【SONY】PC TV with nasne【3波】at AVI
【SONY】PC TV with nasne【3波】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@編集中
14/07/11 16:35:40.38 mtrd2jkX.net
なかったので立てました。
現在体験版使っていますがなかなかいい感じです。
sony以外のPCで使えるのがいいですね。

3:名無しさん@編集中
14/07/11 16:45:32.07 mtrd2jkX.net
これで焼いてもDV〇Fab P〇sskey 8を使ってディスクからtsぶっこぬきできました。

4:名無しさん@編集中
14/07/11 18:52:15.30 Eq3FUsZd.net
うぜーゴキ
こんなスレに出しゃばって来るんじゃねーよ!過去にお前らの仲間がPTスレやPLEXスレで下手なネガキャン働いた因果で
ここでやっても罵声を浴びるだけだぞ?本スレがあるんだからそっちでやれ。
スレリンク(av板)

一応アドバイスとして言っておくが、
過去にここに立てたことがあったのはソニー監獄逃れの名目があったからだろう。今は関係ない。

だいたい好評につきなんていきなり出鱈目ならべるんじゃねえ。
早速Activationできないだの15日無料体験のはずが導入した瞬間に期間終了だの
オンライン購入のはずがライセンスキーは郵送という素敵な形態(さすがにこれは罵声を浴びて慌ててメール送付を付加)だの
炎上要素満載なのを社員総出の万歳三唱ステマで辛うじて保ってるじゃねーか。
こんなところにまで分家作ったら社員もカバーし切れんだろ?大人しく本スレに帰れ。

5:名無しさん@編集中
14/07/11 18:54:57.88 mtrd2jkX.net
これコピペじゃねーのかよスゲーなリンクまでどうもありがとう

6:名無しさん@編集中
14/07/12 12:47:21.72 EmrZ0Exy.net
うむ
ダブルチューナーモデルかHDDレスモデルがほしいな

割れソフトで抜ける様になればブレイクするぞ

7:名無しさん@編集中
14/07/13 10:30:23.96 UwEON4LX.net
まねきTVとはなんだったのか

8:名無しさん@編集中
14/07/17 18:08:48.29 /azZRwg+.net
やっと出たのか
nasneが出た時有料でも良いからvaio以外も対応しろやと言われていたが

9:名無しさん@編集中
14/07/17 18:12:59.17 ddgf/pmw.net
TVTestよりいいの?

10:名無しさん@編集中
14/07/17 19:04:23.53 OeSEvD9A.net
ソニーステマがいたすらで立てたと思われるけどここは廃棄な。
ここでやってもdat落ちした前スレと同じくケチョンチョンにされるだけ無駄

11:名無しさん@編集中
14/07/17 19:20:01.14 ZM5lL6SJ.net
尼でダウンロード販売しろ

12:名無しさん@編集中
14/07/19 10:45:50.03 Ef4kP2bU.net
クソニーにクレカ情報渡したくないから
アマゾンで買えるようにしろ

13:名無しさん@編集中
14/07/19 13:03:06.33 50IFab/4.net
>>10
PC視聴に公式対応したし抜けるんだからここでいい

14:名無しさん@編集中
14/07/19 14:13:56.71 YG8gIXVO.net
同じ目的のスレが重複してるんだから、うっかりでなければこっちは広報目的でしかないですね
スレリンク(av板)
既にそちらの方で話題も進行しているようですので、こちらは削除依頼か、放置でお願いします。

15:名無しさん@編集中
14/07/20 11:53:09.49 kSuJF1X5.net
★2ch勢いランキングサイトリスト★

◎ +ニュース板
・ 2NN
・ 2chTimes
◎ +ニュース板新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
・ unker Headline
◎ +ニュース板他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
◎ 全板
・ 全板縦断勢いランキング
・ スレッドランキング総合ランキング
・ ログ速
◎ 全板実況込み
・ 2勢
・ READ2CH
・ i-ikioi

※ 要サイト名検索

16:名無しさん@編集中
14/07/20 12:53:35.34 C9Tv4HGn.net
こちらはタダで使える「PC TV with nasne」のスレですからw

もう某所にはうpされてるな

17:名無しさん@編集中
14/07/20 12:58:20.03 YX59mJtc.net
>>16
ウイルス入りですた

18:名無しさん@編集中
14/07/21 12:24:57.61 YLjgW95X.net
もう抜けるようになったか

19:名無しさん@編集中
14/10/06 09:36:55.56 E/hGf4XP.net
ダビングの時CMカット等編集できる?

20:名無しさん@編集中
14/10/09 02:06:14.13 OOiahQ90.net
>>14
データ落ちしてる (´・ω・`)
アナログロケフリみたいに、ネット越しにPCでも見れるようになったらうれしいんだけどなぁ
iOSや泥ならできるけど、画面を占有してしまう PCなら、テレビとLive2chを同じ画面に表示したりできる
ま、2台(枚)持てばいいと言えば、それまでだけど
Windows系のタブレットしか持っていない人もいるだろうし、対応したら、アプリライセンスの売上増えると思うんだけどなぁ

21:名無しさん@編集中
14/10/09 06:27:29.41 0cbnCLFg.net
>>20
むしろWindows系タブレット所持者こそWindows系以外のガジェットなぞいくらでも持ってるだろうに…

22:名無しさん@編集中
14/10/12 09:59:03.43 57NuJ34l.net
HDCP対応の自作マシーンだけどたまにHDCPの警告出るな

23:名無しさん@編集中
14/10/14 09:00:12.42 TqWWdwA+.net
NIC2枚挿してるとnasneを認識できないんだけど何とかならんかね?

24:名無しさん@編集中
14/10/21 20:39:33.45 p+bvtK5L.net
AAC5.1リッピング
可:DVDFab9
不可:passkey anydvd

25:名無しさん@編集中
14/11/16 10:14:46.97 VO5j1pujb


26:名無しさん@編集中
14/12/20 19:58:35.84 q3B7m6+b.net
slingbox最高だわ。FHDの超安定でストレス無し。エラーなんて一度もないしな。
メアドさえあればどこにいようがゲスト追加して幾らでも誰のpcでも見られる。ソニーは糞だな。

27:名無しさん@編集中
15/02/03 07:00:37.88 vwYiDHJd.net
(´・ω・`)知らんがな

28:名無しさん@編集中
15/02/03 22:37:13.16 jOQwxpZl.net
かそってやがる

29:名無しさん@編集中
15/03/03 15:56:56.13 TiML5m4c.net
HDMIつけてくれればより売れると思う。

30:名無しさん@編集中
15/03/03 21:58:12.62 2O4EqDLT.net
ノートPCで屋外視聴に対応すれば買う。
同一ネットワーク内での視聴ならばPowerDVD Ultraで事足りる。

31:名無しさん@編集中
15/03/04 14:27:33.19 jMnfGqDN.net
>>30
ホントこれ

32:名無しさん@編集中
15/03/04 17:50:56.76 8SSGhosi.net
いちおつ(´・ω・) ス

33:名無しさん@編集中
15/03/09 19:03:07.29 EVDJ2mMH.net
������������������������������������������������������

34:名無しさん@編集中
15/03/21 20:06:36.49 gajYkiu1.net
「信号が受信できません。チューナーの設定を確認してください(E202)」が出て、
現在放送中の番組が地上もBS/CSも見れなくなりました。
録画は正常にできて、録画した番組も問題なく再生できるのに、ライブチューナー
だけが動かない感じです。
nasneの再起動と、PC TV with nasneの再インストールはしました。
何か治す方法はないでしょうか。

35:名無しさん@編集中
15/03/21 20:24:02.81 4RFz1MJq.net
nasneを治す

36:名無しさん@編集中
15/03/21 22:22:14.48 MCMzM1YJ.net
他の媒体でもライブで観れないのかPC TV with nasne だけが観れないのかで切り分けしてみて
.

37:33
15/03/22 02:19:49.30 vEchRCuc.net
原因がわかりました。
マルチモニタでPC TV with nasne用に1台Full HDのモニタを置いていたのですが、
DPIの調整のため、NVIDIAのビデオカードの機能でカスタム解像度を作成し、
擬似的に解像度をいじっていました。これをやめたらライブチューナーも
問題なくなりました。録画番組の再生は問題ないのでライブはまた別の
チェックが働いているのかもしれません。

38:名無しさん@編集中
15/03/30 08:44:35.85 je2370k6.net
>>3
いちいち焼くのが嫌。
デーモン閣下で省略できないものか。

39:名無しさん@編集中
15/04/04 17:24:29.41 ogVwB8xk.net
とりあえず、動作確認できたドライブでもまとめてた方が有益じゃない?
メーカー、型番、書き込み
-------------------------------------------------------------
[I/Oデータ] BRD-U8DM ○

40:名無しさん@編集中
15/04/10 23:13:45.16 YNa0Ghb1.net
アプデ来たけど今録画中なので後でやるか

41:名無しさん@編集中
15/04/14 08:52:48.05 VI+oJI9L.net
>>40
何のアプデだった?

42:名無しさん@編集中
15/06/03 02:08:04.53 tik4mggj.net
ノートPCに入れてあるのを、持ち出して、HDMIで大型TVに繋いで
試聴しようとしたら、著作権保護云々が出てきて再生できないな。
いったいどうしろとorz。

43:名無しさん@編集中
15/06/04 07:54:45.21 YCVIj6E8.net
>>42
どうして見れると思った?
書き出したりうけとるねじゃないと持ち出し無理だろ

44:名無しさん@編集中
15/06/05 17:26:29.32 Ox493RQN.net
>>43
HDCP出力に対応してるPCとHDCP入力に対応したモニタなら可能だぞ

45:名無しさん@編集中
15/06/05 18:50:26.33 hHLdqlgv.net
>>44
画面が複製モードのせいでしたテヘペロ
原因発見するのにドライバ最新にしたり無駄な努力をしたお
>>43
ん、ふつーに、ノートPCに書き出した録画をHDMI経由で大型TVに映せたよ。

46:名無しさん@編集中
15/06/08 12:26:43.13 EmcBB/In.net
>>45
書き出したのなら問題ない

47:名無しさん@編集中
15/06/08 12:55:31.70 m6mgqZ8k.net
ヅアルモニタのサブ側でよく使ってたんだが
アップ後は上部メニューだけメイン側に表示されたりとか
なんかイマイチ

48:名無しさん@編集中
15/06/09 04:09:53.24 zpWG2fz/.net
一つの番組を複数のDVDに分割して焼きたいんだけど
どうやったらできるのか誰か教えてくれ

49:名無しさん@編集中
15/06/09 08:27:21.04 40JPLNCI.net
無理じゃないすか?
大人しくBDにした方が良いよ

50:名無しさん@編集中
15/06/12 09:27:47.68 uf6nXsb5.net
みんなBDドライブどこの使ってるの?

51:名無しさん@編集中
15/06/12 12:04:05.39 Y/kcur+s.net
>>50
ブルーレイドライブはパイオニアだね
昔はソニーオプティアークのDVDドライブ使ってたけど

52:名無しさん@編集中
15/06/12 20:37:40.06 0RZyCb9P.net
事実上、パイオニア一択。

53:名無しさん@編集中
15/06/23 16:33:10.45 7i+vZq9y.net
誰かSeeQVaultに手を出した人おる?
2kgオーバーのノートに書き出して持ち出すの疲れてきた。

54:名無しさん@編集中
15/07/14 06:49:22.48 YmkkMYZl.net
これって外出先視聴出来る?

55:名無しさん@編集中
15/07/14 08:21:30.18 9rxTueoM.net
>>54
No

56:名無しさん@編集中
15/07/29 08:55:16.42 NEyRfDhB.net
つーか番組情報の取得ができない
最大化すると落ちる

57:名無しさん@編集中
15/07/29 19:15:45.80 bPg35Le1.net
windows10にしても、大丈夫でしょうか。

58:名無しさん@編集中
15/07/29 21:21:09.83 Rfyq5jvN.net
nasneスレでは見れたって書き込みもあった

59:名無しさん@編集中
15/07/30 13:23:58.98 wa8pOLIx.net
問題なく使えてる

60:名無しさん@編集中
15/07/31 17:52:09.27 SKyxjEte.net
視聴はできるけどBD書き出しが出来ない(Windows10 )
同じ症状の人いる?

61:名無しさん@編集中
15/07/31 23:22:03.28 RqCdDRwk.net
BDドライブの問題じゃね?

62:名無しさん@編集中
15/08/11 02:26:43.24 fZz9u5s0.net
win7で見れてたけど10にしたら著作権保護うんぬんが出て見れないな
HD5850で最新のcatalystドライバにしてもダメだわ…

63:名無しさん@編集中
15/08/16 19:56:27.26 5b0bGz4q.net
>>62
nVidiaな俺は最新ドライバでいけてる

64:名無しさん@編集中
15/08/28 06:25:41.54 1ZhzXbsN.net
2.0にアプデした人が阿鼻叫喚の模様みたいで怖くて1.4から上げられん

65:名無しさん@編集中
15/08/28 06:31:25.55 a+riPwe9.net
>>64
何も問題ないよ

66:名無しさん@編集中
15/08/28 06:57:10.53 cuTYRcq5.net
俺は1.5で無問題だったけど2.0で不具合だらけになった
1.5に戻したら毎回アップデートしろってウザいし

67:名無しさん@編集中
15/08/28 07:41:35.73 kPL66lKY.net
1.5で気になってた問題が解決して満足

68:名無しさん@編集中
15/08/28 11:36:36.22 UG7ajvdX.net
ウチは2.0にしてより快調になったなぁ。これ釣りじゃなくマジで。

69:名無しさん@編集中
15/08/29 07:16:13.80 ZsJK8UVd.net
お前らを信じてアップデートしたら何もかも重くなった
クソッタレ共が

70:名無しさん@編集中
15/08/29 07:38:55.38 ZsJK8UVd.net
全画面表示すらまともに動作しねえ、配色が確実に障害がある奴が作ってる、色盲か
どんなバカが作ってんだこれ

71:名無しさん@編集中
15/08/29 07:45:05.55 gXW7y14c.net
不具合だらけになったっつってんだろがクソ虫が
でも軽いしそんな不具合はなかった
やっぱ環境によって違うんだな

72:名無しさん@編集中
15/08/29 12:49:57.52 8tCabv6a.net
2.0にして全画面表示をするとおかしくなるな。
あと、通常時は1280.800ぐらいで使ってるけど、起動時や全画面から戻すと窓のサイズが凄く小さくなったりする。

73:名無しさん@編集中
15/08/29 19:22:28.14 2gV4C2Lp.net
バージョン上げたら重くなったとか文句言うやつは最初から人あてにすんなよw
自分で不具合治せるやつだけがバージョン上げろ

74:名無しさん@編集中
15/08/30 02:14:03.74 QgYeN9rc.net
ってか、Win10でver2が重いとか色々言ってるやつ、どんなヘボいPCつかってんだ?
ソフトは問題ないから、問題なのはお前のPCだろw

75:名無しさん@編集中
15/10/11 20:33:47.47 VFnNy1OM.net
keygenないのか

76:名無しさん@編集中
15/10/16 16:48:31.05 jqL1jLFN.net
GIGA pocket デジタルはアマレコでキャプチャできたんですが、
PC TV with nasneはできますか?

77:名無しさん@編集中
15/10/24 21:42:22.96 bYeVYcPe.net
初期設定でチャンネルスキャンすると100%で止まってしまうのですが
改善法はありますでしょうか?

78:名無しさん@編集中
15/11/12 18:22:05.53 XcnzeMis.net
>>77
俺もこうなる。

79:名無しさん@編集中
15/11/17 10:34:55.71 cuBJ1SRL.net
Windows10 メジャーアップデートしたらメニューの文字が表示されなくなった

80:名無しさん@編集中
15/11/21 19:18:56.42 j1BIQeWt.net
>>79
俺もです メジャーアップデートのせいかあ 
使ってるフリーソフトのフォントが変わったり7ガジェットを表示させるソフトにも不具合が出てます

81:名無しさん@編集中
15/11/27 09:06:19.30 //DEdxej.net
アプデが来たが相変わらず全画面表示が異常
なんなのタスクバーを表示してないと死ぬ病気なのソニーの無能正社員様は

82:名無しさん@編集中
15/11/28 02:17:17.81 sPmMdMoh.net
さすがに色々修正されてるだろと思ってアプデ(Ver2.1)したら残念で、すぐWindows復元して元に戻した。アプデ前にここ見ればよかった。
2分使っただけなのにこんな所が気になる。
・全画面表示でタスクバーが表示されたままになり、視聴しにくい。
・PC TVのウィンドウサイズを変更すると、縦横比9:16が維持されない。
・UIのインターフェイスの配色が見にくい、暗すぎる(これは個人の好みだけど前の方がいい)

83:名無しさん@編集中
15/11/28 09:23:30.90 JqsVJ9Pn.net
どこか直したら別のところにちょこちょこ不具合作るなw
タスクバー消させろやw

84:名無しさん@編集中
15/11/28 11:05:08.02 nUButEsH.net
なんか急に番組表が表示されなくなって、チャンネルの再スキャンも失敗するようになったんだけど・・・
Ver2.1にアプデしてもダメ

85:名無しさん@編集中
15/11/28 20:03:49.52 d951lsBH.net
うちの環境だと問題ないな。何が違うんだ?>タスクバー

86:名無しさん@編集中
15/11/28 20:08:53.60 UTSGY8FZ.net
アップデート出来ねえ
アンインストールも出来ねえ
4a295.msiがないとか騒ぎやがる
Win10にしたのがいけないのか

87:名無しさん@編集中
15/11/28 22:54:53.47 ma7PXZWv.net
タスクバー出ないし今までの不具合解消してて満足
もう変なアプデして不具合出さないで欲しい

88:名無しさん@編集中
15/11/29 06:31:39.22 ktYIgdmq.net
タスクバー不具合は当然のように直ってなくて上部のメニュー表示もちゃんと保存するコード書いてないのか
たまに前バージョンみたいに表示されなくなる、数回の再起動で黒ベースになって表示される、動画再生・停止時の暗転もより一掃酷く対象ユーザーが拡大
無能にも限度って物があると思いますソニーの正社員(笑)様

89:名無しさん@編集中
15/11/29 06:38:55.20 ktYIgdmq.net
ちなみにタスクバー不具合はソニーがAero有効下での動作しか想定してないから
Aero有効にするとタスクバーは消える
バッッッッッカじゃねえのJASRACとホモセックスしてエイズで死ね
上級国民様はほんどひどいですね頭が

90:名無しさん@編集中
15/11/29 07:42:00.71 ktYIgdmq.net
何がクソかってタスクバー不具合は1.41まで無かったんだよね、それより上のバージョンだと確実に発生する
バージョンアップしたら増えた不具合のひとつ

91:名無しさん@編集中
15/11/30 22:52:02.69 aDejbrln.net
相変わらず4Kマルチモニタ環境は落ちまくりで話にならんな。
まあ人間ではない無能な類人猿が作っているんだろうから仕方がないか。

92:名無しさん@編集中
15/12/01 20:02:08.20 CVC8aRTV.net
などとサルが申しております。

93:名無しさん@編集中
15/12/10 20:38:34.52 YJn2vDFW.net
Nasneで録画した番組をパソコンに保存したんだけど、このファイルは編集できないのかな?
ペガシスのソフトで読み込めない。

94:名無しさん@編集中
15/12/10 22:33:43.22 UR1nQZ1Q.net
>>86
俺のもだ
aaea4c3.msiがない  とさわいで
1714エラーとなる

95:名無しさん@編集中
15/12/11 08:43:30.28 1P+j8zW+.net
>>93
DVDに落として直接編集した?

96:名無しさん@編集中
15/12/11 11:17:05.12 lCClp9P/.net
>>95
DVDに落とさないで編集できないものかと模索してました。

97:名無しさん@編集中
15/12/11 11:22:34.95 1P+j8zW+.net
アキラメロン

98:名無しさん@編集中
15/12/11 17:58:11.26 677M6We7.net
仮想焼きぐらいできそうなもんだけどな

99:名無しさん@編集中
15/12/11 18:05:11.29 kde2nBJm.net
起動するとトップ画面でいつまで経っても
情報取得中で表示されなくて番組表も見れないな
何回か再起動すれば直るけど

100:名無しさん@編集中
15/12/12 18:49:32.29 bibkOVQy.net
>>93
つ passkey

101:名無しさん@編集中
15/12/12 23:36:36.46 5038VnP7.net
2.1にしたとたん
データ取得中で動かなくなる。。
録画済みビデオだけ見れる状態・・
どうすりゃいいの??!

102:名無しさん@編集中
15/12/12 23:59:36.22 3twqbd+U.net
戻せば

103:名無しさん@編集中
15/12/13 00:46:34.08 S0otLPXT.net
VAIOの2.0で試したら
アンテナから受信していなかったわ・・・・
これnasuneがわるいのか。。

104:名無しさん@編集中
15/12/13 09:08:55.27 MhM3qCaO.net
>>100
passkeyはいってまふ

105:名無しさん@編集中
15/12/14 05:33:31.58 vN3rOPg4.net
2.0で不具合があって2.1もかよ
プログラムとか書いてる人がすごい大変なのはわかるけど
ソニー頑張ってくれよ
それにしても2.1は改悪だな

106:名無しさん@編集中
15/12/14 21:51:05.86 eBW+jcSk.net
>>104
だったらBD焼いて。
あとはわかるな。
TMPGEncで編集できるようになってるはずさ。

107:名無しさん@編集中
15/12/14 22:53:29.87 FzH6U6dS.net
>>86
解決方法わかったぞ
michrosoft fix it でアンインストールできたぞ
セーフモードでもできるようだが

108:名無しさん@編集中
15/12/15 20:34:35.70 4pgIzwzt.net
>>106
やはり一旦ディスクに焼かないとダメなんですね?

109:名無しさん@編集中
15/12/17 05:02:48.26 UTNjkiuz.net
聞いている暇があるならやってみろよ。

110:名無しさん@編集中
15/12/24 02:13:24.71 PWdOvl1g.net
録画番組一覧ページの録画先の隣にある9とか1とかの
数字は何なんですか?

111:名無しさん@編集中
15/12/24 06:44:52.73 QRI+IMO7.net
>>110
ダビングできる回数
1だったらコピワンでムーヴしかできない

112:名無しさん@編集中
15/12/25 07:23:58.16 T6hdPJWa.net
Link StationでRAID組んでるんだけど、バックアップと復元の移動先に
指定ができない。手動でコピペしてきちんと動くもんなのかな?
やり方教えて下さい。

113:名無しさん@編集中
15/12/25 15:32:03.78 C74pKZ/D.net
dtcp-ip対応機種ならlinkstation側からの操作でムーブ出来るらしい
tv with nasneでNASの指定は不可の模様

114:名無しさん@編集中
16/01/07 08:34:58.97 MWc3WmmS.net
Aeroを切ってるPCだと想像できるあらゆる不具合が発生しまくるな
バカなの?Aero強制とかキチガイ確定だよねソニーさんのITドカタさん

115:名無しさん@編集中
16/01/07 22:32:50.91 QoyQVfNf.net
どうせ作ってるのは時代劇だろうけどな。
仕様決めてるのはソニーだろうけど。

116:名無しさん@編集中
16/01/07 22:33:44.54 QoyQVfNf.net
>>115
×時代劇
○下請け
スマホの勝手変換嫌い。

117:名無しさん@編集中
16/01/07 23:41:10.09 o0w8+Etx.net
「下請」けがどうやったら「時代劇」に推測変換されるんだw

118:名無しさん@編集中
16/01/08 07:51:58.70 dg/uhXYX.net
エクスペリアなのでソニーに聞いて。。。

119:名無しさん@編集中
16/01/22 17:52:12.00 GXFLe2DS.net
リモートデスクトップ環境で使ってみたのですが、
接続先PCのモニターの電源を入れないと、「HDCPエラー」が出てしまいます
外出先から接続する際、モニターの電源を入れっぱなしにするのは電気代もかかるので
モニターの電源を切ったまま使用できる方法ってありません?

120:名無しさん@編集中
16/01/22 18:13:20.02 0GGAKwIK.net
記憶にございません。

121:名無しさん@編集中
16/01/26 00:18:55.98 EGWyIrQd.net
>>119
ない。
それか、ソフトのバイナリ書き換え

122:名無しさん@編集中
16/01/28 09:45:41.21 F7vImL9L.net
TV視聴の開始・停止時の暗転はどうにもならんの?
ディスプレイに報告するタイプ変更してもドライバ更新しても何しても治らない
クソが

123:名無しさん@編集中
16/02/02 12:20:03.35 ycMgM/HA.net
Dドライブにインスコさせてくれや

124:名無しさん@編集中
16/02/14 07:55:01.29 bEZq5QH4.net
dxva設定外したら安定してくれた
俺のgtx970のどこが悪いんだろう

125:名無しさん@編集中
16/02/22 14:44:19.10 xPD9Lmg1.net
最近プロジェクターを購入したものです。あまりテレビ関係詳しくないです。
PC TV with nasneをVAIO(VAIO社のやつ)で表示するところまではできたのですが、プロジェクターに投影しようとすると、セカンド
スクリーンにPC TV with nasneを移動した瞬間にエラーが出て、「HDCPに対応していないと使えない」というエラーが出ます。nasneや
プロジェクターのスレではHDMI接続してるプロジェクターでHDCP対応してないとはあり得ない、などと教えていただき、原因が分からず
疑問に思ってます。このソフトはセカンドスクリーン非対応とか画面複製に非対応とかあるのでしょうか?

126:名無しさん@編集中
16/02/22 14:50:40.60 WpU1CSqh.net
はいご推察の通りです

127:名無しさん@編集中
16/02/22 17:58:00.72 JJxgSSge.net
状況は違うかもだが
ヅアルディスプレイで使っているが
どっちの画面でも表示できてるyp
DVI-D接続x2

128:名無しさん@編集中
16/02/22 19:25:29.31 u7WNZJ3V.net
片方はDVI-Dで片方はHDMIでデュアルスクリーン環境打が、両方で見れるしウインドウの行き来もできる

129:124
16/02/22 19:55:01.71 GtzNuD+m.net
URLリンク(imgur.com)
これがエラーです。今、メイン画面をプロジェクターにしてもダメでした。複製でも拡張でも見れないって、ドライバーとの相性なんですかね?

130:名無しさん@編集中
16/02/22 23:34:12.99 9kml2+vs.net
ioデータやメルコにhdcpをチェックできるツールあるから
落として試してみては?

131:124
16/02/23 12:51:19.16 DAU6N1BL.net
>>130
ありがとう。試してみます。

132:124
16/02/23 23:46:41.53 DAQnDbdn.net
BUFFALOのチェックツールで、試しました。結果は、HDCP対応とのこと。これで、原因はPC TV with nasneが何らかのデュアルスクリーン
環境に非対応、ということに絞られたのかな?取りあえず、ソニーのお問い合わせ窓口に、プロジェクターの機種名とともに質問を
出しました。また報告します。

133:名無しさん@編集中
16/02/27 13:07:43.15 TUPN7Vxp.net
>>129
ディスプレイ、クローンは映らんよ
拡張で設定しないと

134:124
16/02/27 16:46:14.48 PPiX53vn.net
>>133
拡張も、セカンドスクリーンのみも、同じエラーが出るんです。問い合わせ中です。

135:名無しさん@編集中
16/02/28 12:55:02.39 Tc03hado.net
今日になってデータ取得中から動かなくなった
iPadのnasneだと問題ないんだけどな

136:名無しさん@編集中
16/02/28 13:37:12.02 mMT7XWfk.net
>iPadのnasne
これ笑うとこ?

137:名無しさん@編集中
16/02/29 11:02:57.19 DHEDN3bI.net
>>125
うちはEPSONのプロジェクターでいけてる

138:124
16/02/29 13:02:25.26 NrJk4T6Z.net
>>137
ありがとう!
ソニーからは「調査し、提案できる方法を探します」と回答されました。提案ってなんだろう。

139:名無しさん@編集中
16/03/01 12:50:01.89 3/1BaI7v.net
>>129
家もそんなの出るな

140:名無しさん@編集中
16/03/02 09:03:10.33 1P2A1HP7.net
書き出しも転送も準備中と出てたまま一向にできない、どうしたものか•••

141:名無しさん@編集中
16/03/07 21:34:40.25 d0+TDpE/.net
>>140
一緒。一通り調べてみたが、この手の問題にぶち当たってる人が少ない気がする

142:名無しさん@編集中
16/03/31 20:40:29.77 icjKTjx3.net
モバイル視聴ができない、予約は出来るのですが、アドバイスお願いします

143:名無しさん@編集中
16/03/31 23:00:23.98 QXSmijQf.net
>>142
スマホのnasne ACCESSを入れて
同じ事しよう
そしてPCだけの問題か切り分けしよう

144:名無しさん@編集中
16/04/02 15:55:53.05 pCfVmAvQ.net
pcに転送した番組がまったく表示されなくなったんだけど同じ現象なったことあります?保存先いじってないんだけど。

145:名無しさん@編集中
16/04/04 18:18:50.30 ezcwcpvN.net
ソニー銀行口座開設してキャンペーンの1500円貰ってvisaデビ提携3%引きしてソニポ使って一台キー数百円で買ったった

146:名無しさん@編集中
16/04/06 06:12:24.04 BP1qjmmR.net
久々に使おうと思ったら起動中。。。で固まったまま動かねぇ
糞アプリ

147:名無しさん@編集中
16/04/06 10:34:33.61 i1DlgxyD.net
>>146
PC本体の問題じゃね

148:名無しさん@編集中
16/04/06 12:45:13.10 CJM75TCJ.net
PCでPS4をリモートできるらしい
リモートのtorneとコイツとどっちが快適だろ

149:名無しさん@編集中
16/04/06 13:42:14.21 HbOQa4oq.net
torneはリモートできないでしょ

150:名無しさん@編集中
16/04/08 18:06:21.36 3IFguNVl.net
PC TV with nasneで早送り再生したら、音と映像が微妙ズレて気持ちわるい・・・
PS3やスマホアプリのトルネではそこまで口パク等のズレは気にならなかったのになんでPCだけ・・・
改善方法とかないでしょうか?
スペック
OS:Win7 64bit
CPU:i5-3470 3.20GHz
メモリ:16GB

151:名無しさん@編集中
16/04/09 16:53:55.69 4LH8Mwe/.net
設定→番組の再生→視聴時の画質
を速度優先にしてみたらどうだろう?

152:名無しさん@編集中
16/04/09 22:22:23.87 nQa7dgZ7.net
>>150
仕様だと思う

153:名無しさん@編集中
16/04/12 23:45:16.17 cMZ0I8pC.net
>>150
あたりめーだろーよ
スマホやPS3からの視聴と
パソコンのソフトウェア上の視聴じゃ環境が違うんだから
同一の再生結果になんかなりゃしないよ
あと受けんのがメモリとCPUとOSだけの記載で何かアドバイスをもらえると思ってるところよね

154:名無しさん@編集中
16/05/03 04:21:12.09 bKpnWmsf.net
PC TV Plusが動かないと困るから今の最新版をもう一度ダウンして保存しておこう

155:名無しさん@編集中
16/05/11 01:01:10.22 6/RmUbx8.net
勝手に初期化されてマイサーチ消えるの勘弁してほしい


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch