT2もWin10で動かなくなって、Sample.exe見たら0しか選べないから
壊れたと思ってPT3買いに行こうかと思ってた。
でも念のため仕事で使ってるPCに刺してドライバインストールしたら普通にSample.exeで
正常だったので、マザボがイカれたかと思ったけど、今さらPCIの他製品持ってないから
検証できず、面倒だからWin7に戻したら普通に動いた。Win10の自動更新
怖すぎだろ、もうWin7のままでいいや

990:名無しさん@編集中
15/08/30 23:39:23.64 b+yfe68I.net
これマイクロソフトは認識してるんですかね?

991:名無しさん@編集中
15/08/31 01:15:04.40 q1tfVNiV.net
windows10 PT3
うちもさっきいきなり見れなくなってPT3差しぬいたりしてた
ここを早く見ればよかった

992:名無しさん@編集中
15/08/31 01:18:43.16 lANq9mYb.net
win10って既にSP3がでたの?

993:名無しさん@編集中
15/08/31 01:25:25.49 q1tfVNiV.net
みんな上書きで対処してるけどそれ以外道ないのかな
上書きするメディアもUSBメモリも持ってないよ

994:名無しさん@編集中
15/08/31 01:49:22.52 1cojncyz.net
>>950
MSからダウンロードできるんじゃないか?

995:名無しさん@編集中
15/08/31 02:37:37.03 uU8vvr4m.net
今回あった事は今後もWin10使ってWinアプデの度に危惧される
とてもじゃないが当分は録画機には導入出来ないわ
優先すべきはOS代でも早期に新OSに慣れる事でもないし

996:名無しさん@編集中
15/08/31 09:37:42.36 Y3bQiI/q.net
おい、ウルトラスーパーアニメタイム録画し損ねたんだが?
どう責任とってくれんだよマイ糞

997:名無しさん@編集中
15/08/31 14:44:13.22 lVv00VAy.net
OP出演者verだったのに・・・

998:名無しさん@編集中
15/08/31 18:44:27.33 DfI0nDoz.net
>>951
DVD-RもUSBメモリも持ってないって意味じゃないの?
さすがにUSBメモリくらい買えよって思うけど

999:名無しさん@編集中
15/08/31 18:59:08.39 K+pODyeu.net
リカバリー手段一切持たずにOSアップグレードとかしちゃう初心者の勇気に乾杯

1000:名無しさん@編集中
15/08/31 19:00:01.73 LFXWHKIs.net
上書きインストールならメディアクリエイションツールでできるよ

1001:名無しさん@編集中
15/08/31 19:27:41.67 1cojncyz.net
圧縮画質?んなもんゴミだ
まあTSも圧縮なんですけどねー

1002:名無しさん@編集中
15/08/31 22:18:15.65 PjsftL/C.net
Win10Homeはゴミだな

1003:名無しさん@編集中
15/08/31 22:21:23.26 hzxvaRBp.net
まとめヨロ

1004:名無しさん@編集中
15/08/31 22:31:06.32 TiA8Mht5.net
Bon動かすには
Win10で現在起動出来ているPCで
Win10のインストールディスクを入れて
設定そのままで再インストールすればいいってこと?

1005:名無しさん@編集中
15/08/31 22:42:20.28 NjxWGk7e.net
>>956
MSって会社はそれで全世界の富を一手に収めた。
つまり同社はアホ人柱によって財を成した世界最大の
優麗(幽霊)企業なのだ。

1006:名無しさん@編集中
15/08/31 22:49:59.11 Ey5j2dYb.net
叶さん

1007:936
15/09/01 16:28:56.98 bk1PP2Iz.net
>>936だけど、うぉー
突然PT2認識しなくなったw
書いてある通り、再度Windows10のインストールディスクから
アップデートインストールして認識するようになった
うわー時間かかったー
リブートもなんもしてないのに朝使えてたのにTVtestが突然使えなくなった
おそろしやMS

1008:名無しさん@編集中
15/09/01 19:02:25.53 RVmLsdp7.net
そんなにWindows10で動くかどうか騒ぐならLinuxでいいじゃん

1009:名無しさん@編集中
15/09/01 19:30:52.93 qjwWER2u.net
Linuxは日本語入力や2バイト文字ファイル名につけてたりすると事後の扱いがやたら面倒。

1010:名無しさん@編集中
15/09/01 21:07:43.50 jjuuD3vI.net
>>965
おまえはPCオタの気持ちが分かってない

1011:名無しさん@編集中
15/09/01 21:32:29.98 RVmLsdp7.net
>>966
Windowsはファイル名8文字までじゃんww
てかいつの時代だよ

1012:名無しさん@編集中
15/09/01 21:38:21.00 1eS4r6JP.net
それMS-DOS
話が古い

1013:名無しさん@編集中
15/09/01 22:18:00.35 Ajv5QjV6.net
昭和だな

1014:936
15/09/02 05:54:32.13 EBf3U1LX.net
アップデートインストール(造語)した後はKB3081452入れても
何事もないように動いてるなPT2

1015:名無しさん@編集中
15/09/03 06:01:36.41 VvmGXzRo.net
おれは8.1のままだし、Windowsupdateもきってるからカンケーねえなぁと深夜に帰宅したら、
なぜか時計が狂ってて一日分全部頭が1分欠けだった。意味わからん???

1016:名無しさん@編集中
15/09/03 07:46:05.00 Wy3fphbR.net
>>972
特殊相対性理論から考えてお前の家が光速でウンタラカンタラスンタラコンタラ

1017:masatoshi shirai
15/09/03 14:43:20.82 xtCtVHtm.net
Win10インストールパソコンを2台使っています。2台ともPT3を使いTVTestで
テレビを見ています。9/1突然「BonDriverの初期化ができません」とのエラー
メッセージが現れTVTestが起動しなくなりました。Win10のアップデートが原因
と思われますが、良い対応策があったら教えてください。
現在、1台のパソコンのみWin8.1に戻して使っています。勿論TVTestは順調に
聴視できます。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:ae2afb6cd11f3e92f5cd12f037b4c3ac)


1018:名無しさん@編集中
15/09/03 16:08:35.38 OTcNEQOL.net
>>974
スレリンク(avi板)

1019:名無しさん@編集中
15/09/03 19:44:46.57 M0IMZJLE.net
問題が発生しました
windows10のインストールが失敗しました
なんだよこれ・・・

1020:名無しさん@編集中
15/09/03 20:10:59.46 Fv0heX4f.net
Windows10で認識しなくなった件はドライバとSDKの対応待ちかも
スレリンク(avi板:608番)

1021:名無しさん@編集中
15/09/03 20:18:56.65 p0Rz43bX.net
更新きたね、社長GJ!

1022:名無しさん@編集中
15/09/03 20:48:51.82 oHGAyFbK.net
どこ???

1023:名無しさん@編集中
15/09/03 20:55:31.97 FyC+QZJo.net
人柱はまだか

1024:名無しさん@編集中
15/09/04 03:36:58.67 ReiqZapF.net
win7使いって8をdisってたのにどうして10を使おうとするの?

1025:名無しさん@編集中
15/09/04 04:11:29.33 rw1W5FQK.net
8だけをdisりたかったんだろ

1026:名無しさん@編集中
15/09/04 10:53:05.87 8HZY6Xrl.net
>>981
あれだけ糞だと叩き叩かれていたのでどれだけマシになったか確認する為だろ
当然速攻で7に戻しただろうと予想

1027:名無しさん@編集中
15/09/04 11:07:59.08 DapQfnZz.net
8をdisってたくせに8と大差ない10を入れて喜んでる旧7使いって笑える

1028:名無しさん@編集中
15/09/04 11:31:00.54 QdRErTyf.net
win10でBonDriver初期化できません問題出てここにたどり着いたが、
くっさいスレだな高卒しかいねーだろここ。

1029:名無しさん@編集中
15/09/04 11:36:59.49 DapQfnZz.net
残念、高卒より惨めなFランク卒だお

1030:名無しさん@編集中
15/09/04 12:14:51.86 NR6pgqAA.net
学歴高くてもお菓子なヤツいっぱいいるけどな

1031:名無しさん@編集中
15/09/04 12:39:04.89 cVFknrAv.net
今日昼前から 突然BONが認識しなくなった
ウィン10

1032:名無しさん@編集中
15/09/04 12:52:13.71 LHKiyocf.net
PT3 を取るか Win10 を取るかやね
PT3 安定環境を捨ててまで Win10 に変える必要があるのか?
単に目新しさだけで Win10 にするのは止めた方がいい

1033:名無しさん@編集中
15/09/04 14:40:10.28 z9o5ldJU.net
まぁ、戻せるんだから ちょっと体験してみるのも悪くはないけどな。
アイコン類 文字フォントは、8の方が好きだな

1034:名無しさん@編集中
15/09/04 17:43:40.81 cVFknrAv.net
Windows10 不具合・未対応ソフト報告スレ Part.3©2ch.net
スレリンク(win板)

1035:名無しさん@編集中
15/09/04 19:11:56.98 45BYGxWC.net
誰もWindows10を再インストールしたときに何が書き換わっているのか調べてくれなかったの?

1036:名無しさん@編集中
15/09/04 19:42:39.38 cVFknrAv.net
3波スレより
PT3 今朝からだめになった。W3U3はOK.
Win10にWin10をアップデートしたらなおった。不思議。WWW
識者解説きぼん。

1037:名無しさん@編集中
15/09/04 21:19:09.22 cVFknrAv.net
【3波】 アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.79 【4TS】 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(avi板)

1038:名無しさん@編集中
15/09/04 21:25:07.62 zM/LTSeb.net
>>993
Win10で不具合出たらメディアクリエイションツールで作ったイメージのなかの
setup.exeを叩いたら、Win10へのアプグレが始まって
リフレッシュやクリーンインストールしなくても回復すると言うことではないだろうか。
ないだろうかと言うか、Windows Storeがクラッシュして起動しなくなって
回復方法色々試して結局駄目で諦めてクリーンインストールしようとしたが
ダメもとでそれを試してWindows Store回復させた私が言うのだから多分そうなんだろう。

1039:名無しさん@編集中
15/09/05 01:51:03.98 vu1H7bS+.net
BSスカパーで3月に撮ったやつはmulti2decwinでスクランブル解除出来たんだけど、最近の番組だと解除出来ないな~。
地上波の他の番組は解除出来てるのに何でだろう

1040:名無しさん@編集中
15/09/05 01:54:12.97 3uun0SXG.net
>>996
契約期限切れだろう

1041:名無しさん@編集中
15/09/05 02:19:38.54 2h18tk+7.net
>>996
お金払ってないとかかな?
スカパーのテクニカルサポートに電話してみたら?

1042:名無しさん@編集中
15/09/05 03:11:24.11 t/iBkHGs.net
>>996
やわらかいのを使わなければいいんじゃね?

1043:名無しさん@編集中
15/09/05 06:37:05.19 KDCAojc0.net
1000ならここのキモデブアニヲタ全員逮捕

1044:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1045:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch